「人文・地歴・社会 > 人文・思想」の商品をご紹介します。

ストレスマネジメントフォキッズ ストレスを知り上手につきあうために [ ストレスマネジメント教育実践研究会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ストレスマネジメントフォキッズ ストレスを知り上手につきあうために [ ストレスマネジメント教育実践研究会 ]

ストレスを知り上手につきあうために ストレスマネジメント教育実践研究会 木田清公 東山書房ストレス マネジメント フォ キッズ ストレス マネジメント キョウイク ジッセン ケンキュウ キダ,スガヒロ 発行年月:2003年09月 ページ数:172p サイズ:単行本 ISBN:9784827812718 1 解説 ストレスマネジメント(人間の発達/最近の子ども問題/ストレスマネジメント教育について ほか)/2 ワンポイント実践例(「道徳授業」でのストレスマネジメント教育/「イライラに絞った」ストレスマネジメント教育/文字カードを使った「言葉作り」ゲームから始まるストレスマネジメント教育 ほか)/3 ストレスマネジメントがうまくなる学習プラン10&指導資料(「イライラアンケート」/「いろんな気分を知ろう」/「心のコントローラー使えたかな日記」 ほか) 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

2200 円 (税込 / 送料込)

チクチク・いやみ・理不尽と感じる「ほんのひと言」に傷つかなくなる本 [ 大嶋 信頼 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】チクチク・いやみ・理不尽と感じる「ほんのひと言」に傷つかなくなる本 [ 大嶋 信頼 ]

大嶋 信頼 大和書房チクチクイヤミリフジントカンジルホンノヒトコトニキズツカナクナルホン オオシマ ノブヨリ 発行年月:2021年04月17日 予約締切日:2021年04月16日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784479797418 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学

1540 円 (税込 / 送料込)

理学部・理工学部 (なるにはBOOKS 大学学部調べ) [ 佐藤 成美 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】理学部・理工学部 (なるにはBOOKS 大学学部調べ) [ 佐藤 成美 ]

なるにはBOOKS 大学学部調べ 佐藤 成美 ぺりかん社リガクブリコウガクブ サトウナルミ 発行年月:2017年06月07日 予約締切日:2017年06月06日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784831514738 佐藤成美(サトウナルミ) 博士(農学)。食品メーカー研究所勤務のあと、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。現在サイエンスライターとして、専門誌や科学系ウェブサイトに執筆。明治学院大学、東洋大学の非常勤講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 理学部・理工学部はどういう学部ですか?(理学部・理工学部は何を学ぶところですか?/どんな人が集まってくる学部ですか? ほか)/2章 理学部・理工学部ではどんなことを学びますか?(理学部・理工学部の主な学科はなんですか?/数学科では何を学びますか? ほか)/3章 理学部・理工学部のキャンパスライフを教えてください(理学部・理工学部ならではの授業はありますか?/理学部・理工学部ならではの授業外活動はありますか? ほか)/4章 資格取得や卒業後の就職先はどのようになっていますか?(卒業後に就く主な仕事はなんですか?/理学部・理工学部で取りやすい資格を教えてください ほか)/5章 理学部・理工学部をめざすなら何をしたらいいですか?(理学部・理工学部のある大学の探し方・比べ方を教えてください/かかわりの深い教科はなんですか? ほか) みんなの中の半分くらいの人は、大学に進学すると思う。でも、大学にはたくさんの学部がありすぎて、「何だかわからない!」と悲鳴を上げてはいないかな?この本では、学部で学ぶことやキャンパスライフ、卒業後の進路までを、実際に取材して、わかりやすく説明していくよ! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1760 円 (税込 / 送料込)

【3980円以上送料無料】魔導具師ダリヤはうつむかない 今日から自由な職人ライフ 2/甘岸久弥/著

KADOKAWA MFブックス【3980円以上送料無料】魔導具師ダリヤはうつむかない 今日から自由な職人ライフ 2/甘岸久弥/著

MFブックス KADOKAWA 323P 19cm マドウグシ ダリヤ ワ ウツムカナイ 2 2 キヨウ カラ ジユウ ナ シヨクニン ライフ エムエフ ブツクス MF/ブツクス アマギシ,ヒサヤ

1320 円 (税込 / 送料別)

【3980円以上送料無料】魔導具師ダリヤはうつむかない 今日から自由な職人ライフ 1/甘岸久弥/著

KADOKAWA MFブックス【3980円以上送料無料】魔導具師ダリヤはうつむかない 今日から自由な職人ライフ 1/甘岸久弥/著

MFブックス KADOKAWA 310P 19cm マドウグシ ダリヤ ワ ウツムカナイ 1 1 キヨウ カラ ジユウ ナ シヨクニン ライフ エムエフ ブツクス MF/ブツクス アマギシ,ヒサヤ

1320 円 (税込 / 送料別)

ルーブリックで変わる美術鑑賞学習 [ 新関伸也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ルーブリックで変わる美術鑑賞学習 [ 新関伸也 ]

