「楽器・音響機器 > ギター・ベース」の商品をご紹介します。

PURE VALVE OVERDRIVE 「 HT DISTX (DX-1) 」Blackstar ブラックスター HT-DISTX DX-1 ディストーション ギターエフェクター 直輸入品ブラックフライデー
Blackstar(ブラックスター) / HT-DISTX DX-1の事ならフレンズにご相談ください。 Blackstar(ブラックスター) / HT-DISTX DX-1の特長!PURE VALVE OVERDRIVE「HT DISTX (DX-1)」 Blackstar(ブラックスター) / HT-DISTX DX-1のココが凄い!イギリスから登場したこだわりのサウンド「ブラックスター」、ブラックスター社はイギリス、ノーザンプトンに拠点を置き、真空管アンプの設計、製造に関わる膨大な専門知識と経験により、かつて無いレベルのサウンドと品質を実現したペダルエフェクト&オールチューブアンプ。ブラックスターは、ギターリストのベストパフォーマンスを実現するための究極のギターツールを提供することを唯一の目標としています。 Blackstar(ブラックスター) / HT-DISTX DX-1のメーカー説明 妥協することなくディストーションサウンドを追及したウルトラハイゲイン真空管アンプに迫り、滑らかでクラシックな歪から、モンスターが吼えるような歪みまで広範囲にカバー。さらに、ISF回路がUSAサウンドからUKサウンドまで幅広いキャラクターをサポートします。また、素晴しいギターサウンドのクオリティを損なうことなく録音機器や、ミキサーに直接接続できるスピーカー・エミュレイト・アウトプットを装備しています。 Blackstar(ブラックスター) / HT-DISTX DX-1の仕様 ■電源:22V DC■最大消費電流:1.0A■コントロール:Gain, Bass, Middle, Treble, ISF, Level■真空管:ECC83 (12AX7)■スイッチ:On/Off スイッチ■インジケータ:Effect On/Off, Power On/Off (真空管バックライトLED)■端子:Input, Output, Emulated Output■入力インピーダンス:1MΩ■出力インピーダンス:< 1KΩ■寸法(mm):W 160 x H 119 x D 80■重量:1.2kg 1年保証付※メーカーが定める使用での場合※消耗部品は除く※当店のチェックで症状が確認出来ない場合を除く海外正規流通商品となりますが、当店がサポートさせて頂きますのでご安心してご購入頂けます。Blackstar(ブラックスター) / HT-DISTX DX-1の事ならフレンズにご相談ください。 Blackstar(ブラックスター) / HT-DISTX DX-1の特長!PURE VALVE OVERDRIVE「HT DISTX (DX-1)」 Blackstar(ブラックスター) / HT-DISTX DX-1のココが凄い!イギリスから登場したこだわりのサウンド「ブラックスター」、ブラックスター社はイギリス、ノーザンプトンに拠点を置き、真空管アンプの設計、製造に関わる膨大な専門知識と経験により、かつて無いレベルのサウンドと品質を実現したペダルエフェクト&オールチューブアンプ。ブラックスターは、ギターリストのベストパフォーマンスを実現するための究極のギターツールを提供することを唯一の目標としています。 Blackstar(ブラックスター) / HT-DISTX DX-1のメーカー説明 妥協することなくディストーションサウンドを追及したウルトラハイゲイン真空管アンプに迫り、滑らかでクラシックな歪から、モンスターが吼えるような歪みまで広範囲にカバー。さらに、ISF回路がUSAサウンドからUKサウンドまで幅広いキャラクターをサポートします。また、素晴しいギターサウンドのクオリティを損なうことなく録音機器や、ミキサーに直接接続できるスピーカー・エミュレイト・アウトプットを装備しています。 Blackstar(ブラックスター) / HT-DISTX DX-1の仕様 ■電源:22V DC■最大消費電流:1.0A■コントロール:Gain, Bass, Middle, Treble, ISF, Level■真空管:ECC83 (12AX7)■スイッチ:On/Off スイッチ■インジケータ:Effect On/Off, Power On/Off (真空管バックライトLED)■端子:Input, Output, Emulated Output■入力インピーダンス:1MΩ■出力インピーダンス:< 1KΩ■寸法(mm):W 160 x H 119 x D 80■重量:1.2kg 1年保証付※メーカーが定める使用での場合※消耗部品は除く※当店のチェックで症状が確認出来ない場合を除く海外正規流通商品となりますが、当店がサポートさせて頂きますのでご安心してご購入頂けます。
18348 円 (税込 / 送料込)

新真空管Nutubeを搭載 超小型ギターアンプスタックセットVOX MV50-HG High Gain & BC108キャビネット スタックアンプセット 小型真空管アンプ
VOX MV50-HG High Gain & BC108キャビネット スタックアンプセット 小型真空管アンプ強烈なハイゲイン・サウンドを放つ「HG」タイプと新キャビネットBC108とのスタック・セット。サウンド、ルックス共にベスト・マッチングなMV50とBC108のスタック・セット。Nutubeをはじめ、アナログ仕様にこだわった革新的ヘッド・アンプMV50のポテンシャルを最大限に発揮します。●VOX MV50-HG High Gain ギターアンプヘッド ハイゲインタイプNutube搭載!ギター・アンプの概念を覆すMV50。従来のギター・アンプとは程遠いサイズ感とルックスに惑わされてはいけません。出てくるサウンドは本格的。50Wの大出力を誇るMV50は、紛れもない真空管サウンドそのものです。MV50があれば、自宅からスタジオ、ステージまで、いつでもどこでも本格的な真空管サウンドで演奏することが可能になるのです。強烈なハイゲイン・サウンドを放つMV50 High Gain。現代の音楽シーンに欠かせないハイゲイン・サウンドが欲しいならMV50 High Gainがオススメ!中音域をブースト/カットするMID CONTROL SWITCHを搭載し、リフに最適な高低音を強調したエッジのあるサウンドから、リードに適した厚みのあるサウンドまで多彩な表現を可能にしました。【特徴】・わずか540g!片手でラクラク持ち運べる超コンパクトなヘッド・アンプ。・このサイズにして50Wの出力を誇るモンスター級のサウンド・パワー。・蛍光表示管技術を応用した新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載。・ストイックなまでにアナログ回路にこだわった設計思想。・低発熱で環境負荷の少ないクラスDパワー・アンプ搭載。・接続先のキャビネット・サイズに応じて最適なサウンドが得られるEQスイッチ搭載。・レコーディング・エンジニアのノウハウを凝縮したライン/ヘッドフォン・アウト搭載。・鏡面仕上げのフロント部やVUメーター等、レトロチックなデザイン。・VOXの新スピーカー・キャビネットBC108、BC112とのマッチングも良好。■新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載。2015年の発表以来、様々なメディアやイベントで取り上げられ、世界中のエンジニアやメーカーから注目を浴びる新真空管Nutube。MV50には、コルグとノリタケ伊勢電子の共同開発により誕生した革新的とも言えるNutubeをプリ・アンプに搭載しています。小型化、低電圧、省電力と、まさにNutubeの特性を最大限に活かすことにより、このサイズ感のヘッド・アンプが実現しました。もちろん、豊かな倍音成分や音圧感といった真空管サウンドの特長は健在です。【Nutubeとは】コルグとノリタケ伊勢電子の共同開発により誕生した新真空管。従来の真空管と同じく、アノード・グリッド・フィラメントの構造を持ち、完全な3極真空管として動作し、また従来の真空管と同様、真空管特有の豊かな倍音を生み出します。ノリタケ伊勢電子の蛍光表示管の技術を応用することにより、その構造を工夫し、従来の真空管と比べ、大幅な省電力化、小型化、品質向上に成功しました。■徹底的にアナログ仕様にこだわった設計思想。MV50では、パーツの細部に至るまで、完全アナログ仕様にこだわりました。Nutubeをはじめ、すべての回路を膨大な数のアナログ素子で構築しています。さらに、動作点が常に変化する特別な回路を搭載することにより、真空管ギター・アンプの持つ素晴らしい動特性を再現しています。まさに半世紀以上もの間、ギタリストに支持されてきた本物のアナログ・サウンドがここにあるのです。■真空管アンプのダイナミズムまでも再現するパワー・アンプ部。MV50には、低発熱で効率の良いクラスDパワー・アンプを搭載しました。これによりNutubeを核とした真空管サウンドの特性を損なうことなく増幅します。さらに「AC」と「Rock」には、真空管パワー・アンプで見られる負荷変動特性までも再現しています。この回路は、ファットなドライブ感、繊細なピッキング・ニュアンス、素早いレスポンスなど、まさに真空管アンプのダイナミックさの要因ともいえます。MV50でもこの醍醐味が味わえる仕様を施しました。また、「Clean」タイプのみ、歪み感を少なくする事を優先し、この回路は搭載せずにクリーン・サウンドを極めています。■キャビネット・サイズに応じて最適なサウンドが得られるEQスイッチ搭載。小型サイズのキャビネットの場合、低域が弱く、高域が強調される傾向があり、場合によってはチープな印象を受ける事があります。VOXの新キャビネットBC108をはじめ、小型サイズのキャビネットに接続する場合、EQスイッチのDEEPモードを選択すれば、低域を補正しつつ高域を抑えることが可能になります。また、12インチ・スピーカーを4発搭載しているような大型サイズのキャビネットに接続することも考慮し、 EQスイッチにはFLATモードも用意。これにより、MV50のポテンシャルを損なうことなく、スピーカー・キャビネットの特性を最大限に活かしたサウンドを得ることが可能です。■ライン・レコーディングで重宝するキャビネット・シミュレータ。MV50はライン/ヘッドフォン・アウトも搭載していますので、直接ミキサーやオーディオ・インターフェイスに接続でき、レコーディング用のアンプとしても活用できます。もちろん、空気感やキャビネットの特性をパーフェクトに再現するキャビネット・シミュレータ回路も搭載。本格的なレコーディング・スタジオで、高級マイクやビンテージ・マイク・プリアンプを通し、熟練のエンジニアよるマイキング技術も含めシミュレーションされていますので、瞬時に本格的なサウンドでレコーディングすることが可能です。■VOXの新スピーカー・キャビネットBC108、BC112とベスト・マッチング。8インチ・スピーカーを搭載したBC108は、MV50とのセットに最適な小型キャビネット。選び抜いたスピーカーと計算されたセミ・オープン・バック構造により、小型キャビネットとは思えないパンチのあるサウンドを出力します。また、Celestion製V-Typeの12インチ・スピーカーを搭載したBC112は、キャビネット構造にも大きくこだわりました。パンチのある低域を生み出すOVALポートのセミ・オープン・バック構造、リッチな箱鳴りを実現するブレーシング構造、クリアなサウンドを再生するフロント・マウント等、まさにプロフェッショナルな仕様と言えるでしょう。 ともに1台では、25W@8Ωまでの出力となりますが、カスケード接続して2台つなげば50W@4Ωとなり、MV50の持つポテンシャルを最大限に発揮することが可能です。【SPECS】入出力端子:INPUT×1、LINE/PHONES×1、SPEAKER OUT×1プリアンプ:Nutube 6P1パワーアンプ出力:最大50W RMS@4Ω、25W RMS@8Ω、12.5W RMS@16Ω電源:ACアダプター DC19V消費電力:3.43A外形寸法:135(W) x 75(D) x 100(H)mm質量:540g付属品:ACアダプター、電源コード●VOX BC108 スピーカーキャビネットコンパクトなスピーカー・キャビネットBC108では、低音を確保するために、すべての設計を根本から見直しました。スピーカーの低音再生の限界を決める要素の一つであるエフゼロ(f0:最低共振周波数)を極力低くしたスピーカーを新たに開発し、小型スピーカーにもかかわらず十分な低音を獲得。さらに、このスピーカーからの低音を十分に生かすために、独自のセミ・オープンバック構造を施したキャビネットを新設計。小型・軽量ながら余裕を持ったキャビネット容量を獲得し、トータルでリッチな低音が得られます。【SPECS】スピーカー:1 x 8” VOX オリジナル 8ohm入力端子:2 x インプット端子許容入力:25W外形寸法:260(W) x 280(D) x 200(H) mm質量: 3.9kg付属品:スピーカー・ケーブル
39350 円 (税込 / 送料込)
![VOX MV50-HG High Gain 新品 Nutube搭載ヘッドアンプ [ヴォックス][ニューチューブ][ハイゲイン][Guitar Amplifier Head,ギターアンプヘッド][MV50]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guitarplanet/cabinet/korg/mv50_hg_1.jpg?_ex=128x128)
VOX MV50-HG High Gain 新品 Nutube搭載ヘッドアンプ [ヴォックス][ニューチューブ][ハイゲイン][Guitar Amplifier Head,ギターアンプヘッド][MV50]
【MV50 High Gain】 Nutube搭載!強烈なハイゲイン・サウンドを放出! ●50W出力 ●新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載 ●アナログ仕様にこだわった設計思想 新真空管Nutubeを搭載!最小サイズにしてモンスター級のVOXサウンドを! ユニークすぎるヘッド・アンプMV50、新登場。 1957年の創立以来、VOXはAC30をはじめ、 ユニークな製品を数多く生み出してきました。 60周年となる2017年に登場のMV50は、その歴史に新たな1ページを加える 革新的アンプと言えるでしょう。 一見、アクセサリーと見間違う程のコンパクトさ、 インテリアとしても通用するデザイン性の高いルックスながら、 出てくるサウンドはモンスター級。 アナログ仕様にこだわった回路設計と、次世代の真空管Nutubeを搭載した 記念すべきVOX製品1号として、60周年を飾るに 相応しいユニークなアンプの登場です。 このコンパクトな筐体に秘められた未知なるサウンドとの遭遇をお楽しみ下さい! ●わずか540g!片手でラクラク持ち運べる超コンパクトなヘッド・アンプ。 ●このサイズにして50Wの出力を誇るモンスター級のサウンド・パワー。 ●蛍光表示管技術を応用した新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載。 ●ストイックなまでにアナログ回路にこだわった設計思想。 ●低発熱で環境負荷の少ないクラスDパワー・アンプ搭載。 ●接続先のキャビネット・サイズに応じて最適なサウンドが得られるEQスイッチ搭載。 ●レコーディング・エンジニアのノウハウを凝縮したライン/ヘッドフォン・アウト搭載。 ●鏡面仕上げのフロント部やVUメーター等、レトロチックなデザイン。 ●VOXの新スピーカー・キャビネットBC108、BC112とのマッチングも良好。 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
26950 円 (税込 / 送料込)

