「無線・トランシーバー > 免許局無線機」の商品をご紹介します。

VX-6 八重洲無線 144/430MHz帯デュアルバンドハンディトランシーバー 新パッケージ (SBR-40LI)

YAESUブランドに変更になりました!VX-6 八重洲無線 144/430MHz帯デュアルバンドハンディトランシーバー 新パッケージ (SBR-40LI)

バッテリーチャージャー PA-48A → SAD-24B 変更版 バッテリーパック FNB-80LI → SBR-40LI 変更 やさしくカンタンな操作で高性能・高機能を実現した最大5W出力・144/430MHz帯FMデュアルバンドハンディ機 アウトドア運用に適したポリカーボネート樹脂とアルミダイキャストによる堅牢構造。 JIS7種防浸形に相当する防水設計(水深1mで約30分の水没に耐える構造) 標準付属品の1370mAhリチウムイオン電池で、VHF帯で約7時間、UHF帯なら約6.5時間の運用(5Wで送信6、受信6、待ち受け48秒の繰り返し)が可能 リチウムイオン充電池、専用充電器を付属。外部DC電源入力、オプションの単3乾電池ケースなど充実した電源系統で、急なバッテリー切れにも柔軟に対応 504kHzから998.99MHz*までのワイドバンド受信。900個のメモリチャンネルと管理しやすい24のメモリバンク *一部周波数を除く。アマチュアバンド以外の受信は、市販の外部アンテナなどが必要です カーラジオのような感覚でカンタンにメモリの呼び出しができる、DMR(Direct Memory Recall)機能。フロントの「DMR」キーを2秒間長押し(ホールド)するだけで、「0」から「9」までの10キーにメモリされた周波数を呼び出し、そのままQSOが可能 さらに使いやすくなった、グループでの登山などでのアクシデントの対策に役立つEAI(Emergency Automatic ID)機能。コードを統一しておくだけで、万が一の場合に1台のVX-6が送信した信号を受信したもう1台が、自動的にビープ音を間欠送信 ビープ音とディスプレイ、およびキーボードの点滅で緊急を知らせるエマージェンシー機能 電源をOFFにしていても指定した時間毎に受信回路が動作して、信号の有無を確認するウェイクアップ機能 ハンディ機初!ランダムに音と光でCW-IDを送出するCWトレーニング機能 やさしい操作性と高機能を併せ持つ、デュアルバンドハンディの最高峰 やさしくカンタンな操作で高性能・高機能を実現した最大5W出力・144/430MHz帯FMデュアルバンドハンディ機。 手袋などをしている状態でも操作がしやすいよう、深い溝を施した大型ツマミで音量などの微調節もスムーズにおこなえます。 PTTスイッチやモニタースイッチも、コンパクトながらもすぐに判別できるように設計しています。 キーボードの間隔も従来機(VX-7)より広めにとっているので、隣のキーを一緒に押してしまう心配も解消。多機能機でありながら、こんなに操作がラクなハンディ機があったでしょうか。 複雑になりがちな多機能機の操作をカンタンにしながら、充実した性能をもった最高峰のデュアルバンドハンディがVX-6です。 144/430MHz帯のいずれのアマチュアバンドでも最大約5Wの送信出力(付属のリチウムイオンバッテリSBR-40LI使用時)。 ワイドバンド受信や低消費電力設計、さらには防水構造という優れモノです。 アウトドア用ハンディの先駆、スタンダードの防水形ハンディ 防水形(JIS7種防浸形)のアマチュア無線機として初めて生まれたハンディ機、VX-7。 あまりに画期的なモデルであったため、「防水」イコール「VX-7」という代名詞をいただいただきました。 VX-6は、その防水性能を受け継いだデュアルバンドハンディです。ポリカーボネイト樹脂とアルミダイキャストによる堅牢な構造を、ゴムパッキンによって防水シールドした、これも本格的フィールドユースのアマチュア無線機と言えるでしょう。 落下や浸水の心配があるフィールド運用においても、VX-6の堅牢性や防水性は、心強い味方です。 マイク端子も防水設計なので、専用の防水形マイクMH-73A4B(オプション)を接続した時でも、安心して使用できます。 また、アウトドアでは急激な天候の変化などに遭遇することもあります。 こんなとき、気圧の変化であらかじめ気象状況の変化を予測できるのも、うれしい機能です。 オプションの気圧センサーユニットSU-1を装着していれば、高度や気圧の表示ができるので、天候の予測も可能です。 *SU-1による気圧や高度の表示は簡易的なものですので、目安としてご使用ください。使用条件によっては、正確な情報を得ることができない場合があります。 もっともっと使いやすくする、3WAYの電源方式 標準付属品の1370mAhリチウムイオン電池SBR-40LIを使用すれば、VHF帯で約7時間、UHF帯なら約6.5時間の運用(5Wで送信6、受信6、待ち受け48秒の繰り返し)ができます。 充電中はCHGINGの表示と赤色LEDが点灯し、充電状態は簡易バーグラフでお知らせ。 充電終了後は表示がCHGFULとなり、LEDが緑色に変わります。 オプションの乾電池ケースFNB-23(単3アルカリ乾電池2本使用)では、送信出力を最大0.3Wにして運用が可能。