「鉄道模型 > 電車」の商品をご紹介します。

☆鉄道模型 Nゲージ☆東急8090(8590)系 5輌編成セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・425】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※1980(昭和55)年、東横線急行に登場した8090系は、ボディに軽量ステンレスが使用されており、その構成は、コンピュータで合理的に設計されています。前面は三折妻非貫通式、側面は緩やかな(く)の字状で、コーポレートカラーの赤帯を配しており、従来の東急ステンレス車とは雰囲気が変わりました。後の第4編成からは、前照灯が赤帯内に移設されています。1988(昭和63)年、横浜みなとみらい21計画による地下鉄新線に東横線が乗り入れることになり、対応車として前面を貫通式にした先頭車デハ8590形、8690形が増備されました。これにより非貫通車8090系は5輌編成に削減し大井町線で使用され、余剰の中間車は8590系に再編成され東横線で活躍中です。●未塗装組立キット:動力無し●※2008年2月リニューアル品以降の仕様 ステッカー3種新規設定(デカールは廃止)行先種別等ステッカー/車体番号ステッカー/東急マークステッカー車体番号、東急マークステッカーは基本セットにのみ設定されます増結セット(No.425-1)には含まれません。●非貫通式2種と貫通式の前面を選択しての製作が可能です●8090系のみ前面ガラスはめ込み式●台車・パンタグラフ・動力ユニット別売●エコノミーキットシリーズ●6000系前面付属●メーカー:グリーンマックス●商品番号:425●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:8(銀色)、27(西武レッド)●屋根 品番:9(ねずみ色1号)又は、35(ダークグレー)●屋上機器 品番:14(灰色9号)●床下機器 品番:10(黒色)●表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢)【別売りオプションパーツ】【5025】 台車 東急TS【5803】 パンタグラフ PT42N【5514】 動力ユニット 東急TS 増結用中間車3輌セット 島式ホームセット(近代型)大型車両用 TCS自動踏切II レイアウトボード
2805 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車★国鉄155系 基本4輌編成セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・434A】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※1959(昭和34)年に初の修学旅行専用電車として登場した車輌です。基本設計、機器類、性能等は東海型153系と共通とされましたが、コストダウンのため台車はコイルバネのDT21に変更、通風器もグローブ型とし、先頭車のスカートも省略されました。車内は座席数を確保するため3人掛と2人掛のボックスシートとし、戸袋窓を作らぬ様に客扉も700mm幅としました。修学旅行以外の臨時列車として中央線に入れる様に屋根は全車種共低屋根となりました。●未塗装組立キット:動力無し●基本4連でベンチレーター、避雷器を選択する事で登場時から晩年までの作り分ける事が可能●前面ガラスは、はめ込み式となっています●台車、パンタグラフ、動力ユニット別売●エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:434A●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ(新製時) GSIクレオスMr.カラー品番:4(イエロー)、59(サファリオレンジ)●ボディ(159系登場以降) 品番:3(黄かん色)、13(緑2号)●ボデイ(一般急行) 品番:12(黄5号)、31(朱色4号)●屋根 品番:35(ダークグレー)●屋上機器 品番:9(ねずみ色1号)●床下機器 品番:10(黒色)●表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢)■グリーンマックス鉄道カラーはこちらからお買い求めください■【別売りオプションパーツ】台車 DT21台車 TR62パンタグラフ PS16動力ユニット DT21車輌マーク 国鉄155系 増結4輌セット オレンジ 3両セット 6両基本セット 5両基本セット
2805 円 (税込 / 送料別)

★HOゲージ KATO★(HO)DD51 (耐寒形)【KATO・1-701A】「鉄道模型 HOゲージ KATO」