新真空管 Nutube を搭載!最小サイズにしてモンスター級の VOX サウンドを!ユニークすぎるヘッド・アンプ MV50 、新登場。VOX(ヴォックス) / MV50-CR Rock - 新真空管 Nutube 搭載ギターアンプヘッド -夏休みセール
VOX(ヴォックス) / MV50 Rock MV50-CRの事ならフレンズにご相談ください。VOX(ヴォックス) / MV50 Rock MV50-CRセット商品一覧MV50 ACMV50 CleanMV50 RockMV50 High GainMV50 BoutiqueMV50 AC & BC108 スタックアンプセットMV50-CL & BC108 スタックアンプセットMV50-CR & BC108 スタックアンプセットMV50-BQ & BC108 スタックアンプセットMV50-HG & BC108 スタックアンプセット VOX(ヴォックス) / MV50 Rock MV50-CRの特長!新真空管Nutubeを搭載!最小サイズにしてモンスター級のVOXサウンドを! ユニークすぎるヘッド・アンプMV50、新登場。 VOX(ヴォックス) / MV50 Rock MV50-CRのココが凄い!Nutube搭載!ギター・アンプの概念を覆すMV50。アグレッシブに歪むディストーション・サウンドの「Rock」タイプ。 VOX(ヴォックス) MV50 Rock / MV50-CRのメーカー説明 60周年となる2017年に登場のMV50は、その歴史に新たな1ページを加える革新的アンプと言えるでしょう。一見、アクセサリーと見間違う程のコンパクトさ、インテリアとしても通用するデザイン性の高いルックスながら、出てくるサウンドはモンスター級。アナログ仕様にこだわった回路設計と、次世代の真空管Nutubeを搭載した記念すべきVOX製品1号として、60周年を飾るに相応しいユニークなアンプの登場です。 このコンパクトな筐体に秘められた未知なるサウンドとの遭遇をお楽しみ下さい!・わずか540g!片手でラクラク持ち運べる超コンパクトなヘッド・アンプ。・このサイズにして50Wの出力を誇るモンスター級のサウンド・パワー。・蛍光表示管技術を応用した新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載。・Clean/AC/Rockの3種類のアンプ・キャラクターを用意。・ストイックなまでにアナログ回路にこだわった設計思想。・低発熱で環境負荷の少ないクラスDパワー・アンプ搭載。・接続先のキャビネット・サイズに応 VOX(ヴォックス) / MV50 Rock MV50-CRの仕様 ・入出力端子:INPUT×1、LINE/PHONES×1、SPEAKER OUT×1・プリアンプ:Nutube 6P1・パワーアンプ出力:最大50W RMS@4Ω、25W RMS@8Ω、12.5W RMS@16Ω・電源:ACアダプター DC19V・消費電力:3.43A・外形寸法:135(W) x 75(D) x 100(H)mm・質量:540g・付属品:ACアダプター、電源コード※製品の外観及び仕様は予告なく変更することがあります。 ※製品の色調は実際の色と多少異なることがあります。 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。VOX(ヴォックス) / MV50 Rock MV50-CRの事ならフレンズにご相談ください。 VOX(ヴォックス) / MV50 Rock MV50-CRの特長!新真空管Nutubeを搭載!最小サイズにしてモンスター級のVOXサウンドを! ユニークすぎるヘッド・アンプMV50、新登場。 VOX(ヴォックス) / MV50 Rock MV50-CRのココが凄い!Nutube搭載!ギター・アンプの概念を覆すMV50。アグレッシブに歪むディストーション・サウンドの「Rock」タイプ。 VOX(ヴォックス) MV50 Rock / MV50-CRのメーカー説明 60周年となる2017年に登場のMV50は、その歴史に新たな1ページを加える革新的アンプと言えるでしょう。一見、アクセサリーと見間違う程のコンパクトさ、インテリアとしても通用するデザイン性の高いルックスながら、出てくるサウンドはモンスター級。アナログ仕様にこだわった回路設計と、次世代の真空管Nutubeを搭載した記念すべきVOX製品1号として、60周年を飾るに相応しいユニークなアンプの登場です。 このコンパクトな筐体に秘められた未知なるサウンドとの遭遇をお楽しみ下さい!・わずか540g!片手でラクラク持ち運べる超コンパクトなヘッド・アンプ。・このサイズにして50Wの出力を誇るモンスター級のサウンド・パワー。・蛍光表示管技術を応用した新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載。・Clean/AC/Rockの3種類のアンプ・キャラクターを用意。・ストイックなまでにアナログ回路にこだわった設計思想。・低発熱で環境負荷の少ないクラスDパワー・アンプ搭載。・接続先のキャビネット・サイズに応じて最適なサウンドが得られるEQスイッチ搭載。・レコーディング・エンジニアのノウハウを凝縮したライン/ヘッドフォン・アウト搭載。・鏡面仕上げのフロント部やVUメーター等、レトロチッ VOX(ヴォックス) / MV50 Rock MV50-CRの仕様 ・入出力端子:INPUT×1、LINE/PHONES×1、SPEAKER OUT×1・プリアンプ:Nutube 6P1・パワーアンプ出力:最大50W RMS@4Ω、25W RMS@8Ω、12.5W RMS@16Ω・電源:ACアダプター DC19V・消費電力:3.43A・外形寸法:135(W) x 75(D) x 100(H)mm・質量:540g・付属品:ACアダプター、電源コード※製品の外観及び仕様は予告なく変更することがあります。 ※製品の色調は実際の色と多少異なることがあります。 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。
26950 円 (税込 / 送料込)

新真空管 Nutube を搭載!最小サイズにしてモンスター級の VOX サウンドを!ユニークすぎるヘッド・アンプ MV50 、新登場。VOX(ヴォックス) / MV50 AC - 新真空管 Nutube 搭載ギターアンプヘッド -新生活応援
VOX(ヴォックス) / MV50 AC MV50-ACの事ならフレンズにご相談ください。VOX(ヴォックス) / MV50 AC MV50-ACセット商品一覧MV50 ACMV50 CleanMV50 RockMV50 High GainMV50 BoutiqueMV50 AC & BC108 スタックアンプセットMV50-CL & BC108 スタックアンプセットMV50-CR & BC108 スタックアンプセットMV50-BQ & BC108 スタックアンプセットMV50-HG & BC108 スタックアンプセット VOX(ヴォックス) / MV50 AC MV50-ACの特長!新真空管Nutubeを搭載!最小サイズにしてモンスター級のVOXサウンドを! ユニークすぎるヘッド・アンプMV50、新登場。 VOX(ヴォックス) / MV50 AC MV50-ACのココが凄い!Nutube搭載!ギター・アンプの概念を覆すMV50。VOX伝統クランチ・サウンドが特徴の「AC」タイプ。 VOX(ヴォックス) MV50 AC / MV50-ACのメーカー説明 60周年となる2017年に登場のMV50は、その歴史に新たな1ページを加える革新的アンプと言えるでしょう。一見、アクセサリーと見間違う程のコンパクトさ、インテリアとしても通用するデザイン性の高いルックスながら、出てくるサウンドはモンスター級。アナログ仕様にこだわった回路設計と、次世代の真空管Nutubeを搭載した記念すべきVOX製品1号として、60周年を飾るに相応しいユニークなアンプの登場です。 このコンパクトな筐体に秘められた未知なるサウンドとの遭遇をお楽しみ下さい!・わずか540g!片手でラクラク持ち運べる超コンパクトなヘッド・アンプ。・このサイズにして50Wの出力を誇るモンスター級のサウンド・パワー。・蛍光表示管技術を応用した新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載。・Clean/AC/Rockの3種類のアンプ・キャラクターを用意。・ストイックなまでにアナログ回路にこだわった設計思想。・低発熱で環境負荷の少ないクラスDパワー・アンプ搭載。・接続先のキャビネット・サイズに応じて最適なサウンドが得られるEQスイッチ搭載。・レコーディング・エンジニアのノウハウを凝縮したライン/ヘッドフォン・アウト搭載。・鏡面仕上げのフロント部やVUメーター等、レトロチッ VOX(ヴォックス) / MV50 AC MV50-ACの仕様 ・入出力端子:INPUT×1、LINE/PHONES×1、SPEAKER OUT×1・プリアンプ:Nutube 6P1・パワーアンプ出力:最大50W RMS@4Ω、25W RMS@8Ω、12.5W RMS@16Ω・電源:ACアダプター DC19V・消費電力:3.43A・外形寸法:135(W) x 75(D) x 100(H)mm・質量:540g・付属品:ACアダプター、電源コード※製品の外観及び仕様は予告なく変更することがあります。 ※製品の色調は実際の色と多少異なることがあります。 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。VOX(ヴォックス) / MV50 AC MV50-ACの事ならフレンズにご相談ください。 VOX(ヴォックス) / MV50 AC MV50-ACの特長!新真空管Nutubeを搭載!最小サイズにしてモンスター級のVOXサウンドを! ユニークすぎるヘッド・アンプMV50、新登場。 VOX(ヴォックス) / MV50 AC MV50-ACのココが凄い!Nutube搭載!ギター・アンプの概念を覆すMV50。VOX伝統クランチ・サウンドが特徴の「AC」タイプ。 VOX(ヴォックス) MV50 AC / MV50-ACのメーカー説明 60周年となる2017年に登場のMV50は、その歴史に新たな1ページを加える革新的アンプと言えるでしょう。一見、アクセサリーと見間違う程のコンパクトさ、インテリアとしても通用するデザイン性の高いルックスながら、出てくるサウンドはモンスター級。アナログ仕様にこだわった回路設計と、次世代の真空管Nutubeを搭載した記念すべきVOX製品1号として、60周年を飾るに相応しいユニークなアンプの登場です。 このコンパクトな筐体に秘められた未知なるサウンドとの遭遇をお楽しみ下さい!・わずか540g!片手でラクラク持ち運べる超コンパクトなヘッド・アンプ。・このサイズにして50Wの出力を誇るモンスター級のサウンド・パワー。・蛍光表示管技術を応用した新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載。・Clean/AC/Rockの3種類のアンプ・キャラクターを用意。・ストイックなまでにアナログ回路にこだわった設計思想。・低発熱で環境負荷の少ないクラスDパワー・アンプ搭載。・接続先のキャビネット・サイズに応じて最適なサウンドが得られるEQスイッチ搭載。・レコーディング・エンジニアのノウハウを凝縮したライン/ヘッドフォン・アウト搭載。・鏡面仕上げのフロント部やVUメーター等、レトロチッ VOX(ヴォックス) / MV50 AC MV50-ACの仕様 ・入出力端子:INPUT×1、LINE/PHONES×1、SPEAKER OUT×1・プリアンプ:Nutube 6P1・パワーアンプ出力:最大50W RMS@4Ω、25W RMS@8Ω、12.5W RMS@16Ω・電源:ACアダプター DC19V・消費電力:3.43A・外形寸法:135(W) x 75(D) x 100(H)mm・質量:540g・付属品:ACアダプター、電源コード※製品の外観及び仕様は予告なく変更することがあります。 ※製品の色調は実際の色と多少異なることがあります。 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。
24508 円 (税込 / 送料込)

