「PA機器 > その他」の商品をご紹介します。

【 マイクの音を増幅 】マイクプリアンプ レコーディング ライブ 動画配信 ポッドキャスト ノイズ抑制 コンパクトFetHead Transformer フェットヘッド トランスフォーマー マイクプリアンプ マイク アンプ マイクプリ ダイナミックマイク 音 音響 増幅 正規品
【 洗練された音で、想いが届く 】 「FetHead Transformer(フェットヘッドトランスフォーマー)」は、ニッケルコアトランスを搭載したマイクプリアンプ。 暖かく厚みがありながら明瞭な音を提供。クリーンなまま音量を最大28デシベル増幅。 リボンマイクとダイナミックマイクのサウンドを向上。安心の正規輸入品。1年保証付。オランダ製。 【 クリアで大きく、伝わる喜び 】気になるノイズやゆがみを抑制。クリアで鮮明なより良いサウンドが作れるようになります。ライブ、レコーディング、動画配信など様々な場面でこだわりの音を体感できます。 【 最高品質。だからずっと使える 】最高品質のクラスAFETテクノロジーを搭載。耐久性と持続性にこだわり、オランダでハンドメイドされており、一生使えるように設計・製造されています。 【 録音がもっと楽しくなる 】コンパクトでシンプルなデザインが、どんな機材にもよくなじみます。鮮やかな色味のブランドロゴがかっこよさを引き上げます。 【 思ったときに10秒で取り付け 】カチッと簡単取付。マイクに直接差し込むだけなので、置き場所にも困りません。他の機材やケーブル等は不必要で、使い勝手がとても良いです。 【 55グラム。軽い&疲れない 】手のひらサイズで超軽量。どこへでも持ち運びができます。金属製で頑丈な作りで効果も抜群。オランダでハンドメイドされており、一生使えるように設計・製造されています。 【 注意事項 】 ※本製品はファンタム電源(48V)が必要です。ファンタム電源がオフになっている状態ではご使用いただけません。その為、ミキサー/オーディオインターフェイス等が別途必要です。 ※マイクの種類によっては音がでないことがありますので、お持ちのマイクの種類をよくご確認下さい。 ※ゲインを過度に上げるとノイズが発生する場合がございます。 適度なゲイン設定でご使用下さい。 ※本製品はノイズを抑制する効果はありますが、除去するものではありません。 ※本製品は電子機器のため衝撃や振動を与えずに、丁寧に扱ってください。 ※ブツブツ音、途切れるような音がする場合、ケーブルを変更してお試し下さい。
14580 円 (税込 / 送料別)

【まとめ買い】Roland VT-4 2個セット ボイストランスフォーマー ボーカルエフェクター【配送区分B】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 自分だけの声を手に入れよう ボイス・トランスフォーマー VT-4 は、人間のもつ「声」という楽器に変化を加えるエフェクト・プロセッサーです。ナチュラルにピッチ補正された美しいサウンドや、大きく加工された破壊的なサウンドなど、あなただけのオリジナリティあるサウンドを作りだすことができ、ソロ・アーティストやDJ、バンドのボーカルなど、使用者のスタイルを問わず活躍します。ピッチ・シフトやボコーダー、ハーモニー、ハード・チューンなどの印象的なエフェクトも手元のスライダーやノブ、ボタンで簡単にコントロールでき操作性は抜群。コンパクト・ボディに電池駆動対応のVT-4は様々な場面で活躍します。 よりクリエイティブに 今日のミュージック・シーンにおいて、加工されたボーカル・サウンドへの注目度は高く、欠かせないものになっています。VT-4を使えば、PCやプラグインを必要とせず、また難しいパラメータの調整の必要もなく、指先ひとつで様々なボーカル・エフェクトを楽しむことができます。内蔵のエフェクトはディレイやリバーブ、ピッチ・シフト、ボコーダーに至るまで厳選。操作性に優れたユーザー・インターフェースは、演奏中でも瞬時にアクセス&コントロールが可能。曲に合わせて次々にサウンドを切り替えて歌うなど、VT-4はあなたのパフォーマンスをよりいっそう高めます。 思い描いた声に 従来、ピッチ・エフェクトやフォルマント・エフェクトで声を高品質に加工処理するには、PC なしには実現が難しいものがありました。加えてリアルタイムに加工しようとするとレイテンシーに悩まされたり、不快な音が発生してしまったり、といった問題に直面します。ボイス専用のエフェクト・プロセッサーとして開発されたVT-4は高品質かつリアルタイムの音声加工に最適です。トップパネルのピッチ/フォルマント専用スライダーで瞬時に操作、リアルタイムに音に反映されるので煩わしい問題に悩まされることはありません。太くたくましい声や子供の様なかわいらしい声、恐ろしい声など、あなたの思い描いた声へ変貌します。 豊富な専用エフェクト 複雑なボーカル・エフェクトを簡単に扱うことができ、しかも複数を同時に使用することができるのがVT-4の魅力の1つ。中央のAUTO PITCHノブを右に回したハード・チューン・サウンドに、ロー・ファイの効いたメガホン・ボイスを加えることもできますし、ディレイやヴィンテージ・コーラスを効かせたボコーダー・サウンドを奏でることもできます。VT-4に用意された「ROBOT」「MEGAPHONE」「VOCODER」「HARMONY」「REVERB」の5つのエフェクト・タイプにはそれぞれ4種のバリエーションがあり、組み合わせて使用することで多彩に表現することが可能です。 作成したエフェクト設定は最大8つメモリー可能。メモリーの切り替えやパラメータの微調整は、ドロップアウトや不快な音の発生の心配なく、瞬時にスムーズに行えますので、ステージでのパフォーマンスにも安心してご使用いただけます。 歌声をコントロール VT-4にはキー設定ノブを搭載。あらかじめ曲に合ったキーを設定することで、ピッチ補正やハーモニーなど楽曲のキーが重要になるエフェクトも、不協和音の発生を心配する必要はありません。加えてMIDI入力にも対応していますので、ピッチ補正やハーモニー、ボコーダーを鍵盤からコントロールすることも可能です。鍵盤からのコントロールにより、たとえばリード・ボーカルに壮大なバック・コーラスを加える、ボコーダーのメロディをおしゃれに操る、なども自在に行えます。 本体は554gと軽量かつコンパクトな設計で電池駆動にも対応していますので、キーボードの上にセットするなどの場合も、既存のセッティングの邪魔をすることなく組み込むことができます。 演じる楽しさを VT-4はUSB(AUDIO/MIDI)インターフェース機能を搭載しており、ループバックにも対応しています。VT-4のAUDIOインターフェース機能と、リアルタイムの音声加工とを組み合わせることで、たとえばストリーミング配信やポッドキャスティング、ゲームチャットの声にエフェクトをかけてキャラクターを付けることもできます。場面やキャラクターに合わせて、声を変えて演出することでバラエティに富んだ配信を楽しめます。 Specs メモリー シーン・メモリー:8 エフェクト・タイプ ROBOT [1] NORMAL [2] OCTAVE-1 [3] OCTAVE+1 [4] FEEDBACK MEGAPHONE [1] MEGAPHONE [2] RADIO [3] BBD CHORUS [4] STROBO VOCODER [1] ADVANCED [2] VP [3] TALK BOX [4] SPELL TOY HARMONY [1] +5 [2] +3 [3] +3, -4 [4] +3, +5 REVERB [1] REVERB [2] ECHO [3] TEMPO DELAY [4] DUB ECHO 接続端子 MIC IN端子(リア):コンボ・タイプ(XLR、TRS標準)、バランス(ファンタム電源DC 48V、10mA Max.) MIC IN端子(フロント):ステレオ・ミニ・タイプ(プラグイン・パワー) PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ LINE OUT端子(L/MONO、R/BYPASS):標準タイプ USB端子:USBタイプB MIDI IN端子 USB オーディオ MIDI 信号処理 PCインターフェース:24ビット DAコンバーター:24ビット サンプリング周波数 44.1 kHz, 48 kHz, 96 kHz, 192 kHz 電源 充電式ニッケル水素電池(単3形)×4 アルカリ電池(単3形)×4 USB端子より取得(USBバス電源) 外形寸法 174(幅)×133(奥行)×58(高さ)mm 質量 554 g 付属品 取扱説明書 保証書 ローランド ユーザー登録カード アルカリ電池(単3形)×4 【Keywords】 Roland AIRA Voice Transformer VT-4 VT4 VT-3 VT3 VT-12 VT12 VP-7 VP-03 VP-770 VP-550 VP-330 ローランド ボーカルトランスフォーマー ボーカルエフェクター ボコーダー ロボットボイス ケロケロボイス ピッチシフト ピッチシフター フォルマントシフト ピッチ補正 音程補正 オートハーモニー ハーモナイザー ハードチューン オートチューン ディレイ リバーブ 電池駆動対応
73290 円 (税込 / 送料込)
45625 円 (税込 / 送料込)

