「スポーツ > テニス」の商品をご紹介します。

「勝ち」にこだわる指導&実戦練習~鶴岡・白幡監督の攻撃的テニスの確立~[ソフトテニス 595-S 全2巻]

【ソフトテニス指導者向けDVD】「勝ち」にこだわる指導&実戦練習~鶴岡・白幡監督の攻撃的テニスの確立~[ソフトテニス 595-S 全2巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス DVD!!』 ■指導・解説:白幡 光(山形県 羽黒高等学校ソフトテニス部監督 元・鶴岡市立鶴岡第一中学校ソフトテニス部監督) ■実技・協力:山形県鶴岡市立鶴岡第一中学校ソフトテニス部 山形県選抜男子 1巻目では、セカンドレシーブを自由にコントロール出来ればゲームを優位に進められる!をテーマにレシーブを打ち分ける4つのポイントとコースごとのポジションを理解し、攻めるセカンドレシーブを目指します。 2巻目では通常、あまり行われないストローク/ボレーの極端なプレー(右足1本でストロークなど)を練習・体験する事で、正しいプレーの理解をより深め、ゲームでのミスを減らします。 また、「白幡監督に聞く」では、部活動運営におけるポイントやペアの組ませ方、保護者との関係など様々な角度からお話を伺い、「勝つチーム」の秘密に迫ります。是非参考にしてみてはいかがでしょうか? <各巻詳細情報> <攻めるセカンドレシーブ> 攻めるセカンドレシーブを習得するためのコース打ち分け・コースごとのポジションどりを中心に詳しく紹介していきます。 また、ゲーム形式練習では、設定されたルールに沿ってプレーを行う事で、選手自身のプレーの幅を広げます。 ●セカンドレシーブの打ち方 ・ドライブ回転のかけ方 ・後衛/セカンドレシーブ打ち分け4つのポイント(ストレート/クロス/センター) ・前衛/セカンドレシーブ打ち分け4つのポイント(逆クロス/ストレート/センター) ・セカンドレシーブ打ち分け練習 ●コースごとのポジション ・セカンドレシーブ後の前衛のポジション(クロス/センター/ストレート) ・ポジション確認練習 ●セカンドレシーブからのゲーム形式練習1 ・レシーブコースに応じたポジション移動 ・相手の動き(体勢/ポジション)を観察してポジションをとる ●セカンドレシーブからのゲーム形式練習2 ・前衛が必ず3本目を取りにいく ・自分で3本目までのシナリオを考えてプレーする ●白幡監督に聞く《前編》 ◎男女ともに全国大会へ導いた経験を持つ白幡監督にインタビュー ・男女同時に指導する上での注意点 ・毎日の練習で特に注意している点 ・練習計画について ・試合中のアドバイス ・ペアを組ませる基準 (61分) <両極端ができれば、その間はできる!> ストローク/ボレー/ローボレー、それぞれの極端なプレーを練習・体験することで、正しいプレーの習得と深い理解を目指します。 これが出来ればゲーム中に起こる多くのミスを減らす事が可能です。ミスを減らす事が出来れば、勝利への道はより一層近づきます! ●ストロークの両極端1 ・1のリズム→右足1本でストローク ・2のリズム→右足から左足に体重移動しながらのストローク ・3のリズム→左足に体重をかけコマのように回転しながらのストローク ●ストロークの両極端2 ・下がりながら打つストローク ●ストロークの両極端3 ・右足を前にして打つストローク ●ボレーの両極端 ◎足を止めたまま素早くボールの軌道上にラケットをセット ・ラケット引く ・ラケットを握る ●ローボレーの両極端1 ◎足を止めてのローボレー ・ラケットを引く ・ラケットを握る ・ラケットを振る(立てる) ●ローボレーの両極端2 ◎前に行ってのローボレー ・踏み込む足の位置(方向) ・ラケットを握る ・ラケットを振る(立てる) ●ローボレーの両極端3 ◎下がりながらのローボレー ・後方へ大きくジャンプ ・ラケットを振る(立てる) ●白幡監督に聞く《後編》 ◎男女ともに全国大会へ導いた経験を持つ白幡監督にインタビュー ・部活指導を行う上で大事にしていること ・目指す「ソフトテニス像」 ・指導者として一番大事にしていること ・保護者との関係 ・メッセージ (63分) 2009.7◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。

18400 円 (税込 / 送料込)

ソフトテニス DVD 「ソフトテニス初心者向けDVD 2枚セット」 初級者 指導者 練習

★オプションの詳細はかごに追加後ご確認ください★ソフトテニス DVD 「ソフトテニス初心者向けDVD 2枚セット」 初級者 指導者 練習

メーカー・品名ソフトテニス 初心者向けDVD 全2枚セット ティアンドエイチ SportsDVD 内容 Disc1 STX-D71 指導・解説:高橋 茂 実技協力:清明学園中学校男子ソフトテニス部 Disc2 STM-D71 指導・解説:石田 俊司 実技協力:宮崎県延岡市立西階中学校ソフトテニス部 ご好評いただいているソフトテニスDVDの中から初心者指導に特化したDVDを厳選し、さらにお得なセット価格のスペシャルプライス版でお届けします! 初心者がボールやラケットと慣れることから始まり、フットワークやストロークの正しい動作の身につけ方といった初心者にとって最も大切な基礎を、楽しく分かりやすく習得できる練習方法が豊富に収録されているので、中学・高校入学を機にソフトテニスを始めたいと思っている未経験のお子さんでもご覧いただける内容となっています。 各ディスクの内容Disc1「テニスを楽しみながら実戦の感覚を身に付ける」 (55分) Disc1は、グリップの握り方から始まり、正しいステップの踏み込みやコーディネーショントレーニングなど、はじめてラケットを握る選手や経験の浅い選手に向けた練習メニューを紹介していきます。ソフトテニスを好きになることを最優先し、ホームラン競争といったソフトテニスの練習からは想像できない楽しいメニューを取り入れるなど、選手が飽きずに上達していく秘訣を収めました。 〇ホームラン競争 〇ボールつき 〇手テニス 〇ジャンピングスマッシュ(コーディネーション)、ジャンピングスロー 〇ボレーフォロー 〇ケンケンストローク、S字ストローク 〇ショートボールの処理 〇勝ち抜きシングルス、勝ち抜きダブルス 〇全員テニス Disc2「ストロークの基本」 (64分) ストロークのチェックポイントでは、ストロークの基本動作を分解し、初心者でも理解しやすい正しい動作を解説する。 また、約束事としてリズムのとり方、高さ・速さ・長さの意識を身につける。さらにオープンスタンスを基本とした段階練習を行ない、ストロークやフットワークが自然に上達していく指導を展開する。 ◎ストロークのチェックポイント(ストロークの基本動作 / ストローク練習での約束事) ◎基本の一本打ち(オープンスタンスでのストローク / オープンスタンスでの一本打ち(6カ所打ち・トップストローク) / ポール回し(アンダーストローク)) ◎フットワーク練習(基本的なリズムでの一本打ち、走り込みでの一本打ち / ストレート・ショートクロス打ち / フォア・バック入れ込み練習) ◎組み合わせ練習(ストローク・ロビング&ディフェンスボレー / ストローク→ローボレー / ストローク→ローボレー→ローボレー)

10860 円 (税込 / 送料込)

【テニス書籍・DVD フィーリングテニス】 フィーリングテニスDVD/メンタルセミナー 【ゾーンに入るコツ】(DVD006)

【テニス書籍・DVD フィーリングテニス】 フィーリングテニスDVD/メンタルセミナー 【ゾーンに入るコツ】(DVD006)

■商品情報 商品名【テニス書籍・DVD フィーリングテニス】 フィーリングテニスDVD/メンタルセミナー 【ゾーンに入るコツ】(DVD006) メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 仕様と特徴ゾーンはいわゆる集中状態が極度に高まった状態で、最高のパフォーマンスを発揮する状態でもあります。このゾーンと呼ばれる状態は一部の特別な選手たちだけが発揮する能力ではありません。集中状態を高める事で、誰もがゾーン状態に入る事ができます。もちろん、ゾーン状態になったからと言って、「世界のトップ選手たちと同じパフォーマンスを発揮できる」と言う意味ではありません。今の自分にとって最高のパフォーマンスを発揮する事が出来るという意味です。ですが、今後、高いレベルのテニスを身につける為に一番大切な事は現状の発揮

4180 円 (税込 / 送料別)

姫路ジュニア・宮下監督の「3タイプ指導法」~初心者を段階的に育成するソフトテニスコーチング~[ソフトテニス 957-S 全2巻]