受信のみならばアルカリ乾電池で連続約15時間、スピーカーから音声を出すことができます。 外部DC電源で運用したい場合は、オプションのE-DC-6やシガープラグ付き電源コードE-DC-5Bが使用できます。もちろん、充電も可能です。 多目的な受信を可能にするワイドバンド受信設計。24のメモリバンクで効率管理 144/430MHz帯のアマチュアバンドの送受信に加えて、504kHzから998.99MHz*のワイドバンドの受信が可能です。 ワイドバンド受信の周波数は、12バンドに分割しBANDキーで切替することができるとともに、より簡単に使いやすくするため、ラジオの音声、各種無線専用のメモリとしてスペシャルバンクを用意しています。 アマチュア無線運用だけでなく、非常時の情報収集にも役立ちます。 *アマチュアバンド以外の受信には、受信するバンドに対応した外部アンテナなどが必要です。 大容量900チャンネルのメモリを搭載し、さらにジャンル別に分類してバンクタグ(ジャンル名も記憶可能)によるメモリの管理ができる24個のメモリバンクを用意しています。各メモリチャンネルは複数のバンクに重複して登録することができ、1つのバンクに最大100チャンネルまでメモリできます。 カーラジオ・カーステレオ感覚で操作ができるDMR機能 「フルキーボードハンディは操作が難しい。」という概念を打ち破った画期的なデュアルバンドハンディ、それがVX-6です。 あらかじめ、主要な周波数を0-9の10個のキーにプリセット(お好みの周波数に設定することも可能)してあるため、DMR(Direct Memory Recall)キーを約2秒以上押してから数字キーを押すだけですぐに運用したい周波数へ。 初めてVX-6を操作する方でも、このDMR機能を操作すれば即運用、ユーティリティ受信が楽しむことができるうれしい機能です。 さらに使いやすくなった、グループ登山などでのアクシデント対策に役立つEAI機能 登山やハイキングは、安全に楽しむことができれば格別の爽快感があります。しかし、準備が万全でなかったり、ルールを守らないと思わぬアクシデントが発生することも事実です。安全な登山ができるように、ぜひ無線機を携行してください。 EAI(Emergency Automatic ID)機能とは、コードを統一しておくだけで、万が一の場合に1台のVX-6が送信した信号を受信したもう1台が、自動的にビープ音を間欠送信する機能です。 霧の発生で視界がきかなくなり道を外して動けなくなった場合などでも、お互いのEAI機能が動作すれば、視界が晴れたら仲間の探索などに有効に使うことができます。 *EAI機能は、所在地を伝えるための補助機能です。電波の届かないところ、EAI機能がONになっていない場合、スケルチがオープンになっている場合には使用ができません。また、一方の無線機にEAI機能が搭載していない場合は、この機能の使用はできません。 VX-6に新たに搭載した独創的機能 ビープ音とディスプレイ、およびキーボードの点滅で緊急を知らせるエマージェンシー機能 *第3級アマチュア無線技士以上の資格をお持ちの方は、CW-IDの送信も可能です 電源をOFFにしていても指定した時間毎に受信回路が動作して、信号の有無を確認するウェイクアップ機能 ハンディ機初!ランダムに音と光でCW-IDを送出するCWトレーニング機能 ハンディ機でも海外と交信できる、話題のインターネット広域接続システムWiRES-Ⅱにもカンタンにアクセス。ノードのコールサインやノード番号をメモリするDTMFコードメモリを新たに搭載 周囲の騒音が大きい場合に有効なマイクゲイン調整 専用機なみの高速多機能スキャンの数々 多彩なスキャンモードを高速で行うことができます。 スキャンモードは、信号を受信したときに、3/5/10秒またはBUSY中に一時停止する、またはスキャンを停止する、いずれかを設定できます。 また、一時停止中にはディスプレイとキーボードの照明が点灯します。 VFOスキャン (範囲指定、バンド内、全周波数、PMS、チャンネルスキップ) メモリスキャン (全メモリ、2種類のネームタグワイルドカード、バンド内、メモリスキップ、指定メモリ、PMS) メモリバンクスキャン メモリバンクを選択して複数のメモリバンクをスキャンするメモリバンクリンクスキャン まだまだある、便利な機能 2つのCTCSSトーン信号を利用した、特定局を呼び出すページャー機能 信号受信時に通話するときだけトーン信号が消えるリバーストーンに対応 鉄道無線で使用されている空線信号音を消す可変型空線スケルチ機能 パソコンのようにパスワードの入力で起動するパスワード機能 相手が交信範囲内にいるかどうか確認するARTS機能 (ARTS機能搭載機同士のみで有効です) 盗聴器を発見する簡易盗聴器発見機能 すぐ近くにある無線機の出している周波数を簡易的に調べるチャンネルカウンタ機能 選択したバンド内をサーチして、受信した周波数を一時的にメモリするスマートサーチ機能 439MHzのレピータ周波数で、トーンと周波数ステップが自動的にシフトするARS機能 主要付属品 リチウムイオン電池パック SBR-40LI (7.4V, 1370mAh) 標準充電器SAD-24B 5 時間充電 ベルトクリップ アンテナ YHA-67 ハンドストラップ

