「PA機器 > その他」の商品をご紹介します。

BEHRINGER(べリンガー) STUDIO L【モニターコントローラー】

BEHRINGER(べリンガー) STUDIO L【モニターコントローラー】

【製品概要】 ・超低ノイズ、ハイヘッドルーム設計のスタジオモニターコントローラー・マスタボリュームコントローラー、ソースセレクター、モニタースイッチャー、トークバックマイクなどあらゆる機能を搭載・+48Vファンタム電源を搭載した2つのMIDASデザインマイクプリアンプ・2in/2outを備えた24bit/192kHzのオーディオインターフェース機能・正確なレベル制御とステレオトラッキングのためのVCAコントロール・レベルコントロールを備えた4入力とDAWリターンをモニタリングできるUSBソース機能・それぞれ独立したTRIMを備え、2セットのモニタースピーカーを接続可能な2つのステレオモニター出力・レベルコントロールを搭載したトークバックマイクを内蔵・MONO、MUTE、DIMを搭載・それぞれ独立してコントロールが可能な2つのヘッドフォンモニター出力・ダイレクト入力とキューミックスソースをブレンド可能なゼロレイテンシーモニタリング・スマートフォンや音楽プレーヤーを接続可能な3.5mm ステレオAUX入力・視覚的にレベルを確認可能なデュアルLEDメーター 製品仕様チャンネル数2マイク入力コンボXLR×2(MIDASデザインマイクプリアンプ)インピーダンスマイク 3kΩ、ライン 1MΩライン入力1/4" TRS x 2(バランス/アンバランス)、1/8" TRSステレオ x 1USB入力タイプ: USB 2.0、Type BサポートOSWindows 10/Mac OS X 10.14以降オーディオIN/OUT2 in / 2 outビットレート24bitサンプリングレート44.1 / 48 / 88.2 / 96 / 192 kHz電源12VDC 2000mA(アダプター付属)寸法(H x W x D)80 x 252 x 163 mm質量1.5 kgMIDASデザインプリアンプ、24bit/192kHz 2 x 2オーディオインターフェース、VCAコントロールなどを備えた最高品質のスタジオモニターコントローラー

33000 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER STUDIO L 安心の日本正規品!

BEHRINGER STUDIO L 安心の日本正規品!

BEHRINGER STUDIO LMIDASデザインプリアンプ、24bit/192kHz 2 x 2オーディオインターフェース、VCAコントロールなどを備えた最高品質のスタジオモニターコントローラー ベリンガー 「STUDIO L」は2つのMIDASデザインマイクプリアンプを搭載した超低ノイズ、ハイヘッドルーム設計の多機能スタジオモニターコントローラーです。 マスターボリュームコントローラー、ソースセレクター、モニタースイッチャー、トークバックマイク さらに24bit/192kHz、2in/2outのオーディオインターフェース機能も搭載しています。 正確なレベル制御とステレオトラッキングのためのVCAコントロール、レベルコントロールを備えた4入力とDAWリターンをモニタリングできるUSBソース機能、それぞれ独立したTRIMを備え、2セットのモニタースピーカーを接続可能な2つのステレオモニター出力も可能です。 独立してコントロールが可能な2つのヘッドフォンモニター出力も搭載しています。 入力にはスマートフォンや音楽プレーヤーを接続可能にする3.5mmやステレオAUX入力を準備し、あらゆる音源にも対応可能です。 また視覚的にも音量レベルを確認可能なデュアルLEDメーターを搭載し、スムーズで正確なレベル合わせをサポートします。特長・超低ノイズ、ハイヘッドルーム設計のスタジオモニターコントローラー・マスタボリュームコントローラー、ソースセレクター、モニタースイッチャー、トークバックマイクなどあらゆる機能を搭載・+48Vファンタム電源を搭載した2つのMIDASデザインマイクプリアンプ・2in/2outを備えた24bit/192kHzのオーディオインターフェース機能・正確なレベル制御とステレオトラッキングのためのVCAコントロール・レベルコントロールを備えた4入力とDAWリターンをモニタリングできるUSBソース機能・それぞれ独立したTRIMを備え、2セットのモニタースピーカーを接続可能な2つのステレオモニター出力・レベルコントロールを搭載したトークバックマイクを内蔵・MONO、MUTE、DIMを搭載・それぞれ独立してコントロールが可能な2つのヘッドフォンモニター出力・ダイレクト入力とキューミックスソースをブレンド可能なゼロレイテンシーモニタリング・スマートフォンや音楽プレーヤーを接続可能な3.5mmステレオAUX入力・視覚的にレベルを確認可能なデュアルLEDメーター仕様チャンネル数:2入力マイク入力:コンボXLR×2(MIDASデザインマイクプリアンプ)インピーダンス:マイク 3kΩ、ライン 1MΩライン入力:1/4’ TRS x 2(バランス/アンバランス)、1/8’ TRSステレオ x 1USBタイプ:USB 2.0、Type BオーディオIN/OUT:2 in / 2 outビットレート:24bitサンプリングレート:44.1 / 48 / 88.2 / 96 / 192 kHz電源要件電源:12VDC 2000mA(アダプター付属)寸法(H x W x D):80 x 252 x 163 mm質量:1.5 kg関連タグ:ベリンガー モニターコントローラー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

33000 円 (税込 / 送料込)

ROLAND(ローランド) VC-1-DMX VIDEO LIGHTING CONVERTER【ビデオ・ライティング・コンバーター】

ROLAND(ローランド) VC-1-DMX VIDEO LIGHTING CONVERTER【ビデオ・ライティング・コンバーター】

【製品概要】 コンサートやダンス・クラブなどのイベント、カラオケやパブリック・ビューイングなどの空間において、ステージの動きや映像に合わせたダイナミックな照明演出は参加者を盛り上げる重要な要素の一つです。ビデオ・ライティング・コンバーターVC-1-DMXは映像信号と音声信号に基づいて照明機器の制御信号“DMX”を自動生成。照明専門のオペレーター無しでも、照明機器を自動的にコントロールしてして、光による魅力的な空間演出を行うことができます。例えば、アーティストのライブ映像を入力すると、映像に合わせて照明の色を変化させたり、音楽のテンポに合わせてミラーボールの回転速度を変化させることができます。加えて、MIDIによる制御も可能。電子楽器やPCのDAWソフトウェアから照明をコントロールすることができます。 シンプルな接続・設定で音と映像と照明を同期 大規模なコンサートなどで体験するような、映像・音声・照明が一体となった空間演出。従来は専門のオペレーターが手動で行っているこのような演出を、VC-1-DMXはシンプルなシステムで実現します。VC-1-DMXに映像/音声を入力するだけで、魅力的な空間演出をサポートします。VC-1-DMX内で入力された映像や音声の信号を瞬時に解析。3ピン/5ピンのDMX出力に変換され、すべてのDMX対応機器へ送出することができます。 HDMI/アナログ・オーディオから信号を瞬時に解析 VC-1-DMXは、HDMI入力からのデジタルの映像・音声信号に加えてRCA端子のAudio入力からアナログの音声信号にも対応。HDMIから入力された映像信号から色や明るさなどの情報を、また内部に搭載されたAudio Analyzer により、音声信号からビート、テンポ、音量などの情報を抽出し瞬時にDMX信号に変換します。 MIDIコントロールでより凝った照明演出も VC-1-DMXはMIDIからDMXへの変換もサポート。システムの拡張制御が必要な場合にも幅広く対応します。 ハードウェアのMIDIコントローラーを接続すれば、MIDIのコントロール・チェンジ情報を使い、照明全体の調光(マスターディマー)や、ムービングライトのチルト、パンなど、さまざまなDMXパラメータをMIDIコントローラー側から制御することができます。USB MIDIにも対応し、照明コントロール・ソフトウェアや音楽制作ソフトウェアからDMX機器を制御することができます。 設定を自在にカスタマイズ macOS / Windows用の専用ソフトウェアを使用することで、既存のDMX対応照明機器に合わせてVC-1-DMXをカスタマイズすることができます。個々の照明機器に合わせて、映像や音声からの解析情報や、MIDIコントロールなどを512のDMXチャネルに割り当てられます。 主な仕様映像●入力端子HDMI IN 端子:HDMI タイプ A※HDCP 対応※マルチフォーマット対応●出力端子HDMI THRU 端子:HDMI タイプ A●入出力映像フォーマット480/59.94i、576/50i、480/59.94p、576/50p、720/59.94p、720/50p、1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p、VGA(640×480/60Hz)、SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)、WXGA(1280×800/60Hz)、HD(1280×720/60Hz)、SXGA(1280×1024/60Hz)、FWXGA(1366×768/60Hz)、SXGA+(1400×1050/60Hz)、UXGA(1600×1200/60Hz)、FHD(1920×1080/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz)※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11 準拠 ※1920×1200/60Hz:Reduced blanking音声●入力端子AUDIO IN 端子:RCA ピン・タイプHDMI IN 端子:HDMI タイプ A●出力端子AUDIO OUT 端子:RCA ピン・タイプHDMI THRU 端子:HDMI タイプ A●デジタル音声フォーマットリニア PCM、48kHz、24 ビット、ステレオ●音声処理サンプル・レート:48kHz、24 ビット●規定入力レベルAUDIO IN 端子:-10dBu(最大入力レベル:+8dBu)●規定出力レベルAUDIO OUT 端子:-10dBu(最大出力レベル:+8dBu)●入力インピーダンスAUDIO IN 端子:15kΩ●出力インピーダンスAUDIO OUT 端子:1kΩDMX●出力端子DMX OUT 3pin 端子:XLR タイプ(3pin)DMX OUT 5pin 端子:XLR タイプ(5pin)●DMX チャンネル512 チャンネル(1 ユニバース)その他●制御端子MIDI IN 端子USB 端子●スイッチSETTING スイッチ:8 接点スイッチ●インジケーターPOWER インジケーター●機能映像同期照明制御機能音声同期照明制御機能MIDI 同期照明制御機能照明変化時間調整機能HDMI オーディオ・ディエンベッダー●電源AC アダプター●消費電流500mA●消費電力2.5W●動作温度0 ~ +40°C●外形寸法180(幅)×115(奥行)×41(高さ)mm●質量(本体のみ)570g●付属品「安全上のご注意」チラシ取扱説明書AC アダプターローランド ユーザー登録カードプラグ・ホルダーゴム足※0dBu=0.775Vrmsダイナミックな光の演出をこの一台で

74800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ / MSP3A (ペア)【アタッチメントセット!】リファレンスモニター

