「PA機器 > エフェクター・プロセッサー」の商品をご紹介します。
モニタースピーカー モニターコントローラー (レコーディング)MONITOR PILOT tc electronic (新品)
■商品紹介3つのモニタースピーカーを切り替えることが可能なマルチモニタースイッチングステーション■主な特長・最大3セットのスタジオモニターと1セットのヘッドホンを接続することが可能なマルチモニタースイッチングコントロールステーション・モニター切り替えとマスターボリュームコントロールを備えたエレガントなデザイン・ケーブル配線のしやすいI/Oハウジングとコントロールパネルデザイン・ソースを接続するための高品質XLRステレオ入力と、外部デバイス接続用の1/8(3.5mm)TRSジャック入力・3つのステレオ出力にそれぞれ調整用の個別トリムポットを搭載・高品質なパッシブスイッチングモニター切り替え・元の信号品質を損なわないためのアナログシグナルパス■仕様・入力: XLR x2(バランス)、10kΩ(バランス)/5kΩ(アンバランス)、最大+22dBu・AUX入力: 1/8TRS(ステレオアンバランス)、500Ω、最大+5dBu・出力: XLR x6(バランス)、100Ω(バランス)/50Ω(アンバランス)、最大+22dBu・PHONES出力: 1/4TRS(ステレオ)、50Ω、最大+22dBu・電源: スタンダード5.5 x 2.1mm DC・消費電力: 12V センターマイナス100omA(電源アダプター付属、電池駆動不可)・サイズ: 本体 261 x 39 x 70 mm(W x H x D)、コントローラー 53 x 37 x 78 mm(W x H x D)・重さ: 0.6kg検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_モニタースピーカー_モニターコントローラー_tc electronic_新品 SW_tc electronic_新品 JAN:4033653081887 登録日:2022/08/06 TCエレクトロニック TCエレクトロニクス
27984 円 (税込 / 送料別)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)Portico II Master Buss Processor - Black(予約商品・納期別途ご案内) RUPERT NEVE DESIGNS (新品)
■商品紹介★マスタリング・コンプレッサー / リミッター / ステレオ・フィールド・エディターRupert Neve Designs の5088やPortico II Channel で採用されている高電圧駆動、ディスクリートのクラスA回路をベースにしたマスタリングプロセッサーです。マスタリング環境のために開発された Master Buss Processor は、重低音の効いたEDMサウンドのミックスから繊細な室内管弦楽のマスタリングに至るまで、このプロセッサーがジャンル、用途を問わず、特別な成果を与えてくれることでしょう。◎コンプレッサーMaster Buss Processor に装備された2基のコンプレッサーは、モノラル/ステレオソースを問わず、そのダイナミクスをほぼ無限に扱う可能性を持っています。レシオ、スレッショルド、アタック、リリース、ブレンド、サイドチェイン、ハイパスフィルター(HPF)、リミッターそしてメイクアップゲインコントロールで精密かつ大胆に扱うことができます。このコンプレッサーにはふたつのコンプレッションモード : FF(フィードフォワード)と FB(フィードバック)が用意されたを備えたVCAによる処理を行います。FBは音楽的かつ心地よいサウンド効果をもたらすビンテージモードで、FF は入力信号に対してより正確に動作し、透明感のある処理をするモダンモードとなります。また、約 0.1ms の素早いアタック処理をする Peak モードを装備しています。このモードによりコンプレッサーのアタックはサウンドのピークに応答し、ドラムやパーカッションなどの急激なトランジェントでも確実なコンプ処理を行います。ピーク スイッチをオフにした場合、コンプレッサーは通常の RMS モードとなり、入力レベルの平均値に対してアタックとリリースタイムの設定に従って動作します。◎SC HPF スイッチは、コンプレッサーのVCA回路に組み込まれたハイパスフィルターが機能し、VCA回路の動作に余分な低域をカットします。強烈な低域を持つサウンドソースを処理する際、余分な低域によってVCAのレスポンス特性が変化することがあります。この場合、ハイパスフィルターでソース信号はそのままにVCAに送る信号の低域のみをカットすることで、コンプ本来のレスポンスを取り戻します。このハイパスフィルターは 125 Hz 以下の帯域をカットします。◎Blendは原音とコンプレッションされた信号のミキシングを行います。この機能は、自然なダイナミクスを保ちつつ、強いコンプレッション効果を得る際に有効です。現代的なテクニックでは、強烈なコンプレッションでドラムサウンドにパンチを与えることが可能ですが、これにより歪みが発生したり、ダイナミックレンジが損なわれる場合があります。そこで原音を混ぜることで、これらの犠牲を補います。このブレンド機能を使用することで、このコンプ効果のためにミキサーチャンネルをひとつ潰したり煩雑な接続をすることなく、魅力ある強い効果と自然なサウンドに仕上げることが可能となります。Master Buss Processor のコンプレッサーには外部機器と接続するサイドチェイン機能も用意されています。センド と リターン 端子で外部のEQやフィルターに接続し、より細かなサイドチェイン処理が可能です。リターン端子はまた、ダッキング効果を演出する際のキーインとしても利用できます。例えばスピーチ音声をリターンに分配することで、喋ったタイミングで Master Buss Processor を通した音楽や演奏などの信号レベルをコンプレッサーで抑えることができます。ステレオリンクスイッチをオンにすれば、チャンネルAの設定がマスターコントロールとして機能するため、ステレオソースを扱う際に便利です。◎リミッターPortico II Master Buss Processor には究極にシンプル、かつ多様性に富んだ透明感のある音楽的なリミッターが装備されています。このリミッターはたったひとつのノブ操作だけで、さまざまな信号に対して適切な処理をするインテリジェントタイプです。この画期的な機能は、Rupert Neve Designs が新たに設計したアダプティブリリーステクノロジー(Adaptive Release Technology)によって実現します。一定のリリースタイムを混ぜることで、トランジェントの速い信号(スナップの効いたスネアドラム)と立ち上がりが遅い信号(例えばベースギター)の両方を同時に扱います。◎ステレオ・フィールド・エディターMaster Buss Processor のステレオフィールドエディター(SFE)は伝統的なM-S(ミッド-サイド)テクニックをベースにしたソース信号のステレオ空間の調整を行うプロセッサーです。その操作はウィドスとデプス、およびそれぞれのコントロールと連動したバンドパスフィルターを使用します。◎ウィドスステレオ音像の広がりの増減(より広くからモノラルまで)を操作します。レコーディングに含まれているアンビエンス量の調整にも使用できます。ノブをワイド方向に回した場合、左右チャンネルの差異成分が強調され、しばしば結果としてアンビエント量を増やすことになり、ステレオリバーブにアクセントを加えることができます。逆にモノ方向に回した場合はステレオ感は狭まり、もし左右チャンネルの内容が統一のとれたもの(例えば2つのチャンネルがほぼ同じ素材で位相もずれていない内容)の場合、モノラル成分は一層強調されます。もし、片方のチャンネルの入力信号が逆相であった場合、モノラル(ステレオの中心に定位される)成分は打ち消されます。これはウィドスコントロールによるステレオ効果の量が、元素材に含まれているステレオ情報量とステレオフィールドエディターの他のコントロールとの相互作用によって得られるからです。◎デプスコントロール奥行き感を操作するためのノブです。センターに定位したソロ楽器やボーカルをミックスの中でもう少し前面にする際に便利です。また多くのケースでは音楽に悪影響を与えることなく、それらの成分をカットすることも可能です。デプスとウィドスを組み合わせることで、ミックスのルームアンビエンスと奥行きを調整できます。ステレオフィールドエディターをさらに効果的に扱うために、ウィドスとデプスの回路それぞれにバンドパスフィルターが用意されています。このことで特定の周波数帯域を調整することが可能になります。例えば、センターに定位する低域を操作する場合、デプスとデプスEQをオンにし、周波数帯域を LF に設定します。このことで、センターに定位された信号のフィルター周波数以上の音がフィルターされ、中央定位の低域のみをデプスでコントロールできるようになります。同様に、ウィドスEQとコントロールにこの設定を行った場合、(M-S の)サイド信号の低域を削り、低域をタイトにすることが可能です。あるいはウィドスEQを中域(HM あるいはソースによって LM)に設定した場合、バンドパスされたサイド信号の操作によって、楽器やバッキングボーカル、リバーブに素晴らしい広がり感を与えることができるでしょう。さらに広げて音に包み込まれるような幻想的な効果を得ることも不可能ではありません。また、ステレオフィールドエディターはスイッチひとつでミッドとサイドの成分をコンプレッサーのチャンネルAとBに送ることも可能です。このことで、中央定位の成分(ミッド)とステレオイメージの広がり成分(サイド)をコンプ/リミッター処理することが可能になります。さらにステレオフィールドエディターのEQと合わせることで、特定帯域に対してのダイナミクス処理も可能になります■製品仕様・大出力レベル:+24.5 dBu @ 20~40 kHz・波数特性メイン出力、負荷なし / -3 dB @ 4 Hz / -3 dB @ 120 kHz・スルーレート:4V/μS・電源消費:0.65A @ 117 VAC、0.35A @ 220 VAC◎THD+N(全高調波歪み率)・+20dBu出力・0.006% 以下 @ 1 kHz・0.20% 以下 @ 20 Hz・0.020% 以下 @ 20 kHz・Silk オン時 :・2.5% 以下 @ Slik ブルーモード、Texture フル・3.5% 以下 @ Slik レッドモード、Texture フル◎コンプレッサー・スレッショルド : -30 dBu ~ +20 dBu・レシオ : 1.1:1 ~ 40:1(LIMIT)・ブレンド : 0% ~ 100% コンプレッサー・ゲイン : -6 dB ~ +20 dB・アタック : 20ms ~ 80ms(FAST モード時は 0.1 ms)・リリース : 0.1s ~ 3.0s※仕様は予告なく変更となる場合があります。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360215 登録日:2021/01/20 アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
858000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)FORCE(4ch TubeMicPre)(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) MANLEY (新品)
■商品紹介★4チャンネル・マイクロフォン・プリアンプFORCEはアメリカのハイエンドスタジオギアメーカーの最高峰のひとつである Manley Laboratories が送り出す4チャンネルの真空管マイクプリアンプです。数々の賞を獲得し、高い人気を誇るチャンネルストリップ COREの回路テクノロジーを基に開発されたプリアンプを4基備える FORCE は、優美なシャーシに収められ、米カリフォルニアで職人の手作業によって精巧に組み立てられています。また効率的な生産を行うことで、魅力的な価格も実現しています。●ナチュラルな FORCEFORCE の操作子は人間工学に基づいてまとめられているため、快適に扱うことができます。堅牢に取り付けられたロータリーポットの動きは滑らかで、しっかりしたラッチ式のスイッチを装備し、1/4インチ標準ジャックのDI入力もフロントパネルに備え付けられています。チャンネルごとに用意された7ポイントのLEDメーターはCNCによって高精度に彫られたダブルインレイで強調され、見た目も楽しく、信号レベルを的確に把握することができます。外観にもこだわったこの南カリフォルニアで製造されているプリアンプは、サウンドのグレードアップのみならずスタジオを誇らしく飾るに相応しいギアとなるでしょう。●ソニック ツール ド FORCEマイクロフォンからの信号は金メッキされたXLR端子からダイレクトにマイク入力トランスフォーマーである MANLEY IRONR に送られます。ラインレベルの信号やギターやキーボードなどの楽器の信号は、フロントパネルの1/4インチ 10 MΩ のHi-Z(DI)入力を使用します。この場合、入力レベルコントロールは可変式の入力パッドとして適切なレベル設定に役立ちます。もちろん、位相反転スイッチと 120 Hz のハイパスフィルターも回路に組み込まれています - そして、12AX7 の双三極のアンプ段はピュアクラスAで動作します。各チャンネルのゲイン幅はフロントパネルのスイッチで 40 dB / 50 dB を選択できる他、内部ジャンパーでさらに 10 dB を稼ぐことも可能です。出力段においては、まるで「大型トラックを運転している」かのような余裕すら感じ取ることができるでしょう。●パワフルな FORCE革新的な電源部は、高電圧の真空管回路とオーディオの電源技術を牽引する Bruno Putzeys のエキスパートチームが Manley のため特別に設計を行いました。すでに CORE でその実力を証明したこの電源部は、真空管に 300V DC の高電圧を供給し、強靭な 6V ヒーターライン、そしてファンタム電源とソリッドステートコントロールボルテージ用のいくつかの電圧経路が備わっています。余裕のあるヘッドルームに高い電圧は必須であり、これは音質全体の性能にも大きく関わります。低インピーダンス、高い効率性、高周波放出を抑え静音性が保たれた設計の優れた電源ユニットがあってこそ FORCE の素晴らしいサウンドは実現します。電源はユニバーサル仕様です。世界中を旅しながらそのサウンドを得ることができるでしょう。●弛まない努力これだけ贅沢なサウンドとルックスでチャンネル単価が10万円以下そうです。もちろん、Manley のサウンド、頑丈かつ精巧な外装など、どこにも妥協はありません。製造も Manley のアメリカ工場で、手作業によって行なわれています。Manley チームはこの価格を実現するために更なる製造効率の最適化に努めました - すべては皆様に FORCE を手にしていただくためです。■機能◎完全独立4チャンネル仕様◎ギターからラインレベルの信号に対応したDI入力◎Manley IRON トランスフォーマーカップルのXLRマイク入力◎操作音を排除したサイレントレベルコントロール◎最適な入力設定を補助するゲインステージ設定◎高電圧仕様■MANLEY POWER パワーサプライMANLEY POWER パワーサプライは、Bruno Putzeys 率いる電源技術の世界的なエキスパートチームが Manley Laboratories のために手掛けた、高電圧チューブ、そしてオーディオ用途に特化した革新的な設計から生まれました。初めて Manley CORE で採用され、音響的にも優れていることがすでに実証されているこのパワーサプライは、チューブを駆動させるための300VのDCレール、それらのチューブのヒーターへ電力を供給するための容量十分な6Vライン、そしてファンタム電源やその他のソリッドステート回路のためのいくつかの電圧レールを備えています。余裕のあるヘッドルームに高電圧は不可欠であり、それは音響性能にも大きく関わります。素晴らしい音響性能は、優れたパワーサプライから得られるのです。MANLEY POWER パワーサプライは、高周波ノイズを極めて低くした設計によって、あらゆる電源ラインがしっかりと安定し、低インピーダンスで効率的です。旧設計のものよりも静粛性に優れているこの新しいパワーサプライによって、高域のスピード感、より明瞭なサウンド、そして静寂の中での「深黒」までを感じられることでしょう。MANLEY POWER パワーサプライは、あらゆる電圧や周波数に対応するユニバーサル仕様でもあるため、電圧切り替えスイッチや電源トランスの再配線も必要なく、世界中どこでも動作します。■仕様◎真空管:12AX7WA 双三極管 x4◎入力インピーダンス・1.25 kΩ @ トランスカップルバランスXLRマイク入力・10 MΩ @ 1/4インチアンバランスDI入力◎最大入力 ・-5 dBu / 435mV RMS @ マイク入力 - ローゲイン、0.5% THD・-25 dBu / 44mV RMS @ マイク入力 - ハイゲイン、0.5% THD・+24 dBu / 12V RMS @ DI入力 - ローゲイン、0.5% THD・+17 dBu / 5.5V RMS @ DI入力 - ハイゲイン、0.5% THD◎最大出力 ・+35 dBu / 43V RMS @ 1 kHz サイン波、100 kΩ、0.1% THD+N・+22 dBm @ 1 kHz サイン波形、600 kΩ、0.1% THD+N◎出力インピーダンス:50 Ω(ハイカレント White Follower バランス出力)◎出力ヘッドルーム:31dB @ 定格レベル = + 4 dBu◎周波数特性:-0.1 dB / + 0.3 dB @ 20 Hz~20 kHz◎THD+N @ 1 kHz サイン波、+ 4 dBu、バンド幅 = 22 Hz~22 kHz・0.004%以下 @ ローゲイン・0.04%以下 @ ハイゲイン◎ノイズ @ マイクプリ、A-Weighted・-85dB @ ローゲイン・-66dB @ ハイゲイン◎ダイナミックレンジ ・118dB @ ローゲイン・100dB @ ハイゲイン◎S/N比 @ 定格レベル = +4dBu・87dB @ ローゲイン・68dB @ ハイゲイン◎EIN:-129 dB @ ローゲイン、150 Ω ソースインピーダンス、バンド幅 = 22 Hz~22 kHz、A-Weighted◎ゲイン ・40 dB(ロー)/ 50 dB(ハイ)/ 60 dB(内部ジャンパー)@ マイクロフォン入力・20 dB(ロー)/ 30 dB(ハイ)/ 40 dB(内部ジャンパー)@ ライン入力◎レベルメーター(出力レベル) ・- 22 dBu @ 最低ポジション(緑)・+ 24 dBu @ 最高ポジション(赤)◎オートミュート(ウォームアップ時間):30秒◎電源消費:36W◎動作電圧:90~254 VAC @ 50~60 Hz(ユニバーサル電源)検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_MANLEY_新品 SW_MANLEY_新品 JAN:4530027253456 登録日:2016/03/02 マイクプリ プリアンプ アウトボード マンレー マンレイ