Electro-Harmonix Hot Tubes Nano エレクトロハーモニクス オーバードライブ
1970年代のCMOS仕様のHot Tubeが、回路は当時のままダウンサイジングして蘇りました。ボリュームとオーバードライブ・コントロールで、やさしく穏やかなサウンドからパンチの効いたモンスターサウンドまで思いのままです。トーン・コントロールでサウンドを作り込めるうえにトーン回路をオフにすることも可能です。
13860 円 (税込 / 送料別)

【ギターアンプ/ヘッドアンプ】《ヴォックス》VOX Nutube搭載ヘッド・アンプ MV50-CL 《ギターアンプ/ヘッドアンプ》 【送料無料】(ご予約受付中)
- Nutube搭載ヘッド・アンプMV50 - 新真空管Nutubeを搭載!最小サイズにしてモンスター級のVOXサウンドを! ユニークすぎるヘッド・アンプMV50、新登場。 1957年の創立以来、VOXはAC30をはじめ、ユニークな製品を数多く生み出してきました。 60周年となる2017年に登場のMV50は、その歴史に新たな1ページを加える革新的アンプと言えるでしょう。 一見、アクセサリーと見間違う程のコンパクトさ、インテリアとしても通用するデザイン性の高いルックスながら、出てくるサウンドはモンスター級。 アナログ仕様にこだわった回路設計と、次世代の真空管Nutubeを搭載した記念すべきVOX製品1号として、60周年を飾るに相応しいユニークなアンプの登場です。 ・わずか540g!片手でラクラク持ち運べる超コンパクトなヘッド・アンプ。 ・このサイズにして50Wの出力を誇るモンスター級のサウンド・パワー。 ・蛍光表示管技術を応用した新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載。 ・ストイックなまでにアナログ回路にこだわった設計思想。 ・低発熱で環境負荷の少ないクラスDパワー・アンプ搭載。 ・接続先のキャビネット・サイズに応じて最適なサウンドが得られるEQスイッチ搭載。 ・レコーディング・エンジニアのノウハウを凝縮したライン/ヘッドフォン・アウト搭載。 ・鏡面仕上げのフロント部やVUメーター等、レトロチックなデザイン。 ・VOXの新スピーカー・キャビネットBC108、BC112とのマッチングも良好。
22000 円 (税込 / 送料込)

【ギターアンプ/ヘッドアンプ】《ヴォックス》VOX Nutube搭載ヘッド・アンプ MV50-AC 《ギターアンプ/ヘッドアンプ》 【送料無料】
- Nutube搭載ヘッド・アンプMV50 - 新真空管Nutubeを搭載!最小サイズにしてモンスター級のVOXサウンドを! ユニークすぎるヘッド・アンプMV50、新登場。 1957年の創立以来、VOXはAC30をはじめ、ユニークな製品を数多く生み出してきました。 60周年となる2017年に登場のMV50は、その歴史に新たな1ページを加える革新的アンプと言えるでしょう。 一見、アクセサリーと見間違う程のコンパクトさ、インテリアとしても通用するデザイン性の高いルックスながら、出てくるサウンドはモンスター級。 アナログ仕様にこだわった回路設計と、次世代の真空管Nutubeを搭載した記念すべきVOX製品1号として、60周年を飾るに相応しいユニークなアンプの登場です。 ・わずか540g!片手でラクラク持ち運べる超コンパクトなヘッド・アンプ。 ・このサイズにして50Wの出力を誇るモンスター級のサウンド・パワー。 ・蛍光表示管技術を応用した新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載。 ・ストイックなまでにアナログ回路にこだわった設計思想。 ・低発熱で環境負荷の少ないクラスDパワー・アンプ搭載。 ・接続先のキャビネット・サイズに応じて最適なサウンドが得られるEQスイッチ搭載。 ・レコーディング・エンジニアのノウハウを凝縮したライン/ヘッドフォン・アウト搭載。 ・鏡面仕上げのフロント部やVUメーター等、レトロチックなデザイン。 ・VOXの新スピーカー・キャビネットBC108、BC112とのマッチングも良好。
22000 円 (税込 / 送料込)

【ギターアンプ/ヘッドアンプ】《ヴォックス》VOX Nutube搭載ヘッド・アンプ MV50-AC 《ギターアンプ/ヘッドアンプ》 【送料無料】【ONLINE STORE】
- Nutube搭載ヘッド・アンプMV50 - 新真空管Nutubeを搭載!最小サイズにしてモンスター級のVOXサウンドを! ユニークすぎるヘッド・アンプMV50、新登場。 1957年の創立以来、VOXはAC30をはじめ、ユニークな製品を数多く生み出してきました。 60周年となる2017年に登場のMV50は、その歴史に新たな1ページを加える革新的アンプと言えるでしょう。 一見、アクセサリーと見間違う程のコンパクトさ、インテリアとしても通用するデザイン性の高いルックスながら、出てくるサウンドはモンスター級。 アナログ仕様にこだわった回路設計と、次世代の真空管Nutubeを搭載した記念すべきVOX製品1号として、60周年を飾るに相応しいユニークなアンプの登場です。 ・わずか540g!片手でラクラク持ち運べる超コンパクトなヘッド・アンプ。 ・このサイズにして50Wの出力を誇るモンスター級のサウンド・パワー。 ・蛍光表示管技術を応用した新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載。 ・ストイックなまでにアナログ回路にこだわった設計思想。 ・低発熱で環境負荷の少ないクラスDパワー・アンプ搭載。 ・接続先のキャビネット・サイズに応じて最適なサウンドが得られるEQスイッチ搭載。 ・レコーディング・エンジニアのノウハウを凝縮したライン/ヘッドフォン・アウト搭載。 ・鏡面仕上げのフロント部やVUメーター等、レトロチックなデザイン。 ・VOXの新スピーカー・キャビネットBC108、BC112とのマッチングも良好。
22000 円 (税込 / 送料込)

【ギターアンプ/ヘッドアンプ】《ヴォックス》VOX Nutube搭載ヘッド・アンプ MV50-CL 《ギターアンプ/ヘッドアンプ》 【送料無料】(ご予約受付中)
- Nutube搭載ヘッド・アンプMV50 - 新真空管Nutubeを搭載!最小サイズにしてモンスター級のVOXサウンドを! ユニークすぎるヘッド・アンプMV50、新登場。 1957年の創立以来、VOXはAC30をはじめ、ユニークな製品を数多く生み出してきました。 60周年となる2017年に登場のMV50は、その歴史に新たな1ページを加える革新的アンプと言えるでしょう。 一見、アクセサリーと見間違う程のコンパクトさ、インテリアとしても通用するデザイン性の高いルックスながら、出てくるサウンドはモンスター級。 アナログ仕様にこだわった回路設計と、次世代の真空管Nutubeを搭載した記念すべきVOX製品1号として、60周年を飾るに相応しいユニークなアンプの登場です。 ・わずか540g!片手でラクラク持ち運べる超コンパクトなヘッド・アンプ。 ・このサイズにして50Wの出力を誇るモンスター級のサウンド・パワー。 ・蛍光表示管技術を応用した新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載。 ・ストイックなまでにアナログ回路にこだわった設計思想。 ・低発熱で環境負荷の少ないクラスDパワー・アンプ搭載。 ・接続先のキャビネット・サイズに応じて最適なサウンドが得られるEQスイッチ搭載。 ・レコーディング・エンジニアのノウハウを凝縮したライン/ヘッドフォン・アウト搭載。 ・鏡面仕上げのフロント部やVUメーター等、レトロチックなデザイン。 ・VOXの新スピーカー・キャビネットBC108、BC112とのマッチングも良好。
22000 円 (税込 / 送料込)

