「スピーカー > サブウーファー」の商品をご紹介します。

GENELEC アクティブ・サブウーファー『7040A』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
正確なローエンドを極めてタイトな制作環境にもたらします。 制作環境によっては作業空間に制約がある場合がありますが、Genelec 7040Aのタイトな低域の再現性と信頼性は、あらゆるプ ロジェクトに必要とされるものです。コンパクトで携帯性に優れた筐体ながら、数十年にわたる実績により形作られたステレオ 7040Aは、8010/8020モニターと組み合わせての使用に理想的なサブウーファーです。狭いスペースでも、低域の正確なアーティ キュレーションとローエンド・キャパシティをもたらすGenelec LSE™(Laminar Spiral Enclosure)テクノロジーを使用 して、30 Hzまでの広域を提供。6 1/2インチ・ウーファーとパワフルなGenelecデザインのクラスDアンプを使用して歪みのない 100 dBのSPLをもたらします。 スペースには限りがあるが高いクオリティを保ちたいスタジオに最適な7040Aは、小さなボディに大きなポテンシャルを秘めたサブ ウーファーです。 仕様は予告なく変更されることがあります。
118800 円 (税込 / 送料込)

MARTIN AUDIO(マーチンオーディオ)サブウーファー『Blackline X118』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
コンパクト・サブベースシステム Blackline X118エンクロージャーは積層合板で組み立てられ標準色は黒色ですがX118は白色やRALカラー特注色にも対応していま す。 耐衝撃性能に優れた金属グリルがドライバーを保護し、上部には35mmポールマウントに対応した穴が 、側面には取っ手が設けられ 設置も容易です。底面にはゴム足があり振動により動かないように、また積み重ねた際にはまる上部の溝と合うようにできています。 Blackline X118はコンパクトで、BlacklineXシリーズのフルレンジシステムの低域パフォーマンスを増強するために設計されています。 組み合わせることによってシステムの下限周波数を42Hzまで拡張でき、たぐいまれな低域のインパクトを引き出すことができます。 高変異量を持つ18インチ (460mm)/3インチ (75mm)ボイスコイルのドライバーをリフレックスロードエンクロージャーに搭載、単体 でも、スタックしても、またM10インサートポイントによって吊り上げることも可能です。4つの大型ポートが高出力時にも風切り 音を抑制することに貢献しています。 BlacklineXフルレンジシステムと一緒に使用する際は、クロスオーバーやEQがDX0. 5をはじめDSPつきのMAパワーアンプによって 設定できます。 【特徴】 ●コンパクト、ダイレクトラジエーター式サブウーファー ●1 x 15” (380mm) /3” (75mm) ボイスコイルドライバー ●風切り音を抑制する大型ポート採用 ●ねじなしはめ込み式金属グリル ●35mmポールマウントソケット装備 ●8Ωノミナルインピーダンス ●M10インサートポイントを用いた様々な設置が可能 【アプリケーション】 仮設イベント ライブハウス バー、レストラン ナイトクラブ 企業イベント 結婚式場 講堂、教会、寺院など 【仕様】 ◎タイプ:サブウーファー ◎周波数特性:42Hz-150Hz ± 3dB、38Hzで-10dB ◎ドライバー:18インチ(460mm)/3インチ(75mm)ボイスコイル、ロングエクスカーション、フェライトマグネット ◎定格出力:500W RMS、2000Wピーク ◎感度:104デシベル ◎最大SPL:131dB連続、137dBピーク(ハーフスペース) ◎公称インピーダンス:8Ω ◎クロスオーバー:80-120Hzアクティブ ◎コネクタ:3 x NL4タイプ ◎ピンアサイン: input 1+/1- link A: 1+/- から 1+/-、B: 2+/- から 1+/- ◎フィッティング:16 x M10インサート、ポールマウントソケット、2 x バーハンドル、キャスター用 ◎寸法:(幅) 530mm x (高さ) 669mm x (奥行き) 640mm ◎重量:33kg (72.7ポンド)
290000 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA サブウーファー『CXS15XLF』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
《CZRフルレンジラウドスピーカーに最適な15インチバスレフ式サブウーファー》 CZRシリーズは卓越したパワーハンドリングと高音質を軽量コンパクトなパッケージで実現し、 ライブパフォーマンスや設備音響まで幅広い用途に対応したパッシブSRラウドスピーカーです。 DZRシリーズ、DXS XLFシリーズとエンクロージャーや主要コンポーネントを共通仕様とし、 低域を補強するサブウーファーCXS XLFシリーズを組み合わせて使用することで、29Hzからの迫力ある低音再生が可能です。 CXS15XLFはCZRフルレンジラウドスピーカーに最適な15インチバスレフ式サブウーファーです。高耐入力と輪郭を損ねない強力な 低域再生でExtended Low Frequencyの名のとおり33Hzからの力強く質感豊かな低域をクラス最大レベル130dBSPL (1m、Peak)の音圧を両立しました。 【主な特長】 ●1x15インチサブウーファー、4インチボイスコイル ●800W (PGM) の高耐入力 ●複数台のサブウーファー使用時のカーディオイドモード(別途DSP使用) ●軽量かつ堅牢なプライウッドキャビネットに高い耐傷性能のポリウレアコーディング塗装 ●ねじ込み式M20と挿し込み式35mmの2種類に対応したデュアル・ポールソケット ●SpeakON NL4MP 端子x 3 (Input/Parallel x2, Output x1) ●別売スピーカーカバー (SPCVR-DXS15X) 、オプションキャスター(SPW-1) 【主な仕様】
98605 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA パワードサブウーハー『DXS12mkII』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
1,020WのClass-Dアンプを搭載した12インチのパワードサブウーファー 新開発の12"パワードサブウーファーDXS15mkIIは、134dB SPLの最大出力音圧、42Hzまでの低周波数再生を実現。最適化されたバンドパス方式のエンクロージャー、パワフルなClass-Dアンプ、ロングストロークの12ンチウーファーおよび強力なDSPの組み合わせにより、そのコンパクトなサイズからは想像できないような、パワフルかつクリアでパンチの効いた超低域を提供します。 【主な特長】 ●1,020WのClass-Dアンプを搭載した12インチのパワードサブウーファー ●歪みを押えながら極めて高い音圧(最大134dB SPL)を実現するバンドパス方式のエンクロージャーを採用。 ●小~中規模のシステムに最適な42Hz – 150Hzの再生周波数帯域。 ●用途によって柔軟で効果的な低域バランスのコントロールが可能なDSPプリセット「D-XSUB」を搭載。 ●キャビネットには堅牢かつ音響的にも最適なプライウッドを採用。 ●ステージモニター環境を向上させながら観客側の音圧を増大させる「カーディオイドモード」を搭載。 ●X-OVERは3段階から選択可能(80/100/120 Hz)。 ●35mm径またはM20ネジの両方に対応したポールソケットを装備。 ●可搬性を向上させるオプションキャスター(SPW-1)や装着したまま音出し可能な多機能スピーカーカバー (SPCVR-DXS122)を用意。 【仕様】
101640 円 (税込 / 送料込)

