「人文・地歴・社会 > 人文・思想」の商品をご紹介します。

【中古】ガジェット 3 闇色輪廻WORLD IS RED / 九重一木

【中古】ガジェット 3 闇色輪廻WORLD IS RED / 九重一木

ガジェット 3 闇色輪廻WORLD IS RED 文庫 の詳細 出版社: 角川書店 レーベル: 角川文庫 作者: 九重一木 カナ: ガジェット3ヤミイロリンネワールドイズレッド / ココノエイチキ サイズ: 文庫 ISBN: 9784044746032 発売日: 2010/02/25 関連商品リンク : 九重一木 角川書店 角川文庫

218 円 (税込 / 送料込)

【中古】ガジェット 5/ 九重一木

【送料無料】【中古】ガジェット 5/ 九重一木

ガジェット 5 文庫 の詳細 出版社: 角川書店 レーベル: 角川文庫 作者: 九重一木 カナ: ガジェット / ココノエイチキ サイズ: 文庫 ISBN: 9784044746056 発売日: 2011/01/01 関連商品リンク : 九重一木 角川書店 角川文庫

218 円 (税込 / 送料込)

【中古】ガジェット(2)-終末時間PLATINUM GIRL- / 九重一木

【中古】ガジェット(2)-終末時間PLATINUM GIRL- / 九重一木

ガジェット(2)-終末時間PLATINUM GIRL- 文庫 の詳細 出版社: 角川書店 レーベル: 角川文庫 作者: 九重一木 カナ: ガジェット2シュウマツジカンプラチナムガール / ココノエイチキ サイズ: 文庫 ISBN: 9784044746025 発売日: 2009/10/29 関連商品リンク : 九重一木 角川書店 角川文庫

218 円 (税込 / 送料込)

スマートな悪 技術と暴力について [ 戸谷 洋志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】スマートな悪 技術と暴力について [ 戸谷 洋志 ]

戸谷 洋志 講談社スマートナアク ギジュツトボウリョクニツイテ トヤ ヒロシ 発行年月:2022年03月31日 予約締切日:2022年03月30日 ページ数:210p サイズ:単行本 ISBN:9784065276822 戸谷洋志(トヤヒロシ) 1988年、東京都世田谷区生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。博士(文学)。現在、関西外国語大学准教授。専門は哲学、倫理学。現代思想を中心に、科学技術をめぐる倫理のあり方を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 超スマート社会の倫理/第2章 「スマートさ」の定義/第3章 駆り立てる最適化/第4章 アイヒマンのロジスティクス/第5章 良心の最適化/第6章 「機械」への同調/第7章 満員電車の暴力性/第8章 システムの複数性/第9章 「ガジェット」としての生 スマートさとは、余計なものや苦痛を排除し、すべてを「合理的に最適化」する「賢さ」である。そうした思考/志向に駆り立てられ、突き詰めた果てに立ち現れる「悪」は現代人にとって必然なのか?システムの支配からの自由を求め「別の答え」を模索する真摯な試み。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他

1540 円 (税込 / 送料込)

より少ない家大全【電子書籍】[ ジョシュア・ベッカー ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】より少ない家大全【電子書籍】[ ジョシュア・ベッカー ]

<p>日米ベストセラー</p> <p>『より少ない生き方』の実践編!!</p> <p>リビング クローゼット キッチン</p> <p>バスルーム 子供部屋 etc</p> <p>誰もが部屋ごとに迷わずものを手放せる!</p> <p>「片づけのプロセスを誰でもできる簡単なステップで教えてくれる。</p> <p>ミニマリストを目指すすべての人の必読書!」</p> <p>ーーエマ・ロエベ (MindBodyGreen.com ホームエディター)</p> <p>「これは単なる片づけの本ではない。 それぞれの部屋が何のためにあるのかを思い出し、</p> <p>わが家を地球上でいちばん大切な場所だと感じられるようになることが目的だ。</p> <p>ガラクタが減れば、 心の豊かさが増える」</p> <p>ーーケイト・フランダース (『The Year of Less』著者)</p> <p>「ジョシュアの文章は楽観的で心地よく、 優しく読者の背中を押してくれる。</p> <p>家の中をすっきりさせたい、人生のコントロールを取り戻したいと思っているなら、</p> <p>この本が貴重なロードマップになるだろう」</p> <p>ーーケイティ・ウェルズ (WellnessMama.com 設立者)</p> <p>考え方を変えてみよう!</p> <p>自宅に満足できないのは、</p> <p>ものが足りないからでも、</p> <p>整理整頓ができないからでもない。</p> <p>根本の原因は、</p> <p>誰かに押しつけられた「理想の家」に</p> <p>囚われているからだ。</p> <p>たくさんのものを持たないだけでなく、</p> <p>たくさんのものを欲しがらないようになると、</p> <p>穏やかで満ち足りた心が手に入る。</p> <p>つねに最新のガジェットを追いかけている人や、</p> <p>家具を買いあさっている人たちには、</p> <p>とうてい到達できない境地だ。</p> <p>全世界で2000万人を幸せにした</p> <p>ものに囚われず豊かな人生を手にする方法が、</p> <p>ついに日本上陸!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

アーレントとテクノロジーの問い 技術は私たちを幸福にするのか? [ 木村 史人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アーレントとテクノロジーの問い 技術は私たちを幸福にするのか? [ 木村 史人 ]

