「塗装用品 > その他」の商品をご紹介します。

アサヒペン アルミ・シャッター・サイディング洗浄スプレー 500g

サイディング・タイルなどに付着した排気ガスや雨水による汚れの洗浄に!アサヒペン アルミ・シャッター・サイディング洗浄スプレー 500g

サイディング・タイルなどに付着した排気ガスや雨水による汚れの洗浄 特長 ●排気ガスや雨水による汚れを強力洗浄。 用途 屋外用 アルミ製エクステリア製品、シャッター、サイディング、屋外のタイルのカベ・タイルの床に付着した排気ガスや雨水による汚れの洗浄。 【使用方法】 ●ノズル先端を「泡」に合わせ、約15cm離して汚れに直接スプレーします。 ●スポンジや布でよくこすりとり、水で洗い流すか、充分水拭きします。 注意事項 ●表示の用途以外には使用しないでください。 ●皮ふの弱い方、薬品のニオイなどに過敏な体質の方は使用しないでください。 ●換気をよくして使用してください。 ●風が強い日は屋外で使用しないでください。 ●使用するときは保護具、(ゴム手袋・保護メガネ)を着用し、目に液や飛沫が入らないように注意してください。 ●目線より高いところや人に向けてスプレーしないでください。 ●必ず目立たないところで試してから使用してください。外国製のタイルや塗装面は変色することがあるので注意してください。 ●芝生や植木などの植物にかからないように注意してください。 規格 500g 使用面積 22~33m2(タタミ13.5~20枚分) [1m2あたり20~30回スプレー] 材質/成分 界面活性剤(1.2%、アルキルグルコシド)、洗浄補助剤 液性:アルカリ性 当商品JANコード 4970925307804 ※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。

878 円 (税込 / 送料別)

ハンディ・クラウン - ユニベックシート - NS-SM - #800細目 5個セット

【セット販売限定特価】1個あたり送料込みで304円です。ハンディ・クラウン - ユニベックシート - NS-SM - #800細目 5個セット

商品特徴●頑固な汚れ・サビ落しに、目詰まりしにくい立体構造不織布。仕様●材質:ナイロン不織布注意事項●用途以外に使用しないでください。●使用時は、安全メガネ・防塵マスク・保護手袋を着用してご使用ください。●梱包の中に、砥粒が落ちている場合がありますので、開封時に目に入らぬようご注意ください。●工具等へのご使用はおやめ下さい。●頑固な汚れ・サビ落しに、目詰まりしにくい立体構造不織布。

1601 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】 レッカノン-M [5L] 大塚刷毛

無機質系建材表層強化剤【送料無料】 レッカノン-M [5L] 大塚刷毛

■商品名 レッカノン-M ■サイズ [5L] ■用途 ○レンガ、タイル、瓦(日干しレンガ、素焼きレンガ、レンガタイル、施釉磁器タイル、無釉磁器タイル、テラコッタ、テラゾ、クリンカータイル、土器、素焼き、セメント瓦、屋根瓦)、壁材(漆喰、スタッコ、リシン、石膏、プラスター、石膏ボード、石綿スレート、珪カル板、土壁)、セメント製品(コンクリート、モルタル、ALC、FRC、PC、GPC、セメント目地)、天然石、人工石、土類(砂岩、札幌軟石、ライムストーン、大谷石、安山岩、トラバーチン、大理石、オニックス、花崗岩、粘板岩、泥岩、人研石、砂入粘土突き固め)等を対象に、一般建造物、土木建造物の地下部分などの劣化や吸水も防止します。 ■使用量 コンクリート・モルタル4~8平米/L 0.12~0.25L/平米(材質の吸水率による) ■標準膜厚 20L:約80~160平米 5L:約20~40平米 ※コンクリートの劣化度合、吸込み具合によって多少前後いたします。 ■乾燥時間 塗り重ね可能時間(20℃) : 1分以内 塗布後乾燥時間(20℃) :12時間 ■備考 北海道、沖縄、その他離島は別途連絡させていただきます。 ※注文時は送料が反映されません。 当店からお送りする注文確認メールにて正しい合計金額をご連絡いたします。 法人・事業所様向けショップpaint PRO無機質系建材表層強化剤 レッカノン-M[5L] レッカノン-Mの特長と性能 ・コンクリート・石材等の表層を強化し、吸水や劣化を防ぎます。 ・無臭の水溶液なので作業性がよく、安全で高いコストパフォーマンスを発揮します。 ・石質表層の通気性を損なわず、色相も質感も変化しません。 ・レッカノンMは、耐熱・耐寒性を向上させます。 ・エフロレッセンスの防止、カビ、藻などの着床防止効果があります。 ・凍害による割れを防ぎ、結氷をとりやすくします。 ・レッカノンMは、塩害による劣化を防ぎます。 ・アルカリ骨材反応を防ぎます。 ・塗布するだけで、ヘアーラインクラックからの浸水を防ぎます。 ・グリース、オイル、酸の浸透を減少させます。 ・プライマーとして高性能を発揮し、塗料や壁装仕上げ材の耐久性を大幅に向上します。 ・水分、湿気による塗料や壁装仕上げ材のはがれを防ぎます。 レッカノン-M用途 モルタル、コンクリート及びそれらの二次製品(セメント目地・レンガ・陶磁器タイル・天然石・人造石・漆喰・スタッコー・プタスター・石膏ボード・珪カル板・スレート押出成形板)等の無機質系建材。 ※木材・金属・合成樹脂・各種繊維等には不適です。 レッカノン-M組成 ケイ酸アルカリ金属化合物と無機質系触媒の透明で無臭の水溶液。 レッカノン-M使用量 コンクリート・モルタル 4~8平米/L 0.12~0.25L/平米 (材質の吸水率による) 安全上のご注意 ※本品は珪酸アルカリ金属化合物の高アルカリ性(ph12)水溶液ですので、下記のご注意を必ずお守り下さい。1.スプレーや噴霧器で施工する場合は、ゴーグル、マスク・手袋等の保護具を着用して下さい。 2.目に入った場合は、直ちに多量の水で洗い、出来るだけ早く医師の診察を受けて下さい。また、過って飲み込んだ場合も同様の処理をして下さい。 3.施工後および施工中適宣に手洗いおよびうがいを行って下さい。 4.本品が皮膚に付着し、痛みや外観の変化がある時は、医師の診察を受けて下さい。 5.開栓後は必ず栓.フタをして、子供の手の届かない所に保管して下さい。 6.内容物は使い切ってから容器を廃棄して下さい。 7.一度使用した本品を容器に戻さないで下さい。 8.施工後余った本品は、酸で中和した上で廃棄して下さい。または、産業廃棄物処理業者に委託して下さい。 9.密閉状態で製造後(ロット番号で表示)3年間は使用可能です。 レッカノン-M 標準仕様

29590 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】 レッカノン-M [5L] 大塚刷毛

無機質系建材表層強化剤 【カラーハーモニーLife】【送料無料】 レッカノン-M [5L] 大塚刷毛

■商品名 レッカノン-M ■サイズ [5L] ■用途 ○レンガ、タイル、瓦(日干しレンガ、素焼きレンガ、レンガタイル、施釉磁器タイル、無釉磁器タイル、テラコッタ、テラゾ、クリンカータイル、土器、素焼き、セメント瓦、屋根瓦)、壁材(漆喰、スタッコ、リシン、石膏、プラスター、石膏ボード、石綿スレート、珪カル板、土壁)、セメント製品(コンクリート、モルタル、ALC、FRC、PC、GPC、セメント目地)、天然石、人工石、土類(砂岩、札幌軟石、ライムストーン、大谷石、安山岩、トラバーチン、大理石、オニックス、花崗岩、粘板岩、泥岩、人研石、砂入粘土突き固め)等を対象に、一般建造物、土木建造物の地下部分などの劣化や吸水も防止します。 ■使用量 コンクリート・モルタル4~8平米/L 0.12~0.25L/平米(材質の吸水率による) ■標準膜厚 20L:約80~160平米 5L:約20~40平米 ※コンクリートの劣化度合、吸込み具合によって多少前後いたします。 ■乾燥時間 塗り重ね可能時間(20℃) : 1分以内 塗布後乾燥時間(20℃) :12時間 ■備考 北海道、沖縄、その他離島は別途連絡させていただきます。 ※注文時は送料が反映されません。 当店からお送りする注文確認メールにて正しい合計金額をご連絡いたします。 ペンキ・塗料・日曜大工・DIYのことならカラーハーモニーへ無機質系建材表層強化剤 レッカノン-M[5L] レッカノン-Mの特長と性能 ・コンクリート・石材等の表層を強化し、吸水や劣化を防ぎます。 ・無臭の水溶液なので作業性がよく、安全で高いコストパフォーマンスを発揮します。 ・石質表層の通気性を損なわず、色相も質感も変化しません。 ・レッカノンMは、耐熱・耐寒性を向上させます。 ・エフロレッセンスの防止、カビ、藻などの着床防止効果があります。 ・凍害による割れを防ぎ、結氷をとりやすくします。 ・レッカノンMは、塩害による劣化を防ぎます。 ・アルカリ骨材反応を防ぎます。 ・塗布するだけで、ヘアーラインクラックからの浸水を防ぎます。 ・グリース、オイル、酸の浸透を減少させます。 ・プライマーとして高性能を発揮し、塗料や壁装仕上げ材の耐久性を大幅に向上します。 ・水分、湿気による塗料や壁装仕上げ材のはがれを防ぎます。 レッカノン-M用途 モルタル、コンクリート及びそれらの二次製品(セメント目地・レンガ・陶磁器タイル・天然石・人造石・漆喰・スタッコー・プタスター・石膏ボード・珪カル板・スレート押出成形板)等の無機質系建材。 ※木材・金属・合成樹脂・各種繊維等には不適です。 レッカノン-M組成 ケイ酸アルカリ金属化合物と無機質系触媒の透明で無臭の水溶液。 レッカノン-M使用量 コンクリート・モルタル 4~8平米/L 0.12~0.25L/平米 (材質の吸水率による) 安全上のご注意 ※本品は珪酸アルカリ金属化合物の高アルカリ性(ph12)水溶液ですので、下記のご注意を必ずお守り下さい。1.スプレーや噴霧器で施工する場合は、ゴーグル、マスク・手袋等の保護具を着用して下さい。 2.目に入った場合は、直ちに多量の水で洗い、出来るだけ早く医師の診察を受けて下さい。また、過って飲み込んだ場合も同様の処理をして下さい。 3.施工後および施工中適宣に手洗いおよびうがいを行って下さい。 4.本品が皮膚に付着し、痛みや外観の変化がある時は、医師の診察を受けて下さい。 5.開栓後は必ず栓.フタをして、子供の手の届かない所に保管して下さい。 6.内容物は使い切ってから容器を廃棄して下さい。 7.一度使用した本品を容器に戻さないで下さい。 8.施工後余った本品は、酸で中和した上で廃棄して下さい。または、産業廃棄物処理業者に委託して下さい。 9.密閉状態で製造後(ロット番号で表示)3年間は使用可能です。 レッカノン-M 標準仕様

31680 円 (税込 / 送料込)

水性塗料はがし液 300ml アサヒペン

刺激の少ない非塩素系、人と環境にやさしい 油性塗料・水性塗料・ラッカー系塗料やニスの塗膜の除去水性塗料はがし液 300ml アサヒペン

刺激の少ない非塩素系、人と環境にやさしい 油性塗料・水性塗料・ラッカー系塗料やニスの塗膜の除去 特長 ●塩素系溶剤を一切含まない塗料はがし剤です。 ●はがした塗膜は、水で洗い流すことができ、処理が簡単です。 ●水性ですから臭いが少なく取扱いが簡単です。 ●消防法上の非危険物です。 用途 適した場所 ●鉄部、木部、コンクリート部に塗られた塗膜の剥離。 ●油性、合成樹脂系及び水性、ラッカー系の塗料やニスの塗膜の剥離。 ※焼付塗料や二液反応型塗料など、種類によりはがせない塗膜があります。 【使用方法】 ●はがし液がついて困るところは、あらかじめマスキングテープなどでおおいます。 ●中身が分離していることがありますので、使用する前に容器を充分に振り(約10秒間)よく混ぜます。 ●はがしたい部分にハケなどでたっぷり塗ります。本品を塗布する前に、はがしたい塗膜をサンドペーパー等で傷つけておくと、はがす時間が短縮できます。 ●そのまま5~30分待つと、塗膜が軟化、溶解またはふくれあがってきますので、木ベラ、金ベラなどを使ってこそぎ取ります。 ●塗料の種類や厚く塗られた塗膜の場合、1回では充分にはがせないことがあります。その場合は、同様の作業を繰り返し行います。 ●はがした後、はがし液が残らないように、水で充分に洗うか、ウエス等で充分に水拭きします。 ●マスキングテープ等は、はがし作業終了後に取ります。 ●塗装する場合は、充分に乾かしてから行います。 ●使用した用具は、充分に水洗いします。 注意事項 ●表示の用途以外に使用しないで下さい。 ●本品は、うすめ液ではありませんので、絶対に塗料に混ぜないで下さい。 ●ゴム、プラスチック製品を溶かすことがありますので、これらには絶対に使用しないで下さい。 ●体調の悪いときやアレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないで下さい。 ●溶剤蒸気を吸入しないよう、目に入らないよう、また誤飲しないように注意して取り扱って下さい。 ●有機溶剤が含まれていますのでよく換気して下さい。 ●取扱い中必要に応じてマスクや保護メガネ、保護手袋(手袋によっては浸透しやすいものもありますのでご注意下さい)を使用して下さい。炎症を起こすおそれがありますので皮膚に触れないようにして下さい。 ●火気の近くでの使用や保存はしないで下さい。 ●はがし液や塗料がついても支障がない服装で作業して下さい。 ●容器から出し入れするときは、こぼれないように充分に注意して下さい。他の容器に移し替える場合は、金属等の溶けない容器を使用して下さい。 ●水や塗料希釈用のシンナーと混合しないで下さい。効果が落ちます。 ●はがせる面積や時間は塗膜・下地・気象条件の違いにより異なります。 ●容器は中身を使い切ってから捨てて下さい。 ●容器を落下させると中身が漏れることがありますので取扱いに注意して下さい。 規格 100ml、300ml、1L、280ml(ハンドスプレー) 容量 標準塗り面積 100ml 0.3~0.5㎥ 300ml 0.9~1.5㎥ 1L 3~5㎥ 280ml(ハンドスプレー) 0.6~0.8㎥ 塗料タイプ 塗料はがし剤 その他:(水、有機溶剤、界面活性剤) 当商品JANコード 4970925401670 ※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。