新関伸也 松岡宏明 三元社ルーブリックデカワルビジュツカンショウガクシュウ ニンゼキシンヤ マツオカヒロトシ 発行年月:2021年01月06日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784883035182 1 「鑑賞学習ルーブリック」を知る(「鑑賞学習ルーブリック」で変わる図工・美術/「鑑賞学習ルーブリック」とは/学習指導要領とのかかわり)/2 「鑑賞学習ルーブリック」を使う(「鑑賞学習ルーブリック」を活用した授業づくり/「鑑賞学習ルーブリック」を活用した学習指導モデル/鑑賞学習指導における発問)/3 「鑑賞学習ルーブリック」で変わる(「鑑賞学習ルーブリック」の活用事例ー授業実践「何が描かれているのかな?」より/鑑賞学習の学びの広がりと深まりー国語科・芸術科書道の実践から) 子供たちの、生き方につながる、授業づくり。子供たちと美術作品が出会い、ひとりひとりに物語が生まれる。作品が自分を変えることを知り、自分の物語が友達を変えることを知る。そしていつの日か、その小さな出来事が、「世界」へのかかわりに作用する。ーそんな能動的で広がりのある図工や美術の時間を実現するために、「鑑賞学習ルーブリック」という“地図”をつくりました。美術鑑賞教育の本質を探究し、指導を深めていくための、新しいアプローチ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2200 円 (税込 / 送料込)

あたりまえだけどなかなかできない42歳からのルール (Asuka business & language book) [ 田中和彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】あたりまえだけどなかなかできない42歳からのルール (Asuka business & language book) [ 田中和彦 ]

Asuka business & language book 田中和彦 明日香出版社アタリマエ ダケド ナカナカ デキナイ シジュウニサイ カラノ ルール タナカ,カズヒコ 発行年月:2010年01月 ページ数:233p サイズ:単行本 ISBN:9784756913555 田中和彦(タナカカズヒコ) 株式会社プラネットファイブ代表取締役。人材コンサルタント/コンテンツプロデューサー。1958年大分県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、リクルートに入社。人事課長として、新卒採用・中途採用・教育研修・能力開発などを担当。広報室課長を経て、転職情報誌『週刊ビーイング』、『就職ジャーナル』など4誌の編集長を歴任。その後ギャガ・コミュニケーションズ/バイスプレジデント、キネマ旬報社/代表取締役などを経て、現在は、企業の人材採用・教育研修・モチベーション戦略などをテーマにコンサルティングを展開する株式会社プラネットファイブ/代表取締役。人材コンサルタント兼コンテンツプロデューサーとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 42歳からの「生きざま」のルール/第2章 42歳からの「キャリア」のルール/第3章 42歳からの「働き方」のルール/第4章 42歳からの「仕事術」/第5章 42歳からの「上司」のルール/第6章 42歳からの「人間関係」のルール/第7章 42歳からの「学び」のルール/第8章 42歳からの「生活とお金」のルール/第9章 42歳からの「遊び」のルール/第10章 42歳からの「挑戦」のルール 仕事も遊びも、40代からが一番おもしろい。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

1540 円 (税込 / 送料込)

発問で見る数学的な見方・考え方を働かせる算数授業 実践編 [ 加固希支男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】発問で見る数学的な見方・考え方を働かせる算数授業 実践編 [ 加固希支男 ]

加固希支男 山本大貴 明治図書出版ハツモン デ ミル スウガクテキナ ミカタ カンガエカタ オ ハタラカセル サンスウ カコ,キシオ ヤマモト,ヒロキ 発行年月:2020年09月 予約締切日:2020年08月21日 ページ数:155p サイズ:単行本 ISBN:9784183016409 第1章 発問の視点から「数学的な見方・考え方」について考える(発問を通して「数学的な見方・考え方」を考える/「数学的な見方・考え方」とは何か/教師の果たすべき役割/4種類の主な発問 ほか)/第2章 発問で見る数学的な見方・考え方を働かせる算数授業の実践事例(いったん10に止まれば…ー繰り上がりのあるたし算/カードを置くコツは何?ー大きな数/どちらが陣取りゲームに勝ったのかな?ー広さ/同じ数に並べ直せば…ーかけ算 ほか) 数のまとまりから数量の関係まで、帰納・演繹から統合・発展まで、働かせたい見方・考え方が問いを通して見えてくる!1年生から6年生までの詳細な授業事例を23本収録。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2266 円 (税込 / 送料込)

ストン!(続) あなたの願いがかなう瞬間 [ 藤川清美 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ストン!(続) あなたの願いがかなう瞬間 [ 藤川清美 ]

あなたの願いがかなう瞬間 藤川清美 風雲舎ストン フジカワ,キヨミ 発行年月:2011年11月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784938939663 藤川清美(フジカワキヨミ) 1949年埼玉県川越市に生まれる。県立川越女子高校を経て、玉川大学(通信教育課程)に学ぶ。1男2女を持つ主婦。健康食品の営業活動の拠点(有)キヨミを設立。同社代表取締役。恩師の教えで潜在意識と共時性(シンクロニシティ)を学び、公私ともにフルに実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 誰でも使える成功の魔術ーそれが潜在意識です/第1章 人生、みんなつながっている/第2章 潜在意識ってなに?/第3章 私のシンクロ体験/第4章 夢ノートを作ろう/第5章 未来の夢 自分の願いを口に唱え、紙やノートに書き、潜在意識にねばり強く刷り込んでいくーすると、願いがかないます。これは、最強の願望達成術です。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

1571 円 (税込 / 送料込)

【中古】 夢をかなえるゾウ 文庫版/水野敬也【著】

【中古】 夢をかなえるゾウ 文庫版/水野敬也【著】

水野敬也【著】販売会社/発売会社:飛鳥新社発売年月日:2011/05/21JAN:9784864100823

220 円 (税込 / 送料別)

一瞬で気持ちを切り替える脳内ひとりごと【電子書籍】[ 吉村園子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】一瞬で気持ちを切り替える脳内ひとりごと【電子書籍】[ 吉村園子 ]