JBL サブウーファー『JRX218S』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
JRX200 Seriesは、クリアな高域とパワフルな低域を出力し、スピーチは明瞭に、音楽は大迫力で届けます。ホーンには、スムーズな周波数特性と優れた指向制御を実現する独自の PT(Progressive Transition)ウェーブ・ガイドを搭載。歪みの少ない高域を90°×50° (JRX212は50°×90°)のカバーエリアに均一に出力します。高域のコンプレッション・ドライバーには軽量なポリマー製ダイヤフラム を採用。高域特性が向上し、原音を忠実に再現します。低域ドライバーは、64mmエッジ巻きコイルを使用し、高い耐入力を実現。 JRX212では、12インチの低域ドライバーで最大128dB SPLもの大音圧を達成しています。クロスオーバー・ネットワークは高耐圧 コンデンサーと大型コア入りコイルを使用し、大電力での飽和を防止。ユニットの性能を最大限に引き出しながら、切れ目のない自然な中域を出力します。 JRX200 Seriesは、業務でのタフな使用にも耐える堅牢性と信頼性を備えています。エンクロージャーは強固な19mmMDF板を使用した頑丈なつくり。さらに外側を耐衝撃性に優れたカーペットで仕上げています。また、前面のグリルは18ゲージの厚いスチール製で、運搬や設置時のダメージからコンポーネントを守ります。高域のコンプレッション・ドライバーは、従来製品より信頼性が向上した“2414H-C”を搭載。また、運用中の瞬間的な過大入力から高域ドライバーを守る、ソニックガード保護回路も内蔵しています。 JRX212とJRX215には正面と10°下向きに設置できるポールソケットを装備し、JRX212はメインスピーカーとしても使用できます。 また、すべてのモデルにスチール製のハンドルを備え、運搬や設置に便利です。入力端子は、ノイトリック製のスピコン(4P)と 標準フォーン(2P)を装備(JRX218Sはスピコン端子のみ)。 従来製品からロゴのカラーなどを見直し、高級感のある外観に仕上げています。 JRX200 Seriesには、より長く、より安心してご愛用いただけるよう、2年間の長期保証が付属しています※。 【仕様】 ◎形式:サブウーファー ◎周波数レンジ(-10dB):34Hz~250Hz ◎指向角度(水平×垂直):- ◎最大音圧レベル(1m):133dB SPL(ピーク) ◎感度(1W、1m) : 98dB SPL ◎公称インピーダンス : 4Ω ◎許容入力※ : 500W(連続) ◎ドライバー構成:低域:460mm(M118-4) 高域:- ◎クロスオーバー周波数:- ◎入力端子:4Pスピコン×2 ◎エンクロージャー:黒、カーペット仕上げ ◎寸法(W×H×D): 520×600×560mm ◎質量:36.2kg ※IECピンクノイズ、クレストファクター6dB、100時間
59400 円 (税込 / 送料込)

GENELEC サブウーファー『7350APM』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
スマート・アクティブ・モニタリング・サブウーファー GENELEC『7350A』SAM™ サブウーファーは,改訂されてより直感的に使えるようになった『GLM™ 2.0』(GENELEC Louds peaker Manager)による制御と新型の測定用マイクおよびアダプター・ユニットを用いて『8320A』および『8330A』SAM™ モニターの低域をサポートするように設計されています。『7350A』は低いカットオフ周波数とクリーンで歯切れの良い低域再生を 実現する GENELEC 独自の『LSE™(Laminar Spiral Enclosure)』テクノロジーを特長としています。GENELEC 最新の 『AutoCal™』がすべてのモニター/サブウーファーに関してレベル,タイミング,クロスオーバーの位相,ならびにルーム ・レスポンスの問題点のイコライゼーションを自動調整します。 優れたパフォーマンスと柔軟性を併せ持つ『7350A』は音楽スタジオやポストプロダクション・ハウス,デジタル編集室,ラジオ, テレビ,屋外中継放送に適したサブウーファーです。 【主な仕様】 ◎最大音圧レベル104 dB ◎周波数特性22 Hz ~ 120 Hz(-6 dB) ◎周波数特性の精度±3 dB(25 Hz ~ 120 Hz) ◎位相補正0 ~ -270°(90° ステップ) ◎ドライバー口径205 mm ◎アンプ出力150 W ◎寸法H 410 × W 350 × D 319 mm ◎重量18 kg ◎コネクター11 × XLR アナログ入出力 2 × XLR AES/EBU 入出力 2 × RJ45 制御ネットワーク ※1本単位での販売です。ペア販売ではありません。
198000 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA パワードサブウーハー『DXS18』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
Class-Dアンプが1020Wのパワーで、輪郭のある低音を生み出します。 DXS18はシリーズ最高の136dB SPL、32Hzまでの低周波数再生を実現するモデルです。 歪みに強いバンドパスタイプのエンクロージャーと4インチの優れた耐入力のボイスコイルマグネットで、18インチのウーファーを 駆動。Class-Dアンプが1020Wのパワーで、輪郭のある低音を生み出します。 【主な特長】 ●高効率1020W※Class-Dパワーアンプ ●カスタム設計の耐入力に優れた4インチボイスコイルが、輪郭のある低音を大音圧でも歪みなく再現 ●歪みを抑えながら極めて高い音圧を実現する、バンドパスタイプ方式を採用。大音圧時にも輪郭のある低音を実現します。 ●堅牢で対傷性に優れる特殊加工塗装「LINE-X®」コーティングを採用。 移動や設置、撤去など使用時の衝撃からエンクロージャーをしっかりと守ります。 ●選択可能なクロスオーバー(80/100/120Hz) ●DXS18は市販品の35mm径またはM20ネジのスピーカーポールの両方に対応したポールソケットを装備しています。 【仕様】
159200 円 (税込 / 送料込)

Wharfedale PRO 2Way サブウーファー『T-Sub-AX15B』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
Wharfedale Pro「 T-Sub-AX Series」は12インチ、15インチ、18インチの計3モデルから選べるアクティブサブウーファーです。内蔵されたClass Dアンプは、クアッドレイヤーLF ドライバーに巨大な出力パワーを供給し、あらゆるシステムにサブサウンドとローエンドのパンチを供給します。 サブウーファーのために作られた合板で構成されたキャビネットは頑丈で、耐久性のある最新のポリウレアTough-Tone塗装で保護されています。別売りオプションのソフトカバーを使用すれば、より製品の保護が強化されます。 背面には、調整可能なローパスフィルターがあり、ほぼすべてのアクティブトップに合わせて簡単にチューニングが可能です。また、TourusやTitan、Typhonシリーズなどのアクティブ・ピーカーと組み合わせての使用に最適です。 Wharfedale Pro のロゴ・バッジは照明付きLED 仕様になっており、さりげなく光ります。 【主な特徴】 ●T-Sub-AX12B:2.0 ” ボイスコイル – クワッドレイヤードライバー ●T-Sub-AX15B / 18B:3.0″ボイスコイル – クワッドレイヤードライバー ●照明付きLED フロントロゴバッジ ●対流冷却Class D アンプ搭載 ●調整可能なローパスフィルター ●35mm ポールソケット&耐久性のあるサイドハンドル
74250 円 (税込 / 送料込)