1291 円 (税込 / 送料別)

アサヒペン 油性強着色ウッドステイン 3L(ブラック)

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品アサヒペン 油性強着色ウッドステイン 3L(ブラック)

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:油性強着色ウッドステイン 3L(ブラック)●JANコード:4970925538895商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラーブラック●内容量3L●仕様標準塗り回数:1回塗り塗膜の仕上がり:半透明(木目を生かす)乾燥時間:夏期 4?6時間/冬期 8?15時間塗り重ね時間の目安:夏期 6時間以上/冬期 15時間以上塗り面積:1回塗り 22~30m2(タタミ13~18枚分)/吸い込みが激しい面 15~21m2(タタミ9~12枚分)●特徴【用途】適した場所:屋内外区分 屋外用。ウッドデッキ、ラティス、トレリス、プランターなどのガーデン用木製品や外板・板べいなどの屋外木部。※古い木材や旧塗膜のある木材の場合は、必ず下地処理後に塗装して下さい。(絶えず水がかかったり、いつも湿っているところには適しません。)●備考着色力が強く、1回塗りで仕上がる屋外木部専用塗料。隠ぺい性が高く、劣化した木部もきれいに仕上がり、塗り替えに最適です。防虫、防腐、防カビ効果のある屋外木部専用塗料です。安全性に配慮した薬剤を使用しています。1回塗りで仕上がりますので、作業時間が短縮できます。●ご注意※表示の用途以外に使用しないで下さい。塗料がすでに塗られている面や吸い込みがないプリント合板、化粧合板には適しません。※食器など、口や食品に直接触れるものには塗らないで下さい。※犬小屋や鳥かご、その他ペットがなめたり、かじったりするような木部には塗らないで下さい。※有機溶剤が含まれており、長時間そのにおいをかぐと、頭痛・めまい・吐き気などをおこすことがありますので、塗装中及び塗装後もにおいがなくなるまで換気をよくして下さい。※溶剤蒸気を吸入しないよう、目に入らぬよう、また誤飲しないように保護メガネ、保護マスクを着用して下さい。※塗料が皮膚につくとかぶれることがあり、また衣服につくときれいに洗い落とすことができませんので、取扱い時には必ず保護手袋、作業着を着用し、皮膚に触れないようにして下さい。※体質・体調によっては体調に変化を及ぼすこともあります。化学物質過敏症の方、においに敏感な方、体調のすぐれない方は使用しないで下さい。※吹き付け塗装は絶対にしないで下さい。※塗料が草木などの植物にかからないよう、また、金魚や鯉などの魚類がいる池に入らないように注意して下さい。※塗料が木材以外にかかった場合は中性洗剤で洗った後、充分に水洗いして下さい。※マスキングテープの端から塗料がにじむことがあります。※下地の色や吸い込みの度合によって仕上がりの状態や乾燥性が大きく左右されますので、あらかじめ目立たない部分で試し塗りをして、色・浸透性・下地への影響などを確かめてから塗装して下さい。特に黒く変色した古木に塗装すると、表示の色と比較して暗めの色に仕上がる場合があります。※ヤニのある箇所は乾燥がかなり遅くなったり、場合によっては乾かないことがあります。※塗り面積・乾燥時間は、色・素材・塗り方・気象条件により多少異なります。※塗料を拭き取った布をまるめたまま放置すると自然発火の恐れがありますので、捨てるまでは水に浸けておき、そのまま廃棄して下さい。※ゴミ、ホコリを充分に取り除きます。泥、サビ、カビ、苔、藻などの汚れはナイロンブラシ、ナイロンタワシ、デッキブラシなどで水洗します。※ヤニや油分が多い場合は、ペイントうすめ液で拭き取ります。※木材の表面が劣化している場合は、サンドペーパーで研磨するか、ナイロンブラシ、ナイロンタワシ、デッキブラシなどで水洗し、できるだけ表面層を除去します。※他の塗料が塗装されている場合は、旧塗膜をサンドペーパー、電動サンダーなどで充分に取り除きます。※本品同士の塗り替えの場合は、表面をサンドペーパー(♯400~♯600)で軽く研磨後、塗り重ねができます。※木材の表面が硬く、塗料が浸透しにくい木材の場合は、サンドペーパーなどで目荒らしをおこなうと塗料の付きが良くなります。※木材の表面がザラザラしているときは、サンドペーパー(♯280~♯320)を木目に沿ってかけておくと、滑らかに仕上がります。※うすめずそのまま塗ってください。※使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちにペイントうすめ液かハケ洗い液で洗います。●写真注意※画像はイメージです。

5434 円 (税込 / 送料別)

ハンディ・クラウン - ユニサンドパット - #40 6個セット

【セット販売限定特価】1個あたり送料込みで603円です。ハンディ・クラウン - ユニサンドパット - #40 6個セット

商品特徴●研削力、耐久力に優れ、さび取りやデスケーリング作業に最適です。●ケレン作業、ペンキ塗り直し時の下地処理に最適。仕様●材質:ナイロン不織布注意事項●用途以外に使用しないでください。●使用時は、安全メガネ・防塵マスク・保護手袋を着用してご使用ください。●梱包の中に、砥粒が落ちている場合がありますので、開封時に目に入らぬようご注意ください。●工具等へのご使用はおやめ下さい。●研削力、耐久力に優れ、さび取りやデスケーリング作業に最適です。●ケレン作業、ペンキ塗り直し時の下地処理に最適。

3415 円 (税込 / 送料込)

アサヒペン 油性強着色ウッドステイン 1.6L(ダークオーク)

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品アサヒペン 油性強着色ウッドステイン 1.6L(ダークオーク)

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:油性強着色ウッドステイン 1.6L(ダークオーク)●JANコード:4970925538802商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラーダークオーク●内容量1.6L●仕様標準塗り回数:1回塗り塗膜の仕上がり:半透明(木目を生かす)乾燥時間:夏期 4?6時間/冬期 8?15時間塗り重ね時間の目安:夏期 6時間以上/冬期 15時間以上塗り面積:1回塗り 12~16m2(タタミ7~10枚分)/吸い込みが激しい面 8~11m2(タタミ5~7枚分)●特徴【用途】適した場所:屋内外区分 屋外用。ウッドデッキ、ラティス、トレリス、プランターなどのガーデン用木製品や外板・板べいなどの屋外木部。※古い木材や旧塗膜のある木材の場合は、必ず下地処理後に塗装して下さい。(絶えず水がかかったり、いつも湿っているところには適しません。)●備考着色力が強く、1回塗りで仕上がる屋外木部専用塗料。隠ぺい性が高く、劣化した木部もきれいに仕上がり、塗り替えに最適です。防虫、防腐、防カビ効果のある屋外木部専用塗料です。安全性に配慮した薬剤を使用しています。1回塗りで仕上がりますので、作業時間が短縮できます。●ご注意※表示の用途以外に使用しないで下さい。塗料がすでに塗られている面や吸い込みがないプリント合板、化粧合板には適しません。※食器など、口や食品に直接触れるものには塗らないで下さい。※犬小屋や鳥かご、その他ペットがなめたり、かじったりするような木部には塗らないで下さい。※有機溶剤が含まれており、長時間そのにおいをかぐと、頭痛・めまい・吐き気などをおこすことがありますので、塗装中及び塗装後もにおいがなくなるまで換気をよくして下さい。※溶剤蒸気を吸入しないよう、目に入らぬよう、また誤飲しないように保護メガネ、保護マスクを着用して下さい。※塗料が皮膚につくとかぶれることがあり、また衣服につくときれいに洗い落とすことができませんので、取扱い時には必ず保護手袋、作業着を着用し、皮膚に触れないようにして下さい。※体質・体調によっては体調に変化を及ぼすこともあります。化学物質過敏症の方、においに敏感な方、体調のすぐれない方は使用しないで下さい。※吹き付け塗装は絶対にしないで下さい。※塗料が草木などの植物にかからないよう、また、金魚や鯉などの魚類がいる池に入らないように注意して下さい。※塗料が木材以外にかかった場合は中性洗剤で洗った後、充分に水洗いして下さい。※マスキングテープの端から塗料がにじむことがあります。※下地の色や吸い込みの度合によって仕上がりの状態や乾燥性が大きく左右されますので、あらかじめ目立たない部分で試し塗りをして、色・浸透性・下地への影響などを確かめてから塗装して下さい。特に黒く変色した古木に塗装すると、表示の色と比較して暗めの色に仕上がる場合があります。※ヤニのある箇所は乾燥がかなり遅くなったり、場合によっては乾かないことがあります。※塗り面積・乾燥時間は、色・素材・塗り方・気象条件により多少異なります。※塗料を拭き取った布をまるめたまま放置すると自然発火の恐れがありますので、捨てるまでは水に浸けておき、そのまま廃棄して下さい。※ゴミ、ホコリを充分に取り除きます。泥、サビ、カビ、苔、藻などの汚れはナイロンブラシ、ナイロンタワシ、デッキブラシなどで水洗します。※ヤニや油分が多い場合は、ペイントうすめ液で拭き取ります。※木材の表面が劣化している場合は、サンドペーパーで研磨するか、ナイロンブラシ、ナイロンタワシ、デッキブラシなどで水洗し、できるだけ表面層を除去します。※他の塗料が塗装されている場合は、旧塗膜をサンドペーパー、電動サンダーなどで充分に取り除きます。※本品同士の塗り替えの場合は、表面をサンドペーパー(♯400~♯600)で軽く研磨後、塗り重ねができます。※木材の表面が硬く、塗料が浸透しにくい木材の場合は、サンドペーパーなどで目荒らしをおこなうと塗料の付きが良くなります。※木材の表面がザラザラしているときは、サンドペーパー(♯280~♯320)を木目に沿ってかけておくと、滑らかに仕上がります。※うすめずそのまま塗ってください。※使い終えたハケや用具は、塗料が乾かないうちにペイントうすめ液かハケ洗い液で洗います。●写真注意※画像はイメージです。

3326 円 (税込 / 送料別)

アサヒペン 水性高耐久鉄部用 3L(白)

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品アサヒペン 水性高耐久鉄部用 3L(白)