◆マイクスタンドアタッチメントがセットでお買い得!YAMAHA ヤマハ / MSP3A (ペア)【アタッチメントセット!】リファレンスモニター

マイクスタンドアタッチメント「K&M 19400(2個)」と、XLR-XLR 5mケーブル(2本)がセットでお買い得! 汎用性の高いリファレンスモニター「MSP3」をリニューアルした「MSP3A」。 よりシンプルで美しいデザインからよりクリアな低域を再生可能にした「ツイステッドフレアポート」。 MSP 3 Aは22Wのパワーアンプ内蔵し、まざまな使用シーンに応える入力端子と操作子を搭載。 小規模なプライベートスタジオやポストプロダクションだけでなく、電子楽器のモニターやサラウンドシステム用としても適しています。 主な特徴 ●軽量コンパクトな筐体 ●独自の「ツイステッドフレアポート」によるクリアで忠実な低域再生 ●さまざまな使用シーンに応える入力端子&操作子 ●別売りのブラケットとマイクスタンドアダプター 軽量化した筐体に22Wのパワーアンプを内蔵し、高品位なリファレンスサウンドを追求 「MSP3A」は、10cmウーファーと2.2cmツイーターを搭載した2ウェイ・バスレフ方式を採用し、スピーカーの特性に最適化された22Wのパワーアンプを内蔵しました。また、 前モデル「MSP3」と同サイズのキャビネットながら大幅な軽量化(4.4kg→3.6kg)を実現し、可搬性がより高くなり、設置場所の変更にも容易に対応できるようになりました。音質面では、コンパクトながら「MSPシリーズ」の高品位なリファレンスサウンドを忠実に継承し、小規模なプライベートスタジオやポストプロダクションでの使用はもちろん、電子楽器のモニターやサラウンドシステム用としても最適です。 独自の「ツイステッドフレアポート」を採用し、クリアで忠実な低域再生を実現 ポート両端で発生するノイズを大幅に抑制する独自技術「ツイステッドフレアポート」を新たに採用しました。ポートの入口から出口に向かってその広がり方を変化させ、さらに「ひねり」を加えることでノイズの原因となっていたポート両端での気流の乱れを抑え、クリアで忠実な低域再生を実現します。気になる音の濁りやポート両端で発生するノイズを低減し、正確な音程・リズム感が重要となるリファレンススピーカーとして最適な低域再生音を体感いただけます。 さまざまな使用シーンに応える入力端子&操作子 プロ用音響機器やミキサーの+4dB出力をダイレクトに接続できるXLR/TRSフォーン端子に加え、電子楽器や民生用音響機器の接続に便利なRCA端子を搭載しています。また、トーンコントロール機能も装備しており、設置場所や部屋鳴りなどのモニター環境に合わせて音質を調整することができます。 主な仕様 ●形式:2 WAY バスレフ型パワードスピーカー(ツイステッドフレアポート) ●再生周波数帯域(-10dB):67Hz - 22kHz ●コンポーネントLF:4" (10 cm) コーンHF:0.8" (2.2 cm) ドーム ●クロスオーバー周波数:4kHz ●出力:22W ●最大出力音圧レベル (1m):99dB SPL ●入力規格LINE 1 : -10 dBu, 10kΩ (RCA)LINE 2 : +4.0 dBu, 10kΩ (Combo) ●入出力コネクターLINE 1 : RCAピンLINE 2 : コンボジャック (XLR/TRS フォーン) ●インジケータ-:Power ON (Green LED) ●電源電圧:100V, 50/60Hz ●消費電力:30W ●その他:レベルコントロール (LINE1, LINE2); トーンコントロール (LOW = Center, REF = 100Hz : MIN -3.0 ± 2.0 dB, MAX +3.0 ± 2.0 dB; HIGH = Center, REF = 10kHz : MIN -3.0 ± 2.0 dB, MAX +3.0 ± 2.0 dB) ●寸法幅:144mm (5-5/8")高さ:236mm (9-1/4")奥行き:166mm (6-5/8") ●質量:3.6kg (7.9 lbs.) ●アクセサリー:電源コード、取扱説明書 ●吊金具用ポイント:2 x M5 (Depth 15mm)

52800 円 (税込 / 送料別)

VC-1-DMX(VIDEO LIGHTING CONVERTER)(お取り寄せ商品) Roland (新品)

PA機器関連・アクセサリー (配信機器・ライブ機器)VC-1-DMX(VIDEO LIGHTING CONVERTER)(お取り寄せ商品) Roland (新品)

■商品紹介★ダイナミックな光の演出をこの一台でコンサートやダンス・クラブなどのイベント、カラオケやパブリック・ビューイングなどの空間において、ステージの動きや映像に合わせたダイナミックな照明演出は参加者を盛り上げる重要な要素の一つです。ビデオ・ライティング・コンバーターVC-1-DMXは映像信号と音声信号に基づいて照明機器の制御信号DMXを自動生成。照明専門のオペレーター無しでも、照明機器を自動的にコントロールしてして、光による魅力的な空間演出を行うことができます。例えば、アーティストのライブ映像を入力すると、映像に合わせて照明の色を変化させたり、音楽のテンポに合わせてミラーボールの回転速度を変化させることができます。加えて、MIDIによる制御も可能。電子楽器やPCのDAWソフトウェアから照明をコントロールすることができます。◎製品の特長1.ダイナミックな照明効果を自動生成し、様々なイベントを効果的に演出2.入力された映像信号/音声信号と同期したDMX信号を出力3.ローランド独自技術によるリアルタイムの信号解析と高速処理を実現4.HDMIスルーアウトを装備し、既存システムへの組み込みが可能5.RCA入力端子を搭載し、アナログ・オーディオもサポート6.MIDIとUSB-MIDIによる、外部MIDIコントロールに対応7.macOS/Windowsの専用ソフトウェアを使用したDMX設定のカスタマイズが可能8.本体横のディップ・スイッチにより、DMX機器に対応したプリセット・マップを選択可能◎シンプルな接続・設定で音と映像と照明を同期大規模なコンサートなどで体験するような、映像・音声・照明が一体となった空間演出。従来は専門のオペレーターが手動で行っているこのような演出を、VC-1-DMXはシンプルなシステムで実現します。VC-1-DMXに映像/音声を入力するだけで、魅力的な空間演出をサポートします。VC-1-DMX内で入力された映像や音声の信号を瞬時に解析。3ピン/5ピンのDMX出力に変換され、すべてのDMX対応機器へ送出することができます。◎HDMI/アナログ・オーディオから信号を瞬時に解析VC-1-DMXは、HDMI入力からのデジタルの映像・音声信号に加えてRCA端子のAudio入力からアナログの音声信号にも対応。HDMIから入力された映像信号から色や明るさなどの情報を、また内部に搭載されたAudio Analyzer により、音声信号からビート、テンポ、音量などの情報を抽出し瞬時にDMX信号に変換します。◎MIDIコントロールでより凝った照明演出もVC-1-DMXはMIDIからDMXへの変換もサポート。システムの拡張制御が必要な場合にも幅広く対応します。 ハードウェアのMIDIコントローラーを接続すれば、MIDIのコントロール・チェンジ情報を使い、照明全体の調光(マスターディマー)や、ムービングライトのチルト、パンなど、さまざまなDMXパラメータをMIDIコントローラー側から制御することができます。USB MIDIにも対応し、照明コントロール・ソフトウェアや音楽制作ソフトウェアからDMX機器を制御することができます。◎設定を自在にカスタマイズmacOS / Windows用の専用ソフトウェアを使用することで、既存のDMX対応照明機器に合わせてVC-1-DMXをカスタマイズすることができます。個々の照明機器に合わせて、映像や音声からの解析情報や、MIDIコントロールなどを512のDMXチャネルに割り当てられます。■主な仕様■映像●入力端子・HDMI IN 端子:HDMI タイプA※HDCP 対応※マルチフォーマット対応●出力端子・HDMI THRU 端子:HDMI タイプA●入出力映像フォーマット・480/59.94i、576/50i、480/59.94p、576/50p、720/59.94p、・720/50p、1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p、・VGA(640×480/60Hz)、SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)、・WXGA(1280×800/60Hz)、HD(1280×720/60Hz)、・SXGA(1280×1024/60Hz)、FWXGA(1366×768/60Hz)、・SXGA+(1400×1050/60Hz)、UXGA(1600×1200/60Hz)、・FHD(1920×1080/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz)※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11 準拠※1920×1200/60Hz:Reduced blanking■音声●入力端子・AUDIO IN 端子:RCA ピン・タイプ・HDMI IN 端子:HDMI タイプA●出力端子・AUDIO OUT 端子:RCA ピン・タイプ・HDMI THRU 端子:HDMI タイプA●デジタル音声フォーマット・リニアPCM、48kHz、24 ビット、ステレオ●音声処理・サンプル・レート:48kHz、24 ビット●規定入力レベル・AUDIO IN 端子:-10dBu(最大入力レベル:+8dBu)●規定出力レベル・AUDIO OUT 端子:-10dBu(最大出力レベル:+8dBu)●入力インピーダンス・AUDIO IN 端子:15kΩ●出力インピーダンス・AUDIO OUT 端子:1kΩ■DMX●出力端子・DMX OUT 3pin 端子:XLR タイプ(3pin)・DMX OUT 5pin 端子:XLR タイプ(5pin)●DMX チャンネル・512 チャンネル(1 ユニバース)■その他●制御端子・MIDI IN 端子・USB 端子●スイッチ・SETTING スイッチ:8 接点スイッチ●インジケーター・POWER インジケーター●機能・映像同期照明制御機能・音声同期照明制御機能・MIDI 同期照明制御機能・照明変化時間調整機能・HDMI オーディオ・ディエンベッダー●電源・AC アダプター●消費電流・500mA●消費電力・2.5W●動作温度・0 ~ +40℃●外形寸法・180(幅)×115(奥行)×41(高さ)mm●質量(本体のみ)・570g●付属品・「安全上のご注意」チラシ・取扱説明書・AC アダプター・ローランド ユーザー登録カード・プラグ・ホルダー・ゴム足※0dBu=0.775Vrms検索キーワード:イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_PA機器関連・アクセサリー_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054517908 登録日:2021/12/30 ローランド ろーらんど

74800 円 (税込 / 送料込)

Roland VC-1-DMX(VIDEO LIGHTING CONVERTER)(お取り寄せ商品) 配信機器・ライブ機器 PA機器関連・アクセサリー

Roland VC-1-DMX(VIDEO LIGHTING CONVERTER)(お取り寄せ商品) 配信機器・ライブ機器 PA機器関連・アクセサリー

楽器種別:新品Roland/新品 商品一覧>>配信機器・ライブ機器【45,000円~90,000円】 商品一覧>>PA機器関連・アクセサリー/Roland 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!Roland VC-1-DMX(VIDEO LIGHTING CONVERTER)(お取り寄せ商品) 配信機器・ライブ機器 PA機器関連・アクセサリー商品説明★ダイナミックな光の演出をこの一台でコンサートやダンス・クラブなどのイベント、カラオケやパブリック・ビューイングなどの空間において、ステージの動きや映像に合わせたダイナミックな照明演出は参加者を盛り上げる重要な要素の一つです。ビデオ・ライティング・コンバーターVC-1-DMXは映像信号と音声信号に基づいて照明機器の制御信号DMXを自動生成。照明専門のオペレーター無しでも、照明機器を自動的にコントロールしてして、光による魅力的な空間演出を行うことができます。例えば、アーティストのライブ映像を入力すると、映像に合わせて照明の色を変化させたり、音楽のテンポに合わせてミラーボールの回転速度を変化させることができます。加えて、MIDIによる制御も可能。電子楽器やPCのDAWソフトウェアから照明をコントロールすることができます。◎製品の特長1.ダイナミックな照明効果を自動生成し、様々なイベントを効果的に演出2.入力された映像信号/音声信号と同期したDMX信号を出力3.ローランド独自技術によるリアルタイムの信号解析と高速処理を実現4.HDMIスルーアウトを装備し、既存システムへの組み込みが可能5.RCA入力端子を搭載し、アナログ・オーディオもサポート6.MIDIとUSB-MIDIによる、外部MIDIコントロールに対応7.macOS/Windowsの専用ソフトウェアを使用したDMX設定のカスタマイズが可能8.本体横のディップ・スイッチにより、DMX機器に対応したプリセット・マップを選択可能◎シンプルな接続・設定で音と映像と照明を同期大規模なコンサートなどで体験するような、映像・音声・照明が一体となった空間演出。従来は専門のオペレーターが手動で行っているこのような演出を、VC-1-DMXはシンプルなシステムで実現します。VC-1-DMXに映像/音声を入力するだけで、魅力的な空間演出をサポートします。VC-1-DMX内で入力された映像や音声の信号を瞬時に解析。3ピン/5ピンのDMX出力に変換され、すべてのDMX対応機器へ送出することができます。◎HDMI/アナログ・オーディオから信号を瞬時に解析VC-1-DMXは、HDMI入力からのデジタルの映像・音声信号に加えてRCA端子のAudio入力からアナログの音声信号にも対応。HDMIから入力された映像信号から色や明るさなどの情報を、また内部に搭載されたAudio Analyzer により、音声信号からビート、テンポ、音量などの情報を抽出し瞬時にDMX信号に変換します。◎MIDIコントロールでより凝った照明演出もVC-1-DMXはMIDIからDMXへの変換もサポート。システムの拡張制御が必要な場合にも幅広く対応します。 ハードウェアのMIDIコントローラーを接続すれば、MIDIのコントロール・チェンジ情報を使い、照明全体の調光(マスターディマー)や、ムービングライトのチルト、パンなど、さまざまなDMXパラメータをMIDIコントローラー側から制御することができます。USB MIDIにも対応し、照明コントロール・ソフトウェアや音楽制作ソフトウェアからDMX機器を制御することができます。◎設定を自在にカスタマイズmacOS / Windows用の専用ソフトウェアを使用することで、既存のDMX対応照明機器に合わせてVC-1-DMXをカスタマイズすることができます。個々の照明機器に合わせて、映像や音声からの解析情報や、MIDIコントロールなどを512のDMXチャネルに割り当てられます。■主な仕様■映像●入力端子・HDMI IN 端子:HDMI タイプA※HDCP 対応※マルチフォーマット対応●出力端子・HDMI THRU 端子:HDMI タイプA●入出力映像フォーマット・480/59.94i、576/50i、480/59.94p、576/50p、720/59.94p、・720/50p、1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p、・VGA(640×480/60Hz)、SVGA(800×600/60Hz)、XGA(1024×768/60Hz)、・WXGA(1280×800/60Hz)、HD(1280×720/60Hz)、・SXGA(1280×1024/60Hz)、FWXGA(1366×768/60Hz)、・SXGA+(1400×1050/60Hz)、UXGA(1600×1200/60Hz)、・FHD(1920×1080/60Hz)、WUXGA(1920×1200/60Hz)※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11 準拠※1920×1200/60Hz:Reduced blanking■音声●入力端子・AUDIO IN 端子:RCA ピン・タイプ・HDMI IN 端子:HDMI タイプA●出力端子・AUDIO OUT 端子:RCA ピン・タイプ・HDMI THRU 端子:HDMI タイプA●デジタル音声フォーマット・リニアPCM、48kHz、24 ビット、ステレオ●音声処理・サンプル・レート:48kHz、24 ビット●規定入力レベル・AUDIO IN 端子:-10dBu(最大入力レベル:+8dBu)●規定出力レベル・AUDIO OUT 端子:-10dBu(最大出力レベル:+8dBu)●入力インピーダンス・AUDIO IN 端子:15kΩ●出力インピーダンス・AUDIO OUT 端子:1kΩ■DMX●出力端子・DMX OUT 3pin 端子:XLR タイプ(3pin)・DMX OUT 5pin 端子:XLR タイプ(5pin)●DMX チャンネル・512 チャンネル(1 ユニバース)■その他●制御端子・MIDI IN 端子・USB 端子●スイッチ・SETTING スイッチ:8 接点スイッチ●インジケーター・POWER インジケーター●機能・映像同期照明制御機能・音声同期照明制御機能・MIDI 同期照明制御機能・照明変化時間調整機能・HDMI オーディオ・ディエンベッダー●電源・AC アダプター●消費電流・500mA●消費電力・2.5W●動作温度・0 ~ +40℃●外形寸法・180(幅)×115(奥行)×41(高さ)mm●質量(本体のみ)・570g●付属品・「安全上のご注意」チラシ・取扱説明書・AC アダプター・ローランド ユーザー登録カード・プラグ・ホルダー・ゴム足※0dBu=0.775Vrmsイケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_PA機器関連・アクセサリー_Roland_新品 SW_Roland_新品 JAN:4957054517908 登録日:2021/12/30 ローランド ろーらんど