GENELEC サブウーファー『7360APM』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
スマート・アクティブ・モニタリング・サブウーファー 『7360A』は LSE™(Laminar Spiral Enclosure)テクノロジーと AutoCal™ および GLM™ コントロール・ネットワーク・テク ノロジーを組み合わせています。GENELEC 最新鋭の AutoCal™ はサブウーファーに対して,レベルやタイミング,クロスオーバー 位相,ルーム・レスポンスの癖のイコライゼーションを自動でアライメントできます。『7360A』は延伸された低域パフォーマンス, 音質の正確な再生,そして高いダイナミック能力を提供し,分散ベースマネジメント・アーキテクチャをサポートします。このコス ト効率の良いパッケージは 7.1 チャンネルのアナログ XLR 入出力とステレオ AES/EBU XLR 入出力を提供しますので外付け A/D コンバーターを追加する必要はありません。Class D アンプ・ユニットはエンクロージャー内に組み込まれており,DSP クロスオーバー ・フィルター,ドライバーのオーバーロードおよび保護回路を搭載します。 卓越したクリアさと解像力と信頼できる中立性を提供する『7360A』は,音楽スタジオやモバイル・バン,デジタル・ワークステー ション,ラジオおよびテレビ放送用の低域モニタリング・ツールです。快適性と柔軟性と融通無碍のコンフィギュレーションの可能性 を手に入れれば,クリエイティブな作業に没頭することができるようになります。 【主な仕様】 ◎最大音圧レベル109 dB ◎周波数特性19 Hz~100 Hz(-6 dB) / LFE 19 Hz~150 Hz(-6 dB) ◎周波数特性精度±3 dB(19 Hz~100 Hz) ◎ドライバー 低域254 mm(10")ウーファー ◎アンプ出力 低域300 W ◎寸法(H×W×D)527 × 462 × 363 mm ◎重量27 kg ◎コネクター7.1 アナログ XLR 入出力 1×入力 / 1×出力 XLR デジタル AES/EBU 2×RJ45 制御ネットワーク
330000 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA パワードサブウーファー『DXS18XLF』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
18インチバスレフ式パワードサブウーファー DXS18XLFはDZRフルレンジラウドスピーカーとの組合せに最適な18インチバスレフ式パワードサブウーファー です。96kHzの優れた信号処理能力により高い分解能かつ低レイテンシー、1600Wアンプモジュール搭載に より高効率高出力を軽量コンパクトなキャビネットにパッケージしました。輪郭を損ねない強力な低域再生で Extended Low Frequencyの名のとおり30Hzからの力強く質感豊かな低域をクラス最大レベル136dB SPL(1m、Peak)の音圧を両立しました。 【主な特長】 ●1x18インチパワードサブウーファー、4インチボイスコイル ●最大音圧136dB SPL(1m、Peak)、再生周波数帯域30Hz-150Hz ●ハイパワー1600Wクラス-Dアンプモジュール ●96kHz内部処理DSPによる低レンテンシーで輪郭を損ねない強力な低域再生 ●豊富なDSPプリセットとLCDからの正確かつ緻密なEQ、ディレイ、ルーティング操作 ●D-XSUBプロセッシングとカーディオイドモード ●ねじ込み式M20と挿し込み式35mmの2種類に対応したデュアル・ポールソケット ●軽量かつ堅牢なプライウッドキャビネットに高い耐傷性能のポリウレアコーディング塗装 ●別売スピーカーカバー(SPCVR-DXS18X)、オプションキャスター(SPW-1)
203280 円 (税込 / 送料込)

Wharfedale PRO サブウーファー『WLA-28SUB』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
ラインアレイシステムに最適なサブウーファー Wharfedale Pro「WLA28SUB」、「WLA218SUB」、「WLA218B」は、WLA シリーズのサブウーファーです。軽量でパワフルな WLA-28SUB はWLA-28に、WLA-218SUB はWLA-25,WLA-28に、WLA-218B はWLA-210 にそれぞれ最適です。 【WLA-SUB 各モデル共通の主な特徴】 ●高効率4″ボイスコイルトランスデューサーを搭載 ●硬質アルミ鋳造フレームバスケット使用 ●歪み対策として内部補強を強化 【WLA-28SUB】 ●15 インチ x2 ●定格1200W ピーク4800W ●フライング/ グランドスタック ●推奨機種:WLA-28 【WLA-218SUB】 ●18 インチx2 ●定格1600W ピーク6400W ●グランドスタック ●パラレル&ディスクリート操作 ●推奨機種:WLA-25 / WLA-28 【WLA-218B】 ●18 インチx2 ●定格2000W ピーク8000W ●グランドスタック ●グランドスタック ●推奨機種:WLA-210 【仕様】
171930 円 (税込 / 送料込)

ADAM AUDIO サブウーファー『T10S』/1本【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
コンパクトでパワフルなパワード・サブウーファー ADAM AudioのT5V、T7V、T8Vスピーカーの低音域を補完するように設計されたサブウーファーです。背面のバスレフポートが理想的なエアフローを実現し、部屋の音響補正、接続中のサテライトスピーカーの制御も可能。4つの高品質なゴム足が床への振動伝達を防ぎます。あらゆるスタジオ環境に理想的な低音を提供します。 【主な特長】 ◎ウーハー ・10インチ ・1.5インチ・ボイスコイル ◎アンプ ・タイプ:PWM ・RMS:130W ◎コントロールパネル ・クロスオーバー周波数:80Hz/120Hz/Bypass ・位相:0°/180° ◎コネクター ・入力:XLR/RCA ・出力:XLR/RCA ◎一般 ・周波数レスポンス:28z-120Hz(-6dB) ・THD>60Hz:0.6% ・Max.SPL at 1m:≧104dB ・最大消費電力:190W ・入力感度:+4dBu/-10dBV ・パネル:リア ・スタンバイ機能:○(15分無入力) ・重量:12.2kg ・サイズ:幅318x高さ390x奥行413mm
57200 円 (税込 / 送料込)

Wharfedale PRO パッシブ サブウーファー『DELTA X218B』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
DELTA シリーズからさらなる進化を遂げたプロフェッショナルスピーカー Wharfedale Pro「DELTA X シリーズ」は、DELTA シリーズからさらなる改良と機能の向上を果たしたプロフェッショナルスピーカー です。300w出力のDELTA X10 から1600W出力のサブウーファーX218Bまでの9モデルのフルラインナップで固定設置やツーリング アプリケーションに最適です。 新しいクロスオーバー設計と内部構成でさらに機能が向上しました。新しいコンポーネントの配置とブレース構造の採用、高感度の クロスオーバーは、最高音量で使用しても安定した性能と信頼性が維持できるよう設計されています。 また背面パネルの切替スイッチででバイアンプまたはフルレンジモードで動作します。複数のアンプと外部クロスオーバーを使用して Delta Xシステムをより精巧に使用することが可能です。 2″ チタン製コンプレッションドライバー(Delta X10 のみ1.75″)は90°x45°の楕円ウェーブガイドに結合され、優れた出力レベルと スムーズな高域分散を実現します。 筐体は、ワーフデールプロの新技術Rhino Rock(TM) の表面仕上で、外見上の美しさに加えて、カーペット仕上げに匹敵する耐久性 を兼ね備えています。 【主な特長】 ●ハイボックス 90°×45°楕円形ウェーブガイドホーン(DELTA X10 のみ90°×60°) 2″チタンコンプレッションドライバー(DELTA X10 のみ1.75” ) ●全モデル共通 新しいクロスオーバーネットワーク エンクロージャー内部にブレース構造を採用し、クリアなサウンドを維持 フルレンジ/ バイアンプモードが切り替え可能 ハイパワー、低歪のキャストフレームウーハー 【仕様】
104170 円 (税込 / 送料込)

Wharfedale PRO パッシブ サブウーファー『DELTA X18B』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
DELTA シリーズからさらなる進化を遂げたプロフェッショナルスピーカー Wharfedale Pro「DELTA X シリーズ」は、DELTA シリーズからさらなる改良と機能の向上を果たしたプロフェッショナルスピーカー です。300w出力のDELTA X10 から1600W出力のサブウーファーX218Bまでの9モデルのフルラインナップで固定設置やツーリング アプリケーションに最適です。 新しいクロスオーバー設計と内部構成でさらに機能が向上しました。新しいコンポーネントの配置とブレース構造の採用、高感度の クロスオーバーは、最高音量で使用しても安定した性能と信頼性が維持できるよう設計されています。 また背面パネルの切替スイッチででバイアンプまたはフルレンジモードで動作します。複数のアンプと外部クロスオーバーを使用して Delta Xシステムをより精巧に使用することが可能です。 2″ チタン製コンプレッションドライバー(Delta X10 のみ1.75″)は90°x45°の楕円ウェーブガイドに結合され、優れた出力レベルと スムーズな高域分散を実現します。 筐体は、ワーフデールプロの新技術Rhino Rock(TM) の表面仕上で、外見上の美しさに加えて、カーペット仕上げに匹敵する耐久性 を兼ね備えています。 【主な特長】 ●ハイボックス 90°×45°楕円形ウェーブガイドホーン(DELTA X10 のみ90°×60°) 2″チタンコンプレッションドライバー(DELTA X10 のみ1.75” ) ●全モデル共通 新しいクロスオーバーネットワーク エンクロージャー内部にブレース構造を採用し、クリアなサウンドを維持 フルレンジ/ バイアンプモードが切り替え可能 ハイパワー、低歪のキャストフレームウーハー 【仕様】
68090 円 (税込 / 送料込)