RUPERT NEVE DESIGNS MBT: MASTER BUS TRANSFORMER 安心の日本正規品!
Rupert Neve Designs MBT: Master Bus Transformerトーンを極める 60年以上に渡り、オーディオトランスはRupert Neve氏のオーディオ回路設計における哲学の基盤となるものであり、Rupert Neve Designsのカスタムトランスは、すべてのRND製品にとって不可欠な要素です。 名高いトランスを搭載するMBTは、素材を甘くする、強化する、ドライブさせる、ワイドにする - など、理想的なトランスフォームのために設計されています。驚くほど風味豊かなオプションを提供し、音楽的な色付けを施すための究極のツールとなります。概要シェルフEQでトーンに魔法をかける 3オクターブ・レンジ、ゆるやかなスロープ、最小限のフェイズ・シフト。完全に新しい2バンドのシェルフEQセクションは、シンプルさとエレガンスに重きを置いて設計されました。このスムースで音楽的なEQは、MBTの他のセクションと相互作用させることで、より適切な結果をもたらします。 各帯域は、+/-9dBのゲインコントロールが可能。LF EQのコーナー周波数は30Hzから240Hzまで、HF EQのコーナー周波数は3kHzから24kHzまで可変となります。 “LF”帯域は、素材に正確な重さとパワーを与えるための低域を調整、あるいは強調する際に有用です。 “HF”帯域は、幅広いコーナー周波数を選択できるため、中高域からトップエンドにかけた調整に有用で、トラックに輝きと透明感を与えます。 MBTのエキサイティングな使い方のひとつは、各セクションがどのように相互作用するかを見つけ出すことです。EQを最初に調整することもあれば、他のセクションが設定されるまでそのままにしておく場合もあるでしょう。いずれにせよ確かなことは、MBTはあらゆる場面で実験を促してくれるということです。Color Comp で新しい息吹を吹き込む 完全に新しいオプティカル・コンプレッサー設計により、Color Compはオプトセルの非線形歪みとカラフルな特性を強調することに長け、素材に新たな生命感と深みをもたらします。 Color Compには、選択可能な2つのレシオ、スイープ可能なサイドチェーン・ハイパス・フィルター、可変スレッショルドとリリース、20dBのA級メイクアップ・ゲイン、パラレル処理用のブレンド・コントロールが搭載されています。 コンプレッサーのレシオを2:1(LO)に設定すると、繊細でスムーズなコンプレッションが得られます。5:1(HI)に設定すれば、よりドラマチックな動作となります。 可変サイドチェーン・ハイパス・フィルターは、コンプレッサーのサイドチェーン回路から低域を除去します。20Hzから350Hzまでスイープ可能なこのコントロールは非常に柔軟なトーンシェーピングを実現し、ローエンドはそのままに、必要に応じてソースの他の帯域のダイナミクスを制御します。 また、Color Compにはブレンド・コントロールも備わっているため、非圧縮の素材と並列でコンプレッション回路を使用することができます。大胆なコンプレッションの影響による高域成分やダイナミックレンジのロス、トランジェントのスカッシュなどを抑えたい場面でとくに有用となるでしょう。 スレッショルドは0dBu から+24dBu まで可変で、信号がスレッショルドを通過するとゲインリダクションLEDが点灯します。ただし、Color Compはわずかなゲインリダクションが生じただけでも、心地よいノンリニアの倍音成分が加わっていきます。そのため、ゲインリダクションが反応を示さない程度でも、Color Compを試してみることをお勧めします。この倍音は、コンプレッサーの設定をより極端にするにつれ、さらに明らかになっていきます。 リリースは、100mSから1.5Sまで可変です。 より高いレシオとより速いリリースに設定することで、アタックによる積極的な「ポンピング」を得ることが可能です。 最後に、Color Compには20dBのA級メイクアップ・ゲインが用意されています。 これは、コンプレッション前後のレベルマッチングに使うだけでなく、Super Silkセクションにある段間トランスを駆動し、倍音成分をさらに強化する面でも有用です。Widthで新たな次元を見つける Widthセクションは、ローエンドのフォーカスを損なうことなく、ステレオ感を広げられるように設計されています。 これは、受賞歴のあるMaster Buss ProcessorのStereo Field Editor (SFE)セクションに備わる“Width”コントロールにインスパイアされたものですが、MBTのWidthセクションにはいくつかの重要な違いがあります:・MBTのWidthコントロールは加算のみで、より極端な設定向けにレンジが広くなっています。・可変ハイパス・フィルター(50Hz~800Hz)を備え、中域と高域が広がってより多くの空間を作り出す一方で、低域はミックスの中心に保たれます。・過度に高域が強調されないよう、Width成分の高域には微妙なテーパリングが施されます。Super Silk 約20年前に登場したSilk回路は、Rupert Neve Designsのユーザーに長く愛されています。はじめはシンプルなオン/オフ・スイッチとして利用できるものでしたが、その後選択可能なRed/Blueモードと可変Textureコントロールを備え、あらゆるソースの偶数次および奇数次の倍音成分を強化するコントロールとして知られています。 Super Silkは、この愛すべき技術に最新の進歩をもたらします。Red、Blue、Harmonics、Zener Driveの独立したコントロールに加え、回路に入る(または回路から出る)ゲインを調整する機能を備えます。MBTによって、ハーモニック・マニュピュレーションはまったく新しいレベルに到達しました。・RED:中高域と高域の倍音を強調し、輝きと光沢感を与えます。・BLUE:低域と中低域の倍音を強調し、より重みや深みを生み出します。・HARMONICS:全体的な音楽の倍音成分を増やし、BLUEとREDの両方と相互作用します。・ZENER DRIVE:ダイオードベースのソフトクリップ回路。MBTがクリッピングに近づくにつれ、よりアグレッシブなトーンをもたらします。・SILK IN:Super Silkセクション全体の有効/無効を切り替えます。MBT では、最も要望の多かった機能の1つである“Silk Purple”を実現しました。仕様入力インピーダンス:10kΩ全機能無効時ノイズ(22Hz~22kHz):-95dBu以下THD+N(0dBu @1kHz):0.004%以下THD+N(+20dBu @1kHz):0.002%以下最大入力レベル:+25.5dBuクロストーク@1kHz:-95dB以下周波数特性: <5Hz-30kHz +/-0.1dB <5Hz-60 kHz +/-0.25dB <5Hz-180kHz -3dBHPF有効時ノイズ(22Hz~22kHz):-95dBu以下THD+N(+20dBu@1kHz):0.002%以下イコライザー有効時ノイズ(22Hz~22kHz):-93dBu以下THD+N(+20dBu @1kHz):0.002%以下コンプレッサー有効時ノイズ(22Hz~22kHz):-92dBu以下THD+N(+20dBu @1kHz):0.002%以下Width有効時ノイズ(22Hz~22kHz):-88dBu以下THD+N(+20dBu @1kHz):0.002%以下Silk有効時ノイズ(22Hz~22kHz):-95dBu以下THD+N(+20dBu @1kHz):0.003%以下その他外形寸法:48.3×25.7×8.9cm重量:5.8kg関連タグ:ルパートニーヴデザイン ムビーティー:マスターバストランスフォーマー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
627000 円 (税込 / 送料込)

Roland VT-4 ボイストランスフォーマー ボーカルエフェクター【配送区分B】
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 自分だけの声を手に入れよう ボイス・トランスフォーマー VT-4 は、人間のもつ「声」という楽器に変化を加えるエフェクト・プロセッサーです。ナチュラルにピッチ補正された美しいサウンドや、大きく加工された破壊的なサウンドなど、あなただけのオリジナリティあるサウンドを作りだすことができ、ソロ・アーティストやDJ、バンドのボーカルなど、使用者のスタイルを問わず活躍します。ピッチ・シフトやボコーダー、ハーモニー、ハード・チューンなどの印象的なエフェクトも手元のスライダーやノブ、ボタンで簡単にコントロールでき操作性は抜群。コンパクト・ボディに電池駆動対応のVT-4は様々な場面で活躍します。 よりクリエイティブに 今日のミュージック・シーンにおいて、加工されたボーカル・サウンドへの注目度は高く、欠かせないものになっています。VT-4を使えば、PCやプラグインを必要とせず、また難しいパラメータの調整の必要もなく、指先ひとつで様々なボーカル・エフェクトを楽しむことができます。内蔵のエフェクトはディレイやリバーブ、ピッチ・シフト、ボコーダーに至るまで厳選。操作性に優れたユーザー・インターフェースは、演奏中でも瞬時にアクセス&コントロールが可能。曲に合わせて次々にサウンドを切り替えて歌うなど、VT-4はあなたのパフォーマンスをよりいっそう高めます。 思い描いた声に 従来、ピッチ・エフェクトやフォルマント・エフェクトで声を高品質に加工処理するには、PC なしには実現が難しいものがありました。加えてリアルタイムに加工しようとするとレイテンシーに悩まされたり、不快な音が発生してしまったり、といった問題に直面します。ボイス専用のエフェクト・プロセッサーとして開発されたVT-4は高品質かつリアルタイムの音声加工に最適です。トップパネルのピッチ/フォルマント専用スライダーで瞬時に操作、リアルタイムに音に反映されるので煩わしい問題に悩まされることはありません。太くたくましい声や子供の様なかわいらしい声、恐ろしい声など、あなたの思い描いた声へ変貌します。 豊富な専用エフェクト 複雑なボーカル・エフェクトを簡単に扱うことができ、しかも複数を同時に使用することができるのがVT-4の魅力の1つ。中央のAUTO PITCHノブを右に回したハード・チューン・サウンドに、ロー・ファイの効いたメガホン・ボイスを加えることもできますし、ディレイやヴィンテージ・コーラスを効かせたボコーダー・サウンドを奏でることもできます。VT-4に用意された「ROBOT」「MEGAPHONE」「VOCODER」「HARMONY」「REVERB」の5つのエフェクト・タイプにはそれぞれ4種のバリエーションがあり、組み合わせて使用することで多彩に表現することが可能です。 作成したエフェクト設定は最大8つメモリー可能。メモリーの切り替えやパラメータの微調整は、ドロップアウトや不快な音の発生の心配なく、瞬時にスムーズに行えますので、ステージでのパフォーマンスにも安心してご使用いただけます。 歌声をコントロール VT-4にはキー設定ノブを搭載。あらかじめ曲に合ったキーを設定することで、ピッチ補正やハーモニーなど楽曲のキーが重要になるエフェクトも、不協和音の発生を心配する必要はありません。加えてMIDI入力にも対応していますので、ピッチ補正やハーモニー、ボコーダーを鍵盤からコントロールすることも可能です。鍵盤からのコントロールにより、たとえばリード・ボーカルに壮大なバック・コーラスを加える、ボコーダーのメロディをおしゃれに操る、なども自在に行えます。 本体は554gと軽量かつコンパクトな設計で電池駆動にも対応していますので、キーボードの上にセットするなどの場合も、既存のセッティングの邪魔をすることなく組み込むことができます。 演じる楽しさを VT-4はUSB(AUDIO/MIDI)インターフェース機能を搭載しており、ループバックにも対応しています。VT-4のAUDIOインターフェース機能と、リアルタイムの音声加工とを組み合わせることで、たとえばストリーミング配信やポッドキャスティング、ゲームチャットの声にエフェクトをかけてキャラクターを付けることもできます。場面やキャラクターに合わせて、声を変えて演出することでバラエティに富んだ配信を楽しめます。 Specs メモリー シーン・メモリー:8 エフェクト・タイプ ROBOT [1] NORMAL [2] OCTAVE-1 [3] OCTAVE+1 [4] FEEDBACK MEGAPHONE [1] MEGAPHONE [2] RADIO [3] BBD CHORUS [4] STROBO VOCODER [1] ADVANCED [2] VP [3] TALK BOX [4] SPELL TOY HARMONY [1] +5 [2] +3 [3] +3, -4 [4] +3, +5 REVERB [1] REVERB [2] ECHO [3] TEMPO DELAY [4] DUB ECHO 接続端子 MIC IN端子(リア):コンボ・タイプ(XLR、TRS標準)、バランス(ファンタム電源DC 48V、10mA Max.) MIC IN端子(フロント):ステレオ・ミニ・タイプ(プラグイン・パワー) PHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプ LINE OUT端子(L/MONO、R/BYPASS):標準タイプ USB端子:USBタイプB MIDI IN端子 USB オーディオ MIDI 信号処理 PCインターフェース:24ビット DAコンバーター:24ビット サンプリング周波数 44.1 kHz, 48 kHz, 96 kHz, 192 kHz 電源 充電式ニッケル水素電池(単3形)×4 アルカリ電池(単3形)×4 USB端子より取得(USBバス電源) 外形寸法 174(幅)×133(奥行)×58(高さ)mm 質量 554 g 付属品 取扱説明書 保証書 ローランド ユーザー登録カード アルカリ電池(単3形)×4 【Keywords】 Roland AIRA Voice Transformer VT-4 VT4 VT-3 VT3 VT-12 VT12 VP-7 VP-03 VP-770 VP-550 VP-330 ローランド ボーカルトランスフォーマー ボーカルエフェクター ボコーダー ロボットボイス ケロケロボイス ピッチシフト ピッチシフター フォルマントシフト ピッチ補正 音程補正 オートハーモニー ハーモナイザー ハードチューン オートチューン ディレイ リバーブ 電池駆動対応
37400 円 (税込 / 送料込)