技術は私たちを幸福にするのか? 木村 史人 渡名喜 庸哲 法政大学出版局アーレントトテクノロジーノトイ キムラ フミト トナキ ヨウテツ 発行年月:2025年01月27日 予約締切日:2025年01月26日 ページ数:290p サイズ:単行本 ISBN:9784588130441 木村史人(キムラフミト) 立正大学文学部哲学科准教授。博士(文学) 渡名喜庸哲(トナキヨウテツ) 立教大学文学部教授。博士(パリ第7大学) 戸谷洋志(トヤヒロシ) 立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授。博士(文学) 橋爪大輝(ハシヅメタイキ) 山梨県立大学人間福祉学部准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 理論編(アーレントのテクノロジー論/科学技術は「人間」を変容させるか 全体主義と「人間の条件」/デジタル時代における「我が手の仕事」再考 触知可能な物と人間の関係/手許にないものとしてのテクノロジー)/第2部 応用編(ポスト・ヒューマニズム時代のアーレント/科学技術をめぐる市民参加の公共性 アーレントにおける地球疎外論を手がかりに/中絶規制の根拠に関する批判的考察 人間の生の始まりとアーレントの出生性/アーレント思想と生殖医療の交錯点 新型出生前診断と優生思想/アーレントにおける農業技術への問い)/第3部 シンポジウム「テクノロジーは私たちを幸福にするのか」(超スマート社会における人間の幸福 アーレントの思想を手がかりに/スマートな徳 技術と内省について/スマートさは「悪の凡庸さ」をもたらすのか/スマート社会と技術の創造性 技術のスマートさとガジェット性) 情報通信技術や人工知能、生殖医療、そして核エネルギーなどの高度でブラックボックス的なテクノロジーが私たちの日常生活のみならず、政治環境まで変容させ管理するようになった現代。20世紀から今日まで、科学と技術の発展は私たちにどのような抑圧や悪を、あるいは解放や幸福をもたらしてきたか。アーレントの科学技術論を縦軸に、各個別分野の探究を横軸に、14人の執筆者が現代の問題に迫る。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他

2970 円 (税込 / 送料込)

アーレントとテクノロジーの問い 技術は私たちを幸福にするのか?/木村史人/三浦隆宏【1000円以上送料無料】

アーレントとテクノロジーの問い 技術は私たちを幸福にするのか?/木村史人/三浦隆宏【1000円以上送料無料】

著者木村史人(ほか編) 三浦隆宏(ほか著)出版社法政大学出版局発売日2025年01月ISBN9784588130441ページ数269,5Pキーワードあーれんととてくのろじーのといぎじゆつわ アーレントトテクノロジーノトイギジユツワ きむら ふみと みうら たかひ キムラ フミト ミウラ タカヒ9784588130441内容紹介情報通信技術や人工知能、生殖医療、そして核エネルギーなどの高度でブラックボックス的なテクノロジーが私たちの日常生活のみならず、政治環境まで変容させ管理するようになった現代。20世紀から今日まで、科学と技術の発展は私たちにどのような抑圧や悪を、あるいは解放や幸福をもたらしてきたか。アーレントの科学技術論を縦軸に、各個別分野の探究を横軸に、14人の執筆者が現代の問題に迫る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 理論編(アーレントのテクノロジー論/科学技術は「人間」を変容させるか 全体主義と「人間の条件」/デジタル時代における「我が手の仕事」再考 触知可能な物と人間の関係/手許にないものとしてのテクノロジー)/第2部 応用編(ポスト・ヒューマニズム時代のアーレント/科学技術をめぐる市民参加の公共性 アーレントにおける地球疎外論を手がかりに/中絶規制の根拠に関する批判的考察 人間の生の始まりとアーレントの出生性/アーレント思想と生殖医療の交錯点 新型出生前診断と優生思想/アーレントにおける農業技術への問い)/第3部 シンポジウム「テクノロジーは私たちを幸福にするのか」(超スマート社会における人間の幸福 アーレントの思想を手がかりに/スマートな徳 技術と内省について/スマートさは「悪の凡庸さ」をもたらすのか/スマート社会と技術の創造性 技術のスマートさとガジェット性)

2970 円 (税込 / 送料込)

スマートな悪 技術と暴力について/戸谷洋志【1000円以上送料無料】

スマートな悪 技術と暴力について/戸谷洋志【1000円以上送料無料】

著者戸谷洋志(著)出版社講談社発売日2022年03月ISBN9784065276822ページ数200Pキーワードすまーとなあくぎじゆつとぼうりよくに スマートナアクギジユツトボウリヨクニ とや ひろし トヤ ヒロシ9784065276822内容紹介 いま、あなたの周りには、いったいいくつのスマートデバイスが存在するだろうか。もしかしたら、あなたのポケットにはスマートフォンが入っているかも知れない。あるいはあなたの腕にはスマートウォッチが巻かれているかも知れない。スマートスピーカーで音楽を聴き、スマートペンでメモを取っているかもしれない。あなたの家はスマートロックに守られているかも知れない。そんなあなたはスマートシティに住んでいるかも知れない。 私たちの日常を多くのスマートなものが浸食している。私たちの生活はだんだんと、しかし確実に、全体としてスマート化し始めている。しかし、それはそうであるべきなのだろうか。そのように考えているとき、問われているのは倫理である。本書は、こうしたスマートさの倫理的な含意を考察するものである。(中略) もちろん、社会がスマート化することによって私たちの生活が便利になるのは事実だろう。それによって、これまで放置されてきた社会課題が解決され、人々の豊かな暮らしが実現されるのなら、それは歓迎されるべきことだ。まずこの点を強調しておこう。 あえて疑問を口にしてみよう。スマートさがそれ自体で望ましいものであるとは限らないのではないか。むしろ、スマートさによってもたらされる不都合な事態、回避されるべき事態、一言で表現するなら、「悪」もまた存在しうるのではないか。そうした悪を覆い隠し、社会全体をスマート化することは、実際にはとても危険なことなのではないか。超スマート社会は本当に人間にとって望ましい世界なのか。その世界は、本当に、人間に対して牙を剥かないのだろうか。 そうした、スマートさが抱えうるネガティブな側面について、つまり「スマートな悪」について分析することが、本書のテーマだ。(中略)……本書は一つの「技術の哲学」として議論されることになる。技術の哲学は二〇世紀の半ばから論じられるようになった現代思想の一つの潮流である。本書は、マルティン・ハイデガー、ハンナ・アーレント、ギュンター・アンダース、イヴァン・イリイチなどの思想を手がかりにしながらも、これまで主題的に論じられてこなかった「スマートさ」という概念を検討することで、日本における技術の哲学の議論に新しい論点を導入したいと考えている。(「はじめに」より)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 超スマート社会の倫理/第2章 「スマートさ」の定義/第3章 駆り立てる最適化/第4章 アイヒマンのロジスティクス/第5章 良心の最適化/第6章 「機械」への同調/第7章 満員電車の暴力性/第8章 システムの複数性/第9章 「ガジェット」としての生

