「PA機器 > エフェクター・プロセッサー」の商品をご紹介します。

SR22 API (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)SR22 API (新品)

■商品紹介API Selectシリーズステレオ/2ch コンプレッサーSR22 デュアルチャンネル・コンプレッサーは、数々の賞を受賞したAPIの特許取得済みコンプレッサー回路を2チャンネル分、ラックマウント・ユニットに搭載しています。この同じコンプレッサー回路は、伝説的なライブ卓、ATI Paragon用に設計されたものです。各チャンネルには、THRUST?回路が搭載されています。SR22はデュアルチャンネルイコライザーであるSR24と相性は抜群です。出力やゲインリダクションをモニターするアナログVUメーターも備えています。また、2つのチャンネルをリンクしてステレオ・コンプレッサーとして使用することもできます(トゥルーRMSパワーサミング)。■特徴・特許取得済みのTHRUST?回路・可変式スレッショルド、レシオ、メイクアップ・ゲイン・コントロール・アナログVUメーター・出力レベルとゲインリダクションのメーター表示を切り替え可能・ピーク・スレッショルドLED表示・ハード/ソフトニーコンプレッションの切り替えが可能・トゥルーRMSパワーサミングによるステレオリンク機能・XLRと1/4インチのフルバランス入出力を装備検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_API_新品 SW_API_新品 JAN:4571239309562 登録日:2022/08/30 アウトボード

248600 円 (税込 / 送料込)

EQ 542(API500シリーズ)(お取り寄せ商品) Bettermaker (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)EQ 542(API500シリーズ)(お取り寄せ商品) Bettermaker (新品)

■商品紹介※ご利用には別途 api / 500-6B-HCなどのVPR500シリーズ専用電源を【2スロット分】必要とします。-----★500シリーズ対応、デジタルコントロールのステレオアナログパラメトリック EQEQ 542は、ピュアなアナログ信号を扱うユニットでありながら、ボタンひとつでリコールできる保存可能な399のプリセットと完璧なデジタルリコール機能を持っています。EQ のセッティングは内部メモリに保存でき、かつ、これはDAWからも同様に行えます。それだけでなくセッティングは、コントローラー・プラグインを介して DAWのプロジェクトにオートメーション情報と共に保存が行えます。Bettermakerでは、EQ 542イコライザーを開発するにあたって、ベストなクラシックデザインをベースに、より実践的な 機器になるようモディファイし、最大限の使い勝手と個性的なキャラクタ、そしてクリーンなサウンドを目指しました。今日の我々は、仕事をより迅速にこなさなければいけなくなっています。そのため、出来うるかぎりの最高音質と最大限の速さの両方が必要とされており、このソリューション生み出すことこそがEQ 542開発のもっとも大きなモチベーションでした。●EQ 542の機能・ステレオパラメトリックセクション、2基のパラメトリック・イコライザー・マッチングされたステレオ/デュアルモノ・モード・選択された周波数での24dB/oct ハイパス・フィルタ・選択された周波数での12dB/oct ローパス・フィルタ・各チャンネルにて行えるトゥルー・バイパス・デジタルリコールと399の保存可能なプリセット・USBリンクから行えるオートメーションを含むプラグインと同様のコントロール・無償提供されるデジタルリコール用のAU, VST, RTAS, AAX, 32 & 64 bit 対応コントローラー・プラグイン・デジタルとアナログセクションの干渉を最大限に抑えるスチール・スクリーン・アイソレーター・ひとつのDAWから専用プラグインで最大99ユニットが制御可能・ひとつのUSBポートから連続インサートされた最大2基の Bettermaker 500シリーズEQを制御可能■仕様◎周波数レスポンス: -0.5 dB @ 10 Hz, -3 dB @ 100 kHz◎THD+N: 1 kHz @ +12 dBu 0.008%◎チャンネル: 2◎重量: 0,5 kg◎ユニティゲイン・バランス: 0 dB; unbalanced -6 dB◎最大入力レベル: +24 dBu balanced or unbalanced◎最大出力レベル: +24 dBu balanced, + 12 dBu unbalanced◎最大プリセット数: 399 presets 検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Bettermaker_新品 SW_Bettermaker_新品 JAN:4589756190655 登録日:2019/06/22 アウトボード

207900 円 (税込 / 送料込)

Stereo Passive Equalizer Bettermaker (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)Stereo Passive Equalizer Bettermaker (新品)

■商品紹介★卓越したアナログEQクオリティとDAWによる利便性を追及したStereo Passive EqualizerBettermaker Stereo Passive Equalizer (SPE)は、卓越したアナログEQのクオリティと、DAWによる高速かつ正確なリコールとオートメーションの利便性を求める方のための製品です。SPEは、伝説的なパッシブ・フィルター・デザインのシグナル・パスを100%提供します。マスタリング・グレードのサウンドをBettermakerの特許取得済みのDAWからのリモート・コントロールとリコール機能により、ネイティブ・プラグインのようなスピード感で扱うことができます。■製品の特長・100%アナログのオーディオ信号経路・USB接続によるMAC/PCとの連携・専用プラグインを介したDAWからの全パラメータのデジタル制御・エアーバンド:20kHz、28kHzのハイブースト機能付きステレオ・パッシブ・イコライザー・調整可能な出力レベル(+/- 8dB)■Digital SectionStereo Passive Equalizerのサウンドは、正確にマッチングされたコンデンサーとインダクターの品質をベースにしたピュア・アナログ・フィルタによるものです。しかしながら、すべてのコントロールとユーザーとのインタラクションは、デジタル領域で実行され、これにより標準的なアナログ・イコライザーにはないオプションや可能性を取り入れています。・全パラメータを瞬時にリセット・迅速、正確、かつ再現性のある調整・1つのコントロールで簡単に扱える、正確にリンクしたステレオ操作・DAWによるオートメーションと利用可能なすべてのパラメータのリコールStereo Passive Equalizerのデジタル・セクションは、高速な32bitマイクロ・コントローラをベースに、専用ファームウェアをメモリにプログラムしています(USB接続を介してのファームウェアのアップデートに対応)。アナログ・フィルタ のパラメータ制御、ユーザーインターフェース、プリセット管理、オーディオ測定、USB接続、その他のSPE機能の監視を担います。■DAW integrationBettermaker Streo Passive Equalizerは、USB接続を介してDAWと通信することができます。本機はHIDデバイスとして表示され、Bettermaker Stereo Passive Equalizer Pluginから制御することができます。■Technical Specification(製品仕様)・最大入力レベル:+24dBu(入力インピーダンス48kΩ、バランス接続時)・最大出力レベル:+27 dBu(出力インピーダンス50Ω+50Ω、バランス接続時)・公称オーディオレベル:+4 dBu・周波数特性:7 Hz - 30 kHz(-0.5 dB,ISO-R40スイープ)・周波数平坦性:+/- 0.2 dB(20Hz - 20kHz,ISO-R40スイープ)・ダイナミックレンジ:101 dB(20kHz 帯域,+24dBu)・THD+N 比:0.009 %(20kHz 帯域,+4dBu,1kHz)・THD 比:0.0025 %(+4dBu,1kHz)・CMRR:> 70dB (20Hz - 20kHz, IEC 60268-3)・クロストーク:> 88dB (20Hz - 20kHz,+18dBu,チャンネル間)・最大LFブースト:15dB(100Hzに設定)・最大LFカット:16 dB(100Hzに設定)・最大HFブースト:18 dB(全周波数)・ローブースト/カット周波数:20、30、60、100 Hz・ハイブースト周波数。3、4、5、6、8、10、12、16、20、28kHz・ハイカット周波数:5, 10, 20 kHz・制御分解能:101ステップ(Lo Boost, Lo Cut, Hi Boost, Bandwidth)& 34ステップ(Hi Cut)・出力ゲイン:+/- 出力ゲイン:±8dB(分解能0.1dB)・本体高さ:2U・奥行き:140mm・AC消費電力:15W(スタンバイ時 2W、付属の100-240VAC 電源アダプター使用時)※全てのパラメータをアクティヴ/フラット設定時検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Bettermaker_新品 SW_Bettermaker_新品 JAN:4589756191720 登録日:2022/04/02 アウトボード

418000 円 (税込 / 送料込)

BiG (Model 1505)(API500互換) SPL (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)BiG (Model 1505)(API500互換) SPL (新品)

■商品紹介★API500互換ステレオイメージ・プロセッサー■主な特長・周波数レンジを設定するRangeコントロール・サウンドステージを前方または後方に移動させるStageコントロール・ステレオイメージシェイピングのレベル調整を行うBIGNESSコントロール・パッシブフィルタにより制御されるBASSスイッチ■技術仕様Input & Output; balanced・Maximum input & output gain: 21 dBu・Input impedance: 20 kΩ・Output impedance: 150 Ω・Common mode rejection: > 82 dB・Frequency range (-3 dB): 10 Hz - 100kHz・THD & N (0 dBu, 10 Hz - 22 kHz): 0.03 %・Noise (A-weighted): -92.3 dBu・Dynamic range: 113 dBDimensions & Weight・Double-spaced module for 500 Series・Unit weight: 0.9 kg検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_SPL_新品 SW_SPL_新品 JAN:4260149322234 登録日:2022/09/25 アウトボード

103730 円 (税込 / 送料込)

EXTC-500(API500シリーズ) Radial (新品)

レコーディング周辺機器 その他周辺機器 (レコーディング)EXTC-500(API500シリーズ) Radial (新品)

■商品紹介※当商品の駆動には【api / 500-6B-HC】等、別途VPRアライアンス(api 500シリーズ)用電源装置が必要となります。★500シリーズモジュール-リアンプEXTC 500 はギター用エフェクトペダルをノイズなどの問題なくレコーディング システムに使用可能にするデバイスです。EXTC 500 を介することでハモンドにワウペダルを使用したり、ヴォーカルトラックに真空管ディストーションを使用したり、スネアにエンベロープ フィルターを使用することなどが可能です。Radial EXTC はバランスライン信号をギター用エフェクトの信号に変換して送り、エフェクト処理された信号を受けて、またバランス ラインレベルに再変換するデバイスです。言い換えますとレコーダーからの信号をエフェクトペダル用に変換して送り、エフェクトから処理された信号を受け、ラインレベルに再変換してレコーダーに戻すことが可能です。EXTC のパフォーマンスに於いて重要なキーはいかに静寂にノイズなどの問題を発生させずにそのタスクを実行するかということです。そのために EXTC ではフルサイズのディスクリート コンポーネンツを使用し、クラス A にて回路を構成し、更にアイソレーション トランスを搭載してハムやバズなどを防止しています。更に EXTC にはブレンド コントロールが搭載されています。ブレンド コントロールはオリジナルのドライ音とペダルにてエフェクト処理された音のバランスを調整します。加えてエフェクトペダルで信号の極性が反転した場合に備え、極性反転スイッチも搭載されています。ペダルにて信号の極性が反転した場合、オリジナル ドライ音とミックスした場合、位相干渉によるフェイズ キャンセレーションが生じます。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_レコーディング周辺機器_その他周辺機器_Radial_新品 SW_Radial_新品 JAN:0676101040186 登録日:2021/03/09 アウトボード ラディアル

61490 円 (税込 / 送料込)

m905(専用リモートコントローラ付属)リファレンス・モニターコントローラー【ブラックバージョン】【国内正規品】(予約商品・納期別途ご案内) GRACE design (新品)

モニタースピーカー モニターコントローラー (レコーディング)m905(専用リモートコントローラ付属)リファレンス・モニターコントローラー【ブラックバージョン】【国内正規品】(予約商品・納期別途ご案内) GRACE design (新品)

