「全カテゴリ」の商品をご紹介します。
![街なかの地衣類ハンドブック [ 大村嘉人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1320/9784829981320.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】街なかの地衣類ハンドブック [ 大村嘉人 ]
大村嘉人 文一総合出版マチナカノチイルイハンドブック オオムラヨシヒト 発行年月:2016年10月13日 予約締切日:2016年10月12日 ページ数:80p サイズ:図鑑 ISBN:9784829981320 大村嘉人(オオムラヨシヒト) 1970年静岡県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士後期課程修了。博士(理学)。国立科学博物館植物研究部研究主幹。地衣類研究会幹事。日本国内のみならずアジア地域を対象に地衣類調査の旅に頻繁に出かけている。特にサルオガセ属の分類が専門。社会の中に地衣類を位置づけるために、大気汚染などの社会問題と関連する研究も積極的に行い「地衣類の地位向上」を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 街なかの“小宇宙”を探検しよう!/地衣類とは/地衣類の多様性/地衣類と間違われやすい生き物/地衣類の形態/地衣体表面の構造および付属器官/地衣類の繁殖/ルーペを使おう!/呈色反応/都市部の地衣類〔ほか〕 本 科学・技術 植物学
1540 円 (税込 / 送料込)
![超危険生物 最強バトル大図鑑 [ 今泉 忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1785/9784299031785_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】超危険生物 最強バトル大図鑑 [ 今泉 忠明 ]
今泉 忠明 宝島社チョウキケンセイブツサイキョウバトルダイズカン イマイズミ タダアキ 発行年月:2022年07月22日 予約締切日:2022年06月01日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784299031785 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 1944年、東京都生まれ。哺乳類動物学者。東京水産大学(現・東京海洋大学)を卒業し、国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。上野動物園の動物解説員を経て、静岡県の「ねこの博物館」の館長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 最強危険生物決定トーナメント1回戦/最強危険生物決定トーナメント2回戦/エキシビションマッチ/最強危険生物決定トーナメント3回戦/準決勝戦/決勝戦 迫力満点の必殺技も炸裂する!登場する生物の能力をレーダーチャートで分析!生物界の最強王者が決まる!「パワー」「攻撃力」「防御力」「俊敏さ」「獰猛さ」を徹底大解剖。全27試合!!大迫力の必殺技満載!! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 雑学
1210 円 (税込 / 送料込)
![おおきくしてはっけん!ざりがにのひみつ (しぜんにタッチ!) [ 武田正倫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2040/9784865492040.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】おおきくしてはっけん!ざりがにのひみつ (しぜんにタッチ!) [ 武田正倫 ]
しぜんにタッチ! 武田正倫 武田晋一 ひさかたチャイルド2歳 3歳 4歳 5歳 しぜんにタッチ 写真 図鑑 オオキクシテハッケンザリガニノヒミツ タケダマサツネ タケダシンイチ 発行年月:2020年02月13日 予約締切日:2019年12月20日 ページ数:32p サイズ:絵本 ISBN:9784865492040 武田正倫(タケダマサツネ) 国立科学博物館名誉研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ザリガニってどんな生き物?どんな生活をしているの?超拡大写真としかけページを通して、ザリガニの生態を見ていきましょう。楽しく知るうちに、生き物への愛情が生まれてくる写真絵本です。幼児~小学校低学年向き。 本 絵本・児童書・図鑑 児童書 児童書(日本) 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本) 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1430 円 (税込 / 送料込)
![ホモ・サピエンスの誕生と拡散 (宝島SUGOI文庫) [ 篠田 謙一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3039/9784299053039.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ホモ・サピエンスの誕生と拡散 (宝島SUGOI文庫) [ 篠田 謙一 ]
宝島SUGOI文庫 篠田 謙一 宝島社ホモサピエンスノタンジョウトカクサン シノダ ケンイチ 発行年月:2024年11月06日 予約締切日:2024年09月24日 ページ数:208p サイズ:文庫 ISBN:9784299053039 篠田謙一(シノダケンイチ) 1955年生まれ。京都大学理学部卒業。博士(医学)。佐賀医科大学助教授を経て、国立科学博物館人類研究部勤務。2021年より館長。専門は分子人類学。著書『人類の起源』(中公新書、2022年)は新書大賞2023で第2位となったベストセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 人類史を解き明かす科学技術(DNA解析が革命をもたらしたヒトの起源を探る学問・自然人類学/4種類の文字だけで書かれた生物の設計図・DNA ほか)/1章 人類の誕生から出アフリカまで(700万年前に登場した最初のヒト サヘラントロプス/もう一つの最初の人類候補 アルディピテクス ほか)/2章 世界に拡散するホモ・サピエンス(膨大なDNAを解析 自身のルーツも判明/絶滅の末路をたどったホモ・サピエンス最初の遠征 ほか)/3章 解き明かされる日本人の成立史(「日本人はどこからやって来たのか」を考える/ホモ・サピエンスは約4万年前に列島にやって来た ほか) ベストセラー『人類の起源』の著者、篠田謙一氏の監修のもと、人類のはじまりから日本人の成立とその歴史まで、最新知見で明らかにする。6万年前に出アフリカを成し遂げた私たちの祖先は、ユーラシアやオセアニアに広がり、2万年前にはアメリカ大陸に進出。そして、さまざまなルートを通って日本列島にもやってきた。彼らはやがて混じり合い、現代につながる日本人が成立していったのだ。DNAの分析を中心に、最新科学の成果をわかりやすく解説する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本) 科学・技術 生物学 文庫 人文・思想・社会 文庫 科学・医学・技術
799 円 (税込 / 送料込)
