「鉄道模型 > 電気機関車」の商品をご紹介します。

EF65-2000形(2127号機 JR貨物更新車)【TOMIX・7135T】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ TOMIX 電気機関車★EF65-2000形(2127号機 JR貨物更新車)【TOMIX・7135T】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

EF65形は1965年に登場した直流電気機関車です1000番代は500番代(P形)に代わってブルートレインをけん引するために1978年に登場、139両が製造されました2000番代は2012年からの国土交通省の省令により、旅客会社所有機との保安装置の有無を区別するために、元の車番に1000をプラスする改番が行われ登場しました2127号機はからし色の貫通扉が特徴的ですJR西日本に継承されたEF65形は下関総合車両所に所属し、寝台特急などのけん引を行っていました下関総合車両所所属のEF65形は2015年からテールライトがLEDへと変更され、併せて外観が白色になりました●動力付き●新モーター(M?13)採用●パンタグラフは上枠 下枠部分が金属のPS22を採用●Hゴムは黒色で再現●ヘッドライトは常点灯基板装備●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯●解放テコを別パーツで再現(取り付け済み)●信号炎管 ホイッスル 列車無線アンテナは別パーツ付属●前面手すり(縦)は別パーツ付属●一体プレート輪心車輪採用●自連形TNカプラー ダミーカプラー付属●ミニカーブ走行可能●フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輪採用●屋根上モニターはグレーで再現●ナンバープレートは別パーツ付属「EF65-2127 1127」●冷房用ダクト付属●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:7135T●スケール:Nゲージ

7012 円 (税込 / 送料別)

ED75-700形(後期型・秋田車両センター)【TOMIX・7192】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」

★Nゲージ 電気機関車 TOMIX 電気機関車★ED75-700形(後期型・秋田車両センター)【TOMIX・7192】「鉄道模型 Nゲージ TOMIX」

ED75-700形は1971年に登場し、奥羽本線や羽越本線など日本海側での使用を考慮した塩害対策が施されました。民営化の際にはJR東日本に継承された車両は、客車列車の廃止などにより大半が既に引退しています。秋田車両センターには2000年代以降もED75-700形が在籍し、工臨や臨時列車の他、2008年までは一部の貨物列車もけん引していました。現在は767号機が活躍しています。 ●動力付き●ダミーカプラー・自連形TNカプラー付属●ヘッドライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯●前面手すり(縦)は別パーツ付属●解放テコは別パーツを装着済み●一体プレート輪心付車輪採用●フライホイール付動力、黒色台車枠、黒色車輪採用●M-13モーター採用●ミニカーブレール走行可能●※写真はイメージです 実際の製品仕様と異なる場合があります ●メーカー:TOMIX ●商品番号:7192 ●スケール:Nゲージ

8041 円 (税込 / 送料別)

客車_急行「彩雲」(白色)【グリーンマックス・6387G】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

★Nゲージ★客車_急行「彩雲」(白色)【グリーンマックス・6387G】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

車体のナンバーや標記類を表現するための転写式の車両マークです。 ●エコノミーキット「<621>不定期急行「彩雲」」に対応した車両マーク●収録内容(予定)●車両番号:スロ54、スハ43、スハフ42 ほか●荷物表記、検査表記、所属表記、換算表記、エンド表記 ほか●※収録内容は予定のもので、一部変更となる場合があります。●※模型化にあたり一部実物と異なる箇所があります。 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:6387G ●スケール:Nゲージ

1122 円 (税込 / 送料別)

旧型国電70系 横須賀 6両編成セット【グリーンマックス・219】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

★Nゲージ★旧型国電70系 横須賀 6両編成セット【グリーンマックス・219】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

国鉄70系は、横須賀線・京阪神緩行線・中央東線など通勤と中距離の輸送性格を併せ持った路線用に開発された3扉セミクロスシート車です。1951-1958年にかけて制御車クハ76、中間電動車モハ70・71、2等車サロ46が製造されました。基本的に同一系列のみで組成することを前提とした80系とは異なり、横須賀線では32系・42系と、京阪神緩行線では51系・72系と、中央東線では72系との混結の編成で運用されました。長編成での運用を想定せず、他系列との混結が前提であったため、車両数が充足していた三等付随車(サハ)は製造されませんでした。 ●※写真は完成イメージです。動力なしボディ・屋根グレー成形、床下機器は黒成形行先表示、運行番号などを収録したステッカー(新規製作)が付属床下機器は旧型国電床下機器(No.8596・8597と同品)が付属※本製品に台車、パンタグラフ、動力ユニット、動力台車枠、動力用の床下機器は付属しません。※本製品は未塗装キットのため、組み立て、塗装が必要です。※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:219 ●スケール:Nゲージ

5330 円 (税込 / 送料別)

