「本・雑誌・コミック > カレンダー」の商品をご紹介します。
カレンダーの前部分にビニールポケットがあり絵カードを入れられます。自閉症の方への月刊スケジュールの提示に便利!ビニールポケットカレンダー(2026年度版) 自閉症 発達障害 スケジュール 視覚支援収納ポケット タスクスケジュール 保育園 幼稚園 小学生 子育て 便利グッズ 入学準備
●2026年1月から12月のカレンダーです。 自閉症の方への一か月のスケジュールを提示するのに便利です! 一番上面のビニールのポケットシートには、一日ずつ区切られたポケットが付いています。 シンボルや写真などのカードで予定を提示。 「楽しみなお出かけはいつかなぁ」一か月の見通しがたちます。 【カレンダー本体】520ミリ×760ミリ ポケットサイズ幅65ミリ ※カードや写真は付属しておりません ☆アドプラスのカレンダー専用絵カード(別売り)を是非いっしょにお使いください。ポケットカレンダー(2026年度版) ●2026年1月から12月のカレンダーです。 一番上面のビニールのポケットシートには、一日ずつ区切られたポケットが付いています。 前月や次月のカレンダーもついていて便利。 絵カードを入れて月刊スケジュールとして使えます。 アドプラスのポケットカレンダー用絵カード(別売り)を一緒にお使いいただくのがおススメです。 カレンダーと絵カードのお得なセット商品もございます。 商品詳細 シンボルや写真などのカードで一か月の予定を提示できる、ポケット付きのカレンダーです。 SPEC サイズ:520ミリ×760ミリ ポケットサイズ幅65ミリ 構成 本体 備考 ビニールポケットカレンダー用の便利アイテム「かくれんぼう」シリーズがおススメです。 知っておいていただきたいこと ●2025年1月から12月のカレンダーです。 ※カードや写真は付属しておりません。 別売りのポケットカレンダー用絵カード(アドプラスオリジナル)が、ポケットにぴったりサイズでおススメです!セット商品もあります。
2970 円 (税込 / 送料別)
丹波篠山市 ふるさと納税 株式会社 おめめどう【ふるさと納税】ささやまカレンダー 2026 支援 自閉症 知的障害 発達障害 視覚的支援 コミュメモ wemo ユニバーサルデザイン
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 「巻物カレンダー」は、2019年地場産業の「デカンショセレクション」に、2020年には「丹波篠山市ふるさと納税返礼品」に選ばれ、そして、2021年からは、丹波篠山市の障害のある人のための「日常生活用具の給付対象」にも認められました。 市内にお住いの方、丹波篠山に心を寄せてくださる方、また保育・教育・福祉現場への普及を願い、誰にとってもわかりやすいユニバーサルデザインの「巻物カレンダー」に「赤枠」「イベント・年月シール」などをセットにした「ささやまカレンダー 2026」を、発売いたします! どうぞ、皆様の暮らしに、お役立てください! 「巻物カレンダー」のいいところ ・横一列だと視線が一定で、書き込みがしやすい ・一方向で読むため「週またぎ」の混乱がない(週明けまでの予定がわかる) ・めくらなくても続くため「月またぎの混乱」が防げる(月初めの予定がわかる) ・「幼児保育」「学校現場」「高齢者介護」(特に認知症)の方にとってもわかりやすい ・「仕事」の段取りや「勉強(特に受験期)」の時間管理がしやすい 提供事業者: 株式会社 おめめどう (079-594-4667) 内容量・サイズ等 「ささやまカレンダー セット」に入っているもの(三角の箱に収納) 1.巻物カレンダー中サイズ 曜日あり 12枚 カレンダーサイズ 縦200mm×横840mm(裏面パープル 2.赤枠(紙製品) 3.年月シール(12か月分) 4.丹波篠山の主なイベントシール 5.(株)プリテックの七曜日式カレンダー用紙 6.「ささやまカレンダーチラシ」 配送方法 常温 事業者情報 事業者名 株式会社 おめめどう 連絡先 079-594-4667 営業時間 10:00~15:30 定休日 土日祝・お盆・年末年始 ■関連キーワード:兵庫県 丹波篠山市 ささやま ササヤマ 兵庫 関西 返礼品 支援 納税 丹波篠山ブランド 特産品丹波篠山市 の ふるさと納税 の 返礼品 は誕生日 母の日 父の日 敬老の日 の プレゼントクリスマス バレンタイン ホワイトデー や お返し ギフト お取り寄せ としても 人気 です!また、 お花見 お中元 お歳暮 などの 贈答品 手土産 などにも おすすめ です!「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)豊かな自然環境の保全に関する事業 (2)農の都としての農業振興に関する事業 (3)伝統文化の保全や教育環境の充実等、文化・教育に関する事業 (4)日本遺産のまちの魅力発信に関する事業 (5)その他(市長が使い道を決定させていただく事業)
17000 円 (税込 / 送料込)