「PA機器 > エフェクター・プロセッサー」の商品をご紹介します。

73 PREMIER BUNDLE(国内正規品)(予約商品・納期別途ご案内) GOLDEN AGE PROJECT (新品)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)73 PREMIER BUNDLE(国内正規品)(予約商品・納期別途ご案内) GOLDEN AGE PROJECT (新品)

■商品紹介★ビンテージNEVE1073 チャンネルストリップをハイレベルに再現するバンドルパッケージ。「GOLDEN AGE PREMIER」は、高品質なビンテージ・スタイルの製品を、手頃な価格帯で提供するGolden Age Project(GAP)のハイエンド・ラインです。「73 PREMIER BUNDLE」は、PRE-73 PREMIER(マイク/ライン/楽器プリアンプ)と、EQ-73 PREMIER(3バンドEQ)、UNITE PREMIER(1Uラックマウントキット)のお得なバンドルパッケージです。GAPならではの信頼感のある設計とプレミアムなアナログ音質で、永遠のビンテージNEVEサウンドを再現できます。雄大な中低域とシルキーな高域、滑らかなイコライジングなど、NEVE1073だけで体験できる本物のアナログサウンドを、高いレベルで再現しています。ロック/ポピュラーミュージックのレコーディングの歴史において最も重要な機材の一つであるNEVE入出力トランスフォーマーには、オリジナル機同様の英国製Carnhill社のトランスフォーマーを搭載しています。■PRE-73 PREMIER FEATURES ◎ビンテージスタイルの信号経路に集積回路を使用しない回路設計◎最大ゲイン(マイクモード)=80dB(リボンマイクにも十分に対応)◎ゲインレンジ:20?80dB(ラインモードではゲインを30dB下げます)◎2 ポジションのAIR EQブーストモード(30 kHzを3dBまたは6dBでブースト)◎6 dB/オクターブのハイパスフィルター(約80 Hz(HP1)または200 Hz(HP2)切替)◎出力段とトランスをオーバードライブさせることができる14 dBの出力パッド◎ラインモードの入力インピーダンスは10kΩ◎ファンタム電源◎エレキギター、ベースなどの楽器に対応するハイインピーダンス・インストゥルメント入力(フロント)◎シンプルで効果的な4段階LED出力レベルメーター◎出力レベルコントロールによる細かいゲイン調整。◎XLR/TRSコンボ入力端子とXLR/TRSセパレート出力端子◎EQや他のユニットをインサートできるインサート・ジャック◎出力端子は600オーム駆動も可能◎クラシックなスタイルのノブとボタン◎UNITE PREMIERラックキットに1台または2台をマウント可能◎内部配線は、ゲインスイッチを除くすべての接続をコネクタレスで実現◎信号の純度を高め、長期的に安定した信号経路を確保◎英国Carnhill社製の入力トランスとライン出力トランス採用◎アンプ回路にポリスチレンコンデンサーを採用◎信号経路にタンタル・コンデンサーを採用◎パワーサプライを強化◎金メッキ接点の頑丈なトグルスイッチ◎オーディオ回路やトランスとの相互作用を避けるため外部電源を採用◎長年の使用に耐える堅牢な作り◎日本国内向け AC24V 電源アダプター付属■EQ-73 PREMIER FEATURES◎ビンテージスタイルのエレクトロニクス。主信号経路に集積回路は使用していません◎デュアルインダクターを用いたミッド周波数帯域とステップ状の周波数選択による3バンド構成◎20Hz~24kHzの幅広い周波数帯域と最大±18dBのコントロールレンジを実現◎各バンドに独立したバイパススイッチを搭載◎中域に英国製のCarnhill社製インダクター2基を搭載◎メイン信号経路にタンタル・コンデンサー、ゲイン段にポリスチレン・コンデンサーを採用◎インサート端子付きのGAP製プリアンプとの完璧なコンビネーション(または単体で使用も可能)◎INSERTモード入出力接続用TRSジャック(動作レベル約-18 dBu)◎ICを用いたLINE INモードの入出力段(バランスTRSおよびXLRコネクター)◎PRE-73 PREMIERにインサート接続した場合には本機の入出力回路はバイパスされます◎グランドリフトジャンパーを選択可能◎オーディオ回路との相互作用を避けるため外部電源を採用◎日本国内向け AC24V 電源アダプター付属検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_GOLDEN AGE PROJECT_新品 SW_GOLDEN AGE PROJECT_新品 JAN:4560482829330 登録日:2022/03/11 マイクプリ プリアンプ アウトボード

162800 円 (税込 / 送料込)

EQ-73 PREMIER(国内正規品)(お取り寄せ商品) GOLDEN AGE PROJECT (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)EQ-73 PREMIER(国内正規品)(お取り寄せ商品) GOLDEN AGE PROJECT (新品)