475200 円 (税込 / 送料込)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)500 Series E EQ Module(API500シリーズ)(国内正規品) SSL(Solid State Logic) (新品)
■商品紹介※ご利用には別途「api 500-6B-HC」」が必要となります。★LunchBoxに蘇るE!1979年から1987年に生み出されたコンソールに実装されていたタイプの異なる2つのEQを搭載しています。それぞれのEQは独特のレスポンスカーブとキャラクターを持っており、 LFポットのノブの色で違いを表していました。そこから2つのEQはそれぞれブラウン、ブラックと呼ばれるようになり、よく知られることとなりました。 EシリーズEQモジュールは、数多くのプロデューサーに愛されてきたこれら2つの EQサウンドを、スイッチで切り替えて使用できます。■特長・不朽のSSL4000シリーズ回路設計 ・クラシックな611Eコンソールチャンネルストリップを基にしたデザイン ・Black-242とBrown-02のツインカーブEQデザイン ・SSL伝統の4バンドEQ ・ベルカーブオプションを持つHFとLF ・Qコントロール付きパラメトリックカーブのLMFとHMF検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_SSL(Solid State Logic)_新品 SW_SSL(Solid State Logic)_新品 JAN:0878076001548 登録日:2012/10/17 アウトボード
124300 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)【特価プロモ開催!(10/31まで)】Portico 5211 (2chマイクプリアンプ)(ルパートニーブデザイン) RUPERT NEVE DESIGNS (新品)
■商品紹介■歴史の継承と進化5211 は、Rupert Neve Designs の最初の製品である 5012 デュオ・マイクプリの機能、回路設計、フォームファクタの劇的な進化を示し、これらすべてがフラッグシップである Shelford Channel のカスタム出力トランスと組み合わされています。まず挙げられるアップデートは Rupert Neve Designs ならではの、クラスA出力段をサチュレートさせる可変式 Silk 回路の追加です。これにより Rupert 氏のクラシックデザインに至るまでの倍音成分を付加していける一方で、元のままのオープンでモダンなサウンドを得ることも可能です。また、過去数十年にわたる Rupert 氏の進化した設計の大きな特徴であるS/N比の改善、広大なヘッドルーム、そして驚異的なダイナミックレンジを実現するため、アンプ回路も±21Vのハイボルテージ仕様として改良されました。Silk 回路を補完するのは、Rupert Neve Designs が誇るデュアルタップ出力トポロジーが採用された、名高い Shelford Channel のカスタム出力トランスです。これによってフルヘッドルーム(+ 26dBu)と-6dB出力の両方が実現し、エンジニアはチェーン内のコンバーターや他の機器をクリッピングさせることなくユニットをドライブさせ、伝統的なトランスフォーマーサチュレーションを得られるようになります。19インチの1Uラックサイズの筐体の中には堅牢な自動スイッチング電源が備わっており、世界中のどこでも十分に安定した電力を供給します。そして、パウダーコーティングされた象徴的な Shelford カラーによるクラシックなフェイスプレートは、その雰囲気を一層引き立たせます。■「伝統とモダン」双方で最高の結果をもたらす設計よりビンテージなトポロジーに沿ってマイク入力トランスを採用している Shelford Channel とは異なって、5211 の入力は完全にトランスレスとなっており、マイクからの信号の明瞭度を最大限引き出します。可変式 Silk とカスタム出力トランスの低ヘッドルームタップによるサチュレーションと組み合わせることで、5211 は厚みと温もりを感じられるトーンから息を呑むほど繊細かつクリアなサウンドまで幅広く対応します。■洗練されたプリアンプマイクロフォン入力は、マイクロフォンからの信号を可能な限りピュアに扱うためにトランスフォーマーライクアンプ(T.L.A.)構成が採用され、バランス仕様ではありますが、フローティング設計ではありません。この入力は+48Vのファンタム電源スイッチをオフにすると、インピーダンス10kΩの非常に高品位なライン入力として機能します。各チャンネルには6dB刻みのステップスイッチと±6dBの可変トリムが備わり、極めて低歪、低ノイズで最大72dBのゲイン設定が行えます。位相反転スイッチ、+48Vファンタム電源、そして20~250Hzの可変式ハイパス・フィルターを使用して入力信号を整え、Silkコントロールで出力を決定付けましょう。■Silk - シルクSilk について簡単に説明しましょう。これはユニットの出力段で適用されるトーンオプションで、信号の倍音成分を操作して Rupert Neve 氏のビンテージモジュールに見られる特徴的な彩りを与える機能です。周波数スペクトルを調整しながらネガティブフィードバックを制限して出力トランスフォーマーをサチュレーションさせることで、入力信号がヘッドルーム近辺に達した際の甘く音楽的な拡張がもたらされるのです。電源:100V~240VAC / 35W (最大)外形寸法 : 44 × 480 × 190 mm (H×W×D) ※突起物含まず重量:3.5 kg検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360185 登録日:2018/12/01 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
264000 円 (税込 / 送料込)
シンセ・キーボードアクセサリ キーボード用エフェクター (シンセサイザー・電子楽器)Acid Box III【お取り寄せ商品】 Erica synths (新品)
■商品紹介Erica Synths Acid Box III は 伝説的な Polivoks VCF のコアを持つステレオ・フィルターです。独自のオーディオ・シグナル・オーバードライブ回路、LFO とエンベロープ・フォロワーを内蔵したコンパクトなフル・アルミニウム・ケースのエフェクターです。※日本語取扱説明書に関しては、現在メーカーで作成中となります。特徴Polivoks コア・ステレオ・ローパス/バンドパス VCF、オリジナル・プログラマブル・オペアンプを搭載独自のオーディオ・オーバードライブ回路8つの波形を持つ汎用的でシンク可能な LFOタップテンポ・ボタンモジュレーションレベル・アッテヌバーター付きエンベロープ・フォロワーマスターモジュレーション・コントロールカットオフ・フリーケンシーのマニュアルおよび CV コントロールフットスイッチ、エクスプレッション・ペダル、外部 LFO/カットオフ・コントロール用に設定可能なコントロール入力調整可能な入力ゲインAcid Box III は入力ゲインを調整可能なので、ギター、ラインレベルの信号を持つユニット(シンセサイザー、グルーヴボックスなど)、モジュラーシンセなど、様々な音源に対応します。設定可能なコントロール入力により、バイパス・フットスイッチ、エクスプレッション・ペダル、外部カットオフ・コントロール CV ソース、LFO シンク・トリガーを接続することができます。これにより Acid Box はほとんどすべてのプロダクションやライブパフォーマンスのセットアップにおいて理想的な相棒となります。検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセ・キーボードアクセサリ_キーボード用エフェクター_Erica synths_新品 SW_Erica synths_新品 JAN:4751030820941 登録日:2020/05/19 エフェクター キーボード用エフェクター
86900 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)Mono Gama (API500シリーズ)(国内正規品)【取り寄せ商品・納期別途ご案内】 Shadow Hills Industries (新品)
■商品紹介※納期に1.5ヶ~2ヶ月前後お時間を頂く場合がございます。予めご了承くださいませ。※ご利用には別途【LUNCHBOX 500-6B-HC】などの500シリーズ専用電源を必要とします。★GAMA (Golden Age Microphone Amp)API 500シリーズ規格のシングルチャンネル・バージョン全ての機能、仕様、クオリティはオリジナルの GAMAと同一の上でShadow Hillsのカスタム・ディスクリート・オペアンプを軸に設計されています。この比類なきデザインにより、雄大な響き、忠実な原音再現性、力強さ、奥行きと言った要素をサウンドに与えます。薄い幕をかけたような、または何かが詰まったような、不自然な色がサウンドに加わることはありません。■プリアンプのインプットはオリジナル・ジェンセン・トランスを使用したトランスフォーマー・バランスド仕様。■トランスはニッケル、ディスクリート、スティール の3パターンに切替が可能トランスによる音の違いを試しながらマイクやD.I.入力とのベストの組み合わせを確認することができ、他のプリアンプをパッチングしなおす必要もなく、EQの使用を軽減する事も出来ます。■ファンタム電源、フェイズ・スイッチ、20dBパッド、D.I.入力といったスタンダードなマイクプリの機能も装備、パッド、フェイズ・スイッチはD.I.入力に対しても有効です。フロントパネルの文字彫り込み加工、ゲイン・コントロールに採用した24ポジションのスイス製アッテネータ、カスタムメイドのノブ、刻印されたシリアルナンバー・プレートなど、機能/音質だけでなく、工業製品としてのクオリティも比肩するものはありません。【API 500モジュール互換(VPR Alliance)】検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Shadow Hills Industries_新品 SW_Shadow Hills Industries_新品 JAN:4562218726166 登録日:2020/06/21 アウトボード
214500 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)CORE(1chチャンネルストリップ)(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) MANLEY (新品)
■商品紹介★リファレンス・チャンネル・ストリップ操作の明快さと柔軟性を追求した末に生まれた CORER は、Manley Laboratories の最新技術が融合するリファレンス・チャンネル・ストリップです。入力信号を忠実に伝えるクラスA駆動、高電圧の真空管マイクプリに、ELOPR コンプレッサー、ハイとローのシェルビングと周波数可変のミドルを擁する3バンドEQ、そして反応の速いFETタイプのブリックウォールリミッターを実装しています。最小限のコントロールで目的の処理を最短かつ最大限に得られるように設計された CORE は、まさに制作工程における「核」となるべく、エンジニアのみならずミュージシャン自らが積極的に扱えるようになっています。25年以上に渡りレコーディングスタジオ向けのハイエンドな機材群を開発/製造してきた Manley は、これまでの技術資産をさらに昇華させます。この革新的なチャンネルストリップには Manley がこれまでに蓄積してきたノウハウと最新テクノロジーがふんだんに盛り込まれており、直感的なフロントパネルの奥には音楽的な恩恵をもたらす回路が装備され、ミュージシャンが操作に溺れることなく自身の演奏に集中できるよう設計されています。この「簡単かつ的確に扱える」という点はとても重要で、必要以上の操作によってサウンドが悪くなってしまうことを防いでくれるのです。トップクラスのエンジニアやミュージシャンたちと数々の意見交換やテストを重ね、Manley の経験と識見がこの CORE で最高潮に達したと言えるでしょう。このクラスの製品で CORE 以上に余裕のあるヘッドルームと魅力的なサウンドを持ち得るものはないと自負します。アメリカでの手作業による製造、頑丈でしっかりとした造り、精巧で贅沢なルックス - Manley CORE がきっと制作工程の中心となっていくことでしょう。入力された信号は、まず定評のトランスフォーマー : Manley IRONR を通過します。この熟練工の手巻きによる入力トランスフォーマーは、外部とのシールドのためにニッケルを重ねたミューメタルカンに収められています。そして真空管によるアンプステージでは、Manley の名を世に広めた VOXBOX や定評の Manley Dual Mono / Mono Mic Preamp で採用されているクラスA技術が活かされています。このオール三極管のチューブ回路は 300V 以上の安定化された電源で駆動し、十二分に余裕のあるヘッドルームと安定した出力を提供します。●マイク / ラインプリアンプ部オリジナルの Manley IRON 入力トランスを通ってきた信号は、VOXBOX や Dual Mono / Mono Mic Preamp で使われているものと同様のオールチューブによるクラスAプリアンプ回路へ送られ増幅されます。安定化された 300V の電源で動作するプリアンプ部は充分なヘッドルームを誇り、低歪みでふくよかなサウンドを提供します。また、マイクプリアンプからの直接の出力信号を取り出せるダイレクトアウト端子も装備されています。-------------------------プチ情報:「MANLEY - CORE」の入力段は、コンプレッサー→マイクプリアンプになっています。この方式は「Voxbox」と同様の回路構成になっています。-------------------------そして Manley SLAM! 同様にFETで構成されたDI回路は 10 MΩ の入力インピーダンスで動作し、ギター、ベース、キーボードなどの信号を確実にハンドリングします。●コンプレッサー部VOXBOX で使われている ELOP テクノロジーを採用したコンプレッサーで、3:1のレシオで動作します。マイクプリアンプの前段に配置されているので、マイクプリ部での歪みを防ぎます。バイパススイッチが装備されています。●イコライザー部LOW(80 Hz)とHI(12 kHz)の帯域には Baxandall タイプのシェルビングEQを装備、±12 dB の可変レンジを持ちます。