DD51形は昭和37年(1962)に非電化幹線の主力ディーゼル機関車です。最盛期には649両を数えたDD51は、量産の過程で寒地・暖地、旅客・貨物などのバリエーションが生じました。様々な客車・貨物を牽引し、時に重連でも活躍しました。迫力のHOゲージでDD51を思い思いの編成でお楽しみいただけます。好評発売中のサウンドカード<DD51>と組み合わせて重厚感あるサウンドとともに運転するのもオススメです。 ●動力なし●【(HO)DD51 (耐寒形)】●・国鉄時代のA寒地仕様(北海道・東北・東海・新潟)を製品化。スノープロウ装備、旋回窓、ホイッスルカバーを再現●・選択式ナンバープレート:「745」「758」「790」「791」●・選択式メーカーズプレート:「日立」「川崎」●【(HO)DD51 JR貨物更新色】●・更新工事を受け、オレンジとグレーで構成された塗色を再現●・選択式ナンバープレート:「856」「857」●・選択式メーカーズプレート:「三菱」●ヘッドライト点灯●DCC対応(8ピンソケット)●※一部実車と異なる箇所があります。 ●メーカー:KATO ●商品番号:1-701A ●スケール:HOゲージ
18810 円 (税込 / 送料込)

★Nゲージダイキャスト トレーン★No.68 サンライズエクスプレス【トレーン・110680】「鉄道模型 Nゲージダイキャスト」
「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」として東京から高松 出雲市まで走っています●動力無し●電流の流れているレールには置かないでください。●JR東海 西日本承認済●メーカー:トレーン●商品番号:110680●スケール:Nゲージダイキャスト
1496 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージダイキャスト トレーン★No.19 京急 2100形【トレーン・110192】「鉄道模型 Nゲージダイキャスト」
泉岳寺 品川ー久里浜等を快速特急として走る専用の車両です●動力無し●電流の流れているレールには置かないでください。●京浜急行(株)商品化許諾済●メーカー:トレーン●商品番号:110192●スケール:Nゲージダイキャスト
1496 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 気動車 TOMIX 気動車★キハ66 67形ディーゼルカー(復活国鉄色)セット(2両)【TOMIX・98124】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
キハ66 67形は、山陽新幹線接続列車用として1975年に登場した一般形ディーゼルカーで、筑豊地区を中心に運用されました機関交換など更新工事受けながら後年は、長崎地域の快速シーサイドライナーを中心に青に白い文字やロゴが入った専用塗装で活躍しました2000年、JR九州はミレニアム記念として国鉄車両に当時の塗装を復刻することになり、キハ66 67形はトップナンバー編成が抜擢され、後に2本目も登場し、シーサイドライナー色や同色同士で連結されながら2021年6月、キハ66 67形の引退時までその姿を留めました●動力付き ●ハイグレード(HG)仕様 ●ジャンパ栓 ホースは別パーツ化で細密感ある姿を再現 ●ヘッド テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付き ●ヘッド テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯 ●ヘッドライトはカラープリズム採用により電球色に近い色で点灯 ●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「長崎」を装着 ●車番は選択式で転写シート付属 ●フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪 ●M-13モーター採用 ●クリームと朱色のツートンカラーに復刻された国鉄色を再現 ●前面表示部は交換用「ワンマン快速佐世保 快速長崎」と最終運行で表示された「ありがとう」印刷済みパーツを付属 ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:98124 ●スケール:Nゲージ
10472 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 国電★クモニ83形荷物電動車(未塗装組立キット)【グリーンマックス・162】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※一連の73系改造郵便、荷物車シリーズの一つであるクモニ83形は、当初中央線用として低屋根の800番台が製作されましたが、1967年からは本キットのモデルである一般型も加わり、東海道、山陽、上信越へと使用線区をひろがってゆきました。製造時期によって一基パンタのものと、二基パンタのものがあり、二基パンタ車も晩年一方のパンタを撤去したものがある等形態のバリエーションが豊富でした。●未塗装組立キット●台車、パンタグラフ、動力ユニット、車輌マーク別売●旧型国電エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:162●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:3(黄かん色)、13(緑2号)●屋根 品番:35(ダークグレー)●屋上機器 品番:9(ねずみ色1号)●床下機器 品番:10(黒色)■グリーンマックス鉄道カラーはこちらからお買い求めください■【別売りオプションパーツ】台車 DT13パンタグラフ PS13動力ユニット DT13車輌マーク車輌マーク車輌マーク