<p>イライラ、クヨクヨ、モヤモヤ……ネガティブな感情も、「脳内ひとりごと」を唱えると一瞬で解決!◎「いちいち口ださないでよ!」 →「そういう考え方か。引き出しが増えたな」◎「私ってダメだな……」 →「具体的に何がダメだろう?」◎「本当にこれでよかったのかな」 →「こっちの選択でよかったことは何?」◎「頑張っているのに、人に伝わらない」 →「自分を遠くから見てみよう」たったのワンフレーズで、もう悩みすぎない!人とも自分ともうまく付き合えるようになる、前向きな声かけ習慣。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

913 円 (税込 / 送料込)

おみくじの歌 (コレクション日本歌人選 76) [ 平野多恵 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】おみくじの歌 (コレクション日本歌人選 76) [ 平野多恵 ]

コレクション日本歌人選 76 平野多恵 笠間書院オミクジノウタ ヒラノタエ 発行年月:2019年05月08日 予約締切日:2019年05月07日 サイズ:単行本 ISBN:9784305709165 平野多恵(ヒラノタエ) 1973年富山県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。十文字学園女子大学短期大学部准教授を経て、成蹊大学文学部教授。日本中世文学、おみくじや和歌占いの文化史、アクティブラーニングによる古典文学教育を中心に研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 八雲立つ出雲八重垣つまごみに八重垣つくるその八重垣をー出典『古事記』『日本書紀』『古今和歌集』仮名序/いかばかり年は経ねども住の江の松ぞふたたび生ひかはりぬる(住吉大社・大阪)/大ぞらのかすみをわけていづる哉さくらがうえのはるの夜の月(住吉楠〓(くん)神社・大阪)/あめのしためぐむ草木のめもはるにかぎりもしらぬ御世の末々(上賀茂神社・京都)/もの思ふに立ち舞ふべくもあらぬ身の袖うちふりし心知りきや(下鴨神社/相生社・京都)/なつかしき色ともなしに何にこの末摘花を袖に触れけむ(三室戸寺・京都)/めぐりあひて見しやそれともわかぬまに雲がくれにしよはの月かな(石山寺・滋賀)/思ふこと身にあまるまでなる滝のしばしよどむを何うらむらむ(熊野那智大社・和歌山)/千早ぶる熊野の宮のなぎの葉を変わらぬ千代のためしにぞ折る(熊野速玉大社・和歌山)/由良のとを渡る舟人かぢを絶えゆくへも知らぬ恋の道かな(近江神宮・滋賀)〔ほか〕 各社寺の特徴やおみくじの歴史的な意義があらわれた五十首を収録。明治時代から現代までのおみくじに載せられている和歌を中心に、その歌のルーツとなる神のお告げの歌や和歌占いにもちいられた歌も取り上げた。おみくじの和歌の特徴をとらえるため、歌の意味や背景に加え、各おみくじや社寺の特徴、お告げとしての歌の解釈についても紹介する。おみくじの和歌を分類すると、自然を詠む歌(叙景歌)ー感情を詠む歌(叙情歌)ー教訓・訓戒を詠む歌(教訓歌)ー神話に基づく歌(神話歌)ー漢詩を翻訳した歌、の五つにわけられる。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

1430 円 (税込 / 送料込)

給食・食育大百科 2023 [ 少年写真新聞社 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】給食・食育大百科 2023 [ 少年写真新聞社 ]

少年写真新聞社 少年写真新聞社キュウショクショクイクダイヒャッカニセンニジュウサン ショウネンシャシンシンブンシャ 発行年月:2023年02月10日 ページ数:112p サイズ:全集・双書 ISBN:9784879817693 付属資料:CDーROM1 新しい生活様式 大切な食事前後の手洗い/背筋を伸ばし、よい姿勢で食事をしよう/ゆでる 焼く 炒める いろいろな料理に変身する卵/SDGsと食 ごみを減らすためにできること/食育まんが 新しい生活様式 感染を防ぐ給食時間の過ごし方/朝ごはんの栄養バランスをチェック!/歯と口の健康週間 かむとよく出る唾液の効果/SDGsと食 マイクロプラスチックから魚を守るためにできること/自分でできる!シリーズ季節の野菜を使ってごはんを炊こう/めくってみよう!何からできているのかな?〔ほか〕 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

3080 円 (税込 / 送料込)

鼓直句集[本/雑誌] / 鼓直/著

鼓直句集[本/雑誌] / 鼓直/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>春夏秋冬雑無私の人の小やかな私-鼓直さんの俳句(高橋睦郎)鼓直句集 選後に(村上鞆彦)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2809577Ko Jiki / Cho / Ko Chokukushuメディア:本/雑誌重量:283g発売日:2022/12JAN:9784801006782鼓直句集[本/雑誌] / 鼓直/著2022/12発売

2750 円 (税込 / 送料別)

【3980円以上送料無料】魔導具師ダリヤはうつむかない 今日から自由な職人ライフ 8/甘岸久弥/著

KADOKAWA MFブックス【3980円以上送料無料】魔導具師ダリヤはうつむかない 今日から自由な職人ライフ 8/甘岸久弥/著

MFブックス KADOKAWA 323P 19cm マドウグシ ダリヤ ワ ウツムカナイ 8 8 キヨウ カラ ジユウ ナ シヨクニン ライフ エムエフ ブツクス MF/ブツクス アマギシ,ヒサヤ

1430 円 (税込 / 送料別)

板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校4年上 令和6年版教科書対応 中村 和弘/監、成家 雅史・廣瀬 修也/編著

令和6年版教科書対応!板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校4年上 令和6年版教科書対応 中村 和弘/監、成家 雅史・廣瀬 修也/編著

