「鉄道模型 > 電車」の商品をご紹介します。

S-46 EF510レッドサンダー(シルバー仕様)【タカラトミー・908340】「鉄道模型 約 1/60 タカラトミー」

★約 1/60★S-46 EF510レッドサンダー(シルバー仕様)【タカラトミー・908340】「鉄道模型 約 1/60 タカラトミー」

EF510レッドサンダーの九州地区向けに運行をしているシルバー仕様がプラレールに登場! 車体色はシルバーをベースにしつつ、従来のEF510形の愛称「ECO-POWER レッドサンダー」を継承したデザインです。2両目には約20cmの長いタンク車を連結しています。 ●単3乾電池1本(別売)●2両編成でそれぞれ連結 切り離し可能●1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊びが可能●プラ列車カード付●※レールは付属しません。 ●メーカー:タカラトミー ●商品番号:908340 ●スケール:約 1/60

2244 円 (税込 / 送料別)

1/87 和猫【KATO・6-603】「鉄道模型 HOゲージ カトー」

☆HOゲージ HO レイアウト用品☆1/87 和猫【KATO・6-603】「鉄道模型 HOゲージ カトー」

日本の風景づくりに欠かせない「日本の動物」シリーズの第3弾として、「和猫」と「柴犬」が登場です。猫や柴犬の個性的なしぐさやポーズをラインナップしました。「和猫」には店の軒先などで見られる大きなサイズの「招き猫」が1体、「柴犬」には神社の「狛犬」が1体付属します。●10ポーズの茶トラ 三毛 黒ブチ合わせて10体と、右前足を上げた招き猫1体のセット●香箱座りやのび、顔洗いなどの愛くるしい姿をそのままにフィギュア化●メーカー:KATO(カトー)●商品番号:6-603●スケール:HOゲージ

2772 円 (税込 / 送料別)

485系特急電車(ひたち)増結セット(5両)【TOMIX・98826】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ 電車(特急・急行) 400番代★485系特急電車(ひたち)増結セット(5両)【TOMIX・98826】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

485系は国鉄を代表する交直流両用の特急型電車です「ひたち」で活躍した485系は勝田電車区へ配置された際に青森 仙台 向日町 南福岡 鹿児島から車両が集められ、サロ481形以外が初期型で整った編成が多かったことから特急黄金期を彷彿とさせる姿が話題となりました九州地区から転属したクハ481形は、常磐線の取手以北が交流50Hz区間にも関わらず交流60Hz専用編成を表す「赤+付け根のクリーム帯」のスカート、および、ボンネットの ひげ が省略された特徴的な姿のまま、しばらく活躍していました ●増結セット:動力なし ●ハイグレード(HG)仕様 ●屋根はグレーで再現、AU12形クーラーは銀色で再現 ●非常口のある姿を再現 ●車番 JRマークは選択式で転写シートは基本セットに付属 ●連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備 ●Hゴムはグレーで再現 ●トイレタンクは装着済み ●98825について ●クハ481形はひげ無し 赤+クリーム帯スカートの姿を再現 ●モハ484形はガイシが7本の姿を新規製作で再現 ●モハ484形 モハ485形の側面非常口は非ユニットタイプを再現 ●印刷済みトレインマーク「ひたち(イラスト)」を装着済み、「ひたち(文字)」を付属 ●ATS車上子パーツ付属 ●ヘッド テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付 ●ヘッド テールライト、トレインマークは電球色LEDによる点灯 ●トレインマークはカラープリズムの採用で白色に近い色で点灯 ●フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用 ●M-13モーター採用 ●98826について ●モハ484形はガイシが5本の姿を再現 ●側面非常口はユニットタイプを再現 ●モハ484形は小さいサイズの計器用変圧器を装着、交換用に大きいサイズの計器用変圧器を付属 ●サロ481形は1500番代を再現 ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:98826 ●スケール:Nゲージ

15895 円 (税込 / 送料込)

相模鉄道 新6000系 復活塗装 8両セット【マイクロエース・A8609】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」

★Nゲージ マイクロエース★相模鉄道 新6000系 復活塗装 8両セット【マイクロエース・A8609】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」

新6000系はそれまでの6000系をモデルチェンジして1970年に登場しました。車体幅は2,930mmで当時の国内狭軌車両としては最大幅でした。登場時は非冷房で製造されましたが、1971年製造の6711編成に試験的に冷房を搭載し、1972年以降の製造分より全車冷房付きで製造されています。非冷房車の冷房改造は1977年から1979年にかけて実施されました。登場時は窓周りにグレー、幕板、腰板がダークグリーンに赤帯が入った塗装でしたが、1973年の「相鉄ジョイナス」オープンに合わせ塗装を変更することになり、イエロー系とグリーン系の試験塗装車が登場、比較の結果グリーン系が採用されました。2002年には創立85周年を記念して1編成を登場時の塗装に復刻し話題となりました。後継車両の登場で数を減らし、2003年8月をもって定期運用を終了、同年11月にさよなら運転を行い引退しました。 ●動力つき●今回生産にあたり、色味、各種表記を見直し●さよなら運転で使用したヘッドマークをシールに収録 ●メーカー:マイクロエース ●商品番号:A8609 ●スケール:Nゲージ

