「鉄道模型 > 電車」の商品をご紹介します。

★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 200番代★JR115系1000番台(30N車 D-19+A-14編成 黄色)7両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・31727】「鉄道模型 Nゲージ」
JR115系は、国鉄時代の1963年から1983年までにおよそ1900両が製造された近郊形車両で、111系電車をベースに勾配線区や寒冷地での使用を考慮した設計になりました。1000番台は耐寒 耐雪強化を備え、クロスシートの間隔を拡大した「シートピッチ拡大車」で、側面の窓割が従来車と異なる他、電動車(クモハ モハ)の車端部に雪切室冷却風取入ルーバーが設置されている等の特徴があります。国鉄の分割民営化に伴いJR西日本に継承されたグループは、その後車体更新工事が行なわれ、「40N体質改善車」「30N体質改善車」、として現在も活躍しています。●動力付き ●引退が近づく下関総合車両所岡山電車支所所属の30N車をプロトタイプに製品化 ●115系1000番台の黄色製品では初のグレー成形仕様 ●車両番号、ATS表記、エンド表記、所属表記は印刷済み ●前面 側面種別行先表示、優先席、車椅子 ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)貼付式 ●クハ115-1241のトイレ部マークは付属ステッカー貼付式(31726) ●モハ115-1119の側面方向幕は印刷にて再現(31727) ●前面貫通幌、ジャンパ栓収め、列車無線アンテナ、ホイッスル、ヒューズボックス、避雷器はユーザー取付け ●ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)が点灯 ●中間に入る先頭車のライトは非点灯 ●フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:31727 ●スケール:Nゲージ
32257 円 (税込 / 送料込)

★1/80 電車 (私鉄・その他)★1/80 日本国有鉄道キハ 20形気動車 200番タイプキット【ピーエムオフィスエー・PP137】「鉄道模型 1/80」
国鉄時代に全国のローカル線で活躍した「キハ20形気動車」を床下まで精密なPLUMの1/80スケールプラスチックキットシリーズにて製品化しました。ボディはタラコ色で親しまれた首都圏色(朱色5号)をイメージした成形色で再現。そのままでも、お好みのカラーに塗り替えてもお楽しみ頂けます。窓ガラスは非冷房のローカル線にぴったりな二段階に開いた状態を選べるギミック付きです。床下はDMH17エンジンを初めとした機器がずらりと並ぶ姿を再現しており、台車も揺れ枕等の機構を精密に造形しています。地域によって変化があったヘッドライト スノープロウも複数の中から選択可能です。小湊鐵道キハ200で好評だった簡単に動力化もできる機構を今回も採用、1両からじっくり楽しめるキットに仕上がりました。最短1両からキハ20同士や他形式の国鉄形気動車を組み合わせて再現する長編成の急行運用まで、お好みに合わせてお楽しみください!●※組み立て、塗装が必要なプラスチックキットです。別途、工具 塗料等が必要となります。 ●※ディスプレイモデルのため、本商品のみでの走行はできません。 ●※走行化は線路条件等によって調整が必要になります。装置の取り付け 加工については各自工夫の上、自己責任で施工頂きますようお願い致します。 ●メーカー:ピーエムオフィスエー ●商品番号:PP137 ●スケール:1/80
9900 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 鉄道模型★E131系600番台 宇都宮線・日光線 3両セット【KATO・10-1947】「鉄道模型 Nゲージ KATO」
E131系600番台は、首都圏郊外の直流区間の輸送品質向上のために投入された同形式のうち、JR宇都宮線の宇都宮~黒磯間およびJR日光線の宇都宮~日光間で運用された205系600番台を置き換えるために投入された形式です。基本番台とは異なり、屋根上には霜取り用のパンタグラフと発電ブレーキ用の抵抗器が、先頭台車にはスノープロウを備える点が特徴です。E233系・E231系・臨時列車のE257系など宇都宮・日光線で活躍する車両や、EH500やEF210の貨物列車との組み合わせも楽しい車両です。ホビーセンターカトーより同時期発売の205系600番台タイプとあわせて、宇都宮以北を中心とした宇都宮線のシーンをお楽しみください。 ●動力付き●火焔(かえん)太鼓の山車をイメージした茶色と黄色のカラーリングを美しく再現●霜取り用パンタグラフと発電ブレーキ抵抗器を搭載した屋根を再現●ワンマン運転用に設置された側面の安全確認カメラはボディ一体で表現●ヘッド/テールライト、前面表示、運行番号表示点灯(消灯スイッチ付)。白色LED採用で、粒状のテールライトを再現●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現●各所ボディマウント式KATOカプラー密連形(フックなし)装備。先頭部用に電連(2段)付属●前面表示は「ワンマン(緑)宇都宮線」取付済、交換用に「ワンマン(緑)宇都宮」「ワンマン(緑)日光線」「無地」付属●側面行先表示用の行先表示シール付属● ●メーカー:KATO ●商品番号:10-1947 ●スケール:Nゲージ