GENELEC アクティブ・サブウーファー『7050CPM』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
より幅広い低域の再生能力と強力なSPL、プロフェッショナルなベース・マネジメント機能を 備えたコンパクトなサブウーファー 人気機種7050モデルに改良を加えた最新モデル7050Cは、あらゆるニアフィールド・モニターとの組み合わせが可能です。 特に、Genelecのニアフィールド・モニター8010, 8020, 8030モデルに最適なパートナーです。 先行機種の7050Aおよび7050Bになかったベース・マネジメント機能をバイパスできる入力端子の追加、低歪み、グローバル規格 のスイッチ・モード電源の採用、103 dBに及ぶ最大SPLなど数多くの改良が施されています。 7050CPMは、ステレオとマルチチャンネル・オーディオの両方が快適に動作するベース・マネジメント・セクションに、85 Hzの ローパス/ハイパス・フィルター付きの5つの入出力端子と、+10 dBブーストのオン/オフが可能な120 HzディスクリートLFE信号 入力端子を備えています。 高さ410mm、幅350mm、奥行き319mmの7050Cは、LSE™エンクロージャに納められた205mm(8 in)の磁気シールド 低域ドライバが、驚異的な低歪みで24Hzまで拡張された低域レスポンスを提供します。 7050CPMは、サブウーファー位相調整とベース・ロールオフ、LFEの+10 dB、スタンバイ・モードで消費電力を0.5 Wまで低減する ISS™省電力モードのオン/オフが可能なリアパネルDIPスイッチを備えています。 仕様は予告なく変更されることがあります。
159500 円 (税込 / 送料込)

Wharfedale PRO サブウーファー『GPL-118B』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
設備にも最適な同軸パッシブスピーカーシリーズ サブウーファー Wharfedale Pro「GPL シリーズ」は、コンパクトなキャビネットにスペイン・Beyma 社製の同軸ドライブユニットを搭載したスピーカーシリーズです。同軸ならではの自然で際立ったサウンドが特徴で、劇場、バー、ナイトクラブ、ライブハウスなどでの用途に最適です。 GPLシリーズは、フルレンジ8種、サブウーファー4種をご用意しております。音質が重要視される固定設備にも最適です。 GPLシリーズのフルレンジモデルには、オリジナルデザインのウェーブガイドホーンを備えています。これにより、高音域を直接観客に向けることができるようになり 不要な反射を低減します。 HQモデルは、ターンテーブルを搭載し80° x 40°の定指向性ホーンにより、さらに正確な非対称カバレッジを実現しています。 GPL28Bは、ディスクリート/パラレルモードの切り替えが可能で、システムの柔軟性を極限まで高めます。すべてのフルレンジモデルは取り付け用スチール製U 字ブラケットが付属しており、Wharfedale Pro のウォールブラケット(WPB-1/WPB-3)にも対応しており、様々な設置が可能です。 GPLシリーズの全機種にEASE FOCUS 3.gllファイルが対応しています。FIRプリセットライブラリ、EASEファイルのダウンロードが可能です。 【GPLシリーズの主な特長】 フルレンジモデル ●同軸ユニット搭載 ●複数のマウントオプション(U字ブラケット付属) ●指向性80°x40°のHQモデル(GPL-12HQ,GPL-15HQ) ●Hi-Z システム用70V/100V対応のTモデル(GPL-5T,GPL-8T) サブウーファー ●バンドパス/ バスレックスモデル ●ディスクリート/パラレルモードの切り替え可能(GPL-28B) 【サブウーファーの各部特徴】 【仕様】
102630 円 (税込 / 送料込)

ADAM AUDIO アクティブサブウーファー『Sub 8』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
コンパクトながら驚くほど強力な低域再生を可能にするサブウーファー ADAMのサブウーファーは、「完全なる忠実性に基づいた音楽再生」という最大の目的のために、その能力をフルに発揮します。 これは、ハイパワーと正確さを同時に達成するとともに、「魅力的な音圧」による低域再生によってその忠実性を犠牲にするのを避けていることを意味します。これらのサブウーファーに課された仕事は、大いなる称賛を受けているADAMモニターの明晰かつ透明なサウンドを、さらに低い音域で可能にするということなのです。 【主な特長】 ●Sub8とは Sub8は、コンパクトながら驚くほど強力な低域再生を可能にするニアフィールド・モニター用サブウーファーです。 50 mmのボイスコイルによる剛健な8インチウーファーを搭載しており、高出力再生が持続されても低温度を保つことのできる160 W ICEアンプによって駆動されます。 底面にバスレフダクトを設けていることにより、余計な排気音を防いでいます。 前面には入力感度コントロールとクロスオーバー周波数・コントロールが付いているので、ご自身のスタジオに合わせた音質調整が可能です。さらには、リモート・コントローラーが付属していますので、自分の好きなリスニングポジションからの遠隔操作が可能となっています ADAMモニター・スピーカーの製品ラインアップの中では、A7, S1X , S2Xと組み合わせて使用することをお勧めします。 ●XLRとRCAを装備 ADAMのサブウーファーシリーズ全て(Sub7 ~ Sub2100)には、バランス接続(XLR)、アンバランス接続(RCA)両方のインプット、アウトプットを備えており、また、コントロールパネルの搭載によりどのような音響環境にも対応することが可能です。 ●コントロールパネル コントロールパネルには、-60 dBから+6 dBまでの出力コントロール、±180°の位相変換スイッチ、高域用(50 Hz ~ 150 Hz)のサブフィルター、そしてサテライトアウト用85 Hzハイパス・フィルター・スイッチが設けられています。 さらには、signal-on continuousモードという、サブウーファーに信号が入力されると電源が入り、15分間入力信号がないと電源が切れる、というモードスイッチが設備されています。 【仕様】 ◎ウーファー口径 : 210 mm (8 inches) ◎最低共振周波数 : 28 Hz ◎ボイスコイル直径 : 38 mm (1.5 inches) ◎ウーファー素材 : ペーパー(コーティングタイプ) ◎アンプパワー RMS / ミュージック : 160 W / 240 W ◎周波数特性 (± 3 dB) : 28 Hz ~ 150 Hz ◎THD 60 Hz : ≦ 1 % ◎最大 SPL 1m : ≧ 110 dB ◎クロスオーバー周波数 : 50 Hz - 150 Hz ◎入力コネクター : XLR / RCA ◎入力インピーダンス : 10 kΩ ◎重量 : 12 kg ◎防磁仕様 : 非防磁型 ◎寸法 : 310 mm (高) x 260 mm (幅) x 380 mm (奥行) ◎保証期間 : 一年間
128700 円 (税込 / 送料込)

