「PA機器 > エフェクター・プロセッサー」の商品をご紹介します。

oz design/OZ-336 Transformer version【トランス搭載モデル】【受注生産品】

OZ-262やOZ-3360、Platformなどで定評のあるOptical Compressorが500module版となって登場oz design/OZ-336 Transformer version【トランス搭載モデル】【受注生産品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 こちらはトランスモデルになります。 【製品概要】 oz design製品に多数搭載されてきたOptical Compressorが単体機として500モジュール版で登場です。 操作ノブ類は、シンプルにまとめつつもAttack Releaseをスイッチで操作するなど幅広い音作りも可能にしました。 ユーザーによって、また求めるサウンドによって好みの分かれるSidechain HPAは基板上のDipスイッチで150Hzと75Hzを切り替える事が出来ます。 ReductionメーターはLEDで表現され、シンプルながら視認性も抜群です。 ヘッドアンプはoz designオリジナルの高精度ディスクリートオペアンプを搭載しています。 数年に渡りパーツや回路は改良を重ね、その能力はAPI2520を凌駕します。 入力回路にLundahlのトランスを搭載したモデルと、トランスレスのモデルを2種類ご用意しました。 Threshold一つでMakeupも同時に行えます 500モジュールの欠点の一つとしてパネルのサイズが小さいので搭載できる操作ノブに物理的な制約があることが挙げられます。 コンプレッサーのサウンドメイクを考える時、Thresholdでリダクションをコントロールして、Makeupでその分を持ち上げる、この操作にノブ2つを搭載する事が難しかったため、ThresholdノブでMakeupも同時にコントロールできるようにしました。 ThresholdをDeep方向に回していくと、コンプレッションするとともにMakeupもされます。 Feedback制御により極めて自然なサウンド 自然なサウンドのコンプレッサーと言えばオプティカルコンプレッサーが思い浮かぶと思いますが、中でもFeedback制御のオプトコンプは至高のナチュラルサウンドです。 ある程度深く掛けても音像の破綻が全く感じられません。 基板内のDipスイッチでSidechain HPFの値を変更可能 ソースによってSidechain HPAの最適値は異なります。 パネル面には空きスペースが無い為、基板内のDipスイッチにより75Hz/150Hzの切り替えを行えます。 Dipスイッチを1,2共にOnすると75HzのHPFに、Offにすると150HzのHPFになります。 電源回路で電圧を作り直してアンプを駆動します モジュールに送り込まれる電源の質は、モジュール側では制御できません。 この事は500モジュールを使う上でのデメリットとしてエンジニアの方々からは認識されています。 また、大元の電源の質が高かったとしても、電源というのはDCに変換されてから負荷(この場合アンプ)までの距離があるとそのインピーダンスで電圧が揺れ、質が低下します。 その為、取るべき手は一つで、モジュール側で電源を作り直すしかありません。 一度作り直して供給する為、極めて質の高い電源で動作させています。 トランスバージョンとトランスレスバージョン 本機の入力回路にはLundahlトランスを使ったトランスバージョンと、オペアンプによるバランス受けのトランスレスバージョンの2種類をご用意しました。 価格はトランスの値段分トランスバージョンが高くなってはいますが、質としての優劣はありません。 使用するトランスがLundahl製なので、トランスを通っていることを忘れるほどの透明感があります。そういう意味では両者に違いはほとんどないとも言えますが、トランスバージョンの方がローエンドハイエンドがやや丸くなるので、柔らかいサウンド傾向になります。 【製品仕様】 ■GAIN 0dB~10dB ■Threshold ■Output Volume ■Compスイッチ ■Attackスイッチ(Fast/Slow):Fast 3msec / Slow 25msec ■Releaseスイッチ(Fast/Auto):Fast 70msec ■入力インピーダンス:25kΩ ■出力インピーダンス:50Ω以下 ■周波数特性:5Hz-100kHz ±0.5dB ■ひずみ率(THD+N):0.005%以下 (1k / +4dBu) ■最大入出力レベル:+28dBu ■付属品:本体/取説(保証書) ■重量:1.5kg ■寸法:500 moduleに準拠 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

81200 円 (税込 / 送料別)

oz design/OZ-336 Transformerless version【トランスレスモデル】【在庫あり】

OZ-262やOZ-3360、Platformなどで定評のあるOptical Compressorが500module版となって登場oz design/OZ-336 Transformerless version【トランスレスモデル】【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 こちらはトランスレスモデルになります。 【製品概要】 oz design製品に多数搭載されてきたOptical Compressorが単体機として500モジュール版で登場です。 操作ノブ類は、シンプルにまとめつつもAttack Releaseをスイッチで操作するなど幅広い音作りも可能にしました。 ユーザーによって、また求めるサウンドによって好みの分かれるSidechain HPAは基板上のDipスイッチで150Hzと75Hzを切り替える事が出来ます。 ReductionメーターはLEDで表現され、シンプルながら視認性も抜群です。 ヘッドアンプはoz designオリジナルの高精度ディスクリートオペアンプを搭載しています。 数年に渡りパーツや回路は改良を重ね、その能力はAPI2520を凌駕します。 入力回路にLundahlのトランスを搭載したモデルと、トランスレスのモデルを2種類ご用意しました。 Threshold一つでMakeupも同時に行えます 500モジュールの欠点の一つとしてパネルのサイズが小さいので搭載できる操作ノブに物理的な制約があることが挙げられます。 コンプレッサーのサウンドメイクを考える時、Thresholdでリダクションをコントロールして、Makeupでその分を持ち上げる、この操作にノブ2つを搭載する事が難しかったため、ThresholdノブでMakeupも同時にコントロールできるようにしました。 ThresholdをDeep方向に回していくと、コンプレッションするとともにMakeupもされます。 Feedback制御により極めて自然なサウンド 自然なサウンドのコンプレッサーと言えばオプティカルコンプレッサーが思い浮かぶと思いますが、中でもFeedback制御のオプトコンプは至高のナチュラルサウンドです。 ある程度深く掛けても音像の破綻が全く感じられません。 基板内のDipスイッチでSidechain HPFの値を変更可能 ソースによってSidechain HPAの最適値は異なります。 パネル面には空きスペースが無い為、基板内のDipスイッチにより75Hz/150Hzの切り替えを行えます。 Dipスイッチを1,2共にOnすると75HzのHPFに、Offにすると150HzのHPFになります。 電源回路で電圧を作り直してアンプを駆動します モジュールに送り込まれる電源の質は、モジュール側では制御できません。 この事は500モジュールを使う上でのデメリットとしてエンジニアの方々からは認識されています。 また、大元の電源の質が高かったとしても、電源というのはDCに変換されてから負荷(この場合アンプ)までの距離があるとそのインピーダンスで電圧が揺れ、質が低下します。 その為、取るべき手は一つで、モジュール側で電源を作り直すしかありません。 一度作り直して供給する為、極めて質の高い電源で動作させています。 トランスバージョンとトランスレスバージョン 本機の入力回路にはLundahlトランスを使ったトランスバージョンと、オペアンプによるバランス受けのトランスレスバージョンの2種類をご用意しました。 価格はトランスの値段分トランスバージョンが高くなってはいますが、質としての優劣はありません。 使用するトランスがLundahl製なので、トランスを通っていることを忘れるほどの透明感があります。そういう意味では両者に違いはほとんどないとも言えますが、トランスバージョンの方がローエンドハイエンドがやや丸くなるので、柔らかいサウンド傾向になります。 【製品仕様】 ■GAIN 0dB~10dB ■Threshold ■Output Volume ■Compスイッチ ■Attackスイッチ(Fast/Slow):Fast 3msec / Slow 25msec ■Releaseスイッチ(Fast/Auto):Fast 70msec ■入力インピーダンス:25kΩ ■出力インピーダンス:50Ω以下 ■周波数特性:5Hz-100kHz ±0.5dB ■ひずみ率(THD+N):0.005%以下 (1k / +4dBu) ■最大入出力レベル:+28dBu ■付属品:本体/取説(保証書) ■重量:1.5kg ■寸法:500 moduleに準拠 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

69800 円 (税込 / 送料別)

oz design/500FET Transformer version【トランス搭載モデル】【受注生産品】

Dual FET CompやPedal FET1TRシリーズなどで定評のあるFET Compressorが500module版となって登場oz design/500FET Transformer version【トランス搭載モデル】【受注生産品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 こちらはトランスモデルになります。 【製品概要】 oz design製品に多数搭載されてきたFET Compressorが500モジュール版で登場です。 操作ノブ類は、1176等の操作感を踏襲しつつも、過不足なく幅広いサウンドづくりを行えるようにMixノブも搭載した万能型超低ノイズFET Compです。 ユーザーによって、また求めるサウンドによって好みの分かれるSidechain HPAは基板上のDipスイッチで150Hzと60Hzを切り替える事が出来ます。 ReductionメーターはLEDで表現され、シンプルながら視認性も抜群です。 ヘッドアンプはoz designオリジナルの高精度ディスクリートオペアンプを搭載しています。 数年に渡りパーツや回路は改良を重ね、その能力はAPI2520を凌駕します。 入力回路にJensenのトランスを搭載したモデルと、トランスレスのモデルを2種類ご用意しました。 超低ノイズ設計のFET Compressor Padal Compなどでも定評のある低ノイズ設計は500moduleでも勿論行っています。 FET Comp = ノイズはそこそこある、という常識を覆します。 細やかな設定が可能なRatio 1.2:1とMixノブのコンビネーション Ratioに1.2:1を搭載し、かなり少しだけコンプを掛けてMixノブで更にコンプ感を調整することにより、元のダイナミクスを極力維持した形で、少しだけFET Compのエッセンスを加えたいといった用途でもお使いいただけます。 基板内のDipスイッチでSidechain HPFの値を変更可能 ソースによってSidechain HPAの最適値は異なります。 パネル面には空きスペースが無い為、基板内のDipスイッチにより60Hz/150Hzの切り替えを行えます。 Dipスイッチを1,2共にOnすると60HzのHPFに、Offにすると150HzのHPFになります。 電源回路で電圧を作り直してアンプを駆動します モジュールに送り込まれる電源の質は、モジュール側では制御できません。 この事は500モジュールを使う上でのデメリットとしてエンジニアの方々からは認識されています。 また、大元の電源の質が高かったとしても、電源というのはDCに変換されてから負荷(この場合アンプ)までの距離があるとそのインピーダンスで電圧が揺れ、質が低下します。 その為、取るべき手は一つで、モジュール側で電源を作り直すしかありません。 一度作り直して供給する為、極めて質の高い電源で動作させています。 トランスバージョンとトランスレスバージョン 本機の入力回路にはJensenトランスを使ったトランスバージョンと、オペアンプによるバランス受けのトランスレスバージョンの2種類をご用意しました。 価格はトランスの値段分トランスバージョンが高くなってはいますが、質としての優劣はありません。 使用するトランスがJensen製なので、トランスを通っていることを忘れるほどの透明感があります。そういう意味では両者に違いはほとんどないとも言えますが、トランスバージョンの方がローエンドハイエンドがやや丸くなるので、柔らかいサウンド傾向になります。※この辺はLundahlを搭載したOZ-336等ともその変化の具合は近いです。 【製品仕様】 ■Input ■Ratio 1.2:1 / 2:1 / 4:1 / 8:1 ■Output ■Enableスイッチ ■Attackスイッチ(Fast/Slow):Fast 0.2msec / Slow 10msec ■Releaseスイッチ(Fast/Auto):Fast 100msec / Slow 570msec ■入力インピーダンス:20kΩ ■出力インピーダンス:50Ω以下 ■周波数特性:5Hz-100kHz ±0.5dB ■ひずみ率(THD+N):0.005%以下 (1k / +4dBu)@Compressionを掛けない設定 ■最大入出力レベル:+28dBu ■付属品:本体/取説(保証書) ■重量:1.5kg ■寸法:500 moduleに準拠 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

83200 円 (税込 / 送料別)

oz design/500FET Transformerless version【在庫あり】

Dual FET CompやPedal FET1TRシリーズなどで定評のあるFET Compressorが500module版となって登場oz design/500FET Transformerless version【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 こちらはトランスレスモデルになります。 【製品概要】 oz design製品に多数搭載されてきたFET Compressorが500モジュール版で登場です。 操作ノブ類は、1176等の操作感を踏襲しつつも、過不足なく幅広いサウンドづくりを行えるようにMixノブも搭載した万能型超低ノイズFET Compです。 ユーザーによって、また求めるサウンドによって好みの分かれるSidechain HPAは基板上のDipスイッチで150Hzと60Hzを切り替える事が出来ます。 ReductionメーターはLEDで表現され、シンプルながら視認性も抜群です。 ヘッドアンプはoz designオリジナルの高精度ディスクリートオペアンプを搭載しています。 数年に渡りパーツや回路は改良を重ね、その能力はAPI2520を凌駕します。 入力回路にJensenのトランスを搭載したモデルと、トランスレスのモデルを2種類ご用意しました。 超低ノイズ設計のFET Compressor Padal Compなどでも定評のある低ノイズ設計は500moduleでも勿論行っています。 FET Comp = ノイズはそこそこある、という常識を覆します。 細やかな設定が可能なRatio 1.2:1とMixノブのコンビネーション Ratioに1.2:1を搭載し、かなり少しだけコンプを掛けてMixノブで更にコンプ感を調整することにより、元のダイナミクスを極力維持した形で、少しだけFET Compのエッセンスを加えたいといった用途でもお使いいただけます。 基板内のDipスイッチでSidechain HPFの値を変更可能 ソースによってSidechain HPAの最適値は異なります。 パネル面には空きスペースが無い為、基板内のDipスイッチにより60Hz/150Hzの切り替えを行えます。 Dipスイッチを1,2共にOnすると60HzのHPFに、Offにすると150HzのHPFになります。 電源回路で電圧を作り直してアンプを駆動します モジュールに送り込まれる電源の質は、モジュール側では制御できません。 この事は500モジュールを使う上でのデメリットとしてエンジニアの方々からは認識されています。 また、大元の電源の質が高かったとしても、電源というのはDCに変換されてから負荷(この場合アンプ)までの距離があるとそのインピーダンスで電圧が揺れ、質が低下します。 その為、取るべき手は一つで、モジュール側で電源を作り直すしかありません。 一度作り直して供給する為、極めて質の高い電源で動作させています。 トランスバージョンとトランスレスバージョン 本機の入力回路にはJensenトランスを使ったトランスバージョンと、オペアンプによるバランス受けのトランスレスバージョンの2種類をご用意しました。 価格はトランスの値段分トランスバージョンが高くなってはいますが、質としての優劣はありません。 使用するトランスがJensen製なので、トランスを通っていることを忘れるほどの透明感があります。そういう意味では両者に違いはほとんどないとも言えますが、トランスバージョンの方がローエンドハイエンドがやや丸くなるので、柔らかいサウンド傾向になります。※この辺はLundahlを搭載したOZ-336等ともその変化の具合は近いです。 【製品仕様】 ■Input ■Ratio 1.2:1 / 2:1 / 4:1 / 8:1 ■Output ■Enableスイッチ ■Attackスイッチ(Fast/Slow):Fast 0.2msec / Slow 10msec ■Releaseスイッチ(Fast/Auto):Fast 100msec / Slow 570msec ■入力インピーダンス:25kΩ ■出力インピーダンス:50Ω以下 ■周波数特性:5Hz-100kHz ±0.5dB ■ひずみ率(THD+N):0.005%以下 (1k / +4dBu)@Compressionを掛けない設定 ■最大入出力レベル:+28dBu ■付属品:本体/取説(保証書) ■重量:1.5kg ■寸法:500 moduleに準拠 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

72800 円 (税込 / 送料別)

