「PA機器 > エフェクター・プロセッサー」の商品をご紹介します。
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)2254/R Mono Limiter/Compressor(国内正規品) AMS Neve (新品)
■商品紹介※製品の仕様は予告なく変更される場合がございます。※こちらの商品は、お渡しまで1ヶ月~3ヶ月程お時間を頂く場合がございます。★The New Original1969年に設計されたオリジナルのNeve 2254モノリミッター/コンプレッサーユニットは、すぐに伝説となりました。40年後、2254の後継機であるNeve 2254/Rモノリミッター/コンプレッサーは、別のマイルストーンを表しています。ディスクリート、クラスA設計とトランス結合回路 - 入力、革新的なブリッジ-ドライバー設計、サイドチェーンと出力段で使用され、完全にユニークなサウンドを確保しました。同じアーキテクチャ、一致するコンポーネント、オリジナルの手巻きトランスを使用して、オリジナル2254のユニークなサウンド特性を保持しているだけでなく、現代のプロデューサーやエンジニアが求めていた機能でそれを強化しています。船外機の設計が標準化される前に開発されたオリジナルがほぼ立方体の形状であったのに対し、新しい2254/Rは1U 19インチのラックマウント・フォームを採用しています。そして新しいモデルは USB によって Neve Total RecallTM ソフトウェアを使用して設定を保存し、リコールすることを可能にします。また、100μS~2mSの間で連続可変のファストアタック時間を手動で調整することができます。さらに、緑色から赤色に変化してクリッピングが迫っていることを警告する信号存在LEDも強化されています。Neve Total RecallTMソフトウェアと互換性があり、単にNeve Recallソフトウェアを実行しているホストPCまたはMacに2254/RをUSB接続することが可能。■製品の特長・英国バーンリーのNeveの工場で手作業で組み上げています。・1960年代後半の厳格なデザインで作られたクラシックなモノラル・リミッター/コンプレッサー・オリジナルニーヴ2254ディスクリート、A級回路設計・入力、ブリッジドライバ、サイドチェーン、および出力ステージで使用されるトランス結合回路・マニュアルファストアタック時間調整と透明レベルコントロール・独立したリミッターIn/OutとコンプレッサーIn/Outの選択・トータルバイパススイッチ・複数のユニットをリンクして、1台のユニットから複数のユニットのサイドチェーン制御が可能■製品仕様・Input:10k ohm, bridging, balanced, earth free・Output:Source Impedance: 80 ohms, balanced & earth free / Maximum Output: +26dBu into 600 ohms※詳細な製品仕様につきましてはメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127514 登録日:2022/04/16 アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ
506000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)2264ALB Mono Limiter/Compressor Module(国内正規品) AMS Neve (新品)
■商品紹介※製品の仕様は予告なく変更される場合がございます。※こちらの商品は、お渡しまで1ヶ月~3ヶ月程お時間を頂く場合がございます。★500シリーズに搭載可能な伝説的なLimiter/Compressor1974年に設計されたNeve 2264A mono Limiter/Compressorユニットは、瞬く間に伝説となりました。英国のNeve社のエンジニアによって製作された2264ALBは、同じアーキテクチャ、マッチングコンポーネント、オリジナルの手巻きトランスを使用することで、オリジナルの2264Aのユニークなサウンド特性を維持しながら、新たな機能を追加しています。以前の2254リミッター/コンプレッサータイプと同様の設備と性能を提供し、それはよりコンパクトなフォームファクタにパッケージ化されています。 入力、革新的なブリッジ・ドライバー設計、サイドチェイン、出力段に採用されたディスクリート・クラスA/B設計とトランス結合回路により、完全にユニークなサウンドを実現しています。オリジナルの2264Aユニットは、生産中止から数十年経った今もなお求められ続けており、スタジオ機器の金字塔の一つであり続けています。英国のNeve社のエンジニアによって製作された2264ALBは、オリジナルの2264Aと同じアーキテクチャ、マッチングコンポーネント、オリジナルの手巻きトランスを採用することで、オリジナルの2264Aのユニークなサウンド特性を維持しながら、シグナルプレゼンスインジケーターLEDとスローアタックオプションという新機能を追加しています。 また、プロのプロデューサーやエンジニアが求めるモダンでポータブルなフォームファクターを実現しています。 互換性のある500シリーズラックの空きスロットに取り付け、ラインレベルの信号を接続するだけで、伝説的なNeveのダイナミックサウンドをオーディオ作品に注入することができます。また、驚異的なNeve 1073LBマイク・プリアンプ・モジュールとの完璧なペアリングが可能です。 2264ALBモジュールは、1073LBモジュールの入力段と出力段の間に挿入することで、全く新しいNeveクラシック・オーディオ・パスを作成することができます(モジュールは同じ500シリーズ・ラックに装着する必要があります)。■製品の特長・クラシック・モノラルリミッター/コンプレッサー・入力、ブリッジドライバ、サイドチェイン、出力段で使用されるトランス結合回路・独立したリミッターとコンプレッサーのIN/OUTセレクター・入力端子と出力端子を直接接続するBYPASSスイッチ・デジタルLEDメーターは、おおよそのPPM弾道で0dB~20dBのゲイン低下を示します。・オーディオ・プロセッシング・インサート設計・既存の1073LBモジュールのオーディオ・パスに2264ALBモジュールからのオーディオを挿入することができます(モジュールは同じ500シリーズ・ラックに装着する必要があります)・電源とラインレベルの入出力コネクタが必要な500シリーズラック/エンクロージャに対応■製品仕様コントロール・Input:10k ohm, bridging, balanced, earth free・Output:Maximum output >26dBm into 600ohm, balanced and earth free.※詳細な製品仕様につきましてはメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127552 登録日:2022/04/16 アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ
242000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マスタリングアウトボード (レコーディング)TG 12345 Curve Bender 【国内正規】 【受注発注品・納期要確認】 Chandler (新品)
■商品紹介※別売のPSU-1(TG CHANNEL専用パワーサプライ)で動作します。EMI TG12345 Curve Benderはアビィロードスタジオ75周年を記念してリイシューされました。CHANDLER LIMITEDのデザイナーであるウェイド・ゴークとAbbey Road Studioのピーター・コビンはあのThe BeatlesやPink Floydの歴史的名盤をレコーディングしたTG12345コンソールをベースに新たな性能をプラスした最高のアナログEQを開発したのです。EMIでのアナログEQ開発は1954年のRS57に始まりEMIのデザイナー達が親愛をこめてCurve Benderと名付けた1969年のTG12345や1974年のTG12412へと発展、最新バージョンである本機は最高にオーガニックな当時のサウンドはそのまま、現代のレコーディング環境に必要な性能や機能を追加しています。Abbey Road Studioのピーター・コビンはBeatlesのAnthologyやYellow Submarine(Remix)のミックス作業にオリジナルのTGコンソールのEQを使用しています。彼は長年の間オリジナルTGコンソールの素晴らしいアナログサウンドに更なるフレキシブル性を持たせられないかと考えていたのです。ウェイド・ゴークとAbbey Roadが正式に提携した後このプロジェクトは動きだしたのです。オリジナルTGデスクのEQが持つスロープやポジション、音質は完璧に再現されたうえ、オリジナルでは2バンド/9ポジションのみだったEQポイントは51ものEQポイント(4バンドEQ+フィルタ)に、ブースト/カット幅やQシェイプ切替などについても大幅に拡張されました。ゴージャスで素晴らしいEMI/Abbey Road Studioのビンテージサウンドがモダーンレコーディングの世界に帰ってきたのです!BEATLES Era 2ch EQ + More functions ! Circuit Design by -- Wade Goeke (Chandler Limited) Concept -- Wade Goeke、Pete Cobbin(Senior Recording Engineer, Abbey Road Studio)、Simon Cambell(Senior TEchnician,EMI Studios Group) Front Panel Layout -- Wade Goeke、Pete Cobbin、Simon Cambell、Tom Eilliams、David Holley(Managing Director,EMI Studios Group) Based on original circuit designs by Mike Batchelor NOTE ON FRONT PANEL LABELING本機のフロントパネルの表記には白でプリントされた部分と黄色でプリントされた部分があります。白のプリントの部分は完全にVINTAGEのCurve Benderに同じ箇所、黄色は今回WADE GOEKEとアビィロードスタジオのPETE COBBIN氏によって拡張された(ビンテージのオリジナルユニットにはない)機能を表しています。ユーザーはあの時代のサウンドとセッティングを呼び出すことも、新たなセッティングを試すことも可能です。CONTROLS■BYPASSCurve BenderをLEFT/RIGHT独立でバイパスできます。ビンテージTG MK1コンソールを再現したゲルマニウム・ラインアンプはEQと入力アンプのバイパス時にも回路に残ります。これによりCurve Benderのリッチなビンテージテイストだけをコントロール可能です。■HIGH PASS / LOW PASSオリジナルのCurve Benderはパスフィルターを内蔵していませんでしたが本機には搭載されました。熟考された周波数セレクションにビンテージTGユニットの回路構成が応用されています。High Pass - 20、30、40、50、60、80、100、160、200、320Hz (Gentle Slope、-6dB/oct)Low Pass - 30、20、18、14、10、8.1、5、3、2kHz (Gentle Slope、-6dB/oct)■OUTPUT GAINトラディショナルなTGユニットと同じく +/-10dBを1dBステップで増減できる出力ゲインを装備。マスタリング品質の精巧さと音質の為にゴールドコンタクト/最高品位のハンドワイヤーのロータリースイッチが使用されています。■BOOST/CUT and MULTIPLY SWITCHオリジナルのTGユニットのEQブースト/カットは +/- 10dB 1or 2dBステップです。本機では1dBステップで統一されています。またオリジナルの+/-10dBに加え、Multiplyスイッチを X1.5ポジションにすると +/-15dBモードに設定できます。+/-15dBモードではX1モード(+/-10dB)に比較してよりアグレッシブなシャープなEQカーブとなり更なるトーンバリエーションを得られます。■INDIVISUAL BYPASS上記したMULTIPLY SWITCHをセンターのOUTポジションに合わせると各EQチャンネルを個別にバイパス可能です。AMPLIFICATIONコアとなるTG12345 Curve BenderのアンプはTG12345 MK1アンプが基本になっています。これはゲルマニウムトランジスタを使ったアンプ回路がTG12345の素晴らしいアナログサウンドを決定付けているからです。GENERAL EQ NOTESオリジナルのビンテージTG12345のEQポイントはフロントパネルに白で表記されたポジションで正確に完全に再現されます。また黄色で表記されたポジションは今回拡張されたポジションです。全てのケースにおいてオリジナルEQのもつカーブが保持されています。■BELL and SHELVINGオリジナルのTGコンソールのEQはBASSがシングルポイントのシェルビングEQ、TREBLEが8ポジションのピーキングタイプでした。これらのカーブは完全に本機で再現されています。さらに本機ではBASS/TREBLE共にシェルビング/ピーキングEQカーブを切替可能に設計しています。オリジナルのサウンドはもちろん、更なるトーンバリエーションを得ることができます。CONNECTIONCURVE BENDERの全てのコネクションはトランスフォーマーバランスの2番ホットです。POWER SUPPLY専用の別売外部パワーサプライ(PSU-1)を使用します。以下のような構成になっています。■Power Pin Out1) Chassis and Audio Ground2) 48Volt3) +28Volt4) -28Volt◆グラウンドについてパワーサプライには2つの黒色のバナナコネクターが用意されています。ソリッドワイヤーでこのオーディオグラウンドをアースグラウンドに接地させることができます。これは貴スタジオの環境で選択してください。ノイズフロアーの低い方を選択してください。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482821266 登録日:2011/10/02 アウトボード
1254000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)RMP-D8 (8チャンネルDanteマイクプリアンプ) 【お取寄せ商品】 RUPERT NEVE DESIGNS (新品)