38709 円 (税込 / 送料込)

JR西日本 マイテ49+旧形客車 4両セット【KATO・10-1893】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

★Nゲージ★JR西日本 マイテ49+旧形客車 4両セット【KATO・10-1893】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

マイテ49はスイテ37040形として昭和13年(1938)に2両登場しました。当初は特急「富士」用として活躍し、称号改正を重ねスイテ49を経てマイテ49となりました。昭和36年(1961)に一度廃車となり、交通科学博物館に展示保存されていましたが、昭和62年(1987)に改修され復活を遂げました。JR西日本への継承後は、一般形客車のオハフ33、オハ46とともにイベント列車として各地で運行されました。令和4年(2022)10月11日に京都鉄道博物館に収蔵され、現在はオハ46とともに展示されています。 ●動力なし●昭和62年(1987)から平成初期の宮原運転所所属車の形態を再現●マイテ49 2●国鉄末期に施工された復活整備後の手スリが増設された展望デッキ部、クーラー交換後の形態を再現●濃い灰色の屋根と淡灰色のベンチレーターを再現●平軸受台車を再現した3軸台車TR73には黒染スポーク車輪を装備●連結面側は台車マウントアーノルドカプラー(カプラーポケット付)、展望デッキ側はダミーカプラーを採用。ダミーカプラーは取り外し可能で、別途Assyパーツの「5313-2D マイテ49台車平軸受」をご用意いただくとデッキ側の台車マウントアーノルドカプラー化が可能●テールライト、バックサイン点灯●バックサインは「つばめ」を取付済。交換用にバックサイン4種を付属(「やまぐち」「さようなら国鉄」「EF58&マイテ49」「はと」)●国鉄旧一般形客車の標準塗色(ぶどう色2号)を美しく再現●オハフ33 289はHゴムのついた金属製ドアの形状を再現。またHゴムは黒色と灰色が混在する形態を再現●オハフ33はいずれもコロ軸受のTR47台車装備●トイレ窓・洗面所の窓は白色で再現●アーノルドカプラー標準装備。オハフ33、マイテ49(客車連結面側)の交換用ナックルカプラー付属●行先などの各種サボを収録したシールを付属 ●メーカー:KATO ●商品番号:10-1893 ●スケール:Nゲージ

13090 円 (税込 / 送料別)

2灯のC11 (冬仕様 前部スノウプロウ付)【トラムウェイ・TW-N-C11-YB】「鉄道模型 Nゲージ トラムウェイ」

☆トラムウェイ☆2灯のC11 (冬仕様 前部スノウプロウ付)【トラムウェイ・TW-N-C11-YB】「鉄道模型 Nゲージ トラムウェイ」

●プラ ダイキャスト製塗装済完成品●前後灯点灯(前灯はLEDを前灯内にて点灯)●エッチング製ナンバープレート付 ●メーカー:トラムウェイ ●商品番号:TW-N-C11-YB ●スケール:Nゲージ

26125 円 (税込 / 送料込)

JR113系7700番台30N体質改善車 増結用中間車モハ2両ボディキット【グリーンマックス・18506】「鉄道模型 Nゲージ」

★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 100番代★JR113系7700番台30N体質改善車 増結用中間車モハ2両ボディキット【グリーンマックス・18506】「鉄道模型 Nゲージ」

ハイクオリティ(HQ)エコノミーキット シリーズ第2弾として、JR113系をラインナップ。組みやすく高品質な製品です。30N体質改善車と40N体質改善車の2車種。基本セットは4両、増結セットはモハユニットの2両です。動力ユニットや床板パーツは、別売のコアレスモーター動力ユニット ピボット集電台車対応床板を採用した「床下台車セット」と組み合わせて、お好みの編成を作ることが出来ます。●品番18506●セット構成はモハ112-モハ113の2両です。先頭車は含まれません。●編成にする場合は18505をお買い求めください。●ボディは一体成形で、成形色はグレー(GMカラー 9 ねずみ色1号近似色)です。●屋根や屋上機器、クーラーの成形色はグレー(GMカラー 9 ねずみ色1号近似色)です。●ガラスパーツははめ込み式です。●台車 床板 床下機器 動力ユニット パンタグラフなどは付属しませんので、別売の床下台車セットをご使用ください●メーカー:グリーンマックス●商品番号:18506●スケール:Nゲージ

2711 円 (税込 / 送料別)