74800 円 (税込 / 送料込)

SHURE P3TJ-JB ワイヤレス送信機(トランスミッター)

シュア パーソナルモニターシステムPSM300用トランスミッターSHURE P3TJ-JB ワイヤレス送信機(トランスミッター)

SHURE P3TJ-JB ワイヤレス送信機(トランスミッター)P3TはPSM 300 パーソナルモニターシステムに対応するワイヤレス送信機です。信頼のワイヤレスアナログ送信および24ビットデジタル音声処理により、あらゆるパフォーマンスに対して優れたパーソナルモニタリングミックスをお届けします。最大約90メートル先のボディパック型受信機まで2チャンネルの音声を送信、特許取得済みのオーディオリファレンスコンパンディング性能が音声のノイズやドロップアウトのない透明感ある音質を実現。堅牢なハーフラック送信機は操作が簡単なフロントパネルコントロールを備え、ワンタッチ同期および入力レベルノブが迅速なセットアップと容易な操作をお約束します。リアパネルのバランス入力とループ出力により、音源およびその他のP3Tユニットとの多様な接続性を提供しています。※BNCケーブルはJB帯域用モデルには付属しません。※JB帯域用モデルの場合、アンテナは送信機に固定されています。JB帯域用モデルのアンテナを取り外すことは、日本では法律により禁じられており、取り外しを試みると送信機に損傷を及ぼす恐れがあります。【特徴】・シングルチャンネル、ハーフラック送信機はラックマウントキットを付属・ステレオあるいはモノミックスをステージ上のパフォーマーにワイヤレス送信・最大約90mの到達距離で、PSM300受信機への強固なワイヤレス接続・ワンタッチIR(赤外線)同期で送信機と受信機を即座にリンク・最大出力電源30mW(地域により異なります)・チューニング帯域幅24MHz(地域により異なります)・6.3 mm TRSバランス入力およびループ出力・左右の音声出力メーターを備えたくっきりとしたLCD画面・着脱可能な1/4波アンテナ(日本向けJBバンドモデルでは本体に固定)・外部電源装置・ライン/AUXレベル選択可能【仕様】・RF送信出力:10mW・RF出力インピーダンス:50Ω(標準)、アンテナ取り外し不可・寸法・質量:幅198×高43×奥行172mm、783g・使用電源:12~15V DC、最大260mA■音声入力:・コネクタの種類:6.35 mm (1/4") TRS・極性:リングに対してチッププラス・構成:電子バランス・インピーダンス:40 kΩ (実効値)・公称入力レベル:切り替え可能、+4 dBu、-10 dBV・最大入力レベル:+4 dBu: +22 dBu、-10 dBV: +12.2 dBu・ピンの割当:-Tip=hot, Ring=cold, Sleeve=ground・ファントム電源保護:最大60 V DC■音声出力:・コネクタの種類:6.35 mm (1/4") TRS・構成:電子バランス・インピーダンス:入力に直接接続

61600 円 (税込 / 送料込)

【送料込】Denon Professional FLASH START REMOTE / RS-232C リモート・コントローラー【ポイント2倍】

【送料込】Denon Professional FLASH START REMOTE / RS-232C リモート・コントローラー【ポイント2倍】

【お取り寄せ】※メーカー品切れの場合、お時間をいただく場合もございます。お急ぎの方はお手数ですが、ご注文の前にメールで在庫の確認のお問い合わせを下さい。Denon Professional FLASH START REMOTEはライブ状況下で複数の機器をリモート制御することが可能です。RS-232Cコマンドを使用し、接続したDenon Professional 500/700シリーズ・メディアプレーヤー/レコーダーなどの機器のキュー出しやトランスポートをコントロールできるので、スポーツイベント、劇場、ラジオ、テレビ局での使用に適しています。オーディオ/サウンドFXファイルを20個のホットスタートボタンに割り当て、手軽に再生することも可能です。ケーブル1本で機器と接続、特別なPCソフトウェアは必要としないシンプルな製品となっています。特徴RS-232C でDenon Professional メディアプレーヤーをコントロール瞬時にオーディオファイルの再生/停止 トランスポート及びキュー用テープレコーダースタイル・ボタンシングルケーブル運用、USBバスパワーホットスタートボタン用スクリブル・ストリップファームウェアのアップデートの際PCに接続するUSB B端子 (特別なPCソフトウェア不要)サイズ (w x d x h):255 x 100 x 29mm重量:0.7kg

9980 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER/べリンガー STUDIO M プレミアムパッシブスタジオコントローラー

BEHRINGER/べリンガー STUDIO M プレミアムパッシブスタジオコントローラー

特長 ・ボリュームコントロール、ソースセレクト、モニタースイッチャーを備えたオールインワンスタジオコントローラー ・信号をそのまま出力するアクティブフリー回路設計 ・正確な音量調整が可能なボリュームノブ ・モニターに便利なMONO、MUTE、DIM機能 ・高品質な2ペアの6.3mmステレオTRS入力と3.5mmステレオ入力 仕様 ◆パッシブモニターコントローラー ・入力:6.3mmTRS(バランスまたはアンバランス) x 4(ステレオ2ペア)、3.5mmステレオジャック ・出力:6.3mmTRS(バランスまたはアンバランス) x 4(ステレオ2ペア) ・ボリュームコントロール:0~100% ・周波数応答:20Hz~20kHz ・S/N比: ・歪み: ・クロストーク: ・最大入力レベル:+22 dB ・最大出力レベル:+15 dB

10450 円 (税込 / 送料別)

GRACE DESIGN M908 安心の日本正規品!サラウンド/マルチチャンネル・モニターコントローラー

GRACE DESIGN M908 安心の日本正規品!サラウンド/マルチチャンネル・モニターコントローラー

GRACE design m908サラウンド/マルチチャンネル・モニターコントローラー■GRACE design m908 モニターコントローラーは、ステレオからDolby Atmos 22.2chまで、あらゆるサラウンドフォーマットに対応し、最大24チャンネルのスピーカーシステムで利用できるようデザインされています。スタジオ作業における揺るぎないリファレンスを達成すべくオーディオ品質は極限にまで高められており、完全な明瞭さと繊細なディテールを伝えることができます。■最新のハイエンドAD/DAコンバーターは丁寧なデザインにより、信じられないほどのダイナミックレンジと解像度を実現。さらに定評のあるパーフェクトなアナログ回路がトランスペアレントで音楽的なサウンドを完成させています。■システムはメインのオーディオ・コントロール・ユニット(ACU)、リモート・コントロール・ユニット(RCU)、および回線を二重化したリダンダント式のパワーモジュール内蔵の外付けパワーサプライで構成されています。リモートコントロールはm905同様のカラーLCDディスプレイを搭載していますが、追加機能と再生チャンネル数に対応するためにスケールアップされています。■スタンダードな機能には、AES3、TOSLINK、S/PDIF、ADAT、およびUSB2を経由する合計68チャンネルものデジタル入力チャンネルが含まれています。出力には16のバランスアナログ出力チャンネルと、24のデジタル出力チャンネルが含まれています。オプションの8チャンネルADCモジュールを追加することで、最大16チャンネルのアナログ入力を利用可能。追加のオプションモジュールスロットにDante、Ravenna/AES67、またはDigiLinkカードを追加することで、最大32のデジタルI/Oチャンネルも提供できます。■最大24の入力チャンネルを同時に受信し、24チャンネルプロセッサにルーティングできます。最大24bit/192kHzのサンプルレートをサポート。パワフルなDSPセクションは全てのチャンネルに対して、ルーム補正EQ、包括的なベースマネージメント機能、および個別のチャンネルディレイを設定する事ができます。■全ての要素を統合したサラウンドモニター・コントローラーであり、CUEチャンネル、ビルトインのトークバックマイク、MONO/MUTE/DIMコントロール、そして徹底されたサラウンド/イマーシブオーディオのプレイバックシステムを備えています。最小限の労力とコストで、イマーシブオーディオ・モニタリングのワークフローをアップデートできるよう精密にデザインされています。製品特長■ATOMS、 DTS:X、 Auro 3Dなどに対応する24チャンネルDSP■モノラルから22.2チャンネルまでの再生システムを管理(*)アナログ出力の場合、最大16chのアナログ出力-外部8ch DACを含めて最大24ch出力■ユーザーが定義できる16系統の入力ソース■最大3系統入力ソースのサミング■ユーザーが自由に定義できる3系統コントロールルームスピーカー出力■最新世代のAD/DAコンバーター■すべてのシステムコントロールにアクセスするための、人間工学に基づいたリモートコントローラー■第4世代 の「s-Lock PLLクロッキングシステム」により、極めて低いロージッターを実現■高い分解能のボリュームコントロール■最大1秒までのシンクディレイ■ルーム補正EQ■ステレオサブウーファーにも対応したベースマネージメント■スピーカーチャンネルのレベルとディレイのキャリブレーション■16chアナログ出力■24ch AES3デジタル入出力■16ch ADAT オプティカル入力■USB入力:USB2 Audio Class、最大24ch / 48kHz、16ch / 96kHz、8ch / 192kHz■AES3、 S/PDIF、 TOSLINK Stereo 入力■オプション:Dante、 DigiLink、Ravenna/AES67 カードを追加可能(追加の32チャンネル入出力)■オプション:8または16チャンネルのアナログ入力用の8チャンネルADCモジュール■オプション:MCとMMカートリッジ用のハイパフォーマンスなRIAAフォノプリアンプ■フレキシブルなメーター出力■SPLメーター内蔵■デュアルリダンダント式の高品質な外部パワーサプライ■クロスフィードを搭載したリファレンス音質のヘッドホンアンプ■内蔵または外部マイクによる、フレキシブルなトークバックシステム■8個までのステレオCUEパス■外部システムとコネクトするための、4つのGPIO続用ピン仕様概要■寸法、重量ACU:482w x 89H x 277D mm、3.2kgRCU:277W x 63H x 130D mm、1.0kgPSU:216W x 432H x 208D mm、1.2kg■最大消費電力:50W関連タグ:Surround Multichannel Monitor Controller仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