748 円 (税込 / 送料別)

★飯田線 鉄道模型★クハユニ56(未塗装組立キット)【グリーンマックス・156】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※飯田線の名物の一つにクハユニ56形がありました。その名の通り、普通車+郵便室+荷物室が付いた合造車でした。元々は1936年と39年に常磐線用の小荷物輸送用として製造されたクハニ67形が飯田線転出の際に郵便室とトイレの取り付けを行い、セミクロスシート化されたものです。シルヘッダー付きの001となしの002~004が在籍していました。飯田線では豊橋方の先頭に立ち、人気があった形式の一つでした。●未塗装組立キット●ノーシルノーヘッダーの002~004のタイプ●台車、車輌マーク別売●旧型国電エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:156●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:7(青15号)、5(クリーム1号)●屋根 品番:35(ダークグレー)●屋上機器 品番:9(ねずみ色1号)●床下機器 品番:10(黒色)●表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢)■グリーンマックス鉄道カラーはこちらからお買い求めください■【別売りオプションパーツ】台車 TR23 マイプランNRll エンドレス基本セットマスター1 (M1) 待避線付エンドレス基本セットマスター2 (M2) TCS自動踏切II
935 円 (税込 / 送料別)

★KATO 近郊通勤形★E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 2両増結セットB 【KATO・10-1269】「鉄道模型 Nゲージ カトー」
上野東京ラインで活躍するのがE233系3000番台で、編成中間の6号車にトイレ関連設備を設置した新しいスタイルで、上野東京ライン開業後の活躍が期待されています。●【10-1269】 2両増結セットB :動力なし●上野東京ライン開業用に増備されたE233系3000番台。国府津車両センター所属のE16+E66編成を製品化。●JR東日本・新津車両製作所製の車体特徴を的確に再現し、屋根上のビードの違いを表現(グリーン車を除く)。●6号車モハE232-3800番台へのトイレ関連設備の設置を再現。トイレ部の窓なしや床下の汚物処理装置を表現。●JR東日本・新津車両製作所製の車体特徴を的確に再現し、屋根上のビードの違いを表現(グリーン車を除く)。●先頭車にはヘッド/テールライト標準装備。 基本・付属編成の先頭車連結側(10・11号車)には消灯スイッチ付。●行先表示は印刷済とし、交換用の前面行先表示を付属。※開業前のため詳細は追って発表します。●先頭車(1・15号車)の先頭連結器はダミーカプラー。中間先頭車の先頭部は併結用に伸縮密連カプラー採用。●中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。実感的な連結面とスムーズな走行を実現。●動力は定評あるフライホイール付き動力ユニットを搭載。安定した走行が楽しめます。●メーカー:KATO●商品番号:10-1269●スケール:Nゲージ【別売りオプションパーツ】【11-213】 LED室内灯クリア(電球色)【11-211】LED室内灯クリア E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 4両基本セット E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 4両増結セットA E233系3000番台 東海道線・上野東京ライン 5両付属セット E3系2000番台「つばさ」新塗色 7両セット EF81-81 お召塗装機(JR仕様)
4394 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージダイキャスト トレーン★No.49 E257系わかしお さざなみ【トレーン・110499】「鉄道模型 Nゲージダイキャスト」
京葉線経由で東京から外房線、内房線を走る特急電車。「わかしお」さざなみ」として運行●動力無し●電流の流れているレールには置かないでください。●JR東日本商品化許諾済●メーカー:トレーン●商品番号:110499●スケール:Nゲージダイキャスト