■商品紹介※こちらの商品は、お取寄せのご対応となります。納品まで日数をいただく場合がございます。------------------------ライブサウンドで急速に普及が進むDanteネットワークに特化したマイクプリアンプ。Rupert Neve Designs社が誇るクラスA のマイクプリアンプ(カスタムトランスフォーマー搭載)にマスタリンググレードの24ビット/192 kHz ADコンバーター、さらにDante ネットワークオーディオ機能を一体化した、アナログとデジタルが高い次元で融合したユニットです。スタジオで望まれるRupert Neve Designs サウンドをライブの世界へも提供します。RMP-D8 はAES/EBU デジタル出力を備えているため、Dante 非対応の環境であってもマルチチャンネルでRupert Neve サウンドを扱うことが可能です。○RMP-D8の製品概要・Rupert Neve の伝統的トーンRMP-D8 の心臓部は、ルパート・ニーヴ氏のカスタムトランス設計をフィーチャーする、モジュラー式のマイクプリアンプカードにあります。一般的に、ゲインとトーンを操作する単一ICに依存する他の統合型Danteマイクプリアンプの設計とは異なり、RMP-D8の各チャンネルにはカスタムトランスを備えたクラスAマイクプリアンプが実装され、広く知られる Rupert Neve Designs 製プリアンプならではの見事なトーンとクオリティを誇ります。・マスタリンググレードコンバージョンRMP-D8 の24ビット/192kHzコンバーターは永年にわたり、よい音を求めてきた賜物です。精密に制御される内部クロックと強化されたジッターリダクションが、すばらしいマイクプリアンプから最大限のパフォーマンスを引き出します。RMP-D8 のオーディオパスに隙はありません。・Dante規格を採用「Dante オーディオネットワーク」は標準的なIPネットワークを使用して、ほぼレイテンシーなしで高品質の非圧縮オーディオを伝送します。柔軟性、信頼性が極めて高く、管理も容易なオーディオネットワーキングソリューションであり、配線や人件費などのコストを最小限に抑えます。今日、Dante はほとんどのプロオーディオメーカーに選ばれ、デジタルオーディオネットワーキングの業界標準となっています。 コンサートホールやアリーナ、クラブ、スタジオ、教会、教育設備など設置された、あらゆるDante デバイス機器と共にお使いいただけます。RMP-D8 によって、Rupert Neve Designs のクラシックなサウンドが Dante 接続の世界にもたらされるのです。○RMP-D8の主な特長・48Vファンタム電源、位相反転、入力パッド & ハイパスフィルター付きの8マイク/ライン入力・最大60 dBのゲインとリモートコントロール機能(*)を備える、1 dB刻みのクラスAマイクプリアンプ・ルパート・ニーヴ氏の伝説的なクラシックモジュールのトーンを提供する、カスタム設計されたトランス・高精度な内部クロッキングと優れたジッター低減機能を備える24ビット/192 kHzマスタリンググレードコンバーター・世界中で動作可能な高い信頼性を誇る、冗長電源を実装・冗長ネットワークポートを介した Danteネットワークとの統合・ゲイン補正機能付きセカンダリーアウトプット(**)・4つのデュアルチャンネルAES出力(XLR端子) ・有機ELディスプレイと正確で視認性に優れるメーター・コンピューターとのダイレクトな統合を実現する Dante Virtual Soundcard と Dante Via に対応・高度なRFシールドと過酷なツアーユースに耐え得る堅牢な強化スチールシャーシ*Dante経由でリモートコントロールを実現するアプリは、2018年7月現在はWindowsのみです。Macへは近日対応します。また近日中にヤマハ製デジタルコンソールからのリモートコントロールも可能になります。**Danteネットワーク上では、1~8 chのプライマリー出力と9~16chのミラーリングされたセカンダリー出力(初期設定でプライマリーより6 dB低く設定)が見えます。FOHとモニターで回線を分けるなど、様々な使い方ができます。○RMP-D8の主な仕様・ノイズレベル (150Ωバランスソース、AES出力、22 Hz ~ 22 kHz、Un-weighted)-91 dBFS @ +60dBゲイン-110 dBFS @ ユニティゲイン・周波数特性 (0 dBu、ユニティゲイン)50 Hz ~ 12.5 kHz: -0.1 dB20 Hz: -0.5 dB40 kHz: +0.2 dB・入力インピーダンス:5.5 kΩ・ゲイン:0 ~ 60 dB(1 dB単位)・ハイパスフィルター:-3 dB @80 Hz、12 dB/Oct スロープ・パッド:-10 dB・S/N比:84.4 dB・ダイナミックレンジ:110 dB・最大入力レベル:+25.5 dBu・外形寸法:約482.6 (W) x 310 (D) x 88.9 (H) mm (2Uラックマウントサイズ)・本体重量:約6 kg・電源:100 - 240 VAC、50/60 Hz、150 W検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360161 登録日:2018/08/05 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
946000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)ISA 428 MkII (国内正規品) Focusrite (新品)
■商品紹介★Focusrite Heritageサウンドを受け継ぐ4チャンネルのマイクプリFocusrite ISAシリーズの歴史は1985年までさかのぼります。それはジョージ・マーティンが、伝説的コンソール設計者ルパート・ニーブにAIR Montserratスタジオにあったコンソールのための、新しいモジュールの設計を依頼したことに端を発します。そして製作されたモジュールが、伝説とも呼ばれるISA 110です。すべてのISAシリーズのマイクプリアンプは、このモジュールをベースにしています。モジュールを特徴づけたLundahl LL1538入力トランスはそのままに、現代に必要とされる機能、可変式インピーダンスが追加されています。ISAマイクプリは、30年前のモデルをほぼそのままの形に保っています。そして今日、ISAマイクプリはAIR Studiosのコンソールを超え、世界中のスタジオ、アーティスト、プロデューサー、エンジニアのもとへ届けられ、数え切れないほどのヒット曲でそのサウンドを聴くことができます。●4チャンネルの伝統的なマイクプリと、追加機能第二世代として登場したISA 428 MkIIは、高い評価を誇る4つのFocusriteマイクプリ、シンプルな操作が可能な2Uラック筐体に搭載しました。4つのマイクプリに加えインストゥルメント入力、ライン入力も設けられています。オリジナルのマイクプリは当時のマイクに最適な形に設計されていました。現在のモデルには一つだけ小さな変更が加えられています。古典的なISA 110の設定に追加された、3つの可変式インピーダンス設定です。これによって新旧あらゆるマイクに対応することができ、ビンテージの暖かなマイクからクリアで透明感のあるモダンデザインのマイクまで、幅広いサウンドにアクセスすることができるようになりました。もちろん、設定をあえて変更して、実験的なトーンやエフェクトを加えることもできるでしょう。●フロントパネルのインストゥルメント入力マイク入力に加え、ISA428 Mk IIのフロントパネルには4つのインストゥルメント入力が設けられています。DIボックスを使わずにコントロール・ルームでのオーバーダビングを行う、といった作業にも最適です。さらにリアパネルには4つのライン入力を搭載、各チャンネルでスイッチによるオン・オフが可能なインサート・ポイントを利用でき、外部シグナル・プロセッサーとの接続が可能です。低域のコントロールには欠かせない、ビンテージ・デザインの可変式ハイパスフィルターも備えられています。これらのシグナルを、6つのLEDメーターで正確にレベルを把握することができます。さらに、オプションとして、122dBのダイナミックレンジとジッター・パフォーマンスを持つ、高精度の8チャンネルA/Dコンバーターも用意され、DAWとのシンプルなインターフェイスとしても機能します。■主な機能◎4チャンネルのISAトランス・ベース・マイクプリISAシリーズのマイクプリは多くのプロデューサーに選ばれ、過去数十年に渡り、数え切れないレコーディング作品で使用されています。◎8チャンネル A/Dコンバーター・オプション4つのA/Dコンバーター入力を追加し、122dBのダイナミックレンジと250psのジッター・パフォーマンスを持つ、8チャンネルのハイクオリティなコンバージョンを実現します。◎選択式インピーダンス様々なマイクに最適なインピーダンスを選択可能。Vintage ISA110設定で、オリジナルのFocusriteシグネチャーサウンドを得られます。◎4つのフロントパネル・インストゥルメント入力フロントパネルに直接ギター/ベースを接続可能。もうDIボックスは必要ありません。◎アナログ・インサート・ポイントスイッチでオン・オフが可能なインサートポイントがすべてのチャンネルに設けられ、プリアンプと出力の間に外部プロセッシングを追加することができます。◎正確なLEDメーター捉えづらい高速なトランジェントまでをつぶさに表示するよう精密に設計された、クリアなLEDメーター。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Focusrite_新品 SW_Focusrite_新品 JAN:4533940074375 登録日:2018/07/18 マイクプリ プリアンプ アウトボード フォーカスライト
339900 円 (税込 / 送料込)
モニタースピーカー モニターコントローラー (レコーディング)RAM System 1000 Heritage Audio (新品)
■商品紹介★リファレンス・オーディオ・モニタリング・システム with BluetoothRAM System 1000 は、往年のヨーロピアンなコンソールのデザインにインスピレーションを得た、高品質のモニターコントローラーです。占有面積が小さいため、置き場所に困ることはないでしょう。RAM System 1000 は、安価なステレオ・ポテンショメーターとは対照的に、魅力的なマルコーニ・スタイルのボリューム用24ステップ・ロータリー・スイッチを備えています。これは、ステレオ信号の精度がどんな設定値であっても完璧であることを意味します。もちろん、RAM System 1000 を接続することによる余分な着色や信号のロスはありません。●セルフ・レコーディングを楽しむミュージシャンや、中規模スタジオに最適なソリューションシンプルなレイアウトにも関わらず、RAM System 1000 は、スタジオやクリエイティブな現場の中心を担うための多くの機能を備えています。2系統のバランス・アナログ入出力と、高品質のヘッドホン出力を備えており、必要な音を正確にモニターできます。加えて、最新のコーデックをすべて備えた Bluetooth 入力もあり、常に最高品質のオーディオ転送を利用することができます。任意の入力および出力を同時に選択することも可能なため、フレキシビリティがさらに高まります。さらに、瞬時に操作が行える MUTE、DIM、MONO ボタンと、新たに INPUT LEVEL メーターを追加したことで、オールインワンの完全なプロフェッショナル・モニタリング・ソリューションが完成します。RAM System 1000 には、電源供給用に広く普及している USB-C コネクタが装備されているため、モバイルバッテリーなどを活用すればどこでも使用できる点も便利です。さらには、OUTPUT 1 の信号を2つの異なるモード(録音用の REC/モニタリング用の MON)に切り替える機能が追加されました。MON モードでは、MASTER LEVEL ノブの操作に応じて出力が変化しますが、REC モードでは、MASTER LEVEL ノブを操作しても、出力にはまったく影響を受けません。つまり、選択した INPUT 信号が OUTPUT 1 に出力されますが、そのレベルはまったく変化しないため、DAW などへの録音時に極めて有用です。■特長◎ステレオペアの入出力を各2系統搭載(すべて同時選択が可能)◎金メッキ処理されたTRSジャックを採用し、すべてバランス仕様およびグランドフリー(アンバランス互換)◎シームレスなBluetooth接続(対応コーデック:APTX、AAC、SBC)◎信号のロスがなく、色付けのない設計◎最高級のコンソールのマスターセクションからインスピレーションを得た、クラシックなヨーロピアン・コンソールデザイン◎24ステップのロータリースイッチにより、あらゆる位置で 0.1 dB 未満の精度を実現し、完璧なステレオ・イメージングを実現◎OUTPUT 1 は、REC / MON モードの切り替えが可能◎MUTE、DIM、MONO の各コントロールを搭載■仕様◎THD + N :0.01 %以下(@ 1 kHz、26 dBu)◎ノイズフロア:-88 dBu 以下(@ Input GND)◎位相差:0o(@ 1 kHz)◎24ステップ・パッシブ・アッテネーション :3 dB / ステップ、0.1 dB 以下のステレオ精度◎ミュート:100 dBu 以下に減衰◎挿入損失:0.2 dB 以下◎入力チャンネル:・2 x ステレオ・1 x Bluetooth(APTX、APTX LL、APTX HD、SBC、AAC)◎出力チャンネル:2 x ステレオ◎アナログ入力:・2 x XLR・2 x 1/4インチTRS◎アナログ出力・2 x XLR・2 x 1/4インチTRS・1 x ステレオヘッドホンアウト(1/4インチTRS)◎電源:5VDC / 5W(USB-C コネクタ)◎寸法と重量・190 × 85 × 200 mm (W×H×L)・1,630 g検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_モニタースピーカー_モニターコントローラー_Heritage Audio_新品 SW_Heritage Audio_新品 JAN:4530027290246 登録日:2024/01/11 オーディオ機器 ヘリテイジ
71500 円 (税込 / 送料込)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)1073LBEQ Mono EQ Module(国内正規品) AMS Neve (新品)
