「オーディオ > アンプ」の商品をご紹介します。
![送料無料 FX-AUDIO- D802J++ [ブラック] デジタル3系統24bit/192kHz対応+アナログ1系統入力 STA326搭載 フルデジタルアンプ USB 光 オプティカル 同軸 デジタル](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nfjapan/cabinet/item/h/h193.jpg?_ex=128x128)
USB 24bit/192kHz対応 フルデジタルアンプ フラッグシップモデル送料無料 FX-AUDIO- D802J++ [ブラック] デジタル3系統24bit/192kHz対応+アナログ1系統入力 STA326搭載 フルデジタルアンプ USB 光 オプティカル 同軸 デジタル
【前モデルからの進化ポイント】 ■USB AUDIO CLASS 2.0に対応 対応機器(対応OS) であれば、USBに繋ぐだけで24bit/192kHzが再生可能になりました! FX-AUDIO-製品はドライバーフリーのセットアップが基本ですので、USB接続はユーザー様環境に合わせたUSB AUDIO CLASS 1.0だったのですが、Windows10への移行が進むにつれて非常に多くのご要望を頂く様になりました。 そこでUSB AUDIO CLASS 2.0実装の第一弾として選ばれたのが、フルデジタルアンプのフラッグシップモデルD802J++なのです。 *** USB AUDIO CLASS 2.0対応状況 *** Windows10 Creators Update バージョン1703 ビルド15063 以降で対応 Mac OS X 10.6.4以降で対応(それ以前のバージョンは動作未確認です) Windows7以降はwindowsアップデートでドライバーが自動的に取得され、USB接続24bit/192kHzに対応しますが、USB AUDIO CLASS 2.0ではございませんのでご了承ください。(機能的に差はございません) #USB AUDIO CLASS 2.0で動作しない場合# USB AUDIO CLASS 2.0は、OSだけでなくハード(接続する端末及びUSBコントローラー)も対応している必要がございます。 10年以上経過しているなど、古い端末では最新のOSにアップデートしていてもハードウェアが対応していない場合がございます。 そのような環境でのご使用については事前にご確認ください。 ********************** ■徹底したアートワークの見直し 24bit/192kHz対応はグランドワークが肝心要なのですが、D802J+でアナログ入力に対応した為に、基板面積の逼迫が無視できない問題となっていました。 そこで基本に立ち戻り、徹底的にアートワークを見直して調整を繰り返した結果、各SMD間のクリアランスを適切に再配置することにより相互干渉を防ぎ、チャンネルセパレーションの向上から、より自然で立体的な聴き味に磨きをかけることができたのです。 またスムーズなグランドの流れとアナログ回路部のグランド面積に余裕が生まれ、アナログ入力時のSNR向上や、出力LPF回路のより理想的な再設計が可能となったのです。 ■理想的な出力LPFへの再設計 D802から改良を繰り返し進化したD802J+ですが、唯一設計の自由度が少ないLPFが初期設計のまま手付かずでした。 初期設計の良さから問題こそ出ていませんでしたが、全体のレベルアップに対して余裕がなくなっていた出力LPFを、大きな部品の配置以外は全くの新設計として歪みの少ない理想的なフィルタ特性を実現しました。 また従来より周波数特性の良い EVOX CMK メタライズドポリカーボネートフィルムコンデンサを4ヶ所で採用していましたが、更に追加で2か所をWIMA MKS4(PET)から、出力LPFに適した WIMA MKP4 メタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサに変更し、フラッグシップ機に相応しい空間表現に磨きをかけました。 *メタライズドポリカーボネートフィルムコンデンサは製造コストの関係で、世界中どこのメーカーでも現在製造されていないもので、なかなか入手できないものですが音質を追求するためにデッドストック品を採用しています。 デッドストック品ですので数に限りがあり、この仕様の本製品の販売をいつまで継続できるかわかりません。 こちらのデッドストックコンデンサは在庫部品がなくなり次第ロット変更となります。 【製品の特徴】 ■フルデジタルアンプIC STMicroelectronics製「STA326」搭載 デジタル入出力に対応したICを使用することにより、入力からアンプICまでをフルデジタル化することで音源の劣化を最小限にし、 デジタルアンプのメリットを最大限に引き出しています。 ハイパワー 最大80W×2chの出力(※電源DC32V時の最大出力。12V時は15W×2chとなります。) ■ギャングエラーのない電子ボリューム アナログボリュームではどうしても出てしまうギャングエラー(左右のボリューム誤差)を排除し、小音量での定位が安定します。 お客様からいただいたフィードバックに基づきプログラムの修正を行い、調整がよりしやすくなっております。 ■トーンコントロール機能 (調整範囲±12dB/±14@2ステップ) デジタルトーンコントロール機能により、アナログなトーンコントロール回路でありがちな信号の損失を回避しつつ高音質なトーン調節が可能です。 ■15種類のイコライザープリセット設定 デジタル制御のイコライザー機能により15種類のプリセットからお好みの設定が可能です。 ※プリセット一覧:Rock/SoftRock/Jazz/Classical/Dance/Pop/Soft/Hard/Party/Vocal/Hip-hop/Dialog/Loudness1/Loudness2/Normal ■三系統のデジタル入力全てが24bit/192kHzに対応 OPTICAL,COAXIAL,USBの多彩なデジタル入力は、本格的なオーディオ機器からモバイル機器まで接続できる機器を選びません。 