「人文・地歴・社会 > 人文・思想」の商品をご紹介します。

自然との共生の夢 エコロジーとドイツ文学 [ 嶋崎啓 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自然との共生の夢 エコロジーとドイツ文学 [ 嶋崎啓 ]

エコロジーとドイツ文学 嶋崎啓 鳥影社シゼン トノ キョウセイ ノ ユメ シマザキ,サトル 発行年月:2002年02月 ページ数:238p サイズ:単行本 ISBN:9784886296375 嶋崎啓(シマザキサトル) 1966年生。1999年九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。久留米大学非常勤講師。専門分野はドイツ語史 島村賢一(シマムラケンイチ) 1948年生。1974年東京外国語大学外国語学研究科ゲルマン系言語専攻修士課程修了。久留米大学教授。専門分野はドイツ文学、記号学、モデルネ論 嶋崎順子(シマザキジュンコ) 1969年生。2001年九州大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士課程満期退学。山口大学非常勤講師。専攻分野はジャン・パウルを中心とする近代ドイツ文学 中島邦雄(ナカシマクニオ) 1952年生。1981年上智大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士後期課程満期退学。水産大学校助教授。専門分野はドイツ文学、海洋水産文学 島浦一博(シマウラカズヒロ) 1954年生。1987年九州大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士課程満期退学。九州国際大学助教授。専攻分野はドイツ抒情詩(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 エコロジーと思想(ヘッケルとエコロジー/ドイツ病としての環境エコロジー?ーその背景の濫用された有機体概念への脱構築的批判による地球規模自然環境破壊対処学への貢献)/第2部 エコロジーと文学(アイヒェンドルフの『秋の惑わし』と泉鏡花の『龍譚譚』に見る女と自然/トーマス・マンの短編小説『主人と犬』と「環境文学」ー「わたしのエコロジー」の確立に向けて/エコロジーの陰画としてのドイツ抒情詩) 自然科学の技術論として論じられがちなエコロジー。本書は、人間の思想やその現れとしての文学の領域でエコロジーを論じる。 本 人文・思想・社会 文学 その他

2200 円 (税込 / 送料込)

ユートエコトピア 地球生命共同体思想の実践 21世紀の新しき理想郷/井上昭夫【3000円以上送料無料】

コミュニティ・ブックスユートエコトピア 地球生命共同体思想の実践 21世紀の新しき理想郷/井上昭夫【3000円以上送料無料】

著者井上昭夫(編)出版社日本地域社会研究所発売日2009年05月ISBN9784890228973ページ数385Pキーワードゆーとえことぴあちきゆうせいめいきようどうたいしそ ユートエコトピアチキユウセイメイキヨウドウタイシソ いのうえ あきお イノウエ アキオ9784890228973内容紹介2001年の米国同時多発テロ事件を象徴として、世界はますます泥沼化し、逆ユートピア(ディストピア)化しつつある。いまこそ、持続可能な自然と異文化が共存調和するエコユートピア的理想社会実現のための地域戦略が求められている。ここに、宇宙・人類創造説話「元の理」から抽出される思想を軸に、すぐれた建築家や思想・活動家の協力を得て、アフリカ大陸やインド、アフガニスタン、アリゾナの半砂漠地帯などにおけるエコヴィリッジやアグリトピアなどの理想環境都市づくりの実践モデルを紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序 ユートエコトピアの意義/第1章 ユートエコトピアへの廻り道/第2章 ユートエコトピアへの建築・宇宙・心理学/第3章 信仰的ユートピア大望の課題と現実/第4章 ユートエコトピア構想の現在と未来/第5章 ユートエコトピアへの往還-「トポス」知の交流のための対話・井上照夫/あとがきにかえて-「無能の知」と「無知の能」そして「憤慨」と「感動」

3300 円 (税込 / 送料込)

ユートエコトピア 地球生命共同体思想の実践 21世紀の新しき理想郷/井上昭夫【1000円以上送料無料】

コミュニティ・ブックスユートエコトピア 地球生命共同体思想の実践 21世紀の新しき理想郷/井上昭夫【1000円以上送料無料】

著者井上昭夫(編)出版社日本地域社会研究所発売日2009年05月ISBN9784890228973ページ数385Pキーワードゆーとえことぴあちきゆうせいめいきようどうたいしそ ユートエコトピアチキユウセイメイキヨウドウタイシソ いのうえ あきお イノウエ アキオ9784890228973内容紹介2001年の米国同時多発テロ事件を象徴として、世界はますます泥沼化し、逆ユートピア(ディストピア)化しつつある。いまこそ、持続可能な自然と異文化が共存調和するエコユートピア的理想社会実現のための地域戦略が求められている。ここに、宇宙・人類創造説話「元の理」から抽出される思想を軸に、すぐれた建築家や思想・活動家の協力を得て、アフリカ大陸やインド、アフガニスタン、アリゾナの半砂漠地帯などにおけるエコヴィリッジやアグリトピアなどの理想環境都市づくりの実践モデルを紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序 ユートエコトピアの意義/第1章 ユートエコトピアへの廻り道/第2章 ユートエコトピアへの建築・宇宙・心理学/第3章 信仰的ユートピア大望の課題と現実/第4章 ユートエコトピア構想の現在と未来/第5章 ユートエコトピアへの往還-「トポス」知の交流のための対話・井上照夫/あとがきにかえて-「無能の知」と「無知の能」そして「憤慨」と「感動」