■商品紹介プロダクトの核となる。リファレンスモニターコントローラー機能充実に復活。※新ファームウェアーにてDSD 64x (2.8224 MHz)再生に対応!DoP v1.1をサポートし、AES3, S/PDIFまたはUSBデジタル入力からDSD再生が可能になります。~ まさに「リファレンス」と呼ぶに相応しいモニターコントローラー ~世界中のトップスタジオが導入したモニターコントローラー m904をパワフルにアップグレード。細部までパーフェクトに設計され「プロフェッショナル・エンジニアリング」を貫いた、まさに「リファレンス」と呼ぶに相応しいモニターコントローラーに仕上がりました。s-Lock PLLのリデザイン、アシンクロナスUSB接続(24bit/192kHz)、細部まで完璧に配慮された新たなアナログ回路設計など、大幅な音質のアップグレードを実現。どんな入力ソースに対しても高精度で音楽的なマスタリング品質のプレイバック環境を提供できます。m905システムは 2Uラックマウントの本体(ACU)と、カラーのLCDディスプレイを搭載したリモートコントローラ(RCU)で構成されます。全ての機能はハードウェア・スイッチとロータリー・エンコーダーで、一切のストレスなく操作が可能、LCDディスプレイの視認性の良いインターフェースにより確実な操作を実現しています。またプロスタジオでの使い勝手を徹底的に研究した「Setupモード」では、各入出力のネーム変更、レベルオフセット、プリセットレベルなど細かなキャリブレーションを素早く設定することができます。最も信頼のおける、そして最も美しい、リファレンス・モニターコントローラーです。<<製品の特徴>>・アナログ入力 - アンバランス(RCA)、バランス(XLR)、CUE(XLR)、トークバックマイク(XLR) ・デジタル入力 - 2×AES3、S/PDIF、TOSLINK、ADAT (sMUX対応)、USB ・完全にトランスペアレントな音質を実現した高品位オーディオ設計 ・非同期アイソクロナストランスファーモードによるClass 2 USB 接続(24-bit/192 kHz対応) ・マスタリング品質を達成したDAC回路とデ・エンファシス・フィルタリング ・リクロックにより驚異的なロージッターを達成したs-LockデュアルステージPLL ・大型のエンコーダーや視認性の良いLCDディスプレイを採用したリモートコントローラー ・LCDディスプレイ には(ネームエディット可能な)入力、出力レベル、SPL、DACのステータスを表示。またパワフルなキャリブレーション・メニューを包括 ・リアルタイムSPLメーター(ビルトイン無指向性マイク)搭載。レベル、ピーク、Fast&Slowモード (A&C weighting) ・精巧な0.5 dB ステップ・レベルコントロール(スピーカー&ヘッドホン) ・リファレンス・ヘッドホンアンプ搭載(リモートコントローラーRCUと本体ACUに出力を装備) ・Mono、Dim、Mute スイッチ、さらにSub Muteスイッチを搭載 ・MonoモードはL+R、またはLのみ、Rのみを選択可能 ・LまたはRソロ、L-Rソロ、SUBソロのバリエーションを用意 ・3系統のステレオ・スピーカー出力と、2系統をアサインできるMONOサブ出力(またはStereoサブ出力) ・マルチモードのSUB/DAC/METERアウト搭載 ・STEREOまたは複数のMONOアウトに対応したSUBアウトモード ・デジタル・オーディオのスルー出力(AES、S/PDIF出力) ・選択したデジタル入力の固定レベルDACアウトモードを搭載 ・選択した入力信号(デジタル/アナログ)、固定または可変のモニターレベルが選択できるメーターアウトプット ・取り外しが可能なRCUの傾斜設置用レッグ ●充実の入出力全てのスタジオ・プレイバックを総合的にマネージメント。あらゆるアナログ、デジタル入力を完全装備、出力には3系統のスピーカー、ヘッドホン、CUE/メーター/サブウーハー、デジタルスルーなどが装備され、あらゆるシチュエーションにパワフルに対応いたします。新たに搭載されたアシンクロナスモード対応のUSBポートは24bit/192kHz対応のPCプレイバックを可能にします。スタジオのセンターコントローラーに必要なすべてがm905には備わっています。●音質へのこだわりリファレンス・サウンドを貫いたGRACE designならではのクオリティー。最新のDACデザインと、s-Lock PLLによるロージッター・リクロック・テクノロジーを採用、サウンドの表現力が格段にグレードアップしました。またアシンクロナスUSB再生においては、ビットパーフェクトなPCプレイバックを実現しています。定評のあるアナログ回路はさらにブラッシュアップされ、より高いダイナミックレンジを達成。精巧な0.5dBステップ・レベルコントロールは正確にサウンドを再生します。まさに「リファレンス」と呼ぶにふさわしい、トランスペアレンツな原音再生能力が最大の魅力です。●直感的な操作性m905RCUでは視認性の高いカラーLCDディスプレイを採用。ハードウェアー・スイッチやロータリー・エンコーダーと組み合わせることで、従来にない直観的な操作性を実現しています。どんな操作でも迷うことなく、シンプルなステップで目的のファンクションに到達できます。入出力のネームエディット機能やステイタス表示、パワフルなキャリブレーション機能など、すべてを素早く、正確に実行できます。●柔軟性の高い機能m905にはあらゆるシチュエーションに対応すべく、数えきれないほどの機能が備わっています。Setupメニューでは各入出力レベルオフセットの設定や、MONO/DIM/MUTE、サブウーハー/DAC/メーター出力、ヘッドホン出力、CUE出力、デジタル出力、ワードクロック、デエンファシス、S/MUX設定など、あらゆる細かなキャリブレーションを実行することが可能です。またm905RCUにはマイクロホンを装備し、トークバック(外部マイクも使用可)または、リアルタイムSPL測定に使用できます。測定フィルターや動特性、ピーク表記などの設定も可能な本格的なSPLメーターです。------------------------------------【注意】※こちらの商品は、お取り寄せの場合がございます。メーカーの在庫状況によってはお届けまで2~4週間程お時間を頂く場合がございます。納期に関しましてはお気軽にお問合せください。 -----------------------------------------検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_モニタースピーカー_モニターコントローラー_GRACE design_新品 SW_GRACE design_新品 登録日:2015/12/13 オーディオ機器 グレース

748000 円 (税込 / 送料込)

MASSIVE PASSIVE STEREO TUBE EQ Mastering Version【マスタリングバージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) MANLEY (新品)

アウトボード マスタリングアウトボード (レコーディング)MASSIVE PASSIVE STEREO TUBE EQ Mastering Version【マスタリングバージョン】(国内正規品・納期別途ご案内)(マンレイ) MANLEY (新品)

■商品紹介※こちらの商品は、メーカー欠品の場合、納期に3~6週間程お時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。 -----★ステレオ・チューブ・EQ【マスタリングバージョン】Massive Passive はパッシブ設計であり、真の意味での「パラメトリック」ではありません。パラメトリックEQのコントロールは相互作用することはありませんが、Massive Passive の GAIN と BANDWIDTH は(あえて)作用し合うようになっています。このため私たちは GAIN を一貫した1/2ステップ刻みのスイッチにすることはできませんでした - これは BANDWIDTH を変更した際に、そのステップサイズも変化するためです。通常バージョンの Massive Passive では、ベルモードでバンド幅を時計回りに回しきった(最も狭くした)際、あるいはシェルビングモードでバンド幅を反時計回りに回しきった際にのみ、最大 20 dB ブーストまたはカットを行うことができます。一方、マスタリングバージョンでは最大のブースト/カット量は 11 dB となります。逆の設定をした場合、ベルモードのバンド幅最大時のブースト/カット量は 6 dB で、最も狭いシェルビングモードのバンド幅では 12 dB になります。同じことが BANDWIDTH の設定にも言えます。つまり、このマスタリングバージョンでは目盛通りの確実なdB設定を期待してはいけません(これはバンド幅によって変化するためです)。ただし、いかなるステップ幅であろうと、これは16ステップ式スイッチになっているため、(記録を取ってさえいれば)設定の確実な再現が可能です。FREQUENCY 設定もステップ刻みになっており、シェルビングモードでは相互作用が起きます。同じく注意すべき点として、Massive Passive は「パラレル設計」であり、従来の直列設計ではありません。このことは、各バンドが作用し合うことを意味しています。例えば、ある帯域を 20 dB ブーストし、別のバンドで同じ、あるいは近い周波数を選んでブーストを行った場合、その部分の音量はほんのわずかしか持ち上がりません。通常の「直列」仕様のEQで同じことを行った場合、その帯域は 40 dB ブーストされ、信号過多となります。つまり、バンドの周波数設定が作用し合うため、ステップサイズによる効果を予測するのは現実的ではありません - 良いサウンドのEQ処理が行えた時にパネルの状態を見てみると、もしかすると通常のEQでは見られないような設定になっている場合もあるかもしれません。Massive Passive は他のどのEQとも異なり、EQを施した際のいわゆる「処理感」はあまりしません。つまり、5 ~ 6 dB 程度の設定においても、他のマスタリングEQより積極的に扱うことができるのです。思っている以上にイコライジングを施しても自然な結果を得ることができるので、熟練したエンジニアでさえも驚くほどです。開発初期の段階では11ポジションの Grayhill スイッチを導入し、1/2ステップにすることも考えられましたが、それでは最大で 5.5 dB しか得ることができません。前述の説明を思い出してください。この場合最小レンジが 1.5 dB となり、ステップサイズはおよそ 0.2 dB になります。なお、このマスタリング・バージョンでは、特別に設計された精密なステップ式ノブが採用されています。設定を完璧に再現することができるのが Massive Passive マスタリング・バージョンの特徴のひとつです。マスタリング・バージョンのマスターゲイントリムは、11ポジション、1/2 dB ステップの Grayhill スイッチを使用し、-2.5~+2.5 dB の範囲で正確に設定できます。これにより左右のレベルマッチングを精密に行うことが可能です。また、マスタリング・バージョンでは言葉通り「マスタリング用」としてカスタマイズされたフィルターを装備しています。もし、電話音のようなドラスティックな効果を求める場合には、通常バージョンの Massive Passive をお勧めします。●フィルター・ローパスフィルター15 kHz、20 kHz、27 kHz、40 kHz (18 dB / octave)52 kHz (30 dB / octave)OFF・ハイパスフィルター12、16、23、30、39 Hz (18 dB / octave)OFF通常バージョンかマスタリングバージョンかを決めかねている場合、まずは通常版の Massive Passive を実際のセッションでお試しになられることをお勧めします。なお、これまで経験したEQを想像しないでください。とくに Massive Passive をこれらの代替え品として考えるのは完全に間違っています。お試しいただければ、すぐにこの意味がお分かりになるでしょう。既存の通常バージョンを後からマスタリング・バージョンへ改造することはできません。その逆もしかりです。■機能◎オールパッシブのEQ回路◎BANDWIDTH コントロールに特別なシェルフカーブを採用◎隣接バンド同士の周波数設定をオーバーラップ可能◎全バンド、シェルビングとベルカーブ切替可能◎真空管アンプによるメイクアップゲインとラインドライブ◎パラレル対称設計(バンド同士を並列配置)◎厳選されたプレミアムパーツ◎ハイパスフィルターとローパスフィルター(通常バージョンとマスタリング・バージョンでは仕様が異なります)■MANLEY POWER パワーサプライMassive Passive(2020年1月以降出荷分)に採用されている MANLEY POWER パワーサプライは、Bruno Putzeys 率いる電源技術の世界的なエキスパートチームが Manley Laboratories のために手掛けた、高電圧チューブ、そしてオーディオ用途に特化した革新的な設計から生まれました。初めて Manley CORE で採用され、音響的にも優れていることがすでに実証されているこのパワーサプライは、チューブを駆動させるための300VのDCレール、それらのチューブのヒーターへ電力を供給するための容量十分な6Vライン、そしてファンタム電源やその他のソリッドステート回路のためのいくつかの電圧レールを備えています。余裕のあるヘッドルームに高電圧は不可欠であり、それは音響性能にも大きく関わります。素晴らしい音響性能は、優れたパワーサプライから得られるのです。MANLEY POWER パワーサプライは、高周波ノイズを極めて低くした設計によって、あらゆる電源ラインがしっかりと安定し、低インピーダンスで効率的です。旧設計のものよりも静粛性に優れているこの新しいパワーサプライによって、高域のスピード感、より明瞭なサウンド、そして静寂の中での「深黒」までを感じられることでしょう。MANLEY POWER パワーサプライは、あらゆる電圧や周波数に対応するユニバーサル仕様でもあるため、電圧切り替えスイッチや電源トランスの再配線も必要なく、世界中どこでも動作します。■仕様◎入力:バランスXLR、バランス1/4インチ(アンバランス接続にも対応)◎出力:バランスXLR、アンバランス1/4インチ◎レベル:+4 dBu(公称値)◎バイパススイッチ:EQと真空管回路をバイパス(ハードワイヤーバイパスではありません)◎周波数設定:44段階(およそ1/4オクターブステップ)◎周波数範囲:22 Hz~27 kHz◎EQブーストカット最大範囲:± 11 dB◎Q:1.5~3(シェルビングモード時は特別作用をもたらします)◎最大出力:@ 1.5% THD +37 dBv; +26dBv @ 20 Hz◎周波数特性:+/- 2 dB、8 Hz to 60 kHz◎THD+N:0.006% @ 1 kHz サイン波、+4dBu、BW 22 Hz~22 kHz◎ノイズ:-85 dB @ リファレンス +4 dBu(A-Weighted)◎ダイナミックレンジ:120 dB◎入力インピーダンス:20 kΩ◎出力インピーダンス:150 Ω◎真空管:12AU7 x2、6414 x4◎電源消費:44W(120 / 240 VAC)◎動作電圧:90~254 VAC @ 50~60 Hz(ユニバーサル電源)検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MANLEY_新品 SW_MANLEY_新品 JAN:4530027253524 登録日:2012/09/21 アウトボード マンレー マンレイ

1342000 円 (税込 / 送料込)

3124V (ディスクリート 4ch マイク/ラインプリアンプ/DI) 【お取り寄せ商品・納期3週間程】 API (新品)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)3124V (ディスクリート 4ch マイク/ラインプリアンプ/DI) 【お取り寄せ商品・納期3週間程】 API (新品)