1595000 円 (税込 / 送料込)

GRACE DESIGN M108 安心の日本正規品!8chリモートマイクプリアンプ A/Dコンバーター 8x2 ミキサー&USB I/0

GRACE DESIGN M108 安心の日本正規品!8chリモートマイクプリアンプ A/Dコンバーター 8x2 ミキサー&USB I/0

GRACE DESIGN m1088ch Remote Mic Pre Amp with ADC 8X2 Mixer / USB Interface GRACE designならではの高品位でクリアーなマイクプリアンプを8ch搭載、24bit/192kHzのADコンバーター(AES、ADAT、USB)を ビルトイン。8×2 のシンプルな最高音質のUSBインターフェース、デジタル・ミキサーとしても機能。さらに様々なリモート・コントロール方式に対応、専用のコントローラー・ソフトや、オプションで Danteネットワーク・オーディオ機能や、Avid Pro Toolsと接続できるDigiLinkオプションを追加することも可能。 楽器や声を最大限クリアーに、空気の微細な動きまで全てを余すことなくキャプチャーできるGRACE designの定番マイクプリ、一切の色つけを行わず常に100%のアナログ-デジタル変換を特徴とするGRACE品質のADコンバーターは、あらゆる 音響システムに最高のインプット・セクションを提供します。製品特長■他の追随を許さないパフォーマンス性能 ハイエンド・モデルであるm802 リモート・マイクプリアンプの設計コンセプトを、エレガントな1Uの筺体に収めることに成功。トランスフォーマーレス回路とカレント・フィード バック方式のゲイン設計は、GRACE designならではの繊細で深みのある表現を可能にしています。また標準装備されたGRACE品位のADコンバーターは、その響きの完全さを100% 保ったままデジタル信号へ変換可能。内蔵のデジタル・ミキサー機能を使用すれば、8chのマイク・プリ・チャンネルをミックス/モニター可能です。 さらに「アシンクロナス・モードのUSBインターフェース機能」が装備されたことで、ジッターに対する最も優れたパフォーマンスをもってコンピューター環境に接続する事が可能になり、USB接続されたm108は(m108内蔵ADC/DACにより)8×2チャンネルのシンプルで最高音質の USBオーディオ・インターフェースとして使用可能です。コントロール・ルーム出力はヘッドホンアウト(標準)、またはCR Output Card(オプション)をリアパネルのスロットに追加することで得ることができます。■シンプルな操作性 プッシュボタンを兼ねたロータリー・エンコーダーを採用。徹底的に考え抜かれたシンプルなナビゲートと快適なオペレーションを実現。また 48V、フェイズ、チャンネルグループ、メーターのピークリセットは、フロントのボタンから直接アクセスできるため、現場での素早いセットアップが可能に。 視覚性の良いOLEDスクリーン・ディスプレイには、各チャンネルのゲイン設定、メーター、ピークステイタス、デジタルミキサー、セットアップメ ニューなどのシステム情報が効率よく表示されるよう工夫されており、使用スタイルに応じたディスプレイ・モードの選択も可能。シンプルな操作を徹底し た、考え抜かれたメニュー設計は、プロフェッショナルなツールとしての価値をさらに高めています。■パワフルなオペレーション スタンドアローンのマイクプリアンプ/ADCとして使用できるだけでなく、 ProtoolsなどのホストシステムからのMIDIコントロール、さらにm108専用のコントローラーソフトも用意されています。LANネッ トワークからWebブラウザー経由でのコントロール(IPアドレスをGoogle Chromeなどのアドレスバーに入力するだけで、自動的に専用のリモート画面が表示されます!)も可能なため、あらゆるシステム設計にパーフェクトなソリューションを提供いたします。 さらにオプションでDANTEネットワーク・オーディオ機能を追加できるため、幅広い音響設備のアプリケーションのコアシステムとしてm108を使用することができます。Digilinkオプションを追加してAvid Pro Tools HDシステムとダイレクトに接続する事も可能です。m108では最大12台(96ch)の大規模なリモート・マイクプリアンプ・システムを構築することが可能です(従来機のm802を混在させたシステム構築も可能)。■m108 Remote Control Software m108コントロール・ソフトウェアは、m108のイーサネット端子を使用して、最大12台のm108をパーフェクトに制御することができます。システム内の各プリアンプには、マイクプリアンプ、ADC、クロッキング・パラメーターを操作するための専用コントロール・パネルが用意されています。このアプリケーションでは、チャンネルグループの作成やプリセットの保存・呼び出しも可能。WindowsとMac OSでの動作に対応。AndroidまたはiOS経由でm108をコントロールするには、m108のWebインターフェースを使用できます。 トラッキング後にDAWのプラグインでサウンド・カラーを調整するような場合には、すべてをキャプチャーできるクリアーなm108の音質は後処理がしやすく、現代のレコーディング環境にとてもマッチしています。■m108 Web Browser Control m108にはWebブラウザコントローラが'内蔵'されており、ほとんどのWeb対応のMac、Windows、iOS、Androidデバイスからのリモートコントロールが可能です。このコントロールはChromeに最適化されていますが、ほとんどの最新のウェブブラウザ(Internet Explorerを除く)で動作します。これにより、IP LAN上の任意のm108のコントロールは、ブラウザのナビゲーション・ウィンドウにm108のIPアドレスを入力するだけで、そのプリアンプからのウェブ・ブラウザ・コントロールを自動的にロードして接続されます。面倒なインストールも設定も不要です。ネットワークに接続し、PCのウェブブラウザにIPアドレスを入力するだけで、ウェブブラザにコントロール画面が表示され、すべての準備が整います!仕様概要● 8chトランスペアレンツで音楽的なマイクプリアンプ● 音空間の全てを再現できるパーフェクトな回路設計と音質● マイクプリアンプの周波数特性 (15Hzー300kHz / +/- 0.2dB、 40dB Gain)● 24bit/192kHz ADコンバーター標準装備● AES、ADAT、USB デジタル・コネクション(*Danteオプション有)● 8×2 シンプルなUSBオーディオ・インターフェースとして機能● ワイドなゲインレンジ設計(-6 ~ 69dB)● 8ch バランス・アナログ出力● s-LockデュアルステージPLLによる低ジッター内蔵クロック● ワードクロック入出力● リボンマイク・モード搭載● リファレンスDACとヘッドホンアンプによるローレイテンシー・モニタリング● 10チャンネル・デジタル・ミキサー機能● 視覚性の良いOLEDディスプレイと考え抜かれたスマートなナビゲーション● 各チャンネルやプリアンプに固有の名称を編集・表示可能● チャンネル1&2 Hi-Z入力をフロントパネルに装備● Protoolsなどからリモートコントロールが可能になるシリアル/MIDIポート● 最大12台×8ch = 96chの大規模なリモート・マイクプリアンプ・システムの構築が可能● LAN(イーサネット)ネットワーク経由でのWebブラウザー(Google Chromeなど)からのリモートコントロールが可能● 専用のリモート・コントロール・ソフトウェア● m108 Dante Option ネットワーク・オーディオ・カード(別売)。世界標準の非圧縮オーディオ伝送プロトコル「Dante」に完全対応●別売のDigiLinkオプションカードの追加でAVID PROTOOLSシステムと接続可能● m108 CR Option バランス・アナログ・ステレオ出力拡張カード(別売)● Mac OS(ドライバーレス)、Windows OS(安定した専用ドライバー)によるアシンクロナスUSB接続● USB経由でファームウェアーのアップグレードが可能●MADE IN USA関連タグ:グレイス デザイン preamp マイクプリ仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

660000 円 (税込 / 送料込)

Heritage Audio / 73EQ JR 500シリーズ・3バンドEQ【お取り寄せ商品】【PNG】

Heritage Audio / 73EQ JR 500シリーズ・3バンドEQ【お取り寄せ商品】【PNG】

500シリーズ・3バンドEQ 73EQ JR は、500シリーズ用のライン入力モジュールです。 3バンドのEQセクションだけでなく、トランスカップルドのラインプリアンプとクラスAのトランスバランスド出力ステージも同社のHA73シリーズや80シリーズモジュールと同じものを共有しています。 これによって 73EQ JR は、外部プリアンプに依存することなくクラシックなトランスフォーマーベースのサウンドを提供する、このクラスではユニークな製品に仕上がっています。 EQセクションには、Baxandall タイプのハイ/ローシェルフを採用。ハイシェルフにおいては 12 kHz の周波数固定ではなく、4つの選択肢(10、12、16、20 kHz)をご用意し、デュアルインダクターベースのミッドバンドでは、太い低域から甘い高域に至る幅広いレンジのコントロールをお楽しみいただけます。 ラインプリアンプセクションは +6 ~ -20 dB の範囲で、A/Dコンバーターをオーバーロードさせることなく、十分なブーストを可能にします。 もちろん、電力処理面でも特別な配慮がなされており、内部に+24Vのスローターンオンレギュレーション方式(最大電圧に達するまで約20秒)が実装されています。これは、500シリーズの電源にとって非常に有用なものであり、73EQ JR の電源を他のスロットから独立させます。 主な仕様 ■入力インピーダンス 10kΩ ブリッジング、トランスバランス、フローティング ■出力インピーダンス 75Ω 以下、トランスバランス、フローティング、600Ω の動作負荷 ■最大出力 + 26.5 dBu 以上(600Ω 負荷時) ■THD 0.025%以下 @ 1 kHz 0.05%以下 @ 100 Hz ■最大ゲイン 6 dB ■消費電流 85 mA 以下 @ -16 VDC(レール単位で)

156200 円 (税込 / 送料別)

A-Designs Audio PACIFICA 【ステレオ/2ch ソリッドステート マイクプリアンプ/DI】

Quad Eightコンソールを現代によみがえらせたマイクプリアンプ/DIA-Designs Audio PACIFICA 【ステレオ/2ch ソリッドステート マイクプリアンプ/DI】

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Quad Eightに関して、そのネームバリューは知られていますが、その本質についてはあまり知られていません。A-Designsは、この往年の名機の本質はもとより、その外観においても十分当時を彷彿とさせるデザインを継承して、現代によみがえらせることに成功しました。PACIFICAの開発に関しては、入念なマーケットリサーチを重ねて、今こうした機器に何が求められているのかを研究しました。もちろん当時のQuad Eightコンソールであるベンチュラ、コロナドそしてパシフィカのモジュールを注意深く解析しました。そして数多くのプロトタイプの開発と十分なベータテストを経て、往年の名機は1UラックマントタイプのPACIFICAとして新たな命を吹き込まれたのです。PACIFICAに当時のサウンドを追求してきたことは確かですが、私たちはそれを現代のレコーディングワークに最適化させるために、そのテイストを失わないように手を加えました。それはあくまで最新技術の中で、往年の技術が異質にならないためのものですが…【特徴】・ソリッドステートデザイン・オリジナル入力トランス・オリジナル出力トランス・1Uラックマウントサイズ・XLRコネクタ採用のバランス入出力・レベルコントロール・-20dBパッドスイッチ・48vスイッチ・フェイズスイッチ・青色LED採用のパワーインディケーター・オン/オフスイッチ・トロイダル型電源トランス採用・72dBゲイン・6.3mm フォンジャックによるハイインピーダンス信号のダイレクト入力・赤色LED採用のファンタム電源インディケーター【製品仕様】入力インピーダンス:1500Ωゲインレンジ:72dBノイズ(EIN):-128dBマイク入力位相切替:0-180インストゥルメント用入力端子:6.3mm フォンジャック周波数特性:9Hz-101KHz歪み:1%以下電源:100/120/230 VAC、23Wサイズ:483W x 44H x 254D(mm)重量:約5kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

451000 円 (税込 / 送料込)

A-Designs Audio REDDI 【チューブ DI】

フルチューブ方式のダイレクトボックスA-Designs Audio REDDI 【チューブ DI】

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明REDDI(レッドDI)」は、フルチューブ方式のダイレクトボックスです。REDDIは高品質なサウンドをリーズナブルな価格で実現し、テストしたレコーディング・エンジニアからも「最高のチューブDI」との評価を得ています。ワイドレンジな周波数特性と余裕あるゲインレンジにより、REDDIは競合機種と比較しても非常にクリアーなサウンドになっています。ベースギターやエレクトリック・ギター、シンセサイザーなど電子楽器の業務用機器へのインターフェースとして最適です。≪特徴≫・オールチューブデザイン・Ampeg B-15からインスパイア ・6NI-Pバキュームチューブ・レベルコントロール可能・グランドリフト・スイッチ・ゼロフィードバックループ・オリジナル出力トランス・クリアで伸びのあるハイエンド特性・暖かみがあり、透明感にあふれた高品位サウンド・6.3mm フォンジャックのスルー出力・パワーインディケーター用高輝度青色LED・ノイトリック製XLRおよび6.3mm フォンジャック入力端子・XLR出力端子納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

176000 円 (税込 / 送料込)

AMS NEVE 2254/R MONO LIMITER/COMPRESSOR 安心の日本正規品!