27500 円 (税込 / 送料込)

VX-6 八重洲無線 144/430MHz帯デュアルバンドハンディトランシーバー 新パッケージ (SBR-40LI)

YAESUブランドに変更になりました!VX-6 八重洲無線 144/430MHz帯デュアルバンドハンディトランシーバー 新パッケージ (SBR-40LI)

バッテリーチャージャー PA-48A → SAD-24B 変更版 バッテリーパック FNB-80LI → SBR-40LI 変更 やさしくカンタンな操作で高性能・高機能を実現した最大5W出力・144/430MHz帯FMデュアルバンドハンディ機 アウトドア運用に適したポリカーボネート樹脂とアルミダイキャストによる堅牢構造。 JIS7種防浸形に相当する防水設計(水深1mで約30分の水没に耐える構造) 標準付属品の1370mAhリチウムイオン電池で、VHF帯で約7時間、UHF帯なら約6.5時間の運用(5Wで送信6、受信6、待ち受け48秒の繰り返し)が可能 リチウムイオン充電池、専用充電器を付属。外部DC電源入力、オプションの単3乾電池ケースなど充実した電源系統で、急なバッテリー切れにも柔軟に対応 504kHzから998.99MHz*までのワイドバンド受信。900個のメモリチャンネルと管理しやすい24のメモリバンク *一部周波数を除く。アマチュアバンド以外の受信は、市販の外部アンテナなどが必要です カーラジオのような感覚でカンタンにメモリの呼び出しができる、DMR(Direct Memory Recall)機能。フロントの「DMR」キーを2秒間長押し(ホールド)するだけで、「0」から「9」までの10キーにメモリされた周波数を呼び出し、そのままQSOが可能 さらに使いやすくなった、グループでの登山などでのアクシデントの対策に役立つEAI(Emergency Automatic ID)機能。コードを統一しておくだけで、万が一の場合に1台のVX-6が送信した信号を受信したもう1台が、自動的にビープ音を間欠送信 ビープ音とディスプレイ、およびキーボードの点滅で緊急を知らせるエマージェンシー機能 電源をOFFにしていても指定した時間毎に受信回路が動作して、信号の有無を確認するウェイクアップ機能 ハンディ機初!ランダムに音と光でCW-IDを送出するCWトレーニング機能 やさしい操作性と高機能を併せ持つ、デュアルバンドハンディの最高峰 やさしくカンタンな操作で高性能・高機能を実現した最大5W出力・144/430MHz帯FMデュアルバンドハンディ機。 手袋などをしている状態でも操作がしやすいよう、深い溝を施した大型ツマミで音量などの微調節もスムーズにおこなえます。 PTTスイッチやモニタースイッチも、コンパクトながらもすぐに判別できるように設計しています。 キーボードの間隔も従来機(VX-7)より広めにとっているので、隣のキーを一緒に押してしまう心配も解消。多機能機でありながら、こんなに操作がラクなハンディ機があったでしょうか。 複雑になりがちな多機能機の操作をカンタンにしながら、充実した性能をもった最高峰のデュアルバンドハンディがVX-6です。 144/430MHz帯のいずれのアマチュアバンドでも最大約5Wの送信出力(付属のリチウムイオンバッテリSBR-40LI使用時)。 ワイドバンド受信や低消費電力設計、さらには防水構造という優れモノです。 アウトドア用ハンディの先駆、スタンダードの防水形ハンディ 防水形(JIS7種防浸形)のアマチュア無線機として初めて生まれたハンディ機、VX-7。 あまりに画期的なモデルであったため、「防水」イコール「VX-7」という代名詞をいただいただきました。 VX-6は、その防水性能を受け継いだデュアルバンドハンディです。ポリカーボネイト樹脂とアルミダイキャストによる堅牢な構造を、ゴムパッキンによって防水シールドした、これも本格的フィールドユースのアマチュア無線機と言えるでしょう。 落下や浸水の心配があるフィールド運用においても、VX-6の堅牢性や防水性は、心強い味方です。 マイク端子も防水設計なので、専用の防水形マイクMH-73A4B(オプション)を接続した時でも、安心して使用できます。 また、アウトドアでは急激な天候の変化などに遭遇することもあります。 こんなとき、気圧の変化であらかじめ気象状況の変化を予測できるのも、うれしい機能です。 オプションの気圧センサーユニットSU-1を装着していれば、高度や気圧の表示ができるので、天候の予測も可能です。 *SU-1による気圧や高度の表示は簡易的なものですので、目安としてご使用ください。使用条件によっては、正確な情報を得ることができない場合があります。 もっともっと使いやすくする、3WAYの電源方式 標準付属品の1370mAhリチウムイオン電池SBR-40LIを使用すれば、VHF帯で約7時間、UHF帯なら約6.5時間の運用(5Wで送信6、受信6、待ち受け48秒の繰り返し)ができます。 充電中はCHGINGの表示と赤色LEDが点灯し、充電状態は簡易バーグラフでお知らせ。 充電終了後は表示がCHGFULとなり、LEDが緑色に変わります。 オプションの乾電池ケースFNB-23(単3アルカリ乾電池2本使用)では、送信出力を最大0.3Wにして運用が可能。