レナンドカフ ハングマンツーディーWren and Cuff Hangman 2D ディストーション ギターエフェクター
Wren and Cuff Hangman 2D ディストーション ギターエフェクターThe Son of the HM-2 has finally arrived...デスメタルやシューゲイザーの拠り所!BOSS HM-2は1983年に発売されたハイゲインディストーションペダルです。マーシャルサウンドを作ることが出来るコンパクトペダルとして発売されていましたが、後継機種のMT-2が発売され、1991年にその生産が完了しました。BOSS HM-2は、当時のBOSSが誇るハイゲインディストーションとして人気を博していたものの、そのゴリゴリとした"buzz-saw"なサウンドが多くのプレイヤーにとって好評とは言えず、HM-2からMT-2へのモデルチェンジは、一般的に歓迎を持って迎えられ、HM-2を惜しむ声はそれほど多くはありませんでした。しかし、多数ではありませんが、BOSS HM-2を信奉するプレイヤーもいます。そういったプレイヤーは、HM-2の生産完了を悲しみ、残念に思いました。そして、HM-2の生産が完了したにもかかわらず、彼らのペダルボードではHM-2がいつまでも残ることになりました。EntombedやDismemberといった、スウェディッシュ・デス・メタルのレジェンドは、長年このHM-2を"常時ON"にして使用していることは有名ですし、My Bloody ValentineやThe Jesus and Mary Chainといったシューゲイザーのバンドでは、その音の壁のようなギターノイズカオスサウンドを作るためにHM-2が一役買っていることもよく知られています。90年代には、歴史的なグランジウェーブが起こり、多くのバンドの足元にもHM-2が置かれていました。Wren and Cuff Hangman 2Dは、そんな伝説的なHM-2 "Heavy Metal"ペダルを細かなところまで丁寧に再現させたペダルです!このペダルの回路は、そこらのデジタルディレイが逃げ出すほど複雑です。とはいえ、オリジナルのBOSS HM-2は特にプレミアムなペダルではなく、中古市場を探せばだれでもすぐに手に入れることができます。なぜ、HM-2を再現する必要があるのか、とお考えになるかもしれません。それは、何よりもWren and Cuffとして、"やりたかったから"です。Wren and Cuffの制作する、他のプロダクツと同様、このペダルのサウンドを再現することは非常に大変で困難なことでした。ただ回路図を見つければそれで終わりではありません。Wren and Cuffではいつものことですが、ひたすらに耳を使ってのチューニングが続く日々でした。そして、ワイヤリングや組み込みを全て手作業で行います。ハンドワイヤード、ハンドローデッドです。回路にはオリジナルの1/8wattカーボンフィルム抵抗ではなく、1/4wattのメタルフィルム抵抗を使用しました。これにより、ノイズフロアは劇的に少なくなり、さらに明瞭でカラフルな倍音成分が得られるようになりました。さらに、他のWren and Cuffペダルと同様、100%メカニカルのトゥルーバイパススイッチングを採用し、大きなオールメタル製アルファポットを筐体にダイレクトマウントする贅沢な仕様です。ModernとVintageの切替スイッチを追加し、メタル筐体にゴージャスなアートワークを施しました。もしかしたら少数派かもしれませんが、オリジナルモデルを超えた価値をHangman 2Dに見出せるプレイヤーが存在することを確信しています。※以下の文章は、Hangman 2DとHM-2の両方に当てはまります。このペダルは、非常に強くコンプレッションされ、タイトでスムーズなディストーションを作り出します。全てのピックから弦へのアタックを引き出す、"buzz-saw"モンスターです。多くの"ヘヴィメタル"を謳うペダルとは違い、Hangman 2DとHM-2は、ミッドレンジを強く削ってしまうことがありません。この不可思議なトーン設定は、Hangman 2DのColor Mixセクションで調整できます。Lowノブは、一般的な低域のコントロールです。Highノブはトーンのシェイプを調整できますが、このコントロールはすこし変わり者です。中域~高域が互いに干渉するため、Highノブはアッパーミッド~トレブルをまとめてコントロールします。それは素晴らしい音を作りますが、少しトリッキーです。しかし、それもチャームポイントです。このペダルは、どんなセッティングでもONにすれば素晴らしい音が出るというペダルではなく、ペダルそのものの歪みとアンプの特性を探りながらスイートスポットを探し当てる、そんなペダルです。デスメタルプレイヤーは、アンプのフロントエンドをいじくり、次にEQペダルに手を出すことが多いようです。しかし、多くのペダルはアンプをプッシュしてナチュラルな歪みを作ってしまいます。Hangman 2DやHM-2のHighノブを使えば、"buzz-saw"なグラインドサウンドに最適な帯域のジャッキアップができます。要するに、アンプに合わせて微調整を繰り返すことで、スイートスポットが見つかる、ということです。HM-2のサウンドを動画サイトなどで検索して見てみると、ペダルとは思えないほど太く、残忍なサウンドがペダルで作れることが分かります。また、誰もが顔をしかめるような"bee trapped in a jar"なサウンドも作れます。では、なぜそんな音作りに時間がかかって使いにくいようなペダルを今更作りなおしたのか。それは、ペダルの中に埋もれた金塊を掘り出すように音を作っていくこと自体が大好きだからです。他のブランドは誰もHM-2を再現しようとは思わないでしょう。しかし、Hangman 2Dの「D」に込めた"Deluxe"の意味は、単に機能的なことだけでなく、ペダルを使う上での楽しみの質を表しているのです。Hangman 2DにはVintage/Modern切替スイッチがあります。これはクリッピングダイオードの切替で、オリジナルストックモデルと同じクリッピングに加え、よりコンプレッションが低く、オーバードライブmeetsディストーション・サウンドが得られ、ブーストにも最適なモードを追加しました。勇気ある者はHangman 2Dを手に取り、その魅力と儚さを味わってください。ボトムライン・・・このペダルは、最高にロックです!
38500 円 (税込 / 送料込)

送料無料!DR.NO エフェクター Bad MotherFuzzer バッド・マザーファザー
ドクター・ノオ Bad MotherFuzzer ・FUZZ(ファズ) コントロール ・FUZZ!!!(歪の度合い) ・BIAS ・SHAPE ・VOLUME 駆動 ・9V(センター・マイナス)アダプター駆動 バッド・マザーファザー ファズ “バッド・マザーファザー”は、言うなれば”イービル・マザーファザー”の兄貴のような存在だ。 2石のゲルマニウム・トランジスタを持つ妹分のイービル・マザーファザーと比べ、この凶暴なモンスターは3石の ”ニュー・オールド・ストック” ゲルマニウム・トランジスタを持っている。 両モデルともハイ・ゲインのAC128で、マッチド・ペアしたものだ。この極めてレアな、素晴らしいサウンドを生み出すトランジスタは、リアルなクラシカル・ファズ・トーンを生み出す。 バッド・マザーファザーの回路はイビルのそれとは大きく異なり、互いを比較することに意味は無い。バッド・マザーファザーは、圧倒的に素晴らしい ”オールド・スクール” のファズ・ゲインを得ることが出来、それは初期のモンスター・マグネットのアルバムや、ジミヘンで聞かれるようなレベルのものだ! 当商品は筐体内に乾電池を格納し駆動させる仕様の商品ではございません。 必ず9V/センターマイナス仕様のACアダプターもしくはパワーサプライ等を別途お求めの上ご使用下さい。 またひとつづつハンドメイドで作成している性格上、インジケータのカラーやプリントデザイン、付属品等に個体差がある場合がございます。
31320 円 (税込 / 送料込)

KEMPER / PROFILER AMP BLACK プロファイラーアンプ ケンパー
いつでも、どこでも、理想の音を持ち運んでみたいと思ったことはありませんか?そんな夢を現実にしてしまうモンスターマシン!! Kemper Profiling AMPはお好みのアンプ、エフェクター、マイク等の特性だけでなくその瞬間にアウトプットされる”音”を”プロファイリング”して手軽に持ち運べる事をコンセプトに作られたアンプシミュレーターです。 憧れのあのアンプや、汎用性のあるアンプにこのエフェクトの組み合わせ、ご自宅でのこの瞬間の音!!等、ギタリストには必ずこだわりの音があるかと思います。 そんなこだわりの音をKemper Profiling AMPで”プロファイリング”して保存。ライブでもリハーサルでも、いつでもどこでも理想のサウンドを手に入れてください。 ”プロファイリング”した音はそのままアウトプットされる訳ではなく、イコライザーや内部エフェクトを搭載しているので、演奏するギターや場所によって微調整が可能。 また、保存したプロフィリングデータはメール等でも共有可能になっていて、Kemper Profiling AMPをお持ちの方同士でサウンドの共有が可能になっていたりと、無限大の可能性を秘めております。
269500 円 (税込 / 送料込)

BOSS Modulation MD-500 モジュレーション・ペダル〈ボス〉
創造力を刺激して音作りの幅を無限に広げるモジュレーション・ペダル BOSSの最先端テクノロジーを凝縮したMD-500は、ギタリストやベーシストが多用するモジュレーション・エフェクトを合計28種類内蔵。各エフェクトには、それぞれの特長を最大限に引き出し、ユーザーの創造力を刺激して音作りの幅を無限に広げるパラメーターを多数搭載しています。また入力から出力まで一貫して32bit浮動小数点演算/96kHz処理の超高音質を実現した、最高峰のモジュレーション・ペダルです。最先端のBOSS独自技術で開発されたPRIMEタイプに加え、CE-1 Chorus Ensemble、Roland Dimension D、70年代のビンテージ・フェイザー、80年代に一世を風靡した三相コーラスなどの歴史的な名機も多数搭載しています。また、A/B Simulモードでは、同時に2つのパッチを使用することができるので、MD-500のみで圧倒的なサウンド・バリエーションを実現できます。さらに、インサート・ループ機能を使用すれば、外部のエフェクト・ペダルを用途に合わせてMD-500のモジュレーション・エフェクトの前後や間に接続してパッチごとにプリセット、高度に作り込まれたサウンドを演奏中に簡単に呼び出すことができます。 ●入力から出力まで32Bit浮動小数点演算/96kHzの超高音質で処理されたハイエンド・モジュレーション・ペダル ●緻密なエディットが可能な、12モード・28タイプのエフェクトを搭載 ●CHORUS、FLANGER、PHASER、VIBRATO、TREMOLO等のクラシックなエフェクトが、BOSSの最新技術によって進化したPRIMEタイプを搭載 ●2つのパッチを同時に使用、直列/並列接続の選択が可能なA/B Simulモードを搭載 ●外部エフェクターと組み合わせた音作りが可能なインサート・ループ機能により、さらに自由度の高い音作りを実現 ●MIDI機器や外部コントローラーのための豊富な接続端子を搭載し、自由度の高いリアルタイム・コントロールが可能 ●大型LCDや直感的に操作できる専用つまみ、機能をカスタマイズできるCTL/TAPスイッチなど、ステージ仕様の操作性 ●専用エディター・ソフトウエアを無料ダウンロードして、詳細な設定をグラフィカルにエディットすることが可能(2017年7月上旬公開予定) 12モード、28タイプの豊富なエフェクト・アルゴリズム MD-500はモジュレーションのアルゴリズムを12モード、28タイプ搭載。すべてがこのモンスターペダルのために新規開発されました。CHORUSやVIBRATO、FLANGER、PHASER、TREMOLO、ROTARY、RING MOD、AUTO WAH、TOUCH WAHなどのスタンダードなエフェクトに加え、SLICERやOVERTONEなどBOSSオリジナルのユニークなエフェクトまで幅広く網羅しています。また、今もなお多くのアーティストから愛される名機Roland Dimension D SDE-320も搭載。幅広い選択肢から、プレイヤーはいつもベストなエフェクトを選択することができます。 Prime Tone MD-500には、CHORUS、FLANGER、PHASERなどの一般的なエフェクトをBOSS独自技術で生まれ変わらせたPRIMEアルゴリズムが搭載されています。スタンダードなエフェクトに比べ、レンジが広く透明感があり、より高い表現力を備えた新しいエフェクト・タイプが、超高速/高性能のDSPと最先端の技術により実現しました。またPRIME CHORUSをはじめとするいくつかのエフェクトには、BELLやSWEETNESSなど今までにないパラメーターが搭載されており、その他の詳細パラメーターと組み合わせて今までにない音作りが実現できます。 超高音質処理による最高峰のサウンド・クオリティ MD-500はAD/DA変換だけでなく、内部処理も含めて入力から出力まで一貫して32bit浮動小数点演算/96kHzの超高音質を保持。トップ・プロ・スタジオで使用される最高レベルのデジタル・プロセッサを凌ぐ、美しいサウンドを提供します。また、トゥルー・バイパスとバッファード・バイパスを選択できるため、ペダルボードのシステムによって最適な接続方法を設定することができます。 視認性が高く直感的な操作を実現するユーザー・インターフェイス ミスの許されないステージでは、視認性や操作性の高さは必要不可欠な要素です。MD-500は、大型グラフィックLCDを搭載しており、パッチ名や使用エフェクト、その他のステータス情報をひと目で把握できます。また、詳細な音色パラメーターやコントロール・セッティングをエディットする際にも、大型のLCDが役立ちます。トップパネルには4つのつまみがレイアウトされており、エフェクトの深さやエフェクト・レベルなどの基本的なパラメーターへ即座にアクセス可能。さらにUSB経由で専用エディタを使用すれば、PC上で全体のパラメーターを把握しながらスムーズなセットアップを行うことができます。 インサート・ループ機能とA/B Simulモード MD-500は、2つのパッチを同時に使用することができるA/B Simulモードを搭載しています。2つのパッチの接続方法は直列/並列が選択できるため、1台で幅広い音色作りが可能です。また、外部エフェクト・ペダルをMD-500のモジュレーション・エフェクトの前後に接続できるインサート・ループ機能を搭載しています。例えば、あるパッチではドライブ・ペダルの前にPHASERやCLASSIC VIBEを、別のパッチではドライブ・ペダルの後にCHORUSやFLANGERを配置することができます。さらにA/B Simulモードと組み合わせると、外部ペダルを2つのパッチの間に挟み込むこともできるため、音作りの幅は無限に広がります。 充実したリアルタイム・コントロール機能 MD-500は充実したアサイン機能や外部コントロール端子を搭載しており、演奏の表現力をさらに高めるリアルタイムなパラメーター・コントロールが可能です。リア・パネルのCTL1,2/EXP端子へは、外部フットスイッチを最大2系統接続、もしくはエクスプレッション・ペダルを接続して、よりダイレクトな操作やWAH、その他エフェクトのリアルタイム・コントロールが可能です。 初期設定では3つのフットスイッチはパッチA、B、TAP/CTLに割り当てられており、各パッチのオン/オフやパッチ/バンクのセレクト、タップテンポ等のリアルタイム・コントロールが直感的に操作できます。設定によってA/B SimulモードやパッチA、B、に加え3つ目のパッチCを選択できるモードなど、使用方法によってカスタマイズが可能です。また、MIDI入出力端子の装備により、パッチの切り替えやパラメーターの値を外部MIDI機器からコントロールできます。 主な仕様 サンプリング周波数 96kHz AD、DA変換 32ビット 内部演算 32ビット浮動小数点 モード 12種類 CHORUS FLANGER PHASER CLASSIC VIBE VIBRATO TREMOLO DIMENSION RING MOD ROTARY FILTER SLICER OVERTONE メモリー 198(99バンク×2[A][B])、297(99バンク×3[A][B][C]) 規定入力レベル INPUT A/MONO、B:-10dBu 最大入力レベル INPUT A/MONO、B:+8dBu 入力インピーダンス INPUT A/MONO、B:1MΩ 規定出力レベル OUTPUT A/MONO、B:-10dBu 最大出力レベル OUTPUT A/MONO、B:+8dBu 出力インピーダンス OUTPUT A/MONO、B:2kΩ 推奨負荷インピーダンス OUTPUT A/MONO、B:20kΩ以上 バイパス バッファード/TRUE(リレー)・バイパス切り替え コントロール Aスイッチ、Bスイッチ、TAP/CTLスイッチ ▼ボタン、▲ボタン、EXITボタン、EDITボタン MODEつまみ、RATE/VALUEつまみ、DEPTHつまみ、E.LEVELつまみ、PARAM 1つまみ、PARAM 2つまみ ディスプレイ グラフィックLCD(128×64ドット、バックライト付き) 接続端子 INPUT(A/MONO、B)、OUTPUT(A/MONO、B)端子:標準タイプ CTL 1,2/EXP端子:TSR標準タイプ USB COMPUTER端子:USBタイプB MIDI(IN、OUT)端子 DC IN端子 電源 アルカリ電池(単3形)×4、ACアダプター(別売) 消費電流 225mA 連続使用時の電池の寿命 アルカリ電池:約4.5時間 ※使用状態によって異なります。 付属品 取扱説明書 「安全上のご注意」チラシ アルカリ電池(単3形)×4 保証書 ローランド ユーザー登録カード 外形寸法 / 質量 幅 (W) 170 mm 奥行き (D) 138 mm 高さ (H) 62 mm 質量(電池含む) 1.0 kg
44000 円 (税込 / 送料込)