1496 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 鉄道模型★クモハ51形制御電動車(半流)(未塗装組立キット)【グリーンマックス・154】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※後の70系スカ型電車の元祖とも云うべき3扉セミロングシートの中距離型電車です。昭和11年~中央線の遠距離電車用として関東に投入されたのですが、後に全車大阪に移ってしまい、戦後永らく京阪神緩行用として活躍したので関西型のイメージの強い車輌です。●未塗装組立キット●オリジナルの純正51型タイプ ●台車、パンタグラフ、動力ユニット、車輌マーク別売●旧型国電エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:154●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:16(青20号)●屋根 品番:35(ダークグレー)●屋上機器 品番:9(ねずみ色1号)●床下機器 品番:10(黒色)●表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢)■グリーンマックス鉄道カラーはこちらからお買い求めください■【別売りオプションパーツ】台車 TR23パンタグラフ PS13動力ユニット DT13 ローカル駅舎セット 木造跨線橋 複線機関庫 橋上駅舎
748 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 高松琴平電鉄★高松琴平電鉄1070形 2両編成セット【グリーンマックス・957】「鉄道模型 Nゲージ」
高松琴平電鉄において初の冷房車として昭和59年から運転を開始しました。 京急600形(2代目)を種車とし、正面は貫通式に改造されており面影はほぼありません。 2011年10月30日には1075-1076編成が引退するにあたりさよなら運転が実施されました。 2023年6月現在は2両編成2本が主に平日のラッシュ時間帯を中心に活躍しています。 ●※画像は試作品を塗装、組立てしたものです ●動力なし ●塗装済キットのみでの製品化だった本形式を未塗装キットとして発売。 ●現行の塗装と登場時の塗装が製作可能。 ●前面ガラスははめ込み式でHゴムは黒色で印刷済。 ●コアレスモーター動力ユニット取付アダプターを1両分同梱 ●台車、パンタ、動力ユニットは別売 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:613 ●スケール:Nゲージ
3366 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 小田急電鉄★小田急1000形ワイドドア車 増結用中間車2両セット【グリーンマックス・445B】「鉄道模型 Nゲージ」
小田急1000形のうち1990年から1991年にかけて登場したワイドドア車は側面乗降扉の幅が2m(ただし先頭車乗務員扉直後は1.5m)になっており、俗に1700形と区分されています。側面の種別 行先表示は従来の幕式からLED式に変更されています。登場時は6両編成2本、4両編成6本が在籍しましたが、後に一部先頭車を中間車に改造の上、6両編成6本に変更されました。●動力なし●未塗装組立キット●メーカー:グリーンマックス●商品番号:445B●スケール:Nゲージ
1870 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 客車 (一般型客車)★着色済み スロ62/スロフ62形(青色・淡緑帯付き)【グリーンマックス・11035】「鉄道模型 Nゲージ」
未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成型し、塗装済みとします。塗装の手間を省き、組み立てていただくことができます。●動力なし●ボディは青色(GMカラー 7 青色15号近似色)成型色とし、塗装済みです。●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成型色または銀色塗装です。●屋根・床板ランナーに含まれるガーランドベンチレーターのほかにNo.70-5ガーランドベンチレーターが付属します。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:11035●スケール:Nゲージ 着色済み スロ62/スロフ62形(青色・帯無し) 着色済み オユ12形(青色) 着色済み スロ81/スロフ81形(青色・帯無し) 着色済み スロ81/スロフ81形(青色・白線2本付き) 着色済み スロ81/スロフ81形(青色・淡緑帯付き)
1589 円 (税込 / 送料別)

プレゼント・ギフト・贈り物・贈答品にもおススメ! ダイキャスト製鉄道コレクション ミニチュアトレイン 趣味の玩具・模型 Nゲージ・Nスケール 東武鉄道 東武日光線・東武鬼怒川線系統 東武100系電車 特急列車スペーシア (SPACIA) サニーコーラルオレンジ 〈電車模型 ミニチュア鉄道模型 列車模型 おもちゃ〉