受信のみならばアルカリ乾電池で連続約15時間、スピーカーから音声を出すことができます。 外部DC電源で運用したい場合は、オプションのE-DC-6やシガープラグ付き電源コードE-DC-5Bが使用できます。もちろん、充電も可能です。 多目的な受信を可能にするワイドバンド受信設計。24のメモリバンクで効率管理 144/430MHz帯のアマチュアバンドの送受信に加えて、504kHzから998.99MHz*のワイドバンドの受信が可能です。 ワイドバンド受信の周波数は、12バンドに分割しBANDキーで切替することができるとともに、より簡単に使いやすくするため、ラジオの音声、各種無線専用のメモリとしてスペシャルバンクを用意しています。 アマチュア無線運用だけでなく、非常時の情報収集にも役立ちます。 *アマチュアバンド以外の受信には、受信するバンドに対応した外部アンテナなどが必要です。 大容量900チャンネルのメモリを搭載し、さらにジャンル別に分類してバンクタグ(ジャンル名も記憶可能)によるメモリの管理ができる24個のメモリバンクを用意しています。各メモリチャンネルは複数のバンクに重複して登録することができ、1つのバンクに最大100チャンネルまでメモリできます。 カーラジオ・カーステレオ感覚で操作ができるDMR機能 「フルキーボードハンディは操作が難しい。」という概念を打ち破った画期的なデュアルバンドハンディ、それがVX-6です。 あらかじめ、主要な周波数を0-9の10個のキーにプリセット(お好みの周波数に設定することも可能)してあるため、DMR(Direct Memory Recall)キーを約2秒以上押してから数字キーを押すだけですぐに運用したい周波数へ。 初めてVX-6を操作する方でも、このDMR機能を操作すれば即運用、ユーティリティ受信が楽しむことができるうれしい機能です。 さらに使いやすくなった、グループ登山などでのアクシデント対策に役立つEAI機能 登山やハイキングは、安全に楽しむことができれば格別の爽快感があります。しかし、準備が万全でなかったり、ルールを守らないと思わぬアクシデントが発生することも事実です。安全な登山ができるように、ぜひ無線機を携行してください。 EAI(Emergency Automatic ID)機能とは、コードを統一しておくだけで、万が一の場合に1台のVX-6が送信した信号を受信したもう1台が、自動的にビープ音を間欠送信する機能です。 霧の発生で視界がきかなくなり道を外して動けなくなった場合などでも、お互いのEAI機能が動作すれば、視界が晴れたら仲間の探索などに有効に使うことができます。 *EAI機能は、所在地を伝えるための補助機能です。電波の届かないところ、EAI機能がONになっていない場合、スケルチがオープンになっている場合には使用ができません。また、一方の無線機にEAI機能が搭載していない場合は、この機能の使用はできません。 VX-6に新たに搭載した独創的機能 ビープ音とディスプレイ、およびキーボードの点滅で緊急を知らせるエマージェンシー機能 *第3級アマチュア無線技士以上の資格をお持ちの方は、CW-IDの送信も可能です 電源をOFFにしていても指定した時間毎に受信回路が動作して、信号の有無を確認するウェイクアップ機能 ハンディ機初!ランダムに音と光でCW-IDを送出するCWトレーニング機能 ハンディ機でも海外と交信できる、話題のインターネット広域接続システムWiRES-Ⅱにもカンタンにアクセス。ノードのコールサインやノード番号をメモリするDTMFコードメモリを新たに搭載 周囲の騒音が大きい場合に有効なマイクゲイン調整 専用機なみの高速多機能スキャンの数々 多彩なスキャンモードを高速で行うことができます。 スキャンモードは、信号を受信したときに、3/5/10秒またはBUSY中に一時停止する、またはスキャンを停止する、いずれかを設定できます。 また、一時停止中にはディスプレイとキーボードの照明が点灯します。 VFOスキャン (範囲指定、バンド内、全周波数、PMS、チャンネルスキップ) メモリスキャン (全メモリ、2種類のネームタグワイルドカード、バンド内、メモリスキップ、指定メモリ、PMS) メモリバンクスキャン メモリバンクを選択して複数のメモリバンクをスキャンするメモリバンクリンクスキャン まだまだある、便利な機能 2つのCTCSSトーン信号を利用した、特定局を呼び出すページャー機能 信号受信時に通話するときだけトーン信号が消えるリバーストーンに対応 鉄道無線で使用されている空線信号音を消す可変型空線スケルチ機能 パソコンのようにパスワードの入力で起動するパスワード機能 相手が交信範囲内にいるかどうか確認するARTS機能 (ARTS機能搭載機同士のみで有効です) 盗聴器を発見する簡易盗聴器発見機能 すぐ近くにある無線機の出している周波数を簡易的に調べるチャンネルカウンタ機能 選択したバンド内をサーチして、受信した周波数を一時的にメモリするスマートサーチ機能 439MHzのレピータ周波数で、トーンと周波数ステップが自動的にシフトするARS機能 主要付属品 リチウムイオン電池パック SBR-40LI (7.4V, 1370mAh) 標準充電器SAD-24B 5 時間充電 ベルトクリップ アンテナ YHA-67 ハンドストラップ

