「インテリア小物・置物 > モビール」の商品をご紹介します。

Flensted Mobiles フレンステッド・モビール ( スターリーナイト4 / 163A )【北欧雑貨】
■スペック 発信国: DENMARK サイズ: 約260×250 mm 素材: ステンレススチール、綿(糸)、PVC,木 原産国: made in DENMARK ご注意: ■変色や劣化の原因となるため、直射日光の当たらない場所に設置してください。 ■屋外には設置しないでください。 ■屋内の、風が直接当たらない場所に設置してください。常に風の動きがある場所に吊るすと、糸やテグスへのダメージが大きく、劣化が著しく早まる場合があります。ゆっくりとした静かな動きをお楽しみください。 ■モビールの重さに耐えられる場所に設置してください。 ■小さなお子様の手の届かない場所に設置してください。 ■万が一落下した場合に備え、人の通らない場所や壊れる物のない場所に設置されることをおすすめします。 ■パッケージから取り出す際は糸やテグスが絡まないようにご注意ください。 ■メーカーの都合等により、予告なく仕様が変更になる場合がございます。 ■ラインアップ ⇒ こちらもご覧下さい! ■ブランド・プロフィール Flensted Mobiles フレンステッド・モビールモビールは、古くからデンマークの伝統手工芸です。 フレンステッドモビールは、1954年クリスチャン・フレンステッドと妻グレーテによって、アンデルセンの故郷でもあるフュン島で生まれました。 彼らの最初のデザインであるコウノトリ・モビールは、素晴らしい成功を治め、今でも世界中に飾られています。 現在は、彼らの息子オーレと妻のアーセによって伝統を守り、定期的に新作が発表されています。 フレンステッドモビールの共通の特徴は、タイムレス(時代を感じさせない)であり、代表的な作品として、鳥・魚・象などがあげられます。 特に象がモチーフの「エレファントパーティー」は、フレンステッドモビールを代表する作品です。 カラフルなシルエットの象達が、彼らの仕事場であるモビールセンターの屋根の棟に立っており、フレンステッド氏所有の熱気球「Aeris Elephantis」の中央部分には、12頭の巨大な象のモビールで囲まれています。 最近では、抽象的でモダンな作品が注目です。 オーレは、モビールの3つの動き(バランス・リズム・不変的な動き)は、モーツアルト・シンフォニーの律動に似ているとイメージしていました。 最高のモビールの動きは、正確なバランスポイントが必要となり、熟練の技によってそれが保たれているのです。 フレンステッドモビールは、さまざまな生活スペースに適し、僅かな空気をも掴むことができるのです。 音楽に夢中になるように、モビールのゆったりとした動きを眺めることは、ストレスに効く治療となっています。Flensted Mobiles フレンステッド・モビール ( スターリーナイト4 / 163A ) 動く彫刻とも呼ばれるアート性たっぷりのデンマークモビール 古くからデンマークの伝統的な手工芸として継承されてきたペーパークラフトを、現代のライフスタイルに合わせたバランスモビールとして生まれ変わらせた、半世紀以上の歴史を誇るFlensted Mobiles フレンステッドモビール。数々の美術館ともコラボレーションをし、世界中から注目されているデンマークを代表するブランドの1つです。 上質なモビールを生み出すため、正確なバランスポイントを注意深く研究し、熟練の技によってひとつずつ制作されています。パーツひとつひとつが自由に動きまわる遊び心満載のモビールは、知育玩具としても親しまれています。また、簡単に飾ることが出来るので、贈り物にもおススメです。 【スターリーナイト】はるか遠く、月や星への旅へいざなうモビールジャズのスタンダードナンバー「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン(Fly Me to the Moon)」からインスピレーションを受けて作られたモビールです。1950年代にバート・ハワードによって生み出されて以来、数多くのアーティストによって演奏されてきたこの美しいラブソングを、フランク・シナトラの歌声で思い出す方も多いでしょう。冒頭の "Fly me to the moon and let me play among the stars..."(私を月まで連れて行って、星々の間で遊ばせて)を聴きながらモビールを眺めれば、まるでその光景が浮かび上がってくるかのようです。はるか遠く、月や星々へのイマジネーションの旅をどうぞお楽しみください。両端に金色の球体のついた真鍮製の軌道を中心に回転します。星のまん中には小さな星が形作られて立体が立ち上がり、美しい陰影をつくっています。ゆったりと動きながら、様々な表情を見せてくれます。本作は、オーレ・フレンステッドと、若きデザイナー、カリーナ・カイアとの共作です。オーレ氏はこう語ります。「美しい夜空を眺めて、星々の間を冒険する夢を見たことがない人はいないでしょう。そうした発想や感情を、私たちは作品に反映させようとしました。軽やかな素材、普遍的な図形の斬新な組み合わせ、光と影の相互作用、動き、バランス、それがフレンステッド・モビールを定義するものです」
8580 円 (税込 / 送料別)

Flensted Mobiles (フレンステッドモビール) スターリーナイト7
※モニター環境により多少色合いが異なりますので、予めご了承くださいませ。【KOZラッピング対象商品です】詳しくはこちら▽ サイズ:約35×30cm材質:ステンレススチール、綿(糸)、PVC、木原産国:デンマーク
13200 円 (税込 / 送料別)

