「PA機器 > エフェクター・プロセッサー」の商品をご紹介します。
Radial EXTC-500(API500シリーズ) レコーディング レコーディング周辺機器
楽器種別:新品Radial/新品 商品一覧>>レコーディング【35,000円~75,000円】 商品一覧>>レコーディング周辺機器/その他周辺機器/Radial 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Radial EXTC-500(API500シリーズ) レコーディング レコーディング周辺機器商品説明※当商品の駆動には【api / 500-6B-HC】等、別途VPRアライアンス(api 500シリーズ)用電源装置が必要となります。★500シリーズモジュール-リアンプEXTC 500 はギター用エフェクトペダルをノイズなどの問題なくレコーディング システムに使用可能にするデバイスです。EXTC 500 を介することでハモンドにワウペダルを使用したり、ヴォーカルトラックに真空管ディストーションを使用したり、スネアにエンベロープ フィルターを使用することなどが可能です。Radial EXTC はバランスライン信号をギター用エフェクトの信号に変換して送り、エフェクト処理された信号を受けて、またバランス ラインレベルに再変換するデバイスです。言い換えますとレコーダーからの信号をエフェクトペダル用に変換して送り、エフェクトから処理された信号を受け、ラインレベルに再変換してレコーダーに戻すことが可能です。EXTC のパフォーマンスに於いて重要なキーはいかに静寂にノイズなどの問題を発生させずにそのタスクを実行するかということです。そのために EXTC ではフルサイズのディスクリート コンポーネンツを使用し、クラス A にて回路を構成し、更にアイソレーション トランスを搭載してハムやバズなどを防止しています。更に EXTC にはブレンド コントロールが搭載されています。ブレンド コントロールはオリジナルのドライ音とペダルにてエフェクト処理された音のバランスを調整します。加えてエフェクトペダルで信号の極性が反転した場合に備え、極性反転スイッチも搭載されています。ペダルにて信号の極性が反転した場合、オリジナル ドライ音とミックスした場合、位相干渉によるフェイズ キャンセレーションが生じます。イケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_Radial_新品 SW_Radial_新品 JAN:0676101040186 登録日:2021/03/09 アウトボード ラディアル
61490 円 (税込 / 送料込)
RUPERT NEVE DESIGNS 5060 Centerpiece Shelford Color【お取り寄せ商品・通常納期3~8週間程】 レコーディング アウトボード
楽器種別:新品RUPERT NEVE DESIGNS/新品 商品一覧>>レコーディング【1,000,000円~1,860,000円】 商品一覧>>アウトボード/レコーディングミキサー/RUPERT NEVE DESIGNS 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!RUPERT NEVE DESIGNS 5060 Centerpiece Shelford Color【お取り寄せ商品・通常納期3~8週間程】 レコーディング アウトボード商品説明※こちらの商品はメーカーお取寄せとなり、納期に1~2ヶ月前後お時間をいただく場合がございます。※入力やインサートには「Dsub 25pin」アナログケーブルが別途必要となります。予めご確認下さい。○5060 Centerpieceの製品概要このクラスA回路を心臓部に装備したデスクトップタイプのミキサーは、フラッグシップコンソール 5088 のサウンドカラーとセンターセクションのフィーチャーを受け継ぎました。ハイエンドなアウトボードと確実に接続するカスタムトランスフォーマー、柔軟なモニタリングシステム、DAWトランスポートコントロールなど、ルパート・ニーヴ氏のミキシングコンソールづくりのノウハウがコンパクトなサイズに集約された24×2のモデルです。お手持ちのアウトボードと組み合わせることで、まさにスタジオの「センターピース」として機能することでしょう。同じくShelfordカラーに一新された、サミングミキサー5059 Satellite、そして新発売となる5057 Orbitと共にRupert Neve Designsのサミングミキサーファミリーとして、注目を集めています。〇5060 Centerpieceの主な特長【ワークフローをよりよく】5060 Centerpieceを核にすることで、モジュラーシステムの様に必要なものだけを揃えたアナログ/デジタルのハイブリッドミキシングシステムを構築できます。近年のDAWコントロールにも最適化され、DAWのステム出力とシームレスに結合し、ファイナルミックスとステレオトラック出力、ソースの選択、モニターの切り替えなどをコントロールルームに座ったまま行うことができます。サミングミキサーファミリーの5059 Satelliteや5057 Orbit(新製品)と、Rupert Neve DesignsのShelfordをはじめとするアウトボードとを組み合わせることで、5060 を中心に用途に合わせた規模のアナログシステムを構築可能です。【よりよいトーンのために】カスタムトランスフォーマーやクラスA回路のミックスバス、そして伝統的なサウンドをもたらす連続可変の Silk(シルク)回路など、音楽的な仕上げのためのすべてが 5060 には用意されています。Silk をオンにした場合、ニーヴ氏が設計したクラスA回路による数々のビンテージ機と同様、適度な歪みと倍音成分が加えられ、あの「Neveサウンド」を得ることができます。RedモードのSilkではソース素材の中高から高域の倍音を強調し、サウンドに輝きを与えます。またBlueモードのSilkではソース素材の低域から中低域の倍音に作用し、サウンドにふくよかさをもたらします。【アナログスタンダードの新機軸】新しいデジタル技術の誕生と衰退、めまぐるしく変化する技術革新の中においても不変なものは存在します。ニーヴ氏は数十年も前に、トレンドに左右されないモジュール型のアナログクラスA回路によるデザインを確立しました。この現在では一般的となった伝統的なデザインによって、Rupert Neve Designs社のチームはさらなる高みを目指し、それに集中することができました。その思想と信念を曲げることなく時代にあった新しい機器を、よりよいサウンドクォリティ、柔軟性、扱いやすさとともに提供することに邁進しています。フラグシップミキシングコンソール5088の本質を受け継ぎ、豊富な接続オプション、卓越した品質、Silk回路による効果的かつ多様性を備えたコンパクトな5060 Centerpieceは、サウンドにこだわりのあるモダンスタイルのスタジオの中核として最適なギアとなることでしょう。○5060 Centerpieceの主な仕様【入出力端子】・ミックス入力 1-24:3×DB-25・ミックスチャンネルインサート センド/リターン 1-8:2×DB-25・外部モニターへのミックスセンド : 1×DB-25・モニター出力(モニター3はラッチング):6×XLR・トークバック出力:1×TRSフォーン・トークバックリモート:1×TSフォーン・ステレオミックス インサート/リターン L-R:4×TRS・ステレオミックス出力:2×XLR・MIDIイン/アウト:2×MIDI・コンピューター接続:USB【ステレオ出力系統】 *特に記述がない場合は1 kHzの値・チャンネル1-8 最大入力レベル フェーダー @ 0dB:25.4 dBuフェーダー @ +10dB:15.2 dBu・チャンネル9-24 最大入力レベルトリム @ 0:25.4 dBu・最大出力レベル(入力の組み合わせに関わらず):25.4 dBu・THD + Nチャンネル 1-8(フェーダーユニティー、バンド幅10 Hz - 80 kHz以上) +20 dBu @ 20 Hz:0.023% +20 dBu @ 2 kHz:0.0022% +20 dBu @ 20kHz:0.016%チャンネル 9-24(トリムユニティー、バンド幅10 Hz - 80 kHz以上) +20 dBu @ 20 Hz:0.023% +20 dBu @ 2 kHz:0.0032% +20 dBu @ 20 kHz:0.017%・ノイズ(バンド幅22 Hz - 22 kHz)チャンネル 1-8:-90 dBV以下チャンネル 9-24:-100 dBV以下・クロストークL/R:-49 dBチャンネル間:60 dB以上・CMRR = 同相信号除去比(チャンネル1、1kHz信号、フェーダーユニティー):-70 dBu・周波数特性 10 Hz - 120 kHz(+/-0.25dB) 185 kHz(-3 dB)・IMD = 混変調歪み(+4dBu、CCIF/DFD):0.0008%【モニター出力系統】・最大出力レベル:+20 dBu以上(無負荷時)・THD + N(16 dBu出力、2 kHz、68 Ω):0.02%以下・ノイズ(バンド幅22 Hz - 22 kHz):-85 dBV以下・最低負荷:16 Ωを推奨【その他】・電源:100 VAC - 240 VAC、50/60 Hz、60 W・外形寸法:470×318×146 mm(W×D×H)*フロント部H=89 mm・重量:10 kgイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_レコーディングミキサー_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360239 登録日:2021/03/09 アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
1573000 円 (税込 / 送料込)
Focusrite Scarlett OctoPre Dynamic(ADAT入出力搭載・コンプレッサー機能搭載アナログ8ch入出力対応マイクプリアンプ・ラインアンプ)(フォーカスライト)(スカーレット) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品Focusrite/新品 商品一覧>>レコーディング【60,000円~120,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/Focusrite 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Focusrite Scarlett OctoPre Dynamic(ADAT入出力搭載・コンプレッサー機能搭載アナログ8ch入出力対応マイクプリアンプ・ラインアンプ)(フォーカスライト)(スカーレット) レコーディング アウトボード商品説明★A-D/D-Aコンバージョンとアナログコンプレッサーを搭載した8チャンネルマイクプリ8チャンネルScarlettマイクプリScarlett OctoPreの機能をベースにしたScarlett OctoPre Dynamicは、Scarlett第2世代マイクプリアンプを8基搭載し、機材の入力数拡張の機能に加えて、各インプットチャンネルにアナログコンプレッションを備え、より繊細なダイナミクスコントロールを可能にします。フロントパネルの「More」ボタンを使用すると、Ratioを倍にしてよりアグレッシブなコンプレッションを得ることができます。●Focusriteが誇るA-D / D-AコンバートA-Dの分野において一日の長を持つFocusriteのA-Dは入力されたパフォーマンスを正確にADAT出力し、インターフェイス等の機材へ送出するとともに、8チャンネルのD-AにおいてもADAT信号をバランスアウトプットとして出力します。これら二つのADAT入出力はスタジオシステムの拡張にも対応し、柔軟に機能します。●2つのハイヘッドルームHi-Zインストゥルメント入力高いヘッドルームを確保した二つのインストゥルメント入力は高出力のギターピックアップも適切に処理します。そしてコンプレッションも同時に施すことも可能なことから、エレクトリックベースやギターのダイナミクスもコントロールできます。●理想的なマルチトラックレコーディングツールScarlett OctoPre Dynamicは、高品質のマルチチャンネルレコーディングシステムの拡張にも適しています。 ヘッドルームの高いマイク、ライン、インストゥルメント入力。そして各チャンネルのアナログコンプレッションにより、ドラムやギター、キーボード、ボーカルなどのあらゆる入力も適切にトラッキングします。●スタジオの出力数をも拡張Scarlett OctoPre Dynamicの8つのアナログ出力は、マイクプリアンプから直接入力するか、またはADAT入力を介してDAWから8つのアナログ出力チャンネルを確保し、マルチチャンネルのアウトボードミキシングにも対応します。●ADATADATは、アナログ入力を簡単かつ簡単に拡張する方法です。ADAT規格は、リーズナブルなオプティカルケーブルを使用して、最大8チャンネルのオーディオを伝送します。 OctoPreのADAT出力をインターフェイスのADAT入力に接続し、サンプルレートとクロックソースをそれぞれ同一に設定するだけで入力を拡張した状態として使用できます。ADAT入力は、多くのFocusriteおよびサードパーティのインターフェイスに採用されており、同じように利用できます。■Scarlett OctoPre Dynamic仕様◎対応サンプルレート:44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz, 176.4kHz, 192kHz◎マイク入力:周波数特性:20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dBダイナミックレンジ:107dB(A-Weighted)THD+N:<0.002%Noise EIN:-127dBu最大入力レベル:+13dBuゲインレンジ:50dBインプットインピーダンス:3kΩ◎ライン入力:周波数特性:20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dBダイナミックレンジ:107dB(A-Weighted)THD+N:<0.002%最大入力レベル:+21dBuゲインレンジ:50dBインプットインピーダンス:64kΩ◎インストゥルメント入力:周波数特性:20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dBダイナミックレンジ:107dB(A-Weighted)THD+N:<0.015%最大入力レベル:+13dBuゲインレンジ:50dBインプットインピーダンス:1MΩ◎ライン出力:ダイナミックレンジ:109dB(A-Weighted)最大出力レベル(0dBFS):16dBuTHD+N:<0.001%出力インピーダンス:136Ωイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Focusrite_新品 SW_Focusrite_新品 JAN:0815301008507 登録日:2017/04/30 マイクプリ プリアンプ アウトボード フォーカスライト
100000 円 (税込 / 送料込)
Wunder Audio PEQ4R w/BLUE(お取り寄せ商品) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品Wunder Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【660,000円~1,240,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/Wunder Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Wunder Audio PEQ4R w/BLUE(お取り寄せ商品) レコーディング アウトボード商品説明★「PEQ4R」と「BLUE BOX PSU」のセットロジャー・ウォーターズ(ex-Pink Floyd)の「WUNDERBAR」コンソールのために新設計されたハイエンド・チャンネル・ストリップの4バンドEQモデル「PEQ4R」マイクプリ/イコライザーは、ヴァンダー・オーディオの新しい「PEQ4」モジュールの19インチ・ラックマウント・バージョンです。出力フェーダーとして機能するプラスチック製の導電性対数テーパー、出力レベル・ポテンショ・メーター、48Vファンタム電源スイッチ、1/4インチの楽器入力ジャックを備えています。ロジャー・ウォーターズ(ex-Pink Floyd)の48ch「WUNDERBAR」コンソールのために2019年に設計された「PEQ4」は、従来の「PEQ2」の3バンドEQ仕様から4バンドに拡張され、「Low」,「Low-Mid」,「High-Mid」,「High」のEQを備えています。この4バンドのマイクプリ/EQモジュールは、より多くの周波数ポイントのブースト/カットが行えながら、「Low-Mid」,「High-Mid」バンドにおいては、ナロー/ワイドのQ幅の選択が行えるようになっています。また「PEQ4」では、EQバンドの拡張が行なわれただけでなく、ブーストとカットのアンプをリファインすることで、「PEQ2」と比較してブーストとカットの解像度が向上しています。新しく採用されたカスタムメイドのガンメタル・グレーのアルミ製ノブは、モジュールに特別な雰囲気を与えています。新採用のサイレント・スイッチング・プッシュ・ボタンは、リレーを作動させることで音声を通過さない仕様になっており、よりノイズレスなサウンドを実現しています。また「PEQ2」と同様に搭載されるヴァンダー・オーディオのカスタム・トランスが厚みのあるサウンドを提供しています。「PEQ4」は、「PEQ2」を置き換えるものではありませんが、「PEQ2」の魅力を維持しながらも、より積極的なEQコントロールを行いたい方に最適なモデルとなります。 ■PEQ4Rの新機能◎改良されたイコライザーのブースト/ カット・アンプ◎スイッチを通過させないノイズレスなリレー式プッシュ・ボタン・スイッチ◎1つから2つに拡張されたミッド・バンド・イコライザー◎ナロー/ワイド切り替えが行える2つのミッド・バンドのQ設定■主な仕様・PEQ2と同じ、マイク・プリアンプ・PEQ2と同じ、高い最大ゲインを実現する独自設計によるクラスAの出力段・PEQ2と同じ、Western Electric 6186スタイルの独自設計による「NICO」トランス(ニッケル/鉄/コバルト)を、マイク入力、ライブ入力、出力トランスに搭載・PEQ2と同じ、優れたシールド効果とRFプロテクションを実現する、厚手のミュー・メタル製エンクロージャー・PEQ2と同じ、ハイ&ロー・シェルビングEQ・スイッチ・ポジションごとに優れた金接点を備えた、高品質なカスタムGrayhillゲインとEQスイッチ・EQを回路から完全に切り離す、グローバルEQバイパス・ボタン・EQがアクティヴの際に、各バンドを個別にバイパスすることができる、バイパス・スイッチ・「WUNDERBAR」コンソールに採用されているライトパイプ・プッシュボタン・ディスクリート、アクティブ・ハイパス・フィルター・フェイズ・スイッチ・LEDメーター(緑のシグナル・インジケーターと赤のクリップ・ライト)・78dBのトータル・ゲイン・厚みのある堅牢なフェイス・プレート・1%金属皮膜抵抗器を採用することで、ノイズフロアを低減し、チャンネル間のマッチングを改善・アンプ補償用、RF除去用のコンデンサを強化・厚手の銅線を使用した最適な部品レイアウト・RFフィルタリング ★BLUE BOX PSUPEQ2R/PEQ4Rを最大4台まで、PAFOUR最大2台まで駆動可能な専用外部電源。PEQ2R/PEQ4R、PAFOUR付属のDCケーブルでデイジー・チェーン接続します。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Wunder Audio_新品 SW_Wunder Audio_新品 JAN:4589756191591 登録日:2021/09/02 ヴァンダーオーディオ エフェクター
