「鉄道模型 > 制御機器・アクセサリー」の商品をご紹介します。

GREENMAX グリーンマックス JRクモハ123系2両セット(可部線+身延線40番代各1両入) 185

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス JRクモハ123系2両セット(可部線+身延線40番代各1両入) 185

発売日:2025年8月再販国鉄の荷物輸送が1986(昭和61)年11月改正で廃止され、荷物電車は余剰となりました。これをローカル輸送用に旅客化改造した車両が123系です。可部線用は、クモニ143形から1987(昭和62)年に広島工場で改造され側面の大きな窓が特徴です。屋根上には集中型クーラーを搭載し、105系との併結も可能です。後に前面の貫通化改造が施され,床下もグレーに変更されました.また,近年はトイレの設置や塗装の単色化(黄色)など変化が見られます.身延線用は、1987(昭和62)年に浜松工場においてクモユニ147形から改造され、側窓は119系と同じユニットサッシになっています。登場当初は、富士山をイメージしたエンジ色のマークと帯が入っていましたが、1989(平成元)年の冷房改造時に119系と同じアイボリーに湘南色の帯へ変更され、2007(平成19)年まで活躍しました。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板/ベンチレーター(グレー成形) ・クーラー(AU75G/グレー成形) ・床下機器 No.3(黒色成形) ・塩ビガラス ・ウエイト ・ステッカー(S-185N) ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■本キットは、旅客化改造後当時の可部線タイプと身延線タイプ各1両が製作できます。 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※プロトタイプ以降に実施された改造・塗装変更などについては、実車の研究が必要です。 ※身延線タイプの冷房化改造後を製作するには、別売りの<8024>インバータークーラーセットが必要です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※動力ユニット、台車、パンタグラフ、車両マークは別売りです。185

1268 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス インバータークーラーセット 8024

GREENMAX グリーンマックス インバータークーラーセット 8024

発売日:2025年8月再販■商品セット構成・C-AU711クーラー×4個 ・DC/DCコンバーター×2個 ・AU712クーラー×4個 ・AU712用SIV×2個 ・ランボード長・短 各4本 ・扇風機カバー×2個 ※2両分■製品はグレーの成型色(未塗装) ■JR103系、113系、119系などの冷房改造車製作に利用できるインバータクーラーのセット ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。8024

634 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス インバータークーラーセット 8024

GREENMAX グリーンマックス インバータークーラーセット 8024

発売日:2025年8月再販■商品セット構成・C-AU711クーラー×4個 ・DC/DCコンバーター×2個 ・AU712クーラー×4個 ・AU712用SIV×2個 ・ランボード長・短 各4本 ・扇風機カバー×2個 ※2両分■製品はグレーの成型色(未塗装) ■JR103系、113系、119系などの冷房改造車製作に利用できるインバータクーラーのセット ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。8024

1019 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス WAU102分散クーラー 70-8

GREENMAX グリーンマックス WAU102分散クーラー 70-8

発売日:2025年8月再販■商品セット構成・WAU-102三菱タイプ×6個 ・WAU-102東芝タイプ×6個 ・床下機器 静止型インバータ電源装置(SIV)×2個 ・説明書(イラストによる取付位置等の説明)■製品はグレーの成型色(未塗装) ■国鉄・JR103系、113系などのうち、初期車の冷房改造車に使用できるクーラーパーツ ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。70-8

892 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス JRクモハ123系2両セット(可部線+身延線40番代各1両入) 185

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス JRクモハ123系2両セット(可部線+身延線40番代各1両入) 185

発売日:2025年8月再販国鉄の荷物輸送が1986(昭和61)年11月改正で廃止され、荷物電車は余剰となりました。これをローカル輸送用に旅客化改造した車両が123系です。可部線用は、クモニ143形から1987(昭和62)年に広島工場で改造され側面の大きな窓が特徴です。屋根上には集中型クーラーを搭載し、105系との併結も可能です。後に前面の貫通化改造が施され,床下もグレーに変更されました.また,近年はトイレの設置や塗装の単色化(黄色)など変化が見られます.身延線用は、1987(昭和62)年に浜松工場においてクモユニ147形から改造され、側窓は119系と同じユニットサッシになっています。登場当初は、富士山をイメージしたエンジ色のマークと帯が入っていましたが、1989(平成元)年の冷房改造時に119系と同じアイボリーに湘南色の帯へ変更され、2007(平成19)年まで活躍しました。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板/ベンチレーター(グレー成形) ・クーラー(AU75G/グレー成形) ・床下機器 No.3(黒色成形) ・塩ビガラス ・ウエイト ・ステッカー(S-185N) ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■本キットは、旅客化改造後当時の可部線タイプと身延線タイプ各1両が製作できます。 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※プロトタイプ以降に実施された改造・塗装変更などについては、実車の研究が必要です。 ※身延線タイプの冷房化改造後を製作するには、別売りの<8024>インバータークーラーセットが必要です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※動力ユニット、台車、パンタグラフ、車両マークは別売りです。185