Wharfedale PRO サブウーファー『GPL-115B』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
設備にも最適な同軸パッシブスピーカーシリーズ サブウーファー Wharfedale Pro「GPL シリーズ」は、コンパクトなキャビネットにスペイン・Beyma 社製の同軸ドライブユニットを搭載したスピーカーシリーズです。同軸ならではの自然で際立ったサウンドが特徴で、劇場、バー、ナイトクラブ、ライブハウスなどでの用途に最適です。 GPLシリーズは、フルレンジ8種、サブウーファー4種をご用意しております。音質が重要視される固定設備にも最適です。 GPLシリーズのフルレンジモデルには、オリジナルデザインのウェーブガイドホーンを備えています。これにより、高音域を直接観客に向けることができるようになり 不要な反射を低減します。 HQモデルは、ターンテーブルを搭載し80° x 40°の定指向性ホーンにより、さらに正確な非対称カバレッジを実現しています。 GPL28Bは、ディスクリート/パラレルモードの切り替えが可能で、システムの柔軟性を極限まで高めます。すべてのフルレンジモデルは取り付け用スチール製U 字ブラケットが付属しており、Wharfedale Pro のウォールブラケット(WPB-1/WPB-3)にも対応しており、様々な設置が可能です。 GPLシリーズの全機種にEASE FOCUS 3.gllファイルが対応しています。FIRプリセットライブラリ、EASEファイルのダウンロードが可能です。 【GPLシリーズの主な特長】 フルレンジモデル ●同軸ユニット搭載 ●複数のマウントオプション(U字ブラケット付属) ●指向性80°x40°のHQモデル(GPL-12HQ,GPL-15HQ) ●Hi-Z システム用70V/100V対応のTモデル(GPL-5T,GPL-8T) サブウーファー ●バンドパス/ バスレックスモデル ●ディスクリート/パラレルモードの切り替え可能(GPL-28B) 【サブウーファーの各部特徴】 【仕様】
76560 円 (税込 / 送料込)

Wharfedale PRO パッシブ サブウーファー『DELTA X15B』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
DELTA シリーズからさらなる進化を遂げたプロフェッショナルスピーカー Wharfedale Pro「DELTA X シリーズ」は、DELTA シリーズからさらなる改良と機能の向上を果たしたプロフェッショナルスピーカー です。300w出力のDELTA X10 から1600W出力のサブウーファーX218Bまでの9モデルのフルラインナップで固定設置やツーリング アプリケーションに最適です。 新しいクロスオーバー設計と内部構成でさらに機能が向上しました。新しいコンポーネントの配置とブレース構造の採用、高感度の クロスオーバーは、最高音量で使用しても安定した性能と信頼性が維持できるよう設計されています。 また背面パネルの切替スイッチででバイアンプまたはフルレンジモードで動作します。複数のアンプと外部クロスオーバーを使用して Delta Xシステムをより精巧に使用することが可能です。 2″ チタン製コンプレッションドライバー(Delta X10 のみ1.75″)は90°x45°の楕円ウェーブガイドに結合され、優れた出力レベルと スムーズな高域分散を実現します。 筐体は、ワーフデールプロの新技術Rhino Rock(TM) の表面仕上で、外見上の美しさに加えて、カーペット仕上げに匹敵する耐久性 を兼ね備えています。 【主な特長】 ●ハイボックス 90°×45°楕円形ウェーブガイドホーン(DELTA X10 のみ90°×60°) 2″チタンコンプレッションドライバー(DELTA X10 のみ1.75” ) ●全モデル共通 新しいクロスオーバーネットワーク エンクロージャー内部にブレース構造を採用し、クリアなサウンドを維持 フルレンジ/ バイアンプモードが切り替え可能 ハイパワー、低歪のキャストフレームウーハー 【仕様】
53460 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA パワードサブウーファー『DXS15XLF』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
15インチバスレフ式パワードサブウーファー DXS15XLFはDZRフルレンジラウドスピーカーとの組合せに最適な15インチバスレフ式パワードサブウーファーです。 96kHzの優れた信号処理能力により高い分解能かつ低レイテンシー、1600Wアンプモジュール搭載により高効率高出力を 軽量コンパクトなキャビネットにパッケージしました。輪郭を損ねない強力な低域再生でExtended Low Frequencyの 名のとおり33Hzからの力強く質感豊かな低域をクラス最大レベル136dB SPL(1m、Peak)の音圧を両立しました。 【主な特長】 ●1x15インチパワードサブウーファー、4インチボイスコイル ●最大音圧136dB SPL(1m、Peak)、再生周波数帯域30Hz-150Hz ●ハイパワー1600W クラス-Dアンプモジュール ●96kHz内部処理DSPによる低レンテンシーで輪郭を損ねない強力な低域再生 ●豊富なDSPプリセットとLCDからの正確かつ緻密なEQ、ディレイ、ルーティング操作 ●D-XSUBプロセッシングとカーディオイドモード ●ねじ込み式M20と挿し込み式35mmの2種類に対応したデュアル・ポールソケット ●軽量かつ堅牢なプライウッドキャビネットに高い耐傷性能のポリウレアコーディング塗装 ●別売スピーカーカバー(SPCVR-DXS15X)、オプションキャスター(SPW-1)
187880 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA シーリングサブウーファー『VXC8SB / VXC8SW(1台)』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
8インチシーリングサブウーファー VXCシリーズSモデルは、VXCシリーズ・VXSシリーズにベストマッチするシーリングサブウーファーです。低域を自然に拡張することで量感を与え、質の高い豊かな音楽再生を可能にします。天井埋め込み型で内装の意匠を邪魔することなく設置が可能です。 【特徴】 ●音質、サイズともにVXCシリーズ、VXSシリーズに最適なサブウーファー ●歪みに強いバンドパス型採用による低音拡張 ●1台でハイインピーダンス接続/ローインピーダンス接続の両方に対応 ●安全な施工に寄与する「キャリーバンド」を搭載 ●確実な仮留を実現する「アンチドロップタブ」機構を搭載 ●二条ねじクランプ機構による素早い設置 ●ペイント可能なマグネットキャッチ式グリル ●黒と白の2モデルを用意 【主な仕様】 ◎形式: バンドパス型サブウーファー ◎再生周波数帯域(-10dB): 44Hz - 200Hz *1 ◎公称指向角度: - ◎コンポーネント: ・LF-HF:20.3cmコーン ◎許容入力: ・NOISE 100W ・PGM 200W ・PEAK 400W ◎定格インピーダンス: ・Lo-Z 8Ω ・100Vライン 170Ω(60W), 330Ω(30W), 670Ω(15W), 1.3kΩ(7.5W) ・70Vライン 83Ω(60W), 170Ω(30W), 330Ω(15W), 670Ω(7.5W), 1.3kΩ(3.8W) ◎出力音圧レベル: ・1W, 1m 88dB SPL *1 ・最大(計算値, 1m) 114dB SPL *2 ◎入出力コネクター: ・ユーロブロック(4ピン)x1(インプット: +/-, ループスルー: +/-) ◎保護回路: ・負荷保護 全帯域においてネットワークとトランスデューサーを保護 ◎外装色: VXC8SB: 黒(マンセル N3近似値), VXC8SW: 白(マンセル N9.3近似値) ◎寸法: ・直径 Ø324mm ・奥行き 314mm ◎質量: 8.7kg ◎開口寸法: Ø285mm ◎取り付け可能板厚: 5mm – 37mm ◎同梱品: Oリング, ボルト吊り下げ金具, 穴開け用テンプレート, ユーロブロック(4ピン), ターミナルカバー ◎梱包数量: 1台 ◎その他: 対応配管: Ø15.4-21.3mm *1: ハーフスペース(2π) *2: 許容入力と出力音圧レベルから計算 *許容入力: IEC
40500 円 (税込 / 送料込)