【ソフトテニス指導者向けDVD】姫路ジュニア・宮下監督の「3タイプ指導法」~初心者を段階的に育成するソフトテニスコーチング~[ソフトテニス 957-S 全2巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!!』 ■指導・解説:宮下 徹(姫路ジュニアソフトテニスクラブ 代表) ■実技協力:兵庫県/姫路ジュニアソフトテニスクラブ 兵庫県の名門・姫路ジュニアソフトテニスクラブ。 全国屈指の強豪クラブであると同時に、各年代の日本チャンピオンを数多く輩出しています。 今回はそんな姫路ジュニアの練習・指導方法を、ありのままに公開します。 <各巻詳細情報> 「はじめの一歩」初心者から中級者の指導法 まずは全くラケットを握ったことのない選手から始める、基礎の練習方法を紹介します。そこから中級までいくと、少しずつ試合で使えるショットのバリエーションを教えていきます。 【収録内容】 ■イントロダクション ■第1部 初心者の指導 ・ラケットの持ち方 ・基本スイング ・ネット打ち ・ボール打ち(手落とし) ・ボール打ち(手投げ) ・ストローク練習 ・サーブ練習 ・ボレー/スマッシュ練習 ■第2部 中級者の指導 ・連続ストローク練習 ・カラーシートを使用したコース打ち分け練習 ・防球ネットを使用したロブ打ち分け練習 ・前衛練習(ボレー/スマッシュ) ・サーブ&攻めのレシーブ練習 (74分) 「試合・大会で勝つ」上級者の指導法 「地方位退会や全国大会を目指す」選手たちの練習方法を公開します。 同じ設定の練習でも初心者とは求めるポイントが違います。より実践的な練習をご紹介します。 【収録内容】 ■イントロダクション ■第3部 上級者の指導① ・4人乱打(ノーミス練習) ・4球ストローク ・カラーシートを使用したコース打ち分け練習 ・防球ネット/カラーシートを使用したコース打ち分け練習 ■第3部 上級者の指導② ・前衛ペア練習(ボレー/スマッシュ) ・ボレー/スマッシュ練習 ・応用練習(ゲーム形式) (52分) 2017.02 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。

11800 円 (税込 / 送料込)

清明学園中学校・野球の動きを取り入れたソフトテニス上達術~1日5分で正しい 「運動連鎖」 をマスターする~[ソフトテニス 880-S 全2巻]

【ソフトテニス指導者向けDVD】清明学園中学校・野球の動きを取り入れたソフトテニス上達術~1日5分で正しい 「運動連鎖」 をマスターする~[ソフトテニス 880-S 全2巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!!』 ■指導・解説:高橋 茂(清明学園中学校 ソフトテニス部顧問、全日本アンダー17男子コーチ) ■実技協力:東京都/清明学園中学校 ソフトテニス部 ■取材協力:ヨネックス株式会社 【近年の戦績】 平成26年度 全国中学校ソフトテニス大会 男子個人戦優勝、男子団体戦出場 関東中学校ソフトテニス大会 男子個人戦優勝・ベスト16、男子団体戦優勝 第2回国際ジュニアソフトテニス大会 男子シングルス優勝 過去5年間では、全国出場3回、都道府県対抗10年連続出場、東京都大会個人・団体の優勝は10回以上 ★ 「スマッシュ動作」はイチロー選手の送球!?「クロス」はショートの守備動作? ★ なぜ!?ボールを打たないのに「気づいたら」上達する驚きのメソッド! ★ 新入生や初心者に簡単にコツを覚えさせる練習法! ★ 毎日の短時間の“キャッチボール”が上達スピードを上げる! ★ ソフトテニスに大事な「バランス・リズム・タイミング」が身につく!ラケットを持たないからこそフォームに意識が集中できる! ソフトテニスで重要になるのは「ボールの落下地点に素早く入る」、「ボールの後ろに軸足を置く」、「軸足に溜めた力をロスなくラケットに伝える」といった能力です。 清明学園中学ではそれらの能力を高めるために、野球の守備やキャッチボールを練習に取り入れて、全国中学校ソフトテニス大会で個人戦優勝を成し遂げました。 これは、ボールを打つ練習よりも簡単にソフトテニスのコツをつかむことができる練習法です。 清明学園では、これまでに野球からソフトテニスに転向して、東京チャンピオンになる選手が何人もいました。その選手たちを指導するなかで「野球が上手い選手=ソフトテニスの上達が早い選手」と考えるようになり、野球からヒントを得た練習を取り入れてきました。 今回紹介する練習は、ソフトテニス未経験の選手の指導はもちろん、選手だけでもできる練習になっています。ぜひこのDVDを参考に日々の練習に取り入れてみてください。 <各巻詳細情報> <【第1巻】 キャッチボールから学ぶ基本ストローク> 「運動連鎖」、「たわみ」、「プロネーション」といったソフトテニスにおいて重要な考えを、キャッチボールを通して学びます。さらに、ゴロのボールをキャッチし、素早くスローイングすることで、ストロークと共通する正しい動きを確認していきます。 ■遠投 ■たわみ ■逆手投げ ■プロネーション ■引っ張り打ち ■流し打ち ■カウンター打ち ■トップ打ち (54分) <【第2巻】 野球からソフトテニスへつながる応用技術> スマッシュをフライキャッチからの送球で、サービスをボールのスローイングを通して身につけます。さらにショートストローク、ランニングストローク、フライングボレーなどの応用的な打ち方を野球の動きを通して習得していきます。 ■スマッシュ ■サービス ■ショートストローク ■ランニングストローク ■フライングボレー ■ライジング ■スポンジボールラリー (67分) 2014.04 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。

18400 円 (税込 / 送料込)

ナロさんの「ソフトテニス・ドリル60連発」~選手たちだけでできるアイディアドリル集~[ソフトテニス 847-S 全2巻]

【ソフトテニス指導者向けDVD】ナロさんの「ソフトテニス・ドリル60連発」~選手たちだけでできるアイディアドリル集~[ソフトテニス 847-S 全2巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!!』 ■指導・解説:皆呂 充亮 (株式会社スポーツ・ナロ) ■実技協力:東京 千代田女学園高等学校ソフトテニス部 ★ソフトテニス伝道師・ナロさんの真骨頂!「うまくなる」ドリルで、練習がおもしろく! ★コートが狭い、人数が多い、初心者ばかり…あらゆる環境に対応できるマルチドリル! ★苦手なプレーが得意になる!得意なプレーが武器になる!ソフトテニスのパターンがわかる! ★わかりやすいアニメーションと、実際のお手本で、選手みずから動きを理解する! “ナロさん”のソフトテニスDVD第2弾!雑誌連載でも好評だった『ドリル集』を映像化しました。 全国各地でソフトテニスの指導行脚を続けているナロさん。どこの現場でも求められるのは『ドリル』だといいます。「初心者でもできて、自然と上手くなるような練習方法が求められます。それでいて子どもたちが飽きないよう、たくさんのバリエーションを提供できるようにしています」。とナロさん。講習会ではいろいろな角度から数十種類ものドリルを紹介していて、これを目当てに毎年のように参加する指導者や選手がたくさんいるのです。 このDVDでは、普段ナロさんが行っているものや、雑誌・書籍で紹介したもの、そして今回初めて公開するものを合わせて『60種類』のドリルを紹介しています。内容はソフトテニスに必要な動きを簡単に身につけられるよう、様々な工夫が凝らされています。実際の試合で出てくるパターン、前衛の選手が陥りやすいポイント、初心者が苦手にする動きなど、これまでの豊富な指導経験をもとにつくられています。 そして最大の特徴は『選手たちだけでできる』というところです。先生がいなくても練習ができるように、球出しの仕方なども収録しています。なかなか毎日コートに出られないという指導者の方にも、お役立ていただけるDVDです。 <各巻詳細情報> <「うまくなる」ドリル集> ■イントロダクション ※2巻共通 ■ドリル01~04 ・01 8の字ボレー(1) フォロー1本 ・02 8の字ボレー(2) フォロー2本 ・03 8の字ボレー(3) フォロー3本 ・04 8の字ボレー(4) 応用 ■ドリル05~10 ・05 ダイアモンド ローボレー・ボレー(1) ・06 ダイアモンド ローボレー・ボレー(2) ・07 ダイアモンド ローボレー・ボレー(3) ・08 ダイアモンド ローボレー・ボレー(4) ・09 ダイアモンド ローボレー・ボレー(5) ・10 ダイアモンド アプローチ ローボレー・ボレー(6) ■ドリル11~14 ・11 前衛レシーブからの5本打ち(逆クロス) ・12 ダイアモンド 後衛4本打ち ・13 ダイアモンド9本 ・14 ダイアモンド9本(正クロス) ■ドリル15~18 ・15 後衛4本(1) ・16 後衛4本(2) ・17 後衛4本(3) ・18 後衛4本(4) ■ドリル19~21 ・19 カゴタッチ(1)(左右) ・20 カゴタッチ(2)(前進ヒット 後退タッチ) ・21 カゴタッチ(3)(前進タッチ 後退ヒット) ■ドリル22~24 ・22 半面左右6本打ち(1)(フォア・バック) ・23 半面左右6本打ち(2)(フォア・バック) ・24 種まき6本打ち ■ドリル25~29 ・25 乱打5コース ・26 ボレーボレー&ロブロブ ・27 乱打 ショート⇔ロング ・28 乱打 ロビング⇔シュート ・29 ロングボールドリル (56分) <「楽しくできる」ドリル集> ■イントロダクション ※2巻共通 ■ドリル30~34 ・30 8の字ラリー(1) 2対2 ・31 8の字ラリー(2) 2対1 ・32 8の字ラリー(3) 1対1 ・33 V字ラリー(1) ・34 V字ラリー(2) ■ドリル35~40 ・35 落としボール(1) ・36 落としボール(2)(カゴはさみ) ・37 移動3本打ち(1) ・38 移動3本打ち(2) ・39 移動3本打ち(3) ・40 移動3本打ち(4) ■ドリル41~43 ・41 近いボレー ・42 近いボレー→遠いボレー ・43 近いボレー→スマッシュ ■ドリル44~48【球出しドリル】 ・44 手渡しからの球出し ・45 マークに手投げ ・46 ノーバウンドヒット ・47 無回転の高いボール(ラケット) ・48 無回転の高いボール(手投げ) ■ドリル49ー53 ・49 スマッシュ&フォロー ・50 BKレシーブ5本打ち(フォア) ・51 BKレシーブ5本打ち(バック) ・52 FOレシーブ5本打ち(フォア) ・53 2本で1本 ■ドリル54~56 ・54 BKレシーブ得点パターン(1) ・55 BKレシーブ得点パターン(2) ・56 BKレシーブ得点パターン(3) ■ドリル57~60 ・57 FOレシーブ得点パターン(1) ・58 FOレシーブ得点パターン(2) ・59 FOレシーブ得点パターン(3) ・60 FO12本連続プレー (47分) 2014.7 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。