14025 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車★24系24形特急寝台客車(ゆうづる)基本セット(6両)【TOMIX・98845】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
24系24形は1973年に登場した特急寝台客車です14系14形を基に、電源方式が20系客車に類似した集中電源方式へと変更されました登場より山陽本線 東海道本線での活躍を経て、1976年からはブルートレイン「ゆうづる」を始めとした東北方面での活躍を開始しました登場時は3段寝台を装備していましたが、1982年頃より2段寝台へと改造されました「ゆうづる」は1965年に登場した常磐線経由で上野ー青森を結ぶ寝台特急列車です青函連絡船と接続をする役割を持ち特急寝台客車 寝台電車にて最盛期は7往復が運転されましたが、東北新幹線開業や青函トンネルの開業により減少し、1993年に定期列車の運転を終了しました ●動力なし●機関車へのヘッドマークの取り付けが再度開始された1985年頃のゆうづるを再現●同じ編成で運用されたあけぼのも再現可能●オハネフ24形、オハネ24形は2段寝台化改造の施された姿を再現●乗降ドアに白帯のある姿を再現●ベッドは青色で再現●Hゴムはグレーで再現●JRマーク、車番は選択式で転写シート対応(98845 9540 に付属)●9540 について●カニ24-0形のうち、マイクロスカートの無い後期型を再現●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備●テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯●トレインマーク印刷無し、トレインマークシール付属●ジャンパホース表現付きのTNカプラー付属●98845 について●カニ24-0形はマイクロスカートのある前期型を再現●オハネフ24-0形はTNカプラーを装着済み●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、オハネフ24-0形はON-OFFスイッチ付●テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯●機関車用ヘッドマークは「ゆうづる」2個付属●トレインマークは「ゆうづる」印刷済みガラスパーツを装着済み、交換用に印刷無しのガラスパーツとシール付属●98846 について●オハネフ24-0形はトレインマークの印刷なし、ライト基板なし ●メーカー:TOMIX ●商品番号:98845 ●スケール:Nゲージ
16362 円 (税込 / 送料込)

★Nゲージ 電車★キハ187-500系(スーパーいなば)セット(3両)【TOMIX・98564】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
キハ187-500系は、2003年に登場したJR西日本の特急ディーゼルカーです従来岡山-鳥取間を走行していたキハ181系「いなば」を置き換える形で「スーパーいなば」として登場しました「スーパーいなば」は智頭急行線内を走行することもあり、保安機器の関係で従来のキハ187系とは窓配置が異なるため、新たに500番代となりましたまた後年には、前面貫通扉窓上部にワイパーカバーが追加されました ●動力付き●JR西日本のキハ187-500系特急ディーゼルカーを再現●前面貫通扉窓上部にワイパーカバーが追加された姿を再現●トレーラー車用の台車を新規製作●トレインマークは選択式でシール付属●JRマーク、側面ロゴマーク、車番は印刷済み●ヘッド テールライトは常点灯基板装備●キハ187-504(M)およびキハ187-1501のヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯●キハ187-501のヘッド テールライトは非点灯●キハ187-504(M)およびキハ187-1501の先頭車運転台側はTNカプラー(SP)装備●キハ187-501の先頭車運転台側はアーノルドカプラー装備●フライホイール付動力、新集電システム、銀色車輪採用●M-13モーター採用●吊り下げ形状の紙製パッケージを採用 ●メーカー:TOMIX ●商品番号:98564 ●スケール:Nゲージ
13183 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 気動車 TOMIX 気動車★南部縦貫鉄道 キハ10形(キハ104)【TOMIX・8611T】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