1540 円 (税込 / 送料込)

プラマイゼロの生き方 [ ひげおやじ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】プラマイゼロの生き方 [ ひげおやじ ]

ひげおやじ repicbookプラマイゼロノイキカタ ヒゲオヤジ 発行年月:2022年06月03日 予約締切日:2022年06月02日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784908154379 ひげおやじ(ヒゲオヤジ) これまでに数々のWeb番組を手掛けてきたWebディレクター兼ガジェット通信副編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人に恵まれる才能/第1章 ひげおやじって何者?/第2章 ひげおやじとゲーム実況配信/第3章 ひげおやじはディレクター/第4章 ひげおやじとひろゆきくんの旅/第5章 ひろゆきくんの取扱説明書/第6章 ひげおやじのプライベート/第7章 漫画 だんな様はひげおやじ/第8章 対談 ひげおやじとひろゆきくん 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

1540 円 (税込 / 送料込)

曲がれ!スプーン (ハヤカワSFシリーズ) [ 上田誠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】曲がれ!スプーン (ハヤカワSFシリーズ) [ 上田誠 ]

ハヤカワSFシリーズ 上田誠 早川書房マガレ スプーン ウエダ,マコト 発行年月:2009年10月25日 予約締切日:2009年10月18日 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784152090775 上田誠(ウエダマコト) 1979年京都府生まれ。劇団・ヨーロッパ企画代表にして、全公演の脚本・演出を担当。これまでに「冬のユリゲラー」「囲むフォーメーション」「平凡なウェーイ」「Windows5000」がそれぞれOMS戯曲賞最終候補となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戯曲(曲がれ!スプーン/サマータイムマシン・ブルース)/短篇 犬も歩けば “本物”のエスパーたちがひそかに集まる喫茶店「カフェ・ド・念力」に、超能力番組の女性ADが迷い込んだ。なんとか能力に気づかれぬまま帰ってもらおうと、エスパーたちは悪戦苦闘するが…(『曲がれ!スプーン』)。エアコンのリモコンを壊してしまい、暑さにうだるSF研究会の前に、なんとタイムマシンがあらわれた(『サマータイムマシン・ブルース』)。SF的ガジェットをたくみに活かした群像劇で注目を集める若手劇作家、上田誠の初戯曲集がついに刊行。映画化原作の2篇に加えて、両作の世界観を繋ぐ書き下ろし短篇『犬も歩けば』を収録。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ

1540 円 (税込 / 送料込)

享楽社会論 現代ラカン派の展開/松本卓也【1000円以上送料無料】

享楽社会論 現代ラカン派の展開/松本卓也【1000円以上送料無料】

著者松本卓也(著)出版社人文書院発売日2018年03月ISBN9784409340516ページ数296Pキーワードきようらくしやかいろんげんだいらかんはのてんかい キヨウラクシヤカイロンゲンダイラカンハノテンカイ まつもと たくや マツモト タクヤ9784409340516内容紹介精神分析が導く現代資本主義社会の突破口?ジャック・ラカンが提出した「剰余享楽」「資本主義のディスクール」といった概念は、現代社会の現象の把握のためにきわめて有効だ。本書では力強く展開する現代ラカン派の理論を紹介するとともに、うつ、自閉症、ヘイトスピーチといった、臨床や政治社会における広範な事象に応用し分析を試みる。精神分析の言説に新たな息吹をもたらす、ラカン派の俊英による鮮やかな社会論。「こうして、「不可能な享楽」は「エンジョイ」になり、〈父〉はデータの番人になった。現代の私たちは、後者による徹底的な制御のもとで、前者の「エンジョイ」としての享楽の過剰な強制--「享楽せよ! Jouis !」という超自我の命令--によって、そして、その結果として消費されるさまざまなガジェットがもたらす依存症的な享楽によって慰められながら、徐々に窒息させられつつあるのではないだろうか。だとすれば、そこから抜け出すことはいかにして可能なのだろうか?」(本書より)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 理論(現代ラカン派の見取り図-ジャック=アラン・ミレールの議論を中心に/4(+1)つのディスクールについて-マルクスから資本主義のディスクールへ/性別化の式について-キルケゴールはいかにして男性側の式のリミットを超えたのか?)/第2部 臨床(DSMは何を排除したのか?-ラカン派精神分析と科学/現代の病としての「うつ」-「現勢神経症」と資本主義のディスクール/「恥の死滅」としての現代-羞恥の構造を読む/自閉症をめぐるフランス的問題)/第3部 政治(レイシズム2.0?-現代ラカン派の集団心理学1/享楽の政治-現代ラカン派の集団心理学2/ラカン的政治のために)

2420 円 (税込 / 送料込)

人生が確実に幸せになる文房具100/高畑正幸【1000円以上送料無料】

人生が確実に幸せになる文房具100/高畑正幸【1000円以上送料無料】

著者高畑正幸(著)出版社主婦と生活社発売日2023年12月ISBN9784391160673ページ数143Pキーワードじんせいがかくじつにしあわせになる ジンセイガカクジツニシアワセニナル たかばたけ まさゆき タカバタケ マサユキ9784391160673内容紹介実用性とデザイン性を兼ね備えた名品を紹介する、本物志向の文房具名鑑ができました。大人が持ちたい、おしゃれに使える文房具を、メーカーへの忖度なしにプロの目線で厳選!各種メディアで「文具王」として活動する高畑正幸氏が厳選し、実際に愛用している、「文具王の引き出しに入っているアイテム」を紹介します。ラインナップは万年筆やボールペン、シャープペンや定規、はさみといった定番の品から、デジタル時代の「書く」にまつわるガジェット(キーボード、マウス、デジタルメモなど)まで、これさえ持っていれば10年は使い続けられるという名品ばかり。実用性やスペックはもちろん、こだわりのビジュアルと、文具王の“推しポイント”解説とともに紹介します。持っているだけで日々の心を豊かに幸せにしてくれる文房具。「ミニマリスト」や「持たない暮らし」が流行っている時代だからこそ、モノの価値を再認識できる、お手元に長く置いていただきたい1冊です。自分用にはもちろん、入学や就職のお祝いなどのプレゼント用に、ちょっとした贈り物を探している人にもおすすめです。長く使えて機能性の高いものが選べるカタログとしてもぜひご活用ください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次筆記具/消す用具/ノート・メモ帳/測る用具/切る用具/留める用具/収納用具/電子ツール/その他