1045000 円 (税込 / 送料込)
AMS Neve 1073OPX レコーディング アウトボード
楽器種別:新品AMS Neve/新品 商品一覧>>レコーディング【515,000円~965,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/AMS Neve 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!AMS Neve 1073OPX レコーディング アウトボード商品説明★伝説と未来の出会い8つの伝説的な1073Rリモートコントロールプリアンプは、MarinairRトランス、USB、Danteデジタル接続を備えており、Classic NEVEのプリアンプサウンドを未来へと導きます。1970年に発売された1073Rは、すぐに一流のプロデューサーやエンジニアが選ぶマイクプリアンプとなり、それ以来、世界で最も魅力的なプリアンプとなりました。今日に至るまで、AMS Neveによってイギリスで設計・製造されており、そのユニークな音色、暖かさ、ローミッドのパンチ、そして微妙な高調波歪みは、あらゆる規模のスタジオでレコーディングのための最も権威あるフロントエンドとなっています。1073OPXは、1073Rの血統を引き継いでおり、2Uラックユニットに8つの伝説的なプリアンプを搭載しています。フロントとリアのコネクタは、あらゆるスタジオ/ライブ/ブロードキャスト環境への包括的な接続性を提供し、最新のリモートコントロールソフトウェアは、セーブ/ロード機能を備えたすべての設定をTotal Recallで双方向にコントロールします。マイク入力ソースはMarinairRトランス結合入力ステージの恩恵を受け、ソースをフロントマウントのマイク/ライン/DI入力に直接接続してスタジオのコントロールルームで録音することができます。オプションの1073OPX Digital Option Cardを導入することで、完全なスタンドアローンI/Oインターフェイスとして、またはライブルームのリモートプリアンプとして使用することができ、完全なレイテンシフリーのモニターキューミックスシグナルパスを備えます。このオプションのデジタルI/Oカードには、USB接続で最大192kHz/24ビットのA/D変換が可能なNeveのマスタリンググレードコンバーターが付属しており、接続されたDAW対応コンピュータへのプライマリーオーディオインターフェースとして、また、Audio-over-IPアプリケーションのプライマリーおよびセカンダリーDanteR接続として使用できます。◎製品の特長・マイク/ライン/楽器入力可能な8チャンネルのリモートコントロール1073プリアンプ。・マイク入力には専用のNeve Marinairトランスを採用・リモートコントロールソフトウェアにより、最大8台の1073R OPXラックを同時にコントロール可能(64個のプリアンプを使用可能・すべての設定を自動でトータルリコール(Total Recall)・フロントマイク/ライン コンビ入力・インストゥルメントトラッキング用の8つのフロントD.I入力・スタンドアロンのプライマリオーディオインターフェース/コアオーディオデバイスとして使用するためのUSB接続(オプション)・Audio-over-IPアプリケーション用のDanteプライマリおよびセカンダリ接続(オプション)■製品仕様・1 25-way D-Type Preamp Mic Input・1 25-way D-Type Preamp Line Input・1 25-way D-Type Preamp Line Output・Monitor Inputs・Monitor Outputs・CAT 5/6 ethernet socket・8 XLR/Jack combo input(FRONT)■サイズ・幅:484mm・奥行き:360mm・高さ:89mm(2U)・重さ:7.8kg※詳細な製品仕様につきましてはメーカーサイトをご確認下さい。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127477 登録日:2022/04/10 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ
814000 円 (税込 / 送料込)
GOLDEN AGE PROJECT COMP-3A Jr レコーディング アウトボード
楽器種別:新品GOLDEN AGE PROJECT/新品 商品一覧>>レコーディング【35,000円~75,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/GOLDEN AGE PROJECT 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!GOLDEN AGE PROJECT COMP-3A Jr レコーディング アウトボード商品説明【伝説のビンテージ・コンプ LA-3Aを再現しながらもコストパフォーマンスを追求。】Golden Age Project「COMP-3A Jr」は、伝説のビンテージ『LA-3A』を再現したコンプレッサー/レベリング・アンプです。上位機種COMP-3Aのエッセンシャルを凝縮し、サウンドはそのままにコンパクトな「Jrサイズ」に収めています。1969年のデビュー以来、数え切れないほどのレコーディングで使用され、最も有名なコンプレッサーとして歴史に名を刻むLA-3A(ソリッド・ステート・バージョン)は、LA-2Aより高速なアタックとリリースを実現できるため、ドラムスやルームマイク、ピアノ、ボーカルなどに多く使用されます。特にエレクトリック・ギターやベースの録音において最もポピュラーな定番機種です。ミッドレンジをしっかりと捕えるそのパンチ感のあるコンプレッション・サウンドは、世界中のプロフェッショナルから支持されています。「COMP-3A Jr」の信号パスには抵抗、コンデンサ、ダイオード、トランジスタなどのディスクリートのコンポーネントのみが使用され、入出力はそれぞれに最適化されたトランスフォーマー・バランスのデザインが採用されてます。IC回路の一切使用されていないクラシックな回路設計は本機の音質を決定付けています。COMP-3A Jrの持つ音楽的なビンテージサウンドは、デジタルレコーディング全盛の今だからこそ評価される音質を提供できます。また、COMP-3A Jrにはクラシックなオプトカプラを使用するゲインコントロール回路が採用され、オリジナル実機のもつ個性的なコンプサウンドを再現しています。当時と変わらないビンテージスタイルの信号パスが、多くのエンジニアやミュージシャンたちが愛して止まない、あのLA-3Aのサウンドを余すことなく再現します。・ビンテージ・スタイルを貫いた電子パーツや回路設計・トランスフォーマー・バランスド入力&出力・最大出力レベル25dBu・オプトカプラーを使用するゲインコントロール方式。最速のアタックタイム(1ms)・Gain MakeupとGain Reductionの2つのコントロールで最大の効果を達成・3ポジションのTIMEスイッチによるAttcakタイムとReleaseタイムの最適なコンビネーション3つを切り替え可能・内部ジャンパーの設定によりTIMEポジションBとCのタイムを長く設定可能・LEDメーターは、出力レベルまたは、ゲインリダクションを表示可能・ハードウェア・バイパス・スイッチ・XLRとTRSフォーンの入力端子/出力端子・リンク端子で2台のCOMP-3Aを接続することでステレオ・オペレーションが可能・全てのコントロールをフロントパネルに集約したことで、ビンテージより使い勝手が良い・外部パワーサプライによりオーディオ信号やトランスへの悪影響がない設計・1U-1/4ラックサイズのコンパクト設計。別売のUNITE MKIIに同サイズのGAP製品を4台までラックマウント可能。・頑強で品質が高く、長く使用できる完璧なビルド・クオリティ・重量 :1.4kg・サイズ(mm):W 215×H 88×D200(突起含まず)/ D216(突起含む)イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_GOLDEN AGE PROJECT_新品 SW_GOLDEN AGE PROJECT_新品 JAN:4560482827534 登録日:2018/10/27 アウトボード
59400 円 (税込 / 送料込)
IGS Audio Rubber Bands 500【取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード
楽器種別:新品IGS Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【100,000円~190,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/IGS Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!IGS Audio Rubber Bands 500【取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード商品説明※国内正規代理店在庫品切れの際は、納期に2~3ヶ月程掛かる場合もございます。 ステレオタイプの500MEとは全く個性の異なる、クリーンなテイストが魅力のシングルEQ。■パルテックスタイルのEQを、500シャーシへRubber Bands500は、個性的なEQにおいて多くのノウハウを有するIGS Audioが、500シリーズのシングルトラック向けに製造した、パッシブイコライザーです。この小さなモジュールには、入力と出力のトランスバランシング(Carnhill)と、ディスクリートドライバ回路が装備されています。 もちろん、フィルタリングセクション全体はパッシブであり、60年代のアナログイコライザーを反映しています。 低・高音双方にブースト/カットセクション用に個別の周波数セレクターがあり、真のバイパススイッチを手に入れることが可能です。■IGS Audio Japanから、おすすめの使用方法・シングルトラックベースやドラムキックといった、低音楽器に強力な形でエフェクトを掛けられることは容易にご想像いただけるかと思います。パッシブEQならではの独特のカーブを描く機材であると共に、詳細にわたり楽音を調整できるよう、多くの機能が付帯しています。それ故に、ただ音量が大きかったり、存在感のみが強調されやすい低音域に対して、細かにコントロールされた緻密に設計される楽曲を演出でき、より完成度の高い楽曲制作を可能とします。この考え方は、アコースティックギターやバイオリンなどのストリグス系にも応用でき、低域のコントロールは勿論、高音域においてもIGS Audioらしいリッチテイストを、クリーンな形で付加することを可能としています。・ステレオトラックアコースティックのドラムバス、エレクトリックのリズム系、エレクトリックベースなどに、ステレオでご使用いただくことで、Rubber Bands 500 MEとはまた異なる、魅力あるサウンドを作り上げることが可能です。Rbber Bands 500 MEでは、非常にエフェクティブで濃厚・濃密なサウンドというコンセプトのもとに開発が行われていますが、よりクリーンなサウンドを目指したシングルバージョンは味わいが異なり、更にはトランスフォーマーも500 MEと同様に組み込まれていることから、非常にゴージャスなパーツに恵まれた使用方法とも言えます。シングルのRubber Bands 500を2本組み合わせることで、スッキリとしたリッチテイスト溢れる音色のステレオセクションを作り上げることができます。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_IGS Audio_新品 SW_IGS Audio_新品 JAN:2500130013904 登録日:2022/02/09 アイジーエスオーディオ エフェクター
159500 円 (税込 / 送料込)
API 527 コンプレッサー(500シリーズ)(予約商品・納期別途ご案内) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品API/新品 商品一覧>>レコーディング【120,000円~225,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/API 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!API 527 コンプレッサー(500シリーズ)(予約商品・納期別途ご案内) レコーディング アウトボード商品説明api500シリーズコンプ500シリーズコンプに新たな仲間が加わりました。「525」コンプよりミックスの用途を特化させた「527」同社人気商品「2500」や「225L」と同等機能コンプが、遂に「LunchBox」に収まります!「527」は「525」コンプより積極的にミックスやレコーディング時にサウンドバリエーションを展開できるコンプレッサーです。アタック&リリースのコントロールはもちろん、「ハード&ソフトニー」セッティングや「NEW&OLD コンプTYPE」のセッティングも可能とした多機能コンプレッサーです。NEWタイプは「FFWD(フィードフォワード)」タイプのコンプレッサーで、入力からコンプレッサーの動作検出を行います。現在多くのコンプレッサーはこの回路を使用し、しっかりとしたコンプレッシングが特長です。一方、OLDタイプは「F BACK(フィードバック)」タイプのコンプレッサー回路で、2520オペアンプを通過した出力からコンプレッサーの動作検出を行うダイプです。 1176やフェアチャイルド660等のビンテージコンプに見られるスタイルで、アタック感は弱いもののスムーズで深みのあるサウンドに仕上がります。api500-6B、500-H等の専用電源に組み込んでご使用いただけます。*単体ではご使用になれませんのでご注意ください。こちらの商品はお渡しに2.3週間頂く場合がございます。台数に限りがございますので、お早めのご注文をお願い致します。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_API_新品 SW_API_新品 JAN:2500130013591 登録日:2009/11/28 アウトボード
189200 円 (税込 / 送料込)
MANLEY ELOP+(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品MANLEY/新品 商品一覧>>レコーディング【335,000円~625,000円】 商品一覧>>アウトボード/マスタリングアウトボード/MANLEY 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!MANLEY ELOP+(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) レコーディング アウトボード商品説明※こちらの商品は、メーカー欠品の場合、納期に3~4ヶ月程お時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。 -----★ステレオ・リミッター・コンプレッサーELOP+ は Manley Laboratories のクラシックプロダクトである ELOP をリファレンスとしながら、最高性能のバキュームチューブラインアンプと新バージョンのホワイトフォロワーの出力段で構成される、新世代のステレオ・オプティカル・リミッター/コンプレッサーです。この LA-2A タイプのユニットは、高域を失うことなく深いリミッティングを可能にします。文字通り可変ボリュームコントロールのように機能するのです。●定評あるアウトボードをどう改善したのでしょう1990年代初期に登場した ELOP ステレオエレクトロオプティカルリミッターは、簡単に扱えるダイナミクスコントロールデバイスとして世界中に浸透し、星の数ほどのレコードで使われてきました - 憧れのオールチューブサウンドをもたらす Manley を代表するツールのひとつとしてその地位を確立しています。では、この ELOP+ ではどういった点が強化され、改良されたのでしょうかまず、3:1のコンプレッションレシオ(コンプレッサーモード)が加わりました。この機能が素晴らしい汎用性を提供します。とくに2バスへのコンプレッション処理を行う際にその恩恵を明確に感じることができるでしょう。ELOP+ はオリジナル ELOP をリファレンスとしながら根底からの再設計が施され、低ノイズレベル化を果たした高電圧スイッチング電源を採用し、最高性能のバキュームチューブラインアンプとホワイトフォロワーの出力段から構成されます。そして内部の組み立てはもちろん、放熱効率の良いシャーシ、高精度のCNCで彫られたゴージャスなフロントパネルに至るまで、すべてアメリカ工場でしっかりとした品質管理の元、製造されています。新しい ELOP+ が、20年以上愛され続けてきた ELOP に新たなる伝説の1ページを加えることとなるでしょう!■機能◎10:1と3:1のレシオ(リミッターとコンプレッサーのモード)切り替え◎オールチューブのオーディオ経路(5751 と 6922 双三極管を使用)◎Manley IRON トランスフォーマーカップルのバランスXLR入力◎XLRインピーダンスバランスド出力◎バイパススイッチとオートミュートによるウォームアップディレイ◎大型の自照式VUメーター(ゲインリダクションと出力レベルを表示)◎ステレオリンク◎サイドチェインハイパスフィルター■MANLEY POWER パワーサプライMANLEY POWER パワーサプライは、Bruno Putzeys 率いる電源技術の世界的なエキスパートチームが Manley Laboratories のために手掛けた、高電圧チューブ、そしてオーディオ用途に特化した革新的な設計から生まれました。初めて Manley CORE で採用され、音響的にも優れていることがすでに実証されているこのパワーサプライは、チューブを駆動させるための300VのDCレール、それらのチューブのヒーターへ電力を供給するための容量十分な6Vライン、そしてファンタム電源やその他のソリッドステート回路のためのいくつかの電圧レールを備えています。余裕のあるヘッドルームに高電圧は不可欠であり、それは音響性能にも大きく関わります。素晴らしい音響性能は、優れたパワーサプライから得られるのです。MANLEY POWER パワーサプライは、高周波ノイズを極めて低くした設計によって、あらゆる電源ラインがしっかりと安定し、低インピーダンスで効率的です。旧設計のものよりも静粛性に優れているこの新しいパワーサプライによって、高域のスピード感、より明瞭なサウンド、そして静寂の中での「深黒」までを感じられることでしょう。MANLEY POWER パワーサプライは、あらゆる電圧や周波数に対応するユニバーサル仕様でもあるため、電圧切り替えスイッチや電源トランスの再配線も必要なく、世界中どこでも動作します。■仕様◎真空管:(ゲイン)5751、(ホワイトフォロワー)6922◎入力アッテネーター:サイレントコンダクティブプラスチック入力アッテネーター◎入力インピーダンス:14 kΩ◎最大入力レベル:+18 dBu / 2.8 VRMS @ 0.01% THD◎出力インピーダンス:150 Ω◎最大出力 @ 1 kHz サイン波、バンド幅 = 22 Hz~22 kHz・+ 30 dBu @ 100 kΩ、0.09% THD+N・+ 20 dBu @ 600 kΩ、0.15% THD+N◎出力ヘッドルーム:26 dB @ 定格レベル = + 4 dBu◎周波数特性:- 0.15dB @ 10Hz、-0.1 dB @ 20 kHz◎THD+N:0.004% 以下 @ 1 kHz サイン波、+ 4 dBu、バンド幅 = 20 Hz~22 kHz◎ノイズ@バンド幅 = 20 Hz~20 kHz・-90 dBu @ リミッターバイパス・-88 dBu @ リミッターオン、入力ゲイン = ユニティ◎ダイナミックレンジ:118 dB◎S/N比:92 dB @ 定格レベル = + 4 dBu◎バイパスモード:リミッター回路のみ(信号はすべて真空管回路を通過、ハードワイヤー・バイパスではありません)◎ユニティゲイン:入力アッテネーター = 1時のポジション◎最大ゲイン:13 dB◎コモンモード・リジェクション:77 dB @ 1 kHz サイン波、+ 4 dBu、バンド幅 = 20 Hz~22 kHz◎リミッター* ・レシオ : 10:1・アタック : 15 ms・リリース : 200 ms◎コンプレッサー* ・レシオ : 3:1・アタック : 75 ms・リリース : 200 ms◎最大リミッティング量:約 12 dB @ 1 kHz サイン波、+4 dB 入力◎最大コンプレッション量:約 6 dB @ 1 kHz サイン波、+4 dB 入力◎サイドチェイン・ハイパスフィルター:80 Hz(内部設定で 150 Hz に変更可能)◎オートミュート(ウォームアップ時間):30秒◎電源消費:26W◎動作電圧:90~254 VAC @ 50~60 Hz(ユニバーサル電源)*アタック/リリースタイムの計測ポイント : 1 kHz サイン波、+4 dBu 入力、4 dB ゲインリダクション、アタック設定 = 63%、リリース設定 = 63%*アタックタイムは高い入力レベルとゲインリダクションが発生する際に、速く動作します。リリースタイムは通常、リダクション量に応じて完全リリースするまでに数秒要します。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MANLEY_新品 SW_MANLEY_新品 JAN:4530027253463 登録日:2016/03/29 アウトボード マンレー マンレイ