映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャーローランド ROLAND V-1HD HD VIDEO SWITCHER ビデオスイッチャー
ROLAND V-1HD HD VIDEO SWITCHER ビデオスイッチャーどこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性!映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー難しい操作は必要ありません。ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチング。ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能。プロジェクターにつないでイベントを華やかに彩ったり、レコーダーを接続して収録できます。設置場所を選ばないハーフA4サイズがもたらす自由な操作スタイルが想像力を刺激します。・フルHD対応・ハーフA4サイズ・HDMI 4入力2出力・シンプルで直感的な操作・多彩なエフェクト・オーディオミキサー搭載・PCアプリ V-1HD RCS「シンプル」「コンパクト」「高画質」のV-1HDは、映像を使うさまざまな場面で活躍します。ポータブルなV-1HDは、HDカメラやアクションカメラのベストパートナー。収録やライブ配信に活躍します。※収録にはレコーダー、ライブ配信にはエンコーダーが別途必要になります。高精細なグラフィックもしっかり表現できる「1080p」対応。エフェクトを駆使した映像演出が可能です。校内放送や番組作り、スポーツや行事の収録/ライブ配信でも威力を発揮。シンプルな操作で、使う人を選びません。※収録にはレコーダー、ライブ配信にはエンコーダーが別途必要になります。パソコンやビデオカメラをつないで、スイッチング。会議室やイベントのプレゼンテーションでも活躍します。【INPUT】4系統のHDMI入力さまざまな機器に対応するHDMI入力を4系統装備入力は1080p/1080i/720pに対応。同じ解像度の信号なら機材の種類を問わずに同時に接続。ビデオカメラとスマホなどインターレスとプログレッシブの混在も可能。パソコンのプレゼンテーションなども鮮やかなプログレッシブ処理Blu-rayプレーヤーなどの「HDCP」にも対応。他のソースとのミックスも可能【OPERATION】直感的な操作で多機能を操る・大型の自照式ボタンで直感的に映像を切替えます。・出力中は赤、スタンバイは緑、接続が無いときは消灯し一目瞭然。・本格的なプレビュー/プログラム切り替えにも対応・トランスフォーマーボタンは瞬時の切り替えなど11種類の機能から選択できます。・いつでも操作できる3つの切り替えエフェクトボタン・「カット」「ミックス(4種類)」「ワイプ(30種類)」ボタンを装備・入力を順次自動的に切り替える「AUTO SCAN」・TバーやBPM SYNCを使ってVJライクなスイッチング・メモリーボタンで8種類のセッティングを記憶、呼び出し可能・現在の入力を静止させるフリーズボタン・ブラックやホワイトにフェードさせるアウトプットフェード【EFFECTS】多彩なエフェクト・2画面の合成が可能ピクチャーインピクチャー子画面の位置やフレームの色/太さが変更可能スプリット左右にも上下にも分割可能クロマキー/ルミナンスキーブルー/グリーン/黒/白の背景を透明にして合成・2つのエフェクトノブを使った本格的なVJプレイV-4EXやV-8などの操作体系を引き継いだVJ機能2つのつまみでA/Bバスにエフェクトをかけられます。(シルエット、カラーバス、ネガティブ、ファインドエッジ、フリップなど)【AUDIO MIXING】本格的な音声ミキシング・12chのデジタル・オーディオミキサーを搭載・ライン入力、マイク入力に加え、HDMI 4系統の音声もミックス・映像と音声のズレを補正するディレイを全入力チャンネルに装備・最大500msまで音声を遅らせることができます。・映像の切り替えに合わせて、音声を自動選択する「オーディオ・フォロー」機能・残響を加える「リバーブ」、音質や音量を整える「マスタリング」も搭載・ライン出力でPAへの出力や外部機器での録音にも対応【PREVIEW】本体だけで簡単操作・基本操作は本体のスイッチとTバーで完了・プレビュー出力に外部モニターを追加すれば、あらゆる操作可能に【OUTPUT】2系統のHDMI出力・4分割のプレビュー出力はコマ落ちしないフルフレーム表示枠の色で出力中(赤)またはスタンバイ中(緑)を明示します(タリー表示)。・プレビュー出力はマルチビュー/プレビュー/プログラムの3種類を選択オンスクリーン表示はオン/オフ可能です。例1:マルチビューとプログラムレイアウトオンスクリーン表示付き4分割画面で操作して収録します。※収録には、別途レコーダーが必要になります。例2:2系統のプログラムアウトで収録と配信・2系統ともにプログラムアウトに。・2つの機器に同時出力します。※収録にはレコーダー、配信にはエンコーダーが別途必要になります。例3:AバスとBバスを独立して出力・プレビュー出力はプレビューを選択します。※切り替えエフェクトは使用できません。【EXTERNAL CONTROL】USBやMIDI接続で外部コントロールV-1HD RCS「V-1HD RCS」は、パソコンから V-1HD をリモート・コントロールするためのアプリケーションです。V-1HD とパソコンを USB 接続することにより、パソコンからのリモート・コントロールの他、設定のバックアップ/リストアやシステ ム・ソフトウェアのアップデートができます。※「V-1HD RCS」は、無償ダウンロードできます。 ※ 「V-1HD RCS」 は、Windows / MacOS に対応しています。V-1HD Remote「V-1HD Remote」は、iPad と USB 接続した V-1HD をコントロールするためのアプリです。操作の状況をグラフィカルに表示。「本体で映像切り替え、アプリで音声ミックス」などに手分けした操作も可能です。 ※ V-1HD Remote は、App Store から無償ダウンロードできます。 ※iPadの接続には、Apple 社製の Lightning - USBカメラアダプタをご使用ください。・MIDI入出力で楽器やシーケンサーとの連携にも対応【Specs】映像映像処理:4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット入力端子:HDMI INPUT 1~4 : Type A(19ピン)x 4 ※HDCP対応出力端子:HDMI OUTPUT: Type A(19ピン)、HDMI PREVIEW: Type A(19ピン)※HDCP対応入力映像フォーマットHDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)HDMI: 1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080i または 1080p設定時)※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50)出力映像フォーマットHDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)HDMI: 1080/59.94i、1080/50i(FORMAT切替スイッチ 1080i設定時)HDMI: 1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080p設定時)※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50)映像エフェクト切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM/モザイク)、ワイプ(30種類)、トランスフォーマー(11種)エフェクト:ネガ、エンボス、カラライズ、カラーパス、ポスタライズ、シルエット、モノカラー、ファインドエッジ、フリップ、ルミナンスキー(WHITE)@、ルミナンスキー(BLACK)@、クロマキー(GREEN)@、クロマキー(BLUE)@、PinP(1/4)@、PinP(1/2)@、SPLIT(H-STRETCH)@、SPLIT(H-CENTER)@、SPLIT(V-STRETCH)@、SPLIT(V-CENTER)@※ @ 印は Aバスと Bバスで共通のエフェクト効果がかかります。音声音声処理:サンプリング・レート:24ビット/48kHz入力端子:デジタル:HDMI INPUT 1~4(HDMI Type A 19ピン)x 4、アナログ:AUDIO IN(RCAピン・タイプ)、MIC(ステレオ・ミニ・タイプ、プラグイン・パワー対応)出力端子:デジタル:HDMI OUTPUT(HDMI Type A 19ピン)、HDMI PREVIEW(HDMI Type A 19ピン)アナログ:AUDIO OUT(RCAピン・タイプ)、PHONES(ステレオ・ミニ・タイプ)規定入力レベルAUDIO IN:-10dBu(最大入力レベル:+8dBu)MIC:-51~-13dBu(最大入力レベル:-1dBu)入力インピーダンス:AUDIO IN:15kΩ、MIC:10kΩ規定出力レベルAUDIO OUT:-10dBu(最大出力レベル:+8dBu)PHONES:72mW + 72mW(32Ω負荷時)出力インピーダンス:AUDIO OUT:1kΩ、PHONES:10Ωオーディオエフェクト:EQ、ディレイ、コンプレッサー、HPF、ゲート、リバーブ、マスタリングエフェクト【その他】その他の端子USB :B Type(PCと接続してのリモート用)MIDI:IN端子、OUT/THRU端子その他の機能メモリー(8個)フリーズ(入力映像の静止)BPM SYNC(テンポに同期した自動切替)アウトプット・フェード(白/黒)電源:ACアダプター消費電流:1.5A消費電力:18W付属品:取扱説明書、ACアダプター、電源コード、コード・フック、保証書、ローランド ユーザー登録カード外形寸法 / 質量幅 (W):313 mm奥行き (D):102 mm高さ (H):59 mm質量:1.2(本体のみ) kg
77000 円 (税込 / 送料込)