27500 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】 KENWOOD(ケンウッド) UBZ-LS20(UBZLS20)

特定小電力トランシーバー【送料無料】 KENWOOD(ケンウッド) UBZ-LS20(UBZLS20)

KENWOOD(ケンウッド) UBZ-LS20(UBZLS20) 特定小電力トランシーバー 免許・資格不要 ■液晶表示を見やすく、わかりやすく。 表示画面に新アイコン、ホワイトバックライトの新採用で夜間の視認性を向上。便利な表示機能も新搭載しています。 ■通話のトラブルを解消「グループ番号不一致通知」 グループ番号が一致しない相手からの受信を「グループ 」と表示します。 ■イヤホン・マイクロホンの不具合がわかる「断線検知」 電源オンでイヤホン・マイクロホンの断線を瞬時に検知して表示します。 ※指定のオプションをご利用ください。 ■使いやすさを追求した新機能を搭載。 チャンネル番号の表示を1…10・11・12…20から、1…10・11・h1…h9に切り替え可能。従来機種との通信時に便利です。通話開始時に音を鳴らし、話し始めの音切れを防ぐ通話告知音も搭載しています。 ■長時間使える「バッテリーセーブ機能※2」 市販のアルカリ乾電池3本で最長100時間※3の連続運用が可能です。 ※2:バッテリーセーブ「on」または「ECo(H)」設定時は、消費電力を抑える動作を繰り返しているため、受信やVOX動作開始時の音声が途切れる場合があります。(出荷時はバッテリーセーブ「on」設定です) ※3:オプションのイヤホン付きクリップマイクロホン(EMC-3A)を使用時。 ■手や指先へのフィット感、操作性を向上 手袋をしていても操作できる回転ボリュームを採用。さらに全体的にキーを拡大、クリック感を持たせたことで操作の確実性をアップしています。 ■従来機種のオプションが利用可能。 従来のUBZ-Lシリーズのオプションがそのまま利用可能。機器切り替えのコストを抑えます。さらにオプション接続時のプラグの出っ張りも軽減しています。 ■電波メーター&回転式アンテナを搭載 受信電波の状況がひと目でわかる「電波メーター」を搭載。受信状況に合わせて「回転式アンテナ」を柔軟に使いこなせます。 ■すぐれた防塵・防水機能※4も継承 トランシーバー本体はIP54*の防塵・防水レベルを実現。屋内、屋外でも安心して利用できる実用性を備えています。 *IP54(防塵・防沫形):有害な影響が発生するほどの粉塵が中に入らない。あらゆる方向からの飛沫による有害な影響がない。 ※4:外部スピーカー/マイクロホン接続端子用ゴムキャップ装着時のみ適用します。 ■コミュニケーションを加速する多彩な機能 ゆとりの20ch対応。(UBZ-LS27Rは中継機にも対応) 従来の9chと11chのトランシーバーをひとつのボディに凝縮。合計20chの交互交信に対応。9ch機、11ch機、いずれとも交信できます。 ■混信を防止して、快適に通話できる。グループモード グループ番号を1~38の中から選んで自由に設定しておくことで、他のグループと混信することなく快適に通話できます。 屋外でも聞きとりやすい大出力を実現しています。 低消費電力の高性能BTLアンプを搭載し、400mWのスピーカー出力を実現。イヤホン出力も90mWの大出力で聞きとりやすい音量を実現しています。 ■手ぶらで使える、話せる。ハンズフリー運用※5 ・VOX機能 両手がふさがっていてPTTボタンが押せないような状況でも安心。音声に反応して自動的に送信状態にできる機能です。(反応感度:5段階) ・PTTホールド機能 通話のたびにボタンを押し続ける煩わしさを解消。PTTボタンを一度押すだけで送信を継続、もう一度押すと待ち受け状態になります。 ・会話の始めはPTTで送信開始、終話はVOX VOX機能使用時の“頭切れ”を抑えるために、会話の始めはPTTで送信開始、終話はVOXといった操作も可能です。 ■第三者による通話の聞きとりを防ぐ。ボイススクランブル機能 グループモードと合わせて、この機能を使用することで、仲間以外の第三者が電波を受信しても通話が聞きとりにくくなります。 ■バッテリー残量を一目で確認。バッテリー残量表示機能 バッテリー残量を明確に表示。常にバッテリーの状態が確認でき、突然の電池切れで交信不能といったトラブルも未然に防ぎます。 ■女性でも手軽に使える。軽量・コンパクト設計 単3乾電池3本を入れた状態でも、わずか約180グラム。使う人を選ばない、携帯時もかさばらない設計です。 ■その他の機能 ・送信禁止機能 ・自動復帰設定(PTTホールド時) ・チャンネル非表示機能 ・10種類の呼出音 ・オートパワーオフ機能 ・キーロック機能 ・キー操作時のビープ音の有/無を選択可能 ・オートチャンネルセレクト ・ラウドネス機能 ●交信距離 ・建物が林立する市街地 約100~200メートル ・見通しのよい場所 約1~2キロメートル 見通しのよい場所ほど、遠くと交信しやすくなります。表中の距離は、無線機を手に持って使用した際の目安ですが、無線機の位置や障害物などの諸条件により変化します。なお、アンテナを体から離し高く位置させることで、交信距離は向上します。 【ご注意】 当店に在庫が無い場合はメーカーより直送する場合もあります。 お急ぎの方は、事前に在庫の有無および納期をご確認ください。