■商品紹介★500シリーズに搭載可能な伝説的なEQ1970年に発売されたオリジナルの1073モジュールは、おそらく世界で最も有名であり、あらゆるタイプのボーカルや楽器のレコーディングに最適なマイク・プリアンプとEQです。1073 LBEQ Mono EQモジュールは、イギリスのNeveエンジニアによって製作され、同じEQ回路アーキテクチャとコンポーネントを使用することで、オリジナルの1073 classic EQのユニークなサウンド提供しています。1073は、数え切れないほどの一流のプロデューサーやアーティストの最初の選択であり、過去40年間の最も有名なレコーディングの多くでフィーチャーされているユニークなNeveサウンドを提供します。1073 クラシックのビッグでパンチの効いたサウンドは、ロックからポップス、ヒップホップからラップ、スラッシュからクラシックまで、あらゆるジャンルの音楽を補完します。そして、そのクラシック・ユニットのEQセクションが500シリーズ・ラックにも搭載されました。英国でNeveのエンジニアによって製造された1073 LBEQモノラルEQモジュールは、同じEQ回路アーキテクチャと適合するコンポーネントを使用することで、オリジナルの1073 classic EQのユニークなサウンド特性を維持しています。また、プロのプロデューサーやエンジニアが求めるモダンでポータブルなフォームファクターで提供しています。シグナル・プレゼンスLEDやNeveの巧みなAudio Processing Insertデザインなどの新機能を搭載した1073 LBEQは、500シリーズ・ラックを次のレベルに引き上げます。互換性のある500シリーズラックの空きスロットにインストールし、ラインレベルのシグナルを接続するだけで、伝説的なNeve EQサウンドをあなたのオーディオ作品に注入することができます。また、1073 LBマイク・プリアンプ・モジュールとの完璧なペアリングが可能です。1073 LBEQモジュールは、1073 LBモジュールの入力段と出力段の間に挿入することで、真の1073クラシック・オーディオ・パスを作成することができます。オーディオ処理インサート設計では、1073LBEQモジュールとの間のオーディオを既存の1073LBモジュールのオーディオパスに挿入することができます(モジュールは同じ500シリーズのラックに取り付ける必要があります)。■製品の特長・伝説の3バンドEQデザイン・1073 3バンドEQとハイパスフィルターの正確な調整を可能にするロータリーコントロール・信号存在LEDは、レベルが-25dBの場合は緑色に、レベルが+24dBの場合は赤色に点灯します。・LED表示付きEQ IN/OUT機能用スイッチ・スタンドアロン・モジュール用のライン入力およびライン出力ステージで使用される電子バランス回路・電源とラインレベルの入出力コネクタが必要な500シリーズラック/エンクロージャに対応■製品仕様コントロール・Hi Freq Cut & Boost・Hi Pass Filter・Mid Freq Cut & Boost・Mid Freq Selector・Low Freq Cut & Boost・Low Freq Selector・EQ In / Out■サイズ・幅:38mm・奥行き:145mm・高さ:132mm・重さ:0.6kg※詳細な製品仕様につきましてはメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127545 登録日:2022/04/16 アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ
187000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)551 Inductor EQ(API500シリーズ)(お取り寄せ商品・納期別途ご案内) RUPERT NEVE DESIGNS (新品)
■商品紹介※ご注意:ご利用には別途【LUNCHBOX 500-6B-HC】などの500シリーズ専用電源を必要とします。※こちらの商品は納期に2週間~1ヶ月前後お時間を頂く場合がございます。Portico 551 Inductor EQClass-Aゲイン回路、カスタム設計されたインダクターと同じくカスタム設計されたトランスフォーマーを搭載したPORTICO 551 INDUCTOR EQは、500シリーズ初の3バンドEQです。ルパート・ニーヴ氏が1960年代に設計したモデルを基にビンテージ仕様で設計されており、厚みのあるロー、パワフルなミッドレンジ、そしてスウィートなハイをこのコンパクトな500シリーズフォーマットで実現します。ザ・ベスト・オブ・EQ551 の 3バンド、カスタム設計インダクタEQ は、ルパート・ニーヴ・ビンテージEQ デザインの最も得意とする分野でもあります。低周波帯域は、クリーミーかつレゾナントなベースレスポンスを実現。さらに、551 のLF 帯域は、ピーク/シェルフフィルターを選択でき、パンチ、奥行きなど幅広い低音制御が可能になっています。551 のインダクタミッドレンジも、クラシックEQ の基本設計に基づいています。ボーカルや楽器トラックをミックスに送る前段階で、スイートな音に仕上げておくことが可能になります。特に、ミッドレンジのプロポーショナル「Q」レスポンスを使って、素材の周波数における問題箇所を最小限に抑えることもできます。551 の高周波帯域は、ビンテージ/モダンデザインのハイブリッド構造となっており、パワフルな制御機能を備えたビンテージトーンを実現しています。そのため、コンデンサトポロジーを基礎としたインダクタ回路を採用しています。ハイパスフィルターは80Hz 固定で、12dB/oct のスロープとなっています。ルパートのビンテージデザインで評価されている点は、EQ セクションがそれぞれ、低フィードバック仕様のクラスA デザインを採用している点で、トーンコントロールの際に発生する電気ノイズやざらつきを極限まで抑えることが可能になっていることでしょう。ただし、EQ 回路自体は、35 年前入手不可能だった部品も多々使用しているため、単純に「新たなクローン」を作ったと思われることは不本意なのです。この製品も、現代における最新技術を満載した機材であることは疑いようのない事実です。高周波帯域、低周波帯域共に、PEAK/SHELF カーブを切り替えることが可能で、最大15dBのブースト/カットを設定できます。高周波帯域は、8kHz、16kHz で切り替え可能。低周波帯域は35Hz、60Hz、100Hz、220Hz から選択できます。インダクタベースのミッドレンジは、6 つのセンター周波数から設定できます:200Hz、350Hz、700Hz、1.5kHz、3kHz、6kHz ミッドバンドには、Mid Hi Qスイッチを搭載しており、フィルターの帯域幅(Q 値の増加)を狭く設定できます。なぜインダクターを採用しているのでしょうインダクターとはコイル状に巻かれた電線であり、周波数によって電気抵抗が変化する素子です。インダクタが飽和状態に達すると、ルパートのコンソールや機材群へ50年以上にも渡り望まれ続けているスムースかつ磨き上げられた美しく音楽的なハーモニクスを生み出します。551 Inductor EQ は、細部に至るまでの徹底したこだわりにより、ルパートのクラシックデザインの活力を見事にキャプチャーしています。ソースにパンチ、個性、彩りを与えてくれることでしょう。■仕様EQ をバイパスした場合ノイズ:Main Output にて測定unweighted, 22Hz-22kHz, ソースインピーダンス40 Ohms バランスBetter than -102dBV周波数特性:Main output, no loadMain Output +/- 0.1dBu from 20Hz to 31.5kHz-1dB @ 120kHz最大出力レベル:23.25dBuTotal Harmonic Distortion and Noise:@ 1kHz, +20dBu output level, no load. Better than 0.0025%@ 20Hz, +20dBu output level, no load. 0.13% Typical (第2、第3高調波)ハイパスフィルター:-2.7dB @ 80Hzスロープ:12dB/OctaveEQ を起動した場合Noise:Main Output にて測定、unweighted, 22Hz-22kHz, ソースインピーダンス40 Ohms バランスBetter than -94dBV周波数特性:Main output, no load+/- 0.25dBu from 20Hz to 45kHz-2dB @ 120kHz最大出力レベル:23dBuTotal Harmonic Distortion and Noise:@ 1kHz, +20dBu output level, no load. Better than 0.009%@ 20Hz, +20dBu output level, no load. 0.13% Typical (第2、第3高調波)電源仕様:120mA @+16VDCライン、110mA @-16VDCライン検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027360017 登録日:2014/06/23 アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
156200 円 (税込 / 送料込)
シンセ・キーボードアクセサリ キーボード用エフェクター (シンセサイザー・電子楽器)Z-DSP VC-Digital Signal Processor【お取り寄せ商品】 tiptop audio (新品)
■商品紹介※こちらの商品は、原則としてお取り寄せでの対応となります。輸入品につき、輸入代理店の在庫状況によってはお届けまでお時間を頂く場合がございます。納期に関しましてはお気軽にお問合せください。-------------------------------■OverviewZ-DSPはモジュラーシンセサイザーシステム上で使用可能なオープンソース、カートリッジベースのサウンドプロセッサー/ジェネレーターのプラットフォームです。Z-DSPはプログラム可能なステレオDSPプロセッサーで24ビットサンプリング15kHzバンドウィズの解像度で、各パラメーターはCVによりスムースにコントロール可能です。現代のコンピューターの処理能力と比べれば劣りますが、コンピューターだけでは不可能なCVによるDSPハードウェアの直接制御とデジタルエフェクトの操作を目的としたユニークなセットです。Z-DSPを使用すればPCでは不可能な様々なオーディオ処理をハードウェアで行うことができるでしょう。Z-DSPは通常の処理を超えた掟破りなサウンドメイキングを可能にします。 ▼Specifications コントロールノブ デジタル・パラメーター x3入力ゲインL入力ゲインRフィードバック・ゲインLフィードバック・ゲインRミックス ドライ/ウェット 入力 VC DSP1VC DSP2VC DSP3オーディオインLオーディオインRフィードバックインLフィードバックインRVCフィードバックLVCフィードバックRDSPクロックインプログラム・スイッチ・トリガーVCプログラム・セレクトプログラム・セレクト・ディレクションVCミックス 出力 オーディオLオーディオRフィードバックLフィードバックR エレクトリカルスペック オーディオレベルイン10Vppオーディオレベルイン10Vpp電源+/- 12V もしくは +/- 15V電流+12V@130mA -12V@36mA メカニカルスペック フォーマットユーロラック幅28HP奥行き59mm DSPスペック AD/DA24bitスピード6MIPSRAM32KTHD@1kHz0.015%検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセ・キーボードアクセサリ_キーボード用エフェクター_tiptop audio_新品 SW_tiptop audio_新品 JAN:4582348925734 登録日:2012/11/24 シンセサイザー シンセ Synth アナログシンセ
74690 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)Scarlett OctoPre Dynamic(ADAT入出力搭載・コンプレッサー機能搭載アナログ8ch入出力対応マイクプリアンプ・ラインアンプ)(フォーカスライト)(スカーレット) Focusrite (新品)
■商品紹介★A-D/D-Aコンバージョンとアナログコンプレッサーを搭載した8チャンネルマイクプリ8チャンネルScarlettマイクプリScarlett OctoPreの機能をベースにしたScarlett OctoPre Dynamicは、Scarlett第2世代マイクプリアンプを8基搭載し、機材の入力数拡張の機能に加えて、各インプットチャンネルにアナログコンプレッションを備え、より繊細なダイナミクスコントロールを可能にします。フロントパネルの「More」ボタンを使用すると、Ratioを倍にしてよりアグレッシブなコンプレッションを得ることができます。●Focusriteが誇るA-D / D-AコンバートA-Dの分野において一日の長を持つFocusriteのA-Dは入力されたパフォーマンスを正確にADAT出力し、インターフェイス等の機材へ送出するとともに、8チャンネルのD-AにおいてもADAT信号をバランスアウトプットとして出力します。これら二つのADAT入出力はスタジオシステムの拡張にも対応し、柔軟に機能します。●2つのハイヘッドルームHi-Zインストゥルメント入力高いヘッドルームを確保した二つのインストゥルメント入力は高出力のギターピックアップも適切に処理します。そしてコンプレッションも同時に施すことも可能なことから、エレクトリックベースやギターのダイナミクスもコントロールできます。●理想的なマルチトラックレコーディングツールScarlett OctoPre Dynamicは、高品質のマルチチャンネルレコーディングシステムの拡張にも適しています。 ヘッドルームの高いマイク、ライン、インストゥルメント入力。そして各チャンネルのアナログコンプレッションにより、ドラムやギター、キーボード、ボーカルなどのあらゆる入力も適切にトラッキングします。●スタジオの出力数をも拡張Scarlett OctoPre Dynamicの8つのアナログ出力は、マイクプリアンプから直接入力するか、またはADAT入力を介してDAWから8つのアナログ出力チャンネルを確保し、マルチチャンネルのアウトボードミキシングにも対応します。●ADATADATは、アナログ入力を簡単かつ簡単に拡張する方法です。ADAT規格は、リーズナブルなオプティカルケーブルを使用して、最大8チャンネルのオーディオを伝送します。 OctoPreのADAT出力をインターフェイスのADAT入力に接続し、サンプルレートとクロックソースをそれぞれ同一に設定するだけで入力を拡張した状態として使用できます。ADAT入力は、多くのFocusriteおよびサードパーティのインターフェイスに採用されており、同じように利用できます。■Scarlett OctoPre Dynamic仕様◎対応サンプルレート:44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz, 176.4kHz, 192kHz◎マイク入力:周波数特性:20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dBダイナミックレンジ:107dB(A-Weighted)THD+N:<0.002%Noise EIN:-127dBu最大入力レベル:+13dBuゲインレンジ:50dBインプットインピーダンス:3kΩ◎ライン入力:周波数特性:20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dBダイナミックレンジ:107dB(A-Weighted)THD+N:<0.002%最大入力レベル:+21dBuゲインレンジ:50dBインプットインピーダンス:64kΩ◎インストゥルメント入力:周波数特性:20Hz - 20kHz +0.5/-1.5dBダイナミックレンジ:107dB(A-Weighted)THD+N:<0.015%最大入力レベル:+13dBuゲインレンジ:50dBインプットインピーダンス:1MΩ◎ライン出力:ダイナミックレンジ:109dB(A-Weighted)最大出力レベル(0dBFS):16dBuTHD+N:<0.001%出力インピーダンス:136Ω検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Focusrite_新品 SW_Focusrite_新品 JAN:0815301008507 登録日:2017/04/30 マイクプリ プリアンプ アウトボード フォーカスライト