○商品の画像はクリックで拡大出来ます。 ○本商品の表示箇所以外のサイズの計測、お写真撮影には対応しておりません。 ○離島・一部特別地域には、送料が追加で掛かる場合がございます。又、海外発送は、別途送料等が掛かります。追加料金が発生する場合には、ご注文後に当店からお送りする[ご購入お礼のメール]にてご案内させて頂きます。 ナインスケール(車輪幅9ミリ)のダイキャスト製ミニカーです。 スペーシア (SPACIA)は、東京と日光・鬼怒川方面をつなぐ東武鉄道の特急用100型電車の愛称です。 【Nゲージ】 Nゲージとは縮尺1/148 - 1/160で、軌間(線路の幅)9mm の鉄道模型です。 軌間が9mmであるところから"Nine" の "N" を取り、このように呼ばれています。 パッケージサイズ:幅 178mm パッケージサイズ:高さ 39mm パッケージサイズ:奥行き 35mm パッケージ形状 箱 版権表記 東武鉄道株式会社商品化許諾済 シリーズ・ジャンル Nゲージ ※本品は、御注文を頂いてから発注・手配をしますので、在庫の無い場合は、お待ち頂くかキャンセル処理をさせて頂くようになります。 複数の種類の商品を御注文頂いた際、その中に在庫無しの商品が含まれていた場合は、自動的に在庫のある商品のみの発送とさせて頂きます。 同一商品を複数御注文頂いた場合、用意できた数のみの発送とさせて頂きます。 その際、事前の連絡や同意の取り付けは致しません。 売買契約は、御注文手続きの完了、及び、楽天市場からの自動配信メールを以て成立するものではありません。 恐れ入りますが、上述の記載事項に付きまして、予め、御理解・御了承を頂けるお客様のみ、御注文を頂けますようお願い申し上げます。 ※写真およびイラストと実際の商品は異なる場合がございます。 また、商品名・仕様・価格などホームページの情報は予告無く変更になる場合がございますのでご了承下さい。
1832 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 客車★スハフ42(アルミサッシ・青色) 【TOMIX・9511T】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
優等列車用として登場したスハ43系は晩年には普通列車として全国で活躍しました。車体色は茶色から青色に変更されました。●スハフ42(アルミサッシ・青色):動力なし●スハフ・オハニはダミーカプラー付属●乗客用乗降ドア交換可能●車番転写シート付属●テールライト点灯式(車掌室側のみ)●Hゴム灰色で再現(9506 9507を除く)●メーカー:TOMIX●スケール:Nゲージ●品番:9511T スハ43(茶色) スハフ42(茶色) オハ47(茶色) オハニ36(茶色) オハ47(アルミサッシ・青色)
2150 円 (税込 / 送料別)

☆鉄道模型☆クモユニ74 000~ 100~形 郵便荷物電動車(未塗装組立キット)【グリーンマックス・160】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※クモユニ74 000~ 100~形 郵便荷物電動車の未塗装キット。台車別売。 ●未塗装組立キット●初期の平妻型戦後更新後モデル●台車、車輌マークは別売●旧型国電エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:160●スケール:Nゲージ レールセット待避線セット2(レールパターンB) レールセット引き込み線セット2(レールパターンB) レールセット立体交差セット(レールパターンC) レールセット複線化セット(レールパターンD)
748 円 (税込 / 送料別)

★約 1/60 タカラトミープラレール 私鉄★プラレール リアルクラス 小田急ロマンスカー3100形NSE【タカラトミー・218159】「鉄道模型 約 1/60」
「飾る楽しみ」と「走らせる楽しみ」その両方を目指し、これまでに培った技術やノウハウを集結し、細部までこだわった、よりリアルなプラレール、「プラレール リアルクラス」デビュー。第1弾は「小田急ロマンスカー3100形NSE」が登場。●単3乾電池1本(別売) ●大迫力の4両編成仕様 ●ヘッドマークは「はこね」、展望窓、運転席、クーラー、パンタグラフ、車体内部シートなどリアルな造形 塗装などで表現 ●リアル直線レール3本同梱 すぐに飾ることが可能 ●プラレール規格で別売りの通常のレールで拡張可能 ●メーカー:タカラトミー ●商品番号:218159 ●スケール:約 1/60
6545 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車★近鉄2600系 4輌編成セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・427】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※1970(昭和45)年に名古屋線で登場した2600系は、通勤圏拡大により増加した遠距離通勤者に対応する一方で、行楽地への足としての役割も兼ねるよう、日本初の4扉でクロスシート車輌という姿で誕生しました。長距離の利用客を考慮し、クとサにはトイレが設置され、名古屋と伊勢方面を結ぶ急行列車などに使用されました。