Volumio Preciso

Volumio Preciso

製品概要 Volumioは、ソフトウェアとハードウェアの高度な融合でストリーマーに革新をもたらしてきました。Volumio初となるUSB-DAC・Precisoは、一見調和しないものを融合させるというVolumioの思想を引き継いでいます。測定限界級の性能と聴感に基づく音楽性を両立したのです。これまでのDACとは一線を画す体験を手の届く価格で提供します。 なぜPrecisoなのか? Preciso(プレチーゾ)は、イタリア語で「正確な」という意味の名の通り、妥協のない設計と音の精度によって、その名にふさわしい存在です。デュアル SABRE ESS ES9039Q2M DAC を採用した完全なデュアルモノ設計により、クロストーク(チャンネル間干渉)を排除し、より広く、より深く、そして自然な音場を実現します。ハイパー・シンメトリカル・アーキテクチャによって、チャンネル間の完全な分離と、まるで目の前にあるかのような定位表現が可能になります。THD+Nは-122.5dBに達します。これは現代のオーディオ測定機器の限界に迫るレベルであり、極めて透明な音を提供します。 3つのコア設計コンセプトに基づく構成 ハイパーシンメトリカル・デュアルモノDAC 完全に対称で独立した回路にデュアルESS ES9039Q2Mを配置し、チャンネル間の完全な分離、クロストークの最小化、そしてDAC信号経路の極限までの最適化を実現しています。 デュアル・リニア電源アーキテクチャ アナログ回路とデジタル回路それぞれに独立した電源を用いることで、信号経路からノイズを徹底的に排除しています。 求められる領域での最高性能 高精度MEMSクロック、プレミアムOPAMP、SMD設計による超低干渉と高い安定性、入力電源のフィルタリング、そして専用ICによるUSBインターフェース--これらすべては、過剰にならずにオーディオ信号の純度を最大限に引き出すために選定されています。 デジタル伝送の極致 Precisoは、ビットパーフェクトかつ超低ジッターな伝送を実現する専用IC・USBインターフェースと、最高グレードのオペアンプを組み合わせることで、卓越したアナログパフォーマンスを引き出します。 Rivo+との互換性を備えた高精度DACアーキテクチャ Precisoは、アナログ系とデジタル系を個別に制御するデュアル内蔵リニア電源を搭載しており、完全なアイソレーションにより干渉を抑え、ノイズフロアを低減し、ダイナミックレンジを向上させます。 Rivo+、Rivo、あるいは他のトランスポートと組み合わせることで、Precisoは完全に最適化されたデジタルチェーンの一部として機能します。Precisoは純度の高いデータ伝送、正確なクロッキング、そして最適なアナログ性能を実現します。また、Precisoはデジタルボリュームを備えたプリアンプとしても使用可能で、パワーアンプとの直接接続にも対応しています。 製品仕様デジタル入力USB2.0, S/PDIF同軸, S/PDIF光角, I2S(HDMI ー PS Audio方式準拠)アナログ出力RCA, XLR(デジタルボリュームによる音量調整可)対応フォーマットUSB:PCM768kHz/32bit、DSD512 S/PDIF同軸:PCM192kHz/24bit S/PDIF光角:PCM192kHz/24bit I2S(HDMI):PCM768kHz/32bit、DSD512出力レベルRCA2Vrms、XLR4VrmsTHD-128dBTHD+N-122.5dBS/N比128dBデジタルフィルター8種類(ユーザー選択可)電源DC5V/2A(ACアダプター付属)トリガー12V入出力サイズ270x150x50mm重量2.25kg保証期間12ヶ月USB-DACのあるべき姿を究極的に体現

132000 円 (税込 / 送料込)

Heritage Audio Synth Buddy(10×1ステレオ・パッシブセレクター)(シンセバディー)(ヘリテージ・オーディオ)【予約商品・5月16日発売予定】

モニタースピーカー モニターコントローラー (レコーディング)Heritage Audio Synth Buddy(10×1ステレオ・パッシブセレクター)(シンセバディー)(ヘリテージ・オーディオ)【予約商品・5月16日発売予定】

楽器種別:新品Heritage Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【15,000円~40,000円】 商品一覧>>モニタースピーカー/モニターコントローラー/Heritage Audio 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Heritage Audio Synth Buddy(10×1ステレオ・パッシブセレクター)(シンセバディー)(ヘリテージ・オーディオ)【予約商品・5月16日発売予定】商品説明あらゆる音楽製作環境で活躍!デスクトップタイプ、フルパッシブ仕様の10対1ステレオスイッチャー■製品概要・全てをつなげるセレクターSynth Buddy はデスクトップタイプの10対1リバーシブルかつパッシブステレオスイッチャーであり、創造性を高めるのに役立つ Heritage Audio 初のスタジオ必須ツールの1つです。最大10個のステレオ(または 20 個のモノラル)ラインレベルソースをシームレスに接続し、ノブを回して簡単に切り替えることができます。完全なパッシブ設計により、電源を必要とせず、色付けのない非常にクリアなラインレベル信号が、あなたの心から曲へ直接伝わります。・創造性をとらえる突然頭に浮かんだ素晴らしいアイデアがセットアップ中に消えてしまったという経験はありませんか?創造力が湧きあがるときはケーブルを接続したりギアを切り替えたりする時間はありません。それがまさに背後にあるアイデアです。ノブを回すだけで、すべてが接続され、使用可能になります。また逆接続して、1 入力 10 出力セレクターにすることもできます。これにより、1 本のギターまたはベースを複数のアンプやエフェクトに簡単に接続できます。用途は無限です。■主な特長・10対1のラインレベルステレオスイッチャー・完全なパッシブ設計により電源不要・色付けのない非常にクリアなラインレベル信号・逆接続して、1入力10出力のセレクターにすることも可能・シンプルなデスクトップデザイン・堅牢なつくりのボディ■主な仕様・インプット: ステレオ×10(モノラル×20)TSジャック×20・アウトプット: ステレオ×1(モノラル×2)TSジャック×2・入力と出力はリバーシブル可能・完全パッシブ回路・本体重量: 988 g・外形寸法: 190×105×80 mm(L×D×H)※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_レコーディング_モニタースピーカー_モニターコントローラー_Heritage Audio_新品 SW_Heritage Audio_新品 JAN:4530027290284 登録日:2025/05/09 オーディオ機器 ヘリテイジ

29700 円 (税込 / 送料込)

Heritage Audio Synth Buddy(10×1ステレオ・パッシブセレクター)(シンセバディー)(ヘリテージ・オーディオ)【予約商品・5月16日発売予定】 レコーディング モニタースピーカー

Heritage Audio Synth Buddy(10×1ステレオ・パッシブセレクター)(シンセバディー)(ヘリテージ・オーディオ)【予約商品・5月16日発売予定】 レコーディング モニタースピーカー

楽器種別:新品Heritage Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【15,000円~40,000円】 商品一覧>>モニタースピーカー/モニターコントローラー/Heritage Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Heritage Audio Synth Buddy(10×1ステレオ・パッシブセレクター)(シンセバディー)(ヘリテージ・オーディオ)【予約商品・5月16日発売予定】 レコーディング モニタースピーカー商品説明あらゆる音楽製作環境で活躍!デスクトップタイプ、フルパッシブ仕様の10対1ステレオスイッチャー■製品概要・全てをつなげるセレクターSynth Buddy はデスクトップタイプの10対1リバーシブルかつパッシブステレオスイッチャーであり、創造性を高めるのに役立つ Heritage Audio 初のスタジオ必須ツールの1つです。最大10個のステレオ(または 20 個のモノラル)ラインレベルソースをシームレスに接続し、ノブを回して簡単に切り替えることができます。完全なパッシブ設計により、電源を必要とせず、色付けのない非常にクリアなラインレベル信号が、あなたの心から曲へ直接伝わります。・創造性をとらえる突然頭に浮かんだ素晴らしいアイデアがセットアップ中に消えてしまったという経験はありませんか?創造力が湧きあがるときはケーブルを接続したりギアを切り替えたりする時間はありません。それがまさに背後にあるアイデアです。ノブを回すだけで、すべてが接続され、使用可能になります。また逆接続して、1 入力 10 出力セレクターにすることもできます。これにより、1 本のギターまたはベースを複数のアンプやエフェクトに簡単に接続できます。用途は無限です。■主な特長・10対1のラインレベルステレオスイッチャー・完全なパッシブ設計により電源不要・色付けのない非常にクリアなラインレベル信号・逆接続して、1入力10出力のセレクターにすることも可能・シンプルなデスクトップデザイン・堅牢なつくりのボディ■主な仕様・インプット: ステレオ×10(モノラル×20)TSジャック×20・アウトプット: ステレオ×1(モノラル×2)TSジャック×2・入力と出力はリバーシブル可能・完全パッシブ回路・本体重量: 988 g・外形寸法: 190×105×80 mm(L×D×H)※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_レコーディング_モニタースピーカー_モニターコントローラー_Heritage Audio_新品 SW_Heritage Audio_新品 JAN:4530027290284 登録日:2025/05/09 オーディオ機器 ヘリテイジ

29700 円 (税込 / 送料込)

Synth Buddy(10×1ステレオ・パッシブセレクター)(シンセバディー)(ヘリテージ・オーディオ)【予約商品・5月16日発売予定】 Heritage Audio (新品)

モニタースピーカー モニターコントローラー (レコーディング)Synth Buddy(10×1ステレオ・パッシブセレクター)(シンセバディー)(ヘリテージ・オーディオ)【予約商品・5月16日発売予定】 Heritage Audio (新品)

■商品紹介あらゆる音楽製作環境で活躍!デスクトップタイプ、フルパッシブ仕様の10対1ステレオスイッチャー■製品概要・全てをつなげるセレクターSynth Buddy はデスクトップタイプの10対1リバーシブルかつパッシブステレオスイッチャーであり、創造性を高めるのに役立つ Heritage Audio 初のスタジオ必須ツールの1つです。最大10個のステレオ(または 20 個のモノラル)ラインレベルソースをシームレスに接続し、ノブを回して簡単に切り替えることができます。完全なパッシブ設計により、電源を必要とせず、色付けのない非常にクリアなラインレベル信号が、あなたの心から曲へ直接伝わります。・創造性をとらえる突然頭に浮かんだ素晴らしいアイデアがセットアップ中に消えてしまったという経験はありませんか?創造力が湧きあがるときはケーブルを接続したりギアを切り替えたりする時間はありません。それがまさに背後にあるアイデアです。ノブを回すだけで、すべてが接続され、使用可能になります。また逆接続して、1 入力 10 出力セレクターにすることもできます。これにより、1 本のギターまたはベースを複数のアンプやエフェクトに簡単に接続できます。用途は無限です。■主な特長・10対1のラインレベルステレオスイッチャー・完全なパッシブ設計により電源不要・色付けのない非常にクリアなラインレベル信号・逆接続して、1入力10出力のセレクターにすることも可能・シンプルなデスクトップデザイン・堅牢なつくりのボディ■主な仕様・インプット: ステレオ×10(モノラル×20)TSジャック×20・アウトプット: ステレオ×1(モノラル×2)TSジャック×2・入力と出力はリバーシブル可能・完全パッシブ回路・本体重量: 988 g・外形寸法: 190×105×80 mm(L×D×H)※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_モニタースピーカー_モニターコントローラー_Heritage Audio_新品 SW_Heritage Audio_新品 JAN:4530027290284 登録日:2025/05/09 オーディオ機器 ヘリテイジ

29700 円 (税込 / 送料込)

