「PA機器 > エフェクター・プロセッサー」の商品をご紹介します。

ダイナミックマイクの出力を簡単かつシームレスに切替できるスイッチペダルRADIAL/HotShot MD
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ダイナミックマイクの出力を簡単かつシームレスに切替できるスイッチペダル Radial HotShot MDは、ダイナミックマイクの出力を簡単かつシームレスに切替できるスイッチペダルです。 ボーカル、バンドへのキュー出し、テックやエンジニアとの連携をオーディエンスに気づかれずにシームレスに行えます。 Radialならではの耐久性の高い設計とノイズフリーのスイッチングにより、コミュニケーションを円滑にし、パフォーマンスに集中できる環境を作ります。 信号経路はクリアでボーカルマイクの音質を損ないません。 100%パッシブ設計のため外部電源は不要です。3チャンネルの出力は、フットスイッチが押されていないときはOutput-AからPAへ通常のボーカルマイク信号を送ります。 BまたはCのフットスイッチを単独で押すとOutput-Aはミュートされ、信号は押されたフットスイッチに応じてOutput-BまたはOutput-Cに切り替わり、オーディエンスに聞かせることなくバンドメンバーやテクニシャンへの伝達が可能です。 両フットスイッチを同時押しすれば、両方へ同時に話すこともできます。 フットスイッチを離すと即座にボーカルマイク信号は再びPAに戻り、パフォーマンスを継続できます。 【製品特徴】 ■マイク信号をリダイレクトし、テックやバンドメンバーとシームレスに連携 ■ノイズのないスムーズなスイッチングでライブを妨げない ■ クリアな信号経路でボーカルマイクの音質を維持 ■100%パッシブ設計で外部電源不要 ■モーメンタリーフットスイッチによる直感的操作 ■各XLR出力にグラウンドリフトスイッチ搭載 【製品仕様】 ■オーディオ回路タイプ:パッシブ、トゥルーバイパス ■周波数特性:20Hz~20kHz(+0dB/-0.05dB) ■全高調波歪み:<0.00016%(+4dBu、20Hz~20kHz) ■相互変調歪み:<0.0014%(60Hz/7kHz、4:1、+4dBu) ■S/N比:>110dB(+4dBu、22kHz帯域幅) ■総高調波歪み+ノイズ:<0.00037%(+4dBu、20Hz~20kHz、20kHz帯域幅) ■入力端子:1系統ロッキングXLRメス ■出力端子:3系統XLRオス ■フットスイッチ:モーメンタリータイプ ■グラウンドリフトスイッチ:各XLR出力に搭載(ピン1切断) ■筐体構造:14ゲージ鋼製シャーシ ■仕上げ:耐久性のあるパウダーコート ■サイズ(幅×奥行×高さ):93.85mm × 117.50mm × 50.8mm ■重量:約0.64kg ■梱包サイズ(幅×奥行×高さ):158.75mm × 107.95mm × 76.20mm ■梱包重量:約0.72kg ■使用環境:乾燥したの環境下で使用 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
35200 円 (税込 / 送料別)

アウトボード その他アウトボード (レコーディング)Workhorse Powerhouse【お取り寄せ商品】 Radial (新品)
■商品紹介【製品仕様のお知らせ】「RADIAL/Workhorseシリーズ」では、RADIAL社や他社製一部の「VPR Allianceモジュール」を装着しやすい様に、 予め内部に「プレート(イージー・グライド・トレイ)」が搭載されております。apiやrupertNeve社などのVPRモジュールをご使用の際は、装着前に内部のプレートを外す必要がございます。(※日本語マニュアル詳細説明ござ います。) お手数ではございますが、装着が出来ないやプレートが外せない等の場合はご連絡頂ければ幸いでございます。■特長●10 スロットの 500 シリーズ互換フレーム●それぞれのスロットに XLR と 1/4 TRS 端子を装備●モジュールを取り付けやすいスライド・トレイ●便利な FEED&LINK 機能Workhorse Powerhouse は、500 シリーズのモジュールを10 台まで取り付けられる、電源機能を持ったフレームです。サイズは、3U の 19 インチ・ラック。リア・パネルにはXLR 端子と 1/4 TRS 端子があります。