1980 円 (税込 / 送料込)

ハーバード・ビジネス・レビュー[EIシリーズ] 集中力 [ ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ハーバード・ビジネス・レビュー[EIシリーズ] 集中力 [ ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 ]

ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 ダイヤモンド社ハーバードビジネスレビューイーアイシリーズ シュウチュウリョク ハーバードビジネスレビューヘンシュウブ ダイヤモンドハーバードビジネスレビューヘンシュ 発行年月:2020年06月04日 予約締切日:2020年05月06日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784478107959 1 リーダーは集中力を操る/2 EIはストレスを減らし、集中力を高める/3 なぜ人は集中できないのか/4 仕事に集中できない時はどうすればよいか/5 どうしてもやる気が出ない時、自分を動かす三つの方法/6 生産性向上テクニック嫌いの人のための生産性向上テクニック/7 仕事にエネルギーを集中させる五つの方法/8 時間よりも注意力を管理せよ/9 集中力をコントロールし、創造力を発揮する三つの方法/10 仕事の効率を飛躍的に向上させる習慣 我々の注意や興味関心を奪い取ってしまう「雑音」からいかにして身を守り、大切なことに集中するか?絶え間なく気を引くSNS、どんどん新しくなるスマホやデジタルガジェット…最新のテクノロジーやサービスによって、私たちの注意や興味関心は、あらゆる方向から奪われる時代となりました。しかし、仕事であれ学業であれ、集中力なくして、どんな成果も上げることはできません。日常生活に溢れる雑音をシャットアウトし、自分の気を散らすものから身を守り、本当に大切なこと、自分がすべきことに集中するにはどうすればよいのでしょうか?本書では、集中力を培う具体的テクニックとともに、自分の人生を取り戻す方法を紹介します。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般

1540 円 (税込 / 送料込)

スマートな悪 技術と暴力について[本/雑誌] / 戸谷洋志/著

スマートな悪 技術と暴力について[本/雑誌] / 戸谷洋志/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>スマートさとは、余計なものや苦痛を排除し、すべてを「合理的に最適化」する「賢さ」である。そうした思考/志向に駆り立てられ、突き詰めた果てに立ち現れる「悪」は現代人にとって必然なのか?システムの支配からの自由を求め「別の答え」を模索する真摯な試み。<収録内容>第1章 超スマート社会の倫理第2章 「スマートさ」の定義第3章 駆り立てる最適化第4章 アイヒマンのロジスティクス第5章 良心の最適化第6章 「機械」への同調第7章 満員電車の暴力性第8章 システムの複数性第9章 「ガジェット」としての生<商品詳細>商品番号:NEOBK-2724974Totani Hiroshi / Cho / Smartna Akugijutsu to Boryoku Nitsuiteメディア:本/雑誌重量:250g発売日:2022/03JAN:9784065276822スマートな悪 技術と暴力について[本/雑誌] / 戸谷洋志/著2022/03発売

1540 円 (税込 / 送料別)

スマートな悪 技術と暴力について/戸谷洋志【3000円以上送料無料】

スマートな悪 技術と暴力について/戸谷洋志【3000円以上送料無料】

著者戸谷洋志(著)出版社講談社発売日2022年03月ISBN9784065276822ページ数200Pキーワードすまーとなあくぎじゆつとぼうりよくに スマートナアクギジユツトボウリヨクニ とや ひろし トヤ ヒロシ9784065276822内容紹介 いま、あなたの周りには、いったいいくつのスマートデバイスが存在するだろうか。もしかしたら、あなたのポケットにはスマートフォンが入っているかも知れない。あるいはあなたの腕にはスマートウォッチが巻かれているかも知れない。スマートスピーカーで音楽を聴き、スマートペンでメモを取っているかもしれない。あなたの家はスマートロックに守られているかも知れない。そんなあなたはスマートシティに住んでいるかも知れない。 私たちの日常を多くのスマートなものが浸食している。私たちの生活はだんだんと、しかし確実に、全体としてスマート化し始めている。しかし、それはそうであるべきなのだろうか。そのように考えているとき、問われているのは倫理である。本書は、こうしたスマートさの倫理的な含意を考察するものである。(中略) もちろん、社会がスマート化することによって私たちの生活が便利になるのは事実だろう。それによって、これまで放置されてきた社会課題が解決され、人々の豊かな暮らしが実現されるのなら、それは歓迎されるべきことだ。まずこの点を強調しておこう。 あえて疑問を口にしてみよう。スマートさがそれ自体で望ましいものであるとは限らないのではないか。むしろ、スマートさによってもたらされる不都合な事態、回避されるべき事態、一言で表現するなら、「悪」もまた存在しうるのではないか。そうした悪を覆い隠し、社会全体をスマート化することは、実際にはとても危険なことなのではないか。超スマート社会は本当に人間にとって望ましい世界なのか。その世界は、本当に、人間に対して牙を剥かないのだろうか。 そうした、スマートさが抱えうるネガティブな側面について、つまり「スマートな悪」について分析することが、本書のテーマだ。(中略)……本書は一つの「技術の哲学」として議論されることになる。技術の哲学は二〇世紀の半ばから論じられるようになった現代思想の一つの潮流である。本書は、マルティン・ハイデガー、ハンナ・アーレント、ギュンター・アンダース、イヴァン・イリイチなどの思想を手がかりにしながらも、これまで主題的に論じられてこなかった「スマートさ」という概念を検討することで、日本における技術の哲学の議論に新しい論点を導入したいと考えている。(「はじめに」より)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 超スマート社会の倫理/第2章 「スマートさ」の定義/第3章 駆り立てる最適化/第4章 アイヒマンのロジスティクス/第5章 良心の最適化/第6章 「機械」への同調/第7章 満員電車の暴力性/第8章 システムの複数性/第9章 「ガジェット」としての生

1540 円 (税込 / 送料別)