南部縦貫鉄道は1962年に千曳-七戸で開業した鉄道で、後に線路切替で生じた旧東北本線の路盤を利用して野辺地まで延伸されました旅客減少により1997年に運行を休止、2002年に廃止されましたが、現在でも旧七戸駅構内で車両が保存され、一部は稼働状態が保たれていますキハ104は通学需要の増加に対応するため国鉄キハ10形を譲り受けて1980年に登場した車両です主にラッシュ時に活躍したほか、イベント列車や運行休止直前の多客時にもキハ101 102とともに使用され、廃止後の現在も動態保存されています●動力付き ●ハイグレード(HG)仕様 ●DT22形台車を装備した姿を新規製作で再現 ●一灯型シールドビームライトを新規製作で再現 ●タイフォンは「回転形 シャッター形 スリット形」からの選択式 ●車番 側面サボは印刷済み ●ヘッド テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付 ●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯 ●前面窓Hゴムはグレー、側面窓Hゴムは黒色で再現 ●フライホイール付動力 黒色車輪採用 ●M-13モーター採用 ●TNカプラー(SP)標準装備 ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:8611T ●スケール:Nゲージ
7760 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ インレタ★国鉄/JR クモヤ145形用車両マーク1(東日本 東海エリア)【グリーンマックス・7411】「鉄道模型 Nゲージ」
東日本 東海エリアのクモヤ145形用の車両マークです●※画像は試作品です。●JR東日本 JR東海所属車用の車番、所属表記、ATS表記 エンド表記、検査表記を収録します。●収録形式はクモヤ145形0番代、100番代、600番代●メーカー:グリーンマックス●商品番号:7411●スケール:Nゲージ車両マーク(白)×1枚
1122 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 200番代★225-100系近郊電車基本セット(4両)【TOMIX・98545】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
225系は2010年に登場した近郊形電車です従来東海道 山陽本線向けには0番代が製造され、223系と共に活躍をしていましたが、2016年には前面のデザインが227系や521系3次車に準じたデザインへと変更された100番代が増備されました2020年より100番代の増備が再開されました2023年3月のダイヤ改正で有料座席サービス「Aシート」を連結した新快速が増発されることとなり、同列車用のクモハ224形700番代を含む4両編成が2編成製造されました700番代は2扉の車体に青色の帯をまとい、車内はリクライニングシートを備えるなど従来の225系100番代からは大きく変化しました●品番98544:動力付き ●品番98545:動力付き ●品番98546:動力なし ●先頭部分の形状を見直し ●新集電システム、銀色車輪採用 ●98544について ●有料座席サービスAシート車両の700番代を新規作成 ●車番は印刷済み ●先頭車同士の連結時用として進行方向に関わらず点灯するヘッドライト点灯機構装備 ●先頭車の転落防止幌は別パーツとし、先頭時用と連結時用の2種を付属 ●ヘッド テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯 ●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属 ●先頭車運転台側は胴受けの小さいTNカプラー(SP)を採用 ●フライホイール付動力、M-13モーター採用 ●98545について ●車番は印刷済み ●先頭車同士の連結時用として進行方向に関わらず点灯するヘッドライト点灯機構装備 ●先頭車の転落防止幌は別パーツとし、先頭時用と連結時用の2種を付属 ●ヘッド テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯 ●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属 ●先頭車運転台側は胴受けの小さいTNカプラー(SP)を採用 ●フライホイール付動力、M-13モーター採用 ●98546について ●車番は選択式で転写シート付属 ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:98545 ●スケール:Nゲージ
14960 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 気動車 TOMIX 気動車★GV-E401 GV-E402形ディーゼルカー(新潟色)セット(2両)【TOMIX・98106】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
GV-E400系はキハ40系などの従来車両を置き換えるために2019年より運用を開始したディーゼルカーです同系はディーゼルエンジンで発電機を駆動させ、発電機で発電した電気でモーターを駆動させる電気式が採用されました新潟地区に導入された同系は黄色とピンク、赤のドットをライン上に配した「新潟色」となり、新潟地区の羽越本線、信越本線、米坂線、磐越西線の各線で活躍しています2020年に秋田地区に導入された同系は青と白のグラデーションラインを配した「秋田色」となり、秋田地区の津軽線、五能線、奥羽本線の各線で活躍していますGV-E401 GV-E402形はGV-E400形と性能は同等ながら片運転台車で2両固定編成で運転されていますGV-E401 GV-E402形単独運用のほかに、一部列車ではGV-E400形と連結して運用されています●動力付き ●側面ガラスはグリーンガラスを再現 ●車番は選択式で転写シート付属 ●ヘッド テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付 ●ヘッド テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯 ●前面表示部は選択式でシール付属 ●先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)装備 ●フライホイール付動力、新集電システム、銀色車輪採用 ●M-13モーター採用 ●黄色とトキピンク色、赤色のドットを配した新潟色を再現 ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:98106 ●スケール:Nゲージ