RME/M-1620 Pro

アナログ16イン/20アウトとMADI・AVB/Milanを1Uに統合。次世代イマーシブの新基軸。RME/M-1620 Pro

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 アナログ16イン/20アウトとMADI・AVB/Milanを1Uに統合。次世代イマーシブの新基軸。 M-1620 Proは、16チャンネルのアナログ入力と20チャンネルのアナログ出力を搭載し、ライン・レベル信号をMADI、AVB/Milan、ADATへとシームレスに相互変換・統合可能な、革新的なAD/DAコンバーター & デジタル・パッチベイ・ルーターです。 視認性に優れたLEDメーターとディスプレイで構成された新設計のフロント・パネル、チャンネル単位の+13 / +19 / +24 dBu入出力レベル切替、2系統の独立ヘッドフォン出力、最先端のコンバーター回路と柔軟な内部ルーティング、RME独自のジッター抑制技術「SteadyClock FS」、そしてリダンダント対応のMADI・ネットワーク・電源接続を搭載*。これらすべてを、わずか1Uラックサイズに集約し、次世代イマーシブ・スタジオ構築の新たな基準を打ち立てます。 M-1620 Proは、イマーシブ・オーディオ再生、マルチチャンネル収録、ライブPA、ポストプロダクション、放送設備、そしてハイエンド・オーディオ・システムの構築に至るまで、あらゆるプロフェッショナル環境で圧倒的なパフォーマンスを発揮します。 * MADIおよび電源のリダンダント構成には、別売のオプションが必要です。 【主な特長】 ■アナログ入力 × 16チャンネル、アナログ出力 × 16チャンネル(D-sub 25ピン) ■各アナログ入出力チャンネル毎にリファレンス・レベルの変更可能:+13 / +19 / +24 dBu ■独立制御可能な2系統のTRSヘッドフォン出力で全ての入力信号(アナログ / デジタル)をモニター可能 ■4種類のアンチエイリアス・フィルター(Sharp / Slow / Short Delay Sharp / Short Delay Slow)を選択可能 ■シームレスなMADIリダンダント設計(オプションのオプティカルMADI SFPモジュールで利用可能) ■MADI - AVB/Milanコンバージョン ■RJ45 ギガビット・イーサネット AVB/Milan × 2系統、双方向で8ストリーム(最大128チャンネル)、1 ~ 8 / 12 / 16ch、リダンダント仕様 ■完全リダンダント電源(オプションの外部電源アダプターで利用可能) ■SteadyClock FS:超低ジッターのデジタル・クロック・テクノロジー ■SyncCheck & ICC:クロック・ソースにエラーが生じた際に瞬時に別の利用可能なソースに自動切り替え ■すべての機能に簡単に直接アクセス可能なコントロール・ノブと2インチのフルカラー・ディスプレイ ■任意の出力へ自由な入力ソースのルーティングが可能 ■フロント・パネルまたはウェブ・リモートからすべての設定・ルーティング変更が可能 ■IEEE 1722.1 ATDECC / JSON OSC API / ネットワークまたはUSB接続を介しリモート・コントロール 【製品仕様】 アナログ ■ライン入力1~16 ・解像度:24 bit ・チャンネル毎のInputレベル切替:+24 dBu、+19 dBu、+13 dBu @ 0 dBFS ・入力ACカップリング、完全対称の信号経路(サーボバランス) ・入力インピーダンス:9.5 kΩ ・SN比 (SNR) @ +24 dBu、44.1 kHz:117.0 dB RMS unweighted、120.7 dBA ・SN比 (SNR) @ +19 dBu:116.3 dB RMS unweighted、119.9 dBA ・SN比 (SNR) @ +13 dBu:114.7 dB RMS unweighted、118.3 dBA ・周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.1 dB:5 Hz ~ 20.5 kHz ・THD @ -1 dBFS:< -111 dB、< 0.00029% ・THD+N @ -1 dBFS:< -108 dB、< 0.00039% ・チャンネル・セパレーション:> 110 dB ■ライン出力1~16 ・解像度:24 bit ・チャンネル毎の出力レベル切替:+24 dBu、+19 dBu、+13 dBu @ 0 dBFS ・出力DCカップリング、完全対称の信号経路(”truly balanced”) ・出力インピーダンス:200Ωバランス、100Ωアンバランス ・SN比 (SNR) @ +13 dBu:119.2 dB RMS unweighted ・SN比 (SNR) @ +19 dBu:119.7 dB RMS unweighted ・SN比 (SNR) @ +24 dBu:119.9 dB RMS unweighted ・周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.1 dB:0 Hz~20.3 kHz(Sharpフィルター、デフォルト) ・周波数特性 @ 96 kHz、-0.1 dB:0 Hz~30 kHz(Slowフィルター、デフォルト) ・周波数特性 @ 96 kHz、-0.1 dB:0 Hz~44.1 kHz(Sharpフィルター) ・周波数特性 @ 192 kHz、-0.1 dB:0 Hz~60.5 kHz(Slowフィルター、デフォルト) ・周波数特性 @ 192 kHz、-0.1 dB:0 Hz~85 kHz(Sharpフィルター) ・THD @ 19 dBu:< -120 dB、< 0.0001% ・THD+N @ 19 dBu:< -113 dB、< 0.0002% ・チャンネル・セパレーション:> 110 dB ■ヘッドフォン出力 Phones 1/2、 3/4 ・解像度:24 bit ・出力:6.3 mm TRSステレオ(アンバランス)またはモノラル(バランス)端子 ・最大出力レベル:+4 dBu、+19 dBu(バランス・モード時:+10 dBu / +25 dBu) ・各出力端子毎に出力レベルを切り替え可能 ・SN比 (SNR) @ 19 dBu:> 109 dB RMS unweighted、> 111 dB(A) ・周波数特性 @ 44.1 kHz、-0.1 dB:0 Hz~20.0 kHz(Sharpフィルター、初期設定) ・周波数特性 @ 96 kHz、-0.1 dB:0 Hz~20.0 kHz(Slowフィルター、初期設定) ・周波数特性 @ 96 kHz、-0.1 dB:0 Hz~44.3 kHz(Sharpフィルター) ・周波数特性 @ 192 kHz、-0.1 dB:0 Hz~43 kHz(Slowフィルター、初期設定) ・周波数特性 @ 192 kHz、-0.1 dB:0 Hz~85 kHz(Sharpフィルター) ・THD+N @ 4 dBu、32 Ω 負荷:< -100 dB、< 0.001% ・THD+N @ 19 dBu、100 Ω 負荷:< -100 dB、< 0.001% ■ギガビット・イーサネット・ポート ・RJ45 × 2(リダンダント仕様) ・100 Mbit/s(オーディオ・ストリーム非対応)、1 Gbit/s(AVBストリーム対応) ・標準ポートLED:接続(黄)、データ転送(緑) ・ストレートおよびクロスオーバー・ケーブル対応(Auto MDI-X) ・8系統のAVB入出力ストリーム(AAF、AM824対応) ・*オーディオ・ストリームは1~8、12、16チャンネル・サイズ選択可 ・*9系統目にCRFのみをサポートするクロック専用ストリーム ・ATDECCによるリモート・ステータス表示およびコントロール ・IPネットワーク経由のHTTPによるリモート・ステータス表示およびコントロール(ブラウザ) デジタル入力 ■ADAT ・4 x TOSLINK ・シングル・スピード:32チャンネル 24 bit / 48 kHz ・ダブル・スピード(S/MUX2):16チャンネル 24 bit / 96 kHz ・クワッド・スピード(S/MUX4):8チャンネル 24 bit / 192 kHz ■MADI ・AES10-2003に準拠 ・BNCコアキシャル、75Ω ・オプティカルSFPモジュール(オプション) ・62.5/125および50/125互換 ・56チャンネル/64チャンネルの両モードに対応、96kフレーム対応 ・シングル・スピード:最大64チャンネル 24 bit / 48 kHz ・ダブル・スピード:最大32チャンネル 24 bit / 96 kHz ・クワッド・スピード:最大16チャンネル 24 bit / 192 kHz ・リダンダントMADI入力対応 ■ワード・クロック ・BNC、ターミネーション(75Ω) ・44.1 kHz - 192 kHzをサポート ・SteadyClock FSは低ジッター・クロック信号を抽出 ・フル・スピードまたはシングル・スピードの操作をサポート ・Intelligent Clock Controlはクロック・ソースをシームレスに切り替え(*AVBソースを除く) ■USB端子 ・USB 2.0 ・リモート・コントロール用(*オーディオ信号は非対応) デジタル出力 ■ADAT ・4 x TOSLINK ・シングル・スピード:32チャンネル 24 bit / 48 kHz ・ダブル・スピード(S/MUX2):16チャンネル 24 bit / 96 kHz ・クワッド・スピード(S/MUX4):8チャンネル 24 bit / 192 kHz ■MADI ・AES10-2003に準拠 ・BNCコアキシャル、75Ω ・オプティカルSFPモジュール(オプション) ・62.5/125および50/125互換 ・56チャンネル / 64チャンネルの両モードに対応、96kフレーム対応 ・シングル・スピード:最大64チャンネル 24 bit / 48 kHz ・ダブル・スピード:最大32チャンネル 24 bit / 96 kHz ・クワッド・スピード:最大16チャンネル 24 bit / 192 kHz ■ワード・クロック ・BNC、75Ω ・44.1 kHz - 192 kHzをサポート ・SteadyClock FSは低ジッター・クロック信号を抽出 ・フル・スピードまたはシングル・スピードの操作をサポート 一般 ■寸法:440 × 44 × 243 mm ■重量:2.8 kg ■梱包サイズ:560 × 315 × 115 mm ■準拠:CE、FCC、WEEE、RoHS ■電源:45 W AC 100 ~ 240 V ■消費電力:平均 30 W、スタンバイ時 0.5 W ■同梱物 ・電源コード ・ラック耳 × 2 ・ラック耳取り付け用ネジ × 4 ・ゴム足 ・M-1620 Pro 日本語ユーザーガイド ・保証書 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

517000 円 (税込 / 送料別)

whirlwind EDB1 エコノミー パッシブ ダイレクトボックス

ヘビーデューティーで最高の音質を維持しながらも、価格的にお安いパッシブダイレクトボックスです。whirlwind EDB1 エコノミー パッシブ ダイレクトボックス

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■エコノミー パッシブ ダイレクトボックスヘビーデューティーで最高の音質を維持しながらも、価格的にお安いパッシブダイレクトボックスです。・入力インピーダンス:20kΩ・出力インピーダンス:150Ω・レベル偏差(入力~出力):-20dB(PADスイッチ 0dB 時)・周波数特性:20Hz ? 20kHz ±1db・PAD: 0dB,-20dB,-40dB 切り替え納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

11330 円 (税込 / 送料込)

Antelope Audio Satori Gen2 + R4S(モニターコントローラー&アナログサミングミキサー機能搭載)(レコーディング・DTM・マスタリング)(アンテロープオーディオ・サトリ) レコーディング レコーディング周辺機器

Antelope Audio Satori Gen2 + R4S(モニターコントローラー&アナログサミングミキサー機能搭載)(レコーディング・DTM・マスタリング)(アンテロープオーディオ・サトリ) レコーディング レコーディング周辺機器

楽器種別:新品Antelope Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【250,000円~470,000円】 商品一覧>>レコーディング周辺機器/その他周辺機器/Antelope Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Antelope Audio Satori Gen2 + R4S(モニターコントローラー&アナログサミングミキサー機能搭載)(レコーディング・DTM・マスタリング)(アンテロープオーディオ・サトリ) レコーディング レコーディング周辺機器商品説明Satori&R4S Gen 2Mastering-grade analog summing & monitoring controllerTEC Awardを受賞したモニタリング・コントローラーが進化を遂げ、Satori Gen2として登場しました。デジタル制御式アナログ・モニタリング/サミングという優れた設計思想を継承しつつ、新しいSatori Gen 2は、0.25dB単位の精密なボリュームコントロール、トークバック機能付きの4基のマスタリンググレード・ヘッドフォンアンプ、各チャンネルの個別ボリューム調整が可能な内蔵アナログサミング、そして豊富な接続オプションを搭載するなど、更なる進化を実現させています。加えて、アップグレードされたR4Sリモートによる直感的なコントロールにより、スムーズかつ簡単な信号の切り替え操作と究極の伝送信号品質(シグナル・インテグリティ)を誇るSatori Gen 2は、プロフェッショナルな現場のニーズに応える、究極のスタジオパートナーです。■特徴・デジタル制御によるニュートラルなアナログサウンド・0.25dBステップの精密なボリュームコントロール・トークバック機能付きの4基のマスタリンググレード・ヘッドフォンアンプ・内蔵型アナログ・サミングミキサー・拡張された接続オプション・柔軟性の高いR4Sリモートコントロール付属・Windows、macOS対応のユーザーフレンドリーなデスクトップアプリ■再設計、そして進化あらゆるスタジオ環境にも溶け込む洗練された現代的なデザインを採用し、ビジュアル面でも刷新されました。デザインの更新に加え、より精密なボリュームコントロールを実現し、0.25dBというより小さなステップでの調整が可能になりました。この改善により、音質を損なうことなく、高精度でより正確な調整が可能となり、完璧な音量バランスを得ることができます。さらに、複数の出力を同時に使用できるようになりました。■マスタリング・グレードの透明感アナログサウンドの透明度を維持しながらソース間のスムーズな切り替えやルーティングを可能にする、ニュートラルで色付けのない信号経路を提供します。Antelope Audioの精密なアナログ回路設計と最適化された電源技術によって、マスタリング・グレードの透明度を実現したことで、プロスタジオはもちろん、プロジェクトスタジオにとっても最適な選択肢となります。■革新的アッテネーター構造ボリューム調整時のポッピングやジッピングなどのノイズをさらに軽減する革新的な技術を採用しており、リスニング体験を大幅に向上させています。アッテネーターは0.25dB単位の精密な調整が可能で、エンジニアが低音量でも左右チャンネルのステレオ精度とバランスを正確に保つことを可能にします。この精密に設計されたアッテネーターの信号経路は伝送信号品質を確保し、音の微細なニュアンスまで忠実に再現します。■フレキシブルかつ直感的なコントロールカラーディスプレイを搭載した強化版「R4S」リモートコントロールと、刷新されたソフトウェア・コントロールパネルを備えることで、さらに効率的なワークフローを実現します。ユーザーはスタジオ内のどこからでも、入力信号の切り替え、出力調整、ヘッドフォンモニタリングの割り当て、トークバック操作を直感的に行うことが可能です。■強化されたアナログ・サミング前モデルの完全アナログ4チャンネル・サミングミキサーを引き継ぎつつ、各入力ごとにボリュームコントロールが追加されました。アナログ・サミング機能により、イン・ザ・ボックスで作業するエンジニアは、クラシックなアナログコンソールでのミキシングに近い、より自然な楽器のブレンドとダイナミクスを体験できます。エンジニアが求めるパンチ、ヘッドルーム、そして自然なサウンドを提供します。■クリアでクリーンなヘッドフォンアンプとトークバック4基の独立したマスタリンググレードのヘッドフォンアンプにより、バンドメンバーは個別のボリュームコントロールでモニタリングでき、各自が必要な音を明確に聴くことができます。また、さまざまなトークバックオプションが搭載されており、プレイヤーとエンジニアは、内蔵マイクまたは外部マイクを使用して、簡単にコミュニケーションを取ることができます。■必要なすべての接続オプションを提供8つのステレオ入力、4つのステレオ出力、サブウーファー出力、4つの独立したヘッドフォン出力を備え、スタジオのあらゆるニーズに対応する豊富な接続オプションを提供します。接続オプションにはXLR、TRS、D-Sub 25が含まれており、さまざまなスタジオセットアップとの互換性を確保しています。■同梱品・Satori Gen 2 High-End Monitoring Controller本体・R4S hardware remote control・1 x USB type A to type B cable・1 x USB type C cable・1 x USB type C to type A adapter・1 x AC Power Cable・クイックスタートガイド■技術詳細・Dynamic Range: 132dB・THD + N: 127dB・Analog Inputs:4 x Stereo Pair Line Level Inputs (Ch1 on XLR & Ch2-4 on TRS)4 x Stereo Line Level Inputs on D-Sub 251 x Talkback Mic Preamp on TRS・Analog Outputs:4 x Stereo Line Level Outputs on D-Sub 254 x Stereo Pair Monitor Outputs (Mon1 on XLR, Mon2-4 on TRS)1 x Line Level Stereo Sum Output on TRS1 x LFE Output on TRS4 x Headphone Outputs (two on the rear, two on the front) on TRS・USB I/OUSB 2.0 Hi-Speed Type B for software control panel and firmware updates・R4S USB I/OUSB 2.0 Type-C for remote control and firmware updates※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_Antelope Audio_新品 SW_Antelope Audio_新品 JAN:0850041548104 登録日:2025/04/25 アウトボード アンテロープ

394900 円 (税込 / 送料込)

Antelope Audio A4-1B Tube-Optical Compressor(DAWプラグイン・リモートコントロール機能搭載)(アンテロープオーディオ) レコーディング アウトボード

Antelope Audio A4-1B Tube-Optical Compressor(DAWプラグイン・リモートコントロール機能搭載)(アンテロープオーディオ) レコーディング アウトボード

楽器種別:新品Antelope Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【325,000円~615,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/Antelope Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Antelope Audio A4-1B Tube-Optical Compressor(DAWプラグイン・リモートコントロール機能搭載)(アンテロープオーディオ) レコーディング アウトボード商品説明★「A4-1Bプラグインのコントロール機能(永続ライセンス)」にさらに「SC Nativeプラグインの2年間メンバーシップ」をバンドルしておりカード形式で同梱されております。■再現から進化へ。「A4-1B Tube-Optical Compressor」は、デジタルコントロールとオートメーション機能を搭載した初のオプティカルコンプレッサーで、名高いオプトチューブの設計と音を現代に再現しました。厳選された最高品質のコンポーネントを使用し、革新的なオプトセルの自動キャリブレーションを搭載し、数十年にわたり変わらぬコンプレッション特性を確保します。「A4-1B Tube-Optical Compressor」は、クラシックなチューブコンプレッションの暖かさと、現代技術の精度と柔軟性を兼ね備えています。象徴的な北欧サウンドを忠実に再現し、完全アナログ回路を採用。高品質な部品で構成されており、正確で透明感のあるコンプレッションを実現します。また、DAWプラグインからのリモートコントロールやオートメーション、ターゲットを絞ったコンプレッションを可能にするフィルタリングなど、音楽制作のプロが求める本格性と革新性を提供します。・本物のクラシックなチューブ・オプトコンプレッサーのサウンドを蘇らせるオールアナログ設計・カスタムトランスと高品質な真空管が生み出すタイトな低域と高忠実度のオーディオサウンド・DAWプラグイン(VST3, AU, AAX)を介したリモートコントロール機能、オートメーション、プリセットリコール対応・瞬時のリモートレスポンスを実現する独自開発の電動ポテンショメータ・ユーザー設定可能なHigh-Pass,Band-Pass,De-essingフィルター機能搭載■限りなく本物プレミアムなアナログコンポーネントで構成されており、単なるコンプレッサーにとどまらず、時代を超えた真のアナログエンジニアリングの品質を実現しています。精緻に設計された信号経路、高品質な真空管、そして英国製のカスタムトランスが融合し、比類のない音楽性と豊かな低域を生み出し、オリジナルのコンプレッション特性を正確に再現します。限界まで効かせても透明感を失うことなく、ボーカル、ベース、キーボード、パーカッションに新たな命を吹き込みます。■クラシックなサウンド、最先端の技術アナログの温かみと現代のエンジニアリングを融合させ、比類なき音質とパフォーマンスを実現します。先進技術を採用した高効率な電源設計により、安定性と信頼性を確保し、自動電圧調整機能を搭載。さらに、真空管のDC点火によりノイズを最小限に抑え、トーンの温かみを強化します。デジタル制御技術により、コンプレッション調整が簡素化され、より迅速かつ精密な操作が可能です。自動opto-cellキャリブレーションシステムにより、圧縮特性はステレオで完璧に一致し、その性能は数十年使用しても変わることはありません。■AnalogとDigitalが融合リモート制御が可能なVST3、AU、AAXフォーマットに対応したA4 DAWプラグインを提供しており、DAW環境との完全な連携が可能です。独自開発のモーター駆動ノブにより、設定がハードウェアへ即時反映され、プリセットを活用することでセッション間の一貫性を保ち、A/Bテストも容易に行えます。Attack、Release、Gain、Threshold、Ratioは、ネイティブツールのようにDAWプラグイン内で直接オートメーションを設定できます。また、拡張フィルターセクションには、Low-Pass、High-Pass、Band-Pass Filterが含まれ、サイドチェイン用途に最適です。さらに、De-essモードではNarrow Band-Pass Filterを使用して、ボーカルや楽器の不要な成分をピンポイントで除去することができます。■特徴真のアナログサウンド:・100%純粋なアナログ回路・優れた音響パフォーマンスを提供する高品質のコンポーネント・カスタム設計のUK製トランスとプレミアム真空管・最適なコンプレッション精度を保証するプリソートされたopto-cell・プッシュプルのオールチューブアンプ・連続可変式のアタック/リリースタイム・固定、マニュアル、ハイブリッドのタイミングモード自動キャリブレーションシステム:・時間経過に伴うコンプレッション精度の保証・真空管の長寿命化とハムの低減を実現する先進的パワーサプライ・キャリブレーションシステムによる安定したステレオリンクパフォーマンス・入力、コンプレッション、出力のモニタリング用VUメーター・メーター用の複数のリファレンスレベルアナログオートメーション:・VST3、AAX、AUプラグインを介したリモートコントロール・独自開発のモーター駆動ノブにより、設定をハードウェアに即時適用・包括的なプリセットシステムと迅速なA/Bテストが可能なオプションを搭載・DAWプラグインを使用してAttack、Release、Gain、Threshold、Ratioのオートメーション・サイドチェーン用のLow-Pass、High-Pass、Band-Pass Filterを備えた拡張フィルタリングセクション・Narrow Band-Pass filterを使用したDe-essingモード■同梱品・A4-1B analog compressor本体・Power cable・USB-C to USB-C cable・クイックスタートガイド・A4-1Bプラグイン永続ライセンスのリーフレット※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Antelope Audio_新品 SW_Antelope Audio_新品 JAN:0850041548128 登録日:2025/04/25 アンテロープオーディオ