USBレシーバーにはCmedia社製CM6642を採用!USB AUDIO CLASS 2.0対応により、より簡単な24bit/192kHz ハイレゾUSB接続を実現! 幅広い環境で貴方のオーディオライフをサポートします。 光/同軸入力に対しては、デジタルオーディオレシーバーとして、旭化成エレクトロニクス社製「AKM4113」(*11/25販売よりCS8416に変更)を搭載(最大24bit/192kHz)。 *USB対応サンプリングレート 44.1/48/96/192kHz ■アナログRCA入力端子を装備 フルデジタルアンプですので、アナログ入力を備えるにはアナログ信号をデジタル信号に変換を行なうA/DコンバーターIC(ADC)が必要となり、アナログ入力の品質はADCによって決まると言っても過言ではありません。 D802++のアナログ入力には、オーディオとして高品質かつ高音質な設計で定評のあるWolfsonブランドの「WM8782S」を採用しました。 また、アナログ入力に対しての入力カップリングコンデンサについてもWIMA製のオーディオ用コンデンサを採用し、高音質化を図っています。 ■有機EL液晶インジケータを搭載 超低消費電力 有機ELインジケータを装備し、入力系統/ボリューム/トーンコントロール/サンプリングレート等、あらゆるステータスを表示します。またNFJオリジナルMCUを搭載しており、起動画面でNFJオリジナルであることを主張します。 ■使いやすいリモコンのデザイン及び機能 付属リモコンは前モデルより引き継がれ、使いやすいデザインと機能で一度使うと手放せなくなる便利さです。 入力切替・ボリューム+/-・トーンコントロール(Bass/Treble)・イコライザプリセットの前後選択がダイレクトに可能。 目的の機能をスムーズに操作できるボタン配置により、高い操作性を実現しています。 ※リモコンは前モデルD802J+と共通です ■ハイグレードオーディオ専用部品採用 本体基板の音質に影響する重要な部分のパーツに惜しみなくハイグレードオーディオ用部品を採用しました。 WIMA社オーディオ用コンデンサや、EVOX社のデッドストック高音質コンデンサ、MIDEN社 大電流対応大型防磁インダクタ等々、音質の為に妥協は有りません。 ■高級感あふれるアルミ削り出しパネル、アルミボディを採用 【推奨電源】 推奨ACアダプター: ※本製品のDCプラグ形状は外径5.5mm・内径2.5mmタイプの適合となります。 DCプラグ形状が内径2.1mmタイプのACアダプターをご使用の場合、プラグ変換ケーブル、プラグ変換アダプターが必要となります。 【製品仕様】 ブランド:FX-AUDIO- 製品型番:D802J++ カラー:ブラック 製品保証期間:お買上げ日より6ヶ月間 アナログ入力:1系統 ステレオRCA端子 デジタル入力:3系統 USB TypeB USB1.1/2.0対応 USBオーディオクラス2.0/光デジタル音声入力(角型)/ 同軸デジタル音声入力 デジタル入力対応フォーマット:PCM(ステレオ2ch) 最大24bit 192kHz 出力端子:2chステレオスピーカー出力 (バナナプラグ対応金メッキ端子) 最大出力:最大80W×2ch(電源入力32V時) / 対応スピーカー: 4Ω-16Ω デジタルアンプ IC:STMicroelectronics社製 STA326 フルデジタルアンプIC USBレシーバー IC:Cmedia社製 CM6642 (USB-DDC) USBサンプリングレート:24bit 44.1/48/96/192kHz DAI IC:CIRRUS LOGIC社製 CS8416 ADC IC:Wolfson WM8782S 電 源:DC12V-32V 電源容量2A以上(4A以上推奨) (ACアダプター別売) 電源コネクター:外径5.5mm 内径2.5mm (センタープラス仕様) 機 能:デジタル3系統+アナログ1系統入力切替・トーンコントロール機能・ミュート機能・イコライザプリセット機能(15種類)・リモートコントロール(約5m) 付属品:リモコン(テスト用CR2025ボタン電池付属)・簡易説明書 サイズ:高さ35mm×幅117mm×奥行き178mm(突起部を除く) 重量:685g 動作対応OS(USB接続) USB AUDIO CLASS 1.0対応:Windows 11/ 10/ 8(8.1)&7/ Vista / XP / 2000/ MacOS X / 9.1以降 ※OS標準ドライバで動作 USB AUDIO CLASS 2.0対応:Windows10 Creators Update バージョン1703 ビルド15063 以降 Mac OS X 10.6.4以降 ※モバイルOS搭載機器は動作保証対象外です※ モバイルOS搭載機との接続は、端末の仕様又はソフトウェアの仕様等により認識できない場合がございますので動作保証対象外としております。 ※動作保証はしておりませんが、一部のモバイル機での動作を確認しておりますので、参考情報として掲載いたします。 ・iPhone6/iPhoneSE/iPhoneXR/iPhoneX (Lightning - USB 3カメラアダプタでの接続) ※改良等の理由により、予告なく仕様およびデザインを変更する事があります。FX-AUDIO- フルデジタルアンプのフラッグシップモデルD802J+が待望のUSB AUDIO CLASS 2.0に対応し、 徹底した細部の見直しとLPFの再設計で音質に磨きをかけてD802J++に生まれ変わりました!! コンパクトながらUSBも含めたデジタル3系統全て24bit/192kHz対応+アナログ1系統の多彩な入力! EL液晶表示搭載、リモコン操作も可能で利便性に優れた多機能かつ高音質なフルデジタルアンプのフラッグシップモデルです。 今回のバージョンアップはUSB AUDIO CLASS 2.0に対応する為にCmedia社製CM6642を採用! 「フルデジタル」という本来のコンセプトを追及して基礎体力を強化し、 「USBも24bit/192kHzに対応してほしい」という多くのお客様からのアツいご要望を実現いたしました。