MARTIN AUDIO(マーチンオーディオ)パワードスピーカー『Blackline XP12』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
パワードポータブル2wayスピーカー 12インチ(300mm)低域ドライバーに加え、80° x 50°の回転可能なホーンに1インチ(25mm)スロートコンプレッションドライバーを装備。コンパクトなボディで一流のサウンドを必要とする小中規模の会場のPAに最適です。タイトな低域特性を実現するため、低域ドライバーは2.5インチ(65mm)のボイスコイルと強力なマグネットシステムを備えています。高域コンプレッションドライバーには1.75インチ(44mm)のポリイミドダイアフラムを使用し、ひずみのない高域を可能にしました。オンボードクラスDアンプは低域1000W+高域300Wピーク出力を供給し、洗練されたDSPは背面パネルのロータリーエンコーダーと多機能で使い易いカラースクリーンでコントロール可能。DSPにはクロスオーバー機能、各入力チャンネルに3バンドEQを備えた3チャンネルミキサーが搭載されています。3 つのプリセットの選択により、外部プロセッサーなしで様々な使用用途に柔軟に対応できます。長期間一定のパフォーマンスが出来るようRMSとピークリミッターによって低域と高域のドライバーはそれぞれ保護されています。 XP12は現場仕様です。耐久性のある合板で作られており、低域の空気の流れを妨げることなく損傷やほこりからドライバーを保護するため、背面にウレタンを仕込んだスチールグリルが取り付けられています。エンクロージャーにはアイボルトでの吊り下げ用にM8インサートポイントと、ポールマウントソケットがあります。ポールマウントソケットには取り外し可能なキャップがついていて、建築意匠も考慮されています。耐摩耗性の塗装が施された黒色が標準色です。 【特徴】 ●コンパクト、パワードポータブル2wayシステム ●1300WのクラスDアンプ ●ロータリーエンコーダーで操作する直感的インターフェスを備えたDSP搭載 ●メーター表示、コントロール表示、機能選択を操作できる多機能ディスプレイ ●3チャンネルミキサー内蔵 ●3バンドチャンネルEQ、HPF(CH1/2)内蔵 ●低域/高域で独立駆動するピーク、RMSリミッター ●3種類の使用モードプリセット ●Bluetoothコントロール、ストリーミング再生 ●耐衝撃性合板 ●回転可能な80°x 50°高域ホーン ●縦向き設置/横向き設置どちらでも対応可能 ●ステージモニター使用を意図したシンメトリーな多角形エンクロージャー ●はめ込み式スチールグリル ●持ちやすいハンドル ●ポールマウント、ウォールブラケット、フライングインサートを使った吊設置など様々な設置が可能 【アプリケーション】 ポータブルPA ライブハウス ナイトクラブ、バー、レストラン 会議室、ホテル、カジノ 【仕様】 ◎種別:コンパクトセルフパワード2ウェイシステム ◎周波数特性:62Hz-20kHz±3dB,-10dB@50Hz ◎ドライバー: 低域,12"(300mm)/2.5"(63.5mm)ボイスコイル 高域,1"(25mm)/1.7"(44mm)ボイスコイル ◎最大SPL:122dB連続, 128dBピーク ◎指向角:80°水平, 50°垂直 ◎クロスオーバー:2.3kHzアクティブ,24dB/oct ◎重量:18kg 【オーディオイン/アウト】 ◎入力端子:2×XLRメス,1/4"ジャックコンボ ◎マイク/ライン入力インピーダンス:8kオームバランス ◎1/4"ジャック入力インピーダンス:1Mオームアンバランス ◎ミックス出力コネクター:1×XLRオス ◎ミックス出力インピーダンス:600オームバランス 【内部プロセッシング】 ◎入力チャンネルEQ : 各ch3バンドEQおよびハイパスフィルタ(ch1/2のみ) ◎スピーカーEQ:3種のスピーカーモード/ボイシングプリセット ◎保護回路: 低域および高域のピークおよびRMSリミッター、アンプ熱保護リミッター 【アンプモジュール】 ◎種別:2チャンネルスイッチモードクラスDアンプ ◎ピーク出力パワー:1300Wトータル,1000W低域,300W高域 ◎平均効率:89% ◎冷却機構:自然対流型 ◎最大許容環境温度:35℃(最大出力時) 【パワーサプライ】 ◎種別:スイッチモード固定周波数PFC ◎AC入力動作電圧:100V~240V交流 ◎力率:>0.98 ◎定格出力:550W最大 ◎メインコネクタ:3ピンIEC
317200 円 (税込 / 送料込)

MARTIN AUDIO(マーチンオーディオ)パワードスピーカー『Blackline XP15』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
パワードポータブル2wayスピーカー 15インチ(380mm)/3インチ(75mm)ボイスコイル低域ドライバーユニットと、1.75インチ(44mm)ポリイミドダイアフラムを備えた1インチ(25mm)スロート高域コンプレッションドライバーを搭載しています。正確な角度の80° x 50°カバレージパターンで非常に高い出力性能と並外れた音響性能および低域のインパクトを兼ね備えています。クラスDのアンプモジュールは、ドライバーに低域1000W +高域300Wピーク出力を供給し、RMSおよびピークリミッターによって個別に保護されています。オンボードDSPは、背面パネルのロータリーエンコーダーと多機能で使いやすいカラーディスプレイによってコントロールできます。DSPには、クロスオーバー機能、各入力チャンネルに3バンドEQを備えた3チャンネルミキサーを搭載。3つのプリセット選択で、外部プロセッサーなしでフレキシブルなオペレーションが実現できます。左右対称のマルチアングルエンクロージャーは、合板で形成され、質感のある黒い塗料で仕上げられています。キャビネットにはアイボルトでの吊り下げ用にM8インサートポイントが、また取り外し可能なキャップ付きのポールマウントソケットが装備されています。背面にウレタンを仕込んだスチール製グリルがエンクロージャーの側面にはめ込まれており、高域ホーンを意図した際に簡単に回転させることができます。 【特徴】 ●コンパクト、パワードポータブル2wayシステム ●1300WのクラスDアンプ ●ロータリーエンコーダーで操作する直感的インターフェスを備えたDSP搭載 ●メーター表示、コントロール表示、機能選択を操作できる多機能ディスプレイ ●3チャンネルミキサー内蔵 ●3バンドチャンネルEQ、HPF(CH1/2)内蔵 ●低域/高域で独立駆動するピーク、RMSリミッター ●3種類の使用モードプリセット ●Bluetoothコントロール、ストリーミング再生 ●耐衝撃性合板 ●回転可能な80°x 50°高域ホーン ●縦向き設置/横向き設置どちらでも対応可能 ●ステージモニター使用を意図したシンメトリーな多角形エンクロージャー ●はめ込み式スチールグリル ●持ちやすいハンドル ●ポールマウント、ウォールブラケット、フライングインサートを使った吊設置など様々な設置が可能 【アプリケーション】 ポータブルPA ライブハウス ナイトクラブ、バー、レストラン 会議室、ホテル、カジノ 【仕様】 種別:高出力セルフパワード2ウェイシステム 周波数特性:55Hz-20kHz±3dB,-10dB@45Hz ドライバー: 低域,15"(380mm)/3"(75mm)ボイスコイル 高域,1"(25mm)/1.7"(44mm)ボイスコイル 最大SPL:125dB連続, 131dBピーク 指向角:80°水平, 50°垂直(回転可能) クロスオーバー:2kHzアクティブ,24dB/oct 重量:26kg 【オーディオイン/アウト】 入力端子:2×XLRメス,1/4"ジャックコンボ マイク/ライン入力インピーダンス:8kオームバランス 1/4"ジャック入力インピーダンス:1Mオームアンバランス ミックス出力コネクター:1×XLRオス ミックス出力インピーダンス:600オームバランス 【内部プロセッシング】 入力チャンネルEQ : 各ch3バンドEQおよびハイパスフィルタ(ch1/2) スピーカーEQ:3種のスピーカーモード/ボイシングプリセット 保護回路: 低域および高域のピークおよびRMSリミッター、アンプ熱保護リミッター 【アンプモジュール】 種別:2チャンネルスイッチモードクラスDアンプ ピーク出力パワー:1300Wトータル,1000W低域,300W高域 平均効率:89% 冷却機構:自然対流型 最大許容環境温度:35℃(最大出力時) 【パワーサプライ】 種別:スイッチモード固定周波数PFC AC入力動作電圧:100V~240V交流 力率:>0.98 定格出力:550W最大 メインコネクタ:3ピンIEC
360360 円 (税込 / 送料込)

