「人文・地歴・社会 > 人文・思想」の商品をご紹介します。

気になる子どもと親への保育支援 発達障害児に寄り添い心をかよわせて [ 小川 英彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】気になる子どもと親への保育支援 発達障害児に寄り添い心をかよわせて [ 小川 英彦 ]

発達障害児に寄り添い心をかよわせて 小川 英彦 福村出版キニナルコドモトオヤヘノホイクシエン オガワ ヒデヒコ 発行年月:2011年10月05日 予約締切日:2011年10月04日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784571121166 小川英彦(オガワヒデヒコ) 愛知教育大学幼児教育講座(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 理論編(障害児保育の今日的な理念/障害児保育における生活/軽度発達障害幼児の理解と指導・援助 ほか)/第2部 実践編(ダウン症児Kちゃんとの出会い/集団のなかでの個別的な支援を求めてー広汎性発達障害のY君とともに/教師集団で力を合わせる取り組み T君と一緒に大きくなった先生たちー自閉症のT君と過ごした3年間 ほか)/第3部 育てづらさをもつ保護者へのQ&A(はじめにー子育て中の保護者に向けて/基本的生活習慣に関するQ&A/言葉に関するQ&A ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

2530 円 (税込 / 送料込)

障害児保育参考ノート増補 幼稚園・保育園で出会う子どもたち [ 柴田省三 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】障害児保育参考ノート増補 幼稚園・保育園で出会う子どもたち [ 柴田省三 ]

幼稚園・保育園で出会う子どもたち 柴田省三 けやき出版(立川)ショウガイジ ホイク サンコウ ノート シバタ,ショウゾウ 発行年月:2005年03月 ページ数:103p サイズ:単行本 ISBN:9784877512675 柴田省三(シバタショウゾウ) 早稲田大学文学部心理学専修卒。昭和37年4月入都。東京都誠明学園、東京都中央児童相談所、東京都児童相談センターを経て、東京都大田高等保育学院で保育者養成に従事。その間、上智社会福祉専門学校児童指導員科非常勤講師(13年)、東京都の区の障害児巡回相談員(13年)を兼務。平成11年4月より、聖徳大学短期大学部保育科助教授。同15年4月同教授。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 障害児保育について/2 障害児の基本概念(知的障害児/自閉症児/てんかん児/多動症候群/脳性マヒ児/言語障害児/視覚障害児/聴覚障害児/情緒障害児)/3 具体的なケース事例(軽度の遅れの状態像から抜け出した男児ケース/素直で偏りの少ない知的障害児の女児ケース/軽度のダウン症の女児ケース/自閉的傾向を伴った軽度ー中度の遅れのある男児ケース/軽い自閉的な偏りが見られていた知的には正常な男児ケース ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

880 円 (税込 / 送料込)

特別支援教育のさんすう 一人ひとりの学びを支える/小笠毅【3000円以上送料無料】

特別支援教育のさんすう 一人ひとりの学びを支える/小笠毅【3000円以上送料無料】

著者小笠毅(編著)出版社同成社発売日2006年09月ISBN9784886213716ページ数158Pキーワードとくべつしえんきよういくのさんすうひとり トクベツシエンキヨウイクノサンスウヒトリ おがさ たけし オガサ タケシ9784886213716内容紹介自閉症、ダウン症、発達障害の子どもたちへ算数どうやって教える?学ぶことに困難や障害のある子ども・若者にマンツーマンで算数・数学を教えている「遠山真学塾」。数の概念や加減乗除などの教え方を1冊にまとめました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 特別な教育ニーズのある子どもの支援(曲がり角にきた障害児教育/特別支援教育とはなにか ほか)/2 「量」から「数」へ-初めて出会う算数(量から数へ/「0」のはなし ほか)/3 たす・ひく・かける・わる・単位あたり量(たし算/ひき算 ほか)/4 「対人力」と「人間の安全保障」(子どもと言葉/対人力と言葉 ほか)

1760 円 (税込 / 送料別)

障害児理解の到達点 ジグラー学派の発達論的アプローチ [ ロバート・M.ホダップ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】障害児理解の到達点 ジグラー学派の発達論的アプローチ [ ロバート・M.ホダップ ]

ジグラー学派の発達論的アプローチ ロバート・M.ホダップ 小松秀茂 田研出版ショウガイジ リカイ ノ トウタツテン ホダップ,ロバート・M. コマツ,ヒデシゲ 発行年月:1994年09月20日 予約締切日:1994年09月13日 ページ数:435p サイズ:単行本 ISBN:9784924339309 第1部 発達論的アプローチをめぐる諸問題(精神遅滞の分野における発達論的観点/精神遅滞の分類/発達順序類似説をめぐる諸問題/精神遅滞における構造類似説と発達速度の差異/発達理論における新環境論的観点/精神遅滞者の機能におけるモチベーション要因の役割)/第2部 各種障害児に対する発達論的アプローチの適用(文化ー家族性精神遅滞/ダウン症における発達過程の体制化と整合性/脆弱X症候群の発達に関する諸問題/自閉症研究における逸脱論的アプローチと発達論的アプローチ/障害児の発達における多経路性の問題/まとめと今後の課題) 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

7260 円 (税込 / 送料込)

とらおおかみ 子どもらの心が生んだ物語 [ 川手鷹彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】とらおおかみ 子どもらの心が生んだ物語 [ 川手鷹彦 ]

子どもらの心が生んだ物語 川手鷹彦 地湧社トラ オオカミ カワテ,タカヒコ 発行年月:2010年11月 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784885032103 川手鷹彦(カワテタカヒコ) 1957年、東京生まれ。藝術治療教育家。演出家。89年、スイスのゲーテアヌム言語造形・舞台藝術学院卒業。俳優・演出家として活動しながらドイツの治療施設で自閉症、ダウン症、非行の子どもらの藝術教育に携わる。93年から日本で治療教育の実践を始める。現在、東京で藝術・言語テラピー研究所「青い丘」、沖縄で「青い丘」治療教育研究所うーじぬふぁーを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 母子のための十二のお話/第2章 物語が生まれるとき/第3章 物語のしつらえ/第4章 リズムと響き/第5章 楽しいうたばなし/第6章 子どもたちにお話を語るにあたっての留意点 藝術治療教育家の著者が子どもたちと関わるなかで生まれた、母と子のための物語集+物語論。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2200 円 (税込 / 送料込)

ことばが生まれるとき [ 岩元綾 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ことばが生まれるとき [ 岩元綾 ]

岩元綾 かもがわ出版コトバ ガ ウマレル トキ イワモト,アヤ 発行年月:2012年01月 ページ数:79p サイズ:単行本 ISBN:9784780304961 岩元綾(イワモトアヤ) 1973年、鹿児島市生まれ。鹿児島女子大学(現在志学館大学)英語英文学科卒。98年、ニュージーランドのオークランド市で開かれた「第3回アジア太平洋ダウン症会議」に参加し、英語でスピーチする。2006年、カナダのバンクーバーで開かれた「第9回世界ダウン症会議」に参加、「ダウン症世界会議賞」を受賞する。現在、障害者団体や学会、看護学校、大学、各地の福祉協議会に呼ばれ講演、交流をし、ダウン症や「出生前診断」などについて理解を広げる活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 栴檀の木/1 空の模様(小学校)/2 わたる風(中学校~大学)/3 メッセージ/4 ありふれたくらしの詩/5 風の別れ、そして今/エピローグ 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

1320 円 (税込 / 送料込)