旧型国電80系300番代 (全金湘南) 6両編成セット【グリーンマックス・218】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

★Nゲージ★旧型国電80系300番代 (全金湘南) 6両編成セット【グリーンマックス・218】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

1957年に、東海道本線の準急「東海」と「比叡」用として誕生した80系最終タイプ(300番代)です。車体構造は軽量客車10系の設計を取り入れた全金属製ノーシルノーヘッダーの美しいスタイルで、普通車の座席幅、ピッチも客車と同等となり、サロ85には専務車掌室と車販準備室を設置、準急用にふさわしい車両となりました。しかし2年程で153系と交替し、本線ローカル等で使用されましたが、最後は飯田線用となりました。1984年2月24日、全ての運用を終えて姿を消しました。 ●※写真は完成イメージです。●動力なし●ボディ・屋根グレー成形、床下機器は黒成形●行先表示、運行番号などを収録したステッカー(新規製作)が付属●床下機器は旧型国電床下機器(No.8596・8597と同品)が付属●※本製品に台車、パンタグラフ、動力ユニット、動力台車枠、動力用の床下機器は付属しません。●※本製品は未塗装キットのため、組み立て、塗装が必要です。●※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:218 ●スケール:Nゲージ

5330 円 (税込 / 送料別)

旧型国電70系 信越・上越 6両編成セット【グリーンマックス・217】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

★Nゲージ★旧型国電70系 信越・上越 6両編成セット【グリーンマックス・217】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

1951年の登場以来、主として横須賀線で活躍してきた70系も同線の113系投入によって各地へ転属していきました。その中でも新潟ローカル用は独特の耐寒耐雪装備と塗色を施され、車種のバラエティにも富んでいました。6連と4連を組んだ上、信越線を中心に活躍しましたが、老朽化のため115系に置き替えられて姿を消していきました。 ●※写真は完成イメージです。●動力なし●ボディ・屋根グレー成形、床下機器は黒成形●行先表示、運行番号などを収録したステッカー(新規製作)が付属●床下機器は旧型国電床下機器(No.8596・8597と同品)が付属●※本製品に台車、パンタグラフ、動力ユニット、動力台車枠、動力用の床下機器は付属しません。●※本製品は未塗装キットのため、組み立て、塗装が必要です。●※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:217 ●スケール:Nゲージ

5330 円 (税込 / 送料別)

不定期急行「彩雲」7両編成セット【グリーンマックス・621】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

★Nゲージ★不定期急行「彩雲」7両編成セット【グリーンマックス・621】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

急行彩雲は1967年-1968年にかけて東海道線・中央西線経由で大阪-長野間で運行された不定期の急行列車です。列車はスハ43系列の旧型客車で編成され運行されました。上り列車が昼行、下り列車が夜行という変則的な運用ダイヤが特徴でした。運行開始の翌年には急行ちくまに統合され、列車愛称の設定から1年で消滅した短命な列車でした。 ●※写真は完成イメージです。●動力なし●ボディ・屋根グレー成形、床下機器は黒成形●急行「彩雲」用の行先表示、愛称札、号車札などを収録したステッカー(新規製作)が付属●※本製品に台車、車両マークは付属しません。●※本製品は未塗装キットのため、組み立て、塗装が必要です。●※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:621 ●スケール:Nゲージ

5610 円 (税込 / 送料別)

名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット(動力無し)【グリーンマックス・31908】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

★Nゲージ★名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット(動力無し)【グリーンマックス・31908】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

名鉄3700系は、3500系の改良型として1997年に登場した車両です。車体断面が従来の卵型から側板が垂直の角張った形状になり、屋根高さが高くなっている点やパンタグラフがシングルアームタイプになっている点が大きな特徴です。1998年には2次車が登場し、前面窓位置の高さや側面行先表示器の大きさなどに違いが見られます。他の3000系列と共通運用が組まれ、4両編成~8両編成で本線系統を中心に幅広く使用されています。 ●【31907】基本4両編成セット:動力付き●【31908】増結4両編成セット:動力なし●車両番号、対空表示、コーポレートマーク、ECBマークは印刷済み●新規製作のステッカーが付属●ステッカー(新規製作)が付属。種別行先表示、優先席、車椅子・ベビーカーマーク、ドアステッカー(サル・イルカ)を収録●車端部付きロングシートパーツを実装●列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け●信号炎管、ベンチレーター、避雷器は一体彫刻表現●ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別行先表示(白色)、標識灯(緑色)が点灯●フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31907)●車端部付きロングシートパーツを実装●※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:31908 ●スケール:Nゲージ

18046 円 (税込 / 送料込)

東急電鉄3000系(目黒線・東急新横浜線)8両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・50773】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

★Nゲージ★東急電鉄3000系(目黒線・東急新横浜線)8両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・50773】「鉄道模型 Nゲージ グリーンマックス」