1653 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス 103系用改造パーツ 95-3 ※写真は旧製品です。

GREENMAX グリーンマックス 103系用改造パーツ 95-3 ※写真は旧製品です。

発売日:2025年6月再販■商品セット構成・前面パーツ4種類×各2個 (1)103系 低運転台 (2)103系1000・1200番台 (3)105系 (4)伊豆箱根鉄道3000系・AU75Gクーラー ・ランボード ・電連付き密連(ダミー) ・戸袋窓埋め材 ・ヒューズ箱(大・小) ・床下機器(大型MG付き) ・ステッカー(ルーバー/JNRマーク ほか)■製品はグレーの成型色(未塗装) ■エコノミ-キットと組み合わせて手軽に車種を増やすことができる前面パーツと各種パーツのセット ■ディテールアップや改造用に使用可能 ※制作する車両により、実車の研究が必要です。 ※商品の仕様は一部実物と異なる場合がございます。95-3

671 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス 103系用改造パーツ 95-3 ※写真は旧製品です。

GREENMAX グリーンマックス 103系用改造パーツ 95-3 ※写真は旧製品です。

発売日:2025年6月再販■商品セット構成・前面パーツ4種類×各2個 (1)103系 低運転台 (2)103系1000・1200番台 (3)105系 (4)伊豆箱根鉄道3000系・AU75Gクーラー ・ランボード ・電連付き密連(ダミー) ・戸袋窓埋め材 ・ヒューズ箱(大・小) ・床下機器(大型MG付き) ・ステッカー(ルーバー/JNRマーク ほか)■製品はグレーの成型色(未塗装) ■エコノミ-キットと組み合わせて手軽に車種を増やすことができる前面パーツと各種パーツのセット ■ディテールアップや改造用に使用可能 ※制作する車両により、実車の研究が必要です。 ※商品の仕様は一部実物と異なる場合がございます。95-3

1056 円 (税込 / 送料別)

E231系1000番台(小山車両センター) 5両付属編成セット【KATO・10-2002】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

★Nゲージ 鉄道模型★E231系1000番台(小山車両センター) 5両付属編成セット【KATO・10-2002】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

E231系1000番台は平成12年(2000)に、それまで宇都宮線(東北線)や高崎線で活躍していた115系や211系の置き換え用として登場しました。2000年代初期に小山車両センターに投入された編成は緑帯が連続する側面幕板部、先頭車の乗務員扉上まで伸びる長いランボード、非グラスコックピットの運転台コンソールや編成中におけるトイレの位置など、平成16年(2004)以降に東海道線向けに登場した増備車とは異なる特徴を持っています。 ●動力付き●小山車両センター所属のU522編成(10両)およびU60編成(5両)を機器更新後の仕様で製品化●側面幕板部の緑帯が連続したボディ、編成を通じて小形のクーラーを搭載した屋根など、初期車に見られる特徴を再現●先頭車は乗務員ドア上まで伸びる長いランボード、非グラスコックピットの運転台コンソールを再現●15号車(クハE231-8022)の前面ガラスのみ、行先表示ならびに運番表示周囲にフィルムが貼られた状態を再現●AU725Bクーラー(トランスポーテック製)を新規製作(6~10号車、14 15号車に適用)●トイレがない10号車(クハE231-6022)、トイレ付の6号車(サハE231-6022)を再現●10両セット、5両付属編成セットともに、機器更新が行われたモハE230/モハE231の床下機器を再現●サロE231/E230の台車はヨーダンパが撤去された形態を再現●スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行が可能●所属表記は「宮ヤマ」、保安装置表記は「P」「Sn」で設定●ヘッド/テールライト、前面行先表示点灯(白色LED採用)。10号車(クハE231-6022) 11号車(クハE230-6022)は消灯スイッチ付●1号車 15号車の先頭連結部はダミーカプラー、10号車 11号車の先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用、電連を付属●中間連結部は、ボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を標準装備。実感的な連結面とスムースな走行を実現 ●メーカー:KATO ●商品番号:10-2002 ●スケール:Nゲージ

17391 円 (税込 / 送料込)

E231系1000番台(小山車両センター) 10両セット【KATO・10-2001 】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