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:水性高耐久鉄部用 3L(白)●JANコード:4970925434852商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラー白●素材架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料●サイズ横幅190×奥行き190×高さ190mm●仕様内容量:3L屋内外区分:屋内外用標準塗り回数:2回塗り光沢:ツヤあり塗膜の仕上がり:不透明(下地を隠す)塗装面積(2回塗り):10~19m2(タタミ6~11枚分)乾燥時間:夏期/1~2時間 冬期/2~4時間塗り重ね時間の目安:夏期/1時間以上 冬期/2時間以上製造国:日本●特徴【適した場所】:扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具など屋内外の鉄部・鉄製品。/ガルバリウム・トタン・アルミ・ステンレスの製品(屋根は除く)・木製品。※食器などの直接食品が触れるような箇所や、常時水につかるところ、車のマフラーなどの耐熱性が必要なところ、自動車・バイクの補修、床面、テーブルの天面、常に衣服が接触するイス等には適しません。 【下地処理など】:「サビがない場合」/はがれかかった古い塗膜は、皮スキなどで取り除き、塗る面のゴミや汚れを取り、油分はペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 「サビがある場合」/ボロボロと取れるようなサビは、皮スキ・ワイヤーブラシで落とします。細かい部分はスチールウール・サンドペーパーを使用します。サビ落とし後、サビ・ゴミ・油分などをペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 2.塗料がついて困る所は、あらかじめマスキングテープなどで覆います。 3.フタを開ける前に、容器をよく振り塗料をよく混ぜます。フタに手をそえて、フタと容器の間にマイナスドライバーなどを差し込んで開け、棒などで塗料を底から充分にかき混ぜて均一にします。(塗料が分離している場合がありますので、底からよくかき混ぜます。)撹拌が不充分な状態で塗装すると、本来のサビドメ効果が得られない場合がありますので、よく撹拌してください。 4.あらかじめ目立たない部分にハケで試し塗りをして、色、乾燥性、下地への影響、密着性などを確かめます。塗装直後に塗装にサビが発生する場合には、アサヒペン油性高耐久鉄部用などの油性タイプをご使用ください。 5.1回目の塗装はハケを使って、塗り残しやピンホールができないように丁寧に塗ります。 6.夏期1時間以上、冬期2時間以上乾燥させてから、2回目を塗り重ねます。 ローラーで塗装する場合には、塗膜のうすい部分ができないように中毛か長毛のローラーを使用します。 塗膜がうすいとサビの発生原因になりますので、ムラのないように塗装してください。2回塗装後、塗り残しやピンホールがあれば、そこは再度塗り重ねてください。 7.マスキングテープは、塗料が手に付かなくなったらはがします。※表記の乾燥時間は半硬化(指で軽くこすって跡がつかない状態)の時間です。【うすめ方】:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめてください。【用具の手入れ】:使用した用具は乾かないうちに、新聞紙かボロ布でできるだけ塗料を拭き取り、水か湯で洗ってください。●備考サビの上からそのまま塗れる!水性で塗りやすい低臭タイプの鉄部用塗料です。特殊強力サビドメ剤の効果でサビの上から直接塗れます。(ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。)特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により耐候性に優れています。密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスにも塗装できます。塗料タイプは、架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料です。架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料は、塗膜の乾燥過程で、架橋反応(樹脂の分子間に橋を架けたような結合を作る)するタイプの水性シリコンアクリル樹脂を用いた水性塗料です。架橋によって強度が増します。●ご注意※表示の用途以外に使用しないでください。※体調の悪い時、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないでください。※目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないように注意して取り扱ってください。※皮膚に付着したまま放置すると、炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用してください。※塗装中・乾燥中ともよく換気し、その後も塗料の臭いが無くなるまでは、ときどき換気してください。※塗料がついても支障がない服装で作業してください。※塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。※ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。※塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗ってください。※また塗装中、乾燥中ともに5℃以下になるときは塗らないでください。※結露する時期には午後3時までに塗り終えてください。※うすめすぎたり、うすく塗りすぎると、サビが発生することがあります。ムラのないように塗装してください。※沿岸地域や工場地帯などの過酷な環境ではサビが発生する可能性があります。それらの地域ではサビドメ塗料を下塗りするか、油性の鉄部用塗料を使用してください。※塗り面積・乾燥時間・着色力・色相などは、素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。※容器は塗料を使い切ってから捨ててください。やむを得ず塗料を捨てる時は、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化材で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから捨ててください。※容器を落下させると、中身が漏れることがありますので取り扱いにご注意ください。※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。※幼児の手の届かない所に保管し、子供が誤飲・誤食・いたずらをしないように注意してください。※直射日光や火気のある場所、-5℃以下になる所、自動車内などの高温になる所には置かないでください。※残った塗料はしっかりとフタをして保管し、できるだけ早く使い切ってください。1.塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。●写真注意※画像はイメージです。

6483 円 (税込 / 送料別)

住商モンブラン 予防衣 ノースリーブ 白 74-531 M 1枚

汎用器具・消耗品/保護・手袋・ウエア2/白衣、ウェアー住商モンブラン 予防衣 ノースリーブ 白 74-531 M 1枚

住商モンブラン 予防衣 ノースリーブ 白 74-531 M 1枚●足さばきの良いスリット入りのロング丈●男女兼用●患者さんとの距離が縮まるもう一枚のユニフォーム●素材:制電交織タッサー?ポリエステル85%・綿15%●織物●肩巾:39●前丈:104●前巾:50●制菌加工(特定用途)●帯電防止●防汚加工●透け防止●サイズ:M●色:白

3207 円 (税込 / 送料別)

アサヒペン 水性高耐久鉄部用 0.7L(黄色)

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品アサヒペン 水性高耐久鉄部用 0.7L(黄色)

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:水性高耐久鉄部用 0.7L(黄色)●JANコード:4970925433978商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラー黄色●素材架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料●サイズ横幅115×奥行き115×高さ120mm●仕様内容量:0.7L屋内外区分:屋内外用標準塗り回数:2回塗り光沢:ツヤあり塗膜の仕上がり:不透明(下地を隠す)塗装面積(2回塗り):2.4~4.4m2(タタミ1.4~2.7枚分)乾燥時間:夏期/1~2時間 冬期/2~4時間塗り重ね時間の目安:夏期/1時間以上 冬期/2時間以上製造国:日本●特徴【適した場所】:扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具など屋内外の鉄部・鉄製品。/ガルバリウム・トタン・アルミ・ステンレスの製品(屋根は除く)・木製品。※食器などの直接食品が触れるような箇所や、常時水につかるところ、車のマフラーなどの耐熱性が必要なところ、自動車・バイクの補修、床面、テーブルの天面、常に衣服が接触するイス等には適しません。 【下地処理など】:「サビがない場合」/はがれかかった古い塗膜は、皮スキなどで取り除き、塗る面のゴミや汚れを取り、油分はペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 「サビがある場合」/ボロボロと取れるようなサビは、皮スキ・ワイヤーブラシで落とします。細かい部分はスチールウール・サンドペーパーを使用します。サビ落とし後、サビ・ゴミ・油分などをペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 2.塗料がついて困る所は、あらかじめマスキングテープなどで覆います。 3.フタを開ける前に、容器をよく振り塗料をよく混ぜます。フタに手をそえて、フタと容器の間にマイナスドライバーなどを差し込んで開け、棒などで塗料を底から充分にかき混ぜて均一にします。(塗料が分離している場合がありますので、底からよくかき混ぜます。)撹拌が不充分な状態で塗装すると、本来のサビドメ効果が得られない場合がありますので、よく撹拌してください。 4.あらかじめ目立たない部分にハケで試し塗りをして、色、乾燥性、下地への影響、密着性などを確かめます。塗装直後に塗装にサビが発生する場合には、アサヒペン油性高耐久鉄部用などの油性タイプをご使用ください。 5.1回目の塗装はハケを使って、塗り残しやピンホールができないように丁寧に塗ります。 6.夏期1時間以上、冬期2時間以上乾燥させてから、2回目を塗り重ねます。 ローラーで塗装する場合には、塗膜のうすい部分ができないように中毛か長毛のローラーを使用します。 塗膜がうすいとサビの発生原因になりますので、ムラのないように塗装してください。2回塗装後、塗り残しやピンホールがあれば、そこは再度塗り重ねてください。 7.マスキングテープは、塗料が手に付かなくなったらはがします。※表記の乾燥時間は半硬化(指で軽くこすって跡がつかない状態)の時間です。【うすめ方】:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめてください。【用具の手入れ】:使用した用具は乾かないうちに、新聞紙かボロ布でできるだけ塗料を拭き取り、水か湯で洗ってください。●備考サビの上からそのまま塗れる!水性で塗りやすい低臭タイプの鉄部用塗料です。特殊強力サビドメ剤の効果でサビの上から直接塗れます。(ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。)特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により耐候性に優れています。密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスにも塗装できます。塗料タイプは、架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料です。架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料は、塗膜の乾燥過程で、架橋反応(樹脂の分子間に橋を架けたような結合を作る)するタイプの水性シリコンアクリル樹脂を用いた水性塗料です。架橋によって強度が増します。●ご注意※表示の用途以外に使用しないでください。※体調の悪い時、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないでください。※目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないように注意して取り扱ってください。※皮膚に付着したまま放置すると、炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用してください。※塗装中・乾燥中ともよく換気し、その後も塗料の臭いが無くなるまでは、ときどき換気してください。※塗料がついても支障がない服装で作業してください。※塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。※ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。※塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗ってください。※また塗装中、乾燥中ともに5℃以下になるときは塗らないでください。※結露する時期には午後3時までに塗り終えてください。※うすめすぎたり、うすく塗りすぎると、サビが発生することがあります。ムラのないように塗装してください。※沿岸地域や工場地帯などの過酷な環境ではサビが発生する可能性があります。それらの地域ではサビドメ塗料を下塗りするか、油性の鉄部用塗料を使用してください。※塗り面積・乾燥時間・着色力・色相などは、素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。※容器は塗料を使い切ってから捨ててください。やむを得ず塗料を捨てる時は、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化材で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから捨ててください。※容器を落下させると、中身が漏れることがありますので取り扱いにご注意ください。※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。※幼児の手の届かない所に保管し、子供が誤飲・誤食・いたずらをしないように注意してください。※直射日光や火気のある場所、-5℃以下になる所、自動車内などの高温になる所には置かないでください。※残った塗料はしっかりとフタをして保管し、できるだけ早く使い切ってください。1.塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。●写真注意※画像はイメージです。

1850 円 (税込 / 送料別)

【7/15限定P10倍】 EF水性ウレタン防水材ミズハ 10平米用FRP塗装セット(168363/塗装用具/STK-19-6N/1液水性ウレタン防水塗料/屋上/ベランダ/塗装セット/塗装用具セット/DIY/FRP)

★水性防水材ミズハのFRP防水面の塗装に最適なオリジナル塗装用具セット!【7/15限定P10倍】 EF水性ウレタン防水材ミズハ 10平米用FRP塗装セット(168363/塗装用具/STK-19-6N/1液水性ウレタン防水塗料/屋上/ベランダ/塗装セット/塗装用具セット/DIY/FRP)

メーカー ダイワ 用途 屋上、ベランダなどFRP防水面の塗装用具セット 種類 一液水性ウレタン防水塗料ミズハのFRP防水面専用の塗装用具セット セット内容 ・FRP用洗浄剤0.8kg ・ローラーバケットSX本体×1個 ・ローラーバケットSX用内容器×3枚 ・ローラーバケットSX用ネット×2枚 ・ローラースペアRレギュラー7インチ中長毛(YR-718L)×2本 ・ミズハ本材専用砂骨ローラー極細目×1本 ・水性用刷毛50mm(WO-50)×2本 ・ローラーハンドルレギュラー7インチ(MH-700LY)×1本 ・ポール継柄 伸縮タイプ アルミ製(ZP-312A)×1本 ・無地コロナマスカーS布 太巻1,000mm×25m×1巻 ・ウエス+軍手セット(ポリ手袋付)×1セット ・サンドペーパー♯80×2枚EF水性ウレタン防水材ミズハ 10平米用FRP塗装セット(1液水性ウレタン防水塗料/屋上/ベランダ/DIY/FRP) 商品説明 EF水性ウレタン防水材ミズハFRP塗装セットは、一液水性ウレタン防水材ミズハのFRP防水面の塗装に最適な用具セットです。下塗りから上塗りまで対応しています。 10~20m2前後の塗装に最適なセットです。 セット内容 塗装用具の説明 商品名 数量 商品説明 1 FRP用洗浄剤0.8kg 1 FRP防水面の脱脂(洗浄)用として使用してください。 2 ローラーバケットSX本体 1 塗料を入れる容器です。 3 ローラーバケットSX用ネット 2 ローラーに付いた余分な塗料をしごくネットです。 4 ローラーバケットSX用内容器 3 ローラーバケット本体にセットできるPP製の内容器です。 内容器を使用すると本体容器を汚さずに済むのでたいへん便利です。 5 水性用刷毛50mm(WO-50) 2 ローラーでは塗りずらい場所を塗るのに最適な刷毛です。 ※本材は粘度が高いため、刷毛塗りは避けてください。 6 ローラーハンドルレギュラー7インチ(MH-700LY) 1 7インチのレギュラー用ローラーハンドルです。グリップの黒い部分はゴム素材のため握りやすく、軍手をしてても滑りません。 7 ポール継柄 伸縮タイプ アルミ製(ZP-312A) 1 伸縮タイプのアルミ製ポール継ぎ柄です。50センチから1.2メートルまで自在に伸縮しますので、高いところや床もラクラク塗装できます。アルミ製で錆びないので耐久性も抜群です。ローラーハンドルにつなげてご利用下さい。 8 サンドペーパー♯80 2 FRP防水面の研磨・目粗しに使用します。 9 ローラースペアRレギュラー7インチ中長毛(YR-718L) 2 レギュラーローラー中長毛7インチ(毛丈18mm)※使い捨てタイプ 10 ミズハ本材専用砂骨ローラー極細目 1 EF水性ウレタン防水材ミズハ専用の砂骨ローラーです。 本材の塗装用ローラーで、使い易い7インチレギュラーサイズです。 11 無地コロナマスカーS布 太巻1,000mm×25m 1 コロナマスカー(布テープ付)です。 大口径の紙管を使用。紙管に腕を通せば両手が使えて安全・便利です。 シートはコロナ処理ポリフィルムです 12 ウエス+軍手セット(ポリ手袋付) 1 あると便利な塗料の拭き取り用のウエス5枚入り。ポリ手袋は軍手の下に使用すると、塗料が染み込んで手が汚れるのを防げます。 動画で確認ミズハの塗装

8470 円 (税込 / 送料込)