![空想科学昆虫図鑑 もし虫が人間の大きさだったら? [ 柳田理科雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0080/9784791630080_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】空想科学昆虫図鑑 もし虫が人間の大きさだったら? [ 柳田理科雄 ]
柳田理科雄 丸山宗利 西東社クウソウカガクコンチュウズカンモシムシガニンゲンノオオキサダッタラ ヤナギダリカオ マルヤマムネトシ 発行年月:2022年04月25日 予約締切日:2022年04月24日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784791630080 柳田理科雄(ヤナギタリカオ) 鹿児島県種子島生まれ。東京大学中退。学習塾の講師を経て、1996年、アニメや特撮映画を科学的に検証した『空想科学読本』を上梓、60万部のベストセラーとなる。99年に空想科学研究所を設立。これまでに検証したマンガやアニメ、ゲーム、昔話などは1000以上。YouTube「KUSOLAB」でも積極的に情報発信している。また、明治大学理工学部の兼任講師も務める 丸山宗利(マルヤマムネトシ) 1974年生まれ。博士(農学)。九州大学総合研究博物館准教授。北海道大学大学院農学研究科博士課程を修了。国立科学博物館、フィールド自然史博物館(シカゴ)研究員を経て、2008年より現職。アリやシロアリと共生する昆虫の多様性解明が専門で、アジアではその第一人者である。毎年精力的に国内外での昆虫調査を実施し、数々の新種を発見、多数の論文を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 身近にいるすごい虫(カブトムシー車も軽々引っぱる驚くべき怪力!?/トンボー目にもとまらぬジェット級飛行力!! ほか)/2 意外と近くにいるすごい虫(クワガタムシー車のボディも貫通!?パワー抜群の大あご/オケラー前あしは大型バスを押すパワーハンド! ほか)/3 ゾクッとするすごい虫(カマキリー超音波を聞き取るスゴい聴力!?/ハエービュン!と一瞬で時速750km!? ほか)/4 めずらしいすごい虫(ミズスマシーF1マシンより速く水上を走る!/オバケハネナシコオロギーコオロギなのに体重468kg!? ほか) 虫が人間と同じ大きさになったらどんなことがおこるのか想像力をフル回転して一緒に空想してみましょう! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1320 円 (税込 / 送料込)
![博物館の一日 (講談社の創作絵本) [ いわた 慎二郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5302/9784061325302.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】博物館の一日 (講談社の創作絵本) [ いわた 慎二郎 ]
講談社の創作絵本 いわた 慎二郎 講談社ハクブツカンノイチニチ1 イワタ シンジロウ 発行年月:2012年10月20日 予約締切日:2012年10月19日 ページ数:36p サイズ:絵本 ISBN:9784061325302 いわた慎二郎(イワタシンジロウ) 1966年、横浜生まれ。会社勤務を経て、東洋美術学校でデザインを学びイラストレーターとして活動。’91~’92年、通産省(当時)ポスター通産大臣賞受賞。日本ビジュアルアート展準入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 恐竜の化石や、ハチ公のはく製など、さまざまなものが展示されている博物館。そこではたらく研究者は、どんなおしごとをしているのでしょうか?クジラのような大きなものはどのようにして展示するのでしょうか?あそんで学ぼう!国立科学博物館の一日。 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本)
1540 円 (税込 / 送料込)
![大人のための恐竜教室 [ 真鍋 真 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2057/9784863102057.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】大人のための恐竜教室 [ 真鍋 真 ]
真鍋 真 山田 五郎 ウェッジオトナノタメノキョウリュウキョウシツ マナベ マコト ヤマダ ゴロウ 発行年月:2018年08月04日 予約締切日:2018年07月04日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784863102057 真鍋真(マナベマコト) 1959年東京都生まれ。国立科学博物館標本資料センター・分子生物多様性研究資料センターセンター長。PhD 山田五郎(ヤマダゴロウ) 1958年東京都生まれ。編集者・評論家。上智大学文学部在学中にオーストリア・ザルツブルク大学に1年間遊学し西洋美術史を学ぶ。卒業後、講談社に入社。「HotーDog PRESS」編集長、総合編纂局担当部長等を経てフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 昔と今の恐竜常識/講義1時限目 恐竜発見!/講義2時限目 恐竜が生きた時代/講義3時限目 そのそも恐竜って、どんな生き物?/講義4時限目 素朴な疑問/講義5時限目 だから恐竜は面白い! 本 科学・技術 地学・天文学
1430 円 (税込 / 送料込)
![世界の野生ネコ 新装版 [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9541/9784054069541_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界の野生ネコ 新装版 [ 今泉忠明 ]
今泉忠明 Gakkenセカイノヤセイネコシンソウバン イマイズミタダアキ 発行年月:2024年01月25日 予約締切日:2023年11月15日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784054069541 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 1944年東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後、国立科学博物館で哺乳類の分類と生態を研究。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画調査、日本列島総合調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコ生態調査などに参加。このほか、ニホンカワウソの生態調査、富士山における動物相の調査、北海道でトガリネズミのフィールド調査などに携わる。「ねこの博物館」館長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野生ネコの生息域MAP/ネコ科の動物とは?/1 イエネコの仲間/2 ベンガルヤマネコの仲間/3 ピューマの仲間/4 オオヤマネコの仲間/5 オセロットの仲間/6 カラカルの仲間/7 アジアゴールデンキャットの仲間/8 ヒョウの仲間 魚やカエルなど、水辺の生物を捕食するスナドリネコ。深い雪のなかでも素早く移動できるオオヤマネコ。チームプレーで獲物を捕らえるライオンなどーネコ科動物14属53種(亜種・変種を含む)をここに掲載!たくましく生きる野生ネコの本、決定版。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき 美容・暮らし・健康・料理 ペット 猫 科学・技術 動物学
