「人文・地歴・社会 > 人文・思想」の商品をご紹介します。

【中古】 モンゴル草原の文人たち: 手写本が語る民族誌 (静岡大学人文学部研究叢書 3)

【中古】 モンゴル草原の文人たち: 手写本が語る民族誌 (静岡大学人文学部研究叢書 3)

【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【要注意事項】掲載されておりますお写真画像は全てイメージとなり、お送りするものを保証するものではございませんので、必ず下記事項を一読ください。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】・当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っておりますので、ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・商品の画像及びシリアルナンバーを弊社の方で控えておりますので、すり替え・模造品対策店舗として安心してお買い求めください。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記はメーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合や、付属品詳細の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となり、付属品に関しましても、製品の機能として損なわない付属品(保存袋、ストラップ...ect)は基本的には付属いたしません。かならずご理解いただいた上で、ご購入ください。モンゴル草原の文人たち: 手写本が語る民族誌 (静岡大学人文学部研究叢書 3)

3738 円 (税込 / 送料込)

現代内モンゴル牧畜地域社会の実態[本/雑誌] (愛知大学国研叢書 第5期 2) / 仁欽/著

現代内モンゴル牧畜地域社会の実態[本/雑誌] (愛知大学国研叢書 第5期 2) / 仁欽/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 牧畜地域における民主改革の検討(牧畜地域における民主改革の歴史的背景牧場主経営の特性と民主改革の目的 ほか)第2章 牧畜地域における集団化(牧畜地域における社会主義的改造の背景個人牧民経営に対する社会主義的改造 ほか)第3章 牧畜業における「撥乱反正」(「文化大革命」期における牧畜業の実態民族活動における「撥乱反正」 ほか)第4章 「改革開放」初期の牧畜地域社会(「改革開放」までの内モンゴルの牧畜業経営の変遷プロセス牧畜地域における全面請負制度 ほか)結論(内モンゴルの牧畜地域における民主改革内モンゴルの牧畜地域における社会主義的改造 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2856867Ren Kin / Gendai Nai Mongoru Bokuchiku Chiki Shakai No Jittai (Aichidaigaku Koku Ken Sosho Dai5 Ki 2)メディア:本/雑誌重量:470g発売日:2023/03JAN:9784863331945現代内モンゴル牧畜地域社会の実態[本/雑誌] (愛知大学国研叢書 第5期 2) / 仁欽/著2023/03発売

3300 円 (税込 / 送料別)

近現代東部内モンゴルにおける土地利用方式[本/雑誌] / 暁剛/著

近現代東部内モンゴルにおける土地利用方式[本/雑誌] / 暁剛/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>東部内モンゴルは世界でモンゴル族が最も集住している地域である。東部内モンゴルのモンゴル族は、伝統的に遊牧を中心とする牧畜業を行っていたが、現在では漢族と同様な定住生活を送り、定住放牧による牧畜業と耕種農業を両立させた半農半牧畜業を営んでいる。モンゴル族の定住化の時期と要因および遊牧から半農半牧畜業への転換過程を、土地利用方式の転換という視点から明らかにする。<収録内容>第1章 課題と方法第2章 内モンゴルの経済と農業第3章 漢族移民と開墾による土地利用方式の転換第4章 「半農半牧畜業」の形成第5章 土地所有権の変遷第6章 モンゴル族開墾による土地利用方式の転換第7章 「半農半牧畜業」の転換第8章 結論と展望<商品詳細>商品番号:NEOBK-2215154Akatsuki Tsuyoshi / Cho / Kingendai Tobu Nai Mongoru Niokeru Tochi Riyo Hoshikiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/03JAN:9784771029705近現代東部内モンゴルにおける土地利用方式[本/雑誌] / 暁剛/著2018/03発売

3300 円 (税込 / 送料別)

モンゴル力士殺人事件

モンゴル力士殺人事件

松尾尚治/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名文芸社出版年月2017年06月サイズ79P 20cmISBNコード9784286184388文芸 日本文学 文学商品説明モンゴル力士殺人事件モンゴル リキシ サツジン ジケン※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2017/06/03

1100 円 (税込 / 送料別)

現代内モンゴル牧畜地域社会の実態 民主改革から改革開放初期まで/仁欽【3000円以上送料無料】

愛知大学国研叢書 第5期第2冊現代内モンゴル牧畜地域社会の実態 民主改革から改革開放初期まで/仁欽【3000円以上送料無料】

著者仁欽(著)出版社あるむ発売日2023年03月ISBN9784863331945ページ数244Pキーワードげんだいうちもんごるぼくちくちいきしやかいのじつた ゲンダイウチモンゴルボクチクチイキシヤカイノジツタ りんちん リンチン9784863331945内容紹介内モンゴル自治政府樹立後の民主改革から改革開放初期までの内モンゴルの牧畜地域社会について、歴史的事実と歴史資料にもとづいた綿密な考察と検討をおこない、社会変遷の中での、内モンゴルの牧畜地域社会の変容の実態を解明する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 牧畜地域における民主改革の検討(牧畜地域における民主改革の歴史的背景/牧場主経営の特性と民主改革の目的 ほか)/第2章 牧畜地域における集団化(牧畜地域における社会主義的改造の背景/個人牧民経営に対する社会主義的改造 ほか)/第3章 牧畜業における「撥乱反正」(「文化大革命」期における牧畜業の実態/民族活動における「撥乱反正」 ほか)/第4章 「改革開放」初期の牧畜地域社会(「改革開放」までの内モンゴルの牧畜業経営の変遷プロセス/牧畜地域における全面請負制度 ほか)/結論(内モンゴルの牧畜地域における民主改革/内モンゴルの牧畜地域における社会主義的改造 ほか)