100000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)BritStrip(お取り寄せ商品) Heritage Audio (新品)
■商品紹介★ダイオードブリッジコンプレッサーを備える、ブリティッシュ仕様のチャンネルストリップ50年に及ぶアナログ設計の集大成を1Uラックサイズに凝縮。BritStrip は、かの象徴的なレコーディング・サウンドで現代のエンジニアたちを釘付けにします。BritStrip は、説明不要の73マイクプリアンプ、拡張された73イコライザー、ディスクリート・クラスA回路のDI、そして Successor の名高いダイオードブリッジコンプレッサーが組み合わさったチャンネルストリップです。この構成に近づけるためには、73JR、73EQ JR、モノラルの Successor をチェーンすることになりますが、それよりもコストパフォーマンスに優れる上、ルーティングに柔軟性があります。●あらゆる要求を満たすマイクプリアンプBritStrip のサウンドは、73JR と同じプリアンプ・セクションから始まります。ここには Carnhill との共同設計から生まれた、カスタムの入力トランスと出力トランスが採用され、オールディスクリート、クラスA、3ゲインステージの構成となっています。最大 80dB のゲイン、20dB のパッド、位相反転、1200Ω / 300Ω の入力インピーダンス切り替えスイッチを備えています。●ディスクリート・クラスA回路のDIDIセクションにも、73JR で高く評価される設計を採用。マイクトランスの前段にオールディスクリートのA級JFET回路を配し、求められるあらゆる個性を提供します。パッシブスルー出力も備え、別のアンプに接続することも可能です。●拡張された73イコライザーイコライザー・セクションでは、ミッドバンドとハイパスフィルターに3つの Vinkor ポットコアインダクターを採用しています。ここでの特筆点は、極端なブーストであっても非常に音楽的であるところでしょう。ミッドバンドは、太くパンチの効いたスネア、キック、ギター、ボーカルなどを表現するのに最適で、極端な設定であっても段階的に聴こえたりヘッドルームを失うことはありません。また、73譲りの設計となるインダクターベースのローパスフィルターは、求める周波数の品質に影響を与えることなく、その範囲外のローエンドをコントロールすることが可能となっています。ハイシェルフとローシェルフにはベルモードが追加され、これまで以上に幅広い用途に対応します。●Successor 譲りのコンプレッサーBritStrip に搭載されているダイオードブリッジベースのコンプレッサーは、数々の賞にノミネートされた Successor と同じものであるため、ここで改めてご紹介する必要はないでしょう。クラシックなダイオードブリッジコンプレッションが、Successor の拡張機能と驚くほど高速なアタック/リリースタイムによって、まったく新しい生命を得たのです。ブレンド・コントロールと精巧なサイドチェイン・フィルターを活用することで、このコンプレッサーはトラッキングに最適なものとなります ─ 演奏者がモニターサウンドに求める「仕上がった」タイム感を含むダイナミクスを提供できるため、収録の可能性は一層広がることでしょう。5つの周波数オプションを備えるサイドチェイン・フィルターと外部サイドチェイン入力が、素晴らしい柔軟性を発揮します。もちろん、2台の BritStrips のコンプレッサーをリンクさせて、究極のステレオ・トラッキング・ソリューションとすることも可能です。●ルーティングの柔軟性BritStrip では、コンプレッションとイコライザーのルーティングを変更することが可能です。コンプレッションの前段にイコライザーを配すると、コンプレッションのディテクターはブーストされた周波数に対してより敏感になり、カットされた周波数に対してはより鈍感になります。逆に、コンプレッションの後段にイコライザーを配すると、ディテクターはイコライザーの設定に対して鈍感になります。■特長◎マイクプリ・Carnhill ベースのトランスバランス入出力により、個性とビンテージ感を付加・ミックスやドラムバスに伝説的なサウンドをもたらす、73 スタイルのクラスA出力段・マイク入力インピーダンス : HI(最小 1200Ω)、LO(最小 300Ω)から選択可、トランスバランス、フローティング・ライン入力インピーダンス : 10kΩ ブリッジ、トランスバランス、フローティング・DI入力インピーダンス : 2MΩ 以上、アンバランス・出力インピーダンス : 75Ω 以下、トランスバランス、フローティング・最大出力 : 26dBu 以上 @ 600Ω・THD : 0.025% 未満 @ 1kHz、0.05% 未満 @ 100Hz・周波数特性: 20Hz(+0.3dB)~ 20kHz(-0.2dB)・最大ゲイン : 80dB・ノイズ(EIN): 125dBu 未満◎イコライザー・73 スタイルのベルのような特性が追加された、ハイ/ロー・シェルフ・拡張された Q を含む、73 スタイルのデュアル Vinkor インダクターベースのミッドバンド・73 スタイルのインダクターベースのローパスフィルター◎コンプレッサー・2次高調波歪みのキャラクターと真のビンテージトーンをもたらし、余分な奇数次倍音成分を排除することに優れるダイオードブリッジベースのコンプレッション・ビンテージの設計では見られない超高速のアタック/リリースタイム・オプション・サイドチェイン・フィルターには一般的なハイパスに加え、ミッドバンドのピークタイプや高域帯用のオプションが備わり、これまでにない音創りが可能・外部からのサイドチェイン信号の適用はもちろん、内部信号の外部処理を可能にするセンド/リターン端子・外部機器を使用せずとも内部でパラレルコンプレッションが行える BLEND コントロール・設定内容を簡単にリコール可能なステップ式コントロール■仕様◎最大入力レベル:+ 22 dBu 以上◎最大出力レベル:負荷 600Ω の時、+ 25.5 dBu 以上◎マイク入力 EIN:-125 dBu @ 60dB◎マイク入力インピーダンス:300 / 1200 Ω(スイッチによる切り替え)◎DI入力インピーダンス:2MΩ 以上◎ライン入力インピーダンス:10kΩ、トランスフォーマーバランスド、フローティング◎全高調波歪み率(50Hz - 20kHz):DYNAMICS IN スイッチがオフの時、0.07% @ 20dBu◎周波数特性:15Hz - 30 kHz(± 0.5 dB)◎出力インピーダンス:75Ω 未満、トランスフォーマーバランスド、フローティング、クラスAドライブ検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Heritage Audio_新品 SW_Heritage Audio_新品 JAN:4530027290192 登録日:2022/08/10 マイクプリ プリアンプ アウトボード
324500 円 (税込 / 送料込)
アウトボード その他アウトボード (レコーディング)J+4【お取り寄せ商品】 Radial (新品)
■商品紹介-10dB to 4dB ステレオコンバーター本機は、民生機等で用いられる-10dB等のレベルの低いアンバランス信号を、プロオーディオで用いられる+4dBのバランス信号に変換する、ステレオ・インターフェイスです。ディスクリート回路を搭載し、ノイズ対策には細心の注意を払い、バッファー・アンプとトランスによるアイソレートを組み合わせています。S/N比は95dBを超え、グランド・ループが原因によるハムやバズを取り除きます。十分なヘッドルームと非常に低いノイズをを実現し、最高の音質で変換します。コントロールはステレオ・レベル・コントロール、ハイパス・フィルター、グランド・リフトと最小限なので、使いやすく素早く設定できます。入力端子は、1/4(DJミキサーやキーボード等)、RCA(CDプレイヤー等)、3.5mm(iPod等)を装備しています。プロの現場での過酷な使用にも耐える非常にタフな作りです。14ゲージ・スチール製のケースと、衝撃に強い基板を採用しています。スイッチの周りが張り出した独特なブックエンド・スタイルのケースにより、コントロールやスイッチもしっかりと保護します。Specifications Audio circuit type: Active -10dB ~ +4dB line converter, transformer isolated Number of channels: Stereo Frequency response: 20Hz ~ 20KHz (± 2dB) Dynamic range: 102dB Maximum input: +17dBu @ 1kHz, 1% THD+N Total harmonic distortion: 0.004% @ 1kHz, +10dBu output Phase deviation: 0.5° @ 100Hz; 4° @ 20Hz Input impedance: 10k Ohms, unbalanced Output impedance: 1.6k Ohms, balancedFeatures J+4 transformer: Radial custom transformer High pass filter: -3dB @ 100Hz (12dB.Oct.) Ground lift: Disconnects XLR pin-1 at isolated output XLR configuration: AES standard (pin-2 hot) Connectors: , RCA, 3.5mm inputs; XLR-F outputsGeneral Construction: 14 gauge steel chassis & outer shell Finish: Durable powder coat Size: (W x H x D) 84 x 127 x 48mm (3.3 x 5.0 x 2) Weight: 0.70 kg (1.55 lbs) Shipping size: W x H x D: 102 x 76 x 165mm (4 x 3 x 6.5) Shipping weight: .87 kg (1.92 lbs) Power: +15VDC/400mA adapter Included Conditions: For use in dry locations only between 5°C and 40°C検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Radial_新品 SW_Radial_新品 JAN:0676101039692 登録日:2020/02/25 アウトボード ラディアル
49280 円 (税込 / 送料込)
モニタースピーカー モニターコントローラー (レコーディング)RAM System 2000(国内正規品) Heritage Audio (新品)
■商品紹介★リファレンス・オーディオ・モニタリング・システムHeritage Audio RAM System シリーズは、モニターコントローラーに求められる厳しいスタジオニーズを満たすべく、2年にわたる徹底的な研究開発から生まれました。RAM System 2000 にはマスターレベルのコントロール用に、金メッキされた64ステップのリレー・ラダー・アッテネーターが採用されています - 通常、これはハイエンドの大型コンソールで見られる特長です。加えて、Bluetooth を介したモバイルデバイスとのワイヤレス接続も実現。クラシックなグレーボディーや目を引く赤い Marconi ノブによる上質なルックスと相まって、コントロールルームは一層格別な場となることでしょう。RAM System 2000 は、ステレオ3系統の +4dBu バランスアナログ入力、ステレオ3系統のアナログ出力、独立した MIX 出力(プリフェーダー信号を出力)、独立したステレオ CUE 入出力、S/PDIF コアキシャル入力、モバイルデバイスの統合も簡単に行える Bluetooth 入力、そして独立したサブウーファー出力までを備え、各スピーカーペア間でサブを簡単に共有することも可能です。さらには2系統の高品質なダイヤモンドバッファベースのヘッドフォンアンプ部がノイズや余計な色付けのないサウンドを提供し、ユーザー設定を2つまで割り当て可能なプリセットレベル機能、アーティストとのコミュニケーションのためのトークバック機能なども用意されています。■特長◎クラシックなルックスのデスクトップ型モニターコントローラー◎マスタリンググレードのステレオモニタリング機能を必要とするスタジオ向けの設計◎高品質な自照式ボタンによる確かな操作◎マスターレベルを1dB刻みで調整可能な64ステップのリレーラダーアッテネーター◎3系統の+4dBuバランスアナログ入力(インプット3は切り替えによって-10dBVアンバランス入力に対応)◎独立したステレオ CUE 入出力によって、アーティストへキューミックスを提供◎Burr-Brown の 24ビット/96kHz D/A コンバーターを備える S/PDIF コアキシャル入力◎モバイルデバイスとの接続が簡単に行える、プロオーディオ品質の Bluetooth 入力◎3系統のステレオ出力◎独立した MIX 出力(プリフェーダー)◎独立したサブウーファー出力◎DIM、ミュート、ソロ◎ユーザー設定を2つまで保存/呼び出しが可能なプリセットレベル機能◎コンソールスタイルのトークバック機能(Talkback to Cue、Talkback to Mix、Talkback to All)◎オーディオファイルグレードの、高レベル、超高電流、ダイヤモンドバッファベースのヘッドフォンアンプによって、ノイズや色付けなくヘッドフォンを駆動◎ヘッドフォンソースとして、MIX もしくは CUE いずれかを選択可能◎優れた透明性、超低ノイズ、低歪みを実現する最先端のアナログ回路◎入出力を含むすべての機能において、金メッキリレーのスイッチを採用■仕様◎最大アナログ入力レベル:+ 27.5dBu 以上◎デジタル入力:最大 24ビット / 96 kHz、出力で 0dBfs = +22dBu、すべてフェーダーアップ状態◎Bluetooth 入力:AAC、aptX、または SBC、出力で 0dBfs = +22dBu、すべてフェーダーアップ状態◎DIM時のアッテネーションレベル:-20dB◎最大出力レベル:+27dBu 以上、600Ω◎ノイズ:-99dBu 以下◎THD:1 kHz で 0.001% 以下、バランス入力からバランス出力まで、すべてフェーダーアップ状態検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_モニタースピーカー_モニターコントローラー_Heritage Audio_新品 SW_Heritage Audio_新品 JAN:4530027290055 登録日:2020/02/04 オーディオ機器 ヘリテイジ
148500 円 (税込 / 送料込)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)33609 Stereo Compressor(国内正規品) AMS Neve (新品)