■商品紹介★ディスクリート 4ch マイク/ラインプリアンプ/DIAPI 3124+と同じく、3124Vは高品質でコンパクトな4chマイクプリアンプです。「RE-115K」マイク入力トランスと、すべてのAPIのマイクプリおよび全てのAPIの製品のラインナップで使用されている出力トランスを搭載しています。加えて、3124Vは、可変のアウトプットレベルコントロール、切り換え可能な3:1 アウトプットトランスセレクションを搭載しています。また、ファンタム電源スイッチを持ち、フロントパネルで各チャンネルごとにオン/オフのスイッチングが可能です。さらに、マイク、Hi-Z インストゥルメント入力に共通の-20dBパッドスイッチが、フロントパネルに装備されています。アウトプットレベルコントロールは、どのDAWにも対応できるように、また他の入力レベルが敏感なデバイスにも対応できるように搭載されました。また、3:1 アウトプットトランス タップセレクションは、9.5dBの出力のアッテネーター機能になります。3124Vは、最大65dBのゲインを持ちます。フロントパネルにあるHi-Z用の入力は、直接オペアンプに接続されます。エレキギターやベースといった、低レベルで高インピーダンスの楽器の入力を、DIを経由させることなく、レベルを上げることが可能です。このHi-Z入力は+20dBuの入力レベルまで受け付けることができるので、キーボードや他の入力レベルの高い電子楽器にも最適です。マイクプリアンプのアウトプットは、リアパネルのXLRコネクターから出力されます。●特徴・伝統的なAPIディスクリート回路設計・APIオリジナルオペアンプ2520を使用・可変 アウトプットレベルコントロール・3:1 アウトプットトランス タップセレクション・4 x XLRマイク入力・フロントパネル 4 x 1/4 Hi-Z インストゥルメント入力・フロントパネル 極性反転スイッチ・フロントパネル -20dBパッド・フロントパネル マイク/インストゥルメント 切換スイッチ・フロントパネル 48Vファンタム電源スイッチ■製品仕様入力インピーダンス:マイク/1500Ω、アンバランス or Hi-Z/470kΩ出力インピーダンス:75Ω以下基準動作レベル:XLRコネクター +4dBuステレオ出力レベル:アンバランス/-2dBm、バランス/+4dBm周波数特性:+0,-5,10Hz-20kHz (-0.5@10Hz)実測ノイズ:-91dBm@+4オペレーションTHD:全出力+4dBm時に最大0.03%、+22dBm時に最大0.09%ゲインレンジ:最小10dB、最大65dB(150Ω入力時、20dBパッド含む)最小14dB、最大50dB (アンバランス入力時)VUメーター:0VU=+4dBu消費電力:19.2Wサイズ:約W483 x H44 x D279 (mm)重量:約4.7kg検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_API_新品 SW_API_新品 登録日:2017/07/17 マイクプリ プリアンプ アウトボード

580800 円 (税込 / 送料込)

T-RESONATOR MkII JOMOX (新品)

シンセ・キーボードアクセサリ キーボード用エフェクター (シンセサイザー・電子楽器)T-RESONATOR MkII JOMOX (新品)

■商品紹介T-Resonator II (ティー・レゾネーター ツー)はアナログ・ディスクリート回路を採用したステレオ・アナログ・フィルターです。2 系統のアナログ・フィルターに加え、空間系・モジュレーション系を含む 8 種類のアルゴリズムから成るマルチ・エフェクトと LFO を搭載し、可能な限りのフィードバック・ルーティングを備えています。JoMoX が名付けた「Time Woven Matrix Filter」のとおり、「時間の織物」をイメージさせる複雑なモジュレーションのサウンドを作り上げます。■特長◆ステレオ・アナログ・フィルター 8種類のマルチ・エフェクト・アルゴリズム ・T-Resonator II にはアナログ・ディスクリート回路を採用した鋭い切れ味の24dB/octのローパス・フィルターが2基搭載されています。カットオフとレゾナンスはL/Rチャンネル別々に操作できるので1系統のフィルターでは難しい奥行きのある立体的なサウンドや、トリッキーなサウンドを得ることができます。カットオフは1系統のLFO(サイン波)、L/Rチャンネル別々に調節可能なエンベロープで時間的な変化をつけることが可能。さらにLFOとエンベロープを組み合わせることで、より複雑なモジュレーションを構成することもできます。・LFOはリセット機能を備えており、入力されたオーディオ信号のレベルが設定を超えるとゼロに戻り再スタートします。このLFOリセット機能とスピードを組み合わせることで、入力したドラムマシンやリズムギター(Hi-Z入力のためダイレクトに接続可)などとスピードが同期しているかのような効果を得ることもできます。・マルチ・エフェクト・セクションにはコーラス、フランジャー、ディレイ、リバーブなど合計8種類のアルゴリズムで構築されるマルチ・エフェクトが搭載されています。パネル中央にレイアウトされた「Program」ノブと8つのLEDでアルゴリズムを選択し、「Para1」、「Para2」 ノブでアルゴリズム毎に用意されている2つのパラメーターを操作します。シンプルながらダイナミックな変化をもたらすパラメーターでサウンドにバリエーションを与えます。◆フィードバックとルーティングT-Resonator II の大きな特長が各所に用意されたフィードバックやルーティングパスです。+方向へ回すとレゾナンス、-方向へ回すと強烈な低音を発生させる「Feedback」ノブ、各チャンネルのフィルターのオーディオ出力をディレイにフィードバックさせる「Delay Feedback」ノブ、一方のチャンネルのオーディオ出力をもう一方にミックスさせる「MIX1-2」と「MIX2-1」ノブ、一方のオーディオ出力がもう一方のフィルターを変調させる「FM1-2」と「FM2-1」ノブの6つが用意されており、強烈なフィードバック・サウンドやカオティックなサウンドを生み出す事が可能です。◆Hi-Z 入力に対応エレキ・ギター&ベースも直接入力可能T-Resonator II はHi-Z(ハイ・インピーダンス)入力に対応しているのでエレキ・ギターやベースなどインピーダンスが問題になる信号レベルの低い楽器を接続することも可能です。オートワウ、LFOを利用したトレモロの様な効果、マルチ・エフェクトによるコーラスやリバーヴはもちろん、各フィードバック・レベルを上げて凶暴かつ混沌としたノイズなど様々なサウンドが得られます。T-Resonator II は多くのコントロールと機能をコンパクトなボディに凝縮しており、エフェクト・ボードにも無理なく収まります。■Specifications●T-Resonator から T-Resonator II への変更点:・ACアダプターの仕様がAC9VからDC9Vに変更・S/N比が向上しハムノイズが減少・カットオフ・レンジの拡張・エンベロープ・アマウントの変更 ●アナログ・フィルター: (24dB/oct. トランジスタ・ラダー・ローパス・フィルター) × 2 ●8アルゴリズム・デジタル・エフェクト:Chorus / Flanger / Wave Guide I / Wave Guide II / Delay I / Delay II / Reverb I / Reverb II ●LFO:(サイン波、入力したオーディオ信号によりリセット可能、周波数範囲:0.15Hz~22Hz)× 1 ●入力端子:オーディオ・インプット × 2(ステレオ、Hi-Z入力対応): フォーン ●出力端子:オーディオ・アウト × 2(ステレオ): フォーン ●電源:ACアダプター(DC9V) ※MkIのACアダプター(AC9V)との互換性はありません ●外形寸法:145(W)×22(H)×155(D)mm(突起物除く) ●重量:750g 検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセ・キーボードアクセサリ_キーボード用エフェクター_JOMOX_新品 SW_JOMOX_新品 JAN:4582348924621 登録日:2012/07/05 エフェクター キーボード用エフェクター

52800 円 (税込 / 送料込)

535-LA(500シリーズ) API (新品)

アウトボード その他アウトボード (レコーディング)535-LA(500シリーズ) API (新品)

■商品紹介ディスクリート ラインアンプ(500シリーズ)■特徴・連続可変デテントインプットレベルトリム・位相反転スイッチ・-20dB インプットパッド・キャリブレートレベルモード・アウトプットレシオセレクター・クリップLEDインジケーター・連続可変デテントアウトプットレベルトリム・伝統的なAPIフルディスクリート回路設計・オーディオ回路には高名な2510および2520オペアンプを使用535は、APIの高い評価を得ているコンソールをベースとした325ブースターカードをモデルとしており、入力および出力にアンプ機能とアッテネート機能を搭載することで、どのような使用状況にも対応できる柔軟性を持っています。そして、APIのトレードマークである暖かく音色のあるサウンドを提供します。535は様々な音声信号に暖かみを付加することに秀でています。推奨される利用方法としては、下記となります。・あらゆる種類のデジタル信号に暖かみを付加する。・キーボードの音に音色を付加する。・ミックスに暖かみを付加する。また、自身でレベルコントロール機能を持たないオーディオプレイバックデバイス、マイクプリ、もしくはオーディオプロセッサーは、535-LAを使用することにより、音色の付加とレベルコントロールという恩恵を受けることができます。また、535-LAはバランス入力、位相反転スイッチ、入力信号のアッテネートのための20dBパッド、3ポジションのトグルスイッチを持ち、トランスからの様々なアウトプットのゲインレベルを許容します。まさに325ブースターカードが行うように、バランス信号を低い歪みで長距離ドライブできるようにデザインされています。出力のゲインレンジは6dBから45dBまでです。535はAPIのユーザーが予想しているような、ユニークで暖かく信頼のできるサウンドを生みだすために、APIオリジナルのトランスと併せて、ディスクリート2510, 2520オペアンプを使用しています。■製品仕様周波数特性:-0, +0.2, 30Hz-20kHzTHD+N:.006% 工場出荷時(+4dB)ノイズフロア:-85dB 工場出荷時ゲインレンジ:-inf.-53dB最大入力レベル:+32dBu, バランス(with PAD)最大出力レベル:+32dBu, バランス(1kHz)入力インピーダンス:20,000Ω以上, ~4000Ω with PAD出力インピーダンス:75Ω以下検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_API_新品 SW_API_新品 登録日:2022/08/30 アウトボード

106150 円 (税込 / 送料込)

Germanium Compressor(お取り寄せ商品) Chandler (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)Germanium Compressor(お取り寄せ商品) Chandler (新品)

■商品紹介こちらの商品は、受注・お取り寄せ商品となりますので、納期に1~1.5ヵ月程での入荷予定となります。メーカー在庫品切れの際は、納期まで長期間お待たせをする場合もございますので予めご了承下さい。※外部電源(PSU-1)は別売となります(1台で2パワー出力)音楽的な響きを優先した音楽のためのコンプレッサー。CHANDLER Limited のデザイナー、 ウェイド・ゴークが 2年以上を開発に費やした傑作コンプレッサー 。最大の特徴は 音楽的な質感 が最優先された回路設計にあります。全ての設計的判断は実際のレコーディングとリスニングのみで追い込まれました。測定機や数学的な計算、物理的な検証に束縛される事を徹底的に拒否、実際に耳に聞こえる音楽の響きや芸術性を最も重視してすべてが決められていきました。例えばATTACKやRELEASEの ○○sec といった表記はこのGerm Comp には存在しません、RATIOに ○ : ● の比率も存在しません。全てはリスニング・テストを通して耳で合わせていったのです。従来の数値に呪われたプロオーディオ機器とは根本的に異なる、まるで上質な楽器を作り上げるようなアプローチによって誕生したワン・アンド・オンリーなコンプレッサー、それがGermanium Compressorです。●製品の特徴低域のコンプレッションをスムースに制御する SIDE CHAIN機能搭載(コンプ・キャラクター) ●クラスA トランスフォーマー・バランス入出力回路 ●コンプ・サウンドと原音をブレンド。 MIX /DRY コントロール(響き、パンチ感、アタック感、音抜け) ●クリーン& ダーティー・モード(二次/三次倍音) (透明感、太さ、力強さ、ビンテージ感) ●全て耳で合わせられ音楽性のみを追求した RATIO、ATTACK、RELEASE コントロール(ダイナミクス・コントロール) ●ツェナー、シリコン、ゲルマニウム、異なる素子による質感とコンプカーブの違い(バイブ感、グルーブ感、コンプレッションカーブ、サウンドキャラクター) ●ゲルマニウム・ドライブ と フィードバックの組合せで倍音質感をコントロール(色付け、太さ、ビンテージ質感、ゲインコントロール) 検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482821211 登録日:2014/04/10 アウトボード

308000 円 (税込 / 送料込)

5060 Centerpiece Shelford Color【お取り寄せ商品・通常納期3~8週間程】 RUPERT NEVE DESIGNS (新品)

アウトボード レコーディングミキサー (レコーディング)5060 Centerpiece Shelford Color【お取り寄せ商品・通常納期3~8週間程】 RUPERT NEVE DESIGNS (新品)