享楽社会論 現代ラカン派の展開/松本卓也【3000円以上送料無料】

享楽社会論 現代ラカン派の展開/松本卓也【3000円以上送料無料】

著者松本卓也(著)出版社人文書院発売日2018年03月ISBN9784409340516ページ数296Pキーワードきようらくしやかいろんげんだいらかんはのてんかい キヨウラクシヤカイロンゲンダイラカンハノテンカイ まつもと たくや マツモト タクヤ9784409340516内容紹介精神分析が導く現代資本主義社会の突破口?ジャック・ラカンが提出した「剰余享楽」「資本主義のディスクール」といった概念は、現代社会の現象の把握のためにきわめて有効だ。本書では力強く展開する現代ラカン派の理論を紹介するとともに、うつ、自閉症、ヘイトスピーチといった、臨床や政治社会における広範な事象に応用し分析を試みる。精神分析の言説に新たな息吹をもたらす、ラカン派の俊英による鮮やかな社会論。「こうして、「不可能な享楽」は「エンジョイ」になり、〈父〉はデータの番人になった。現代の私たちは、後者による徹底的な制御のもとで、前者の「エンジョイ」としての享楽の過剰な強制--「享楽せよ! Jouis !」という超自我の命令--によって、そして、その結果として消費されるさまざまなガジェットがもたらす依存症的な享楽によって慰められながら、徐々に窒息させられつつあるのではないだろうか。だとすれば、そこから抜け出すことはいかにして可能なのだろうか?」(本書より)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 理論(現代ラカン派の見取り図-ジャック=アラン・ミレールの議論を中心に/4(+1)つのディスクールについて-マルクスから資本主義のディスクールへ/性別化の式について-キルケゴールはいかにして男性側の式のリミットを超えたのか?)/第2部 臨床(DSMは何を排除したのか?-ラカン派精神分析と科学/現代の病としての「うつ」-「現勢神経症」と資本主義のディスクール/「恥の死滅」としての現代-羞恥の構造を読む/自閉症をめぐるフランス的問題)/第3部 政治(レイシズム2.0?-現代ラカン派の集団心理学1/享楽の政治-現代ラカン派の集団心理学2/ラカン的政治のために)

2420 円 (税込 / 送料別)

ポエデコ【電子書籍】[ 千慶烏子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ポエデコ【電子書籍】[ 千慶烏子 ]

<p>自転車を押しながら坂道を登ってゆく彼女を見つけてマリと叫んだ。僕たちの夏の始まりだった。僕たちはその夏一緒に過ごそうと約束していた。誰にも内緒で、自転車を走らせ、一晩でいいから湖のほとりのコテージで一緒に過ごそうと二人だけの約束をしていたのだった。僕は彼女を見つけて名前を叫んだ。半袖のブラウスからのぞく肌という肌のすべてが美しく、額に結んだ粒のような汗までが美しかった。僕たちは夏の盛りの泡立つような虫の声に煽られながら…(本文より)</p> <p>* * *</p> <p>脱現代性の詩的方法論ーー。本書は『ポエジー・デコンタンポレヌ』の表題で2015年 P.P. Content Corp. より出版された。デコンタンポランという聞き慣れないフランス語は、現代性の危機に対抗するべくして千慶烏子の作り出した新しい文学上の方法論である。デコンタンポランは英語に置き直すならばディコンテンポラリー、脱構築の脱が加えられた現代性、すなわち脱現代性の方法論である。</p> <p>一見すると、少年小説や空想科学読本、大人向けの残酷な童話を思わせるこれらの奇妙な物語群は、詳細に見るならば、時制・人称・性など話法の構造に意図的な混乱が持ち込まれ、その物語内容はフォトモンタージュで鋏を入れられた写真のように貼り合わされ、ニスを塗られ、異化され、デコンストリュクト(脱構築)されていることに気づかれるにちがいない。物語に鋏が入れられたぎざぎざの切れ線や合成された物語の痕跡などが意図的に残されていることにも注意を促したい。</p> <p>これらの物語は物語を楽しむための物語ではなく、物語に逸脱を持ち込み、読者に意図的な混乱をもたらし、われわれの「いま・ここ」に攪乱を持ち込もうとする詩的方法論に貫通された物語である。</p> <p>ある物語の祖型を現代化(コンテンポライズ)する方法に関しては、百戦錬磨の読者の皆さんならば容易に想像が付くにちがいない。しかし、これを脱現代化(ディコンテンポライズ)する方法に関してはどうだろうか。千慶烏子が本書で行なっているのは、このあたかも隻手の音声を聞くかのような、ディコンテンポライズする方法論の試みである。物語の時空に時代錯誤なガジェットが登場したり、語り手の性別や人称に逸脱が発生したり、話法の空間がねじれて、物語の外から語り手が読者に直接語りかけたり、本書では、さまざまな逸脱的方法論が駆使されている。</p> <p>二十世紀の文学・芸術思潮の中で行われてきた「異化」の新しいバージョンと断じるのもいいだろう。しかし、これを現代性に対する異化と置き直して「脱現代性(デコンタンポラン)」としたところが決定的に新しい。本書の執筆された2010年代の時代背景を考えるならば、この逸脱的な方法論は遊戯性を帯びたものではなく、時代の必然性に即して真剣に検討されたものであると考えられていい。国土の崩壊を目の当たりにし、長きに渡る経済と文化の停滞に立ち上がる力を失い、猥褻な復古的政治思想が台頭する「われわれの現代性」を前にして、千慶烏子はこれを脱現代化(ディコンテンポライズ)するのである。脱現代化と言っても、現代という時代からワープするわけではない。同時代性のテンポをずらし、われわれの現代性に切れ目を入れ、われわれが当たり前だと思って疑わない「いま・ここ」的なあり方に問いを投げかけるのである。言葉を変えて言うならば、それは、われわれの現代性に対する批評的観点の持ち方、われわれの「いま・ここ」に埋没してしまわないあり方の模索が提案されているのだと考えられていいだろう。</p> <p>このとき、ノスタルジックな異次元の空間や模造画の質感で合成された空間、過剰なクリシェを多用した時代錯誤な物語空間は、これを楽しむためだけでなく、われわれの現代性がいかなるものであるにせよ、決してわれわれはそれに屈することをしないという強い決意の表明であることに気づかされるにちがいない。切って貼り付けた物語の切れ目こそがわれわれの想像力の抵抗の証しであり、合成された物語の不自然な合わせ目こそがわれわれの想像力の自由の証しなのである。この想像力は楽しむための想像力ではなく、われわれの「いま・ここ」に対抗するための想像力である。ぜひ読者の皆さんは敢然と時代を疾走し、本書を跳躍板にして、われわれの現代性を脱現代化する企てに挑戦していただきたい。(P.P.Content Corp. 編集部)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1200 円 (税込 / 送料込)