令和6年版教科書対応! 本シリーズは、令和2年の現行学習指導要領の全面実施に合わせて初版が刊行されました。 この度、令和6年版の教科書改訂に合わせて、本シリーズも改訂することになりました。 GIGAスクール構想に加え、新型コロナウイルス感染症の猛威などにより、教室でのICT活用が急速に進み、この4年間で授業の在り方、学び方も大きく変わりました。 改訂に当たっては、単元配列や教材の入れ替えなど新教科書に対応するだけでなく、ICTの効果的な活用方法や、個別最適な学びと協働的な学びを充実させるための手立てなど、今求められる授業づくりを発問と子供の反応例、板書案などを通して具体的に提案しています。 【板書例を掲載の新単元】 <4年上> ・力を合わせてばらばらに ・なりきって書こう ・漢字辞典を使おう ・思いやりのデザイン/アップとルーズで伝える/考えと例 ・新聞を作ろう/[コラム]アンケート調査のしかた ・どう直したらいいかな ・ローマ字を使いこなそう 「板書シリーズ」の特徴 現行の学習指導要領において、国語科を指導する上でのポイントの一つは「単元のまとまりで考える」ということです。 国語科では、単元のまとまりを通して、目指す資質・能力が子どもたちに身に付くように、そして、改訂のキーワードである「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善が実現されるように、設計することが大切です。 常に単元全体を、学習過程を構成するひとつの単位として捉え、単元のはじめに見通しをもち、単元の終わりで振り返ることが必要です。その上で、「この時間はこの資質・能力を重点的に身に付けよう」とか、「この時間は特に対話的な学びを充実させてみよう」というように、本時で具体化を図っていきます。 今回新しくなった「板書シリーズ国語」では単元全体を見通しながら、本時を具体化し、授業づくりに生かすことができるように紙面構成を考えたのが大きな特徴です。 また、教科書やノート、鉛筆を使って書いたり読んだりする学びと、ICTを活用して共有したり、提案したり、蓄積したりするなどの活動を組み合わせた「ハイブリッドな学び」を実現するための手立ても提案しています。目的はICTの活用ではなく、学び方の選択肢として有効活用し、「言葉の学び」を深めることにあります。 「新しい学習指導要領の趣旨と実際の授業づくりの架け橋」になることでしょう。 板書シリーズの活用方法 「板書シリーズ国語」の効果的な活用には2段階あると思います。 第1段階は、「単元構想ページ」でこの単元はどんな力を付けるのか、どういう評価規準なのか、どういう単元の流れなのかを確認します。また授業づくりのポイントとして、付けたい力の具体化や、題材や教材の特徴、言語活動についても解説していますので、ヒントにしながら教材研究してみるのもよいでしょう。 そして、第2段階の「本時案ページ」では、いざ授業をつくっていくという前にまず、それぞれの時間の赤い文字の部分を見ていきます。教師の発問例や板書のポイントなどが書かれていますので、授業の進め方や単元のイメージをもち、全体像をつかむことができます。次に、板書案などを参考にしながら本時を1時間ずつ具体化していく作業に入るとよいでしょう。 国語の評価はどうするべきか 今回の学習指導要領改訂では、評価の在り方自体が、国語科は従来の5観点から「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点に変わったことが非常に大きい変化でした。 単元のどの時間にどの評価をするのか、今まで以上に意識的に位置付けていかなくてはなりません。この「板書シリーズ」ではABCといった記録に残す評価をする場合と、記録には残さないが、子供の学習の様子を捉え、指導に生かす評価をする場合との、2つの評価の方向性を単元の流れと本時の中に位置付けています。これはつくっていく上で非常に苦労した部分です。これを参考に、指導と評価を一体的に捉え、授業を進めていただくとよいと思います。 「板書シリーズ」を手に取る先生へのメッセージ 令和2年に全面実施となった小学校の学習指導要領では、これからの時代に求められる資質・能力や教育内容が示されました。この改訂を受け、これからの国語科では、 ・言語活動を通して「言葉による見方・考え方」を働かせながら学習に取り組むことができるようにする。 ・単元の目標/評価を、〔知識及び技能〕と〔思考力、判断力、表現力等〕のそれぞれの指導事項を結び付けて設定し、それらの資質・能力が確実に身に付くよう学習過程を工夫する。 ・「主体的・対話的で深い学び」の視点から、単元の構成や教材の扱い、言語活動の設定などを工夫する授業改善を行う。 などのことが求められています。 一方で、こうした授業が全国の教室で実現するには、いくつかの難しさを抱えているように思います。例えば、言語活動が重視されるあまり、「国語科の授業で肝心なのは、言葉や言葉の使い方などを学ぶことである」という共通認識が薄れているように感じています。 あるいは、活動には取り組めているけれども、「今日の学習で、どのような言葉の力が付いたのか」が、子供たちのみならず教師においても自覚的ではない授業も見受けられます。国語科の授業を通して「どんな力が付けばよいのか」「何を教えればよいのか」という肝心な部分で、困っている先生方が多いのではないかと思います。 冒頭に申し上げたとおり、教室でのICT活用や、個別最適な学びと協働的な学びを充実させていくことなど、毎時間がある種のチャレンジになることでしょう。新しくなった教科書、そして新しくなった「板書シリーズ」を見ながら、実際に授業を通して創意工夫をして試行錯誤をして進めていただきたいと思います。 日々教室で子供たちと向き合う先生に、「この単元はこんなふうに授業を進めていけばよいのか」「国語の授業はこんなところがポイントなのか」と、国語科の授業づくりの楽しさを感じながらご活用いただければ幸いです。 読者対象:小学校教員 出版年月日:2024年3月21日 ページ数:268 判型:B5判

3190 円 (税込 / 送料別)