17300 円 (税込 / 送料込)

嬉野中・古賀監督「初心者からの魔法のドリル」~自然に上達していく、身体の理にかなった動きづくり~[ソフトテニス 742-S 全2巻]

【ソフトテニス指導者向けDVD】嬉野中・古賀監督「初心者からの魔法のドリル」~自然に上達していく、身体の理にかなった動きづくり~[ソフトテニス 742-S 全2巻]

<基本情報> ラケットさばきに頼らない!本物のボディコントロールを会得する、初中級向けドリル集 アイディア満載!基本が自然に身につき、みるみるうまくなっていく! 5年後、10年後にもソフトテニスを続けられる選手に… 古賀監督の願いを込めたこの1本! ■指導・解説:古賀 一人(嬉野市立嬉野中学校ソフトテニス部監督) ■実技協力:佐賀県嬉野市立嬉野中学校ソフトテニス部 ■指導者プロフィール 古賀 一人(こが かずと) 1966年佐賀県生まれ。鹿島東部中、塩田工業を経て日本大学へ。大学時代にはナショナルチーム入りを果たす。 指導者として佐賀に戻り、2003年には塩田中学校を全中優勝に導いた。現在、U17男子ナショナルチームの監督も務める。 中学校のソフトテニス部にはたくさんの選手が入部してきます。しかしその多くが3年後にはプレーヤーを引退し、高校で続ける生徒は4分の1程度に減ってしまうとの報告があります。その原因のひとつに「初心者」が多いということと、ソフトテニスの本当の楽しさ(上達し、試合で活躍するなど)を知る前に、中学校を卒業してしまっている事実があります。うまくなって、試合に出られれば、きっと次のステージでも競技を続けるはずなのに…そう考えている指導者も少なくないはずです。 そこでこのDVDでは初心者指導をテーマに、誰でも簡単に取り組めて、かつ大きな効果が感じられるドリルを紹介します。指導してくれたのはU17男子全日本の監督も務めた、嬉野中学校の古賀一人監督。同校も初心者を多く抱えながら、県大会、全国大会で活躍する選手をたくさん輩出しています。 キーワードは「自然にうまくなる」ということ。指導者があれこれ教えなくても、ドリルをこなした選手は自然に体の使い方を覚えていきます。初心者から全日本まで、これまでたくさんの選手を見てきた古賀監督。そんな名将ならではのユニークで内容の濃い練習法ばかりです。 「全中より、インターハイで活躍する選手を育てたい」という古賀監督。ぜひ、少しでも多くの選手が上のステージで活躍できるよう、このDVDを参考にしてみてください! <各巻詳細情報> <誰でもストロークが上達する段階的ドリル> ストロークをメインに、様々なドリルを紹介します。ストロークの際、初心者の多くが左手をうまく使えていません。ここでは自然に左手を使えるようになる、とても簡単で身につきやすい練習が登場します。 ■イントロダクション ■ストローク(構え&スイング) ◎バウンドのタイミングをつかむ ◎身体全体を使った両手打ち ◎左手の使い方を意識したボールキャッチ ◎左手の使い方を意識した一本打ち ◎左手の使い方を意識したボールキャッチ&一本打ち ◎左手を使わなかった場合との比較 ◎かごを使ったストローク練習 ■ストローク(フットワーク) ◎膝のゆるみ&殿部を下げることの重要性 ◎フットワークを意識したフォア・フォア一本打ち ◎フットワークを意識した回り込み一本打ち ◎ノーバウンドの一本打ち ■サービス ◎イースタングリップを必要とするサービス練習 ◎かごを使ったサービス練習 (40分) 2012.06 <コツと感覚を磨くアイディアドリル> ボレーやスマッシュは初心者には難しいスキルです。しかし、タイミングとコツさえつかめば意外と簡単にできるようになっていきます。後半は応用として、約束練習などの実戦的な練習も交えていきます。 ■イントロダクション ■ボレー ◎かごと台を使ったボレー練習 ◎障害物を越えるボレー練習 ◎ローボレーの基本練習 ◎ローボレーの打点判断 ■スマッシュ ◎かごを使ったスマッシュフットワーク ◎外野フライの動きを使ったスマッシュフットワーク ◎後ろから投げられたボールをスマッシュ ◎高めのボール処理 ◎高めのボール処理(スマッシュ) ■ゲーム形式練習 ◎前衛のストロークプレーから動く練習(失点パターンの克服)(1) ◎前衛のストロークプレーから動く練習(失点パターンの克服)(2) ◎ゲーム形式の約束練習(前衛の基本動作) ◎ゲーム形式の約束練習(後衛の基本動作) ◎ゲーム形式の約束練習(前衛+後衛) (47分) 2012.06 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。

18400 円 (税込 / 送料込)

ソフトテニス DVD 「ソフトテニス初心者向けDVD 2枚セット」 初級者 指導者 練習 racketfield

★オプションの詳細はかごに追加後ご確認ください★ソフトテニス DVD 「ソフトテニス初心者向けDVD 2枚セット」 初級者 指導者 練習 racketfield

メーカー・品名ソフトテニス 初心者向けDVD 全2枚セット ティアンドエイチ SportsDVD 内容 Disc1 STX-D71 指導・解説:高橋 茂 実技協力:清明学園中学校男子ソフトテニス部 Disc2 STM-D71 指導・解説:石田 俊司 実技協力:宮崎県延岡市立西階中学校ソフトテニス部 ご好評いただいているソフトテニスDVDの中から初心者指導に特化したDVDを厳選し、さらにお得なセット価格のスペシャルプライス版でお届けします! 初心者がボールやラケットと慣れることから始まり、フットワークやストロークの正しい動作の身につけ方といった初心者にとって最も大切な基礎を、楽しく分かりやすく習得できる練習方法が豊富に収録されているので、中学・高校入学を機にソフトテニスを始めたいと思っている未経験のお子さんでもご覧いただける内容となっています。 各ディスクの内容Disc1「テニスを楽しみながら実戦の感覚を身に付ける」 (55分) Disc1は、グリップの握り方から始まり、正しいステップの踏み込みやコーディネーショントレーニングなど、はじめてラケットを握る選手や経験の浅い選手に向けた練習メニューを紹介していきます。ソフトテニスを好きになることを最優先し、ホームラン競争といったソフトテニスの練習からは想像できない楽しいメニューを取り入れるなど、選手が飽きずに上達していく秘訣を収めました。 〇ホームラン競争 〇ボールつき 〇手テニス 〇ジャンピングスマッシュ(コーディネーション)、ジャンピングスロー 〇ボレーフォロー 〇ケンケンストローク、S字ストローク 〇ショートボールの処理 〇勝ち抜きシングルス、勝ち抜きダブルス 〇全員テニス Disc2「ストロークの基本」 (64分) ストロークのチェックポイントでは、ストロークの基本動作を分解し、初心者でも理解しやすい正しい動作を解説する。 また、約束事としてリズムのとり方、高さ・速さ・長さの意識を身につける。さらにオープンスタンスを基本とした段階練習を行ない、ストロークやフットワークが自然に上達していく指導を展開する。 ◎ストロークのチェックポイント(ストロークの基本動作 / ストローク練習での約束事) ◎基本の一本打ち(オープンスタンスでのストローク / オープンスタンスでの一本打ち(6カ所打ち・トップストローク) / ポール回し(アンダーストローク)) ◎フットワーク練習(基本的なリズムでの一本打ち、走り込みでの一本打ち / ストレート・ショートクロス打ち / フォア・バック入れ込み練習) ◎組み合わせ練習(ストローク・ロビング&ディフェンスボレー / ストローク→ローボレー / ストローク→ローボレー→ローボレー)