ハケ洗い液 アサヒペン 100ml はけ 刷毛

油性塗料(ラッカー系を除く)を塗った後のハケやローラーが水で洗えるハケ洗い液 アサヒペン 100ml はけ 刷毛

油性塗料(ラッカー系を除く)を塗った後のハケやローラーが水で洗える 特長 ●ごく少量の本品で洗ったのち、水洗いできますので、使用量 がきわめてわずかですみ、ペイントうすめ液で洗う場合とくらべてはるかに経済的です。 用途 適した場所: ●ペイントうすめ液でうすめる塗料を塗ったあとのハケの洗浄に。 ●ローラーバケの洗浄に。 ●コテバケの洗浄に。 ●油絵の具を使った後の筆の洗浄に。 ●水性塗料を使った後のハケの洗浄と固化防止に。 注意事項 ※本品はうすめ液ではありませんので、絶対に塗料に混ぜないでください。 ※火気の近くでの使用や保存はしないでください。 下地処理など ■本品は、うすめ液ではありませんので、塗料や絵の具には混ぜないでください。 ■他の容器に移し替える場合は金属などの溶けない容器を使用してください。 ■取り扱い中は手袋などを着用し、皮膚に触れないようにしてください。

451 円 (税込 / 送料別)

asahipen 水性高耐久鉄部用 0.7L(ブラウン) アサヒペン D.I.Y. 日用品

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品asahipen 水性高耐久鉄部用 0.7L(ブラウン) アサヒペン D.I.Y. 日用品

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:水性高耐久鉄部用 0.7L(ブラウン)●JANコード:4970925433916商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラーブラウン●素材架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料●サイズ横幅115×奥行き115×高さ120mm●仕様内容量:0.7L屋内外区分:屋内外用標準塗り回数:2回塗り光沢:ツヤあり塗膜の仕上がり:不透明(下地を隠す)塗装面積(2回塗り):2.4~4.4m2(タタミ1.4~2.7枚分)乾燥時間:夏期/1~2時間 冬期/2~4時間塗り重ね時間の目安:夏期/1時間以上 冬期/2時間以上製造国:日本●特徴【適した場所】:扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具など屋内外の鉄部・鉄製品。/ガルバリウム・トタン・アルミ・ステンレスの製品(屋根は除く)・木製品。※食器などの直接食品が触れるような箇所や、常時水につかるところ、車のマフラーなどの耐熱性が必要なところ、自動車・バイクの補修、床面、テーブルの天面、常に衣服が接触するイス等には適しません。 【下地処理など】:「サビがない場合」/はがれかかった古い塗膜は、皮スキなどで取り除き、塗る面のゴミや汚れを取り、油分はペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 「サビがある場合」/ボロボロと取れるようなサビは、皮スキ・ワイヤーブラシで落とします。細かい部分はスチールウール・サンドペーパーを使用します。サビ落とし後、サビ・ゴミ・油分などをペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 2.塗料がついて困る所は、あらかじめマスキングテープなどで覆います。 3.フタを開ける前に、容器をよく振り塗料をよく混ぜます。フタに手をそえて、フタと容器の間にマイナスドライバーなどを差し込んで開け、棒などで塗料を底から充分にかき混ぜて均一にします。(塗料が分離している場合がありますので、底からよくかき混ぜます。)撹拌が不充分な状態で塗装すると、本来のサビドメ効果が得られない場合がありますので、よく撹拌してください。 4.あらかじめ目立たない部分にハケで試し塗りをして、色、乾燥性、下地への影響、密着性などを確かめます。塗装直後に塗装にサビが発生する場合には、アサヒペン油性高耐久鉄部用などの油性タイプをご使用ください。 5.1回目の塗装はハケを使って、塗り残しやピンホールができないように丁寧に塗ります。 6.夏期1時間以上、冬期2時間以上乾燥させてから、2回目を塗り重ねます。 ローラーで塗装する場合には、塗膜のうすい部分ができないように中毛か長毛のローラーを使用します。 塗膜がうすいとサビの発生原因になりますので、ムラのないように塗装してください。2回塗装後、塗り残しやピンホールがあれば、そこは再度塗り重ねてください。 7.マスキングテープは、塗料が手に付かなくなったらはがします。※表記の乾燥時間は半硬化(指で軽くこすって跡がつかない状態)の時間です。【うすめ方】:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめてください。【用具の手入れ】:使用した用具は乾かないうちに、新聞紙かボロ布でできるだけ塗料を拭き取り、水か湯で洗ってください。●備考サビの上からそのまま塗れる!水性で塗りやすい低臭タイプの鉄部用塗料です。特殊強力サビドメ剤の効果でサビの上から直接塗れます。(ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。)特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により耐候性に優れています。密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスにも塗装できます。塗料タイプは、架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料です。架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料は、塗膜の乾燥過程で、架橋反応(樹脂の分子間に橋を架けたような結合を作る)するタイプの水性シリコンアクリル樹脂を用いた水性塗料です。架橋によって強度が増します。●ご注意※表示の用途以外に使用しないでください。※体調の悪い時、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないでください。※目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないように注意して取り扱ってください。※皮膚に付着したまま放置すると、炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用してください。※塗装中・乾燥中ともよく換気し、その後も塗料の臭いが無くなるまでは、ときどき換気してください。※塗料がついても支障がない服装で作業してください。※塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。※ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。※塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗ってください。※また塗装中、乾燥中ともに5℃以下になるときは塗らないでください。※結露する時期には午後3時までに塗り終えてください。※うすめすぎたり、うすく塗りすぎると、サビが発生することがあります。ムラのないように塗装してください。※沿岸地域や工場地帯などの過酷な環境ではサビが発生する可能性があります。それらの地域ではサビドメ塗料を下塗りするか、油性の鉄部用塗料を使用してください。※塗り面積・乾燥時間・着色力・色相などは、素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。※容器は塗料を使い切ってから捨ててください。やむを得ず塗料を捨てる時は、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化材で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから捨ててください。※容器を落下させると、中身が漏れることがありますので取り扱いにご注意ください。※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。※幼児の手の届かない所に保管し、子供が誤飲・誤食・いたずらをしないように注意してください。※直射日光や火気のある場所、-5℃以下になる所、自動車内などの高温になる所には置かないでください。※残った塗料はしっかりとフタをして保管し、できるだけ早く使い切ってください。1.塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。●写真注意※画像はイメージです。

3164 円 (税込 / 送料別)

アサヒペン 水性木材防虫ソート 0.7L(クリア)

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品アサヒペン 水性木材防虫ソート 0.7L(クリア)

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:水性木材防虫ソート 0.7L(クリア)●JANコード:4970925456601商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラークリア●サイズ横120×縦120×厚120●仕様内容量:0.7L標準塗り回数:2回塗り光沢:ツヤ消し塗膜の仕上がり:半透明(木目を生かす)乾燥時間:夏期 30分?1時間/冬期 1時間?2時間塗り重ね時間の目安:夏期 1時間以上/冬期 2時間以上塗り面積:4.2~5.4m2 (タタミ2.5~3.3枚分)●特徴【用途】適した場所:屋内区分 屋外用杭、板塀、溝板などの屋外未塗装木部の防虫・防腐。土台、根太、根太受、床東、大引などの床下未塗装木部の防虫・防腐。(旧塗膜が残っている場合には、塗膜を取り除く必要があります)※絶えず水がかかったり、いつも湿っているところには適しません。●備考安全性に配慮した薬剤を配合した屋外木部専用防虫・防腐処理剤。浸透性に優れ、長時間木材を保護します。水性なので取扱いが簡単・低臭●ご注意※表示の用途以外に使用しないで下さい。塗料がすでに塗られている面や吸い込みがないプリント合板・化粧合板には適しません。※食器など、口や食品に直接触れるものには塗らないで下さい。※屋外のテーブルや椅子など皮膚が直接接するような木部や犬小屋や鳥かご、その他ペットがなめたり、かじったりするような木部には塗らないで下さい。※体調の悪いとき、薬剤などによるアレルギーがある人・化学物質に敏感な人は使用しないで下さい。※目に入ったり、皮膚に付着しないよう保護手袋、保護メガネ、保護マスクを着用して下さい。また誤飲しないよう注意して取扱って下さい。※塗料がついても支障がない服装で作業して下さい。※塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗って下さい。また塗装中、乾燥中ともに5℃以下になるときは塗らないで下さい。※塗装中、乾燥中とも換気を良くし、その後も塗料の臭いがなくなるまでは、ときどき換気をして下さい。※吹き付け塗装は絶対にしないで下さい。※草木などにかからないように、鯉などの魚類がいる池に入らないように注意して下さい。※クリヤの塗料は白濁していますが、乾燥後はクリヤになります。※クリヤは屋外の直射日光が当たる面では、有色品に比べて色あせしやすい傾向があり、未塗装部分と同様に素地が(灰色などに)色します。※塗装する木材の色や吸い込みの度合によって仕上がりの色・乾燥性などが大きく左右されますので、あらかじめ目立たない部分、または同種の木材で試し塗りをして、仕上がりの色・乾燥性などを確かめてから塗って下さい。※防腐剤や防虫剤が塗布や注入された木材に塗装した場合、薬剤によっては塗装や仕上がりに悪影響を与える場合がありますので注意して下さい。※ゴミ、ホコリを充分に拭き取る。泥、サビ、カビ、苔、藻などの汚れはナイロンブラシ、ナイロンタワシなどで水洗し、よく乾かす。※ヤニや油分が多い場合は、ラッカーうすめ液で拭き取り、よく乾かす。※木材表面が劣化している場合は、ナイロンブラシ、ナイロンタワシ、デッキブラシなどで水洗し、できるだけ表面層を除去して、よく乾かす。※他の塗料が塗装されている場合は、旧塗膜をサンドペーパー、電動サンダーなどで充分に取り除く。※木材表面が硬く、塗料が浸透しにくい木材の場合は、サンドペーパーなどで目荒らしをおこなうと塗料のつきがよくなります。※うすめずそのまま塗ってください。※使用した用具は乾かないうちに、新聞紙かボロ布でできるかぎり塗料を拭き取り、水か湯で洗って下さい。●写真注意※画像はイメージです。

1338 円 (税込 / 送料別)

アサヒペン 水性高耐久鉄部用 0.7L(黒)

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品アサヒペン 水性高耐久鉄部用 0.7L(黒)

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:水性高耐久鉄部用 0.7L(黒)●JANコード:4970925434296商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラー黒●素材架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料●サイズ横幅115×奥行き115×高さ120mm●仕様内容量:0.7L屋内外区分:屋内外用標準塗り回数:2回塗り光沢:ツヤあり塗膜の仕上がり:不透明(下地を隠す)塗装面積(2回塗り):2.4~4.4m2(タタミ1.4~2.7枚分)乾燥時間:夏期/1~2時間 冬期/2~4時間塗り重ね時間の目安:夏期/1時間以上 冬期/2時間以上製造国:日本●特徴【適した場所】:扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具など屋内外の鉄部・鉄製品。/ガルバリウム・トタン・アルミ・ステンレスの製品(屋根は除く)・木製品。※食器などの直接食品が触れるような箇所や、常時水につかるところ、車のマフラーなどの耐熱性が必要なところ、自動車・バイクの補修、床面、テーブルの天面、常に衣服が接触するイス等には適しません。 【下地処理など】:「サビがない場合」/はがれかかった古い塗膜は、皮スキなどで取り除き、塗る面のゴミや汚れを取り、油分はペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 「サビがある場合」/ボロボロと取れるようなサビは、皮スキ・ワイヤーブラシで落とします。細かい部分はスチールウール・サンドペーパーを使用します。サビ落とし後、サビ・ゴミ・油分などをペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 2.塗料がついて困る所は、あらかじめマスキングテープなどで覆います。 3.フタを開ける前に、容器をよく振り塗料をよく混ぜます。フタに手をそえて、フタと容器の間にマイナスドライバーなどを差し込んで開け、棒などで塗料を底から充分にかき混ぜて均一にします。(塗料が分離している場合がありますので、底からよくかき混ぜます。)撹拌が不充分な状態で塗装すると、本来のサビドメ効果が得られない場合がありますので、よく撹拌してください。 4.あらかじめ目立たない部分にハケで試し塗りをして、色、乾燥性、下地への影響、密着性などを確かめます。塗装直後に塗装にサビが発生する場合には、アサヒペン油性高耐久鉄部用などの油性タイプをご使用ください。 5.1回目の塗装はハケを使って、塗り残しやピンホールができないように丁寧に塗ります。 6.夏期1時間以上、冬期2時間以上乾燥させてから、2回目を塗り重ねます。 ローラーで塗装する場合には、塗膜のうすい部分ができないように中毛か長毛のローラーを使用します。 塗膜がうすいとサビの発生原因になりますので、ムラのないように塗装してください。2回塗装後、塗り残しやピンホールがあれば、そこは再度塗り重ねてください。 7.マスキングテープは、塗料が手に付かなくなったらはがします。※表記の乾燥時間は半硬化(指で軽くこすって跡がつかない状態)の時間です。【うすめ方】:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめてください。【用具の手入れ】:使用した用具は乾かないうちに、新聞紙かボロ布でできるだけ塗料を拭き取り、水か湯で洗ってください。●備考サビの上からそのまま塗れる!水性で塗りやすい低臭タイプの鉄部用塗料です。特殊強力サビドメ剤の効果でサビの上から直接塗れます。(ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。)特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により耐候性に優れています。密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスにも塗装できます。塗料タイプは、架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料です。架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料は、塗膜の乾燥過程で、架橋反応(樹脂の分子間に橋を架けたような結合を作る)するタイプの水性シリコンアクリル樹脂を用いた水性塗料です。架橋によって強度が増します。●ご注意※表示の用途以外に使用しないでください。※体調の悪い時、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないでください。※目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないように注意して取り扱ってください。※皮膚に付着したまま放置すると、炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用してください。※塗装中・乾燥中ともよく換気し、その後も塗料の臭いが無くなるまでは、ときどき換気してください。※塗料がついても支障がない服装で作業してください。※塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。※ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。※塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗ってください。※また塗装中、乾燥中ともに5℃以下になるときは塗らないでください。※結露する時期には午後3時までに塗り終えてください。※うすめすぎたり、うすく塗りすぎると、サビが発生することがあります。ムラのないように塗装してください。※沿岸地域や工場地帯などの過酷な環境ではサビが発生する可能性があります。それらの地域ではサビドメ塗料を下塗りするか、油性の鉄部用塗料を使用してください。※塗り面積・乾燥時間・着色力・色相などは、素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。※容器は塗料を使い切ってから捨ててください。やむを得ず塗料を捨てる時は、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化材で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから捨ててください。※容器を落下させると、中身が漏れることがありますので取り扱いにご注意ください。※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。※幼児の手の届かない所に保管し、子供が誤飲・誤食・いたずらをしないように注意してください。※直射日光や火気のある場所、-5℃以下になる所、自動車内などの高温になる所には置かないでください。※残った塗料はしっかりとフタをして保管し、できるだけ早く使い切ってください。1.塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。●写真注意※画像はイメージです。