東急電鉄3000系とは1999年より製造された目黒線向けの車両です。目黒線から地下鉄南北線、三田線、埼玉高速鉄道線へ直通運転され、東急新横浜線開業後は相模鉄道線でも運行を開始しました。偶数・奇数編成でVVVFインバーターが異なり床下機器に差異があります。2022年頃に種別行先表示器がフルカラーLED化されました。2023年3月の東急新横浜線開業に先立ち、従来の6両編成から順次8両編成化されることとなり2022年8月頃より5000系列に準じた車体の新造された中間車2両が増結されました。 ●動力付き●新造された中間車増結後、種別行先表示器がフルカラーLED交換後の2022年以降の姿を再現●ステッカー(新規製作)が付属。種別・行先表示、弱冷房車、優先席、車椅子・ベビーカーマークを収録●列車無線アンテナ、ヒューズボックス、床下はしごはユーザー取付け●避雷器は一体彫刻表現●フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載●車端部付きロングシートパーツを実装●専用デザインのスリーブを採用 ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:50773 ●スケール:Nゲージ

38335 円 (税込 / 送料込)

EF58形電気機関車 150号機 小窓 茶色【ロクハン・T039-2】「鉄道模型 Zゲージ ロクハン」

★Zゲージ Z 電気機関車★EF58形電気機関車 150号機 小窓 茶色【ロクハン・T039-2】「鉄道模型 Zゲージ ロクハン」

EF58形電気機関車150号機は宮原機関区に長く所属し、東海道 山陽本線で活躍した機関車です。1986年に一度廃車となりましたが、翌年には車籍を復活させ、車体を茶色に塗り直してイベント列車の牽引等で活躍しました。2011年に再び車籍を抹消された後は新型直流電機標準色に塗り戻され、京都鉄道博物館に展示されています。 ●動力付き●国鉄からJRに移行する直前に茶色塗装となった、宮原機関区の150号機。モデルはJR承継後の姿。●61号機とは異なる色味の茶色を再現。●アーノルドカプラーは同梱のダミーカプラーと交換可能。●その他ユーザー取付パーツとし避雷器、ホイッスル、無線アンテナを同梱。●最小走行半径はR195。●ヘッドライト点灯。 ●メーカー:ロクハン ●商品番号:T039-2 ●スケール:Zゲージ

18601 円 (税込 / 送料込)

ホキ2500 初期型 4両セット【マイクロエース・A1251】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」

★Nゲージ ★ホキ2500 初期型 4両セット【マイクロエース・A1251】「鉄道模型 Nゲージ マイクロエース」

ホキ2500は1967年から1969年に掛けて国鉄によって製造された石灰石輸送用の35t積ホッパー貨車です。積み込みは上部から行い、荷卸しは側面下部の蓋を開き落下させる方式とされました。車体色は濃いレンガ色です。初期に製造された40両は、車体下部の開閉扉に石灰石がこびりついた際、ハンマーで叩く為の円盤が並んでいる事が特徴です。以後のグループではこの円盤は省略されました。また上部の手すりが付いていない事も後のグループとは異なる点でした。ホキ2500は合計172両が製造され、関東の奥多摩 秩父地区、中部の美濃地区で運用されましたが、1999年までに形式消滅しました。 ●動力なし●国鉄ホッパー車の代表形式ホキ2500の内、車体下部に並ぶ円盤が特徴的な初期型を製品化●石灰石の積車状態を再現できる部品を取付済。外して空車状態も再現可能●常備駅標記は「奥多摩駅常備」を印刷●ホキ2507のみ「高麗川駅臨時常備」も印刷 ●メーカー:マイクロエース ●商品番号:A1251 ●スケール:Nゲージ

9350 円 (税込 / 送料別)

名鉄デキ600タイプ 2灯ライト【天賞堂・52016】「鉄道模型 HOゲージ 天賞堂」

☆HOゲージ HO 電気機関車 天賞堂☆名鉄デキ600タイプ 2灯ライト【天賞堂・52016】「鉄道模型 HOゲージ 天賞堂」

戦中戦後の物資の乏しい時代に、私鉄の輸送力向上のために製造された機関車で、同系車が各社に存在しました。 ●R550mm 通過可能ポイント 4番以上 ●メーカー:天賞堂 ●商品番号:52016 ●スケール:HOゲージ

16500 円 (税込 / 送料込)

EF65-2000形(復活国鉄色)【TOMIX・7176】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ 電気機関車 TOMIX 電気機関車★EF65-2000形(復活国鉄色)【TOMIX・7176】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