3300 円 (税込 / 送料込)

スクールソーシャルワーク実習・演習テキスト/米川和雄【1000円以上送料無料】

スクールソーシャルワーク実習・演習テキスト/米川和雄【1000円以上送料無料】

著者米川和雄(編著)出版社北大路書房発売日2010年04月ISBN9784762827105ページ数214Pキーワードすくーるそーしやるわーくじつしゆうえんしゆうてきす スクールソーシヤルワークジツシユウエンシユウテキス よねかわ かずお ヨネカワ カズオ9784762827105目次第1章 ソーシャルワークの価値とスクールソーシャルワーカーの意義/第2章 エコロジカルパースペクティブ-スクールソーシャルワークの人と環境の交互作用/第3章 学校環境のアセスメント-包括的アセスメントを活かした視点/第4章 スクールソーシャルワークの諸業務/第5章 スクールソーシャルワークとその職務がもつ目的と課題/第6章 社会福祉調査統計法/第7章 スクールソーシャルワーク実習/第8章 スクールソーシャルワークに関わる法律と諸問題

2640 円 (税込 / 送料込)

CASBEEすまい〈戸建〉入門/日本サステナブル・ビルディング・コンソー/村上周三【1000円以上送料無料】

CASBEEすまい〈戸建〉入門/日本サステナブル・ビルディング・コンソー/村上周三【1000円以上送料無料】

著者日本サステナブル・ビルディング・コンソー(編) 村上周三(著)出版社建築技術発売日2007年10月ISBN9784767701189ページ数239Pキーワードきやすびーすまいこだてにゆうもん キヤスビースマイコダテニユウモン にほん/さすてなぶる/びるでい ニホン/サステナブル/ビルデイ9784767701189内容紹介すまいも「エコ度」が時代の決め手に!今、世界が注目する建物の環境性能を測るものさし「キャスビー」その「すまい(戸建)」用のツールをやさしくひもとくこの入門書は、これからすまいを建てる人、設計する人、作る人の必携です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 CASBEE‐すまい(戸建)のすすめ/第1章 CASBEEってなに?/第2章 QとLRを探検/第3章 CASBEEしてみよう/第4章 CASBEEしてみると/第5章 CASBEEが担う役割/資料編

1980 円 (税込 / 送料込)

千年持続学の構築 (未来を拓く人文・社会科学シリ-ズ) [ 木村武史 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】千年持続学の構築 (未来を拓く人文・社会科学シリ-ズ) [ 木村武史 ]

未来を拓く人文・社会科学シリーズ 木村武史 東信堂センネン ジゾクガク ノ コウチク キムラ,タケシ 発行年月:2008年08月 ページ数:186p サイズ:全集・双書 ISBN:9784887138612 木村武史(キムラタケシ) 1962年生まれ、筑波大学大学院人文社会科学研究科准教授。専攻は宗教学、環境思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 二一世紀の千年持続学/卓談 千年持続学の確率/第1部 都市の持続性から学ぶ(持続学への地図ーインドネシア・ジャカルタにおける遺産資産悉皆調査を事例として/テヘラーンのバーザールー仕方ない持続)/第2部 社会制度の持続性から学ぶ(南と北の「日本」をめぐってー社会制度の持続性とは/社会制度の持続性から見た台湾の歴史と文化ーモノからの眺望/持続か変容かーアイヌ民族をめぐる研究と教育)/第3部 持続可能性という価値の探究(サステイナビリティ構築に向けてー試されている知識と富の価値/「結い」の心が地域を生かすー循環型社会探究の試み/持続可能な社会構築に向けたNGOの活動と政策提言ーJACSES「エコスペースプロジェクト」を事例として) 直近の未来のみ視野の問題認識は必ず破綻する。持続を支える科学技術体系の構築を目指すと共に、歴史に学び、長期の持続を可能にする都市・社会制度・価値観等、総合的に追究する。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム その他

1980 円 (税込 / 送料込)

生老病死のエコロジー 続[本/雑誌] (単行本・ムック) / 奥宮清人/編 稲村哲也/編

生老病死のエコロジー 続[本/雑誌] (単行本・ムック) / 奥宮清人/編 稲村哲也/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>高所における低酸素・低資源環境への適応が、発現情報や変異として高所住民の遺伝子に刻み込まれてきた。しかし現在、急激な経済社会のグローバル化による影響から、遺伝子が想定していなかったライフスタイルの変容が起こり、糖尿病などの生活習慣病が発現している。これを「身体に刻み込まれた地球環境問題」と捉え、医学・人類学・生態学の知見を統合して解明する。<収録内容>序章 高所からのメッセージ第1章 医学と生態・文化の接合第2章 高所世界とその変容第3章 時間医学からみた高所住民第4章 身体に刻み込まれた地球環境問題第5章 高所住民のこころ第6章 高所プロジェクトからみた地球環境問題・原論<商品詳細>商品番号:NEOBK-1485325Okunomiya Kiyohito / Hen Inamura Tetsuya / Hen / Shoro Byoshi No Ecology Tsuzukeメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/03JAN:9784812213070生老病死のエコロジー 続[本/雑誌] (単行本・ムック) / 奥宮清人/編 稲村哲也/編2013/03発売