★Nゲージ 鉄道模型★E231系1000番台(小山車両センター) 10両セット【KATO・10-2001 】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

E231系1000番台は平成12年(2000)に、それまで宇都宮線(東北線)や高崎線で活躍していた115系や211系の置き換え用として登場しました。2000年代初期に小山車両センターに投入された編成は緑帯が連続する側面幕板部、先頭車の乗務員扉上まで伸びる長いランボード、非グラスコックピットの運転台コンソールや編成中におけるトイレの位置など、平成16年(2004)以降に東海道線向けに登場した増備車とは異なる特徴を持っています。 ●動力付き●小山車両センター所属のU522編成(10両)およびU60編成(5両)を機器更新後の仕様で製品化●側面幕板部の緑帯が連続したボディ、編成を通じて小形のクーラーを搭載した屋根など、初期車に見られる特徴を再現●先頭車は乗務員ドア上まで伸びる長いランボード、非グラスコックピットの運転台コンソールを再現●15号車(クハE231-8022)の前面ガラスのみ、行先表示ならびに運番表示周囲にフィルムが貼られた状態を再現●AU725Bクーラー(トランスポーテック製)を新規製作(6~10号車、14 15号車に適用)●トイレがない10号車(クハE231-6022)、トイレ付の6号車(サハE231-6022)を再現●10両セット、5両付属編成セットともに、機器更新が行われたモハE230/モハE231の床下機器を再現●サロE231/E230の台車はヨーダンパが撤去された形態を再現●スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行が可能●所属表記は「宮ヤマ」、保安装置表記は「P」「Sn」で設定●ヘッド/テールライト、前面行先表示点灯(白色LED採用)。10号車(クハE231-6022) 11号車(クハE230-6022)は消灯スイッチ付●1号車 15号車の先頭連結部はダミーカプラー、10号車 11号車の先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用、電連を付属●中間連結部は、ボディマウント式KATOカプラー密連形(フック付)を標準装備。実感的な連結面とスムースな走行を実現 ●メーカー:KATO ●商品番号:10-2001 ●スケール:Nゲージ

30855 円 (税込 / 送料込)

【中古-非常に良い】プラッツ nanoGauge P-nano-01 ミニコントローラー

【中古-非常に良い】プラッツ nanoGauge P-nano-01 ミニコントローラー

【中古-非常に良い】プラッツ nanoGauge P-nano-01 ミニコントローラー当店取り扱いの中古品についてこちらの商品は中古品となっております。 付属品の有無については入荷の度異なり、商品タイトルに付属品についての記載がない場合もございますので、ご不明な場合はメッセージにてお問い合わせください。 買取時より付属していたものはお付けしておりますが、付属品や消耗品に保証はございません。中古品のため、使用に影響ない程度の使用感・経年劣化(傷、汚れなど)がある場合がございますのでご了承下さい。また、中古品の特性上ギフトには適しておりません。当店は専門店ではございませんので、製品に関する詳細や設定方法はメーカーへ直接お問い合わせいただきますようお願い致します。 画像はイメージ写真です。ビデオデッキ、各プレーヤーなど在庫品によってリモコンが付属してない場合がございます。限定版の付属品、ダウンロードコードなどの付属品は無しとお考え下さい。中古品の場合、基本的に説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROMはついておりませんので、ご了承の上お買求め下さい。当店での中古表記のトレーディングカードはプレイ用でございます。中古買取り品の為、細かなキズ・白欠け・多少の使用感がございますのでご了承下さいませ。ご返品について当店販売の中古品につきまして、初期不良に限り商品到着から7日間はご返品を受付けておりますので 到着後、なるべく早く動作確認や商品確認をお願い致します。1週間を超えてのご連絡のあったものは、ご返品不可となりますのでご了承下さい。中古品につきましては商品の特性上、お客様都合のご返品は原則としてお受けしておりません。ご注文からお届けまでご注文は24時間受け付けております。当店販売の中古品のお届けは国内倉庫からの発送の場合は3営業日~10営業日前後とお考え下さい。 海外倉庫からの発送の場合は、一旦国内委託倉庫へ国際便にて配送の後にお客様へお送り致しますので、お届けまで3週間から1カ月ほどお時間を頂戴致します。※併売品の為、在庫切れの場合はご連絡させて頂きます。※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。※ご注文後、当店より確認のメールをする場合がございます。ご返信が無い場合キャンセルとなりますので予めご了承くださいませ。

8200 円 (税込 / 送料別)

【中古】 KATO Nゲージ パワーパック・スタンダード S 22-012 鉄道模型用品

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 KATO Nゲージ パワーパック・スタンダード S 22-012 鉄道模型用品