【VOX(ボックス)】【ギターヘッドアンプ】 新真空管Nutube搭載 ギター・アンプ・ヘッド MV50 Rock (MV50-CR)
Nutube搭載! ギター・アンプの概念を覆すMV50。アグレッシブに歪むディストーション・サウンドの「Rock」タイプ。 1957年の創立以来、VOXはAC30をはじめ、ユニークな製品を数多く生み出してきました。60周年となる2017年に登場のMV50は、その歴史に新たな1ページを加える革新的アンプと言えるでしょう。一見、アクセサリーと見間違う程のコンパクトさ、インテリアとしても通用するデザイン性の高いルックスながら、出てくるサウンドはモンスター級。アナログ仕様にこだわった回路設計と、次世代の真空管Nutubeを搭載した記念すべきVOX製品1号として、60周年を飾るに相応しいユニークなアンプの登場です。 このコンパクトな筐体に秘められた未知なるサウンドとの遭遇をお楽しみ下さい! 【仕様】 入出力端子:INPUT×1、LINE/PHONES×1、SPEAKER OUT×1 プリアンプ:Nutube 6P1 パワーアンプ出力:最大50W RMS@4Ω、25W RMS@8Ω、12.5W RMS@16Ω 電源:ACアダプター DC19V 消費電力:3.43A 外形寸法:135(W) x 75(D) x 100(H)mm 質量:540g 付属品:ACアダプター、電源コード
26950 円 (税込 / 送料込)

*【VOX(ボックス)】【ギターヘッドアンプ】 新真空管Nutube搭載 ギター・アンプ・ヘッド MV50 AC タイプ
Nutube搭載! ギター・アンプの概念を覆すMV50。VOX伝統クランチ・サウンドが特徴の「AC」タイプ。 1957年の創立以来、VOXはAC30をはじめ、ユニークな製品を数多く生み出してきました。60周年となる2017年に登場のMV50は、その歴史に新たな1ページを加える革新的アンプと言えるでしょう。一見、アクセサリーと見間違う程のコンパクトさ、インテリアとしても通用するデザイン性の高いルックスながら、出てくるサウンドはモンスター級。アナログ仕様にこだわった回路設計と、次世代の真空管Nutubeを搭載した記念すべきVOX製品1号として、60周年を飾るに相応しいユニークなアンプの登場です。 このコンパクトな筐体に秘められた未知なるサウンドとの遭遇をお楽しみ下さい! 【仕様】 入出力端子:INPUT×1、LINE/PHONES×1、SPEAKER OUT×1 プリアンプ:Nutube 6P1 パワーアンプ出力:最大50W RMS@4Ω、25W RMS@8Ω、12.5W RMS@16Ω 電源:ACアダプター DC19V 消費電力:3.43A 外形寸法:135(W) x 75(D) x 100(H)mm 質量:540g 付属品:ACアダプター、電源コード
26950 円 (税込 / 送料込)

★超コンパクトで50W!驚きの新真空管Nutubeアンプヘッド!VOX MV50 AC ギターアンプヘッド【送料無料】小型アンプヘッド
すべてがユニーク!ギター・アンプの概念を覆す MV50コンパクト・アンプヘッドが登場!従来のギ ター・アンプとは程遠いサイズ感とルックスに惑 わされてはいけません。出てくるサウンドは本格 的。50Wの大出力を誇るMV50は、紛れもない真空管 サウンドそのものです!MV50があれば、自宅から スタジオ、ステージまで、いつでもどこでも本格 的な真空管サウンドで演奏できます。世界中のエ ンジニアやメーカーから注目を浴びる新真空管 Nutube、MV50には、コルグとノリタケ伊勢電子の 共同開発により誕生した革新的とも言えるNutube をプリ・アンプに搭載しています。小型化、低電 圧、省電力と、まさにNutubeの特性を最大限に活 かすことにより、このサイズ感のヘッド・アンプ が実現しました。もちろん、豊かな倍音成分や音 圧感といった真空管サウンドの特長は健在です! MV50では、パーツの細部に至るまで、完全アナロ グ仕様にこだわりました。Nutubeをはじめ、すべ ての回路を膨大な数のアナログ素子で構築してい ます。さらに、動作点が常に変化する特別な回路 を搭載することにより、真空管ギター・アンプの 持つ素晴らしい動特性を再現しています。まさに 半世紀以上もの間、ギタリストに支持されてきた 本物のアナログ・サウンドです。MV50には、低発 熱で効率の良いクラスDパワー・アンプを搭載し ました。これによりNutubeを核とした真空管サウ ンドの特性を損なうことなく増幅します。ライ ン/ヘッドフォン・アウトも搭載していますので 、直接ミキサーやオーディオ・インターフェイ スに接続でき、レコーディング用のアンプとし ても活用できます。もちろん、空気感やキャビ ネットの特性をパーフェクトに再現するキャ ビネット・シミュレータ回路も搭載。とっても コンパクトで可愛らしいルックスですが、実際に キャビネットに繋いで音を出すと、そのパワフル な真空管サウンドに驚きます!こちらは伝統クラ ンチ・サウンド~心地よいドライブサウンドが特 徴の「AC」タイプです。 ※ヘッドのみですので、キャビネットが無ければ 音は出ません。 ★BC108キャビネットはこちら! ●主な特徴 ・わずか540g!片手でラクラク持ち運べる超コンパクトなヘッド・アンプ。 ・このサイズにして50Wの出力を誇るモンスター級のサウンド・パワー。 ・蛍光表示管技術を応用した新真空管Nutubeをプリ・アンプに搭載。 ・ストイックなまでにアナログ回路にこだわった設計思想。 ・ 低発熱で環境負荷の少ないクラスDパワー・アンプ搭載。 ・接続先のキャビネット・サイズに応じて最適なサウンドが得られるEQスイッチ搭載。 ・レコーディング・エンジニアのノウハウを凝縮したライン/ヘッドフォン・アウト搭載。 ・鏡面仕上げのフロント部やVUメーター等、レトロチックなデザイン。 ・VOXの新スピーカー・キャビネットBC108、BC112とのマッチングも良好。 ●主な仕様 ・入出力端子:INPUT×1、LINE/PHONES×1、SPEAKER OUT×1 ・プリアンプ:Nutube 6P1 ・パワーアンプ出力:最大50W RMS@4Ω、25W RMS@8Ω、12.5W RMS@16Ω ・電源:ACアダプター DC19V ・消費電力:3.43A ・外形寸法:135(W) x 75(D) x 100(H)mm ・質量:540g ●付属品:ACアダプター、電源コード
25080 円 (税込 / 送料込)

次世代機材を代表するモンスターマシン、ケンパー!Kemper / Profiler Rack + Profiler Remote【ラックマウントのノンパワードモデル!】【新宿店】
専用コントローラーProfiler Remoteが付いたお得なセット!! プロファイリングというギターアンプに新たな革命をもたらしたKEMPERからラックマウントタイプが登場! いつでも、どこでも、理想の音を持ち運んでみたいと思ったことはありませんか?そんな夢を現実にしてしまうモンスターマシンが遂に登場!! Kemper Profiling AMPはお好みのアンプ、エフェクター、マイク等の特性だけでなくその瞬間にアウトプットされる”音”を”プロファイリング”して手軽に持ち運べる事をコンセプトに作られた新製品アンプシミュレーターです。 憧れのあのアンプや、汎用性のあるアンプにこのエフェクトの組み合わせ、ご自宅でのこの瞬間の音!!等、ギタリストには必ずこだわりの音があるかと思います。 そんなこだわりの音をKemper Profiling AMPで”プロファイリング”して保存。ライブでもリハーサルでも、いつでもどこでも理想のサウンドを手に入れてください。 ”プロファイリング”した音はそのままアウトプットされる訳ではなく、イコライザーや内部エフェクトを搭載しているので、演奏するギターや場所によって微調整が可能。 また、保存したプロフィリングデータはメール等でも共有可能になっていて、Kemper Profiling AMPをお持ちの方同士でサウンドの共有が可能になっていたりと、無限大の可能性を秘めております。 ※こちらの商品は店頭でも販売中です。 掲載商品販売後は迅速な削除を心がけておりますがタイムラグが発生する場合がございます。 店頭でのご試奏やご購入をご検討中のお客様は恐れ入りますが一度お電話かメールにてご連絡いただけるとより確実です。
319500 円 (税込 / 送料込)
![[SUGIZOモデル]Navigator N-ST SGZ Custom -S.K.I.N.- [イーエスピー][エレキギター][Seymour Duncan,ダンカンピックアップ][国産,MADE IN JAPAN] [メンテナンス無料] 【受注生産】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bigboss-japan/cabinet/08745089/imgrc0103260733.jpg?_ex=128x128)
[SUGIZOモデル]Navigator N-ST SGZ Custom -S.K.I.N.- [イーエスピー][エレキギター][Seymour Duncan,ダンカンピックアップ][国産,MADE IN JAPAN] [メンテナンス無料] 【受注生産】
LUNA SEA / X JAPAN 等の日本のバンドカルチャーを代表するモンスターバンドのギタリスト、SUGIZO氏のシグネチャー。 ハードにレリックされたボディフィニッシュは風格が漂います。 搭載されたピックアップ、特にフロントについては通常ではラインナップしていないSeymour Duncanのカスタムショップ製アルニコVというこだわりの仕様。 このモデルならではの美しいトーンをぜひご堪能ください。 BODY : Alder NECK : Hard Maple FINGERBOARD : Rosewood, 22frets SCALE : 648mm NUT : Bone (42mm) CONSTRUCTION : Bolt-on TUNER : GOTOH SD91-05M H.A.P.M BRIDGE : GOTOH GE101TS PICKUPS : (Neck) Seymour Duncan Custom Shop Staple Pickup Repro ALNICO V (Bridge) Seymour Duncan SP90-1b CONTROLS : Master Volume, Master Tone, Neck PU Mix Balancer, 3Way Lever PU Selector Switch COLOR : Distressed Black with GigCase ※画像はサンプルです。木材独特の木目や色見を生かす為、仕上がりには多少の固体差がございます。 ※こちらの商品は受注生産の為、完成まで数ヶ月制作期間を頂きます。お客様のためだけの一本をESPファクトリーにて製作いたします。 詳しい納期など、お気軽にお問合せください。 ※カード決済・ショッピングクレジット・お振込みにてお支払い決済後の正式受注とさせていただきます。 【BIGBOSS 8つの安心】当点リペアマンが弾きやすいようにセットアップしてお送りさせていただきます。ご購入後のメンテナンス・セットアップもいつでも無料です!くわしくはこちらをご確認ください。
880000 円 (税込 / 送料込)