3300 円 (税込 / 送料別)

応用倫理学の転換 二正面作戦のためのガイドライン (叢書〈倫理学のフロンティア〉) [ 川本隆史 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】応用倫理学の転換 二正面作戦のためのガイドライン (叢書〈倫理学のフロンティア〉) [ 川本隆史 ]

二正面作戦のためのガイドライン 叢書〈倫理学のフロンティア〉 川本隆史 高橋久一郎 ナカニシヤ出版オウヨウ リンリガク ノ テンカン カワモト,タカシ タカハシ,キュウイチロウ 発行年月:2000年03月25日 予約締切日:2000年03月18日 ページ数:280p サイズ:全集・双書 ISBN:9784888485531 応用倫理学への/からの転換ー序論に代えて/1 生命倫理学の転換(生死・時間・身体ー生命倫理のいくつかの論点によせて/生命と死をめぐる実践的討議ー障害新生児の安楽死問題を手がかりにして)/2 環境倫理学の転換(われわれの応用倫理学の源泉としての「水俣病事件」/自然保護・エコファシズム・社会進化論ーキャリコットの環境倫理思想の検討)/3 経済とビジネスの倫理(貧困・社会政策・絶対性/ビジネスにおける倫理的まなざしー企業の道徳的責任について)/4 方法と教育への問い(「応用倫理学とは何なのか」と問う必要があるだろうか/相互行為としての「教育」ー言語資本をめぐる議論を手がかりに) 「応用」倫理学でいいのか?使いでのある倫理学への転換。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学

2530 円 (税込 / 送料込)

知の生態学的転回 人類のアフォーダンス 3 倫理 / 河野哲也 【全集・双書】

知の生態学的転回 人類のアフォーダンス 3 倫理 / 河野哲也 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細記号、言語、文化、暴力-などに潜在するアフォーダンスを精査し、より善き生を営む術としてのエコロジカルな倫理学を構想する。社会的コミュニケーションにおけるギブソン理論の可能性。目次 : 海洋・回復・倫理-ウェザー・ワールドでの道徳実践/ 第1部 生態学的コミュニケーション(人とロボットとの生態学的コミュニケーション/ 生態記号論から見た「習慣」の広がり-「努力」と「共感」の生態心理学へ/ 言語とアフォーダンス/ 想起から見る語りのエコロジー)/ 第2部 人間のアフォーダンス(臨床看護のアフォーダンス-苦痛のある身体の経験/ アフォーダンスの配置によって支えられる自己-ある自閉症スペクトラム当事者の視点より)/ 第3部 社会的アフォーダンス(アフォーダンスから制度的価値まで-人間的な環境の存在論/ 暴力の生態学的考察/ 実践される文化-子どもの日常学習過程における大人との協働)/ 可能性を尽くす楽しみ、可能性が広がる喜び-倫理としての生態心理学

4180 円 (税込 / 送料別)

グローバリゼーションの哲学/岩佐茂/劉奔【3000円以上送料無料】

グローバリゼーションの哲学/岩佐茂/劉奔【3000円以上送料無料】

著者岩佐茂(編著) 劉奔(編著)出版社創風社発売日2006年05月ISBN9784883521159ページ数287Pキーワードぐろーばりぜーしよんのてつがく グローバリゼーシヨンノテツガク いわさ しげる りゆう ほん イワサ シゲル リユウ ホン9784883521159目次第1章 グローバリゼーションの両価性/第2章 グローバル化時代におけるグローバルな問題-環境問題に即して/第3章 資本のグローバル化と大工業/第4章 文化帝国主義を批判する/第5章 グローバルなリスク社会と新自由主義の幻影/第6章 グローバルな発展における公正性/第7章 周辺資本主義国における「普遍性」問題/第8章 生存・生活世界・承認-エコ・フェミニズムとフランクフルト学派の架橋の試み/第9章 イデオロギーとしてのグローバリゼーション-「反グローバリゼーション」の論理と運動の視点から

2200 円 (税込 / 送料別)

応用倫理学の転換 二正面作戦のためのガイドライン/川本隆史/高橋久一郎【3000円以上送料無料】

叢書=倫理学のフロンティア 2応用倫理学の転換 二正面作戦のためのガイドライン/川本隆史/高橋久一郎【3000円以上送料無料】

著者川本隆史(編) 高橋久一郎(編)出版社ナカニシヤ出版発売日2000年03月ISBN9784888485531ページ数274Pキーワードおうようりんりがくのてんかんにしようめんさくせんの オウヨウリンリガクノテンカンニシヨウメンサクセンノ かわもと たかし たかはし き カワモト タカシ タカハシ キ9784888485531内容紹介「応用」倫理学でいいのか?使いでのある倫理学への転換。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次応用倫理学への/からの転換-序論に代えて/1 生命倫理学の転換(生死・時間・身体-生命倫理のいくつかの論点によせて/生命と死をめぐる実践的討議-障害新生児の安楽死問題を手がかりにして)/2 環境倫理学の転換(われわれの応用倫理学の源泉としての「水俣病事件」/自然保護・エコファシズム・社会進化論-キャリコットの環境倫理思想の検討)/3 経済とビジネスの倫理(貧困・社会政策・絶対性/ビジネスにおける倫理的まなざし-企業の道徳的責任について)/4 方法と教育への問い(「応用倫理学とは何なのか」と問う必要があるだろうか/相互行為としての「教育」-言語資本をめぐる議論を手がかりに)