2101 円 (税込 / 送料別)

asahipen 水性高耐久鉄部用 1.6L(アイボリー) アサヒペン D.I.Y. 日用品

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品asahipen 水性高耐久鉄部用 1.6L(アイボリー) アサヒペン D.I.Y. 日用品

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:水性高耐久鉄部用 1.6L(アイボリー)●JANコード:4970925434364商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラーアイボリー●素材架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料●サイズ横幅150×奥行き150×高さ170mm●仕様内容量:1.6L屋内外区分:屋内外用標準塗り回数:2回塗り光沢:ツヤあり塗膜の仕上がり:不透明(下地を隠す)塗装面積(2回塗り):6~10m2(タタミ4~6枚分)乾燥時間:夏期/1~2時間 冬期/2~4時間塗り重ね時間の目安:夏期/1時間以上 冬期/2時間以上製造国:日本●特徴【適した場所】:扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具など屋内外の鉄部・鉄製品。/ガルバリウム・トタン・アルミ・ステンレスの製品(屋根は除く)・木製品。※食器などの直接食品が触れるような箇所や、常時水につかるところ、車のマフラーなどの耐熱性が必要なところ、自動車・バイクの補修、床面、テーブルの天面、常に衣服が接触するイス等には適しません。 【下地処理など】:「サビがない場合」/はがれかかった古い塗膜は、皮スキなどで取り除き、塗る面のゴミや汚れを取り、油分はペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 「サビがある場合」/ボロボロと取れるようなサビは、皮スキ・ワイヤーブラシで落とします。細かい部分はスチールウール・サンドペーパーを使用します。サビ落とし後、サビ・ゴミ・油分などをペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 2.塗料がついて困る所は、あらかじめマスキングテープなどで覆います。 3.フタを開ける前に、容器をよく振り塗料をよく混ぜます。フタに手をそえて、フタと容器の間にマイナスドライバーなどを差し込んで開け、棒などで塗料を底から充分にかき混ぜて均一にします。(塗料が分離している場合がありますので、底からよくかき混ぜます。)撹拌が不充分な状態で塗装すると、本来のサビドメ効果が得られない場合がありますので、よく撹拌してください。 4.あらかじめ目立たない部分にハケで試し塗りをして、色、乾燥性、下地への影響、密着性などを確かめます。塗装直後に塗装にサビが発生する場合には、アサヒペン油性高耐久鉄部用などの油性タイプをご使用ください。 5.1回目の塗装はハケを使って、塗り残しやピンホールができないように丁寧に塗ります。 6.夏期1時間以上、冬期2時間以上乾燥させてから、2回目を塗り重ねます。 ローラーで塗装する場合には、塗膜のうすい部分ができないように中毛か長毛のローラーを使用します。 塗膜がうすいとサビの発生原因になりますので、ムラのないように塗装してください。2回塗装後、塗り残しやピンホールがあれば、そこは再度塗り重ねてください。 7.マスキングテープは、塗料が手に付かなくなったらはがします。※表記の乾燥時間は半硬化(指で軽くこすって跡がつかない状態)の時間です。【うすめ方】:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめてください。【用具の手入れ】:使用した用具は乾かないうちに、新聞紙かボロ布でできるだけ塗料を拭き取り、水か湯で洗ってください。●備考サビの上からそのまま塗れる!水性で塗りやすい低臭タイプの鉄部用塗料です。特殊強力サビドメ剤の効果でサビの上から直接塗れます。(ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。)特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により耐候性に優れています。密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスにも塗装できます。塗料タイプは、架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料です。架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料は、塗膜の乾燥過程で、架橋反応(樹脂の分子間に橋を架けたような結合を作る)するタイプの水性シリコンアクリル樹脂を用いた水性塗料です。架橋によって強度が増します。●ご注意※表示の用途以外に使用しないでください。※体調の悪い時、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないでください。※目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないように注意して取り扱ってください。※皮膚に付着したまま放置すると、炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用してください。※塗装中・乾燥中ともよく換気し、その後も塗料の臭いが無くなるまでは、ときどき換気してください。※塗料がついても支障がない服装で作業してください。※塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。※ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。※塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗ってください。※また塗装中、乾燥中ともに5℃以下になるときは塗らないでください。※結露する時期には午後3時までに塗り終えてください。※うすめすぎたり、うすく塗りすぎると、サビが発生することがあります。ムラのないように塗装してください。※沿岸地域や工場地帯などの過酷な環境ではサビが発生する可能性があります。それらの地域ではサビドメ塗料を下塗りするか、油性の鉄部用塗料を使用してください。※塗り面積・乾燥時間・着色力・色相などは、素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。※容器は塗料を使い切ってから捨ててください。やむを得ず塗料を捨てる時は、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化材で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから捨ててください。※容器を落下させると、中身が漏れることがありますので取り扱いにご注意ください。※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。※幼児の手の届かない所に保管し、子供が誤飲・誤食・いたずらをしないように注意してください。※直射日光や火気のある場所、-5℃以下になる所、自動車内などの高温になる所には置かないでください。※残った塗料はしっかりとフタをして保管し、できるだけ早く使い切ってください。1.塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。●写真注意※画像はイメージです。

4901 円 (税込 / 送料別)

アサヒペン 水性高耐久鉄部用 1.6L(ブラウン)

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品アサヒペン 水性高耐久鉄部用 1.6L(ブラウン)

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:水性高耐久鉄部用 1.6L(ブラウン)●JANコード:4970925434371商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラーブラウン●素材架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料●サイズ横幅150×奥行き150×高さ170mm●仕様内容量:1.6L屋内外区分:屋内外用標準塗り回数:2回塗り光沢:ツヤあり塗膜の仕上がり:不透明(下地を隠す)塗装面積(2回塗り):6~10m2(タタミ4~6枚分)乾燥時間:夏期/1~2時間 冬期/2~4時間塗り重ね時間の目安:夏期/1時間以上 冬期/2時間以上製造国:日本●特徴【適した場所】:扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具など屋内外の鉄部・鉄製品。/ガルバリウム・トタン・アルミ・ステンレスの製品(屋根は除く)・木製品。※食器などの直接食品が触れるような箇所や、常時水につかるところ、車のマフラーなどの耐熱性が必要なところ、自動車・バイクの補修、床面、テーブルの天面、常に衣服が接触するイス等には適しません。 【下地処理など】:「サビがない場合」/はがれかかった古い塗膜は、皮スキなどで取り除き、塗る面のゴミや汚れを取り、油分はペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 「サビがある場合」/ボロボロと取れるようなサビは、皮スキ・ワイヤーブラシで落とします。細かい部分はスチールウール・サンドペーパーを使用します。サビ落とし後、サビ・ゴミ・油分などをペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 2.塗料がついて困る所は、あらかじめマスキングテープなどで覆います。 3.フタを開ける前に、容器をよく振り塗料をよく混ぜます。フタに手をそえて、フタと容器の間にマイナスドライバーなどを差し込んで開け、棒などで塗料を底から充分にかき混ぜて均一にします。(塗料が分離している場合がありますので、底からよくかき混ぜます。)撹拌が不充分な状態で塗装すると、本来のサビドメ効果が得られない場合がありますので、よく撹拌してください。 4.あらかじめ目立たない部分にハケで試し塗りをして、色、乾燥性、下地への影響、密着性などを確かめます。塗装直後に塗装にサビが発生する場合には、アサヒペン油性高耐久鉄部用などの油性タイプをご使用ください。 5.1回目の塗装はハケを使って、塗り残しやピンホールができないように丁寧に塗ります。 6.夏期1時間以上、冬期2時間以上乾燥させてから、2回目を塗り重ねます。 ローラーで塗装する場合には、塗膜のうすい部分ができないように中毛か長毛のローラーを使用します。 塗膜がうすいとサビの発生原因になりますので、ムラのないように塗装してください。2回塗装後、塗り残しやピンホールがあれば、そこは再度塗り重ねてください。 7.マスキングテープは、塗料が手に付かなくなったらはがします。※表記の乾燥時間は半硬化(指で軽くこすって跡がつかない状態)の時間です。【うすめ方】:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめてください。【用具の手入れ】:使用した用具は乾かないうちに、新聞紙かボロ布でできるだけ塗料を拭き取り、水か湯で洗ってください。●備考サビの上からそのまま塗れる!水性で塗りやすい低臭タイプの鉄部用塗料です。特殊強力サビドメ剤の効果でサビの上から直接塗れます。(ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。)特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により耐候性に優れています。密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスにも塗装できます。塗料タイプは、架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料です。架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料は、塗膜の乾燥過程で、架橋反応(樹脂の分子間に橋を架けたような結合を作る)するタイプの水性シリコンアクリル樹脂を用いた水性塗料です。架橋によって強度が増します。●ご注意※表示の用途以外に使用しないでください。※体調の悪い時、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないでください。※目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないように注意して取り扱ってください。※皮膚に付着したまま放置すると、炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用してください。※塗装中・乾燥中ともよく換気し、その後も塗料の臭いが無くなるまでは、ときどき換気してください。※塗料がついても支障がない服装で作業してください。※塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。※ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。※塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗ってください。※また塗装中、乾燥中ともに5℃以下になるときは塗らないでください。※結露する時期には午後3時までに塗り終えてください。※うすめすぎたり、うすく塗りすぎると、サビが発生することがあります。ムラのないように塗装してください。※沿岸地域や工場地帯などの過酷な環境ではサビが発生する可能性があります。それらの地域ではサビドメ塗料を下塗りするか、油性の鉄部用塗料を使用してください。※塗り面積・乾燥時間・着色力・色相などは、素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。※容器は塗料を使い切ってから捨ててください。やむを得ず塗料を捨てる時は、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化材で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから捨ててください。※容器を落下させると、中身が漏れることがありますので取り扱いにご注意ください。※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。※幼児の手の届かない所に保管し、子供が誤飲・誤食・いたずらをしないように注意してください。※直射日光や火気のある場所、-5℃以下になる所、自動車内などの高温になる所には置かないでください。※残った塗料はしっかりとフタをして保管し、できるだけ早く使い切ってください。1.塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。●写真注意※画像はイメージです。

3525 円 (税込 / 送料別)

アサヒペン 水性高耐久鉄部用 0.7L(アイボリー)

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品アサヒペン 水性高耐久鉄部用 0.7L(アイボリー)