10098 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車★EH800形(新塗装)【TOMIX・7181】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
EH800形は2016年春の北海道新幹線開通により、青函トンネルの新幹線と在来線の共用区間となるため、複電圧など双方の設備に対応した機関車としてEH500形をベースに開発されました屋根上は新幹線と在来線の双方に対応した設備となりました近年検査を受けた車両は車体側面のJRFマークのない新塗装となって活躍しています ●動力付き●近年のJRFマークがなくなり、床下機器およびスカートの色が本体裾のグレーと同じ色になった姿を再現●台車は本体裾のグレーと同じ色●ヘッドライトは常点灯基板装備●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯●解放テコは別パーツ装着済●前面手すり(縦)は別パーツ付属●JRマークは印刷済み●ナンバープレートは別パーツ付属「EH800-1 5 7 9」●2両の連結は伸縮式通電カプラーの採用でリアルな連結面間隔と良好な通電と走行性能を実現●全軸集電を採用●全軸駆動を採用●信号炎管、ホイッスル、無線アンテナは別パーツ付属●ダミーカプラー、自連形TNカプラー付属●テールプリズムを実車のテールランプLED化にあわせて透明乳白色化●フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輪採用●M-13モーター採用 ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:7181 ●スケール:Nゲージ
10285 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車★227系1000番台(SD編成) 2両セット【KATO・10-1904】「鉄道模型 Nゲージ KATO」
227系1000番台は、和歌山地区に多く在籍していた経年の古い国鉄形車両を置き換え、安全性やサービスレベルの向上を目指して平成31年(2019)から運行を開始した2両編成の直流近郊形電車です。「走行する奈良と和歌山エリアに共通する文化 歴史 自然の奥深さを表現した」緑色を基調としたカラーリングが特徴です。外観は227系0番台と類似していますが、側引戸横に扉開閉案内表示器が付き、車内はロングシートになるなど各部に運用形態に合わせた変化があります。和歌山線、万葉まほろば線(桜井線)、きのくに線(紀勢本線)の地域輸送に活躍しています。 ●動力付き●吹田総合車両所 日根野支所 新在家派出所所属のSD01編成、SR08編成を製品化●側面の扉開閉案内表示器やロングシートの車内を再現●乗務員室扉上の水切り形状やルーバーのない幕板部、扉開閉案内機器のある側面、カーテンレール表現のない側窓など0番台とは異なる仕様を再現●パンタグラフが1基搭載のSR編成と2基搭載のSD編成を作り分け●先頭車間転落防止幌は別パーツで再現。外観重視の先頭部用と、併結時の中間連結用の2種類を用意●スロットレスモーター採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現。減磁板組込済●ヘッド/テールライト点灯(消灯スイッチ付)。ヘッドライトは白色LED、フォグライトはオレンジ色で再現●連結部はいずれもボディマウント密連形カプラー(フックなし)を適用。先頭車先頭部カプラーに取付可能な電連(2段)が付属●前面行先表示は「T普通 和歌山」取付済。交換用に「U普通 奈良」「W普通 和歌山」「無地」を各2個付属 ●メーカー:KATO ●商品番号:10-1904 ●スケール:Nゲージ
11407 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 200番代★211系0番台(国鉄仕様) 15両セット 特別企画品【KATO・10-1850】「鉄道模型 Nゲージ カトー」