518100 円 (税込 / 送料込)

A4-1B Tube-Optical Compressor(DAWプラグイン・リモートコントロール機能搭載)(アンテロープオーディオ) Antelope Audio (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)A4-1B Tube-Optical Compressor(DAWプラグイン・リモートコントロール機能搭載)(アンテロープオーディオ) Antelope Audio (新品)

■商品紹介★「A4-1Bプラグインのコントロール機能(永続ライセンス)」にさらに「SC Nativeプラグインの2年間メンバーシップ」をバンドルしておりカード形式で同梱されております。■再現から進化へ。「A4-1B Tube-Optical Compressor」は、デジタルコントロールとオートメーション機能を搭載した初のオプティカルコンプレッサーで、名高いオプトチューブの設計と音を現代に再現しました。厳選された最高品質のコンポーネントを使用し、革新的なオプトセルの自動キャリブレーションを搭載し、数十年にわたり変わらぬコンプレッション特性を確保します。「A4-1B Tube-Optical Compressor」は、クラシックなチューブコンプレッションの暖かさと、現代技術の精度と柔軟性を兼ね備えています。象徴的な北欧サウンドを忠実に再現し、完全アナログ回路を採用。高品質な部品で構成されており、正確で透明感のあるコンプレッションを実現します。また、DAWプラグインからのリモートコントロールやオートメーション、ターゲットを絞ったコンプレッションを可能にするフィルタリングなど、音楽制作のプロが求める本格性と革新性を提供します。・本物のクラシックなチューブ・オプトコンプレッサーのサウンドを蘇らせるオールアナログ設計・カスタムトランスと高品質な真空管が生み出すタイトな低域と高忠実度のオーディオサウンド・DAWプラグイン(VST3, AU, AAX)を介したリモートコントロール機能、オートメーション、プリセットリコール対応・瞬時のリモートレスポンスを実現する独自開発の電動ポテンショメータ・ユーザー設定可能なHigh-Pass,Band-Pass,De-essingフィルター機能搭載■限りなく本物プレミアムなアナログコンポーネントで構成されており、単なるコンプレッサーにとどまらず、時代を超えた真のアナログエンジニアリングの品質を実現しています。精緻に設計された信号経路、高品質な真空管、そして英国製のカスタムトランスが融合し、比類のない音楽性と豊かな低域を生み出し、オリジナルのコンプレッション特性を正確に再現します。限界まで効かせても透明感を失うことなく、ボーカル、ベース、キーボード、パーカッションに新たな命を吹き込みます。■クラシックなサウンド、最先端の技術アナログの温かみと現代のエンジニアリングを融合させ、比類なき音質とパフォーマンスを実現します。先進技術を採用した高効率な電源設計により、安定性と信頼性を確保し、自動電圧調整機能を搭載。さらに、真空管のDC点火によりノイズを最小限に抑え、トーンの温かみを強化します。デジタル制御技術により、コンプレッション調整が簡素化され、より迅速かつ精密な操作が可能です。自動opto-cellキャリブレーションシステムにより、圧縮特性はステレオで完璧に一致し、その性能は数十年使用しても変わることはありません。■AnalogとDigitalが融合リモート制御が可能なVST3、AU、AAXフォーマットに対応したA4 DAWプラグインを提供しており、DAW環境との完全な連携が可能です。独自開発のモーター駆動ノブにより、設定がハードウェアへ即時反映され、プリセットを活用することでセッション間の一貫性を保ち、A/Bテストも容易に行えます。Attack、Release、Gain、Threshold、Ratioは、ネイティブツールのようにDAWプラグイン内で直接オートメーションを設定できます。また、拡張フィルターセクションには、Low-Pass、High-Pass、Band-Pass Filterが含まれ、サイドチェイン用途に最適です。さらに、De-essモードではNarrow Band-Pass Filterを使用して、ボーカルや楽器の不要な成分をピンポイントで除去することができます。■特徴真のアナログサウンド:・100%純粋なアナログ回路・優れた音響パフォーマンスを提供する高品質のコンポーネント・カスタム設計のUK製トランスとプレミアム真空管・最適なコンプレッション精度を保証するプリソートされたopto-cell・プッシュプルのオールチューブアンプ・連続可変式のアタック/リリースタイム・固定、マニュアル、ハイブリッドのタイミングモード自動キャリブレーションシステム:・時間経過に伴うコンプレッション精度の保証・真空管の長寿命化とハムの低減を実現する先進的パワーサプライ・キャリブレーションシステムによる安定したステレオリンクパフォーマンス・入力、コンプレッション、出力のモニタリング用VUメーター・メーター用の複数のリファレンスレベルアナログオートメーション:・VST3、AAX、AUプラグインを介したリモートコントロール・独自開発のモーター駆動ノブにより、設定をハードウェアに即時適用・包括的なプリセットシステムと迅速なA/Bテストが可能なオプションを搭載・DAWプラグインを使用してAttack、Release、Gain、Threshold、Ratioのオートメーション・サイドチェーン用のLow-Pass、High-Pass、Band-Pass Filterを備えた拡張フィルタリングセクション・Narrow Band-Pass filterを使用したDe-essingモード■同梱品・A4-1B analog compressor本体・Power cable・USB-C to USB-C cable・クイックスタートガイド・A4-1Bプラグイン永続ライセンスのリーフレット※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Antelope Audio_新品 SW_Antelope Audio_新品 JAN:0850041548128 登録日:2025/04/25 アンテロープオーディオ

518100 円 (税込 / 送料込)

Satori Gen2 + R4S(モニターコントローラー&アナログサミングミキサー機能搭載)(レコーディング・DTM・マスタリング)(アンテロープオーディオ・サトリ) Antelope Audio (新品)

レコーディング周辺機器 その他周辺機器 (レコーディング)Satori Gen2 + R4S(モニターコントローラー&アナログサミングミキサー機能搭載)(レコーディング・DTM・マスタリング)(アンテロープオーディオ・サトリ) Antelope Audio (新品)

■商品紹介Satori&R4S Gen 2Mastering-grade analog summing & monitoring controllerTEC Awardを受賞したモニタリング・コントローラーが進化を遂げ、Satori Gen2として登場しました。デジタル制御式アナログ・モニタリング/サミングという優れた設計思想を継承しつつ、新しいSatori Gen 2は、0.25dB単位の精密なボリュームコントロール、トークバック機能付きの4基のマスタリンググレード・ヘッドフォンアンプ、各チャンネルの個別ボリューム調整が可能な内蔵アナログサミング、そして豊富な接続オプションを搭載するなど、更なる進化を実現させています。加えて、アップグレードされたR4Sリモートによる直感的なコントロールにより、スムーズかつ簡単な信号の切り替え操作と究極の伝送信号品質(シグナル・インテグリティ)を誇るSatori Gen 2は、プロフェッショナルな現場のニーズに応える、究極のスタジオパートナーです。■特徴・デジタル制御によるニュートラルなアナログサウンド・0.25dBステップの精密なボリュームコントロール・トークバック機能付きの4基のマスタリンググレード・ヘッドフォンアンプ・内蔵型アナログ・サミングミキサー・拡張された接続オプション・柔軟性の高いR4Sリモートコントロール付属・Windows、macOS対応のユーザーフレンドリーなデスクトップアプリ■再設計、そして進化あらゆるスタジオ環境にも溶け込む洗練された現代的なデザインを採用し、ビジュアル面でも刷新されました。デザインの更新に加え、より精密なボリュームコントロールを実現し、0.25dBというより小さなステップでの調整が可能になりました。この改善により、音質を損なうことなく、高精度でより正確な調整が可能となり、完璧な音量バランスを得ることができます。さらに、複数の出力を同時に使用できるようになりました。■マスタリング・グレードの透明感アナログサウンドの透明度を維持しながらソース間のスムーズな切り替えやルーティングを可能にする、ニュートラルで色付けのない信号経路を提供します。Antelope Audioの精密なアナログ回路設計と最適化された電源技術によって、マスタリング・グレードの透明度を実現したことで、プロスタジオはもちろん、プロジェクトスタジオにとっても最適な選択肢となります。■革新的アッテネーター構造ボリューム調整時のポッピングやジッピングなどのノイズをさらに軽減する革新的な技術を採用しており、リスニング体験を大幅に向上させています。アッテネーターは0.25dB単位の精密な調整が可能で、エンジニアが低音量でも左右チャンネルのステレオ精度とバランスを正確に保つことを可能にします。この精密に設計されたアッテネーターの信号経路は伝送信号品質を確保し、音の微細なニュアンスまで忠実に再現します。■フレキシブルかつ直感的なコントロールカラーディスプレイを搭載した強化版「R4S」リモートコントロールと、刷新されたソフトウェア・コントロールパネルを備えることで、さらに効率的なワークフローを実現します。ユーザーはスタジオ内のどこからでも、入力信号の切り替え、出力調整、ヘッドフォンモニタリングの割り当て、トークバック操作を直感的に行うことが可能です。■強化されたアナログ・サミング前モデルの完全アナログ4チャンネル・サミングミキサーを引き継ぎつつ、各入力ごとにボリュームコントロールが追加されました。アナログ・サミング機能により、イン・ザ・ボックスで作業するエンジニアは、クラシックなアナログコンソールでのミキシングに近い、より自然な楽器のブレンドとダイナミクスを体験できます。エンジニアが求めるパンチ、ヘッドルーム、そして自然なサウンドを提供します。■クリアでクリーンなヘッドフォンアンプとトークバック4基の独立したマスタリンググレードのヘッドフォンアンプにより、バンドメンバーは個別のボリュームコントロールでモニタリングでき、各自が必要な音を明確に聴くことができます。また、さまざまなトークバックオプションが搭載されており、プレイヤーとエンジニアは、内蔵マイクまたは外部マイクを使用して、簡単にコミュニケーションを取ることができます。■必要なすべての接続オプションを提供8つのステレオ入力、4つのステレオ出力、サブウーファー出力、4つの独立したヘッドフォン出力を備え、スタジオのあらゆるニーズに対応する豊富な接続オプションを提供します。接続オプションにはXLR、TRS、D-Sub 25が含まれており、さまざまなスタジオセットアップとの互換性を確保しています。■同梱品・Satori Gen 2 High-End Monitoring Controller本体・R4S hardware remote control・1 x USB type A to type B cable・1 x USB type C cable・1 x USB type C to type A adapter・1 x AC Power Cable・クイックスタートガイド■技術詳細・Dynamic Range: 132dB・THD + N: 127dB・Analog Inputs:4 x Stereo Pair Line Level Inputs (Ch1 on XLR & Ch2-4 on TRS)4 x Stereo Line Level Inputs on D-Sub 251 x Talkback Mic Preamp on TRS・Analog Outputs:4 x Stereo Line Level Outputs on D-Sub 254 x Stereo Pair Monitor Outputs (Mon1 on XLR, Mon2-4 on TRS)1 x Line Level Stereo Sum Output on TRS1 x LFE Output on TRS4 x Headphone Outputs (two on the rear, two on the front) on TRS・USB I/OUSB 2.0 Hi-Speed Type B for software control panel and firmware updates・R4S USB I/OUSB 2.0 Type-C for remote control and firmware updates※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_Antelope Audio_新品 SW_Antelope Audio_新品 JAN:0850041548104 登録日:2025/04/25 アウトボード アンテロープ

394900 円 (税込 / 送料込)

Antelope Audio Satori Gen2 + R4S(モニターコントローラー&アナログサミングミキサー機能搭載)(レコーディング・DTM・マスタリング)(アンテロープオーディオ・サトリ)

レコーディング周辺機器 その他周辺機器 (レコーディング)Antelope Audio Satori Gen2 + R4S(モニターコントローラー&アナログサミングミキサー機能搭載)(レコーディング・DTM・マスタリング)(アンテロープオーディオ・サトリ)