登場当初は非冷房車でしたが後に冷房改造が施され、1989(平成元)年から更新工事が始まりました。更新後はトイレ窓が埋まり、前面と側面に表示幕が設けられています。●未塗装組立キット●2600系冷房車4輌編成の他に、妻板を変更し、パンタグラフ付き中間車の屋根上パイピングモールドの一部除去などの工作で、ロングシート車の2410系4輌編成としても製作できます●はめ込みタイプの前面ガラスパーツにあわせて、ヘッドライトレンズもクリアパーツになっています●台車、パンタグラフ、動力ユニット別売●エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:427●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:21(小田急ブルー)、26(東武ライトブルー)●屋根 品番:9(ねずみ色1号)又は、35(ダークグレー)●屋上機器 品番:14(灰色9号)●床下機器 品番:9(ねずみ色1号)●表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢)【別売りオプションパーツ】【5021】 台車 KD【5804】 パンタグラフ PT48【5512】 動力ユニット KD【64-10】 車輌マーク 4両セット 4両基本セット 4両編成基本セット 6両編成セット(動力付き)
2618 円 (税込 / 送料別)

☆HOゲージ 電車 (通勤・近郊形)☆165系800番台 モハユニット2両セット【KATO・3-529】「鉄道模型 HOゲージ カトー」
直流急行形電車の決定版165系は、国鉄の急行網を広げた名車のひとつです。山岳線区に対応して主電動機出力の増大、勾配抑速ブレーキとノッチ戻し制御や耐寒耐雪設備を装備し、昭和38年(1963)から7年間で総数701両が製造されました。国鉄最後の直流急行形電車で、グリーン車やビュッフェ車なども存在し、東北(黒磯以南) 上越 甲信越 房総 東海 南紀地区などの急行 ローカル用に幅広く運用されました。●品番3-528:動力付き ●品番3-529:動力付き ●品番3-527:動力付き ●品番1-445:動力なし ●昭和53年(1978)前後の冷房改造車・サロ165グリーン帯あり、トイレタンクなしの形態で製品化 ●4両セットのクハ165奇数車は通常のクハ165とは先頭部床下のジャンパ栓位置が異なる形態を再現 ●クハ165単品は汚物処理装置非装備の床下を再現 ●クハ165 クモハ165の信号炎管は橙色で再現 ●モハ164-800は低屋根の形態を再現 ●窓回り各所のHゴムは全てグレーで表現。臭気抜き窓のHゴムもグレーで再現 ●ライトユニットは各車両ともLEDを採用(ヘッドライト 電球色、前面表示幕 白色)。運転台部品に運番表示を表現(非点灯) ●各セットのモーター車に台車動力ユニットを採用。台車動力化に際し、モーター車は必ず編成に入るモハ164-800に設定 ●動力車1両の牽引性能は、動力車本体を含め4両が目安です。 ●メーカー:KATO(カトー) ●商品番号:3-529 ●スケール:HOゲージ
26730 円 (税込 / 送料込)

★Nゲージ ★トレッスル橋S280(F)(アイボリー)(れんが橋脚 トレッスル橋脚各2本付)【TOMIX・3277】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
トレッスル橋は木や鉄骨などを櫓状にした橋脚で桁を支えた橋梁ですトラス鉄橋などに比べ、スパンを長くできないため橋脚の数が多くなります ●レール同士は簡単確実な接続●鉄橋本体とトレッスル橋脚の色はアイボリー●まくら木は別パーツで茶色成形●桁の長さは70mm2本と140mm1本で合わせてストレートレールS280と同じ●高さはPC水平橋脚P10を使用した高架やワイドレール用築堤2段積みと同じ●れんが橋脚はB11が2組とB2が2個付属●※B11はトミックスの標準的な高架橋の高さ●※B2はれんが橋脚部分が10mmの高さ●トレッスル橋脚はユーザー組立て●通路 手すり 待避所はランナーパーツで付属●70mmの桁にはフィンク補強を模した部品の取付けが可能●鉄橋の片側に通路を設置可能●通路を加工することで単線架線柱 鉄骨型(24本セット)の取付けが可能●通路の手すりは別売のワイドレール用壁S70 信号用(6種×8枚入)や3080 ワイドレール用壁S140(3種×8枚入)などの手すりと交換が可能●れんが橋脚は別売の3227複線コンクリート橋脚セットと交換が可能 ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:3277 ●スケール:Nゲージ
3291 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ その他★西武20000系 池袋線仕様4両増結セット【ポポンデッタ・6018P】「鉄道模型 Nゲージ」