2530 円 (税込 / 送料別)

近江楽座のススメ 学生力で地域が変わる/4年間の軌跡 [ 滋賀県立大学 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】近江楽座のススメ 学生力で地域が変わる/4年間の軌跡 [ 滋賀県立大学 ]

学生力で地域が変わる/4年間の軌跡 滋賀県立大学 ラトルズオウミ ラクザ ノ ススメ シガ ケンリツ ダイガク 発行年月:2008年12月 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784899772293 第1章 学生力(学生、古民家に住まうーとよさと快蔵プロジェクト/限界を超え続ける集落ー男鬼楽座/ものづくりからまちづくりへーエコキャンパスプロジェクト木楽部会/綱渡りのチャレンジー研究室から地域へー廃棄物バスターズ/甦れ、河辺林ーエコキャンパスプロジェクト生き物部会/「ただいま」と言える日本の伝統家屋を残したいー古民家楽座/バイオディーゼル燃料で地球環境を考えようー菜の花エネルギー/人々との出会いを力にーくつきチーム/多賀の門前町で培った学力ーTTP+/地域での実践活動を通じて福祉や医療を学ぶー未来看護塾/自分の中のコンシェルジェーC3/子どもたちとの「歩き方」ー活躍する楽座OB・OGたち)/第2章 成長/第3章 発信/第4章 継続/データでみる近江楽座 スチューデントファーム「近江楽座」まち・むら・くらしふれあい工舎は、2004年より滋賀県立大学で行われている、学生が主体となって地域活性化に貢献する活動を行うプロジェクトを学内で公募、選定するとともに、選ばれたプロジェクトには、3つのサポートシステムで活動を援助するという取り組み。地域よし、大学よし、学生よし、現代の三方よしが、実践されている。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1980 円 (税込 / 送料込)

現代ネイティヴ・アメリカン小説 描きなおされる「インディアン」 [ 馬場美奈子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代ネイティヴ・アメリカン小説 描きなおされる「インディアン」 [ 馬場美奈子 ]

描きなおされる「インディアン」 馬場美奈子 英宝社ゲンダイ ネイティヴ アメリカン ショウセツ ババ,ミナコ 発行年月:2008年01月 ページ数:340p サイズ:単行本 ISBN:9784269730489 馬場美奈子(ババミナコ) 兵庫県神戸市生まれ。神戸女学院大学卒業、神戸大学大学院修士課程修了。現在、関西学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 息子の帰郷と再生(N・スコット・ママデイの『夜明けの家』におけるアイデンティティ喪失と故郷回帰/病、癒し、物語ーレスリー・マーモン・シルコウの『儀式』/甦る神話とアイデンティティ探求ーN・スコット・ママデイの『いにしえの子供』 ほか)/第2部 母娘年代記とアイデンティティ探求(母たちの物語と娘の自己探求ーベティ・ルイーズ・ベルの『月の中の顔』/歴史、環境、再生ーリンダ・ホーガンの『陽光の嵐』/リンダ・ホーガンの『パワー』におけるエコフェミニズムとポストコロニアリズム ほか)/第3部 歴史再構築とサバイバンス(抑圧と抵抗の多元的物語ーレスリー・マーモン・シルコウの『死者の暦』/歴史の改変、物語の創出ージェラルド・ヴィズナーの『コロンブスの跡継ぎ』/歴史の書き直しと主体の表象ーレスリー・マーモン・シルコウの『砂丘の庭』 ほか) 混血性を内包しつつネイティヴ共同体に繋がったダイナミックなアイデンティティを表象する現代アメリカ先住民小説。抵抗と生き残りの物語を語る多様なテクストを、口頭伝承の手法や歴史感覚を分析しながら読み解く。 本 人文・思想・社会 文学 その他

3960 円 (税込 / 送料込)

スクールソーシャルワーク実習・演習テキスト/米川和雄【3000円以上送料無料】

スクールソーシャルワーク実習・演習テキスト/米川和雄【3000円以上送料無料】

著者米川和雄(編著)出版社北大路書房発売日2010年04月ISBN9784762827105ページ数214Pキーワードすくーるそーしやるわーくじつしゆうえんしゆうてきす スクールソーシヤルワークジツシユウエンシユウテキス よねかわ かずお ヨネカワ カズオ9784762827105目次第1章 ソーシャルワークの価値とスクールソーシャルワーカーの意義/第2章 エコロジカルパースペクティブ-スクールソーシャルワークの人と環境の交互作用/第3章 学校環境のアセスメント-包括的アセスメントを活かした視点/第4章 スクールソーシャルワークの諸業務/第5章 スクールソーシャルワークとその職務がもつ目的と課題/第6章 社会福祉調査統計法/第7章 スクールソーシャルワーク実習/第8章 スクールソーシャルワークに関わる法律と諸問題

2640 円 (税込 / 送料別)