AMS NEVE 2254/R MONO LIMITER/COMPRESSOR 安心の日本正規品!

AMS NEVE 2254/R MONO LIMITER/COMPRESSORThe New Original■1969年に設計されたオリジナルのNeve 2254モノリミッター/コンプレッサーユニットは、すぐに伝説となりました。40年後、2254の後継機であるNeve 2254/Rモノリミッター/コンプレッサーは、別のマイルストーンを表しています。■ディスクリート、クラスA設計とトランス結合回路 - 入力、革新的なブリッジ-ドライバー設計、サイドチェーンと出力段で使用され、完全にユニークなサウンドを確保しました。■同じアーキテクチャ、一致するコンポーネント、オリジナルの手巻きトランスを使用して、オリジナル2254のユニークなサウンド特性を保持しているだけでなく、現代のプロデューサーやエンジニアが求めていた機能でそれを強化しています。船外機の設計が標準化される前に開発されたオリジナルがほぼ立方体の形状であったのに対し、新しい2254/Rは1U 19インチのラックマウント・フォームを採用しています。そして新しいモデルは USB によって Neve Total RecallTM ソフトウェアを使用して設定を保存し、リコールすることを可能にします。■また、100μS~2mSの間で連続可変のファストアタック時間を手動で調整することができます。さらに、緑色から赤色に変化してクリッピングが迫っていることを警告する信号存在LEDも強化されています。製品特徴・ 英国バーンリーのNeveの工場で手作業で組み上げています。・1960年代後半の厳格なデザインで作られたクラシックなモノラル・リミッター/コンプレッサー・オリジナルニーヴ2254ディスクリート、A級回路設計・入力、ブリッジドライバ、サイドチェーン、および出力ステージで使用されるトランス結合回路・マニュアルファストアタック時間調整と透明レベルコントロール・独立したリミッターIn/OutとコンプレッサーIn/Outの選択・トータルバイパススイッチ・複数のユニットをリンクして、1台のユニットから複数のユニットのサイドチェーン制御が可能・Neve Total RecallTMソフトウェアと互換性があり、単にNeve Recallソフトウェアを実行しているホストPCまたはMacにUSBを使用して2254/Rを接続します。仕様概要・Input 10k ohm、 bridging、 balanced、 earth free・OutputSource Impedance: 80 ohms、 balanced & earth freeMaximum Output: +26dBu into 600 ohms・Distortion (Typically measured at +8dBu、 800mS Recovery)0dBu: 0.03%+15dBu: 0.2%・Frequency ResponseFlat、 within 1dB from 20 Hz to 20 kHz・Noise-72.5dBu in the band 20 Hz to 20 kHz関連タグ:ニーヴ ニーブ コンプレッサー ステレオ リミッター仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

506000 円 (税込 / 送料込)

AMS NEVE 4081 QUAD MIC PREAMP 安心の日本正規品!

AMS NEVE 4081 QUAD MIC PREAMP 安心の日本正規品!

AMS NEVE 4081 QUAD MIC PREAMP4つのクラシック・マイク・プリアンプを一つに 4081 Quad Mic Preampは、1081と1081Rモジュールの素晴らしい成功をベースにしており、パワフルなコントロールと伝説的なNeveサウンドを提供します。 4081のすべての機能は、フロントパネルから直接、またはNeve Remote Controlソフトウェアを使用してMacまたはPCを使用してリモートコントロールすることができます。これにより、ProTools、 Nuendo、 Cubase や類似の DAW システムのユーザーにシンプルでエレガントなソリューションを提供します。複数の4081ユニットをリンクして、最大64チャンネルの独立したマイクプリアンプやラインレベル入力を作成することができ、すべてを1台のコンピュータから制御することができます。 また、バージョン 2.00 ソフトウェアでは、メータリング情報が Remote Mic Control ウィンドウ内に表示され、それは 4081 ユニットからリモートコントロールに使用されているコンピュータ上で動作する Remote Mic Control ソフトウェアに転送されます。アップグレードオプション オプションのデジタルカードを使用すると、FireWire/AES インターフェイスで 4 チャンネルの A/D 変換を AES または FireWire に変換することができます。各チャンネルの A/D コンバータの前にインサートポイントがあり、外部のアナログアウトボード機器をシグナルパスに切り替えることができます。4 チャンネルの AES-アナログ変換、FireWire-アナログ変換も可能です。 19インチラックマウントキットも用意されており、1台または2台の4081を19インチラックエンクロージャーに確実にマウントすることができます。製品特徴・伝説のNeveマイクプリアンプデザインのリモートコントロール・9.5インチ幅の1ユニットに純正1081マイクプリアンプ4チャンネルを搭載・2台のユニットをリンクして、オプションの19インチラックマウントキットを使用して19インチユニットに8チャンネルを供給することができます。・Neve Remote Control ソフトウェアを使用して Mac または PC を使用したリモートコントロール・XLRのマイク入力は、マイクと電子的にバランスの取れたラインの切り替えが可能・切替可能な48Vファントム電源・デジタルI/Oオプション。Firewire/AESインターフェース、AESまたはFireWireへのA/D変換を4チャンネル、D/A変換を4チャンネル搭載。各チャンネルにアナログインサート仕様概要■本体接続端子・4 XLR Mic/Line Input・4 XLR Mic/Line Output・1 25-way D-Type INSERT SEND/RETURN・USB・RS 485■本体コントロール・Gain・+48V・-20 dB Pad・Lo Z・Mic/Line(Mic/Line切り替え)・Phase・INS■サイズ幅:218mm奥行き:267mm高さ:88.2mm(2U)重さ:5kg■Specification・Microphone InputXLR input、 Z in 1Kohm @ 1kHz Gain +20 dB to +70 dB in 5dB steps・Maximum mic input level (with Pad) +24dB・Line InputZ in 50k ohm、 unity gain、 electronically balanced・OutputMax +26dB into 600 ohms、 Z out 50 ohms +/-5% @ 1kHz、 balanced・Distortion<0.07% for 20dBm output from 50Hz to 10kHz @ 60dB Gain・EIN>-123dBm 20Hz to 20kHz @60dB Gain関連タグ:ニーヴ ニーブ プリアンプ マイク クアッド仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

660000 円 (税込 / 送料込)

AMS NEVE 1073N 安心の日本正規品!

AMS NEVE 1073N 安心の日本正規品!

AMS NEVE 1073N1073Classicを現代に■1970年に発売された1073Classicは、瞬く間に一流のプロデューサーやアーティストが最初に選ぶマイク・プリアンプとなりました。■イギリスで設計・製造された現代の1073Nは、オリジナルの仕様に忠実に製造され、コンポーネントをマッチングさせることで、サウンドを忠実に再現しています。 クラスAデザインの1073Nマイク・プリアンプは、3バンドEQ(固定HFに加え、カット/ブースト機能付きの切り替え可能な2バンド)とハイパス・フィルターを搭載しています。1073Nマイク・プリアンプとEQの組み合わせは、録音に暖かさと深みを加え、微妙な雰囲気を引き出し、空間的なポジショニングを維持し、より正確なイメージを捉えます。■1073Nは、1073クラシック・モジュールの機能をベースに、内蔵DI入力、マイクや楽器、その他の機器を直接接続するためのI/Oコネクタ、パワードマイク用のファンタム電源、スタンドアロン使用のためのPSUなどの追加機能を搭載しています。また、互換性のあるラック/ハウジングに取り付けたり、80シリーズNeveクラシックコンソールにレトロフィットすることも可能です。 製品特徴・入力と出力には専用のNeve Marinairトランスを採用・ラインインプット 入力インピーダンス10kΩ、ゲイン+20dB~-10dB(5dBステップ)・DIインプット 入力インピーダンス10Mオーム(PADオフ)/10Kオーム(PADオン)ゲイン+80dBから+20dBの5dBステップ・アウトプット 最大出力は600Ωに>+26dBu・アウトプットはトランスバランスでアースフリー・ディストーション 50Hzから10kHzまで+20dBu出力で0.07%以下・周波数特性 20Hz~20kHzで±0.5dB、40kHzで-3dB・カバーが付属仕様概要■本体接続端子・1 XLR/Jack combo input・1 Line Output・1 DI Input■本体コントロール・EXT LVL CTRL・5k1 Termination Resistance・Earth Lift・-20 dB Pad・Lo Z/Hi Z・+48V・Gain・High Frequency EQ・Mid Frequency EQ・Low Frequency EQ・High Pass Filter・Phase・EQ on/off■サイズ幅:222mm奥行き:254mm高さ:45mm重さ:2.5kg■Specification・Microphone InputInput Impedance 300Ω or 1200Ω、 gain +80dB to +20dB in 5dB steps.Inputs are transformer balanced and earth free.・Line InputInput Impedance 10kΩ bridging、 gain +20dB to -10dB in 5dB steps. Inputs are transformer balanced and earth free.・DI InputInput Impedance 1MΩ (PAD off) 10kΩ (PAD on). Gain +80dB to +20dB in 5dB steps.・OutputMaximum output is >+26dBu into 600Ω. Output impedance is 75Ω @1kHz. Output is transformer balanced and earth free.・DistortionNot more than 0.07% from 50Hz to 10kHz at +20dBu output (80kHz bandwidth) into 600Ω.・Frequency Response+/-0.5dB 20Hz to 20kHz、 -3dB at 40kHz Eq Out.・NoiseNot more than -83dBu at all Line gain settings Eq In Flat/Out (22Hz to 22kHz bandwidth)、 EIN better than -125dBu @ 60dB gain.関連タグ:ニーヴ ニーブ プリアンプ マイク 仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

429000 円 (税込 / 送料込)

AMS NEVE 8804 FADER PACK 安心の日本正規品!

AMS NEVE 8804 FADER PACK 安心の日本正規品!

AMS NEVE 8804 FADER PACK8816に最適なフェーダー・パック■ベテランのエンジニアは、レベルを調整したり、ミックスを繊細に調整したりする際に、手の下にあるフェーダーの感触を実感することができます。8816との接続はシンプルなアナログ・オーディオで、サウンドは原始的です。8804は8816にフェーダー・コントロールを追加しただけでなく、機能を拡張しました。8804チャンネルの各フェーダーにはダイレクト出力があり、プリフェーダーまたはポストフェーダーに設定することができます。これらのダイレクト出力は、エフェクト・ユニットへの供給や、ミックスの各要素を個別に録音したり、8816 からのシグナルをマルチトラックで録音するために使用することができます。■8816 のチャンネル・レベル・ポットは、アウトボード・リバーブ・ユニット用の専用 Aux センドとなり、ミックスにクラス感を加えることができます。8804には、コンピュータ・ベースのシステムと組み合わせて柔軟に使用できる独自のRecallユーティリティ・プログラムが搭載されています。Recallは、お使いのMacやPCに8804の設定を保存して呼び出すことができ、生産性を向上させます。これこそが、Neveの最高のエンジニアリングなのです。製品特徴・英国バーンリーのNeveの工場で手作業で組み上げています。・人気の8816サミング・ミキサー用高品質ロングスロー・フェーダー・モジュール・イギリス・バーンリーのニーヴによるハンドメイド・16チャンネル・フェーダーと2マスター・フェーダー・16個のミュート/ソロスイッチ・16 ダイレクト出力 8816 レベル・ポットを補助センドにすることができます。・USB経由でPCまたはMacに保存されている設定を瞬時に呼び出すことができます。・内蔵スタンドまたはオプションのNeve 8804 Sidecheeksを使用した4Uラックマウントまたはテーブルトップ操作仕様概要■Level Channels 1-16 -∞ to +15dBMix L & R -∞ to +0dB■Frequency Response+/- 0.2dB:10Hz to 20kHz+/- 0.5dB:10Hz to 40kHz■DistortionMeasurement Window:10Hz to 80kHzFader @ 0dB:Distortion <0.005% (20Hz to 20kHz)■Noise Measurement Window: 10Hz to 22kHzFader @ 0dB:Noise■サイズ幅:48.2cm高さ:17.6cm奥行:3.2cm重量:2.1kg関連タグ:ニーヴ ニーブ プリアンプ マイク サミング ミキサー 8816 フェーダー モジュール仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

275000 円 (税込 / 送料込)

AMS NEVE 8816 SUMMING MIXER 安心の日本正規品!