ラジアル独自の特長である、OMNIPORT 機能もあります。本体は 14 ゲージのスチール製で、酷使されるツアーでも抜群の耐久性を誇ります。粉体塗装でしっかりとコートされており、シールド効果も優れています。モジュールの取り付けは、スライド・トレイがあるのでとても簡単です。モジュール毎に XLR 端子と 1/4 TRS 端子があります。XLR 端子はミキサーやワークステーションとの接続に使います。1/4 TRS 端子はモジュール同士を繋ぐのに便利です。これはパッチベイの様に使えるので、色々な接続を簡単に試せます。便利な機能として FEED と LINK、2 つのスイッチがあります。FEED スイッチをオンにすると、ケーブルを使わずに隣のモジュールにシリーズ接続できます。これは、マイクプリ/ EQ /コンプ等を組み込んで、チャンネル・ストリップとして使う場合に便利です。LINK スイッチは、2 台のモジュールをステレオ・リンクできます。これにより 2 台のリミッターをステレオで使うこと等ができます。本機の電源は 1600mA を 10 個のスロットで共有します。たとえばスロット1~4 に、250mA と大きな電源が必要な真空管プリアンプモジュールを 4 つ取り付けても、残りはまだ 600mA あります。ほとんどの 500 シリーズモジュールで使用される電流は、40 ~ 130mA 程度なので、合計で1600mA あれば、足りなくなることはまずないでしょう。●寸法: 483×133×190mm /重量:6.9kg検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Radial_新品 SW_Radial_新品 JAN:0676101040483 登録日:2015/01/19 アウトボード ラディアル
167090 円 (税込 / 送料込)

Radial Workhorse Powerhouse【お取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード
楽器種別:新品Radial/新品 商品一覧>>レコーディング【105,000円~200,000円】 商品一覧>>アウトボード/その他アウトボード/Radial 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Radial Workhorse Powerhouse【お取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード商品説明【製品仕様のお知らせ】「RADIAL/Workhorseシリーズ」では、RADIAL社や他社製一部の「VPR Allianceモジュール」を装着しやすい様に、 予め内部に「プレート(イージー・グライド・トレイ)」が搭載されております。apiやrupertNeve社などのVPRモジュールをご使用の際は、装着前に内部のプレートを外す必要がございます。(※日本語マニュアル詳細説明ござ います。) お手数ではございますが、装着が出来ないやプレートが外せない等の場合はご連絡頂ければ幸いでございます。■特長●10 スロットの 500 シリーズ互換フレーム●それぞれのスロットに XLR と 1/4 TRS 端子を装備●モジュールを取り付けやすいスライド・トレイ●便利な FEED&LINK 機能Workhorse Powerhouse は、500 シリーズのモジュールを10 台まで取り付けられる、電源機能を持ったフレームです。サイズは、3U の 19 インチ・ラック。リア・パネルにはXLR 端子と 1/4 TRS 端子があります。ラジアル独自の特長である、OMNIPORT 機能もあります。本体は 14 ゲージのスチール製で、酷使されるツアーでも抜群の耐久性を誇ります。粉体塗装でしっかりとコートされており、シールド効果も優れています。モジュールの取り付けは、スライド・トレイがあるのでとても簡単です。モジュール毎に XLR 端子と 1/4 TRS 端子があります。XLR 端子はミキサーやワークステーションとの接続に使います。1/4 TRS 端子はモジュール同士を繋ぐのに便利です。これはパッチベイの様に使えるので、色々な接続を簡単に試せます。便利な機能として FEED と LINK、2 つのスイッチがあります。FEED スイッチをオンにすると、ケーブルを使わずに隣のモジュールにシリーズ接続できます。これは、マイクプリ/ EQ /コンプ等を組み込んで、チャンネル・ストリップとして使う場合に便利です。