1760 円 (税込 / 送料込)
![パンダでおぼえる 四字熟語 大人も子どもも 一生役立つ [ 福田豊文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9582/9784053049582.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】パンダでおぼえる 四字熟語 大人も子どもも 一生役立つ [ 福田豊文 ]
大人も子どもも 一生役立つ 福田豊文 高氏貴博 学研プラスパンダデオボエルヨジジュクゴ フクダトヨフミ タカウジ タカヒロ 発行年月:2019年06月06日 予約締切日:2019年05月07日 ページ数:160p サイズ:全集・双書 ISBN:9784053049582 福田豊文(フクダトヨフミ) 佐賀県生まれの動物写真家。野生動物から動物園、イヌやネコまで、さまざまな動物たちの撮影に精力的に取り組む。日本写真家協会(JPS)会員、U.F.P.写真事務所代表 高氏貴博(タカウジタカヒロ) 群馬県生まれ。2011年より上野動物園に毎日通い、ブログ「毎日パンダ」にてジャイアントパンダたちを紹介し続ける 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 東京都生まれの哺乳動物学者。「伊豆高原ねこの博物館」館長。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学、生態学を学び、各地で哺乳動物の生態調査を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青息吐息/悪戦苦闘/阿鼻叫喚/暗中模索/意気軒昂/意気消沈/意気投合/意気揚揚/異口同音/意志薄弱〔ほか〕 もふもふ赤ちゃんパンダ写真でゆる~く学べる!言葉の例文はもれなくパンダ入りでおもしろい!パンダのおもしろい生態もわかる!撮りおろし写真、満載!赤ちゃんパンダの写真がたっぷり181まい! 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 絵本・児童書・図鑑 その他
1320 円 (税込 / 送料込)
![ビジュアル解説!毒をもつ生き物図鑑 [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5370/9784580885370.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジュアル解説!毒をもつ生き物図鑑 [ 今泉忠明 ]
今泉忠明 文研出版ビジュアル カイセツ ドク オ モツ イキモノ ズカン イマイズミ,タダアキ 発行年月:2017年03月 サイズ:図鑑 ISBN:9784580885370 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 日本動物科学研究所所長。1944年東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館にてほ乳類の分類を学ぶ。1996年6月、北海道のサロベツ原野で、世界最小のほ乳類である「トウキョウトガリネズミ」を生きたまま捕獲することに成功。現在は日本動物科学研究所所長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 陸にすむ毒をもつ生き物(爬虫類/両生類/節足動物(クモなどのなかま)/昆虫類/ほ乳類)/第2章 海にすむ毒をもつ生き物(魚類/軟体動物/その他の生き物)/第3章 毒をもつ生き物外伝ー植物・キノコ(植物/キノコ)/第4章 毒と人(ウイルス・細菌・カビ(真菌)) 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
4950 円 (税込 / 送料込)
![昆虫こわい カラー版 (幻冬舎新書) [ 丸山宗利 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4639/9784344984639.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】昆虫こわい カラー版 (幻冬舎新書) [ 丸山宗利 ]
カラー版 幻冬舎新書 丸山宗利 幻冬舎BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 コンチュウ コワイ マルヤマ,ムネトシ 発行年月:2017年07月 予約締切日:2017年07月26日 サイズ:新書 ISBN:9784344984639 丸山宗利(マルヤマムネトシ) 1974年東京都出身。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。国立科学博物館、フィールド自然史博物館(シカゴ)研究員を経て2008年より九州大学総合研究博物館助教、17年より准教授。アリやシロアリと共生する昆虫を専門とし、アジアにおけるその第一人者。国内外での昆虫調査を精力的に実施し、数々の新種を発見している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 最強トリオ、南米へーペルーその1 2012年1月/第2章 アリの逆襲ーペルーその2 2013年9月/第3章 虫刺されは本当にこわいーカメルーンその1 2010年1月/第4章 ハネカクシを探せーカメルーンその2 2015年5月/第5章 新種新属発見!ーカンボジア 2012年6月ほか/第6章 熱帯の涼しくて熱い夜ーマレーシア 2000年5月ほか/第7章 研究者もいろいろーミャンマー 2016年9月/第8章 いざサバンナへーケニア 2016年5月/第9章 でっかい虫もいいもんだーフランス領ギアナその1 2016年1月/第10章 昆虫好きの楽園ーフランス領ギアナその2 2017年1月/番外編 ちゃんと研究もしてますよ 体長わずか数ミリメートルの昆虫を求めて、アマゾンの密林や広大なサバンナへと世界を旅する著者は、数々の恐ろしい目に遭ってきた。ペルーでは深夜の森で、帰り道の目印にと置いた紙片をアリに運ばれ遭難しかけたり、カメルーンではかわいい顔をしたハエに刺されて死の病に怯えたり、ギアナでの虫採りが楽しすぎて不眠症になったり…。「昆虫こわい」と半ば本気で、半ば興奮を戒めるためにつぶやく著者の旅を追ううちに、虫の驚くべき生態や知られざる実態がわかる、笑いと涙の昆虫旅行記。 本 科学・技術 動物学 新書 その他
1100 円 (税込 / 送料込)
![きょうりゅうたちのあしもとで [ ツク之助 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4282/9784416524282_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】きょうりゅうたちのあしもとで [ ツク之助 ]