3300 円 (税込 / 送料込)

越境する宗教モンゴルの福音派 ポスト社会主義モンゴルにおける宗教復興と福音派キリスト教の台頭

越境する宗教モンゴルの福音派 ポスト社会主義モンゴルにおける宗教復興と福音派キリスト教の台頭

滝澤克彦/著東北アジア研究専書本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名新泉社出版年月2015年03月サイズ283P 20cmISBNコード9784787715012人文 宗教 宗教その他越境する宗教モンゴルの福音派 ポスト社会主義モンゴルにおける宗教復興と福音派キリスト教の台頭エツキヨウ スル シユウキヨウ モンゴル ノ フクインハ ポスト シヤカイ シユギ モンゴル ニ オケル シユウキヨウ フツコウ ト フクインハ キリストキヨウ ノ タイトウ トウホク アジア ケンキユウ センシヨ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2015/03/12

2860 円 (税込 / 送料別)

ばかな狼 モンゴルの民話 [ 野中 惠子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ばかな狼 モンゴルの民話 [ 野中 惠子 ]

モンゴルの民話 野中 惠子 トゥルブラム・サンダグドルジ 彩流社バカナオオカミ ノナカ ケイコ サンダグドルジ、トゥルブラム 発行年月:2014年05月19日 予約締切日:2014年05月18日 ページ数:40p サイズ:単行本 ISBN:9784779120138 野中惠子(ノナカケイコ) 1936年生まれ。早稲田大学第一文学部英文学科卒業、早稲田大学大学院修士課程修了 サンダグドルジ,トゥルブラム(Sandagdorj,Turburam) モンゴル切り絵作家。1969年ウランバートル生まれ。1991年モンゴル国立美術大学卒業。父サンダグドルジが復活させた「ツァーサンバル(モンゴル切り絵)」の技を受け継ぎ、1990年、「モンゴル帝国成立750周年記念芸術コンクール」で優勝、「モンゴル秘史成立750周年記念出版本」の挿絵・装幀を手がける。モンゴル切り絵を芸術の域まで高め、ノルウェー、ポーランド、ドイツ、フランス、日本等で個展を多数開催。現在、アメリカ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モンゴルの動物寓話「狐とはりねずみと烏の話」「利口な子うさぎ」「馬と親切なうさぎ」「ばかな狼」の4編を「モンゴル切り絵」とともにおくる。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 昔話・民話

1980 円 (税込 / 送料込)

社会主義社会の経験 モンゴル人女性たちの語りから

社会主義社会の経験 モンゴル人女性たちの語りから

トゥルムンフ オドントヤ/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名東北大学出版会出版年月2014年08月サイズ220P 22cmISBNコード9784861632440人文 文化・民俗 文化・民俗事情(海外)商品説明社会主義社会の経験 モンゴル人女性たちの語りからシヤカイ シユギ シヤカイ ノ ケイケン モンゴルジン ジヨセイタチ ノ カタリ カラ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2014/08/25

3520 円 (税込 / 送料別)

遊牧と農耕のはざまを生きる 定住モンゴル人の民族誌 (地域研究叢書 48) [ 包 双月 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】遊牧と農耕のはざまを生きる 定住モンゴル人の民族誌 (地域研究叢書 48) [ 包 双月 ]

定住モンゴル人の民族誌 地域研究叢書 48 包 双月 京都大学学術出版会ユウボクトノウコウノハザマヲイキル ボウ サラ 発行年月:2025年08月04日 予約締切日:2025年08月03日 ページ数:392p サイズ:全集・双書 ISBN:9784814005932 包双月(ボウサラ) 内モンゴル自治区生まれ。2021年9月、東北大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。日本学術研究員特別研究員DC2を経て、東北大学大学院文学研究科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「らしくない」モンゴル人の民族誌/第1部 モンゴル世界における遊牧と定住のダイナミクス(作物を育てる遊牧民ー牧畜システムと遊牧との連続性/周辺の「周辺」ー内モンゴル自治区東部地域の特色)/第2部 定住農耕モンゴル人の民族誌を記述する(農業の導入ー牧畜生活との関係と二重の意義/ブタの飼育と利用の開始ー食肉行為の変化と新たな民俗知/牧畜の変容ー農耕化と市場経済化の二重の影響/土地利用形態とその変化ー土地賃貸システムと「資源化」意識の誕生/社会変容の諸相ー社会構造、年中行事、通過儀礼、ホルチン民謡)/終章 はざまを生きる 近代化以降、中国内モンゴル自治区東部地域のモンゴル人は定住・農耕化し、半農半牧の生活を創出してきた。過酷な自然環境、複数の近代国家にまたがる激動に常に揺さぶられつつ、生活実践と生業構成、土地所有意識や伝統の概念をダイナミックに変貌させる彼らは、自らを「はざま」に生きる人びとと称する。独立国・牧畜・移動・放牧技術に偏っていた従来の人類学的モンゴル研究を乗り越え、「遊牧」という概念自体の理解をも捉え直す民族誌。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