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:水性高耐久鉄部用 0.7L(アイボリー)●JANコード:4970925433909商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラーアイボリー●素材架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料●サイズ横幅115×奥行き115×高さ120mm●仕様内容量:0.7L屋内外区分:屋内外用標準塗り回数:2回塗り光沢:ツヤあり塗膜の仕上がり:不透明(下地を隠す)塗装面積(2回塗り):2.4~4.4m2(タタミ1.4~2.7枚分)乾燥時間:夏期/1~2時間 冬期/2~4時間塗り重ね時間の目安:夏期/1時間以上 冬期/2時間以上製造国:日本●特徴【適した場所】:扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具など屋内外の鉄部・鉄製品。/ガルバリウム・トタン・アルミ・ステンレスの製品(屋根は除く)・木製品。※食器などの直接食品が触れるような箇所や、常時水につかるところ、車のマフラーなどの耐熱性が必要なところ、自動車・バイクの補修、床面、テーブルの天面、常に衣服が接触するイス等には適しません。 【下地処理など】:「サビがない場合」/はがれかかった古い塗膜は、皮スキなどで取り除き、塗る面のゴミや汚れを取り、油分はペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 「サビがある場合」/ボロボロと取れるようなサビは、皮スキ・ワイヤーブラシで落とします。細かい部分はスチールウール・サンドペーパーを使用します。サビ落とし後、サビ・ゴミ・油分などをペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 2.塗料がついて困る所は、あらかじめマスキングテープなどで覆います。 3.フタを開ける前に、容器をよく振り塗料をよく混ぜます。フタに手をそえて、フタと容器の間にマイナスドライバーなどを差し込んで開け、棒などで塗料を底から充分にかき混ぜて均一にします。(塗料が分離している場合がありますので、底からよくかき混ぜます。)撹拌が不充分な状態で塗装すると、本来のサビドメ効果が得られない場合がありますので、よく撹拌してください。 4.あらかじめ目立たない部分にハケで試し塗りをして、色、乾燥性、下地への影響、密着性などを確かめます。塗装直後に塗装にサビが発生する場合には、アサヒペン油性高耐久鉄部用などの油性タイプをご使用ください。 5.1回目の塗装はハケを使って、塗り残しやピンホールができないように丁寧に塗ります。 6.夏期1時間以上、冬期2時間以上乾燥させてから、2回目を塗り重ねます。 ローラーで塗装する場合には、塗膜のうすい部分ができないように中毛か長毛のローラーを使用します。 塗膜がうすいとサビの発生原因になりますので、ムラのないように塗装してください。2回塗装後、塗り残しやピンホールがあれば、そこは再度塗り重ねてください。 7.マスキングテープは、塗料が手に付かなくなったらはがします。※表記の乾燥時間は半硬化(指で軽くこすって跡がつかない状態)の時間です。【うすめ方】:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめてください。【用具の手入れ】:使用した用具は乾かないうちに、新聞紙かボロ布でできるだけ塗料を拭き取り、水か湯で洗ってください。●備考サビの上からそのまま塗れる!水性で塗りやすい低臭タイプの鉄部用塗料です。特殊強力サビドメ剤の効果でサビの上から直接塗れます。(ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。)特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により耐候性に優れています。密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスにも塗装できます。塗料タイプは、架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料です。架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料は、塗膜の乾燥過程で、架橋反応(樹脂の分子間に橋を架けたような結合を作る)するタイプの水性シリコンアクリル樹脂を用いた水性塗料です。架橋によって強度が増します。●ご注意※表示の用途以外に使用しないでください。※体調の悪い時、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないでください。※目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないように注意して取り扱ってください。※皮膚に付着したまま放置すると、炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用してください。※塗装中・乾燥中ともよく換気し、その後も塗料の臭いが無くなるまでは、ときどき換気してください。※塗料がついても支障がない服装で作業してください。※塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。※ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。※塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗ってください。※また塗装中、乾燥中ともに5℃以下になるときは塗らないでください。※結露する時期には午後3時までに塗り終えてください。※うすめすぎたり、うすく塗りすぎると、サビが発生することがあります。ムラのないように塗装してください。※沿岸地域や工場地帯などの過酷な環境ではサビが発生する可能性があります。それらの地域ではサビドメ塗料を下塗りするか、油性の鉄部用塗料を使用してください。※塗り面積・乾燥時間・着色力・色相などは、素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。※容器は塗料を使い切ってから捨ててください。やむを得ず塗料を捨てる時は、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化材で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから捨ててください。※容器を落下させると、中身が漏れることがありますので取り扱いにご注意ください。※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。※幼児の手の届かない所に保管し、子供が誤飲・誤食・いたずらをしないように注意してください。※直射日光や火気のある場所、-5℃以下になる所、自動車内などの高温になる所には置かないでください。※残った塗料はしっかりとフタをして保管し、できるだけ早く使い切ってください。1.塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。●写真注意※画像はイメージです。

2101 円 (税込 / 送料別)

アトムハウスペイント 床スーパークリーナー 500ml

塗料 木部塗料 その他アトムハウスペイント 床スーパークリーナー 500ml

【特長】・うすめずに使えば水性樹脂ワックスの剥がし剤うすめると住居用クリーナーとして使えます。【用途】・樹脂ワックスの剥離用【注意事項】・アルカリ性のため、ビニール手袋を着用してください。・他の洗剤や、酸性クリーナー等を混ぜないで下さい。【仕様】

1010 円 (税込 / 送料込)

ノンスリップ革命310 1リットル入

【送料無料】ノンスリップ革命310 1リットル入

商品詳細名称 滑り止め施工剤 用途 大理石、コンクリートに。パッチテストを行い適切な濃度に希釈して使用してください。 内容量 1,000ml(約10平米分)原産国日本 成分 有機酸、界面活性剤、腐食防止剤 使用方法 施工方法をご覧ください。 使用上の注意 ●用途以外に使用しないでください。●違う容器に入れ変えないでください。●子供の手のとどくところに置かないでください。●使用する際は必ず換気を行ってください。●直接薬剤に触れないでください。●保護眼鏡、保護手袋等を着用して体にかからないように使用してください。●使用しないときは容器を密閉してください。 応急処置 ●吸入した場合は、新鮮な空気の場所へ移動させ、医師の診断を受けてください。●皮ふに付着した場合は、付着した衣類を速やかに脱ぎ捨て、大量の流水で洗い流し、異常が認められる場合はすぐに医師の診断を受けてください。●目に入った場合は、コンタクトの有無を確認し、着用している場合は外して直ちに多量の清浄な水で15分間以上洗眼し、洗顔後直ちに医師の診断を受けてください。飲み込んだ場合は吐かせずに多量の水または牛乳を飲ませ、直ちに医師の診断を受けてください。

7700 円 (税込 / 送料込)

アサヒペン 手に塗る テブックリン 80g 塗装補助剤 塗料やワックスの付着防止

【合計3980円以上で送料無料!!】【離島・大型商品除く】アサヒペン 手に塗る テブックリン 80g 塗装補助剤 塗料やワックスの付着防止

手についた汚れを水で簡単に洗い落とせる環境配慮型商品 ・塗料・ワックス等の塗装時、換気扇・レンジフードまわりの油汚れ掃除、網戸・サッシ溝の拭き掃除、自転車の整備・靴磨きなど作業前に手に塗りこむことで、塗料・ワックスや油汚れ等の皮膚への付着、皮膚の溝や爪の隙間への入り込みを防ぎます。 ・手についた汚れを水で簡単に洗い落とせます。 ・ビニール手袋を使用せずプラゴミ削減につながる環境配慮型商品です ※本品はケガの防止を目的としたものではありませんので、用途に応じて保護手袋と併用してください。 汚れの種類によっては落ちにくいことがあります。塗膜に影響を与えることがありますので、塗装時に下地や塗装面に触れないようにしてください。 ●塗膜の仕上がり:透明 ●容量:80g ●材質/成分:水、ステアリン酸、パルミチン酸、ミルスチン酸、ラウリン酸 【返品について】 ※お客様都合でのキャンセル及び返品・交換は受け付けておりません。あらかじめご了承の上、ご注文ください。

2494 円 (税込 / 送料込)

アサヒペン 水性高耐久鉄部用 1.6L(ミルキーホワイト)

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品アサヒペン 水性高耐久鉄部用 1.6L(ミルキーホワイト)

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:水性高耐久鉄部用 1.6L(ミルキーホワイト)●JANコード:4970925434326商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラーミルキーホワイト●素材架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料●サイズ横幅150×奥行き150×高さ170mm●仕様内容量:1.6L屋内外区分:屋内外用標準塗り回数:2回塗り光沢:ツヤあり塗膜の仕上がり:不透明(下地を隠す)塗装面積(2回塗り):6~10m2(タタミ4~6枚分)乾燥時間:夏期/1~2時間 冬期/2~4時間塗り重ね時間の目安:夏期/1時間以上 冬期/2時間以上製造国:日本●特徴【適した場所】:扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具など屋内外の鉄部・鉄製品。/ガルバリウム・トタン・アルミ・ステンレスの製品(屋根は除く)・木製品。※食器などの直接食品が触れるような箇所や、常時水につかるところ、車のマフラーなどの耐熱性が必要なところ、自動車・バイクの補修、床面、テーブルの天面、常に衣服が接触するイス等には適しません。 【下地処理など】:「サビがない場合」/はがれかかった古い塗膜は、皮スキなどで取り除き、塗る面のゴミや汚れを取り、油分はペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 「サビがある場合」/ボロボロと取れるようなサビは、皮スキ・ワイヤーブラシで落とします。細かい部分はスチールウール・サンドペーパーを使用します。サビ落とし後、サビ・ゴミ・油分などをペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 2.塗料がついて困る所は、あらかじめマスキングテープなどで覆います。 3.フタを開ける前に、容器をよく振り塗料をよく混ぜます。フタに手をそえて、フタと容器の間にマイナスドライバーなどを差し込んで開け、棒などで塗料を底から充分にかき混ぜて均一にします。(塗料が分離している場合がありますので、底からよくかき混ぜます。)撹拌が不充分な状態で塗装すると、本来のサビドメ効果が得られない場合がありますので、よく撹拌してください。 4.あらかじめ目立たない部分にハケで試し塗りをして、色、乾燥性、下地への影響、密着性などを確かめます。塗装直後に塗装にサビが発生する場合には、アサヒペン油性高耐久鉄部用などの油性タイプをご使用ください。 5.1回目の塗装はハケを使って、塗り残しやピンホールができないように丁寧に塗ります。 6.夏期1時間以上、冬期2時間以上乾燥させてから、2回目を塗り重ねます。 ローラーで塗装する場合には、塗膜のうすい部分ができないように中毛か長毛のローラーを使用します。 塗膜がうすいとサビの発生原因になりますので、ムラのないように塗装してください。2回塗装後、塗り残しやピンホールがあれば、そこは再度塗り重ねてください。 7.マスキングテープは、塗料が手に付かなくなったらはがします。※表記の乾燥時間は半硬化(指で軽くこすって跡がつかない状態)の時間です。【うすめ方】:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめてください。【用具の手入れ】:使用した用具は乾かないうちに、新聞紙かボロ布でできるだけ塗料を拭き取り、水か湯で洗ってください。●備考サビの上からそのまま塗れる!水性で塗りやすい低臭タイプの鉄部用塗料です。特殊強力サビドメ剤の効果でサビの上から直接塗れます。(ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。)特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により耐候性に優れています。密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスにも塗装できます。塗料タイプは、架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料です。架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料は、塗膜の乾燥過程で、架橋反応(樹脂の分子間に橋を架けたような結合を作る)するタイプの水性シリコンアクリル樹脂を用いた水性塗料です。架橋によって強度が増します。●ご注意※表示の用途以外に使用しないでください。※体調の悪い時、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないでください。※目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないように注意して取り扱ってください。※皮膚に付着したまま放置すると、炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用してください。※塗装中・乾燥中ともよく換気し、その後も塗料の臭いが無くなるまでは、ときどき換気してください。※塗料がついても支障がない服装で作業してください。※塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。※ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。※塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗ってください。※また塗装中、乾燥中ともに5℃以下になるときは塗らないでください。※結露する時期には午後3時までに塗り終えてください。※うすめすぎたり、うすく塗りすぎると、サビが発生することがあります。ムラのないように塗装してください。※沿岸地域や工場地帯などの過酷な環境ではサビが発生する可能性があります。それらの地域ではサビドメ塗料を下塗りするか、油性の鉄部用塗料を使用してください。※塗り面積・乾燥時間・着色力・色相などは、素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。※容器は塗料を使い切ってから捨ててください。やむを得ず塗料を捨てる時は、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化材で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから捨ててください。※容器を落下させると、中身が漏れることがありますので取り扱いにご注意ください。※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。※幼児の手の届かない所に保管し、子供が誤飲・誤食・いたずらをしないように注意してください。※直射日光や火気のある場所、-5℃以下になる所、自動車内などの高温になる所には置かないでください。※残った塗料はしっかりとフタをして保管し、できるだけ早く使い切ってください。1.塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。●写真注意※画像はイメージです。

3776 円 (税込 / 送料別)

アサヒペン 水性高耐久鉄部用 1.6L(緑)

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品アサヒペン 水性高耐久鉄部用 1.6L(緑)