■商品紹介★世界で最も優れたオーディオ・コンプレッサーの一つNeve 33609ステレオ・コンプレッサーは、音楽録音、マスタリング、ポストプロダクション、放送アプリケーションのための包括的なリミッティングとコンプレッサーを提供します。他に類を見ない使い勝手の良さと相まって、33609は30年間にわたり世界的なスタジオ・スタンダードとなっています。33609 の特徴であるコンプレッションサウンドは非常に滑らかで、極端な設定でもコンプレッションやリミッティングは比較的透明感を保ったまま使用することができます。このクラシックなNeveのコンプレッサーは、長年にわたって数種類のバージョンが作られてきましたが、現在の33609は、オリジナルのNeve 33609のサウンドと、オリジナルモデルに比べて内部と外部のI/Oの切り替えが強化されているという、両方の世界で最高のものを提供します。また、33609はオリジナルモデルと同様にディスクリート出力ステージを採用しており、以前のモデルよりも少し温かみのあるサウンドを多くのプロに好まれています。複数台を簡単にリンクしてマルチチャンネル運用が可能です。33609 は、コンプレッサーとリミッターセクションのサイドチェーンが独立しており、スレッショルド、リカバリー、アタックのコントロールも同様に独立しています。コンプレッサーは1.5:1から6:1までのレシオを選択でき、リミッターの前にゲインメイクアップコントロールを備えています。全体的なゲインリダクションは、ムービングコイルメーターで表示されます。クラシックな1073や1081マイクプリアンプと同様に、33609ステレオコンプレッサーは、世界のトップエンジニアやプロデューサーが「無人島」に持って行くコンプレッサーとして選ばれています。■製品の特長・クラシックステレオコンプレッサー/リミッターは1970年代の仕様に合わせて設計されています。・イギリス・バーンリーの手織りNEVEトランスを使用して製作・伝統的な2254フィードバック圧縮回路・ブリックウォールリミッター・透過的なレベル制御・ミキシング、放送、マスタリングのアプリケーションに最適・デジタル録音のハードリミット機能・リミットイン/アウト コンプレスイン/アウト・ディスクリート出力ステージにより、やや暖かみのあるサウンドを実現・英国バーンリーのNeveの工場で手作業で組み上げています。■製品仕様・Input:Input Impedance 10kΩ (internally switchable to 600Ω , refer to vendor).・Output:Maximum output >26dBu into 600Ω, balanced and earth free.■サイズ・幅:480mm・奥行き:255mm・高さ:88mm(2U)・重さ:5kg※詳細な製品仕様につきましてはメーカーサイトをご確認下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127507 登録日:2022/04/16 アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ
726000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)EQ2 2バンド・イコライザー(API500シリーズ)【国内正規品】(お取り寄せ商品・納期別途ご案内) maag audio (新品)
■商品紹介2 band equalizer with AIR BAND・超低音域バンドSUBから1.4kHzまでの周波数と2種類のベルカーブのLMF・LMF専用のゲインコントロール・原音はそのままに、きらびやかな高音域を加えるAIR BAND・AIR BAND専用のゲインコントロールAIR GAINmaag audio EQ2はAPI 500フォーマットのAIR BAND(2.5kHz-40kHzシェルフ・ブースト)を搭載したシングル・チャンネルの2バンド・イコライザーです。定評あるAIR BAND EQに加え、周波数選択式LMF(Low Mid Frequency)ブースト、-12.5dBのインプットアッテネータを搭載した妥協の無い設計です。EQ2のAIR BANDの選択周波数帯にはこれまでの同社製品EQ4及びPREQ4には無かった15kHzが追加されました。この特別な周波数帯をコントロールすることでどんな状況でもEQ2をうまく使いこなすことが出来ます。LMF(Low Mid Frequency)はナローとワイドの2種類のベルカーブを提供し、ミックスに心地よいあたたかみを加えます。レコーディング使用においては、ギリギリまでドライブさせたプリアンプの後段に接続してもEQ2のインプット・アッテネータでEQに適したレベルに調整することで、AIR BAND、LMFの効果を最大限に活用することが出来ます。どのマイクプリアンプと組み合わせても最良のパートナーとなるでしょう。高い評価を得た6バンド・イコライザー EQ4の伝統を受け継ぎ、EQ2は比類なき透明性とトップエンドの存在感を実現しています。EQ2では更にAIRBAND に15Khzのポイントを加える事によりエンジニアのフィールドを拡大します。イコライジングによる位相の変化は最小限に押さえられ、インプット・アッテネータに至るまで全てのノブに採用されたクリック式コントロールにより完全な設定再現が可能になります。Frequency Response:-2 dB points, 10Hz & 75kHzNominal Input Impedance XLR):48 K Ohms, balancedNominal Output Impedance (XLR):50 Ohms, balancedHeadroom:+27 dBuTHD + Noise:0.005%検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_maag audio_新品 SW_maag audio_新品 JAN:4562218723899 登録日:2018/11/20 アウトボード
121000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)MULTICORE【取り寄せ商品】 IGS Audio (新品)
■商品紹介※国内正規代理店在庫品切れの際は、納期に2~3ヶ月程掛かる場合もございます。 Multiband Compressor3バンド クラシックなアナログVCAコンプレッションは、サウンドを形成するための無限の可能性を提供します。ConceptMulticoreはスタジオの中で非常に多目的なツールです。3バンドのクラシックなアナログVCAコンプレッションは、サウンドを形成するための無限の可能性を提供します。ミックスバス用コンプレッサーとして、あるいはマスタリング用として使用することができます。オーディオバンドを個別にコントロールできるため、例えばボーカルに適用して、低音域のダイナミクスに影響を与えることなく歯擦音をコントロールすることができます。特徴デバイスの中核は、3バンドの調整可能なアクティブクロスオーバーをベースにしています。オーディオ信号を6dB/octの緩やかなスロープで3つの帯域(Low、Mid、High)に分割します。これにより、各帯域のダイナミクスを位相の問題なしに非常に音楽的に制御することができます。各バンドには、標準的なコントロールを備えた独自のコンプレッサー・モジュールが搭載されています。スレッショルド、レシオ、アタック・リリース、ゲイン。非常に便利な機能は、各バンドのMute/ON/Bypassスイッチです。Muted オプションは、バンドをオフにすることができます。2つのバンドをミュートすると、1つのバンドだけが聞こえ、そのオーディオコンテンツと帯域幅をモニターすることができます。ComponentsMulticoreはトランス・バランス入出力(CarnhillとIGS Custom)を備えています。信号経路はTHT(Through-Hole Technology)部品のみで構成されています。パッシブコンポーネントはチャンネル間でマッチングされ、最良のL/R相関を実現します。パラメーターの安定性と優れたサウンドを実現するために、高品質な部品を選定。低ノイズ、無視できるクロストーク、高いヘッドルームにより、最も要求の厳しいプロフェッショナルオーディオアプリケーションで使用することができます。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_IGS Audio_新品 SW_IGS Audio_新品 JAN:5904492024467 登録日:2022/03/05 アイジーエスオーディオ エフェクター
684200 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)PRE-73 MKIV 【国内正規品】 GOLDEN AGE PROJECT (新品)
■商品紹介■クラシックNEVE1073の音質を高品位に再現したベストセラーPRE-73 MKIVは、1chビンテージスタイルのマイク/ライン/楽器用プリアンプです。お求めやすい価格設定ながら、信号パスはオールディスクリート構成、入出力にオリジナルのトランスフォーマーを採用したバランス回路、すべてが贅沢なビンテージ機器と同等に組み上げられています。プロ機としての信頼性を備えるプロフェッショナルな回路設計とビルドクオリティ、AIRバンドEQスイッチとハイパスフィルターに加え、MK4ではより入力をドライブするための出力PADも追加されました。ビンテージNEVE1073モジュールの音楽的なサウンド・キャラクターを存分にお楽しみいただけます。■mk3からの変更点は以下の通りです・出力PADスイッチを追加:0と-14dB の2段切り替え(PAD ON/OFF)・HPF 周波数の変更 80Hz または 200Hz・出力 600Ωターミネーション 搭載(内部基板上のジャンパで設定可能)■憧れのNEVEサウンドを驚くべき価格で。ロック/ポップスの歴史を形作ったニーブサウンド。GAPの情熱によって往年のサウンドがお求めやすい価格で復刻されました。それも完璧なクオリティで。■オールディスクリート回路のビンテージデザイン。ハイエンドなオリジナルトランスを自社開発、古き良きアナログ時代の回路設計を完全に再現しています。倍音質感の調整も自由自在。■自由自在にサウンドカラーを調整できる多機能性。ハイパスフィルターやAIR EQ、さらに-14dB PADを搭載。様々な質感のコントロールを可能にしています。■仕様・英国製ビンテージNEVEスタイルのハイエンド/低価格なマイクプリアンプ/DI・クリーンで透明感のあるサウンドからウォームでパンチのあるサウンドまで、幅広いクラシックなブリティッシュ・コンソールのトーン・パレット・表面実装部品や集積回路を一切使用しないビンテージスタイル、オールディスクリート回路構成・ポイント・トゥ・ポイント配線・Max ゲイン80dB(パッシブリボンマイクなどの低ゲインマイクにも対応)・ゲインレンジ 20dB ~ 80dB(マイク/ラインモード切替、ライン選択時は-30dB設定)・ハイパス・フィルター搭載、80Hz/200Hz切替・AIRバンドEQ搭載(3/6dB切替、@30kHz)・出力PAD(0dB/14dB切替)を新搭載!・出力の600Ωターミネーション(内部基板上ジャンパで設定)・48Vファントムパワー・位相反転スイッチ・ハイインピーダンス楽器入力装備(フロントパネル)・マイクインピーダンス切替(1200Ω/300Ω)・4ステップの見やすいLEDレベルメーター・アウトプット・レベルコントロール(入力ゲインと出力PADとのコンビネーションで倍音感を自在に操ります)・XLR/TRSコンボ入力ジャック・別売のEQ-73などをインサートできるインサートジャック搭載・24V ACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様)・ソリッドで頑強なシャーシデザイン検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_GOLDEN AGE PROJECT_新品 SW_GOLDEN AGE PROJECT_新品 JAN:4560482830367 登録日:2023/08/19 マイクプリ プリアンプ アウトボード
57200 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)TG12411 Channel 【国内正規】 【受注発注品・納期2~3週間程】 Chandler (新品)
■商品紹介※別売のPSU-1(TG CHANNEL専用パワーサプライ)で動作します。EMI/ABBEY ROADスタジオのTGコンソールの音質はBEATLESの後期作品やPINK FLOYDの数々の名作における素晴しくナチュラルでオーガニックなアナログサウンドを完成させました。また現代においてもOASIS等の作品でその美しいビンテージTGコンソールの音を聴くことができます。そのサウンドに大きく貢献しているのがオリジナルTGコンソールのEQでした。このEQは銘器Pultec EQP-1a3を基盤にした素晴しい質感を持っていました。TG Channel MKIIは定番のTG2マイクロホン・プリアンプと同じディスクリート、トランスフォーマー構造を持つヘッドアンプとPultecタイプのパッシブEQの待望のコンビネーションです。オール・インダクター・デザインによる素晴しいEQデザインはオリジナルのを完璧に再現しています。このEQはスゥイートなハイ(ブースト)、インダクタータイプのミッドブーストEQ、そしてポイントが定まったミッドカットEQ、リッチでクリーミィーなローブースとEQで構成されます。またセレクタブルなローカット(ハイパスフィルター)も装備しており、オリジナルのTGコンソールよりも多彩でカラフルな音作りを可能にしています。いつの時代も変わらない極上のアナログ質感を持つこのパルテックタイプのEQこそが血統書つきのビンテージEQと呼べるものでしょう。銘器Pultec EQP-1a3が極めたパッシブEQの全てが贅沢に収められています。TG2ヘッドアンプが達成した最高のアナログサウンドはこのTG Channelにも同様に組み込まれています。NEVEの持つハーモニクス感覚とAPIの持つ温かいパンチを持ち合わせた永遠のビンテージ・サウンドを操ります。マイク入力に加え、ライン入力、楽器用のD.I入力も装備しており幅広い用途に対応できます。現代のデジタルレコーディングに必要なオーガニック・サウンドの全てはTG Channel MKIIのボックスの中に収められています。■DETAILTG Channel mK IIは100%ディスクリートのトランジスター回路、特別仕様のトランスフォーマー、精巧極まりない技術と丁寧なハンドメイドによって素晴しいビンテージサウンドを再現しています。プリアンプ部分はTG2と同様のデザインを採用し、パッシブ+インダクターベースのEQを装備しています。 ◆CONNECTIONSTG CHANNELの接続は2番ホットのトランスフォーマーバランスです。◆POWER SUPPLYPSU-1(別売)を使用します。専用4ピンケーブル(付属)で接続します。◆DIRECT INPUTフロントパネルのダイレクトインプットはハイインピーダンス楽器入力です。マイク入力のトランスをパスし、直接ハイインピーダンス回路に入ります。◆INPUT GAIN/MIC-LINE LEVELTG CHANNELのはバランスのマイク/ライン入力を装備しています。マイクインプットは600オームインピーダンスのトランスフォーマー・バランスです。またラインインプットは10kオームインピーダンスの同じくトランスフォーマー・バランスとなっております。フロントパネルのLINEスイッチを押すことでMICとLINEの入力切替が可能です。