国鉄末期からJR初期に登場した近郊形ステンレス電車の代表格、211系をリニューアルいたします。211系は陳腐化が進んだ111 113系の置き換えや輸送力増強用として登場した直流近郊形電車です。それまでの近郊形電車のアコモデーションを抜本的に見直した革新的な車両で、ステンレス車体にFRP製の前頭部を組み合わせて洗練された外観と、座り心地の良いバケットシートなどの採用によりサービス面も向上した、国鉄がJRへ移行する時期を象徴する車両です。グリーン車を2両組み込んだ10両基本編成と5両付属編成で、10両もしくは15両編成で運転されていました。●※写真はイメージです ●動力付き ●10両セット 5両付属編成セットは平成4年(1992)ごろに見られた田町電車区のサロ212(2階建)、サロ211(通常形)で組成されたN4編成 N54編成を製品化 ●特別企画品は昭和61年(1986)国鉄末期の田町電車区のサロ210 211(通常形)で組成されたN1編成とN51編成を製品化 ●車端部方向幕横の幕板部のビード 橙帯がなく、列車無線アンテナの円形台座がある形態を再現 ●屋根上のベンチレータ?は別パーツで再現 ●ステンレス車特有の質感の違いを再現 ●パンタグラフはPS21を新規設定 ●ヘッドライト/テールライトはケーシングの大きさが均等のタイプを再現。全先頭車ともヘッドライト/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付き) ●動力車はスロットレスモーター搭載、付属編成は併結運転を考慮してトラクションタイヤを非装備 ●中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。実感的な連結面とスムーズな走行を実現 ●先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用、電連パーツが付属 ●前面表示は「普通」取付済。交換用に10両セット 5両付属編成セット(JR仕様)は「快速アクティー」、特別企画品(国鉄仕様)は「東海道線」が付属 ●メーカー:KATO(カトー) ●商品番号:10-1850 ●スケール:Nゲージ
42262 円 (税込 / 送料込)

★Nゲージ 客車 (一般型客車)★着色済み クハ79形(オレンジ)【グリーンマックス・13016】「鉄道模型 Nゲージ」
クモハ73形は、戦時設計電車モハ63(ロクサン)形の改装後の形式です。モハ63形は戦中 戦後の極度の車両不足と混乱した都市部の輸送事情に対応するため、限られた資材を最大限に活かして設計された国鉄初の4扉通勤形電車で、製造後も改良を重ねて使用されました。設計が国鉄 私鉄の全ての20m級通勤形電車のもととなった形式といえます。1960?1970年代に国鉄大阪環状線 阪和線などで運用されていた同車は車体色がオレンジ(朱色1号)色に塗られていました。●動力なし●※本製品に台車、パンタグラフ、ステッカー、車両マーク、塗料は付属しません。●※着色済みエコノミーキットですが、連結器など一部塗装が必要です。●ボディはライトグレー成形にオレンジ塗装、床下機器は黒色成形●屋根と床板はダークグレーで成形●床下機器は新規金型の「旧型国電床下機器(No.8596 8597と同品)」を収録●メーカー:グリーンマックス●商品番号:13016●スケール:Nゲージ
1870 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車★EF81-600形(JR貨物更新色)【TOMIX・7180】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
EF81形のうちJR貨物富山機関区所属の車両は2012年以降、旅客会社の0番代との保安装置の違いを示すため現番号に600が追加されました600番代車は2016年まで日本海縦貫線での貨物列車けん引に使用されその後一部が九州地区に移動して活躍しました現在では全車両が引退しています ●動力付き●更新工事施工により側面下部に白線の入った姿を再現●Hゴムは黒色で再現●パンタ下屋根部はグレーで再現●標記類 JRマークは印刷済み●列車無線アンテナ取付済み●運転台シースルー表現 ●ナンバープレートは別パーツ付属「EF81-716 717 723 725」●屋根上ホイッスル 信号炎管は別パーツ付属 ●前面手すり(縦)は別パーツ付属●解放テコは別パーツを装着済み●ヘッドライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯●ダミーカプラー 自連形TNカプラー付属●一体プレート輪心付車輪採用 ●メーカー:TOMIX ●商品番号:7180 ●スケール:Nゲージ
7854 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージダイキャスト トレーン★No.77 オーシャンアロー【トレーン・110772】「鉄道模型 Nゲージダイキャスト」
京都から新大阪を通り、和歌山方面へ走る特急電車です●動力無し●電流の流れているレールには置かないでください。●JR西日本承認済●メーカー:トレーン●商品番号:110772●スケール:Nゲージダイキャスト
1496 円 (税込 / 送料別)

プレゼント・ギフト・贈り物・贈答品にもおススメ! ダイキャスト製鉄道コレクション ミニチュアトレイン 趣味の玩具・模型 Nゲージ・Nスケール 西日本旅客鉄道(JR西日本) 山陽新幹線 新幹線500系のぞみ 〈列車模型 ミニチュア鉄道模型 電車模型 ミニチュア新幹線模型 Shinkansen ミニカーでんしゃしんかんせんおもちゃ〉