■商品紹介★NEVEスタイルのハイエンドEQユニット。「GOLDEN AGE PREMIER」は、高品質のビンテージ・スタイルの製品を、手頃な価格帯で提供するGolden Age Project(GAP)のハイエンド・ラインです。「EQ-73 PREMIER」は、EQ-73 PREMIERに採用されたクラスAサーキットは、ビンテージNEVE1073モジュールのEQセクションと同様ですが、ハイパスフィルターは搭載されていません。MF(中域)セクションにはインダクターを追加して選択できる周波数ポイントを増やしています。サウンドキャラクターは、温かくパンチがあり、スィート、極めて音楽的なレスポンスを持つ古典的なNEVEのイコライジングを再現しています。EQ-73 PREMIERは、20Hzから24kHzまでの幅広い周波数帯域を選択できるステップ式の周波数コントロールを搭載。低域と高域はシェルビング、中域はベルタイプのEQカーブを持ち、中低域の2バンドは±15dB、高域バンドは±18dBのブースト/カットレンジを実現しています。また各バンドごとにバイパススイッチが装備されています。EQ-73 PREMIERは、単体のEQユニットとして使用する場合には電子バランス入出力、適合するインサート端子を備えるPRE-73 PREMIERなどを接続した場合にはシステム全体でトランスバランスの入出力となります。これはビンテージNEVE1073のチャンネルストリップのスタイルであり、専用のラックマウントアングル(Unite Premier)を追加したお得な「73 PREMIER BUNDLE」も用意されています。■FEATURES◎ビンテージスタイルのエレクトロニクス。主信号経路に集積回路は使用していません◎デュアルインダクターを用いたミッド周波数帯域とステップ状の周波数選択による3バンド構成◎20Hz~24kHzの幅広い周波数帯域と最大±18dBのコントロールレンジを実現◎各バンドに独立したバイパススイッチを搭載◎中域に英国製のCarnhill社製インダクター2基を搭載◎メイン信号経路にタンタル・コンデンサー、ゲイン段にポリスチレン・コンデンサーを採用◎インサート端子付きのGAP製プリアンプとの完璧なコンビネーション(または単体で使用も可能)◎INSERTモード入出力接続用TRSジャック(動作レベル約-18 dBu)◎ICを用いたLINE INモードの入出力段(バランスTRSおよびXLRコネクター)◎PRE-73 PREMIERにインサート接続した場合には本機の入出力回路はバイパスされます◎グランドリフトジャンパーを選択可能◎オーディオ回路との相互作用を避けるため外部電源を採用検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_GOLDEN AGE PROJECT_新品 SW_GOLDEN AGE PROJECT_新品 JAN:4560482829323 登録日:2022/03/11 アウトボード

79640 円 (税込 / 送料込)

PRE-73 PREMIER(国内正規品) GOLDEN AGE PROJECT (新品)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)PRE-73 PREMIER(国内正規品) GOLDEN AGE PROJECT (新品)

■商品紹介★ビンテージNEVE1073プリアンプを高いレベルで再現。英国Carnhillトランス搭載モデル。「GOLDEN AGE PREMIER」は、高品質なビンテージ・スタイルの製品を、手頃な価格帯で提供するGolden Age Project(GAP)のハイエンド・ラインです。「PRE-73 PREMIER」は、ロック/ポピュラーミュージックのレコーディングの歴史において最も重要な機材の一つであるNEVEコンソールのマイクプリアンプを忠実に再現しています。入出力トランスフォーマーにオリジナル機同様の英国製Carnhill社のトランスフォーマーを搭載し、オリジナルのNEVEサウンドを完璧に再現しているのが大きな特徴です。デジタル録音において、クリアーなレコーディングが可能になればなるほど、ウォームでスィート、音楽的なパンチ感、有機的な倍音質感が好まれる傾向が強くなっています。高価なビンテージNEVEモジュールを入手できる機会が少ない現在において、スモールスタジオや自宅録音環境でリアルなビンテージレプリカを利用できることは素晴らしいことです。シンプルで最高レベルのマイク/ライン/インストゥルメント用のプリアンプに、ハイパスフィルター、AIR EQ、出力PADを追加。さらに別売のEQ-73 PREMIERをインサートすることで、NEVE1073同様のチャンネルストリップをEIA1Uで再現できます( 73 PREMIER BUNDLE)。■FEATURES◎ビンテージスタイルの信号経路に集積回路を使用しない回路設計◎最大ゲイン(マイクモード)=80dB(リボンマイクにも十分に対応)◎ゲインレンジ:20?80dB(ラインモードではゲインを30dB下げます)◎2 ポジションのAIR EQブーストモード(30 kHzを3dBまたは6dBでブースト)◎6 dB/オクターブのハイパスフィルター(約80 Hz(HP1)または200 Hz(HP2)切替)◎出力段とトランスをオーバードライブさせることができる14 dBの出力パッド◎ラインモードの入力インピーダンスは10kΩ◎ファンタム電源◎エレキギター、ベースなどの楽器に対応するハイインピーダンス・インストゥルメント入力(フロント)◎シンプルで効果的な4段階LED出力レベルメーター◎出力レベルコントロールによる細かいゲイン調整。◎XLR/TRSコンボ入力端子とXLR/TRSセパレート出力端子◎EQや他のユニットをインサートできるインサート・ジャック◎出力端子は600オーム駆動も可能◎クラシックなスタイルのノブとボタン◎UNITE PREMIERラックキットに1台または2台をマウント可能◎内部配線は、ゲインスイッチを除くすべての接続をコネクタレスで実現◎信号の純度を高め、長期的に安定した信号経路を確保◎英国Carnhill社製の入力トランスとライン出力トランス採用◎アンプ回路にポリスチレンコンデンサーを採用◎信号経路にタンタル・コンデンサーを採用◎パワーサプライを強化◎金メッキ接点の頑丈なトグルスイッチ◎オーディオ回路やトランスとの相互作用を避けるため外部電源を採用◎長年の使用に耐える堅牢な作り検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_GOLDEN AGE PROJECT_新品 SW_GOLDEN AGE PROJECT_新品 JAN:4560482829316 登録日:2022/03/11 マイクプリ プリアンプ アウトボード