EF65形のうち1000番代は貨客両用の番代として1969年に登場、その後JR東日本 西日本 貨物の各社に継承されましたJR貨物に継承された同形は2012年以降、旅客各社の車両との保安装置の違いを区別するため2000番代に改番されました2000番代車の多くは更新工事施工により白と水色をベースとした塗装となっていましたが、2016年の2139号機を皮切りに順次国鉄色へと復元され、2022年までに22両が国鉄色となりました近年ではEF210 300形の増備により引退が進んでいます●動力付き ●冷房用ダクトを新規製作、幅狭 幅広の2種類からの選択式 ●屋根上モニターは黒色で再現 ●前面ひさしの上面はクリーム色で再現 ●運転台シースルー表現 ●Hゴムは黒色で再現 ●前面手すり(縦)は別パーツ付属 ●解放テコは別パーツを装着済み ●ナンバープレートは別パーツ付属「EF65-2086 2087 2088 2097」 ●ヘッドライトは常点灯基板装備 ●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯 ●信号炎管、ホイッスル、ホイッスルカバーは別パーツ付属 ●フライホイール付動力、黒色台車枠、黒色車輪採用 ●プレート輪心付車輪採用 ●ダミーカプラー 自連形TNカプラー付属 ●M-13モーター採用 ●ミニカーブレール走行可能 ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:7176 ●スケール:Nゲージ

7854 円 (税込 / 送料別)

いっぱいつなごう トミカをはこぶぞ!EF65 カートレイン【タカラトミー・912408】「鉄道模型 約 1/60」

★約 1/60★いっぱいつなごう トミカをはこぶぞ!EF65 カートレイン【タカラトミー・912408】「鉄道模型 約 1/60」

「EF65 1118 レインボー塗装機」がモデル●単2乾電池1本(別売) ●6両編成でそれぞれ連結 切り離し可能 ●1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊びが可能 ●貨車にはそれぞれ別売のトミカを搭載可能 ●貨車1台につきトミカ1台を搭載可能、最大4台といっしょに遊べます。 ●客車は別売のプラキッズで乗車遊びが可能 ●※トミカ(ミニカー)、レールは付属しません。 ●※本製品の編成は架空の設定です。先頭車、貨車のデザインは実際の車両とは異なります。 ●※トミカの形状によっては載せられないトミカもあります。 ●メーカー:タカラトミー ●商品番号:912408 ●スケール:約 1/60

4675 円 (税込 / 送料別)

EF63形 電気機関車 3次形 青 重連セット【ロクハン・T038-3】「鉄道模型 Zゲージ」

★Zゲージ Z 電気機関車★EF63形 電気機関車 3次形 青 重連セット【ロクハン・T038-3】「鉄道模型 Zゲージ」

EF63形電気機関車は、最大勾配66.7‰の急勾配で知られた信越本線横川-軽井沢間における補機として誕生しました。1997年に北陸新幹線の東京-長野間が部分開業したことで役目を終えましたが、現在も鉄道ファンに高い人気を誇ります。最小走行半径はR95と大変コンパクトです。●動力付き ●メーカー:ロクハン ●商品番号:T038-3 ●スケール:Zゲージ

20691 円 (税込 / 送料込)

EF81 81 北斗星色【KATO・1-323】「鉄道模型 HOゲージ カトー」

☆HOゲージ HO 電気機関車☆EF81 81 北斗星色【KATO・1-323】「鉄道模型 HOゲージ カトー」

北斗星のロゴを側面に配し、各所にお召列車牽引機ならではの銀装飾が施されたEF81 81号機がHOゲージで登場です。寝台特急「北斗星」の花形運用を担う田端運転所に所属したEF81の中でも唯一かつてのお召列車の証である美しい銀差しが各部に施されたのが81号機です。田端運転所での運用は寝台特急「北斗星」の牽引にとどまらず「あけぼの」や、臨時列車、貨物列車などの牽引にも幅広く活躍しました。平成26年(2014)8月より、赤13号(ローズピンク)のお召塗装に復元され、現在も活躍しています。●動力付き ●プロトタイプは平成14年(2002)から平成26年(2014)の形態をプロトタイプに製品化 ●各所に施されたお召装飾を再現。(前面誘導員手スリ 前面窓下手スリ 側面扉手スリ 解放テコ カプラー:銀、前面ステップ(カプラー押え):白) ●各部Hゴムは黒色で再現 ●ナンバープレート(EF81 81)、メーカーズプレート(日立)付属 ●クイックヘッドマーク対応。ヘッドマークは「北斗星」「夢空間」を各1個ずつ付属 ●安定した走行性能、強力な牽引力を実現。単機でR370通過可能 ●テールライト点灯ギミックも装備。単機運転モード(両側点灯)、入換モード(前進時、片側点灯)、牽引走行モード(テールライト消灯)に切替可能 ●メーカー:KATO(カトー) ●商品番号:1-323 ●スケール:HOゲージ

21582 円 (税込 / 送料込)