528000 円 (税込 / 送料込)
AMS Neve 1073OPX Octal Mic Preamp unit & Dante/USB digital option card bundle レコーディング アウトボード
楽器種別:新品AMS Neve/新品 商品一覧>>レコーディング【625,000円~1,170,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/AMS Neve 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!AMS Neve 1073OPX Octal Mic Preamp unit & Dante/USB digital option card bundle レコーディング アウトボード商品説明★1073OPXに1073OPX Digital Optionがバンドルされたセット!■バンドル内容1073OPX1073OPX Digital Option-----伝説と未来の出会い8つの伝説的な1073Rリモートコントロールプリアンプは、MarinairRトランス、USB、Danteデジタル接続を備えており、Classic NEVEのプリアンプサウンドを未来へと導きます。1970年に発売された1073Rは、すぐに一流のプロデューサーやエンジニアが選ぶマイクプリアンプとなり、それ以来、世界で最も魅力的なプリアンプとなりました。今日に至るまで、AMS Neveによってイギリスで設計・製造されており、そのユニークな音色、暖かさ、ローミッドのパンチ、そして微妙な高調波歪みは、あらゆる規模のスタジオでレコーディングのための最も権威あるフロントエンドとなっています。1073OPXは、1073Rの血統を引き継いでおり、2Uラックユニットに8つの伝説的なプリアンプを搭載しています。フロントとリアのコネクタは、あらゆるスタジオ/ライブ/ブロードキャスト環境への包括的な接続性を提供し、最新のリモートコントロールソフトウェアは、セーブ/ロード機能を備えたすべての設定をTotal Recallで双方向にコントロールします。マイク入力ソースはMarinairRトランス結合入力ステージの恩恵を受け、ソースをフロントマウントのマイク/ライン/DI入力に直接接続してスタジオのコントロールルームで録音することができます。オプションの1073OPX Digital Option Cardを導入することで、完全なスタンドアローンI/Oインターフェイスとして、またはライブルームのリモートプリアンプとして使用することができ、完全なレイテンシフリーのモニターキューミックスシグナルパスを備えます。このオプションのデジタルI/Oカードには、USB接続で最大192kHz/24ビットのA/D変換が可能なNeveのマスタリンググレードコンバーターが付属しており、接続されたDAW対応コンピュータへのプライマリーオーディオインターフェースとして、また、Audio-over-IPアプリケーションのプライマリーおよびセカンダリーDanteR接続として使用できます。◎製品の特長・マイク/ライン/楽器入力可能な8チャンネルのリモートコントロール1073プリアンプ。・マイク入力には専用のNeve Marinairトランスを採用・リモートコントロールソフトウェアにより、最大8台の1073R OPXラックを同時にコントロール可能(64個のプリアンプを使用可能・すべての設定を自動でトータルリコール(Total Recall)・フロントマイク/ライン コンビ入力・インストゥルメントトラッキング用の8つのフロントD.I入力・スタンドアロンのプライマリオーディオインターフェース/コアオーディオデバイスとして使用するためのUSB接続(オプション)・Audio-over-IPアプリケーション用のDanteプライマリおよびセカンダリ接続(オプション)■1073OPX 製品仕様・1 25-way D-Type Preamp Mic Input・1 25-way D-Type Preamp Line Input・1 25-way D-Type Preamp Line Output・Monitor Inputs・Monitor Outputs・CAT 5/6 ethernet socket・8 XLR/Jack combo input(FRONT)■1073OPX サイズ・幅:484mm・奥行き:360mm・高さ:89mm(2U)・重さ:7.8kg※詳細な製品仕様につきましてはメーカーサイトをご確認下さい。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127705 登録日:2022/04/23 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ
987800 円 (税込 / 送料込)
DangerousMusic Dangerous Compressor【お取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード
楽器種別:新品DangerousMusic/新品 商品一覧>>レコーディング【390,000円~730,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/DangerousMusic 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!DangerousMusic Dangerous Compressor【お取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード商品説明※こちらの商品は国内代理店在庫お取り寄せ商品となっております。欠品の場合は納期に2-4週間程お時間を頂戴しております。納期につきましては、お気軽にパワーレック(03-5456-8809)までお問い合わせお願い致します。---------------------------------------------------------------------------------★原音そのままに様々な効果を素速く直感的に得る、シンプルで透明感があるパワフルなコンプレッサー Dangerous MusicのDangerous Compressor がついに発売。完全アナログのトゥルーマスタリング・クォリティのサウンドは既存のどのアウトボード・コンプレッサー/リミッターとも一線を画す!マスタリング・コンソールには、レコーディング・コンソールやミキサーなどと違い非常に高いS/N比や超低歪を要求され、技術的にも大変難易度の高い設計力を必要とします。ビンテージ・レプリカの設計とはレベルの違うものです。 クリス・ムース氏の長年の経験とユニークな着想そして圧倒的な技術力を背景に作られた Dangerous Compressor。驚異的なスペックで、どれも完全に本機の価格の一桁上の価格帯の測定器に近いレベル。この性能だけでも十分驚異的ですが、こういったカタログスペックの優れた機材にありがちな『つまらない音』ではなく、非常に音楽的で素材のクォリティを一切損なう事なくレベルコントロール出来るコンプレッサーとなっています。●プロ品質XLR端子のinput/output表面積が大きく確実に信号を伝送します。しっかりと装着できない外国製コネクターとは一線を画す品質です。EXTERNAL SIDECHAIN(外部サイドチェイン)外部イコライザーを接続し特定の周波数へのコンプレッサーの反応を調整することができます。例えばスネア・ドラムのリングがあまり良くない鳴りをしている場合、リミッターによってさらに悪さが強調されてしまう場合があります。その場合はパラメトリックEQを外部EQとして接続します。問題の音を捕らえるまでブーストする周波数をスイープさせると良いでしょう●VUメーターおよびLEDインジケーター昔ながらのVUメーターとLEDにより信号を視覚的に確認することができます。平均レベルの確認にVUメーターを、瞬間的なトランジェントの確認にLEDを使用できます。まるでオーディオ版シャーロック・ホームズの如くスレッショルドを越えた僅かなトランジェントも逃しません。ゲイン・リダクションの量だけでなく変化の速度を確認することが可能です。●エンゲージボタン入力と出力を物理的に接続するバイパス・スイッチです。コンプレッション回路ハードウェア的にを完全にバイパスするため正確なA/B比較が可能です。多くの製品はバイパス時も回路内を信号が通過するため音質が劣化してしまいます。これでは正確なA/B比較ができません。「Compressor」は信号が回路を通過しない「ハード・ワイヤー」バイパスを実現しています。●SIDECHAIN「EXTERNAL SIDECHAIN(外部サイドチェイン)」前述の外部サイドチェインをアクティブにします。「SIDECHAIN MONITOR」サイドチェイン信号をモニタリングできます。「BASS CUT」低音域成分への感度を抑えます。(例:コンプレッサーがベースに過敏に反応するのを防ぐことができます。)「SIBILANCE BOOST(歯擦音ブースト)」高音域成分への感度を増すことができます。(よりトップ・エンドへの反応が良くなります。)「VU/COMP」ボタンこのボタンを押すことでVUメーターとゲイン・リダクションを切り替えて表示することができます。「METER INPUT/OUTPUT(メーター入力/出力)」ボタンボタンを押すことで入力レベル(薄い赤)と出力レベル(明るい赤)を切り替えてメーター表示します。「-6VU」ボタンメーター表示を-6VU減少させます。「SMART DYN(スマート・ダイナミクス)」傾きが2つある(1カ所で折れ曲がった)特性カーブを特徴とするコンプレッション処理です。「SOFT KNEE(ソフト・ニー)」VCAをより緩やかにトリガーするソフト・ニー・コンプレッションです。「MANUAL ATT/REL(マニュアル・アタック/リリース)」デフォルト設定はオート・アタック/リリース・モードとして動作します。このボタンをオンにするとマニュアル・アタック/リリース・モードに切り替わります。[STEREOボタン]「Compressor」はデュアル・モノ・モード(薄く点灯)とステレオ・モード(明るく点灯)に対応しています。デュアル・モノは2系統の完全に独立した処理を行うことができます。例えばキック・とスネアをチャンネルに分けて個別に処理することも可能です。ステレオ・モードはステレオ出力の楽器やステム、2ミックスに使うことができます。既存のリミッター/コンプレッサーのステレオリンク・スイッチとは全く異なっています。[RETIO]ステップ式つまみでレシオ値を1.4:1 1.7:1 2:1 3:1 4:1 6.1 20:1から選択します。[GAIN]コンプレッションやリミッティングによって失われたレベルを補います。[THRESHOLD]ゲイン・リダクションが始まるポイントを設定します。[ATTACK]どれだけ速くゲイン・リダクションが開始されるかを設定します。[RELEASE]入力レベルがスレッショルド値を下回ってからどれだけ長くゲイン・リダクションを続けるかを定義するパラメーターです。仕様・Frequency Response: +/-0.25dB from 15Hz to 80kHz・Maximum level: > +27dB・Noise floor: < -93dBu band limited from 22Hz-22kHz・THD+N: < 0.005%・IMD: < 0.007%・Crosstalk rejection: > 115dB @1kHz・Input Impedance: 20K Ohms・Output Impedance: 50 Ohms・Replacement Fuses:・Side Chain Filters:・Bass cut is 6dB/octave, -3dB at 60Hz. Sibilance boost corner frequency is 1kHz with +2dB at 5kHz shelving・115V仕様イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_DangerousMusic_新品 SW_DangerousMusic_新品 JAN:4562218724247 登録日:2018/05/02 アウトボード
616000 円 (税込 / 送料込)
AMS Neve 1073DPX レコーディング アウトボード
楽器種別:新品AMS Neve/新品 商品一覧>>レコーディング【430,000円~800,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/AMS Neve 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!AMS Neve 1073DPX レコーディング アウトボード商品説明★一流のプロデューサーやアーティストが最初に選ぶマイク・プリアンプその品質は伝説的なものです。 英国で設計・製造された現代の1073RDPXは、オリジナルの仕様に忠実に製造されており、コンポーネントが一致しているため、サウンドが忠実に再現されています。1073RDPXには2チャンネルの1073R Class Aデザインのマイク・プリアンプが搭載されており、それぞれに3バンドEQ(固定HFとカット/ブースト機能付きの切り替え可能な2バンド)とハイパス・フィルターを搭載しています。これにより、録音に暖かみと深みを与え、微妙な雰囲気を引き出し、空間的なポジショニングを維持し、より正確なイメージを捉えます。1073Rクラシック・モジュールの機能をベースに、1073RDPXは、内蔵DI入力、ファンタム電源、選択可能なインサート機能、レベル・メーター、選択可能なヘッドフォン・モニタリング、マイクや楽器を簡単かつダイレクトに接続できる各チャンネルのフロント入力コネクターなどの追加機能を搭載しています。19インチのラックマウント2Uユニットには、外部マルチボルテージPSUが搭載されています。1073RDPXにはオプションのデジタルI/Oモジュールを取り付けることができ、さまざまなサンプル・レートでAESとFireWireのデジタル接続が可能です。 マスタリング・グレードのコンバータを使用しており、デジタル接続によるシンプルな構成と利便性により、1073RDPXは最高のレコーディングを実現する究極のフロントエンドとなっています。◎製品の特長・2つの独立した本物の1073Rトランス・マイク・プリアンプ/EQ回路を2U 19 ラックマウントエンクロージャーに搭載・専用のNeveR Marinair TMトランスを各入出力ステージに採用。・ユニット前面にマイク、ライン、DI入力用の便利な接続、ユニット背面には切り替え可能なマイク/ライン入力用の接続を装備・48Vファンタム電源、Hi/Loインピーダンス、-20dBパッド、入力ステージのDIグランドリフトを切り替え可能・フェーズの切り替え、EQイン/アウト・インサート・センド/リターン・ループ機能により、モノラル/ステレオ・リミッター/コンプレッサーなどの外部機器を簡単に1073DPXのオーディオ・チェーンに接続することができます。・Pre-EQインサートのセンド/リターン - マイクプリアンプの出力ステージからラインレベルのセンドが可能で、EQステージの直前にリターンが発生します。・ポストEQインサートのセンド/リターン - ポストEQステージからラインレベルのセンドが可能で、メイン出力ステージの直前にリターンがあります。・独立したチャンネル出力レベルコントロール・各チャンネルに7段階のLEDシグナル・レベル・メーター - マイク/ライン/DI入力-ステージ・レベル、EQ-ステージ・レベル、出力-ステージ・レベルを最大+24dBまで表示可能・外部マルチボルテージPSU・オプションにデジタルI/Oモジュール■製品仕様本体接続端子・2 XLR Mic Input・2 Line Input・INSERT SEND/RETURN・2 Line Output・Option Slot (for AD Converter)・DC Input・2 XLR/Jack combo input(FRONT)・DI Input(FRONT)・Phone Jackサイズ・幅:480mm・奥行き:356mm・高さ:88mm(2U)・重さ:10kg※詳細な製品仕様につきましてはメーカーサイトをご確認下さい。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127460 登録日:2022/04/10 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ
676500 円 (税込 / 送料込)