アーレントとテクノロジーの問い 技術は私たちを幸福にするのか?[本/雑誌] / 木村史人/〔ほか〕編 三浦隆宏/〔ほか〕著

アーレントとテクノロジーの問い 技術は私たちを幸福にするのか?[本/雑誌] / 木村史人/〔ほか〕編 三浦隆宏/〔ほか〕著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>情報通信技術や人工知能、生殖医療、そして核エネルギーなどの高度でブラックボックス的なテクノロジーが私たちの日常生活のみならず、政治環境まで変容させ管理するようになった現代。20世紀から今日まで、科学と技術の発展は私たちにどのような抑圧や悪を、あるいは解放や幸福をもたらしてきたか。アーレントの科学技術論を縦軸に、各個別分野の探究を横軸に、14人の執筆者が現代の問題に迫る。<収録内容>第1部 理論編(アーレントのテクノロジー論科学技術は「人間」を変容させるか 全体主義と「人間の条件」デジタル時代における「我が手の仕事」再考 触知可能な物と人間の関係手許にないものとしてのテクノロジー)第2部 応用編(ポスト・ヒューマニズム時代のアーレント科学技術をめぐる市民参加の公共性 アーレントにおける地球疎外論を手がかりに中絶規制の根拠に関する批判的考察 人間の生の始まりとアーレントの出生性アーレント思想と生殖医療の交錯点 新型出生前診断と優生思想アーレントにおける農業技術への問い)第3部 シンポジウム「テクノロジーは私たちを幸福にするのか」(超スマート社会における人間の幸福 アーレントの思想を手がかりにスマートな徳 技術と内省についてスマートさは「悪の凡庸さ」をもたらすのかスマート社会と技術の創造性 技術のスマートさとガジェット性)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3059904Kimura Fumito / Miura Takahiro / Ar N to to Technology No Toi Gijutsu Ha Watashi Tachi Wo Kofuku Ni Suru No Ka?メディア:本/雑誌重量:470g発売日:2025/01JAN:9784588130441アーレントとテクノロジーの問い 技術は私たちを幸福にするのか?[本/雑誌] / 木村史人/〔ほか〕編 三浦隆宏/〔ほか〕著2025/01発売

2970 円 (税込 / 送料別)

アーレントとテクノロジーの問い 技術は私たちを幸福にするのか?/木村史人/三浦隆宏【3000円以上送料無料】

アーレントとテクノロジーの問い 技術は私たちを幸福にするのか?/木村史人/三浦隆宏【3000円以上送料無料】

著者木村史人(ほか編) 三浦隆宏(ほか著)出版社法政大学出版局発売日2025年01月ISBN9784588130441ページ数269,5Pキーワードあーれんととてくのろじーのといぎじゆつわ アーレントトテクノロジーノトイギジユツワ きむら ふみと みうら たかひ キムラ フミト ミウラ タカヒ9784588130441内容紹介情報通信技術や人工知能、生殖医療、そして核エネルギーなどの高度でブラックボックス的なテクノロジーが私たちの日常生活のみならず、政治環境まで変容させ管理するようになった現代。20世紀から今日まで、科学と技術の発展は私たちにどのような抑圧や悪を、あるいは解放や幸福をもたらしてきたか。アーレントの科学技術論を縦軸に、各個別分野の探究を横軸に、14人の執筆者が現代の問題に迫る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 理論編(アーレントのテクノロジー論/科学技術は「人間」を変容させるか 全体主義と「人間の条件」/デジタル時代における「我が手の仕事」再考 触知可能な物と人間の関係/手許にないものとしてのテクノロジー)/第2部 応用編(ポスト・ヒューマニズム時代のアーレント/科学技術をめぐる市民参加の公共性 アーレントにおける地球疎外論を手がかりに/中絶規制の根拠に関する批判的考察 人間の生の始まりとアーレントの出生性/アーレント思想と生殖医療の交錯点 新型出生前診断と優生思想/アーレントにおける農業技術への問い)/第3部 シンポジウム「テクノロジーは私たちを幸福にするのか」(超スマート社会における人間の幸福 アーレントの思想を手がかりに/スマートな徳 技術と内省について/スマートさは「悪の凡庸さ」をもたらすのか/スマート社会と技術の創造性 技術のスマートさとガジェット性)

2970 円 (税込 / 送料別)

【中古】 デジタルライフ・モノワーカー モノ選びで劇的に豊かになる仕事術

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 デジタルライフ・モノワーカー モノ選びで劇的に豊かになる仕事術

【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【お品物お届けまでの流れについて】?ご注文:24時間365日受け付けております。?ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます?お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っております。ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記メーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となります。あらかじめご了承下さい。また、掲載されております画像は全てイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますので、ご了承ください。デジタルライフ・モノワーカー モノ選びで劇的に豊かになる仕事術さあ、人生が変わる最高の「仕事道具」を手に入れよう!本書は、リモートワークが一般的に普及し、フリーランス人口も増加する中で、在宅環境、仕事道具を見直すことができる一冊です。著者は、ベンチャー・IT大手・フリーランスを経験しているガジェットYouTuberの高澤けーすけ氏で、「仕事×モノ選び」のプロフェッショナルです。本書では、「モノ選びで劇的に豊かになる仕事術」「こだわりの家具・家電によるワークスペースの構築方法」「最高の仕事道具(相棒)との出会い方」「ガジェットを活用した効率化ノウハウ」など、モノ選びでいかに仕事が豊かになるかを語り尽くしています。さらに、著者が厳選したおすすめの仕事アイテムも写真付きで紹介しています。自分のモチベを上げてくれる最高の相棒「Apple製品」大容量データを即座に転送できる「SanDisk SSD」毎日をリセットしてくれるコーヒーメーカー「Balmuda The Brew」最強効率化を実現するマウス「MX Ergo」iPhoneもMacも、充電器はこれ1つ「CIO Lilnob」香りで集中のスイッチを入れる「Aesop Hwyl」モノ選びで「仕事」と「人生」が劇的に変わる一冊です。【目次】第1章:好きなモノ1つで働き方が変わる第2章:最高の仕事道具(相棒)と出会うためのルール第3章:仕事を豊かにするマイ・フェイバリット・モノ第4章:モノ選びで劇的に豊かになるフリーランスの仕事術第5章:モノワーカーの自己ブランディング術終章:モノと共生する理想のデジタルライフへ