【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【要注意事項】掲載されておりますお写真画像は全てイメージとなり、お送りするものを保証するものではございませんので、必ず下記事項を一読ください。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】・当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っておりますので、ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・商品の画像及びシリアルナンバーを弊社の方で控えておりますので、すり替え・模造品対策店舗として安心してお買い求めください。・中古品の特性上、外箱,取り扱い説明書等は付属いたしませんが、商品として問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記はメーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合や、付属品詳細の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となり、付属品に関しましても、製品の機能として損なわない付属品(保存袋、ストラップ...ect)は基本的には付属いたしません。かならずご理解いただいた上で、ご購入ください。KATO Nゲージ パワーパック・スタンダード S 22-012 鉄道模型用品

12866 円 (税込 / 送料込)

GREENMAX グリーンマックス 国鉄157系 基本6両編成セット+クロ157 437

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス 国鉄157系 基本6両編成セット+クロ157 437

157系は、日光直通のデラックス準急「日光」号用として1959(昭和34)年に製造されました。車体構造や電気機器等は153系を基本とし、勾配抑速ブレーキを追加し、先頭車のクモハ157は独特な非貫通構造となりました。また同系列として貴賓車クロ157が製造されました。 冷房は当初準備工事でしたが、特急並みの車内設備を持ち、東海道線の臨時特急「ひびき」にも使用されました。「ひびき」での使用にあわせて、冷房化や特急色化が行なわれました。晩年は特急「あまぎ」として活躍しましたが、老朽化のためクロ157を除き全廃されました。・クモハ157ボディ ・モハ156ボディ ・サロ157ボディ ・クロ157ボディ・クモハ157前面 ・クモハ157屋根/床板 ・モハ156屋根/床板 ・サロ157屋根/床板 ・クロ157屋根/床板 ・クロ157前面ガラス ・貫通幌 ・AU12クーラー ・床下機器(No.3/No.4/No.6) ・塩ビガラス ・塩ビガラス(曇り) ・ウエイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■本キットは、末期の6両(クモハ157・モハ156・サロ157の各2両)と、クロ157を1両制作できます。 ■ライトレンズ(クモハ157)、前面ガラスは、はめ込み式です。 ■別売りの<437-1>増結用クモハ+モハ 2両セットと組み合わせることで、編成バリエーションが楽しめます。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※動力ユニット、台車、パンタグラフ、車両マークは別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。437

4831 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス 国鉄157系 基本6両編成セット+クロ157 437

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス 国鉄157系 基本6両編成セット+クロ157 437

157系は、日光直通のデラックス準急「日光」号用として1959(昭和34)年に製造されました。車体構造や電気機器等は153系を基本とし、勾配抑速ブレーキを追加し、先頭車のクモハ157は独特な非貫通構造となりました。また同系列として貴賓車クロ157が製造されました。 冷房は当初準備工事でしたが、特急並みの車内設備を持ち、東海道線の臨時特急「ひびき」にも使用されました。「ひびき」での使用にあわせて、冷房化や特急色化が行なわれました。晩年は特急「あまぎ」として活躍しましたが、老朽化のためクロ157を除き全廃されました。・クモハ157ボディ ・モハ156ボディ ・サロ157ボディ ・クロ157ボディ・クモハ157前面 ・クモハ157屋根/床板 ・モハ156屋根/床板 ・サロ157屋根/床板 ・クロ157屋根/床板 ・クロ157前面ガラス ・貫通幌 ・AU12クーラー ・床下機器(No.3/No.4/No.6) ・塩ビガラス ・塩ビガラス(曇り) ・ウエイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■本キットは、末期の6両(クモハ157・モハ156・サロ157の各2両)と、クロ157を1両制作できます。 ■ライトレンズ(クモハ157)、前面ガラスは、はめ込み式です。 ■別売りの<437-1>増結用クモハ+モハ 2両セットと組み合わせることで、編成バリエーションが楽しめます。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※動力ユニット、台車、パンタグラフ、車両マークは別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。437

4061 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス 集中クーラー 70-1

GREENMAX グリーンマックス 集中クーラー 70-1

■商品セット構成 4個入り■製品はグレーの成型色(未塗装) ■国鉄・JRの通勤形・近郊形に使用できるAU75系列をモデルとした集中クーラーのパーツ ■ランボードがクーラー部分と一体で成形 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。70-1

722 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス 集中クーラー 70-1

GREENMAX グリーンマックス 集中クーラー 70-1

■商品セット構成 4個入り■製品はグレーの成型色(未塗装) ■国鉄・JRの通勤形・近郊形に使用できるAU75系列をモデルとした集中クーラーのパーツ ■ランボードがクーラー部分と一体で成形 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。70-1