LINK スイッチは、2 台のモジュールをステレオ・リンクできます。これにより 2 台のリミッターをステレオで使うこと等ができます。本機の電源は 1600mA を 10 個のスロットで共有します。たとえばスロット1~4 に、250mA と大きな電源が必要な真空管プリアンプモジュールを 4 つ取り付けても、残りはまだ 600mA あります。ほとんどの 500 シリーズモジュールで使用される電流は、40 ~ 130mA 程度なので、合計で1600mA あれば、足りなくなることはまずないでしょう。●寸法: 483×133×190mm /重量:6.9kgイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Radial_新品 SW_Radial_新品 JAN:0676101040483 登録日:2015/01/19 アウトボード ラディアル
167090 円 (税込 / 送料込)

アウトボード その他アウトボード (レコーディング)Radial Workhorse Powerhouse【お取り寄せ商品】
楽器種別:新品Radial/新品 商品一覧>>レコーディング【105,000円~200,000円】 商品一覧>>アウトボード/その他アウトボード/Radial 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Radial Workhorse Powerhouse【お取り寄せ商品】商品説明【製品仕様のお知らせ】「RADIAL/Workhorseシリーズ」では、RADIAL社や他社製一部の「VPR Allianceモジュール」を装着しやすい様に、 予め内部に「プレート(イージー・グライド・トレイ)」が搭載されております。apiやrupertNeve社などのVPRモジュールをご使用の際は、装着前に内部のプレートを外す必要がございます。(※日本語マニュアル詳細説明ござ います。) お手数ではございますが、装着が出来ないやプレートが外せない等の場合はご連絡頂ければ幸いでございます。■特長●10 スロットの 500 シリーズ互換フレーム●それぞれのスロットに XLR と 1/4 TRS 端子を装備●モジュールを取り付けやすいスライド・トレイ●便利な FEED&LINK 機能Workhorse Powerhouse は、500 シリーズのモジュールを10 台まで取り付けられる、電源機能を持ったフレームです。サイズは、3U の 19 インチ・ラック。リア・パネルにはXLR 端子と 1/4 TRS 端子があります。ラジアル独自の特長である、OMNIPORT 機能もあります。本体は 14 ゲージのスチール製で、酷使されるツアーでも抜群の耐久性を誇ります。粉体塗装でしっかりとコートされており、シールド効果も優れています。モジュールの取り付けは、スライド・トレイがあるのでとても簡単です。モジュール毎に XLR 端子と 1/4 TRS 端子があります。XLR 端子はミキサーやワークステーションとの接続に使います。1/4 TRS 端子はモジュール同士を繋ぐのに便利です。これはパッチベイの様に使えるので、色々な接続を簡単に試せます。便利な機能として FEED と LINK、2 つのスイッチがあります。FEED スイッチをオンにすると、ケーブルを使わずに隣のモジュールにシリーズ接続できます。これは、マイクプリ/ EQ /コンプ等を組み込んで、チャンネル・ストリップとして使う場合に便利です。LINK スイッチは、2 台のモジュールをステレオ・リンクできます。これにより 2 台のリミッターをステレオで使うこと等ができます。本機の電源は 1600mA を 10 個のスロットで共有します。たとえばスロット1~4 に、250mA と大きな電源が必要な真空管プリアンプモジュールを 4 つ取り付けても、残りはまだ 600mA あります。ほとんどの 500 シリーズモジュールで使用される電流は、40 ~ 130mA 程度なので、合計で1600mA あれば、足りなくなることはまずないでしょう。●寸法: 483×133×190mm /重量:6.9kgイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Radial_新品 SW_Radial_新品 JAN:0676101040483 登録日:2015/01/19 アウトボード ラディアル
167090 円 (税込 / 送料込)