EF58 150 宮原運転所【KATO・3049-1】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

★Nゲージ★EF58 150 宮原運転所【KATO・3049-1】「鉄道模型 Nゲージ KATO」

EF58 150号機は昭和33年(1958)3月に東芝府中工場で製造され、東海道本線から山陽本線へと電化が進む幹線の特急牽引用として活躍しました。宮原機関区、宮原運転所(現在の宮原総合運転所)を起点に長い間活躍し続けましたが、平成23年(2011)に引退、現在は京都鉄道博物館に展示されています。 ●動力付き●専用車体を採用し、150号機ならではの外観を再現●深みのある茶色い車体色を再現●ナンバープレート、メーカーズプレートは車体に彫刻済で表現●エッジの利いた前面中央の鼻筋をリアルに再現●低い位置に取り付けられたヘッドマークステーを再現●三分割の前面ステップを再現●乗務員扉下部のカバン掛け、手スリは無い状態を再現●屋根上のSG風道は、開口部を表現●パイプ状のパンタシューをもつPS15パンタグラフを再現●アーノルドカプラー標準装備。交換用ナックルカプラー付属●フライホイール搭載動力ユニット採用で、安定した走行が可能●ヘッドライト点灯●車体各部表記をリアルに再現。検査表記は「6-7 鷹取工」●クイックヘッドマーク対応。ヘッドマークは「すきやねん国鉄 ご愛顧感謝号」「EF58&マイテ49」を付属 ●メーカー:KATO ●商品番号:3049-1 ●スケール:Nゲージ

6732 円 (税込 / 送料別)

つくばエクスプレスTX-3000系6両セット(3182編成)【ポポンデッタ・6027b 】「鉄道模型 Nゲージ ポポンデッタ」

★Nゲージ その他★つくばエクスプレスTX-3000系6両セット(3182編成)【ポポンデッタ・6027b 】「鉄道模型 Nゲージ ポポンデッタ」

首都圏新都市鉄道に2020年交直流通勤型電車が新登場つくばエクスプレスTX-3000系を内容(車番、行先)変更の上再生産いたします。 ●6両セットでの提供●動力ユニットは1両中間車に搭載●テールライト ヘッドライト点灯仕様●カプラーはアーノルド(先頭はダミー)仕様●ブック型ケース仕様でご提供いたします。●商品により、車番と行先が違います。●3182編成「普通 守谷」●3184編成「快速 秋葉原」●3185編成「区快 つくば」 ●メーカー:ポポンデッタ ●商品番号:6027b ●スケール:Nゲージ

28215 円 (税込 / 送料込)

Nゲージリニア 超電導リニア【ノエルコーポレーション・155085】「鉄道模型 Nゲージ」

★Nゲージ その他★Nゲージリニア 超電導リニア【ノエルコーポレーション・155085】「鉄道模型 Nゲージ」

97900 円 (税込 / 送料込)

ファーストカーミュージアム E5系(はやぶさ)【TOMIX・FM-001】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ 新幹線 TOMIX 新幹線★ファーストカーミュージアム E5系(はやぶさ)【TOMIX・FM-001】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

E5系は2011年3月5日に「はやぶさ」として登場、グリーン車より上のシートサービスを行うグランクラスを新たに設定し、注目の的となりました。2013年3月16日にはE6系との併結運転も開始、また単独運転時は最高速度320Km/h運転でTGVと並び世界最速となりました。●パワーユニットによる運転走行はできません●カプラー無しの為、連結はできません●手軽に精密なNゲージ鉄道模型をディスプレイして楽しめるファースト カー ミュージアム製品●車番印刷済み●号車番号(1号車)印刷済み●はやぶさロゴマークは印刷済●屋根上滑り止めを再現●ヘッド・テールライトは別売りのパワーユニット、D.C.フィーダーを使うことで点灯●ヘッドライトは白色LEDによる点灯●銀色車輪採用●すぐにディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)付属(印刷無し)●ストレートレールS158.5(F)は従来のファイントラックと接続可能●転がり防止用の車輪止め付属●●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:FM-001●スケール:Nゲージ

3553 円 (税込 / 送料別)

鉄道コレクション ミニチュアトレイン 趣味の玩具・模型 Nゲージ・Nスケール はたらくのりもの 日本国有鉄道(国鉄) 国鉄485系電車 交流直流両用特急形電車 〈ミニチュア電車模型 ミニチュア鉄道模型 列車模型ミニカー でんしゃのおもちゃ〉

プレゼント・ギフト・贈り物・贈答品にもおススメ! ダイキャスト製鉄道コレクション ミニチュアトレイン 趣味の玩具・模型 Nゲージ・Nスケール はたらくのりもの 日本国有鉄道(国鉄) 国鉄485系電車 交流直流両用特急形電車 〈ミニチュア電車模型 ミニチュア鉄道模型 列車模型ミニカー でんしゃのおもちゃ〉