MIDは2つの帯域(100 Hz - 1 kHz または 1 kHz - 10 kHz)の切り替え、かつ周波数ポイントはスイープできます。可変レンジは ±10 dB です。●リミッター部アタックが超高速のFET回路によるブリックウォールタイプのリミッターです。また、最終段には 10 dB のゲインコントロールも装備しています。●メーター部視認性のよいアナログメーターを搭載。プリアンプの出力、最終的な出力、そしてコンプレッサーのゲインリダクションを切り替えて表示できます。■機能◎チャンネルストリップ(マイクプリ/コンプ/EQ/リミッター)◎オールチューブのオーディオ経路◎Manley IRON トランスフォーマーカップルのバランスXLR入力◎高電圧仕様のホワイトフォロワーXLRインピーダンスバランス出力■フロントパネル◎48Vファンタム電源スイッチ◎120 Hz ハイパスフィルタースイッチ◎位相反転スイッチ◎入力アッテネーター(可変パッド)◎ゲインスイッチ◎マイクプリ:ロー = 40 dB とハイ = 60 dB◎ライン:ロー = 20 dB とハイ = 40 dB■1/4インチDI入力Manley SLAM!R とほぼ同等の仕様オールディスクリートのソリッドステート回路10 MΩ の入力インピーダンスで、ギター、ベース、キーボードなどに最適■コンプレッサーVOXBOXR のコンプレッサー部でも使用されている ELOPR テクノロジーを採用マイクプリの前段で、信号のクリップを防ぐことが可能3:1のコンプレッションレシオ可変アタック、リリースとスレッショルド設定サイレント・バイパス・スイッチ(操作音を排除)■イコライザー3バンドBaxandall タイプのシェルビングEQ(ローとハイ)ハイバンド:±12 dB @ 12 kHzローバンド:±12 dB @ 80 Hz中心周波数可変ベル型EQ(ミドル)中心周波数レンジ:100 Hz~1 kHz / 1 kHz~10 kHz(レンジ切り替え)■リミッターファーストアタックFET ブリックウォール リミッター連続可変スレッショルドとリリースコントロールピークリミットLEDインジケーター10 dB 出力ゲインコントロール■メーター自照式の大型アナログメーターゲインリダクション、マイクプリ出力、メイン出力切り替え■入出力端子バランスXLRマイク入力バランスXLRライン入力1/4インチDI入力(フロントパネル)1/4インチTRSインサート入出力(インサートポイント:マイクプリとEQ/リミッター間)バランスXLRダイレクト出力(プリ/コンプレッサーを通じた信号を直接出力)■その他1/4インチ厚のCNC加工されたフロントパネルレーザーカットされたインレイパネル2Uサイズのスチール製シャーシ主要パーツや金属加工を含むすべての工程は南カリフォルニア工場で熟練職人の手作業によって製造■MANLEY POWER パワーサプライMANLEY POWER パワーサプライは、Bruno Putzeys 率いる電源技術の世界的なエキスパートチームが Manley Laboratories のために手掛けた、高電圧チューブ、そしてオーディオ用途に特化した革新的な設計から生まれました。初めて Manley CORE で採用され、音響的にも優れていることがすでに実証されているこのパワーサプライは、チューブを駆動させるための300VのDCレール、それらのチューブのヒーターへ電力を供給するための容量十分な6Vライン、そしてファンタム電源やその他のソリッドステート回路のためのいくつかの電圧レールを備えています。余裕のあるヘッドルームに高電圧は不可欠であり、それは音響性能にも大きく関わります。素晴らしい音響性能は、優れたパワーサプライから得られるのです。MANLEY POWER パワーサプライは、高周波ノイズを極めて低くした設計によって、あらゆる電源ラインがしっかりと安定し、低インピーダンスで効率的です。旧設計のものよりも静粛性に優れているこの新しいパワーサプライによって、高域のスピード感、より明瞭なサウンド、そして静寂の中での「深黒」までを感じられることでしょう。MANLEY POWER パワーサプライは、あらゆる電圧や周波数に対応するユニバーサル仕様でもあるため、電圧切り替えスイッチや電源トランスの再配線も必要なく、世界中どこでも動作します。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_MANLEY_新品 SW_MANLEY_新品 JAN:4530027253449 登録日:2014/08/26 マイクプリ プリアンプ アウトボード マンレー マンレイ
462000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)TG1 EMI / Abbey Road Edition 【受注発注品・納期2~4週間】 【国内正規】 Chandler (新品)
■商品紹介※別売のPSU-1(TG CHANNEL専用パワーサプライ)で動作します。1960~1970代のBEATLESの後期作品やPINK FLOYD、Paul McCartney、Rolling Stonesなどの数々の名作にさんかしてきたオリジナルTG12413リミッターはEMI系列のスタジオのみに設置されていましたが、ついに手に出来るその時が来ました。TG12413リミッターの持つ温かく、オープンなサウンドは、Fairchild 660/670を更にオーガニックにしたような素晴らしいビンテージサウンドを。EMI / Abbey Road Studio Special Editionは、EMI/Abbey Road Studioとの共同作業にて精巧に再現することに成功。また更に多くの新機能をも搭載しています。 新しく搭載されたTHDコントロールは、コンプレッサー/リミッターのスレッショルドのバイパス時にパワフルなハーモニックディストーションをシグナルに加え、デジタルステレオソースに豊かな倍音を加えて音質に温かみを加えたり、TG1の1chをTHDコントロールに、もう1chをコンプ/リミッターとして使用する事も可能です。純血統のトランスフォーマー、Elma製のステップコントロールなどの最高級パーツを採用。Urei 1176のような速く、ナチュラルなトラッキングコンプ~ Fairchild 660/670のような太く、温かいハードリミッティングサウンドまで幅広いサウンド実現するCOMP/LIMITの2モード切替、ステップゲインのアウトプットコントロール、HOLD/INPUTとRECOVERYコントロール、ステレオリンクなど、現場で役立つコントロール群も搭載。素晴らしいS/N、抜けの良いオーガニックなサウンド、臨場感はトラッキング、ミックス、マスタリングとアプリケーションを選ばない贅沢な逸品ですAbbey Roadの音が手に入る。CHANDLER Abbey Road Special Editionをクローズアップ!検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482821235 登録日:2016/09/24 アウトボード
792000 円 (税込 / 送料込)
真空管技術の時代を超越した暖かさと、デジタル・リコールの精密さの融合Bettermaker/Vacuum Stereo Passive Equalizer
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 VSPEは、真空管技術の時代を超越した暖かさとデジタル・リコールの精密さを融合させた、オーディオ工学における画期的な製品です。長年の綿密な開発とテストが、あなたのサウンドに革命を起こす約束の製品として結実しました。 グラミー・アワードのスタジオ・プロセッサーで培ったノウハウを活かし、真空管とトランス回路を使用した完全アナログのオリジナル・パッシブ・イコライザーを作り上げました。Bettermaker社製ハンドメイド・オーディオ・トランスを内蔵し、比類なき品質と性能を保証します。 パッシブ・イコライザーは、まろやかで暖かみのあるボトム・エンドと空気感のある高域を与える能力を持つ回路として知られています。その豊かさを紛れもない特性の真空管とトランスでエンハンスされているサウンドを想像してみてください。それがHEATと呼ばれるものの真髄であり、私たちのシグネチャー・サウンドです。 革新的なデザインにより、ボタンを押すだけで、昔ながらの真空管の透明感と真空管やトランスによる豊かなサチュレーションのバランスを簡単に取ることができます。また、プラグインやDAWとのシームレスな統合により、簡単に設定を呼び出し、設定をオートメーションすることができます。 新しいVSPEプラグインは、汎用性を新たな高みへと導きます。DAW内にすべてのパラメーターを呼び出して自動化できるだけでなく、高域と低域を独立して試聴することもできます。さらに、ステレオ・モードとデュアル・モノ・モードを指先で操作できるので、可能性は無限大です。さらに、それだけにとどまりことなく、このプラグインには、マスタリング・グレードのデジタル・ハイパス・フィルターとローパス・フィルターが搭載されており、これらはローエンドとハイエンドの正確な彫刻に最適なオプションになります。 レコーディング、トラッキング、プロデュース、ミキシング、マスタリングのいずれの局面においても、VSPEは比類なき柔軟性とサウンド・キャラクターを1台のエレガントなパッケージで提供します。ヴィンテージの暖かみと最先端のテクノロジーが融合したVSPEで、両方の世界のベストを体験してください。 【製品仕様】 ■最大入力レベル +24 dBu(バランス、入力インピーダンス48kΩ) ■最大出力レベル +22 dBu ■出力インピーダンス:120Ω(HEAT作動時30Ω、トランス・バランス) ■公称オーディオ・レベル +4 dBu ■最大LFブースト:15 dB(100 Hzに設定) ■最大LFカット 16 dB(100 Hzに設定) ■最大HFブースト:18 dB(全周波数) 低域ブースト/カット周波数:20、30、60、100 Hz ■ハイ・ブースト周波数 3、4、5、6、8、10、12、16、20、28 kHz ■ハイカット周波数 5、10、20 kHz ■コントロール分解能 101ステップ(Loブースト、Loカット、Hiブースト、帯域幅)&34ステップ(Hiカット) ■クオンタイズ・モードでのコントロール分解能 全コントロール17ステップ ■出力ゲイン +/- 出力ゲイン:±8 dB(分解能0.1 dB、クオンタイズ・モード時は1 dB) ■ユニット高さ:2U ■ユニット奥行き:140 mm ■ユニット重量(ケーブル、PSU含まず):2.7kg ■AC消費電力 18W(スタンバイ時2W、付属の100-240VAC電源アダプター使用時) ※最新の動作環境、さらなる詳細についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
605000 円 (税込 / 送料別)
モニタースピーカー モニターコントローラー (レコーディング)ESI MoCo
楽器種別:新品ESI/新品 商品一覧>>レコーディング【5,000円~20,000円】 商品一覧>>モニタースピーカー/モニターコントローラー/ESI 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!ESI MoCo商品説明★2系統の入出力を備えたパッシブ・モニターコントローラーMoCoは、スタジオモニターの再生音量をコントロールする、パッシブ・モニターコントローラーです。入力ソースに対して、色付けを行わないパッシブ回路を採用し、モニターへ送られるソースの音質を最大限維持します。入力2系統、出力2系統のシンプルな構成で、ソースとモニターの切り替えと比較が簡単に行なえます。例えば、インプットに、オーディオインターフェースとスマートフォン、アウトプットに、スモールモニター・スピーカーとラージモニターを接続した際、MoCoのスイッチで、スマートフォンの音声とオーディオインターフェースの音声の切り替え、LとRのリバース、ミュートが可能。更に、スモールモニターとラージモニターの切り替え、及び同時出力、モノラル出力、音量調整が可能です。●主な特長・2 x モノ・バランス1/4 TRS入力(入力A)・2 x モノ・アンバラウンスRCA入力(入力B)・1 x ステレオ・アンバランス1/8ミニジャック入力(入力B)・2 x モノ・バランスXLR出力(出力A)・2 x モノ・バランス/アンバランス1/4 TRS出力(出力B)・1 x ステレオ・アンバランス1/8ミニジャック出力(出力B)・ボリュームノブにはパッシブ回路用に厳選した高音質のポテンショメーターを採用・入力A/B選択ボタン、L/Rチャンネルスワップ・ボタン、出力AまたはBのOn/Offボタン、モノラルダウンミックス・ボタン、ミュートボタンイケベカテゴリ_レコーディング_モニタースピーカー_モニターコントローラー_ESI_新品 SW_ESI_新品 JAN:4534217738099 登録日:2020/01/28 エゴシス EGOSYS
15400 円 (税込 / 送料別)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)DangerousMusic Dangerous Compressor【お取り寄せ商品】
楽器種別:新品DangerousMusic/新品 商品一覧>>レコーディング【390,000円~730,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/DangerousMusic 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!DangerousMusic Dangerous Compressor【お取り寄せ商品】商品説明※こちらの商品は国内代理店在庫お取り寄せ商品となっております。欠品の場合は納期に2-4週間程お時間を頂戴しております。納期につきましては、お気軽にパワーレック(03-5456-8809)までお問い合わせお願い致します。---------------------------------------------------------------------------------★原音そのままに様々な効果を素速く直感的に得る、シンプルで透明感があるパワフルなコンプレッサー Dangerous MusicのDangerous Compressor がついに発売。完全アナログのトゥルーマスタリング・クォリティのサウンドは既存のどのアウトボード・コンプレッサー/リミッターとも一線を画す!マスタリング・コンソールには、レコーディング・コンソールやミキサーなどと違い非常に高いS/N比や超低歪を要求され、技術的にも大変難易度の高い設計力を必要とします。ビンテージ・レプリカの設計とはレベルの違うものです。 クリス・ムース氏の長年の経験とユニークな着想そして圧倒的な技術力を背景に作られた Dangerous Compressor。驚異的なスペックで、どれも完全に本機の価格の一桁上の価格帯の測定器に近いレベル。この性能だけでも十分驚異的ですが、こういったカタログスペックの優れた機材にありがちな『つまらない音』ではなく、非常に音楽的で素材のクォリティを一切損なう事なくレベルコントロール出来るコンプレッサーとなっています。●プロ品質XLR端子のinput/output表面積が大きく確実に信号を伝送します。しっかりと装着できない外国製コネクターとは一線を画す品質です。EXTERNAL SIDECHAIN(外部サイドチェイン)外部イコライザーを接続し特定の周波数へのコンプレッサーの反応を調整することができます。例えばスネア・ドラムのリングがあまり良くない鳴りをしている場合、リミッターによってさらに悪さが強調されてしまう場合があります。その場合はパラメトリックEQを外部EQとして接続します。問題の音を捕らえるまでブーストする周波数をスイープさせると良いでしょう●VUメーターおよびLEDインジケーター昔ながらのVUメーターとLEDにより信号を視覚的に確認することができます。平均レベルの確認にVUメーターを、瞬間的なトランジェントの確認にLEDを使用できます。まるでオーディオ版シャーロック・ホームズの如くスレッショルドを越えた僅かなトランジェントも逃しません。ゲイン・リダクションの量だけでなく変化の速度を確認することが可能です。●エンゲージボタン入力と出力を物理的に接続するバイパス・スイッチです。コンプレッション回路ハードウェア的にを完全にバイパスするため正確なA/B比較が可能です。多くの製品はバイパス時も回路内を信号が通過するため音質が劣化してしまいます。これでは正確なA/B比較ができません。「Compressor」は信号が回路を通過しない「ハード・ワイヤー」バイパスを実現しています。●SIDECHAIN「EXTERNAL SIDECHAIN(外部サイドチェイン)」前述の外部サイドチェインをアクティブにします。「SIDECHAIN MONITOR」サイドチェイン信号をモニタリングできます。「BASS CUT」低音域成分への感度を抑えます。(例:コンプレッサーがベースに過敏に反応するのを防ぐことができます。)