1834 円 (税込 / 送料込)

【3980円以上送料無料】虐殺機イクシアント/秋田禎信/著

KADOKAWA メックタイタンガジェット【3980円以上送料無料】虐殺機イクシアント/秋田禎信/著

メックタイタンガジェット KADOKAWA 312P 19cm ギヤクサツキ イクシアント メツクタイタン ガジエツト アキタ,ヨシノブ

1760 円 (税込 / 送料別)

人生が確実に幸せになる文房具100/高畑正幸【3000円以上送料無料】

人生が確実に幸せになる文房具100/高畑正幸【3000円以上送料無料】

著者高畑正幸(著)出版社主婦と生活社発売日2023年12月ISBN9784391160673ページ数143Pキーワードじんせいがかくじつにしあわせになる ジンセイガカクジツニシアワセニナル たかばたけ まさゆき タカバタケ マサユキ9784391160673内容紹介実用性とデザイン性を兼ね備えた名品を紹介する、本物志向の文房具名鑑ができました。大人が持ちたい、おしゃれに使える文房具を、メーカーへの忖度なしにプロの目線で厳選!各種メディアで「文具王」として活動する高畑正幸氏が厳選し、実際に愛用している、「文具王の引き出しに入っているアイテム」を紹介します。ラインナップは万年筆やボールペン、シャープペンや定規、はさみといった定番の品から、デジタル時代の「書く」にまつわるガジェット(キーボード、マウス、デジタルメモなど)まで、これさえ持っていれば10年は使い続けられるという名品ばかり。実用性やスペックはもちろん、こだわりのビジュアルと、文具王の“推しポイント”解説とともに紹介します。持っているだけで日々の心を豊かに幸せにしてくれる文房具。「ミニマリスト」や「持たない暮らし」が流行っている時代だからこそ、モノの価値を再認識できる、お手元に長く置いていただきたい1冊です。自分用にはもちろん、入学や就職のお祝いなどのプレゼント用に、ちょっとした贈り物を探している人にもおすすめです。長く使えて機能性の高いものが選べるカタログとしてもぜひご活用ください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次筆記具/消す用具/ノート・メモ帳/測る用具/切る用具/留める用具/収納用具/電子ツール/その他

1980 円 (税込 / 送料別)

物の体系 記号の消費 新装版/ジャン・ボードリヤール/宇波彰【1000円以上送料無料】

叢書・ウニベルシタス 103物の体系 記号の消費 新装版/ジャン・ボードリヤール/宇波彰【1000円以上送料無料】

著者ジャン・ボードリヤール(著) 宇波彰(訳)出版社法政大学出版局発売日2008年06月ISBN9784588099106ページ数264Pキーワードもののたいけいきごうのしようひそうしよ モノノタイケイキゴウノシヨウヒソウシヨ ぼ-どりや-る じやん BAU ボ-ドリヤ-ル ジヤン BAU9784588099106内容紹介《記号としての物》という,物の見方についての根本的な転換を行ない,記号として物を消費している現代社会の構造を鋭く分析。その特異な思考の基点を示す処女作。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次A 機能体系または客観的言説(配置の構造/雰囲気の構造 ほか)/B 非機能的な体系または主観的言説(周辺の物、古い物/周辺の体系-収集)/C メタ機能=非機能の体系-ガジェットとロボット(技術のコノテーション-自動性/“機能的”優越性 ほか)/D 物と消費の社会=イデオロギー的体系(モデルとシリーズ/クレジット ほか)/結論 “消費”の定義に向かって

3520 円 (税込 / 送料込)

物の体系 記号の消費 新装版/ジャン・ボードリヤール/宇波彰【3000円以上送料無料】

叢書・ウニベルシタス 103物の体系 記号の消費 新装版/ジャン・ボードリヤール/宇波彰【3000円以上送料無料】

著者ジャン・ボードリヤール(著) 宇波彰(訳)出版社法政大学出版局発売日2008年06月ISBN9784588099106ページ数264Pキーワードもののたいけいきごうのしようひそうしよ モノノタイケイキゴウノシヨウヒソウシヨ ぼ-どりや-る じやん BAU ボ-ドリヤ-ル ジヤン BAU9784588099106内容紹介《記号としての物》という,物の見方についての根本的な転換を行ない,記号として物を消費している現代社会の構造を鋭く分析。その特異な思考の基点を示す処女作。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次A 機能体系または客観的言説(配置の構造/雰囲気の構造 ほか)/B 非機能的な体系または主観的言説(周辺の物、古い物/周辺の体系-収集)/C メタ機能=非機能の体系-ガジェットとロボット(技術のコノテーション-自動性/“機能的”優越性 ほか)/D 物と消費の社会=イデオロギー的体系(モデルとシリーズ/クレジット ほか)/結論 “消費”の定義に向かって

3520 円 (税込 / 送料込)

スマートな悪 技術と暴力について / 戸谷洋志 【本】

スマートな悪 技術と暴力について / 戸谷洋志 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細スマートさとは、余計なものや苦痛を排除し、すべてを「合理的に最適化」する「賢さ」である。そうした思考/志向に駆り立てられ、突き詰めた果てに立ち現れる「悪」は現代人にとって必然なのか?システムの支配からの自由を求め「別の答え」を模索する真摯な試み。目次 : 第1章 超スマート社会の倫理/ 第2章 「スマートさ」の定義/ 第3章 駆り立てる最適化/ 第4章 アイヒマンのロジスティクス/ 第5章 良心の最適化/ 第6章 「機械」への同調/ 第7章 満員電車の暴力性/ 第8章 システムの複数性/ 第9章 「ガジェット」としての生