西武20000系はシンプル クリーンというコンセプトにて設計され、2000年より運行が開始されました。現在も池袋線、新宿線などの路線で活躍しています。●品番6014P:動力付き●品番6015P:動力なし●品番6016P:動力付き●品番6017P:動力付き●品番6018P:動力なし●品番6019P:動力付き●行先表示印刷済み●動力ユニットは中間車に搭載 床下機器の作り分け●ヘッドライト/テールライト点灯仕様●オプションで室内灯装着可能●ブック型ケース仕様での提供●メーカー:ポポンデッタ●商品番号:6018P●スケール:Nゲージ
12749 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車(特急・急行) 旧型電車★ゲタ電73系原型Part2 4両編成セット【グリーンマックス・208】「鉄道模型 Nゲージ」
クモハ73形(原型)、サハ78形、モハ72形、クハ79形(原型)がそれぞれ1両ずつ入ったセット。セットに加えて、配管付き屋根と配管無し屋根、対応する床下機器がそれぞれ1ランナーずつ封入。コアレスモーター動力ユニット取り付け用アダプター1個が付属。●※画像は完成見本です※●動力なし 組立キット●未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成形し、塗装済みとします。●ボディは青色(GMカラー 7 青色15号近似色)成形色とし、塗装済みです。●屋根はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)成形色または銀色塗装(上部の印の製品)です。●屋根 床板ランナーに含まれるガーランドベンチレーターのほかに?70-5 ガーランドベンチレーターが付属します(上部の印の製品)。●付属のガーランドベンチレーターは上部の印の製品については銀色塗装をします。●No.11050 着色済み ナロ10形(青色 淡緑帯付き) No.11051 着色済み オロネ10形(青色 淡緑帯付き)は等級帯(淡緑色)が印刷済みとなります。●No.11051 着色済み オロネ10形(青色 淡緑帯付き)は等級帯の中の「寝台」表記が印刷済みとなります。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:208●スケール:Nゲージ
3179 円 (税込 / 送料別)

★電車 Nゲージ★JR201系 増結用中間車2輌セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・402-1】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※1979(昭和54)年に登場した201系は省エネを目的としており、サイリスタチョッパ制御や回生ブレーキを搭載、外観は前面窓周辺を黒色仕上げでの国電のイメージを一変する姿となっています。1981 (昭和56)年に量産車が登場。戸袋窓あたり2基から1基へ減らすなど、試作車とは若干異なるスタイルになりました。配属は先ず101系の置換えを目的に中央線へ、後に総武中央線行線と東海道山陽緩行線に投入されました。中央線では10輌固定編成の他に6+4輌の分割編成も存在し、青梅線や五日市線へ特別快速や休日のハイキング列車として入線する他、高尾以西の大月、更には富士急行河口湖まで乗り入れています。●動力無し●未塗装組立キット●台車・パンタグラフ・動力ユニット別売●エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:402-1●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:10(黒色)、12(黄5号)●屋根 品番:35 ダークグレー)●屋上機器 品番:9(ねずみ色 1 号)●床下機器 品番:10(黒色)●表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢)【別売りオプションパーツ】【5010】 台車 DT46【5801】 パンタグラフ PS16N【5506】 動力ユニット DT46【63-14】 車輌マーク JR201系 4輌編成セット 島式ホームセット(近代型)大型車両用 TCS自動踏切II レイアウトボード
935 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージダイキャスト トレーン★交換用連結器【トレーン・130046】「鉄道模型 Nゲージダイキャスト」
Nゲージ連結機交換パーツです●メーカー:トレーン●商品番号:130046●スケール:Nゲージダイキャスト
187 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車(特急・急行) 旧型電車★旧型国電80系1次車(初期型湘南) 6両編成セット【グリーンマックス・212】「鉄道模型 Nゲージ」