「SIBILANCE BOOST(歯擦音ブースト)」高音域成分への感度を増すことができます。(よりトップ・エンドへの反応が良くなります。)「VU/COMP」ボタンこのボタンを押すことでVUメーターとゲイン・リダクションを切り替えて表示することができます。「METER INPUT/OUTPUT(メーター入力/出力)」ボタンボタンを押すことで入力レベル(薄い赤)と出力レベル(明るい赤)を切り替えてメーター表示します。「-6VU」ボタンメーター表示を-6VU減少させます。「SMART DYN(スマート・ダイナミクス)」傾きが2つある(1カ所で折れ曲がった)特性カーブを特徴とするコンプレッション処理です。「SOFT KNEE(ソフト・ニー)」VCAをより緩やかにトリガーするソフト・ニー・コンプレッションです。「MANUAL ATT/REL(マニュアル・アタック/リリース)」デフォルト設定はオート・アタック/リリース・モードとして動作します。このボタンをオンにするとマニュアル・アタック/リリース・モードに切り替わります。[STEREOボタン]「Compressor」はデュアル・モノ・モード(薄く点灯)とステレオ・モード(明るく点灯)に対応しています。デュアル・モノは2系統の完全に独立した処理を行うことができます。例えばキック・とスネアをチャンネルに分けて個別に処理することも可能です。ステレオ・モードはステレオ出力の楽器やステム、2ミックスに使うことができます。既存のリミッター/コンプレッサーのステレオリンク・スイッチとは全く異なっています。[RETIO]ステップ式つまみでレシオ値を1.4:1 1.7:1 2:1 3:1 4:1 6.1 20:1から選択します。[GAIN]コンプレッションやリミッティングによって失われたレベルを補います。[THRESHOLD]ゲイン・リダクションが始まるポイントを設定します。[ATTACK]どれだけ速くゲイン・リダクションが開始されるかを設定します。[RELEASE]入力レベルがスレッショルド値を下回ってからどれだけ長くゲイン・リダクションを続けるかを定義するパラメーターです。仕様・Frequency Response: +/-0.25dB from 15Hz to 80kHz・Maximum level: > +27dB・Noise floor: < -93dBu band limited from 22Hz-22kHz・THD+N: < 0.005%・IMD: < 0.007%・Crosstalk rejection: > 115dB @1kHz・Input Impedance: 20K Ohms・Output Impedance: 50 Ohms・Replacement Fuses:・Side Chain Filters:・Bass cut is 6dB/octave, -3dB at 60Hz. Sibilance boost corner frequency is 1kHz with +2dB at 5kHz shelving・115V仕様イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_DangerousMusic_新品 SW_DangerousMusic_新品 JAN:4562218724247 登録日:2018/05/02 アウトボード
616000 円 (税込 / 送料込)
500シリーズ・サイズの “Fairchild”Heritage Audio/Grandchild 670
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 徹底した品質管理 Herchild Model 670 の衝撃と感動を500シリーズ・モジュールで再現。ステレオ Variable Mu チューブ・コンプレッサーがたったの2スロットに収まります。 Grandchild 670 には、4本の 6BA6(5749) NOS チューブ、3基の専用設計トランス(各チャンネルに1基とサイドチェーン用に1基)、そしてつかみどころのないサウンドを捉えるために必要な厳選されたコンポーネントと回路が詰め込まれています。求められていたトーンとレスポンスを手頃なサイズで実現しました。 Herchild と共通して 20 dB の調整範囲を持つ INPUT GAIN コントロール、AC スレッショルド、アタックとリリースを5種類から選択可能なタイム・コンスタント・スイッチ、プログレッシブレシオにアクセスできる DC スレッショルド(コントロールを組み合わせたユニークなカーブ調整)を備えます。DC スレッショルドを調整すると、レシオとニーがほどよく連動し、ハードなリミッティングから非常にスムーズで透明な軽いコンプレッションまで柔軟に対応します。また、検出回路における低域の影響を軽減するための3ポジションのハイパス・サイドチェーン・フィルターも備えており、モダンなプロダクションにも対応できます。 本機はステレオユニットであるため、2つのチャンネルの合計により両チャンネルのゲインリダクション量が決まり、安定したステレオイメージが保証されます。ビンテージを思わせる魅力的なフロントパネルは、ゲイン・リダクションメーターだけでなく、アクティブ/バイパス/オフの状態がわかる視認性の高い3ポジション・スイッチも搭載し、明快かつ美しいデザインとなっています。 ミックスを音楽的につなぎ合わせあたたかく包み込むような、親密でクラシックなサウンドの実現は簡単ではありませんが、Grandchild 670 はそれを完璧に実現します。 Heritage Audio のエンジニアは、“Fairchild” の豊かで上品でエレガントなトーンを実現するという決意をもって応えました。4本の 6BA6(5749)チューブと3基のトランスを採用することで、Grandchild 670 に通す信号すべてが、より良いサウンドで出力されます。 【製品仕様】 ■入力インピーダンス:15 kΩ ■出力インピーダンス:50 Ω ■出力レベル:+29 dBu ■周波数応答:20 Hz ~ 20 kHz ±0.5 dB ■セルフノイズ:-78 dBu 以下 ■ハーモニックディストーション:最大 +24 dBu 出力(コンプレッションなし)までのどのレベルでも0.5 % 未満 ■寸法:180 mm(W)x 133 mm(H)x 75 mm(L) ■重量:1.12 Kg ■消費電流:1スロット(1レール)あたり200 mA 強(+16V / -16V)*1ユニットあたり合計 : 約 400 mA ※最新の動作環境、さらなる詳細についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
335500 円 (税込 / 送料別)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)1073SPX-D mono mic preamp/EQ & digital interface AMS Neve (新品)
■商品紹介★究極の1073チャンネル・ストリップ・デジタル・オーディオ・インターフェースでシームレスなミキシングとモニタリングを体験!60年もの間、スタジオ・テクノロジーを牽引し、エンジニア、アーティスト、プロデューサーの創造性を開花させているプリアンプはNeveに他なりません。Neve の代名詞ともいえる1073を、現代のワークフローの要求に対応するために開発されたチャンネル・ストリップ1073SPX。そして今、1073SPX-Dによりその名をさらなる高みへと昇華させます。卓越したプリアンプの元祖として、多数のプロフェッショナルから厚い信頼を得るNeveサウンド。クラスA回路設計のアナログ部と、極めて高評価の同社のコンバーター由来のAD/DA変換技術を搭載し、比類なき音質でのデジタル・レコーディングを実現します。熟練したNeveエンジニアリング・チームによって丹念に作り上げられた1073SPX-Dは、真のピュア・オーディオを提供します。1073SPX-Dは、1073チャンネル・ストリップに高音質モニター・セクションと堅牢なデジタル・オーディオ・インターフェース機能を搭載。USBとADATデジタル接続により、あらゆるスタジオ環境やオーディオ・アプリケーションにおけるレコーディング、ミキシング、モニタリングのための多用途なワンストップ・ソリューションとして活躍します。フロントパネルに搭載のコンボ入力、外部アウトボードを接続するアナログ・インサーション、モニター用ステレオ入力、高音質ヘッドフォンアンプなど多彩なワークフローに対応する入出力を搭載。デジタル接続にはUSBとADATを搭載。USBクラス・コンプライアントのためPC/Macにシンプルな「プラグ&プレイ」でセットアップ可能、ADAT入出力を活用して外部I/Oの拡張プリアンプ + コンバーターとして外部I/Oの音質のアップグレードが可能です。・フル機能搭載の1073チャンネル・ストリップ・伝説的なNeve 1073サウンドを提供するクラスA回路設計Marinair・トランスの倍音を付加する新トランス・バランスDI・外部アウトボードを接続可能なバランス・インサート搭載・レベル・メーター、出力レベル・コントロール搭載・24bit/192kHz AD/DA変換・クラス・コンプライアンス USB接続によるプラグ&プレイ・ADAT入出力により既存のI/Oを拡張可能・DIGI I/Oルーティングにより、1073をDAWのハードウェア・インサートとして使用可能・レイテンシーのないカスタム・モニタリングのためのモニター・ブレンド機能・幅広いヘッドフォンに対応する高出力ヘッドフォン・アンプ搭載・1U 19インチ・ラック・ フォーマット検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940333830 登録日:2024/04/03 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ
572000 円 (税込 / 送料込)
Heritage Audio Grandchild 670 (500シリーズ・モジュール) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品Heritage Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【210,000円~400,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/Heritage Audio 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Heritage Audio Grandchild 670 (500シリーズ・モジュール) レコーディング アウトボード商品説明500シリーズ・サイズの FairchildHerchild Model 670 の衝撃と感動を500シリーズ・モジュールで再現。ステレオ Variable Mu チューブ・コンプレッサーがたったの2スロットに収まります。Grandchild 670 には、4本の 6BA6(5749) NOS チューブ、3基の専用設計トランス(各チャンネルに1基とサイドチェーン用に1基)、そしてつかみどころのないサウンドを捉えるために必要な厳選されたコンポーネントと回路が詰め込まれています。求められていたトーンとレスポンスを手頃なサイズで実現しました。Herchild と共通して 20 dB の調整範囲を持つ INPUT GAIN コントロール、AC スレッショルド、アタックとリリースを5種類から選択可能なタイム・コンスタント・スイッチ、プログレッシブレシオにアクセスできる DC スレッショルド(コントロールを組み合わせたユニークなカーブ調整)を備えます。DC スレッショルドを調整すると、レシオとニーがほどよく連動し、ハードなリミッティングから非常にスムーズで透明な軽いコンプレッションまで柔軟に対応します。また、検出回路における低域の影響を軽減するための3ポジションのハイパス・サイドチェーン・フィルターも備えており、モダンなプロダクションにも対応できます。本機はステレオユニットであるため、2つのチャンネルの合計により両チャンネルのゲインリダクション量が決まり、安定したステレオイメージが保証されます。ビンテージを思わせる魅力的なフロントパネルは、ゲイン・リダクションメーターだけでなく、アクティブ/バイパス/オフの状態がわかる視認性の高い3ポジション・スイッチも搭載し、明快かつ美しいデザインとなっています。ミックスを音楽的につなぎ合わせあたたかく包み込むような、親密でクラシックなサウンドの実現は簡単ではありませんが、Grandchild 670 はそれを完璧に実現します。 Heritage Audio のエンジニアは、Fairchild の豊かで上品でエレガントなトーンを実現するという決意をもって応えました。4本の 6BA6(5749)チューブと3基のトランスを採用することで、Grandchild 670 に通す信号すべてが、より良いサウンドで出力されます。■仕様入力インピーダンス :15 kΩ出力インピーダンス :50 Ω出力レベル :+29 dBu周波数応答 :20 Hz ~ 20 kHz ±0.5 dBセルフノイズ :-78 dBu 以下ハーモニックディストーション :最大 +24 dBu 出力(コンプレッションなし)までのどのレベルでも0.5 % 未満寸法 :180 mm(W)x 133 mm(H)x 75 mm(L)重量 :1.12 Kg消費電流 :1スロット(1レール)あたり200 mA 強(+16V / -16V)*1ユニットあたり合計 : 約 400 mA※ご利用には「api / 500-6B-HC」 等、別途VPRアライアンス(api 500シリーズ)用電源装置が必要となります。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Heritage Audio_新品 SW_Heritage Audio_新品 JAN:4530027290253 登録日:2024/05/08 アウトボード
335500 円 (税込 / 送料込)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)Heritage Audio Grandchild 670 (500シリーズ・モジュール)
楽器種別:新品Heritage Audio/新品 商品一覧>>レコーディング【210,000円~400,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/Heritage Audio 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!Heritage Audio Grandchild 670 (500シリーズ・モジュール)商品説明500シリーズ・サイズの FairchildHerchild Model 670 の衝撃と感動を500シリーズ・モジュールで再現。ステレオ Variable Mu チューブ・コンプレッサーがたったの2スロットに収まります。Grandchild 670 には、4本の 6BA6(5749) NOS チューブ、3基の専用設計トランス(各チャンネルに1基とサイドチェーン用に1基)、そしてつかみどころのないサウンドを捉えるために必要な厳選されたコンポーネントと回路が詰め込まれています。求められていたトーンとレスポンスを手頃なサイズで実現しました。Herchild と共通して 20 dB の調整範囲を持つ INPUT GAIN コントロール、AC スレッショルド、アタックとリリースを5種類から選択可能なタイム・コンスタント・スイッチ、プログレッシブレシオにアクセスできる DC スレッショルド(コントロールを組み合わせたユニークなカーブ調整)を備えます。DC スレッショルドを調整すると、レシオとニーがほどよく連動し、ハードなリミッティングから非常にスムーズで透明な軽いコンプレッションまで柔軟に対応します。また、検出回路における低域の影響を軽減するための3ポジションのハイパス・サイドチェーン・フィルターも備えており、モダンなプロダクションにも対応できます。本機はステレオユニットであるため、2つのチャンネルの合計により両チャンネルのゲインリダクション量が決まり、安定したステレオイメージが保証されます。ビンテージを思わせる魅力的なフロントパネルは、ゲイン・リダクションメーターだけでなく、アクティブ/バイパス/オフの状態がわかる視認性の高い3ポジション・スイッチも搭載し、明快かつ美しいデザインとなっています。ミックスを音楽的につなぎ合わせあたたかく包み込むような、親密でクラシックなサウンドの実現は簡単ではありませんが、Grandchild 670 はそれを完璧に実現します。 Heritage Audio のエンジニアは、Fairchild の豊かで上品でエレガントなトーンを実現するという決意をもって応えました。4本の 6BA6(5749)チューブと3基のトランスを採用することで、Grandchild 670 に通す信号すべてが、より良いサウンドで出力されます。■仕様入力インピーダンス :15 kΩ出力インピーダンス :50 Ω出力レベル :+29 dBu周波数応答 :20 Hz ~ 20 kHz ±0.5 dBセルフノイズ :-78 dBu 以下ハーモニックディストーション :最大 +24 dBu 出力(コンプレッションなし)までのどのレベルでも0.5 % 未満寸法 :180 mm(W)x 133 mm(H)x 75 mm(L)重量 :1.12 Kg消費電流 :1スロット(1レール)あたり200 mA 強(+16V / -16V)*1ユニットあたり合計 : 約 400 mA※ご利用には「api / 500-6B-HC」 等、別途VPRアライアンス(api 500シリーズ)用電源装置が必要となります。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Heritage Audio_新品 SW_Heritage Audio_新品 JAN:4530027290253 登録日:2024/05/08 アウトボード