夢をかなえるゾウ 4/水野敬也【3000円以上送料無料】

夢をかなえるゾウ 4/水野敬也【3000円以上送料無料】

著者水野敬也(著)出版社文響社発売日2020年07月ISBN9784866512402ページ数429Pキーワードゆめおかなえるぞう4 ユメオカナエルゾウ4 みずの けいや ミズノ ケイヤ BF46212E9784866512402内容紹介家族を愛する会社員。彼は夢は「このままの日常がずっと続くこと」。しかし彼は余命3か月を宣告されてしまう。残り3か月で家族のために一体何ができるのか。さらに事態は思わぬ方向に展開し、衝撃のラストへ--。夢をかなえるゾウシリーズ史上、最高に笑って泣ける、自己啓発エンタメ小説、第4弾!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1738 円 (税込 / 送料別)

ケロポンズ・すかんぽの行事&誕生会シアター [ ケロポンズ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ケロポンズ・すかんぽの行事&誕生会シアター [ ケロポンズ ]

ケロポンズ すかんぽ チャイルド本社ケロポンズスカンポノギョウジアンドタンジョウカイシアター ケロポンズ スカンポ 発行年月:2024年02月17日 予約締切日:2024年02月16日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784805403273 はる(ワクワクドキドキにこにこえん/ピョコピョコピョコッと ほか)/なつ(おばけかと思ったら…/ねがいごとやのパンちゃん ほか)/あき(おいしいもの忍者じゃーん!/どこだ?どこに?いるのかな ほか)/ふゆ(クリスマスといえば/干支とうたおう ほか)/誕生会(キッチくんのお誕生会/ハピハピバースデイローソクくん ほか) パネルシアターにペープサート、シアターの種類もいろいろ!演じて楽しい、見て楽しい!全18作品。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2310 円 (税込 / 送料込)

「確かな学力」を保障するパフォーマンス評価 学力テスト改革を読み解く! [ 西岡加名恵 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「確かな学力」を保障するパフォーマンス評価 学力テスト改革を読み解く! [ 西岡加名恵 ]

学力テスト改革を読み解く! 西岡加名恵 石井英真 明治図書出版タシカナ ガクリョク オ ホショウスル パフォーマンス ヒョウカ ニシオカ,カナエ イシイ,テルマサ 発行年月:2021年04月 予約締切日:2021年04月07日 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784182957185 西岡加名恵(ニシオカカナエ) 京都大学大学院教育学研究科教授。日本教育方法学会常任理事、日本カリキュラム学会理事、文部科学省「育成すべき資質・能力を踏まえた教育目標・内容と評価の在り方に関する検討会」委員など 石井英真(イシイテルマサ) 京都大学大学院教育学研究科准教授。日本教育方法学会理事、日本カリキュラム学会理事、文部科学省「児童生徒の学習評価に関するワーキンググループ」委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「学力テスト」とどう向き合うかー学力テストを読み解く理論的枠組み(学力調査を飼いならすための評価リテラシー/高大接続改革の到達点と今後の課題/様々な大規模学力調査の意図と特徴ーどのような論争点があるのか/学力テストの結果をどう読むかー4つの視角から見る学力テスト/学力テストと授業づくりの関係をどのように構想するかーパフォーマンス課題を中心とする単元設計と授業づくり)/第2章 各教科におけるテスト分析とパフォーマンス評価を活かした授業デザイン(国語科における学力テスト分析と授業づくりーテスト学力を超えて/社会科における学力テスト分析と授業づくりー思考する機会の保障を目指して/算数・数学科における学力テスト分析と授業づくりー「知識」と「活用」を架橋する実践に向けて/理科における学力テスト分析と授業づくりー科学的探究についての「理解」と実験の授業を考える/英語科における学力テスト分析と授業づくりー対話を通した学びで、「生きた言語」へ) 学力テストでは、ややもすれば点数や順位のみが注目され、目先の対策に追われてしまいがちです。しかしながら、学力テストで測れる学力は限定的なものだということもおさえておく必要があります。本書は、パフォーマンス評価の視点から、学力テストで測られている学力の構造とはどのようなものかを明確にし、授業改善と評価のポイントを徹底解説しました。近年の学力テスト改革を読み解くことで、子どもたちに保障すべき重要な概念やプロセスを明確にし、学力テストで測れる力にとどまらない「確かな学力」を育てる授業づくりの一助に。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2200 円 (税込 / 送料込)

「各教科等を合わせた指導」エッセンシャルブック 子ども主体の学校生活と確かな学びを実現する「リアル (植草学園ブックス特別支援シリーズ) [ 名古屋恒彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「各教科等を合わせた指導」エッセンシャルブック 子ども主体の学校生活と確かな学びを実現する「リアル (植草学園ブックス特別支援シリーズ) [ 名古屋恒彦 ]

子ども主体の学校生活と確かな学びを実現する「リアル 植草学園ブックス特別支援シリーズ 名古屋恒彦 ジアース教育新社カク キョウカ トウ オ アワセタ シドウ エッセンシャル ブック ナゴヤ,ツネヒコ 発行年月:2019年06月 予約締切日:2019年06月26日 ページ数:162p サイズ:単行本 ISBN:9784863715042 名古屋恒彦(ナゴヤツネヒコ) 植草学園大学教授。1966年生まれ。千葉大学教育学部卒業、千葉大学教育学研究科修了。博士(学校教育学、兵庫教育大学)。千葉大学教育学部附属養護学校教諭、植草学園短期大学講師、岩手大学講師、同助教授、同准教授、同教授。2018年4月より現職。全日本特別支援教育研究連盟副理事長、日本発達障害学会評議員・「発達障害研究」常任編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 新学習指導要領時代の授業づくり/2 歴史から考える「各教科等を合わせた指導」/3 「各教科等を合わせた指導」でテーマのある学校生活に/4 小中高の各ライフスタージに即した「各教科等を合わせた指導」のあり方/5 「各教科等を合わせた指導」の学習評価/6 「リアルの教育学」ーまとめにかえて 「各教科等を合わせた指導」を実践する上で、その意義や歴史的経過、テーマのある学校生活づくり、ライフステージに即したあり方、学習評価などのポイントを整理。授業づくりをするうえで大切にしたい考え方を「リアルの教育学」として提案。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育