品切れ中です...ROLAND E-4 VOICE TWEAKER ローランド
ROLAND E-4強力なボイス・トランスフォーマー、高品質なエフェクト、Looperで、ボーカルの可能性が格段に広がります。 E-4 は、お手軽に声を操って音楽に変えてしまうボイスエフェクターです。声を変化させる多彩なエフェクトにルーパーを組み合わせて、一味違うボーカル・パフォーマンスができます。特徴・強力なボイス・トランスフォーマーを備えたボーカル・パフォーマンス・ツール・独立したピッチ・スライダー/フォルマント・スライダーにより、瞬時にお好みのサウンド形成が可能・Auto PitchやHarmony、Vocoderなどの高品位なボーカル・エフェクト・サウンドにユニークでリズミカルな効果を加えるScatter・サウンドに彩りを与えるReverb、Echo、Tempo Delay、Chorusなどのエフェクト・ノイズ成分のトリミングに有効なローカット・フィルター、ノイズ・ゲート機能・無制限のオーバーダビングやUndo/Redo、BPMの自動検出機能を備えた最大24秒のLooper・Pitch、Harmony、Vocoderは、外部機器によるMIDIコントロールに対応・マイク入力には標準フォン端子を装備し、広範囲のゲイン・コントロールが可能・ヘッドフォン出力はヘッドセット・マイクにも対応・AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応し、様々な機器との接続が可能・USB-CによるAUDIO/MIDIインターフェース機能を搭載し、ドライバーのインストール必要なくDAWとの連携を実現・電源にリチウムイオン電池を採用し、1回の充電で最大3.5時間の動作が可能・堅牢なコントローラーを搭載した、気軽に持ち運べるボディ・オプションのBOSS TRS MIDIケーブルを使用して、他のAIRA CompactやMIDIデバイスと接続が可能仕様エフェクトタイプ: AUTO PITCH HARMONY VOCODER PITCH FORMANT SCATTER REVERB LOOPER最大録音時間:約24秒ディスプレイ:7セグメント 4桁(LED)接続端子: SYNC (IN、OUT)端子:ミニ・タイプ MIX (IN、OUT) / HEADSET 端子:ステレオ・ミニ・タイプ(ステレオ、CTIA) MIDI (IN、OUT)端子:ステレオ・ミニ・タイプ MIC IN 端子:ステレオ・標準・タイプ USB端子:USB Type-C (R)(オーディオ、MIDI)電源: 充電式リチウムイオン電池 USB端子より取得(USBバス電源)消費電流:500mA連続使用時の電池の寿命:約3.5時間 ※使用状況によって異なります。電池の充電時間:約3時間 ※充電にはパソコンなどのUSB端子、または市販のUSB電源アダプターが必要です(5V、500mA以上)。外形寸法:188(幅)×106.5(奥行)×41.7(高さ)mm質量(電池含む):290g同梱物: 「はじめにお読みください」チラシ 保証書 USB Type-C to USB Type-A ケーブル関連タグ:ローランド ボイスエフェクター ルーパー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
28380 円 (税込 / 送料込)

GOLDEN AGE PROJECT PREQ-73 PREMIER 安心の日本正規品!ヴィンテージNEVEタイプ マイクプリアンプ イコライザー
GOLDEN AGE PROJECT PREQ-73 PREMIERクラシックNEVE 1073を細部まで再現した、1ch H.A + EQのプレミアモデル 「GOLDEN AGE PREMIER」は、高品質のビンテージ・スタイルの製品を、手頃な価格帯で提供するGolden Age Project(GAP)のハイエンド・ラインです。 「PREQ-73 PREMIER」は、シングル・チャンネルのマイク/ライン/楽器用のプリアンプに、3バンドのEQセクションを加えた、名機「NEVE1073」を高い再現性で完成させたレプリカモデルです。 ビンテージNEVEが持つ普遍的なサウンド・キャラクターは、これまでに数えきれないほどのレコーディングで使用され、最も音楽を美しく彩ることのできるキャラクターを持っています。PREQ-73 PREMIERは、そのサウンドのエッセンスの全てを余すことなく再現した最上位機種です。英国CARNHILL社製のトランスフォーマーをはじめ、最高品位のコンポーネントを採用、すでに評価の高い丁寧な設計と、細やかなサウンドチューニングが施されています。 本物のプリアンプと滑らかなEQのコンビネーションは、最も完成された「アナログ・サウンド」を提供します。製品概要■1073 プリアンプ を高い再現性で完成させたレプリカモデル NEVEオリジナルのクラスA ディスクリート構成の 3-stage ゲインプリアンプを完璧に再現。BC184トランジスタをはじめ、カップリングにタンタル電解コンデンサ、フィルタリングやスタビライザー的な用途にはスチロールフィルムコンデンサ、また高精度金属皮膜抵抗器を採用し、オリジナルのプリアンプトーンと同時に精密な電気特性や長期的な安定性を確保しています。■CARNHILL社製 マイクインプット・トランス / ラインアウトプット・トランス を標準装備 マイク入力にはCARNHILL VTB9045M シールドカバー付きの品種。インピーダンセレクトスイッチにより1.2kΩとLOW-Z = 300Ω を切り替え可能。増幅度と音質が変化します、欲しいキャラクターを選択可能です。 ライン出力は同じくCARNHILL社製のVTB2514を採用、駆動回路は2N3055パワートランジスタを使ったクラスAディスクリート出力回路。デフォルトではビンテージトーンを意識し、ターミネーション抵抗が接続されており、豊かな倍音が加わるよう調整されています。内部ジャンパーを外すことでターミネーションを解除でき、倍音感を抑えたワイドレンジでなスピード感のある質感にも調整可能です。■ビンテージ・デザインの3バンドEQ 3バンド(LF / MF / HF)の3バンド構成。MFバンドはインダクターを使ったビンテージ・デザイン。周波数はLF / HFは2ポイント、MFは3ポイントと選択可能なポイントを絞りコンパクトに収めています。LF(55Hz/220Hz)、MF(350Hz(*内部ジャンパ設定で700Hzにも設定可能)/1.6kHz/3.2kHz)、HF(10kHz/16kHz)。■パッシブタイプのDIインプット 入力インピーダンス 100kΩのスタンダードなDI入力の構成で、マイクトランスを介しインジェクションされます。GAINスイッチはMICポジションでご使用いただけます。■ACアダプター採用の最適な電源回路デザイン 音質に有利なリニア電源方式でありながら、ノイズ源となる電源トランスをACアダプターという形で筐体の外側に置く事で、微小なマイクシグナルを扱うマイクプリアンプには最適な設計となっています。仕様概要・ビンテージ・スタイルに徹底的にこだわった回路設計とコンポーネント・マイクモードでの最大ゲインは80dB。静かな音源やパッシブリボンマイクを処理するに十分な性能・クラシックな23ポジションのゲイン/ラインスイッチ(5dBステップ)を採用・20~80dB(マイク)、-10~+ 20dB(ライン)のゲインレンジ・LF(+/- 15dB)およびHF(+/- 20dB)のシェルビング・イコライザー。各帯域共に2つの選択可能な周波数を備える・3つの選択可能な周波数を持つインダクタベースの+/- 15 dBミッドレンジ・イコライザセクション(内部ジャンパ設定での周波数変更も可能)・マイクモード、1200/300オームで切り替え可能なインピーダンス設定。ラインモードの入力インピーダンスは10kΩ・ファンタム48V電源と位相反転スイッチ・サウンドモジュールやエレクトリックギター&ベース用のハイインピーダンスの楽器(DI)入力・シンプルで視覚性の良い4ステップのLED出力レベルメーター・OUTPUTボリュームにより、細かなゲイン調整を行うことが可能。メインのゲイン段をオーバーロードさせ倍音豊かなサウンドメイクも可能・MICとLINE入力端子にコンボタイプのXLR/RSジャックを採用、出力端子はXLRとTRSジャック個別に用意・選択可能な600オームの出力ターミネーション・クラシックNEVEスタイルのノブとボタン・UNITE PREMIERラックキットに2台までのユニットをラックマウント可能・ピュアな信号と長期間の安定性を重視した内部配線・英国製のCarnhillマイク入力およびライン出力トランス・PCBはライン入力用のトランスをCarnhill 9046Mに変更することも可能なデザイン・増幅回路にはポリスチレンコンデンサを採用・信号経路にはタンタルコンデンサを採用・強化されたプレミアムな電源回路・金メッキ接点を備えた頑強なトグルスイッチ・オーディオ回路およびトランスとの相互作用を避けるための外部電源・長期間にわたってプロフェッショナルに使用できる堅牢なビルド品質関連タグ:ニーヴ ニーブ プリアンプ イコライザー GAP 仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
99990 円 (税込 / 送料込)

高ニッケルの積層とクラシックに近い巻線比で設計されたUnited製5078トランスフォーマーを搭載し、クリーンで低ノイズの信号を提供するヴィンテージスタイルD.I.United Studio Technologies Vintage Direct Box
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明An old-school DI box done right.United Studio TechnologiesのVintage Directは、オールドスクールのテープオペレーターと現代のレコーディングエンジニアの橋渡しをします。最も要求の厳しいレコーディングエンジニアが最高の品質を求めるとき、Vintage Directはその巨大なトランスフォーマーから驚異的なサウンドを提供します。その回路設計は、一般的なDIボックスに見られる信号経路上の音質を損なう可能性のある部品を排除することに基づいています。ブーストペダルやプリアンプなしで、望むだけのゲインを得ることができ、堅牢でツアーに耐えうるシャーシに収められています。最高を求めるとき、Vintage Directがそれを実現します。Featuring Custom Large-Core United Transformers.典型的なDI回路はシンプルですが、最高のものは優れたトランスフォーマーに依存しています。そしてここにVintage Directの優位性があります。Vintage Directの設計は、Triad、UTCなどが製造した初期の巨大なトランスフォーマーを使用したWolfboxやBruce SwedienのBass Boxといった初期のハンドワイヤードDIボックスに触発されました。私たちのリサーチは1960年代初頭に初めて製造されたUTC A12トランスフォーマーから始まりました。いくつかのオリジナルトランスフォーマーを測定し、その巻線比、ボビンと磁線の種類、積層スタイルを正確に再現しました。この設計の多くのバージョンを何年もかけて探求し、異なる巻線比や合金を試しました。最終的には、高ニッケルの積層とクラシックに近い巻線比に落ち着きました。その結果がUnited製の5078トランスフォーマーです。これはDIで見られる最大級のトランスフォーマーであり、低ノイズのクリーンな信号、広い周波数応答、優れたヘッドルーム、優れたノイズ除去を実現します。Flexible options with audiophile-grade components.私たちは、トランスフォーマーとソースの間に音質を損なったりノイズを増加させたりするものを一切入れないことを決めました。ほとんどのパッシブDIボックスは、信号がトランスフォーマーに到達する前に、レジスターパッド、ボリュームポット、RCネットワークフィルターを使用する小型でシールドされていないトランスフォーマーを使用します。Vintage Directにはそれがありません。代わりに、Vintage Directのレベル調整は出力のトランスフォーマータップに組み込まれており、トーンに影響を与えずに調整が可能です。Vintage Directは、精密抵抗Tパッド出力アッテネータと組み合わせた3つの異なる二次巻線構成を使用して、均等に配置された6つの出力レベル設定を提供します。トラッキング中のグランドループハムを軽減するために真のグランドアイソレーションを実現しています。私たちは、大型でよくシールドされたトランスフォーマーを構築し、どんなラインレベルまたは楽器レベルの信号でも過負荷のリスクなしに対応できるようにしました。これは安価ではありませんが、最高の性能と音質の保存を確保します。カスタムオーディオグレードの抵抗器は、NASAの部品プロバイダーであるPRPによって米国でUnitedのために製造されています。It’s not just another DI box - it’s a United.数十年ぶりに製造された最も優れたパッシブDIボックスであるVintage Directは、ツアーに耐えるアルミニウム製のシャーシを持ち、スタジオに戻ってもクライアントを感動させます。リセス加工されたフロントパネルデザインは、スタジオの事故やステージでの飛び蹴りからも保護します。取り外し可能な足は、創造的な取り付けオプションを追加します。Unitedの50年以上の業界経験を持つ私たちは、このボックスの研究開発に多くの時間を費やしました。あなたがこの製品で何を作り出すか楽しみにしています。製品仕様Input impedance: 80 kΩ (unbalanced)Output impedance 50-250 Ω , depending on setting (balanced)Maximum recommended input levels: +10 dB or lowerFrequency response: 20 hZ-20 KhZ, +/-0.5 dB納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
71500 円 (税込 / 送料込)