○商品の画像はクリックで拡大出来ます。 ○本商品の表示箇所以外のサイズの計測、お写真撮影には対応しておりません。 ○離島・一部特別地域には、送料が追加で掛かる場合がございます。又、海外発送は、別途送料等が掛かります。追加料金が発生する場合には、ご注文後に当店からお送りする[ご購入お礼のメール]にてご案内させて頂きます。 ナインスケール(車輪幅9ミリ)のダイキャスト製ミニカーです。 485系電車は、かつての日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した交流直流両用特急形電車であり、初登場は1968年です。 【Nゲージ】 Nゲージとは縮尺1/148 - 1/160で、軌間(線路の幅)9mm の鉄道模型です。 軌間が9mmであるところから"Nine" の "N" を取り、このように呼ばれています。 パッケージサイズ:幅 178mm パッケージサイズ:高さ 39mm パッケージサイズ:奥行き 35mm パッケージ形状 箱 版権表記 東日本旅客鉄道株式会社商品化許諾済 西日本旅客鉄道株式会社商品化許諾済 九州旅客鉄道株式会社商品化許諾済 シリーズ・ジャンル Nゲージ ※本品は、御注文を頂いてから発注・手配をしますので、在庫の無い場合は、お待ち頂くかキャンセル処理をさせて頂くようになります。 複数の種類の商品を御注文頂いた際、その中に在庫無しの商品が含まれていた場合は、自動的に在庫のある商品のみの発送とさせて頂きます。 同一商品を複数御注文頂いた場合、用意できた数のみの発送とさせて頂きます。 その際、事前の連絡や同意の取り付けは致しません。 売買契約は、御注文手続きの完了、及び、楽天市場からの自動配信メールを以て成立するものではありません。 恐れ入りますが、上述の記載事項に付きまして、予め、御理解・御了承を頂けるお客様のみ、御注文を頂けますようお願い申し上げます。 ※写真およびイラストと実際の商品は異なる場合がございます。 また、商品名・仕様・価格などホームページの情報は予告無く変更になる場合がございますのでご了承下さい。

1540 円 (税込 / 送料別)

No.7 つくばエクスプレス(増備車両)【トレーン・110079】「鉄道模型 Nゲージダイキャスト」

★Nゲージダイキャスト トレーン★No.7 つくばエクスプレス(増備車両)【トレーン・110079】「鉄道模型 Nゲージダイキャスト」

秋葉原ーつくばを結ぶつくばエクスプレス。商品は、2代目の増備車両です●動力無し●電流の流れているレールには置かないでください。●首都圏新都市鉄道株式会社 商品化許諾済●メーカー:トレーン●商品番号:110079●スケール:Nゲージダイキャスト

1496 円 (税込 / 送料別)

S-36 東武スペーシア X【タカラトミー・907763】「鉄道模型 約 1/60」

★約 1/60 タカラトミープラレール 私鉄★S-36 東武スペーシア X【タカラトミー・907763】「鉄道模型 約 1/60」

「東武鉄道 スペーシア X」がモデル●単3乾電池1本(別売) ●3両編成でそれぞれ連結 切り離し可能 ●1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊びが可能 ●プラキッズ1体付 ●中間車と後尾車はプラキッズ乗車遊びが可能 ●プラ列車カード付 ●※レールは付属しません。 ●メーカー:タカラトミー ●商品番号:907763 ●スケール:約 1/60

2431 円 (税込 / 送料別)

京成3500形4両(未塗装組立キット)【グリーンマックス・409】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

☆私鉄 Nゲージ☆京成3500形4両(未塗装組立キット)【グリーンマックス・409】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

※画像は完成見本です※京成3500形電車は、1972年(昭和47年)より製造が開始された京成電鉄の通勤形電車です。●動力なし●台車・パンタグラフ・動力ユニット別売●エコノミーキットシリーズ (未塗装組立キット)●メーカー:グリーンマックス●商品番号:409●スケール:Nゲージ レールセット待避線セット2(レールパターンB) レールセット引き込み線セット2(レールパターンB) レールセット立体交差セット(レールパターンC) レールセット複線化セット(レールパターンD) 京成3150形更新車 新赤電色 8両編成セット

2244 円 (税込 / 送料別)

急行「つくし」 基本6両編成セット【グリーンマックス・617】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

☆Nゲージ☆急行「つくし」 基本6両編成セット【グリーンマックス・617】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

急行「つくし」は、1964年から1975年代にかけて大阪-博多を結んでいた列車です。登場時は旧型客車と10系客車を連結とした編成で運行されましたが、1965年10月よりは交直流急行電車の475系による運行が開始され、約1年間という短い活躍に幕を閉じました。 ※写真は完成イメージです ●ボディ・屋根はグレー成形、床下機器は黒成形●急行「つくし」用の行先表示、愛称札、号車札などを収録したステッカー(新規製作)が基本セットと増結セットに付属●本製品と発売済みの単品キットを組み合わせて実際の編成を再現可能●※本製品に台車、車両マークは付属しません。 ※本製品は未塗装キットのため、組み立て、塗装が必要です。●※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:617 ●スケール:Nゲージ

4862 円 (税込 / 送料別)

着色済み 国鉄クモハ11/12形 2両セット(茶色)【グリーンマックス・13012】「鉄道模型 Nゲージ」

★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 100番代★着色済み 国鉄クモハ11/12形 2両セット(茶色)【グリーンマックス・13012】「鉄道模型 Nゲージ」

