「道具・キット > レジンアクセサリークラフト道具」の商品をご紹介します。

【桜餅(道明寺)】/モールド/和菓子/さくらもち/餅/粘土向き

ミニチュアにオススメ!【桜餅(道明寺)】/モールド/和菓子/さくらもち/餅/粘土向き

【桜餅(道明寺)】/モールド/和菓子/さくらもち/餅/粘土向き 樹脂粘土をはじめとする自然乾燥粘土、オーブン粘土などでご使用頂ける便利なシリコーン型です。 桜もちとサクラの葉のモチーフがそれぞれ4サイズ作れます。 フリーハンドで表現が難しいさくらの葉やもち表面の質感をミニチュアで手軽に再現できます。 餅部分のパーツは半透明に仕上がる粘土と透明色のアクリル絵具を用いて制作すると、よりリアルに仕上げる事ができます。 【薄い葉型の抜き方】 予め粘土を平たく伸ばし、型に押し込みます。 硬質カードなど(使用済みのプリペイドカードなどでもOK)のプレートを用意し、型の3分の2位ずつ、少しずつスライドさせて余分な粘土をそぎ落とします。 一気にプレートをスライドさせると粘土が動きパーツから外れてしまいますので、数回に分けて、そぎ落とす場所を変えながらスライドさせるとよいです。 餅をリアルに再現するために、葉型は超極薄モールドで大変薄く仕上がります。 巻く時に葉脈を潰してしまう場合は型から外す時に粘土が入った状態で曲げたまま(カーブをつけた)抜く事ができます。 【当デザイン型に関するご注意】 ※ネイルジェル・レジン専用モールドです。 ※硬化時の化学変化に伴う耐用限界があります。 ※抜きサンプル(パーツ)は本体に含まれておりません。 ※価格は型本体のみです。 ★シリコーン製オイルブリードタイプ 硬さ(デュロメータA):40切断時伸びパーセント:350 ★使用できる回数 材質はオイルブリードのシリコーンになります。 離型剤が混入しているシリコーンですので、抜くときに離型剤を塗る必要がありません。 ただし材料によっては無制限に抜けることはありませんので、ご理解ください。 レジンなどの化学変化して硬化する物は10~20個程度で中のオイルが出てしまいますので、それ以降は離型剤が必要になります。 おおよそ20から40回程度で使えなくなります。最後はレジンがくっついて離れなくなります。 使う素材によって使用回数は変わりますが、粘土など化学変化を伴わないものは 相当数使えますが、経年変化によって無限には使えません。 粘土などで、抜きにくい場合は型抜き剤などを塗ってください。 尚、レジンメーカーの商品により、とても型を傷めやく、型との相性が悪いレジンがございます。 また、使い方や保管状態等により、上記の回数より下回る事がございます。 ★保管方法 日の当らないほこりがしない場所に保管してください。 ご使用後は子供など手の届かない場所で保存してください。 オイルが混入していますので、子供が間違って口の中に入れた際には、 よくうがいしたのち必要があれば医師の診察を受けてください。 組み合わせ後のさくら餅仕上がりサイズ(約): 10×13×9.5/ 9.3×12×7.5/ 7×10×6/ 5×7×4.5mm 組み合わせ後のモチーフ1つに必要な粘土量(約): 1g/ 0.7/ 0.3g/ 0.1g 材質:シリコーンゴム JAN:4571239803541 C-866

1573 円 (税込 / 送料別)

(sn668) シリコンモールド 道明寺 桜餅 さくもち 桜もち 和菓子 ミニチュア キッチン 食べ物 デザート 雑貨 レジン 樹脂 粘土 でのフード作品に スイーツ フェイクスイーツ お菓子 アクセサリー 和食 お饅頭 干菓子 お団子

レジン 型取り ソフト UV クラフト ハンドメイド アクセサリー モチーフ 樹脂 クレイアート ミニチュア ペンダント ピアス 立体 3D チョコレート キーホルダー バレンタイン スイーツ(sn668) シリコンモールド 道明寺 桜餅 さくもち 桜もち 和菓子 ミニチュア キッチン 食べ物 デザート 雑貨 レジン 樹脂 粘土 でのフード作品に スイーツ フェイクスイーツ お菓子 アクセサリー 和食 お饅頭 干菓子 お団子

・商品サイズ:画像参照 ・材質:シリコーンゴム ・内容:1個 組み合わせ後のさくら餅仕上がりサイズ(約): 10×13×9.5/ 9.3×12×7.5/ 7×10×6/ 5×7×4.5mm UV-LEDレジンや樹脂粘土をはじめとする自然乾燥粘土、オーブン粘土などでご使用頂ける便利なシリコーン型です。 ハート形4サイズ&うずまき型5サイズのチョコレートをミニチュアで手軽に再現できます。カラー粘土やアクリル絵具等で粘土を着色いただくことで本物のように作れます。ミニチュアスイーツ・ミニチュアパン・ミニチュアフード・ドールハウスとの組み合わせに最適です。 【当デザイン型に関するご注意】 ■UVレジン→鏡面仕上げではない為、硬化後取り外すと曇っております。UVレジンやツヤ出しニスを2度塗りし表面をコーティングする事できれいに仕上がります。研磨剤の使用可否はご使用のUVレジンに依ります。 気泡は細工棒などで突いて気泡を潰してください。気泡が入る場合は硬めの筆等で型の溝にレジンを塗ってからレジンを流すと気泡は入りにくくなります。また型にレジンを入れた状態でドライヤー・エンボスヒーター等で温めてから硬化させる事でシワや気泡ができにくくなります。 ※シリコーン系素材、2液混合型レジンにはご使用いただけません。 ※自然乾燥粘土以外の素材につきましては化学変化に伴う耐用限界があります。 ※画像の抜きサンプル(パーツ)は作品例です。製品に含まれておりません。

2255 円 (税込 / 送料別)