ツク之助 木村 由莉 誠文堂新光社キョウリュウタチノアシモトデ ツクノスケ キムラ ユリ 発行年月:2024年07月05日 予約締切日:2024年07月04日 ページ数:32p サイズ:絵本 ISBN:9784416524282 ツク之助(ツクノスケ) サイエンスイラストレーター。爬虫類カプセルトイ(バンダイ)の商品デザインを手がける 木村由莉(キムラユリ) 国立科学博物館地学研究部研究主幹。専門は哺乳類化石(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本)
1540 円 (税込 / 送料込)
![キリンのひづめ、ヒトの指 比べてわかる生き物の進化 [ 郡司 芽久 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9173/9784140819173_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】キリンのひづめ、ヒトの指 比べてわかる生き物の進化 [ 郡司 芽久 ]
比べてわかる生き物の進化 郡司 芽久 NHK出版キリンノヒヅメヒトノユビ グンジ メグ 発行年月:2022年09月28日 予約締切日:2022年07月25日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784140819173 郡司芽久(グンジメグ) 東洋大学生命科学部生命科学科助教。1989年生まれ。2017年3月、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程を修了し、博士(農学)を取得。同年4月より日本学術振興会特別研究員PDとして国立科学博物館に勤務後、筑波大学システム情報系研究員を経て2021年4月より現職。専門は解剖学・形態学。第7回日本学術振興会育志賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 肺ー息苦しい水中への対応策/第2章 手足ー手のひらを返すヒト、返せないキリン/第3章 首ー頭と肩に挟まれた隙間/第4章 皮膚ー外から支える偉大な「臓器」/第5章 角ーその不思議な魅力/第6章 消化器官ーたくさん食べるか、無駄なく消化か/第7章 心臓ーはるか遠くへと血液を運ぶ旅/第8章 腎臓ー「毒」の排出を担う器官/第9章 呼吸器ー酸素の取りこぼしを減らす工夫/第10章 進化とは妥協点を探ること ヒトとキリンは似ている動物?見た目はまったく違うけれど、じつは骨格の構造や赤ちゃんの育て方など共通点も多くある。似ている部分に注目すると、複雑な進化の仕組みを理解しやすくなる。生き物の成り立ちを知るうえで「比較」は最も重要なのだ。手足、首、皮膚、心臓など8つの器官を通して、さまざまな動物の体に刻まれた進化の歴史をひも解く。「キリン博士」こと人気解剖学者によるユニークな進化の話。 本 科学・技術 生物学
1650 円 (税込 / 送料込)
![ポケット版 進化の迷路 原始の海から人類誕生まで [ 香川元太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4618/9784569784618_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ポケット版 進化の迷路 原始の海から人類誕生まで [ 香川元太郎 ]
原始の海から人類誕生まで 香川元太郎 PHP研究所ポケットバンシンカノメイロ カガワゲンタロウ 発行年月:2015年03月16日 ページ数:32p サイズ:絵本 ISBN:9784569784618 香川元太郎(カガワゲンタロウ) 1959年、愛媛県生まれ。かくし絵・迷路イラストを多数制作するほか、歴史考証イラストレーターとして、歴史の教科書や資料集、「歴史群像」(学研)などの歴史雑誌に作品を描く。日本画家として複数の教室で講師を務める 冨田幸光(トミダユキミツ) 1950年、愛知県生まれ。横浜国立大学卒業後、米国アリゾナ大学大学院に留学、博士課程修了、理学博士。現在、国立科学博物館地学研究部長。専門は古脊椎動物学(とくに哺乳類化石)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 研究所/三葉虫の入り江(カンブリア紀・オルドビス紀)/魚たちの海(シルル紀・デボン紀)/巨大シダの沼(石炭紀・ペルム紀)/は虫類の森(三畳紀)/恐竜の平源(ジュラ紀)/花と恐竜の谷(白亜紀)/巨大生物の海(ジュラ紀・白亜紀)/ほ乳類の丘(第三紀)/けものたちの高原(第四紀)/原人の洞窟/進化の木/進化の島の謎をさぐれ/迷路と問題の答え 昔の生き物に、あいにいこう!迷路をぬけ、かくし絵をみつけて、進化の島の謎を、ときあかそう!遊んで学べる迷路×かくし絵。ベストセラー「迷路絵本」のポケットサイズ版。 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本)
858 円 (税込 / 送料込)
![[新品]どっちが強い!?A (全7冊) 全巻セット](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mangazenkan/cabinet/syncip_0058/j1140474562_01.jpg?_ex=128x128)
[新品]どっちが強い!?A (全7冊) 全巻セット
作者 : スライウム/エアーチーム/国立科学博物館 出版社 : KADOKAWA/角川書店 あらすじ・概要 : 今度はジェイクたちがロボットにのって大バトル!! 『どっちが強い!?』のジェイクたちが、ロボットをあやつって恐竜たちと大バトル…! 命がけの戦いがまさかロボット学園の入学試験だったなんて!?どっちが強いAなら、漫画・コミック全巻大人買い専門書店の漫画全巻ドットコム
8206 円 (税込 / 送料別)

今、恐竜の常識が塗り替えられようとしている新品 NHKスペシャル 恐竜超世界 BOX / (2DVD) NSDX-23982-NHK / (DVD) NSDX-23982-NHK
◆ 商品説明 今、恐竜の常識が塗り替えられようとしている。 形式: 色, ドルビー リージョンコード: リージョン2 ディスク枚数: 2 発売日 2019/09/27 時間: 98 分 多くの恐竜が全身を羽毛で覆われていた証拠が次々と見つかっているのだ。 そして、羽毛は恐竜に革命的パワーをもたしていた。 羽毛で卵を温め、愛情たっぷりの子育てを行っていた異形の恐竜。 羽毛の力を借りて、氷点下20度にもなる冬の北極圏に進出した知性派恐竜など。 最新知見に基づく超リアルCGで描く恐竜たちの世界。 これまで誰も見たことのなかったホントの恐竜の姿に迫る! 恐竜時代の海の世界は、恐竜とは似て非なる“巨大竜"が君臨していたことが分かってきた。 実は巨大竜たちは、もともと陸上に住んでいたる小さなトカゲの仲間だった。 しかし恐竜との生存競争に負け、海に活路を見出した結果、独自の進化を遂げ海の世界に君臨。 ついに恐竜にも打ち勝つ力を得た。まさに逆転のドラマがあったのだ。 ☆特別展「恐竜博 2019」2019年7月13日~10月14日 国立科学博物館(東京・上野)にて開催 主催:国立科学博物館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社 《内容》 第1集「見えてきた! ホントの恐竜」 第1集の舞台は“陸"。 最新研究はこれまでの常識を覆し、多種多様な恐竜が羽毛をまとっていたことが分かってきた。 羽毛は恐竜を劇的に変えた。 体温を維持できるようになったことで、抜群の運動能力、抱卵・子育て術を獲得。 そして極寒の北極への進出が可能になり、さらには極寒を生き抜くうちに知性すら獲得していたという。 姿もさまざまな羽毛恐竜が闊歩する、見たことのない恐竜世界に迫る。 第2集「史上最強! 海のモンスター」 第2集の舞台は、長い間、謎に包まれていた“海"。 最新研究で恐竜とは似て非なる“巨大竜"が君臨していたことが分かってきた。 実は巨大竜たちは、もともと陸上に住んでいた小さなトカゲの仲間だった。 しかし恐竜との生存競争に負け、海に活路を見出した結果、独自の進化を遂げ海の世界に君臨。 ついに恐竜にも打ち勝つ力を得た。まさに逆転のドラマがあったのだ。 語り:上白石萌音 [封入特典(予定)]:特製恐竜シール ○2019年7月7日、14日NHK総合テレビで放送 発行・販売元:NHKエンタープライズ 2019 NHK ドキュメンタリー/セル/98分/16:9LB/ステレオ・ドルビーデジタル/片面一層/カラー ■仕様:DVD ■品番:NSDX-23982-NHK ■JAN:4988066231209 登録日:2021-07-29