IGS Audio BISON 500【取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード
楽器種別:新品IGS Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【100,000円~190,000円】 商品一覧>>アウトボード/その他アウトボード/IGS Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!IGS Audio BISON 500【取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード商品説明※国内正規代理店在庫品切れの際は、納期に2~3ヶ月程掛かる場合もございます。 この機材で、お気に入りのデュアルモノコンプレッサーやEQを、パラレル可能なM/Sデバイスへ。■機材の概要IGS AudioがリリースするBison 500は、ドライ/ウェットミキサーを備えたシンプルなM/Sプロセッサーで、500シリーズのラックに接続できます。 お気に入りのデュアルモノ、または2つのモノコンプレッサーやEQを接続するために、機材のフロントパネルには、2つのステレオジャックコネクター(センドとリターン)が装備されています。シンプルな操作で、驚くほどの効果を得られる機材の一つです。1つのスイッチと1つのノブで、M/Sモードとパラレルコンプレッションをコントロール可能。■Mid/Sideスイッチを入れると、接続されたコンプレッサーやEQはミッド/サイドモードで動作を開始します。このモードでは、左チャンネルがミッドセクションを制御し、右チャンネルがサイドチャンネルを制御します。 この機材を用いることで、より美しいステレオイメージを生成することができます。ユーザーの好みのコンプレッサーやEQを接続するのみ■パラレルドライ/ウェットノブは、パラレルコンプレッションに使用されます。 ドライミックスの自然なダイナミクスを失わせずに、サウンドを適度に作り上げたい状況に最適です。■IGS Audio Japanから、おすすめの使用方法・エレクトリックトラックバスステレオで構成される様々なエレクトリックトラックに対しては、コンプレッションと共にステレオイメージを自在に操れるデバイスは非常に重宝します。このステレオイメージ自体は、コンプレッションのみではなくEQで行われることでも、非常に魅力的な楽曲構成を可能とします。・ミックスバスステレオイメージを触るのは、マスタリングというイメージが強いですが、ユーザーによってはその前段階であるミックスバスへも自ら介入したいという方がいらっしゃることでしょう。勿論マスタリングという行為においても、この機材は有用と言えます。また微細な調整を求める場合には、パラレル機能は何にも勝るツールと言え、多くの場面で活用することができます。M/Sという機能とパラレルという機能を双方に活用することで、アイディア次第で多くの可能性を楽曲に与えることが可能となります。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_IGS Audio_新品 SW_IGS Audio_新品 JAN:2500130013881 登録日:2022/02/08 アイジーエスオーディオ エフェクター
159500 円 (税込 / 送料込)
Chandler TG12345 MKIV (イコライザー) (API500シリーズ) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品Chandler/新品 商品一覧>>レコーディング【135,000円~255,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/Chandler 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Chandler TG12345 MKIV (イコライザー) (API500シリーズ) レコーディング アウトボード商品説明※ご利用には別途api / 500-6B-HCなどのVPR500シリーズ専用電源を必要とします。※こちらの商品はVPR500電源のスペースを2スロット分使用致します。※こちらの商品は国内メーカーの在庫状況によりましては、納期に1~1.5ヶ月前後お時間を頂く場合がございます。納期詳細に関しましては、パワーレック店舗(03-5456-8809)までご遠慮なくお問い合わせ下さい。★アビイ・ロード・スタジオの伝説。TGイコライザーのAPI500モジュール・バージョン。Chandler LimitedとAbbey Road Studiosは、ザ・ビートルズを初めとする数々の歴史的レコーディングで実際に使用されたオリジナル機材をEMIの「オフィシャル機材」として復刻しています。ハードウェア機材ならではのオーセンティックなアナログ・サウンドは、正に宝石の輝きを放ちます。TG12345 MKIV は、API500互換、シングルスペースのモノラル・イコライザー・モジュールです。Presenceと Bassのシンプルなコントロール・セットから、信じられないほどのマジックをもったイコランジングを実行します。歴史的なEMI TG12345 レコーディング・コンソールに宿っている「音楽の魔法」は、この美しい響きをトーン与えられるイコライザー・セクションによる所も大きく、トレードマークとなっている滑らかな質感は、このモジュールを通過するだけで産まれてきます。Presenceコントロールは、ベルタイプのカーブと、8つの周波数オプション(とOUTポジション)を持ちます。Bassコントロールは、シェルビング・タイプのカーブと、周波数150Hz/90Hzの切り替え式となっています。The TG12345 MKIV は、最もハイエンドなマスタリング・イコライザーCurve Benderの、最高峰のサウンドとフィールを持ち合わせており、現代のレコーディング環境において必要なアナログ質感のすべてを作品に加えることのできる貴重なイクイップメントです。●製品詳細Chandler Limited TG12345 MKIV EQは、フル・ディスクリートの贅沢なハンドメイドのアナログ・イコライザー。1960年代後半から1970年にかけてのロック黄金期に、ザ・ビートルズ、ピンク・フロイド、ジョン・レノン、ジョージ・ハリソンなどの名盤のサウンドを決定付けた、伝説のミキシングコンソール TG12345に搭載されていたCurve Benderイコライザーの回路設計と音質が甦ります。TG12345 MKIV は、API500互換、シングルスペースのモノラル・イコライザー・モジュールです。Presenceと Bassのシンプルなコントロール・セットから、信じられないほどのマジックをもったイコランジングを実行します。歴史的なEMI TG12345 レコーディング・コンソールに宿っている「音楽の魔法」は、この美しい響きをトーン与えられるイコライザー・セクションによる所も大きく、トレードマークとなっている滑らかな質感は、このモジュールを通過するだけで産まれてきます。Presenceコントロールは、8つの周波数オプション(とOUTポジション)を持ちます。最初の7つの周波数(500, 800, 1.2, 1.8, 2.8, 4.2, 6.5kHz)はベルタイプのEQカーブ、10kHzポジションはシェルビングタイプのEQカーブを採用しています。Bassコントロールは、シェルビング・タイプのEQカーブと、周波数150Hz/90Hzの切り替え式となっています。共に連続可変のブースト/カット・コントロールが採用されており、細かなニュアンスまで作り込むことが可能です。The TG12345 MKIV は、最もハイエンドなマスタリング・イコライザーCurve Benderの、最高峰のサウンドとフィールを持ち合わせており、現代のレコーディング環境において必要なアナログ質感のすべてを作品に加えることのできる貴重なイクイップメントです。伝説のコンソールTG12345のチャンネル・ストリップは、TG2-500(マイクプリアンプ)、TG-OPTO(コンプレッサー)との組み合わせで、API500互換フォーマット上にコンプリートの再現が可能です。*Chandler Limitedは、EMI/Abbey Road Studiosとの共同開発で、EMIが権利を持つオリジナル機材を「オフィシャル復刻」しています。■主な特徴・API500互換モジュール(シングルスペース)・チャンネル: Mono・回路:トランジスタ、ディスクリートCircuit: Discrete, Transistor・Presence: 8周波数切り替え、アウトポジション、連続可変のブースト&カット・Presence EQカーブ: ベル&シェルビング (10 kHz)・Presence周波数: 500, 800, 1.2, 1.8, 2.8, 4.2, 6.5, 10 kHz・Bass: 周波数切り替え、連続可変のブースト&カット・Bass EQカーブ: シェルビング・Bass 周波数: 150, 90 Hz・電源:API500モジュール互換 +/-16v・Max. current draw: +16v @ 110ma / -16v @ 80maイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482826421 登録日:2017/11/12 アウトボード
214500 円 (税込 / 送料込)
API A2D 【お取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード
楽器種別:新品API/新品 商品一覧>>レコーディング【215,000円~410,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/API 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!API A2D 【お取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード商品説明多くのスタジオエンジニアからの支持も熱い、「api (Auto Processes,Inc.) 」 2520オペアンプのディスクリートマイクプリアンプ搭載した高品質なアナログ回路を通してADコンバートをする。 api伝統の2520オペアンプ搭載のディスクリートマイクプリアンプと『SuperClock』内蔵の192kHz対応のADコンバーターでapiのサウンドをそのままスタジオクオリティーで変換する。『2520』オペアンプはapiを語る上ではなくてはならない代名詞的な存在です。『3124+』と同マイクプリアンプを2ch搭載、粒のしっかりとした腰のあるサウンドが特徴的です。特長A2Dのアナログセクションには往年のAPI312マイクプリアンプを2系統搭載しています。またそれは有名なラックマウントタイプの3124クワッドマイクプリアンプの半分ということもできます。20セグメントに拡張されたLEDメーターによって正確なマイクゲインコントロールが可能になっています。極性や+48Vのファントム電源、入力パッド、2:1トランスルーティング、マイク/ラインセレクトのコントロールスイッチが各チャンネルごとに搭載されています。各アナログ入力はバランスタイプXLRコネクタと1/4インチフォンジャックを装備しています。A2DのデジタルセクションはADコンバーターに最適な信号レベルを供給するラインレベルコントローラーを装備しています。レベル監視のための20セグメントのLEDメーターが搭載されています。マルチポジションスイッチは、サンプルレートを選択します。エクスターナルシンクLEDは外部同期信号が入力された時に点灯します。リアパネルのアナログコネクタは各チャンネルごとにXLRバランス入出力コネクタを装備しています。またインサート用に1/4インチTRSフォンジャックも用意されていますので、イコライザーやコンプレッサーなど、他の機器をサイドチェーンにいれながらADコンバージョンが可能になっています。デジタル出力コネクターはS/PDIFのRCAピンコネクターとAES/EBUのXLRコネクターの2タイプを装備しています。同軸タイプのBNCコネクターは外部同期信号入力用で、スーパークロックを認識するとフロントパネルのエクスターナルシンクLEDが点灯します。 さらに、複数のA2Dユニットをリンクさせるための9ピンD-SUBコネクターが装備されています。リンクされたA2Dは一番最初の機器の同期信号によってロックされます。 入力インピーダンス 1.5kオーム(マイク)、470kオーム(アンバランス、Hi-z ) 出力インピーダンス 75オーム以下 動作レベル XLR +4dBu 出力クリッピングレベル XLR:+28dBm 周波数特性 +0,-5,10Hz ~ 20kHz(-.5@10Hz) ノイズ EIN -129(マイク)、-125(アンバランス 実測ノイズ -91dBm以下@+4dB ディストーション 最大0.03%@+4dB、0.09%@+22dB ゲインレンジ 最低10dB、最大65dB(バランス、パッド含む)/最低14dB、最大50dB(アンバランス入力) VUメーター XLR出力用、0VU=+4dBu コントロール ゲイン、極性、ファントム電源、20dBパッド、2:1トランスルーティング、アッテネーター、マイク/ライン切換 サイズ W483 X H44 X D203 mm 重量 4.53kg 消費電力 130mA AC 重量 4.53kg サンプルレート48kHz時ダイナミックレンジ: A-weighted 120dB、unweighted 117dBTHD+N: -1dB -110dB -20dB -97dB -60dB -57dB群遅延: 250μsec サンプルレート96kHz時ダイナミックレンジ: A-weighted 120dB、unweighted 117dBTHD+N: -1dB -110dB -20dB -97dB -60dB -57dB群遅延: 94μsec サンプルレート192kHz時ダイナミックレンジ: A-weighted 120dB、unweighted 117dBTHD+N: -1dB -110dB -20dB -97dB -60dB -57dB群遅延: 26μsecイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_API_新品 SW_API_新品 登録日:2013/05/01 マイクプリ プリアンプ アウトボード
343200 円 (税込 / 送料込)
elysia xfilter (ステレオEQ)(お取り寄せ商品) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品elysia/新品 商品一覧>>レコーディング【100,000円~195,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/elysia 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!elysia xfilter (ステレオEQ)(お取り寄せ商品) レコーディング アウトボード商品説明xfilterはelysiaのフラッグシップEQであるmuseqからハートとソウルを受け継いだ、真のステレオEQです。A級回路を採用した高価なEQサウンドを驚くほど魅力的な価格でお届けします。コンピュータによる厳密な選別を経たステップ式ポテンショメータと、低公差のフィルムコンデンサの採用によって正確なステレオイメージが保証されています。 このEQは柔軟性に関してまったく妥協がありません。レゾナンス付きのハイ/ローカットフィルタに切り替え可能なハイ/ロー・シェルビングバンド、ワイドとナローの2種類のQ幅を持つ2つのミッドピークフィルター、そして艶のある高域を演出するパッシブLC回路(シールドコイル使用)をxfilterは搭載してます。 図抜けてオープンなサウンド、素直なトランジェント特性、そしてソリッドなパンチ力を持つxfilterはxpressorの最高な相棒であることはもちろんのこと、他の様々な魅力的なアウトボード機材にとっても理想的なパートナーです! 【特徴】・100% ディスクリート アナログ ディスクリート設計による入力ステージ、出力ステージ、ミックスステージと、常にA級で動作するオーディオ回路によって、xilfterは非常に透明かつワイドでオープンなサウンドを持ったEQです。 ・真のステレオリンクEQ xfilterは1セットのコントロールで2系統のチャンネルの信号処理を行います。これにより、マーケットおいても非常に稀有な真のステレオリンクEQとなっています。 ・レゾナンス付きハイ/ローカットフィルター シェルビングフィルターをレゾナンスピーク量をコントロール可能なハイ/ローカットフィルターに切り替えることが可能です。珍しい機能ですが、非常に便利な機能です。 ・選択可能なQ幅 ピークフィルターのQ幅はワイドとナローの2種類から選択することが可能です。Q幅はゲインツマミの設定から独立しています。 ・パッシブLC回路による高域EQ パッシブフィルターでしか実現できない高域の美しい艶がありますが、、、xfilterはその艶を持っています!シールドコイルを採用したLCフィルタが仕上げのPassive Massageを音源に施すことが可能です。 ・ステップ式ツマミ xfilterに搭載されているすべてのツマミは41ステップ式のポテンショメータとなっており、以前のセッションの設定も素早く正確にリコールすることが可能です。 ・コンピュータを使用して選別されたポテンショメータ elysiaが調達しているすべての2連および4連のポテンショメータはコンピュータを使用した選別工程を経ており、基準を満たす良品のみが製造工程へと進みます。 ・特別な低公差コンデンサ xfilterに使用されてる特別なフィルムコンデンサはすべて、業界で使用されている標準的なものに比べ2倍以上優れた部品公差を誇ります。・グラウンドレイヤーシールド 4層構造の各PCBにおいてそれぞれ1層のフル銅箔基板を採用しており、電場による干渉を防ぐことに役立っています。 イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_elysia_新品 SW_elysia_新品 JAN:4251203700082 登録日:2015/04/16 アウトボード エリシア
163900 円 (税込 / 送料込)