83160 円 (税込 / 送料込)

GOLDEN AGE PROJECT 73 PREMIER BUNDLE(国内正規品)(予約商品・納期別途ご案内) レコーディング アウトボード

GOLDEN AGE PROJECT 73 PREMIER BUNDLE(国内正規品)(予約商品・納期別途ご案内) レコーディング アウトボード

楽器種別:新品GOLDEN AGE PROJECT/新品 商品一覧>>レコーディング【100,000円~195,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/GOLDEN AGE PROJECT 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!GOLDEN AGE PROJECT 73 PREMIER BUNDLE(国内正規品)(予約商品・納期別途ご案内) レコーディング アウトボード商品説明★ビンテージNEVE1073 チャンネルストリップをハイレベルに再現するバンドルパッケージ。「GOLDEN AGE PREMIER」は、高品質なビンテージ・スタイルの製品を、手頃な価格帯で提供するGolden Age Project(GAP)のハイエンド・ラインです。「73 PREMIER BUNDLE」は、PRE-73 PREMIER(マイク/ライン/楽器プリアンプ)と、EQ-73 PREMIER(3バンドEQ)、UNITE PREMIER(1Uラックマウントキット)のお得なバンドルパッケージです。GAPならではの信頼感のある設計とプレミアムなアナログ音質で、永遠のビンテージNEVEサウンドを再現できます。雄大な中低域とシルキーな高域、滑らかなイコライジングなど、NEVE1073だけで体験できる本物のアナログサウンドを、高いレベルで再現しています。ロック/ポピュラーミュージックのレコーディングの歴史において最も重要な機材の一つであるNEVE入出力トランスフォーマーには、オリジナル機同様の英国製Carnhill社のトランスフォーマーを搭載しています。■PRE-73 PREMIER FEATURES ◎ビンテージスタイルの信号経路に集積回路を使用しない回路設計◎最大ゲイン(マイクモード)=80dB(リボンマイクにも十分に対応)◎ゲインレンジ:20?80dB(ラインモードではゲインを30dB下げます)◎2 ポジションのAIR EQブーストモード(30 kHzを3dBまたは6dBでブースト)◎6 dB/オクターブのハイパスフィルター(約80 Hz(HP1)または200 Hz(HP2)切替)◎出力段とトランスをオーバードライブさせることができる14 dBの出力パッド◎ラインモードの入力インピーダンスは10kΩ◎ファンタム電源◎エレキギター、ベースなどの楽器に対応するハイインピーダンス・インストゥルメント入力(フロント)◎シンプルで効果的な4段階LED出力レベルメーター◎出力レベルコントロールによる細かいゲイン調整。◎XLR/TRSコンボ入力端子とXLR/TRSセパレート出力端子◎EQや他のユニットをインサートできるインサート・ジャック◎出力端子は600オーム駆動も可能◎クラシックなスタイルのノブとボタン◎UNITE PREMIERラックキットに1台または2台をマウント可能◎内部配線は、ゲインスイッチを除くすべての接続をコネクタレスで実現◎信号の純度を高め、長期的に安定した信号経路を確保◎英国Carnhill社製の入力トランスとライン出力トランス採用◎アンプ回路にポリスチレンコンデンサーを採用◎信号経路にタンタル・コンデンサーを採用◎パワーサプライを強化◎金メッキ接点の頑丈なトグルスイッチ◎オーディオ回路やトランスとの相互作用を避けるため外部電源を採用◎長年の使用に耐える堅牢な作り◎日本国内向け AC24V 電源アダプター付属■EQ-73 PREMIER FEATURES◎ビンテージスタイルのエレクトロニクス。主信号経路に集積回路は使用していません◎デュアルインダクターを用いたミッド周波数帯域とステップ状の周波数選択による3バンド構成◎20Hz~24kHzの幅広い周波数帯域と最大±18dBのコントロールレンジを実現◎各バンドに独立したバイパススイッチを搭載◎中域に英国製のCarnhill社製インダクター2基を搭載◎メイン信号経路にタンタル・コンデンサー、ゲイン段にポリスチレン・コンデンサーを採用◎インサート端子付きのGAP製プリアンプとの完璧なコンビネーション(または単体で使用も可能)◎INSERTモード入出力接続用TRSジャック(動作レベル約-18 dBu)◎ICを用いたLINE INモードの入出力段(バランスTRSおよびXLRコネクター)◎PRE-73 PREMIERにインサート接続した場合には本機の入出力回路はバイパスされます◎グランドリフトジャンパーを選択可能◎オーディオ回路との相互作用を避けるため外部電源を採用◎日本国内向け AC24V 電源アダプター付属イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_GOLDEN AGE PROJECT_新品 SW_GOLDEN AGE PROJECT_新品 JAN:4560482829330 登録日:2022/03/11 マイクプリ プリアンプ アウトボード