■商品紹介※こちらの商品はメーカーお取寄せとなり、納期に1~2ヶ月前後お時間をいただく場合がございます。※入力やインサートには「Dsub 25pin」アナログケーブルが別途必要となります。予めご確認下さい。○5060 Centerpieceの製品概要このクラスA回路を心臓部に装備したデスクトップタイプのミキサーは、フラッグシップコンソール 5088 のサウンドカラーとセンターセクションのフィーチャーを受け継ぎました。ハイエンドなアウトボードと確実に接続するカスタムトランスフォーマー、柔軟なモニタリングシステム、DAWトランスポートコントロールなど、ルパート・ニーヴ氏のミキシングコンソールづくりのノウハウがコンパクトなサイズに集約された24×2のモデルです。お手持ちのアウトボードと組み合わせることで、まさにスタジオの「センターピース」として機能することでしょう。同じくShelfordカラーに一新された、サミングミキサー5059 Satellite、そして新発売となる5057 Orbitと共にRupert Neve Designsのサミングミキサーファミリーとして、注目を集めています。〇5060 Centerpieceの主な特長【ワークフローをよりよく】5060 Centerpieceを核にすることで、モジュラーシステムの様に必要なものだけを揃えたアナログ/デジタルのハイブリッドミキシングシステムを構築できます。近年のDAWコントロールにも最適化され、DAWのステム出力とシームレスに結合し、ファイナルミックスとステレオトラック出力、ソースの選択、モニターの切り替えなどをコントロールルームに座ったまま行うことができます。サミングミキサーファミリーの5059 Satelliteや5057 Orbit(新製品)と、Rupert Neve DesignsのShelfordをはじめとするアウトボードとを組み合わせることで、5060 を中心に用途に合わせた規模のアナログシステムを構築可能です。【よりよいトーンのために】カスタムトランスフォーマーやクラスA回路のミックスバス、そして伝統的なサウンドをもたらす連続可変の Silk(シルク)回路など、音楽的な仕上げのためのすべてが 5060 には用意されています。Silk をオンにした場合、ニーヴ氏が設計したクラスA回路による数々のビンテージ機と同様、適度な歪みと倍音成分が加えられ、あの「Neveサウンド」を得ることができます。RedモードのSilkではソース素材の中高から高域の倍音を強調し、サウンドに輝きを与えます。またBlueモードのSilkではソース素材の低域から中低域の倍音に作用し、サウンドにふくよかさをもたらします。【アナログスタンダードの新機軸】新しいデジタル技術の誕生と衰退、めまぐるしく変化する技術革新の中においても不変なものは存在します。ニーヴ氏は数十年も前に、トレンドに左右されないモジュール型のアナログクラスA回路によるデザインを確立しました。この現在では一般的となった伝統的なデザインによって、Rupert Neve Designs社のチームはさらなる高みを目指し、それに集中することができました。その思想と信念を曲げることなく時代にあった新しい機器を、よりよいサウンドクォリティ、柔軟性、扱いやすさとともに提供することに邁進しています。フラグシップミキシングコンソール5088の本質を受け継ぎ、豊富な接続オプション、卓越した品質、Silk回路による効果的かつ多様性を備えたコンパクトな5060 Centerpieceは、サウンドにこだわりのあるモダンスタイルのスタジオの中核として最適なギアとなることでしょう。○5060 Centerpieceの主な仕様【入出力端子】・ミックス入力 1-24:3×DB-25・ミックスチャンネルインサート センド/リターン 1-8:2×DB-25・外部モニターへのミックスセンド : 1×DB-25・モニター出力(モニター3はラッチング):6×XLR・トークバック出力:1×TRSフォーン・トークバックリモート:1×TSフォーン・ステレオミックス インサート/リターン L-R:4×TRS・ステレオミックス出力:2×XLR・MIDIイン/アウト:2×MIDI・コンピューター接続:USB【ステレオ出力系統】 *特に記述がない場合は1 kHzの値・チャンネル1-8 最大入力レベル フェーダー @ 0dB:25.4 dBuフェーダー @ +10dB:15.2 dBu・チャンネル9-24 最大入力レベルトリム @ 0:25.4 dBu・最大出力レベル(入力の組み合わせに関わらず):25.4 dBu・THD + Nチャンネル 1-8(フェーダーユニティー、バンド幅10 Hz - 80 kHz以上) +20 dBu @ 20 Hz:0.023% +20 dBu @ 2 kHz:0.0022% +20 dBu @ 20kHz:0.016%チャンネル 9-24(トリムユニティー、バンド幅10 Hz - 80 kHz以上) +20 dBu @ 20 Hz:0.023% +20 dBu @ 2 kHz:0.0032% +20 dBu @ 20 kHz:0.017%・ノイズ(バンド幅22 Hz - 22 kHz)チャンネル 1-8:-90 dBV以下チャンネル 9-24:-100 dBV以下・クロストークL/R:-49 dBチャンネル間:60 dB以上・CMRR = 同相信号除去比(チャンネル1、1kHz信号、フェーダーユニティー):-70 dBu・周波数特性 10 Hz - 120 kHz(+/-0.25dB) 185 kHz(-3 dB)・IMD = 混変調歪み(+4dBu、CCIF/DFD):0.0008%【モニター出力系統】・最大出力レベル:+20 dBu以上(無負荷時)・THD + N(16 dBu出力、2 kHz、68 Ω):0.02%以下・ノイズ(バンド幅22 Hz - 22 kHz):-85 dBV以下・最低負荷:16 Ωを推奨【その他】・電源:100 VAC - 240 VAC、50/60 Hz、60 W・外形寸法:470×318×146 mm(W×D×H)*フロント部H=89 mm・重量:10 kg検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_レコーディングミキサー_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360239 登録日:2021/03/09 アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ

1573000 円 (税込 / 送料込)

3124MV (3124Vのステレオミキサー/トランスバランス出力仕様モデル) 【お取り寄せ商品・納期3週間程】 API (新品)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)3124MV (3124Vのステレオミキサー/トランスバランス出力仕様モデル) 【お取り寄せ商品・納期3週間程】 API (新品)

■商品紹介★3124Vのステレオミキサー/トランスバランス出力仕様モデル3124V, 3124MVは、どちらもプロのエンジニアの要望を取り入れて設計がなされており、4つの最も高品質なマイクプリアンプを搭載しています。3124MVは、それに加えて、出力トランスによるフローティングバランス出力持ったオーディオミキサーが追加されているにも関わらず、1Uサイズとリーズナブルな価格を維持しています。どちらのモデルも、コントロールルーム、スタジオ、録音車やライブステージなどの使用に最適です。3124MVは、すべてのAPIコンソールで使用されているものと同じマイクプリアンプ回路を採用しています。また、「RE-115K」マイク入力トランスと、すべてのAPIのEQで使用されている出力トランスを搭載しています。そして、可変のアウトプットレベルコントロール、切り換え可能な3:1 アウトプットトランスセレクション、48V ファンタム電源スイッチをフロントパネルにチャンネルごとに持ちます。さらに、マイク、ライン入力共に共通の-20dBパッドスイッチが、フロントパネルに同様にチャンネルごとに装備されています。リアパネルの1/4 フォンジャックは、それぞれのチャンネルで使用可能で、マイクプリのアウトからミキサーの入力の間のインサートとして搭載されています。アウトプットレベルコントロールは、どのDAWにも対応できるように、また他の入力レベルが敏感なデバイスにも対応できるように搭載されました。また、3:1 アウトプットトランス タップセレクションは、9.5dBの出力のアッテネーター機能になります。3124Vと同様に、3124MVは、最大65dBのゲインを持ちます。フロントパネルにあるHi-Z用の入力は、直接オペアンプに接続されます。エレキギターやベースといった、低レベルで高インピーダンスの楽器の入力を、DIを経由させることなく、レベルを上げることが可能です。このHi-Z入力は+20dBuの入力レベルまで受け付けることができるので、キーボードや他の入力レベルの高い電子楽器にも最適です。リアパネルのアウトプットはXLRコネクターです。加えて3124MVは、レベルコントロールが付いたステレオパンポット、およびポストフェーダータイプのAUXセンドが搭載されています。ステレオパンナーを経由した信号とAUXセンド信号は、マスターアウトプットコントロールを経由してリアパネルコネクターに送られます。ステレオAUXリターンは外部エフェクトのリターン用か、追加入力のためカスケード接続されるミキサーのマスターアウトの、入力口になります。ユニークなステレオAUXリターンポットは、LEFTまたはRIGHTの信号をバランスさせるためのパンナーとしての機能を持ちます。応用としてモノラルリターンにすることも可能です。●特徴・伝統的なAPIディスクリート回路設計・APIオリジナルオペアンプ2520を使用・可変 アウトプットレベルコントロール・3:1 アウトプットトランス タップセレクション・4 x XLRマイク入力・4 x 1/4 アンバランス入力・フロントパネル 極性反転スイッチ・フロントパネル -20dBパッド・フロントパネル マイク/ライン切換スイッチ・フロントパネル 48Vファンタム電源スイッチ■製品仕様入力インピーダンス:マイク/1500Ω、アンバランス or Hi-Z/470kΩ出力インピーダンス:75Ω以下基準動作レベル:XLRコネクター +4dBuステレオ出力レベル:アンバランス/-2dBm、バランス/+4dBm周波数特性:+0,-5,10Hz-20kHz (-0.5@10Hz)実測ノイズ:-91dBm@+4オペレーションTHD:全出力+4dBm時に最大0.03%、+22dBm時に最大0.09%ゲインレンジ:最小10dB、最大65dB(150Ω入力時、20dBパッド含む)最小14dB、最大50dB (アンバランス入力時)VUメーター:0VU=+4dBu消費電力:19.2Wサイズ:約W483 x H44 x D267 (mm)重量:約5.2kg検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_API_新品 SW_API_新品 登録日:2017/07/17 マイクプリ プリアンプ アウトボード

668800 円 (税込 / 送料込)

TG Microphone Cassette 【受注発注品・予約商品・納期別途ご案内】 Chandler (新品)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)TG Microphone Cassette 【受注発注品・予約商品・納期別途ご案内】 Chandler (新品)

■商品紹介※※こちらの商品は受注発注品となり、通常納期はご注文後1.5〜2ヶ月程掛かります。様々な状況の影響により、通常納期より大幅に遅れる可能性もありますので、予めご理解ご了承下さい。※本商品を動作させる場合は、別売のPSU-1(TG CHANNEL専用パワーサプライ)が必要です。※お急ぎの場合は店頭現品をお渡しさせて頂く場合がございます、詳細納期に関しましては、別途お問い合わせお願い致します。アビィロード・スタジオのTG12345コンソールのチャンネル・ストリップを完全復刻!TG Microphone Cassetteは、1960年代から1970年代にかけて、ザ・ビートルズをはじめとする、数々の名盤にその音質を刻んだ、EMI/Abbey Road Studioの歴史的なミキシング・コンソール(TG12345)の、チャンネル・ストリップそのものです。TG Microphone Cassetteは、TG2マイクプリアンプと、Curve Benderイコライザー、そしてTG1オプト・リミッターの3セクションで構成されています。TG Microphone Cassetteは、数々のロック名盤を生み出した、歴史的なコンソールの価値あるシングル・チャンネルを、アビィロード・スタジオの監修のもとに、当時の設計とサウンドを忠実に再現した製品です。本物のロック・ヒストリーをあなたのスタジオに再現し、あの時代の空気感を呼び戻すためのタイム・マシンです。TG2 プリアンプ・セクションTG2マイクプリアンプ・セクションは、EMI TG12428のリプロダクションであり、1960年代後半から1970年代の英国ロックサウンドを代表するようなサウンドが特徴的です。COARSE GAINとFINE GAINを組み合わせることで、同じゲイン設定でも異なる倍音の質感を演出できるため、クリーンなサウンドから、歪感を強調したファットなサウンドまで、幅広いサウンドメイクに対応できます。TG2ならではの最高のビンテージ・サウンドを、トータル+70dBのゲインで調整できます。また6段階切替のローカット・フィルター(RUMBLE FILTER)、DI入力、LINEスイッチ、48Vスイッチ、PHASEスイッチを装備しています。Curve Bender EQセクションCURVE BENDER EQセクションは、伝説のユニットEMI TG12345 Curve Benderをオフィシャルで復刻した製品です。近年でもザ・ビートルズのリマスター作品などでマスタリングEQとして使用されるほど、大きな信頼感をもったブリティッシュ・サウンドを代表するアナログEQの一台です。TREBLE(8.1kHz、シェルビングEQ)、BASS(91Hz、シェルビングEQ)、PRESENCE(=中域、300、500Hz、1.2、3.6、6.5kH、ピーキングタイプのEQ)の3バンド構成。EQ IN/OUTスイッチでEQセクションだけをバイパスも可能です。TG1 OPTO コンプ / リミッター・セクションオプト方式を採用したクラシックEMI12413リミッターを再現したセクションです。TG1 OPTOはオートゲインのリミッターのような仕組みになっており、入力レベルと出力ゲインのリダクション量を同時に可変します。TG1 OPTO セクションは、コンプレッションのかかり具合をコントロールするHOLDノブ、ATTACK & RELEASEノブ、HISTORICAL NOTE: オリジナルのEMIリミッター(RS114、RS124、RS168、コンプレッション・カーブを切り替える KNEEスイッチ、最終レベル補正のためのOUTPUTノブ、コンプレッサー&リミッターセクションのBYPASスイッチで構成されています。また、2台のTG Microphone Cassetteのコンプレッサーのゲインリダクション量は、お互いをLINKケーブル(標準の1/4のフォンケーブル)で接続する事で 、ステレオリンクが可能です。TG Microphone CassetteChannels: MonoTG2 Preamp: Transistor amplifierMic/Line: XLR Input (Transformer balanced, Mic 300Ω Impedance)DI: 1/4 UnbalancedMaximum gain: +70db, Coarse Gain (Stepped +20 to +60db), Fine Gain (Variable ±10db)Rumble Filter (Low Cut): 6 Frequencies (Out, 33,41,47,65,82,110hz)Phantom power: Phantom (+48V)Phase: Phase( 0/180o)Curve Bender EQ: Treble/Bass Shelf, Presence (Out, 300hz,500hz,1.2k,3.6k,6.5k), Output control, Bypass, XLR OutputTG1 Opto Limiter: Independently patachable (XLR I/O), Hold, Attack, Release, Knee (Sharp/Rounded), Output (makeup gain), Bypass, Linkable (1/4 Jack)POWER: External/PSU-1, Purchased separately検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482825868 登録日:2016/07/08 マイクプリ プリアンプ アウトボード

579700 円 (税込 / 送料込)

StageBug SB-5W【お取り寄せ商品】 Radial (新品)

アウトボード その他アウトボード (レコーディング)StageBug SB-5W【お取り寄せ商品】 Radial (新品)