337 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス WAU75クーラー(塗装済み・4ヶ入り) 8071

GREENMAX グリーンマックス WAU75クーラー(塗装済み・4ヶ入り) 8071

発売日:2026年2月再販商品セット構成4個入り■製品は銀色に塗装済み ■完成品シリーズのうち、JR201系体質改善車の一部製品に使用されているWAU75クーラーのパーツ ■補修用のほか、完成品・塗装済みキットのJR201系・JR103系体質改善車のカスタムパーツとして使用可能 ※模型化にあたり一部実物と異なる箇所がございます。予めご了承ください。8071

1225 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス WAU75クーラー(塗装済み・4ヶ入り) 8071

GREENMAX グリーンマックス WAU75クーラー(塗装済み・4ヶ入り) 8071

発売日:2026年2月再販商品セット構成4個入り■製品は銀色に塗装済み ■完成品シリーズのうち、JR201系体質改善車の一部製品に使用されているWAU75クーラーのパーツ ■補修用のほか、完成品・塗装済みキットのJR201系・JR103系体質改善車のカスタムパーツとして使用可能 ※模型化にあたり一部実物と異なる箇所がございます。予めご了承ください。8071

840 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス オユ10形(冷房改造車) 118

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス オユ10形(冷房改造車) 118

全室郵便室車の代表格であるオユ10形は、当初非冷房車として登場し、屋根上には11個のベンチレーターが並んでいました。軽量構造の初形式で、車体はナハ10形などと同様の形態をとり、郵便車特有の明かり取り窓や片デッキの仕様となっています。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板(グレー成形) ・クーラー(AU13 角/グレー成形) ・<70-5>ベンチレーター(グレー成形)・幌(黒色成形) ・塩ビ板(透明/クモリ/格子) ・床下機器(黒色成形) ・ウェイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■床下機器は黒色成形色 ■本キットは、後に屋根が改造され、後位側にクーラー3基を搭載した1000番台または冷暖房付き寒冷地向き2500番台が制作できます。 ■荷物列車だけでなく、客車急行列車に組み込んで楽しむこともできます。 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※台車、車両マーク、は別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。118

1320 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス クモユニ82形郵便荷物電動車 161

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス クモユニ82形郵便荷物電動車 161

クモユニ82形は、モハ72形を改造して誕生した郵便荷物電車です。中央東線向けに低屋根構造となり、800番台が付与されました。従来のクモユニ81形、クモユニ74形等に比べて郵便室のスペースが広く、車内仕分け用の区分棚が大きくなりました。そのため、車体中央部の側面窓が少なく、幕板に明り取りの小窓が並んだ特異な外観となりました。おもに115系編成の一端に連結され、スノープロー・デフロスター装備の耐寒構造となっていました。後に普通屋根構造の0番台も製造されましたが、こちらは車体構造の変化により、扉や窓の多いクモニ83形に似た車体となりました。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板/ベンチレーター(グレー成形) ・床下機器 No.5(黒色成形) ・塩ビガラス ・ウエイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■本キットは、クモユニ82形1両が制作できます。 ■セット封入の説明書には、ミニ改造ガイドとしてクモユ141形の作り方を記載しています。 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※動力ユニット、台車、パンタグラフ、車両マークは別売りです。 ※クモユ141を作る場合は、<95-1>前面パーツ、クーラー(AU12)、台車(<5009>DT21)、パンタグラフ(<5801>PS16N)、床下機器(No.3:101系用など)などが別途必要です。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。161

845 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス オユ14形 142

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス オユ14形 142

オユ14形は、12系をベースとした近代的な構造で、当初から冷房装置が搭載された低屋根車として、1972(昭和42)年に製造されました。車両の差異により、0番台・200番台に分かれています。このスユ14形に電気暖房を設置した車両がスユ16形です。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板(グレー成形) ・クーラー(AU13 角/グレー成形) ・幌(黒色成形)・塩ビ板(透明/クモリ/格子/〒マーク) ・床下機器(黒色成形) ・ウェイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■床下機器は黒色成形色 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※台車、車両マーク、は別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。142

1015 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス JR211系5000番代 増結用先頭車2両セット 419-1

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス JR211系5000番代 増結用先頭車2両セット 419-1