10860 円 (税込 / 送料別)

【テニス書籍・DVD フィーリングテニス】 フィーリングテニスDVD/メンタルセミナー【プレッシャーに強くなる秘訣】(DVD3002)

【テニス書籍・DVD フィーリングテニス】 フィーリングテニスDVD/メンタルセミナー【プレッシャーに強くなる秘訣】(DVD3002)

■商品情報 商品名【テニス書籍・DVD フィーリングテニス】 フィーリングテニスDVD/メンタルセミナー【プレッシャーに強くなる秘訣】(DVD3002) メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 仕様と特徴プレッシャーを感じない状態に入るのが上手になると誰もがプレッシャーに強くなれる可能性があります。プレッシャーに強いメンタルタフネスは才能や素質、性格ではありません。誰もが身につける事ができるスキルです。日ごろのトレーニング次第で誰もがプレッシャーに強くなる可能性を持っています。この動画ではその為のポイントやヒントを紹介しています。

4180 円 (税込 / 送料別)

東北高校・中津川監督 実戦力UPドリル『45分』シリーズ【リメイク版】[ソフトテニス 901-S 全5巻]

【ソフトテニス指導者向けDVD】東北高校・中津川監督 実戦力UPドリル『45分』シリーズ【リメイク版】[ソフトテニス 901-S 全5巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!!』 ■指導・解説:中津川 澄男(東北高等学校 ソフトテニス部監督) ■実技協力:宮城県/東北高等学校 ソフトテニス部 ★ 超人気シリーズが、お買い求めやすくリメイク!! ★ 東北高校実戦力UPドリル3シリーズを、DVD5枚にまるごと凝縮! ★ 待望の最新作「細かく1点をとる!!こだわりの練習パターン」につながる中津川メソッド 近年高校ソフトテニス界で、確実に好成績を挙げている東北高等学校。指導者である中津川澄男氏による実戦力アップドリルシリーズが、お買い求めやすくリメイクされました! ボレーにバックハンド、サービス、レシーブ、さらにはアタック止め、フットワーク&ストロークの45分シリーズにメンタルトレーニング、ピーキングと基本技術にとどまらない幅広くソフトテニスに必要なエッセンスを網羅しております。 最新巻の<889-S>細かく1点をとる!!こだわりの練習パターンと併せてご覧いただくことで、あなたの指導の幅は格段に拡がっていくことでしょう! <各巻詳細情報> <【第1巻】 ボレー&バックハンド&運動能力UP> ★「45分シリーズ」はここから始まった! 絶好の得点チャンスにボレーミスを犯し、逆に失点。そこから流れが変わりゲームを落とす。そんな経験をもつ選手/監督は多いのではないでしょうか? ここでは、45分(5分×9ドリル)という短い時間の中で、ボレーミスを徹底的になくすための練習方法をご紹介します。効率的且つ確実に身につけることのできるドリル集です。 また、後半では上手にゲームメイクしていくために必要な技術「バックハンド」を5分×9ドリルで紹介します。 テーマは「自由自在なボールコントロール」。バックハンド技術の習得でプレーの幅は確実に広がります。 ■ボレーミスの原因 ■ボレードリル1 ・(1)緩いボールを上げてもらい引き付けてハーフボレー ・(2)速い(強い)ボールを上げてもらい引き付けてハーフボレー ■ボレードリル2 ・(3)自分で上げボールをし、相手に打ってもらい、ハーフボレー ・(4)自分で上げボールをし、相手に打ってもらい、ハーフボレー(連続して行う) ・(5)自分で上げボールをし、相手にスマッシュを打ってもらい、ハーフボレー ■ボレードリル3 ・(6)ネット上(白帯)にラケットを置いて移動ボレー ・(7)ネット上(白帯)にラケットを置いて移動ボレー(テークバックを入れる) ・(8)予測と反対の方向に来たボールを引き付けて(ためて)ボレー【逆取り】 ・(9)実践的なクロスランニングボレー ■ボレードリル4 ・応用練習 ストレート(1) ・応用練習 ストレート(2) ・応用練習 逆クロス ■バックハンドの重要性 ■バックハンドドリル1 ・(1)正クロス→正クロス ・(2)正クロス→ストレート ・(3)正クロス→ミドル ・(4)正クロス→ロビング ■バックハンドドリル2 ・(5)逆クロス→逆クロス ・(6)逆クロス→ストレート ・(7)逆クロス→ミドル ・(8)逆クロス→ロビング ・(9)逆クロス→トップ打ち ■運動能力を高める練習 ・運動能力を高める練習の必要性 ・(1)両足ジャンプスマッシュ ・(2)逆取りボレー ・(3)スマッシュフォロー (69分) <【第2巻】 サービス&レシーブ> ★大好評「45分シリーズ」第二弾! ゲーム後の反省点として「サービスがもう少し決まっていたら…」「練習では上手くレシーブできるのにゲームでなぜかミスしてしまう…」こんな話をよく聞きます。45分シリーズ第二弾では、このような悩みを解決するために、中津川監督が東北高校でおこなっている45分ドリルを紹介します。 サービスドリルのテーマはズバリ「確実に狙えるサービスの習得」です。最初にサービスの原理を深く理解することで、正確なサービスを打つために何が必要か?が見えてきます。 また、レシーブドリルでは、発想を転換することでレシーブ側でもゲームを優位に展開することが可能であることを学びます。相手サービスの種類(状況)を数多く想定し、そこから考えられるレシーブを展開をドリル形式で詳しく解説していきます。 ■サービスドリルの考え方 ■サービスドリル1 ・(1)サービスの形(フォーム)を考えた練習 ・(2)サービスの軌道に注意した練習 ・(3)手首を上手に使った練習 ■サービスドリル2 ・(4)コースを狙って正確に打つ練習 ・(5)正確に10本連続して打つ練習 ・(6)ファーストサービスを7~8割の力で打つ練習 ■サービスドリル3 ・(7)サービスエースを狙う練習 ・(8)ファーストサービスを7~8割の力で10本連続 ・(9)サービスの種類(スライス/リバース/トップスピン/カット) ■レシーブの重要性 ■レシーブドリル1 ・(1)速いサーブを正確にロビングで返球する ・(2)速いサーブを正確に相手後衛に返球する ・(3)速いサーブをカウンターで攻める ・(4)速いサーブをレシーブアタック ■レシーブドリル2 ・(5)相手前衛からの速いサーブを攻める ・(6)相手前衛からの遅いサーブを攻める ・(7)前衛サーブを後衛側に攻める ■レシーブドリル3 ・(8)相手後衛からの遅いサーブを後衛側に攻める ・(9)相手後衛からの遅いサーブを前衛側に攻める (94分) <【第3巻】 アタックを止める> ★第三弾は「アタックを止める!」 日々進化し続け、結果を残す東北高校・中津川監督の45分シリーズ第三弾。テーマは「アタック止め」。 このテーマ最大のポイントは「至近距離からのスピードボールに対する恐怖心の克服」です。段階的に恐怖心を取り除き、同時に捕るタイミングとコツを身につけていきます。5分×9ドリル=45分で完璧なアタック止めが習得できます。 ■アタックを止める練習のポイント ■アタックを止めるドリル1 ・(1)ボールの捕り方 ・(2)面の使い方 ・(3)自分で上げボール→相手後衛の返球に対応 ■アタックを止めるドリル2 ・(4)ベースラインからのサーブに対応 ・(5)ラケットに強打が当たる感覚を養う ・(6)実戦に近い上げボールに対応 ■アタックを止めるドリル3 ・(7)「ゆるいサーブ→アタック」に対応 ・(8)「速いサーブ→アタック」に対応 ・(9)「実戦を想定した上げボール→アタック」に対応 ・まとめ (59分) <【第4巻】 フットワーク&ストローク> ★実戦ですぐに使えて、結果が出る! 「どんな場面であっても、リズムをとって打つことができればミスは必ず減らせる!」。 中津川監督の経験から語られる言葉の一つです。特にストロークはリズムが大切です。自らのリズムでストロークを打つためには、準備としてフットワークが欠かせません。 ここでは、リズムを作るためのフットワークとそこからつながるストロークを絶妙に連動させたドリルを紹介します。実戦ですぐに使える基本技術を身につけましょう! ■フットワークの考え方 ■フットワークドリル1 ・(1)スプリットステップ ・(2)自分で上げボール→フットワーク ・(3)4箇所ストローク ■フットワークドリル2 ・(4)回り込み→ストローク ・(5)リズムボレー ・(6)リズムスマッシュ ■ストロークの考え方 ・ボールの軌道を確認する ・ショート乱打 ■打点の幅を広げるストローク練習 ・(1)懐をつくる練習 ・(2)ライジングロブ ・(3)ライジング ・(4)トップ打ち ・(5)サイドストローク ・(6)アンダーストローク ■ボールを上から見る練習 ■動かされたボールに対する練習 ・(1)前後 ・(2)左右 【クロス展開→ストレート/右ストレート展開→逆クロス/逆クロス展開→右ストレート/ 左ストレート展開→クロス】 ・まとめ (85分) <【第5巻】 メンタルトレーニング&ピーキング> ★中津川式「心・技・体+戦術」 東北高校の特徴として挙げられるゲームの中でのメンタル面の強さ。土壇場に追い込まれた状況からの逆転劇に隠されたメンタル面を強化するためのトレーニング法を公開します。一般的なメンタルトレーニングではなく、経験豊富な中津川監督が考案する手法は必見です。 また、勝負事に欠くことのできない「ピーキング=大事なゲームに、自分の最高の状態をもっていく」。一流アスリートたちが実践しているこのピーキングを、高校生や中学生が実践しやすいようにアレンジした「中津川式ピーキング」をご紹介します。中津川式メンタルトレーニング&ピーキングで、今までと違った選手の一面を見ることができるかもしれません! ■メンタルトレーニングの重要性 ・試合に勝つための重要な4つの要素「心」「技術」「体力」「戦術」 ■メンタルは心×→頭○ ■メンタルを戦術で補う ■言葉や仕草に気をつける ■戦術におけるセオリー ・前衛のセオリー(1) ・前衛のセオリー(2) ・前衛のセオリー(3) ・前衛のセオリー(4) ■ピーキングとは? ■1年間のスパン ・考え方 ・体力トレーニング ・柔らかい体をつくる ・徹底した技術習得練習 ・運動能力を高める ■1ヶ月のスパン ・考え方 ・トレーニング強度 ・得意な練習と不得意な練習 ■1週間のスパン ■トレーニング強度~実際の練習例~ ・後衛/トレーニング強度【強】 ・後衛/トレーニング強度【弱】 ・前衛/トレーニング強度【強】 ・前衛/トレーニング強度【弱】 (89分) 2015.7 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。