・ノイズレスかつ充分なゲインを提供するリアンプボックス ・2つの異なるカスタムトランス搭載United Studio Technologies Replay Box
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明United Studio TechnologiesのReplay Boxは、リアンプの為の最高の性能とオプションを提供します。最も音色にこだわるミュージシャンをプロデュースする場合でも、様々なサウンドデザインを実験する場合でも、Replay Boxはその独自のレベルで最高の性能を発揮します。超静音設計と柔軟なサウンド設定を備え、2つの異なるカスタムトランスフォーマーによるユニークな音響フィンガープリントと、必要なすべてのゲインを提供します。Replay Boxはすべてのレコーディングエンジニアのための新しい基準を確立します。Replay Boxはリアンプにおける最も一般的な2つの問題、すなわちノイズと低ゲインを解決するためにゼロから設計されました。リアンプ時には望ましくないノイズもミュージカル・コンテンツと共にリアンプされます。残念ながら市場に出回っているほとんどのリアンプボックスは、信号にある程度のノイズやカラーレーションを加えてしまい満足のいく結果を得るのが難しくなります。さらに、ほとんどのリアンプボックスはアンプをうまく駆動するのに十分なゲインを提供できな為、エンジニアはブーストペダルやプリアンプペダルに頼る必要がありますがこれにより不要なノイズ、歪み、および望ましくないキャラクターが加わります。Replay Boxはノイズを誘発するプリアンプやブーストペダルを追加することなく必要以上のクリーンなゲインを提供するように設計されています。また、真のグランドアイソレーションにより、リアンプ中にグランドループハムに悩まされることもありません。製品仕様 Input ImpedanceTransparent Mode: 300 ΩHarmonic Mode: 50 ΩOutput ImpedanceTransparent Mode: 1k ΩHarmonic Mode: 150 ΩFrequency ResponseTransparent Mode: 20hZ-20KhZ +/-0.5dBHarmonic Mode: 40hZ-20KhZ +/-0.5dBOutput Gain LevelTransparent Mode: +3dB above Input LevelHarmonic Mode: +5dB above Input LevelRecommended Input+4 Line Level Balanced InputAuxillary ControlsPhase Inverse, Ground LiftDimensionsHeight (w feet): 52mm / 2″Height (w/o feet): 46mm / 1.8Width: 148mm / 5.2″Depth: 155mm / 6.1″納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
52800 円 (税込 / 送料込)

2つの異なるカスタムトランス搭載した、ノイズレスかつ充分なゲインを提供するリアンプボックスUnited Studio Technologies/Replay Box【検品後出荷】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 2つの異なるカスタムトランス搭載した、ノイズレスかつ充分なゲインを提供するリアンプボックス United Studio TechnologiesのReplay Boxは、リアンプの為の最高の性能とオプションを提供します。最も音色にこだわるミュージシャンをプロデュースする場合でも、様々なサウンドデザインを実験する場合でも、Replay Boxはその独自のレベルで最高の性能を発揮します。超静音設計と柔軟なサウンド設定を備え、2つの異なるカスタムトランスフォーマーによるユニークな音響フィンガープリントと、必要なすべてのゲインを提供します。Replay Boxはすべてのレコーディングエンジニアのための新しい基準を確立します。 Replay Boxはリアンプにおける最も一般的な2つの問題、すなわちノイズと低ゲインを解決するためにゼロから設計されました。 リアンプ時には望ましくないノイズもミュージカル・コンテンツと共にリアンプされます。残念ながら市場に出回っているほとんどのリアンプボックスは、信号にある程度のノイズやカラーレーションを加えてしまい満足のいく結果を得るのが難しくなります。さらに、ほとんどのリアンプボックスはアンプをうまく駆動するのに十分なゲインを提供できな為、エンジニアはブーストペダルやプリアンプペダルに頼る必要がありますがこれにより不要なノイズ、歪み、および望ましくないキャラクターが加わります。 Replay Boxはノイズを誘発するプリアンプやブーストペダルを追加することなく必要以上のクリーンなゲインを提供するように設計されています。また、真のグランドアイソレーションにより、リアンプ中にグランドループハムに悩まされることもありません。 【製品仕様】 ■Input Impedance Transparent Mode: 300 Ω Harmonic Mode: 50 Ω ■Output Impedance Transparent Mode: 1k Ω Harmonic Mode: 150 Ω ■Frequency Response Transparent Mode: 20hZ-20KhZ +/-0.5dB Harmonic Mode: 40hZ-20KhZ +/-0.5dB ■Output Gain Level Transparent Mode: +3dB above Input Level Harmonic Mode: +5dB above Input Level ■Recommended Input +4 Line Level Balanced Input ■Auxillary Controls Phase Inverse, Ground Lift ■Dimensions Height (w feet): 52mm / 2″ Height (w/o feet): 46mm / 1.8 Width: 148mm / 5.2″ Depth: 155mm / 6.1″ ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
52800 円 (税込 / 送料別)

United製5078トランスフォーマーを搭載し、クリーンで低ノイズの信号を提供するヴィンテージスタイルD.I.United Studio Technologies/Vintage Direct Box【検品後出荷】【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 United製5078トランスフォーマーを搭載し、クリーンで低ノイズの信号を提供するヴィンテージスタイルD.I. United Studio Technologies Vintage Direct Boxは、高ニッケルの積層とクラシックに近い巻線比で設計されたUnited製5078トランスフォーマーを搭載し、クリーンで低ノイズの信号を提供するヴィンテージスタイルD.I. です。 【製品特徴】 ■An old-school DI box done right. United Studio TechnologiesのVintage Directは、オールドスクールのテープオペレーターと現代のレコーディングエンジニアの橋渡しをします。 最も要求の厳しいレコーディングエンジニアが最高の品質を求めるとき、Vintage Directはその巨大なトランスフォーマーから驚異的なサウンドを提供します。その回路設計は、一般的なDIボックスに見られる信号経路上の音質を損なう可能性のある部品を排除することに基づいています。ブーストペダルやプリアンプなしで、望むだけのゲインを得ることができ、堅牢でツアーに耐えうるシャーシに収められています。 最高を求めるとき、Vintage Directがそれを実現します。 ■Featuring Custom Large-Core United Transformers. 典型的なDI回路はシンプルですが、最高のものは優れたトランスフォーマーに依存しています。そしてここにVintage Directの優位性があります。 Vintage Directの設計は、Triad、UTCなどが製造した初期の巨大なトランスフォーマーを使用したWolfboxやBruce SwedienのBass Boxといった初期のハンドワイヤードDIボックスに触発されました。 私たちのリサーチは1960年代初頭に初めて製造されたUTC A12トランスフォーマーから始まりました。いくつかのオリジナルトランスフォーマーを測定し、その巻線比、ボビンと磁線の種類、積層スタイルを正確に再現しました。 この設計の多くのバージョンを何年もかけて探求し、異なる巻線比や合金を試しました。最終的には、高ニッケルの積層とクラシックに近い巻線比に落ち着きました。その結果がUnited製の5078トランスフォーマーです。これはDIで見られる最大級のトランスフォーマーであり、低ノイズのクリーンな信号、広い周波数応答、優れたヘッドルーム、優れたノイズ除去を実現します。 ■Flexible options with audiophile-grade components. 私たちは、トランスフォーマーとソースの間に音質を損なったりノイズを増加させたりするものを一切入れないことを決めました。ほとんどのパッシブDIボックスは、信号がトランスフォーマーに到達する前に、レジスターパッド、ボリュームポット、RCネットワークフィルターを使用する小型でシールドされていないトランスフォーマーを使用します。Vintage Directにはそれがありません。 代わりに、Vintage Directのレベル調整は出力のトランスフォーマータップに組み込まれており、トーンに影響を与えずに調整が可能です。Vintage Directは、精密抵抗Tパッド出力アッテネータと組み合わせた3つの異なる二次巻線構成を使用して、均等に配置された6つの出力レベル設定を提供します。トラッキング中のグランドループハムを軽減するために真のグランドアイソレーションを実現しています。 私たちは、大型でよくシールドされたトランスフォーマーを構築し、どんなラインレベルまたは楽器レベルの信号でも過負荷のリスクなしに対応できるようにしました。これは安価ではありませんが、最高の性能と音質の保存を確保します。カスタムオーディオグレードの抵抗器は、NASAの部品プロバイダーであるPRPによって米国でUnitedのために製造されています。 ■It’s not just another DI box - it’s a United. 数十年ぶりに製造された最も優れたパッシブDIボックスであるVintage Directは、ツアーに耐えるアルミニウム製のシャーシを持ち、スタジオに戻ってもクライアントを感動させます。リセス加工されたフロントパネルデザインは、スタジオの事故やステージでの飛び蹴りからも保護します。取り外し可能な足は、創造的な取り付けオプションを追加します。 Unitedの50年以上の業界経験を持つ私たちは、このボックスの研究開発に多くの時間を費やしました。あなたがこの製品で何を作り出すか楽しみにしています。 【製品仕様】 ■Input impedance: 80 kΩ (unbalanced) ■Output impedance 50-250 Ω , depending on setting (balanced) ■Maximum recommended input levels: +10 dB or lower ■Frequency response: 20 hZ-20 KhZ, +/-0.5 dB ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
71500 円 (税込 / 送料別)