【エフェクター/ディストーション】《レナンドカフ》Wren and Cuff Creations / Hangman 2D《エフェクター/ディストーション》【送料無料】【お取り寄せ】【ONLINE STORE】
Wren and Cuff Creations / Hangman 2D The Son of the HM-2 has finally arrived... デスメタルやシューゲイザーの拠り所! BOSS HM-2は1983年に発売されたハイゲインディストーションペダルです。マーシャルサウンドを作ることが出来るコンパクトペダルとして発売されていましたが、後継機種のMT-2が発売され、1991年にその生産が完了しました。 BOSS HM-2は、当時のBOSSが誇るハイゲインディストーションとして人気を博していたものの、そのゴリゴリとした"buzz-saw"なサウンドが多くのプレイヤーにとって好評とは言えず、HM-2からMT-2へのモデルチェンジは、一般的に歓迎を持って迎えられ、HM-2を惜しむ声はそれほど多くはありませんでした。 しかし、多数ではありませんが、BOSS HM-2を信奉するプレイヤーもいます。そういったプレイヤーは、HM-2の生産完了を悲しみ、残念に思いました。 そして、HM-2の生産が完了したにもかかわらず、彼らのペダルボードではHM-2がいつまでも残ることになりました。 EntombedやDismemberといった、スウェディッシュ・デス・メタルのレジェンドは、長年このHM-2を"常時ON"にして使用していることは有名ですし、My Bloody ValentineやThe Jesus and Mary Chainといったシューゲイザーのバンドでは、その音の壁のようなギターノイズカオスサウンドを作るためにHM-2が一役買っていることもよく知られています。 90年代には、歴史的なグランジウェーブが起こり、多くのバンドの足元にもHM-2が置かれていました。 Wren and Cuff Creations Hangman 2Dは、そんな伝説的なHM-2 "Heavy Metal"ペダルを細かなところまで丁寧に再現させたペダルです! このペダルの回路は、そこらのデジタルディレイが逃げ出すほど複雑です。とはいえ、オリジナルのBOSS HM-2は特にプレミアムなペダルではなく、中古市場を探せばだれでもすぐに手に入れることができます。 なぜ、HM-2を再現する必要があるのか、とお考えになるかもしれません。 それは、何よりもWren and Cuffとして、"やりたかったから"です。Wren and Cuffの制作する、他のプロダクツと同様、このペダルのサウンドを再現することは非常に大変で困難なことでした。ただ回路図を見つければそれで終わりではありません。Wren and Cuffではいつものことですが、ひたすらに耳を使ってのチューニングが続く日々でした。 そして、ワイヤリングや組み込みを全て手作業で行います。ハンドワイヤード、ハンドローデッドです。回路にはオリジナルの1/8wattカーボンフィルム抵抗ではなく、1/4wattのメタルフィルム抵抗を使用しました。これにより、ノイズフロアは劇的に少なくなり、さらに明瞭でカラフルな倍音成分が得られるようになりました。 さらに、他のWren and Cuffペダルと同様、100%メカニカルのトゥルーバイパススイッチングを採用し、大きなオールメタル製アルファポットを筐体にダイレクトマウントする贅沢な仕様です。 ModernとVintageの切替スイッチを追加し、メタル筐体にゴージャスなアートワークを施しました。 もしかしたら少数派かもしれませんが、オリジナルモデルを超えた価値をHangman 2Dに見出せるプレイヤーが存在することを確信しています。 ※以下の文章は、Hangman 2DとHM-2の両方に当てはまります。 このペダルは、非常に強くコンプレッションされ、タイトでスムーズなディストーションを作り出します。 全てのピックから弦へのアタックを引き出す、"buzz-saw"モンスターです。 多くの"ヘヴィメタル"を謳うペダルとは違い、Hangman 2DとHM-2は、ミッドレンジを強く削ってしまうことがありません。この不可思議なトーン設定は、Hangman 2DのColor Mixセクションで調整できます。 Lowノブは、一般的な低域のコントロールです。Highノブはトーンのシェイプを調整できますが、このコントロールはすこし変わり者です。 中域~高域が互いに干渉するため、Highノブはアッパーミッド~トレブルをまとめてコントロールします。それは素晴らしい音を作りますが、少しトリッキーです。しかし、それもチャームポイントです。 このペダルは、どんなセッティングでもONにすれば素晴らしい音が出るというペダルではなく、ペダルそのものの歪みとアンプの特性を探りながらスイートスポットを探し当てる、そんなペダルです。 デスメタルプレイヤーは、アンプのフロントエンドをいじくり、次にEQペダルに手を出すことが多いようです。しかし、多くのペダルはアンプをプッシュしてナチュラルな歪みを作ってしまいます。Hangman 2DやHM-2のHighノブを使えば、"buzz-saw"なグラインドサウンドに最適な帯域のジャッキアップができます。 要するに、アンプに合わせて微調整を繰り返すことで、スイートスポットが見つかる、ということです。 HM-2のサウンドを動画サイトなどで検索して見てみると、ペダルとは思えないほど太く、残忍なサウンドがペダルで作れることが分かります。 また、誰もが顔をしかめるような"bee trapped in a jar"なサウンドも作れます。 では、なぜそんな音作りに時間がかかって使いにくいようなペダルを今更作りなおしたのか。それは、ペダルの中に埋もれた金塊を掘り出すように音を作っていくこと自体が大好きだからです。 他のブランドは誰もHM-2を再現しようとは思わないでしょう。しかし、Hangman 2Dの「D」に込めた"Deluxe"の意味は、単に機能的なことだけでなく、ペダルを使う上での楽しみの質を表しているのです。 Hangman 2DにはVintage/Modern切替スイッチがあります。これはクリッピングダイオードの切替で、オリジナルストックモデルと同じクリッピングに加え、よりコンプレッションが低く、オーバードライブmeetsディストーション・サウンドが得られ、ブーストにも最適なモードを追加しました。 勇気ある者はHangman 2Dを手に取り、その魅力と儚さを味わってください。 ボトムライン・・・ このペダルは、最高にロックです!
35200 円 (税込 / 送料込)

【エフェクター/ ディストーション 】《JHSペダルス》JHS Pedals Angry Charlie V3 《エフェクター/ ディストーション 》【送料無料】【ONLINE STORE】
JHS Pedals Angry Charlie V3 JHS Pedals Angry Charlie V3は、長年に渡り多大な人気を集めるAngry Charlieの3代目となるペダルです。 Angry Charlieは、マーシャルスタックサウンドを思わせるハイゲインサウンドを作るディストーションペダルです。 JTM45サウンドのCharlie Brownと比べ、塊感のあるハイゲインサウンドを作ることができます。 ヴィンテージGuv'norを足がかりとし、大幅な改良を加えて設計されたこのモンスターペダルは、JCM800のハイゲインサウンドを必要とする全てのプレイヤーが待ち望んだペダルです。 V3となったAngry Charlieは、そのサウンドを変えること無くさらにフレキシブルなユーザビリティを拡大させました。クラシックなディストーションからハイゲインディストーションの領域にまで手が届きます。 Angry Charlie V3は、5つのコントロールノブを搭載。Volume、Drive、Bass、Middle、Trebleコントロールでアンプライクな操作感を実現しました。 Volumeノブはアンプでのスタンダードなマスターボリュームのように機能します。右に回せばラウドに、左に回せば音量を抑えます。Driveコントロールは信じられないほど幅広いゲイン設定が可能で、オーバードライブから、ヘヴィな本格グラインドサウンドまでに対応。 そして、V3になって一新された3バンドEQセクションは、本物のアンプに搭載されるものと同様のトーンスタックです。これにより、リアルなマーシャルアンプトーンを作ることができます。 Bass、Middle、Trebleコントロールは全て、12時の位置でフラットとなり、帯域のカット/ブーストを可能とするアクティブイコライザーです。 ブリティッシュなハイゲインアンプサウンドを好むプレイヤーであれば、Angry Charlie V3が人生を変えることになるかも知れません。 あの偉大なクラシックディストーションサウンドが、このペダルには存在します。 ハイゲインサウンド、それも「リアルな」ハイゲインサウンドが、今ここにあります。 スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。駆動電流は最大100mAです。電池はお使いになれません。
34100 円 (税込 / 送料込)
![JHS Pedals / Angry Charlie V3 [お取り寄せ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bigboss-japan/cabinet/04872426/imgrc0081904550.jpg?_ex=128x128)
【正規輸入品】JHS Pedals / Angry Charlie V3 [お取り寄せ]
JHS Pedals / Angry Charlie V3 JHS Pedals Angry Charlie V3は、長年に渡り多大な人気を集めるAngry Charlieの3代目となるペダルです。 Angry Charlieは、マーシャルスタックサウンドを思わせるハイゲインサウンドを作るディストーションペダルです。 JTM45サウンドのCharlie Brownと比べ、塊感のあるハイゲインサウンドを作ることができます。 ヴィンテージGuv'norを足がかりとし、大幅な改良を加えて設計されたこのモンスターペダルは、JCM800のハイゲインサウンドを必要とする全てのプレイヤーが待ち望んだペダルです。 V3となったAngry Charlieは、そのサウンドを変えること無くさらにフレキシブルなユーザビリティを拡大させました。クラシックなディストーションからハイゲインディストーションの領域にまで手が届きます。 Angry Charlie V3は、5つのコントロールノブを搭載。Volume、Drive、Bass、Middle、Trebleコントロールでアンプライクな操作感を実現しました。 Volumeノブはアンプでのスタンダードなマスターボリュームのように機能します。右に回せばラウドに、左に回せば音量を抑えます。Driveコントロールは信じられないほど幅広いゲイン設定が可能で、オーバードライブから、ヘヴィな本格グラインドサウンドまでに対応。 そして、V3になって一新された3バンドEQセクションは、本物のアンプに搭載されるものと同様のトーンスタックです。これにより、リアルなマーシャルアンプトーンを作ることができます。 Bass、Middle、Trebleコントロールは全て、12時の位置でフラットとなり、帯域のカット/ブーストを可能とするアクティブイコライザーです。 ブリティッシュなハイゲインアンプサウンドを好むプレイヤーであれば、Angry Charlie V3が人生を変えることになるかも知れません。 あの偉大なクラシックディストーションサウンドが、このペダルには存在します。 ハイゲインサウンド、それも「リアルな」ハイゲインサウンドが、今ここにあります。 スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。駆動電流は最大100mAです。電池はお使いになれません。 ※在庫切れの際は、お取り寄せにお時間をいただく場合がございます。
34100 円 (税込 / 送料込)