JBL サブウーハー 『PRX418S』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
優れた音響性能を備え、用途を選ばず幅広く活躍します。 高域には、上位機種の設計を継承したコンプレッション・ドライバーを搭載。 ダイヤフラムに軽量ポリマー素材を採用し、歪みを最小限に抑えて原音を忠実に再現します。 ネットワークやキャビネットは、JBLが数多くの現場で蓄積したノウハウを活かしてチューニングし、 自然で明瞭な音質を実現しています。また、広い会場にも対応できる大音圧を実現 。PRX412Mは最大音圧126dB SPL(ピーク)、ダブルウーファーのPRX425は134dB SPL(ピーク)を達成し、 野外ライブやDJイベントにも活躍します。 過酷な現場にも対応する、高い耐久性を備えています。 100時間連続の大電力通電検査や、高湿・高温下での暴露検査、さらにサスペンションポイントの 引っ張り強度や落下テストなどの様々なテストを実施し、設計にフィードバックしています。 また、外的衝撃からスピーカーを守るため、グリルは16ゲージのスチールを使用。 キャビネットは軽量・頑丈な18mmの合板を使用し、表面を弾性のあるDuraFlexでコーティングしています。 PA用途に使い勝手のよい設計を施しています。 PRX412Mは16kg、PRX415Mは21kgと軽量なうえ、吊り下げ用のM10サスペンションポイントと、 ポールマウント用のソケット(正面と10°下向きの2種類)を装備し、設置に便利です。 各モデルの入力部は、ノイトリック製のスピコン(2ピン)と1/4標準フォーンのコンボ端子を採用。 瞬間的な過大入力から高域ドライバーを保護するソニックガード保護回路も内蔵しています。 さらに、姉妹ブランドのAMCRONパワーアンプとdbxプロセッサー※にプリセットデータを用意。 PRX400 Seriesと組み合わせて使用することで、スピーカーの性能を最大限に引き出し、最高の音質を手早く再現できます。 【仕様】 ◎形式 サブウーファー ◎周波数レンジ(-10dB) 35Hz~250Hz ◎指向角度(水平×垂直) ◎最大音圧レベル 130dB SPL(ピーク) ◎感度(1W、1m) 95dB SPL ◎公称インピーダンス 8Ω ◎許容入力 800W(連続) 3,200W(ピーク) ◎ドライバー構成 低域:低域:457mm (SWS1000W) ◎クロスオーバー周波数 ◎入力端子 2Pスピコン/標準フォーンジャック(2P)×2 ◎エンクロージャー 18mmカバ/ポプラ合板、黒色DuraFlex仕上げ ◎寸法(幅×高×奥行) 536×678×615mm ◎質量 36kg
176000 円 (税込 / 送料込)

MARTIN AUDIO(マーチンオーディオ)サブウーファー『Blackline X115』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
コンパクト・サブベースシステム Blackline X115エンクロージャーは積層合板で組み立てられ標準色は黒色ですがX15は白色やRALカラー特注色にも対応しています。 耐衝撃性能に優れた金属グリルがドライバーを保護し、 上部には35mmポールマウントに対応した穴が 、側面には取っ手が設けられ設置も容易です。底面にはゴム足があり振動により動か ないように、また積み重ねた際にはまる上部の溝と合うようにできています。 Blackline X115は非常にコンパクトで、BlacklineXシリーズのフルレンジシステムの低域パフォーマンスを増強するために設計され ています。高変異量を持つ15インチ (380mm)/3インチ (75mm)ボイスコイルのドライバーをリフレックスロードエンクロージャー に搭載、単体でも、スタックしても、またM10インサートポイントによって吊り上げることも可能です。4つの大型ポートが高出力 時にも風切り音を抑制することに貢献しています。 BlacklineXフルレンジシステムと一緒に使用する際は、クロスオーバーやEQがDX0. 5をはじめDSPつきのMAパワーアンプによって 設定できます。 【特徴】 ●コンパクト、ダイレクトラジエーター式サブウーファー ●1 x 15” (380mm) /3” (75mm) ボイスコイルドライバー ●風切り音を抑制する大型ポート採用 ●ねじなしはめ込み式金属グリル ●35mmポールマウントソケット装備 ●8Ωノミナルインピーダンス ●M10インサートポイントを用いた様々な設置が可能 【アプリケーション】 仮設イベント ライブハウス バー、レストラン ナイトクラブ 企業イベント 結婚式場 講堂、教会、寺院など 【仕様】 ◎タイプ:サブウーファー ◎周波数特性:45Hz-150Hz ± 3dB、40Hzで-10dB ◎ドライバー:15インチ(380mm)/3インチ(75mm)ボイスコイル、ロングエクスカーション、フェライトマグネット ◎定格出力:500W RMS、2000Wピーク ◎感度:102デシベル ◎最大SPL:129dB連続、135dBピーク(ハーフスペース) ◎公称インピーダンス:8Ω ◎クロスオーバー:80-120Hzアクティブ ◎コネクタ:3 x NL4タイプ ◎ピンアサイン input 1+/1- link A: 1+/- から 1+/-、B: 2+/- から 1+/- ◎フィッティング:16 x M10インサート、ポールマウントソケット、2 x バーハンドル、キャスター用 ◎寸法:(幅) 465mm x (高さ) 590mm x (奥行き) 565mm ◎重量:27kg(59.5ポンド)
233000 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA サブウーファー『CXS18XLF』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
スピーカーシステムCZRシリーズ サブウーファーCXSXLFシリーズ CZRフルレンジラウドスピーカーに最適な18インチバスレフ式サブウーファー。 CZRシリーズは卓越したパワーハンドリングと高音質を軽量コンパクトなパッケージで実現し、 ライブパフォーマンスや設備音響まで幅広い用途に対応したパッシブSRラウドスピーカーです。 DZRシリーズ、DXS XLFシリーズとエンクロージャーや主要コンポーネントを共通仕様とし、 低域を補強するサブウーファーCXS XLFシリーズを組み合わせて使用することで、29Hzからの迫力ある低音再生が可能です。 CXS18XLFはCZRフルレンジラウドスピーカーに最適な18インチバスレフ式サブウーファーです。 高耐入力と輪郭を損ねない強力な 低域再生でExtended Low Frequencyの名のとおり29Hzからの力強く質感豊かな低域をクラス最大レベル133dBSPL (1m、Peak)の音圧を両立しました。 【主な特長】 ●1x18インチサブウーファー、4インチボイスコイル ●1000W (PGM) の高耐入力 ●複数台のサブウーファー使用時のカーディオイドモード(別途DSP使用) ●軽量かつ堅牢なプライウッドキャビネットに高い耐傷性能のポリウレアコーディング塗装 ●ねじ込み式M20と挿し込み式35mmの2種類に対応したデュアル・ポールソケット ●SpeakON NL4MP 端子x 3 (Input/Parallel x2, Output x1) ●別売スピーカーカバー (SPCVR-DXS18X) 、オプションキャスター(SPW-1) 【主な仕様】
109800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA Dante対応パワードサブウーファー『DXS18XLF-D』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
Dante対応、18インチバスレフ式パワードサブウーファー DZR-D/DXSXLF-D シリーズは Audinate 社のオーディオネットワーク規格 Dante に対応した ポートを装備し、同じくヤマハの Dante 対応デジタルミキシングコンソール「CL シリーズ」「QL シリーズ」「TF シリーズ」等と低ジッター/低レイテンシーの フルデジタル伝送システムをシン プルに構築することが可能です。 また、2IN/2OUT の DANTE 入出力は SRC(Sampling Rate Converter)を搭載し、様々なサン プリングレートで動作するDante 対応機器に柔軟にダイレクト接続することができます。加え て、上記ヤマハコンソール側からのパッチやパラメーターの操作、さらに Quick Config 機能 (「TF シリーズ」のみ)にも対応し、簡易かつ迅速に Dante システムをセットアップできます。 将来のファームウェアのバージョンアップにより、システムをスマートに遠隔制御するヤマハ 独自の Windows 用ソフトウェア「ProVisionaire Control」、iPad アプリケーション「ProVisionaire Touch」によるカスタムコントローラーなどのソリューション にも対応予定です。 ※ Dante インターフェース以外の仕様につきましては DZR シリーズ並びに DXSXLF シリーズと同様となります。 DXS18XLFはDZRフルレンジラウドスピーカーとの組合せに最適な18インチバスレフ式パワードサブウーファー です。96kHzの優れた信号処理能力により高い分解能かつ低レイテンシー、1600Wアンプモジュール搭載に より高効率高出力を軽量コンパクトなキャビネットにパッケージしました。輪郭を損ねない強力な低域再生で Extended Low Frequencyの名のとおり30Hzからの力強く質感豊かな低域をクラス最大レベル136dB SPL(1m、Peak)の音圧を両立しました。 【主な特長】 ●1x18インチパワードサブウーファー、4インチボイスコイル ●最大音圧136dB SPL(1m、Peak)、再生周波数帯域30Hz-150Hz ●ハイパワー1600Wクラス-Dアンプモジュール ●96kHz内部処理DSPによる低レンテンシーで輪郭を損ねない強力な低域再生 ●豊富なDSPプリセットとLCDからの正確かつ緻密なEQ、ディレイ、ルーティング操作 ●D-XSUBプロセッシングとカーディオイドモード ●ねじ込み式M20と挿し込み式35mmの2種類に対応したデュアル・ポールソケット ●軽量かつ堅牢なプライウッドキャビネットに高い耐傷性能のポリウレアコーディング塗装 ●別売スピーカーカバー(SPCVR-DXS18X)、オプションキャスター(SPW-1)
220800 円 (税込 / 送料込)