仏教エコフィロソフィ [ 宇野弘之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】仏教エコフィロソフィ [ 宇野弘之 ]

宇野弘之 国書刊行会ブッキョウ エコ フィロソフィ ウノ,ヒロユキ 発行年月:2011年07月 ページ数:338p サイズ:単行本 ISBN:9784336054128 宇野弘之(ウノヒロユキ) 1944年、愛知県生まれ。宗教哲学者。1969年、東洋大学大学院文学研究科修士課程修了、1972年、同大学院博士課程でインド学仏教学を専攻研鑚。1998年4月に介護福祉士養成校として専門学校「新国際福祉カレッジ」(介護福祉学科)、救急救命士養成校として「国際医療福祉専門学校」(救急救命学科)千葉校を設置し、学校長に就任。2004年4月、千葉校に精神保健福祉学科および通信制、理学療法学科を増設。2007年4月、石川県七尾市に救急救命士、理学療法士、作業療法士を養成する国際医療福祉専門学校の七尾校、2011年4月には岩手県一関校救急救命学科を設置し、学校長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 二十一世紀人類社会の課題/地球温暖化警告ゴア&IPCCにノーベル平和賞/地球温暖化防止の智慧/仏教エコフィロソフィ序説/仏教エコロジーの思想基盤/現在進行中「地球温暖化」、人類生存の危機/環境政治の世紀二十一世紀/エコ社会構築への道筋/エコフィロソフィの構想/文明の大きな転換期二十一世紀/低炭素経済への世紀/地球異変/経済最優先の経済大国の光と影/自然エネルギーの時代がやってきた/自然エネルギーの恩恵と称賛の哲学/自然環境の破壊 人類危機地球物語/ 低炭素社会実現に向けて大乗仏教思想にできることとは。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教

3740 円 (税込 / 送料込)

都会でできる雨、太陽、緑を活かす小さな家/中臣昌広【3000円以上送料無料】

都会でできる都会でできる雨、太陽、緑を活かす小さな家/中臣昌広【3000円以上送料無料】

著者中臣昌広(著)出版社農山漁村文化協会発売日2009年11月ISBN9784540081576ページ数159Pキーワードとかいでできるあめたいようみどりお トカイデデキルアメタイヨウミドリオ なかとみ まさひろ ナカトミ マサヒロ9784540081576内容紹介雨水利用、太陽光発電、緑のカーテン、エコ建材…17坪の小さな敷地でここまでできる。初めての設計、導入から長もちさせるメンテナンスまで満載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 からだにやさしい家をつくりたい(公園に寄りそう小さな敷地-住むところをさがす/からだに有害な成分を発生しない家づくり-自然素材にこだわる/冬暖かく、夏涼しい家づくり-快適な場所を実感する)/第2章 自然力を耕す住まいと暮らし(雨の日が待ち遠しい雨水利用-雨を活かす暮らし/太陽光発電で太陽の恵みを実感する-太陽光を活かす暮らし/緑のカーテンは収穫と涼感の一挙両得-緑を活かす暮らし)/第3章 「もったいない」を楽しむ暮らし(ぬくもりのある物に囲まれて-「もったいない」を楽しむ暮らし/電気と水を自分でまかなう-省エネを楽しむ暮らし)/第4章 地球を体感する小さな家(自立する住まい-災害時に一週間耐えられる家をつくる/地球をまるごと体感する家-住まいをとおして地球環境を知る)

1870 円 (税込 / 送料別)

家庭科の本質がわかる授業 3/柴田義松【3000円以上送料無料】

『教科の本質がわかる授業』シリーズ家庭科の本質がわかる授業 3/柴田義松【3000円以上送料無料】

著者柴田義松(監修)出版社日本標準発売日2010年03月ISBN9784820803577ページ数143Pキーワードかていかのほんしつがわかるじゆぎよう3 カテイカノホンシツガワカルジユギヨウ3 しばた よしまつ おおたけ み シバタ ヨシマツ オオタケ ミ BF27792E9784820803577内容紹介衣生活と消費・環境の関連を知り主体的な消費者になる大切さを伝えたい。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「衣生活と消費・環境」身の回りから地域・社会へひろげる/第2章 「衣生活と消費・環境」の授業プラン(衣服の成り立ちと製作-縫製技術の習得で終わらせていませんか?/選んで着る-洗たくのしかたや衣服の選び方を伝えるだけの授業になっていませんか?/消費と経済-賢い買い方だけを教えていませんか?/住まいと環境-住まいをハードの問題としてのみとらえ、環境学習はエコバッグ製作で満足していませんか?)