EF510-0形コンテナ列車セット(3両)【TOMIX・98485】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

★Nゲージ 電気機関車 TOMIX 電気機関車★EF510-0形コンテナ列車セット(3両)【TOMIX・98485】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」

EF510形0番代はEF81形の置き換えを目的として2002年に登場し、2004年から運行を開始した交直流電気機関車です赤を基調とした車体塗装から「ECO-POWER レッドサンダー」の愛称が付けられ、車体にロゴが配置されています主に従来EF81形が使用されていた日本海縦貫線で活躍するほか、近年では中央西線や岡山までの東海道・山陽本線など活躍範囲が拡大し活躍していますコキ106形は海上コンテナの積載に対応したコンテナ貨車で1997年に登場しました製造の途中から車体がスカイブルーからグレーに変更され、スカイブルーで登場した車両も検査時にグレーへと変更されました2017年頃より検査時に再塗装される際、車体側面にあったJRFマークが撤去され、さらに2022年からは突放禁止表示も撤去されるようになりました●動力付き ●EF510形0番代増備型、コキ106形前期型2両の計3両をセット ●EF510形0番代増備型について ●EF510形0番代のうち、信号炎管の位置が変化した21?23号機を再現 ●各種単品とは異なる前面手すり(縦)別パーツなしの入門向け特別仕様 ●ヘッドライトは常点灯基板装備 ●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯 ●JRFマーク、「REDTHUNDER」ロゴ、JR FREIGHTマーク印刷済み ●ナンバープレートは別パーツ付属「EF510-21 22 23」 ●信号炎管、ホイッスルは別パーツ付属 ●フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輪採用 ●M-13モーター採用 ●コキ106形前期型について ●コキ106形前期型のうち突放禁止表示、JRFマークのない姿を再現 ●車番印刷済み「コキ106-140 282」 ●コキ106-140形は20E形コンテナを3個搭載 ●コキ106-282形は20G形コンテナを3個搭載 ●20E形コンテナの番号は「20E-55 92 107」を印刷済み ●20G形コンテナの番号は「20G-2069 2645 3231」を印刷済み ●ハローマーク、エコレールマークは印刷済み ●メーカー:TOMIX(トミックス) ●商品番号:98485 ●スケール:Nゲージ

9350 円 (税込 / 送料別)

【新品】【お取り寄せ】[RWM]51-201B (OO-9)スモールイングランド プリンス(赤)(動力付き) ナローゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)/PECO(ピィコ)(20220325)

年中無休 | ラッピング対応 | Trade Safe 優良認定取得 | プレゼント ギフト クリスマス 誕生日 (N) (HO) (Z) 鉄道模型 中古 ジオラマ 車両【新品】【お取り寄せ】[RWM]51-201B (OO-9)スモールイングランド プリンス(赤)(動力付き) ナローゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)/PECO(ピィコ)(20220325)

【必ずご確認ください】・こちらの商品は、お取り寄せ商品のため【通常2~6日以内】の発送となります。・他の商品と同時に注文の場合は、一番入荷日の遅い商品に合わせての発送となります。・ご注文のキャンセルは一切不可となります、十分ご検討の上お申込み下さい。【商品説明】--------------------【基本情報】■タイトル:51-201B (OO-9)スモールイングランド プリンス(赤)(動力付き) ナローゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)/PECO(ピィコ)■機種:鉄道模型■発売日:2022/03/25■メーカー品番:51-201B■JAN/EAN:4949727684901■メーカー:KATO(カトー)/PECO(ピィコ)■種別:その他■編成:単品車両■サイズ:OO-9 ナローゲージ 1/76■商品形態:動力車あり車両単品【商品説明】PECO社とのコラボレーションで実現したKATO初のOO-9(ダブルオー・ナイン)ナロースケールモデル、イギリスで保存されている蒸気機関車「スモールイングランド『プリンセス』/『プリンス』」が登場!「スモールイングランド『プリンセス』/『プリンス』」はイギリスのスノードニア国立公園の中で運行されている、軌間597mmの保存鉄道であるフェスティニオグ鉄道を代表する蒸気機関車です。1863~1867年にかけてジョージ・イングランド社で製造された2軸の動輪を持つテンダー付のタンク式蒸気機関車で、同鉄道でも最古の部類です。『プリンセス』『プリンス』は動態保存されており、保存鉄道で客車を牽いて活躍しています。■OO-9(ダブルオーナイン)とは、1/76スケール、軌間9mmの「ナローゲージ」鉄道模型です。Nゲージユニトラック線路で走行可能です。実車の可愛らしい雰囲気と蒸気機関車ならではの細密なディテールをそのままに、卓上での運転をお楽しみいただけます。ユニトラックコンパクトシリーズにも対応しているので、ナロースケールならではの小スペースレイアウトでの運転にもおすすめです。■1/76・軌間9mmのOO-9ナロースケールモデル■コアレスモーター採用で、KATOの蒸機製品ならではのスムーズで安定した走行が実現。トラクションタイヤ付で、平坦区間で客車3両(PECO社製品)を牽引可能■サドルタンク特有のユーモラスな形態や、ハンドルレール・配管などのディテールを的確に再現■『プリンセス』と『プリンス』で異なる前頭部のハンドレールを作り分け■メインロッド・サイドロッド・第1動輪の赤色のロッド類を再現■アーノルドカプラー標準装備、交換用にPECO仕様のカプラー付属■最小通過半径・・・機関車単行 R117、機関車+客車(PECO社製品) R216■機関車部に加工を施すことで、DCCデコーダの取付可能メディアワールド買取価格3630円【メディアワールド公式カイトリワールド】高価買取サービスはこちら≫≫楽天市場様の許可のもと、買取のご案内をしております【新品即納】及び【中古】表記の商品は、PM13時までのご注文で通常即日出荷いたします。(最終ご入金確認PM14時)年中無休で営業しておりますので、ご不明な点やご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。【新品】[RWM]51-201B (OO-9)スモールイングランド プリンス(赤)(動力付き) ナローゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)/PECO(ピィコ)【ラッピングは注文確認画面でご指定ください】