Flensted Mobiles フレンステッド・モビール ( スターリーナイト7 / 163B )【北欧雑貨】
■スペック 発信国: DENMARK サイズ: 約350×300mm 素材: ステンレススチール、綿(糸)、PVC,木 原産国: made in DENMARK ご注意: ■変色や劣化の原因となるため、直射日光の当たらない場所に設置してください。 ■屋外には設置しないでください。 ■屋内の、風が直接当たらない場所に設置してください。常に風の動きがある場所に吊るすと、糸やテグスへのダメージが大きく、劣化が著しく早まる場合があります。ゆっくりとした静かな動きをお楽しみください。 ■モビールの重さに耐えられる場所に設置してください。 ■小さなお子様の手の届かない場所に設置してください。 ■万が一落下した場合に備え、人の通らない場所や壊れる物のない場所に設置されることをおすすめします。 ■パッケージから取り出す際は糸やテグスが絡まないようにご注意ください。 ■メーカーの都合等により、予告なく仕様が変更になる場合がございます。 ■ラインアップ ⇒ こちらもご覧下さい! ■デザイナー・プロフィール Ole Flensted オーレ・フレンステッドオーレ・フレンステッドは、父クリスチャン・フレンステッドの後を継ぎ、現代的なモビールを世界に発信している。彼の作品である「エレファントパーティー」はニューヨーク近代美術館(MoMA)に選定されている。彼はモビールの3つの動き(バランス・リズム・不変的な動き)は、モーツァルトシンフォニーの律動に似ていると考えられている。 ■ブランド・プロフィール Flensted Mobiles フレンステッド・モビールモビールは、古くからデンマークの伝統手工芸です。 フレンステッドモビールは、1954年クリスチャン・フレンステッドと妻グレーテによって、アンデルセンの故郷でもあるフュン島で生まれました。 彼らの最初のデザインであるコウノトリ・モビールは、素晴らしい成功を治め、今でも世界中に飾られています。 現在は、彼らの息子オーレと妻のアーセによって伝統を守り、定期的に新作が発表されています。 フレンステッドモビールの共通の特徴は、タイムレス(時代を感じさせない)であり、代表的な作品として、鳥・魚・象などがあげられます。 特に象がモチーフの「エレファントパーティー」は、フレンステッドモビールを代表する作品です。 カラフルなシルエットの象達が、彼らの仕事場であるモビールセンターの屋根の棟に立っており、フレンステッド氏所有の熱気球「Aeris Elephantis」の中央部分には、12頭の巨大な象のモビールで囲まれています。 最近では、抽象的でモダンな作品が注目です。 オーレは、モビールの3つの動き(バランス・リズム・不変的な動き)は、モーツアルト・シンフォニーの律動に似ているとイメージしていました。 最高のモビールの動きは、正確なバランスポイントが必要となり、熟練の技によってそれが保たれているのです。 フレンステッドモビールは、さまざまな生活スペースに適し、僅かな空気をも掴むことができるのです。 音楽に夢中になるように、モビールのゆったりとした動きを眺めることは、ストレスに効く治療となっています。Flensted Mobiles フレンステッド・モビール ( スターリーナイト7 / 163B ) 動く彫刻とも呼ばれるアート性たっぷりのデンマークモビール 古くからデンマークの伝統的な手工芸として継承されてきたペーパークラフトを、現代のライフスタイルに合わせたバランスモビールとして生まれ変わらせた、半世紀以上の歴史を誇るFlensted Mobiles フレンステッドモビール。数々の美術館ともコラボレーションをし、世界中から注目されているデンマークを代表するブランドの1つです。 上質なモビールを生み出すため、正確なバランスポイントを注意深く研究し、熟練の技によってひとつずつ制作されています。パーツひとつひとつが自由に動きまわる遊び心満載のモビールは、知育玩具としても親しまれています。また、簡単に飾ることが出来るので、贈り物にもおススメです。 【スターリーナイト】はるか遠く、月や星への旅へいざなうモビールジャズのスタンダードナンバー「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン(Fly Me to the Moon)」からインスピレーションを受けて作られたモビールです。1950年代にバート・ハワードによって生み出されて以来、数多くのアーティストによって演奏されてきたこの美しいラブソングを、フランク・シナトラの歌声で思い出す方も多いでしょう。冒頭の "Fly me to the moon and let me play among the stars..."(私を月まで連れて行って、星々の間で遊ばせて)を聴きながらモビールを眺めれば、まるでその光景が浮かび上がってくるかのようです。はるか遠く、月や星々へのイマジネーションの旅をどうぞお楽しみください。両端に金色の球体のついた真鍮製の軌道を中心に回転します。星のまん中には小さな星が形作られて立体が立ち上がり、美しい陰影をつくっています。ゆったりと動きながら、様々な表情を見せてくれます。本作は、オーレ・フレンステッドと、若きデザイナー、カリーナ・カイアとの共作です。オーレ氏はこう語ります。「美しい夜空を眺めて、星々の間を冒険する夢を見たことがない人はいないでしょう。そうした発想や感情を、私たちは作品に反映させようとしました。軽やかな素材、普遍的な図形の斬新な組み合わせ、光と影の相互作用、動き、バランス、それがフレンステッド・モビールを定義するものです」
12650 円 (税込 / 送料別)