楽器種別:新品Antelope Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【250,000円~470,000円】 商品一覧>>レコーディング周辺機器/その他周辺機器/Antelope Audio 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Antelope Audio Satori Gen2 + R4S(モニターコントローラー&アナログサミングミキサー機能搭載)(レコーディング・DTM・マスタリング)(アンテロープオーディオ・サトリ)商品説明Satori&R4S Gen 2Mastering-grade analog summing & monitoring controllerTEC Awardを受賞したモニタリング・コントローラーが進化を遂げ、Satori Gen2として登場しました。デジタル制御式アナログ・モニタリング/サミングという優れた設計思想を継承しつつ、新しいSatori Gen 2は、0.25dB単位の精密なボリュームコントロール、トークバック機能付きの4基のマスタリンググレード・ヘッドフォンアンプ、各チャンネルの個別ボリューム調整が可能な内蔵アナログサミング、そして豊富な接続オプションを搭載するなど、更なる進化を実現させています。加えて、アップグレードされたR4Sリモートによる直感的なコントロールにより、スムーズかつ簡単な信号の切り替え操作と究極の伝送信号品質(シグナル・インテグリティ)を誇るSatori Gen 2は、プロフェッショナルな現場のニーズに応える、究極のスタジオパートナーです。■特徴・デジタル制御によるニュートラルなアナログサウンド・0.25dBステップの精密なボリュームコントロール・トークバック機能付きの4基のマスタリンググレード・ヘッドフォンアンプ・内蔵型アナログ・サミングミキサー・拡張された接続オプション・柔軟性の高いR4Sリモートコントロール付属・Windows、macOS対応のユーザーフレンドリーなデスクトップアプリ■再設計、そして進化あらゆるスタジオ環境にも溶け込む洗練された現代的なデザインを採用し、ビジュアル面でも刷新されました。デザインの更新に加え、より精密なボリュームコントロールを実現し、0.25dBというより小さなステップでの調整が可能になりました。この改善により、音質を損なうことなく、高精度でより正確な調整が可能となり、完璧な音量バランスを得ることができます。さらに、複数の出力を同時に使用できるようになりました。■マスタリング・グレードの透明感アナログサウンドの透明度を維持しながらソース間のスムーズな切り替えやルーティングを可能にする、ニュートラルで色付けのない信号経路を提供します。Antelope Audioの精密なアナログ回路設計と最適化された電源技術によって、マスタリング・グレードの透明度を実現したことで、プロスタジオはもちろん、プロジェクトスタジオにとっても最適な選択肢となります。■革新的アッテネーター構造ボリューム調整時のポッピングやジッピングなどのノイズをさらに軽減する革新的な技術を採用しており、リスニング体験を大幅に向上させています。アッテネーターは0.25dB単位の精密な調整が可能で、エンジニアが低音量でも左右チャンネルのステレオ精度とバランスを正確に保つことを可能にします。この精密に設計されたアッテネーターの信号経路は伝送信号品質を確保し、音の微細なニュアンスまで忠実に再現します。■フレキシブルかつ直感的なコントロールカラーディスプレイを搭載した強化版「R4S」リモートコントロールと、刷新されたソフトウェア・コントロールパネルを備えることで、さらに効率的なワークフローを実現します。ユーザーはスタジオ内のどこからでも、入力信号の切り替え、出力調整、ヘッドフォンモニタリングの割り当て、トークバック操作を直感的に行うことが可能です。■強化されたアナログ・サミング前モデルの完全アナログ4チャンネル・サミングミキサーを引き継ぎつつ、各入力ごとにボリュームコントロールが追加されました。アナログ・サミング機能により、イン・ザ・ボックスで作業するエンジニアは、クラシックなアナログコンソールでのミキシングに近い、より自然な楽器のブレンドとダイナミクスを体験できます。エンジニアが求めるパンチ、ヘッドルーム、そして自然なサウンドを提供します。■クリアでクリーンなヘッドフォンアンプとトークバック4基の独立したマスタリンググレードのヘッドフォンアンプにより、バンドメンバーは個別のボリュームコントロールでモニタリングでき、各自が必要な音を明確に聴くことができます。また、さまざまなトークバックオプションが搭載されており、プレイヤーとエンジニアは、内蔵マイクまたは外部マイクを使用して、簡単にコミュニケーションを取ることができます。■必要なすべての接続オプションを提供8つのステレオ入力、4つのステレオ出力、サブウーファー出力、4つの独立したヘッドフォン出力を備え、スタジオのあらゆるニーズに対応する豊富な接続オプションを提供します。接続オプションにはXLR、TRS、D-Sub 25が含まれており、さまざまなスタジオセットアップとの互換性を確保しています。■同梱品・Satori Gen 2 High-End Monitoring Controller本体・R4S hardware remote control・1 x USB type A to type B cable・1 x USB type C cable・1 x USB type C to type A adapter・1 x AC Power Cable・クイックスタートガイド■技術詳細・Dynamic Range: 132dB・THD + N: 127dB・Analog Inputs:4 x Stereo Pair Line Level Inputs (Ch1 on XLR & Ch2-4 on TRS)4 x Stereo Line Level Inputs on D-Sub 251 x Talkback Mic Preamp on TRS・Analog Outputs:4 x Stereo Line Level Outputs on D-Sub 254 x Stereo Pair Monitor Outputs (Mon1 on XLR, Mon2-4 on TRS)1 x Line Level Stereo Sum Output on TRS1 x LFE Output on TRS4 x Headphone Outputs (two on the rear, two on the front) on TRS・USB I/OUSB 2.0 Hi-Speed Type B for software control panel and firmware updates・R4S USB I/OUSB 2.0 Type-C for remote control and firmware updates※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_Antelope Audio_新品 SW_Antelope Audio_新品 JAN:0850041548104 登録日:2025/04/25 アウトボード アンテロープ

394900 円 (税込 / 送料込)

Antelope Audio A4-1B Tube-Optical Compressor(DAWプラグイン・リモートコントロール機能搭載)(アンテロープオーディオ)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)Antelope Audio A4-1B Tube-Optical Compressor(DAWプラグイン・リモートコントロール機能搭載)(アンテロープオーディオ)

楽器種別:新品Antelope Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【325,000円~615,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/Antelope Audio 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Antelope Audio A4-1B Tube-Optical Compressor(DAWプラグイン・リモートコントロール機能搭載)(アンテロープオーディオ)商品説明★「A4-1Bプラグインのコントロール機能(永続ライセンス)」にさらに「SC Nativeプラグインの2年間メンバーシップ」をバンドルしておりカード形式で同梱されております。■再現から進化へ。「A4-1B Tube-Optical Compressor」は、デジタルコントロールとオートメーション機能を搭載した初のオプティカルコンプレッサーで、名高いオプトチューブの設計と音を現代に再現しました。厳選された最高品質のコンポーネントを使用し、革新的なオプトセルの自動キャリブレーションを搭載し、数十年にわたり変わらぬコンプレッション特性を確保します。「A4-1B Tube-Optical Compressor」は、クラシックなチューブコンプレッションの暖かさと、現代技術の精度と柔軟性を兼ね備えています。象徴的な北欧サウンドを忠実に再現し、完全アナログ回路を採用。高品質な部品で構成されており、正確で透明感のあるコンプレッションを実現します。また、DAWプラグインからのリモートコントロールやオートメーション、ターゲットを絞ったコンプレッションを可能にするフィルタリングなど、音楽制作のプロが求める本格性と革新性を提供します。・本物のクラシックなチューブ・オプトコンプレッサーのサウンドを蘇らせるオールアナログ設計・カスタムトランスと高品質な真空管が生み出すタイトな低域と高忠実度のオーディオサウンド・DAWプラグイン(VST3, AU, AAX)を介したリモートコントロール機能、オートメーション、プリセットリコール対応・瞬時のリモートレスポンスを実現する独自開発の電動ポテンショメータ・ユーザー設定可能なHigh-Pass,Band-Pass,De-essingフィルター機能搭載■限りなく本物プレミアムなアナログコンポーネントで構成されており、単なるコンプレッサーにとどまらず、時代を超えた真のアナログエンジニアリングの品質を実現しています。精緻に設計された信号経路、高品質な真空管、そして英国製のカスタムトランスが融合し、比類のない音楽性と豊かな低域を生み出し、オリジナルのコンプレッション特性を正確に再現します。限界まで効かせても透明感を失うことなく、ボーカル、ベース、キーボード、パーカッションに新たな命を吹き込みます。■クラシックなサウンド、最先端の技術アナログの温かみと現代のエンジニアリングを融合させ、比類なき音質とパフォーマンスを実現します。先進技術を採用した高効率な電源設計により、安定性と信頼性を確保し、自動電圧調整機能を搭載。さらに、真空管のDC点火によりノイズを最小限に抑え、トーンの温かみを強化します。デジタル制御技術により、コンプレッション調整が簡素化され、より迅速かつ精密な操作が可能です。自動opto-cellキャリブレーションシステムにより、圧縮特性はステレオで完璧に一致し、その性能は数十年使用しても変わることはありません。■AnalogとDigitalが融合リモート制御が可能なVST3、AU、AAXフォーマットに対応したA4 DAWプラグインを提供しており、DAW環境との完全な連携が可能です。独自開発のモーター駆動ノブにより、設定がハードウェアへ即時反映され、プリセットを活用することでセッション間の一貫性を保ち、A/Bテストも容易に行えます。Attack、Release、Gain、Threshold、Ratioは、ネイティブツールのようにDAWプラグイン内で直接オートメーションを設定できます。また、拡張フィルターセクションには、Low-Pass、High-Pass、Band-Pass Filterが含まれ、サイドチェイン用途に最適です。さらに、De-essモードではNarrow Band-Pass Filterを使用して、ボーカルや楽器の不要な成分をピンポイントで除去することができます。■特徴真のアナログサウンド:・100%純粋なアナログ回路・優れた音響パフォーマンスを提供する高品質のコンポーネント・カスタム設計のUK製トランスとプレミアム真空管・最適なコンプレッション精度を保証するプリソートされたopto-cell・プッシュプルのオールチューブアンプ・連続可変式のアタック/リリースタイム・固定、マニュアル、ハイブリッドのタイミングモード自動キャリブレーションシステム:・時間経過に伴うコンプレッション精度の保証・真空管の長寿命化とハムの低減を実現する先進的パワーサプライ・キャリブレーションシステムによる安定したステレオリンクパフォーマンス・入力、コンプレッション、出力のモニタリング用VUメーター・メーター用の複数のリファレンスレベルアナログオートメーション:・VST3、AAX、AUプラグインを介したリモートコントロール・独自開発のモーター駆動ノブにより、設定をハードウェアに即時適用・包括的なプリセットシステムと迅速なA/Bテストが可能なオプションを搭載・DAWプラグインを使用してAttack、Release、Gain、Threshold、Ratioのオートメーション・サイドチェーン用のLow-Pass、High-Pass、Band-Pass Filterを備えた拡張フィルタリングセクション・Narrow Band-Pass filterを使用したDe-essingモード■同梱品・A4-1B analog compressor本体・Power cable・USB-C to USB-C cable・クイックスタートガイド・A4-1Bプラグイン永続ライセンスのリーフレット※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Antelope Audio_新品 SW_Antelope Audio_新品 JAN:0850041548128 登録日:2025/04/25 アンテロープオーディオ

518100 円 (税込 / 送料込)

Jomox/Moonwind Mk2

true analog stereo filterJomox/Moonwind Mk2

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 真のアナログ・ステレオ・フィルターであるMoonwind MkIIは、ステップ・シーケンサー、デジタル・エフェクト、2つのLFO、VCA、2つのADSRエンベロープ、エンベロープ・フォロワーなど様々な機能を備えています。すべてのパラメータが保存可能で、それらはMIDIでコントロールすることもできます。そして、Moonwind MkIIは固定のCV入出力と6つのアサイン可能なCV入力を備えており、ユーロラックなどの多くのアナログ・ハードウェア環境に連携し、多目的に使用することができます。 OLEDディスプレイ、タッチパッド、迅速なアクセスを可能にするボタンなど、Jomox Moonwind MkIIが複数の進化を遂げて帰ってきました。 ステレオ・アナログ・フィルター Moonwind MkIIは2系統の独立したフィルターを装備しています。両チャンネル共にローパス、バンドパス、ハイパス、ノッチと4種のフィルター・タイプを備えており、ルーティング設定もステレオだけでなくシリアル、パラレルなど様々な種類を用意しています。このルーティング設定によるフィードバックは、激しいディストーションであったり、まるで悲鳴のような予測不可能で複雑な音色を作り出します。 セルフレゾナント・モードで発振させれば、MIDIノートでMoonwind Mk IIをシンセのように演奏したり、フィルターでメロディーを奏でることも可能です。 デジタル・エフェクト Moonwind MkIIに搭載されているデジタル・エフェクトは16種類のアルゴリズムから自由に選択可能です。エフェクト・アルゴリズムごとに3つのパラメーターを備え、外部のMIDI CCやCVからも制御ができます。リバーブ、コーラス、フランジャーなどの代表的なものから、ウェーブ・ガイド、ビットクラッシュ、ワープ・トラッカー、フォルマント・フィルターなどJomox独自のアルゴリズムも収録しています。 ステップ・シーケンサー 内蔵シーケンサーはステップや左右のフィルターごとにカットオフ、Q、レゾナンスをそれぞれ設定ができます。内蔵のLFOやエンベロープ、そして外部のCVなど様々なモジュレーションと組み合わさることで、Moonwind MkIIはあなたのサウンドを劇的にクリエイティブなものへと変化させます。 タッチパッド 画面下にあるタッチパッドではフィルターのパラメーター操作、各種パラメータやシーケンスデータの編集など様々な操作を直感的に行うことが可能です。フィルター操作の情報は直接シーケンサーへ記録できるため、これによりMoonwind MkIIはまるでシンセサイザーのように演奏でき、またDAWレコーディング環境にシームレスに適応できる、非常に使いやすいアナログ・サウンド・エンジンとなっています。 【主な特長】 ■完全アナログの低ノイズ・マルチモード・フィルターを2機搭載 ■OTA* 採用 ■フィルターごとのQとレゾナンスを個別に調整可能** ■フィルターごとにローパス、ハイパス、バンドパス、ノッチの形状をアサイン可能 ■各フィルターは相互に接続可能*** ■フィルターごとにカットオフを制御するLFO波形を64個から選択可能 ■フィルターごとにエンベロープ・アマウントを調整可能 ■MIDI経由でトリガーされる、フィルターとVCA用の2つのADSRエンベロープ ■Hi-Z対応入力端子、ギターやベースからの信号をダイレクトに増幅可能 ■直感的な操作を可能にするタッチパッド ■CV出力 x2 ■固定CV入力 x3 ■入力量設定が可能なプログラマブルCV入力 x6 ■16個のアルゴリズムを搭載したデジタル・エフェクト ■テープ・ディレイとウェーブ・ガイドを生成するアナログ・フィードバック・エフェクト ■各エフェクト・アルゴリズムに3つのパラメーター ■コーラス、フランジャー、トレモロ、リバーブ、ディレイなどを含むエフェクト・プログラム ■金属的なノイズと、ボリュームコントロールを備えたノイズ・ジェネレーター搭載 ■シーケンサーは、ステップとフィルターごとにカットオフ、Q、レゾナンスの値を記録可能 ■1パターンにつき最大64ステップ ■1小節につき最大32ステップ (最大2小節) 、小節数は小節あたりのステップ数に応じて設定可能 ■1小節につき最大32ステップまで分割可能なクロック・ディバイダー ■ノブまたはタッチパッドによるフィルターの動きを記録できるRecord/Undo機能 ■指の動きでシーケンスを記録できるダイレクト・タッチモード ■シーケンサーとLFOはMIDIクロック同期が可能 ■MIDIノートによりフィルターのカットオフ、CCでその他のパラメーターを制御 ■カットオフ、Q、レゾナンスはクラシックなポテンショメーター仕様 ■アクスル・ベアリングを採用した堅牢なメタル軸ポテンショメーター ■256x64ピクセルLCDディスプレイ ■MIDI経由のOSアップデート *Operational Transconductance Amplifier : つまり、T-Resonatorに搭載されているようなトランジスタ・ラダー・フィルター(いわゆるMoogフィルター)ではありません。それによって、10Hz~30kHzの広い音域で優れた性能を発揮します。 **レゾナンス=0、かつQ=maxの設定では、自己発振(サイン波発振)のすることのない非常に狭い帯域のフィルターとして機能します。レゾナンスが0より大きい場合、フィルターを発振させるにはQも0より大きな値に設定する必要があります。 ***ステレオ、パラレル(双方のフィルター出力をモノラル信号にミックス)、シリアル(双方のフィルターを相互ライン接続)、フィードバック(出力信号の一部が交差してもう一方のフィルターに戻る、逆も同様)、フィードバック・パラレル(フィードバックと同様の原理で、双方の信号がミックスされる) ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

153800 円 (税込 / 送料別)