フロントパネルのゲインコントロールのLINEゲインは白の文字で、MICゲインは黄色で表示されています。また表示の無いところにノブをセットすることができます(最高ゲインの1つ上、最低ゲインの1つ下)。このサウンドはハーモニック感溢れるリッチなサウンドとファジーなサウンドを作り出す特殊なポジションです。MICゲインは-5dB~+65dBと十分な幅を持ちます。Lineゲインは-15dB~+35dBとなります。◆OUTPUTコンソールのマスターフェーダーに相当します。このコントロールはゲインステージの後、アウトプットステージの前に設けられています。インプットの信号をトリム可能ですので、インプットを大変ホットなシグナルに設定して(エクストラな色付け)、レコーダーでは歪まないようにアウトプットトリムすることが出来ます。大半の場合左に絞りきったフルポジションで使用します。 ◆PUSH BUTTONS4つの押しボタンは以下のファンクションを持っています。1、48Vファンタムのオン/オフ2、フェイズ・リバース3、LINE/MIC入力切替4、EQのIN/OUT プッシュするとEQをオンにします。◆EQUALIZER (High Boost)TG CHANNELのHigh EQはシェルビングタイプのブーストEQです。ブーストコントロールは0-18dBを2dBステップでコントロール可能です。ELMA社の最高級ゴールドコンタクトのロータリースイッチを採用しています。EQの帯域は以下のようになっております。16kHz、12kHz、8.1kHz、6.1kHz ( Shelf EQ)◆EQUALIZER (Mid Boost)TG CHANNELのMid EQ(ブースト)セクションです。インダクタータイプのミッドフリーケンシーピークEQです。Hi-Qスイッチが付属しており、EQのカーブをシャープにスイッチングすることも可能です。ブーストコントロールは0-18dBを2dBステップでコントロール可能です。・EQの帯域は以下のようになっております5.8kHz、3.9kHz、2.2kHz、1.8kHz、1.2kHz◆EQUALIZER (Mid Cut)TG CHANNELのMid EQは不必要な帯域を効率良くカットできるように設計されています。低い周波数ポイントは大変シャープなQを持ち帯域のノッチアウトを可能にします。また高いほうの周波数ポイントは多少ワイドなQとなっておりジェントルなサウンドとなります。カットコントロールは0-20dBをコントロール可能です。・帯域は以下のようになっております。300、400、500、600、700、850Hz◆EQUALIZER (Low Boost)TG CHANNELのLow EQはシェルフタイプとピークタイプを周波数によって使い分けています。シェルフEQ、ピークEQ共にインダクター構成となっております。シェルフのブーストが始まる部分は大変段階的なカーブとなっています。ブーストコントロールは0-20dBをコントロール可能です。・帯域は以下のようになっております。50、70、100、200Hz ( Peak EQ)100、200Hz (Shelf EQ)◆LOW CUT(High Pass)LOW CUTスイッチをオンにすると30、60、90、150、300Hzを切り替えて使用できるセレクタブルのローカットフィルター(ハイパスフィルター)です。低域を緩やかにロールオフします。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_Chandler_新品 SW_Chandler_新品 JAN:4560482821259 登録日:2011/10/02 マイクプリ プリアンプ アウトボード
502700 円 (税込 / 送料込)
アウトボード その他アウトボード (レコーディング)【お取り寄せ商品】_TITAN (10スロット API500シリーズ ラックフレーム)(API500シリーズ)(ウェスオーディオ) WesAudio (新品)
■商品紹介※こちらの商品はメーカー在庫切れの際、納期に2週間~1ヶ月前後お時間をいただく場合がございます。納期に関しましては、お手数をお掛けいたしますがPower Rec受付窓口(03-5456-8809)までご連絡下さい。★USB/LAN端子を装備するng500対応の高品位 API500用10スロット・ラック_TITAN(タイタン) はAPI500シリーズ互換の10スロットの電源ラックであると同時に、WesAudioが新たに提唱したng500(Next Generation 500 series)にフル対応しています。_TITAN と組み合わせることで、GConコンパチブルのモジュールを、1本のUSBやイーサネット(LAN)ケーブル経由で、外部環境からリモート、またはデジタル・リコールできます。●主な特徴・GConコンパチブルのフレーム構造により、複数のng500(Next Generation 500 series)対応のAPI500モジュールとのコミュニケートを1本のUSBまたはLANケーブル経由で実現。・最大10モジュールをUSBまたはイーサネット(LAN)接続からコントロール可能(UDPベース、シングル・サブネット)・GConManagerアプリケーションによるステレオリンク管理・スロット10に特別なI.A.C.(Internal Audio Connector)を装備。将来的にこのコネクターを利用したモジュールが開発されることで、デジタル・オーディオ・インターフェースやアナログ・サミング・モジュールなどの実現が可能。またGCon Managerより各スロットごとにアクティベイトが可能。各オーディオ信号はリアパネルのXLRからも、I.A.C経由からも同時に接続が可能・GConプロトコルをサポートするモジュール同士(_Mimas、_Dioneなど)のステレオ・リンクをLinkボタンで設定・コミュニュケーション用のドライバーやドキュメント、ソフトウェアーは公開されるため、今後ng500企画のサードパーティ製の製品が発売されていく予定・10スロットの通常のAPI500コネクターに加え、ng500専用コネクターを追加装備・リモート・ファームウェアー・アップグレードに対応。_Titanとその他のWesAudio ng500モジュールは、USB、またはイーサネット経由でファームウェアーのアップデートが容易・10ch × XLR入出力・内部ステレオ・リンク・スイッチ(GConManagerからの管理も可能)・5Aの安定した大容量電源を供給するリニア外部電源仕様・パワーモードスイッチ(115/230V)■製品のスペック・Slot:10スロット・INPUT:8×XLR・OUTPUT:8×XLR・PORT:USB端子×1、イーサネット(LAN)端子×1・STERO LINK SWITCH:9×リンクスイッチ(1:2、2:3、3:4、4:5、5:6、6:7、7:8、8:9、9:10)・Power Supply:Linear power supply(2way) which can deliver 5A of total current・Size:W 440mm × H 138mm × D188mm(電源用コネクタ接続時は約270mm): EIA 3Uラックマウント・供給可能電流容量:全スロット合計:2500mA = 2.5A(1スロットあたり:250mA × 10スロット )+16V = 2.5A-16V = 2.5A+48V = 0.2A検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_WesAudio_新品 SW_WesAudio_新品 JAN:4560482825882 登録日:2017/04/28 アウトボード
182600 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)500 Series VHD Preamp (API500シリーズ)(国内正規品)(お取り寄せ商品) SSL(Solid State Logic) (新品)
■商品紹介★Uniquely versatile mic pre and processor delivers everything from ultra-clean to slightly warmed to heavily distorted recordings.ウルトラクリーンなSSLサウンドそのもの、ほんの少しの温かさから激しく歪んだサウンドまでを自在に産み出せる、レコーディングのためのマイクプリアンプ。 SSLのラージフォーマットコンソール Dualityで培われたユニークで多彩なVHDマイクプリアンプのサウンドを、あらゆるサイズのスタジオで実現できるモジュールです。SSLが特許を持つVHD (バリアブル・ハーモニック・ドライブ)回路は完全なアナログ信号回路で豊かなハーモニックディストーションを発生させます。■Key Features・ レコーディングやプロセッシングに比類ない多様性を提供・ウルトラクリーンなSSL SuperAnaligue グレードのマイクプリアンプ・ On/Off できるVHD回路により2次から3次までの倍音歪みを自在にコントロールして素材に付加・ 15Hzと500Hzを切り替え可能なLFフィルター・ マイクに合わせてインピーダンスを切り替えられるHi-Zスイッチを搭載・ +48Vファンタム電源とステータスLEDを搭載・ラインレベル入力に対応するPadを搭載・ 位相反転スイッチを搭載検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_SSL(Solid State Logic)_新品 SW_SSL(Solid State Logic)_新品 JAN:0878076001562 登録日:2015/05/19 マイクプリ プリアンプ アウトボード
124300 円 (税込 / 送料込)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)SR24 API (新品)
■商品紹介API Selectシリーズステレオ/2ch 4バンド EQSR24は2チャンネル4バンドのイコライザーです。周波数とブースト/カットには連続可変式のコントロールを採用しているため、選択したオーディオ素材に非常に正確なイコライジングを施すことができます。SR24の回路設計は、apiの歴史に深いつながりを持っています。1970年代後半~1980年代前半にかけて、APSI社というオーディオメーカーがコンソールやイコライザーを製造していました。その中の一つ、562モジュールは4バンドのフルパラメトリックイコライザーで、APSI社が設計し、API社を通じて販売されていました。過去数十年にわたり、このEQモジュールは多くのスタジオエンジニアに愛用されてきましたが、次第に入手が困難になってきました。SR24は、オリジナルの562を忠実に再現し、2チャンネルのクラシックなアナログEQを2Uラックマウント・ユニットに収めました。■特徴・「562EQ」を模した4バンドのイコライザーを搭載・各バンドの周波数とゲインを個別のノブで連続的に調整可能・バンドごとに12dBのブースト/カットが可能・4バンドすべてがピーク/ディップのパラメトリック構成・カスタムトランスによるバランス出力・1/4インチとXLRのフルバランス入力と出力・膨大なヘッドルーム +24 dB クリップレベル検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_API_新品 SW_API_新品 JAN:4571239309579 登録日:2022/08/30 アウトボード
248600 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マスタリングアウトボード (レコーディング)【お取り寄せ商品】_DIONE (API500シリーズ)(ウェスオーディオ)(コンプレッサー)(BUSコンプレッサー) WesAudio (新品)
■商品紹介※こちらの商品はメーカー在庫切れの際、納期に2週間~1ヶ月前後お時間をいただく場合がございます。納期に関しましては、お手数をお掛けいたしますがPower Rec受付窓口(03-5456-8809)までご連絡下さい。★プラグインからデジタル・コントロール SSL BUSコンプを再現したコンプレッサーWesAudio _DIONE(ディオーネ)はAAX/VST2/VST3/AU プラグインからデジタル・コントロールできる、アナログ回路のコンプレッサー(API500互換モジュール)です。定番のSSL BUSコンプレッサーの設計を、最高品位のコンポーネンツで再現しています。またMIXコントロールによりパラレル・コンプレッションに対応する他、Saturationモードでアナログ倍音を操ることが可能です。_DIONEは、USB経由でのGConプロトコルに対応しており、USB接続されたプラグインから本体のアナログ回路をコントロール/リコールしたり、ハード側からプラグインをリモートする事が可能です。新しい可能性を秘めたNG500(New Generation 500)シリーズのコンプレッサーです。 Feartures:- BUSコンプレッサー・デザイン- GConコンパチブル。革新的なハイスピードUSB/イーサネット・プロトコル- アナログ回路のパーフェクトなデジタル・リモート・コントロールを実現- VST2/VST3/AAXプラグイン対応(無償ダウンロード)- ハードウェアー A/Bセッティング切替- デジタル・サイドチェイン(DAW上のプラグインから信号を送信可能)- 3タッチ・センシティブ・エンコーダー(オートメーションをハードのノブからも書き込み可能)- トゥルー・バイパス- 正確なゲイン・リダクション・メーター(ハードウェア&ソフトウェア)- THD機能 - 倍音をプラスできるMedium&Highモード- ミックスノブによるパラレル・コンプレッション(原音のミックスが可能)- USB経由でのソフトウェア&ファームウェアーのアップグレードに対応- +24dBuヘッドルームInput impedance10k ohmOutput impedance<100 ohmFreq. response20Hz do 20kHz (0.1dB)Crosstalk > -90dBTHD+NWet0.008% (1kHz,0dBu)Dry0.004% (1kHz,0dBu)Attack time0.1,0.3,1,3,10,30 (ms)Release time0.1,0.3,0.6,0.9,1.2,Auto (s)Compression ratio1.5,2.4.10SC High Pass filter60,90,150,T1,T2Max Gain21dBTHDMID switch1%HIGH switch4%※製品の最新の動作環境などにつきましてはメーカーサイトをご覧ください。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マスタリングアウトボード_WesAudio_新品 SW_WesAudio_新品 JAN:4560482825363 登録日:2016/02/12 アウトボード
204600 円 (税込 / 送料込)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)iQ. Inductor Equalizer【取り寄せ商品】 IGS Audio (新品)