28300 円 (税込 / 送料込)

苦手意識がなくなる!ソフトテニス「バックハンドの極意」~攻撃的「韓国式バックハンド」の基本から応用~[ソフトテニス 874-S 全2巻]

【ソフトテニス指導者向けDVD】苦手意識がなくなる!ソフトテニス「バックハンドの極意」~攻撃的「韓国式バックハンド」の基本から応用~[ソフトテニス 874-S 全2巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!!』 ■指導・解説: ・金 景子(MIZUNOアドバイザリースタッフ) ・古賀 俊彦(福知山成美高等学校女子ソフトテニス部 監督/ワタキューセイモアソフトテニス部 総監督) ■実技協力: ・倉敷ジュニア ・山陽女子中学校ソフトテニス部 ・福知山成美高等学校女子ソフトテニス部 ★ 元・世界チャンピオン 金景子氏が“韓国式バックハンド”を実演&指導 ★ “とりあえず返すバックハンド”から“攻めるバックハンド”へ! シングルスの強化とダブルスの戦術の幅を広げる! ★ 「苦手」を「得意」に変える!安定したストロークを打つための 左手の使い方を伝授!! ●バックハンドが苦手な選手の特徴 ◎バックにきたボールは回り込んでフォアで打つようにしている ◎ラケットの面が安定せず、スライス回転がかかってしまう ◎フォアハンドみたいに打ち込むことができず、相手前衛に取られてしまう ◎バックで打つときに身体をどう使えばボールが飛ぶのかがわからない ↓ ↓ ↓ ●韓国式バックハンドを取り入れると… *利き腕とは反対の手でスイングを支えるので、初心者の選手でもラケットの面が安定する *力強い打球が打てるようになる *テイクバックで肩が入るので、相手にコースが読まれにくい *打点が前になり、タイミングの早い打球が打てるので、相手が的を絞れない ● 韓国式バックハンドとは? 2014年に開催されたインチョンアジア競技大会で、韓国は独自のテクニックを駆使し、全種別制覇となる7冠を達成しました。韓国が誇る技術の中で、特に注目されているのが、バックハンドストロークです。韓国式バックハンドは、日本で一般的なバックハンドの打ち方とは異なり、利き腕とは反対の手でスイングを支えるのが特徴です。 ソフトテニスで苦手とする人が多い『バックハンドストローク』。 今回は『バックハンド』の強化にテーマを絞り、古賀俊彦氏監修のもと、金景子さんに“韓国式バックハンド”の打ち方の実演と指導をしていただきました。 日本では、バックハンドストロークは「とりあえず返す」という指導が主流でした。 しかし、韓国ではバックハンドは攻めるストロークとして指導され、大きな武器になっています。 韓国式の大きな特徴は、スイングの際に「左手で右腕を押す」という動作にあります。 さらに「相手にコースが読まれにくい」、「打点が前になり、角度をつけることができる」といったメリットがあります。 基本的な打ち方から、状況に応じた打ち方までを紹介しており、あらゆるレベルに対応した内容になっています。ぜひこのDVDを参考に、バックハンドを得意にする選手の育成を目指してください。 <各巻詳細情報> <【第1巻】バックハンドストロークの基本> 1巻目では、日本と韓国のバックハンドストロークの違いを解説し、グリップの握り方、左手の使い方を指導していきます。さらに基本となるストレート、クロス、ロブの打ち方を練習し、バックハンドストロークの習得を目指します。 ■イントロダクション ■グリップの握り方/基本素振りチェック ■ストレート ■クロス ■ロブ(ストレート) ■ロブ(クロス) (58分) <【第2巻】試合をイメージしたバックハンドストローク> 2巻目では、試合の中で出てくる様々な状況を想定したバックハンドの打ち方を練習します。金景子さんの丁寧な指導のもと、状況に応じた返球のポイントを紹介していきます。 ■イントロダクション ■センターに攻められた場合(ロブ) ■短く落とされた場合(カット) ■逆クロスから逆クロスに攻撃された場合(逆クロスにドライブ) ■クロスからセンターに攻撃された場合(クロスに短くカット) ■3本打ち ■相手後衛のバックハンドに中ロブ (55分) 2015.7 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。

18400 円 (税込 / 送料込)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実践クリニック【ワンポイントアドバイス集 VOL1】

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実践クリニック【ワンポイントアドバイス集 VOL1】

■商品情報 商品名[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実践クリニック【ワンポイントアドバイス集 VOL1】 メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 戸村コーチより40年間テニスコーチをさせていただいて最近感じる事があります。それは「テニスの悩みの原因はそれほど多くはない」という事です。実はほとんどの方が大体同じところで躓いています。考えれば、世の中に存在する物は皆同じかもしれません。例えば。「電車の乗り継ぎ」「道路」「数学の公式」「漢字の読み方」・・・・どんな物事にも誰もが間違い易い箇所があります。実はテニスも同じように誰もが勘違いしやすい事や間違い易い事があるのです。私のレッスンは年々シンプルになっています。これも考えれば、当たり前の事かもしれません。ほとんどの方が同じところで躓くわけですから、対処の方法も決まって来ると言うわけです。そういう意味で今回の2枚のDVDは誰もが陥りやすい勘違いや間違いを網羅しました。そして、実践すれば即効で効果が実感できるワンポイントアドバイスだけをまとめました。正直なところ。このワンポイントアドバイスを使えば、あなたの周りで「もっと上手くなりたい」と言う方にレッスンしてあげる事も出来ると思います。経験者であっても、初心者であっても、このまま実践すれば、劇的に上達する事が可能です。あなた自身が上達するだけではなく、友達との練習やサークル活動、クラブやレッスンなどでもぜひ活用してほしいと思います。