17m級の旧型国電がエコノミーキットに登場です。国鉄31系電車として製造され、1953年(昭和28年)6月1日に施行された車両形式称号規定改正により、10形系列として呼ばれるようになりました。車体長17m級3扉ロングシートの電車です。1959年の車両形式称号規定改正後は片運転台の制御電動車はクモハ11形、両運転台の制御電動車はクモハ12形、制御車はクハ16形と呼ばれています。●選択式の車端部パーツにより2種類の車両を作ることができます。●塗装が苦手な方、塗装道具・環境がない方にもオススメできる着色済みキットです。●未塗装エコノミーキットシリーズを実車に即した色合いで成型と塗装をします。●ボディは茶色(GMカラー 2 ぶどう色2号近似色)成型色とし、実車に即した色合いで塗装済みです。●屋根部分はダークグレー(GMカラー 35 ダークグレー近似色)で塗装済みです。●床下機器と床板などは黒(GMカラー 10 黒近似色)成型色とします。●台車・パンタグラフ・車両マークは別売です。●●メーカー:グリーンマックス●商品番号:13012●スケール:Nゲージ

2618 円 (税込 / 送料別)

西武101系 増結用中間車2輌セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・405-1】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

☆Nゲージ☆西武101系 増結用中間車2輌セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・405-1】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

※画像は完成見本です※1969(昭和44)年、秩父線の開業にあわせて登場した101系は、外観こそ801系と変わりませんが、山岳線用として大出力主電動機、抑速ブレーキが、また電動車にも空気バネ台車がそれぞれ採用されました。塗色はそれまで赤電と呼ばれた赤とベージュの塗り分けになりました。非冷房車で登場しましたが、1972(昭和47)年から冷房車が標準装備となり、集中クーラーが搭載(試作時、パンタ無し車輌に分散クーラー搭載の記録有)されました。1973(昭和54)年からは前面デザインを変更し、通称「新101系」が登場しました。●動力無し●未塗装組立キット●ベージュ色のない現在の姿を再現することも可能です●台車、パンタグラフ別売●エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:405-1●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:8(銀色)、19(西武トニーベージュ)、23(西武イエロー)●屋根 品番:9(ねずみ色1号)●屋上機器 品番:9(ねずみ色1号)●床下機器 品番:9(ねずみ色1号)●表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢)【別売りオプションパーツ】【5801】 パンタグラフ PS16N【5803】 パンタグラフ PT42N【64-7】 車輌マーク 西武101系 4輌編成セット 複線機関庫 橋上駅舎 エンドレス基本セットマスター1 (M1)

1309 円 (税込 / 送料別)

キハ261-1000系(6次車 スーパー北斗 新塗装)増結セット(3両)【TOMIX・98473】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ 気動車 TOMIX 気動車★キハ261-1000系(6次車 スーパー北斗 新塗装)増結セット(3両)【TOMIX・98473】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

キハ261-1000系はJR北海道が所有する特急形ディーゼルカーで、特急「とかち」のキハ183系置き換え用として、2006年に登場しました青色基調で先頭部にロゴを入れたスタイルでしたが2015年より、白色に紫とグレーの帯と、前面に黄色を配した塗装に変更されました当初から白色基調の新塗装で登場した6次車は、運転席窓のワイパーが2本装備となり、函館所属の「スーパー北斗」で運用開始されました現在も増備が続き、北海道の主力特急車両として期待されています●基本セット:動力付き●増結セット:動力なし●98472について●実車において6次車の特徴である、ワイパーが2本となった前面窓で再現●印刷済みトレインマークは「SUPER HOKUTO」装着済み●ヘッド テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付で、ヘッド テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯●車番とキロ261形のグリーンカーマークは印刷済み●フライホイール付動力 新集電システム 黒色車輪 M-13モーター採用●98473について●2両あるキハ260-1300形の1両は小窓跡がある1306から1309を、もう1両は小窓跡がない1310から1335をイメージした車両で再現●印刷済みトレインマークは「HOKUTO」と「臨時」付属●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:98473●スケール:Nゲージ

6919 円 (税込 / 送料別)

No.54 E233系 中央線【トレーン・110543】「鉄道模型 Nゲージダイキャスト」

★Nゲージダイキャスト トレーン★No.54 E233系 中央線【トレーン・110543】「鉄道模型 Nゲージダイキャスト」

中央線を走る通勤電車。青梅線、五日市線にも乗り入れています。●動力無し●電流の流れているレールには置かないでください。●JR東日本商品化許諾済●メーカー:トレーン●商品番号:110543●スケール:Nゲージダイキャスト

1496 円 (税込 / 送料別)

117系 JR東海色 4両セットA【KATO・10-1709】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 100番代★117系 JR東海色 4両セットA【KATO・10-1709】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