9980 円 (税込 / 送料込)

SR-740【増波対応済みモデル】Bluetooth対応 携帯型5Wデジタル簡易無線登録局■CQオームオリジナル液晶保護シート■必要なものを全て付属したオールインワンパッケージです(SR740)

八重洲無線SR-740【増波対応済みモデル】Bluetooth対応 携帯型5Wデジタル簡易無線登録局■CQオームオリジナル液晶保護シート■必要なものを全て付属したオールインワンパッケージです(SR740)

【 SR730/SR740 標準構成品 】 無線機本体 スタビーアンテナ(SRA-12FS) 1900mAh 薄型標準リチウムイオンバッテリー(SBR-33LI) 急速充電器セット ベルトクリップ (SHB-21) アクセサリーコネクタ保護カバー(無線機本体に装着) 取扱説明書、保証書 【 主な特長 】 351MHz帯 デジタル簡易無線登録局 デジタル82ch+上空15ch受信 ARIB種別コード「3R 3T」規格の5Wデジタル簡易無線登録局で、デジタル周波数82チャンネルを搭載し、同種別コードを持つ無線機との互換性を有します。また、登録局 上空用15チャンネルのモニターが可能です。 《 信頼のプロ仕様、厳しい使用環境においても確実な通信を実現する高い信頼性 》 最高クラスの防塵・防水性能 IP68(※) 防塵・防水性能は、クラス最高のIP68を誇り、雨天や粉塵の舞う工事現場でも安心して使用することができます。 またバッテリー、アンテナが外れた状態でも本体、バッテリー単体でIPX8の防水性能を保持し、雨天におけるバッテリー交換が必要な使用環境においても水の侵入などを心配することなく安心して使用することができます。 (※)IEC(国際電気標準会議)に基づく、粉塵や水の浸入に関する保護等級 防塵性:IP6X(耐塵形)・・・粉塵の侵入から完全に保護されている事 防水性:IPX8(水中形)・・・真水/静水に水深1.5mの位置で30分間没しても機器の動作に影響をおよぼさない事 耐衝撃構造、視認性に優れた液晶表示部 フルドットマトリクスディスプレイを採用し各種の機能アイコンや無線機の状態表示など優れた視認性を誇ります。 厳しい環境での使用において、落下や強い衝撃によってダメージを受けやすい液晶部は液晶全体をシリコンラバーで覆う衝撃吸収ベッデイング構造を採用しており落下などによる強い衝撃がかかった時でもシリコンラバーが衝撃を吸収することで直接液晶部へのダメージを避けています。 信頼のプロ仕様アクセサリーコネクタ オーディオアクセサリーを接続するコネクタは、無線機の側面に配置していますので、ボリューム調整やチャンネル切替えなどの操作を行う時にコードが邪魔になりません。コネクタには、上下2点を確実に固定するプロ仕様のスプリング接点式圧着コネクタを採用し、衝撃や引っ掛けによるコネクタ外れや接触不良による通信のトラブルを防いでいます。 バッテリースライドロック機構 本体底面にはバッテリー装着時のスライドロックプレートを備え、確実にバッテリーをロックすることで激しい衝撃や誤った操作によるバッテリーの脱落を防いでいます。 高所作業でも安心して作業を行うことができます。 耐衝撃ラバープロテクションケース (オプション) 強化エラストマ素材を採用したラバープロテクションケースを装着することによって落下などによる強い衝撃から無線機を保護することができます。ラバープロテクションケースを装着して無線機を2mの高さからコンクリートの床に6方向(上面/底面/左右側面/前面/背面)から落下させる厳しい落下試験をクリアしています。 《 確実な通信を確保する優れた基本性能 》 広いカバーエリア 5Wの送信出力は、広い通信エリアを確保し、広範囲にわたる建設現場や地域活動など幅広い用途で確実な通信を行うことができます。 クリアな音質と高度な秘話機能 デジタルならではの雑音の少ないクリアな音質の通信が可能です。512通りのUC(ユーザーコード:000~511)設定による豊富なグループ分けができ、32,767通りの秘話コードによる高度な秘話機能で通信内容を保護します。 かんたん操作 使用頻度の高いチャンネルノブと音量ボリュームノブは長さと径を変えて上面に配置しており、雨天や夜間の使用においても直感的に操作をすることができます。 パネル前面には、3つの大型キーだけを配置するシンプルなレイアウトを採用し手袋をした状態でも確実にキー操作が可能です。 800mW の大音量・高音質 800 mWの大音量、かつ高音質の内蔵スピーカを採用し、通信機にとって最適なオーディオ周波数特性にチューニングしていますので、周りの騒音が大きい場所でもクリアで確実な受信音質を保証します。 2マイク方式のノイズキャンセル機能 ノイズキャンセル回路は、送信マイクユニットとは別にノイズ検出用に独立したマイクユニットを送信マイクと離れた位置に配置して送信時のノイズキャンセル効果を高める本格的な2マイク方式です。特に強風の中での通信に支障となる風切り音を抑え、よりクリアな送信音質を確保し確実な通信を可能にします。 16 時間以上のバッテリーライフ 低電力回路設計に加えて1,900mAhの薄型標準リチウムイオンバッテリー(※)は、一度の充電で16時間以上の運用が可能です。 さらに携帯性に優れた薄型軽量バッテリー、イベントなど長時間におよぶ業務でも安心の大容量バッテリー(持続時間約27時間※)を用意していますので、用途に合わせたバッテリーの選択が可能です。 さらにバッテリーセーブ機能は、頭切れを最小限に抑えた回路構成を採用しておりスムーズな連絡を確保しバッテリーの消耗を抑えることができます。 (※)・薄型標準リチウムイオンバッテリー:SR730/SR740は標準付属 《 ユーザーフレンドリーなオリジナル機能の数々 》 マルチチャンネル待ち受け機能 複数のチャンネルをスキャンしながら待ち受けを行い、信号が入ったチャンネルで相互通話をすることができる便利な機能です。グループで異なったチャンネルを使っているような時に、全体を管理する管理者がグループの全てのチャンネルをモニターしながら相互通信をすることができます。待ち受けするチャンネルの一時的な追加や解除、マルチチャンネル待ち受けをオフにした固定チャンネル運用への切替えも簡単に行うことができ、状況に応じたスムーズなグループ間の連携が可能です。 ※チャンネルの数が多いと受信信号の検出に時間がかかりますので待ち受けチャンネルは5グループ以下で使用することをお勧めします。 CUE(キュー)機能による緊急アラーム送信 CUE機能は、アラームによって緊急連絡や重要な要件を通知することができます。 受信側の音量ボリュームに関係なく設定した音量でアラームとLEDのフラッシュで同時に通知しますので、相手が音量ボリュームを下げて忘れてしまっているような状況においても、確実に緊急時の連絡を行うことができます。 ※CUE機能は、UC( ユーザーコード)通信および個別通信方式で動作します。 《 さまざまな使用環境下における使いやすさを追求 》 よく使う機能を割り当てられる2つのプログラムキーを装備 無線機の側面と正面にプログラムキーを装備し、良く使う機能を割り当てることで設定した機能にワンタッチでアクセスすることができます。 異なるグループにもワンタッチで通信可能な「セカンダリPTT」機能 運用(表示)チャンネルとは別に設定した2つ目のチャンネル専用のPTT(送信)ボタンとして、マイクPTT下のキーを「セカンダリPTT」として利用することができ、チャンネルを切り替えることなく異なるグループとの連絡もワンタッチで容易に行うことができます。 多彩な呼び出し機能 雑音の少ないクリアな音声で、一斉呼び出し、グループ呼び出し、個別呼び出しなど、お客様の利用用途にあわせた各種選択呼び出しができます。 ※選択呼び出し機能は、「個別通信方式」選択時に有効となります。 非常時の自動通報機能 マンダウン機能 無線機には加速度センサーを内蔵し、単独作業時の転倒など作業者の状況を察知します。無線機が設定角度以上、一定時間傾いた時に自動的に緊急アラームやエマージェンシー機能を起動させ非常事態を知らせます。 ローンワーカー機能 単独での作業など、一定時間無線機の操作がなかった場合に、自動的にエマージェンシー機能を動作させ、作業者の非常事態を知らせます。 オーディオイコライザー(RXイコライザー/TXイコライザー) 受信側と送信側の各々にイコライザー機能を装備し、音質(強調する音域:低域、中域、高域、低高域)を選択することができるので、状況や好みに合わせて希望の音質に変更することができます。 クイックアンサー機能 音声で応答ができない状況などでも、プログラムキーを押すことであらかじめ録音しておいた音声メッセージを自動送信することができます。(※)プログラムキーへの割り当てが必要 バイブレータ着信機能 騒音の激しい場所や着信音を出せない状況などで相手からの呼び出しを振動によって知らせるバイブレータ着信機能を装備しています。 2種類のVOXハンズフリー機能(VOX機能/セミVOX機能) 音声入力で送信を起動する標準のVOX機能の他に、PTTボタン操作で送信を起動させ、音声入力が無くなると自動で送信を終了するセミVOX機能を搭載していますので、周囲の騒音が激しく標準VOX機能では頻繁に送信が起動してしまう場合などでも、不要な送信を軽減することができます。 ワンタッチボリューム機能 音量ツマミを回すことなく、ワンタッチで受信中の音量を一時的に下げることができます。急な用件などで受信音声を一時中断したい場合でも瞬時に対応が可能です。 (※)プログラムキーへの割り当てが必要 豊富なアクセサリー スピーカーマイク、イヤホンマイク、ブルートゥースヘッドセットなど多彩なオーディオアクセサリーに加え、連結型充電器、3種類のバッテリー、キャリングケース等、多岐にわたる利用用途に対応するアクセサリーを用意しています。 安心の3年保証 高い信頼性と品質に基づいた安心の3年保証(無線機本体)です。 その他の便利な機能 ・アンサーバック機能 ・定型メッセージ送受信機能 ・着信履歴/発信履歴 ・緊急通報機能(緊急アラーム、緊急信号送出) ・キーロック ・TXビープ/RXビープ ・CHガイダンス(音声案内) ・弱電界アラーム ・電池アラーム ・内部/外部マイク感度設定 ・自動電源オフ機能