4400 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/基本テクニック 【片手バックハンドストローク ドライブ編】(DVD005)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/基本テクニック 【片手バックハンドストローク ドライブ編】(DVD005)

■商品情報 商品名[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/基本テクニック 【片手バックハンドストローク ドライブ編】(DVD005) メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 仕様と特徴片手のバックハンドは両手のバックハンドと違い、身体の裏側の筋肉を使ってヒットします。その為に、全身を上手く使わないと、ボールをしっかりとヒットする事ができません。両手のバックハンドやフォアハンドは身体の表側の筋肉を使うので、ある程度の誤魔化しが可能ですが、片手のバックハンドではそうはいきません。ただ、片手のバックハンドは力で誤魔化す事が出来ない分、一度身につけてしまうと、非常に安定するショットでもあります。また、バリエーションが多く対応力の高い技術を身につける事もできます。ただし、その為には身体

4400 円 (税込 / 送料別)

フィーリングテニスDVD/基本テクニック【フォアストローク】(FT-DVD-KTFS)《フィーリングテニス テニス書籍・DVD》

フィーリングテニスDVD/基本テクニック【フォアストローク】(FT-DVD-KTFS)《フィーリングテニス テニス書籍・DVD》

■商品情報 商品名フィーリングテニスDVD/基本テクニック【フォアストローク】(FT-DVD-KTFS)《フィーリングテニス テニス書籍・DVD》 メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 戸村コーチの一言ショットのレベルはテークバックによって、ほぼすべてが決まると言っても過言ではありません。逆に言えば、伸び悩む原因のほとんどがレディポジション~テークバックにあります。また、テークバックが改善されるとその影響は必ず、スイング、フィニッシュにも表れます。打点が変わり、効率よくエネルギーを伝える事ができるので、威力、精度共に高める事ができます。最新のフォアハンドストロークのテクニックを参考にして、より一層のレベルアップを目指してください。

4400 円 (税込 / 送料別)

フィーリングテニスDVD/サーブ編《フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD》

フィーリングテニスDVD/サーブ編《フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD》

■商品情報 商品名フィーリングテニスDVD/サーブ編《フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD》 メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 内容テニスの悩みを解決するには10分もあれば十分です!このDVDは人間の「イメージ」「集中力」「意識」を操るにはどうしたら良いか?人間の能力を発揮する為の本質を紹介しているDVDです。それをテニスに具体的に落とし込んでいるDVD。今回のDVDの内容をご紹介いたします。サーブで必要な事、それは、効率よく遠投ができる動き。その為に必要な体幹の運動、そして、その動きで作ったエネルギーをロス無く、ボールに伝える事。また、伝えたエネルギーが自分の狙った位置に向かっていく事です。この物理的な法則に伴って、体が自然に動く必要があります。このような、最低限必要な感覚を身につける為のDVDです。 戸村コーチの一言このDVDはサーブに特化したDVDです。ただし、一般的な販売されているようなサーブのお手本を紹介しているDVDではありません。つまり、理想のサーブを打つ為の身体の使い方や打ち方を紹介しているのではないのです。そのような理想の打ち方に興味がある方は絶対に購入しないでくださいね。がっかりします(笑)このDVDの特徴は「サーブの為に必要な感覚をどのように引き出せば良いか?」をまとめていることです。例えば、「肩が上手く回らないとサーブが良くならない事は知っている」「でも、回したくても回らないなんだ。。どうしたらいいんだ???」「頭では解っているのに、出来ない。。。」「練習では出来るのに、試合になるとサーブが入らない。。。」こんな風に悩んでいる方の為のDVDです。こんな悩みは打ち方やフォームでは解決しません。サーブに必要な感覚を引き出す必要があるんです。自分の本当の能力を引き出したい方、ぜひ、実践してみてください。 目次【自然なスイングを引き出す為に】・遠投・素振り【理想的な打点とボールの軌道を引き出す為に】・イメージのギャップを埋める・ターゲットに集中する【ボールのコントロールを高めるために】・生理的ヒットポイントを感じる・トスの高さを感じる・感じるままに打つ【よりレベルの高い身体の動きを引き出す為に】・体幹の動きに刺激を加える【サーブをコントロールする為に】・あらゆるターゲットを狙う・スタンスを感じる・サービスエリアへコントロールする

9350 円 (税込 / 送料別)

【オールスポーツ書籍・DVD フィーリングテニス】 フィーリングテニスDVD/スマッシュ編

【オールスポーツ書籍・DVD フィーリングテニス】 フィーリングテニスDVD/スマッシュ編

■商品情報 商品名【オールスポーツ書籍・DVD フィーリングテニス】 フィーリングテニスDVD/スマッシュ編 メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 はじめにテニスの悩みを解決するには10分もあれば十分です!このDVDは人間の「イメージ」「集中力」「意識」を操るにはどうしたら良いか?人間の能力を発揮する為の本質を紹介しているDVDです。それをテニスに具体的に落とし込んでいるDVD。今回のDVDの内容をご紹介いたします。 戸村コーチの一言スマッシュの悩みの多くはタイミングとフットワークではないでしょうか?「上手く真ん中に当たらない」「すぐにロビングで頭を抜かれる」こんな悩みを持っている方の原因は実はロビングがその他のショットにはない特有の動きをしているからです。この為に、知らず知らずのうちにイメージにギャップが生まれる事がこの二つの悩みの原因になっているのです。このDVDでは、このイメージのギャップを解消し、スマッシュが武器になるようなヒントを網羅しています。スマッシュでお悩みの方はぜひ、ご覧下さい。 DVD内容スマッシュではどうすれば、ラケットの真ん中でボールを捕らえる事ができるか?そのタイミングの取り方にはどんな感覚が必要か?また、頭の上を抜かれないように動くためにはどんな感覚を身につければよいか?このあたりを特にこのDVDで身につけてください。【スマッシュのスイング】・目的、目標を明確にしてスイングをする【生理的ヒットポイント】・打ちたくなる瞬間(時間)を感じる【フットワーク ステップ1】 ・動きたくなる感覚を感じる【フットワーク ステップ2】 ・前後左右のボールに対応する

9350 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実践クリニック【サービス(再現性を高める腕の動き)】(FT-DVD-ZC)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実践クリニック【サービス(再現性を高める腕の動き)】(FT-DVD-ZC)

■商品情報 商品名[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実践クリニック【サービス(再現性を高める腕の動き)】(FT-DVD-ZC) メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 戸村コーチの一言この動画では、「サービス本来の腕、肩の動きとはどういう物か?」に焦点を当てて練習をしています。正しい腕、肩の動きは再現性が高く、ボールのコントロールが容易です。また、再現性だけではなく、エネルギー効率も非常に良いので、威力のあるボールを打つ事も容易になります。「ボールコントロールが良くならない・・・」「威力が出ない・・・」こんな悩みをお持ちの方はぜひ、一度、腕、肩の動きをチェックしてみてください。

5500 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/基本テクニック【ボレーセット】(DVD3001)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/基本テクニック【ボレーセット】(DVD3001)

■商品情報 商品名[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/基本テクニック【ボレーセット】(DVD3001) メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 仕様と特徴ボレーの上達が止まってしまう方の特徴はテークバックで行うべき動きとスイングで行うべき動きが分かっていません。その為に、精度とスピードを失った動きになります。簡単に言えば、いわゆる手打ちになってしまっていると言う事です。手打ちでボレーをしようとすると相手のボールの速度に間に合わず、正しい打点でボールをヒットする事ができません。理由は、テークバック時に生まれた後向きのエネルギーを止める必要があるからです。そして、その後、インパクトに向かってスイングする事になるので、テークバックからインパクトに非常に

4400 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実践クリニック 【フォアボレー 基本の基】(DVD007)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実践クリニック 【フォアボレー 基本の基】(DVD007)

■商品情報 商品名[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実践クリニック 【フォアボレー 基本の基】(DVD007) メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 仕様と特徴コーチクラスでもフォアボレーを得意としているプレーヤーは少ないです。これはフォアボレーはバックボレーと違い、手先や筋力で誤魔化す事が可能である事が原因の一つだと考えられます。言い換えれば、フォアボレーの基本を身につけているプレーヤーが少ないと言う事でもあります。その一番の理由は見た目の動きやラケットの形などに捉われ、本来の理に適った身体の動きを知っているコーチやプレーヤーが非常に少ない事だと思います。この動画では、フォアボレーのグリップやテークバック、スイングなど、必要な基本を順番に指導しています。

5500 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実践クリニック【ワンポイントアドバイス集 VOL2】