【中古】BOSS ループステーション エフェクター RC-30 R1

ボス ギター ルーパー【中古】BOSS ループステーション エフェクター RC-30 R1

商品情報 240001-ITS7FQ6XIOAO JANコード 4957054406424 メーカー BOSS 型番 RC-30 ブランド BOSS 製造年 - 生産国 TAIWAN 参考定価 円 原産国 - 機能特徴 最大3時間の録音と99フレーズのメモリーに対応。ステレオ入出力も可能なループ・ステーションの最新モデル。 サウンド・オン・サウンドによるリアルタイムなパフォーマンスでますます注目を集めているループ・ステーション。日々高まるユーザーからのさまざまなリクエストに応えるべく、好評のRCシリーズがさらにパワー・アップを果たしたニュー・モデルとなって登場します。ツイン・ペダル・タイプのRC-30は、録音時間を従来モデルの16分から3時間に大幅拡大。最大99種類のループ・フレーズを本体内に保存しておくことが可能なので、録音時間を気にすることなく、より多くのフレーズや長いフレーズを駆使したパフォーマンスが展開できます。また、ステレオ・エフェクトとの接続も可能なステレオ・イン/アウトに対応。さらにXLRマイク・インプットも装備しているので、ギターやベース以外にも、ボーカルやパーカッションなど、さまざまな楽器に応用してのループ・パフォーマンスが可能です。 色 ブラック×レッド サイズ 約幅17cm×高さ5.5cm×奥行15cm 状態 目立つような傷、汚れはなく綺麗な状態です。 付属品 箱 取説付 ※乾電池欠品です。 注意 多少色味が異なって見える場合がございます。 採寸方法により、多少の誤差は予めご了承くださいませ。 付属品は商品画像、または説明文にあるものが全てです。 保証について 通電する楽器類に関しては、ご注文日より3か月間の動作保証をお付けいたしております。 消耗品に関しては保証対象外です。消耗具合に関してもわかりかねます。 保証方法は返品返金となり、修理・交換はいたしておりません。 ランク 中古A 商品状態の基準 状態ランク一覧 新品 新品の品(商品撮影の為、開封の場合あり) 未使用品 使用していない品、展示していた場合あり (検品、商品画像撮影の為、開封の場合あり) 中古A 使用した形跡が少なく、大切に使用されていた品 状態の良いものをお求めの方にオススメ 中古B 使用感はあるが、問題なく使える一般的なユーズド品 中古C 使用感や傷・ダメージがある、状態より価格重視の方に最適 中古D 故障や破損、一部欠品などの訳あり品 パーツ取りや自己修理して使用する等、ジャンクを許容できる方にはお買い得 送料、問い合わせ先など お取引について 発送方法 ヤマト運輸での配送となります。 ヤマト運輸(宅急便・宅急便コンパクト)、メール便(ネコポス)に対応しております。 基本的にダンボール梱包での配送になりますが、商品の大きさによっては封筒あるいはエアキャップ包装のみでの発送となる場合があります。 梱包サイズ・重量・品目等により佐川急便に変更させていただく場合がございます。 送料 ヤマト運輸 宅急便:770円(税込) ※北海道・沖縄他離島は1100円(税込) ネコポス(対象の商品のみ):全国一律350円(税込) 一定の価格以上の商品ご購入で、送料無料となります。 ※詳しくは送料についてのページをご参照ください。 商品発送 入金確認後、2営業日以内に発送いたします 13時までにご注文いただいた場合、当日発送いたします。 13時以降の場合は翌日発送になりますので、ご注意ください。 返品方法 商品の欠陥や不良など当社原因による場合、且つ未使用の状態に限り、商品到着後7日以内であれば返品を受け付けます。 お客様都合による返品・交換は原則受け付けておりません。 返金内容は商品代金と送料になります。代替品との交換や修理対応は承っておりません。 ただし送料に関しては、当社起因の場合のみ当社が負担いたします。 状況によってお客様に責任が起因する場合は、お客様に送料の往復分をご負担いただきます。 返品を希望する旨を電話もしくはメール、またはお問い合わせ窓口よりお申し付けください。 問い合わせ先 何かご不明点ございましたら、下記まで連絡をお願いいたします。 ------------- 京都リサイクル王国 【TEL】075-873-1177 【住所】京都府京都市右京区西院西貝川町74-2 【営業時間】10:30~19:00

28000 円 (税込 / 送料別)

TC・HELICON【VOICELIVE play】ボーカルエフェクター【中古/エフェクター/ティーシーヘリコン】岡山店

TC・HELICON【VOICELIVE play】ボーカルエフェクター【中古/エフェクター/ティーシーヘリコン】岡山店

□付属品:箱(擦れ、キズ、破れあり)、取扱説明書、アダプター ※画像にあるもので全てです。 ※※USBケーブルは欠品しております※※ □メーカー:TC・HELICON □型番:VOICELIVE play □種類:ボーカルエフェクター □シリアル:12241978 □状態 擦れ、キズ、ヨゴレ、ホコリの付着がございます。 ディスプレイ内部にヨゴレが見られます。 □動作について 当方にて付属のアダプターを使用して、動作確認を行っております。 特に動作不良は見受けられません。 ※画像では判別しづらいUSED品特有の薄い汚れや薄いキズ、細かいキズなどある場合があります。 ※こちらの商品は、1台限りの中古販売価格となり、同時に店頭でも販売を行わせて頂いております。 売却時の商品情報の変更は迅速を心掛けておりますが、ご注文後にすでに売却済みとなる場合、誠に恐れ入りますがご容赦ください。 ※商品の試奏・販売は岡山店のみの取り扱いとなり、岡山店以外の店舗では対応いたしかねます。予めご了承ください。 ※商品の状態は商品掲載時点のものとなります。店頭での展示・試奏等により多少状態が変化することがございます。予めご了承ください。 ※商品によりましては、調整等で発送まで2~3日いただく場合がございます。

35800 円 (税込 / 送料込)

Harrison Audio/32classic MS (Mix Strip)

レコーディングの伝説を19インチ・フォーマットでHarrison Audio/32classic MS (Mix Strip)

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 レコーディングの伝説を19インチ・フォーマットで 32Classic MSは、フラッグシップ・コンソールである32Classicレコーディング・コンソールの特徴的なHarrisonサウンドとプロセッシング・ツールをスタジオにもたらす、高性能なオール・アナログ・チャンネル・ストリップです。さらにハイブリッドなワークフロー機能と、複数のユニットをサミングするための統合ステレオ・ミックス・バスにより、32Classic MSは伝説的なサウンドを提供する一方で、ワークフローを強化するユニークで革新的な機能を追加しています。 【製品特徴】 ■括的な入力セクション 32Classic MSは、リアパネルに専用のマイク入力とラインXLR入力を備えた、多機能な入力セクションを搭載しています。さらに利便性を高めるため、フロントパネルにもインストゥルメント/Hi-Zとマイク・オプションを選択可能な入力を装備しています。マイク入力には、48Vファンタム電源、-20dBパッド、フェイズ・フリップ、3色LEDメーターなど、必要不可欠なユーティリティが装備されています。マイク入力とライン入力の両方に独立したゲインコントロールがあり、両方の入力で正確な調整と優れたパフォーマンスを保証します。レコーディング、プロデュース、ミキシングのいずれにおいても、32Classic MSはセッションを最大化するために必要な接続性を提供します。 ■Harrison マイクプリ - 伝説のサウンド 古典的なハリソン・レコーディングの決定的な特徴は、高性能トランス結合マイク・プリアンプです。その伝統に忠実な32Classic MSマイク・プリアンプは、70dBのクリーンゲインを提供し、ハリソンの有名な暖かく豊かなトーンを実現します。Jensen JT-MB-CPCAトランスのおかげで、フルなローエンド、オープンなミッドレンジ、超スムーズなナチュラルハイを期待できます。周波数スペクトラムの両端での緩やかなロールオフと繊細な位相シフトを持つトランスは、非常に甘く音楽的なサウンドを作り出し、事実上あらゆるソース素材に理想的です。 ■特徴的なLP/HPフィルター オリジナルの3232や最新の32Classicコンソールに搭載されているように、32Classic MSのローパス・フィルターとハイパス・フィルターは、音楽的な12dB/オクターブのスロープを提供します。ハイ・パス・フィルターは25 Hzから3.1 kHzまで、特徴的な3 dBのレゾナント・ピークを含み、ロー・パス・フィルターは160 Hzから20 kHzまでで、ゴロゴロ音の除去や高音域のスムージングに最適です。 真のハリソン・マジックは、EQセクションと組み合わせて使用することにより、ローエンドを引き締め、トップエンドを「開花」させます。 ■32Classic EQ 32Classic MSは、32Classicコンソールの象徴的な4バンド・パラメトリックEQを初めて19インチ・ラック・フォーマットに搭載しました。その周波数帯域とプロポーショナルQデザインは、幅広い音楽的なカーブと、あらゆるソース素材やレコーディング・シナリオからベストを引き出す正確なスカルプティングの両方を提供するために、苦心して開発されました。 ブルース・スウェディエンやロジャー・ニコルズのような伝説的なエンジニアにそのパワーで信頼され、ロサンゼルスのザ・ヴィレッジやウェストレイク・スタジオ、ナッシュビルのLSIスタジオのような有名スタジオでもその柔軟性で採用されています。 【製品仕様】 ■プリアンプ・タイプ:ソリッドステート ■チャンネル数 1 EQ:4バンド・パラメトリックEQ ■アナログ入力:XLR-1/4 "コンボ×1、XLR×2 アナログ出力:XLR×2(ミックス)、XLR×2(チャンネル) インサート:XLR×2(センド/リターン) ■周波数特性:20Hz-20kHz ■ラックスペース:1U ■寸法:約48.2cm x 約26.0cm x 約4.4cm ■重さ:3.67 kg ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

357500 円 (税込 / 送料別)

SPL A&M/GoldMike Mk2

デュアルチャンネル・マイクプリアンプSPL A&M/GoldMike Mk2

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 デュアルチャンネル・マイクプリアンプ GoldMike Mk2は、クラスAトランジスター増幅の利点と真空管アンプ・テクノロジーを組み合わせたプリアンプです。 【製品特徴】 ■クラスAと真空管の融合 GoldMike Mk2は、ディスクリートA級トランジスター段と真空管段からなるハイブリッドプリアンプです。このハイブリッド設計のプリアンプは、半導体の長所(低歪みで高いダイナミクス、低ノイズ)と真空管サウンドの音楽的特質(心地よい高音/倍音スペクトラム、美しい立体感)を兼ね備えています。 A級トランジスタ・プリアンプは、16種類の個別のトランジスタをディスクリート回路にて構成しています。 このプリアンプはバターワース・ハイパス・フィルター、極性反転、パッド、48Vファンタム電源を備えています。 ■インストルメント入力 インストルメント入力は、クラスAモードでも動作するディスクリート・インピーダンス・コンバーターです。 コアは低ノイズ電界効果トランジスタで、入力抵抗が非常に高いためインピーダンス・コンバーターとして理想的です。 ■インサート コンプレッサー、ディエッサー、リミッター、あるいはリバーブ・ユニットを、プリアンプとアウトプットの間で切り替えることができます。 ■VU VUはオーディオの "エネルギー "レベルを示し、クリップLEDはクリッピングを警告します。オプションのADコンバーターがインストールされている場合は、AD OVL LEDもコンバーターのオーバーロードを警告します。 ■Limiter このリミッターはダイオードをベースにしており、その特性曲線はアナログ的なサチュレーション効果を生み出し、信号のピークを控えめに制限します。 その速度はピーク・リミッターとして適しており、マイクロ秒範囲の過渡現象を遮断することができるため、ADコンバーターの保護として非常によく機能します。 ■Flair この回路は、コイルの心地よい音の特性を真空管と組み合わせて利用し、プレゼンス・レンジを強調します。声やアコースティック楽器の倍音域を強調し、ミックスでの切れ味を向上させるのに理想的です。 ■Tube Amp トータルゲインに対する真空管ゲインの割合を3段階で切り替えることができます。値が高いほど、真空管の飽和効果と倍音が顕著になります。 【製品仕様】 ■ライン入出力:XLR端子&TS端子 ・最大入力レベル:23 dBu ・入力インピーダンス:10 kΩ ・最大出力レベル(バランス):26.8 dBu ・最大出力レベル(アンバランス):21.5 dBu ・出力インピーダンス:50 Ω ・同相信号除去(1 kHz, 0 dBu):70 dB ・周波数特性(-3 dB):10 Hz - 90 kHz ・THD + N(0 dBu, ユニティゲイン, 10 Hz - 22 kHz):0.04 % ・ノイズ(A-weighted, 600 Ω):-88.5 dBu ・ダイナミックレンジ:110 dB ■マイクプリアンプ:XLR(バランス) ・最大入力レベル(Mic):7 dBu ・最大入力レベル(Mic, PAD):28 dBu ・入力インピーダンス(Mic):2.8 kΩ ・周波数特性(Tube Gain +6 dB, -3dB):10 Hz - 93 kHz ・周波数特性(Tube Gain +12 dB, -3dB):10 Hz - 61 kHz ・周波数特性(Tube Gain +18 dB, -3dB):10 Hz - 34 kHz ・THD + N(1 kHz, 30 dBu Gain):0.016 % ・ノイズ(A-weighted, 150 Ω, 30 dB Gain):-91.2 dBu ・E.I.N.:-128 dBu ・ダイナミックレンジ:110 dBu ■楽器用プリアンプ:TS(アンバランス) ・最大入力レベル(Instrument):7 dBu ・最大入力レベル(Instrument, PAD):28 dBu ・入力インピーダンス(Instrument):2.8 kΩ ・周波数特性(Tube Gain +6 dB, 600 Ω, -3dB):10 Hz - 93 kHz ・周波数特性(Tube Gain +12 dB, 600 Ω, -3dB):10 Hz - 61 kHz ・周波数特性(Tube Gain +18 dB, 600 Ω, -3dB):10 Hz - 34 kHz ・THD + N(Tube Gain +6 dB, 10 Hz - 22 kHz):0.05 % ・ノイズ(A-weighted):-95.5 dBu ・ダイナミックレンジ:105 dBu ■内部電源 ・駆動電圧(アナログオーディオ):+/- 18 V ・駆動電圧(リレー回路・LED):+12 V ・真空管陽極電圧:+250 V ・真空管加熱電圧:+12.6 V ・ファンタム電源:+48 V ■電源 ・入力電源電圧:230 VAC / 50 Hz, 115 VAC / 60 Hz ・ヒューズ(230V):T 315 mA ・ヒューズ(115V):T 630 mA ・消費電力:最大 25 W ■本体サイズ・重量 ・W x H x D(横幅 x 高さ x 奥行):482 x 88 x 210 mm ・本体重量:4.1 kg ・発送重量(パッケージ含む):6.5 kg ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

281600 円 (税込 / 送料別)

ART/SOLO STUDIO

マルチボイス・チャンネル・ストリップART/SOLO STUDIO

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 マルチボイス・チャンネル・ストリップ 本機はシンプルで使いやすい1Uサイズのチャンネル・ストリップです。楽器のサウンドを豊かにしたり、ボーカルを滑らかにしたり、トラックのクリップを防いだりと、プロジェクトのレベルをアップさせます。音作りのためのオプションが沢山あるので、それぞれに合った使い方でサウンド制作ができます。 ■プリアンプ プリアンプはゲイン設定が可能です。ロー・カット・スイッチはボーカルを明瞭にするのに役立ちます。フロントの入力端子はコンボ仕様で、マイク/ライン・バランス機器 or ハイ・インピーダンス楽器を接続できます。リアにバランスのXLRと″入力端子があります。 ■コンプレッサー コンプレッサーはサウンドに温かみがある真空管と、昔ながらのソリッドステート回路を選べます。また、〈スレッショルド|レシオ|アタック|リリース〉の設定が可能です。コンプレッサー回路をバイパスすることもできます。 ■EQ ティルトEQは一つのノブで簡単に低域や高域を強調できます。 ■VUメーター バックライト付きアナログVUメーターを装備しています。出力レベル or ゲイン・リダクションを表示します。 【製品特徴】 ■48Vファンタム電源供給可能 ■真空管/ソリッドステートのマルチボイス ■厳選した12AT7真空管 ■OPTO:アナログ・オプチカル・アイソレータ(AOI) ■オプティカル・コンプレッサー ■コンプレッサー回路前のインサート・ループ ■ティルトEQ ■ローカット・フィルター(HPF) ■コンプは〈スレッショルド|レシオ|アタック|リリース〉を設定 【製品仕様】 ■周波数特性:15 Hz~50 kHz(+0, -1dB) ■ダイナミック・レンジ:>110dB(A特性) ■CMRR:>90dB ■THD:<0.005%(代表値) ■EIN:-129dBu(XLR、A特性) ■最大入力レベル:+19dBu(XLR) ■最大楽器入力:+17dBu ■入力インピーダンス:47kΩ(XLR)、>800kΩ(楽器) ■最大出力レベル:+27dBu(XLR) ■出力インピーダンス:< 47Ω(XLR) ■最大ゲイン:55dB ■メーター・キャリブレーション:0VU = +4dBu出力(+4dBuモード)、0VU = -10dBV出力(-10dBVモード) ■ローカット・フィルター:シングルポール、80Hz ■チルトEQ:±3dB ■電源:100~240V 50Hz/60Hz ■寸法:44H × 483W × 152D mm ■重量:2.5kg ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