真の「73スタイル」マイクプリアンプを500シリーズのシングルスロットサイズに凝縮したモデルHeritage Audio 73JR II
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ブリティッシュ・スタイルの500シリーズ・プリアンプ / DI■本物の “73” サウンド73JR II は、真の「73スタイル」マイクプリアンプを500シリーズのシングルスロットサイズに凝縮したモデルで、要求の厳しいエンジニアやミュージシャンのためにモダンな機能も備えています。ディスクリート回路と伝統的なコンポーネントから成る 73JR II は、3ステージのクラスA・73プリアンプを忠実に再現しています ─ Styroflex? とタンタルコンデンサが採用され、手抜きは一切ありません。オールディスクリート仕様のクラスA・ハイパスフィルターは、20 Hz から 220 Hz までのスイープが可能となっており、他の周波数帯に余計な影響を及ぼすことなく低域をよりタイトにすることができます。ラインモードは、生気のない録音済みトラックに彩りを加える際にも便利です。そしてDI入力(1/4インチTSケーブルを接続すると、自動的にDIモードに切り替わります)は、マイクトランスの前にオールディスクリートのクラスA・JFET回路が配され、カラーと重みのあるサウンドを実現しています。もちろん、電力処理面でも特別な配慮がなされており、内部に+24Vのスローターンオンレギュレーション方式(最大電圧に達するまで約20秒)が実装されています。これは、500シリーズの電源にとって非常に有用なものであり、73JR II の電源を他のスロットから独立させます。■徹底した品質管理73プリアンプを500シリーズに適合させるにあたり、通常いくつかの妥協点が生じますが、73JR II にそのようなものはありません :・73JR II は、3つのゲインステージ回路をフルに備え、ゲインポジション全体で -125dBu EIN のノイズ、最大 80 dB のゲインを実現しています。・73JR II は、24Vの内部電源を使用し、オリジナル同様のパフォーマンスと歪みポイントを有します。・73JR II は、70年代のヴァイブを提供するために、ディスクリート、スルーホール実装の伝統的なコンポーネントが採用され、手作業で製造されています。■カスタム製のトランスフォーマー正しいトランスなくして、73プリアンプは成り立ちません。73JR II の開発にあたり、Heritage Audio は他よりも一歩進んだ設計を行いました。出力トランスには、St.Ives の工場で特別に製造された Carnhill のギャップ付きトランスが、そして入力トランスには、Carnhill のオックスフォード工場で製造されたものが使われ、本機の魅力に大きな影響を与えています。これは、Heritage Audio のハイエンドである80シリーズモジュールに搭載されているものと同じであり、73JR II と競合製品とを隔てる、主要な違いの1つとなっています。スペック■マイク入力インピーダンスHI:1200Ω(最小値)/ LO:300Ω(最小値)ゲインポジションを上げていくと徐々にインピーダンスが高くなるため、低ゲインのリボンマイクに最適です。入力はトランスバランス、フローティング仕様です。■ライン入力インピーダンス10kΩ ブリッジング、トランスバランス、フローティング■DI入力インピーダンス2MΩ以上、アンバランス■出力インピーダンス75Ω 以下、トランスバランス、フローティング、600Ω の動作負荷■最大出力+ 26.5 dBu 以上(600Ω 負荷時)■THD0.025%以下 @ 1 kHz0.05%以下 @ 100 Hz■周波数特性20 Hz(+ 0.3 dB)~20 kHz(-0.2 dB)■最大ゲイン80 dB 以上■等価入力ノイズ-125 dBu 以下■消費電流86 mA 以下 @ -16 VDC(レール単位で)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
148500 円 (税込 / 送料込)

VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-05 MKII 安心の日本正規品!
Vital Audio POWER CARRIER VA-05 MkIIエフェクトペダル用パワーサプライ VITAL AUDIOの POWER CARRIERシリーズは、発売以来、高い性能、サイズ感、優れたコストパフォーマンスによって人気を博し、フラッグシップモデルVA-08 MkIIは、 パワーサプライの定番となっています。 また、そのコンパクトな設計でエフェクトボード内での省スペース化を実現したVA-05 ADJは、VA-08 MkIIと同じく定番モデルとなりましたが、このたび、さらに安定した電源供給を推し進めるべく、PCBAボードをリファインし、新たにVA-05 MkIIとして生まれ変わることとなりました。 VA-05 MkIIは、前モデルVA-05 ADJの小型/5ポートという基本仕様はそのままに、各ポートにトランスフォーマーを追加することでアイソレーションを強化。さらに保護回路の見直しにより過負荷時や発熱時の本体保護も強化されています。 少数のエフェクターへの電源供給はもちろん、大型ボードへの追加用電源としてもお選びいただけるモデルです。 多くのギターリスト・ベーシストの足元を支える相棒となるはずです。特徴 POWER CARRIERシリーズのVA-05 MkIIは、前モデルであるVA-05 ADJを基にさらに保護回路の見直しを行しました。 各ポートにトランスフォーマーを追加することでアイソレーションを強化し、過負荷がかかったときや発熱時に回路を保護することが強化されています。 VA-05 MkIIでもPOWER CARRIERシリーズの特徴でもあるアルマイト処理によるブランドカラーの赤と黒が映える2トーンカラーを採用しています。 小型ながらもしっかりしたモデルとなっています。・フルアイソレートタイプのエフェクトペダル用パワーサプライ・9V 300mA (Max)ポート x 3 9V 500mA/12V 375mA/18V 250mA 可変ポート x 2 ※総電流容量は、2000mAです。・アルマイト塗装による鮮やかで高級感のある仕上がり・強化されたショート保護回路により安定した動作環境を実現・リファインされた回路により電力不足や過負荷に対する保護の強化仕様・3つの9V供給ポートと2つの(9V/12V/18V)可変ポート・9Vポートは300mA(最大)、可変ポートは500mA(最大)の電流量を確保・強化された全ポートのアイソレーション・スリムでコンパクトな設計でエフェクトボード内の省スペースに配置可能・保護回路の見直しにより安定した動作環境を実現・各出力ポートに装備されたLEDライトによって、動作状態をモニター・アルマイト加工処理による高級感あふれる筐体・DCケーブル(60cm S/L)× 5本同梱・12V 2000mA ACアダプター付属・FCLS(Foldback Current Limiting Circuit)は、電力不足や過負荷に対する究極の保護を提供外形寸法:111.5(W)×60(D)×21.3(H)mm本体重量:134g関連タグ:ヴァイタルオーディオ パワーキャリアー ブイエーゼロファイブ マークツー mk2仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
13200 円 (税込 / 送料込)

WL-3 Channel StripLindell Audio 506 WL-3
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明・65dBゲインを超えるマイクロフォン・インプット・英国製Carnhillトランスフォーマー搭載・ワンノブでパラレル・コンプレッションを調整できるVCAコンプレッサー・3バンドEQ + 80Hz HPF構成のEQセクションLindell Audio WL-3は、API500規格2スロット・サイズのチャンネルストリップです。プリアンプ、EQ、コンプレッサーの構成をコンパクトなサイズにまとめ、アウトプット・セクションには60mmフェーダーを搭載し、WL-3のボディにトラッキングに必須な全ての要素が詰め込まれています。入出力段にはトランスフォーマーを、コンプレッサー・セクションにはパラレル・コンプレッションをワンノブで実現するミックスノブを搭載し、EQセクションには汎用性の高い3バンドEQを採用しています。WL-3の名称は、プロダクト・デザインの指揮を取ったPaul Wolff氏と、Lindell Audio社CEO Tobias Lindell氏の名前に由来しています。Wolff氏は1985年から2004年にかけてAPI社のオーナー兼デザイナーとして550Bや512B/C、3124、2500バスコンプレッサーの開発に携わり、API社を離れた2004年にはTonelux Designs社を創設、API500モジュールからコンソールに至るまで様々なハードウェアを展開し、米国では多くのプロフェショナル・スタジオで採用される製品開発に携わる人物です。Wolff氏のデザインに基づきLindell Audioの名の下で誕生したWL-3は、高い技術と品質を持つヨーロッパで製造が行われるMade in Europe製品です。特徴・65dBゲインを超えるマイクロフォン・インプット・英国製Carnhillトランスフォーマー搭載・ワンノブでパラレル・コンプレッションを調整できるVCAコンプレッサー・3バンドEQ + 80Hz HPF構成のEQセクションHigh:10kHz +/-10dBMid:900 ? 5kHz +/-10dBLow:100Hz +/-10dB・60mmアウトプット・フェーダー・6セグメントLED VUメーター・6セグメントLED GRメーター・ファンタムDC48Vスイッチ・位相反転スイッチ納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
187000 円 (税込 / 送料込)

SE ELECTRONICS|エスイーエレクトロニクス コンデンサーマイク SE2300
■製品概要sE2300 は多くの受賞歴を誇るコンデンサーマイクロフォンの最新バージョンです。考えられたカプセルデザイン、カスタム設計されたトランスフォーマー、クラスA回路などの基本スペックはsE2200ファミリーが持つ本質的なものをしっかりと受け継ぎつつ、最新のコンポーネントの採用と最適化された基板上の信号経路によって、あらゆる性能アップが図られました。世代モデルが1つのフィルターオプションだったのに比べ、周波数ポイントを追加。2段階のパッドスイッチと共に、あらゆるソース/アプリケーションでお使いいただけます。このsE2200ファミリーのカーディオイドタイプは、かつてイギリスの世界的シンガーのエイミー・ワインハウスのレコーディングに使用され話題になりました。このマルチパターンタイプのsE2300も多くのプロデューサー/エンジニアの定番マイクになることでしょう。
50850 円 (税込 / 送料別)