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:水性高耐久鉄部用 1.6L(緑)●JANコード:4970925434807商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラー緑●素材架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料●サイズ横幅150×奥行き150×高さ170mm●仕様内容量:1.6L屋内外区分:屋内外用標準塗り回数:2回塗り光沢:ツヤあり塗膜の仕上がり:不透明(下地を隠す)塗装面積(2回塗り):6~10m2(タタミ4~6枚分)乾燥時間:夏期/1~2時間 冬期/2~4時間塗り重ね時間の目安:夏期/1時間以上 冬期/2時間以上製造国:日本●特徴【適した場所】:扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具など屋内外の鉄部・鉄製品。/ガルバリウム・トタン・アルミ・ステンレスの製品(屋根は除く)・木製品。※食器などの直接食品が触れるような箇所や、常時水につかるところ、車のマフラーなどの耐熱性が必要なところ、自動車・バイクの補修、床面、テーブルの天面、常に衣服が接触するイス等には適しません。 【下地処理など】:「サビがない場合」/はがれかかった古い塗膜は、皮スキなどで取り除き、塗る面のゴミや汚れを取り、油分はペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 「サビがある場合」/ボロボロと取れるようなサビは、皮スキ・ワイヤーブラシで落とします。細かい部分はスチールウール・サンドペーパーを使用します。サビ落とし後、サビ・ゴミ・油分などをペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 2.塗料がついて困る所は、あらかじめマスキングテープなどで覆います。 3.フタを開ける前に、容器をよく振り塗料をよく混ぜます。フタに手をそえて、フタと容器の間にマイナスドライバーなどを差し込んで開け、棒などで塗料を底から充分にかき混ぜて均一にします。(塗料が分離している場合がありますので、底からよくかき混ぜます。)撹拌が不充分な状態で塗装すると、本来のサビドメ効果が得られない場合がありますので、よく撹拌してください。 4.あらかじめ目立たない部分にハケで試し塗りをして、色、乾燥性、下地への影響、密着性などを確かめます。塗装直後に塗装にサビが発生する場合には、アサヒペン油性高耐久鉄部用などの油性タイプをご使用ください。 5.1回目の塗装はハケを使って、塗り残しやピンホールができないように丁寧に塗ります。 6.夏期1時間以上、冬期2時間以上乾燥させてから、2回目を塗り重ねます。 ローラーで塗装する場合には、塗膜のうすい部分ができないように中毛か長毛のローラーを使用します。 塗膜がうすいとサビの発生原因になりますので、ムラのないように塗装してください。2回塗装後、塗り残しやピンホールがあれば、そこは再度塗り重ねてください。 7.マスキングテープは、塗料が手に付かなくなったらはがします。※表記の乾燥時間は半硬化(指で軽くこすって跡がつかない状態)の時間です。【うすめ方】:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめてください。【用具の手入れ】:使用した用具は乾かないうちに、新聞紙かボロ布でできるだけ塗料を拭き取り、水か湯で洗ってください。●備考サビの上からそのまま塗れる!水性で塗りやすい低臭タイプの鉄部用塗料です。特殊強力サビドメ剤の効果でサビの上から直接塗れます。(ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。)特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により耐候性に優れています。密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスにも塗装できます。塗料タイプは、架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料です。架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料は、塗膜の乾燥過程で、架橋反応(樹脂の分子間に橋を架けたような結合を作る)するタイプの水性シリコンアクリル樹脂を用いた水性塗料です。架橋によって強度が増します。●ご注意※表示の用途以外に使用しないでください。※体調の悪い時、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないでください。※目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないように注意して取り扱ってください。※皮膚に付着したまま放置すると、炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用してください。※塗装中・乾燥中ともよく換気し、その後も塗料の臭いが無くなるまでは、ときどき換気してください。※塗料がついても支障がない服装で作業してください。※塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。※ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。※塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗ってください。※また塗装中、乾燥中ともに5℃以下になるときは塗らないでください。※結露する時期には午後3時までに塗り終えてください。※うすめすぎたり、うすく塗りすぎると、サビが発生することがあります。ムラのないように塗装してください。※沿岸地域や工場地帯などの過酷な環境ではサビが発生する可能性があります。それらの地域ではサビドメ塗料を下塗りするか、油性の鉄部用塗料を使用してください。※塗り面積・乾燥時間・着色力・色相などは、素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。※容器は塗料を使い切ってから捨ててください。やむを得ず塗料を捨てる時は、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化材で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから捨ててください。※容器を落下させると、中身が漏れることがありますので取り扱いにご注意ください。※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。※幼児の手の届かない所に保管し、子供が誤飲・誤食・いたずらをしないように注意してください。※直射日光や火気のある場所、-5℃以下になる所、自動車内などの高温になる所には置かないでください。※残った塗料はしっかりとフタをして保管し、できるだけ早く使い切ってください。1.塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。●写真注意※画像はイメージです。

3776 円 (税込 / 送料別)

アサヒペン 水性ラストエイジングコート 150ml(イエローラスト)

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品アサヒペン 水性ラストエイジングコート 150ml(イエローラスト)

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:水性ラストエイジングコート 150ml(イエローラスト)●JANコード:4970925405722商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラーイエローラスト●素材水性アクリルウレタンエマルション樹脂塗料●仕様容量:150ml標準塗り回数:1回塗り光沢:ツヤ消し塗膜の仕上がり:不透明(下地を隠す)塗り面積:1m2~1.5m2(タタミ0.6~0.9枚分)うすめ方:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめて下さい。乾燥時間:夏期2時間/冬期4時間塗り重ね時間の目安:夏期3時間/冬期6時間●特徴【適した場所】屋内外の木部、木製品コンクリート、スレート・ブロック金属製品(鉄、アルミ、トタン)発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビ(他のプラスチック面には適しません)※本品はホビー用品の装飾用途になります。工具・道具・建造物などへは使用できません。※床面、テーブルの天面、椅子、絶えず水がかかったり、いつも湿っているところには適しません。【塗装方法】1塗る面のゴミ、油分、サビ、カビ、汚れを取ります。2塗料がついて困るところは、マスキングします。3使用するときは容器に手を添え、フタのツマミを矢印の方向へ引っぱって開け、塗料を底から充分にかき混ぜて均一にします。4別容器に塗料を移し、塗料をハケ、スポンジ、ウエスに含ませ、被塗物に対して軽くたたくように塗装します。5単色でも錆の風合いを表現することは可能ですが、2色または3色を組み合わせることでよりリアルな装飾が可能です。6錆の質感を出すため、必要に応じて重ね塗りして下さい。重ね塗りする場合は、1回目が充分に乾いてから塗装して下さい。7塗料に対して、アサヒペン水性2液型エポキシ強力防水塗料・水性強力コンクリート床用兼用すべり止め材(別売り)などの骨材を10%~20%混ぜることで、立体感のある錆に仕上げることが可能です。8本品を2倍以内の水で希釈することで、流れたような錆を表現することができます。●備考いろんな素材を手軽に錆風にできる!鉄が錆びたような、アンティーク調に仕上がります。色の組み合わせや骨材の混合で本物の錆のような質感を表現できます。●ご注意※表示の用途以外に使用しないで下さい。※体調の悪いとき、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないで下さい。※目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないよう注意して取扱って下さい。※皮膚に付着したまま放置すると炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用して下さい。※塗装中、乾燥中とも換気をよくし、その後も塗料の臭いがなくなるまでは、ときどき換気をして下さい。※塗料がついても支障がない服装で作業して下さい。※塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗って下さい。※塗るときおよび塗った塗料が乾くまでの間も5℃以下にならないような時間に塗って下さい。※表示の色やツヤは印刷のため、実際の色やツヤと多少異なります。※容器は塗料を使い切ってから捨てて下さい。※やむを得ず塗料を捨てるときは、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化剤で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから一般ゴミとして処分して下さい。※容器を落下させると、中身が漏れることがありますので、ご注意下さい。いったん開封すると、フタは簡単に開きますので、ご注意下さい。●写真注意※画像はイメージです。

1032 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】 レッカノン-M [20L] 大塚刷毛

無機質系建材表層強化剤【送料無料】 レッカノン-M [20L] 大塚刷毛

■商品名 レッカノン-M ■サイズ [20L] ■用途 ○レンガ、タイル、瓦(日干しレンガ、素焼きレンガ、レンガタイル、施釉磁器タイル、無釉磁器タイル、テラコッタ、テラゾ、クリンカータイル、土器、素焼き、セメント瓦、屋根瓦)、壁材(漆喰、スタッコ、リシン、石膏、プラスター、石膏ボード、石綿スレート、珪カル板、土壁)、セメント製品(コンクリート、モルタル、ALC、FRC、PC、GPC、セメント目地)、天然石、人工石、土類(砂岩、札幌軟石、ライムストーン、大谷石、安山岩、トラバーチン、大理石、オニックス、花崗岩、粘板岩、泥岩、人研石、砂入粘土突き固め)等を対象に、一般建造物、土木建造物の地下部分などの劣化や吸水も防止します。 ■使用量 コンクリート・モルタル4~8平米/L 0.12~0.25L/平米(材質の吸水率による) ■標準膜厚 20L:約80~160平米 5L:約20~40平米 ※コンクリートの劣化度合、吸込み具合によって多少前後いたします。 ■乾燥時間 塗り重ね可能時間(20℃) : 1分以内 塗布後乾燥時間(20℃) :12時間 ■備考 北海道、沖縄、その他離島は別途連絡させていただきます。 ※注文時は送料が反映されません。 当店からお送りする注文確認メールにて正しい合計金額をご連絡いたします。 法人・事業所様向けショップpaint PRO無機質系建材表層強化剤 レッカノン-M[20L] レッカノン-Mの特長と性能 ・コンクリート・石材等の表層を強化し、吸水や劣化を防ぎます。 ・無臭の水溶液なので作業性がよく、安全で高いコストパフォーマンスを発揮します。 ・石質表層の通気性を損なわず、色相も質感も変化しません。 ・レッカノンMは、耐熱・耐寒性を向上させます。 ・エフロレッセンスの防止、カビ、藻などの着床防止効果があります。 ・凍害による割れを防ぎ、結氷をとりやすくします。 ・レッカノンMは、塩害による劣化を防ぎます。 ・アルカリ骨材反応を防ぎます。 ・塗布するだけで、ヘアーラインクラックからの浸水を防ぎます。 ・グリース、オイル、酸の浸透を減少させます。 ・プライマーとして高性能を発揮し、塗料や壁装仕上げ材の耐久性を大幅に向上します。 ・水分、湿気による塗料や壁装仕上げ材のはがれを防ぎます。 レッカノン-M用途 モルタル、コンクリート及びそれらの二次製品(セメント目地・レンガ・陶磁器タイル・天然石・人造石・漆喰・スタッコー・プタスター・石膏ボード・珪カル板・スレート押出成形板)等の無機質系建材。 ※木材・金属・合成樹脂・各種繊維等には不適です。 レッカノン-M組成 ケイ酸アルカリ金属化合物と無機質系触媒の透明で無臭の水溶液。 レッカノン-M使用量 コンクリート・モルタル 4~8平米/L 0.12~0.25L/平米 (材質の吸水率による) 安全上のご注意 ※本品は珪酸アルカリ金属化合物の高アルカリ性(ph12)水溶液ですので、下記のご注意を必ずお守り下さい。1.スプレーや噴霧器で施工する場合は、ゴーグル、マスク・手袋等の保護具を着用して下さい。 2.目に入った場合は、直ちに多量の水で洗い、出来るだけ早く医師の診察を受けて下さい。また、過って飲み込んだ場合も同様の処理をして下さい。 3.施工後および施工中適宣に手洗いおよびうがいを行って下さい。 4.本品が皮膚に付着し、痛みや外観の変化がある時は、医師の診察を受けて下さい。 5.開栓後は必ず栓.フタをして、子供の手の届かない所に保管して下さい。 6.内容物は使い切ってから容器を廃棄して下さい。 7.一度使用した本品を容器に戻さないで下さい。 8.施工後余った本品は、酸で中和した上で廃棄して下さい。または、産業廃棄物処理業者に委託して下さい。 9.密閉状態で製造後(ロット番号で表示)3年間は使用可能です。 レッカノン-M 標準仕様

75900 円 (税込 / 送料込)

アサヒペン 水性高耐久鉄部用 0.7L(ブラウン)

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品アサヒペン 水性高耐久鉄部用 0.7L(ブラウン)