6936 円 (税込 / 送料込)
![蛾売りおじさんのめくるめく蛾の世界 もふもふでかわいく優美 刺繍で魅せるモス図鑑 [ 蛾売りおじさん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9547/9784416519547.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】蛾売りおじさんのめくるめく蛾の世界 もふもふでかわいく優美 刺繍で魅せるモス図鑑 [ 蛾売りおじさん ]
もふもふでかわいく優美 刺繍で魅せるモス図鑑 蛾売りおじさん 神保 宇嗣 誠文堂新光社ガウリオジサンノメクルメクガノセカイ ガウリオジサン ジンボ ウツギ 発行年月:2019年07月01日 予約締切日:2019年05月08日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784416519547 神保宇嗣(ジンボウツギ) 国立科学博物館動物研究部研究主幹、博士(理学)。専門は昆虫分類学・生物多様性情報学。中学で蛾に目覚め、小さな蛾の世界にはまっていき現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 人と蛾(オオミズアオ/カイコ ほか)/2 季節の蛾(イボタガ/オオスカシバ ほか)/3 擬態する蛾(アケビコノハ/ムラサキシャチホコ ほか)/4 美しい蛾(サツマニシキ/オキナワルリチラシ ほか) 超絶技巧の刺繍作品の個性豊かな蛾、全44種を紹介。 本 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 染織・漆 科学・技術 生物学
1760 円 (税込 / 送料込)
![たんけん!ウニ すいぞくかん [ ともながたろ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9528/9784752009528.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】たんけん!ウニ すいぞくかん [ ともながたろ ]
ともながたろ なかのひろみ アリス館タンケンウニスイゾクカン トモナガタロ ナカノヒロミ 発行年月:2021年01月21日 予約締切日:2020年11月27日 ISBN:9784752009528 ともながたろ(トモナガタロ) 「ぼくのすいぞくかん」館長。イラストレーター 田中颯(タナカハヤテ) 京都出身。東京海洋大学で学士号(海洋科学)、東京大学で修士号(理学)を取得。国立科学博物館筑波研究施設にて海産無脊椎動物研究室の指導の下、ウニ綱の系統分類学的研究を専門に研究。現在はライフワークとしてウニの分類学的研究を進めつつ、生物学が身近に感じられるようなYouTubeチャンネルを開設するなど、色々な活動をしている 幸塚久典(コウツカヒサノリ) 東京都生まれ。葛西臨海水族館でアルバイト後、のとじま水族館の飼育技師、環境コンサルタント会社の研究員、長崎ペンギン水族館の学芸員を経て、現在は東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所の技術専門職員として勤務。水族館時代から棘皮動物が大好きになり、現在に至る。専門は棘皮動物(とくにウミシダ類)の発生学や分類学。さまざまな海で生物調査なども行っている なかのひろみ(ナカノヒロミ) 兵庫県生まれ。子供の本と自然の本をつくるのが仕事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ふにゃふにゃのウニ、逃げ足のはやいウニ…約40種のウニたちに会える。海の底にあるふしぎな水族館をさがしにいこう! 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本)
1540 円 (税込 / 送料込)
![危険動物との戦い方マニュアル (「もしも?」の図鑑) [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5037/9784408455037.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】危険動物との戦い方マニュアル (「もしも?」の図鑑) [ 今泉忠明 ]
「もしも?」の図鑑 今泉忠明 実業之日本社キケン ドウブツ トノ タタカイカタ マニュアル イマイズミ,タダアキ 発行年月:2014年06月 ページ数:127p サイズ:図鑑 ISBN:9784408455037 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 1944年東京都に生まれる。東京水産大学(現・海洋大学)卒業、国立科学博物館でほ乳類の分類・生態を学ぶ。環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加。現在は東京・奥多摩で動物調査を行っている。「ねこの博物館」館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 森の危険動物たち/2 川の危険動物たち/3 草原の危険動物たち/4 砂漠の危険動物たち/5 極地の危険動物たち/6 海の危険動物たち/7 危険動物資料室 「もしも?」の世界へ誘う!漫画「冒険のはじまり」を掲載!!危険動物と遭遇したときに役立つ!?戦い方・生き残る方法を紹介!危険動物たちの特徴、その攻撃力、攻撃方法などは最新の調査・研究に基づいて解説!豊富なイラストを使用し、ビジュアルで楽しめる! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
990 円 (税込 / 送料込)
![生物の進化 大図鑑 [ マイケル・J・ベントン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2384/9784309252384.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】生物の進化 大図鑑 [ マイケル・J・ベントン ]