AMS NEVE 8816 SUMMING MIXER 安心の日本正規品!

AMS NEVE 8816 SUMMING MIXERNeveの伝説的なサウンドを手元に■Neveのサウンドは、何世代にもわたって一流のエンジニア、ミュージシャン、プロデューサーのオーディオレコーディングのベンチマークとなってきました。8816サミング・ミキサーは、Neveの伝説的なサウンドをコンピュータ・ベースのプロデューサーに提供します。■イギリスのバーンリーにあるNeve社の工場で手作りで配線された8816は、エンジニアやプロデューサーがNeveサミング・ミキサーで音楽をミックスすることを可能にします。このユニットには、+15dB のゲイン、レベル、パン、カット/ソロ、キューコントロールを備えた 16 の入力チャンネルがあります。さらに、ポストインサートミックス機能を使用して、別のステムでミックスしたり、特殊なエフェクトとミックスをブレンドしたりすることができます。■4つのモニター・ソース、2 セットのスピーカー、独立したモニター・レベル・コントロール、トークバック・マイク、キュー・センド、ヘッドフォン・アウトを備えた 8816 は、デジタル・オーディオ・ワークステーションをプロのミキシング・ファシリティに効果的にアップグレードします。また、オンボードの USB コネクタにより、8816 のスナップショットを PC や Mac に保存し、リミックスのために呼び出すことができます。■8816はクラシックな80シリーズコンソールと同じトランスミキシングトポロジーを採用しており、ステレオミックスバス出力には2つのMarinairカスタムトランスを使用し、さらにプロのマスタリングスタジオで見られるような独自の「Stereo Width」コントロールを搭載しています。このユニットが意味するのは、Neveのコンソールが長年に渡り定評のあるオープンでパンチの効いたミックスを実現することができます。■デジタル出力を必要とする方のために、8816のアナログ/デジタル変換オプションは192kHzまでの標準サンプル・レートとDSD(ダイレクト・ストリーム・デジタル)へのダイレクト変換をサポートしています。このNEVE設計のADCは、8816ミキサー全体と同じかそれ以上の価格の専用のプロ用A/D変換ユニットと比較して非常に良い評価を得ています。16入力では物足りない場合は、専用の2トラック・バスを介して複数の8816ユニットをカスケード接続することができます。また、このユニットは、ハンズオン・コントロール用の18本のロングスロー・フェーダーを搭載した8804フェーダー・パックと組み合わせることも可能です。■アップグレードオプション8816 Summing Mixerは、ハンズオンコントロール用の18本のロングスロー・フェーダーを搭載した8804 Fader Packとのペアリングが可能。製品特徴・コンピュータベースのプロ用スタジオで使用するためのハンドビルド、ハンドワイヤードの16チャンネル・サミング・ミキサー・伝統のNeveアナログ・トランス・ミックス・バス・トポロジー・USB経由でPCまたはMacに保存されている設定を瞬時に呼び出すことができます。・16入力チャンネル+AUX追加入力・キュー、レベル、パン、ソロ、ミュートコントロール・ミックスインサートポイント・様々なソロ、ソロインプレイス機能・専用の「ステレオ幅コントロール」を備えた和と差のインサート・モニターとキューのレベルを分離・メインとAltスピーカー出力・Cueへのトークバック入力を備えたトークバック・マイクを搭載・ユニットをカスケード接続して複数の出力が可能・特殊シールド電源を搭載した2Uラックマウント設計・2トラックリターン、プラスiPod入力・フロントとバックのヘッドフォンアウト・オプションのデジタル出力カード:44.1kHz~192kHz、プラスDSD仕様概要幅:2U奥行き:390mm高さ:88mm重さ:7kg関連タグ:ニーヴ ニーブ プリアンプ マイク サミング ミキサー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

638000 円 (税込 / 送料込)

UNIVERSAL AUDIO TELETRONIX LA-2A 安心の日本正規品!

UNIVERSAL AUDIO TELETRONIX LA-2A 安心の日本正規品!

UNIVERSAL AUDIO TELETRONIX LA-2AUAの顔とも呼べる、T4エレクトロ・オプティカル・チューブ・コンプレッサー 50年以上に渡り、Teletronix LA-2Aはそのスムースでナチュラル、かつ音楽的なコンプレッションによって、世界中のプロフェッショナルから寵愛を受けています。 他では見られないユニークなチューブ駆動のエレクトロ・オプティカル・アッテネーター・システムが、ハーモニック・ディストーションを増やすことなく瞬時のゲインリダクションを実現しています。主な特長・ボーカル、ベース、ドラム等へ、伝説のオプティカルチューブコンプレッションを活用・シンプルなコントロールで象徴的なあたたかさとチューブリミッティングを簡単に与える・レコーディング史に刻まれる象徴的な響きを味わいながら録音とミックス・熟練した技術者による米国内ハンドメイド概要Teletronixストーリー 1960年代初期、Teletronixの創設者であるJim Lawrenceは、オーディオゲインを制御するために初めてフォトセルを使いました - 彼の独創的な光学式コンプレッションの設計は、従来の回路の安定性と透明度をはるかに上回る、まさに「技術革新」と言えるものでしたUAの創設者M.T. ”Bill” Putnamはこの特許技術を購入し、以来LA-2Aを製造し続けています。これぞ本物 Universal AudioによるTeletronix LA-2Aは、アイコン的存在のオリジナルモデルが放つあらゆるパフォーマンス・キャラクターを確実なものとするため、念入りなケアが行われています。 すべてのユニットはカリフォルニアのスコッツバレーでポイント・トゥ・ポイントでのハンドワイヤリングと組み立てが行われ、慎重に調整されています。 結果、現在のLA-2Aもレコーディングにおけるすべてのシチュエーションでオリジナル同様のコンプレッション・キャラクターを提供します。仕様入力インピーダンス:50、150、250、600Ω出力負荷インピーダンス:50、150、250、600Ω外部接続端子:Jones Barrier端子、XLR端子周波数特性:+0/-1dB 30Hz  ̄ 15kHzゲイン:40dB ±1dB入力レベル:+最大16dB出力レベル:公称+10dB、 最大 +16dB歪み率:±10dBmで0.5%未満のTHD(0.25%代表値)ノイズ:出力レベル+10dBmで70dB以下アタックタイム:10mSecリリースタイム:50%のリリースまで0.06Sec、完全なリリースまで0.5  ̄ 5secメーター:dBゲインリダクション、dB出力所要電力:35W、120/240V、50/60Hz寸法:19インチ・ラックマウント、3U重量:5.9kg関連タグ:エルエーツーエー ユニバーサルオーディオ UA オプチカルコンプレッサー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

1034000 円 (税込 / 送料込)

AMS NEVE 1073OPX 安心の日本正規品!

AMS NEVE 1073OPX 安心の日本正規品!

AMS NEVE 1073OPX伝説と未来の出会い■8つの伝説的な1073リモートコントロールプリアンプは、Marinairトランス、USB、Danteデジタル接続を備えており、Classic NEVEのプリアンプサウンドを未来へと導きます。■1970年に発売された1073は、すぐに一流のプロデューサーやエンジニアが選ぶマイクプリアンプとなり、それ以来、世界で最も魅力的なプリアンプとなりました。今日に至るまで、AMS Neveによってイギリスで設計・製造されており、そのユニークな音色、暖かさ、ローミッドのパンチ、そして微妙な高調波歪みは、あらゆる規模のスタジオでレコーディングのための最も権威あるフロントエンドとなっています。■1073OPXは、1073の血統を引き継いでおり、2Uラックユニットに8つの伝説的なプリアンプを搭載しています。フロントとリアのコネクタは、あらゆるスタジオ/ライブ/ブロードキャスト環境への包括的な接続性を提供し、最新のリモートコントロールソフトウェアは、セーブ/ロード機能を備えたすべての設定をTotal Recallで双方向にコントロールします。マイク入力ソースはMarinairトランス結合入力ステージの恩恵を受け、ソースをフロントマウントのマイク/ライン/DI入力に直接接続してスタジオのコントロールルームで録音することができます。■オプションの1073OPX Digital Option Cardを導入することで、完全なスタンドアローンI/Oインターフェイスとして、またはライブルームのリモートプリアンプとして使用することができ、完全なレイテンシフリーのモニターキューミックスシグナルパスを備えます。このオプションのデジタルI/Oカードには、USB接続で最大192kHz/24ビットのA/D変換が可能なNeveのマスタリンググレードコンバーターが付属しており、接続されたDAW対応コンピュータへのプライマリーオーディオインターフェースとして、また、Audio-over-IPアプリケーションのプライマリーおよびセカンダリーDante接続として使用できます。製品特徴・マイク/ライン/楽器入力可能な8チャンネルのリモートコントロール1073プリアンプ。・マイク入力には専用のNeve Marinairトランスを採用・リモートコントロールソフトウェアにより、最大8台の1073 OPXラックを同時にコントロール可能(64個のプリアンプを使用可能)・すべての設定を自動でトータルリコール(Total Recall)・フロントマイク/ライン コンビ入力・インストゥルメントトラッキング用の8つのフロントD.I入力・スタンドアロンのプライマリオーディオインターフェース/コアオーディオデバイスとして使用するためのUSB接続(オプション)・Audio-over-IPアプリケーション用のDanteプライマリおよびセカンダリ接続(オプション)仕様概要■本体接続端子・1 25-way D-Type Preamp Mic Input・1 25-way D-Type Preamp Line Input・1 25-way D-Type Preamp Line Output・Monitor Inputs・Monitor Outputs・CAT 5/6 ethernet socket・8 XLR/Jack combo input(FRONT)・本体コントロール Gain・+48V・-25 dB Pad・Lo Z・Phase・FNT(FRONT/REAR切り替え)・High Pass Filter■サイズ幅:484mm奥行き:360mm高さ:89mm(2U)重さ:7.8kg■Specifications・Headroom >+26dBu @ 1kHz (<0.5% THD+N)・Frequency Response Typically +/- 0.15dB、 20Hz to 20kHz・Distortion (THD+N) Typically 0.002% @ 1kHz (measured at +20dBu、 10Hz to 80kHz filter)・General Noise <-85dBu (20Hz to 22kHz filter)・Mic EIN Noise Typically -125dBu (20Hz to 20kHz)・Microphone Inputs Input Impedance ≒300Ω or ≒1.3kΩ (PAD out). Transformer coupled. Gain 20dB to 70dB in 1dB steps.・Line Inputs Input Impedance ≒10kΩ Bridging (PAD out). Gain -20dB to +20dB in 1dB steps.・DI Inputs Input Impedance >680kΩ. Transformer-less Class A Gain 30dB to 60dB in 1dB steps.関連タグ:ニーヴ ニーブ プリアンプ仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

814000 円 (税込 / 送料込)

AMS NEVE 1073DPX 【現品特価!品切れの際はご容赦ください】安心の日本正規品!

AMS NEVE 1073DPX 【現品特価!品切れの際はご容赦ください】安心の日本正規品!