18460 円 (税込 / 送料込)
![送料無料 FX-AUDIO- YD-202J [ブラック] YDA138デジタルアンプIC搭載デュアルモノラル駆動式デジタルプリメインアンプ USB 入力 DAC 内蔵アンプ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nfjapan/cabinet/item/h/h98.jpg?_ex=128x128)
高音質プリメインアンプがリモコン付きでこの価格!送料無料 FX-AUDIO- YD-202J [ブラック] YDA138デジタルアンプIC搭載デュアルモノラル駆動式デジタルプリメインアンプ USB 入力 DAC 内蔵アンプ
【製品の特徴-機能面】 ■3系統入力切替 アナログ入力として標準的なステレオRCA端子を装備するほか、モバイルプレーヤーで多く採用されている3.5mmステレオミニ端子を装備。 更にUSBデジタル入力にも対応し、3系統の入力が切り替え可能です。 ■USB-DAC内蔵 USB-DAC内蔵により、対応デバイス(PC等)から直接アンプ本体まで劣化の無いデジタル信号で接続が可能となっています。 オプションのハイレゾ対応USB-DACモジュール 標準モジュール:DP108 デジタル入力対応フォーマット:PCM 最大16bit 44.1kHz/48kHz ハイレゾ対応USB-DACモジュール(別売):VIA製 VT1620A デジタル入力対応フォーマット:PCM 最大24bit/96kHz ハイレゾ対応 ■ラウドネス機能 DSPによるラウドネス機能を搭載、小音量時に低音域が聞き取りにくくなる人間の聴覚特性を補正。 ボリュームレベルに合わせて自動的に低音域のゲインを自動補正し、小音量時の低域不足を解消しています。 ■ゲインブースト機能 (+11.25dB)のゲインブースト機能を搭載。入力ソースによって音量の差がある場合の調整や、一時的に音量を上げたい場合に便利です。 フロントのボタンによりON/OFF切り替えが可能です。 ■ミュート機能 フロントボタンによりミュート(消音)機能のON/OFF切り替えが可能です。 ■高性能MCUによる制御 ボタンコントロール・DSP操作をMCU(マイコン)で制御する事により、機械的な個体差による音質の差もなくなり、時間的劣化による音質の低下もありません。 音量やトーンコントロールをリニアでスムーズな操作感で調整できるよう、エンコーダーのサンプリングレートを高く設定し、その設定に対応できる高性能なMCUを搭載しています。 ■豊富なLEDインジケーター コントロール状態が確認できるインジケーターLEDを豊富に配置し、本体のステータスが一目で確認できます。 ボリュームレベル及びトーンコントロール設定モード時には、本体操作ボタン上部のインジケーターがレベル表示モードとなり、現在のレベル設定値を直感的に確認可能です。 特にトーン設定時はセンターLED(MUTE)の点滅で±0レベルであることが確認できるため、トーン調整がスムーズに行えます。 【主要IC仕様】 ■デジタルアンプIC:YAMAHA製 YDA138デジタルアンプICx2基 デュアルモノラル駆動 メインアンプ最大出力:20Wx2ch(@4Ω) ヘッドホンアンプ部最大出力:50mWx2ch(@32Ω) SN比:103dB@12V 8Ω 10W 歪率(THD+N):0.02%@12V 8Ω 10W ボップノイズ低減機能・過電流保護機能(出力短絡保護)・オーバーヒート保護回路 ■DSP IC:Titan Electronics製TM2313 Hi-Fiオーディオプロセッサー 入力切替:3系統(USB-DAC/3.5mmSTEREO/RCA) 音量:電子ボリューム(1.25dBステップ) トーンコントロール:TREBLE:±14dB(±7Step) / BASS:±14dB(±7Step) ゲインブースト:0dB / +11.25dB ラウドネス:ON / OFF ミュート:ON / OFF その他機能、性能:出力・MUTE独立コントロール、高SN比、低ドリフト、I2Cコントロールインターフェイス ■USB-DAC IC:DP108 対応フォーマット:最大16bit 44.1kHz/48kHz ダイナミックレンジ:93.8dB SN比:93.6dB 【オプション部品の設定】 ◆高音質PCM2704 DACアップグレードモジュール ・モジュール交換でUSB入力のDACを高音質で定評のあるPCM2704に! 音質で定評のあるPCM2704 DAC ICを搭載したDACアップグレードモジュールです。 ご好評をいただき、ロングヒット製品となっているDACキットでおなじみのDAC ICで、こちらのICの音質が好みというコアなファンが多数いらっしゃいますので今回ご用意いたしました。 ソースのジャンルや組み合わせる機器によって変えてみるのも面白いと思います。 ◆ハイレゾ対応USB-DACアップグレードモジュール ・モジュール交換でUSB入力がハイレゾ対応に! VIA社製VT1620A搭載のDACモジュールによりUSB接続時にハイレゾ音源の再生が可能となります。 標準搭載のUSB-DACモジュールと交換することにより、最大16bit 192kHz/24bit 96kHzの入力も可能となります。 ※上記アップグレードモジュールご利用の場合※ YD-202Jに限り特例として、オプションのDACアップグレードモジュール取付けのため、本体ケースを開ける行為に関してのみ継続保証対応といたします。 上記2種のアップグレードモジュールはYB-DIA202Jにもお使いいただけます。 ◆専用リモコン(標準付属) ※リモコンは標準付属ですが、オプションとして追加購入可能です※ ・リモコン受光器及びリモートコントロール機能を搭載! 試作ロットにおいては基板上には受光部用のパターンを設けるのみとなっておりましたが、今回のモデルで正式にリモコンを標準付属としました。 リモコンの設計についても試行錯誤のうえ、ボタン設定・デザイン共に直感的に操作できるよう使いやすさを追求しております。 ・ソフト電源スイッチ 本体の主電源に加えリモコンでのソフトON/OFF機能を搭載 ・BASS/TREBLE 独立コントロールボタン搭載 独立コントロールボタンにより、BASS・TREBLE・ボリュームのレベル調整がダイレクトに操作でき、本体ボタンによる操作よりも直感的操作が可能となっています。 ・LEDインジケーター消灯機能 ※リモコン限定機能 リモコン[LED]ボタンを押すことで、電源LED以外のLED表示を消灯できます。 寝室や暗い場所での使用時など、LEDが眩しい時に便利です。 ※ボリューム操作等で解除されます。 【注意事項】 ※3.5mmステレオミニジャック入力端子は4極プラグ(TRRS)は動作保証対象外です。 ※ヘッドフォン出力端子は4極プラグ(TRRS)は動作保証対象外です。 ※本製品は電源別売となっております。別途ACアダプターをご購入ください。 推奨ACアダプター: 【スペック】 カラー:ブラック 製品保証期間:お買上げ日より6ヶ月間 デジタルアンプIC:YAMAHA製 YDA138デジタルアンプICx2基 デュアルモノラル構成 DSP IC:Titan Electronics製TM2313 Hi-Fiオーディオプロセッサー USB-DAC IC:C-Media製 HS100B 入力端子:[LINE-IN1] ステレオRCA端子[LINE-IN2] 3.5mmステレオミニジャック (4極プラグは動作保証対象外)[USB] USB Type-B端子 入力切替:3系統(RCA/3.5mm/USB) 出力端子:2chステレオスピーカー出力 (バナナプラグ対応金メッキ端子)フロントヘッドフォンジャック (3.5mmステレオミニジャック※)※4極プラグは動作保証対象外 ヘッドフォン出力:最大出力50mWx2ch(@32Ω) メインアンプ最大出力:最大20Wx2ch(電源入力12V・4Ω時) 対応スピーカー:4Ω〜16Ω 対応OS:Windows 11/ 10/ 8(8.1)7/ Vista / XP / 2000/ MacOS X / 9.1以降 電源:DC12V 電源容量2A以上推奨 (ACアダプター別売) 電源コネクター:外径5.5mm 内径2.1mm (センタープラス仕様) 機能:ゲインブースト機能、3系統入力切替、MUTE独立コントロール、ラウドネス機能、トーンコントロール機能(コントロール設定リセット) 保護回路:ボップノイズ低減機能(強化版)・過電流保護機能(出力短絡保護)・オーバーヒート保護 付属品:リモコン・簡易説明書 サイズ:高さ35mm×幅117mm×奥行き100mm(突起部を除く) 重量:約360g ※改良等の理由により、予告なく仕様およびデザインを変更する事があります。2022年2月14日販売より第7ロットとなります。 【第6ロット→第7ロットの変更点】 細かいコンデンサを変更しました。 ※今回音質にかかわる大きな変更はございません。 ◆YB-202J Lot0→YD-202J第1ロットの変更点◆ 【前段増幅回路のリセッティングポイント】 ・周波数特性の調整 前段のセッティングを最大限生かすために、試作ロット機でLepaiの後継としての周波数特性(低域を強調する目的で6kHzの高域部分からゆるやかに落としたカーブ特性)を 、低域から高域まで基本フラットに50Hz-20KHzまでのゲイン差を0.3dB以内になるよう調整しています。 これにより前段部分で整えられた音を忠実に増幅するようにセッティングを行うことで、YDA138の特性が感じられつつもフラットで綺麗なバランスとなっております。 【電源部回路】 ・強化したノイズリダクション回路 →チョークコイルの追加 試作ロットでは、ノーマルモードノイズについてはその後に控えている超低ESR電解コンデンサで十分対応できるレベルでしたので、可聴領域のノイズをターゲットにしたコ モンモードチョークコイルのみという設計でした。 この回路にmHオーダーのノーマルモードチョークコイルを更に追加することで電源ラインのノイズゲイン(フロア)が更に低くなり全体的にすっきりしたピュアな音質を実現しています。 特にオペアンプバッファ回路の部分でのシグナル上のノイズが大幅に低減し、SN比も向上しています。 音質に大きく悪影響を及ぼすような高リプルが出ている品質の悪い電源を接続した場合でも、この強力なノイズリダクション回路によりクリーン化され、音質への悪影響を及ぼすことなく高品位な増幅が可能となりました。 【ヘッドフォンアンプ部回路】 ・部品変更によるバランス調整 大幅な変更は行っておりませんが音質特性のコンセプトが変更となった関係で、出力カップリングコンデンサーをELNA製のオーディオ専用グレードに変更しております。 パワフルでしかもすっきりとした抜けの良い音質にリセッティングをしており、スピーカー出力時の特性ともマッチしたバランスとなるよう調整を加えております。 【各部の最適化】 ・IC放熱強化による安定性の向上 YAMAHA製YDA138デジタルアンプICではヒートプレートがICに内蔵され底面(基板面)より逃がす構造になっており、本来PCB基板でICの位置に合わせて放熱設計をしていますが、それに加えてヒートシンクIC表面部にも増設する事により、熱ヒステリシスによる音の歪みや音質の改善が見込める為各ICに1つずつ増設。 ・リアパネル端子類の最適化 試作ロットでは採用部品の物理的サイズ制限によりMicroUSB端子を採用しておりましたが、ケーブルの選択肢が制限される点や固定・接触の安定性も考慮しリアパネル部の配置を最適化し、コネクターをUSB-B端子へ変更しました。 ・フロントパネル操作部の最適化 試作ロットはコストの制限も考慮しており、スイッチ部品をパネル上に露出させる仕様でしたが、押しやすさや安定性を重視し、樹脂タイプで従来より直径を大きくしたボタン構造に変更しました。 ・各端子部品のグレードアップ 各入出力端子類(アナログ音声端子)を金メッキ採用の高品質パーツへグレードアップし、音質面、耐久性に加え、外観上の印象も高めております。 【コントロールプログラムを大幅刷新】 ・加速度リニアボリューム調整機能 追加 D302J+で採用し、ご好評を頂いた加速度リニアボリューム調整機能を採用。 