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:水性高耐久鉄部用 0.7L(ブラウン)●JANコード:4970925433916商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラーブラウン●素材架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料●サイズ横幅115×奥行き115×高さ120mm●仕様内容量:0.7L屋内外区分:屋内外用標準塗り回数:2回塗り光沢:ツヤあり塗膜の仕上がり:不透明(下地を隠す)塗装面積(2回塗り):2.4~4.4m2(タタミ1.4~2.7枚分)乾燥時間:夏期/1~2時間 冬期/2~4時間塗り重ね時間の目安:夏期/1時間以上 冬期/2時間以上製造国:日本●特徴【適した場所】:扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具など屋内外の鉄部・鉄製品。/ガルバリウム・トタン・アルミ・ステンレスの製品(屋根は除く)・木製品。※食器などの直接食品が触れるような箇所や、常時水につかるところ、車のマフラーなどの耐熱性が必要なところ、自動車・バイクの補修、床面、テーブルの天面、常に衣服が接触するイス等には適しません。 【下地処理など】:「サビがない場合」/はがれかかった古い塗膜は、皮スキなどで取り除き、塗る面のゴミや汚れを取り、油分はペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 「サビがある場合」/ボロボロと取れるようなサビは、皮スキ・ワイヤーブラシで落とします。細かい部分はスチールウール・サンドペーパーを使用します。サビ落とし後、サビ・ゴミ・油分などをペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 2.塗料がついて困る所は、あらかじめマスキングテープなどで覆います。 3.フタを開ける前に、容器をよく振り塗料をよく混ぜます。フタに手をそえて、フタと容器の間にマイナスドライバーなどを差し込んで開け、棒などで塗料を底から充分にかき混ぜて均一にします。(塗料が分離している場合がありますので、底からよくかき混ぜます。)撹拌が不充分な状態で塗装すると、本来のサビドメ効果が得られない場合がありますので、よく撹拌してください。 4.あらかじめ目立たない部分にハケで試し塗りをして、色、乾燥性、下地への影響、密着性などを確かめます。塗装直後に塗装にサビが発生する場合には、アサヒペン油性高耐久鉄部用などの油性タイプをご使用ください。 5.1回目の塗装はハケを使って、塗り残しやピンホールができないように丁寧に塗ります。 6.夏期1時間以上、冬期2時間以上乾燥させてから、2回目を塗り重ねます。 ローラーで塗装する場合には、塗膜のうすい部分ができないように中毛か長毛のローラーを使用します。 塗膜がうすいとサビの発生原因になりますので、ムラのないように塗装してください。2回塗装後、塗り残しやピンホールがあれば、そこは再度塗り重ねてください。 7.マスキングテープは、塗料が手に付かなくなったらはがします。※表記の乾燥時間は半硬化(指で軽くこすって跡がつかない状態)の時間です。【うすめ方】:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめてください。【用具の手入れ】:使用した用具は乾かないうちに、新聞紙かボロ布でできるだけ塗料を拭き取り、水か湯で洗ってください。●備考サビの上からそのまま塗れる!水性で塗りやすい低臭タイプの鉄部用塗料です。特殊強力サビドメ剤の効果でサビの上から直接塗れます。(ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。)特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により耐候性に優れています。密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスにも塗装できます。塗料タイプは、架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料です。架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料は、塗膜の乾燥過程で、架橋反応(樹脂の分子間に橋を架けたような結合を作る)するタイプの水性シリコンアクリル樹脂を用いた水性塗料です。架橋によって強度が増します。●ご注意※表示の用途以外に使用しないでください。※体調の悪い時、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないでください。※目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないように注意して取り扱ってください。※皮膚に付着したまま放置すると、炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用してください。※塗装中・乾燥中ともよく換気し、その後も塗料の臭いが無くなるまでは、ときどき換気してください。※塗料がついても支障がない服装で作業してください。※塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。※ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。※塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗ってください。※また塗装中、乾燥中ともに5℃以下になるときは塗らないでください。※結露する時期には午後3時までに塗り終えてください。※うすめすぎたり、うすく塗りすぎると、サビが発生することがあります。ムラのないように塗装してください。※沿岸地域や工場地帯などの過酷な環境ではサビが発生する可能性があります。それらの地域ではサビドメ塗料を下塗りするか、油性の鉄部用塗料を使用してください。※塗り面積・乾燥時間・着色力・色相などは、素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。※容器は塗料を使い切ってから捨ててください。やむを得ず塗料を捨てる時は、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化材で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから捨ててください。※容器を落下させると、中身が漏れることがありますので取り扱いにご注意ください。※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。※幼児の手の届かない所に保管し、子供が誤飲・誤食・いたずらをしないように注意してください。※直射日光や火気のある場所、-5℃以下になる所、自動車内などの高温になる所には置かないでください。※残った塗料はしっかりとフタをして保管し、できるだけ早く使い切ってください。1.塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。●写真注意※画像はイメージです。

2101 円 (税込 / 送料別)

アクアベールミラーコート リペア・ワークス・ジャパン [大工道具 砥石 ペーパー 研磨剤]

アクアベールミラーコート リペア・ワークス・ジャパン [大工道具 砥石 ペーパー 研磨剤]アクアベールミラーコート リペア・ワークス・ジャパン [大工道具 砥石 ペーパー 研磨剤]

「アクアベールミラーコート リペア・ワークス・ジャパン [大工道具 砥石 ペーパー 研磨剤]」は、株式会社ホームセンターセブンが販売しております。メーカーリペア・ワークス・ジャパン品名アクアベールミラーコート 品番又はJANコードJAN:4580209342119サイズ-重量88商品説明●これ1本で12ヶ月輝きキープ、水を掛けるだけで曇らない鏡の曇り止めです。【用途】●浴室鏡の曇り止め。【機能】●界面活性剤の曇り止めとは異なり、超親水が鏡に固着することで、長期間曇らないです。●業務用の曇り止め加工が自宅で簡単にムラなく施行できます。●鏡面を水で濡らすことで、アクアベール効果(防雲・防汚)が得られます。●入浴前、入浴後に水をかけると効果が長持ちします。【仕様】■超純水、ナノ化二酸化珪素の超親水コート。■内容量:30ml。■液性:中性。■使用量の目安:30×45cmの鏡25枚。【材質】■蒸留水。■特殊シリカ。【注意事項・その他】■用途以外に使用しないでください。■目立たないところで試してからご使用ください。■換気を十分に行って、保護めがね、保護手袋等適切な保護具を着用してください。■有毒な塩素ガスを吸い込んだ場合には、風通しの良い場所に避難し、直ちに医師の診断を受けてください。■皮膚に付着した場合、多量の水で洗い流し、医師の診断を受けてください。■液が付着した衣服は、直ちに脱いで多量の水で洗い流し、医師の診断を受けてください。■目に入った場合、こすらず流水で15分以上洗い流し、医師の診断を受けてください。■飲み込んだ場合、多量の水を飲ませ、無理に吐かせず、医師の診断を受けてください。■直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて保管してください。■小さなお子様の手の届かない場所に保管してください。■誤って口にした場合は、ただちに医師の診察を受けてください。■マーカーを激しく振ったり、落としたり衝撃を与えると液漏れの原因になります。※画像はイメージです。※商品の色は、コンピュータディスプレイの性質上、実際の色とは多少異なります。※仕様は予告なく変更する場合があります。実際の商品とデザイン、色、仕様が一部異なる場合がございます。

1442 円 (税込 / 送料別)

アトムハウスペイント 塗料 ペンキ ハードライン専用反射ビーズ 4Kg - [1822-4121222]

画像は代表画像です!ご購入時は商品説明等ご確認ください!アトムハウスペイント 塗料 ペンキ ハードライン専用反射ビーズ 4Kg - [1822-4121222]

納期目安 (メーカーに在庫がある場合)13:30までにご注文の場合約3~7日後出荷(土日祝日を除く)※表示の納期目安はあくまで目安ですのでお約束ではありません。具体的納期は都度お問い合わせください。お取り寄せ品です!ご注文後[商品欠品]及び[商品完売(廃番)]が発生する場合がございます。あらかじめご了承の上ご注文お願いいたします!またご注文の数量、お届け先によって別途送料が発生する場合がございます。その場合当店よりご連絡させていただきますのでご対応お願いいたします。商品未発送の状況でもメーカーによってはキャンセル不可となり場合もございますのでご了承の上ご注文お願いいたします。※記載の商品画像はイメージ(代表)画像ですので画像だけの情報のみでご購入はお控え頂き、必ず記載内容をご確認下さい。・ヘッドライト等の光を反射させて、ラインがはっきり見えるようにできます。・ヘッドライト等の光を反射させて、ラインがはっきり見えるようにできます。・路面標示用ガラスビーズを使用。・【用途】:ラインの夜間視認性・安全性の向上に。・商品サイズ(約):D168×W168×H210mm・商品重量(約):4100g・【サイズ/塗り面積】:2kg/15cm幅のラインで約40m4kg/15cm幅のラインで約80m・【散布の目安】:15cm幅のライン1mあたり約50g・【成分】:ソーダ石灰ガラス・【屈折率(nd)】:1.5・【比重】:2.5・【粒径(um)】:850~106・【種類】:1号・ハードラインは乾燥が速いため、塗装直後に本製品を散布してください。・可能な限り二人一組での作業をお勧めします。・散布後は塗料に固着していないビーズや、周りに散らばったビーズを必ず掃除機やほうき等で回収してください。・ビーズは球体のため、転倒により怪我をする恐れがあります。特にコンクリート面などの平滑面や新設アスファルトでは念入りに行ってください。・風の強い日を避けてください。・非常に細かいので、保護メガネや防塵マスク、手袋を装着して作業してください。当社管理番号#9051034--検索キーワード--カタログページ数

3417 円 (税込 / 送料別)

アサヒペン 水性高耐久鉄部用 3L(ミルキーホワイト)

アサヒペン asahipen D.I.Y. 雑貨・日用品 日用品アサヒペン 水性高耐久鉄部用 3L(ミルキーホワイト)

●メーカー名:アサヒペン / asahipen●商品名:水性高耐久鉄部用 3L(ミルキーホワイト)●JANコード:4970925434876商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。●カラーミルキーホワイト●素材架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料●サイズ横幅190×奥行き190×高さ190mm●仕様内容量:3L屋内外区分:屋内外用標準塗り回数:2回塗り光沢:ツヤあり塗膜の仕上がり:不透明(下地を隠す)塗装面積(2回塗り):10~19m2(タタミ6~11枚分)乾燥時間:夏期/1~2時間 冬期/2~4時間塗り重ね時間の目安:夏期/1時間以上 冬期/2時間以上製造国:日本●特徴【適した場所】:扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具など屋内外の鉄部・鉄製品。/ガルバリウム・トタン・アルミ・ステンレスの製品(屋根は除く)・木製品。※食器などの直接食品が触れるような箇所や、常時水につかるところ、車のマフラーなどの耐熱性が必要なところ、自動車・バイクの補修、床面、テーブルの天面、常に衣服が接触するイス等には適しません。 【下地処理など】:「サビがない場合」/はがれかかった古い塗膜は、皮スキなどで取り除き、塗る面のゴミや汚れを取り、油分はペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 「サビがある場合」/ボロボロと取れるようなサビは、皮スキ・ワイヤーブラシで落とします。細かい部分はスチールウール・サンドペーパーを使用します。サビ落とし後、サビ・ゴミ・油分などをペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。 2.塗料がついて困る所は、あらかじめマスキングテープなどで覆います。 3.フタを開ける前に、容器をよく振り塗料をよく混ぜます。フタに手をそえて、フタと容器の間にマイナスドライバーなどを差し込んで開け、棒などで塗料を底から充分にかき混ぜて均一にします。(塗料が分離している場合がありますので、底からよくかき混ぜます。)撹拌が不充分な状態で塗装すると、本来のサビドメ効果が得られない場合がありますので、よく撹拌してください。 4.あらかじめ目立たない部分にハケで試し塗りをして、色、乾燥性、下地への影響、密着性などを確かめます。塗装直後に塗装にサビが発生する場合には、アサヒペン油性高耐久鉄部用などの油性タイプをご使用ください。 5.1回目の塗装はハケを使って、塗り残しやピンホールができないように丁寧に塗ります。 6.夏期1時間以上、冬期2時間以上乾燥させてから、2回目を塗り重ねます。 ローラーで塗装する場合には、塗膜のうすい部分ができないように中毛か長毛のローラーを使用します。 塗膜がうすいとサビの発生原因になりますので、ムラのないように塗装してください。2回塗装後、塗り残しやピンホールがあれば、そこは再度塗り重ねてください。 7.マスキングテープは、塗料が手に付かなくなったらはがします。※表記の乾燥時間は半硬化(指で軽くこすって跡がつかない状態)の時間です。【うすめ方】:塗りにくいときは水(5%以内)でうすめてください。【用具の手入れ】:使用した用具は乾かないうちに、新聞紙かボロ布でできるだけ塗料を拭き取り、水か湯で洗ってください。●備考サビの上からそのまま塗れる!水性で塗りやすい低臭タイプの鉄部用塗料です。特殊強力サビドメ剤の効果でサビの上から直接塗れます。(ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。)特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により耐候性に優れています。密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスにも塗装できます。塗料タイプは、架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料です。架橋反応型水性シリコンアクリルエマルション樹脂塗料は、塗膜の乾燥過程で、架橋反応(樹脂の分子間に橋を架けたような結合を作る)するタイプの水性シリコンアクリル樹脂を用いた水性塗料です。架橋によって強度が増します。●ご注意※表示の用途以外に使用しないでください。※体調の悪い時、アレルギー・化学物質に敏感な人は使用しないでください。※目に入ったり、皮膚に付着しないよう、また誤飲しないように注意して取り扱ってください。※皮膚に付着したまま放置すると、炎症を起こすことがあります。必ず保護手袋を着用してください。※塗装中・乾燥中ともよく換気し、その後も塗料の臭いが無くなるまでは、ときどき換気してください。※塗料がついても支障がない服装で作業してください。※塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。※ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。※塗装は雨の降りそうな日や湿度の高い日は避け、天気の良い日に塗ってください。※また塗装中、乾燥中ともに5℃以下になるときは塗らないでください。※結露する時期には午後3時までに塗り終えてください。※うすめすぎたり、うすく塗りすぎると、サビが発生することがあります。ムラのないように塗装してください。※沿岸地域や工場地帯などの過酷な環境ではサビが発生する可能性があります。それらの地域ではサビドメ塗料を下塗りするか、油性の鉄部用塗料を使用してください。※塗り面積・乾燥時間・着色力・色相などは、素材・塗布量・下地・塗り方・気象条件などにより多少異なります。※容器は塗料を使い切ってから捨ててください。やむを得ず塗料を捨てる時は、アサヒペン水性・油性兼用塗料固化材で固化するか、新聞紙などに塗り広げ、完全に乾かしてから捨ててください。※容器を落下させると、中身が漏れることがありますので取り扱いにご注意ください。※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。※幼児の手の届かない所に保管し、子供が誤飲・誤食・いたずらをしないように注意してください。※直射日光や火気のある場所、-5℃以下になる所、自動車内などの高温になる所には置かないでください。※残った塗料はしっかりとフタをして保管し、できるだけ早く使い切ってください。1.塗装後、塗膜が乾燥する前に降雨や結露があると、塗装後にサビが発生します。塗装後の天気や気温を事前に確認してから塗装してください。●写真注意※画像はイメージです。

6483 円 (税込 / 送料別)