マイケル・J・ベントン 小畠 郁生 河出書房新社セイブツノシンカダイズカン ベントン,M J オバタ イクオ 発行年月:2010年10月 予約締切日:2010年10月23日 ページ数:512p サイズ:図鑑 ISBN:9784309252384 ベントン,マイケル・J.(ベントン,マイケルJ.) プリストル大学(英国)、古脊椎動物学教授 小畠郁生(オバタイクオ) 1929年、福岡県生まれ。九州大学大学院博士課程中退。理学博士。国立科学博物館地学研究部長、大阪学院大学国際学部教授を経て、国立科学博物館名誉館員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 創生期の地球(過去の地球を探る/地球の起源/地球誕生からの5億年/プレートテクトニクス ほか)/地球上の生物(始生代/厚生代/カンブリア紀/オルドヴィス紀 ほか)/人類の起源(人類の類縁動物/人類の祖先/現生人類の起源/出アフリカ ほか) 生命37億年の壮大な全貌を、世界で初めて1冊にビジュアル展開した画期的な図鑑。化石の写真やCGの復元図など、3000点以上の膨大な図版を収録。バクテリアなどの微生物から、植物、無脊椎動物、昆虫、魚類、爬虫類、鳥類、哺乳類、そして人類誕生まで、生物種772種を詳細に解説。地球の地殻変動や隕石の衝突などにともなう気候変動、環境の変化。各分野における生物学上の進化説。さまざまな最新の学説や研究成果を採り入れた最前線の内容。恐竜も充実、現在わかっている恐竜の属名800以上をすべて解説。そのうち125をCGなどの図版とともに詳しく紹介。 本 科学・技術 生物学
10450 円 (税込 / 送料込)
![ぼくのきょうりゅうかんさつ日記 (児童書) [ 長崎真悟 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0223/9784198650223.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ぼくのきょうりゅうかんさつ日記 (児童書) [ 長崎真悟 ]
児童書 長崎真悟 真鍋真 中信出版日本ボクノキョウリュウカンサツニッキ ナガサキシンゴ マナベマコト 発行年月:2020年01月16日 予約締切日:2019年12月25日 ページ数:32p サイズ:絵本 ISBN:9784198650223 長崎真悟(ナガサキシンゴ) イラストレーター・デザイナー。群馬県生まれ。デザイン制作会社で挿絵やキャラクターデザインなどのイラスト制作を手がけたのち、2018年よりフリーランスとして独立。アクリル絵の具を大胆に塗り重ねた、いきおいとあたたかみのあるタッチで、恐竜や乗り物などを描く。小学生のころからの恐竜好き。絵を描くようになってからその魅力にさらにみせられ、恐竜をテーマとした個展をひらき、ZINE(オリジナルの小冊子)を制作。子どもから大人まで人気を博した。『ぼくのきょうりゅうかんさつ日記』は初の絵本作品となる 真鍋真(マナベマコト) 古生物・恐竜学者。東京都生まれ。イギリス・ブリストル大学理学部地質学科で博士号を取得。1994年より国立科学博物館地学研究部に勤務し、現在は標本資料センター・センター長をつとめる。中生代の恐竜などの化石から、爬虫類・鳥類の進化を読み解こうとしている。恐竜や古生物の図鑑・書籍の監修多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ぼくとお父さん、二人でタイムマシンにのって恐竜観察旅行へ…。カラフルなイラストで、親しみやすく恐竜たちを紹介します。初心者でも楽しめる、基本的な「恐竜豆知識」も満載です!4才から。 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本)
1650 円 (税込 / 送料込)
![ならべてくらべる 絶滅と進化の動物史 [ 川崎 悟司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9120/9784893089120.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ならべてくらべる 絶滅と進化の動物史 [ 川崎 悟司 ]
川崎 悟司 ブックマン社ナラベテクラベルゼツメツトシンカノドウブツシ カワサキサトシ 発行年月:2019年04月01日 予約締切日:2019年03月31日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784893089120 川崎悟司(カワサキサトシ) 1973年、大阪府生まれ。図鑑や書籍、学術発表での古生物復元画作成など、生物全般を描くイラストレーターとして活動 木村由莉(キムラユリ) 国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループ(研究員)。1983年、長崎県佐世保生まれ。神奈川県育ち。早稲田大学教育学部卒業。2006年に米国テキサス州に留学し、サザンメソジスト大学にて博士号を取得。スミソニアン国立自然史博物館での博士研究員を経て、2015年より現職。専門は陸棲哺乳類化石、特に小さな哺乳類の進化史と古生態(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 キリンとクジラは親戚です。ー鯨偶蹄類のおはなし(キリンの仲間/ラクダの仲間/クジラの仲間)/2章 サイとネコが隣り合うワケ。ーローラシア獣類のおはなし(サイの仲間/ウマ/ネコ科動物/ジャイアントパンダ/巨大ネズミ)/3章 ゾウとナマケモノの分岐点。ーアフリカ獣類と異節類のおはなし(ゾウの仲間/ジュゴン/アルマジロ/ナマケモノ)/4章 恐竜は滅んでいません。ー鳥類と恐竜と爬虫類のおはなし(鳥類と恐竜/ペンギン/カメの仲間/ワニの仲間/巨大トカゲ/蛇の仲間)/5章 水で生きるか、陸で生きるか。ー両生類と魚類のおはなし(両生類/肉鰭類/サメの仲間) 首を長くしたキリン・海に帰ったクジラ・鼻をのばしたゾウ・栄養タンクを背負ったラクダ・歯を武器にしたネコ・鳥になった恐竜・4億年ほとんど変わらないサメ…起源から振り返る動物たちのすごい生存戦略!哺乳類から鳥類、爬虫類、両生類、魚類まで、脊椎動物の進化の歴史を総ざらい。 本 科学・技術 地学・天文学 科学・技術 動物学
2200 円 (税込 / 送料込)
![ビジュアル宝石キャラクター図鑑 [ 松原 聰 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4337/9784323074337.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビジュアル宝石キャラクター図鑑 [ 松原 聰 ]
松原 聰 金の星社ビジュアルホウセキキャラクターズカン マツバラ サトシ 発行年月:2018年12月21日 予約締切日:2018年11月14日 サイズ:単行本 ISBN:9784323074337 松原聰(マツバラサトシ) 国立科学博物館名誉館員・名誉研究員・元地学研究部長。専門は鉱物科学。2002年、新潟で発見された新鉱物が松原石と命名された。鉱物にまつわる書籍の執筆・監修は多数。鉱物について正しい知識をわかりやすく伝える講演なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 誕生石(ガーネット/アメシスト/アクアマリン/コーラル/ブラッドストーン ほか)/その他の宝石(アレキサンドライト/スピネル/クォーツ/ラブラドライト/アイオライト ほか) 「どんな宝石なの?」「誕生石ってなに?」個性的なキャラクターで宝石のことがよくわかる!生まれた月の誕生石占い付き! 本 絵本・児童書・図鑑 その他
1650 円 (税込 / 送料込)
![鉱物・宝石のひみつ (調べる学習百科) [ 松原 聰 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4456/9784265084456.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】鉱物・宝石のひみつ (調べる学習百科) [ 松原 聰 ]