162800 円 (税込 / 送料込)

GOLDEN AGE PROJECT EQ-73 PREMIER(国内正規品)(お取り寄せ商品) レコーディング アウトボード

GOLDEN AGE PROJECT EQ-73 PREMIER(国内正規品)(お取り寄せ商品) レコーディング アウトボード

楽器種別:新品GOLDEN AGE PROJECT/新品 商品一覧>>レコーディング【50,000円~95,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/GOLDEN AGE PROJECT 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!GOLDEN AGE PROJECT EQ-73 PREMIER(国内正規品)(お取り寄せ商品) レコーディング アウトボード商品説明★NEVEスタイルのハイエンドEQユニット。「GOLDEN AGE PREMIER」は、高品質のビンテージ・スタイルの製品を、手頃な価格帯で提供するGolden Age Project(GAP)のハイエンド・ラインです。「EQ-73 PREMIER」は、EQ-73 PREMIERに採用されたクラスAサーキットは、ビンテージNEVE1073モジュールのEQセクションと同様ですが、ハイパスフィルターは搭載されていません。MF(中域)セクションにはインダクターを追加して選択できる周波数ポイントを増やしています。サウンドキャラクターは、温かくパンチがあり、スィート、極めて音楽的なレスポンスを持つ古典的なNEVEのイコライジングを再現しています。EQ-73 PREMIERは、20Hzから24kHzまでの幅広い周波数帯域を選択できるステップ式の周波数コントロールを搭載。低域と高域はシェルビング、中域はベルタイプのEQカーブを持ち、中低域の2バンドは±15dB、高域バンドは±18dBのブースト/カットレンジを実現しています。また各バンドごとにバイパススイッチが装備されています。EQ-73 PREMIERは、単体のEQユニットとして使用する場合には電子バランス入出力、適合するインサート端子を備えるPRE-73 PREMIERなどを接続した場合にはシステム全体でトランスバランスの入出力となります。これはビンテージNEVE1073のチャンネルストリップのスタイルであり、専用のラックマウントアングル(Unite Premier)を追加したお得な「73 PREMIER BUNDLE」も用意されています。■FEATURES◎ビンテージスタイルのエレクトロニクス。主信号経路に集積回路は使用していません◎デュアルインダクターを用いたミッド周波数帯域とステップ状の周波数選択による3バンド構成◎20Hz~24kHzの幅広い周波数帯域と最大±18dBのコントロールレンジを実現◎各バンドに独立したバイパススイッチを搭載◎中域に英国製のCarnhill社製インダクター2基を搭載◎メイン信号経路にタンタル・コンデンサー、ゲイン段にポリスチレン・コンデンサーを採用◎インサート端子付きのGAP製プリアンプとの完璧なコンビネーション(または単体で使用も可能)◎INSERTモード入出力接続用TRSジャック(動作レベル約-18 dBu)◎ICを用いたLINE INモードの入出力段(バランスTRSおよびXLRコネクター)◎PRE-73 PREMIERにインサート接続した場合には本機の入出力回路はバイパスされます◎グランドリフトジャンパーを選択可能◎オーディオ回路との相互作用を避けるため外部電源を採用イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_GOLDEN AGE PROJECT_新品 SW_GOLDEN AGE PROJECT_新品 JAN:4560482829323 登録日:2022/03/11 アウトボード

79640 円 (税込 / 送料込)

api 512C [500シリーズモジュール]

ディスクリート マイク/ラインプリアンプ/DIapi 512C [500シリーズモジュール]