1540 円 (税込 / 送料別)

431秒後の殺人 京都辻占探偵六角

431秒後の殺人 京都辻占探偵六角

床品美帆/〔著〕ミステリ・フロンティア 112本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名東京創元社出版年月2022年04月サイズ317P 20cmISBNコード9784488020170文芸 日本文学 ミステリー小説商品説明431秒後の殺人 京都辻占探偵六角ヨンヒヤクサンジユウイチビヨウゴ ノ サツジン 431ビヨウゴ/ノ/サツジン キヨウト ツジウラ タンテイ ロツカク ミステリ フロンテイア 112写真を撮る楽しみを教えてくれた、松原京介の不可解な死。離婚話で揉めていた彼の妻は、関与が疑われたものの、死亡時刻にはタクシーに乗っていた。どこをどう見ても、不運な事故としか考えられない状況だったが-恩人の死をその妻の仕業と確信した駆け出しカメラマンの安見直行は、祖母の助言によって六角法衣店を訪れる。店の主は代々京の辻や橋に立ち、道のさざめきから神託を受け、失せ物を見つけ出すことができるというのだ。直行は恩人の死亡事故を他殺と証明する証拠を探して欲しいと依頼するが、若くて無愛想な店主・六角聡明からは、けんもほろろに断られてしまう。だが、直行の撮った一枚の写真がきっかけで、六角は事件の証拠探しに協力を約束する。現代のガジェットによって構成された不可能犯罪を、緻密な論証で見事に解き明かす表題作ほか全五編を収録。第十六回ミステリーズ!新人賞受賞者による出色のデビュー連作集。※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/04/28

1980 円 (税込 / 送料別)

431秒後の殺人 京都辻占探偵六角

431秒後の殺人 京都辻占探偵六角

床品美帆/〔著〕ミステリ・フロンティア 112本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名東京創元社出版年月2022年04月サイズ317P 20cmISBNコード9784488020170文芸 日本文学 ミステリー小説431秒後の殺人 京都辻占探偵六角ヨンヒヤクサンジユウイチビヨウゴ ノ サツジン 431ビヨウゴ/ノ/サツジン キヨウト ツジウラ タンテイ ロツカク ミステリ フロンテイア 112写真を撮る楽しみを教えてくれた、松原京介の不可解な死。離婚話で揉めていた彼の妻は、関与が疑われたものの、死亡時刻にはタクシーに乗っていた。どこをどう見ても、不運な事故としか考えられない状況だったが-恩人の死をその妻の仕業と確信した駆け出しカメラマンの安見直行は、祖母の助言によって六角法衣店を訪れる。店の主は代々京の辻や橋に立ち、道のさざめきから神託を受け、失せ物を見つけ出すことができるというのだ。直行は恩人の死亡事故を他殺と証明する証拠を探して欲しいと依頼するが、若くて無愛想な店主・六角聡明からは、けんもほろろに断られてしまう。だが、直行の撮った一枚の写真がきっかけで、六角は事件の証拠探しに協力を約束する。現代のガジェットによって構成された不可能犯罪を、緻密な論証で見事に解き明かす表題作ほか全五編を収録。第十六回ミステリーズ!新人賞受賞者による出色のデビュー連作集。※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/04/28

1980 円 (税込 / 送料別)

スマートな悪 技術と暴力について

スマートな悪 技術と暴力について

戸谷洋志/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名講談社出版年月2022年03月サイズ200P 19cmISBNコード9784065276822人文 哲学・思想 哲学・思想一般商品説明スマートな悪 技術と暴力についてスマ-ト ナ アク ギジユツ ト ボウリヨク ニ ツイテスマートさとは、余計なものや苦痛を排除し、すべてを「合理的に最適化」する「賢さ」である。そうした思考/志向に駆り立てられ、突き詰めた果てに立ち現れる「悪」は現代人にとって必然なのか?システムの支配からの自由を求め「別の答え」を模索する真摯な試み。第1章 超スマート社会の倫理|第2章 「スマートさ」の定義|第3章 駆り立てる最適化|第4章 アイヒマンのロジスティクス|第5章 良心の最適化|第6章 「機械」への同調|第7章 満員電車の暴力性|第8章 システムの複数性|第9章 「ガジェット」としての生※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/03/30

1540 円 (税込 / 送料別)

スマートな悪 技術と暴力について

スマートな悪 技術と暴力について

戸谷洋志/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名講談社出版年月2022年03月サイズ200P 19cmISBNコード9784065276822人文 哲学・思想 哲学・思想一般スマートな悪 技術と暴力についてスマ-ト ナ アク ギジユツ ト ボウリヨク ニ ツイテスマートさとは、余計なものや苦痛を排除し、すべてを「合理的に最適化」する「賢さ」である。そうした思考/志向に駆り立てられ、突き詰めた果てに立ち現れる「悪」は現代人にとって必然なのか?システムの支配からの自由を求め「別の答え」を模索する真摯な試み。第1章 超スマート社会の倫理|第2章 「スマートさ」の定義|第3章 駆り立てる最適化|第4章 アイヒマンのロジスティクス|第5章 良心の最適化|第6章 「機械」への同調|第7章 満員電車の暴力性|第8章 システムの複数性|第9章 「ガジェット」としての生※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/03/30

1540 円 (税込 / 送料別)

【中古】ガジェット-無限舞台 BLACK&WHITE- / 九重一木

【中古】ガジェット-無限舞台 BLACK&WHITE- / 九重一木

ガジェット-無限舞台 BLACK&WHITE- 文庫 の詳細 出版社: 角川書店 レーベル: 角川文庫 作者: 九重一木 カナ: ガジェットムゲンブタイブラックアンドホワイト / ココノエイチキ サイズ: 文庫 ISBN: 9784044746018 発売日: 2009/06/29 関連商品リンク : 九重一木 角川書店 角川文庫

218 円 (税込 / 送料込)