maag audio PREQ2(国内正規品)(お取り寄せ商品・納期別途ご案内) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品maag audio/新品 商品一覧>>レコーディング【270,000円~510,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/maag audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!maag audio PREQ2(国内正規品)(お取り寄せ商品・納期別途ご案内) レコーディング アウトボード商品説明★maag audioの代名詞とも言えるAIR BAND(エアバンド)EQを搭載した2チャンネルマイクプリアンプフロントパネルにインストルメント用TSジャック及びスルー端子搭載。レコーディングやミックス時の微妙なタッチのコントロールからユーフォニックなサウンドメイクまで幅広い用途に対応。maag audioの最新作はEQ搭載のデュアルマイクプリアンプです。これは1Uユニットに収容された録音またはミキシング用の完全なアナログシステムです。そしてもちろんこのマイクプリアンプにはmaag audioの代名詞とも言えるクリフマーグ氏の由緒あるAIR BAND(エアバンド)シェルフイコライザーが搭載されています。PREQ2は各チャンネルのライン入力及び+48Vファンタム電源を備えたマイク入力をマッチドチャンネルとして扱うことができ、リアパネルには各チャンネルの出力用のXLR出力コネクタと電源オンオフスイッチが搭載されています。PREQ2のすべてのスイッチには動作を確認するためのカラフルなLEDがあり、連続的に変化するマイクゲインを除いてすべてのコントロールノブには戻り止めがあります。●Microphone InputPREQ2マイクプリアンプはディスクリートクラスAトランジスタプリアンプとニッケルコアの大型の内蔵入力トランス(各チャンネルに1つ)の間で最大71dBのゲインスプリットを備えています。この回路は、+27dBuのヘッドルームと-128dBのEINノイズレベルを備えたクリーンで詳細なサウンドを提供します。2種類のゲインレンジをフロントパネルで選択することができ、デフォルトのゲインレンジは+20dbから +42dBですが25dBゲインスイッチをオンにした入ゲインモードでは+42から+71dBのゲインレンジに変更することができます。最大入力レベルは+8dBです。マイク入力セクションには、フロントパネルスイッチ、LEDインジケーター、そして各種のボタンとLED(+48ボルトのファンタム電源スイッチ、-20dBのパッドスイッチ、シグナルインジケーター、+26dBuのピークLED、フェーズスイッチ)があります。マイクのゲインは大きなマイクゲインコントロールノブを使用して継続的にコントロールすることができます。●Line Inputフロントパネルのラインスイッチをオンにすると入力レベルをライン入力に切り替えることができます。この変更はPREQ2に接続したままで各チャンネル別々に切り替えることが可能です。片方のチャンネルをマイクプリアンプチャンネルとして、もう片方をラインレベルアンプとして機能させることができます。各チャンネルのフロントパネルのマイクインプットセクションには入インピーダンスのインストルメント用TSインプットと、バッファー出力(入力シグナルのコピー)を同時に提供する為のスルージャックが搭載されています。このアンバランスド出力からアンプやエフェクターへ接続しリアンピングすることができます。XLRマイク入力を使用する際にもこのスルージャックの出力はアクティブになります。インストルメント用の入インピーダンスTS入力を使用する際はPREQ2は自動検出回路によって1/4インチインプットシグナルが入力トランスにルーティングされます。この時トランスとの整合性を高める為に内部でインピーダンスを下げています。この検出回路によって仮に4Vファンタム電源がすでにオンになっている場合でもライン入力にファンタム電源が流入する恐れはありません。●Equalization SectionsPREQ2には3つのイコライザー/フィルターセクションがあります。レイアウトやコントロール、挙動は各チャンネルで同じです。PREQ2のイコライザーセクションはレコーディング時やトラックメイキングの際の微妙な調整とユーフォニックなサウンド強化のどちらにも対応できるよう特別に設計されています。イコライザーの一番左側は12dB/オクターブハイパスフィルターです。21デテント(戻り止め)コントロールを使用して20Hzから200Hzまでコントロールすることができます。その次は6dB/オクターブのブースト(のみ)コントロールを備えた低周波ベル型イコライザーセクションです。周波数帯は6ポジションのロータリースイッチを使用して切り替えられ、10Hz(サブ)シェルフ、および40Hz、65Hz、100Hz、125Hz、および165Hzのベル型カーブのイコライザーになります。最大9dBのブーストが利用可能です。●AirBandPREQ2のイコライザーの3番目のバンドはmaag audioの象徴とも言えるAir Band(エアバンド)シェルフセクションです。2.5、5、10、15、20、および40kHzの周波数を選択でき、独自の制御と最大9dBの最大ブーストを備えているエアー感を演出するmaag audio独自のイコライザーセクションです。エアバンドイコライザーと低周波イコライザーはバイパスプッシュボタンを共有しています。■製品仕様◎Noise level at the lowest gain setting is -100dB. EIN is -128dB◎Balanced XLR Output Head room is +27dbu◎The microphone transformer feeds a differential set of front-end class A discrete transistors paired with a FET input Operational Amplifier◎High and Low Gain push button switch. Low range: +20db to +42db. High range (Gain +25 Switch w/Green LED) +42db to +71db◎Switchable -20db Pad w/Green LED◎+48 Volt Phantom Power, Switchable, w/Red LED◎Phase Reversal Switch: Switches the Phase of the Balanced Output◎Green signal present LED, Red Peak LED lights at +26dbu◎電源:115V仕様イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_maag audio_新品 SW_maag audio_新品 JAN:4562218733133 登録日:2022/07/28 マイクプリ プリアンプ アウトボード
429000 円 (税込 / 送料込)
Chandler TG OPTO (コンプレッサー) (API500シリーズ) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品Chandler/新品 商品一覧>>レコーディング【145,000円~280,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/Chandler 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Chandler TG OPTO (コンプレッサー) (API500シリーズ) レコーディング アウトボード商品説明※ご利用には別途api / 500-6B-HCなどのVPR500シリーズ専用電源を必要とします。※こちらの商品はVPR500電源のスペースを2スロット分使用致します。※こちらの商品は国内メーカーの在庫状況によりましては、納期に2週間~1ヶ月前後お時間を頂く場合がございます。納期詳細に関しましては、パワーレック店舗(03-5456-8809)までご遠慮なくお問い合わせ下さい。★アビイ・ロード・スタジオの伝説。TGコンプレッサーのAPI500モジュール・バージョン。Chandler LimitedとAbbey Road Studiosは、ザ・ビートルズを初めとする数々の歴史的レコーディングで実際に使用されたオリジナル機材をEMIの「オフィシャル機材」として復刻しています。ハードウェア機材ならではのオーセンティックなアナログ・サウンドは、正に宝石の輝きを放ちます。TG OPTO コンプレッサーは、Chandler Limited TG Microphone Cassetteに搭載されているコンプレッサーと同等の回路設計で構成されており、現代のスタジオにおける定番ダイナミクスTG1 Limterや、マスタリング・スタジオの定番TG12413 Zener Limiterと同系統のサウンドを、API500互換のフォーマットに再現した製品です。モノラル構成で、インプット、アウトプット(メイクアップゲイン)、アタックとリリースは、すべて連続可変のコントロールとなっています。またシャープ/ラウンドの2タイプのコンプレッション・ニーの設定も装備しています。現代のレコーディングにおいて、ドラムスボーカルまであらゆるソースに最適なコンプレッションが得られるよう、アビィロード・スタジオのエンジニア達と共に、長い期間をかけて音質と機能を磨き上げています。●製品詳細Chandler Limited TG OPTO コンプレッサーは、フル・ディスクリートの贅沢なハンドメイドのアナログ・コンプレッサー。1960年代後半から1970年にかけてのロック黄金期に、ザ・ビートルズ、ピンク・フロイド、ジョン・レノン、ジョージ・ハリソンなどの名盤のサウンドを決定付けた、伝説のミキシングコンソール TG12345に搭載されていたEMI TG12413リミッター・モジュールの回路設計と音質が甦ります。TG OPTO コンプレッサーは、Chandler Limited TG Microphone Cassetteに搭載されているコンプレッサーと同等の回路設計で構成されており、現代のスタジオにおける定番ダイナミクスTG1 Limterや、マスタリング・スタジオの定番TG12413 Zener Limiterと同系統のサウンドを、API500互換のフォーマットに再現した製品です。API500互換ダブルスペースのモノラル構成で、インプット、アウトプット(メイクアップゲイン)、アタックとリリースは、すべて連続可変のコントロールで、細やかなニュアンスの微調整を可能にしました。2タイプのコンプレッション・ニー(シャープ/ラウンド)設定が追加されたことで、現代的なレコーディング環境においても、ドラムスボーカルまで、あらゆるソースに最適なコンプレッションが得られます。アビィロード・スタジオのエンジニア達と共に、長い期間をかけて音質と機能を磨き上げていった逸品です。伝説のコンソールTG12345のチャンネル・ストリップは、TG2-500(マイクプリアンプ)、TGT2345 MKIV(イコライザー)との組み合わせで、API500互換フォーマット上にコンプリートの再現が可能です。*Chandler Limitedは、EMI/Abbey Road Studiosとの共同開発で、EMIが権利を持つオリジナル機材を「オフィシャル復刻」しています。■主な特徴・API500互換モジュール(ダブルスペース)・チャンネル: Mono・回路:トランジスタ、ディスクリートCircuit: Discrete, Transistor・コントロール: INPUT、OUTPUT、ATTACK、RELEASE(すべて連続可変)・コンプレッション・ニー:切り替え式 Shrap/Rounded・バイパス:トゥルー・バイパス・フェイズ: 0/180o,スイッチャブル・電源:API500モジュール互換 +/-16v・Max. current draw: +16v @ 110ma / -16v @ 80maイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482826414 登録日:2017/11/12 アウトボード
233200 円 (税込 / 送料込)
DangerousMusic CONVERT-2【お取り寄せ商品】 レコーディング レコーディング周辺機器
楽器種別:新品DangerousMusic/新品 商品一覧>>レコーディング【370,000円~690,000円】 商品一覧>>レコーディング周辺機器/その他周辺機器/DangerousMusic 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!DangerousMusic CONVERT-2【お取り寄せ商品】 レコーディング レコーディング周辺機器商品説明●Our Next-Generation Converters新しくより良い品質のDACを開発する為に、最先端のデジタル・テクノロジーとDANGEROUS MUSIC社のシグネチャー・サウンドとも言える ~高音から低音まで、開放的で、表現力があり、パワフルなサウンド~ を作り出すChris Muth氏デザインのアナログ回路を結合しCONVERT-2をゼロからデザインしました。デジタル-アナログ・コンバーターの専用機としてミックス、マスタリング、そしてトラッキング時のモニタリングで素晴らしいサウンドを提供できるように最適化されています。CONVERT-2は透明感に加え、サウンド全体を美しく表現します。●Fine Tuning The Analog Side新しい専用ステレオDACの開発を始めた時、Chris氏は情け容赦の無いデザイン哲学と世界最高峰のサウンドをCONVERTのアナログ・テクノロジーに持ち込みました。そして、ハイファイオーディオ愛好家の納得できるグレードのアナログ経路を開発しただけでは無く、注意深く再構成されたロー・パス・フィルターの微調整を行いました。これらのフィルターは、コンバーターがどのように働くかの心臓部に配置されており、CONVERTシリーズはその大きく自然なサウンド、パワフルでウルトラ・クリアな低域でトップ・プロ達を愕然とさせました。●Perfecting The Digital SideCONVERTシリーズのデジタル側が微調整されたアナログ回路と間違いなく完璧に調和するように、CONVERTシリーズの開発にデジタルの尊師Paul Messick氏に参加してもらいました。Paul氏はコンバーターのJetPLL、超低ジッター・クロック技術をJETが規定しているスペックを超えるまで厳密に改良しました。その結果、オーディオ・バンド全体を超える範囲でジッターの事実上の排除に至りました。CONVERTシリーズが実現した最高級のデジタル・テクノロジーは自然でオープンなサウンドを提供し、デジタルからコンバートされたサウンドを聴いているという事を忘れさせてくれます。●Detailed Information & Delightful Inspiration単なる透明感と正確さを超えたCONVERT-2のサウンドは、とてもオープンで、立体的で、多くの人が今まで聞いた中で最も美しく、自然なサウンドがするコンバーターだと述べています。目的がトラッキングでも、ミックスでも、マスタリングでも、ステレオのDAC専用機を選ぶという事は実は全ての判断を下すための信頼できるユニットを選んでいる事になるのです。あなたのDACは正直で素直である必要がありますが同時に美しいサウンドを再生する必要があります。CONVERT-2はより細かく細部を表現するだけでなく同時にインスピレーションを与えてくれるという不思議なコンビネーションを実現します。CONVERT-2はモニタリング用として可能な限りベストなサウンドが聴ける事を保証するだけではなく、アナログ・サミング・ミキサーや、お好みのコンソールと組み合わせて、ミックスの最終段にその素晴らしいサウンドをアナログ信号として改めて録音させるといった使い方もできます。●An Unrivaled Feature SetDangerous Musicのデザイン哲学に機材はエレガントで使い易くなければいけないというものがあります。そして、CONVERT-2はまさにその哲学を体言するものです。メニューも無く、暗号のようなマルチ・フィンガーの組み合わせを覚える必要もありません。分かりやすく表示された単一機能のボタンとボリューム・ノブが一つだけです。しかしながらCONVERT-2のフロントパネルのエレガントさは他のDACでは見る事のできない多用性を発揮する数々の特色を秘めています。●Dedicated Volume Control With Hard-Bypass -CONVERT-2の出力レベルを下げる必要がある時にノブを回して下さい。ボリューム・コントロールを最大にしておくと出力コントロール機能自体がバイパスされるので、専用のモニター・コントローラー(Monitor STのような)に信号を送りそちらでコントロールすることになります。そうでない場合にはボリューム・コントロールは様々な場面で必要になる正確な出力レベルコントロールを提供します。便利な使い方としてアナログ出力を直接スピーカーに送りCONVERT-2をモニター・コントローラーとして使うということもできます。●Instant Input Calibration -業界標準のリファレンス・レベルは-14、-16そして-18dBFSですが、ボタンを押すだけでCONVERT-2の再キャリブレーションができます。多くのプロ用コンバーターがメーカーでのみ調整されますが、CONVERTシリーズは異なるリファレンス・レベルにオン・ザ・フライで変更できます。●Automatic Sample Rate Detection -サンプルレートの選択はフロントパネルのAUTOを押すだけでCONVERT-2が入力信号に自動的に合わせます。もし異なるサンプル・レートを持つ複数のDAWセッション間を行き来する場合でも、CONVERT-2は常に入力ソースに合わせてサンプルレートを設定してくれます。●On The Fly Input Switching -CONVERTシリーズ特有の機能です。フロントパネルのボタンで複数の入力ソース間をオン・ザ・フライで行き来することができます。違う出力を聞くためだけにソフトウェア・ドライバーをリルートする必要もありません。CONVERTが入力信号のサンプル・レートに自動的にロックするので、あなたは入力を切り替えるのみでソースを選択することができます。選択可能な5つのデジタル・インプットは、USB、AES/SPDIF-1、AES/SPDIF-2、ADAT と Optical SPDIF (TOSLINK)です。●USB Uplink -本機のユニークなUSBアップリンク・テクノロジーを使用することで、CONVERTのAES/SPDIF-2の信号をUSBケーブル経由でDAWセッションに戻しプリント(録音)する事ができます。さらに、元のデジタル信号とアップリンクした信号を簡単に切り替えてモニターする事ができます。これによりDAWセッションに戻した信号にはファイナライズ・プラグインをかけ、加工されたステレオ信号と加工されていないステレオ信号を切り替えて聞き比べる事ができます。これは、ミックスやマスタリング時に特に有用な機能です。●Custom Metering -CONVERT-2に搭載されている高品位なデジタル・メーターセクションは、アウトボードの高額なマスタリング・メーターでよく見かけるようにピーク、オーバー、そしてアベレージのみを表示します。選択された入力のリファレンス・レベルに自動的に合わせるので全てのプロジェクトで一貫した視覚的情報を提供することができます。連続した3サンプルがクリップした場合3-word-overインジケーターが警告します。これは一般的にCD制作時に標準を超える一歩手前であることを表わしており、クリップによる歪みが発生する直前である事を知らせてくれます。●Use The CONVERT As Your Master Clock -一般的に多くのデジタル・オーディオ・システムがラック内で最も良い音をしている機材のクロックのスレーブになっています。そして、CONVERT-2のカスタマイズされたJetPLL超低ジッター・テクノロジーは既に数々の高額な外部クロックを引退に追い込んでいます。CONVERT-2のWord Clock出力のみを使い、フロントパネルでCONVERT-2をマスター・モードに指定するだけでスタジオ内の全てのデジタル機器がCONVERT-2の最先端のデジタル・テクノロジーの恩恵を受けることができます。・2CH D/A CONVERTER・インスタントインプットキャリブレーション・入力ソースのサンプルレートに自動的に追尾するオートサンプレートデテクション・DAWからitunesへとすぐに入力ソースを切り替えることが可能なオン・ザ・フライ スイッチング・USB Uplinkによりファイナライズサウンドとオリジナルサウンドを比較試聴が可能・全てのプロジェクトで一貫した視覚的情報を提供するカスタムメータリング・内部クロック搭載・MonitorST Remote Connectivity・WindowsからのUSB入力をご利用になられる場合はメーカーにてドライバが用意されていますが、動作が不安定な為にMacのみでのご利用を推奨していますイケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_DangerousMusic_新品 SW_DangerousMusic_新品 JAN:4562218725565 登録日:2018/05/02 アウトボード