○商品の画像はクリックで拡大出来ます。 ○本商品の表示箇所以外のサイズの計測、お写真撮影には対応しておりません。 ○離島・一部特別地域には、送料が追加で掛かる場合がございます。又、海外発送は、別途送料等が掛かります。追加料金が発生する場合には、ご注文後に当店からお送りする[ご購入お礼のメール]にてご案内させて頂きます。 ナインスケール(車輪幅9ミリ)のダイキャスト製ミニカーです。 JR西日本が、自社の路線である山陽新幹線の航空機に対する競争力強化の一環として、より一層の高速化を目指して開発した新幹線車両です。 当初は、「のぞみ」を中心に運用されていましたが、現在は8両編成に短編成化され、新大阪~博多間の「こだま」を中心に運用されています。 【Nゲージ】 Nゲージとは縮尺1/148 - 1/160で、軌間(線路の幅)9mm の鉄道模型です。 軌間が9mmであるところから"Nine" の "N" を取り、このように呼ばれています。 パッケージサイズ:幅 178mm パッケージサイズ:高さ 39mm パッケージサイズ:奥行き 35mm パッケージ形状 箱 版権表記 西日本旅客鉄道株式会社商品化許諾済 シリーズ・ジャンル Nゲージ ※本品は、御注文を頂いてから発注・手配をしますので、在庫の無い場合は、お待ち頂くかキャンセル処理をさせて頂くようになります。 複数の種類の商品を御注文頂いた際、その中に在庫無しの商品が含まれていた場合は、自動的に在庫のある商品のみの発送とさせて頂きます。 同一商品を複数御注文頂いた場合、用意できた数のみの発送とさせて頂きます。 その際、事前の連絡や同意の取り付けは致しません。 売買契約は、御注文手続きの完了、及び、楽天市場からの自動配信メールを以て成立するものではありません。 恐れ入りますが、上述の記載事項に付きまして、予め、御理解・御了承を頂けるお客様のみ、御注文を頂けますようお願い申し上げます。 ※写真およびイラストと実際の商品は異なる場合がございます。 また、商品名・仕様・価格などホームページの情報は予告無く変更になる場合がございますのでご了承下さい。
3520 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車★EF510-500形(JR貨物仕様 銀色)【TOMIX・7183】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
EF510形500番代は寝台特急「北斗星」「カシオペア」や貨物列車のけん引に活躍していたJR東日本田端運転所のEF81形の置き換えを目的として、2009年に登場した交直流電気機関車です青色の車体に金色の帯と流れ星を側面に配した北斗星色が13両、銀色の車体に5色の流れ星を側面に配したカシオペア色が2両の計15両が登場しましたが、「北斗星」「カシオペア」の定期運用廃止に伴い2016年までに全車両がJR貨物へと譲渡されました譲渡されたEF510形500番代は車体側面の装飾はなくなったものの、引き続き元の青色 銀色の塗装をまとい赤色の0番代と共に活躍しています主に従来EF81形が使用されていた日本海縦貫線で活躍するほか、近年では中央西線や岡山までの東海道 山陽本線など活躍範囲が拡大し活躍しています ●動力付き●ヘッドライトは常点灯基板装備●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯●前面手すり(縦)は別パーツ付属●JRマーク印刷済み●信号炎管、ホイッスルは別パーツ付属●ダミーカプラー、自連形TNカプラー付属●フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輪採用●M-13モーター採用●EF510形500番代のうち元カシオペアけん引機で銀色塗装の車両を再現 ●メーカー:TOMIX ●商品番号:7183 ●スケール:Nゲージ
8041 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ KATO★113系2000番台 湘南色(JR仕様) 7両基本セット【KATO・10-1954 】「鉄道模型 Nゲージ KATO」
113系2000番台は昭和53年(1978)から登場したシートピッチ拡大車のグループで、先に登場した115系1000番台に準じた車体を持ちます。東海道本線(東京口)に投入され、JR移行後には211系の2階建てグリーン車と同等のサロ124/125が連結され、鋼製車体の編成に銀一点のステンレス車体が特徴的でした。またグリーン車は上越新幹線開業時に余剰となった特急形グリーン車改造のサロ110-350(通称:化けサロ)が組み込まれることもあり、多くの鉄道ファンの話題となりました。付属編成の4両はJR東海所属車で、JR東日本所属車で外観が異なり、色 大きさの異なるJRマークやグレーの台車、床下機器が主な特徴でした。 ●品番10-1954:動力付き●品番10-1955:動力なし●品番10-1956:動力付き●品番74261-2:動力なし●113系2000番台 湘南色(JR仕様)●平成5年(1993)前後のJR東日本国府津電車区所属のK52編成を製品化●グリーン車は、車掌室 業務用控室つきの2階建てサロ124と、サロ110-1200を組み込み●JR無線アンテナ搭載、側面方向幕使用、サロ124を組込後の形態を再現。Hゴムは、前面が黒、側面をグレーで再現●前面表示は「普通」(紺地)を取付済●113系2000番台 湘南色(JR東海 T編成)●平成5年(1993)前後のJR東海静岡運転所所属のT1編成を製品化●JR東日本所属編成とは異なる大きさと色のJRマークや、グレーの台車 床下機器を再現。Hゴムは前面 側面ともに黒色で設定●前面表示は「普通」(白地)を取付済●15号車のクハ111には前面ホロ取付済●サロ110-358はサロ489を改造し、新設された出入口や併せて取り付けられた換気窓を再現●カプラーは各車ともフックなしのボディマウント密連形カプラー採用。先頭部に取付可能な胴受を付属●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現。T編成4両セットはトラクションタイヤなし●ヘッド/テールライト、前面表示点灯(消灯スイッチ付) ●メーカー:KATO ●商品番号:10-1954 ●スケール:Nゲージ