37223 円 (税込 / 送料別)

SR-730【増波対応済みモデル】携帯型 5Wデジタル簡易無線登録局 ■CQオームオリジナル液晶保護シート■ 必要なものを全て付属したオールインワンパッケージです(SR730)【予約】

八重洲無線SR-730【増波対応済みモデル】携帯型 5Wデジタル簡易無線登録局 ■CQオームオリジナル液晶保護シート■ 必要なものを全て付属したオールインワンパッケージです(SR730)【予約】

【 SR730/SR740 標準構成品 】 ? 無線機本体 ? スタビーアンテナ(SRA-12FS) ? 1900mAh 薄型標準リチウムイオンバッテリー(SBR-33LI) ? 急速充電器セット ? ベルトクリップ (SHB-21) ? アクセサリーコネクタ保護カバー(無線機本体に装着) ? 取扱説明書、保証書 【 主な特長 】 351MHz帯 デジタル簡易無線登録局 デジタル30チャンネル対応 ARIB種別コード「3R」規格の5Wデジタル簡易無線登録局で、デジタル周波数30チャンネルを搭載しており、同種別コードを持つ無線機との互換性を有します。また、登録局 上空用5チャンネルのモニターが可能です。 《 信頼のプロ仕様、厳しい使用環境においても確実な通信を実現する高い信頼性 》 ? 最高クラスの防塵・防水性能 IP68(※) 防塵・防水性能は、クラス最高のIP68を誇り、雨天や粉塵の舞う工事現場でも安心して使用することができます。 またバッテリー、アンテナが外れた状態でも本体、バッテリー単体でIPX8の防水性能を保持し、雨天におけるバッテリー交換が必要な使用環境においても水の侵入などを心配することなく安心して使用することができます。 (※)IEC(国際電気標準会議)に基づく、粉塵や水の浸入に関する保護等級 防塵性:IP6X(耐塵形)・・・粉塵の侵入から完全に保護されている事 防水性:IPX8(水中形)・・・真水/静水に水深1.5mの位置で30分間没しても機器の動作に影響をおよぼさない事 ? 耐衝撃構造、視認性に優れた液晶表示部 フルドットマトリクスディスプレイを採用し各種の機能アイコンや無線機の状態表示など優れた視認性を誇ります。 厳しい環境での使用において、落下や強い衝撃によってダメージを受けやすい液晶部は液晶全体をシリコンラバーで覆う衝撃吸収ベッデイング構造を採用しており落下などによる強い衝撃がかかった時でもシリコンラバーが衝撃を吸収することで直接液晶部へのダメージを避けています。 ? 信頼のプロ仕様アクセサリーコネクタ オーディオアクセサリーを接続するコネクタは、無線機の側面に配置していますので、ボリューム調整やチャンネル切替えなどの操作を行う時にコードが邪魔になりません。コネクタには、上下2点を確実に固定するプロ仕様のスプリング接点式圧着コネクタを採用し、衝撃や引っ掛けによるコネクタ外れや接触不良による通信のトラブルを防いでいます。 ? バッテリースライドロック機構 本体底面にはバッテリー装着時のスライドロックプレートを備え、確実にバッテリーをロックすることで激しい衝撃や誤った操作によるバッテリーの脱落を防いでいます。 高所作業でも安心して作業を行うことができます。 ? 耐衝撃ラバープロテクションケース (オプション) 強化エラストマ素材を採用したラバープロテクションケースを装着することによって落下などによる強い衝撃から無線機を保護することができます。ラバープロテクションケースを装着して無線機を2mの高さからコンクリートの床に6方向(上面/底面/左右側面/前面/背面)から落下させる厳しい落下試験をクリアしています。 《 確実な通信を確保する優れた基本性能 》 ? 広いカバーエリア 5Wの送信出力は、広い通信エリアを確保し、広範囲にわたる建設現場や地域活動など幅広い用途で確実な通信を行うことができます。 ? クリアな音質と高度な秘話機能 デジタルならではの雑音の少ないクリアな音質の通信が可能です。512通りのUC(ユーザーコード:000~511)設定による豊富なグループ分けができ、32,767通りの秘話コードによる高度な秘話機能で通信内容を保護します。 ? かんたん操作 使用頻度の高いチャンネルノブと音量ボリュームノブは長さと径を変えて上面に配置しており、雨天や夜間の使用においても直感的に操作をすることができます。 パネル前面には、3つの大型キーだけを配置するシンプルなレイアウトを採用し手袋をした状態でも確実にキー操作が可能です。 ? 800mW の大音量・高音質 800 mWの大音量、かつ高音質の内蔵スピーカを採用し、通信機にとって最適なオーディオ周波数特性にチューニングしていますので、周りの騒音が大きい場所でもクリアで確実な受信音質を保証します。 ? 2マイク方式のノイズキャンセル機能 ノイズキャンセル回路は、送信マイクユニットとは別にノイズ検出用に独立したマイクユニットを送信マイクと離れた位置に配置して送信時のノイズキャンセル効果を高める本格的な2マイク方式です。特に強風の中での通信に支障となる風切り音を抑え、よりクリアな送信音質を確保し確実な通信を可能にします。 ? 16 時間以上のバッテリーライフ 低電力回路設計に加えて1,900mAhの薄型標準リチウムイオンバッテリー(※)は、一度の充電で16時間以上の運用が可能です。 さらに携帯性に優れた薄型軽量バッテリー、イベントなど長時間におよぶ業務でも安心の大容量バッテリー(持続時間約27時間※)を用意していますので、用途に合わせたバッテリーの選択が可能です。 さらにバッテリーセーブ機能は、頭切れを最小限に抑えた回路構成を採用しておりスムーズな連絡を確保しバッテリーの消耗を抑えることができます。 (※)・薄型標準リチウムイオンバッテリー:SR730/SR740は標準付属 《 ユーザーフレンドリーなオリジナル機能の数々 》 ? マルチチャンネル待ち受け機能 複数のチャンネルをスキャンしながら待ち受けを行い、信号が入ったチャンネルで相互通話をすることができる便利な機能です。