Wharfedale PRO サブウーファー『WLA-25SUB』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
圧倒的な高音圧のコンパクトラインアレイシステム WLA-25シリーズは、コンパクトで高出力の2-wayラインアレイスピーカーです。コンパクトでポータブルなアレイシステムから、 強力な音圧でサウンドを遠くまで届けます。 Wharfedale Pro製のネオジムHFドライバーの開発により、非常にコンパクトで軽量なHF コンポーネントと、高い感度を実現しま した。超高感度の1.75 “ボイスコイルのHFドライバーには、放熱を助けるヒートシンクとして機能するアルミニウムバックプレートも 装備しています。 この細部へのこだわりが、熱による損傷や機械的な歪みからドライバーを保護します。リジッドダイキャストバスケットは、歪みを 最小限に抑え、一貫したサウンドを保証します。配置を調整して取り付けられたドライバーにより、コンパクトなキャビネットから 位相の整合性と強力な音圧を実現しました。 WLA-25 5インチウーファー前面のアコースティックグリルが中域の指向性を最適化し、HFホーンが精密で細やかな高音を提供します。 また新開発の台形エンクロージャーが、アレイ内のサイドローブを低減します。 WLA-25SUB 2.5 インチの大型コイルを使用した10“x2 LFドライバーで141dB SPLのパンチあるローエンドを提供します。 【主な特徴】 ●コンパクトながら高SPLを実現 ●ネオジムマグネットが大きくなり、コンプレッションドライバーの感度が増加 ●新しいフライングフレーム ●WLA-25:指向角度100° x 10° ●WLA-25SUB:141dB SPL 【仕様】
100100 円 (税込 / 送料込)

Wharfedale PRO サブウーファー『WLA-218SUB』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
ラインアレイシステムに最適なサブウーファー Wharfedale Pro「WLA28SUB」、「WLA218SUB」、「WLA218B」は、WLA シリーズのサブウーファーです。軽量でパワフルな ラインアレイシステム「 WLA シリーズ」をより多様な状況で活用できます。 WLA-28SUB はWLA-28 に、WLA-218SUB はWLA-25,WLA-28に、WLA-218B はWLA-210 にそれぞれ最適です。 【WLA-SUB 各モデル共通の主な特徴】 ●高効率4″ボイスコイルトランスデューサーを搭載 ●硬質アルミ鋳造フレームバスケット使用 ●歪み対策として内部補強を強化 【WLA-28SUB】 ●15 インチ x2 ●定格1200W ピーク4800W ●フライング/ グランドスタック ●推奨機種:WLA-28 【WLA-218SUB】 ●18 インチx2 ●定格1600W ピーク6400W ●グランドスタック ●パラレル&ディスクリート操作 ●推奨機種:WLA-25 / WLA-28 【WLA-218B】 ●18 インチx2 ●定格2000W ピーク8000W ●グランドスタック ●グランドスタック ●推奨機種:WLA-210 【仕様】
140360 円 (税込 / 送料込)

Wharfedale PRO サブウーファー『GPL-218B』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
設備にも最適な同軸パッシブスピーカーシリーズ サブウーファー Wharfedale Pro「GPL シリーズ」は、コンパクトなキャビネットにスペイン・Beyma 社製の同軸ドライブユニットを搭載したスピーカーシリーズです。同軸ならではの自然で際立ったサウンドが特徴で、劇場、バー、ナイトクラブ、ライブハウスなどでの用途に最適です。 GPLシリーズは、フルレンジ8種、サブウーファー4種をご用意しております。音質が重要視される固定設備にも最適です。 GPLシリーズのフルレンジモデルには、オリジナルデザインのウェーブガイドホーンを備えています。これにより、高音域を直接観客に向けることができるようになり 不要な反射を低減します。 HQモデルは、ターンテーブルを搭載し80° x 40°の定指向性ホーンにより、さらに正確な非対称カバレッジを実現しています。 GPL28Bは、ディスクリート/パラレルモードの切り替えが可能で、システムの柔軟性を極限まで高めます。すべてのフルレンジモデルは取り付け用スチール製U 字ブラケットが付属しており、Wharfedale Pro のウォールブラケット(WPB-1/WPB-3)にも対応しており、様々な設置が可能です。 GPLシリーズの全機種にEASE FOCUS 3.gllファイルが対応しています。FIRプリセットライブラリ、EASEファイルのダウンロードが可能です。 【GPLシリーズの主な特長】 フルレンジモデル ●同軸ユニット搭載 ●複数のマウントオプション(U字ブラケット付属) ●指向性80°x40°のHQモデル(GPL-12HQ,GPL-15HQ) ●Hi-Z システム用70V/100V対応のTモデル(GPL-5T,GPL-8T) サブウーファー ●バンドパス/ バスレックスモデル ●ディスクリート/パラレルモードの切り替え可能(GPL-28B) 【サブウーファーの各部特徴】 【仕様】
173470 円 (税込 / 送料込)