精細な音量調整ができるよう、64段階のボリュームステップを設定していながら、ツマミを早く回転させることで瞬時に大きく調整することも可能です。 ・レベルインジケーター表示機能 追加 音量・BASS・TREBLEの設定モードになるとフロントパネルのLEDインジケーターが「設定レベル表示モード」へ切り替わり、現在設定中のレベルを表示します。 ※ボリューム操作を止めて3秒後に設定モードが解除となり、通常のステータス表示モードへ戻ります。 ・ソフトウェアミュート制御によるノイズ低減機能 入力切替操作及びゲイン切替操作時に、MCU制御で前段/後段のMUTE/STBYの介入タイミングをコントロールすることで各接続端子の入力電位差によるポップノイズを低減しています。 ・ポップノイズ防止制御の強化 起動時ハード(電気回路)によるタイミング制御とソフトウェア(MCUプログラム)によるタイミング制御のハイブリッドコントロールにより、更に進化した音質劣化のないポップノイズ低減システムを搭載しています。 ・LEDインジケーター消灯機能 主電源インジケーターLED以外の全てのLED表示を消灯する機能を追加。寝室や夜暗い場所で使用する際に便利な機能です。 ※リモコン限定機能 【製品の特徴】 YAMAHA製YDA138デジタルアンプICを2基搭載したデュアルモノアンプ構成のデジタルアンプです。 USB-DAC機能・3系統入力切替・電子ボリューム・トーンコントロール機能・ヘッドホンアンプ・ラウドネスコントロール・ゲインブースト機能などを搭載した多機能モデルかつ、遊べるアンプとなっております。 当初は弊社で販売しておりましたLepai LP-2020A+の機能・音質傾向を受け継いだ後継機として完全に自社設計として開発いたしましたが、試作ロットの販売により頂戴した ご意見を集約した結果、デュアルモノラル構成の特性を活かしたピュアラインのコンセプトへ変更し、音質面と操作性を更に進化させました! 【製品の特徴-音質面】 ■デュアルモノ構成デジタルアンプ YAMAHA製YDA-138デジタルアンプIC2基をモノラル駆動させ、左右チャンネル独立型デュアルモノラルアンプ構成にすることによりチャンネルセパレーションを大幅に改善しています。 チャンネルセパレーションの改善により、定位が大幅に向上しています。 ■デュアルモノ構成ヘッドフォンアンプ ヘッドホンアンプ出力もスピーカー出力同様、デュアルモノヘッドホンアンプ構成となっており、分離の良い音でお楽しみいただけます。 ■DSPによる電子ボリューム・電子トーンコントロール 前段プリにDSPを搭載し、ハードスイッチではない電子制御による入力切り替えやトーンコントロール・ボリュームにより、高音質でお楽しみいただけます。 アナログボリュームでは回避できないギャングエラーも皆無です。 ■オペアンプバッファ回路 前段プリ(DSP)からメインアンプ(デジタルアンプIC)に渡すアナログ信号(音質)の劣化(歪増加)などを防ぐ為、オペアンプによるバッファ回路を構成・オペアンプはオーディオ専用低ノイズ品のTI製NE5532Pを採用。 ■電源ノイズリダクション回路 電源部に、Little Susieの開発で培った電源ノイズクリーン技術を採用したリダクション回路を搭載し、クリアでパワフルな音質を実現しています。 ノーマルモードとコモンモードのWチョークコイル構成で強力に電源ノイズを抑え、クリアで高品位な音質に貢献しています。 ■使用部品へのこだわり ・電子部品で重要な電解コンデンサーは、アナログ信号回路ではELNA製オーディオ専用グレード品を採用。 ・電源回路では、定評のある超低ESR・高リプル電流耐性品を採用。 ※主要な部分の全ての電解コンデンサーは日本メーカー製のパーツを採用しています。 ・デジタルアンプ部の入力カップリング部及び出力段のフィルムコンデンサはMil規格準拠品の高精度パーツ及び、現在ではコスト面で生産されていないオーディオ用途に特性の良いポリカーボネートフィルムコンデンサを採用。 ・アンプ出力フィルターのインダクターは特注生産したデジタルアンプ専用のパワーインダクターを採用。
7720 円 (税込 / 送料込)
![送料無料 FX-AUDIO- D802J++ [シルバー] デジタル3系統24bit/192kHz対応+アナログ1系統入力 STA326搭載 フルデジタルアンプ USB 光 オプティカル 同軸 デジタル](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nfjapan/cabinet/item/h/h194.jpg?_ex=128x128)
USB 24bit/192kHz対応 フルデジタルアンプ フラッグシップモデル送料無料 FX-AUDIO- D802J++ [シルバー] デジタル3系統24bit/192kHz対応+アナログ1系統入力 STA326搭載 フルデジタルアンプ USB 光 オプティカル 同軸 デジタル
【前モデルからの進化ポイント】 ■USB AUDIO CLASS 2.0に対応 対応機器(対応OS) であれば、USBに繋ぐだけで24bit/192kHzが再生可能になりました! FX-AUDIO-製品はドライバーフリーのセットアップが基本ですので、USB接続はユーザー様環境に合わせたUSB AUDIO CLASS 1.0だったのですが、Windows10への移行が進むにつれて非常に多くのご要望を頂く様になりました。 そこでUSB AUDIO CLASS 2.0実装の第一弾として選ばれたのが、フルデジタルアンプのフラッグシップモデルD802J++なのです。 *** USB AUDIO CLASS 2.0対応状況 *** Windows10 Creators Update バージョン1703 ビルド15063 以降で対応 Mac OS X 10.6.4以降で対応(それ以前のバージョンは動作未確認です) Windows7以降はwindowsアップデートでドライバーが自動的に取得され、USB接続24bit/192kHzに対応しますが、USB AUDIO CLASS 2.0ではございませんのでご了承ください。