65780 円 (税込 / 送料別)

API/asm164

16チャンネル アナログサミングミキサーAPI/asm164

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ASM164は、16ch アナログのサミング・ミキサーです。 THE BOXコンソールに搭載されたサミング部をベースにデザインされた、APIサウンドを継承するプロフェッショナル・スタジオ仕様となっています。 プロジェクトスタジオ、ホームスタジオなど様々なシーンにAPIコンソール級のサミング機能をインストールするのに便利な逸品です。 【主な特長】 ■16chのサミング・チャンネル。 ■DB-25端子(バランス / ラインレベル)。 ■0dB BYPASSスイッチ(グローバル)。 ■入力部にAPI 2510オペアンプを搭載。 ■各チャンネルに Send / Return 搭載。 ■4段階LEDメーターを各チャンネルに搭載。 ■ステレオ仕様のプログラム・バス x2(MIX-A、MIX-B)。 ■各チャンネルからMIX-A、MIX-Bへのルーティングが可能。 ■連続可変ポットを使用したパン(センタークリック付)。 ■31ステップのポットを使用したレベル・コントロール。 ■MIX-A、MIX-Bにルーティング可能なステレオ外部入力端子(バランス)。 ■出力部にAPI 2520トランスを搭載。 ■アナログ&ステレオ仕様の出力VUメーター。 ■様々なシーンに対応する入出力端子をリアパネルに集約(バランス)。 ■外部電源ユニット。 【製品仕様】 ■入力インピーダンス:30K Ω, Balanced ■出力インピーダンス:75 Ω, Transformer Coupled, Balanced ■最大入力レベル:+25dBu ■最大出力レベル:+25dBu ■周波数特性:+/-0.5dB from 20Hz to 40kHz ■THD:< 0.02% @+4dBu, 1kHz ■S/N比:-112dBr ■電源:30w , 外部電源 ■寸法:約48.3cm x 8.9cm(2U) x 28.6cm ■重量:5.5kg ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

561000 円 (税込 / 送料別)

Harrison Audio 32classic MS(モノラル チャンネルストリップ)(マイクプリアンプ,4バンドパラメトリックEQ)(ハリソンオーディオ) レコーディング アウトボード

Harrison Audio 32classic MS(モノラル チャンネルストリップ)(マイクプリアンプ,4バンドパラメトリックEQ)(ハリソンオーディオ) レコーディング アウトボード

楽器種別:新品Harrison Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【225,000円~425,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/Harrison Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Harrison Audio 32classic MS(モノラル チャンネルストリップ)(マイクプリアンプ,4バンドパラメトリックEQ)(ハリソンオーディオ) レコーディング アウトボード商品説明同社伝統的なサウンドを踏襲した32Classic コンソールのチャンネルストリップ【32Classic MS(Mix Strip)】【特徴】・Harrison Audio のラージコンソール 32C Classic のチャンネルモジュールを1ch/1U のチャンネルストリップに製品化・マイクプリ/HPF・LPF/4バンドパラメトリックEQ・Jensen JT-MB-CPCA トランスを使用したマイクプリアンプ。Harrison Audio 特有の豊かなローエンドとスムースな高域を実現し、音楽的なサウンドを提供します。・Harrison アナログコンソールに実装されている伝統的なLPF/HPF と「proportional Q」設計による4バンドEQ・信号をパンニング付きステレオミックスバスに供給できるユニークなミキサーセクション。ミックス・バスは複数の32Channel Strip MS にカスケード接続可能。・Input セクション:フロントにコンボジャック/ゲイン/Hi-Z 切り替え/48V/-20dB PAD/位相反転/ライン入力切替/ライン入力トリム/インサートスイッチ・Output セクション:出力フェーダーポット/出力0dB スイッチ/PAN コントロール/MICBUS ルーティングスイッチ/MIXOUT レベルコントロール■19インチフォーマットのレコーディング伝説32Classic MS は、高性能な全アナログ チャンネル ストリップで、当社の主力製品 32Classic レコーディング コンソールの代表的な Harrison サウンドと処理ツールをスタジオで使用できます。追加のハイブリッド ワークフロー機能と、複数のユニットをまとめるための統合ステレオ ミックス バスを備えた 32Classic MS は、伝説のサウンドを提供すると同時に、ワークフローを強化する独自の革新的な機能も追加します。32Classic コンソールと同じデザインを誇る 32Classic MS は、最高級の Jensen JT-MB-CPCA トランス結合マイク プリアンプ、3 dB 共振ピークを備えた特徴的な Harrison LP/HP フィルター、非常にスムーズな 4 バンド パラメトリック EQ を備えています。オリジナルの 3232 コンソールは、マイケル ジャクソン、フリートウッド マック、レッド ツェッペリンなどのアーティストによって使用され、これまでに作られた中で最も高く評価され、時代を超越した音楽のいくつかが制作されました。今、初めて、その紛れもないサウンドが 19 インチ ラック フォーマットで提供されます。32Classic MS で、スタジオに伝説のレコーディングを追加してください。■包括的な入力セクション32Classic MS には、リア パネルに専用のマイクとライン XLR 入力を備えた多用途の入力セクションが含まれています。さらに便利なように、選択可能な楽器/Hi-Z およびマイク オプションを備えたフロント パネル入力も用意されています。マイク入力には、48V ファンタム電源、-20 dB パッド、位相反転、3 色 LED メーターなどの必須ユーティリティが装備されています。マイク入力とライン入力の両方に独立したゲイン コントロールがあり、両方の入力で正確な調整と優れたパフォーマンスを保証します。録音、制作、ミキシングのいずれの場合でも、32Classic MS はセッションを最大限に活用するために必要な接続を提供します。■ハリソン マイクプリ - 伝説のサウンドクラシックなハリソン録音の特徴は、高性能トランス結合マイクプリアンプです。伝統に忠実な 32Classic MS マイクプリアンプは、70 dB のクリーンゲインと、ハリソンの名声を博した暖かく豊かなトーンを提供します。Jensen JT-MB-CPCA トランスにより、豊かな低音、開放的な中音域、非常にスムーズで自然な高音域が期待できます。トランスの周波数スペクトルの両端での緩やかなロールオフと繊細な位相シフトにより、驚くほど甘く音楽的なサウンドが生まれ、事実上あらゆるソース素材に最適です。■特徴的な LP/HP フィルターオリジナルの 3232 および最新の 32Classic コンソールに搭載されているように、32Classic MS のローパス フィルターとハイパス フィルターは、音楽的な 12 dB/オクターブのスロープを提供します。25 Hz から 3.1 kHz の範囲のハイパス フィルターには、特徴的な 3 dB の共振ピークが含まれています。一方、ローパス フィルターは 160 Hz から 20 kHz の範囲で、ランブルの除去や高周波の平滑化に最適です。■32クラシックEQ32Classic MS は、32Classic コンソールの象徴的な 4 バンド パラメトリック EQ を初めて 19 インチ ラック フォーマットに搭載しました。1970 年代に最初に作られたこの機器は、最初から「正しく」設定する必要があった時代で、その周波数帯域と比例 Q 設計は、あらゆるソース マテリアルや録音シナリオから最高のものを引き出すために、幅広く音楽的な曲線と正確な形状の両方を提供するために入念に開発されました。そのパワーはブルース・スウェディエンやロジャー・ニコルズなどの伝説的なエンジニアから信頼され、その柔軟性はロサンゼルスのザ・ヴィレッジやウェストレイク・スタジオ、ナッシュビルの LSI スタジオなどの有名スタジオでも採用されています。最も人気のある EQ の 1 つをツールキットに追加しましょう。■統合されたミックスバスとハイブリッドワークフロー機能32Classic MS の統合ミックスバスを使用して、一度に 1 チャンネルずつ Harrison レコーディングおよびミキシング システムを構築します。ワークフローを強化し、レコーディングおよびミキシング機能を高めるように設計されたミックスバスでは、複数のユニットからの出力をリア パネルの「サミング」コネクタとジャンパー ケーブルを介してカスケード接続できます。フェーダー コントロールを使用して信号のバランスを取り、ステレオ出力全体にパンします。または、0 dB フェーダー バイパスをオンにして、ユニティ ゲインで録音します。ハイブリッド ワークフロー、モバイル リグ、またはトラッキング ルームに最適な 32Classic MS の統合ミックスバスは、象徴的な Harrison トーンを優れた柔軟性で提供します。■32クラシックMSサイドカー複数の 32Classic MS チャンネルを組み合わせて既存のセットアップの「サイドカー」として使用することで、ミキシングやトラッキングのワークフローを強化します。ドラムや楽器のバスに最適で、象徴的なハリソン サウンドをサウンド パレットに追加し、あらゆるレコーディングやミキシング アプリケーションに暖かさ、深み、柔軟性をもたらします。※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Harrison Audio_新品 SW_Harrison Audio_新品 JAN:0850057437041 登録日:2025/01/24 HarrisonAudio ハリソンオーディオ ハリソン Harrison

357500 円 (税込 / 送料込)

32classic MS(モノラル チャンネルストリップ)(マイクプリアンプ,4バンドパラメトリックEQ)(ハリソンオーディオ) Harrison Audio (新品)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)32classic MS(モノラル チャンネルストリップ)(マイクプリアンプ,4バンドパラメトリックEQ)(ハリソンオーディオ) Harrison Audio (新品)

■商品紹介同社伝統的なサウンドを踏襲した32Classic コンソールのチャンネルストリップ【32Classic MS(Mix Strip)】【特徴】・Harrison Audio のラージコンソール 32C Classic のチャンネルモジュールを1ch/1U のチャンネルストリップに製品化・マイクプリ/HPF・LPF/4バンドパラメトリックEQ・Jensen JT-MB-CPCA トランスを使用したマイクプリアンプ。Harrison Audio 特有の豊かなローエンドとスムースな高域を実現し、音楽的なサウンドを提供します。・Harrison アナログコンソールに実装されている伝統的なLPF/HPF と「proportional Q」設計による4バンドEQ・信号をパンニング付きステレオミックスバスに供給できるユニークなミキサーセクション。ミックス・バスは複数の32Channel Strip MS にカスケード接続可能。・Input セクション:フロントにコンボジャック/ゲイン/Hi-Z 切り替え/48V/-20dB PAD/位相反転/ライン入力切替/ライン入力トリム/インサートスイッチ・Output セクション:出力フェーダーポット/出力0dB スイッチ/PAN コントロール/MICBUS ルーティングスイッチ/MIXOUT レベルコントロール■19インチフォーマットのレコーディング伝説32Classic MS は、高性能な全アナログ チャンネル ストリップで、当社の主力製品 32Classic レコーディング コンソールの代表的な Harrison サウンドと処理ツールをスタジオで使用できます。追加のハイブリッド ワークフロー機能と、複数のユニットをまとめるための統合ステレオ ミックス バスを備えた 32Classic MS は、伝説のサウンドを提供すると同時に、ワークフローを強化する独自の革新的な機能も追加します。32Classic コンソールと同じデザインを誇る 32Classic MS は、最高級の Jensen JT-MB-CPCA トランス結合マイク プリアンプ、3 dB 共振ピークを備えた特徴的な Harrison LP/HP フィルター、非常にスムーズな 4 バンド パラメトリック EQ を備えています。オリジナルの 3232 コンソールは、マイケル ジャクソン、フリートウッド マック、レッド ツェッペリンなどのアーティストによって使用され、これまでに作られた中で最も高く評価され、時代を超越した音楽のいくつかが制作されました。今、初めて、その紛れもないサウンドが 19 インチ ラック フォーマットで提供されます。32Classic MS で、スタジオに伝説のレコーディングを追加してください。■包括的な入力セクション32Classic MS には、リア パネルに専用のマイクとライン XLR 入力を備えた多用途の入力セクションが含まれています。さらに便利なように、選択可能な楽器/Hi-Z およびマイク オプションを備えたフロント パネル入力も用意されています。マイク入力には、48V ファンタム電源、-20 dB パッド、位相反転、3 色 LED メーターなどの必須ユーティリティが装備されています。マイク入力とライン入力の両方に独立したゲイン コントロールがあり、両方の入力で正確な調整と優れたパフォーマンスを保証します。録音、制作、ミキシングのいずれの場合でも、32Classic MS はセッションを最大限に活用するために必要な接続を提供します。■ハリソン マイクプリ - 伝説のサウンドクラシックなハリソン録音の特徴は、高性能トランス結合マイクプリアンプです。伝統に忠実な 32Classic MS マイクプリアンプは、70 dB のクリーンゲインと、ハリソンの名声を博した暖かく豊かなトーンを提供します。Jensen JT-MB-CPCA トランスにより、豊かな低音、開放的な中音域、非常にスムーズで自然な高音域が期待できます。トランスの周波数スペクトルの両端での緩やかなロールオフと繊細な位相シフトにより、驚くほど甘く音楽的なサウンドが生まれ、事実上あらゆるソース素材に最適です。■特徴的な LP/HP フィルターオリジナルの 3232 および最新の 32Classic コンソールに搭載されているように、32Classic MS のローパス フィルターとハイパス フィルターは、音楽的な 12 dB/オクターブのスロープを提供します。25 Hz から 3.1 kHz の範囲のハイパス フィルターには、特徴的な 3 dB の共振ピークが含まれています。一方、ローパス フィルターは 160 Hz から 20 kHz の範囲で、ランブルの除去や高周波の平滑化に最適です。■32クラシックEQ32Classic MS は、32Classic コンソールの象徴的な 4 バンド パラメトリック EQ を初めて 19 インチ ラック フォーマットに搭載しました。1970 年代に最初に作られたこの機器は、最初から「正しく」設定する必要があった時代で、その周波数帯域と比例 Q 設計は、あらゆるソース マテリアルや録音シナリオから最高のものを引き出すために、幅広く音楽的な曲線と正確な形状の両方を提供するために入念に開発されました。そのパワーはブルース・スウェディエンやロジャー・ニコルズなどの伝説的なエンジニアから信頼され、その柔軟性はロサンゼルスのザ・ヴィレッジやウェストレイク・スタジオ、ナッシュビルの LSI スタジオなどの有名スタジオでも採用されています。最も人気のある EQ の 1 つをツールキットに追加しましょう。■統合されたミックスバスとハイブリッドワークフロー機能32Classic MS の統合ミックスバスを使用して、一度に 1 チャンネルずつ Harrison レコーディングおよびミキシング システムを構築します。ワークフローを強化し、レコーディングおよびミキシング機能を高めるように設計されたミックスバスでは、複数のユニットからの出力をリア パネルの「サミング」コネクタとジャンパー ケーブルを介してカスケード接続できます。フェーダー コントロールを使用して信号のバランスを取り、ステレオ出力全体にパンします。または、0 dB フェーダー バイパスをオンにして、ユニティ ゲインで録音します。ハイブリッド ワークフロー、モバイル リグ、またはトラッキング ルームに最適な 32Classic MS の統合ミックスバスは、象徴的な Harrison トーンを優れた柔軟性で提供します。■32クラシックMSサイドカー複数の 32Classic MS チャンネルを組み合わせて既存のセットアップの「サイドカー」として使用することで、ミキシングやトラッキングのワークフローを強化します。ドラムや楽器のバスに最適で、象徴的なハリソン サウンドをサウンド パレットに追加し、あらゆるレコーディングやミキシング アプリケーションに暖かさ、深み、柔軟性をもたらします。※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Harrison Audio_新品 SW_Harrison Audio_新品 JAN:0850057437041 登録日:2025/01/24 HarrisonAudio ハリソンオーディオ ハリソン Harrison