17840 円 (税込 / 送料別)

S-26 EF210 桃太郎【タカラトミー・875390】「鉄道模型 約 1/60」

★約 1/60★S-26 EF210 桃太郎【タカラトミー・875390】「鉄道模型 約 1/60」

S-26 EF210桃太郎(300形)デザインのリニューアル車両です。車両は2両編成で連結切り離しが出来ます。先頭車が動力車で2スピード。スイッチをオフにすると手で転がして遊べます。●単3乾電池2本(別売)●メーカー:タカラトミー●商品番号:875390●スケール:約 1/60

1870 円 (税込 / 送料別)

国鉄EF65-0番台3-5次型【トラムウェイ・TW-EF65-F011B】「鉄道模型 HOゲージ」

☆HOゲージ HO 電気機関車☆国鉄EF65-0番台3-5次型【トラムウェイ・TW-EF65-F011B】「鉄道模型 HOゲージ」

国鉄が1960年に開発した平坦路線向け直流用電気機関車です●動力付き●1/80スケール、G=16.5mm●プラ製動力付完成品●前灯 標識灯点灯●ナンバーインレタ、金属製銘板在中●やすらぎ色のみナンバー印刷済●メーカー:トラムウェイ●商品番号:TW-EF65-F011B●スケール:HOゲージ

26125 円 (税込 / 送料込)

スモールプランツ イエローグリーン【KATO・24-322K】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

★Nゲージ ジオラマ素材・材料★スモールプランツ イエローグリーン【KATO・24-322K】「鉄道模型 Nゲージ カトー」

地面に生える草から木々の葉などの再現に適した素材です。地面に直接使用したり、樹木素材などに用いて木の再現が可能です。●内容量:353ml●メーカー:KATO(カトー)●商品番号:24-322K●スケール:Nゲージ

748 円 (税込 / 送料別)

国鉄EF81形電気機関車 81号機 お召し仕様【ロクハン・T015-5】「鉄道模型 Zゲージ」

★Zゲージ Z 電気機関車★国鉄EF81形電気機関車 81号機 お召し仕様【ロクハン・T015-5】「鉄道模型 Zゲージ」

14421 円 (税込 / 送料別)

ED79-0形(Hゴムグレー PS)【TOMIX・HO-2510】「鉄道模型 HOゲージ トミックス」

☆HOゲージ HO 電気機関車☆ED79-0形(Hゴムグレー PS)【TOMIX・HO-2510】「鉄道模型 HOゲージ トミックス」

ED79形は1988年の青函トンネル開通に向けた専用の機関車として、ED75-700形を改造して誕生しました専用の保安装置の取り付けや高速化対応を行い、主に青森?函館間で使用されました0番代は21両が存在し、旅客列車と貨物列車の双方で使用されましたが、2006年に貨物運用から引退し、旅客運用からは2016年の北海道新幹線開業時に引退しました100番代は貨物列車けん引用の補助機関車として13両が登場し、青森?函館間で使用されましたが、2006年に全機引退しました100番代は保安装置が2エンド側のみの搭載であったため、常に0番代との重連の上で函館側に連結されて運用されました登場時はHゴムの色がグレーで側面に点検蓋のある形態でしたが、のちにHゴムの黒色化や点検蓋の埋め込みが施され、0番代の一部車両は2010年以降に2エンドのパンタグラフがシングルアーム式に変更されました●動力つき●側面点検蓋のある登場初期の姿を再現●JRマーク印刷済み●ガイシパーツは白色で再現●Hゴムはグレーで再現●扇風機カバーは大型の形状を再現●ヘッドライトは電球色LEDによる点灯、ON?OFFスイッチ付●車番は選択式で印刷済みエッチングプレート付属●メーカーズプレートはエッチングプレート付属●エンド表記はエッチングプレート付属●ATSや検査標記などの車体標記は印刷済み●通電端子は屋根を取り外して使用●通過カーブはR600ミリ以上(S字を除く)●金属製パンタグラフ装備、金属製手すり取付済みのプレステージモデル●区名札は「青函」印刷済み●印刷済みヘッドマーク付属「はまなす 北斗星 日本海 海峡」●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:HO-2510●スケール:HOゲージ