調べる学習百科 松原 聰 岩崎書店コウブツ ホウセキノヒミツ マツバラ サトシ 発行年月:2017年10月17日 予約締切日:2017年10月16日 ページ数:64p サイズ:図鑑 ISBN:9784265084456 松原聰(マツバラサトシ) 愛知県生まれ。独立行政法人国立科学博物館、元地学研究部長。名誉館員・名誉研究員。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 さまざまな鉱物と宝石(鉱物って何だろう?/くらしに役立つ鉱物/きれいな色の鉱物/不思議な形をした鉱物/めずらしい性質をもつ鉱物 ほか)/2章 鉱物とは何か?(鉱物のいろいろ/鉱物を表す化学組成式/地球の構造と岩石/鉱物が生まれる場所/鉱物を分類する1 結晶系 ほか) 大地のはたらきによりつくられた鉱物は、あざやかな色をしていたり、宝石のようにキラキラしていたり、面白い形をしていたり、さまざまな性質をもっています。いろいろな鉱物の標本を集めたり、鉱物の種類を調べてみましょう。鉱物のなかには数十億年前にできたものや、数億年かかって成長したものもあります。鉱物について調べることは、地球とその環境について知ることでもあります。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3960 円 (税込 / 送料込)
![アリの巣をめぐる冒険 昆虫分類学の果てなき世界 (幻冬舎新書) [ 丸山宗利 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7289/9784344987289_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アリの巣をめぐる冒険 昆虫分類学の果てなき世界 (幻冬舎新書) [ 丸山宗利 ]
幻冬舎新書 丸山宗利 幻冬舎アリノスヲメグルボウケン マルヤマムネトシ 発行年月:2024年04月24日 予約締切日:2024年03月26日 ページ数:296p サイズ:新書 ISBN:9784344987289 丸山宗利(マルヤマムネトシ) 1974年生まれ、東京都出身。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。国立科学博物館、フィールド自然史博物館(シカゴ)研究員を経て2008年より九州大学総合研究博物館助教、17年より准教授。アリやシロアリと共生する昆虫を専門とし、アジアにおけるその第一人者。昆虫の面白さや美しさを多くの人に伝えようと、メディアやSNSで情報発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 好蟻性昆虫学ことはじめ(アリクイエンマムシの発見/ハネカクシの世界の門を叩く ほか)/第2章 アリの行列の百鬼夜行(新属、また新属/ヒメサスライアリを探せ ほか)/第3章 研究の枝葉を伸ばす(日本のアリスアブ相/アリヅカコオロギと小松君 ほか)/第4章 冒険は続く(三つ子の魂と進路/生き物漬け生活 ほか)/“新書版追記”アリの巣をめぐるその後の冒険 アリの行列をじっと眺めていると、アリ以外の生き物が何食わぬ顔で混じっていることがある。アリの巣にはさまざまな昆虫が居候しているのだ。そんな好蟻性昆虫に魅せられて、昆虫分類学の見地から研究を続ける著者。居候たちの正体とは?どんな目的で棲んでいる?アリはなぜ居候を追い払わないのか?そこには驚くほど多様な、虫たちの生存戦略があった。まだ誰も見たことのないすごい虫を見つけたいー世界中の森の地面に這いつくばって挑んだ汗と忍耐と興奮の冒険を、若き昆虫学者が綴った名著の新装版。 本 科学・技術 動物学 新書 その他
1144 円 (税込 / 送料込)

【銀行振込・コンビニ支払不可】ぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせいきもののお話25 3才~小学校低学年むけ
■ISBN:9784791629978★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルぐんぐん頭のよい子に育つよみきかせいきもののお話25 3才~小学校低学年むけ 山下美樹/作 国立科学博物館/監修ふりがなぐんぐんあたまのよいこにそだつよみきかせいきもののおはなしにじゆうごぐんぐん/あたま/の/よい/こ/に/そだつ/よみきかせ/いきもの/の/おはなし/25さんさいしようがつこうていがくねんむけ3さい/しようがつこう/ていがくね発売日202012出版社西東社ISBN9784791629978大きさ263P 21cm著者名山下美樹/作 国立科学博物館/監修
1650 円 (税込 / 送料別)
![それでもがんばる! どんまいなもふもふどうぶつ図鑑 [ 今泉 忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2409/9784299032409_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】それでもがんばる! どんまいなもふもふどうぶつ図鑑 [ 今泉 忠明 ]
今泉 忠明 宝島社ソレデモガンバルドンマイナモフモフドウブツズカン イマイズミ タダアキ 発行年月:2022年08月05日 予約締切日:2022年06月30日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784299032409 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 哺乳類動物学者。1944年、東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。上野動物園の動物解説員を経て、静岡県の「ねこの博物館」館長。現在は自然教室「けもの塾」も主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 もふもふどうぶつたちのどんまいな習性(ヤマビスカーチャはゆるすぎるお顔で毎朝自宅警備をしている/インドオオリスはめんどくさくて逆さまにぶら下がって食事をする ほか)/第2章 どんまいなもふもふどうぶつたちの生きざま(ヒマラヤのクチグロナキウサギはヤクのうんこを食べて冬を越す/ズキンミズナギドリのヒナは自分より小さいハツカネズミにやられっぱなし ほか)/第3章 どんまいなもふもふどうぶつたちのふしぎな体(ビンツロングのおしっこはバターポップコーンのにおいがする/ヨロイジネズミは強靱すぎる背骨のせいで穴の中でUターンできない ほか)/第4章 どんまいなもふもふどうぶつたちの愛と子育て(マダラアグーチのオスはメスにおしっこをかけてアピールする/コブハクチョウのヒナは白色と灰色の2通り生まれる ほか)/第5章 もふもふな毛を持つどんまいなどうぶつたち(アンゴラウサギは放っておくと巨大な毛玉化する/ホッキョクグマのもふもふの毛は白色ではなく透明なストロー状 ほか) もふもふ、ふわふわのどうぶつってとってもかわいい!でもどこか「どんまい!」と応援したくなるどうぶつたちが大集合!クスッと笑って癒やされる、どんまいなもふもふどうぶつワールドへようこそ! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき 科学・技術 動物学
990 円 (税込 / 送料込)