国鉄時代に投入され編成組み換えを経て、JR化後オレンジ帯が1本の外観となった平成6年(1994)以降の117系JR東海色を製品化いたします。国鉄末期に名古屋地区に6両編成9本が投入された117系は、昭和61年(1986)に輸送力向上のため先頭車を新製の上、編成の組み替えにより4両編成×18本の所帯となりました。民営化後JR東海に継承され、平成元年(1989)に白い車体にオレンジの帯に変更され、さらに平成6年(1994)以降には塗装が簡略化された姿になりました。実車は313系の登場以降も活躍し、313系との共演が見られました。さらに平成21年(2009)には1編成が茶色帯のリバイバルカラー(国鉄塗装)に復刻されました。●動力付き●プロトタイプは平成22年(2010)頃からの大垣車両区所属のS12編成(4両セットA)、S18編成(4両セットB)、S11編成+S7編成(特別企画品)。●窓下に1本のオレンジ帯、床下機器がグレーとなった外観で製品化。●4両セットAは下り方先頭車がクハ116形200番台、4両セットBは上り方先頭車がクハ117形100番台。特別企画品はリバイバルカラーが下り方先頭車にクハ116形200番台、上り方先頭車にクハ117形100番台が入った編成。●1段下降窓のクハ117形100番台・クハ116形200番台を新規作成。京阪神地区とは異なる0番台増備車の窓柱の段差がなく、キャンバス押えのない外観の違いも再現。●クハ117形0番台は側面表示がなく、トイレが装備された外観を再現。●特別企画品はリバイバルカラーとJR東海色の8両セット。JR東海のみで見られた組み合わせの混色編成を再現可能。専用のシールも付属。●先頭車にはダミーカプラーを取付済。カプラーを交換することで実車で見られた2編成併結の8両編成が再現可能(8両セットは連結用部品取付済)。●4両セットの動力車はトラクションタイヤなし。特別企画品の動力車はトラクションタイヤ付。●各先頭車ともヘッド/テールライトは前面表示点灯(消灯スイッチ付)。●前面表示は「新快速」が取付済。交換用前面表示 「快速」「区間快速」「普通」を付属。8両セットには無地の6個付ランナー×1も付属。●4両セットAと特別企画品は8両ブックケース、4両セットBは4両紙箱のパッケージ。4両セットAのブックケースに、4両セットBの車両を収納可能。●メーカー:KATO(カトー)●商品番号:10-1709●スケール:Nゲージ

13931 円 (税込 / 送料別)

KATO Nゲージ KATO/PECO (OO-9) スモールイングランド(プリンセス(緑)) 鉄道模型 51-201F

KATO Nゲージ KATO/PECO (OO-9) スモールイングランド(プリンセス(緑)) 鉄道模型 51-201F

PECO社とのコラボレーションで実現したKATO初のOO-9(ダブルオー・ナイン)ナロースケールモデル、イギリスで保存されている蒸気機関車「スモールイングランド《プリンセス》」が登場!「スモールイングランド《プリンセス》」はイギリスのスノードニア国立公園の中で運行されている、軌間597mmの保存鉄道であるフェスティニオグ鉄道を代表する蒸気機関車です。1863~1867年にかけてジョージ・イングランド社で製造された2軸の動輪を持つテンダー付のタンク式蒸気機関車で、同鉄道でも最古の部類です。主にスレート(粘板岩)輸送と旅客輸送を担っていましたが、1939年に旅客営業を中止、1946年に同鉄道は廃止されました。1946年のフェスティニオグ鉄道廃止時は緑色に塗装されており、「プリンセス」が最後のスレート列車を牽引していました。また、当時オーバーホール中であった「プリンス」はそのまま放置されていましたが、それがきっかけとなって後年の同鉄道再開時には最初の復活蒸機となりました。現在《プリンセス》(赤)は静態保存、《プリンス》は動態保存されており、保存鉄道で客車を牽いて活躍しています。◆フェスティニオグ鉄道廃止直前の1945年の塗色を再現した《プリンセス(緑)》を製品化。平坦区間でPECO社製の客車・貨車など3両を牽引可能なので、お好みの編成でお楽しみください。・ 「プリンセス」…フェスティニオグ鉄道廃止時直前の1945年の塗色を再現OO-9《ダブルオーナイン》とは、1/76スケール、軌間9mmの「ナローゲージ」鉄道模型です。Nゲージユニトラック線路で走行可能です。 実車の可愛らしい雰囲気と蒸気機関車ならではの細密なディテールをそのままに、卓上での運転をお楽しみいただけます。ユニトラックコンパクトシリーズにも対応しているので、ナロースケールならではの小スペースレイアウトでの運転にもおすすめです。スケール:Nゲージ形態:鉄道模型メーカー型番:51-201f商品コード:4949727688251▼商品登録日:2022年09月05日

15840 円 (税込 / 送料別)

ジオラマパウダー 黄土 40-0337【TTC・403371】

★ TTC★ジオラマパウダー 黄土 40-0337【TTC・403371】

ジオラマや建築模型、鉄道模型に使えるジオラマパウダーです。砂地や緑地の表現に最適です。●容量:一袋におよそA4用紙1枚分を覆う量が入っています。●メーカー:TTC●商品番号:403371

275 円 (税込 / 送料別)