583000 円 (税込 / 送料込)
Vertigo Sound Full MS エクステンション 【国内正規品】 【受注発注品・納期 約2~3ヵ月程】 レコーディング アウトボード
楽器種別:新品Vertigo Sound/新品 商品一覧>>レコーディング【1,010,000円~1,885,000円】 商品一覧>>アウトボード/マスタリングアウトボード/Vertigo Sound 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Vertigo Sound Full MS エクステンション 【国内正規品】 【受注発注品・納期 約2~3ヵ月程】 レコーディング アウトボード商品説明※こちらの商品は納期に2~3ヶ月前後お時間を頂く場合がございます。納期詳細に関しましては、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。MS エクステンションVSM-2 ミックスサテライトは独創的なアナログミックス、マスタリングツールです。VSM-2はMS、ブレンディング、2つの洗練されたカラレーションジェネレーターを2Uサイズで提供します。このことは、マスタリングコンソール、スウィッチングデバイス、モニターコントローラー、MSエンコーダー / デコーダーに投資をする必要がなくなるということであり、VSM-2がマスタリングスタジオのための オールインワン のソリューションであるということです。すべてのVertigo Soundの製品のように、VSM-2は最大限の耐久性と極限のパフォーマンスを保証するためもっとも高い工業水準で製造されています。特徴・オールアナログ、レイテンシーフリーのプロセシング・二つのXLR バランスインサートはMSエンコードとデコードを提供・MSエンコードとデコード時のレベル保障・Insert1はLRとMSのためのDry-Wetミックスコントロール Parallel Compression を提供・Insert2は M&S Stereo Width コントロールを提供・MS信号のAFL SOLOにおいてのレベル保障・すべての制御はステップ式コントロール、ポインターノブ、ファインスケールにより容易にリコールが可能・すべての / それぞれのプロセシング段にハードウェアバイパス機能・イン / アウトは最大+30dbの十分に余裕のあるヘッドルーム・インプット / アウトプットのレベルマッチング・さまざまなクリップLEDを持ち、即座に応答するインプット / アウトプットメーター・簡易的で直感的なオペレーションを可能にするColour codedスウィッチコントロール・2つの独立したステレオカラレーション回路・それぞれのカラレーションジェネレーターは独立してM / S / LRに切り替えが可能・ハーモニックジェネレータのレベルを同等に保つためのRMS LEDレベルコントロール機能・個々の楽器のプロセシングのためのユニークな Track モード・ソフト & ハードクリップスイッチング機能製品仕様・すべてのインプット / アウトプットは電気的なバランス回路・ダイナミックレンジ: 128db・周波数特性: 10Hz-100kHz (+-1db)・最大出力レベル: +30dbu・THD: @+28dbu <=0,003%・SN比: @+6dbu 104db (20-20kHz, unweighted, RMS)・ノイズ: -98dbu (20Hz-22 khz, unweighted, RMS) @0db ユニティゲイン・消費電力: 最大30W, 230V / 115Vイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_Vertigo Sound_新品 SW_Vertigo Sound_新品 登録日:2015/04/17 アウトボード
1592800 円 (税込 / 送料込)
RUPERT NEVE DESIGNS Portico II Master Buss Processor - Black(予約商品・納期別途ご案内) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品RUPERT NEVE DESIGNS/新品 商品一覧>>レコーディング【545,000円~1,015,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/RUPERT NEVE DESIGNS 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!RUPERT NEVE DESIGNS Portico II Master Buss Processor - Black(予約商品・納期別途ご案内) レコーディング アウトボード商品説明★マスタリング・コンプレッサー / リミッター / ステレオ・フィールド・エディターRupert Neve Designs の5088やPortico II Channel で採用されている高電圧駆動、ディスクリートのクラスA回路をベースにしたマスタリングプロセッサーです。マスタリング環境のために開発された Master Buss Processor は、重低音の効いたEDMサウンドのミックスから繊細な室内管弦楽のマスタリングに至るまで、このプロセッサーがジャンル、用途を問わず、特別な成果を与えてくれることでしょう。◎コンプレッサーMaster Buss Processor に装備された2基のコンプレッサーは、モノラル/ステレオソースを問わず、そのダイナミクスをほぼ無限に扱う可能性を持っています。レシオ、スレッショルド、アタック、リリース、ブレンド、サイドチェイン、ハイパスフィルター(HPF)、リミッターそしてメイクアップゲインコントロールで精密かつ大胆に扱うことができます。このコンプレッサーにはふたつのコンプレッションモード : FF(フィードフォワード)と FB(フィードバック)が用意されたを備えたVCAによる処理を行います。FBは音楽的かつ心地よいサウンド効果をもたらすビンテージモードで、FF は入力信号に対してより正確に動作し、透明感のある処理をするモダンモードとなります。また、約 0.1ms の素早いアタック処理をする Peak モードを装備しています。このモードによりコンプレッサーのアタックはサウンドのピークに応答し、ドラムやパーカッションなどの急激なトランジェントでも確実なコンプ処理を行います。ピーク スイッチをオフにした場合、コンプレッサーは通常の RMS モードとなり、入力レベルの平均値に対してアタックとリリースタイムの設定に従って動作します。◎SC HPF スイッチは、コンプレッサーのVCA回路に組み込まれたハイパスフィルターが機能し、VCA回路の動作に余分な低域をカットします。強烈な低域を持つサウンドソースを処理する際、余分な低域によってVCAのレスポンス特性が変化することがあります。この場合、ハイパスフィルターでソース信号はそのままにVCAに送る信号の低域のみをカットすることで、コンプ本来のレスポンスを取り戻します。このハイパスフィルターは 125 Hz 以下の帯域をカットします。◎Blendは原音とコンプレッションされた信号のミキシングを行います。この機能は、自然なダイナミクスを保ちつつ、強いコンプレッション効果を得る際に有効です。現代的なテクニックでは、強烈なコンプレッションでドラムサウンドにパンチを与えることが可能ですが、これにより歪みが発生したり、ダイナミックレンジが損なわれる場合があります。そこで原音を混ぜることで、これらの犠牲を補います。このブレンド機能を使用することで、このコンプ効果のためにミキサーチャンネルをひとつ潰したり煩雑な接続をすることなく、魅力ある強い効果と自然なサウンドに仕上げることが可能となります。Master Buss Processor のコンプレッサーには外部機器と接続するサイドチェイン機能も用意されています。センド と リターン 端子で外部のEQやフィルターに接続し、より細かなサイドチェイン処理が可能です。リターン端子はまた、ダッキング効果を演出する際のキーインとしても利用できます。例えばスピーチ音声をリターンに分配することで、喋ったタイミングで Master Buss Processor を通した音楽や演奏などの信号レベルをコンプレッサーで抑えることができます。ステレオリンクスイッチをオンにすれば、チャンネルAの設定がマスターコントロールとして機能するため、ステレオソースを扱う際に便利です。◎リミッターPortico II Master Buss Processor には究極にシンプル、かつ多様性に富んだ透明感のある音楽的なリミッターが装備されています。このリミッターはたったひとつのノブ操作だけで、さまざまな信号に対して適切な処理をするインテリジェントタイプです。この画期的な機能は、Rupert Neve Designs が新たに設計したアダプティブリリーステクノロジー(Adaptive Release Technology)によって実現します。一定のリリースタイムを混ぜることで、トランジェントの速い信号(スナップの効いたスネアドラム)と立ち上がりが遅い信号(例えばベースギター)の両方を同時に扱います。◎ステレオ・フィールド・エディターMaster Buss Processor のステレオフィールドエディター(SFE)は伝統的なM-S(ミッド-サイド)テクニックをベースにしたソース信号のステレオ空間の調整を行うプロセッサーです。その操作はウィドスとデプス、およびそれぞれのコントロールと連動したバンドパスフィルターを使用します。◎ウィドスステレオ音像の広がりの増減(より広くからモノラルまで)を操作します。レコーディングに含まれているアンビエンス量の調整にも使用できます。ノブをワイド方向に回した場合、左右チャンネルの差異成分が強調され、しばしば結果としてアンビエント量を増やすことになり、ステレオリバーブにアクセントを加えることができます。逆にモノ方向に回した場合はステレオ感は狭まり、もし左右チャンネルの内容が統一のとれたもの(例えば2つのチャンネルがほぼ同じ素材で位相もずれていない内容)の場合、モノラル成分は一層強調されます。もし、片方のチャンネルの入力信号が逆相であった場合、モノラル(ステレオの中心に定位される)成分は打ち消されます。これはウィドスコントロールによるステレオ効果の量が、元素材に含まれているステレオ情報量とステレオフィールドエディターの他のコントロールとの相互作用によって得られるからです。◎デプスコントロール奥行き感を操作するためのノブです。センターに定位したソロ楽器やボーカルをミックスの中でもう少し前面にする際に便利です。また多くのケースでは音楽に悪影響を与えることなく、それらの成分をカットすることも可能です。デプスとウィドスを組み合わせることで、ミックスのルームアンビエンスと奥行きを調整できます。ステレオフィールドエディターをさらに効果的に扱うために、ウィドスとデプスの回路それぞれにバンドパスフィルターが用意されています。このことで特定の周波数帯域を調整することが可能になります。例えば、センターに定位する低域を操作する場合、デプスとデプスEQをオンにし、周波数帯域を LF に設定します。このことで、センターに定位された信号のフィルター周波数以上の音がフィルターされ、中央定位の低域のみをデプスでコントロールできるようになります。同様に、ウィドスEQとコントロールにこの設定を行った場合、(M-S の)サイド信号の低域を削り、低域をタイトにすることが可能です。あるいはウィドスEQを中域(HM あるいはソースによって LM)に設定した場合、バンドパスされたサイド信号の操作によって、楽器やバッキングボーカル、リバーブに素晴らしい広がり感を与えることができるでしょう。さらに広げて音に包み込まれるような幻想的な効果を得ることも不可能ではありません。また、ステレオフィールドエディターはスイッチひとつでミッドとサイドの成分をコンプレッサーのチャンネルAとBに送ることも可能です。このことで、中央定位の成分(ミッド)とステレオイメージの広がり成分(サイド)をコンプ/リミッター処理することが可能になります。さらにステレオフィールドエディターのEQと合わせることで、特定帯域に対してのダイナミクス処理も可能になります■製品仕様・大出力レベル:+24.5 dBu @ 20~40 kHz・波数特性メイン出力、負荷なし / -3 dB @ 4 Hz / -3 dB @ 120 kHz・スルーレート:4V/μS・電源消費:0.65A @ 117 VAC、0.35A @ 220 VAC◎THD+N(全高調波歪み率)・+20dBu出力・0.006% 以下 @ 1 kHz・0.20% 以下 @ 20 Hz・0.020% 以下 @ 20 kHz・Silk オン時 :・2.5% 以下 @ Slik ブルーモード、Texture フル・3.5% 以下 @ Slik レッドモード、Texture フル◎コンプレッサー・スレッショルド : -30 dBu ~ +20 dBu・レシオ : 1.1:1 ~ 40:1(LIMIT)・ブレンド : 0% ~ 100% コンプレッサー・ゲイン : -6 dB ~ +20 dB・アタック : 20ms ~ 80ms(FAST モード時は 0.1 ms)・リリース : 0.1s ~ 3.0s※仕様は予告なく変更となる場合があります。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360215 登録日:2021/01/20 アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
858000 円 (税込 / 送料込)
Radial PRO MS2【お取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード
楽器種別:新品Radial/新品 商品一覧>>レコーディング【15,000円~35,000円】 商品一覧>>アウトボード/その他アウトボード/Radial 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Radial PRO MS2【お取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード商品説明本機はバランス信号を取り扱うマイク・スプリッターです。1イン3アウトで、出力はアイソレート出力 × 1、ダイレクト出力 × 2(1&2)を装備しています。アイソレート出力とダイレクト出力2にはグランドリフトを装備しているので、グランドループが原因で起こるバズやハムを除去できます。本機はパッシブ回路なので電源は不要です。マイクやDIボックスからの信号を、高品質な色付けのない音でスプリットします。-30dBパッド・スイッチを使えば+4dBラインレベル信号も入力できます。高品質トランスを搭載本機は高品質なEclipse ET-MS10トランスを搭載しています。周波数特性が広く、どの周波数でも歪み無く信号を処理します。このトランスは、グランドループが原因となるハムやバズを取り除き、DC電流の漏れも最小限に留めます。トランスはミューメタル缶とスチールケースで二重に保護され、ステージアンプから発生する磁気等を防ぎます。現場で安心なタフ設計本機はプロの現場での過酷な使用にも耐える非常にタフな作りです。14ゲージ・スチール製のケースは外部の磁気からトランスを守ります。基板は衝撃やねじれに強く、ハンダ剥がれが起こりにくい構造になっています。スイッチの周りが張り出した独特なブックエンド・スタイルのケースにより、コントロールやスイッチもしっかりと保護しています。スペック回路 パッシブ・マイク・スプリッター、トランス・ベースチャンネル数 1イン/3アウト 3ウェイ・スプリッター周波数特性 20Hz20KHzダイナミックレンジ 140dB最大入力 +25dBu @ 1kHzTHD 0.005% @ 1kHz位相偏移 1° @ 100Hz; 4° @ 20HzCMRR 114dB @ 60Hz入力インピーダンス 150Ω、バランス出力インピーダンス 150Ω、バランスXLRピン配列 AES標準 pin-1=Ground、pin-2=(+),、pin-3=(-)グランドリフト XLR端子のpin-1をリフト(ダイレクト2、アイソレート)イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Radial_新品 SW_Radial_新品 JAN:0676101040827 登録日:2016/05/06 アウトボード ラディアル
26400 円 (税込 / 送料別)
RUPERT NEVE DESIGNS Portico 5017(デュアルユーズ 1ch Pre Amp / DI) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品RUPERT NEVE DESIGNS/新品 商品一覧>>レコーディング【135,000円~265,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/RUPERT NEVE DESIGNS 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!RUPERT NEVE DESIGNS Portico 5017(デュアルユーズ 1ch Pre Amp / DI) レコーディング アウトボード商品説明モバイルできるR.NEVEサウンドプリアンプ。Portico5017は前作5016の音質クオリティーをそのままに、コストダウンと機能を充実させたモデルです!本機の最大の特徴は、「マイクプリアンプ」と楽器用「DI」が同時に使用できる点にあります。また、頑丈なシャーシに、ルパートニーブデザインの誇るプリアンプ、コンプレッサー、DIサーキットを搭載したマイクプリアンプ/DIユニットです。マイクプリとDIの2chオペレーションが可能なPORTICO 5017には、バリフェーズコントロールに加え、ニーブオールドサウンドニュアンスを付加するシルクスイッチ、さらに、DIとマイク出力のブレンドコントロールなど、ライブやレコーディングの幅広い用途で最高のサウンドパフォーマンスを実現できるようにデザインされています。Two Channel OperationPortico 5017は、コンプレッサーを搭載したマイクプリセクションに加え、別系統でDIプリアンプセクションを装備しており、ボーカルとギターといった2chでの使用が可能です。イン/アウト端子は、フロントパネルには、DIインプット/スルー、リアパネルには、マイクインプット/マイクアウトプット/ラインアウトプットが装備されています。5017のユニークな仕様として、ラインアウトからの出力をブレンドコントロールノブによって、マイクシグナルとDIシグナルをミックスアウト可能になっています。Threshold5017のオプティカルコンプレッサーは、新たなLDR (light dependent resister)をベースにデザインされ、スレッショルドコントロールだけで、自動的にゲインをメークアップします。レシオは 2:1にセットされており、インターナルジャンパーによってタイムをスタンダード/ファストに設定可能です。コンプレッサーの設定は、シンプルにコンプレッションさせたいポイントまでスレッショルドノブをまわしていくだけです。コンプレッションが作動している間はLEDライトが点灯します。コンプレッサーは内部ジャンパーの設定によって、マイクプリシグナル/ブレンドシグナルかをセレクト可能です。Silkニーブビンテージモジュールのサウンドニュアンスを付加する Silk SWによって、ネガティブフィードバックをリデュースするとともに、とても滑らかなフリークエンシースペクトラムを提供します。Silk SWは、マイクプリ/DIの両方に作用します。High pass filter80hz以下の信号に12db / octaveのレートで作用します。ハイパスフィルターは、マイクシグナルにのみ作用します。Variphaseバリフェイズコントロールは、DIシグナルに作用し、マイクプリとDI間の位相をコントロールします。Mic Gainマイクゲインは、0dB ~ 66dBの間で可変DI Gainマイクゲインは、0dB ~ 66dBの間で可変Phantom power48vのファンタム電源を供給します。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027320882 登録日:2016/08/10 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