6050 円 (税込 / 送料込)

草原の掟 西部モンゴル遊牧社会における生存戦略のエスノグラフィ 相馬拓也/著

【コンビニ・銀行振込不可】草原の掟 西部モンゴル遊牧社会における生存戦略のエスノグラフィ 相馬拓也/著

■ISBN:9784779516283★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル草原の掟 西部モンゴル遊牧社会における生存戦略のエスノグラフィ 相馬拓也/著ふりがなそうげんのおきてせいぶもんごるゆうぼくしやかいにおけるせいぞんせんりやくのえすのぐらふい発売日202201出版社ナカニシヤ出版ISBN9784779516283大きさ348P 22cm著者名相馬拓也/著

6160 円 (税込 / 送料別)

草原の掟 西部モンゴル遊牧社会における生存戦略のエスノグラフィ

草原の掟 西部モンゴル遊牧社会における生存戦略のエスノグラフィ

相馬拓也/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ナカニシヤ出版出版年月2022年01月サイズ348P 22cmISBNコード9784779516283人文 文化・民俗 文化・民俗事情(海外)草原の掟 西部モンゴル遊牧社会における生存戦略のエスノグラフィソウゲン ノ オキテ セイブ モンゴル ユウボク シヤカイ ニ オケル セイゾン センリヤク ノ エスノグラフイ数千年にわたって培われてきた遊牧民たちの「生活の知恵」を明らかにする、フィールドワークの記録。序章 遊牧民と草原の理-伝統知の継承と持続型コミュニティ|第1章 草原を生き抜く術-西部モンゴル遊牧民と生存戦略の伝統知|第2章 家畜と暮らしを守る知恵-気象災害“ゾド”への対処と家畜防衛|第3章 カザフ遊牧民とアルタイ山脈の試練-エスニックマイノリティと後発開発地の現状と課題|第4章 遊牧民のライフヒストリーと家族の流儀-ヤギ飼い一家にみるカザフ・コミュニティの家督と末子相続|第5章 ヒツジとヤギを追う家畜放牧の技-日帰り放牧と家畜統率術のヒューマン・エコロジー|第6章 土地に刻むランドスケープの記憶-在来カザフ語地名と土地利用観の民族地理学|終章 受け継がれる「草原の掟」-草原の民と伝統知の未来※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/03/04

6160 円 (税込 / 送料別)

モンゴルの遊牧と自然災害〈ゾド〉 ゴビ地域の脆弱性に関する実証的研究

明石書店モンゴルの遊牧と自然災害〈ゾド〉 ゴビ地域の脆弱性に関する実証的研究

明石書店

5940 円 (税込 / 送料別)

『モンゴル佛教史』研究 5

ノンブル『モンゴル佛教史』研究 5

ノンブル

16500 円 (税込 / 送料別)

『モンゴル佛教史』研究 5

『モンゴル佛教史』研究 5

窪田新一/監修 大正大学綜合佛教研究所モンゴル佛典研究会/訳注大正大学綜合佛教研究所叢書 第35巻本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ノンブル出版年月2019年03月サイズ420P 22cmISBNコード9784866440248人文 宗教・仏教 各宗派『モンゴル佛教史』研究 5モンゴル ブツキヨウシ ケンキユウ 5 5 タイシヨウ ダイガク ソウゴウ ブツキヨウ ケンキユウジヨ ソウシヨ 35※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2023/05/08

16500 円 (税込 / 送料別)

現代モンゴルの牧畜経済 なぜ遊牧は持続しているのか

現代モンゴルの牧畜経済 なぜ遊牧は持続しているのか

辛嶋博善/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明石書店出版年月2022年03月サイズ190P 22cmISBNコード9784750353968人文 文化・民俗 文化人類学現代モンゴルの牧畜経済 なぜ遊牧は持続しているのかゲンダイ モンゴル ノ ボクチク ケイザイ ナゼ ユウボク ワ ジゾク シテ イル ノカモンゴルにおける都市化と遊牧|第1部 遊牧の一年-キャンプの移動・家畜飼育・担い手(冬営地|春営地|夏営地|秋営地)|第2部 変わりつつある遊牧(生産物の流通とその変化|担い手の集団の変化-都市への移住、牧夫の独立、広域的な協業|牧畜が維持されるメカニズム)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/04/09