Heritage Audio / 73JR II 500シリーズ・プリアンプ/DI【お取り寄せ商品】【PNG】
ブリティッシュ・スタイルの500シリーズ・プリアンプ / DI 本物の “73” サウンド 73JR II は、真の「73スタイル」マイクプリアンプを500シリーズのシングルスロットサイズに凝縮したモデルで、要求の厳しいエンジニアやミュージシャンのためにモダンな機能も備えています。 ディスクリート回路と伝統的なコンポーネントから成る 73JR II は、3ステージのクラスA・73プリアンプを忠実に再現しています ─ StyroflexR とタンタルコンデンサが採用され、手抜きは一切ありません。 オールディスクリート仕様のクラスA・ハイパスフィルターは、20 Hz から 220 Hz までのスイープが可能となっており、他の周波数帯に余計な影響を及ぼすことなく低域をよりタイトにすることができます。 ラインモードは、生気のない録音済みトラックに彩りを加える際にも便利です。そしてDI入力(1/4インチTSケーブルを接続すると、自動的にDIモードに切り替わります)は、マイクトランスの前にオールディスクリートのクラスA・JFET回路が配され、カラーと重みのあるサウンドを実現しています。 もちろん、電力処理面でも特別な配慮がなされており、内部に+24Vのスローターンオンレギュレーション方式(最大電圧に達するまで約20秒)が実装されています。これは、500シリーズの電源にとって非常に有用なものであり、73JR II の電源を他のスロットから独立させます。 徹底した品質管理 73プリアンプを500シリーズに適合させるにあたり、通常いくつかの妥協点が生じますが、73JR II にそのようなものはありません : ●73JR II は、3つのゲインステージ回路をフルに備え、ゲインポジション全体で -125dBu EIN のノイズ、最大 80 dB のゲインを実現しています。 ●73JR II は、24Vの内部電源を使用し、オリジナル同様のパフォーマンスと歪みポイントを有します。 ●73JR II は、70年代のヴァイブを提供するために、ディスクリート、スルーホール実装の伝統的なコンポーネントが採用され、手作業で製造されています。 カスタム製のトランスフォーマー 正しいトランスなくして、73プリアンプは成り立ちません。 73JR II の開発にあたり、Heritage Audio は他よりも一歩進んだ設計を行いました。出力トランスには、St.Ives の工場で特別に製造された Carnhill のギャップ付きトランスが、そして入力トランスには、Carnhill のオックスフォード工場で製造されたものが使われ、本機の魅力に大きな影響を与えています。これは、Heritage Audio のハイエンドである80シリーズモジュールに搭載されているものと同じであり、73JR II と競合製品とを隔てる、主要な違いの1つとなっています。 主な仕様 ■マイク入力インピーダンス HI:1200Ω(最小値)/ LO:300Ω(最小値) ゲインポジションを上げていくと徐々にインピーダンスが高くなるため、低ゲインのリボンマイクに最適です。 入力はトランスバランス、フローティング仕様です。 ■ライン入力インピーダンス 10kΩ ブリッジング、トランスバランス、フローティング ■DI入力インピーダンス 2MΩ以上、アンバランス ■出力インピーダンス 75Ω 以下、トランスバランス、フローティング、600Ω の動作負荷 ■最大出力 + 26.5 dBu 以上(600Ω 負荷時) ■THD 0.025%以下 @ 1 kHz 0.05%以下 @ 100 Hz ■周波数特性 20 Hz(+ 0.3 dB)~20 kHz(-0.2 dB) ■最大ゲイン 80 dB 以上 ■等価入力ノイズ -125 dBu 以下 ■消費電流 86 mA 以下 @ -16 VDC(レール単位で)
148500 円 (税込 / 送料別)

GOLDEN AGE PROJECT PRE-73 DLX MK2 安心の日本正規品!ヴィンテージNEVEタイプ マイクプリアンプ
Golden Age Project PRE-73 DLX mk2 ヴィンテージNEVEタイプ 1chマイク/ライン/楽器プリアンプ・PRE-73DLX mk2は1chヴィンテージスタイルのマイク/ライン/楽器用のプリアンプです。PRE-73mk3の優れたサウンドをさらに発展させたハイクオリティ・バージョンです。・可変式のハイパスフィルターと出力PADなどのプロフェッショナルな機能を追加搭載。・さらにマイク入力とライン入力ごとに独立したトランスフォーマー(PRE-73mk3はマイク/ライン共有のトランスフォーマー)により、オリジナルNEVEのゲインストラクチャーが再現されています。・旧モデルであるPRE-73DLXからは、回路設計面でも内部コネクターを減らし、改善されたパワーサプライや48Vファンタムパワー設計を採用するなどのアップグレードが追加されています。・さらに今回より「AIRバンドEQ」が追加されたため高域に美しいエアー感を追加できるようになりました。・可変式の出力PADによって入力トランスで倍音を引き出したサウンドを適正なレベルでライン出力できるだけでなく、AirEQやハイパスフィルターを駆使したサウンドメイク、さらにリアパネルにあるインサート端子に別売のEQユニット(EQ-73など)を接続することで、NEVE1073同様のマイクプリ+EQのコンビネーションが再現できます。・信号経路は、抵抗、コンデンサ、トランジスタなどのディスクリートコンポーネントのみを使用します。・ラインおよびマイク入力とライン出力は、それぞれ最適化された3つの異なるトランスが採用されています。・Golden Age Projectのミッションは温かくパンチがあり、音楽的な響きを加えられる古典的なヴィンテージNEVE1073モジュールのプリアンプセクションの魔法のような音色を低価格に提供することでした。・PRE-73DLX mk2はクラシックNEVEの普遍的なアナログサウンドを、自宅スタジオや小規模なスタジオでも高いレベルで再現できる最良のツールです。仕様概要■ヴィンテージスタイル回路設計。オールディスクリート回路構成■NEVE1073スタイルのハイパス(ローカット)フィルターを装備(50Hz、 80Hz、 160Hz、 300Hz選択可能)、18dB/オクターブのロールオフ■30 kHzで3dBまたは6dBのブーストを持つ2ポジションのAIR EQ搭載■出力PAD機能。-7、 -14、 -21、 -28 dB を選択可能。アウトプットトランスの後にこの機能を設けたため、より前段でのゲインを出力トランスに突っ込み、トランス特有の倍音を強く引き出すことが可能。歪みを演出しつつも適正なレベルで出力することが可能。■カスタムメイドの3つの高品位トランスフォーマー(マイク入力、ライン入力、ライン出力)■Carnhill Mic/ Lineトランスフォーマーとハイパスインダクターを搭載可能なサーキットボード■伝統的な1073スタイルのゲインスイッチ(マイク/ライン入力セレクト式)■XLR/TRSフォンコンボのマイク/ライン入力端子■2系統のライン出力端子(XLR&TRSフォン)■EQ-73用インサートジャック(別売のEQ-73などのユニットをインサートしてNEVE1073同様のマイクプリ+EQのコンビネーションを再現可能)■最大ゲイン80dBのマイク入力(リボンマイクにも最適)■1200 or 300オームで切り替え可能なマイク入力インピーダンス(最適なマイクの音色を切り替えできます)■ライン入力のゲインレンジ:-20 to + 10 dB.■アクティブDI入力:ギターやベースの信号をマイク入力トランスを通してDI出力可能。入力インピーダンスは内部ジャンパでHi-Zまたは100kオームで切り替え可能。■ヴィンテージスタイルのプッシュスイッチ(48v、INS、DI、LOW-Z)■再設計された優れたファンタム電源回路■オーディオ回路とリレーおよびLED回路用に個別のレギュレーターを備えたハイスペックな電源設計■オーディオ回路とリレー、LED回路を独立させた再設計されたパワーサプライ回路■シンプル、効果的な4ステップLED出力レベルメーター。■信号経路にタンタルコンデンサを採用■600オームの出力ターミネーションとグランドリフトスイッチ(リアパネル)■24V ACアダプター標準付属(PSE認証100V日本向仕様)■ソリッドで頑強なシャーシデザイン関連タグ:ゴールデンエイジプロジェクト ビンテージ ニーブ ニーヴ プリアンプ デラックス マークツー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
72600 円 (税込 / 送料込)

ヘリテージ オーディオ バス・コンプレッサーHeritage Audio Successor ステレオ・バス・コンプレッサー
ステレオ・バス・コンプレッサー伝統的に、バス・コンプレッションにはICをベースとするVCAスタイルのデバイスを使うことが多いでしょう。しかしICは、重厚なトランスやダイオードブリッジベースのゲインリダクションなど、ディスクリート・クラスAのテクノロジーから得られるあたたかさ、太さ、キャラクターは備えていません。Heritage Audio Successor は、これらすべてを提供します :Successor は完全なる Carnhill 製トランスカップル入出力仕様のユニットであり、おなじみの73タイプ・クラスA出力段を有する、先進のサイドチェイン・フィルターとパラレルコンプレッション機能を備えた、ダイオードブリッジベースのステレオ・バス・コンプレッサーです。伝説的なビンテージダイオードブリッジの設計に基づき、かのユニットの音響特性を保ちながらも、追加された機能によって新たなビーストと化し、現代の制作環境においてミックスをより輝かせてくれることでしょう。超高速のアタックとリリースによって、ドラムバスのコンプレッションサウンドは一層力強くなり、モダンなサイドチェイン・フィルターを使えば、これまでにない感覚での音創りが可能となります。FETのようなオール・ボタン・モードのドラムサウンド(ステレオです!)から、トランスのみがもたらすことのできるあたたかさや太さを湛えたVCAスタイルのミックスバスに至るまで - 多才な Successor でミックスをお楽しみください。【特長】・極めて正確な左右のトラッキングと、チャンネル間のオフセットをほぼゼロとするゲインセルのマッチングによって、ひとつのコントロールで真のステレオ操作を実現。コンプレッサーのトラッキングは、オックスフォードモードで機能します(左右チャンネルの総和ではなく、いずれか大きい入力信号にコンプレッションが作用します)。・キャラクターとビンテージ感を付加する Carnhill 製トランスフォーマーを搭載。トランスカップリングによるバランス入出力。・73タイプ・クラスA出力段が、所望のサウンドをミックスあるいはドラムバスなどにもたらします。・ダイオードブリッジベースのコンプレッションは、2次高調波歪みのキャラクターと真のビンテージトーンをもたらし、余分な奇数次倍音成分を排除することに優れています。・ビンテージの設計では見られない超高速のアタック/リリースタイム・オプションによって、FETのようなサウンドを得られ、トランジェント・アーティファクトを出さずにボリュームを最大化するなど、はるかにフレキシブルな設定が可能です。・先進的なサイドチェイン・フィルターには、よく知られるハイパスフィルタータイプに加え、ミッドバンドピークタイプのフィルターと高周波帯用のオプションが備わり、これまでにない音創りを可能にします。・サイドチェインのセンド/リターン接続によって、外部からのサイドチェイン信号の適用はもちろん、内部信号のさらなる外部処理を可能とします。・外部機器を使用せずとも内部でパラレルコンプレッションが行える BLEND コントロールを装備。BLEND ON / OFF ボタンを使えば、100%ウェット信号と、ウェット/ドライをブレンドした状態とを瞬時に比較試聴することも可能です。【仕様】最大入力レベル:+ 22 dBu 以上最大出力レベル:+ 25.5 dBu 以上、600Ω負荷時セルフノイズ:-75 dBu 以下全高調波歪み率(50Hz - 20kHz):DYNAMICS IN スイッチがオフの時:0.07% @ 20dBu周波数特性:15Hz - 30 kHz(± 0.5 dB)入力インピーダンス:10kΩ、トランスフォーマーバランスド、フローティング出力インピーダンス:75Ω以下、トランスフォーマーバランスド、フローティング、クラスAドライブ
264000 円 (税込 / 送料込)