220000 円 (税込 / 送料込)
DangerousMusic 2-Bus+(サミングミキサー)【お取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード
楽器種別:新品DangerousMusic/新品 商品一覧>>レコーディング【390,000円~730,000円】 商品一覧>>アウトボード/その他アウトボード/DangerousMusic 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!DangerousMusic 2-Bus+(サミングミキサー)【お取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード商品説明※こちらの商品は国内代理店在庫お取り寄せ商品となっております。欠品の場合は納期に2-4週間程お時間を頂戴しております。納期につきましては、お気軽にパワーレック(03-5456-8809)までお問い合わせお願い致します。------------------------------------------------------------------The Original Summing Solution・オリジナルの2BUSを凌駕する世界最高峰の16CHアナログサミング ・HARMONICS:完璧に調整されたディストーションジェネレーター ・PARALIMIT:1176全押しにインスパイアされたFETコンプレッサー ・X-FORMER:真のアナログサウンドを実現するカスタムトランス・オリジナルの2BUSを凌駕する世界最高峰の16CHアナログサミング・HARMONICS:完璧に調整されたディストーションジェネレーター・PARALIMIT:1176全押しにインスパイアされたFETコンプレッサー・X-FORMER:真のアナログサウンドを実現するカスタムトランス・好みのアウトボードを接続しオン/オフ可能なステレオインサート搭載・透明感のある音像と立体感とヘッドルーム、オーディオのディテールを犠牲にしない量感のあるサウンドを実現・リコールし易いステップ式のゲインコントロール・ハンドワイヤードSurpassing The OriginalDangerous Musicは1999年に、スタンド・アローンのアナログ・サミング・ミキサーの草分け的な存在である2-BUSを創り出しました。そして今再び、最新の2-BUS+によりミキシングを再定義しようとしていますこれまでのスペックを超える再デザインされたアナログ・サミング回路により、2-BUS+は比類なき音像と、立体感、パンチとヘッドルームを実現します。2-BUS+のアクティブなサミング・サウンドはそれ自体素晴らしいのですが、膨大な量のフレキシブルに配列できる音色の選択肢を提供する3種類の革新的なカスタム・カラーの回路を搭載しています。HARMONICSはディストーション・ジェネレーター、PARALIMIT はFETスタイルの激しくかかるリミッター、X-FORMERは、特別なコア・オーバードライブ回路付きのCinemag社製の出力トランスです。エレガントで分かりやすいボタンとノブにより、2-BUS+は豊富なアナログ・サウンドの無限の組み合わせを提供します。実践的チームにより綿密に開発され伝説的なChris Muth氏との協力により見事にデザインされた2-BUS+は、可能な限り最高のアナログ製品を提供するための犠牲を問わないDangerous Musicの献身的な姿勢を具体化したものです。Three Real Analog Tone Circuitsアナログなカラーをミックスに加える上で、Dangerous Musicのデザイン・チームは3つのまったく新しいオリジナルのアナログ回路を開発しました。HARMONICS、PARALIMIT、そしてX-FORMERです。3つの回路は物理的に2-BUS+に組み込まれているので、アナログなミックス環境から離れる事無く広範な味付けを選ぶ事ができます。Harmonics -ミックス全体もしくは単独のチャンネル・ペアアナログ回路が持つ独特の歪む直前にある陶酔サウンドを付加します。完璧に調整された倍音をパラレルで配合させることができるので自由にミックスすることができます。真のアナログ回路のみ実現可能なハーモニクスで高域はわずかに沸き立ちつつ低域を穏やかに温かみを加え音像全体に生命観を与えます。PARALIMIT -1176リミッターの全押しサウンドにインスパイアーされたChris Muth氏オリジナル・デザインのFETリミッターです。レシオは無限大の設定で、ステレオ若しくはステレオグループやミックス全体に対してon/offボタンとブレンドノブをコントロールするだけでフレキシブルにコンプレッションサウンドをミックスすることができます。同じことをPARALIMIT無しでやろうとすれば大量のアナログアウトボードと複雑なパッチに加え慎重なレヴェル調整が必要になりますが、2BUS+ではこれ一台で実現することができます。X-FORMER -X-FORMERはカスタマイズされた一対のCinemag社製のトランスです。コア(電磁石の鉄心)をドライブするというChris Muth氏の他に類のないアプローチが施されています。オンにすると古いアナログ・コンソール独特のソリッドでパンチのあるサウンドが得られます。必要なときに必要なだけミックスすることができます。Effortless Analog Parallel Processing2-BUS+は他に大量にアウトボードを用意したり面倒なパッチングを必要とせず驚くべきフレキシブルなパラレル・プロセッシングを可能にします。ミックス全体や、個別のペアチャンネルに簡単にHARMONICSとPARALIMITアサインできたり、即座にパッチの順序を入れ替えたり、ノブを回すだけでウェット/ドライを自由にブレンドする事ができます。カスタマイズされたCinemag社製の内蔵トランスをオンにしたり、お好きなアウトボード機器をオン/オフ可能なステレオ・インサートに繋げたりなど、整然としたフロントパネルから無限の選択肢へアクセスすることができます。ミックスにおいて、ピュアでクリーンに仕上げるのも、美味しいアナログ・フレーバーをブレンドするのも、レッド・ゾーンに押し上げるのも、2BUS+があればあなたの手で自由にコントロールすることができるのです。仕様THD+N @+4dBu: 1KHz, unweighted, 22Hz to 22kHz < 0.0048%THD+N @+22dBu: 1KHz, unweighted, 22Hz to 22kHz < 0.0026%v IMD @ +4dBu: < 0.0038%IMD @ +22dBu: < 0.0021%Crosstalk rejection: > 108dBu @ 1KHzNoise at Unity Gain: 22Hz to 22KHz: < -86dBuNoise at Nominal Mix Setting: 22Hz to 22KHz: < -91dBuFrequency Response: Flat within 0.1dB from 10Hz -50kHzInput Impedance: 25K Ohms BalancedOutput Impedance: 50 Ohms BalancedReplacement Fuses: AMERICAS: 90-120VAC 2 Amp Slo-Blo fuse. EUROPE: 200-260VAC 1 Amp Slo-Blo fuse イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_DangerousMusic_新品 SW_DangerousMusic_新品 JAN:4562218725558 登録日:2018/04/17 ミキサー
616000 円 (税込 / 送料込)
翌日配達 Roland VT-4 VOICE TRANSFORMER(ボーカルエフェクター)(ボイス・トランスフォーマー)(ローランド) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品Roland/新品 商品一覧>>レコーディング【20,000円~45,000円】 商品一覧>>アウトボード/その他アウトボード/Roland 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Roland VT-4 VOICE TRANSFORMER(ボーカルエフェクター)(ボイス・トランスフォーマー)(ローランド) レコーディング アウトボード商品説明※USBケーブル(A-Bコネクタ)は付属しておりません。【ピッチ / フォルマントを自在に変化、ピッチ補正を手軽にコントロール。ボイス・トランスフォーマーの最新モデル。】ボイス・トランスフォーマーはピッチやフォルマントをリアルタイムに高音質に加工でき、過激なボーカル・サウンドも簡単にライブで再現することのできるデバイスとしてたくさんのアーティストが愛用。その中でライブやステージの現場で使用するアーティストからの声によりVT-4 は従来のコンセプトはそのままに、専用機としての性能にさらに磨きをかけ、より簡単に、素早く、わかりやすく、アーティストの期待に応えるボイス・トランスフォーマーとして新登場。● ピッチ / フォルマント・スライダーでリアルタイムに音声を加工。ピッチとフォルマントを、高音質かつリアルタイムに変えることができるのが、ローランドのボイス・トランスフォーマーの強み。ピッチとフォルマント変化による劇的な効果は、強いインパクトを与えてくれます。VT-4 ではトップ・パネルの専用スライダーでリアルタイムにコントロール可能。プレイヤーのイマジネーションを損なうこともありません。また専用の BALANCE スライダーにより、ドライ音とのMIX も簡単に調整することができます。●大型の AUTO PITCH 専用ノブを新規搭載。ナチュラルな補正からハード・チューンまでリアルタイムにコントロール。 ボーカル・エフェクターの中でも、近年ピッチ補正は非常に重要なエフェクトの1つになって います。VT-4 に は VT-3 に 搭 載 の AUTOPITCH をブラッシュ・アップして搭載。リアルタイムに細かくかかり具合を調整するための専用ノブをトップ・パネル中央に配置しました。これにより難しい設定をすることなく、すばやくピッチ補正を行えます。また、ピッチ補正を強力にかけた、ハード・チューン・サウンドもAUTO PITCH ノブを大きく右に回すだけで簡単に作り出すことができます。●新規追加エフェクトを含む 20 種のエフェクトを搭載。複数の組み合わせによる多彩な表現を実現。さらに VT-4 では、ボイス向けにチョイスされた 5 つのエフェクト・タイプを搭載しました。5 つのエフェクト・タイプはそれぞれ 4 種のバリエーションを持っており、組み合わせて使用することができます。 内蔵エフェクトには、定番のロボット・ボイスやメガホン・ボイス、ボコーダー・サウンドを伴盤なしに再現するボコーダー・エフェクトも搭載。また新たに 4 種のハーモニー・エフェクトや TALK BOX、空間系エフェクトとしてECHOやTEMPO DELAY も加わり、必須のREVERB もブラッシュ・アップしました。お好みに合わせて、組み合わせて使用することで多彩に表現することができます。 作成したエフェクト設定は最大 8 つまでメモリー可能。お気に入りの設定を瞬時に呼び出すことができますので、ライブやステージでのパフォーマンスにも安心してご使用いただけます。●新たにキー設定ノブ、MIDI IN 端子を搭載。曲に適したハーモニーの付加やピッチ補正が可能に。 VT-4 には新たにキー設定ノブを搭載。ピッチ補正やハーモニー・エフェクトは、楽曲のキーに合うかどうかが重要になります。VT-4ではあらかじめ曲に合ったキーを設定することにより、心地よいピッチ補正やハーモニーを簡単に得ることができます。 加えて VT-4 には MIDI IN 端子も搭載。ピッチやハーモニー、ボコーダーをキーボードからコントロールすることも可能になりました。●PC/Mac との連携 VT-4 には USB(AUDIO/MIDI)インターフェイス機能を搭載。ループバック機能にも対応しています。インターフェイス機能と、リアルタイムの音声加工とを組み合わせることにより、例えばストリーミング配信やポッドキャスティングの声にエフェクトをかけてキャラクターを付けるなど、用途がさらに広がります。●単三電池 4 本で最大約7 時間。軽量・コンパクトでより使い勝手の良い仕様に。・連続使用時の電池の寿命アルカリ電池(ファンタム電源:オフ):約 6 時間アルカリ電池(ファンタム電源:オン):約 4 時間充電式ニッケル水素電池(ファンタム電源:オフ):約 7 時間充電式ニッケル水素電池(ファンタム電源:オン):約 5.5 時間※電池の仕様や使用状態によって異なります。●電源充電式ニッケル水素電池(単 3 形)× 4アルカリ電池(単 3 形)× 4USB 端子より取得(USB バス電源)●外形寸法: 174(幅)× 133(奥行)× 58(高さ)mm●質量:554g(電池含む)●付属品:取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、保証書、ローランド ユーザー登録カード、アルカリ電池(単 3 形)× 4イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054513047 登録日:2018/10/15 アウトボード ローランド ろーらんど
37400 円 (税込 / 送料込)
Chandler TG Microphone Cassette 【受注発注品・予約商品・納期別途ご案内】 レコーディング アウトボード
楽器種別:新品Chandler/新品 商品一覧>>レコーディング【365,000円~690,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/Chandler 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Chandler TG Microphone Cassette 【受注発注品・予約商品・納期別途ご案内】 レコーディング アウトボード商品説明※※こちらの商品は受注発注品となり、通常納期はご注文後1.5〜2ヶ月程掛かります。様々な状況の影響により、通常納期より大幅に遅れる可能性もありますので、予めご理解ご了承下さい。※本商品を動作させる場合は、別売のPSU-1(TG CHANNEL専用パワーサプライ)が必要です。※お急ぎの場合は店頭現品をお渡しさせて頂く場合がございます、詳細納期に関しましては、別途お問い合わせお願い致します。アビィロード・スタジオのTG12345コンソールのチャンネル・ストリップを完全復刻!TG Microphone Cassetteは、1960年代から1970年代にかけて、ザ・ビートルズをはじめとする、数々の名盤にその音質を刻んだ、EMI/Abbey Road Studioの歴史的なミキシング・コンソール(TG12345)の、チャンネル・ストリップそのものです。TG Microphone Cassetteは、TG2マイクプリアンプと、Curve Benderイコライザー、そしてTG1オプト・リミッターの3セクションで構成されています。TG Microphone Cassetteは、数々のロック名盤を生み出した、歴史的なコンソールの価値あるシングル・チャンネルを、アビィロード・スタジオの監修のもとに、当時の設計とサウンドを忠実に再現した製品です。本物のロック・ヒストリーをあなたのスタジオに再現し、あの時代の空気感を呼び戻すためのタイム・マシンです。TG2 プリアンプ・セクションTG2マイクプリアンプ・セクションは、EMI TG12428のリプロダクションであり、1960年代後半から1970年代の英国ロックサウンドを代表するようなサウンドが特徴的です。COARSE GAINとFINE GAINを組み合わせることで、同じゲイン設定でも異なる倍音の質感を演出できるため、クリーンなサウンドから、歪感を強調したファットなサウンドまで、幅広いサウンドメイクに対応できます。TG2ならではの最高のビンテージ・サウンドを、トータル+70dBのゲインで調整できます。また6段階切替のローカット・フィルター(RUMBLE FILTER)、DI入力、LINEスイッチ、48Vスイッチ、PHASEスイッチを装備しています。Curve Bender EQセクションCURVE BENDER EQセクションは、伝説のユニットEMI TG12345 Curve Benderをオフィシャルで復刻した製品です。近年でもザ・ビートルズのリマスター作品などでマスタリングEQとして使用されるほど、大きな信頼感をもったブリティッシュ・サウンドを代表するアナログEQの一台です。TREBLE(8.1kHz、シェルビングEQ)、BASS(91Hz、シェルビングEQ)、PRESENCE(=中域、300、500Hz、1.2、3.6、6.5kH、ピーキングタイプのEQ)の3バンド構成。EQ IN/OUTスイッチでEQセクションだけをバイパスも可能です。TG1 OPTO コンプ / リミッター・セクションオプト方式を採用したクラシックEMI12413リミッターを再現したセクションです。TG1 OPTOはオートゲインのリミッターのような仕組みになっており、入力レベルと出力ゲインのリダクション量を同時に可変します。TG1 OPTO セクションは、コンプレッションのかかり具合をコントロールするHOLDノブ、ATTACK & RELEASEノブ、HISTORICAL NOTE: オリジナルのEMIリミッター(RS114、RS124、RS168、コンプレッション・カーブを切り替える KNEEスイッチ、最終レベル補正のためのOUTPUTノブ、コンプレッサー&リミッターセクションのBYPASスイッチで構成されています。また、2台のTG Microphone Cassetteのコンプレッサーのゲインリダクション量は、お互いをLINKケーブル(標準の1/4のフォンケーブル)で接続する事で 、ステレオリンクが可能です。TG Microphone CassetteChannels: MonoTG2 Preamp: Transistor amplifierMic/Line: XLR Input (Transformer balanced, Mic 300Ω Impedance)DI: 1/4 UnbalancedMaximum gain: +70db, Coarse Gain (Stepped +20 to +60db), Fine Gain (Variable ±10db)Rumble Filter (Low Cut): 6 Frequencies (Out, 33,41,47,65,82,110hz)Phantom power: Phantom (+48V)Phase: Phase( 0/180o)Curve Bender EQ: Treble/Bass Shelf, Presence (Out, 300hz,500hz,1.2k,3.6k,6.5k), Output control, Bypass, XLR OutputTG1 Opto Limiter: Independently patachable (XLR I/O), Hold, Attack, Release, Knee (Sharp/Rounded), Output (makeup gain), Bypass, Linkable (1/4 Jack)POWER: External/PSU-1, Purchased separatelyイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482825868 登録日:2016/07/08 マイクプリ プリアンプ アウトボード