357500 円 (税込 / 送料込)

Harrison Audio 32classic MS(モノラル チャンネルストリップ)(マイクプリアンプ,4バンドパラメトリックEQ)(ハリソンオーディオ)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)Harrison Audio 32classic MS(モノラル チャンネルストリップ)(マイクプリアンプ,4バンドパラメトリックEQ)(ハリソンオーディオ)

楽器種別:新品Harrison Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【225,000円~425,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/Harrison Audio 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Harrison Audio 32classic MS(モノラル チャンネルストリップ)(マイクプリアンプ,4バンドパラメトリックEQ)(ハリソンオーディオ)商品説明同社伝統的なサウンドを踏襲した32Classic コンソールのチャンネルストリップ【32Classic MS(Mix Strip)】【特徴】・Harrison Audio のラージコンソール 32C Classic のチャンネルモジュールを1ch/1U のチャンネルストリップに製品化・マイクプリ/HPF・LPF/4バンドパラメトリックEQ・Jensen JT-MB-CPCA トランスを使用したマイクプリアンプ。Harrison Audio 特有の豊かなローエンドとスムースな高域を実現し、音楽的なサウンドを提供します。・Harrison アナログコンソールに実装されている伝統的なLPF/HPF と「proportional Q」設計による4バンドEQ・信号をパンニング付きステレオミックスバスに供給できるユニークなミキサーセクション。ミックス・バスは複数の32Channel Strip MS にカスケード接続可能。・Input セクション:フロントにコンボジャック/ゲイン/Hi-Z 切り替え/48V/-20dB PAD/位相反転/ライン入力切替/ライン入力トリム/インサートスイッチ・Output セクション:出力フェーダーポット/出力0dB スイッチ/PAN コントロール/MICBUS ルーティングスイッチ/MIXOUT レベルコントロール■19インチフォーマットのレコーディング伝説32Classic MS は、高性能な全アナログ チャンネル ストリップで、当社の主力製品 32Classic レコーディング コンソールの代表的な Harrison サウンドと処理ツールをスタジオで使用できます。追加のハイブリッド ワークフロー機能と、複数のユニットをまとめるための統合ステレオ ミックス バスを備えた 32Classic MS は、伝説のサウンドを提供すると同時に、ワークフローを強化する独自の革新的な機能も追加します。32Classic コンソールと同じデザインを誇る 32Classic MS は、最高級の Jensen JT-MB-CPCA トランス結合マイク プリアンプ、3 dB 共振ピークを備えた特徴的な Harrison LP/HP フィルター、非常にスムーズな 4 バンド パラメトリック EQ を備えています。オリジナルの 3232 コンソールは、マイケル ジャクソン、フリートウッド マック、レッド ツェッペリンなどのアーティストによって使用され、これまでに作られた中で最も高く評価され、時代を超越した音楽のいくつかが制作されました。今、初めて、その紛れもないサウンドが 19 インチ ラック フォーマットで提供されます。32Classic MS で、スタジオに伝説のレコーディングを追加してください。■包括的な入力セクション32Classic MS には、リア パネルに専用のマイクとライン XLR 入力を備えた多用途の入力セクションが含まれています。さらに便利なように、選択可能な楽器/Hi-Z およびマイク オプションを備えたフロント パネル入力も用意されています。マイク入力には、48V ファンタム電源、-20 dB パッド、位相反転、3 色 LED メーターなどの必須ユーティリティが装備されています。マイク入力とライン入力の両方に独立したゲイン コントロールがあり、両方の入力で正確な調整と優れたパフォーマンスを保証します。録音、制作、ミキシングのいずれの場合でも、32Classic MS はセッションを最大限に活用するために必要な接続を提供します。■ハリソン マイクプリ - 伝説のサウンドクラシックなハリソン録音の特徴は、高性能トランス結合マイクプリアンプです。伝統に忠実な 32Classic MS マイクプリアンプは、70 dB のクリーンゲインと、ハリソンの名声を博した暖かく豊かなトーンを提供します。Jensen JT-MB-CPCA トランスにより、豊かな低音、開放的な中音域、非常にスムーズで自然な高音域が期待できます。トランスの周波数スペクトルの両端での緩やかなロールオフと繊細な位相シフトにより、驚くほど甘く音楽的なサウンドが生まれ、事実上あらゆるソース素材に最適です。■特徴的な LP/HP フィルターオリジナルの 3232 および最新の 32Classic コンソールに搭載されているように、32Classic MS のローパス フィルターとハイパス フィルターは、音楽的な 12 dB/オクターブのスロープを提供します。25 Hz から 3.1 kHz の範囲のハイパス フィルターには、特徴的な 3 dB の共振ピークが含まれています。一方、ローパス フィルターは 160 Hz から 20 kHz の範囲で、ランブルの除去や高周波の平滑化に最適です。■32クラシックEQ32Classic MS は、32Classic コンソールの象徴的な 4 バンド パラメトリック EQ を初めて 19 インチ ラック フォーマットに搭載しました。1970 年代に最初に作られたこの機器は、最初から「正しく」設定する必要があった時代で、その周波数帯域と比例 Q 設計は、あらゆるソース マテリアルや録音シナリオから最高のものを引き出すために、幅広く音楽的な曲線と正確な形状の両方を提供するために入念に開発されました。そのパワーはブルース・スウェディエンやロジャー・ニコルズなどの伝説的なエンジニアから信頼され、その柔軟性はロサンゼルスのザ・ヴィレッジやウェストレイク・スタジオ、ナッシュビルの LSI スタジオなどの有名スタジオでも採用されています。最も人気のある EQ の 1 つをツールキットに追加しましょう。■統合されたミックスバスとハイブリッドワークフロー機能32Classic MS の統合ミックスバスを使用して、一度に 1 チャンネルずつ Harrison レコーディングおよびミキシング システムを構築します。ワークフローを強化し、レコーディングおよびミキシング機能を高めるように設計されたミックスバスでは、複数のユニットからの出力をリア パネルの「サミング」コネクタとジャンパー ケーブルを介してカスケード接続できます。フェーダー コントロールを使用して信号のバランスを取り、ステレオ出力全体にパンします。または、0 dB フェーダー バイパスをオンにして、ユニティ ゲインで録音します。ハイブリッド ワークフロー、モバイル リグ、またはトラッキング ルームに最適な 32Classic MS の統合ミックスバスは、象徴的な Harrison トーンを優れた柔軟性で提供します。■32クラシックMSサイドカー複数の 32Classic MS チャンネルを組み合わせて既存のセットアップの「サイドカー」として使用することで、ミキシングやトラッキングのワークフローを強化します。ドラムや楽器のバスに最適で、象徴的なハリソン サウンドをサウンド パレットに追加し、あらゆるレコーディングやミキシング アプリケーションに暖かさ、深み、柔軟性をもたらします。※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品などは予告なく変更することがあります。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Harrison Audio_新品 SW_Harrison Audio_新品 JAN:0850057437041 登録日:2025/01/24 HarrisonAudio ハリソンオーディオ ハリソン Harrison

357500 円 (税込 / 送料込)

oz design/Microphone / Line Amplifier Channel Strip -Crossroads-【受注生産品】

Microphone / Line Amplifier Channel Stripoz design/Microphone / Line Amplifier Channel Strip -Crossroads-【受注生産品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 洗練されたサウンド、静寂の中の存在感。アーティストのポテンシャルを余すところなく記録する為にCrossroadsがここに完成しました。 直観的でシンプルなUIの先に求めるサウンドがある為に、内部の固定値は数msec単位で話し合い決定しました。 Output回路はMastering EQ -Masterpiece-でも採用したoz designオリジナルの600Ωバッファ出力を採用しています。 とてもワイドレンジ、壮大で音の余裕が感じられます。ローエンドハイエンドの艶感はこのバッファならではの質感です。 Compression section AttackとRelease、そしてコンプの方式Feedback/Feedforwardはプッシュスイッチで選択します。 Opticalのコンプ方式となっており、それそのものが自然なサウンドですが、Mixノブを搭載しましたので、コンプ感も微調整可能です。 EQ section すべてのEQ Gainは、センタークリックのCP(コンダクティブプラスチック)Potを採用しました。 LO / HIはシェルビング、MIDはPeakingカーブとなっており、Qの設定も元のサウンドを壊さずしっかりと効いてくれる広めのカーブとなっております。 滑らかで、どこをいじっても甘美なサウンドです。 Drive section CrossroadsはDirtyな方向にもサウンドメイクが可能です。Driveセクションではアウトプット直前のサウンドに対して、内部で処理したソフトクリップサチュレーションサウンドをミックスし倍音をコントロールすることが出来ます。 一聴して歪んだようなサウンドではなく、あくまでも上品に歪感を付加するイメージです。 内部のソフトクリップさせる制御信号にもSidechain Internal HPF/ LPFを搭載していますので、シンプルなUIながら細やかな倍音調整が可能になります。 3種のレベルを監視できるVUメーター VUメーターのノブを下記の3種に設定することが出来ます。 「GR」・・・コンプレッションのリダクション量 「HA Out」・・・HAを通った直後のレベル 「Global Out」・・・出力直前のレベルを監視する事が出来ます。 【製品仕様】 ■GAIN 26~74dB (Micにのみ有効。LineはヘッドアンプGainはスルーされます) ■Phantom switch ■Phase Invert switch ■Pad (-20dB) ■入力ソース切り替えswitch (Mic / Line) Compression Section ■Enable / Disable switch (Comp On/Off switch) ■Attack switch(3msec / 30msec) ■Release switch(100msec / Auto) ■THRESHOLD ■Comp mode switch(Feedback / Feedforward) ■Makeup Gain(0~10dB 連続可変) ■Mix(Dry~Wet連続可変) EQ Section ■Enable / Disable switch (EQ On/Off switch) ■HPF switch (OFF / 30 / 60 / 90Hz) ■Lo Freq switch(80 /150 /200Hz) ■Lo Freq Gain (-15dB~+15dBセンタークリック) ■Mid Freq switch(1.5k /4k /7kHz) ■Mid Freq Gain (-15dB~+15dBセンタークリック) ■Hi Freq switch(8k /12k / 16kHz) ■Hi Freq Gain (-15dB~+15dBセンタークリック) Drive Section ■Enable / Disable switch (Drive On/Off switch) ■Sidechain HPF switch(3kHz) ■Sidechain LPF switch(1kHz) ■Deepen(Light~Deep連続可変) ■入力インピーダンス Mic 500Ω / Line 20kΩ ■出力インピーダンス 10Ω以下 ■周波数特性 10Hz-100kHz ±0.5dB ■ひずみ率(THD+N) 0.005%以下 (1k / +4dBu ※全セクションoff) ■入力端子 Mic Line共にXLR(バランス) ■出力端子 XLR(バランス) ■電源電圧 100V(アダプタ接続) ■付属品 本体/専用アダプタ/取説(保証書) ■重量 約5kg ■寸法 483mm×133mm×260mm ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

368950 円 (税込 / 送料別)

Line6/POD Express Black【お取り寄せ商品】

超ポータブル アンプ&エフェクト・プロセッサーLine6/POD Express Black【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 ハイゲインを素早く手元に POD Express Blackは、クラシックでモダンなハイゲイン・トーンを求めるギタリストに、アンプとエフェクトが搭載されたコンパクトで簡単に持ち運びができるツールボックスを提供します。ユーザーフレンドリーなインターフェイスが直感的なサウンド・メイキングを可能にし、そのサウンドはLine 6のフラッグシップ製品であるHelixから継承されています。電池駆動とヘッドフォン出力により、どこでもプレイすることできます。 2基のフットスイッチ (タップ/チューナー)、1/4” ステレオ出力、4イン/4アウトUSBオーディオ・インターフェース機能を備えたPOD Express Blackは、持ち運びからデスクトップまで幅広い用途に対応し、ステージ上でのライブでも活躍することでしょう。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。 【こちらはお取り寄せ商品です】 ※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。メーカー在庫状況によりお時間を頂く場合がございます。 ※商品写真はサンプル画像です。実際の商品は木目・色合い、パッケージ等異なる場合がございます。 ※製品の価格・仕様は予告なく変更になる場合がございます。

33000 円 (税込 / 送料別)

LANG 312L (お取り寄せ商品) Heritage Audio (新品)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)LANG 312L (お取り寄せ商品) Heritage Audio (新品)

■商品紹介ニューヨーク・スタイルの 500 シリーズ・プリアンプLANG 312L は、クラシックなアメリカン・ロックのサウンドを、500 シリーズ・モジュールで提供します。リボンマイクや SM8 などに最適なリフター機能を搭載。外部ゲイン・ブースターいらずで、どんなタイプのマイクにも対応するオール・ラウンダー・プリアンプです。ニューヨーク・スタイルのプリアンプだけが実現できるエネルギーとパワー、そして感動をお求めやすい価格で実現しました。■仕様マイク入力インピーダンス:1200 Ω(リフター使用時 10 KΩ)、トランスバランスフローティング ※低ゲインのリボンマイクに最適。ライン入力インピーダンス:10 kΩ、トランスバランスフローティングDI 入力インピーダンス:≧2 MΩ、アンバランス出力インピーダンス:<75 Ω、トランスバランスフローティング、(600 Ω 負荷駆動)最大出力:≧+30 dBu (600 Ω 負荷駆動時)全高調波歪(THD):<0.005 %(@ 1 kHz)、<0.01 %(@ 100 Hz)周波数応答:20 Hz(+0.3 dB)~20 kHz(-0.2 dB)最大ゲイン:90 dBノイズ:<-130 dBu EIN (無負荷時)消費電力:1レールあたり 50 mA ±16 V DC本体寸法:180 (L)×36 (W)×134 (H) mm *API 500シリーズ1スロットサイズ本体重量:593 g※仕様は予告なく変更となる場合があります。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Heritage Audio_新品 SW_Heritage Audio_新品 JAN:4530027290260 登録日:2024/11/14 マイクプリ プリアンプ アウトボード

55000 円 (税込 / 送料込)

Heritage Audio LANG 312L (お取り寄せ商品) レコーディング アウトボード

Heritage Audio LANG 312L (お取り寄せ商品) レコーディング アウトボード

楽器種別:新品Heritage Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【30,000円~70,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/Heritage Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Heritage Audio LANG 312L (お取り寄せ商品) レコーディング アウトボード商品説明ニューヨーク・スタイルの 500 シリーズ・プリアンプLANG 312L は、クラシックなアメリカン・ロックのサウンドを、500 シリーズ・モジュールで提供します。リボンマイクや SM8 などに最適なリフター機能を搭載。外部ゲイン・ブースターいらずで、どんなタイプのマイクにも対応するオール・ラウンダー・プリアンプです。ニューヨーク・スタイルのプリアンプだけが実現できるエネルギーとパワー、そして感動をお求めやすい価格で実現しました。■仕様マイク入力インピーダンス:1200 Ω(リフター使用時 10 KΩ)、トランスバランスフローティング ※低ゲインのリボンマイクに最適。ライン入力インピーダンス:10 kΩ、トランスバランスフローティングDI 入力インピーダンス:≧2 MΩ、アンバランス出力インピーダンス:<75 Ω、トランスバランスフローティング、(600 Ω 負荷駆動)最大出力:≧+30 dBu (600 Ω 負荷駆動時)全高調波歪(THD):<0.005 %(@ 1 kHz)、<0.01 %(@ 100 Hz)周波数応答:20 Hz(+0.3 dB)~20 kHz(-0.2 dB)最大ゲイン:90 dBノイズ:<-130 dBu EIN (無負荷時)消費電力:1レールあたり 50 mA ±16 V DC本体寸法:180 (L)×36 (W)×134 (H) mm *API 500シリーズ1スロットサイズ本体重量:593 g※仕様は予告なく変更となる場合があります。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Heritage Audio_新品 SW_Heritage Audio_新品 JAN:4530027290260 登録日:2024/11/14 マイクプリ プリアンプ アウトボード

55000 円 (税込 / 送料込)