2200 円 (税込 / 送料込)

「算数」授業の腕が上がる新法則 (授業の腕が上がる新法則シリーズ) [ 谷 和樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「算数」授業の腕が上がる新法則 (授業の腕が上がる新法則シリーズ) [ 谷 和樹 ]

授業の腕が上がる新法則シリーズ 谷 和樹 木村 重夫 学芸みらい社サンスウ ジュギョウノウデガアガルシンホウソク タニ カズキ キムラ シゲオ 発行年月:2020年04月13日 予約締切日:2020年04月12日 ページ数:130p サイズ:単行本 ISBN:9784909783318 谷和樹(タニカズキ) 玉川大学教職大学院教授。北海道札幌市生まれ。神戸大学教育学部初等教育学科卒業。兵庫県の加東市立東条西小、滝野東小、滝野南小、米田小にて22年間勤務。その間、兵庫教育大学修士課程学校教育研究科にて教科領域教育を専攻し、修了。教育技術法則化運動に参加。TOSSの関西中央事務局を経て、現職。国語、社会科をはじめ各科目全般における生徒指導の手本として、教師の授業力育成に力を注いでいる。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 新指導要領の目玉 「深い学び」に導く授業の条件(新学習指導要領の要チェック 「深い学び」5つのポイント/文章問題を攻略するポイントはこれだ!1年「たすのかな ひくのかな」 ほか)/2 新教科書の目玉 「データ活用」授業づくりのキモ(新学習指導要領の要チェック 「データ活用」3つのポイント/楽しく誰でもできる作業が満載!1年「かずしらべ 絵グラフ」 ほか)/3 ずうっと超難関「割合」 指導成功!授業の法則(「割合」が始まる前から、数直線図の準備をしておく!/「割合」が始まる前から、数直線図の準備をしておく!3年「何倍でしょう」 ほか)/4 すべての子どもの学力を保証!授業の基本(教科書を使って、リズムよくテンポよく授業する/1時間に1回は全員のノートをチェックする「どの子のノートにも45分のうち1回は教師が○をつける」 ほか)/付章 新教科書で押さえたい用語解説(数学的な見方・考え方/数学的活動 ほか) 基本単元+新単元。授業アイデア&スキル大集合。授業イメージ一目で早わかり。新時代のデジタル認識力。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1870 円 (税込 / 送料込)

板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校外国語活動 4年 令和2年度全面実施学習指導要領対応 [ 菅 正隆 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校外国語活動 4年 令和2年度全面実施学習指導要領対応 [ 菅 正隆 ]

菅 正隆 明治図書出版バンショアンドイラストデヨクワカル サンビャクロクジュウゴニチノゼンジュギョウ ショウガッコウガイコクゴカツドウ ヨネン カン マサタカ 発行年月:2021年03月11日 予約締切日:2021年03月10日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784184394186 菅正隆(カンマサタカ) 大阪樟蔭女子大学教授。児童教育学部学部長。岩手県北上市生まれ。大阪外国語大学卒業後、大阪府立高等学校教諭、大阪府教育委員会指導主事、大阪府教育センター主任指導主事、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官を経て、2009年4月より現職。文部科学省教科調査官時代、日本初の小学校外国語活動導入の立役者。英語授業研究学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 授業づくりと板書のポイント/第2章 365日の全授業 4年(Hello,world!世界のいろいろなことばであいさつをしよう 全2時間/Let’s play cards.すきな遊びをつたえよう 全4時間/I like Mondays.すきな曜日は何かな? 全3時間/What time is it?今、何時? 全4時間/Do you have a pen?おすすめの文房具セットをつくろう 全4時間/Alphabetアルファベットで文字遊びをしよう 全4時間/What do you want?ほしいものは何かな? 全5時間/This is my favorite place.お気に入りの場所をしょうかいしよう 全4時間/This is my day.ぼく・わたしの一日 全5時間) 全単元・全時間:板書とイラストで、毎時間の授業がパッとつかめる!2色印刷:板書のポイントや発問・指示がグッと見える!関連教材:対応する教材がサッとわかる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2750 円 (税込 / 送料込)

教師人生を変える!話し方の技術 [ 森川 正樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】教師人生を変える!話し方の技術 [ 森川 正樹 ]

森川 正樹 学陽書房キョウシジンセイヲカエルハナシカタノギジュツ モリカワマサキ 発行年月:2017年04月05日 予約締切日:2017年04月04日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784313653351 武田双葉(タケダソウヨウ) 書家。6歳より父の指導を受け、書に親しみ18歳より本格的に書道の道を志す。現在(株)ふたば書道会会長。双雲、双鳳、双龍の師で母。各種書道展の受賞歴、著書も多数あり。各企業や商品のロゴ、看板なども手がけている。書道教室を運営しながら子どもたちの教育にも熱心に取り組んでおり、漢字、かな、水墨画を指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森川正樹(モリカワマサキ) 兵庫教育大学大学院言語系教育分野(国語)修了、学校教育学修士、関西学院初等部教諭。全国大学国語教育学会会員、授業UDカレッジ講師。教師塾「あまから」代表。教師の笑顔向上委員会代表。「ネイチャーゲーム講座」「昆虫採集講座」などの講師。教師のためのスケジュールブック『ティーチャーズログ・ノート』(フォーラム・A)のプロデュースをつとめる。「日本シェアリングネイチャー協会」ネイチャーゲームリーダー、「日本キャンプ協会」キャンプディレクター、「日本自然保護協会」自然観察指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 一瞬で子どもを引き込む話し方は、こうして鍛えろ!/2 ここを押さえれば子どもの心をわしづかみ!話し方の基礎・基本/3 子どもが熱中する話材とその集め方/4 子どもが熱中するエピソードの語り方/5 子どもが教師を大好きになるおしゃべりの技/6 授業でクラス全員を一瞬で引き込む話し方/7 大人数を一瞬で引き込む話し方/8 子どもが納得する生活(生徒)指導場面での話し方/9 保護者の心をつかむ話し方 「話し方」を磨けば、日々の指導の悩みもスルッと解消!どんな場面でも一瞬で子どもを引き込む教師の話し方! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1870 円 (税込 / 送料込)