4400 円 (税込 / 送料別)

社会主義社会の経験 モンゴル人女性たちの語りから/トゥルムンフオドントヤ【3000円以上送料無料】

社会主義社会の経験 モンゴル人女性たちの語りから/トゥルムンフオドントヤ【3000円以上送料無料】

著者トゥルムンフオドントヤ(著)出版社東北大学出版会発売日2014年08月ISBN9784861632440ページ数220Pキーワードしやかいしゆぎしやかいのけいけんもんごるじんじよせ シヤカイシユギシヤカイノケイケンモンゴルジンジヨセ おどんとや とうるむんふ OD オドントヤ トウルムンフ OD9784861632440内容紹介社会主義社会時代のモンゴルの女性たちの姿を、人類学の見地から考察。詳細なインタヴュー調査を活用し、その実像を浮き彫りにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 伝統的モンゴル社会における男女の役割分業(文献資料からの復元/伝統的モンゴル社会における男と女)/第2章 牧畜集団化にみる社会主義モンゴルの女性(牧畜集団化以後の生産小集団-生産小隊/牧畜集団化以前の生産小集団-ホトアイル ほか)/第3章 婦人誌にみる社会主義モンゴルの女性(資料と分析方法/社会主義前期の発行(1925年~1936年) ほか)/第4章 ライフヒストリーにみる社会主義モンゴルの女性(事例概要/「労働光栄」を掲げて)/第5章 人口増加政策にみる社会主義モンゴルの女性(モンゴルにおける人口増加政策/“名誉母”叙勲制 ほか)

3520 円 (税込 / 送料込)

現代モンゴル遊牧民の民族誌 ポスト社会主義を生きる 風戸真理/著

【銀行振込不可】現代モンゴル遊牧民の民族誌 ポスト社会主義を生きる 風戸真理/著

■ISBN:9784790713937★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になります商品情報商品名現代モンゴル遊牧民の民族誌 ポスト社会主義を生きる 風戸真理/著フリガナゲンダイ モンゴル ユウボクミン ノ ミンゾクシ ポスト シヤカイ シユギ オ イキル著者名風戸真理/著出版年月200902出版社世界思想社大きさ322P 22cm

5720 円 (税込 / 送料別)

バラガンサン物語 モンゴルの滑稽ばなし

バラガンサン物語 モンゴルの滑稽ばなし

若松寛/訳東洋文庫 771本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名平凡社出版年月2008年02月サイズ422P 18cmISBNコード9784582807714文芸 古典 東洋古典商品説明バラガンサン物語 モンゴルの滑稽ばなしバラガンサン モノガタリ モンゴル ノ コツケイバナシ トウヨウ ブンコ 771※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/08

3410 円 (税込 / 送料別)

【中古】トーチカで歌う / 鈴木正樹

【中古】トーチカで歌う / 鈴木正樹

トーチカで歌う 単行本 の詳細 確かに 見晴らしが良い インド人殺し という名の山脈 この下を 玄奘三蔵が歩いた モンゴルの騎兵が駈けた 僕は トーチカに登り だせるだけの大声で 武田節を歌った(「歌った」より) 詩集。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 料理・趣味・児童 詩歌・和歌・俳句 出版社: 思潮社 レーベル: 作者: 鈴木正樹 カナ: トーチカデウタウ / スズキマサキ サイズ: 単行本 ISBN: 4783732846 発売日: 2012/02/01 関連商品リンク : 鈴木正樹 思潮社

165 円 (税込 / 送料別)

仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか (講談社選書メチエ) [ ジャン=ノエル・ロベール ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか (講談社選書メチエ) [ ジャン=ノエル・ロベール ]

講談社選書メチエ ジャン=ノエル・ロベール 今枝 由郎 講談社ブッキョウノレキシ イカニシテセカイシュウキョウトナッタカ ジャン=ノエル ロベール イマエダ ヨシロウ 発行年月:2023年11月09日 ページ数:192p サイズ:全集・双書 ISBN:9784065335345 ロベール,ジャン=ノエル(Robert,JeanーNo¨el)(ロベール,ジャンノエル) 1949年生まれ。フランス国立東洋言語文化学院日本語学科卒業、パリ第七大学国家文学博士号取得。コレージュ・ド・フランス名誉教授。義真『天台法華宗義集』の研究は日本天台宗の教理についての西洋語による最初の体系的解明として国際的にも高く評価される。また、鳩摩羅什訳『法華経』のフランス語訳、慈円の釈教歌についての研究のほか、日本文化を古今東西の文化史の文脈から捉えることを提唱し、2021年度の第三回人間文化研究機構日本研究国際賞を受賞 今枝由郎(イマエダヨシロウ) 1947年生まれ。大谷大学文学部卒業、パリ第七大学国家文学博士号取得。チベット歴史文献学専攻。フランス国立科学研究センター、ブータン国立図書館等に勤務。2023年、第五十七回仏教伝道文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 諸宗教の中での仏教/第2章 ブッダ 仏ー第一の宝/第3章 ダルマ 法ー第二の宝/第4章 サンガ 僧ー第三の宝/第5章 三つの叢書 三蔵/第6章 大乗と真言乗/第7章 中央アジアと中国への伝播/第8章 チベットからモンゴルへの伝播/第9章 東南アジアへの伝播、そしてインドへの回帰/第10章 朝鮮から日本への伝播/第11章 仏教と言語/第12章 仏教の欧米への伝播/第13章 仏教研究批判 仏教が、キリスト教やイスラム教ともっとも異なるのは、聖典の他言語への翻訳を積極的に推進したことだった。インドに生まれ、中国・朝鮮から日本へ、チベットからモンゴルへ、東南アジアやヨーロッパでは全く別の姿を見せながら、各地の言語と文化を大きく変容させてきた“世界宗教”。その多様な全体像と歴史を、大きな視野から描き出す。日本研究国際賞を受賞した著者のロングセラー、チベット歴史文献学の第一人者による待望の邦訳。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教