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明512Cはマイク/ライン/インストゥルメント用プリアンプです。すべてのオーディオシステムに優れたサウンドクオリティの信号を供給できるように設計されています。価格にかかわらず常に「マイクプリアンプリスト」の高順位にあげられるほどです。圧倒的な低ノイズ(-129EIN)と65dBのゲインを実現、ファントム電源を内蔵し、極性切り換えスイッチや-20dBのパッドを装備。さらにマイク/ライン/インストゥルメント用入力セレクターを搭載しています。API ランチボックスに装着されると、フロントパネルのXLRと1/4インチのコネクタはリアパネルの入力コネクタに接続されて正面からのケーブルアクセスで非常に便利です。それは6スロットのランチボックスだけでなく、10スロット、2スロットのラックやAPIレガシーコンソールでも同様です。API 512Cが類い希なマイクプリアンプである由縁は、初期タイプの512から培われてきたレコーディング現場からの賞賛の積み重ねにほかなりません。以来、改良を加えながらも初期モデルで賞賛された多くのファクター、とりわけサウンドキャラクターを保持しながら、現在の512Cタイプまでじっくりと熟成を重ねました。少しのプリアンプしか必要ない場合、小さいコンソールに搭載されている「使えない」プリアンプを我慢して使ったり、多くのプリアンプを使うために大型のコンソールを用意するために輸送に困ったりしたことがありませんか?512Cがあればどのような現場でも上質の、そして優れたサウンドクオリティを提供します。そしてそれらは間違いなくコンソールに内蔵されているプリアンプよりも遙かに優秀に働くはずです。進化するレコーディングプロセスの中でも、すべてのAPI500シリーズは長期に渡り柔軟性を維持し、サウンドクオリティーへの評価は普遍的です。流行によって廃れていく機器がある中で512Cはあなたの厳しい使用条件の中でも価値ある資産になるでしょう。512CはAPIオリジナルの2510と2520オペアンプを採用しています。・65dBまでの高ゲインを実現・フロントおよびリアパネルでのマイク入力に対応・ライン/インストゥルメント用には50dBまでのゲイン性能・出力レベル監視用のLED VUメーター搭載・マイク/ライン/インストゥルメント用に対応する20dBパッドスイッチ装備・48Vファントム電源内蔵(スイッチャブル)・伝統的なAPIディスクリート設計・APIオリジナルオペアンプ2510、2520を採用≪Spec≫フロントコネクター:XLRマイク入力、1/4インチHi-Zアンバランス入力ゲインレンジ:マイク/10dB(最小)/65dB(最大)、フォン/14dB(最小)/50dB(最大)最大入力レベル:マイク/+8dBu、フォン/+36dBu入力インピーダンス:マイク/1500Ω、フォン/20kΩ出力インピーダンス:75Ω以下(トランスタイプフローティングバランス)クリッピングレベル:+30dBu周波数特性:+0,-.3, 30Hz-20kHzノイズ:マイク/-95dBu、フォン/-90dBuディストーション:0.05%以下@+4dBu出力、0.1%以下@+20dBu出力サイズ:W38 x H133 x D152(mm)重量:650g消費電力:±12/18V/DC@40ma納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

158400 円 (税込 / 送料込)

api 3124MV ディスクリート4chマイク/ラインプリアンプ/DI

ステレオミキサー/トランスバランス出力仕様api 3124MV ディスクリート4chマイク/ラインプリアンプ/DI

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明・伝統的なAPIディスクリート回路設計・APIオリジナルオペアンプ2520を使用・可変 アウトプットレベルコントロール・3:1 アウトプットトランス タップセレクション・4 x XLRマイク入力・4 x 1/4"" アンバランス入力・フロントパネル 極性反転スイッチ・フロントパネル -20dBパッド・フロントパネル マイク/ライン切換スイッチ・フロントパネル 48Vファンタム電源スイッチ3124V, 3124MVは、どちらもプロのエンジニアの要望を取り入れて設計がなされており、4つの最も高品質なマイクプリアンプを搭載しています。3124MVは、それに加えて、出力トランスによるフローティングバランス出力持ったオーディオミキサーが追加されているにも関わらず、1Uサイズとリーズナブルな価格を維持しています。どちらのモデルも、コントロールルーム、スタジオ、録音車やライブステージなどの使用に最適です。3124MVは、すべてのAPIコンソールで使用されているものと同じマイクプリアンプ回路を採用しています。また、「RE-115K」マイク入力トランスと、すべてのAPIのEQで使用されている出力トランスを搭載しています。そして、可変のアウトプットレベルコントロール、切り換え可能な3:1 アウトプットトランスセレクション、48V ファンタム電源スイッチをフロントパネルにチャンネルごとに持ちます。さらに、マイク、ライン入力共に共通の-20dBパッドスイッチが、フロントパネルに同様にチャンネルごとに装備されています。リアパネルの1/4"" フォンジャックは、それぞれのチャンネルで使用可能で、マイクプリのアウトからミキサーの入力の間のインサートとして搭載されています。アウトプットレベルコントロールは、どのDAWにも対応できるように、また他の入力レベルが敏感なデバイスにも対応できるように搭載されました。また、3:1 アウトプットトランス タップセレクションは、9.5dBの出力のアッテネーター機能になります。3124Vと同様に、3124MVは、最大65dBのゲインを持ちます。フロントパネルにあるHi-Z用の入力は、直接オペアンプに接続されます。エレキギターやベースといった、低レベルで高インピーダンスの楽器の入力を、DIを経由させることなく、レベルを上げることが可能です。このHi-Z入力は+20dBuの入力レベルまで受け付けることができるので、キーボードや他の入力レベルの高い電子楽器にも最適です。リアパネルのアウトプットはXLRコネクターです。加えて3124MVは、レベルコントロールが付いたステレオパンポット、およびポストフェーダータイプのAUXセンドが搭載されています。ステレオパンナーを経由した信号とAUXセンド信号は、マスターアウトプットコントロールを経由してリアパネルコネクターに送られます。ステレオAUXリターンは外部エフェクトのリターン用か、追加入力のためカスケード接続されるミキサーのマスターアウトの、入力口になります。ユニークなステレオAUXリターンポットは、LEFTまたはRIGHTの信号をバランスさせるためのパンナーとしての機能を持ちます。応用としてモノラルリターンにすることも可能です。≪Spec≫入力インピーダンス:マイク/1500Ω、アンバランス or Hi-Z/470kΩ出力インピーダンス:75Ω以下基準動作レベル:XLRコネクター +4dBuステレオ出力レベル:アンバランス/-2dBm、バランス/+4dBm周波数特性:+0,-5,10Hz-20kHz (-0.5@10Hz)実測ノイズ:-91dBm@+4オペレーションTHD:全出力+4dBm時に最大0.03%、+22dBm時に最大0.09%ゲインレンジ:最小10dB、最大65dB(150Ω入力時、20dBパッド含む)最小14dB、最大50dB (アンバランス入力時)VUメーター:0VU=+4dBu消費電力:19.2Wサイズ:約W483 x H44 x D267 (mm)重量:約5.2kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