AMS NEVE 1073DPX一流のプロデューサーやアーティストが最初に選ぶマイク・プリアンプ■その品質は伝説的なものです。英国で設計・製造された現代の1073DPXは、オリジナルの仕様に忠実に製造されており、コンポーネントが一致しているため、サウンドが忠実に再現されています。■1073DPXには2チャンネルの1073Class Aデザインのマイク・プリアンプが搭載されており、それぞれに3バンドEQ(固定HFとカット/ブースト機能付きの切り替え可能な2バンド)とハイパス・フィルターを搭載しています。これにより、録音に暖かみと深みを与え、微妙な雰囲気を引き出し、空間的なポジショニングを維持し、より正確なイメージを捉えます。■1073クラシック・モジュールの機能をベースに、1073DPXは、内蔵DI入力、ファンタム電源、選択可能なインサート機能、レベル・メーター、選択可能なヘッドフォン・モニタリング、マイクや楽器を簡単かつダイレクトに接続できる各チャンネルのフロント入力コネクターなどの追加機能を搭載しています。19インチのラックマウント2Uユニットには、外部マルチボルテージPSUが搭載されています。■1073DPXにはオプションのデジタルI/Oモジュールを取り付けることができ、さまざまなサンプル・レートでAESとFireWireのデジタル接続が可能です。 マスタリング・グレードのコンバータを使用しており、デジタル接続によるシンプルな構成と利便性により、1073DPXは最高のレコーディングを実現する究極のフロントエンドとなっています。製品特徴・2つの独立した本物の1073トランス・マイク・プリアンプ/EQ回路を2U 19″ラックマウントエンクロージャーに搭載・専用のNeve Marinairトランスを各入出力ステージに採用。・ユニット前面にマイク、ライン、DI入力用の便利な接続、ユニット背面には切り替え可能なマイク/ライン入力用の接続を装備・48Vファンタム電源、Hi/Loインピーダンス、-20dBパッド、入力ステージのDIグランドリフトを切り替え可能・フェーズの切り替え、EQイン/アウト・インサート・センド/リターン・ループ機能により、モノラル/ステレオ・リミッター/コンプレッサーなどの外部機器を簡単に1073DPXのオーディオ・チェーンに接続することができます。・Pre-EQインサートのセンド/リターン-マイクプリアンプの出力ステージからラインレベルのセンドが可能で、EQステージの直前にリターンが発生します。・ポストEQインサートのセンド/リターン-ポストEQステージからラインレベルのセンドが可能で、メイン出力ステージの直前にリターンがあります。・独立したチャンネル出力レベルコントロール・各チャンネルに7段階のLEDシグナル・レベル・メーター - マイク/ライン/DI入力-ステージ・レベル、EQ-ステージ・レベル、出力-ステージ・レベルを最大+24dBまで表示可能・外部マルチボルテージPSU・オプションにデジタルI/Oモジュール仕様概要■本体接続端子・2 XLR Mic Input・2 Line Input・INSERT SEND/RETURN・2 Line Output・Option Slot (for AD Converter)・DC Input・2 XLR/Jack combo input(FRONT)・DI Input(FRONT)・Phone Jack■本体コントロール FRONT(FRONT/REAR切り替え)・Digital(Digitalモード切り替え)・Gain・+48V・Lo Z・LIFT・-20 dB Pad・High Frequency EQ・Mid Frequency EQ・Low Frequency EQ・High Pass Filter・Phase・EQ on/off・INS on/off・PRE(インサートポイントの変更)・LEVEL・Phone Volume■サイズ幅:480mm奥行き:356mm高さ:88mm(2U)重さ:10kg■Specification・Microphone InputInput Impedance 300Ω or 1200Ω、 gain +80dB to +20dB in 5dB steps.Inputs are transformer balanced and earth free.・Line InputInput Impedance 10kΩ bridging、 gain +20dB to -10dB in 5dB steps. Inputs are transformer balanced and earth free.・DI InputInput Impedance 1MΩ (PAD off) 10kΩ (PAD on). Gain +80dB to +20dB in 5dB steps.・OutputMaximum output is >+26dBu into 600Ω. Output impedance is 75Ω @1kHz. Outputs are transformer balanced.・Distortion Not more than 0.07% from 50Hz to 10kHz at +20dBu output (80kHz bandwidth) into 600Ω.・Frequency Response+/-0.5dB 20Hz to 20kHz、 -3dB at 40kHz Eq Out.・Noise Not more than -82dBu at all Line gain settings Eq In Flat/Out (22Hz to 22kHz bandwidth、 150Ω input termination)、 EIN better than -125dBu @ 60dB gain.関連タグ:ニーヴ ニーブ プリアンプ仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

608300 円 (税込 / 送料込)

Solid State Logic (SSL) / 500 Series Ultraviolet Stereo EQ【お取り寄せ商品】【PNG】

Solid State Logic (SSL) / 500 Series Ultraviolet Stereo EQ【お取り寄せ商品】【PNG】

Sculpt instruments, enhance busses and fine-tune masters ULTRAVIOLET ステレオ EQ (以下 UV EQ) は、SSL Fusion に搭載され、位相変化が極小なことで絶賛されている Violet ステレオ EQ セクションを取り出し、500 シリーズモジュールへと移植したもので、さらに、正確な「フォーカスモード」を持ちサウンドのコントロールに絶大な自由度をもたらす2つの完全にパラメトリックなミッドバンドの EQ を実装しました。UV EQ は SSL G-COMP ステレオバスコンプレッサーの最良のパートナーであり、かつ全ての 500 シリーズモジュールに先進の SSL プロセッシングを組み合わせることができます。 主な特徴 ●4バンド・ステレオ EQ ●HF、LF はシェルビングカーブ ●Fusion で実現されている「ミニマムフェイズ」デザイン ●2系統の完全にパラメトリックなミッドバンド EQ ●正確な「フォーカスモード」 ●Key In に対して周波数固定のハイパスフィルターを実装 ●専用のアウトプットトリム ●厳密なまでに正確なトーンコントロール Beyond Violet is ULTRAVIOLET Fusion の Violet EQ を超えるべく、UV EQ はより機能を拡張し、正確な「フォーカスモード」を持つ2つの専用ミッドバンド EQ を搭載しました。クラシックな SSL 伝統のプロセッシング技術によるパラメトリック EQ に対してさらに踏み込み、絶対的に厳密な正確性を持つノッチスタイルのフィルタリングと共鳴やうなりの制御を実現します。 Focus mode フォーカスモードは、問題となっている周波数を厳密に追い込んで増幅したり減衰させたりするために使用できます。Focus スイッチを押すと自動的に選択されている Q 設定が狭くなり、さらにゲインレンジが通常の ±9dB から ±18dB と広くなります。SSL の実現する真に自在なワークフローにのっとり、例えばこのモード変更により EQ は音楽的なツールから外科的なツールとしても使用できる多才さを備えています。 HPF & Trim 低域のばらつきを抑えてまとめ上げるため、UV EQ の HPF は低域のプロセッシングを自在に行えます。LF のシェルビングバンドとの組み合わせによる独特な方法でシグナルを加工することで、UV EQ はブーストあるいはカットといった効果の結果を探ることができます。専用のトリムコントロールによりヘッドルームに余裕を持たせたり、あるいは逆に望むだけクリップさせることができます。 主な仕様 ■Module signal: Stereo ■LF Shelf EQ: +/- 9dB Gain at 30, 50, 70, 90Hz ■HF Shelf EQ: +/- 9dB Gain at 8k, 12k, 16k and 20kHz. ■HMF Parametric EQ: +/- 9dB (focus mode 18dB) Gain 400Hz-6kHz ■LMF Parametric EQ: +/- 9dB (focus mode 18dB) Gain 100Hz-1.1kHz ■Switchable HPF: OFF, 30, 40, 50Hz ■Gain Trim: +/- 12dB ■Switched Bypass: Yes

104500 円 (税込 / 送料別)

Solid State Logic (SSL) / 500 Series VHD+ Preamp【お取り寄せ商品】【PNG】

Solid State Logic (SSL) / 500 Series VHD+ Preamp【お取り寄せ商品】【PNG】

Ultra-clean to heavy distortion...You decide ポピュラーな 500 フォーマットモジュールラック仕様の SSL VHD+ Pre Module マイクプリモジュールは、世界中のリーディングスタジオで高い評価を得ている SSL のラージフォーマットコンソール Duality で培われたユニークで多彩な VHDマイクプリアンプのサウンドを、あらゆるサイズのスタジオで実現できます。また多様なサウンドを作り出すことができる便利なスタジオグレードのマイクプリです。 SSL が特許を持つ VHD (バリアブル・ハーモニック・ドライブ) 回路は完全なアナログ信号回路で豊かなハーモニックディストーションを発生させます。インプットゲインの上昇にあわせて2次から3次までの倍音歪みをシームレスに発生させ、素材に付加して豊かなサウンドを産み出します。低めのインプットゲインでは柔らかい真空管のテイストやトランジスターのエッジ感を付加し、ゲインを上げていくことでより強力な歪み感を産み出し、強烈なトランジスタ・グランジサウンドを実現します。 VHD+ Pre の VHD セクションには3つのロータリーコントロール (ポット) があります。 2次倍音から3次倍音の連続可変ドライブコントロールと +20 から +75dB の入力ゲインコントロール、そして ±20dB の出力レベルトリムコントロールは VHD 回路によって大きくブーストされたレベルを他の機器と揃えるために使用できます。 また VHD+ Pre は入力信号 LED、15Hz と 500Hz を切り替えられる LF フィルター、Hi-Z インピーダンス切り替えスイッチ、+48V ファンタム電源といった基本的な機能を装備し、VHD 回路をラインレベル信号のプロセッシングで使用するための PAD と位相切り替えスイッチも装備しています。 主な特徴 ●レコーディングやプロセッシングに比類ない多様性を提供 ●ウルトラクリーンな SSL SuperAnalogue? グレードのマイクプリアンプ ●ON/OFF できる VHD 回路により2次から3次までの倍音歪みを自在にコントロールして素材に付加 ●15Hz と 500Hz を切り替え可能な LF フィルター ●マイクに合わせてインピーダンスを切り替えられる Hi-Z スイッチを搭載 ●+48V ファンタム電源とステータス LED を搭載 ●ラインレベル入力に対応する PAD を搭載 ●位相反転スイッチを搭載

124300 円 (税込 / 送料別)

Solid State Logic (SSL) / 500 Series LMC+【お取り寄せ商品】

Solid State Logic (SSL) / 500 Series LMC+【お取り寄せ商品】

Your secret weapon SSL LMC+ モジュールは伝説の SL4000E シリーズコンソールに実装されている有名なプロセッサーで、クラシックな SSL リッスンマイク・コンプレッサーをさらに強力にして 500 フォーマットラックに収めました。 多くのプロデューサーが持つレコーディング秘密兵器のうちのひとつです。もともとはスタジオやパフォーマンスブースのコミュニケーションマイクからの音がオーバーロードしないようにするために設計されたものでしたが、固定されているアタックとリリースのカーブはアンビエントドラムのマイクに使用するのに最適とされています。 SSL LMC+ モジュールは SSL 伝統のハイパス・ローパスフィルターを装備し、任意の周波数レンジで限定してコンプレッサーのサイドチェインに挿入できます。さらにウェット/ドライブレンドコントロールも装備しています。これら2つの新しい機能を装備した LMC+ は使いやすく多様なサウンドを産み出す強力なツールとして誕生しました。 "Scoop" スイッチはウェットシグナルの位相を反転させます。 また、ユニークな "Split" スイッチによってバンドパス・サブストラクションモードになり、フィルタリングされた帯域がコンプレッサーに送られるとともにその帯域がドライパスから排除されたうえでウェット/ドライの混ざり具合を連続可変できます。 フィルターとサイドチェインを一緒に、あるいは別々に使用することで SSL LMC+ は多彩なサウンドを多様な目的で実現させ、創造の可能性を拡げます。 主な特徴 ●伝説の SL4000E コンソールのサウンドを実現 ●固定されたアタック・リリースカーブはアンビエントドラムのマイクに最適 ●フィルターをコンプレッサー・サイドチェインに挿入可能 ●ウェット/ドライブレンドコントロール機能 ●"Scoope" スイッチによりウェットシグナルの位相を反転 ●"Split" スイッチによりバンドパス・サブストラクションモードへ ●SSL 伝統のリッスンマイク・コンプレッサーをより強力に革新

75350 円 (税込 / 送料別)