1650 円 (税込 / 送料込)

世界28言語図鑑 多言語を学ぶためのガイドブック [ 東京外国語大学ワールド・ランゲージ・センター ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界28言語図鑑 多言語を学ぶためのガイドブック [ 東京外国語大学ワールド・ランゲージ・センター ]

多言語を学ぶためのガイドブック 東京外国語大学ワールド・ランゲージ・センター 大修館書店セカイ28ゲンゴズカン トウキョウガイコクゴダイガクワールドランゲージセンター 発行年月:2024年08月30日 予約締切日:2024年08月29日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784469213997 アラビア語/イタリア語/インドネシア語/ウズベク語/ウルドゥー語/英語/カンボジア語/スペイン語/タイ語/チェコ語/中国語/朝鮮語/ドイツ語/トルコ語/日本語/ビルマ語/ヒンディー語/フィリピン語/フランス語/ベトナム語/ペルシア語/ベンガル語/ポーランド語/ポルトガル語/マレー語/モンゴル語/ラオス語/ロシア語 ことばがわかれば世界がかわる。言語の面白さを知りたい人へ。世界の言語の魅力に触れるビジュアルブック。 本 人文・思想・社会 言語学

2640 円 (税込 / 送料込)

あるヨギの成功の黄金律 [ パラマハンサ・ヨガナンダ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】あるヨギの成功の黄金律 [ パラマハンサ・ヨガナンダ ]

パラマハンサ・ヨガナンダ 成瀬 雅春 フォレスト出版アルヨギノセイコウノオウゴンリツ パラマハンサヨガナンダ ナルセ マサハル 発行年月:2022年01月13日 予約締切日:2022年01月12日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784866801612 ヨガナンダ,パラマハンサ(Yogananda,Paramhansa) 1893年にこの世に生を受け、西洋に初めてヨガを紹介した指導者のひとりであり、ヨガの大師としては、西洋に暮らした初めての人物。アメリカに渡った1920年以降、「スピリチュアル・キャンペーン」活動として全米の大都市で何万という人々に講話をした。世界各地に活動拠点をつくり、多くの書籍や学習教材を執筆、曲や詩を創作し、弟子を指導した。講演と執筆活動は、1952年の死のそのときまで続けられた 成瀬雅春(ナルセマサハル) ヨーガ行者、ヨーガ指導者。12歳の頃に「即身成仏」願望が生じ、今日までハタ・ヨーガを中心に独自の修行を続けている。1976年からヨーガ指導を始め、1977年2月の初渡印以来、インド、チベット、モンゴル、ブータンなどを数十回訪れている。1990年に、ヨーガ経典に記されている幻のヨーガ技法「地上1mを超える空中浮揚」を完成させた。空中浮揚以外にも、シャクティチャーラニー・ムドラー(クンダリニー覚醒技法)や心臓の鼓動を止める呼吸法、ルンゴム(空中歩行)、系観瞑想法などを独学で体得している。2001年全インド密教協会からヨーギーラージ(ヨーガ行者の王)の称号を授与される。アーカーシャ・ギリ(虚空行者)という修行名で、2011年6月、ガンジス河源流ゴームク(3892m)での12年のヒマラヤ修行を終える。現在、日本とインドを中心にヨーガ指導、講演等の活動をおこなっている。著書多数。倍音声明協会会長、朝日カルチャーセンター講師も務める 上川典子(ウエカワノリコ) 大阪大学文学部(英語学専攻)卒、英日翻訳者。ビジネス書から小説、絵本まで幅広く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 成功をもたらすもの/第2章 人生の目的は何か/第3章 失敗癖を直す/第4章 成功の習慣を育む/第5章 成功のための道具/第6章 仕事での成功/第7章 成功の物語/第8章 「何よりもまず、神の国を求めなさい」 スティーブ・ジョブズを成功に導いたグルの名著。成瀬ヨーガグループ成瀬雅春氏の監修で復刻! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想