668800 円 (税込 / 送料込)

GOLDEN AGE PROJECT PRE-73 DLX mk2【国内正規品】 レコーディング アウトボード

GOLDEN AGE PROJECT PRE-73 DLX mk2【国内正規品】 レコーディング アウトボード

楽器種別:新品GOLDEN AGE PROJECT/新品 商品一覧>>レコーディング【45,000円~90,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/GOLDEN AGE PROJECT 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!GOLDEN AGE PROJECT PRE-73 DLX mk2【国内正規品】 レコーディング アウトボード商品説明■ビンテージNEVEの質感を再現するPRE-73 Mk3のデラックスバージョンPRE-73DLX mk2は1chビンテージスタイルのマイク/ライン/楽器用のプリアンプです。PRE-73mk3の優れたサウンドをさらに発展させたハイクオリティ・バージョンです。可変式のハイパスフィルターと出力PADなどのプロフェッショナルな機能を追加搭載。さらにマイク入力とライン入力ごとに独立したトランスフォーマー(PRE-73mk3はマイク/ライン共有のトランスフォーマー)により、オリジナルNEVEのゲインストラクチャーが再現されています。旧モデルであるPRE-73DLXからは、回路設計面でも内部コネクターを減らし、改善されたパワーサプライや48Vファンタムパワー設計を採用するなどのアップグレードが追加されています。さらに今回より「AIRバンドEQ」が追加されたため高域に美しいエアー感を追加できるようになりました。可変式の出力PADによって入力トランスで倍音を引き出したサウンドを適正なレベルでライン出力できるだけでなく、AirEQやハイパスフィルターを駆使したサウンドメイク、さらにリアパネルにあるインサート端子に別売のEQユニット(EQ-73など)を接続することで、NEVE1073同様のマイクプリ+EQのコンビネーションが再現できます。信号経路は、抵抗、コンデンサ、トランジスタなどのディスクリートコンポーネントのみを使用します。ラインおよびマイク入力とライン出力は、それぞれ最適化された3つの異なるトランスが採用されています。古典的なビンテージNEVE1073モジュールのプリアンプセクションの音色は、温かくパンチがあり、音楽的な響きを加えられるマジックを持っており、その魔法のような音色を低価格に提供する事がGolden Age Projectのミッションでした。PRE-73DLX mk2はクラシックNEVEの普遍的なアナログサウンドを、自宅スタジオや小規模なスタジオでも高いレベルで再現できる最良のツールです。FEATURES■ ビンテージスタイル回路設計。オールディスクリート回路構成■ NEVE1073スタイルのハイパス(ローカット)フィルターを装備(50Hz, 80Hz, 160Hz, 300Hz選択可能)、18dB/オクターブのロールオフ■ 30 kHzで3dBまたは6dBのブーストを持つ2ポジションのAIR EQ搭載■ 出力PAD機能。-7, -14, -21, -28 dB を選択可能。アウトプットトランスの後にこの機能を設けたため、より前段でのゲインを出力トランスに突っ込み、トランス特有の倍音を強く引き出すことが可能。歪みを演出しつつも適正なレベルで出力することが可能。■ カスタムメイドの3つの高品位トランスフォーマー(マイク入力、ライン入力、ライン出力)■ Carnhill Mic/ Lineトランスフォーマーとハイパスインダクターを搭載可能なサーキットボード■ 伝統的な1073スタイルのゲインスイッチ(マイク/ライン入力セレクト式)■ XLR/TRSフォンコンボのマイク/ライン入力端子■ 2系統のライン出力端子(XLR&TRSフォン)■ EQ-73用インサートジャック(別売のEQ-73などのユニットをインサートしてNEVE1073同様のマイクプリ+EQのコンビネーションを再現可能)■ 最大ゲイン80dBのマイク入力(リボンマイクにも最適)■ 1200 or 300オームで切り替え可能なマイク入力インピーダンス(最適なマイクの音色を切り替えできます)■ ライン入力のゲインレンジ:-20 to + 10 dB.■ アクティブDI入力:ギターやベースの信号をマイク入力トランスを通してDI出力可能。入力インピーダンスは内部ジャンパでHi-Zまたは100kオームで切り替え可能。■ ビンテージスタイルのプッシュスイッチ(48v,INS,DI,LOW-Z)■ 再設計された優れたファンタム電源回路■ オーディオ回路とリレーおよびLED回路用に個別のレギュレーターを備えたハイスペックな電源設計■ オーディオ回路とリレー、LED回路を独立させた再設計されたパワーサプライ回路■ シンプル、効果的な4ステップLED出力レベルメーター。■ 信号経路にタンタルコンデンサを採用■ 600オームの出力ターミネーションとグランドリフトスイッチ(リアパネル)■ 24V ACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様)■ ソリッドで頑強なシャーシデザインイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_GOLDEN AGE PROJECT_新品 SW_GOLDEN AGE PROJECT_新品 JAN:4560482828166 登録日:2020/03/18 マイクプリ プリアンプ アウトボード