22720 円 (税込 / 送料込)

★Nゲージ コンテナ★UC7形コンテナ(西濃運輸 旧塗装 3個入り)【TOMIX・3184】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
UC7形は国鉄時代に航送用として登場した私有コンテナで、鉄道輸送の他一部の沖縄 韓国への海上航路で使用されました西濃運輸が所有したUC7形の一部は2020年代に入るまで使用されていましたベージュをベースとした塗装の他、青色ベースの新塗装に変更された個体も存在しました旧塗装のコンテナ側面右上の文字は「特急便」「引越便」「海上便」の3種類が存在しました ●コキ50000形や各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能●3個入●ベージュベースの塗装を再現●「SEINO」ロゴ カンガルーマーク 番号「UC7-10730 UC7-10795 UC7-10913」は印刷済み●UC7-10730は「カンガルー特急便」、UC7-10795は「カンガルー海上便」●UC7-10913は「カンガルー引越便」をそれぞれ印刷済み ●メーカー:TOMIX ●商品番号:3184 ●スケール:Nゲージ
1496 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 津川洋行★ホイルクリーナー ソフト君2型N(レールクリーナー付)【津川洋行・WCN-03】「鉄道模型 Nゲージ」
Nゲージ(9mm)無動力車専用ホイルクリーナーとして定番「ソフト君2型 N(レールクリーナー付)」が旧価格製品販売終了にともない新品番 新価格で登場します。専用フェルトの上で車両を前後に動かすことにより車輪の汚れを取り除くことができます。クリーニングにより集電効果が向上し前照灯や室内照明ユニットを取付けた客車などの照明のチラツキを解消します。●メーカー:津川洋行 ●商品番号:WCN-03 ●スケール:Nゲージ
1683 円 (税込 / 送料別)

プレゼント・ギフト・贈り物・贈答品にもおススメ! ダイキャスト製鉄道コレクション ミニチュアトレイン 趣味の玩具・模型 Nゲージ・Nスケール JR東海・JR西日本・JR九州 東海道新幹線 山陽新幹線 九州新幹線 N700系-Advanced 〈列車模型 ミニチュア鉄道模型 新幹線模型 Shinkansen ミニカーしんかんせんおもちゃ〉
○商品の画像はクリックで拡大出来ます。 ○本商品の表示箇所以外のサイズの計測、お写真撮影には対応しておりません。 ○離島・一部特別地域には、送料が追加で掛かる場合がございます。又、海外発送は、別途送料等が掛かります。追加料金が発生する場合には、ご注文後に当店からお送りする[ご購入お礼のメール]にてご案内させて頂きます。 ナインスケール(車輪幅9ミリ)のダイキャスト製ミニカーです。 N700系(エヌ700けい)は、東海旅客鉄道(JR東海)、西日本旅客鉄道(JR西日本)および九州旅客鉄道(JR九州)に在籍する新幹線電車です。本品は東海道新幹線の最新型車両のN700系-Advancedです。N700系-Advancedは、N700系を更に進化させた車両です。外観では、ロゴマークを一新したほか、車体側面のブルーのラインも前方に少し長くなっています。 【Nゲージ】 Nゲージとは縮尺1/148 - 1/160で、軌間(線路の幅)9mm の鉄道模型です。 軌間が9mmであるところから"Nine" の "N" を取り、このように呼ばれています。 パッケージサイズ:幅 178mm パッケージサイズ:高さ 39mm パッケージサイズ:奥行き 35mm パッケージ形状 箱 版権表記 東海旅客鉄道株式会社商品化許諾済 シリーズ・ジャンル Nゲージ ※本品は、御注文を頂いてから発注・手配をしますので、在庫の無い場合は、お待ち頂くかキャンセル処理をさせて頂くようになります。 複数の種類の商品を御注文頂いた際、その中に在庫無しの商品が含まれていた場合は、自動的に在庫のある商品のみの発送とさせて頂きます。 同一商品を複数御注文頂いた場合、用意できた数のみの発送とさせて頂きます。 その際、事前の連絡や同意の取り付けは致しません。 売買契約は、御注文手続きの完了、及び、楽天市場からの自動配信メールを以て成立するものではありません。 恐れ入りますが、上述の記載事項に付きまして、予め、御理解・御了承を頂けるお客様のみ、御注文を頂けますようお願い申し上げます。 ※写真およびイラストと実際の商品は異なる場合がございます。 また、商品名・仕様・価格などホームページの情報は予告無く変更になる場合がございますのでご了承下さい。
1540 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージダイキャスト トレーン★横須賀線 総武快速線 3世代大集合セット【トレーン・120450】「鉄道模型 Nゲージダイキャスト トレーン」