■商品紹介このSB5Wは、壁の取り付け規格であるシングルギャング・サイズのDIボックスです。本機があれば、アンバランス出力の民生用AV機器(パソコン、iPhone、タブレット、CDプレイヤー等)から、バランス入力のプロオーディオ機器に接続できます。シャーシはスチール製で、調光器や屋内配線等が原因で発生するノイズを完全に遮断します。フロントパネルフロント・パネルには3.5mm TRSとRCA端子があります。これらにより様々なステレオ音源を入力できます。レベルコントロールで音量の調整もできます。高品質なトランス優れた音質のトランスを2基搭載し、ハイ・インピーダンス信号をバランス・ロー・インピータンス信号に変換します。これにより、長さ100mのケーブルでも、ノイズ無く送信できます。加えて、グランドループが原因で発生するハムやバズも取り除きます。この機能は、民生機とプロオーディオ機器を一緒に扱うためにとても重要です。スイッチ類グランドリフト・スイッチは、一度設定したら不意に触ってしまわないように窪んだ所にあります。モノ・スイッチはパッシブ回路で、ステレオ信号をモノラルに変換します。出力はネジ式端子台で、素早く接続でき信頼性も抜群です。分かりやすいようにパネルに機能がプリントされているので、プロのみならず初心者でも簡単に使えます。SpecificationsAudio circuit type: Passive transformer isolatedFrequency response: 20Hz - 20kHzDynamic range: >120dBNoise floor: -101dBuEquivalent input noise: -98dBuMaximum input: +20dBuPhase deviation: 0° @ 100Hz; -3° @ 50HzTotal harmonic distortion: 0.002%Input impedance: Approx 10K with 100K LoadOutput impedance: 5k OhmsGain: -3dBClip level - output: +17dBuStereo Separation: >77dBFeaturesControls: Level control adjustable passive trimMono: Mixes left and right inputsGround lift: Disconnects audio ground at both terminalsInputs: RCA and 3.5mm TRS stereo inputsOutputs: Screw down terminals (- G +)GeneralConstruction: 14 gauge steel chassis & outer shellFinish: Durable powder coatSize: (L x W x H) 2.42 x 1,62 x 4.24 (61.4mm x 41.1mm x 107.7mm)Weight: 0.5 lbs (227 grams)Shipping size: (L x W x D): 6.25 x 4.25 x 3 (159mm x 108mm x 76mm)Shipping weight: 0.65 lbs (295 grams)Power: Passive, no power requiredConditions: For use in dry locations only between 5°C and 40°CInstallation: Only use in low voltage systems and enclosures検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Radial_新品 SW_Radial_新品 JAN:0676101041251 登録日:2020/02/21 アウトボード ラディアル

28160 円 (税込 / 送料別)

museq(受注生産品・納期別途ご案内) elysia (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)museq(受注生産品・納期別途ご案内) elysia (新品)

■商品紹介※こちらの商品は、受注生産品・お取り寄せでの対応となります。輸入品につき、輸入代理店の在庫状況によってはお届けまでお時間を頂く場合がございます。納期に関しましてはお気軽にお問合せください。-----★音楽的なイコライザーステレオアナログイコライザーのmuseqは、最高品質のコンポーネントによって組み立てられており、プレミアムなサウンドシェーピングの可能性と最適な値に計算されたパラメーターを備えています。これにより、ユーザーは音楽的な結果を簡単かつ迅速に得ることができます。5バンドのEQと豊富なゲインレンジ、そして独自の機能によって、museqはトラッキングやミキシングなどのあらゆる環境でフレクシブルに活躍いたします。さらに、23ステップ仕様のツマミが採用されていることで、ミックスバスやマスタリングで使用した際にも容易にセッティングをリコールすることが可能です。両チャンネルは共に2種類のQ幅を切り替え可能な3つのパラメトリックバンドを備えています。両端の帯域はロー/ハイシェルビングフィルターとなっており、ローカット/ハイカットフィルターにそれぞれ切り替えることができます。ローカット/ハイカットモードでは、レゾナンスピークの調整が可能となっているのでカットオフ周波数が必要以上にダンピングの効いた音になってしまうことを防ぎ、クラシックなインダクタ回路を彷彿とさせるサウンドを演出することが可能です。各チャンネルに設けられた5つすべてのゲインコントロールツマミは、問題のある帯域を容易に発見し、またゲイン調整の解像度を高めるため、ブーストモードとカットモードをスイッチで切り替える仕組みとなっています。また、チャンネルごとに強力なハーモニクスの色付けを可能にする切り替え可能なスイッチが搭載されており、2種類のサウンドキャラクターを併せ持つEQとなっています。一般的にはミキシングの際に色付けを行い、トラッキングの際にはクリーンなキャラクターが好まれますが、これはもちろん使用するあなた次第です。museqに採用されている回路設計はすべてディスクリートアナログ回路となっています。すべての信号処理は常にA級モードで動作する単体のトランジスタ素子によって構成されており、パワーサプライに至るまで設計は全ディスクリートとなっています。オーバーサイズのトランスフォーマー、厳密に選別されたカプセル導電プラスチックポテンショメータ、特殊な電流帰還アンプ等の採用は、elysiaの技術的なこだわりのほんの一部です。これらすべての要素の組み合わせにより、極端なセッティングで使用した場合でもクリーンでパワフルなサウンドキャラクターが損なわれることはありません。●100% ディスクリート アナログelysiaの設計信念に基づき、museqのオーディオ回路はすべて A級ディスクリート回路が採用されており、集積回路は一切使用しないデザインとなっています。●FETアクティブ型バンドパス回路フィルターステージはすべてアクティブ回路となっており、カップリングコンデンサを使用しないピュアな設計アプローチの利点を十分に享受しています。この点が、真に音楽的なEQの基礎となっています。●レゾナンス付きハイパス/ローパス・フィルターmuseqの非常に便利な機能として、両端のシェルビングフィルターをレゾナンスピーク付きのハイパス/ローパス・フィルターへと切り替えることが可能です。●パラレルフィルター設計特別な回路設計により、ハイパス/ローパス・フィルターを使用する場合であっても中域や高域のパラメトリック帯域に干渉的な影響を与えることは一切ありません。●Warmモードmuseqは周波数スペクトル、ハーモニクス、そしてトランジェント特性を変容させる第二のサウンドキャラクターを搭載しており、スイッチひとつで有効にすることが可能です。●ピュアで透明な回路電流帰還アンプ回路を採用し、カップリングコンデンサを使用しないピュアなフィルターステージの設計によって、museqは卓越した音質を誇ります。●ブースト/カットモード各周波数バンドのブースト/カットモードをスイッチによって切り替えるため、23ステップ式のツマミを使用して、通常の-/0/+方式のツマミと比べ2倍の設定可能な値を提供します。●選択可能なQ幅フィルターQをワイドとナローの2種類のQファクターから選択することができます。Qファクターがゲインの設定によって影響されることはありません。●ステップ式&ステレオマッチング・ポテンショメータmuseqのツマミはすべて23ステップ式となっており、ソフトウェアによる厳密な選別工程を経たものが使用されているので、ステレオペアで完璧にマッチするよう調整されています。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_elysia_新品 SW_elysia_新品 JAN:4251203700020 登録日:2022/05/04 アウトボード エリシア

625900 円 (税込 / 送料込)

1176LN(FETコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ) Universal Audio (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)1176LN(FETコンプレッサー)(国内正規品)(ユニバーサルオーディオ) Universal Audio (新品)

■商品紹介オリジナルに忠実なトーンとアティテュードを誇る、伝説のFETコンプレッション■主な特長・カスタムメイドのクラスA出力トランスを誇る伝説的なFETコンプレッサーを駆使した録音とミックス・ベース、ギター、ボーカル等へ超高速なアタックタイムを活用・コンプレッションをせず、1176 の特徴的なキャラクターやカラー、ヴァイブを信号へ付加・熟練した技術者による米国内ハンドメイド■ビンテージの1176のデザインと太くて暖かいサウンドを忠実に再現された復刻機1967年にリリースされた 1176 Limiting Amplifier は、驚くほど高速なアタックタイム、音楽的なクラスA出力ステージ、ワイドレンジなサウンド、そして繊細かつ透明感のあるコンプレッションからパワー全開のドライブとディストーションによって、瞬時に銘機と呼ばれるようになりました。UA の 1176LN Classic Limiting Amplifier は、Bill Putnam Sr. オリジナルの先見的なデザインをハンドメイドで忠実に再現したものです。独自のサウンドは、Led Zeppelin、The Rolling Stones、Michael Jackson をはじめ、多くの伝説的なレコーディングで耳にすることができます。今日においても、なくてはならない機材のひとつと言えるでしょう。■魔法のボタン1176 はプッシュボタンでレシオを 4:1、8:1、12:1、そして 20:1 から選択することで有名です。4:1、それは最も知られる設定です。すべてのレシオボタンを同時に押し込んだ状態、いわゆる 全押し モードでは、他のプロセッサーでは聴くことのできない特別なサウンドを得ることができます - 最初のトランジェントによって頭打ちとなったスロープと発生したタイムラグとともにディストーションが増し、ドラムのルームマイクにおける爆発的な響きや、ベース/エレキギターサウンドへ強烈なファズ感を生み出し、ボーカルをセンターに落ち着かせ、ミックスの前面へと押し出します。■代用品はありませんユニットは熟練スタッフによって手作りされ、妥協無しの厳しい品質テストが繰り返し行われます。この UA クラシックバージョンの 1176LN は、細部に至るまでの強いこだわりを以てオリジナルのすべてのニュアンスを取り込み、トレードマークとして知られる本物のサウンドを提供します - そう、代用品は存在しないのです。■仕様詳細■仕様・入力インピーダンス:600 Ω、ブリッジ-T コントロール(フローティング)・出力負荷インピーダンス:600 Ω、フローティング、ダンピングファクター 20・外部接続:Jones Barrier 端子と XLR 端子・周波数レスポンス:± 1 dB 20 Hz ~ 20kHz・ゲイン:50 dB・歪み率 :50 Hz ~ 15 kHz で0.5%以下のTHD(リミッティング時)・S/N比 :+10 dBm で 70 dB 以上・アタックタイム :20 μSec ~ 800 μSec・リリースタイム :50 mSec ~ 1.1 sec・メーター :dB ゲインリダクション、dB 出力・電源 :120 / 240 V・寸法 :19インチ・ラックマウント、2U・重量 :5 kg検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Universal Audio_新品 SW_Universal Audio_新品 JAN:4530027170616 登録日:2009/09/29 アウトボード ユニバーサルオーディオ ユニヴァーサルオーディオ

517000 円 (税込 / 送料込)

【お取り寄せ商品】525 コンプモジュール(500シリーズ)(エーピーアイ)(コンプレッサー)(2520採用) API (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)【お取り寄せ商品】525 コンプモジュール(500シリーズ)(エーピーアイ)(コンプレッサー)(2520採用) API (新品)

■商品紹介api500-6B、500-H等の専用電源に組み込んでご使用いただけます。*単体ではご使用になれませんのでご注意ください。70年代初期のオリジナル525の、当時の設計図面や仕様などを忠実に守って再現された、完全復刻モデル。高い信頼性と、他に類を見ない優れた音質を持つ、ディスクリート回路、api伝統のオリジナルオペアンプ2520を採用。現在一般的なVCAコンプレッサーとは異なる、ダイナミックコントロール方式を採用。出力レベルを上げている間「CEILING」コントロールがゲインリダクションを増加させることができるので、ユーザーはサウンドレベルを安定して管理することができる、もっとも理想的なソリッドステートのフィードバックコンプレッサーです。 *ご使用の際は、専用電源モジュールが必要になります。 api / 525仕様 入力インピーダンス 30kオーム(バランス) 出力インピーダンス 100オーム(トランスフォーマーバランス) 動作レベル -15dBu ~ +20dBu 最大ゲインリダクション +25dB ノイズ 98dB以下@+10dBu出力、10dBコンプレッション アタックタイム 15μsec リリースタイム +.1,.5,2.0,2.5sec コンプレッション 2:1 リミッティング 20:1検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_API_新品 SW_API_新品 JAN:4571239305243 登録日:2009/09/29 アウトボード

228800 円 (税込 / 送料込)

PREQ2(国内正規品)(お取り寄せ商品・納期別途ご案内) maag audio (新品)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)PREQ2(国内正規品)(お取り寄せ商品・納期別途ご案内) maag audio (新品)