335500 円 (税込 / 送料込)
AMS Neve 1073SPX-D mono mic preamp/EQ & digital interface レコーディング アウトボード
楽器種別:新品AMS Neve/新品 商品一覧>>レコーディング【360,000円~680,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/AMS Neve 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!AMS Neve 1073SPX-D mono mic preamp/EQ & digital interface レコーディング アウトボード商品説明★究極の1073チャンネル・ストリップ・デジタル・オーディオ・インターフェースでシームレスなミキシングとモニタリングを体験!60年もの間、スタジオ・テクノロジーを牽引し、エンジニア、アーティスト、プロデューサーの創造性を開花させているプリアンプはNeveに他なりません。Neve の代名詞ともいえる1073を、現代のワークフローの要求に対応するために開発されたチャンネル・ストリップ1073SPX。そして今、1073SPX-Dによりその名をさらなる高みへと昇華させます。卓越したプリアンプの元祖として、多数のプロフェッショナルから厚い信頼を得るNeveサウンド。クラスA回路設計のアナログ部と、極めて高評価の同社のコンバーター由来のAD/DA変換技術を搭載し、比類なき音質でのデジタル・レコーディングを実現します。熟練したNeveエンジニアリング・チームによって丹念に作り上げられた1073SPX-Dは、真のピュア・オーディオを提供します。1073SPX-Dは、1073チャンネル・ストリップに高音質モニター・セクションと堅牢なデジタル・オーディオ・インターフェース機能を搭載。USBとADATデジタル接続により、あらゆるスタジオ環境やオーディオ・アプリケーションにおけるレコーディング、ミキシング、モニタリングのための多用途なワンストップ・ソリューションとして活躍します。フロントパネルに搭載のコンボ入力、外部アウトボードを接続するアナログ・インサーション、モニター用ステレオ入力、高音質ヘッドフォンアンプなど多彩なワークフローに対応する入出力を搭載。デジタル接続にはUSBとADATを搭載。USBクラス・コンプライアントのためPC/Macにシンプルな「プラグ&プレイ」でセットアップ可能、ADAT入出力を活用して外部I/Oの拡張プリアンプ + コンバーターとして外部I/Oの音質のアップグレードが可能です。・フル機能搭載の1073チャンネル・ストリップ・伝説的なNeve 1073サウンドを提供するクラスA回路設計Marinair・トランスの倍音を付加する新トランス・バランスDI・外部アウトボードを接続可能なバランス・インサート搭載・レベル・メーター、出力レベル・コントロール搭載・24bit/192kHz AD/DA変換・クラス・コンプライアンス USB接続によるプラグ&プレイ・ADAT入出力により既存のI/Oを拡張可能・DIGI I/Oルーティングにより、1073をDAWのハードウェア・インサートとして使用可能・レイテンシーのないカスタム・モニタリングのためのモニター・ブレンド機能・幅広いヘッドフォンに対応する高出力ヘッドフォン・アンプ搭載・1U 19インチ・ラック・ フォーマットイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940333830 登録日:2024/04/03 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ
572000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)AMS Neve 1073SPX-D mono mic preamp/EQ & digital interface
楽器種別:新品AMS Neve/新品 商品一覧>>レコーディング【360,000円~680,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/AMS Neve 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!AMS Neve 1073SPX-D mono mic preamp/EQ & digital interface商品説明★究極の1073チャンネル・ストリップ・デジタル・オーディオ・インターフェースでシームレスなミキシングとモニタリングを体験!60年もの間、スタジオ・テクノロジーを牽引し、エンジニア、アーティスト、プロデューサーの創造性を開花させているプリアンプはNeveに他なりません。Neve の代名詞ともいえる1073を、現代のワークフローの要求に対応するために開発されたチャンネル・ストリップ1073SPX。そして今、1073SPX-Dによりその名をさらなる高みへと昇華させます。卓越したプリアンプの元祖として、多数のプロフェッショナルから厚い信頼を得るNeveサウンド。クラスA回路設計のアナログ部と、極めて高評価の同社のコンバーター由来のAD/DA変換技術を搭載し、比類なき音質でのデジタル・レコーディングを実現します。熟練したNeveエンジニアリング・チームによって丹念に作り上げられた1073SPX-Dは、真のピュア・オーディオを提供します。1073SPX-Dは、1073チャンネル・ストリップに高音質モニター・セクションと堅牢なデジタル・オーディオ・インターフェース機能を搭載。USBとADATデジタル接続により、あらゆるスタジオ環境やオーディオ・アプリケーションにおけるレコーディング、ミキシング、モニタリングのための多用途なワンストップ・ソリューションとして活躍します。フロントパネルに搭載のコンボ入力、外部アウトボードを接続するアナログ・インサーション、モニター用ステレオ入力、高音質ヘッドフォンアンプなど多彩なワークフローに対応する入出力を搭載。デジタル接続にはUSBとADATを搭載。USBクラス・コンプライアントのためPC/Macにシンプルな「プラグ&プレイ」でセットアップ可能、ADAT入出力を活用して外部I/Oの拡張プリアンプ + コンバーターとして外部I/Oの音質のアップグレードが可能です。・フル機能搭載の1073チャンネル・ストリップ・伝説的なNeve 1073サウンドを提供するクラスA回路設計Marinair・トランスの倍音を付加する新トランス・バランスDI・外部アウトボードを接続可能なバランス・インサート搭載・レベル・メーター、出力レベル・コントロール搭載・24bit/192kHz AD/DA変換・クラス・コンプライアンス USB接続によるプラグ&プレイ・ADAT入出力により既存のI/Oを拡張可能・DIGI I/Oルーティングにより、1073をDAWのハードウェア・インサートとして使用可能・レイテンシーのないカスタム・モニタリングのためのモニター・ブレンド機能・幅広いヘッドフォンに対応する高出力ヘッドフォン・アンプ搭載・1U 19インチ・ラック・ フォーマットイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940333830 登録日:2024/04/03 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ
572000 円 (税込 / 送料込)
最も有名なスタジオEQの1つであるPultecスタイルのイコライザーのToneflake Custom仕様Lindell Audio/LiNTEC Toneflake Custom【受注生産品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ※INTEC Tonflake Custom(受注生産) Tonflake Customではキャノンコネクターの増設、内部アンプ部品の物理的安定固定、入出力の音色に関わる経路を改造。 また、ディスクリートアンプでドライブする電源を全面的にグレードアップ。これによりノーマルでも自然な利き方であったイコライザーがよりリッチで使いやすい音になりました。 バイパスはリレーによって完全にLINTECをスルーしますのでバイパスのオンオフにて本機の性能を存分に楽しむことができます。 キャノン部分にはレアな年代モノの音の太いハンダを使用しビンテージ感を高めています。キンキンする音ではなくあくまで艶と優しさを兼ね備えたシルキーなサウンドになりました。 【製品概要】 最も有名なスタジオEQの1つであるPultecスタイルのイコライザー LINTECは最も有名なスタジオEQの1つであるPultecスタイルのイコライザーです。クラシックなPultecスタイルのワークフローを通じて行われる実践的なトラックメイクではボーカルや弦楽器に空間にエアー感をもたらし、キックドラムとベースの低音を強化し、バス全体に暖かさと重量感を加えます。 一度使用してみれば、なぜ長い間イコライジングはプラグインソフトウェアで済ませていたのかと後悔することになるでしょう。 Vintage Workflow for Your Modern Sounds LINTECの無駄の無いクラシックな設計は、低域用のブーストとカット(ATTEN)用の共用の周波数選択と、高域用のブーストとカット(ATTEN)用のそれぞれ専用の周波数選択から成ります。この設計によって中音域を濁すことなくクリアに保ったままで低域と高域をそれぞれ必要な分だけ正確にトーンシェイプをダイヤルインすることができます。 ステップ式のコントロールによってリコールとステレオペアで使用する場合のマッチングが容易に可能です。 ■Cherry-Picked Components LINTECは真空管ではなくソリッドステート設計によって一つの伝統を打ち破りました。我々Lindell Audioは皆さんと同じように真空管を愛していますが、LINTECに関してはソリッドステート設計にすることで真空管では得られない無数の利点がありました。 滑らかでクリーミーでパンチの効いたキャラクターをより高速なレスポンスで提供することができ、真空管ベースのEQに比べてノイズが少なくなります。ステレオで使用する場合のマッチング性能も向上し、真空管のメンテナンスも必要ありません。 LINTECに使用されるオペアンプはLindell AudioのVINシリーズやRetroシリーズ、500シリーズのコンプレッサーなどで充分な実績のあるOPA 1731オペアンプと同じものです。トランスはカスタム設計されており専用のものが搭載されています。 ■The Pultec low-end Trick 何千ものレコーディングでベースラインを太くしたりドラムをキックしたりするために使用されてきた悪名高いあのローエンドのトリックをLINTECは実現します。 希望のLF周波数を選択し(まずは100 Hz から始めてみてください)、好みに応じてブースト(LF Boost)とカット(LF Attenuate)の両方のコントロールを同時に上げます。 実はオリジナルのPultec EQのドキュメントには「低周波数でブーストとカットを同時に使用しないでください」と、かなり強気で主張されていました。この元々想定されていない使い方は好奇心旺盛なエンジニアがやり始めたことなのです。このブーストとカットの操作を同時に行うことで選択した周波数よりも低いローエンドがブーストされ、選択された周波数よりわずかに高い周波数がカットされます。この仕様により中音域が濁る心配がなく満足のいくボディ感が得られるのです。 【製品特徴】 ■クラシックなPultecスタイルのプログラム・EQ ■ソリッドステート設計によりノイズレスで高速なレスポンスを実現 ■プラグインでは代用不可能なトラックメイキングを低価格で実現 【製品仕様】 ■EQ Switch Settings 5-Step Switched EQ Low Freq Boost/Atten: 20, 30, 60, 100, 150 Hz +/-10% ■11-Step Switched EQ High Freq Boost: 1, 1.5, 2, 3, 4, 5, 6, 10, 12, 14, and 16 kHz +/-10% ■5-Step Switched Eq High Freq Atten: 4, 8, 12, 16, and 20 kHz +/-10% ■Voltage 115 VAC, 230 VAC rear panel switchable ■AC Mains Input: IEC320-C14 standard plug. ■Gain: Up to 40 DB ±1DB ■Dimensions Width: 438 mm (19”) ■Height: 88 mm (2U) ■Depth: 250 mm
143000 円 (税込 / 送料別)
DRAWMER LA12【展示処分特価】 レコーディング アウトボード
楽器種別:アウトレットDRAWMER/アウトレット 商品一覧>>レコーディング【25,000円~55,000円】 商品一覧>>アウトボード/その他アウトボード/DRAWMER 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!DRAWMER LA12【展示処分特価】 レコーディング アウトボード商品説明※箱、付属品、メーカー保証完備。目立った傷も無い美品です。ステレオのアンバランス入力を12系統のステレオ出力に分配1ステレオ入力を12ステレオに分配するディストリビューションアンプ。ローノイズ、ロークロストーク、広い帯域のスペックを持ち、カセットやMD等のコピーシステム用としてはもとより、ミキサーのモニター回路増設、教育システムでの一斉送出等、様々な用途に対応します。■特長・入力は1ステレオで、マスターゲイン、バランスコントロールを装備ト・出力は12ステレオでそれぞれ出力レベルコントロールが可能・システムを通して最大+20dBのゲインブーストが可能・コンシューマ機器からプロ機器まで対応するレベルコントロール・2台以上のLA12をカスケード使用するためのAUX出力を装備(1台目のLA12のゲイン/バランスによってコントロール可能)・全てののコネクターは信頼性の高いゴールドプレートのRCAピンジャック■仕様入力 / UNBAL RCAピン/22KΩ/ 10dBu(max)出力 / UNBAL RCAピン/10kΩ/ 21dBu(max)周波数特性 / 5Hz-25kHz/-1dBクロストーク / -67dB以上(10kHz)ノイズ / -100dB(22Hz-22kHz)歪率 / 0.008%以下(+4dBu)0.015%以下(1kHz~10kHz)電源 / AC100V-115V/4W外形寸法 / W482 X H44 X D178 (mm)質量 / 2.8kgイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_DRAWMER_アウトレット SW_DRAWMER_アウトレット JAN:4907034104390 登録日:2024/03/08 電源
44000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード その他アウトボード (レコーディング)DRAWMER LA12【展示処分特価】