72600 円 (税込 / 送料込)

A-Designs/REDDI【在庫あり】

フルチューブ方式のダイレクトボックスA-Designs/REDDI【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 REDDI(レッドDI)」は、フルチューブ方式のダイレクトボックスです。 REDDIは高品質なサウンドをリーズナブルな価格で実現し、テストしたレコーディング・エンジニアからも「最高のチューブDI」との評価を得ています。 ワイドレンジな周波数特性と余裕あるゲインレンジにより、REDDIは競合機種と比較しても非常にクリアーなサウンドになっています。 ベースギターやエレクトリック・ギター、シンセサイザーなど電子楽器の業務用機器へのインターフェースとして最適です。 【主な特徴】 ・オールチューブデザイン ・Ampeg B-15からインスパイア ・6NI-Pバキュームチューブ ・レベルコントロール可能 ・グランドリフト・スイッチ ・ゼロフィードバックループ ・オリジナル出力トランス ・クリアで伸びのあるハイエンド特性 ・暖かみがあり、透明感にあふれた高品位サウンド ・6.3mm フォンジャックのスルー出力 ・パワーインディケーター用高輝度青色LED ・ノイトリック製XLRおよび6.3mm フォンジャック入力端子 ・XLR出力端子 【製品仕様】 入力インピーダンス:1.4kΩ ゲインレンジ:16dB ノイズ(EIN):-128dB 入力端子:XLRコネクタ/6.3mm フォンジャック 楽器用入力インピーダンス(6.3mm):100kΩ以上 出力端子:XLR 出力インピーダンス:600Ω 最大出力レベル:+22dBu 出力:ローインピーダンス、トランス式フローティングバランス 周波数特性:20Hz-60kHz 歪み(THD):0.08@1kHz 電源容量:100/120/230 VAC、42W サイズ:89W x 89H x 368D(mm) 重量:4.54kg ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

176000 円 (税込 / 送料別)