【エフェクター/ディストーション】《レナンドカフ》Wren and Cuff Creations / Hangman 2D《エフェクター/ディストーション》【送料無料】【お取り寄せ】
Wren and Cuff Creations / Hangman 2D The Son of the HM-2 has finally arrived... デスメタルやシューゲイザーの拠り所! BOSS HM-2は1983年に発売されたハイゲインディストーションペダルです。マーシャルサウンドを作ることが出来るコンパクトペダルとして発売されていましたが、後継機種のMT-2が発売され、1991年にその生産が完了しました。 BOSS HM-2は、当時のBOSSが誇るハイゲインディストーションとして人気を博していたものの、そのゴリゴリとした"buzz-saw"なサウンドが多くのプレイヤーにとって好評とは言えず、HM-2からMT-2へのモデルチェンジは、一般的に歓迎を持って迎えられ、HM-2を惜しむ声はそれほど多くはありませんでした。 しかし、多数ではありませんが、BOSS HM-2を信奉するプレイヤーもいます。そういったプレイヤーは、HM-2の生産完了を悲しみ、残念に思いました。 そして、HM-2の生産が完了したにもかかわらず、彼らのペダルボードではHM-2がいつまでも残ることになりました。 EntombedやDismemberといった、スウェディッシュ・デス・メタルのレジェンドは、長年このHM-2を"常時ON"にして使用していることは有名ですし、My Bloody ValentineやThe Jesus and Mary Chainといったシューゲイザーのバンドでは、その音の壁のようなギターノイズカオスサウンドを作るためにHM-2が一役買っていることもよく知られています。 90年代には、歴史的なグランジウェーブが起こり、多くのバンドの足元にもHM-2が置かれていました。 Wren and Cuff Creations Hangman 2Dは、そんな伝説的なHM-2 "Heavy Metal"ペダルを細かなところまで丁寧に再現させたペダルです! このペダルの回路は、そこらのデジタルディレイが逃げ出すほど複雑です。とはいえ、オリジナルのBOSS HM-2は特にプレミアムなペダルではなく、中古市場を探せばだれでもすぐに手に入れることができます。 なぜ、HM-2を再現する必要があるのか、とお考えになるかもしれません。 それは、何よりもWren and Cuffとして、"やりたかったから"です。Wren and Cuffの制作する、他のプロダクツと同様、このペダルのサウンドを再現することは非常に大変で困難なことでした。ただ回路図を見つければそれで終わりではありません。Wren and Cuffではいつものことですが、ひたすらに耳を使ってのチューニングが続く日々でした。 そして、ワイヤリングや組み込みを全て手作業で行います。ハンドワイヤード、ハンドローデッドです。回路にはオリジナルの1/8wattカーボンフィルム抵抗ではなく、1/4wattのメタルフィルム抵抗を使用しました。これにより、ノイズフロアは劇的に少なくなり、さらに明瞭でカラフルな倍音成分が得られるようになりました。 さらに、他のWren and Cuffペダルと同様、100%メカニカルのトゥルーバイパススイッチングを採用し、大きなオールメタル製アルファポットを筐体にダイレクトマウントする贅沢な仕様です。 ModernとVintageの切替スイッチを追加し、メタル筐体にゴージャスなアートワークを施しました。 もしかしたら少数派かもしれませんが、オリジナルモデルを超えた価値をHangman 2Dに見出せるプレイヤーが存在することを確信しています。 ※以下の文章は、Hangman 2DとHM-2の両方に当てはまります。 このペダルは、非常に強くコンプレッションされ、タイトでスムーズなディストーションを作り出します。 全てのピックから弦へのアタックを引き出す、"buzz-saw"モンスターです。 多くの"ヘヴィメタル"を謳うペダルとは違い、Hangman 2DとHM-2は、ミッドレンジを強く削ってしまうことがありません。この不可思議なトーン設定は、Hangman 2DのColor Mixセクションで調整できます。 Lowノブは、一般的な低域のコントロールです。Highノブはトーンのシェイプを調整できますが、このコントロールはすこし変わり者です。 中域~高域が互いに干渉するため、Highノブはアッパーミッド~トレブルをまとめてコントロールします。それは素晴らしい音を作りますが、少しトリッキーです。しかし、それもチャームポイントです。 このペダルは、どんなセッティングでもONにすれば素晴らしい音が出るというペダルではなく、ペダルそのものの歪みとアンプの特性を探りながらスイートスポットを探し当てる、そんなペダルです。 デスメタルプレイヤーは、アンプのフロントエンドをいじくり、次にEQペダルに手を出すことが多いようです。しかし、多くのペダルはアンプをプッシュしてナチュラルな歪みを作ってしまいます。Hangman 2DやHM-2のHighノブを使えば、"buzz-saw"なグラインドサウンドに最適な帯域のジャッキアップができます。 要するに、アンプに合わせて微調整を繰り返すことで、スイートスポットが見つかる、ということです。 HM-2のサウンドを動画サイトなどで検索して見てみると、ペダルとは思えないほど太く、残忍なサウンドがペダルで作れることが分かります。 また、誰もが顔をしかめるような"bee trapped in a jar"なサウンドも作れます。 では、なぜそんな音作りに時間がかかって使いにくいようなペダルを今更作りなおしたのか。それは、ペダルの中に埋もれた金塊を掘り出すように音を作っていくこと自体が大好きだからです。 他のブランドは誰もHM-2を再現しようとは思わないでしょう。しかし、Hangman 2Dの「D」に込めた"Deluxe"の意味は、単に機能的なことだけでなく、ペダルを使う上での楽しみの質を表しているのです。 Hangman 2DにはVintage/Modern切替スイッチがあります。これはクリッピングダイオードの切替で、オリジナルストックモデルと同じクリッピングに加え、よりコンプレッションが低く、オーバードライブmeetsディストーション・サウンドが得られ、ブーストにも最適なモードを追加しました。 勇気ある者はHangman 2Dを手に取り、その魅力と儚さを味わってください。 ボトムライン・・・ このペダルは、最高にロックです!
35200 円 (税込 / 送料込)