逗子から内房線を走れば東京湾を一周し、房総半島では総武線、外房線、成田空港などほとんどのエリアをカバーしてきた車両達。国鉄時代から活躍してきた113系、その次世代をカバーしてきたE217系、そして最新のE235系全てを商品化して1つのセットにいたしました。スカ色と呼ばれる配色の3世代が揃い発売されます。 ●動力無し●電流の流れているレールには置かないでください。 ●メーカー:トレーン ●商品番号:120450 ●スケール:Nゲージダイキャスト
4656 円 (税込 / 送料別)

子ども こども キッズ 男の子 女の子 玩具 知育玩具 室内 室内遊び 部屋遊び おうち時間 プレゼント プチギフト 誕生日No.10 近郊電車(湘南色) トレーン Nゲージダイキャストモデル 電車 鉄道模型 塗装済み完成品 電車ごっこ ごっこ遊び
商品情報商品説明ナインスケール(車輪幅9ミリ)のダイキャスト製ミニカー類似商品はこちらNo.19 京急2100形 トレーン Nゲージ1,540円No.12 E5系 はやぶさ トレーン Nゲー1,540円No.20 E231系湘南新宿ライン 3歳以上2,546円No.35 500系のぞみ 3歳以上 トレーン1,540円No.87 N700系新幹線 3歳以上 トレー1,540円No.31 E7系 かがやき 3歳以上 トレー2,546円No.32 923系ドクターイエロー 3歳以上1,540円No.43 E6系スーパーこまち 3歳以上 ト2,546円No.54 E233系中央線 3歳以上 トレー1,540円新着商品はこちら2025/7/11折りたたみプール 空気入れ不要 120cm x2,480円~2025/7/10ビニール袋 200x330mm 100枚組 630円2025/6/28E9485 ナーフ エリート 2.0 コマンダ2,200円再販商品はこちら2025/7/15\レビュープレゼント/ ガーランド 電車 新幹990円2025/7/15てつどうジッパーバッグ 新幹線&踏切 ポポンデ715円2025/7/15乗用 メルセデスベンツAMG GLE63 押手11,550円2025/07/16 更新No.10 近郊電車(湘南色) トレーン Nゲージダイキャストモデル 電車 鉄道模型 塗装済み完成品 電車ごっこ ごっこ遊び子ども こども キッズ 男の子 女の子 玩具 知育玩具 室内 室内遊び 部屋遊び おうち時間 プレゼント プチギフト 誕生日商品情報商品説明ナインスケール(車輪幅9ミリ)のダイキャスト製ミニカー
1540 円 (税込 / 送料別)

★Nゲージ 電車★九州新幹線800-1000系(JR九州 WAKU WAKU SMILE 新幹線)セット(6両)【TOMIX・97945】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」
博多-鹿児島中央間の九州新幹線内で活躍する800系は、現在8編成が活躍中ですミッキーをはじめとしたたくさんの仲間たちと一緒に、九州中の笑顔に会いに行く「GO! WAKU WAKU SMILE」プロジェクトがスタートしました2023年8月24日より、今回のプロジェクトのために特別にデザインされた800系U9編成が期間限定で運行されています車体は1号車及び6号車の両側面に笑顔のディズニーの仲間たちがデザインされています ●動力付き●車番 編成番号 ロゴマーク印刷済み●屋根上ガイシ取付済み●ヘッド テールライトは常点灯基板装備●ヘッドライトは白色LEDによる点灯●カラーシート採用●フック U字型通電カプラー採用●フライホイール付動力採用、新集電システム、銀色車輪採用●M-13モーター採用 ●メーカー:TOMIX ●商品番号:97945 ●スケール:Nゲージ
28050 円 (税込 / 送料込)

★Nゲージ ★国鉄(JR)103系低運・非ユニット窓・冷改車増結用モハ2両ボディキット【グリーンマックス・18503】「鉄道模型 Nゲージ」
未塗装HQエコノミーキットです「ハイクオリティ(HQ) エコノミーキット シリーズ」(従来のEVOシリーズ)のボディパーツを使用したキットで、国鉄(JR)103系のうち「低運転台・非ユニット窓」の冷房改造車をプロトタイプとした製品です。基本パーツは従来のEVOシリーズのパーツを適用しており、組みやすく高品質な設計です。動力ユニットや床板パーツは、別売のコアレス動力ユニット・ピボット集電台車対応床板を採用した「床下台車セット」と組み合わせて、お好みの編成を作ることが出来ます。●ボディは一体で、グレー(GMカラー 9 ねずみ色1号近似色)成型です。●屋根や屋上機器、クーラーはグレー(GMカラー 9 ねずみ色1号近似色)成型です。●ガラスパーツははめ込み式で、行先表示部や運行番号部は外からはめ込み式です。●ガラスはHゴム部分に灰色と、サッシ部分に銀色がそれぞれ印刷済みです。●台車・床板・床下機器・動力ユニット・パンタグラフなどは付属しません。●車両マーク・ステッカーは付属しません。●ワイパーパーツは付属しませんので、各自でご用意ください(前面ガラスにワイパー印刷はありません)。●セット構成はモハ103-モハ102の2両です。先頭車は含まれません。●編成にする場合は18501または18502をお買い求めください。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:18503●スケール:Nゲージ
2524 円 (税込 / 送料別)