2200 円 (税込 / 送料込)

世界 文字の大図鑑 謎と秘密 [ ヴィタリ・コンスタンティノフ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界 文字の大図鑑 謎と秘密 [ ヴィタリ・コンスタンティノフ ]

ヴィタリ・コンスタンティノフ 青柳正規 西村書店セカイモジノダイズカンナゾトヒミツ ヴィタリコンスタンティノフ アオヤギマサノリ 発行年月:2023年10月12日 ページ数:72p サイズ:単行本 ISBN:9784867060452 コンスタンティノフ,ヴィタリ(Konstantinov,Vitali) アーティスト、イラストレーター、漫画家、作家。1963年、ウクライナ生まれ。建築、グラフィックアート、絵画、美術史を学んだ後、1999年より子どもと大人向けのフィクションやノンフィクションの作品を発表し、35か国で出版されている。本書は台湾OPEN BOOK優良図書賞受賞のほか、ドイツの最も美しい本賞、ドイツ児童文学賞など数々の賞にノミネートされている。ドイツの大学でイラストレーション、コミックアートなどの講師を務め、2017年にレバノンのベイルート・アメリカン大学で客員教授となり、ドイツ国内外のワークショップでも教えている。ドイツに在住 青柳正規(アオヤギマサノリ) 多摩美術大学理事長、奈良県立橿原考古学研究所所長、東京大学名誉教授。1944年大連生まれ。古代ギリシャ・ローマ考古学者。1967年東京大学文学部美術史学科卒業。国立西洋美術館館長、独立行政法人国立美術館理事長、文化庁長官など歴任。2006年紫綬褒章受章、2017年瑞宝重光章受章、2021年アメデオ・マイウーリ国際考古学賞受賞、文化功労者。ポンペイ「エウローパの舟の家」、シチリアのレアルモンテのローマ時代別荘、ソンマ・ヴェスヴィアーナのいわゆる「アウグストゥスの別荘」の発掘にあたる 若松宣子(ワカマツノリコ) 翻訳家。中央大学大学院独文学専攻博士課程修了、中央大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 話すー描くー書く(書く/コード化/文字体系/音から言語へ/書くことの始まり/石器時代の革命)/2章 世界の最初の文字(楔形文字/エジプト:ヒエログリフーヒエラティックーデモティック/東アジアの文字体系:中国ー日本ー中国南部の少数民族 ほか)/3章 文字ー考案者たち(コーカサスの文字/スラヴの文字/モンゴル文字 ほか)/付録 約5500年前に文字は発明された。石や骨に模様を刻んでいた時代から長い時を経て、いまやコンピュータには15万もの文字を表示できるようになり、日々、人々は膨大なメッセージを送り合っている。世界中で生まれた最初の文字とはどのようなものだったのか?文字の考案者はどんな人なのか?言語・社会・歴史・文化を背景に、多種多様な文字の世界を大胆に描く!世界11カ国で刊行。台湾OPEN BOOK優良図書賞受賞、ドイツの最も美しい本賞など、数々の賞にノミネート! 本 人文・思想・社会 言語学

3190 円 (税込 / 送料込)

「日本人とは何か」がわかる 日本思想史マトリックス [ 茂木 誠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「日本人とは何か」がわかる 日本思想史マトリックス [ 茂木 誠 ]

茂木 誠 PHP研究所ニホンジントハナニカガワカル ニホンシソウシマトリックス モギ マコト 発行年月:2023年09月20日 ページ数:472p サイズ:単行本 ISBN:9784569855295 茂木誠(モギマコト) 駿台予備学校世界史科講師。東京都出身。駿台予備学校、ネット配信のN予備校で大学入試世界史を担当。東大・一橋大など国公立系の講座を主に担当。YouTube「もぎせかチャンネル」でも配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 神話で読み解く「古代の世界観」(縄文~古墳時代)/第2章 神仏習合に見る「相手を否定しない文化」(飛鳥・奈良~平安時代)/第3章 「モンゴルショック」による多様性の危機(鎌倉~戦国時代)/第4章 日本思想における「朱子学と陽明学」(江戸時代初期~後期)/第5章 日本のルネサンス「国学」(江戸時代初期~幕末)/第6章 「日本国民」の意識の芽生え(幕末~明治時代初期)/第7章 格差と社会主義の萌芽(大正~昭和初期)/第8章 敗戦への道を進んだ日本型ファシズム(昭和初期~終戦)/第9章 「敗戦後日本人」の現在地(敗戦~現代) 歴史の見方が変わる座標軸。世界史の視点から日本思想を俯瞰する1冊。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想

2090 円 (税込 / 送料込)

辺境・近境 (新潮文庫 新潮文庫) [ 村上 春樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】辺境・近境 (新潮文庫 新潮文庫) [ 村上 春樹 ]