1760 円 (税込 / 送料別)

都会でできる雨、太陽、緑を活かす小さな家/中臣昌広【1000円以上送料無料】

都会でできる都会でできる雨、太陽、緑を活かす小さな家/中臣昌広【1000円以上送料無料】

著者中臣昌広(著)出版社農山漁村文化協会発売日2009年11月ISBN9784540081576ページ数159Pキーワードとかいでできるあめたいようみどりお トカイデデキルアメタイヨウミドリオ なかとみ まさひろ ナカトミ マサヒロ9784540081576内容紹介雨水利用、太陽光発電、緑のカーテン、エコ建材…17坪の小さな敷地でここまでできる。初めての設計、導入から長もちさせるメンテナンスまで満載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 からだにやさしい家をつくりたい(公園に寄りそう小さな敷地-住むところをさがす/からだに有害な成分を発生しない家づくり-自然素材にこだわる/冬暖かく、夏涼しい家づくり-快適な場所を実感する)/第2章 自然力を耕す住まいと暮らし(雨の日が待ち遠しい雨水利用-雨を活かす暮らし/太陽光発電で太陽の恵みを実感する-太陽光を活かす暮らし/緑のカーテンは収穫と涼感の一挙両得-緑を活かす暮らし)/第3章 「もったいない」を楽しむ暮らし(ぬくもりのある物に囲まれて-「もったいない」を楽しむ暮らし/電気と水を自分でまかなう-省エネを楽しむ暮らし)/第4章 地球を体感する小さな家(自立する住まい-災害時に一週間耐えられる家をつくる/地球をまるごと体感する家-住まいをとおして地球環境を知る)

1870 円 (税込 / 送料込)

ユートエコトピア 地球生命共同体思想の実践 (コミュニティ・ブックス) [ 井上昭夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ユートエコトピア 地球生命共同体思想の実践 (コミュニティ・ブックス) [ 井上昭夫 ]

地球生命共同体思想の実践 コミュニティ・ブックス 井上昭夫 日本地域社会研究所ユートエコトピア イノウエ,アキオ 発行年月:2009年05月 ページ数:385p サイズ:単行本 ISBN:9784890228973 井上昭夫(イノウエアキオ) 1936年生まれ。ハワイ大学文学部哲学科卒業。天理大学付属おやさと研究所長・教授、国連ユニタール特別上席顧問、国際経営文化学会副会長、日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 ユートエコトピアの意義/第1章 ユートエコトピアへの廻り道/第2章 ユートエコトピアへの建築・宇宙・心理学/第3章 信仰的ユートピア大望の課題と現実/第4章 ユートエコトピア構想の現在と未来/第5章 ユートエコトピアへの往還ー「トポス」知の交流のための対話・井上照夫/あとがきにかえてー「無能の知」と「無知の能」そして「憤慨」と「感動」 2001年の米国同時多発テロ事件を象徴として、世界はますます泥沼化し、逆ユートピア(ディストピア)化しつつある。いまこそ、持続可能な自然と異文化が共存調和するエコユートピア的理想社会実現のための地域戦略が求められている。ここに、宇宙・人類創造説話「元の理」から抽出される思想を軸に、すぐれた建築家や思想・活動家の協力を得て、アフリカ大陸やインド、アフガニスタン、アリゾナの半砂漠地帯などにおけるエコヴィリッジやアグリトピアなどの理想環境都市づくりの実践モデルを紹介。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他

3300 円 (税込 / 送料込)

感性哲学 2/日本感性工学会感性哲学部会編集委員会【3000円以上送料無料】

感性哲学 2/日本感性工学会感性哲学部会編集委員会【3000円以上送料無料】

著者日本感性工学会感性哲学部会編集委員会(編)出版社東信堂発売日2002年09月ISBN9784887134577ページ数190Pキーワードかんせいてつがく2すむのてつがく カンセイテツガク2スムノテツガク にほん/かんせい/こうがくかい ニホン/カンセイ/コウガクカイ9784887134577目次感性と「住む」の哲学/漏れた心、溜まる場所/感性のはじけるくらしづくり-地域と情報化のかかわり/環境学習とIT-学校現場を垣間見て/「高校生のための哲学体験講座」顛末記/バーチャル・コミュニティの居住感性-ITエコマネー実験を通してまちづくりを考える/「都市の水辺に住む」を考える/「場」が企業にもたらす逸脱の価値構造-感性哲学による経営学の「場の理論」についての再解釈/情報概念から見た生命-生命観の新たな模索に向けて/現代都市居住/感性の書棚

2200 円 (税込 / 送料別)

感性哲学(2) 特集:「住む」の哲学 [ 日本感性工学会感性哲学部会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】感性哲学(2) 特集:「住む」の哲学 [ 日本感性工学会感性哲学部会 ]

特集:「住む」の哲学 日本感性工学会感性哲学部会 東信堂カンセイ テツガク ニホン カンセイ コウガクカイ カンセイ テツガクブカ 発行年月:2002年10月 予約締切日:2002年10月02日 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784887134577 感性と「住む」の哲学/漏れた心、溜まる場所/感性のはじけるくらしづくりー地域と情報化のかかわり/環境学習とITー学校現場を垣間見て/「高校生のための哲学体験講座」顛末記/バーチャル・コミュニティの居住感性ーITエコマネー実験を通してまちづくりを考える/「都市の水辺に住む」を考える/「場」が企業にもたらす逸脱の価値構造ー感性哲学による経営学の「場の理論」についての再解釈/情報概念から見た生命ー生命観の新たな模索に向けて/現代都市居住/感性の書棚 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他

2200 円 (税込 / 送料込)