◆ステレオタイプバスコンプ レッサーHeritage Audio / Successor ステレオタイプバスコンプ レッサー【お取り寄せ商品】【PNG】
ステレオ・バス・コンプレッサー 伝統的に、バス・コンプレッションにはICをベースとするVCAスタイルのデバイスを使うことが多いでしょう。しかしICは、重厚なトランスやダイオードブリッジベースのゲインリダクションなど、ディスクリート・クラスAのテクノロジーから得られるあたたかさ、太さ、キャラクターは備えていません。 Heritage Audio Successor は、これらすべてを提供します : Successor は完全なる Carnhill 製トランスカップル入出力仕様のユニットであり、おなじみの73タイプ・クラスA出力段を有する、先進のサイドチェイン・フィルターとパラレルコンプレッション機能を備えた、ダイオードブリッジベースのステレオ・バス・コンプレッサーです。 伝説的なビンテージダイオードブリッジの設計に基づき、かのユニットの音響特性を保ちながらも、追加された機能によって新たなビーストと化し、現代の制作環境においてミックスをより輝かせてくれることでしょう。超高速のアタックとリリースによって、ドラムバスのコンプレッションサウンドは一層力強くなり、モダンなサイドチェイン・フィルターを使えば、これまでにない感覚での音創りが可能となります。 FETのようなオール・ボタン・モードのドラムサウンド(ステレオです!)から、トランスのみがもたらすことのできるあたたかさや太さを湛えたVCAスタイルのミックスバスに至るまで - 多才な Successor でミックスをお楽しみください。 【特長】 極めて正確な左右のトラッキングと、チャンネル間のオフセットをほぼゼロとするゲインセルのマッチングによって、ひとつのコントロールで真のステレオ操作を実現。コンプレッサーのトラッキングは、オックスフォードモードで機能します(左右チャンネルの総和ではなく、いずれか大きい入力信号にコンプレッションが作用します)。 キャラクターとビンテージ感を付加する Carnhill 製トランスフォーマーを搭載。トランスカップリングによるバランス入出力。 73タイプ・クラスA出力段が、所望のサウンドをミックスあるいはドラムバスなどにもたらします。 ダイオードブリッジベースのコンプレッションは、2次高調波歪みのキャラクターと真のビンテージトーンをもたらし、余分な奇数次倍音成分を排除することに優れています。 ビンテージの設計では見られない超高速のアタック/リリースタイム・オプションによって、FETのようなサウンドを得られ、トランジェント・アーティファクトを出さずにボリュームを最大化するなど、はるかにフレキシブルな設定が可能です。 先進的なサイドチェイン・フィルターには、よく知られるハイパスフィルタータイプに加え、ミッドバンドピークタイプのフィルターと高周波帯用のオプションが備わり、これまでにない音創りを可能にします。 サイドチェインのセンド/リターン接続によって、外部からのサイドチェイン信号の適用はもちろん、内部信号のさらなる外部処理を可能とします。 外部機器を使用せずとも内部でパラレルコンプレッションが行える BLEND コントロールを装備。BLEND ON / OFF ボタンを使えば、100%ウェット信号と、ウェット/ドライをブレンドした状態とを瞬時に比較試聴することも可能です。 【仕様】 最大入力レベル + 22 dBu 以上 最大出力レベル + 25.5 dBu 以上、600Ω負荷時 セルフノイズ -75 dBu 以下 全高調波歪み率(50Hz - 20kHz) DYNAMICS IN スイッチがオフの時:0.07% @ 20dBu 周波数特性 15Hz - 30 kHz(± 0.5 dB) 入力インピーダンス 10kΩ、トランスフォーマーバランスド、フローティング 出力インピーダンス 75Ω以下、トランスフォーマーバランスド、フローティング、クラスAドライブ UD20190828
264000 円 (税込 / 送料別)

伝統のISA 110マイクプリアンプを2台搭載した、デュアルモノ マイクロフォンプリアンプ/DIFocusrite/ISA Two
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 伝統のISA 110マイクプリアンプを2台搭載した、デュアルモノ マイクロフォンプリアンプ/DI ISA Twoは、クラシックヴィンテージ機として人気のISA 110のプリアンプを継承した、デュアルモノチャンネルのマイクロフォンプリアンプです。2基のマイクプリアンプは、楽器用DIとして使用できる入力やバランスライン入力も装備し、パーソナルレコーディングからステージまで幅い広い用途に対応します。ISA TwoはDAWのフロントエンドとしてサウンド入力のグレードアップに最適です。 【製品特徴】 ■伝統のマイクプリアンプとバリアブル入力インピーダンス ISA Twoのマイクプリアンプには、ISA伝統のトランスフォーマーを使用したプリアンプを装備し、現在もなお人気のISA 110のプリアンプ技術を継承したサウンドと機能が魅力です。インピーダンス設定を変更できるバリアブルインピーダンス回路が装備されており、オリジナルのISA 110のインピーダンスに加えて、合計4種類のインピーダンスをマイクロフォンに合わせて設定することができます。この機能により、マイクロフォンとプリアンプ間のインピーダンス特性の相違による相性問題を解決します。低価格からハイエンド、モダンからヴィンテージまでISA Twoはマイクロフォンを選びません。 ■80dBゲイン ISA Twoは、ゲインステージは80dBのワイドレンジとローノイズでクリアなサウンドを誇ります。ハイゲインの入力はリボンマイクなどの出力が小さいマイクロフォンにも十分対応可能です。 ■DIとライン入力 ISA Twoは、マイクプリアンプとは別にライン入力とエレキギターやベースを直接繋ぐことができるDI(楽器)入力を装備しています。フロントパネルの入力端子に接続されたプリアンプのサウンドは、Focusriteならではの透明感あるクリーンなサウンドが最大の魅力です。また、リアパネルにはバランスライン入力も装備し、スイッチ1つでマイク、楽器、ライン入力の切替えができます。 ■バランスインサート入出力 ISA Twoは、バランス仕様のインサート入出力を装備し、外部のEQやコンプレッサーなどのプロセッサーを接続できます。またインサートポイントのオン/オフのスイッチ1つでおこなえます。 ■バリアブルハイパスフィルター ISA Twoには、18dB/oct、カットオフ周波数可変のフィルターが装備されています。これによって、レコーディング時の不要な低周波のカットや低域の調節がおこなえます。 【製品仕様】 ■チャンネルごとのフロントパネル ・1/4インチ楽器入力 ・可変入力インピーダンス - 低、ISA 110、中、高 ・入力選択 - マイク、ライン、楽器 ・0 - 30 dB/30 - 60 dB ゲインスイッチ ・ファンタム電源スイッチ ・フェーズ反転スイッチ ・0 - 60 dBゲイン(10 dB ステップ) ・0 - +20 dB 連続可変トリム ・ON/OFF スイッチ付き可変ハイパスフィルタ ・挿入ポイントON/OFF スイッチ ・8LED ユーザー校正レベルメーター ・単一電源スイッチ ■リアパネル、チャンネルごと ・XLR-F マイク入力 ・1/4インチTRS ライン入力 ・1/4インチTRS 送信 ・1/4インチTRS リターン ・XLR-M ライン出力 ・単一ピークメーター調整ダイヤル ・単一IEC 電源ソケット ■最大入力および出力レベル ・最大出力レベル:1kHz においてTHD+N < 0.01% で+24 dBu(150 Ω ソースインピーダンスおよび22Hz/22kHz バンドパスフィルタで測定) ・最大マイクロフォントランスフォーマー入力レベル:1kHz においてTHD+N < 0.7% で+7 dBu(150 Ω ソースインピーダンス、22Hz/22kHz バンドパスフィルタでゲイン0 dB において測定) ■マイク入力レスポンス ・ゲイン・レンジ:0 dB~+60 dB(10 dB ステップ)、0 dB~20 dB 連続可変トリム ・入力インピーダンス(切替型インピーダンス設定、1kHzでの等価入力インピーダンス) 低 = 600 Ω ISA 110 = 1.4 kΩ 中 = 2.4 kΩ 高 = 6.8 kΩ ・EIN(等価入力ノイズ)150 Ω ソースインピーダンス、22 Hz-22 kHz バンドパスフィルタでゲイン60 dB において測定 :-127 dB ・ノイズ ユニティゲインを伴う出力におけるノイズ(0dB)および22Hz/22kHz のバンドパスフィルタ :-97 dBu ・信号対雑音比 150 Ω ソースインピーダンス、22 Hz-22 kHz バンドパスフィルタで測定 :最大出力+24 dBu に相対して121 dB ・全ハーモニックディストーション + ノイズ ゲイン+30 dB において-20 dBu 入力信号、22 Hz-22 kHz バンドパスフィルタで測定:1 kHzにおいて< 0.0007% ・周波数特性 最小ゲイン(0dB)において 10 Hz において-0.5 dB、 135 kHz において-1 dB、1 kHz に相対 +60 dB ゲインにて 10 Hz にて-6 dB、115 kHz にて-1 dB、1 kHz に相対 ・CMRR(同相除去比) 最大出力 = +24 dBu に向けたマイク入力60 Hz10kHzについて-91 dB 最大出力(= +24 dBu)に向けたマイク入力10 kHzに対して-91 dB ・チャンネル間クロストーク:マイク入力、I/P = 0 dBu、ゲイン = 0 dB @ 1 kHz チャンネルA への入力、チャンネルB 出力 = -85 dB ■ライン入力レスポンス ・ゲイン・レンジ:-20 dB ~ +10 dB(10 dB ステップ)、0 dB ~ +20 dB 連続可変トリム ・入力インピーダンス:10 Hz~200 kHzの10 kΩ ・ノイズ ユニティゲインを伴うメイン出力のノイズ(0dB)50Ω ソースインピーダンスおよび22Hz-22kHz のバンドパスフィルタで測定:-97 dBu ・信号対雑音比 50 Ω ソースインピーダンス、22 Hz-22 kHz バンドパスフィルタで測定:最大出力+24 dBu に相対して121 dB ・全ハーモニックディストーション ノイズ:0 dBu 入力信号、ゲイン+10 dB、22 Hz-22 kHz バンドパスフィルタで測定:1 kHz にて< 0.0002% ・周波数特性:最小ゲイン(0dB)において10 Hz にて-0.3 dB、80 kHz にて-1 dB、1 kHz に相対 ・チャンネル間クロストーク:ライン入力、I/P = 0 dBu、ゲイン = 0dB @ 1 kHz チャンネルA への入力 ・チャンネルB 出力:= -91 dB ■楽器入力レスポンス ・ゲイン・レンジ:+10 dB~+40 dB 連続可変トリム ・入力インピーダンス:2 MΩ ・ノイズ 22 Hz-22kHz バンドパスフィルタで測定:最小ゲイン(+10 dB) = -95 dBu ・周波数特性:最小ゲイン(+10dB)において:10 Hz にて-0.1 dB、115 kHz にて-1 dB、1 kHz に相対、最小ゲイン(+40dB)において10 Hz にて-2.5 dB、110 kHz にて-1 dB、1 kHz に相対 ■ハイパスフィルタ ・ロールオフ:18 dB/オクターブ(3ポールフィルタ) ・周波数範囲:16 Hz~420 Hz(-3 dB)連続可変トリム ■重量および寸法 ・幅 x 奥行 x 高さ:480 mm x 280 mm x 44 mm ・重量:3.7 kg
152900 円 (税込 / 送料別)