【中古】 夢をかなえるゾウ(4) ガネーシャと死神/水野敬也(著者)

【中古】 夢をかなえるゾウ(4) ガネーシャと死神/水野敬也(著者)

水野敬也(著者)販売会社/発売会社:文響社発売年月日:2020/07/09JAN:9784866512402

726 円 (税込 / 送料別)

生涯学習のインクルージョン 知的障害者がもたらす豊かな学び/津田英二【3000円以上送料無料】

生涯学習のインクルージョン 知的障害者がもたらす豊かな学び/津田英二【3000円以上送料無料】

著者津田英二(著)出版社明石書店発売日2023年04月ISBN9784750355801ページ数235Pキーワードしようがいがくしゆうのいんくるーじよんちてきしよう シヨウガイガクシユウノインクルージヨンチテキシヨウ つだ えいじ ツダ エイジ9784750355801内容紹介学ぶ能力が欠如しているとされ「学び」から排除されてきた知的障害者の生涯学習にはどのような意味があり、いかにして可能なのか。インクルーシヴな生涯学習について、政策や制度の検証、インフォーマル/ノンフォーマル教育の実践事例、基礎教育保障、文化芸術等を通した「学びの原理」の検討をもとに知見を積み上げた一冊。すべての人が参加し協働して課題を解決し、よりよい社会を共同で創造していく未来を思い描きながら、そうした未来に向けて教育はどうあるべきか、個々人はどのような力を得ていく必要があるのか、多様な能力を前提にした協働はいかにありえるのか、といったテーマを社会に問いかける。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 障害者の生涯学習推進の背景と実際(障害者の生涯学習推進の前提/公民館は障害者の学びに貢献してきたか/障害者の生涯学習推進政策の概念枠組みと未来社会/障害者の生涯学習推進政策のリージョナルな取り組み)/第2部 さまざまな形の学びの場づくり(教育と学びを重層的に捉える/インフォーマルな学びの場の教育力/インフォーマルな学びの場としての都市型中間施設/ノンフォーマルな学びの場の多様性-大学教育の挑戦/知的障害学生との合同授業を経験した大学生の葛藤と学び/ノンフォーマル教育の公教育性-障害者青年学級をめぐって)/第3部 学びの原理(「障害者の基礎教育保障」は「共生保障」になりえるか/生命の豊かさを支える実践としての知的障害者の音楽活動/語りが意味をもつ場の創出へ)

2640 円 (税込 / 送料別)

小学校外国語活動“Let’s Try!1&2”の授業&評価プラン (『授業力&学級経営力』PLUS) [ 菅正隆 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】小学校外国語活動“Let’s Try!1&2”の授業&評価プラン (『授業力&学級経営力』PLUS) [ 菅正隆 ]

『授業力&学級経営力』PLUS 菅正隆 千早赤阪村立千早小吹台小学校 明治図書出版ショウガッコウ ガイコクゴ カツドウ レッツ トライ ワン アンド ツー ノ シ カン,マサタカ チハヤ アカサカ ソンリツ チハヤ コブキダイ ショウカ 発行年月:2018年06月 予約締切日:2018年05月22日 ページ数:152p サイズ:全集・双書 ISBN:9784180687244 菅正隆(カンマサタカ) 大阪樟蔭女子大学教授。岩手県北上市生まれ。大阪外国語大学卒業後、大阪府立高等学校教諭、大阪府教育委員会指導主事、大阪府教育センター主任指導主事、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課研究センター教育課程調査官を経て、2009年4月より現職。文部科学省教科調査官時代、日本初の小学校外国語活動導入の立役者。英語授業研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 新教材“Let’s Try!1&2”攻略ポイント5(徹底研究!“Let’s Try!1&2”指導のポイント/言語活動を充実させるポイント/外国語授業のスキルアップ術 ほか)/2 “Let’s Try!1”35時間の学習指導案&評価マニュアル(Hello!あいさつをして友だちになろう/How are you?ごきげんいかが?/How many?数えてあそぼう ほか)/3 “Let’s Try!2”35時間の学習指導案&評価マニュアル(Hello,world!世界のいろいろなことばであいさつをしよう/Let’s play cards.すきな遊びをつたえよう/I like Mondays.すきな曜日は何かな? ほか) この1冊でフルサポート!!全70時間の学習指導案を収録。評価補助簿&振り返りカードつき。全単元の通知表の文例を掲載。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2530 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】人間凱歌の光彩(ひかり) 随筆/池田大作