中京地区にはすでに211系クロスシート車が活躍していましたが、1988(昭和63)年にマイナーチェンジした5000番台が投入されました。前面は瀬戸大橋線用213系と同様に助士席窓が拡大され、側面には車外スピーカーを設置、クーラーは集中形に代わり、113系・119系等の冷房改造車と同じAU711クーラーを2台搭載しています。1990(平成2)年には御殿場線に2両編成の6000番台が登場し、5000番台(3両編成)と共に富士—島田間の「するがシャトル」にも使用されていました。 増備の途中から床下機器、台車がグレーに変更され、他系列もこれに倣い変更されました。・先頭車ボディ ・P付き屋根/床板 ・P無し屋根/床板 ・前面パーツ・前面ガラス ・AU711クーラー ・床下機器(A/B/C) ・貫通幌(角型) ・塩ビガラス ・ウエイト ・ルーバーエッチングパーツ ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■本キットは、211系6000番台2両編成が制作できます。 ■別売りの<419>4両編成セットと組み合わせることで、5000番台3両編成×2本が制作できます。 ■前面窓、ヘッドライトはめ込み式です。 ■側面ルーバーのエッチングパーツが付属します。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※動力ユニット、台車、パンタグラフ、車両マークは別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。419-1

1522 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス JR211系5000番代 4両編成セット 419

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス JR211系5000番代 4両編成セット 419

中京地区にはすでに211系クロスシート車が活躍していましたが、1988(昭和63)年にマイナーチェンジした5000番台が投入されました。前面は瀬戸大橋線用213系と同様に助士席窓が拡大され、側面には車外スピーカーを設置、クーラーは集中形に代わり、113系・119系等の冷房改造車と同じAU711クーラーを2台搭載しています。 1990(平成2)年には御殿場線に2両編成の6000番台が登場し、5000番台(3両編成)と共に富士—島田間の「するがシャトル」にも使用されていました。 増備の途中から床下機器、台車がグレーに変更され、他系列もこれに倣い変更されました。・先頭車ボディ ・中間車ボディ ・P付き屋根/床板 ・P無し屋根/床板・前面パーツ ・前面ガラス ・AU711クーラー ・床下機器(A/B/C) ・貫通幌(角型) ・塩ビガラス ・ウエイト ・ルーバーエッチングパーツ ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■本キットは、211系5000番台4両編成が制作できます。 ■別売りの<419-1>増結用先頭車2両セットと組み合わせることで、5000番台3両編成×2本が制作できます。 ■前面窓、ヘッドライトはめ込み式です。 ■側面ルーバーのエッチングパーツが付属します。 ■別売りの<70-6>集中クーラー(AU75G)を使用すると0番台が制作できます。 ※0番台を制作する場合は、前面パーツを1000番台のものを使用し、側面の車外スピーカーを削ってください。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※動力ユニット、台車、パンタグラフ、車両マークは別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。419

2537 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス オユ10形(冷房改造車) 118

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス オユ10形(冷房改造車) 118

全室郵便室車の代表格であるオユ10形は、当初非冷房車として登場し、屋根上には11個のベンチレーターが並んでいました。軽量構造の初形式で、車体はナハ10形などと同様の形態をとり、郵便車特有の明かり取り窓や片デッキの仕様となっています。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板(グレー成形) ・クーラー(AU13 角/グレー成形) ・<70-5>ベンチレーター(グレー成形)・幌(黒色成形) ・塩ビ板(透明/クモリ/格子) ・床下機器(黒色成形) ・ウェイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■床下機器は黒色成形色 ■本キットは、後に屋根が改造され、後位側にクーラー3基を搭載した1000番台または冷暖房付き寒冷地向き2500番台が制作できます。 ■荷物列車だけでなく、客車急行列車に組み込んで楽しむこともできます。 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※台車、車両マーク、は別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。118

1705 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス クモユニ82形郵便荷物電動車 161

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス クモユニ82形郵便荷物電動車 161

クモユニ82形は、モハ72形を改造して誕生した郵便荷物電車です。中央東線向けに低屋根構造となり、800番台が付与されました。従来のクモユニ81形、クモユニ74形等に比べて郵便室のスペースが広く、車内仕分け用の区分棚が大きくなりました。そのため、車体中央部の側面窓が少なく、幕板に明り取りの小窓が並んだ特異な外観となりました。おもに115系編成の一端に連結され、スノープロー・デフロスター装備の耐寒構造となっていました。後に普通屋根構造の0番台も製造されましたが、こちらは車体構造の変化により、扉や窓の多いクモニ83形に似た車体となりました。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板/ベンチレーター(グレー成形) ・床下機器 No.5(黒色成形) ・塩ビガラス ・ウエイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■本キットは、クモユニ82形1両が制作できます。 ■セット封入の説明書には、ミニ改造ガイドとしてクモユ141形の作り方を記載しています。 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※動力ユニット、台車、パンタグラフ、車両マークは別売りです。 ※クモユ141を作る場合は、<95-1>前面パーツ、クーラー(AU12)、台車(<5009>DT21)、パンタグラフ(<5801>PS16N)、床下機器(No.3:101系用など)などが別途必要です。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。161