(機能的に差はございません) #USB AUDIO CLASS 2.0で動作しない場合# USB AUDIO CLASS 2.0は、OSだけでなくハード(接続する端末及びUSBコントローラー)も対応している必要がございます。 10年以上経過しているなど、古い端末では最新のOSにアップデートしていてもハードウェアが対応していない場合がございます。 そのような環境でのご使用については事前にご確認ください。 ********************** ■徹底したアートワークの見直し 24bit/192kHz対応はグランドワークが肝心要なのですが、D802J+でアナログ入力に対応した為に、基板面積の逼迫が無視できない問題となっていました。 そこで基本に立ち戻り、徹底的にアートワークを見直して調整を繰り返した結果、各SMD間のクリアランスを適切に再配置することにより相互干渉を防ぎ、チャンネルセパレーションの向上から、より自然で立体的な聴き味に磨きをかけることができたのです。 またスムーズなグランドの流れとアナログ回路部のグランド面積に余裕が生まれ、アナログ入力時のSNR向上や、出力LPF回路のより理想的な再設計が可能となったのです。 ■理想的な出力LPFへの再設計 D802から改良を繰り返し進化したD802J+ですが、唯一設計の自由度が少ないLPFが初期設計のまま手付かずでした。 初期設計の良さから問題こそ出ていませんでしたが、全体のレベルアップに対して余裕がなくなっていた出力LPFを、大きな部品の配置以外は全くの新設計として歪みの少ない理想的なフィルタ特性を実現しました。 また従来より周波数特性の良い EVOX CMK メタライズドポリカーボネートフィルムコンデンサを4ヶ所で採用していましたが、更に追加で2か所をWIMA MKS4(PET)から、出力LPFに適した WIMA MKP4 メタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサに変更し、フラッグシップ機に相応しい空間表現に磨きをかけました。 *メタライズドポリカーボネートフィルムコンデンサは製造コストの関係で、世界中どこのメーカーでも現在製造されていないもので、なかなか入手できないものですが音質を追求するためにデッドストック品を採用しています。 デッドストック品ですので数に限りがあり、この仕様の本製品の販売をいつまで継続できるかわかりません。 こちらのデッドストックコンデンサは在庫部品がなくなり次第ロット変更となります。 【製品の特徴】 ■フルデジタルアンプIC STMicroelectronics製「STA326」搭載 デジタル入出力に対応したICを使用することにより、入力からアンプICまでをフルデジタル化することで音源の劣化を最小限にし、 デジタルアンプのメリットを最大限に引き出しています。 ハイパワー 最大80W×2chの出力(※電源DC32V時の最大出力。12V時は15W×2chとなります。) ■ギャングエラーのない電子ボリューム アナログボリュームではどうしても出てしまうギャングエラー(左右のボリューム誤差)を排除し、小音量での定位が安定します。 お客様からいただいたフィードバックに基づきプログラムの修正を行い、調整がよりしやすくなっております。 ■トーンコントロール機能 (調整範囲±12dB/±14@2ステップ) デジタルトーンコントロール機能により、アナログなトーンコントロール回路でありがちな信号の損失を回避しつつ高音質なトーン調節が可能です。 ■15種類のイコライザープリセット設定 デジタル制御のイコライザー機能により15種類のプリセットからお好みの設定が可能です。 ※プリセット一覧:Rock/SoftRock/Jazz/Classical/Dance/Pop/Soft/Hard/Party/Vocal/Hip-hop/Dialog/Loudness1/Loudness2/Normal ■三系統のデジタル入力全てが24bit/192kHzに対応 OPTICAL,COAXIAL,USBの多彩なデジタル入力は、本格的なオーディオ機器からモバイル機器まで接続できる機器を選びません。 USBレシーバーにはCmedia社製CM6642を採用!USB AUDIO CLASS 2.0対応により、より簡単な24bit/192kHz ハイレゾUSB接続を実現! 幅広い環境で貴方のオーディオライフをサポートします。 光/同軸入力に対しては、デジタルオーディオレシーバーとして、旭化成エレクトロニクス社製「AKM4113」(*11/25販売よりCS8416に変更)を搭載(最大24bit/192kHz)。 *USB対応サンプリングレート 44.1/48/96/192kHz ■アナログRCA入力端子を装備 フルデジタルアンプですので、アナログ入力を備えるにはアナログ信号をデジタル信号に変換を行なうA/DコンバーターIC(ADC)が必要となり、アナログ入力の品質はADCによって決まると言っても過言ではありません。 D802++のアナログ入力には、オーディオとして高品質かつ高音質な設計で定評のあるWolfsonブランドの「WM8782S」を採用しました。 また、アナログ入力に対しての入力カップリングコンデンサについてもWIMA製のオーディオ用コンデンサを採用し、高音質化を図っています。 ■有機EL液晶インジケータを搭載 超低消費電力 有機ELインジケータを装備し、入力系統/ボリューム/トーンコントロール/サンプリングレート等、あらゆるステータスを表示します。またNFJオリジナルMCUを搭載しており、起動画面でNFJオリジナルであることを主張します。 ■使いやすいリモコンのデザイン及び機能 付属リモコンは前モデルより引き継がれ、使いやすいデザインと機能で一度使うと手放せなくなる便利さです。 入力切替・ボリューム+/-・トーンコントロール(Bass/Treble)・イコライザプリセットの前後選択がダイレクトに可能。 目的の機能をスムーズに操作できるボタン配置により、高い操作性を実現しています。 ※リモコンは前モデルD802J+と共通です ■ハイグレードオーディオ専用部品採用 本体基板の音質に影響する重要な部分のパーツに惜しみなくハイグレードオーディオ用部品を採用しました。 