【送料無料】人間凱歌の光彩(ひかり) 随筆/池田大作

著者池田大作(著)出版社聖教新聞社発売日2023年11月ISBN9784412017016ページ数253Pキーワードにんげんがいかのひかりにんげんがいかの ニンゲンガイカノヒカリニンゲンガイカノ いけだ だいさく イケダ ダイサク9784412017016内容紹介目次まえがき栄光の勇舞さあ広布へ 心新たに!「時」は今! 対話の旋風で 希望の大道を談論風発 対話は楽し「励ましの言葉」を一人また一人へと平和を創る信念の対話 誠実に朗らかに希望の哲学を語れわが胸に燃やせ開拓魂 立正安国へ 平和と幸福の潮を!君の胸に凱歌よ轟け 和楽と勝利の城は 民衆の大地に!打ち鳴らせ希望の暁鐘「冬は必ず春」と不屈の前進創価の光輝凱歌の秋へ勇者共戦 今再び「大いなる広布の山」を登れ!未来のため 平和のために「正義の走者」の大星雲ここにあり賢者を育む創価教育 わが地域から世界市民の英知の連帯を負けじ魂のバトンを君に 今日も仏の仕事を続けよう師弟共戦の旅を永遠に 我らは師子王の心 柔和忍辱の心で勝つ青年こそ未来なり 若き世界市民の連帯で地球を結べ生命の宝冠厳寒に不屈の人華を 氷壁を破ろう! 熱き心で 弾む生命で我らは「感激の同志」 喜び勝たなん 異体同心で前へ!人間凱歌の福光 負けじ魂の10年「心の財」は厳然仏法西還の誉れ「立正安世界」は我らの大誓願燃える命で飛躍の春へ 友情と福徳の人華を爛漫と!一、本書は、聖教新聞に掲載された「随筆『人間革命』光あれ」、 「随筆 永遠なれ創価の大城」から17編を選び、著者の了解を得て、収録したものです。一、冒頭の年月日は、掲載日を記しました。 なお、肩書、名称、時節等については、掲載時のままにしました。一、御書の引用は、『日蓮大聖人御書全集 新版』(創価学会版)に基づき、 ページ数は(新〇〇ページ)と示しました。 『日蓮大聖人御書全集』(創価学会版、第278刷)のページ数は(全〇〇ページ)と示しました。一、法華経の引用は、『妙法蓮華経並開結』(創価学会版、第2刷)に基づき(法華経〇〇ページ)と示しました。一、引用および参照した箇所には、( )内に番号を付し、各編の末尾にその書籍名等を示しました。一、引用文のなかで、読みやすくするために、新字体・現代かなづかい等に改めたものもあります。一、編集部による注は( )内の=の後に記しました。一、本文中の写真は、著者が折々に撮影したもの等です。 --編集部※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1799 円 (税込 / 送料込)

快感回路 なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか【電子書籍】[ デイヴィッド・ジェー・リンデン ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】快感回路 なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか【電子書籍】[ デイヴィッド・ジェー・リンデン ]

<p>セックス、薬物、アルコール、高カロリー食、ギャンブル、慈善活動……数々の実験とエピソードを交えつつ、快感と依存のしくみを解明。最新科学でここまでわかった、なぜ私たちはあれにハマるのか?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

913 円 (税込 / 送料込)

ささやかながら、徳について [ アンドレ・コント・スポンヴィル ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ささやかながら、徳について [ アンドレ・コント・スポンヴィル ]

アンドレ・コント・スポンヴィル 中村昇(哲学) 紀伊國屋書店BKSCPN_【高額商品】 ササヤカナガラ トク ニ ツイテ コント・スポンヴィル,アンドレ ナカムラ,ノボル 発行年月:1999年04月 ページ数:513p サイズ:単行本 ISBN:9784314008372 礼儀正しさー最初の徳/誠実さー忘れないこと/思慮深さー決断すること/節制ー上手に楽しむこと/勇気ーはじめること/正義ー妥当な交換をすること/心の広さー与えること/同情ーかたわらにあること/慈悲ー憎むのをやめること/感謝ー分かちあうこと〔ほか〕 親と子、男と女、世代と世代ー人々がよりどころとしてきた人間関係が揺れうごく現代を、私たちはどのようにして生き抜いてゆけばよいのだろうか。本書で著者が提唱するのは、「いかにしてよくふるまうか」という、個人の生き方の美学としての「徳」である。人生にさまざまな場面があるように、徳もさまざまである。ひとつの徳が行き過ぎれば、悪徳となってしまう。そのバランスを見いだしていくことこそが、現代におけるモラルなのである。命令する「徳」から技法としての「徳」へ。新しい時代を人間らしく生きるための指針の書。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学

4180 円 (税込 / 送料込)

マツタケ 不確定な時代を生きる術 / アナ・チン 【本】

マツタケ 不確定な時代を生きる術 / アナ・チン 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細マツタケをアクターに、資本主義の破壊的現実を背景に、人間と人間以外のものの絡まりあいと関係性の諸相を縦横に描き数々の賞に輝いた、鮮かな人類学研究。目次 : 第1部 残されたもの(気づく術/ 染めあう/ スケールにまつわる諸問題)/ 第2部 進歩にかわって-サルベージ・アキュミュレーション(周縁を活かす/ オレゴン州オープンチケット村/ 国家におこったこと-ふたとおりのアジア系アメリカ人/ ドルと円のはざま/ 贈り物・商品・贈り物/ サルベージ・リズム-攪乱下のビジネス)/ 第3部 撹乱-意図しえぬ設計(森のいぶき/ 歴史/ セレンディピティ/ 残骸/ 科学と翻訳/ 飛びまわる胞子)/ 第4部 事態のまっただなかで(まつたけ十字軍-マツタケの応答を待ちながら/ みんなのもの/ 結末に抗って-旅すがらに出会った人びと)

4950 円 (税込 / 送料別)