579700 円 (税込 / 送料込)
API 529(500シリーズモジュール対応 ステレオコンプレッサー)(500シリーズ)【国内正規品】【取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード
楽器種別:新品API/新品 商品一覧>>レコーディング【275,000円~525,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/API 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!API 529(500シリーズモジュール対応 ステレオコンプレッサー)(500シリーズ)【国内正規品】【取り寄せ商品】 レコーディング アウトボード商品説明api社の500シリーズモジュール対応ステレオコンプレッサー※こちらの商品はメーカー在庫切れの際、2週間~1ヶ月前後前後お時間をいただく場合がございます。※ご利用には別途 api / 500-6B-HCなどのVPR500シリーズ専用電源を2スロット分必要とします。納期詳細に関しましては、Power Rec 6F(03-5456-8809)までご遠慮なくお問い合わせ下さい。・音量を一定に保ち、バイパス音とのレベルマッチングを図る、ヴァリアブル・コントロール機能・視認性の高い10セグメントのLEDメーター (入出力、ゲインリダクション)・THRESHレベルが入力レベルを超えた際に点灯するThreshold LED・apiのパテント、周波数依存のサイドチェイン機能THRUSTを搭載・3種類のKneeカーブ・New・OLDスイッチ搭載。検知方法をフィード・フォワード、フィードバックから選択可能。・メイクアップゲインはオート・マニュアルで選択可能・ハードワイヤー、リレーバイパス、コンプレッサーINの3種類の入出力方式Api 529は定番コンプレッサー、api2500の弟分とも言える、500シリーズ対応のステレオコンプレッサーです。2500ならではのパンチあるコンプレッションサウンドと操作性を保ちながら、500シリーズ2スロット分のコンパクトなサイズに収めました。お家芸であるディスクリートオペアンプ、api 2520/2510を用いたトーンは健在。あらゆるソースに対応し、ピークを抑える、アタックを強調する、ルームトーンを持ち上げる等、あらゆる目的に的確に対応します。2MIXのミックスバス・コンプ、ドラムバス等に用いたサウンドは何にも代えがたいものがあるでしょう。サイズ: 7.6 x 13.3 x 17.8 (cm)重量: 約1.09 (kg)イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_API_新品 SW_API_新品 登録日:2018/05/09 アウトボード
440000 円 (税込 / 送料込)
Lexicon PCM96 (2chリバーブレーター) 【国内正規品】 【受注製品・納期別途ご連絡】 レコーディング アウトボード
楽器種別:新品Lexicon/新品 商品一覧>>レコーディング【650,000円~1,210,000円】 商品一覧>>アウトボード/その他アウトボード/Lexicon 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Lexicon PCM96 (2chリバーブレーター) 【国内正規品】 【受注製品・納期別途ご連絡】 レコーディング アウトボード商品説明Lexicon Proから2chリバーブレーターのフラッグシップモデル登場。リバーブ専用機の至高の作品、ハードウェアでしか生み出せない質感がそこにあります 数々の名機を生み出してきた米国Lexicon Pro。スタジオ、マスタリング等で培われた技術の集大成とも言えるリバーブ専用機PCM96。直感的に操作できるシンプルなコントロール部と大きなノブ。専用機に組み込まれた1200を超える膨大なプリセットから出力される豊かで広がりのあるサウンドはその空間を支配します。※こちらの商品はお取り寄せ商品となります。お取り寄せにお時間が掛かる場合がございますので、納期につきましてはお気軽にお問い合わせ下さい。特長■定評あるレキシコンアルゴリズムをさらに磨き上げた、珠玉のリバーブサウンドPCM96は世界中のレコーディング、マスタリングスタジオで使用されている定番モデルから継承したリバーブアルゴリズムはもちろん、新たに開発したルーム/ ホール/ モノラルリバーブのアルゴリズムを搭載し、極めて質の高いリバーブ効果を実現します。 新開発のアルゴリズムは反射パターンの選択や調整が簡単に設定できるほか、主要なリバーブとのリバースや合成が可能なため、自然な残響効果から空間の「空気感」を高めるなど多彩なエフェクト効果を実現可能。また、内部処理は最大96kHzのサンプリングレート、32bitフローティングポイント演算で行うため、極めて解像度の高い優れた音響性能を誇ります。 さらに主要なリバーブには信号経路内のいくつかのポイントにフィルターを配置するマルチモードフィルターを搭載。原音の音像をしっかりと残しながら、レキシコンリバーブの特徴である深く豊かなリバーブ効果を原音に付加します。■デジタル環境に適合する先進の入出力機能PCM96は単体で動作する「スタンドアローンモード」、レコーディング・ソフトウェアのVSTプラグインとして動作する「プラグインモード」の2つの動作モードがあります。 スタンドアローンモードの場合はXLRコネクターのアナログ入出力とAES/EBUのデジタル入出力を備えた2入力2出力リバーブレーターとして機能し、通常のアウトボードとして使用可能。 プラグインモードの場合はFireWireを介し、ストリーミングオーディオの4入力4出力リバーブプラグインとして動作します(アナログ、デジタル入出力は使用不可)。 プラグインとして使用すれば、レコーディング・ソフトウェアに極めて高品位なリバーブ機能を挿入でき、デジタルレコーディング、デジタルマスタリングのグレードを飛躍的に高めます。PCM96は1200個以上もの膨大な固定プリセットを用意し、多様な用途に的確に対応します。さらにパラメーターを任意に設定できるユーザープリセットも768個保存が可能。 コンパクトフラッシュメモリーのスロットを装備しているため、メモリーを使用したプリセットの保存、取り込みが行えます。さらに外部MIDI機器からの制御を行うMIDI IN/OUT/THRU端子、クロック同期用のBNC端子も装備しています。■仕様音声入力 チャンネル数 2 端子・形式 XLR、バランス インピーダンス 20kΩ(バランス) 最大レベル +20dBu(+4dBuモード) 音声出力 チャンネル数 2 端子・形式 XLR、電子バランス インピーダンス 30Ω(バランス) 最大レベル +20dBu(@0dBFS) デジタル入出力 チャンネル数 2 端子・形式 XLR-メス(入力)、XLR-オス(出力) フォーマット AES/EBU、FireWire サンプリングレート 24bit、44.1/48/88.2/96kHz 周波数特性(@96kHz) 20Hz~40kHz(+0/-3dB) ダイナミックレンジ 115dB(Aウェイト) THD(20Hz~20kHz、@+4dBu) 0.002%以下 クロストーク(20Hz~20kHz、+20dBu) -90dBu以下 A/D-D/A変換 24bit、44.1/48/88.2/96kHz、内部32bit フローティングポイント演算 ストレージメディ コンパクトフラッシュカード(Type I)、プリセット保存容量1536個 対応OS MacOS 10.4.9以降 電源 AC100V、50/60Hz、20W 寸法・質量 幅483×高45×奥行318mm、3.9kgイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Lexicon_新品 SW_Lexicon_新品 JAN:0691991500077 登録日:2009/09/29 アウトボード
1023000 円 (税込 / 送料込)
WesAudio 【お取り寄せ商品】_CALYPSO(8ch AD/DA Converter)(API500シリーズ)(ウェスオーディオ) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品WesAudio/新品 商品一覧>>レコーディング【110,000円~210,000円】 商品一覧>>アウトボード/その他アウトボード/WesAudio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!WesAudio 【お取り寄せ商品】_CALYPSO(8ch AD/DA Converter)(API500シリーズ)(ウェスオーディオ) レコーディング アウトボード商品説明※こちらの商品はメーカー取寄せの際、通常1.5週間~2週間前後お時間をいただく場合がございます。※ご利用には別途 api / 500-6B-HCなどのVPR500シリーズ専用電源を【2スロット分】必要とします。---★フレキシブルなセットアップを可能にする、API500/ng500対応の8h AD/DAコンバーター。Wes Audio _CALYPSO(カリプソ)は、API500フォーマットで動作する8チャネルの高品位なAD/DAコンバーターを備えるインターフェースです。WesAudioが提唱するng500規格の電源ラック(_TITAN)の内部オーディオバスであるI.A.C.(Internal Audio Connector)によって様々なルーティングの利便性があります。もちろん標準的なAPI500互換の電源ラックでも、2つのDB25コネクタを利用する事で様々なコネクションが可能になります。●Fearture◎24ビット変換◎サポートされているサンプルレート:44.1kHz、48kHz、88.2kHz(SMUX)、96kHz(SMUX)◎超低ジッタクロック◎ワードクロックIN / OUT◎IACコネクタを介した_TITANとの完全統合(すべての信号をシャーシとの間でルーティングする必要があります)◎2つのDB25コネクタにより、500シリーズシャーシとの統合が可能◎2つのコンバーターのリファレンスレベル (+4dBu / -10dBV)◎LCDスクリーンとチャンネルメータリング・GCon - 最先端のハイスピードUSB/Ethernetプロトコル採用・コンピューターとのUSB接続・AAX/VST2/VST3/AU (MAC/PC) コントロール・プラグイン※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。●標準的なAPI500電源ラックでも使用できます_CALYPSOは、標準のAPI500シリーズエンクロージャでも動作するように設計されています。その場合、フロントパネルのDB-25コネクタを使用して、シャーシとの間でオーディオ信号をルーティングできます。DB-25コネクタは、外部機器との間で音声信号をルーティングするためにも使用できます!●I.A.C.のリコールに使用できる便利なプラグイン!_CALYPSOでは、すべてのng500ユニットをVST2 / VST3 / AAX / AUプラグインと統合できます。 電源ラックに_TITANを使用することで内部オーディオコネクターのI.A.Cをマネージメントできます。 つまり、各モジュールへの入力ソースを管理し、リアパネルのXLR入力、または_CALYPSOのI.A.Cにダイレクト接続可能です。 この事でDAWセッションにおいて、異なる信号ルーティングをトータルリコールできるようになり、セッションごとのセットアップが容易になります!・便利なメーター表示・完全なユニットコントロール・I.A.C. のトータルリコールとマネージメント・DAWセッションに基づいたサンプルレートの選択■スペック◎消費電力:150mA per rail◎寸法 :◎76x133x158mm◎入力(ADC):・Freq. response - 20Hz-20kHzm +/- 0.1dB・THD+N (unweighted): -108dB (0.0004%)・Dynamic range (unweighted): 116dB・Gain Settings: +4 dBu / -10 dBV (selectable per input)・Maximum Input Level: (+4 dBu) +20 dBu・Input Impedance: 10K Ohms・Connector type: DB25/IAC◎出力(DAC):・Freq. response - 20Hz-20kHzm +/- 0.1dB・THD+N (unweighted): -105dB (0.0005%)・Dynamic range (unweighted): 115dB・Gain Settings: +4 dBu / -10 dBV (selectable per output)・Maximum Output level: (+4 dBu) +20dBu・Output Impedance: 100 Ohms・Connector type: DB25/IACイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_WesAudio_新品 SW_WesAudio_新品 JAN:4560482828043 登録日:2020/02/28 アウトボード
176000 円 (税込 / 送料込)
WesAudio 【お取り寄せ商品】_PHOEBE (API500シリーズ)(ウェスオーディオ)(マイクプリアンプ)(1073スタイル) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品WesAudio/新品 商品一覧>>レコーディング【95,000円~180,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/WesAudio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!WesAudio 【お取り寄せ商品】_PHOEBE (API500シリーズ)(ウェスオーディオ)(マイクプリアンプ)(1073スタイル) レコーディング アウトボード商品説明★デジタル・リコールを備えた、ビンテージNEVE1073スタイルのマイク/ライン/楽器プリアンプ。WesAudio PHOEBE(フェーベ)は、デジタルリコールを備えたビンテージNEVE1073スタイルのマイク/ライン/インストゥルメント・プリアンプです。本物の英国Carnhill社の入出力トランスを搭載し、伝説的なクラスA回路マイクプリアンプのサウンドを再現しています。API500モジュール互換「ng500」規格に対応し、本体のUSBまたは_TITANフレーム経由でアナログ回路をデジタルコントロール。DAW上のプラグインから_PHOEBEのオートメーションやデジタル・リコールを実行できますクラスAの信号経路は100%アナログでありながら、その全てをDAWからフルコントロールできる利便性は多くのエンジニアが望んでいたものです。また、フロントのコンボ端子はマイク/ライン/楽器入力に対応し、API500シャーシ側の入力端子と共にプラグインから切り替えて利用する事が可能です。75dBのマイクゲインにより、低出力のパッシブリボンマイクでも十分なクリーンヘッドルームを確保でき、入力インピーダンスも選択できるため、あらゆるマイクから最適なサウンドを得ることができます。また、ゲインステージのIron Padでは1dBステップで最大-15dBまでの出力をアッテネートすることも可能であり、本機から様々な質感を引き出すことが可能になります。デジタルシミュレーションではない本物のアナログ回路が生み出すビンテージNEVEの音質や質感を、プラグインからコントロール/リコールできる理想的なプリアンプです。■製品概要・+28dBu のヘッドルームを備えた 100% アナログ回路のマイク/ライン・プリアンプ・NEVE1073スタイルのクラスA回路設計・最大 75dB のマイクゲイン・英国Carnhill社製の最高品の入出力トランスフォーマー採用・クリップ検出機能を備えたフロントパネルの出力信号メーター・ファンタム電源とフェイズリバース・切り替え可能な入力インピーダンス (1200/300Ω)。・すべてのコントロール/アナログ設定は、WesAudio GCon DAW プラグインから完全に管理できます・IRON PAD - 1 dB ステップのパッシブ出力減衰回路(出力トランスの後)・HiZ楽器入力(TS)、ライン入力(XLR)、マイク入力(XLR)をサポートするフロントパネルのXLR/TRS端子・シャーシリアのXLRソケット、またはフロントパネル(XLR/TRS)をリコール可能な信号ソース・500シリーズとng500(例:_TITAN)シリーズに対応・ほとんどの DAW と互換性のあるトータル リコールとプラグイン コントロール。・DAW のアナログオートメーション・完全にデジタル制御され、アイソレートされたアナログ回路・パネルミニ USB ソケット、または _TITAN シャーシ内での使用でデジタルリコールを実現・プラグイン自体に実装された正確なアナログ出力信号メーターとその正確なシミュレーション・無料のソフトウェアとファームウェアのアップグレード。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_WesAudio_新品 SW_WesAudio_新品 JAN:4560482829637 登録日:2022/09/17 アウトボード
149600 円 (税込 / 送料込)