CASBEEすまい〈戸建〉入門/日本サステナブル・ビルディング・コンソー/村上周三【3000円以上送料無料】

CASBEEすまい〈戸建〉入門/日本サステナブル・ビルディング・コンソー/村上周三【3000円以上送料無料】

著者日本サステナブル・ビルディング・コンソー(編) 村上周三(著)出版社建築技術発売日2007年10月ISBN9784767701189ページ数239Pキーワードきやすびーすまいこだてにゆうもん キヤスビースマイコダテニユウモン にほん/さすてなぶる/びるでい ニホン/サステナブル/ビルデイ9784767701189内容紹介すまいも「エコ度」が時代の決め手に!今、世界が注目する建物の環境性能を測るものさし「キャスビー」その「すまい(戸建)」用のツールをやさしくひもとくこの入門書は、これからすまいを建てる人、設計する人、作る人の必携です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 CASBEE‐すまい(戸建)のすすめ/第1章 CASBEEってなに?/第2章 QとLRを探検/第3章 CASBEEしてみよう/第4章 CASBEEしてみると/第5章 CASBEEが担う役割/資料編

1980 円 (税込 / 送料別)

まちに森をつくって住む/甲斐徹郎/チームネット【1000円以上送料無料】

百の知恵双書-VISUAL STUDY BOOKS- 008まちに森をつくって住む/甲斐徹郎/チームネット【1000円以上送料無料】

著者甲斐徹郎(著) チームネット(著)出版社OM出版発売日2004年11月ISBN9784540031588ページ数175Pキーワードまちにもりおつくつてすむひやく マチニモリオツクツテスムヒヤク かい てつろう ち-む/ねつと カイ テツロウ チ-ム/ネツト9784540031588内容紹介個人の住まいづくりと街の環境づくりをつなげるビジョンと実践例を示し、本当の快適さを体感するための「エコロジー住宅市民学校」を紙上開講。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 なぜまちに森をつくるのか(伝統的な集落に学ぶ/エゴとエコとコミュニティ/微気候という共有財産…「経堂の杜」 ほか)/第2章 森をつくる住まいづくりを実践する(街の中に生まれた小さな森「欅ハウス」/すべてはここでの体験から始まった「経堂の杜」/企業による環境共生事業の可能性 ザ・ステイツ平和台 ほか)/第3章 「エコロジー住宅市民学校」ただいま開講!(入門編/夏編/冬編)

2933 円 (税込 / 送料込)

知の生態学的転回(第2巻) 技術

【楽天ブックスならいつでも送料無料】知の生態学的転回(第2巻) 技術

技術 東京大学出版会チ ノ セイタイガクテキ テンカイ 発行年月:2013年07月05日 ページ数:301p サイズ:全集・双書 ISBN:9784130141321 村田純一(ムラタジュンイチ) 立正大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 知覚・技術・環境ー技術論の生態学的転回/第1部 環境に住まう(現象としての光と建築/サウンドテクスチャーー日常音環境の知覚を可能にする情報単位/「つくる」と「つかう」を超えて)/第2部 アフォーダンスを設計する(依存先の分散としての自立/動きの生まれる椅子を作る/エコロジカルな看護ー出産環境のアフォーダンス/追いこまれるニーズ)/第3部 21世紀の技術哲学(スポーツとテクノロジー/人工環境と切り結ぶ身体ーメディア研究の生態学的転回)/技術の哲学と「人間中心的」デザイン 光と音に満ちた場や、障壁を超える環境を構築する技術の新たなパースペクティブを切り開く。アフォーダンスを発見し、作り出す技術の行方。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般

3960 円 (税込 / 送料込)

家庭科の本質がわかる授業 3/柴田義松【1000円以上送料無料】

『教科の本質がわかる授業』シリーズ家庭科の本質がわかる授業 3/柴田義松【1000円以上送料無料】

著者柴田義松(監修)出版社日本標準発売日2010年03月ISBN9784820803577ページ数143Pキーワードかていかのほんしつがわかるじゆぎよう3 カテイカノホンシツガワカルジユギヨウ3 しばた よしまつ おおたけ み シバタ ヨシマツ オオタケ ミ BF27792E9784820803577内容紹介衣生活と消費・環境の関連を知り主体的な消費者になる大切さを伝えたい。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「衣生活と消費・環境」身の回りから地域・社会へひろげる/第2章 「衣生活と消費・環境」の授業プラン(衣服の成り立ちと製作-縫製技術の習得で終わらせていませんか?/選んで着る-洗たくのしかたや衣服の選び方を伝えるだけの授業になっていませんか?/消費と経済-賢い買い方だけを教えていませんか?/住まいと環境-住まいをハードの問題としてのみとらえ、環境学習はエコバッグ製作で満足していませんか?)

1760 円 (税込 / 送料込)

風水と身体 中国古代のエコロジー あじあブックス / 加納喜光 【全集・双書】

風水と身体 中国古代のエコロジー あじあブックス / 加納喜光 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら商品説明風水についての正しい知識を提供するとともに、古代中国には既に環境思想、エコロジーの発想があったこと、更に身体観も風水に関連していたという新知見を披露する。図版多数。〈加納喜光〉1940年鹿児島県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、茨城大学人文学部教授。主な研究対象は中国古代の思想・文学。著書に「詩経」「中国医学の誕生」「漢字の博物誌」ほか多数。

1760 円 (税込 / 送料別)