ジオラマパウダー 薄茶 40-0336【TTC・403364】

★ TTC★ジオラマパウダー 薄茶 40-0336【TTC・403364】

ジオラマや建築模型、鉄道模型に使えるジオラマパウダーです。砂地や緑地の表現に最適です。●容量:一袋におよそA4用紙1枚分を覆う量が入っています。●メーカー:TTC●商品番号:403364

275 円 (税込 / 送料別)

阪急電鉄9300系 京都線 基本セット(4両)【KATO・10-1822】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

★Nゲージ 阪急電鉄★阪急電鉄9300系 京都線 基本セット(4両)【KATO・10-1822】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

京都線のクロスシート特急車として、平成15年(2003)に登場しました。3扉車ながらも伝統のクロスシートのスタイルは継承し、特急車としての風格を備えています。●基本セット:動力付き ●4次車と呼ばれるグループをプロトタイプに、ヘッドライトがLED化され、フルカラーLEDの前面表示を備えた現在の形態を製品化 ●各表記類印刷済。従来製品とは異なる車番で製品化(プロトタイプ:9307F) ●前面行先表示は「特急 京都河原町」(正面標準装備)。交換用に「準特急 大阪梅田」を付属。側面は黒ベタでシール付属 ●幕板部に車番を追加、女性専用車両表示のデザインが変更された外観を再現 ●阪急特有の光沢のあるマルーン塗色をはじめ、窓枠や客扉、手スリ、靴ズリなど随所にアクセントとなる銀色を配した車体を表現豊かに再現 ●京都方、大阪方で異なる先頭車スカート形状や、密着連結器(ダミーカプラー)の電気連結器の有無などの違いをリアルに再現 ●ヘッドライト/テールライト、標識灯(両側)が点灯。ハイビーム点灯の4灯全点灯状態を再現 ●中間連結部は、ボディーマウント密連カプラー(フックあり)を標準装備。実感的な連結面間とスムースな走行を実現 ●イスはグリーンで表現 ●スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現 ●行先表示シール付属。現在見られる種別 行先の内容にアップデート ●メーカー:KATO(カトー) ●商品番号:10-1822 ●スケール:Nゲージ

14586 円 (税込 / 送料別)

117系 JR東海色 4両セットB【KATO・10-1710】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 100番代★117系 JR東海色 4両セットB【KATO・10-1710】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

国鉄時代に投入され編成組み換えを経て、JR化後オレンジ帯が1本の外観となった平成6年(1994)以降の117系JR東海色を製品化いたします。国鉄末期に名古屋地区に6両編成9本が投入された117系は、昭和61年(1986)に輸送力向上のため先頭車を新製の上、編成の組み替えにより4両編成×18本の所帯となりました。民営化後JR東海に継承され、平成元年(1989)に白い車体にオレンジの帯に変更され、さらに平成6年(1994)以降には塗装が簡略化された姿になりました。実車は313系の登場以降も活躍し、313系との共演が見られました。さらに平成21年(2009)には1編成が茶色帯のリバイバルカラー(国鉄塗装)に復刻されました。●動力付き●プロトタイプは平成22年(2010)頃からの大垣車両区所属のS12編成(4両セットA)、S18編成(4両セットB)、S11編成+S7編成(特別企画品)。●窓下に1本のオレンジ帯、床下機器がグレーとなった外観で製品化。●4両セットAは下り方先頭車がクハ116形200番台、4両セットBは上り方先頭車がクハ117形100番台。特別企画品はリバイバルカラーが下り方先頭車にクハ116形200番台、上り方先頭車にクハ117形100番台が入った編成。●1段下降窓のクハ117形100番台・クハ116形200番台を新規作成。京阪神地区とは異なる0番台増備車の窓柱の段差がなく、キャンバス押えのない外観の違いも再現。●クハ117形0番台は側面表示がなく、トイレが装備された外観を再現。●特別企画品はリバイバルカラーとJR東海色の8両セット。JR東海のみで見られた組み合わせの混色編成を再現可能。専用のシールも付属。●先頭車にはダミーカプラーを取付済。カプラーを交換することで実車で見られた2編成併結の8両編成が再現可能(8両セットは連結用部品取付済)。●4両セットの動力車はトラクションタイヤなし。特別企画品の動力車はトラクションタイヤ付。●各先頭車ともヘッド/テールライトは前面表示点灯(消灯スイッチ付)。●前面表示は「新快速」が取付済。交換用前面表示 「快速」「区間快速」「普通」を付属。8両セットには無地の6個付ランナー×1も付属。●4両セットAと特別企画品は8両ブックケース、4両セットBは4両紙箱のパッケージ。4両セットAのブックケースに、4両セットBの車両を収納可能。●メーカー:KATO(カトー)●商品番号:10-1710●スケール:Nゲージ

12342 円 (税込 / 送料別)

221系近郊電車増結セット(4両)【TOMIX・98468】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ 電車(近郊・通勤形) 200番代★221系近郊電車増結セット(4両)【TOMIX・98468】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