1230 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス オユ14形 142

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス オユ14形 142

オユ14形は、12系をベースとした近代的な構造で、当初から冷房装置が搭載された低屋根車として、1972(昭和42)年に製造されました。車両の差異により、0番台・200番台に分かれています。このスユ14形に電気暖房を設置した車両がスユ16形です。・ボディ(グレー成形) ・屋根/床板(グレー成形) ・クーラー(AU13 角/グレー成形) ・幌(黒色成形)・塩ビ板(透明/クモリ/格子/〒マーク) ・床下機器(黒色成形) ・ウェイト ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■床下機器は黒色成形色 ■未塗装キットのため、ディテールアップ工作や塗装にこだわった製作が可能です。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※台車、車両マーク、は別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。142

1400 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス JR211系5000番代 増結用先頭車2両セット 419-1

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス JR211系5000番代 増結用先頭車2両セット 419-1

中京地区にはすでに211系クロスシート車が活躍していましたが、1988(昭和63)年にマイナーチェンジした5000番台が投入されました。前面は瀬戸大橋線用213系と同様に助士席窓が拡大され、側面には車外スピーカーを設置、クーラーは集中形に代わり、113系・119系等の冷房改造車と同じAU711クーラーを2台搭載しています。1990(平成2)年には御殿場線に2両編成の6000番台が登場し、5000番台(3両編成)と共に富士—島田間の「するがシャトル」にも使用されていました。 増備の途中から床下機器、台車がグレーに変更され、他系列もこれに倣い変更されました。・先頭車ボディ ・P付き屋根/床板 ・P無し屋根/床板 ・前面パーツ・前面ガラス ・AU711クーラー ・床下機器(A/B/C) ・貫通幌(角型) ・塩ビガラス ・ウエイト ・ルーバーエッチングパーツ ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■本キットは、211系6000番台2両編成が制作できます。 ■別売りの<419>4両編成セットと組み合わせることで、5000番台3両編成×2本が制作できます。 ■前面窓、ヘッドライトはめ込み式です。 ■側面ルーバーのエッチングパーツが付属します。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※動力ユニット、台車、パンタグラフ、車両マークは別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。419-1

1907 円 (税込 / 送料別)

GREENMAX グリーンマックス JR211系5000番代 4両編成セット 419

※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。GREENMAX グリーンマックス JR211系5000番代 4両編成セット 419

中京地区にはすでに211系クロスシート車が活躍していましたが、1988(昭和63)年にマイナーチェンジした5000番台が投入されました。前面は瀬戸大橋線用213系と同様に助士席窓が拡大され、側面には車外スピーカーを設置、クーラーは集中形に代わり、113系・119系等の冷房改造車と同じAU711クーラーを2台搭載しています。 1990(平成2)年には御殿場線に2両編成の6000番台が登場し、5000番台(3両編成)と共に富士—島田間の「するがシャトル」にも使用されていました。 増備の途中から床下機器、台車がグレーに変更され、他系列もこれに倣い変更されました。・先頭車ボディ ・中間車ボディ ・P付き屋根/床板 ・P無し屋根/床板・前面パーツ ・前面ガラス ・AU711クーラー ・床下機器(A/B/C) ・貫通幌(角型) ・塩ビガラス ・ウエイト ・ルーバーエッチングパーツ ・取扱説明書 ※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。 ■板状の未塗装プラ製車体キットです(成型色:グレー)。 ■本キットは、211系5000番台4両編成が制作できます。 ■別売りの<419-1>増結用先頭車2両セットと組み合わせることで、5000番台3両編成×2本が制作できます。 ■前面窓、ヘッドライトはめ込み式です。 ■側面ルーバーのエッチングパーツが付属します。 ■別売りの<70-6>集中クーラー(AU75G)を使用すると0番台が制作できます。 ※0番台を制作する場合は、前面パーツを1000番台のものを使用し、側面の車外スピーカーを削ってください。 ※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。 ※動力ユニット、台車、パンタグラフ、車両マークは別売りです。 ※本製品にステッカーは含まれません。 ※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。419

2922 円 (税込 / 送料別)