新潮文庫 新潮文庫 村上 春樹 新潮社ヘンキョウキンキョウ ムラカミ ハルキ 発行年月:2000年06月 予約締切日:2025年09月19日 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784101001487 イースト・ハンプトンー作家たちの静かな聖地/無人島・からす島の秘密/メキシコ大旅行/讃岐・超ディープうどん紀行/ノモンハンの鉄の墓場/アメリカ大陸を横断しよう/神戸まで歩く 久しぶりにリュックを肩にかけた。「うん、これだよ、この感じなんだ」めざすはモンゴル草原、北米横断、砂埃舞うメキシコの町…。NY郊外の超豪華コッテージに圧倒され、無人の島・からす島では虫の大群の大襲撃!旅の最後は震災に見舞われた故郷・神戸。ご存じ、写真のエイゾー君と、讃岐のディープなうどん紀行には、安西水丸画伯も飛び入り、ムラカミの旅は続きます。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 人文・思想・社会 文学 その他

649 円 (税込 / 送料込)

言語学入門 [ 斎藤純男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】言語学入門 [ 斎藤純男 ]

斎藤純男 三省堂ゲンゴガク ニュウモン サイトウ,ヨシオ 発行年月:2010年07月 ページ数:269p サイズ:単行本 ISBN:9784385364216 斎藤純男(サイトウヨシオ) 1958年1月、東京都にうまれる。1976ー84年、東京外国語大学でモンゴル語学、言語学、音声学を学ぶ。1980ー81年、インディアナ大学(米国)でアルタイ諸言語・諸民族について学ぶ。その後、東北大学教養部などをへて、現在、東京学芸大学留学生センターで日本語をおしえる。その間、1987年、東北師範大学(中国)で日本語をおしえ、1999年、ルンド大学(スウェーデン)で研究をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 01 構造(音声・音韻)(音声学と音韻論)/02 構造(文法)(形態論/統語論/文章・談話)/03 意味(意味論/語用論)/04 変化(歴史言語学/比較言語学/言語地理学)/05 変異(社会言語学)/06 記録(文字論)/言語研究の歴史 「言語学とは何か」。日本語をはじめとする豊富な例で学べる入門書。基礎を学び、整理できる11のチャプター。学習効果を高め、楽しめる20の「コラム」。 本 人文・思想・社会 言語学

2310 円 (税込 / 送料込)

日本式教育の海外展開とインパクト 往還する高専 / KOSEN と日本式国際学校の新潮流 [ 竹熊 尚夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本式教育の海外展開とインパクト 往還する高専 / KOSEN と日本式国際学校の新潮流 [ 竹熊 尚夫 ]

往還する高専 / KOSEN と日本式国際学校の新潮流 竹熊 尚夫 九州大学出版会ニホンシキキョウイクノカイガイテンカイトインパクト タケクマ ヒサオ 発行年月:2024年05月10日 予約締切日:2024年05月09日 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784798503769 竹熊尚夫(タケクマヒサオ) 九州大学大学院人間環境学研究院(教育学部)教授(比較教育学)。九州大学大学院教育学研究科博士後期課程、日本学術振興会特別研究員、九州大学教育学部附属比較教育文化研究施設助手などを経て現職。博士(教育学、九州大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 高専の国際展開による国内インパクト(国立高専の国際展開の概要/高専教育の学習方略から見た特徴 ほか)/第2部 海外から見た高専教育・高度専門職業教育の特徴(海外から見た高専教育制度の特徴/中国の高等職業教育の国際化および海外提携の展開)/第3部 海外のKOSEN教育と国際連携(ベトナム工業短期大学におけるKOSEN教育導入の取組み/日本式高専教育の実践についてーモンゴル国における日本式高専教育実践への協力を通じて/タイにおける高専教育の展開ー赴任教員への聞取調査を中心に)/第4部 日本式国際教育の海外展開とその教育的意義(柳川高等学校附属タイ中学校での日本式教育の導入と接続/ベトナム日本国際学校における多文化カリキュラムの運営 ほか)/第5部 日本式教育の海外展開とインパクト(教育の借用と受容の理論的枠組みに関する一考察/高専の海外往還に伴う海外KOSENと国内高専へのインパクト/海外の日本式学校からいかに学ぶか) 国際交流や連携が活発化するなか、日本の高等工業専門学校(高専)や徳育など人間教育に注力する日本式教育はアジア諸国から注目され、導入国が広がりつつある。その往還を通して、導入国の学校組織や教育制度はどのように変化して、また日本の教育にもフィードバックが及んだのか。そしてそこから浮かび上がる日本の教育改革や国際化における課題とは何か。中国、モンゴル、タイ、ベトナムと日本の現状を探る。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

5280 円 (税込 / 送料込)

予言と言霊 出口王仁三郎と田中智学 大正十年の言語革命と世直し運動 [ 鎌田 東二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】予言と言霊 出口王仁三郎と田中智学 大正十年の言語革命と世直し運動 [ 鎌田 東二 ]