■商品紹介★maag audioの代名詞とも言えるAIR BAND(エアバンド)EQを搭載した2チャンネルマイクプリアンプフロントパネルにインストルメント用TSジャック及びスルー端子搭載。レコーディングやミックス時の微妙なタッチのコントロールからユーフォニックなサウンドメイクまで幅広い用途に対応。maag audioの最新作はEQ搭載のデュアルマイクプリアンプです。これは1Uユニットに収容された録音またはミキシング用の完全なアナログシステムです。そしてもちろんこのマイクプリアンプにはmaag audioの代名詞とも言えるクリフマーグ氏の由緒あるAIR BAND(エアバンド)シェルフイコライザーが搭載されています。PREQ2は各チャンネルのライン入力及び+48Vファンタム電源を備えたマイク入力をマッチドチャンネルとして扱うことができ、リアパネルには各チャンネルの出力用のXLR出力コネクタと電源オンオフスイッチが搭載されています。PREQ2のすべてのスイッチには動作を確認するためのカラフルなLEDがあり、連続的に変化するマイクゲインを除いてすべてのコントロールノブには戻り止めがあります。●Microphone InputPREQ2マイクプリアンプはディスクリートクラスAトランジスタプリアンプとニッケルコアの大型の内蔵入力トランス(各チャンネルに1つ)の間で最大71dBのゲインスプリットを備えています。この回路は、+27dBuのヘッドルームと-128dBのEINノイズレベルを備えたクリーンで詳細なサウンドを提供します。2種類のゲインレンジをフロントパネルで選択することができ、デフォルトのゲインレンジは+20dbから +42dBですが25dBゲインスイッチをオンにした入ゲインモードでは+42から+71dBのゲインレンジに変更することができます。最大入力レベルは+8dBです。マイク入力セクションには、フロントパネルスイッチ、LEDインジケーター、そして各種のボタンとLED(+48ボルトのファンタム電源スイッチ、-20dBのパッドスイッチ、シグナルインジケーター、+26dBuのピークLED、フェーズスイッチ)があります。マイクのゲインは大きなマイクゲインコントロールノブを使用して継続的にコントロールすることができます。●Line Inputフロントパネルのラインスイッチをオンにすると入力レベルをライン入力に切り替えることができます。この変更はPREQ2に接続したままで各チャンネル別々に切り替えることが可能です。片方のチャンネルをマイクプリアンプチャンネルとして、もう片方をラインレベルアンプとして機能させることができます。各チャンネルのフロントパネルのマイクインプットセクションには入インピーダンスのインストルメント用TSインプットと、バッファー出力(入力シグナルのコピー)を同時に提供する為のスルージャックが搭載されています。このアンバランスド出力からアンプやエフェクターへ接続しリアンピングすることができます。XLRマイク入力を使用する際にもこのスルージャックの出力はアクティブになります。インストルメント用の入インピーダンスTS入力を使用する際はPREQ2は自動検出回路によって1/4インチインプットシグナルが入力トランスにルーティングされます。この時トランスとの整合性を高める為に内部でインピーダンスを下げています。この検出回路によって仮に4Vファンタム電源がすでにオンになっている場合でもライン入力にファンタム電源が流入する恐れはありません。●Equalization SectionsPREQ2には3つのイコライザー/フィルターセクションがあります。レイアウトやコントロール、挙動は各チャンネルで同じです。PREQ2のイコライザーセクションはレコーディング時やトラックメイキングの際の微妙な調整とユーフォニックなサウンド強化のどちらにも対応できるよう特別に設計されています。イコライザーの一番左側は12dB/オクターブハイパスフィルターです。21デテント(戻り止め)コントロールを使用して20Hzから200Hzまでコントロールすることができます。その次は6dB/オクターブのブースト(のみ)コントロールを備えた低周波ベル型イコライザーセクションです。周波数帯は6ポジションのロータリースイッチを使用して切り替えられ、10Hz(サブ)シェルフ、および40Hz、65Hz、100Hz、125Hz、および165Hzのベル型カーブのイコライザーになります。最大9dBのブーストが利用可能です。●AirBandPREQ2のイコライザーの3番目のバンドはmaag audioの象徴とも言えるAir Band(エアバンド)シェルフセクションです。2.5、5、10、15、20、および40kHzの周波数を選択でき、独自の制御と最大9dBの最大ブーストを備えているエアー感を演出するmaag audio独自のイコライザーセクションです。エアバンドイコライザーと低周波イコライザーはバイパスプッシュボタンを共有しています。■製品仕様◎Noise level at the lowest gain setting is -100dB. EIN is -128dB◎Balanced XLR Output Head room is +27dbu◎The microphone transformer feeds a differential set of front-end class A discrete transistors paired with a FET input Operational Amplifier◎High and Low Gain push button switch. Low range: +20db to +42db. High range (Gain +25 Switch w/Green LED) +42db to +71db◎Switchable -20db Pad w/Green LED◎+48 Volt Phantom Power, Switchable, w/Red LED◎Phase Reversal Switch: Switches the Phase of the Balanced Output◎Green signal present LED, Red Peak LED lights at +26dbu◎電源:115V仕様検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_maag audio_新品 SW_maag audio_新品 JAN:4562218733133 登録日:2022/07/28 マイクプリ プリアンプ アウトボード

429000 円 (税込 / 送料込)

DRS8 mk2 (8 Channel Class A Microphone Pre-Amplifier)【国内正規品】 (お取り寄せ商品) PhoenixAudio (新品)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)DRS8 mk2 (8 Channel Class A Microphone Pre-Amplifier)【国内正規品】 (お取り寄せ商品) PhoenixAudio (新品)

■商品紹介※こちらの商品はメーカー在庫切れの際、納期に2週間~1.5ヶ月前後お時間をいただく場合がございます。納期に関しましては、お手数をお掛けいたしますがPower Rec受付窓口(03-5456-8809)までご連絡下さい。 ※商品の仕様は予告無く変更される場合がございます。8chクラスA・マイクプリアンプDRS8-mk2 はPhoenix Audioの伝統的なトランスレス・インプット&クラスAアウトプット回路を用いた8chマイク/ライン・プリアンプ&D.I.モジュールです。DRSシリーズはPhoenix Audioの最初の製品、DRS2をベースにしており、1999年にリリースされたこのカスタムメイドのDRS2はその後カルト的な支持を集めました。ここで採用されたオリジナルのクラスAアウトプット回路はNeve2253リミッター、2254リミッター/コンプレッサーのサーキット・デザイナーであるDavid Rees氏によってデザインされたものです。DRS8-mk2ではカスタムワウンド・トランスと共にオリジナル回路の特色を生かした新しいクラスAアウトプット回路として、より「真空管」的なサウンドとして高く評価されています。各チャンネルに入力切替Sw.、レベルメーター、Pad / +48V / Phase / HPFilter /Muteボタン、アウトプットレベルコントロールを装備し、任意のチャンネルをヘッドフォンにてモニターすることも可能。アウトプットにはXLRの他にDB25P(TASCAM配列/インチピッチ)コネクタも用意し、現代のレコーディング・ニーズに対応しています。PEX-500 FEATURES2U,19インチラックサイズの8chマイクプリアンプ110V仕様XLR,1/4コンボジャック採用(マイクインプット用のXLRとDI用ライン入力)XLRアウトプットジャック25pinDスタイルコネクター (Tascam Standard)ゲインレンジ (Mic input):-30 to -70 in 5dB steps With 10dB more available on the fader.ゲインメーター:5つのLEDによるヒステリシスメータリング。ファンタム電源:各チャンネルに48Vファンタム電源スイッチ搭載ハイパスフィルター:各チャンネルにロールオフ・スイッチ搭載(Roll-off -6dB per octave @ 80Hz)フェーズ・リバース:各チャンネルにインバース用スイッチ搭載ミュート:各チャンネルにミュートスイッチ搭載Pad:15dbにセットされたPadスイッチ搭載リコールし易い21ポジションのデテンド・アウトプットコントロールクラスAトランスレス・トゥルーバランスド・インプットトランス・バランスド・アウトプット:Phoenix Audio Class A DSOP-2 fully discrete output。トランスは全てカスタム・ワウンド。Output = +26dBu @ 1kHzNoise = -90dB @ 20Hz to 20kHzFrequency Response Mic Input Stage: -0.4dB @ 40Hz, -0.3dB @ 25kHz全てのユニットはPTFEシルバー・ミリタリー・グレードのケーブルによる配線検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_PhoenixAudio_新品 SW_PhoenixAudio_新品 JAN:4562218723301 登録日:2015/06/09 アウトボード

682000 円 (税込 / 送料込)

COMP-2A GOLDEN AGE PROJECT (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)COMP-2A GOLDEN AGE PROJECT (新品)

■商品紹介※こちらの商品はお取り寄せに通常3日程お時間を頂戴しております。国内代理店在庫切れの場合は納期に3週間程お時間を頂戴致します。予めご了承の程、よろしくお願い致します。★ビンテージ LA-2Aを再現したチューブ・オプティカル・コンプレッサー。GAP(Golden Age Project)のCOMP-2Aは、真空管コンプレッサーの名機『LA-2A』を再現したコンプレッサー/レベリング・アンプです。バキューム・チューブとサイドチェイン、入出力のバランス回路には、それぞれの目的にオプティマイズされた個別のトランスフォーマーが配されています。クラシック・デザインに忠実なリアル・ビンテージ回路にこだわったことで、当時のサウンドを完全に再現しており、プラグインなどとは比較にならない「本物の真空管コンプレッション・サウンド」を楽しむことができます。COMP-2Aのもつ、芳醇で活き活きとしたチューブ・サウンドは、プラグインなどのデジタル・シミュレートでは決して表現できない、とても有機的な「本物のアナログ質感」をトラックに与えることができます。デジタル録音が主流の現代において、このようなリアルなアナログ・サウンドが求められています。オリジナルでは背面に装備されていた、様々なスイッチやコントロールは全て前面に配置。より使いやすくアップグレードされています。◎ポイント◎1.ビンテージ真空管コンプの名機 LA-2Aをより使いやすいパネルデザインで再現2.伝説のT4スタイルのエレクトロ・オプティカル・アッテネーターをリビルド3.プロ機としての信頼性を備えた、しっかりとした回路設計とビルドクオリティ●GAP COMP-2A入力信号はまず初めに入力トランスでバランス化され、レベルも増加されます。次にサイドチェーン回路とゲインリダクション回路の両方にルーティングされています。ゲインリダクション回路はエレクトロ・オプティカル・アッテネーターのT4Bモジュールを経て、GAINポテンショメータと、2つのダブルトライオード真空管からなる出力段に送られます。真空管の12AX7は電圧増幅器として動作し、真空管6N6はカソード・フォロワとして動作しています。最終的にはインピーダンス整合とバランス出力を提供する出力トランスから音声がアウトプットされます。サイドチェイン・セクションは12AX7真空管と6P1パワー管で構成され、T4 ELOP内のELパネルの発光に使用されています。高いボルテージとなるほど光量が増しフォトセルが反応します。またHFコントロールによって、中高域へのサイド・チェイン信号のレベルを増加させ、1kHz以上の周波数に対する感度を高めることができます。従来は放送局で高域の過変調のトリートメントに使用されていた機能ですが、現代のレコーディングでは高域の周波数のみをより強くリミッティングすることで、まるでアナログテープに録音したようなコンプレッション感をトラックにプラスするなど、より積極的な音作りの為に利用する事ができます。■主な特長・オール・チューブのシグナルパス、ビンテージ回路設計・トランスフォーマー・バランス入出力・伝説のT4スタイルのエレクトロ・オプティカル・アッテネーター(完璧なマッチングを得たSilonex NSL5910フォト・レジスタ)・GainとPeakコントロールによるシンプルで効果的なコントロール・入力信号に応じたオート・リリース&アタック・オリジナルHF COUNTOURコントロールの再現。高域信号のコンプレッション感度を調整可能・大型のリダクション・メーター(GR量と+4/+10dB出力レベル切替)・バイパス・スイッチ(リレーを使ったハードワイヤーバイパス)・XLR/TRSフォン入出力・ステレオ・リンク・スイッチとリンク端子・オリジナルLA-2Aでは背面に装備されていたコントロールをフロントパネルに集約・高品位なハイボルテージ・パワーサプライ内蔵・コンパクトなハーフラック・サイズ(高さは2U相当)・ソリッドで頑強なシャーシデザイン■仕様・接続端子:INPUT(XLR/TSフォン) OUTPUT(XLR/TSフォン) LINK(TSフォン)・重量 :3.3kg・サイズ:W 215×H 88×D250mm(突起含まず)/ D283mm(突起含む)・100v ~120vでご使用いただけます検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_GOLDEN AGE PROJECT_新品 SW_GOLDEN AGE PROJECT_新品 JAN:4560482826216 登録日:2017/05/15 アウトボード

96800 円 (税込 / 送料込)

4081 Quad Mic Preamp AMS Neve (新品)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)4081 Quad Mic Preamp AMS Neve (新品)

■商品紹介★4つのクラシック・マイク・プリアンプを一つに4081 Quad Mic Preampは、1081と1081Rモジュールの素晴らしい成功をベースにしており、パワフルなコントロールと伝説的なNeveサウンドを提供します。4081のすべての機能は、フロントパネルから直接、またはNeve Remote Controlソフトウェアを使用してMacまたはPCを使用してリモートコントロールすることができます。これにより、ProTools, Nuendo, Cubase や類似の DAW システムのユーザーにシンプルでエレガントなソリューションを提供します。複数の4081ユニットをリンクして、最大64チャンネルの独立したマイクプリアンプやラインレベル入力を作成することができ、すべてを1台のコンピュータから制御することができます。また、バージョン 2.00 ソフトウェアでは、メータリング情報が Remote Mic Control ウィンドウ内に表示され、それは 4081 ユニットからリモートコントロールに使用されているコンピュータ上で動作する Remote Mic Control ソフトウェアに転送されます。アップグレードオプションオプションのデジタルカードを使用すると、FireWire/AES インターフェイスで 4 チャンネルの A/D 変換を AES または FireWire に変換することができます。各チャンネルの A/D コンバータの前にインサートポイントがあり、外部のアナログアウトボード機器をシグナルパスに切り替えることができます。4 チャンネルの AES-アナログ変換、FireWire-アナログ変換も可能です。19インチラックマウントキットも用意されており、1台または2台の4081を19インチラックエンクロージャーに確実にマウントすることができます。◎製品の特長・伝説のNeveマイクプリアンプデザインのリモートコントロール・9.5インチ幅の1ユニットに純正1081マイクプリアンプ4チャンネルを搭載・2台のユニットをリンクして、オプションの19インチラックマウントキットを使用して19インチユニットに8チャンネルを供給することができます。・Neve Remote Control ソフトウェアを使用して Mac または PC を使用したリモートコントロール・XLRのマイク入力は、マイクと電子的にバランスの取れたラインの切り替えが可能・切替可能な48Vファントム電源・デジタルI/Oオプション。Firewire/AESインターフェース、AESまたはFireWireへのA/D変換を4チャンネル、D/A変換を4チャンネル搭載。各チャンネルにアナログインサート■製品仕様・4 XLR Mic/Line Input・4 XLR Mic/Line Output・1 25-way D-Type INSERT SEND/RETURN・USB・RS 485■サイズ・幅:218mm・奥行き:267mm・高さ:88.2mm(2U)・重さ:5kg※詳細な製品仕様につきましてはメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127491 登録日:2022/04/11 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ

660000 円 (税込 / 送料込)

8804 Fader Pack(国内正規品) AMS Neve (新品)

アウトボード その他アウトボード (レコーディング)8804 Fader Pack(国内正規品) AMS Neve (新品)

■商品紹介★8816に最適なフェーダー・パックベテランのエンジニアは、レベルを調整したり、ミックスを繊細に調整したりする際に、手の下にあるフェーダーの感触を実感することができます。8816との接続はシンプルなアナログ・オーディオで、サウンドは原始的です。8804は8816にフェーダー・コントロールを追加しただけでなく、機能を拡張しました。8804チャンネルの各フェーダーにはダイレクト出力があり、プリフェーダーまたはポストフェーダーに設定することができます。これらのダイレクト出力は、エフェクト・ユニットへの供給や、ミックスの各要素を個別に録音したり、8816 からのシグナルをマルチトラックで録音するために使用することができます。8816 のチャンネル・レベル・ポットは、アウトボード・リバーブ・ユニット用の専用 Aux センドとなり、ミックスにクラス感を加えることができます。8804には、コンピュータ・ベースのシステムと組み合わせて柔軟に使用できる独自のRecallユーティリティ・プログラムが搭載されています。Recallは、お使いのMacやPCに8804の設定を保存して呼び出すことができ、生産性を向上させます。これこそが、Neveの最高のエンジニアリングなのです。■製品の特長・英国バーンリーのNeveの工場で手作業で組み上げています。・人気の8816サミング・ミキサー用高品質ロングスロー・フェーダー・モジュール・イギリス・バーンリーのニーヴによるハンドメイド・16チャンネル・フェーダーと2マスター・フェーダー・16個のミュート/ソロスイッチ・16 ダイレクト出力 8816 レベル・ポットを補助センドにすることができます。・USB経由でPCまたはMacに保存されている設定を瞬時に呼び出すことができます。・内蔵スタンドまたはオプションのNeve 8804 Sidecheeksを使用した4Uラックマウントまたはテーブルトップ操作■製品の仕様Level・Channels 1~16 -∞ to +15dB・Mix L & R -∞ to +0dBFrequency Response ・+/- 0.2dB: 10Hz to 20kHz・+/- 0.5dB: 10Hz to 40kHzDistortion・Measurement Window: 10Hz to 80kHz・Fader @ 0dB: Distortion <0.005% (20Hz to 20kHz)Noise・Measurement Window: 10Hz to 22kHz・Fader @ 0dB: Noise※詳細な製品仕様につきましてはメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127606 登録日:2022/04/18 アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ

275000 円 (税込 / 送料込)

Relay Xo【お取り寄せ商品】 Radial (新品)

アウトボード その他アウトボード (レコーディング)Relay Xo【お取り寄せ商品】 Radial (新品)

■商品紹介本機はマイク用の1イン2アウトのスイッチャーです。バランス信号を処理します。ボーカリストのマイクを、メインのPA用とモニター用に切り替えることが出来るので、他のメンバーやスタッフとコミュニケーションを取る際に便利です。アーティストがイヤモニを使用している場合に、とても役立ちます。1本のマイクをPAミキサーの2つのチャンネルに送る本機は、1本のマイクをPAミキサーの2つのチャンネルに送ることも出来ます。例えば、1つはMC用のドライ・チャンネル、もう1つはボーカル用のエコーやリバーブが利いたウェット・チャンネルにして、2つのチャンネルを切り替えて使用します。こうすればボーカル用のエフェクトを簡単にコントロールでき、より素晴らしいパフォーマンスが可能となります。高音質設計本機はバランス仕様で、1系統の入力と、2系統の出力があります。入力と出力との間には、トランスやバッファー回路はありません。切り替えは最高品質の金メッキ接点リレーで行い、本機のソース信号に歪みや雑音が混入しません。本機ではマイク・レベルからライン・レベルの信号まで使用できます。切り替え方法出力の切り替えは本体スイッチ、リモートフットスイッチ、またはMIDIスイッチャーのリレー接点で行えます。外部スイッチとの接続用には、XLRと1/4インチ端子を装備しています。スイッチは、Radial JR1-LやJR1-Mを始めとしたラッチ式やモメンタリー式の製品が使えます。リモート・コントロールリモート端子にフットスイッチ(別売:ラッチ式)を繋げばリモートで切り替えられます。端子はXLRと1/4インチのコンボ端子です。MIDIスイッチャー・リレー接点でも切り替えできます。グランドリフトグランドループに起因するハムやバズを軽減するために、入力XLR 端子の1 番ピン(グランド)を切断するスイッチを装備しています。リンク機能1/4インチ・パッチケーブルでリンクすると、2台以上のRelay Xoを連動して切り替えられます。LINK機能は、1つのスイッチでステレオやマルチ・チャンネルのオーディオ・システムを切り替えられます。SpecificationsAudio circuit type: Remotely controlled mechanical relayFrequency response: 10Hz ~ 100kHzTotal harmonic distortion: <0.0005%Dynamic range: >140dBInput impedance: Source dependentOutput impedance: Source dependentCommon mode rejection: -106dBMaximum input: +26dBuPhase shift: <1° at all frequenciesGain: 0dBNoise floor: -115dBuIntermodulation distortion: 0.001%SpecificationsAudio circuit type: Remotely controlled mechanical relayFrequency response: 10Hz ~ 100kHzTotal harmonic distortion: <0.0005%Dynamic range: >140dBInput impedance: Source dependentOutput impedance: Source dependentCommon mode rejection: -106dBMaximum input: +26dBuPhase shift: <1° at all frequenciesGain: 0dBNoise floor: -115dBuIntermodulation distortion: 0.001%GeneralConstruction: 14 gauge steel with internal I-beamFinish: Durable powder coatSize: (L x W x D) 5 x 3.3 x 1.8 (127mm x 84.1mm x 45.5mm)Weight: 1.4 lbs (635 grams)Shipping size: (L x W x D): 6.5 x 4 x 3 (165mm x 102mm x 76mm)Shipping weight: 2.4lbs (1088.6 grams)Power: 15VDC, 30mA, center-pin (+)Conditions: For use in dry locations only between 5°C and 40°C検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Radial_新品 SW_Radial_新品 JAN:0676101041312 登録日:2020/02/21 アウトボード ラディアル

52800 円 (税込 / 送料込)

Nvelope 500(API500シリーズ)(お取り寄せ商品) elysia (新品)

アウトボード その他アウトボード (レコーディング)Nvelope 500(API500シリーズ)(お取り寄せ商品) elysia (新品)

■商品紹介※納期に2週間~1.5ヶ月前後お時間を頂く場合がございます。予めご了承くださいませ。※ご利用には別途【LUNCHBOX 500-6B-HC】などの500シリーズ専用電源を必要とします。★変幻自在のトランジェントシェイパーnvelopeは、音に含まれるアタック/サステイン特性をコントロールすることで、音に微細な変化から劇的な変化を与えることが可能です。個別の音色のリシェイピングに非常に便利なだけでなく、ミキシングにおけるあらゆる場面で重宝する素晴らしいツールです。nvelopeは信号の特定のレベルに依存して動作するようには設計されていないため、複雑なパラメータのバランスをとるために多くの時間を費やすことなく(いわゆるコンプレッサーとはこの点で異なります)、求める結果へと素早くたどり着くことが可能です。ユニークなDual Bandモードの搭載により、nvelopeは音のシェイピングに対して強力なコントロール性を提供しており、複雑な音源処理でも容易に行うことが可能です。ダイナミクスをコントロールする機能はバイパスさせることが可能なので、柔軟なハイ/ロー・シェルビングEQとしても使用することができます。■100% ディスクリート アナログelysiaの設計理念に基づき、nvelopeのオーディオ回路はすべて A級ディスクリート回路が採用されており、集積回路は一切使用しないデザインとなっています。■Full RangeモードFull Rangeモードでは、たった2つのツマミによって信号のアタックとサステインの強弱を素早く効果的に変えることができます。■Dual BandモードDual Bandモードも基本的にはFull Rangeモードと同様ですが、強弱をつけたいアタックとサステインの周波数帯域をそれぞれ選択することができます。これにより、素材をより細かくコントロールすることが可能になります。■EQモードnvelopeはハイ/ローシェルビング特性を持った2バンドEQへと変化させることができます。この場合でも、ステレオ素材を扱うためにチャンネルリンクを有効にすることが可能です。■MixedモードStereo Linkモードが有効になっていない場合、2つの個別のチャンネルをそれぞれ別のプロセッサーとして動作させることができます(片チャンネルがインパルスシェイパーとして機能し、もう一方がEQとして機能します)。■Dual Mono/Stereo Link究極のフレキシビリティを提供するため、nvelopeはFull Range、Dual Band、そしてEQのすべてのモードにおいてデュアルモノおよびステレオリンク状態で使用することができます。■Auto Gain機能アタックの調整をした結果、歪みやレベルジャンプが発生してしまう場合、Auto Gain機能を使用することにより信号が補正され適正なレベルを保つことが可能です。■ステップ式ツマミ周波数帯域選択のツマミは41ステップ式となっており、設定を容易にリコールすることができます。また、ゲインツマミはセンタークリック式となっておりニュートラルポジションへとすぐさま戻ることができます。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_elysia_新品 SW_elysia_新品 JAN:4251203700051 登録日:2021/05/24 アウトボード エリシア

107800 円 (税込 / 送料込)

SW4【お取り寄せ商品】 Radial (新品)

アウトボード その他アウトボード (レコーディング)SW4【お取り寄せ商品】 Radial (新品)

■商品紹介本機は、4チャンネルのバランス・オーディオ信号を切り替えられます。ワイヤレス・システム、ミキサー、ギター用機材等のバックアップ用途に使用したり、ライブやコンサートでの操作性向上に役立ちます。本機はバランス信号を取り扱うシステムで様々な使用法ができます。システムのバックアップや、マルチ・チャンネルのスイッチングで、幅広く役に立ちます。チャンネル毎に、A/B 2つの入力とトランスでアイソレートされた1つの出力を装備しています。これらは全てXLR端子で、+20dB以上の信号を全ての周波数で扱えます。これにより、ワイヤレス・マイク・システムでも、高出力なミキサーと同様に扱うことができます。チャンネルは、2|3|4チャンネルでリンクが可能で、更にもっと大きなシステムでのリンクや、リモート・コントロールも可能です。チャンネル1にのみミックス機能があり、A/B 2つの入力をミックスすることができます。音の確認用に各チャンネルにはPFLスイッチ(A/B/オフ)があります。ソースA/B or ステレオ・バスの音の確認をヘッドホンで行えます。アイソレートされた2つの1/4インチ・ギター用出力で使用する場合は、モノに切り替えて使うこともできます。本機上面パネルのコントロールではレベルを設定でき、フロントパネルのMONO端子からはモニターやチューナーやギター・アンプにも繋げられます。SpecificationsAudio circuit type: Passive Transformer Coupled with Relay SwitchingNumber of channels: 4 x AB selectFrequency response: 10Hz to 40KhzDynamic range: 136dBTotal harmonic distortion: 0.002%Phase deviation: <3° at all frequenciesInnermodulation distortion: 0.01%Input impedance: Load impedance in parallel with 10KMaximum input: +26dBu channel to channelMaximum input: +17dBu channel to busChannel to channel gain: -0.26dB with 10k Ohm load-2.3dB with 600 Ohm loadChannel to bus gain: + 8dB with 10k Ohm loadChannel output impedance: 160 OhmsBus output impedance: 500 OhmsFeaturesTransformer: Eclipse ET-LD2 line outputInput pad: Variable trim controlSwitches: AB select on each channelPFL (pre-fade listen): A & B per channel, master busBus: Master bus out with headphonesXLR configuration: AES standard pin-1 ground, pin-2 (+), pin-3 (-)Input connectors: XLR femaleOutput connectors: XLR male, 1/4 guitarBus output: Stereo or mono assignableGround lifts: On all channels & guitar amp outputsGeneralPower: External 100V - 240V AC with 48V PhantomConstruction: 14 gauge steel chassis & outer shellFinish: Durable powder coatSize: (L x W x D) 17.5 x 6 x 1.75 (44.5 x15.25 x 1.75cm)Weight:Shipping size: (L x W x D): 22 x 10 x 4.5 (55.9 x 25.4 x 11.4cm)Shipping weight:Conditions: For use in dry locations only between 5°C and 40°C検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Radial_新品 SW_Radial_新品 JAN:0676101041299 登録日:2020/02/21 アウトボード ラディアル

317680 円 (税込 / 送料込)

SW8-USB Radial (新品)

アウトボード その他アウトボード (レコーディング)SW8-USB Radial (新品)