![恐竜博士のめまぐるしくも愉快な日常 [ 真鍋真 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9182/9784893089182.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】恐竜博士のめまぐるしくも愉快な日常 [ 真鍋真 ]
真鍋真 かわさきしゅんいち ブックマン社キョウリュウ ハカセ ノ メマグルシクモ ユカイナ ニチジョウ マナベ,マコト カワサキ,シュンイチ 発行年月:2019年07月 予約締切日:2019年06月19日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784893089182 真鍋真(マナベマコト) 1959年、東京都生まれ。横浜国立大学教育学部卒業後、米イェール大学大学院修士課程、英ブリストル大学大学院博士課程修了。PhD。国立科学博物館地学研究部研究官を経て、現在は国立科学博物館標本資料センター・分子生物多様性研究資料センター・センター長。理学博士、古生物学者。専門は爬虫類・鳥類化石(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 旅好き少年と恐竜の出会い(僕が恐竜に出会うまで/「恐竜博士」になりました)/第2章 恐竜博士のお仕事(研究と発掘調査とジグソーパズル/恐竜研究最前線)/第3章 博物館のつくり方(恐竜展をつくる/恐竜展の悩ましき問題)/第4章 広がる「恐竜学」の輪(ところで、「恐竜学」ってなんだろう/小さな恐竜博士たち ほか)/第5章 恐竜が僕たちに教えてくれること(恐竜学的タイムスケール/恐竜が僕たちに教えてくれること) 旅好きの少年がいつしかたどり着いたのは、ワクワクするような「恐竜学」の世界だったー。国立科学博物館の人気恐竜博士が、子供時代、学生時代、そして研究者としての日々を綴った、はじめてのエッセイ。 本 科学・技術 地学・天文学 科学・技術 生物学
1650 円 (税込 / 送料込)
![知って楽しいカワセミの暮らし [ 笠原 里恵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8846/9784895318846_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】知って楽しいカワセミの暮らし [ 笠原 里恵 ]
笠原 里恵 森本 元 緑書房シッテタノシイカワセミノクラシ カサハラ サトエ モリモト ゲン 発行年月:2023年04月05日 予約締切日:2023年02月14日 ページ数:324p サイズ:単行本 ISBN:9784895318846 笠原里恵(カサハラサトエ) 信州大学理学部附属湖沼高地教育研究センター。諏訪臨湖実験所助教。1976年長野県生まれ。信州大学大学院教育学研究科修士課程を経て、2009年東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。博士(農学)。立教大学理学部博士研究員、弘前大学農学生命科学部研究機関研究員などを経て、2019年より現職。専門は鳥類生態学や保全生態学など。おもに河川や湖沼に生息する鳥類を対象とした研究に従事している 森本元(モリモトゲン) (公財)山階鳥類研究所研究員。東邦大学客員准教授ほか。1975年新潟県生まれ。東邦大学大学院理学研究科修士課程を経て、2007年立教大学大学院理学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。立教大学博士研究員、国立科学博物館支援研究員などを経て、2012年に山階鳥類研究所へ着任し2015年より現職。専門分野は、生態学、行動生態学、鳥類学、羽毛学など。鳥類の色彩や羽毛構造の研究、山地性鳥類や都市鳥の生態研究、バイオミメティクス研究、鳥類の渡りに関する研究などを主なテーマとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 カワセミ(類)の基礎知識/第2章 カワセミの繁殖/第3章 カワセミの採食行動と食物/第4章 カワセミの旅/第5章 カワセミと一緒に河川にすむ鳥たちと増水/第6章 環境の変化、鳥たちの変化/第7章 生き物に配慮した川づくり カワセミは身近な鳥?巣はどこにある?何を食べている?キレイ好きって、ホント?どこまで飛んでいくの?世界にどれくらい仲間がいる?カワセミとヤマセミの関係性は?カワセミがすみ続けられる水辺のありかたとは?本物は見たことのないアナタも、追いかけ続けているアナタももっと知って、もっと好きになる! 本 科学・技術 動物学
2420 円 (税込 / 送料込)
![星と宇宙のふしぎ109 プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ [ 永田美絵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8900/9784035278900.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】星と宇宙のふしぎ109 プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ [ 永田美絵 ]
プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ 永田美絵 八板康麿 偕成社星と宇宙 星と宇宙のふしぎ 星と宇宙のふしぎ109 星と宇宙の不思議109 ほしとうちゅうのふしぎ ホシ ト ウチュウ ノ フシギ ヒャク ク ナガタ,ミエ ヤイタ,ヤスマロ 発行年月:2010年12月 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784035278900 村山定男(ムラヤマサダオ) 東京生まれ。元・天文博物館五島プラネタリウム館長。東京帝国大学理学部卒業。国立科学博物館理化学研究部長や天文博物館五島プラネタリウムの館長等を歴任。「星の手帖」編集委員も務めた 永田美絵(ナガタミエ) 東京生まれ。天文博物館五島プラネタリウム、東急まちだスターホールを経て、現在、コスモプラネタリウム渋谷(渋谷区文化総合センター大和田内)解説員。大学やカルチャーセンターで天文の講演を行うほか、2000年よりNHKラジオ第1「夏休み子ども科学電話相談」の天文・宇宙担当回答者を務めるなど、「星の伝道師」として活動 八板康麿(ヤイタヤスマロ) 東京生まれ。天文写真家。日本大学芸術学部写真学科卒業後、出版社を経て、写真家に。数多くの写真展を開催。1983年、日本写真家協会大賞受賞。1995年、日本絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 空のふしぎ(流れ星の正体は?/流星群はいつ見える? ほか)/第2章 太陽のふしぎ(太陽は地平線に近いとなぜ大きい?/太陽はどんな仕事をしているの? ほか)/第3章 月のふしぎ(月の形が変わるのはなぜ?/月の大きさはどれぐらい? ほか)/第4章 星のふしぎ(星はいくつあるの?/星は昼間どこにいるの? ほか)/第5章 惑星のふしぎ(太陽系ってなに?/冥王星はなぜ惑星でなくなったの? ほか)/第6章 宇宙のふしぎ(天の川ってなに?/銀河系ってなに? ほか) NHKラジオ第1「夏休み子ども科学電話相談」の“天文・宇宙の先生”もつとめる、プラネタリウム解説員が、全国から集まった星や宇宙の疑問109個にズバリ回答。美しい天文写真もいっぱい。小学校中学年から。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1980 円 (税込 / 送料込)