■商品紹介※国内正規代理店在庫品切れの際は、納期に2~3ヶ月程掛かる場合もございます。 スイートなパラメトリックEQ精密かつオールステップのコントロール。IGS IQイコライザーは、アナログイコライザーの高貴なサウンドを現代的に応用したものです。この非常に精密なパラメトリック・イコライザーは、制作のどの段階でも素晴らしい効果を発揮します。原音のキャラクター全体を維持しながら、信号に素晴らしい色彩を加えることができます。これはアナログ処理ならではの現象です。デジタルイコライザーとは対照的に、どのような設定でもニュートラルで明瞭なサウンドを維持します。ブーストとカットを同時に行うことで、原音に忠実な音作りが可能です。これは、オーディオ経路のアナログフィルターがもたらす典型的な効果です。音の補正は、ほとんどが微小操作にあります。周波数帯域は4つのバンドに分かれています。Sub、Bass、Mid、Highの4つのバンドに分かれています。すべてのバンドで周波数とブースト/カットレベルを設定することができます。エンジニアが待ち望んだ精密なコントロールが可能なインダクタEQがついに登場 周波数帯域は4つのバンドに分かれています。Sub、Bass、Mid、Highの4バンドに分かれており、各バンドの周波数、ブースト/カット、帯域、バイパスをコントロールすることができます。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_IGS Audio_新品 SW_IGS Audio_新品 JAN:2500130013966 登録日:2022/03/05 アイジーエスオーディオ エフェクター
776600 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)Portico 5017(デュアルユーズ 1ch Pre Amp / DI) RUPERT NEVE DESIGNS (新品)
■商品紹介モバイルできるR.NEVEサウンドプリアンプ。Portico5017は前作5016の音質クオリティーをそのままに、コストダウンと機能を充実させたモデルです!本機の最大の特徴は、「マイクプリアンプ」と楽器用「DI」が同時に使用できる点にあります。また、頑丈なシャーシに、ルパートニーブデザインの誇るプリアンプ、コンプレッサー、DIサーキットを搭載したマイクプリアンプ/DIユニットです。マイクプリとDIの2chオペレーションが可能なPORTICO 5017には、バリフェーズコントロールに加え、ニーブオールドサウンドニュアンスを付加するシルクスイッチ、さらに、DIとマイク出力のブレンドコントロールなど、ライブやレコーディングの幅広い用途で最高のサウンドパフォーマンスを実現できるようにデザインされています。Two Channel OperationPortico 5017は、コンプレッサーを搭載したマイクプリセクションに加え、別系統でDIプリアンプセクションを装備しており、ボーカルとギターといった2chでの使用が可能です。イン/アウト端子は、フロントパネルには、DIインプット/スルー、リアパネルには、マイクインプット/マイクアウトプット/ラインアウトプットが装備されています。5017のユニークな仕様として、ラインアウトからの出力をブレンドコントロールノブによって、マイクシグナルとDIシグナルをミックスアウト可能になっています。Threshold5017のオプティカルコンプレッサーは、新たなLDR (light dependent resister)をベースにデザインされ、スレッショルドコントロールだけで、自動的にゲインをメークアップします。レシオは 2:1にセットされており、インターナルジャンパーによってタイムをスタンダード/ファストに設定可能です。コンプレッサーの設定は、シンプルにコンプレッションさせたいポイントまでスレッショルドノブをまわしていくだけです。コンプレッションが作動している間はLEDライトが点灯します。コンプレッサーは内部ジャンパーの設定によって、マイクプリシグナル/ブレンドシグナルかをセレクト可能です。Silkニーブビンテージモジュールのサウンドニュアンスを付加する Silk SWによって、ネガティブフィードバックをリデュースするとともに、とても滑らかなフリークエンシースペクトラムを提供します。Silk SWは、マイクプリ/DIの両方に作用します。High pass filter80hz以下の信号に12db / octaveのレートで作用します。ハイパスフィルターは、マイクシグナルにのみ作用します。Variphaseバリフェイズコントロールは、DIシグナルに作用し、マイクプリとDI間の位相をコントロールします。Mic Gainマイクゲインは、0dB ~ 66dBの間で可変DI Gainマイクゲインは、0dB ~ 66dBの間で可変Phantom power48vのファンタム電源を供給します。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 SW_RUPERT NEVE DESIGNS_新品 JAN:4530027320882 登録日:2016/08/10 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ ルパートニーヴ ルパートニーブ
220000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード その他アウトボード (レコーディング)Reamp HP Radial (新品)
■商品紹介Reamp HPは、オーディオI/Fやモバイルデバイスにあるヘッドホン出力の信号をギターアンプやペダルボードに直接するためのリアンプ・デバイスです。ホームスタジオでリアンプを行う際、オーディオI/Fの出力端子不足に悩まされることがあります。そのようなとき、オーディオI/Fのヘッドホン出力を利用することで出力端子不足や配線の煩わしさを解消します。パッシブ設計のReamp HPは、動作のための電源を必要としません。入力は一般的なオーディオI/Fを接続するための1/4インチTRSフォーン端子に加え、スマートフォン、タブレット用に3.5mmTRSも用意されています。これらの入力端子の間にあるMONOスイッチにより、Reamp HPはステレオ、モノラルのどちらの信号を受けるかを選択します。このスイッチをオンにするとステレオ入力をサミングして1/4インチ出力に送り、オフにするとRチャンネルの信号のみがリアンプ回路を通過します。またReamp HPのLEVELコントロールにより、ノイズフロアを増加させずに最適な信号レベルをギターアンプ、ペダルボードに供給することが可能です。■技術仕様・Audio circuit type: Passive, transformer isolated・Frequency response: 20Hz ~ 20KHz (+/- 0.5dB)・Dynamic range: >96dB・Total harmonic distortion: 0.0015% @1kHz・Input Impedance: 11.8kΩ・Output Impedance: 1.5kΩ・Equivalent Input Noise: -105dBu・Noise: -125dBu・Maximum Input: >+20dBu・Mono Sum, Ground lift, Level Control・Input Connectors: 1/4 TRS unbalanced stereo, 3.5mm TRS unbalanced stereo・Output Connectors: 1/4 TS・Construction: 16 gauge steel chassis and outer shell・Size (L x W x D): 117mm x 48mm x 38mm・Weight: 256g・Power: Passive, no power required検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Radial_新品 SW_Radial_新品 JAN:0676101045365 登録日:2022/12/09 アウトボード ラディアル
17600 円 (税込 / 送料別)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)1073LB Mono Mic Preamp Module(API500シリーズ)(国内正規品) AMS Neve (新品)
■商品紹介※ご利用には別途【LUNCHBOX 500-6B-HC】などの500シリーズ専用電源を必要とします。★500シリーズに搭載可能なClassic Neve Mic Pre1073の大きくてパンチのあるサウンドは、ロックからポップス、ヒップホップからラップ、スラッシュからクラシックまで、あらゆるジャンルの音楽を補完します。そしてこの度、500シリーズラックにも搭載可能となりました。1970年に発売された1073は、一流のプロデューサーやアーティストの最初の選択であり、過去40年間のレコーディングの歴史の中でユニークなNeveRサウンドを提供しています。英国で設計・製造された1073LBは、同じアーキテクチャ、適合するコンポーネント、オリジナルの手巻きトランスを使用することで、オリジナルの1073クラシックマイクプリアンプのユニークなサウンド特性を保持しています。また、プロのプロデューサーやエンジニアが求めるモダンでポータブルなフォームファクタでそれを実現しています。1073LBは、微細なTRIMコントロール、切り替え可能なマイク入力インピーダンス、シグナルプレゼンスLED、フロントのコンビXLR入力コネクタのインテリジェントプロテクトスイッチング、Neveの巧みなオーディオプロセッシングインプットデザインなどの新機能を搭載し、500シリーズラックを次のレベルへと引き上げます。互換性のある500シリーズラックの空きスロットに設置し、マイクやラインレベルの信号を接続するだけで、伝説的なサウンドをオーディオ作品に注入することができます。■特徴◎クラシック・トランス・マイク・プリアンプ(A級デザイン)◎入力および出力ステージに使用される専用のNeve Marinairトランス◎マイクとライン入力はどちらもトランス・バランスでアースフリー◎ゲインノブ(シグナルプレゼンスLED付き)◎+5/20dBレベル トリム・コントロール、ファンタム電源オン/オフ・スイッチ内蔵◎位相、インピーダンス、前面入力セレクタスイッチ◎ファンタム電源のインテリジェントなスイッチングを備えたフロントコンビXLRコネクタ◎オーディオ・プロセッシング・インサート設計により、同じ500シリーズ・ラック内の隣接する1073 LBEQおよび/または2264ALBモジュールのプロセッシングを1073LBのプリアウト・アウトプット・ステージに挿入可能◎マイク入力 5dBステップで-80dbから-20dBのゲイン◎ライン入力。入力インピーダンス4kΩブリッジング、ゲイン-20dB~+10dB、5dBステップ◎出力は変圧器バランスでアースフリー◎歪率 50Hz~10kHzで0.07%以下、+20dBu出力時◎周波数特性。±0.5dB 20Hz~20kHz、-3dB at 40kHz◎イギリスでNeveのエンジニアによって製作◎電源とラインレベルの入出力コネクタが必要な500シリーズラック/エンクロージャに対応■製品仕様●本体コントロール・Gain・Lo Z・Phase・+48V・Trim・LIFT・FR I/P Front Input switch・1 XLR/Jack combo input(FRONT)●サイズ・幅:38mm・奥行き:145mm・高さ:132mm・重さ:1.1kg●Specification・Microphone Input:Switchable impedance (300Ω or 1200Ω) Gain -80dB to -20dB in 5dB steps.Inputs are transformer balanced and earth free.・Line Input:Impedance 4kΩ bridging Gain -20dB to +10dB in 5dB steps.Inputs are transformer balanced and earth free.・DI Input:Input Impedance 1MΩ (PAD off) 10kΩ (PAD on). Gain +80dB to +20dB in 5dB steps.・Output:Max Output +28dBu Output Impedance 75Ω @ 1kHz.Output is transformer balanced and earth free.・Distortion:0.07% from 50Hz to 10kHz @ +20dBu output (80kHz bandwidth)・Frequency Response:+/-0.5dB 20Hz to 20kHz, -3dB @ 40kHz Eq Out.・EIN:Better than -125dBu @ 60dB gain・Noise:-82dBu at all Line gain settings (22Hz to 22kHz bandwidth)検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_AMS Neve_新品 SW_AMS Neve_新品 JAN:4533940127538 登録日:2022/02/17 マイクプリ プリアンプ アウトボード ニーブ ニーヴ AMSニーブ AMSニーヴ
187000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)Mastering Limiter 2.0 Bettermaker (新品)