WIMA社オーディオ用コンデンサや、EVOX社のデッドストック高音質コンデンサ、MIDEN社 大電流対応大型防磁インダクタ等々、音質の為に妥協は有りません。 ■高級感あふれるアルミ削り出しパネル、アルミボディを採用 【推奨電源】 推奨ACアダプター: ※本製品のDCプラグ形状は外径5.5mm・内径2.5mmタイプの適合となります。 DCプラグ形状が内径2.1mmタイプのACアダプターをご使用の場合、プラグ変換ケーブル、プラグ変換アダプターが必要となります。 【製品仕様】 ブランド:FX-AUDIO- 製品型番:D802J++ カラー:シルバー 製品保証期間:お買上げ日より6ヶ月間 アナログ入力:1系統 ステレオRCA端子 デジタル入力:3系統 USB TypeB USB1.1/2.0対応 USBオーディオクラス2.0/光デジタル音声入力(角型)/ 同軸デジタル音声入力 デジタル入力対応フォーマット:PCM(ステレオ2ch) 最大24bit 192kHz 出力端子:2chステレオスピーカー出力 (バナナプラグ対応金メッキ端子) 最大出力:最大80W×2ch(電源入力32V時) / 対応スピーカー: 4Ω-16Ω デジタルアンプ IC:STMicroelectronics社製 STA326 フルデジタルアンプIC USBレシーバー IC:Cmedia社製 CM6642 (USB-DDC) USBサンプリングレート:24bit 44.1/48/96/192kHz DAI IC:CIRRUS LOGIC社製 CS8416 ADC IC:Wolfson WM8782S サンプリングレート96kHz 電 源:DC12V-32V 電源容量2A以上(4A以上推奨) (ACアダプター別売) 電源コネクター:外径5.5mm 内径2.5mm (センタープラス仕様) 機 能:デジタル3系統+アナログ1系統入力切替・トーンコントロール機能・ミュート機能・イコライザプリセット機能(15種類)・リモートコントロール(約5m) 付属品:リモコン(テスト用CR2025ボタン電池付属)・簡易説明書 サイズ:高さ35mm×幅117mm×奥行き178mm(突起部を除く) 重量:685g 動作対応OS(USB接続) USB AUDIO CLASS 1.0対応:Windows 11/ 10/ 8(8.1)&7/ Vista / XP / 2000/ MacOS X / 9.1以降 ※OS標準ドライバで動作 USB AUDIO CLASS 2.0対応:Windows10 Creators Update バージョン1703 ビルド15063 以降 Mac OS X 10.6.4以降 ※モバイルOS搭載機器は動作保証対象外です※ モバイルOS搭載機との接続は、端末の仕様又はソフトウェアの仕様等により認識できない場合がございますので動作保証対象外としております。 ※動作保証はしておりませんが、一部のモバイル機での動作を確認しておりますので、参考情報として掲載いたします。 ・iPhone6/iPhoneSE/iPhoneXR/iPhoneX (Lightning - USB 3カメラアダプタでの接続) ※改良等の理由により、予告なく仕様およびデザインを変更する事があります。FX-AUDIO- フルデジタルアンプのフラッグシップモデルD802J+が待望のUSB AUDIO CLASS 2.0に対応し、 徹底した細部の見直しとLPFの再設計で音質に磨きをかけてD802J++に生まれ変わりました!! コンパクトながらUSBも含めたデジタル3系統全て24bit/192kHz対応+アナログ1系統の多彩な入力! EL液晶表示搭載、リモコン操作も可能で利便性に優れた多機能かつ高音質なフルデジタルアンプのフラッグシップモデルです。 今回のバージョンアップはUSB AUDIO CLASS 2.0に対応する為にCmedia社製CM6642を採用! 「フルデジタル」という本来のコンセプトを追及して基礎体力を強化し、 「USBも24bit/192kHzに対応してほしい」という多くのお客様からのアツいご要望を実現いたしました。
18460 円 (税込 / 送料込)
![送料無料 FX-AUDIO- DAC-X3J PRO[ブラック]ハイレゾDAC ES9023P USBバスパワー駆動 ハイパワーヘッドフォンアンプ 光デジタル 同軸デジタル 3系統入力](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nfjapan/cabinet/item/h/h240.jpg?_ex=128x128)
ハイパワーヘッドフォンアンプ搭載の高機能DAC送料無料 FX-AUDIO- DAC-X3J PRO[ブラック]ハイレゾDAC ES9023P USBバスパワー駆動 ハイパワーヘッドフォンアンプ 光デジタル 同軸デジタル 3系統入力
DAC/ヘッドフォンアンプの高機能モデルDAC-X3J PROの登場です! まず最初に声を大にして言いたい!「DAC-X3Jの文字が入っていますが、DAC-X3Jとは全く別物です!」 では、何故DAC-X3J PROなのか?! 2014年のDAC-X3Jの初登場から早8年、その間にDAC-Xシリーズは、DAC-X5J、X5J+、X6Jと進化してまいりました。 X6Jの後、ハイエンドモデルとしてDAC-SQ5Jをリリースしていますが、こちらはXシリーズの基本コンセプトや回路構成とは別で、ハイエンドモデルとして新たに1から設計したモデルとなっており、XシリーズではX6JまでがDAC-X3Jのコンセプトと基本回路設計を引き継ぎながら進化してまいりました。 そのような中、Xシリーズの最上位モデルDAC-X6Jが継続的な人気を誇り売れ続けている一方で、他のXシリーズは終売によりシリーズとして廉価モデルのポジションが欠員状態でした。 そこで、廉価モデルを復刻させる案も出たのですが、「ただ復刻するだけでは面白くない!」 ・・・という事で、Xシリーズの基本コンセプト、3系統デジタル入力に加え、DAC ICは新しい世代の高性能モデルに変更、USBレシーバーはARMベースのMCUで実現、バスパワー駆動を可能とし、ヘッドフォンアンプをオペアンプ3基によるハイパワーにし、ゲイン設定スイッチを追加、X5Jまでは任意の入力セレクトができず入力信号によって排他となっていたところを、セレクトボタンとセレクトインジケーター搭載により使い勝手を向上、筐体も大型化してRCA出力を背面にして設置性を向上させました! 