■商品紹介★MacでのUSB接続に対応するオートスイッチャーRadial SW8-USBは,主としてバッキング・トラックが使用されるライブコンサート用に設計された8チャンネル・スイッチャーです。SW8-USBに接続したメインのプレイバック・マシンにトラブルが起きた場合に,バックアップ・マシンへ自動/手動/リモート・コントロールのいずれかの方法で切り替えを行います。一般的なリダンダント・システムの場合,倍の機材が必要になります。すなわち,2台のコンピューターと各々に接続する2台のオーディオ・インターフェイスです。この典型的なセットアップと比較してSW8-USBの優れている点のひとつは,USB経由でプレイバック・コンピューターにダイレクトに接続できるため,追加のオーディオ・インターフェイスが不要となることです。その結果,煩雑なシステムやコストを軽減することができます。Type-B USBコネクターと24-bit/192kHzデジタル・オーディオ・コンバーターを装備するSW8-USBは,バランスXLR出力で8チャンネルの高品質オーディオ・プレイバックを出力します。PAシステムに送るように設計されたマイクレベル出力は,グランドループを起因とするノイズを除去するためにトランスでアイソレートされています。設定でラインレベル出力(トランスはバイパス)にすることも可能です。プレイバック信号のローカル・モニタリング用に,追加のラインレベル出力が用意されており,その接続はDB25または1/4インチTRSを選択できます。SW8-USBのUSBはMIDIインターフェイスとしても機能します。ショーコントロール・システムと組み合わせて照明やビデオをトリガーしたり,MTCを使った音声の同期を行うことができます。8チャンネル以上の大規模なショーの場合は,最大3台のSW8-USBをリンクして合計24の出力チャンネルを作成することができます。この場合,SW8-USBを各Macに直接USB接続するか,2つのハブ(プライマリー用とバックアップ用)を使用してUSB接続を行います。ハブを使用して複数のSW8-USBを接続する場合は,Thunderboltプロトコルが装備されていることを確認してください。これは,複数のSW8-USBを同時に接続する際に十分な高速転送速度を確保するために必要です。■接続例SW8-USBは,USBを介してプライマリー・コンピューターとバックアップ・コンピューターにダイレクトに接続するため,大型で高価なオーディオ・インターフェイスが不要です。XLRバランス出力をPAシステムに接続し,AUTOスイッチモードを有効にすることで,エラーが発生した場合に即座にバックアップシステムに切り替わります。オプションのJR-2フットスイッチを使用して,入力を手動で切り替えたり,SW8-USBを曲間でスタンバイモードにすることができます。■技術仕様◎Specifications・Transformer: Eclipse ET-DB2・Frequency response: 20hz-20Khz (+0.0dB/-0.5dB)・Dynamic range: (XLR Outputs) 120dB (Monitor Outputs) 120dB・Total harmonic distortion: (XLR Line Level Outputs) 0.006% @ 1Khz +18dBu (XLR Mic Level Outputs) 0.009% @ 1Khz +18dBu (Monitor Outputs) 0.006% @ +18dBu・Intermodulation Distortion: (XLR Outputs) 0.0002% @ +18dBu (Monitor Outputs) 0.0002% @ +18dBu・Output Impedance: (XLR Outputs) 150 Ohms (Monitor Outputs) 150 Ohms・Common Mode Rejection Ratio: (XLR Line Level Outputs) -98dB (XLR Mic Level Outputs) -90dB (Monitor Outputs) -98dB・Noise: (XLR Outputs) -120dB (Monitor Outputs) -120dB・Noise: (Monitor Outputs) -120dB・Noise: 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192・Maximum Output: (XLR Outputs) +18dBu @ 0DBFS (Monitor Outputs) +18dBu @ 0DBFS◎Features・Ground lift, Remote Footswitch・Input Connectors: 2 x Type-B USB 2.0・Output Connectors: XLR-F, TRS, DB25・Extras: MIDI I/O, Dual Power Supply, Remote Footswitch (optional)◎General・Size (L x W x D): 17.5x 6x 1.75 (44.5 cm x 15.25 cm x 4.5 cm)・Weight: 9.2lb (4.2kg)・Shipping size (L x W x D): 22x10.375x4.5 (55.9cm x 26.4cm x 11.4cm)・Shipping weight: 9.7lb(4.4kg)・Power: 100V to 240V, locking 4-pin XLR・Conditions: For use in dry locations only between 5°C and 40°C検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Radial_新品 SW_Radial_新品 JAN:0676101044788 登録日:2019/08/23 アウトボード ラディアル

436700 円 (税込 / 送料込)

PACIFICA Solid State Microphone Preamp 【国内正規品】(予約商品・納期別途ご案内) A-Designs (新品)

アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)PACIFICA Solid State Microphone Preamp 【国内正規品】(予約商品・納期別途ご案内) A-Designs (新品)

■商品紹介※こちらの商品は、受注後、本国メーカーより取り寄せとなり、納期に1.5~2ヶ月程の期間を頂戴しますので予めご了承くださいませ。さまざまなヒットナンバーが生まれた1970年代の音楽シーンのテイストは現代とは異なり、常に何かが生まれるという一種独特の雰囲気がありました。プロオーディオの世界も同様にそれまでの進化とは異なる創造的な産業になっていました。その期間、現れたいくつかの会社が、NeveやAPI、そしてQuad Eightでした。それは多くのスタンダードナンバーと共に長い年月を経た現在でも、それらのキャラクターは業界基準としていまだ保持されています。Quad Eightに関して、そのネームバリューは知られていますが、その本質についてはあまり知られていません。A-Designsは、この往年の名機の本質はもとより、その外観においても十分当時を彷彿とさせるデザインを継承して、現代によみがえらせることに成功しました。PACIFICAの開発に関しては、入念なマーケットリサーチを重ねて、今こうした機器に何が求められているのかを研究しました。もちろん当時のQuad Eightコンソールであるベンチュラ、コロナドそしてパシフィカのモジュールを注意深く解析しました。そして数多くのプロトタイプの開発と十分なベータテストを経て、往年の名機は1UラックマントタイプのPACIFICAとして新たな命を吹き込まれたのです。■仕様ソリッドステートデザイン オリジナル入力トランス オリジナル出力トランス 1Uラックマウントサイズ XLRコネクタ採用のバランス入出力 レベルコントロール -20dBパッドスイッチ 48vスイッチ フェイズスイッチ 青色LED採用のパワーインディケーター オン/オフスイッチ トロイダル型電源トランス採用 72dBゲイン 6.3mmフォンジャックによるハイインピーダンス信号のダイレクト入力 赤色LED採用のファンタム電源インディケーター ■仕様入力インピーダンス: 1500Ω ゲインレンジ: 72dB ノイズ(EIN): -128dB マイク入力位相切替: 0 - 180 インストゥルメント用入力端子: 6.3mm フォンジャック 周波数特性: 9Hz - 101KHz 歪み: 1%以下 電源: 100/120/230 VAC - 23W サイズ: 483W x 44H x 254D (mm) 重量: 約5kg検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_A-Designs_新品 SW_A-Designs_新品 登録日:2013/03/10 マイクプリ プリアンプ アウトボード

451000 円 (税込 / 送料込)

545 (500 Series Primary Source Enhancer)(API500シリーズ)【国内正規品】 RUPERT NEVE DESIGNS (新品)

アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)545 (500 Series Primary Source Enhancer)(API500シリーズ)【国内正規品】 RUPERT NEVE DESIGNS (新品)

■商品紹介※ご利用には別途【LUNCHBOX 500-6B-HC】などの500シリーズ専用電源を必要とします。※こちらの商品は納期に2週間~1ヶ月前後お時間を頂く場合がございます。★545 - 500シリーズ・プライマリーソースエンハンサー世界で最も自然なフィードバック・リダクションを実現し、メインとなるソースに焦点を合わせることができる 545 は、ライブサウンドをより良くするための真にユニークなツールです。数多のツアー、アリーナ、教会、そして放送現場等で高く評価される Portico 5045 の回路をベースとする 545 は、ボーカルや楽器に最適な500シリーズモジュール対応のモノラルデバイスです。ソースの音質に悪影響を与えることなくフィードバックを抑えながら、ライブマイクの信号レベルを事実上最大20dB稼ぐことができます。シンプルなレイアウトによって操作も簡単に行えるこの 545 は、フィードバックや残響が問題となる場面で非常に有用なツールとなるでしょう。●すべてがアナログ設計545 は従来の「ノイズゲート」といくつかの特徴を共有してはいますが、動作原理は異なります。共通する側面のひとつは入力信号がない時にゲインを低減させるというところです。具体的には、ユーザーが設定した任意のしきい値(スレッショルド)を信号レベルが下回った後にアッテネートが始まります - 545がマイクへの歌声や話声を感知すれば信号が通り、入力がなくなったと感知した場合には適切にゲインを下げ、フィードバックに繋がる要素を抑えてくれるのです。ここで、545 がフィルタリングやデジタルプロセッシングを利用してそのような大きな恩恵に達しているのではないという点を覚えておいて下さい。Rupert Neve Designs によるカスタム入出力トランスの周囲に構築されたオールアナログ回路は、素材の完全性を損なうことなく、優れたコントロールと音響特性を提供します。他に類を見ない 545 の直感的かつ自然なサウンドが、フィードバック・リダクションのための極めて有効なソリューションのひとつとなるでしょう。●シンプルで直感的な操作545 の魅力はその使いやすさにもあります。コントロールは最小限のノブやスイッチにまとめられており、たとえ経験豊富なエンジニアがいない状況であっても操作に不安を覚えることはありません。パフォーマンスの最中でも瞬時に調整を行うことが可能です。■特長◎Engage - エンゲージプライマリーソースエンハンサーの効果をオン/オフするための点灯式プッシュボタンです。◎Active - アクティブこのLEDは 545 への入力信号がエンハンスメント・スレッショルドを超えている場合に点灯します。メインとして欲しいソース(例えば歌声等)が通過する際に点灯するものであるため、545 のセットアップにあたり非常に有用なものとなります。◎Threshold - スレッショルドプライマリーソースエンハンサーが影響を及ぼし始めるdBuレベルを設定します。◎Depth - デプスこのノブの調整によって、545 による効果の最大量を設定します。つまり、入力信号がスレッショルド値を下回った後にどれくらいアッテネーションされるかをここで決めます。DEPTHノブを0dBから-20dBに向かって時計回りに回すことで入力信号はより劇的にアッテネートされていきます。プライマリーソースエンハンスメントの聴感上の効きとフィードバック・リダクションとの間の程よいバランスを見つけ出しましょう。 ◎FAST - ファスト用意された2つのタイムコンスタントを選択するための点灯式プッシュボタンです。入力される言葉やフレーズが途切れ静かになるところでアッテネーションがどのくらいの速さで起こるかを決めます。FASTボタンが押されていなければ、545 はより遅いアタックとリリースを提供します - この設定は出発点としてほとんどの場合に有用でしょう。一方、ボタンを押すことでアタックとリリースタイムは速くなります - この設定は動的なソースやパッセージ等、より速いトランジェントの検出が必要な場合に便利です。◎Peak - ピークRMSモードもしくはピーク検出モードのいずれかを選択する点灯式プッシュボタンです。 このボタンの点灯時、545 はPEAKモードになります - より速いトランジェントのピークを検出し、ダイナミックなエンベロープの成形に役立つでしょう。ボタン消灯時はRMSモードになり、サイドチェーンでより遅く平均化された応答特性を示します。■技術仕様●最大入出力レベル+24 dBu●THD+N (全高調波歪み率)1 kHz、+20 dBu 出力レベル、負荷なし 0.001%以下20 Hz、+20 dBu 出力レベル、負荷なし0.1% Typical(2次、3次倍音)●ノイズ(un-weighted、22 Hz ~ 22 kHz、40 Ω バランスソース)-100 dBu 以下 @ プライマリーソースエンハンサーバイパス時●周波数特性(出力に30フィートケーブル使用)+/-0.25 dB @ 30 Hz ~ 58 kHz-3 dB @ 18.5 Hz●スレッショルド-18 dB ~ +12 dB(連続可変)●デプス0 dB ~ -20 dB(連続可変)●タイムコンスタント・RMSモード時アタックとリリースSlow 100 mSFast 200 mS・PEAKモード時アタック(固定)20 mSリリースSlow 1 SFast 200 mS●電源500シリーズラックより供給、80 mA @ ±16V DC検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360178 登録日:2018/07/10 アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ

137500 円 (税込 / 送料込)

MEA-2 【受注商品・納期通常2~3ヶ月程】 MASELEC (新品)

アウトボード マスタリングアウトボード (レコーディング)MEA-2 【受注商品・納期通常2~3ヶ月程】 MASELEC (新品)

■商品紹介★ステレオ/2ch 4バンド EQMEA-2は、ステレオ/2ch、4バンドの精密なステップ式EQです。究極の音質、正確さ、音楽的要素を求められるレコーディング/マスタリングスタジオ向けにデザインされました。●精密なコントロールと再現性多くのアナログEQは正確なコントロールや再現性に欠ける等、現在のデジタルメディアが要求する性能に応えることが出来ませんでした。しかしMEA-2は、全てのパラメーターにおいて精密なコントロール、及びリコール性能を発揮します。■製品仕様入力: 2 x ライン(XLR)出力: 2 x ライン(XLR)最大カット/ブースト: 8dB/section最小カット/ブースト: 0.5dB/section周波数設定 : 19Hz~27kHz最大入力レベル: +26dBu歪率: <0.001%出力ノイズ: <-85dBu外寸: 3RU、280mm(D)重量: 約5kg電源: AC90~130 or 180~260V、15W検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_MASELEC_新品 SW_MASELEC_新品 登録日:2017/02/15 アウトボード

1705000 円 (税込 / 送料込)