80系は「湘南電車」と呼ばれる車両の初代にあたる形式で、東海道本線東京口の普通列車のラッシュ輸送対策として客車列車の置換えを目的に長大編成組成を前提として開発 設計されました。製造期間は1950年から1958年までの8年間にわたり、改良を重ねながら652両が製造されました。登場時は東海道本線東京口や静岡地区、中京地区、京阪神地区で普通 準急などで使用された同車でしたが、晩年は山陽本線、中央本線、信越本線、篠ノ井線、飯田線、身延線などの地方線区にて活躍しました。●※画像は組立完成見本です ●※本製品に台車、パンタグラフ、ステッカー、車両マークは付属しません。 ●※未塗装キットですので組み立て、塗装が必要です。 ●動力なし ●組み立てが容易な一体成型ボディを採用 ●乗降扉交換後、戸袋窓がHゴム支持に交換 改造された車体を再現 ●クハ86は2枚窓と3枚窓が各1両付属し、両先頭車で変化をお楽しみいただけます。 ●前面窓ガラスははめ込み式 ●ボディ 屋根グレー成形、床下機器は黒色成形 ●コアレスモーター動力ユニット取付アダプター1両分が付属 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:212 ●スケール:Nゲージ
5423 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車★コキ106形(前期型・新塗装・ONEコンテナ付)【TOMIX・8751】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
コキ106形は海上コンテナ対応用として1997年に登場したコンテナ貨車で、総重量の大きい海上コンテナ搭載に対応するためコキ105形以前のコンテナ車から台枠構造や台車が変更されましたコキ107等と共に全国で使用されていますオーシャンネットワークエクスプレスは国内海運3社の定期コンテナ船事業を統合して設立され、所有コンテナがマゼンダに塗装されているのが特徴です海上コンテナはISO国際規格によって各部の寸法が定められたコンテナで国内では主に全長20フィートのものと40フィート、高さ8フィート6インチと9フィート6インチのものが多く使用されています高さ9フィート6インチのコンテナは背高コンテナとも呼ばれ、鉄道輸送においては走行可能な線区が限定されることから現在は主に東京貨物ターミナル駅-盛岡貨物ターミナル駅間で使用されています ●動力なし●コンテナは40フィート海上コンテナを1個搭載●マゼンダをベースに「ONE」のロゴが入った海上コンテナを再現●コキ106形は前期型を再現●コキ106形の車番は印刷済み●コキ106形は側面のJRFロゴ・突放禁止標記がなくなった姿を再現●搭載コンテナはロゴ・標記類を印刷済み●手すり・ブレーキハンドルは取付済み●銀色車輪採用 ●メーカー:TOMIX ●商品番号:8751 ●スケール:Nゲージ
1964 円 (税込 / 送料別)

☆Bトレ☆京阪電車700形 標準色 2両セット【バンダイ・964960】「鉄道模型 Nゲージ BANDAI」
京阪電車700形は、600形の増備車として、1992年~1993年にかけて、1500Vに昇圧された車両として、10両投入されました。600形と比べ、主回路、SIV、コンプレッサー回路の複電圧化はもちろんですが、ブレーキ装置をSME形直通ブレーキから全電気指令式ブレーキに変更しました。 ●2両セット●Nゲージ対応●接着剤不要、簡単な組み立ての塗装済みキット●パーツを交換することでNゲージで走行可能●シリーズ:Bトレインショーティー●メーカー:バンダイ●商品番号:964960●スケール:1/150【別売りオプションパーツ】【703682】 Bトレインショーティー専用 動力ユニット3 (電車・気動車用)【778413】 Bトレインショーティー専用 走行台車T(改) 京阪電車700形 けいおん!5th Anniversaryラッピング電車 2両セット 京王電鉄7000系 後期 新塗装 2両セット 上信電鉄デキ1形 500形電車 赤帯(先頭車) E233系 湘南色 2両セット 北三陸鉄道36形(標準色&お座敷車両)
1870 円 (税込 / 送料別)

★飯田線 Nゲージ★クハ47(100)形制御車(未塗装組立キット)【グリーンマックス・153】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
※画像は完成見本です※42系の制御車として製作されたクハ58形の戦後の形式です。クモハ43形と同一のボディをもっており、本来のクハ47(スカ線用32系の制御車)とは窓配置が異なります。飯田線快速時代は派手な塗り分けで活躍し、この車輌にとってもっとも華やかな時代です。●未塗装組立キット●台車、車輌マークは別売●旧型国電エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:153●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:5(クリーム1号)、7(青15号)●屋根 品番:35(ダークグレー)●屋上機器 品番:9(ねずみ色1号)●床下機器 品番:10(黒色)●表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢)■グリーンマックス鉄道カラーはこちらからお買い求めください■【別売りオプションパーツ】台車 TR23車輌マーク車輌マーク ローカル駅舎セット 木造跨線橋 複線機関庫 橋上駅舎
748 円 (税込 / 送料別)