応用倫理学の転換 二正面作戦のためのガイドライン/川本隆史/高橋久一郎【1000円以上送料無料】

叢書=倫理学のフロンティア 2応用倫理学の転換 二正面作戦のためのガイドライン/川本隆史/高橋久一郎【1000円以上送料無料】

著者川本隆史(編) 高橋久一郎(編)出版社ナカニシヤ出版発売日2000年03月ISBN9784888485531ページ数274Pキーワードおうようりんりがくのてんかんにしようめんさくせんの オウヨウリンリガクノテンカンニシヨウメンサクセンノ かわもと たかし たかはし き カワモト タカシ タカハシ キ9784888485531内容紹介「応用」倫理学でいいのか?使いでのある倫理学への転換。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次応用倫理学への/からの転換-序論に代えて/1 生命倫理学の転換(生死・時間・身体-生命倫理のいくつかの論点によせて/生命と死をめぐる実践的討議-障害新生児の安楽死問題を手がかりにして)/2 環境倫理学の転換(われわれの応用倫理学の源泉としての「水俣病事件」/自然保護・エコファシズム・社会進化論-キャリコットの環境倫理思想の検討)/3 経済とビジネスの倫理(貧困・社会政策・絶対性/ビジネスにおける倫理的まなざし-企業の道徳的責任について)/4 方法と教育への問い(「応用倫理学とは何なのか」と問う必要があるだろうか/相互行為としての「教育」-言語資本をめぐる議論を手がかりに)

2530 円 (税込 / 送料込)

東南アジアの森に何が起こっているか 熱帯雨林とモンスーン林からの報告/秋道智彌/市川昌広【3000円以上送料無料】

東南アジアの森に何が起こっているか 熱帯雨林とモンスーン林からの報告/秋道智彌/市川昌広【3000円以上送料無料】

著者秋道智彌(編) 市川昌広(編)出版社人文書院発売日2008年03月ISBN9784409530368ページ数282Pキーワードとうなんあじあのもりになにが トウナンアジアノモリニナニガ あきみち ともや いちかわ ま アキミチ トモヤ イチカワ マ9784409530368内容紹介地球規模の環境問題である熱帯・亜熱帯林の劣化・減少にたいし私たちはどう対処すればよいのか。本書では、気候帯のちがう島嶼部のボルネオ島と大陸部のラオス、中国の事例を取りあげ、大胆な二地域間の比較を試みる。異なる条件にある森林と森をめぐる人びとの営みを森林史的・政治生態学的に分析し、地域を超えた解決の糸口をさぐる。森を通じて世界との関わりを考える森林研究の新しい地平へ向けて。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 東南アジアの森に何が起こっているか-熱帯雨林とモンスーン林からの報告/第1章 メコン流域からスンダランドへ/第2章 森林産物利用の社会経済史/第3章 森にすむ人びとの知恵を探る/第4章 森とエコ・ポリティクス/第5章 開発の波の進行/終章 東南アジアの森と暮らしの変化

2750 円 (税込 / 送料別)

感性哲学 2/日本感性工学会感性哲学部会編集委員会【1000円以上送料無料】

感性哲学 2/日本感性工学会感性哲学部会編集委員会【1000円以上送料無料】

著者日本感性工学会感性哲学部会編集委員会(編)出版社東信堂発売日2002年09月ISBN9784887134577ページ数190Pキーワードかんせいてつがく2すむのてつがく カンセイテツガク2スムノテツガク にほん/かんせい/こうがくかい ニホン/カンセイ/コウガクカイ9784887134577目次感性と「住む」の哲学/漏れた心、溜まる場所/感性のはじけるくらしづくり-地域と情報化のかかわり/環境学習とIT-学校現場を垣間見て/「高校生のための哲学体験講座」顛末記/バーチャル・コミュニティの居住感性-ITエコマネー実験を通してまちづくりを考える/「都市の水辺に住む」を考える/「場」が企業にもたらす逸脱の価値構造-感性哲学による経営学の「場の理論」についての再解釈/情報概念から見た生命-生命観の新たな模索に向けて/現代都市居住/感性の書棚

2200 円 (税込 / 送料込)

まちに森をつくって住む/甲斐徹郎/チームネット【3000円以上送料無料】

百の知恵双書-VISUAL STUDY BOOKS- 008まちに森をつくって住む/甲斐徹郎/チームネット【3000円以上送料無料】

著者甲斐徹郎(著) チームネット(著)出版社OM出版発売日2004年11月ISBN9784540031588ページ数175Pキーワードまちにもりおつくつてすむひやく マチニモリオツクツテスムヒヤク かい てつろう ち-む/ねつと カイ テツロウ チ-ム/ネツト9784540031588内容紹介個人の住まいづくりと街の環境づくりをつなげるビジョンと実践例を示し、本当の快適さを体感するための「エコロジー住宅市民学校」を紙上開講。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 なぜまちに森をつくるのか(伝統的な集落に学ぶ/エゴとエコとコミュニティ/微気候という共有財産…「経堂の杜」 ほか)/第2章 森をつくる住まいづくりを実践する(街の中に生まれた小さな森「欅ハウス」/すべてはここでの体験から始まった「経堂の杜」/企業による環境共生事業の可能性 ザ・ステイツ平和台 ほか)/第3章 「エコロジー住宅市民学校」ただいま開講!(入門編/夏編/冬編)

2933 円 (税込 / 送料別)