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実践クリニック【ワンポイントアドバイス集 VOL2】

■商品情報 商品名[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実践クリニック【ワンポイントアドバイス集 VOL2】 メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 戸村コーチより40年間テニスコーチをさせていただいて最近感じる事があります。それは「テニスの悩みの原因はそれほど多くはない」という事です。実はほとんどの方が大体同じところで躓いています。考えれば、世の中に存在する物は皆同じかもしれません。例えば。「電車の乗り継ぎ」「道路」「数学の公式」「漢字の読み方」・・・・どんな物事にも誰もが間違い易い箇所があります。実はテニスも同じように誰もが勘違いしやすい事や間違い易い事があるのです。私のレッスンは年々シンプルになっています。これも考えれば、当たり前の事かもしれません。ほとんどの方が同じところで躓くわけですから、対処の方法も決まって来ると言うわけです。そういう意味で今回の2枚のDVDは誰もが陥りやすい勘違いや間違いを網羅しました。そして、実践すれば即効で効果が実感できるワンポイントアドバイスだけをまとめました。正直なところ。このワンポイントアドバイスを使えば、あなたの周りで「もっと上手くなりたい」と言う方にレッスンしてあげる事も出来ると思います。経験者であっても、初心者であっても、このまま実践すれば、劇的に上達する事が可能です。あなた自身が上達するだけではなく、友達との練習やサークル活動、クラブやレッスンなどでもぜひ活用してほしいと思います。

4400 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実戦クリニック【スマッシュ 振り遅れない為のスイングの基本】(DVD3003)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実戦クリニック【スマッシュ 振り遅れない為のスイングの基本】(DVD3003)

■商品情報 商品名[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/実戦クリニック【スマッシュ 振り遅れない為のスイングの基本】(DVD3003) メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 仕様と特徴スマッシュミスには大きく分けて、二つのミスの仕方があります。一つはラケットの先で打ってしまうミス。そして、もう一つは逆にラケットの根元で打ってしまうミスです。実は圧倒的に多いのが根元で打ってしまうミスです。このミスはタイミングが遅れてしまう事で発生するミスですが、では、どうして、タイミングが遅れてしまうのか?多くのプレーヤーはボールを観て、タイミングを合わせる事でラケットの真ん中で打てると思ってしまいがちです。ところが、残念ながら、実はもう一つ大きな問題を抱えています。それは、スマッシュを打

5500 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/ボレー編

[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/ボレー編

■商品情報 商品名[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/ボレー編 メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 内容テニスの悩みを解決するには10分もあれば十分です!このDVDは人間の「イメージ」「集中力」「意識」を操るにはどうしたら良いか?人間の能力を発揮する為の本質を紹介しているDVDです。それをテニスに具体的に落とし込んでいるDVD。今回のDVDの内容をご紹介いたします。ボレーの達人は一体どんな感覚が優れているのか?また、どうすれば、その感覚を身につける事ができるのか?「ボールの観方」「イメージの使い方」「反応の速め方」「触覚の使い方」など、これまでのボレー指導では明かされる事が無かった感覚の世界を身につける秘訣を紹介しています。ボレーで悩んでいるプレーヤー必見のDVDです。 戸村コーチの一言ボレーで悩んでいる方は非常に多いと思います。その大きい理由の一つに、ストロークに比べボレーのほうが素早い反応を求められる事があります。反応のスピードを速める事はボレーの上達には非常に大切な要素です。この感覚を練習の中に取り入れる事で、ボレーの質をあげる事が出来ます。逆に言うと、反応のスピードが向上することなく、ボレーは上達する事が難しいとも言えます。ところが、練習の方法を間違えると反応のスピードは逆に悪くなってしまいます。このDVDではそのようなボレーに必要な感覚を引き出す事を目的とした練習を紹介しています。ボレーのレベルアップを目指している方はぜひ、実践してみてください。 DVDの内容【ボールをコントロールする為に必要な本当の集中とは?】 【ボレーに必要な目の使い方とは?】・ボールの観方・並行陣でのボールの観方(ボレー&ボレー)【ボレーの達人になる為のテークバックとは?】・二人一組でボールタッチ・ラケットでボールタッチ【グリップ】 ・手首の使い方【ターゲット練習】 ・イメージのチェック・生理的ヒットポイント・フィードバック

9350 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/サーブ編

[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/サーブ編

■商品情報 商品名[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/サーブ編 メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 内容テニスの悩みを解決するには10分もあれば十分です!このDVDは人間の「イメージ」「集中力」「意識」を操るにはどうしたら良いか?人間の能力を発揮する為の本質を紹介しているDVDです。それをテニスに具体的に落とし込んでいるDVD。今回のDVDの内容をご紹介いたします。サーブで必要な事、それは、効率よく遠投ができる動き。その為に必要な体幹の運動、そして、その動きで作ったエネルギーをロス無く、ボールに伝える事。また、伝えたエネルギーが自分の狙った位置に向かっていく事です。この物理的な法則に伴って、体が自然に動く必要があります。このような、最低限必要な感覚を身につける為のDVDです。 戸村コーチの一言このDVDはサーブに特化したDVDです。ただし、一般的な販売されているようなサーブのお手本を紹介しているDVDではありません。つまり、理想のサーブを打つ為の身体の使い方や打ち方を紹介しているのではないのです。そのような理想の打ち方に興味がある方は絶対に購入しないでくださいね。がっかりします(笑)このDVDの特徴は「サーブの為に必要な感覚をどのように引き出せば良いか?」をまとめていることです。例えば、「肩が上手く回らないとサーブが良くならない事は知っている」「でも、回したくても回らないなんだ。。どうしたらいいんだ???」「頭では解っているのに、出来ない。。。」「練習では出来るのに、試合になるとサーブが入らない。。。」こんな風に悩んでいる方の為のDVDです。こんな悩みは打ち方やフォームでは解決しません。サーブに必要な感覚を引き出す必要があるんです。自分の本当の能力を引き出したい方、ぜひ、実践してみてください。 目次【自然なスイングを引き出す為に】・遠投・素振り【理想的な打点とボールの軌道を引き出す為に】・イメージのギャップを埋める・ターゲットに集中する【ボールのコントロールを高めるために】・生理的ヒットポイントを感じる・トスの高さを感じる・感じるままに打つ【よりレベルの高い身体の動きを引き出す為に】・体幹の動きに刺激を加える【サーブをコントロールする為に】・あらゆるターゲットを狙う・スタンスを感じる・サービスエリアへコントロールする

9350 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/メンタルセミナー 【ゾーンに入るコツ】(DVD006)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/メンタルセミナー 【ゾーンに入るコツ】(DVD006)

■商品情報 商品名[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/メンタルセミナー 【ゾーンに入るコツ】(DVD006) メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 仕様と特徴ゾーンはいわゆる集中状態が極度に高まった状態で、最高のパフォーマンスを発揮する状態でもあります。このゾーンと呼ばれる状態は一部の特別な選手たちだけが発揮する能力ではありません。集中状態を高める事で、誰もがゾーン状態に入る事ができます。もちろん、ゾーン状態になったからと言って、「世界のトップ選手たちと同じパフォーマンスを発揮できる」と言う意味ではありません。今の自分にとって最高のパフォーマンスを発揮する事が出来るという意味です。ですが、今後、高いレベルのテニスを身につける為に一番大切な事は現状の発揮

4180 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/ダブルス・戦術編

[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/ダブルス・戦術編

■商品情報 商品名[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/ダブルス・戦術編 メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 DVDの内容「戦略とは何か?」「戦術とは何か?」 この二つを理解する事はテニスの試合を理解する事に直結します。 この二つを実践しないと、練習や試合が、ただの技術の発表会になります。戦略&戦術と共に、日頃、何を意識して練習する事が「試合での強さに繋がるか?」 も紹介しています。 技術的に劣っているのに、試合に強いプレーヤーは、正に戦略、戦術を使いこなしています。 実は試合で勝つためには戦略、戦術は技術以上に大切な事です。 戸村コーチの一言「上手いのに試合には弱い」このようなプレーヤーは技術やスキルの使い方を知らない事がほとんどです。また、試合の勝ち方を知らないとも言えます。どんな名選手であっても必ず、長所と短所があります。 これは相手にも同じ事が言えます。 その為に試合は長所を活かし、短所を補う事ができたほうが勝ちます。 戦略、戦術とは長所を活かし、短所を補うための計画です。このDVDは技術に頼る事無く、試合で強くなりたい方におすすめのDVDです。 強さに通じる為の戦略と戦術を身につける為に必要なポイントを紹介しています。

9350 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/基本テクニック【フォアストローク】(FT-DVD-KTFS)

[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/基本テクニック【フォアストローク】(FT-DVD-KTFS)