【中古】プラッツ nanoGauge P-nano-01 ミニコントローラー

【中古】プラッツ nanoGauge P-nano-01 ミニコントローラー

【中古】プラッツ nanoGauge P-nano-01 ミニコントローラー当店取り扱いの中古品についてこちらの商品は中古品となっております。 付属品の有無については入荷の度異なり、商品タイトルに付属品についての記載がない場合もございますので、ご不明な場合はメッセージにてお問い合わせください。 買取時より付属していたものはお付けしておりますが、付属品や消耗品に保証はございません。中古品のため、使用に影響ない程度の使用感・経年劣化(傷、汚れなど)がある場合がございますのでご了承下さい。また、中古品の特性上ギフトには適しておりません。当店は専門店ではございませんので、製品に関する詳細や設定方法はメーカーへ直接お問い合わせいただきますようお願い致します。 画像はイメージ写真です。ビデオデッキ、各プレーヤーなど在庫品によってリモコンが付属してない場合がございます。限定版の付属品、ダウンロードコードなどの付属品は無しとお考え下さい。中古品の場合、基本的に説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROMはついておりませんので、ご了承の上お買求め下さい。当店での中古表記のトレーディングカードはプレイ用でございます。中古買取り品の為、細かなキズ・白欠け・多少の使用感がございますのでご了承下さいませ。ご返品について当店販売の中古品につきまして、初期不良に限り商品到着から7日間はご返品を受付けておりますので 到着後、なるべく早く動作確認や商品確認をお願い致します。1週間を超えてのご連絡のあったものは、ご返品不可となりますのでご了承下さい。中古品につきましては商品の特性上、お客様都合のご返品は原則としてお受けしておりません。ご注文からお届けまでご注文は24時間受け付けております。当店販売の中古品のお届けは国内倉庫からの発送の場合は3営業日~10営業日前後とお考え下さい。 海外倉庫からの発送の場合は、一旦国内委託倉庫へ国際便にて配送の後にお客様へお送り致しますので、お届けまで3週間から1カ月ほどお時間を頂戴致します。※併売品の為、在庫切れの場合はご連絡させて頂きます。※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。※ご注文後、当店より確認のメールをする場合がございます。ご返信が無い場合キャンセルとなりますので予めご了承くださいませ。

7100 円 (税込 / 送料別)

LUX-Modellbau/ルクス モデルバウ 9420 ホイールクリーニングシステム for Nゲージ 用 替ブラシ 4本入り

Nゲージ 鉄道模型 クリーニング用品 レール 車輪 ホイールLUX-Modellbau/ルクス モデルバウ 9420 ホイールクリーニングシステム for Nゲージ 用 替ブラシ 4本入り

Item No.:9420ドイツ語名:Ersatzpolierstabe 4 Stuckホイールクリーニングシステム for Nゲージ 9310用の替ブラシレールの4本セットです。Nゲージ仕様です。ブランドメーカー(国)LUX-Modellbau/ルクス モデルバウ(ドイツ)仕様ギフト対応備考

2420 円 (税込 / 送料別)

LUX-Modellbau/ルクス モデルバウ 9310 ホイールクリーニングシステム for Nゲージ

Nゲージ 鉄道模型 クリーニング用品 レール 車輪 ホイールLUX-Modellbau/ルクス モデルバウ 9310 ホイールクリーニングシステム for Nゲージ

Item No.:9310ドイツ語名:Radreinigungsanlagen fur N-GleisNゲージ鉄道模型用の車両ホイールクリーニングシステムです。線路に載せた鉄道模型車両の駆動輪及び非駆動輪を清掃し、油や汚れの残留物を取り除きます。このシステムには機関車駆動用の電圧がクリーニング用のブラシ付きレールに供給しているので、レイアウトの途中に入れてもその上を走行しながら徐々にクリーニングしていきます。もちろんレイアウトへの組み込み以外でも、例えばデスクトップに単体で置いても利用可能です。12ボルトDCモーターを動力源としており、走行していく車両の下で2つのクリーニングブラシレールが振動し、車両の車輪をクリーニングします。また、クリーニングブラシレールは長さ183mmありますので、車輪の直径が大きいものでもクリーニング可能です。ブラシ駆動とレールは別系統の電源を使用することができ、ブラシ駆動用のモーターに低い電圧を供給することにより、機関車は移動しないで車輪を回転させることも可能です。ホイールクリーニングシステムは、0~12ボルト(DC)で動作します。ブランドメーカー(国)LUX-Modellbau/ルクス モデルバウ(ドイツ)仕様【仕様】消費電流約100 mAクリーニングブラシ制御モーターDC12Vクリーニングレール183mm取付寸法内蔵ユニット長さ300mm、幅40mm、高さ50mmギフト対応備考

32780 円 (税込 / 送料別)