55242 円 (税込 / 送料込)

EF65形 電気機関車 1000番代 1019号機 レインボー塗装【ロクハン・T035-2】「鉄道模型 Zゲージ」

★Zゲージ Z 電気機関車★EF65形 電気機関車 1000番代 1019号機 レインボー塗装【ロクハン・T035-2】「鉄道模型 Zゲージ」

13376 円 (税込 / 送料別)

JR115系2000番台(40N体質改善車・更新色) 増結4両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・30558】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

★Nゲージ 私鉄★JR115系2000番台(40N体質改善車・更新色) 増結4両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・30558】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

JR西日本の115系2000番台は1998年から2009年にかけて体質改善40N工事が施工され、車体の大規模更新と車内設備の大幅なリニューアルが実施されました。側面窓ガラスの支持方式の変更やベンチレーターの撤去、張り上げ屋根への改造等が外観上の特徴です。更新時には白色系の地に窓周りと裾に茶色を配し、窓下に青色の帯を纏った更新色に塗られて登場しました。2009年からは順次中国地域色(黄色)に変更が進んでいます。製品は更新色に塗られて運用されていた2014年頃のL-11編成(基本セット)とL-07編成(増結セット)をプロトタイプにモデル化しました。●4両増結セット:動力なし●雨樋を車体に一体化した張り上げ屋根構造とアルミ枠付きユニット窓が特徴の40N体質改善車を製品化!●コアレスモーター搭載動力、電球色LEDのヘッドライトを採用●113系40N体質改善車の更新色とは色合が微妙に異なる、115系の更新色を再現!●既発売の30N体質改善車と連結することで車体断面の違いが楽しめます。●完成品モデルシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:30558●スケール:Nゲージ

16549 円 (税込 / 送料込)

近鉄12410系(現行塗装・喫煙ルーム付き)基本4両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・30582】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

★Nゲージ 私鉄★近鉄12410系(現行塗装・喫煙ルーム付き)基本4両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・30582】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

12410系電車は、1980年に名阪甲特急(ノンストップ)用として、12400系を3両編成仕様に変更し製造されました。基本設計は12400系を踏襲、ライト類が30000系と同じものになり、パンタグラフも下枠交差型になりました。最終編成はT車を組み入れた4連となり、後に全編成が4両編成化され4連×5本の体制となりました。1988年より120km/h運転対応工事が行われたほか、1997年頃から断続的に車内外のリニューアルが行われています。現在は行先表示等もLED化されており、近年喫煙ルームの設置工事が開始されました。製品は、行先表示器がLED化され、2015年から実施されている車体更新工事で喫煙ルームが設置された後の姿を模型化したものです。動力ユニットは、ご好評いただいているコアレスモーター動力ユニットでスムーズな走行性能を実現しています。●4両編成セット:動力付き●従来の特急標準色をプロトタイプに製品化。●車両番号は12411編成を印刷済み(No.30582)●フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載、電球色LEDのヘッドライトを採用●メーカー:グリーンマックス●商品番号:30582●スケール:Nゲージ 近鉄12410系(現行塗装・喫煙ルーム付き)増結4両編成セット(動力無し) 近鉄12410系(新塗装・喫煙ルーム付き)基本4両編成セット(動力付き) 近鉄12200系(スナックカー・更新車)基本4両編成セット(動力付き) 近畿日本鉄道30000系ビスタEXセット (4両) 近鉄8600系(後期形)基本4両編成セット(動力付き)

18419 円 (税込 / 送料込)

E653系(フレッシュひたち・床下黒・緑)7両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・50556】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

★Nゲージ 特急・急行★E653系(フレッシュひたち・床下黒・緑)7両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・50556】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