■商品紹介★Mastering Limiter 2.0Bettermaker Mastering Limiterは、7年以上に渡り、グラミー受賞エンジニア達の必須ツールとして業界に絶対的な支持を集める定番ハードウェア・リミッターです。時代のアンセムであるビルボード・ヒット曲のシグネイチャー・サウンドの一部として、世界最大のアーティスト達のマスター・チェーンの最後のピースを担ってきました。Bettermakerの研究所で数え切れないほどの時間を掛けて完全に再設計された次なるステップが、「Mastering Limiter 2.0」です。完全に一新されたコントロール・スクリーンとプラグイン、プロオーディオ・レジェンド達によるプリセット、新しいマスタリング機能の数々を揃える「Mastering Limiter 2.0」は、より良く、より強力に、より直感的に、あなたの音楽にファイナル・タッチを加えることができる究極のツールです。■Mastering Limiter 2.0の新機能◎向上したリミッター・エンジン◎新しいGUIとDAWプラグイン◎幅広い角度からの視認性が向上した新しい高コントラスト・スクリーン◎リミッター・ゲイン・リダクション・レンジ (ゲイン・リダクションのリミッティング量)◎入出力レベルのリンク・コントロール(リミッティング量を適切に調整)◎MSマトリックス・カラー機能を含む、一新されたカラー・セクション◎HPFまたは高域強調と連動するサイドチェーン・リミッター◎一新されたクリッパー・セクション◎1.0より高速なリカバリーを含む、広いリリースタイム◎メーター機能の向上(入出力を同時に参照可能)◎新しく拡張されたカラー・セクション◎安定したTHD VS FREQ◎低ノイズ・フロア◎フラットな周波数レスポンス「Mastering Limiter 2.0」は、アナログ・ハードウェア・リミッターでありながら、その操作と制御のすべてをデジタル・ドメインで行います。比類なきこの仕様がかつてない可能性を広げます。ステータスの保存、リコール、プリセット・全てのパラメーターのインスタント・リセット・素早く、正確、継続的に行える調整・ひとつの操作でステレオ制御できる正確なステレオ・リンク・DAWオートメーション対応・高精度ADCとDSPによる包括的なメーター視認■Mastering Limiter 2.0の主な機能完璧なマスターを作るためにリミッターに不可欠な3つの機能があります。それらのすべては内部メモリとオートメーションを扱うプラグインによって呼び出しできます。1.アナログ・マスタリング・リミッター・100%アナログ・シグナル・パス・インテリジェント、マニュアル、またはBPMシンクのリリース設定・リミッティング、クリッピング間の連続可変ミックス・ふたつの独立したクリッパー・セクションとトリム機能を含む、新設計のクリッパー・セクション・入出力レベルの差を一定に保つフレキシブルなリンク・モード2.特別なフレーバーをミックスに与えるCOLOR・MSマトリックス対応の新設計カラー・セクション・異なるサチュレーションを持つ同時使用が行える二つのカラー・モジュール・奇数ハーモニクスが大半を占めるColor 1・偶数ハーモニクスが大半を占めるColor 2両方のカラーセクションを内部でEQすることができます。たとえば、低音に奇数ハーモニクスを強調させることでより噛み付くようなサウンドにしたり、高音に偶数ハーモニクスを強調することで甘いサウンドしたりすることができます。3.メーター機能Mastering Limiterは、あなたのスタジオに新たに追加されるLimiterの制御機能を持ったタッチコントロール式メーターデバイスと考えることもできるでしょう。タッチスクリーンでは、以下のメーターを統計表示することができます。・入出力とリダクション・アナログスタイルのメーター (VU, PPM, RMS, Peak with peak hold functionality)・LUFS (Short term, Integral, Loudness Range, view in time)・K metering・30バンドの FFTアナライザー・ゴニオメーター・位相メーター・2点間測定、リミッター/プラグインの出力■DAWインテグレートMastering Limiterは、USB接続を介してDAWと直接コミュニケートすることができます。本体は、HIDデバイスとしてPC/MACから認識表示され、Bettermaker Mastering Limiterプラグインから制御、管理することができます。■技術仕様◎最大ゲインリダクション:20dB◎入力調整範囲 0 - +20dB◎出力調整範囲:-10 - +12dB◎メイクアップ・ゲイン:トリムによる自動調整(-/+8dBの範囲、クリッパー有効時のみ使用可能)◎アタック・タイム:0.1~250ms◎リリース・タイム:2ms~2s + IREL(インテリジェント・リリース)◎サイド・チェインHPF:オフまたは20-200Hz(2次)◎サイド・チェイン・ミッド・ブースト:オフまたは8dB@2kHzまたは7kHz◎メータリング ADCレンジ 70d◎パワー・セービング・モード◎MID/SIDEモード、トゥルー・バイパス(リレー)◎接続:バランスXLR(オーディオ)、USBタイプB(PC/MAC)、5.5/2.1センタープラス12V専用ソケット◎最大入力レベル +24 dBu(バランス、48kΩ入力インピーダンス時)◎最大出力レベル +27 dBu(出力インピーダンス50Ω+50Ωのバランス時) - 公称オーディオレベル +4 dBu◎周波数特性 6Hz~27kHz(-0.5dB, ISO-R40スイープ時)◎周波数レンジ +/- 0.1 dB(20Hz?20kHz、ISO-R40スイープ)◎ダイナミック・レンジ 107 dB(20kHz帯域幅、+24dBu)◎THD+N比:0.05 %(20kHz帯域幅、+4dBu, 1kHz)◎THD比:0.03 %(+4dBu、1kHz)◎CMRR > 80dB(20Hz~20kHz, IEC 60268-3)以上◎クロストーク > 76dB(20Hz - 20kHz、+18dBu、チャンネル間)以上◎AC消費電力:最大25W(スタンバイ時2W未満、付属のAC100-240V電源アダプター使用時)◎2Uエンクロージャー、奥行き230mm◎パッケージ重量・サイズ:5kg、62×37×21cm■専用ソフトウェア/ファームウェアBettermaker社 WEBサイト(bettermaker.eu)の「Download」から各製品の最新ソフトウェアがダウンロードできます。本体のファームウェアを最新にした後にソフトウェアをインストールしてください。※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_Bettermaker_新品 SW_Bettermaker_新品 JAN:4589756191959 登録日:2023/05/05 アウトボード
605000 円 (税込 / 送料込)
アウトボード その他アウトボード (レコーディング)M7 (リバーブ専用機)(お取り寄せ商品)(ぶりキャスティデザイン) Bricasti Design (新品)
■商品紹介世界最高水準の技術で演出される世界最上級のリバーブ・サウンド!伝説と革新を併せ持つ、新世代リバーブ専用機「Bricasti Design / M7」慎重に、繊細に、精密に演出される音空間。世界標準のデジタルリバーブ、伝説のLexicon 480をデザインした音技工士自らの手による、伝説の超越。厳選されたパーツと、緻密な設計が生み出す高品質は、新たなる音場への可能性を大きく押し広げました。黒い精悍なフェイスを持つ1Uのボディ体に多数プリセットされた、彩り豊かな極上リバーブ・サウンドは、ある時は生音に忠実なピッチ感を誇るどこまでも透き通る極上ホールを ある時は伝説の名機のプリセット・サウンドを あなたのスタジオに再現します。また、ノブの手触りにまでこだわった、内包する6基もの専用DSPをスマートに使いこなす為のシンプルかつ流麗なインターフェイスには、次世代のメインストリームを十分に予感させる、最高峰音響プロダクトとしての粋を感じさせます。専用機でしか成し得ない至上のサウンドを、自らの手で音空間を演出する喜びを、是非この『Bricasti M7』でご堪能下さい。■Bricasti Design / M7 特徴【プログラム&ユーザーインターフェース】●100種類の特徴あるリバーブプリセットを搭載●革新的なリバーブアルゴリズムTrue Reverb Processを採用●クイックSave/コンペア用の4種類のスイッチを搭載●100系統のユーザーレジスター●繊細なエディットを可能にする12のパラメトリックパラメータ【ハードウエアデザイン】●心臓部にアナログデバイセズ最新DSPBlackfinデュアルコア6基搭載●アナログ/デジタル系を完全に独立させた電源回路を採用●アナログ回路用電源にカスタムトロイダルトランスを採用●デジタルセクション用高性能スイッチング電源●アナログ/デジタルサーキットは完全に独立●アナログサーキットにはディスクリートOp Amp回路を採用●高性能を象徴する高級感溢れるオールアルミフロントパネル、ノブ、スイッチ類を採用●剛性の高いステンレス製シャーシとトップカバー●アンビエントコントロール付きの視認性の良い大型ディスプレイ●リモートコントロール用端子を搭載■Bricasti Design / M7 仕様*アナログ入力:バランスXLRコネクタ×2 ダイナミックレンジ:>120dB,(A-weigted) THD+N:<0.001% 周波数特性:10HZ-20KHZ,+/- 0.05dB CMRR >60dB @<1KHZ 最大入力レベル:+24dBu 最小入力レベル(0dBFS時):+4dBu 入力インピーダンス:100K Ohm*アナログ出力:バランスXLRコネクタ×2 ダイナミックレンジ:>120dB,(A-weigted) THD+N:<0.001% 周波数特性:10HZ-20KHZ,+/- 0.05dB 最大出力レベル:+24dBu 最小出力レベル(0dBFS時):+8dBu 出力インピーダンス:40 Ohm*デジタル入出力:AES/EBU XLRコネクタ×2(IN/OUT) AES 24bit digital I/O AESシングルワイヤ192KHZをサポート 44.1KHZ~192KHZまでのクロックに同期*6基のアナログデバイスのデュアルコアDSPを採用※こちらの商品はお取寄せにお時間を頂く場合がございます。予めご了承下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_その他アウトボード_Bricasti Design_新品 SW_Bricasti Design_新品 登録日:2009/09/29 アウトボード
867900 円 (税込 / 送料込)
アウトボード ダイナミクス・EQ系 (レコーディング)Rubber Bands 500【取り寄せ商品】 IGS Audio (新品)
■商品紹介※国内正規代理店在庫品切れの際は、納期に2~3ヶ月程掛かる場合もございます。 ステレオタイプの500MEとは全く個性の異なる、クリーンなテイストが魅力のシングルEQ。■パルテックスタイルのEQを、500シャーシへRubber Bands500は、個性的なEQにおいて多くのノウハウを有するIGS Audioが、500シリーズのシングルトラック向けに製造した、パッシブイコライザーです。この小さなモジュールには、入力と出力のトランスバランシング(Carnhill)と、ディスクリートドライバ回路が装備されています。 もちろん、フィルタリングセクション全体はパッシブであり、60年代のアナログイコライザーを反映しています。 低・高音双方にブースト/カットセクション用に個別の周波数セレクターがあり、真のバイパススイッチを手に入れることが可能です。■IGS Audio Japanから、おすすめの使用方法・シングルトラックベースやドラムキックといった、低音楽器に強力な形でエフェクトを掛けられることは容易にご想像いただけるかと思います。パッシブEQならではの独特のカーブを描く機材であると共に、詳細にわたり楽音を調整できるよう、多くの機能が付帯しています。それ故に、ただ音量が大きかったり、存在感のみが強調されやすい低音域に対して、細かにコントロールされた緻密に設計される楽曲を演出でき、より完成度の高い楽曲制作を可能とします。この考え方は、アコースティックギターやバイオリンなどのストリグス系にも応用でき、低域のコントロールは勿論、高音域においてもIGS Audioらしいリッチテイストを、クリーンな形で付加することを可能としています。・ステレオトラックアコースティックのドラムバス、エレクトリックのリズム系、エレクトリックベースなどに、ステレオでご使用いただくことで、Rubber Bands 500 MEとはまた異なる、魅力あるサウンドを作り上げることが可能です。Rbber Bands 500 MEでは、非常にエフェクティブで濃厚・濃密なサウンドというコンセプトのもとに開発が行われていますが、よりクリーンなサウンドを目指したシングルバージョンは味わいが異なり、更にはトランスフォーマーも500 MEと同様に組み込まれていることから、非常にゴージャスなパーツに恵まれた使用方法とも言えます。シングルのRubber Bands 500を2本組み合わせることで、スッキリとしたリッチテイスト溢れる音色のステレオセクションを作り上げることができます。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_ダイナミクス・EQ系_IGS Audio_新品 SW_IGS Audio_新品 JAN:2500130013904 登録日:2022/02/09 アイジーエスオーディオ エフェクター
159500 円 (税込 / 送料込)
アウトボード マイクプリアンプ (レコーディング)【お取り寄せ商品】_PHOEBE (API500シリーズ)(ウェスオーディオ)(マイクプリアンプ)(1073スタイル) WesAudio (新品)
■商品紹介★デジタル・リコールを備えた、ビンテージNEVE1073スタイルのマイク/ライン/楽器プリアンプ。WesAudio PHOEBE(フェーベ)は、デジタルリコールを備えたビンテージNEVE1073スタイルのマイク/ライン/インストゥルメント・プリアンプです。本物の英国Carnhill社の入出力トランスを搭載し、伝説的なクラスA回路マイクプリアンプのサウンドを再現しています。API500モジュール互換「ng500」規格に対応し、本体のUSBまたは_TITANフレーム経由でアナログ回路をデジタルコントロール。DAW上のプラグインから_PHOEBEのオートメーションやデジタル・リコールを実行できますクラスAの信号経路は100%アナログでありながら、その全てをDAWからフルコントロールできる利便性は多くのエンジニアが望んでいたものです。また、フロントのコンボ端子はマイク/ライン/楽器入力に対応し、API500シャーシ側の入力端子と共にプラグインから切り替えて利用する事が可能です。75dBのマイクゲインにより、低出力のパッシブリボンマイクでも十分なクリーンヘッドルームを確保でき、入力インピーダンスも選択できるため、あらゆるマイクから最適なサウンドを得ることができます。また、ゲインステージのIron Padでは1dBステップで最大-15dBまでの出力をアッテネートすることも可能であり、本機から様々な質感を引き出すことが可能になります。デジタルシミュレーションではない本物のアナログ回路が生み出すビンテージNEVEの音質や質感を、プラグインからコントロール/リコールできる理想的なプリアンプです。■製品概要・+28dBu のヘッドルームを備えた 100% アナログ回路のマイク/ライン・プリアンプ・NEVE1073スタイルのクラスA回路設計・最大 75dB のマイクゲイン・英国Carnhill社製の最高品の入出力トランスフォーマー採用・クリップ検出機能を備えたフロントパネルの出力信号メーター・ファンタム電源とフェイズリバース・切り替え可能な入力インピーダンス (1200/300Ω)。・すべてのコントロール/アナログ設定は、WesAudio GCon DAW プラグインから完全に管理できます・IRON PAD - 1 dB ステップのパッシブ出力減衰回路(出力トランスの後)・HiZ楽器入力(TS)、ライン入力(XLR)、マイク入力(XLR)をサポートするフロントパネルのXLR/TRS端子・シャーシリアのXLRソケット、またはフロントパネル(XLR/TRS)をリコール可能な信号ソース・500シリーズとng500(例:_TITAN)シリーズに対応・ほとんどの DAW と互換性のあるトータル リコールとプラグイン コントロール。・DAW のアナログオートメーション・完全にデジタル制御され、アイソレートされたアナログ回路・パネルミニ USB ソケット、または _TITAN シャーシ内での使用でデジタルリコールを実現・プラグイン自体に実装された正確なアナログ出力信号メーターとその正確なシミュレーション・無料のソフトウェアとファームウェアのアップグレード。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_アウトボード_マイクプリアンプ_WesAudio_新品 SW_WesAudio_新品 JAN:4560482829637 登録日:2022/09/17 アウトボード
149600 円 (税込 / 送料込)