楽器種別:アウトレットDRAWMER/アウトレット 商品一覧>>レコーディング【25,000円~55,000円】 商品一覧>>アウトボード/その他アウトボード/DRAWMER 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!DRAWMER LA12【展示処分特価】商品説明※箱、付属品、メーカー保証完備。目立った傷も無い美品です。ステレオのアンバランス入力を12系統のステレオ出力に分配1ステレオ入力を12ステレオに分配するディストリビューションアンプ。ローノイズ、ロークロストーク、広い帯域のスペックを持ち、カセットやMD等のコピーシステム用としてはもとより、ミキサーのモニター回路増設、教育システムでの一斉送出等、様々な用途に対応します。■特長・入力は1ステレオで、マスターゲイン、バランスコントロールを装備ト・出力は12ステレオでそれぞれ出力レベルコントロールが可能・システムを通して最大+20dBのゲインブーストが可能・コンシューマ機器からプロ機器まで対応するレベルコントロール・2台以上のLA12をカスケード使用するためのAUX出力を装備(1台目のLA12のゲイン/バランスによってコントロール可能)・全てののコネクターは信頼性の高いゴールドプレートのRCAピンジャック■仕様入力 / UNBAL RCAピン/22KΩ/ 10dBu(max)出力 / UNBAL RCAピン/10kΩ/ 21dBu(max)周波数特性 / 5Hz-25kHz/-1dBクロストーク / -67dB以上(10kHz)ノイズ / -100dB(22Hz-22kHz)歪率 / 0.008%以下(+4dBu)0.015%以下(1kHz~10kHz)電源 / AC100V-115V/4W外形寸法 / W482 X H44 X D178 (mm)質量 / 2.8kgイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_DRAWMER_アウトレット SW_DRAWMER_アウトレット JAN:4907034104390 登録日:2024/03/08 電源
44000 円 (税込 / 送料込)
名器Big Mufをコンパクトなサイズで実現したディストーション/ファズMXR DD25V4 DOOKIE DRIVE
グリーン・デイのアルバム『ドゥーキー』において、ビリー・ジョー・アームストロングのギターの音色は、ダーティーでパンチが効いた、高速かつメロディアスなリフが象徴的でした。 そのサウンドの秘密は、2台のアンプを使用することでした。1台はゲインを上げ、もう1台はミッドレンジを強調する設定でレコーディングされました。 そして、各トラックの雰囲気に応じて、2つのサウンドを異なるバランスで組み合わせています。 MXR Dookie Driveは「ドゥーキー」のアルバムサウンドを再現し、2つのアンプのサウンドを1つのペダルに収めました。 MXRの開発チームは、実際のアンプを入手し、入念な分析とA/Bテストを行い、アンプのサウンドをペダル回路上で忠実に再現することを目指しました。 ハイゲイン・セクションとクランチ・セクションは、それぞれ独立したコントロールを備え、ブレンドコントロールにより、グリーン・デイがスタジオで行ったのと同様のミックスが可能です。 さらに、本体のScoopスイッチを使用することで、ミッドレンジをスクープすることも可能です。 Dookie Driveは、グリーン・デイのファンだけでなく、奥行きと深みのあるオーバードライブサウンドを求めるギタリストにおすすめです。 今回のスペシャルエディションは、アルバム「ドゥーキー」に象徴的に描かれているDOOKIE爆弾をクローズアップした、 ファン心を刺激するフィニッシュとなっています。 ※画像はイメージです。 ※商品の汚れや状態はお問い合わせ下さい。 ※掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 ※お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
33000 円 (税込 / 送料別)
伝説的なサウンドの系譜から生まれたパワフルでモダンなチャンネル・ストリップ。Rupert Neve Designs Newton Channel
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Silk を搭載するマイクプリ/EQ/コンプレッサー。Newton Channel は、伝説的なサウンドの系譜から生まれたパワフルでモダンなチャンネル・ストリップです。その直感的なデザインは、一聴して Rupert Neve Designs 製品と認識できるキャラクター、音楽的なトーン、実証済みの信頼性を備え、要求に応じ素晴らしいサウンドを提供します。Newton Channel は、プロジェクトスタジオや大規模な商業施設、ライブサウンドにも適しており、これまで以上に多くのエンジニア、プロデューサー、アーティストに Rupert Neve Designs サウンドを提供します。この製品名は Rupert 氏の生まれ故郷であるイギリスはニュートン・アボットに由来しており、ニュートン・アボットからウィンバリー、ビンテージからモダン、そしてその間にあるものまで、彼の人生の音の旅を反映しています。Newton Channel は、Rupert Neve Designs ならではの素晴らしいサウンドによって、あらゆるソースに生命を吹き込むことができる、真に汎用性の高い世界水準のチャンネルストリップです。■入力段とマイクプリアンプNewton Channel は、Rupert Neve Designs 製品に期待されるトーンと音楽性をすべて備えます。プリアンプセクションは、タイトでクリーンかつディテールに富んだサウンドを素早く簡単に作り上げることができます。入力段は、標準的なマイクソースのインピーダンスに理想的にマッチするように調整されていますが、ラインレベルでも同様に駆動することができます。Newton には、包括的な周波数レンジの調整が行える、独立したバイパススイッチを備えた可変ハイパスフィルターも搭載されており、エンジニアはソースに含まれる不要なノイズや低域の唸りなどを手早く除去することができます。■イコライザーNewton のEQセクションは、シンプルなコントロールにより、スピードと柔軟性に優れています。低域と高域のシェルフバンドは、最大 12 dB のゲイン・ブースト/カットが可能な、31段のポテンショメーターでコントロールでき、微妙な設定も極端な設定も思いのままです。EQセクションのパラメトリックミッドバンドには、もう1つ、31段のポテンショメーターが搭載されており、220 Hz から 7 kHz までの幅広い帯域をブースト/カットできます。このため、中域はとくに柔軟性が高く、中低域の濁りを抑えたり、中域の存在感を高めることができます。慎重に設定された固定のQは、音楽性と精度の健全なバランスを維持しながら、周辺の周波数に悪影響を与えることなく、ブラシストロークのようなイコライジングを行うのに十分な幅を確保しています。Newton Channel の各セクション同様、EQにも独立したバイパスボタンがあり、設定を都度ダブルチェックできます。■コンプレッサーNewton Channel には、Rupert Neve Designs の超スムーズな VCA コンプレッサーの最新版が搭載されています。+20 dB のメイクアップゲインと厳選されたコントロールにより、コンプレッションを自在にコントロールしながら、サウンドの本質を維持します。また、コンプレッサーをEQセクションの前後に配置するのに便利な「プリ/ポストEQ」ボタンと、独立したバイパスボタンも搭載されています。■Silk とは?Newton Channel の信号経路の最後には、ユニークでニーズの高い可変 Silk 回路があります。Rupert Neve Designs のカスタム出力トランスを飽和させることで、2次と3次の倍音を増幅するパワーとコントロールを提供し、ビンテージなトーンを実現します。Silk を使用しない繊細なトランスのトーンから、Silk / Texture 回路を全面に押し出したビンテージモジュールを凌ぐ色彩感まで、Newton の出力段は強力なパワーと輝きでトラックを満たすことができます。SILK RED を適用すると、ソースの高域と中高域から発生する倍音成分が強調されます。これによりトップエンドにキラキラとした輝きが加わるため、ボーカル、スネア、ストリングス、ピアノ、その他のアコースティック楽器などのソースに最適です。SILK BLUE を使用すると、ソースの低域と中低域から発生する倍音が強調されます。これは信号をボトムアップで「強化」する傾向があり、ドラム、ベースギター、ヘヴィなエレクトリックギター、男性ボーカル、シンセサイザーに最適です。■カスタムトランス出力Newton Channel は、バランス標準ラインレベルのカスタムトランス出力を備えます。さらに、独立した -6 dBu XLR 出力は、ハイレベルの入力と Silk による倍音の飽和を補正することができ、エンジニアは Newton Channel をフルドライブさせながら、チェーン内の次のデバイスをクリップさせることなく、より多くのトランス倍音を得ることができます。これらの出力は、同時に使用することも可能です。■フロントパネルMIC GAIN - マイクゲインマイク・プリアンプのゲインを 6 dB ステップでコントロールする12ポジションのロータリースイッチ。ラインレベルの入力信号の場合は “0 dB” の位置に設定します。48V - ファンタム電源押すと赤く点灯し、48V ファンタム電源がオンになります。? - 極性押すとオレンジ色に点灯し、プリアンプ信号の位相を反転させます。TRIM - トリムプリアンプのゲインを ±6 dB の範囲で調整できる31ステップのポテンショメーター。HPF - ハイパスフィルター押すと緑色に点灯し、ハイパスフィルターが有効になります。FREQ - フリーケンシーハイパスフィルターのカットオフ周波数を、20 Hz か ら250 Hz の範囲で調整可能な31ステップのポテンショメーター。EQ IN - EQスイッチ押すと緑色に点灯し、EQ セクションが有効になります。LF - 低域の周波数設定低域(シェルフ)のブースト/カット量を、±12 dB の範囲でコントロールする31ステップのポテンショメーター。60 / 150 - 低域の周波数設定低域のシェルフ EQ の周波数を、60 Hz(OUT)と 150 Hz(IN)の2種類から選択するボタンです。MID FREQ - 中域の周波数設定中域のピーキング EQ の周波数を、220 Hz から 7 kHz の範囲でコントロールする31ステップのポテンショメーター。MID - 中域中域のピーキング EQ のブーストまたはカット量を、±12 dB の範囲でコントロールする31ステップのポテンショメーター。8K / 16K - 高域の周波数設定高域のシェルフ EQ の周波数を、8 kHz(OUT)と 16 kHz(IN)の2種類から選択するボタンです。HF - トレブルバンド高域のシェルフ EQ のブースト/カット量を、±12 dB の範囲でコントロールする31ステップのポテンショメーター。COMP IN - コンプレッサー押すと緑色に点灯し、コンプレッサー部が有効になります。THRESHOLD - スレッショルドコンプレッサーのスレッショルド範囲を、+20 dBu から -30 dBu まで制御する31ステップのポテンショメーター。設定されたスレッショルドレベルを入力信号が超えると、2 : 1 の比率でソフトニーから圧縮が始まります。RELEASE - リリースタイムコンプレッサーのリリースタイムをコントロールする31ステップのポテンショメーター。50mS(FAST)から 500mS(SLOW)の範囲で設定できます。*アタックタイムは、20mS に固定されています。GAIN - ゲインコンプレッサーのメイクアップゲインを、-6 dB から +20 dB の範囲で制御する31ステップのポテンショメーター。PRE EQ - プリEQコンプレッサー・セクションを EQ セクションの前段に配置するボタンです。SILK - シルク3つの Silk モードを切り替える照光式ボタン(OFF / RED / BLUE)。TEXTURE - テクスチャーSILK 作動時に、トランス出力段内で追加される倍音の量をコントロールする31ステップのポテンショメーター。GR および OUT メーターコンプレッサーのゲインリダクション(dB)と出力レベル(dBu)を示す8セグメントLEDメーターです。POWER - 電源Newton Channel の電源がオンになると、LEDが緑色に点灯します。■リアパネルPOWER - 電源IEC 電源スイッチが統合された AC 電源インレット(100~240 VAC、50 / 60 Hz)。最大消費電力は35W。GROUND LIFT - グランドリフトMAIN OUT と -6 dB OUT の XLR ピン1を、シャーシグランドから分離させるスライドスイッチ。-6 dB OUT - -6 dB 出力Rupert Neve Designs 製カスタムトランスの2次出力を利用した、低いレベルのバランス XLR 出力。MAIN OUT - メイン出力Rupert Neve Designs 製カスタムトランスを使用したバランス XLR 出力。LINK - リンク2台の Newton Channel コンプレッサーをリンクさせ、ステレオコンプレッサーとして使用できる 1/4インチ TRS ジャック。*他の Newton Channel の LINK 端子との接続のみに対応します。INPUT - 入力マイクまたはラインレベルの信号に使用できる、バランス XLR - 1/4インチ TRS コンボジャック入力。スペック*すべての測定値は標準値です。すべての測定値は25フィートのXLR出力ケーブルを使用して記録されました。■入力インピーダンス8900 Ω【入力からライン出力まで(全機能無効、負荷なしの時)】■最大入力レベル+23.6 dBu■ノイズ(負荷なしの時)ライン出力(ユニティゲイン): -102 dBu-6 dB ライン出力(ユニティゲイン): -107 dBuライン出力(+30 dBゲイン): -95 dBu等価入力ノイズ @ +30 dB ゲイン(EIN): -125 dBu■最大出力レベル @ 1 kHz+23.6 dBu■周波数特性10 Hz ~ 30 kHz : ±0.1dB5 Hz ~ 70 kHz : ±0.25dB5 Hz ~ 140 kHz : -3dB■THD+N、BW(10 Hz ~ 22 kHz)0 dBu @ 1kHz : 0.0013%+20 dBu @ 1kHz : 0.0007%【入力からライン出力まで(イコライザー有効時)】■ノイズ(BW -90 dBu■THD+N @ 0 dBu(EQフラット)0.003%【入力からライン出力まで(コンプレッサー有効時)】■ノイズ @ 0 dB メイクアップゲイン(BW -91 dBu■THD+N @ 0 dBu(EQフラット)0.005%【コンプレッサー部】■アタックタイム20 mS(固定)■リリースタイム可変、50 ms(速い)~ 500 ms(遅い)【その他】■外形寸法48.3 × 20.63 × 4.5 cm■重量3.4 kg仕様は予告なく変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
319000 円 (税込 / 送料別)
Sherman Filterbank 2 Dual Rack シンセサイザー・電子楽器 シンセ・キーボードアクセサリ