大正十年の言語革命と世直し運動 鎌田 東二 平凡社ヨゲントコトダマ デグチオニサブロウトタナカチガク カマタ トウジ 発行年月:2024年04月26日 予約締切日:2024年04月25日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784582703689 鎌田東二(カマタトウジ) 1951年、徳島県生まれ。宗教学・哲学。武蔵丘短期大学助教授、京都造形芸術大学教授、京都大学こころの未来研究センター教授、上智大学大学院実践宗教学研究科・グリーフケア研究所特任教授を経て、京都大学名誉教授、NPO法人東京自由大学名誉理事長、天理大学客員教授。石笛・横笛・法螺貝奏者。神道ソングライター。フリーランス神主(神仏習合諸宗協働)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 二〇二〇年と一九二〇年が問いかけるもの/世直しと言直し/大正十年の言直し(一)/大正十年の言直し(二)ー予言の淵源 承久の乱と日蓮の予言/大正十年の言直し(三)ー聖苦と笑いの物語戦略/物語の二相系ー分岐する日の語りと月の語り/関東大震災とモンゴル奇行/人類愛善と万教同根/西暦一九三一(いくさのはじめ)あるいは皇紀二五九一(じごくのはじめ)/西暦一九三一(いくさのはじめ)あるいは皇紀二五九一(じごくのはじめ)の実際/昭和十年の異変ー「白玉の光」と「歌祭り」の影/田中智学と出口王仁三郎の最終メッセージ 危機の時代、乱世の「世直し」とは何か。スペイン風邪と第一次世界大戦、関東大震災…近代日本が今日に通じる危機的状況にあった時代、出口王仁三郎と田中智学は壮大な構想のもとに大いなる「世直し」をめざした。近代日本における新宗教の巨人ふたりの軌跡と思想的展開をたどり、彼らの予言的「ビジョン」を照射する。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他

4180 円 (税込 / 送料込)

道徳教室 いい人じゃなきゃダメですか (一般書 380) [ 高橋 秀実 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】道徳教室 いい人じゃなきゃダメですか (一般書 380) [ 高橋 秀実 ]

いい人じゃなきゃダメですか 一般書 380 高橋 秀実 ポプラ社ドウトクキョウシツ タカハシヒデミネ 発行年月:2022年03月16日 予約締切日:2022年03月15日 ページ数:327p サイズ:単行本 ISBN:9784591173268 〓橋秀実(タカハシヒデミネ) 1961年横浜市生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科卒業。テレビ番組制作会社を経て、ノンフィクション作家に。『ご先祖様はどちら様』で第10回小林秀雄賞、『「弱くても勝てます」開成高校野球部のセオリー』で第23回ミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 50年ぶりの教科書/みんなで「自分」/「だから」の気持ち/ちょっと努力している/カチカチなファンタジー/うらみハラスメント/悪口を言ったのは誰なのか/ビジネスのバイブス/アイ・ラブ・ちゅーりーちゃん/道徳的な現実/はじめてのスマートフォン/リアルと共感/セックスしないふたり/エコバッグ黙示録/あなたは「いい人」ですか? “道徳の授業はファンタジー?”“ハラスメントはこれで解決!”“ロボットに学ぶ道徳的ふるまい”“恋も官能も道徳ファーストで!”“ヘンな国のヘンな教科”「道徳」の原点に迫る、傑作ルポルタージュ! 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学

1760 円 (税込 / 送料込)

うずまき猫のみつけかた 村上朝日堂ジャーナル (新潮文庫) [ 村上春樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】うずまき猫のみつけかた 村上朝日堂ジャーナル (新潮文庫) [ 村上春樹 ]

村上朝日堂ジャーナル 新潮文庫 村上春樹 新潮社ムラカミアサヒドウジャーナルウズマキネコノミツケカタ ムラカミ ハルキ 発行年月:1999年03月02日 予約締切日:1999年03月01日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784101001463 不健全な魂のためのスポーツとしてのフル・マラソン/テキサス州オースティンに行く。アルマジロとニクソンの死/人喰いクーガーとヘンタイ映画と作家トム・ジョーンズ/この夏は中国・モンゴル旅行と、千倉旅行をしました/ダイエット、避暑地の猫/スカムバッグ、オルガン・ジャズの楽しみ/小説を書いていること、スカッシュを始めたこと、またヴァーモントに行ったこと/通信販売いろいろ、楽しい猫の「食う寝る遊ぶ」時計/わざわざこんな忙しい年末に、車を盗まなくたっていいだろうに/なにしろ雪のボストンから一路ジャマイカに行かなくては〔ほか〕 アメリカのケンブリッジに住んだ’93年から’95年にかけての滞在記。ボストン・マラソンに向けて昴揚していく街の表情、「猫の喜ぶビデオ」の驚くべき効果、年末に車が盗まれて困り果てた話、等々なごやか(?)なエピソードの中に、追悼特集で報じられたニクソン元大統領の意外な一面や、帰国後訪れた震災後の神戸の光景がキラリと光る。水丸画伯と陽子夫人が絵と写真で参加した絵日記風エッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 人文・思想・社会 文学 その他

880 円 (税込 / 送料込)