Heritage Audio Baby RAM モニター コントローラー

ブティックなパッシブ型デスクトップ・パッシブ・モニタリング・コントローラー。Heritage Audio Baby RAM モニター コントローラー

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Baby RAM は、クラシックなヨーロッパのコンソールからインスパイアされた、ブティックなパッシブ型モニターコントローラーです。妥協のない信号経路とシンプルなコントロールとの融合によって、手軽に高品質なモニタリング環境を構築できます。<主な特徴>・最高峰のマスターコンソールセクションからインスピレーションを得た、クラシックなデザイン・ケーブル接続による損失がなく、極めて透明性の高いパッシブ設計・24ステップのロータリースイッチにより、すべてのアッテネーションポイントにおいて、0.1 dB 以下の精度で優れたステレオイメージングを実現・電源不要の完全パッシブ仕様・2系統のステレオペア入出力 : バランス、グランドフリー(アンバランス対応)、金メッキTRS端子・ミュート、DIM、モノラル・スイッチ安価なステレオ・ポテンショメーターとは異なり、Baby RAM には4接点、24ステップのロータリー・スイッチが搭載されているため、いかなる音量ポジションでもステレオ信号の精度が完璧に保たれます。また、Baby RAM ではケーブル接続によるロスがないため、余計な色付けや信号損失が生じません。妥協のない回路設計が採用されている Baby RAM は、使いやすさの面においても抜かりはありません。金メッキ仕様のTRS端子による2系統のバランス/グラウンド・フリー(アンバランス)ステレオ・ペア入出力、ミュート、DIM、モノ・スイッチ、そして大ぶりのボリュームのモニタリング・ノブによって、操作は明快です。もちろん、パッシブ設計のため電源は不要で、電源不良の心配もありません。Baby RAM は、オーディオクオリティーに妥協を許さない Heriotage Audio の最先端の技術を以て生まれた、リファレンス仕様のモニターコントローラーです。-スペック-■入力チャンネル : 2 x ステレオ■出力チャンネル : 2 x ステレオ■アナログ入力 : 4 x 1/4インチTRS■アナログ出力 : 4 x 1/4インチTRS■電源 : 不要(パッシブ型)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

27500 円 (税込 / 送料込)

AMS Neve 1073OPX

8チャンネルのリモートコントロール1073マイク/ライン/楽器プリアンプAMS Neve 1073OPX

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明8つの伝説的な1073?リモートコントロール・プリアンプは、Marinair?トランス、USB、Danteデジタル接続を備えており、Classic NEVEのプリアンプ・サウンドを未来へと導きます。1970年に発売された1073?は、すぐに一流のプロデューサーやエンジニアが選ぶマイクプリアンプとなり、それ以来、世界で最も魅力的なプリアンプとなりました。今日に至るまで、AMS Neveによってイギリスで設計・製造されており、そのユニークな音色、暖かさ、ローミッドのパンチ、そして微妙な高調波歪みは、あらゆる規模のスタジオでレコーディングのための最も権威あるフロントエンドとなっています。1073OPXは、1073?の血統を引き継いでおり、2Uラック・ユニットに8つの伝説的なプリアンプを搭載しています。フロントとリアのコネクタは、あらゆるスタジオ/ライブ/ブロードキャスト環境への包括的な接続性を提供し、最新のリモートコントロールソフトウェアは、セーブ/ロード機能を備えたすべての設定をTotal Recall?で双方向にコントロールします。マイク入力ソースはMarinair(R)トランス結合入力ステージの恩恵を受け、ソースをフロントマウントのマイク/ライン/DI入力に直接接続してスタジオのコントロールルームで録音することができます。1073OPXのアナログ/デジタル・モニター・シグナル・パスは、完全なスタンドアローンI/Oインターフェイスとして、またはライブ・ルームのリモート・プリアンプとして使用することができ、完全なレイテンシフリーのモニター・キュー・ミックス・シグナル・パスを備えています。オプションのデジタルI/Oカードには、USB接続で最大192kHz/24ビットのA/D変換が可能なNeveのマスタリング・グレード・コンバーターが付属しており、接続されたDAW対応コンピュータへのプライマリー・オーディオ・インターフェースとして、また、Audio-over-IPアプリケーションのプライマリーおよびセカンダリーDante?接続として使用できます。フルで多用途なコンソールです。<主な特徴>・マイク入力には専用のNeve? Marinair?トランスを採用。・A級トランスレスDI入力・リモート・コントロール・ソフトウェアにより、最大8台の1073? OPXラックを同時にコントロール可能(64個のプリアンプを使用可能・すべての設定を自動でトータル・リコール(Total Recall?)・フロントマイク/ライン・コンビ入力・リアマイク/ラインDタイプ接続・80Hz ハイパスフィルタ・-25dBパッド・フェーズフリップ・スマートファントムパワーコントロール・300Ω~1.3KΩのHi/Loインピーダンスセレクター・独立したレベルコントロール付きステレオモニターパス・すべての信号源をレイテンシフリーで監視・インストゥルメント・トラッキング用の8つのフロントD.I入力・フロントマウント型ヘッドフォン出力・デジタルオプションを含む。・スタンドアロンのプライマリ・オーディオ・インターフェース/コア・オーディオ・デバイスとして使用するためのUSB接続。・Audio-over-IPアプリケーション用のDanteプライマリおよびセカンダリ接続。・ワードクロック同期イン/アウト・ヘッドルームは+18、+24、+26dBから選択可能■サイズ 幅 : 484mm 奥行き : 360mm 高さ : 89mm 重さ : 7.8kgご注文からお届けまでにお時間をいただきます。納期は別途お問い合わせください。輸入品のため、具体的な納期をお答えできない場合もございます。予めご容赦ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

814000 円 (税込 / 送料込)

ART Tube MP/C -チューブ・プリアンプ/コンプリミッター/DIボックス-

マイクプリの定番Tube MPにコンプ/リミッターを搭載ART Tube MP/C -チューブ・プリアンプ/コンプリミッター/DIボックス-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Tube MP/Cは、真空管プリアンプ、コンプ・リミッター、DIボックスです。このコンパクトなボディの中には、真空管アナログ・プリアンプと真空管オプチカル・コンプレッサー、2つの回路があります。本機はソリッドステートと真空管技術のハイブリッド設計で、非常に低ノイズです。コンプレッサー回路をバイパスして使用することもできます。▼12AX7真空管を搭載プリアンプ回路には12AX7A真空管があります。ゲインを更に20dB加えることもでき、真空管をオーバードライブされられます。これにより様々なサウンドに真空管のゲインを加えられます。▼オプチカル&真空管回路のコンプレッサーコンプレッサー回路はVCAではなくオプチカルと真空管を合わせた回路です。コンプレッサーはソフトニーです。リミット・モードにすればサウンドはより圧縮されますが、透明感があり音楽的にダイナミクスをコントロールできます。オプチカル&真空管の回路は、VCA回路のコンプレッサーに比べ、ノイズが少なく大きな圧縮の効果があります。これにより、ごく自然なコンプレッション効果を得られます。【特長】●80dBゲイン・アップ可能なチューブ・マイク/ライン・プリアンプ●厳選した12AX7真空管を使用●オプチカル・コンプレッサー回路●コンプレッサーはバイパス可能●1/4″TSアンバランスとXLRバランス入出力●トランスでアイソレートしたXLR出力●ライン/楽器の出力レベルを選択可能●真空管の動作、ゲイン・リダクション、出力レベルを表示するLEDメーター●+48Vファントム電源●位相反転スイッチ●リリース・タイムは選択可能●90dB以上のダイナミック・レンジ●カスタム・アルミニウム製シャーシ≪SPEC≫■入力端子XLRバランス or 1/4″アンバランス■入力インピーダンス1MΩ(1/4″入力端子)5KΩ(XLR入力端子)■出力端子1/4″ アンバランスXLR バランス(トランス・アイソレート)■出力インピーダンス≦600 Ω(XLR)≦300 Ω(1/4″)■周波数特性30 Hz ~60 kHz ± 1 dB バランス出力20Hz ~60kHz ±1dB 1/4″ 出力■最大ゲイン+80 dB(バランス入出力)+64dB(アンバランス入力、バランス出力)■THD■CMRR>60 dB @ max gain■EIN-128 dBu typical (“A”wtd.、Shorted XLRバランス入力、gain @ max)■最大入力レベルアンバランス(Inst)=+15 dBu、バランス(mic)=+10dBu■最大出力レベル+19dBu(Line モード)■ファントム電源スイッチで選択、+48V DC、フィルター、カレントリミテッド■真空管ハンドセレクト12AX7A■コンプレッサー・スロープ2.3:1(コンプ)/11:1(リミット)■アタックタイム■リリースタイム150ミリ秒(Fast)、20ミリ秒~3 秒(Auto)■ローカットフィルター-3dB @ 70Hz, 6dB/Octave■ケースアルミ、両サイドにラバー■電源9VAC@1000mA アダプター■寸法44.5×150×165mm■重量820g■Note0 dBu = 0.775Vrms納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

33000 円 (税込 / 送料込)

ALLEN&HEATH AR2412 オーディオラック

アレン&ヒース 24in/12out 48kHz対応 ステージボックスALLEN&HEATH AR2412 オーディオラック

ALLEN&HEATH AR2412 オーディオラックAR2412は、24in/12outの48kHzリモート・オーディオ・ラック。QUミキサーのdSnake ポートに直接接続でき、1本のCat5ケーブルで接続することができます。dSNAKEはリモート・プリアンプをコントロールし、すべてのマイク・プリアンプはシーン・リコールが可能です。AR84やAB168にデイジー・チェーン接続するためのエクスパンダー・ポートも搭載しています。【主な仕様】・24 Mic Preamps on XLR・12 XLR Line Outs・dSNAKE audio protocol・Fully remote controllable・4U height【サイズ】・Width:482.6mm (19inch):Depth:219.4mm・Height:136.7mm・Weight:5kg

333960 円 (税込 / 送料込)

Rupert Neve Designs R10 500シリーズ用電源ラック 最大10モジュール

ルパートニーヴデザインズ 500シリーズRupert Neve Designs R10 500シリーズ用電源ラック 最大10モジュール

Rupert Neve Designs R10 500シリーズ用電源ラック 最大10モジュール【最大10モジュールをセット可能な500シリーズ用電源ラック】余裕のある電源供給力を誇る R10 は、エンジニアが安心して手元のモジュールを装着して扱える、高い信頼性を備えた500シリーズ用ラックです。【信頼と余裕のある電源】R10 の電源部は10台分、すべてのモジュールに必要な電源の1.5倍以上を安定して供給することができます。この余裕ある電源によって、想定外の電源消費による不安定な動作と電源落ちを防ぎます。また、R10 にはモジュールで問題が発生した際のトラブルシューティングと、電源の状態を確認するためのLEDメーターが用意されています - このメーターにより、電源使用量をリアルタイムに視認することが可能です。内蔵パワーサプライは慎重に設計され、二重シールドによって外来の電磁波の影響を防ぎます。余裕のある澄んだ電源供給と明快なモニタリング性により、R10 がモジュールのポテンシャルをフルに引き出してくれることでしょう。【500シリーズモジュールの新境地】R10 は500シリーズ規格に合わせて作られているので、他ブランドの500シリーズモジュールを装着することも可能です。モジュールを固定するネジ穴は可動式のため、規格から微妙に穴位置のずれたモジュールでもスムーズに取り付けることができるでしょう。すべての接続端子はしっかりと取り付けられ、長年にわたる使用が約束されています。また、VCAバスリンク機能により、内部ジャンパーで2つのチャンネル(チャンネル1と2、3と4、5と6、7と8、そして9と10)をリンクさせることが可能です - これにより、543 等の対応するコンプレッサーモジュールにおいて、VCAコントロールを共有させることができます。- Rupert Neve Designs R10 は手元にある500シリーズモジュールの性能をフルに引き出し、最高の結果をもたらすラックです。そして本物のサウンドを求める方のための、本気のラックです。【仕様】DC供給電圧:±16 VDC と +48V DC(ファンタムパワー)最大供給電流:合計 2650mA(モジュール用 2400mA、ファンタムパワー用 250mA)電源:100~240VAC、50/60Hz、120W寸法:幅 x 奥 x 高 = 48×19×14cm(3U)重量:約 6.4 kg※仕様は予告なく変更となる場合があります。R10 は入出力ともに、XLR端子とTRS端子の両方を各チャンネルに装備しています。XLRもTRSも並列にモジュールに接続されますが、入力に関してはチャンネルごとにXLRかTRSのいずれか一方のみ接続することを強く推奨します(パッチベイを使用する場合も含む)。出力に関してはXLRとTRSに同時に接続して別の機材に接続しても基本的に問題ありませんが、モジュールによっては長いケーブルで接続すると問題を起こす可能性もあります。

181500 円 (税込 / 送料込)