楽器種別:新品Sherman/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【180,000円~345,000円】 商品一覧>>シンセ・キーボードアクセサリ/キーボード用エフェクター/Sherman 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Sherman Filterbank 2 Dual Rack シンセサイザー・電子楽器 シンセ・キーボードアクセサリ商品説明既にクリエイター必携の定番ツールとして、確固たる人気を持つFilterbank 2。この凶悪なマシンを他の機材と同様にラックにマウントしつつ、多彩な入出力へのアクセスを犠牲にしたくない方のために、ラックマウント版が企画されました。Filterbank2 RackはFilterbankをそのまま1台分、同Dual Rackは文字通り2台分を、それぞれラックマウント型のシャーシに内蔵しています。シャーシの形状、コネクタや操作パネルの位置関係以外の仕様はFilterbank 2と完全に同一です。■FILTERBANK 2 新機能SHERMAN FILTERBANK 2 には旧バージョンの機能を全て網羅した上に5つのスイッチと2つの LED 、リアパネル上にペダル入力がそれぞれ追加されています。 ADSR と AR エンベロープのスピードは約 40% 高速化されています。フロントパネルのレイアウトもそれに伴い変更され、ボディのフィニッシュもグレーメタリックとなりました。◆ペダルインプットTRS タイプのコネクタを持つエクスプレッションペダルを接続すれば、本体の FREQ1 パラメータをフットコントロールできます。2極フォーンプラグを持つフットスイッチを接続すると、エフェクト / バイパス切り替えスイッチとして使用できます。◆HI BOOST/CUT 3WAY スイッチ入力段において入力信号の高域をブースト(入力レベルが小さいときに有効です)またはカット(入力レベルが大きいときに有効です)します。中央の位置がノーマルです。◆SENSITRIG / LIMIT 3WAY スイッチ「 SENSITRIG 」はトリガーの感度を2倍高く設定するので、 クリーンなパッド音等のフィルタリングに最適です。「 LIMIT 」は入力レベルが極端に大きくオーバードライブしている状態でも自己発振を押さえます。◆+1OCTAVE / +QUINT 3WAY スイッチこれら2つのモードはそれら特定のダーティなサウンドキャラクターを持っています。「 +QUINT 」は入力信号が純粋なモノフォニック信号の場合のみ有効です。「 +QUINT 」を作動させるためには FM ノブを若干開く必要があります。この機能はオクターバーサブモジュレーション的な動作をします。 ◆TRACK/TRACK LOW 3WAY スイッチモノフォニックピッチフォロワーという、非常にパワフルで革新的な機能を作動させます。これは FM IN に入力されたピッチにフィルター 2 を追従させ、 H ARMONICS スイッチを通じてフィルター 1 もスレーブとして追従させることが出来る機能です。◆LFO セクションの 3WAY スイッチ更に LFO セクションにはもう一つスイッチが増設されました。 LFO の波形は従来の三角波の LFO に加え、ノコギリ波及び AR RETRIGGER 機能付きの三角波の2種類が選択出来るようになりました。 AR RETRIG :この機能を ON にすると、 AR のトリガーに合わせて LFO の波形が強制的にリセットされます。 AR のトリガーレベルと LFO の波形を調整することでパターンに同期したモジュレーションが可能になります。ローパスフィルター& LFO モジュレーションの設定で試してみて下さい。■Specifications◆端子: MIDI IN、MIDI OUT、MIDI THRU×3、SIGNAL IN 、 AM/FM IN、TRIGGER AR/ADSR、OUT1、MAIN OUT、LINK IN/OUT ◆MIDIコントロール:Filter1 Cutoff Freq(Pitch Bend)、Filter1 Resonance(Channel Pressure)、Filter2 Cutoff Freq(Modulation)、Filter2 Resonance(Breath Control)、FM Depth(Foot Control)、VCA Bias(Volume)、AM Depth(Expression)、Attack/ADSR(Controler5)、Decay/ADSR(Controler16)、Release/ADSR(Controler17)、Attack/AR(Controler18)、Release/AR(Controler19) ◆外形寸法:FILTERBANK 2 Rack::484(w)x 177(H)x 76(D)mm : 4Uサイズ、 FILTERBANK 2 Dual Rack::484(w)x 355(H)x 94(D)mm : 8Uサイズ ◆重量:FILTERBANK 2 Rack:約3.22kg、FILTERBANK 2 Dual Rack:約5.4kg ◆付属品:ACアダプター ◆電源:ACアダプター AC15V 500mA ※ FILTERBANK 2 Dual Rackは、FILTERBANK 2 Rack x 2台分となります。イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセ・キーボードアクセサリ_キーボード用エフェクター_Sherman_新品 SW_Sherman_新品 JAN:4582348922108 登録日:2012/03/01 エフェクター キーボード用エフェクター
289799 円 (税込 / 送料込)
AMS Neve 88RLB Mono Mic Preamp Module(国内正規品) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品AMS Neve/新品 商品一覧>>レコーディング【90,000円~180,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/AMS Neve 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!AMS Neve 88RLB Mono Mic Preamp Module(国内正規品) レコーディング アウトボード商品説明★史上最も完成度の高いコンソールから500シリーズのモノラル・マイク・プリアンプが登場世界のトップミュージシャン、作曲家、エンジニアが集まって録音するときは、すべてNeveでなければなりません。誰もが世界最高のレコーディングコンソールNeve 88RSのための部屋を持っているわけではありませんが、レコーディングの美しさ、エネルギー、興奮をキャプチャすることになると、ベストな選択肢となるでしょう。Neveのフラッグシップ・コンソール88RSの驚くべきサウンド・テクノロジーが500シリーズ・フォーマット・モジュールで登場しました。REGenerate機能、スイープ可能なハイパス・フィルター、インテリジェントなファンタム電源コントロール、DI入力などの追加機能により、真のNeveマジックがこれまで以上に身近で便利になりました。■製品の特長・REGeneration機能によりLineとDI入力をMic入力トランスを介して供給、伝説のNeveサウンドを注入可能。・掃引可能なハイパスフィルタは、切り替え可能・インテリジェント48vファントムパワー機能・マイク、ライン、DI入力に-20dBパッドと位相反転機能を搭載・電源とラインレベルの入出力コネクタが必要な500シリーズラック /エンクロージャに対応しています。・True Neve 88RSの500シリーズ・フォーマットのマイク・プリアンプで、トランス結合型のマイク入力、電子的にバランスされたLineとDI入力、Line出力を搭載。・シグナルプレゼンスLEDは-25dBのレベルでは緑色に、+26dBのレベルでは赤色に点灯 マイク入力(XLR)とライン&DI入力(1/4″ TRSジャック)用のフロントコンビXLRコネクター LIFTスイッチにより、フロント入力でアンバランスジャックコネクターを使用している場合、グラウンドループの可能性を排除します。■製品の仕様本体コントロール ・Gain・REG・High Pass filter・+48V・-20 dB Pad・Phase・FR I/P Front Input switch・1 XLR/Jack combo input(FRONT)・LIFT■サイズ・幅:38mm・奥行き:145mm・高さ:132mm・重さ:0.5kg※詳細な製品仕様につきましてはメーカーサイトをご確認下さい。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127576 登録日:2022/04/18 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ
148500 円 (税込 / 送料込)
RUPERT NEVE DESIGNS RMP-D8 (8チャンネルDanteマイクプリアンプ) 【お取寄せ商品】 レコーディング アウトボード
楽器種別:新品RUPERT NEVE DESIGNS/新品 商品一覧>>レコーディング【600,000円~1,120,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/RUPERT NEVE DESIGNS 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!RUPERT NEVE DESIGNS RMP-D8 (8チャンネルDanteマイクプリアンプ) 【お取寄せ商品】 レコーディング アウトボード商品説明※こちらの商品は、お取寄せのご対応となります。納品まで日数をいただく場合がございます。------------------------ライブサウンドで急速に普及が進むDanteネットワークに特化したマイクプリアンプ。Rupert Neve Designs社が誇るクラスA のマイクプリアンプ(カスタムトランスフォーマー搭載)にマスタリンググレードの24ビット/192 kHz ADコンバーター、さらにDante ネットワークオーディオ機能を一体化した、アナログとデジタルが高い次元で融合したユニットです。スタジオで望まれるRupert Neve Designs サウンドをライブの世界へも提供します。RMP-D8 はAES/EBU デジタル出力を備えているため、Dante 非対応の環境であってもマルチチャンネルでRupert Neve サウンドを扱うことが可能です。○RMP-D8の製品概要・Rupert Neve の伝統的トーンRMP-D8 の心臓部は、ルパート・ニーヴ氏のカスタムトランス設計をフィーチャーする、モジュラー式のマイクプリアンプカードにあります。一般的に、ゲインとトーンを操作する単一ICに依存する他の統合型Danteマイクプリアンプの設計とは異なり、RMP-D8の各チャンネルにはカスタムトランスを備えたクラスAマイクプリアンプが実装され、広く知られる Rupert Neve Designs 製プリアンプならではの見事なトーンとクオリティを誇ります。・マスタリンググレードコンバージョンRMP-D8 の24ビット/192kHzコンバーターは永年にわたり、よい音を求めてきた賜物です。精密に制御される内部クロックと強化されたジッターリダクションが、すばらしいマイクプリアンプから最大限のパフォーマンスを引き出します。RMP-D8 のオーディオパスに隙はありません。・Dante規格を採用「Dante オーディオネットワーク」は標準的なIPネットワークを使用して、ほぼレイテンシーなしで高品質の非圧縮オーディオを伝送します。柔軟性、信頼性が極めて高く、管理も容易なオーディオネットワーキングソリューションであり、配線や人件費などのコストを最小限に抑えます。今日、Dante はほとんどのプロオーディオメーカーに選ばれ、デジタルオーディオネットワーキングの業界標準となっています。 コンサートホールやアリーナ、クラブ、スタジオ、教会、教育設備など設置された、あらゆるDante デバイス機器と共にお使いいただけます。RMP-D8 によって、Rupert Neve Designs のクラシックなサウンドが Dante 接続の世界にもたらされるのです。○RMP-D8の主な特長・48Vファンタム電源、位相反転、入力パッド & ハイパスフィルター付きの8マイク/ライン入力・最大60 dBのゲインとリモートコントロール機能(*)を備える、1 dB刻みのクラスAマイクプリアンプ・ルパート・ニーヴ氏の伝説的なクラシックモジュールのトーンを提供する、カスタム設計されたトランス・高精度な内部クロッキングと優れたジッター低減機能を備える24ビット/192 kHzマスタリンググレードコンバーター・世界中で動作可能な高い信頼性を誇る、冗長電源を実装・冗長ネットワークポートを介した Danteネットワークとの統合・ゲイン補正機能付きセカンダリーアウトプット(**)・4つのデュアルチャンネルAES出力(XLR端子) ・有機ELディスプレイと正確で視認性に優れるメーター・コンピューターとのダイレクトな統合を実現する Dante Virtual Soundcard と Dante Via に対応・高度なRFシールドと過酷なツアーユースに耐え得る堅牢な強化スチールシャーシ*Dante経由でリモートコントロールを実現するアプリは、2018年7月現在はWindowsのみです。Macへは近日対応します。また近日中にヤマハ製デジタルコンソールからのリモートコントロールも可能になります。**Danteネットワーク上では、1~8 chのプライマリー出力と9~16chのミラーリングされたセカンダリー出力(初期設定でプライマリーより6 dB低く設定)が見えます。FOHとモニターで回線を分けるなど、様々な使い方ができます。○RMP-D8の主な仕様・ノイズレベル (150Ωバランスソース、AES出力、22 Hz ~ 22 kHz、Un-weighted)-91 dBFS @ +60dBゲイン-110 dBFS @ ユニティゲイン・周波数特性 (0 dBu、ユニティゲイン)50 Hz ~ 12.5 kHz: -0.1 dB20 Hz: -0.5 dB40 kHz: +0.2 dB・入力インピーダンス:5.5 kΩ・ゲイン:0 ~ 60 dB(1 dB単位)・ハイパスフィルター:-3 dB @80 Hz、12 dB/Oct スロープ・パッド:-10 dB・S/N比:84.4 dB・ダイナミックレンジ:110 dB・最大入力レベル:+25.5 dBu・外形寸法:約482.6 (W) x 310 (D) x 88.9 (H) mm (2Uラックマウントサイズ)・本体重量:約6 kg・電源:100 - 240 VAC、50/60 Hz、150 Wイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360161 登録日:2018/08/05 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
946000 円 (税込 / 送料込)
SSL(Solid State Logic) THE BUS+(国内正規品)(エスエスエル)(ステレオバスコンプ) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品SSL(Solid State Logic)/新品 商品一覧>>レコーディング【260,000円~490,000円】 商品一覧>>アウトボード/マスタリングアウトボード/SSL(Solid State Logic) 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!SSL(Solid State Logic) THE BUS+(国内正規品)(エスエスエル)(ステレオバスコンプ) レコーディング アウトボード商品説明■SSL THE BUS+ 2ch アナログ・バスコンプレッサーSSLを象徴するアナログプロセッサーであるSSL Bus Compressor。1976年に発売されたSSL 4000 Bコンソールから現在に至るまで、何世代に渡りBus Compressorは常にコンソール・センターセクションの要となってきました。多くのトップエンジニアやプロデューサーにとって、SSL Bus Compressorは独特なグルーブ感とパンチのあるサウンドにより楽曲にドライブとエネルギーを加え、ミックスをより完全なものとする最も信頼できるプロセッシングツールであり続けています。 THE BUS+は、デザインの根幹はオリジナルのSSL Bus Compressor回路に忠実でありながら、これを基盤としていくつかのユニークなサウンドのカラーと高度な処理ツールを追加した新しいプロセッサーです。SuperAnalogue回路を搭載した ラージコンソール9000シリーズのようにクリーンでパンチのあるサウンドも、初期SSLコンソールの代名詞である4000Eのようなアグレッシブなサウンドも実現することが可能です。THE BUS+の回路設計は、オーディオ・パスに2181 THAT VCAなどのハイグレードなコンポーネントを使用することにより優れたアナログ・パフォーマンスを実現するだけでなく、求めるサウンドを完璧に実現するために4つの動作モードと4つの異なるコンプレッション・カラーを組み合わせることができる、非常に柔軟プロセッサーとなっています。さらに、THE BUS+は、ダイナミック・イコライザーを搭載しており、ステレソース、2ミックスはもちろん、ヴォーカル、ベース、ナレーションなど様々な用途や音源に高いレベルで対応することができる、汎用性と柔軟性の高いアナログ・サウンド・ツールです。サイズ:2RU / 重量(本体のみ)5.92kg / 奥行(ノブ・スイッチ除く)303mm■主な特徴・高性能2181 THAT VCAを使用。・クラシック・ステレオ、S/Cサミング(LRサミング)・ステレオ、デュアル・モノ、ミッドサイドの4つのモード。・リリース「Auto 2」、レシオのマイナス設定など、これまでのSSL Bus Compressor にはない設定値を追加。より柔軟にサウンドをシェイプすることが可能。・通常のSSL Bus Compressorサウンドに加え、さらに3つのサウンド・カラーを搭載。 ハーモニック・ディストーションを加えサウンドに厚みと心地よい歪み感をもたらす4Kモード、低周波の歪みを低減し、クリーンなボトムエンドを実現するLOW THDモード、コンプレッションの特性を変化させ、よりリラックスしたコンプレッションスタイルを実現するF/Bモードと4つのサウンド・カラーであらゆるソースに適応。・デジタルコントロールを採用し、 精度の求められる作業でも優れたパフォーマンスを実現。・2バンド・ダイナミックEQ(D-EQ)・Bus CompressorとD-EQのプリ/ポストを設定可能。・サイドチェイン・ハイパスフィルターを10Hzステップで最大300Hzまでコントロール可能・パラレルコンプレッションのためのミックスコントロールイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_SSL(Solid State Logic)_新品 SW_SSL(Solid State Logic)_新品 JAN:0878076001517 登録日:2022/04/19 アウトボード