Empirical Labs/FATSO (EL-7X)【在庫あり】

テープサチュレーションやテープコンプなどを再現できる2ch アナログオプティマイザーEmpirical Labs/FATSO (EL-7X)【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 アナログデバイス質感を制御できるステレオのオプティマイザー&コンプレッサー FATSOは本物のアナログ回路を複雑なルーティングでデジタル制御することで、様々なアナログデバイスの温かみをサウンドにプラスできるオプティマイザー&コンプレッサー。プラグインのようなエミュレートではなく、本物のアナログ回路から導きだされるサウンドが音楽的な響きと質感をアドオンしてくれます。 FATSOでは複雑なプロセッシングを組合わせ、トランス回路、真空管、テープコンプ、良質なテープサーチュレーション、アナログレコードなど考えうる全てのアナログデバイスの音色を再現します。さらにNEVEやAPI、UREI、Fairchildなどのビンテージ機器の滑らかな音色をも再現する事ができます。 またDISTRESSORタイプのプログラム・ニー・コンプレッサー回路を搭載、素早く理想的なコンプレッションを加えることも可能です。 トランス/真空管/テープコンプなどの2次/3次倍音成分は0.025%の微量から20%まで適量をアドオンする事が出きます(Distortion Indicatorで視覚的に判断できます)。 新しいコンプレッサーのプリセットポジション “Eleven” を搭載 以前のFATSO Jrでは「GP」というコンプレッサー・プリセットでしたが、このポジションが “Eleven”プリセットになりました。 “Eleven”ポジションは UREI 1176LNの20:1レシオ、遅いアタックタイム、速いリリースタイムを完全にエミュレートしたプリセットです。数え切れないほどのヒットレコードで聴かれる定番のセッティングです。ダイナミクスをキープしながらもアナログ感にあふれた強いリミッティングを実行でき、ミックスの中で存在感のあるトラックを作り出す事ができます。ボーカルはもちろん、ベース、アコギ、ドラムのルームマイク、ピアノなどに素晴らしい結果をもたらす事のできるサウンドです。 UREI 1176の個性的なキャラクターは現代を代表する機器デザイナーであるDave Derrによって何カ月にもわたって細かなパーツの調整とリスニングが繰り返されました。最終的には最先端ののデジタルオシロスコープとDerr氏の耳によってUREI 1176コンプレッサーの最高のサウンドが再現されました。 もちろんFATSOに搭載されたコンプレッサーのプリセットは “Eleven”だけではなく、その組みわせであらゆるコンプレッサーのサウンドを再現し、名機と呼ばれるセッティングをも再現できます。 その他、新しいFATSO EL-7xでは以下の点も改良されています。 ■新しい2色刷りのフロントパネル・デザイン ■新しいロジック・サーキット、冷却オペレート ■セパレートになったトラッキングLED ■ノイズフロアーの更なる改善 4つのクリエイティブなプロセッシング 1,様々なアナログ・サウンドの質感を自由自在にアドオン ハーモニクス(倍音)ジェネレーターはトランスや真空管などを使用したサウンドの要素である 2次/3次の倍音成分(ハーモニクス/歪み)をセッティングにより0.06%~20%の間でソースにアドオンする事が可能です。この倍音成分は少量を加えることで素晴らしく音楽的な響きに、過剰に加える事でフリークアウトした過激な歪みを加えることも出来ます。0VU LED(1%)とPinned(5%)LEDでハーモニクスのアドオン量を視覚的に確認できます。どの位のアマウントでサウンドに温かみをプラスしているかが即判断可能です。 2,コントロール可能なアナログテープ・サーチュレーション FATSOはアナログテープに代表される、あのテープサーチュレーションの質感をWarmthコントロールノブで自在に調整できます。本物のアナログテープの独特な質感をヒスノイズに悩ませられることなく自在にサウンドにアドオンします。このコントロールによりアナログ磁気テープの飽和により発生する、高周波帯域が柔らかみを持つ独特な現象をシミュレートできます。一般にテープコンプと呼ばれるサウンドでもあります。Warmthの量感は本体上部のWarmthメーターで視覚的に確認できます。 3、スイッチング可能なトランスフォーマー回路 ビンテージNEVEなどのインプット/アウトプット・トランスフォーマーによる中域へのエッジ感や低域へのリッチなハーモニクス成分をシミュレートできます。深みのある独特なトランスサウンドはピークレベルを変更する事なく、ソースを1段階ラウドでディープにしたような質感をアドオンできます。 4、トータル 7タイプのコンプレッサー/リミッターモード 4スタイルのコンプ/リミッターを組合わせて銘器Distressorスタイルの幅広い”Soft Knee Compression”サウンドを得られます。レベルのばらつき感を抑え、太く締まった音質が簡単に得られます。もちろんヴィンテージ銘器のシミュレーションも完璧な質感で再現することが可能です。 基本4スタイル、組合わせによって7種類のスタイルが用意されています。 1,BUSS- 2:1RATIOのソフトニー・タイプ。遅めのアタックと速いリリース設定。DBX160タイプ。 2,G.P.- 中くらいのアタックに遅めのリリース。LA2AやMEEK、ADLなどのオプトカプラー(光)タイプ の自然なコンプレッションが特徴。 3,Tracking Comp- 1+2のBUSS+G.P.を両方選択するとUrei 1176タイプの往年のサウンドとなる。ボーカルや楽器のかけ録り~4つ押しっぽいアグレッシブサウンドまで広く利用できる。 4,Spank - 70年代のSSLのトークバック・リミッターのハイレシオ感をシミュレートしている。このSPANKボタンは他の3つのスタイルと組合わせが可能であり、組合わせると特にアグレッシブなリミッティング・サウンドを叩き出します。リリースカーブは最初は速く、次に遅くなる独特なカーブとなりFATSOのコンプレッサーサウンドの代名詞ともなっています。このリミッターモードはダイナミックレンジをスマッシュします。素晴らしくラディカルな音質を持ち、またデジタルレコーダーへのクリッピング防止などにも最適です。 アナログ回路をデジタル制御し、あらゆるアナログ質感をプラス マスタリングからミックス、トラッキングなどあらゆるシチュエーションにおいてFATSOのリッチでスイートなアナログの質感をご利用いただけます。 また色付けの少ないトランスレスのヘッドアンプなどでデジタル録音した音をミックス時に、真空管風に変化させてみたり、TrannyコントロールでNEVE風にしてみたり、まるで良質な2インチアナログテープに録音したかのように聞かせたり、思いっきりローファイな歪みサウンドを演出したり…と使い方は無限大です。本物のアナログサウンドを簡単に自由自在にコントロールできます。 【仕様】 ■Frequency Response - 2 Hz ~ 60 kHz(クリーンオーディオ、+0, -3 dB). ■Dynamic Range - 110 dB(最大) ■Distortion - 0.06% ~ 20% ■I/O - DCカップル入出力 ■Time Constants - Attack(1ms - 60ms)、Release(0.05 sec ~ 3.5 sec) ■Power Consumption - 15 W(最大) ■Metal Chassis - EIA 1U (D=約25.4cm) ■EQなどをインサートして更に音作りの幅を拡大可能なSide Chain 端子を各chに装 ■110-120V の電圧でご利用ください ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

537900 円 (税込 / 送料別)