221系は1989年に登場したJR西日本の近郊型電車で、登場時は117系とともに新快速に充当されました先頭車は流線形の前頭部に大型の曲面ガラスを採用し、JR西日本発足後初の新造形式として、「アメニティライナー」の愛称が与えられました223系の登場により2000年頃に新快速の運用からは退きましたが、以後も京阪神エリア全域の主要路線で活躍していますまた1998年以降、一部台車にヨーダンパが追加されたほか、2004年からは先頭車のスカート下部が延長されました ●増結セット:動力なし ●リニューアルが行われる前の姿の221系電車を新規製作で再現 ●スカート下部が延長され、一部の台車にヨーダンパが追加された姿を再現 ●車体側面のドアボタンは、設置位置が高い姿を印刷で再現 ●靴摺りは印刷済み ●車番は選択式で転写シート対応(基本セットのみ付属) ●新集電システム、銀色車輪採用 ●98466 について ●本製品で4両編成が再現可能 ●先頭車同士の連結時用として進行方向に関わらず点灯するヘッドライト点灯機構装備 ●JRマークは印刷済み ●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付 ●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯 ●前面表示は印刷済みパーツ「快速」装着済み、交換用パーツ付属 ●先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)装備 ●フライホイール付動力、M-13モーター採用 ●98467 について ●本製品で6両編成が再現可能 ●先頭車同士の連結時用として進行方向に関わらず点灯するヘッドライト点灯機構装備 ●JRマークは印刷済み ●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付 ●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯 ●前面表示は印刷済みパーツ「快速」装着済み、交換用パーツ付属 ●先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)装備 ●フライホイール付動力、M-13モーター採用 ●98468 について ●本製品と98466 を組み合わせて8両編成が再現可能 ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:98468 ●スケール:Nゲージ

9350 円 (税込 / 送料別)

コキ200形(新塗装 2両セット)【TOMIX・8752】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」

★Nゲージ 電車★コキ200形(新塗装 2両セット)【TOMIX・8752】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」

コキ200形は老朽化した化成品輸送用タンク貨車をISOタンクコンテナに置き換えるため2000年に登場したコンテナ貨車です総重量24tとなるISO20ftコンテナの2個積載や、40ftの海上コンテナ積載に適した構造となっており、全長15mと他のコンテナ車よりも短くなっているのが特徴です2001年度以降製造された車両は車体側面に手ブレーキ緊解表示装置が設置され、後に2000年度製造の車両にも同装置が追加されました ●動力なし●コンテナなし●コキ200形のうち車体側面に手ブレーキ緊解表示装置のある車両を再現●JRFマークのなくなった姿を再現●車番は印刷済み●各種コンテナを搭載可能●手すりは取付済み●ブレーキハンドルは別パーツ付属●銀色車輪採用 ●メーカー:TOMIX ●商品番号:8752 ●スケール:Nゲージ

2244 円 (税込 / 送料別)

JRクモヤ145形0番代 100番代 2両ボディキット【グリーンマックス・18510】「鉄道模型 Nゲージ」

★Nゲージ 事業用貨車 ★JRクモヤ145形0番代 100番代 2両ボディキット【グリーンマックス・18510】「鉄道模型 Nゲージ」

クモヤ145形は、旧型車の改造により使用されていた牽引車 救援車の置換えを目的として、国鉄時代の1980年代に101系電車を改造して誕生した直流区間用の牽引車です。民営化後はJR東日本 JR東海 JR西日本に継承され、一部車両が現在も活躍しています。主に車両基地内の入換や、他の車両の工場への入出場時牽引、緊急時の救援に使用されています。牽引時には通常、他の車両の前後に1両ずつ連結されて運用されます。塗装は「青15号」に、正面に警戒色の「黄5号」を配しています。●動力なし●前面の警戒色は別パーツ構造で、気軽に塗装できます。●2両分(0番代と100番代の各1両)のボディが付属●ボディはグレー成形、ガラスはHゴム窓(グレー) サッシ(銀色)印刷済み●前面方向幕、運行番号は付属ステッカー(新規製作)選択式●ヘッドライト テールライトを点灯化する場合は、別売のライトユニットが必要●本製品に動力ユニット、床板、床下機器、台車、ライトユニット、パンタグラフ、車両マーク、塗料は付属しません。●未塗装キットですので組み立て、塗装が必要です。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:18510●スケール:Nゲージ

3740 円 (税込 / 送料別)

No.30 特急サンダーバード【トレーン・110307】「鉄道模型 Nゲージダイキャスト」

★Nゲージダイキャスト トレーン★No.30 特急サンダーバード【トレーン・110307】「鉄道模型 Nゲージダイキャスト」

大阪から金沢 和倉温泉を結ぶ特急電車。北陸新幹線の開業により富山への運用はなくなりました●動力無し●電流の流れているレールには置かないでください。●JR西日本承認済●メーカー:トレーン●商品番号:110307●スケール:Nゲージダイキャスト

1496 円 (税込 / 送料別)