412500 円 (税込 / 送料込)
Neo Instruments VENTILATOR II【レスリーシミュレーターの傑作ベンチレーター後継機種】 シンセサイザー・電子楽器 シンセ・キーボードアクセサリ
楽器種別:新品Neo Instruments/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【55,000円~110,000円】 商品一覧>>シンセ・キーボードアクセサリ/キーボード用エフェクター/Neo Instruments 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Neo Instruments VENTILATOR II【レスリーシミュレーターの傑作ベンチレーター後継機種】 シンセサイザー・電子楽器 シンセ・キーボードアクセサリ商品説明※輸入商品の為、在庫が切れた場合は納期にお時間を頂く場合がございます。納期に関しては、事前にお問い合わせ下さいませ。☆プロが絶賛したレスリーシミュレーターの傑作「Ventilator」の後継機種「Ventilator II」が遂に登場!スピーカーの回転をナチュラルに再現し、ツマミで簡単に速度や距離等も設定出来る便利さと、ソリッドでスッキリとしたサウンドキャラクターでありながら、Driveを掛ければ絶妙の引っかかりを持つロックなサウンドに変貌を遂げる、プレイヤーにとって使える魅力が満載のレスリーシミュレーターです。それまで定番モデルとされていたレスリーシミュレーターの地位を、一瞬にして奪い去った「Ventilator」。上記の通り、音に魅力がある事はもちろんですが、サイズもコンパクトで重量も比較的軽いと、プレイヤーに優しい設計だった事にも理由があるでしょう。「VentilatorII」では待望の「STOP」スイッチが増設!別途スイッチを用意しなくても単体でSLOW/FAST/STOPが出来るようになりました。キーボーディスト必携アイテムになる事間違い無しの超注目アイテム!要チェックです!■VENTIRATOR IIの製品概要スピーカー自体を回転させることで生じるドップラー効果によるビブラートはいわゆるオルガンサウンドの最大の特徴であり、多くのオルガンプレイヤーのライブやレコーディングで耳にすることができます。1940年代に米国のLeslie社が開発した「レスリースピーカー」はその代名詞ともいえます。しかしスピーカーの筐体は大きく、持ち運びには不便です。またメンテナンスも必要です。そこでドイツのNeo Instruments社がLeslie 122のビブラート、回転音、回転速度切替え時の変化、真空管アンプのオーバードライブ、箱鳴りなどを徹底的に研究してエフェクトペダル化したのがVENTILATOR(初代)でした。今回の新モデルVENTILATOR IIでは、初代モデルに対するユーザーからのフィードバックを基により使いやすく、高機能になっています。※初代モデルと異なる点は以下のとおりです。・筐体の小型化・堅牢なメタル製シャーシ・2つの入力ジャック・入出力の位置を変更・Stopスイッチの追加・電源投入時にエフェクトオフで起動・エフェクトがオンのときにBypass LEDが点灯・低速回転やエフェクトミックス、レベルなどにパラメーターが追加・回転速度やミックスレベルをエクスプレッションペダルでコントロール可能・GIT(ギター)モードのときの周波数特性の改善・距離感を設定するアルゴリズムの改善・回転速度(低速/高速)、アクセラレーション(回転速度の変化)の設定幅の増大■VENTIRATOR IIの主な特長・ロータリースピーカー、Leslie 122を完全再現・低音部と高音部のローターを個別にエミュレート(実機の機械的な動作を再現)・スピーカーシミュレーション機能は、Leslie 122の周波数特性をエミュレート・実機と同様の800Hzでのクロスオーバー・回転速度とアクセラレーションは、調整可能・DriveセクションはLeslie社のチューブアンプの歪み具合をシミュレート・「マイク位置」も幅広く設定可能・リレー素子によるトゥルーバイパス・ギターアンプで使いやすいようにアンプシミュレーションのオフ可能・リモートフットスイッチ/ハーフムーンスイッチ/エクスプレッションペダル用端子を装備・質感のあるメタルシャーシとフットスイッチ操作時に干渉しない位置に配置したノブ・シンプルで直感的なアナログ的操作■VENTILATOR IIの主な仕様・信号処理 : 32ビット SHARC DSP・アナログ/デジタル変換 : 48kHz、24ビット・デジタル/アナログ変換 : 48kHz、24ビット・ノイズレベル : -80 dBA・入力感度 : -10 dBV(Hi)、0 dBV(Lo)・入力インピーダンス : 1MΩ・出力レベル : +6 dBV・出力インピーダンス : 100Ω・推奨負荷インピーダンス : 10kΩ 以上・寸法 : 160 x 143 x 55 mm・本体重量 : 1.1 kg ■使用可能なパワーサプライ9 V DC500 mA2.1 x 5.5 mm コネクタセンターマイナスイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセ・キーボードアクセサリ_キーボード用エフェクター_Neo Instruments_新品 SW_Neo Instruments_新品 JAN:4530027390021 登録日:2014/06/20 エフェクター キーボード用エフェクター
89100 円 (税込 / 送料別)
RUPERT NEVE DESIGNS Newton Channel (チャンネルストリップ) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品RUPERT NEVE DESIGNS/新品 商品一覧>>レコーディング【200,000円~380,000円】 商品一覧>>アウトボード/マイクプリアンプ/RUPERT NEVE DESIGNS 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!RUPERT NEVE DESIGNS Newton Channel (チャンネルストリップ) レコーディング アウトボード商品説明★Silk を搭載するマイクプリ/EQ/コンプレッサーNewton Channel は、伝説的なサウンドの系譜から生まれたパワフルでモダンなチャンネル・ストリップです。その直感的なデザインは、一聴して Rupert Neve Designs 製品と認識できるキャラクター、音楽的なトーン、実証済みの信頼性を備え、要求に応じ素晴らしいサウンドを提供します。Newton Channel は、プロジェクトスタジオや大規模な商業施設、ライブサウンドにも適しており、これまで以上に多くのエンジニア、プロデューサー、アーティストに Rupert Neve Designs サウンドを提供します。この製品名は Rupert 氏の生まれ故郷であるイギリスはニュートン・アボットに由来しており、ニュートン・アボットからウィンバリー、ビンテージからモダン、そしてその間にあるものまで、彼の人生の音の旅を反映しています。Newton Channel は、Rupert Neve Designs ならではの素晴らしいサウンドによって、あらゆるソースに生命を吹き込むことができる、真に汎用性の高い世界水準のチャンネルストリップです。入力段とマイクプリアンプNewton Channel は、Rupert Neve Designs 製品に期待されるトーンと音楽性をすべて備えます。プリアンプセクションは、タイトでクリーンかつディテールに富んだサウンドを素早く簡単に作り上げることができます。入力段は、標準的なマイクソースのインピーダンスに理想的にマッチするように調整されていますが、ラインレベルでも同様に駆動することができます。Newton には、包括的な周波数レンジの調整が行える、独立したバイパススイッチを備えた可変ハイパスフィルターも搭載されており、エンジニアはソースに含まれる不要なノイズや低域の唸りなどを手早く除去することができます。イコライザーNewton のEQセクションは、シンプルなコントロールにより、スピードと柔軟性に優れています。低域と高域のシェルフバンドは、最大 12 dB のゲイン・ブースト/カットが可能な、31段のポテンショメーターでコントロールでき、微妙な設定も極端な設定も思いのままです。EQセクションのパラメトリックミッドバンドには、もう1つ、31段のポテンショメーターが搭載されており、220 Hz から 7 kHz までの幅広い帯域をブースト/カットできます。このため、中域はとくに柔軟性が高く、中低域の濁りを抑えたり、中域の存在感を高めることができます。慎重に設定された固定のQは、音楽性と精度の健全なバランスを維持しながら、周辺の周波数に悪影響を与えることなく、ブラシストロークのようなイコライジングを行うのに十分な幅を確保しています。Newton Channel の各セクション同様、EQにも独立したバイパスボタンがあり、設定を都度ダブルチェックできます。コンプレッサーNewton Channel には、Rupert Neve Designs の超スムーズな VCA コンプレッサーの最新版が搭載されています。+20 dB のメイクアップゲインと厳選されたコントロールにより、コンプレッションを自在にコントロールしながら、サウンドの本質を維持します。また、コンプレッサーをEQセクションの前後に配置するのに便利な「プリ/ポストEQ」ボタンと、独立したバイパスボタンも搭載されています。Silk とは?Newton Channel の信号経路の最後には、ユニークでニーズの高い可変 Silk 回路があります。Rupert Neve Designs のカスタム出力トランスを飽和させることで、2次と3次の倍音を増幅するパワーとコントロールを提供し、ビンテージなトーンを実現します。Silk を使用しない繊細なトランスのトーンから、Silk / Texture 回路を全面に押し出したビンテージモジュールを凌ぐ色彩感まで、Newton の出力段は強力なパワーと輝きでトラックを満たすことができます。SILK RED を適用すると、ソースの高域と中高域から発生する倍音成分が強調されます。これによりトップエンドにキラキラとした輝きが加わるため、ボーカル、スネア、ストリングス、ピアノ、その他のアコースティック楽器などのソースに最適です。SILK BLUE を使用すると、ソースの低域と中低域から発生する倍音が強調されます。これは信号をボトムアップで「強化」する傾向があり、ドラム、ベースギター、ヘヴィなエレクトリックギター、男性ボーカル、シンセサイザーに最適です。カスタムトランス出力Newton Channel は、バランス標準ラインレベルのカスタムトランス出力を備えます。さらに、独立した -6 dBu XLR 出力は、ハイレベルの入力と Silk による倍音の飽和を補正することができ、エンジニアは Newton Channel をフルドライブさせながら、チェーン内の次のデバイスをクリップさせることなく、より多くのトランス倍音を得ることができます。これらの出力は、同時に使用することも可能です。■製品仕様*すべての測定値は標準値です。すべての測定値は25フィートのXLR出力ケーブルを使用して記録されました。入力インピーダンス:8900 Ω入力からライン出力まで(全機能無効、負荷なしの時)最大入力レベル:+23.6 dBuノイズ(負荷なしの時)ライン出力(ユニティゲイン): -102 dBu-6 dB ライン出力(ユニティゲイン): -107 dBuライン出力(+30 dBゲイン): -95 dBu等価入力ノイズ @ +30 dB ゲイン(EIN): -125 dBu最大出力レベル @ 1 kHz:+23.6 dBu周波数特性10 Hz ~ 30 kHz : ±0.1dB5 Hz ~ 70 kHz : ±0.25dB5 Hz ~ 140 kHz : -3dBTHD+N、BW(10 Hz ~ 22 kHz)0 dBu @ 1kHz : 0.0013%+20 dBu @ 1kHz : 0.0007%入力からライン出力まで(イコライザー有効時)ノイズ(BW <10 H z~ 22 kHz):-90 dBuTHD+N @ 0 dBu(EQフラット):0.003%入力からライン出力まで(コンプレッサー有効時)ノイズ @ 0 dB メイクアップゲイン(BW <10Hz ~ 22kHz):-91 dBuTHD+N @ 0 dBu(EQフラット):0.005%コンプレッサー部アタックタイム:20 mS(固定)リリースタイム:可変、50 ms(速い)~ 500 ms(遅い)その他外形寸法:48.3 × 20.63 × 4.5 cm重量:3.4 kg※仕様は予告なく変更となる場合があります。イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360338 登録日:2023/08/11 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
319000 円 (税込 / 送料込)
GOLDEN AGE PROJECT COMP-3A(お取り寄せ商品・納期別途ご案内) レコーディング アウトボード
楽器種別:新品GOLDEN AGE PROJECT/新品 商品一覧>>レコーディング【50,000円~100,000円】 商品一覧>>アウトボード/ダイナミクス・EQ系/GOLDEN AGE PROJECT 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!GOLDEN AGE PROJECT COMP-3A(お取り寄せ商品・納期別途ご案内) レコーディング アウトボード商品説明※こちらの商品はメーカーからのお取り寄せとなる場合がございます。その際は納期に2~4週間程度お時間を頂く場合がございます。予めご了承くださいませ。Golden Age Project(GAP) COMP-3Aは伝説のビンテージ『LA-3A』を再現したコンプレッサー/レベリング・アンプです。ディスクリート・コンポーネントや、独立トランスフォーマー・バランスの入出力など、アナログ・コンポーネントのみで構成された本物のサウンドを実現しています。1969年のデビュー以来、数え切れないほどのレコーディングで使用され、最も有名なコンプレッサーとして歴史に名を刻むLA-2A(真空管バージョン)と、LA-3A(ソリッド・ステート・バージョン)、その両モデルの個性的なサウンドとコンプレッション・キャラクターの核となっているのが『T4エレクトロ・オプティカル・アッテネーター』です。Golden Age ProjectのCOMP-3AはこのT4 ELOPを精巧に再現、極めて滑らかにナチュラルに入力信号に追従するコンプレッション動作を達成しています。LA-2Aより高速なアタックとリリースを実現できるLA-3Aのサウンドは、ドラムスやルームマイク、ピアノ、ボーカルなどに多く使用されますが、特にエレクトリック・ギターやベースの録音において最もポピュラーです。ミッドレンジをしっかりと捕えるそのパンチ感のあるコンプレッション・サウンドは、世界中のプロフェッショナルから支持されてきました。オリジナル・ビンテージ機器は高価なだけでなく、正しいサウンドを得るためのメンテナンスにかかる費用も大きくなります。Golden Age ProjectのCOMP-3Aは、LA-3Aの『デリシャス』なコンプレッション・サウンドを、お求めやすい価格で体感できる唯一のツールです。・ディスクリート・コンポーネントで構成されるビンテージ回路設計・トランスフォーマー・バランス入出力・内部ジャンパにより出力トランスのロードを変更可能。高域のサウンド・キャラクターを選択可能・伝説のT4スタイルのエレクトロ・オプティカル・アッテネーターを精巧に再現・GainとPeakコントロールによるシンプルで効果的なコントロール・入力信号に応じたオート・リリース&アタック・オリジナルHF COUNTOURコントロールの再現。高域信号のコンプレッション感度を調整可能・大型のリダクション・メーター(GR量と+4/+10dB出力レベル切替)・バイパス・スイッチ(リレーを使ったハードワイヤーバイパス)・XLR/TRSフォン入出力・ステレオ・リンク・スイッチとリンク端子・オリジナルLA-3Aでは背面に装備されていたコントロールをフロントパネルに集約・24V ACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様)・コンパクトなハーフラック・サイズ(高さは2U相当)・ソリッドで頑強なシャーシデザインイケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_GOLDEN AGE PROJECT_新品 SW_GOLDEN AGE PROJECT_新品 JAN:4560482825745 登録日:2016/04/22 アウトボード
83380 円 (税込 / 送料込)