【エフェクター/ ディストーション 】《JHSペダルス》JHS Pedals Angry Charlie V3 《エフェクター/ ディストーション 》【送料無料】
JHS Pedals Angry Charlie V3 JHS Pedals Angry Charlie V3は、長年に渡り多大な人気を集めるAngry Charlieの3代目となるペダルです。 Angry Charlieは、マーシャルスタックサウンドを思わせるハイゲインサウンドを作るディストーションペダルです。 JTM45サウンドのCharlie Brownと比べ、塊感のあるハイゲインサウンドを作ることができます。 ヴィンテージGuv'norを足がかりとし、大幅な改良を加えて設計されたこのモンスターペダルは、JCM800のハイゲインサウンドを必要とする全てのプレイヤーが待ち望んだペダルです。 V3となったAngry Charlieは、そのサウンドを変えること無くさらにフレキシブルなユーザビリティを拡大させました。クラシックなディストーションからハイゲインディストーションの領域にまで手が届きます。 Angry Charlie V3は、5つのコントロールノブを搭載。Volume、Drive、Bass、Middle、Trebleコントロールでアンプライクな操作感を実現しました。 Volumeノブはアンプでのスタンダードなマスターボリュームのように機能します。右に回せばラウドに、左に回せば音量を抑えます。Driveコントロールは信じられないほど幅広いゲイン設定が可能で、オーバードライブから、ヘヴィな本格グラインドサウンドまでに対応。 そして、V3になって一新された3バンドEQセクションは、本物のアンプに搭載されるものと同様のトーンスタックです。これにより、リアルなマーシャルアンプトーンを作ることができます。 Bass、Middle、Trebleコントロールは全て、12時の位置でフラットとなり、帯域のカット/ブーストを可能とするアクティブイコライザーです。 ブリティッシュなハイゲインアンプサウンドを好むプレイヤーであれば、Angry Charlie V3が人生を変えることになるかも知れません。 あの偉大なクラシックディストーションサウンドが、このペダルには存在します。 ハイゲインサウンド、それも「リアルな」ハイゲインサウンドが、今ここにあります。 スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。駆動電流は最大100mAです。電池はお使いになれません。
34100 円 (税込 / 送料込)
![【20W】Orange Micro Dark 新品 ミニアンプヘッド[オレンジ][マイクロダーク][Black,ブラック,黒][真空管搭載][ギターアンプ,Guitar Amplifier Head][動画]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guitarplanet/cabinet/amp/microdark1.jpg?_ex=128x128)
【20W】Orange Micro Dark 新品 ミニアンプヘッド[オレンジ][マイクロダーク][Black,ブラック,黒][真空管搭載][ギターアンプ,Guitar Amplifier Head][動画]
絶賛されたDark TerrorとDual Darkの圧倒的な成功を基に、 トランジスタ出力と12AX7チューブプリのハイブリッドによる、 圧倒的なディストーションへの要求を満たしてくれるリトル・ メタル・モンスターとしてMicro Darkをリリース。 PPC108と組み合わせれば、プラクティスアンプとして、また スタジオでのマイク録りに最適です。一方、フルサイズキャビの PPC412と組み合わせれば、その音圧とサウンドに驚くことでしょう。 入出力の機能としてキャビネットシミュレーションされた ヘッドフォン出力とバッファードのエフェクトループが搭載されています。 仕様 コントロール:Gain, Shape, Volume 出力パワー:20W / トランジスタ回路 入力:1ギターインプット 出力:スピーカー出力:インピーダンス選択不要(ミニマム8Ω) 使用チューブ:12AX7A(ECC83) 外形:16.5 × 13.5 x 9.5cm 重量:0.78 Kg キャビネットはこちら→Orange/PPC108 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
34000 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】Electro-Harmonix エレクトロ・ハーモニックス Hot Tubes nano エフェクター(オーバードライブ) / Overdrive
Overview 1970年代のCMOS仕様のHot Tubeが、回路は当時のままダウンサイジングして蘇りました。ボリュームとオーバードライブ・コントロールで、やさしく穏やかなサウンドからパンチの効いたモンスターサウンドまで思いのままです。トーン・コントロールでサウンドを作り込めるうえにトーン回路をオフにすることも可能です。 Specs Tone ON/OFF Switch True Bypass 寸法:72mm(W) x 110mm(D) x 50mm(H) 240g 電源:9Vバッテリー or 9V DCセンターマイナスアダプター JP9.6DC-200(別売) ※この商品は在庫が無い場合、ご注文からお届けまでお時間を頂きます。ご迷惑をおかけしますが予めご了承下さい。 ※お急ぎの方はお手数ですが、納期をお問い合わせの上ご注文下さいませ。
14850 円 (税込 / 送料込)
![catalinbread / Formula 5F6 [お取り寄せ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bigboss-japan/cabinet/11731473/imgrc0109306796.jpg?_ex=128x128)
catalinbread / Formula 5F6 [お取り寄せ]
スペック ※筐体の一部に無塗装部分がございます。 無塗装部分にはケースが製造される際の傷や色合いの違いがある場合がございますが、あえてそのまま使われています。 サイズ(WxDxH):67 x 112 x 52mm (突起含む) 重量:241g アダプター:センターマイナスDC9-18V 電池駆動:9V電池 消費電流:3mA コントロール:VOLUME、TREBLE、MID、BASS、GAIN 内部コントロール:Presence、Modeスイッチ Catalinbread Formula 5F6は、ヴィンテージツイードBassmanならではのキャラクターを、どんなクリーンアンプでも味わうことのできるオーバードライブです。 ツイードBassmanは、ベース用アンプとして作られたアンプですが、もしかすると全ての「ギター」アンプの中で、最も影響力のあるアンプと言えるかもしれません。Treble、Middle、Bass、そしてPresenceコントロールに、4×10インチスピーカーは、ギターアンプとして完璧な構造で、ギタリストも即座にそれに気づきました。Bassmanがどのような影響を与えたかは、実際にその回路と、有名な英国製アンプなどを比較してみるとよく分かります。 ツイードBassmanのヴォリュームをロー~ミディアムあたりにセッティングすると、リッチで煌びやかな美しいトーンが得られます。そこから少し上げていくと、ギタリストにとっては最高の、ピッキングアタックに高い応答性を示す“on edge of breakup”キャラクターが表れます。オープンコードは鐘のような、豊かなハーモニクスが得られます。そして、Volumeを12まで上げれば、分厚く、クリーミーで生々しいクランチトーンに。そのサウンドは全てのヘヴィギターの源流となる、まさにオリジナルなサウンドです。さらに、強く弦をヒットすれば軽いコンプレッションと共に音のレスポンスが少し後退。この音は本当に気持ち良く、プレイがしやすいバランスです。 ツイードBassmanは、まさにタッチセンシティブで、全帯域において美しい音です。ストラトキャスターでプレイすればまさにMade in Heaven。ギブソンスタイルのギターなら、さらに歪みやすくなり、その音はかつての偉大なレコードで聞いた音だとすぐに気がつきます。 Formula 5F6は、そんな全帯域におけるレスポンスを実現! 強く弾けば即座にコンプレッションがかかり、煌びやかで鐘のようなトップとタイトなローエンドのワイドレンジなクリーンサウンド再現します。そして、それだけではないのです。Formula 5F6の回路を調整し、美しいヴィンテージBassmanのレスポンスを実現した後、こう考えました。「もし、マーシャルの存在を知らずに、Bassmanをゲインアップしたらどうなっただろうか」と。そして、ゲインやトーン回路を微調整してみると、全く新しい音、ハイゲインでブライトなアタックを持つ音ができあがりました。そして、この音を、内部のModeスイッチで切り替えるようにしました。 Formula 5F6は、様々なスタイルの楽曲に適した音を出すことができます。例えばBuddy GuyやOtis RushのようなストラトにBassmanをつないだブルースから、JimmyやSRV、Robbie Robertson、Robben Fordなど、多くのギタリストが奏でた音を、オーバードライブやファズペダルとFormula 5F6を組み合わせることで作ることができます。 そして、Formula 5F6は、古い音楽にしか使えないわけではありません。このペダルの持つ美しいレスポンスは、全く新しい音、全く新しい楽曲へのイマジネーションに直結します。 内部コントロール ●Presence 裏蓋を外すと、内部にはトリムポットがあります。これはペダルのプレゼンスや超高域の調整を行う物で、お好みに合わせて調整できます。出荷時のセッティングで、ほとんどの状態で最高のトーンが得られるように設定されていますが、それぞれのギターやアンプ、ペダルの組み合わせは様々です。それぞれの環境に合わせ、最終的なペダルのブライトさを調整することができます。 Formula 5F6で、特にステージで使いやすい音色が作れているのなら、このPresenceトリムポットの調整は推奨しません。特に自宅とリハ、本番で音が違うことを知っているのなら、どこに合わせるべきかは言うまでもありません。もし、ステージで音がブライトすぎると感じたなら、少しPresenceを調整してみるのも良いかもしれません。 これはTrebleノブの調整とは違った働きをします。TrebleノブはTone Stack回路の中にあり、アッパーミッドレンジを中心にコントロールしますが、Presenceは最終的なブライトネスのコントロールで、3kHzあたりを中心に調整します。例えば、バンドアンサンブルで、ドラマーのシンバルとのバランスを取るため、ブライトが少し欲しいなら、Presenceを調整すると良いです。出荷状態の設定では、トリムポットはセンターに調整されています。 ●Modeスイッチ 遂に、このシークレットリードモードについて語る時が来ました!この内部にあるModeスイッチは、Stock BassmanとSecret Leadモードの切替です。冒頭でも少しだけ述べましたが、このスイッチが、Formula 5F6をヴィンテージでローゲインサウンドを作るペダルから、カリフォルニアの火を噴くモンスターへと変貌させるスイッチなのです。 ゲインはより高く、そしてTone Stackはブライトなエッジと太さを持つ全く新しい音になります。 勘の良い人は、それはマーシャルサウンドか、と思うかもしれません。とても良い考察ですが、違います。 Secret Leadモードのサウンドは、あくまでもアメリカンサウンドのままの、ユニークで新しい音なのです。 最高の時間を過ごしてください。(音量注意) ※こちらの製品は【メーカーお取り寄せ】となっております。在庫切れの際は、お取り寄せにお時間をいただく場合がございます。
30800 円 (税込 / 送料込)

【エフェクター/ ディストーション 】《JHSペダルス》JHS Pedals Angry Charlie V3 《エフェクター/ ディストーション 》【送料無料】
JHS Pedals Angry Charlie V3 JHS Pedals Angry Charlie V3は、長年に渡り多大な人気を集めるAngry Charlieの3代目となるペダルです。 Angry Charlieは、マーシャルスタックサウンドを思わせるハイゲインサウンドを作るディストーションペダルです。 JTM45サウンドのCharlie Brownと比べ、塊感のあるハイゲインサウンドを作ることができます。 ヴィンテージGuv'norを足がかりとし、大幅な改良を加えて設計されたこのモンスターペダルは、JCM800のハイゲインサウンドを必要とする全てのプレイヤーが待ち望んだペダルです。 V3となったAngry Charlieは、そのサウンドを変えること無くさらにフレキシブルなユーザビリティを拡大させました。クラシックなディストーションからハイゲインディストーションの領域にまで手が届きます。 Angry Charlie V3は、5つのコントロールノブを搭載。Volume、Drive、Bass、Middle、Trebleコントロールでアンプライクな操作感を実現しました。 Volumeノブはアンプでのスタンダードなマスターボリュームのように機能します。右に回せばラウドに、左に回せば音量を抑えます。Driveコントロールは信じられないほど幅広いゲイン設定が可能で、オーバードライブから、ヘヴィな本格グラインドサウンドまでに対応。 そして、V3になって一新された3バンドEQセクションは、本物のアンプに搭載されるものと同様のトーンスタックです。これにより、リアルなマーシャルアンプトーンを作ることができます。 Bass、Middle、Trebleコントロールは全て、12時の位置でフラットとなり、帯域のカット/ブーストを可能とするアクティブイコライザーです。 ブリティッシュなハイゲインアンプサウンドを好むプレイヤーであれば、Angry Charlie V3が人生を変えることになるかも知れません。 あの偉大なクラシックディストーションサウンドが、このペダルには存在します。 ハイゲインサウンド、それも「リアルな」ハイゲインサウンドが、今ここにあります。 スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。駆動電流は最大100mAです。電池はお使いになれません。
34100 円 (税込 / 送料込)

《アンプ・エフェクターセール品》Kemper / Profiler Power Head【600Wパワーアンプ内蔵モデル!】【ケンパー】【プリアンプ】【マルチエフェクター】【新宿店】
プロファイリングというギターアンプに新たな革命をもたらしたKEMPERからパワーアンプ内蔵モデルが登場! こちらは600Wのパワーアンプ搭載バージョン。別途パワーアンプを用意しなくても即戦力として使用可能です。いつでも、どこでも、理想の音を持ち運んでみたいと思ったことはありませんか?そんな夢を現実にしてしまうモンスターマシンが遂に登場!! Kemper Profiling AMPはお好みのアンプ、エフェクター、マイク等の特性だけでなくその瞬間にアウトプットされる”音”を”プロファイリング”して手軽に持ち運べる事をコンセプトに作られた新製品アンプシミュレーターです。 憧れのあのアンプや、汎用性のあるアンプにこのエフェクトの組み合わせ、ご自宅でのこの瞬間の音!!等、ギタリストには必ずこだわりの音があるかと思います。 そんなこだわりの音をKemper Profiling AMPで”プロファイリング”して保存。ライブでもリハーサルでも、いつでもどこでも理想のサウンドを手に入れてください。 ”プロファイリング”した音はそのままアウトプットされる訳ではなく、イコライザーや内部エフェクトを搭載しているので、演奏するギターや場所によって微調整が可能。 また、保存したプロフィリングデータはメール等でも共有可能になっていて、Kemper Profiling AMPをお持ちの方同士でサウンドの共有が可能になっていたりと、無限大の可能性を秘めております。
217800 円 (税込 / 送料込)

【エフェクター】《JHSペダルス》JHS Pedals Sweet Tea V3《エフェクター/オーバードライブ/ディストーション》【送料無料】
ジェイエイチエスペダルス / スウィートティー JHS Pedals Sweet Teaは、クリーンブーストからローゲインクランチ、ブルース、ロック、さらにヘヴィグラインドまで、ミディアム~ハイゲインを中心に数々のジャンルに対応した2 in 1ペダルです。 右側は、JHS 808オーバードライブの回路を搭載します。スムースで扱い易いトーンコントロールとキャラクターを、伝説的なオーバードライブに加え、ハイクオリティなコンポーネンツで構築しました。 ・JHS 808 世界で最も有名なエフェクター、TS808は、その長い歴史の中、様々な変更が行われてきました。 しかし、JHSでは最初のオリジナルモデルこそ、歴史に刻まれるものであることを信じています。 だからこそ、Tube Screamerはクローンされ、コピーされ、モディファイされ、そして使われ続けてきたのです。 JHS 808は、オリジナルTS808のレプリカです。違いは、3モードのトグルスイッチで、ゲイン切替を行えるという点です。選べるゲインは、オリジナル、ブースト、クランチです。 JRC4558チップセットを用いて丁寧に製作しました。 JHSが自信を持って、最高のスクリーマーレプリカだと考えるペダルです。 Sweet Teaの左側は、人気のJHSオリジナルモデル、Angry Charlieです。ハイゲインなJCM800タイプのブラウンサウンドトーンが特徴です。 ・JHS Angry Charlie Angry Charlie Channel Driveは、マーシャルスタックサウンドを思わせるハイゲインサウンドを作るディストーションペダルです。 JTM45サウンドのCharlie Brownと比べ、塊感のあるハイゲインサウンドを作ることができます。 ヴィンテージGuv'norを足がかりとし、大幅な改良を加えて設計されたこのモンスターペダルは、JCM800のハイゲインサウンドを必要とする全てのプレイヤーが待ち望んだペダルです。 Gainノブは信じられないほど幅広いゲイン設定が可能で、オーバードライブから、ヘヴィな本格グラインドサウンドまでに対応。Toneノブは多くのディストーションペダルとは一線を画すソリッドなトーンを実現。 さらにPresenceノブによる微調整を可能とすることで高い汎用性を持ち、どんなアンプも火を噴くモンスターへと変貌を遂げます。 この偉大なクラシックディストーションサウンドが、このペダルには存在します。 ハイゲインサウンド、それも「リアルな」ハイゲインサウンドが、今ここにあります。 Sweet Teaは、これらの名オーバードライブ/ディストーションを1つの筐体に納めました。中央のスイッチにより、808とAngry Charlieのどちらが前段になるかを切替えることができます。 Sweet Teaはスタンダードなセンターマイナス9VDCアダプターで駆動します。電池駆動はできません。
53900 円 (税込 / 送料込)