E653系は1997年に常磐線の485系ひたち置き換え用として列車名「フレッシュひたち」として登場した形式で、基本7両編成と付属4両編成に大別でき編成ごとに異なるカラフルなカラーリングが特徴です。登場時から勝田車両センターに所属、2013年からは1000番台いなほに順次改造のうえ転用されています。製品は常磐線のフレッシュひたちとしての2007年頃に全車禁煙になってから2012年頃に床下がグレーに塗り替えられる前の姿をモチーフにしております。1000/1100番台とは異なる正面ワイパー基部形状や、原形を保っている丈の長いスカートは「フレッシュひたち」専用の金型で再現しています。●7両編成セット:動力なし●床下黒バージョンを再現●完成品モデルシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:50556●スケール:Nゲージ E653系(フレッシュひたち・床下黒・緑)7両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・床下黒・オレンジ)4両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・床下黒・オレンジ)4両編成セット(動力無し) E653系(フレッシュひたち・床下黒・赤)7両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・床下黒・赤)7両編成セット(動力無し)

25993 円 (税込 / 送料込)

E653系(フレッシュひたち・床下黒・赤)7両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・50552】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

★Nゲージ 特急・急行★E653系(フレッシュひたち・床下黒・赤)7両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・50552】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

E653系は1997年に常磐線の485系ひたち置き換え用として列車名「フレッシュひたち」として登場した形式で、基本7両編成と付属4両編成に大別でき編成ごとに異なるカラフルなカラーリングが特徴です。登場時から勝田車両センターに所属、2013年からは1000番台いなほに順次改造のうえ転用されています。製品は常磐線のフレッシュひたちとしての2007年頃に全車禁煙になってから2012年頃に床下がグレーに塗り替えられる前の姿をモチーフにしております。1000/1100番台とは異なる正面ワイパー基部形状や、原形を保っている丈の長いスカートは「フレッシュひたち」専用の金型で再現しています。●7両編成セット:動力なし●床下黒バージョンを再現●完成品モデルシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:50552●スケール:Nゲージ E653系(フレッシュひたち・床下黒・赤)7両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・床下黒・オレンジ)4両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・床下黒・オレンジ)4両編成セット(動力無し) E653系(フレッシュひたち・床下黒・緑)7両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・床下黒・緑)7両編成セット(動力無し)

25993 円 (税込 / 送料込)

E653系(フレッシュひたち・床下黒・赤)7両編成セット(動力付き) 【グリーンマックス・50551】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

★Nゲージ 特急・急行★E653系(フレッシュひたち・床下黒・赤)7両編成セット(動力付き) 【グリーンマックス・50551】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

E653系は1997年に常磐線の485系ひたち置き換え用として列車名「フレッシュひたち」として登場した形式で、基本7両編成と付属4両編成に大別でき編成ごとに異なるカラフルなカラーリングが特徴です。登場時から勝田車両センターに所属、2013年からは1000番台いなほに順次改造のうえ転用されています。製品は常磐線のフレッシュひたちとしての2007年頃に全車禁煙になってから2012年頃に床下がグレーに塗り替えられる前の姿をモチーフにしております。1000/1100番台とは異なる正面ワイパー基部形状や、原形を保っている丈の長いスカートは「フレッシュひたち」専用の金型で再現しています。●7両編成セット:動力付き●床下黒バージョンを再現●完成品モデルシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:50551●スケール:Nゲージ E653系(フレッシュひたち・床下黒・赤)7両編成セット(動力無し) E653系(フレッシュひたち・床下黒・オレンジ)4両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・床下黒・オレンジ)4両編成セット(動力無し) E653系(フレッシュひたち・床下黒・緑)7両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・床下黒・緑)7両編成セット(動力無し)

27863 円 (税込 / 送料込)

E653系(フレッシュひたち・緑)7両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・30539】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

★Nゲージ 特急電車★E653系(フレッシュひたち・緑)7両編成セット(動力無し) 【グリーンマックス・30539】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」

E653系は1997年に常磐線の485系ひたち置き換え用として列車名「フレッシュひたち」として登場した形式で、基本7両編成と付属4両編成に大別でき 編成ごとに異なるカラフルなカラーリングが特徴です。製品は常磐線のフレッシュひたちとしての晩年の姿をモチーフにしております。1000/1100番台いなほ・しらゆきとは異なる正面ワイパー基部形状や原形を保っている丈の長いスカートは「フレッシュひたち」専用の金型で再現しています。●7両編成セット:動力なし●独特な先頭形状を的確な設計と国産高品位金型で立体化●転用改造前のひたち独特なスカートやワイパー基部形状を専用金型で再現●先頭車前面のHitachi expressロゴ部は照明が点灯●屋根上の複雑な意匠の交流機器は別パーツとして表現●晩年の床下機器がダークグレーからグレーとなった姿がモチーフ●模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:30539●スケール:Nゲージ E653系(フレッシュひたち・緑)7両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・オレンジ)4両編成セット(動力付き) E653系(フレッシュひたち・赤)7両編成セット(動力付き) E655系なごみ(和) 5両セット 特別車両

25993 円 (税込 / 送料込)