グループで異なったチャンネルを使っているような時に、全体を管理する管理者がグループの全てのチャンネルをモニターしながら相互通信をすることができます。待ち受けするチャンネルの一時的な追加や解除、マルチチャンネル待ち受けをオフにした固定チャンネル運用への切替えも簡単に行うことができ、状況に応じたスムーズなグループ間の連携が可能です。 ※チャンネルの数が多いと受信信号の検出に時間がかかりますので待ち受けチャンネルは5グループ以下で使用することをお勧めします。 ? CUE(キュー)機能による緊急アラーム送信 CUE機能は、アラームによって緊急連絡や重要な要件を通知することができます。 受信側の音量ボリュームに関係なく設定した音量でアラームとLEDのフラッシュで同時に通知しますので、相手が音量ボリュームを下げて忘れてしまっているような状況においても、確実に緊急時の連絡を行うことができます。 ※CUE機能は、UC( ユーザーコード)通信および個別通信方式で動作します。 《 さまざまな使用環境下における使いやすさを追求 》 ? よく使う機能を割り当てられる2つのプログラムキーを装備 無線機の側面と正面にプログラムキーを装備し、良く使う機能を割り当てることで設定した機能にワンタッチでアクセスすることができます。 ? 異なるグループにもワンタッチで通信可能な「セカンダリPTT」機能 運用(表示)チャンネルとは別に設定した2つ目のチャンネル専用のPTT(送信)ボタンとして、マイクPTT下のキーを「セカンダリPTT」として利用することができ、チャンネルを切り替えることなく異なるグループとの連絡もワンタッチで容易に行うことができます。 ? 多彩な呼び出し機能 雑音の少ないクリアな音声で、一斉呼び出し、グループ呼び出し、個別呼び出しなど、お客様の利用用途にあわせた各種選択呼び出しができます。 ※選択呼び出し機能は、「個別通信方式」選択時に有効となります。 ? 非常時の自動通報機能 ? マンダウン機能 無線機には加速度センサーを内蔵し、単独作業時の転倒など作業者の状況を察知します。無線機が設定角度以上、一定時間傾いた時に自動的に緊急アラームやエマージェンシー機能を起動させ非常事態を知らせます。 ? ローンワーカー機能 単独での作業など、一定時間無線機の操作がなかった場合に、自動的にエマージェンシー機能を動作させ、作業者の非常事態を知らせます。 ? オーディオイコライザー(RXイコライザー/TXイコライザー) 受信側と送信側の各々にイコライザー機能を装備し、音質(強調する音域:低域、中域、高域、低高域)を選択することができるので、状況や好みに合わせて希望の音質に変更することができます。 ? クイックアンサー機能 音声で応答ができない状況などでも、プログラムキーを押すことであらかじめ録音しておいた音声メッセージを自動送信することができます。(※)プログラムキーへの割り当てが必要 ? バイブレータ着信機能 騒音の激しい場所や着信音を出せない状況などで相手からの呼び出しを振動によって知らせるバイブレータ着信機能を装備しています。 ? 2種類のVOXハンズフリー機能(VOX機能/セミVOX機能) 音声入力で送信を起動する標準のVOX機能の他に、PTTボタン操作で送信を起動させ、音声入力が無くなると自動で送信を終了するセミVOX機能を搭載していますので、周囲の騒音が激しく標準VOX機能では頻繁に送信が起動してしまう場合などでも、不要な送信を軽減することができます。 ? ワンタッチボリューム機能 音量ツマミを回すことなく、ワンタッチで受信中の音量を一時的に下げることができます。急な用件などで受信音声を一時中断したい場合でも瞬時に対応が可能です。 (※)プログラムキーへの割り当てが必要 ? 豊富なアクセサリー スピーカーマイク、イヤホンマイク、ブルートゥースヘッドセットなど多彩なオーディオアクセサリーに加え、連結型充電器、3種類のバッテリー、キャリングケース等、多岐にわたる利用用途に対応するアクセサリーを用意しています。 ? 安心の3年保証 高い信頼性と品質に基づいた安心の3年保証(無線機本体)です。 ? その他の便利な機能 ・アンサーバック機能 ・定型メッセージ送受信機能 ・着信履歴/発信履歴 ・緊急通報機能(緊急アラーム、緊急信号送出) ・キーロック ・TXビープ/RXビープ ・CHガイダンス(音声案内) ・弱電界アラーム ・電池アラーム ・内部/外部マイク感度設定 ・自動電源オフ機能

32780 円 (税込 / 送料別)

スピーカーマイク MH-83A7Aスタンダード CSR

3.5φイヤホンジャック付 カールコードスピーカーマイク MH-83A7Aスタンダード CSR

商品名 MH-83A7A ブランド名 STANDARD (スタンダード) メーカー名 CSR (シーエスアール) 種別 スピーカーマイク 特長 ・簡易無線で使用可能なスピーカーマイク ・マイクヘッドが大きく手袋をしても握りやすいサイズ。 ・コード部分はカールコードを採用し、引張りなどによる断線からスピーカーマイクを防ぎます。 ・マイク部分にはクリップを標準装備し胸元などに装着が可能。 ・3.5φ型のイヤホンに対応したイヤホンジャック付き。※イヤホン別売り サイズ イヤホンジャックサイズ:3.5φ 色 ブラック 標準構成 ・MH-83A7A本体 対応機種 MT10 / VX-212U / VX-581 / VX-582 / VX-582UFT / VX-D291S / VX-D291U / VX-D591U / VXD-10 / VXD20 / VXD450R / VXD450S / VXD450U / VXD450V / VXD9

7293 円 (税込 / 送料込)