■商品情報 商品名[フィーリングテニス テニス書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/基本テクニック【フォアストローク】(FT-DVD-KTFS) メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 戸村コーチの一言ショットのレベルはテークバックによって、ほぼすべてが決まると言っても過言ではありません。逆に言えば、伸び悩む原因のほとんどがレディポジション~テークバックにあります。また、テークバックが改善されるとその影響は必ず、スイング、フィニッシュにも表れます。打点が変わり、効率よくエネルギーを伝える事ができるので、威力、精度共に高める事ができます。最新のフォアハンドストロークのテクニックを参考にして、より一層のレベルアップを目指してください。

4400 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/スマッシュ編

[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/スマッシュ編

■商品情報 商品名[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/スマッシュ編 メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 はじめにテニスの悩みを解決するには10分もあれば十分です!このDVDは人間の「イメージ」「集中力」「意識」を操るにはどうしたら良いか?人間の能力を発揮する為の本質を紹介しているDVDです。それをテニスに具体的に落とし込んでいるDVD。今回のDVDの内容をご紹介いたします。 戸村コーチの一言スマッシュの悩みの多くはタイミングとフットワークではないでしょうか?「上手く真ん中に当たらない」「すぐにロビングで頭を抜かれる」こんな悩みを持っている方の原因は実はロビングがその他のショットにはない特有の動きをしているからです。この為に、知らず知らずのうちにイメージにギャップが生まれる事がこの二つの悩みの原因になっているのです。このDVDでは、このイメージのギャップを解消し、スマッシュが武器になるようなヒントを網羅しています。スマッシュでお悩みの方はぜひ、ご覧下さい。 DVD内容スマッシュではどうすれば、ラケットの真ん中でボールを捕らえる事ができるか?そのタイミングの取り方にはどんな感覚が必要か?また、頭の上を抜かれないように動くためにはどんな感覚を身につければよいか?このあたりを特にこのDVDで身につけてください。【スマッシュのスイング】・目的、目標を明確にしてスイングをする【生理的ヒットポイント】・打ちたくなる瞬間(時間)を感じる【フットワーク ステップ1】 ・動きたくなる感覚を感じる【フットワーク ステップ2】 ・前後左右のボールに対応する

9350 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/試合編(ダブルス)

[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/試合編(ダブルス)

■商品情報 商品名[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/試合編(ダブルス) メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 はじめにテニスの悩みを解決するには10分もあれば十分です!このDVDは人間の「イメージ」「集中力」「意識」を操るにはどうしたら良いか?人間の能力を発揮する為の本質を紹介しているDVDです。それをテニスに具体的に落とし込んでいるDVD。今回のDVDの内容をご紹介いたします。 戸村コーチの一言このDVDは試合をする時の集中の仕方がポイントに特化したDVDですサーブやストローク、ボレーなどのテクニックについてご紹介している内容ではありません。試合で結果を出すには試合中での集中力の使い方を学ぶ必要があります。試合に参加されている方ならご存知だと思いますが、「上手い」と「強い」は全く違います。このDVDでは「強さ」を身につける集中力の使い方をご説明しています。試合で結果を出したい方にお勧めのDVDです。 DVD内容試合が強くなるにはあらゆる場面での対応力を身につける必要があります。その為に必要な事は、試合中でも自分の意識を適切に扱うことです。意識の扱いを知らないプレーヤーはプレッシャーに囚われたり、身体の反応が遅れたりします。それによって、一番大切な時に本来の実力を発揮する事ができません。このDVDでは多くのプレーヤーが陥りがちな間違いを場面に沿って、説明しています。試合中に必要な意識の扱い方を学んでいただくには最適なDVDです。【集中力とは】・集中体験・反応の良い自分と反応の悪い自分【ダブル

9350 円 (税込 / 送料別)

[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/メンタルトレーニング編

[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/メンタルトレーニング編

■商品情報 商品名[フィーリングテニス オールスポーツ書籍・DVD]フィーリングテニスDVD/メンタルトレーニング編 メーカー名フィーリングテニス カラー─ サイズ─ ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■商品詳細情報 DVDの内容短時間で自分が望む結果を出す為には、正しい練習方法(ドリル)と練習の集中点(目的)が必要です。ここを間違えるとせっかくの努力も実を結びません。このDVDは、一見難しいメンタルトレーニングを実践する為に必要なポイントと具体的な練習方法をご紹介しています。頭で理解し、そして、具体的に実践するためのDVDで、メンタルトレーニングでありながら、具体的にテニスの練習に特化しているのが特徴です。 戸村コーチの一言テニスはメンタル的な要素が非常に大きなスポーツです。それは「自分のミス=相手のポイント」だからです。 その為にメンタル的な要素が安定していないとせっかく練習しているテクニックやフィジカルは良い結果を出してくれません。つまり、上達する為の練習で一番大切な事は、メンタル、フィジカル、テクニカル全てを融合させる事です。ばらばらの練習では結果を出すことは非常に難しいです。あなたにとって大切な事は実際にメンタル的に強いプレーヤーに進化する事です。フィーリングテニスでは、具体的な実践方法をご紹介します。

9350 円 (税込 / 送料別)

ナロさん流「試合で勝つためのアイディア指導術」~初心者からはじめる「安定感」と「決定力」のつくり方~[ソフトテニス 995-S 全2巻]

【ソフトテニス指導者向けDVD】ナロさん流「試合で勝つためのアイディア指導術」~初心者からはじめる「安定感」と「決定力」のつくり方~[ソフトテニス 995-S 全2巻]

<基本情報> 『ジャパンライムのソフトテニス指導者向けDVD!!』 ■指導/解説 皆呂 充亮(株式会社スポーツ・ナロ 代表) ■実技協力 東京都/千代田女学園中学校ソフトテニス部 ★ナロさんシリーズ第3弾!「試合」を意識した技術と戦略をナロさんが伝授! ★初心者が試合で勝つために必要なコトを段階的に指導! ★キーワードは“苦手克服”と“ポイント力” 大好評のナロさんシリーズの3作品目は「試合」がテーマ。初心者が県大会や都大会に出場する、ひとつでもたくさんの試合を経験する、そしてソフトテニスの楽しさを、ゲームを通して感じてもらうための作品となっています。 ナロさんは、試合で勝つために必要なことは主に2つあるといいます。 ひとつは「苦手」を克服すること。バックハンドなど、苦手なテクニックがあると、どうしてもラリーを続けることができません。まず、安定感のあるバックとフォアが打てることが最重要スキルとなります。今回はナロさんが自信を持って勧める練習法で、この苦手意識を払しょくしていきます。 そしてもうひとつが「ポイント」をきっちり取れるようになること。前衛、後衛とも得点を奪うためのパターンを持ち、そのために必要な技術を身につけておかなくてはいけません。ポーチボレーやスマッシュなども、コツさえつかめば大きな武器になるはずです。 試合を意識することで練習の内容、取り組み方も変わります。勝つ喜び、駆け引きの楽しさを選手と一緒に味わっていきましょう! <各巻詳細情報> 【第1巻】苦手」なテクニックを克服する~バック&フォアが誰でも上達する方法~ とにかく多くの初心者がつまずく「バックハンド」を中心に、苦手なテクニック矯正について解説していきます。難しい動きをシンプルに落とし込んでいくことで、きれいなバックハンドを打てるようになります。フォアについても簡単な方法で理想のフォームになるような、ナロさんらしいアイディア指導法を紹介します。 【収録内容】 ■イントロダクション ■バックハンド① ・グリップの握り方 ・素振り(腕の動き) ・素振り(身体の動き) ・素振り(腕/身体の動き組合せ) ■バックハンド② ・ネット打ち ・ベースライン1本打ち ・パワーアップ ■バックハンド③ ・打点の確認 ・活きたボールの1本打ち(手投げ) ■フォアハンド① ・素振り(腕/身体の動き組合せ) ・身体の回転を腕に伝える ■フォアハンド② ・ヒモを張ってフォーム確認 ■フォアハンド③ ・ロビング (38分) 【第2巻】「ポイント力」を身につける~前衛・後衛別 得点を奪うためのパターン~ 前衛、後衛それぞれに必要な「決める力」を養っていきます。まず、セカンドレシーブのパターンを紹介。様々なボールを打てるようにすることで、相手の出方に合わせた駆け引きができるようになります。ポーチボレーやスマッシュなどでは主にフォームやタイミングを、ナロさん流の解説で行っていきます。 【収録内容】 ■イントロダクション ■セカンドレシーブ① ・後衛(7コース) ■セカンドレシーブ② ・前衛(5コース) ■ポーチボレー ・正クロス ・逆クロス ■スマッシュ ■トップ打ち (57分) 2017.07 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。

14000 円 (税込 / 送料込)