一気に記載しましたが、過去のDAC-X3Jとは別物で性能や利便性がめざましく進化していることを実感いただけると思います。 盛りだくさんのアップデートにより高機能化されながらもコストをしっかり抑えた高機能&コストパフォーマンスモデルとして完成しました。 DAC-X3Jから脈々と受け継がれてきた系譜を踏襲した進化モデルという事で、原点に立ち返りDAC-X3Jの文字を刻み、様々な高機能化をもってDAC-X3J PROと命名したのであります。 DAC-X3JからX6Jまで進化を遂げた集大成としてここに、コストパフォーマンスの高い高機能モデルDACとして「DAC-X3J PRO」をリリース致します! 【進化ポイント】 ・DAC ICは新しい世代の高性能モデルに ・USBレシーバーはARMベースのMCUで実現 ・バスパワー駆動を可能に ・ヘッドフォンアンプをオペアンプ3基によるハイパワーに ・ゲイン設定スイッチを追加 ・セレクトボタンとセレクトインジケーター搭載により使い勝手を向上 (X5Jまでは任意の入力セレクトができず入力信号によって排他となっていた) ・筐体を大型化してRCA出力を背面にして設置性を向上 パワフルなヘッドフォンアンプ機能搭載・3系統ハイレゾ入力対応のDACシリーズ高機能モデル DAC ICにESS Technology社製「ES9023P」を採用し、デジタルオーディオレシーバーにCirrus Logic社製「CS8416」を採用したハイレゾ音源対応USB接続バスパワー駆動対応の D/Aコンバーター&ヘッドフォンアンプ製品です。 高性能DACの音質を、カップリングレス設計による味付けのない原音に近いストレートな高音質で、目の前で演奏しているかのようなリアリティ―をご体感いただけます。 デジタル入力はUSB以外にSPDIF光入力・同軸入力端子をそれぞれ備え、3系統のデジタル入力を切り替えてお使いいただけます。 ヘッドフォンアンプはオペアンプを3基採用した2段階構成とし、電流増幅段は左右独立構成とすることで、チャンネルセパレーションの良い高音質とハイインピーダンスヘッドフォンもドライブ可能なハイパワー出力を実現しました。 【製品の特徴】 ■ESS Technology社製 ES9023Pを採用 音質で高評価を得ているESS Technology社製の高性能DAC IC 「ES9023P」を採用しました。 ピュアで解像度が高く、高音の美しさに定評あるDACチップです。 ■USBレシーバーにARMベースMCUを採用 これまではUSBレシーバーとして各種のUSBオーディオインターフェイス専用ICを採用して参りましたが、今回は新たな試みとしてARMベースのMCUを採用したソフトウェアUSBレシーバーを構成としました。 不要な機能や回路が省かれる事でシンプルな部品構成となり、低コスト化に貢献すると共に音源のデーターをピュアに信号変換するという本来の役割に徹底した設計です。 ■出力カップリングレス仕様 DAC ICからのアナログ音声信号をカップリングコンデンサを通さずダイレクトにラインレベルの出力へ。 味付けのない原音に近いストレートな高音質で音質に定評のあるDACチップの性能をストレートにご体感いただけます。 ■オペアンプ3基・2段構成のハイパワーヘッドフォンアンプ回路 初段にNE5532×1基による電圧増幅段を、次段に左右独立構成となるNE5532×2基による電流増幅段とするヘッドフォンアンプ回路を搭載。 オペアンプによるヘッドフォンアンプ回路ですが、2段構成とし、更に電流増幅段を左右の信号で独立させることで、十分な駆動力を備えなおかつチャンネルセパレーションの高い高音質を実現。 高音質でハイパワー、かつコストも抑えたトータルバランスが絶妙な構成です。 ■ゲイン設定DIPスイッチを搭載 本体底面にゲイン設定用DIPスイッチを配置し、スイッチ操作のみでハイ・ローの2段階でヘッドフォンアンプ出力のゲイン調整が可能です。 ハイゲイン設定時は、300Ωのハイインピーダンスヘッドフォンも十分にドライブ可能な出力を実現しています。 ■外部給電にも対応したバスパワー駆動設計 パソコンとUSBケーブルで接続するだけで動作するUSBバスパワー駆動の製品です。 外部電源不要で動作するためモバイル環境で活躍しますが、外部給電DCジャックを備えており、付属のDCプラグ-USBケーブルにより外部給電での動作も可能です。 給電部の設計は得意とするコモンモードチョークコイルを用いたノイズ低減回路を踏襲しており、USBポートからの5V給電であってもノイズ対策に抜かりはありません。 自宅では外部給電接続による最高品質で使用、外出時はバスパワー駆動で手軽にお使い頂くなど、シーンに合わせて使い方が広がります。 【主要IC仕様】 ■DAC IC:ESS Technology製 ES9023P ■USBレシーバー IC (DDC):STMicroelectronics製 ARM-based 32-bit MCU 対応フォーマット:最大24bit/96kHz ■オーディオレシーバー IC (DIR):Cirrus Logic製 CS8416 対応フォーマット:最大24bit/192kHz ■ヘッドフォンアンプ電圧増幅段:Texas Instruments製 NE5532 オーディオ用オペアンプ ■ヘッドフォンアンプ電流増幅段:Texas Instruments製 NE5532 オーディオ用オペアンプ×2 左右チャンネル独立設計 【注意事項】 ・ヘッドフォン出力端子は4極プラグ(TRRS)は動作保証対象外です。 ・外部給電DCジャックはDC5V仕様(センタープラス)です。 5Vを超える電圧や、極性違いの電源、交流(AC)出力電源を接続されると破損します。 ※接続間違いにご注意ください。 【製品仕様】 ブランド:FX-AUDIO- 製品型番:DAC-X3J PRO カラー:ブラック 製品保証期間:お買上げ日より6ヶ月間 デジタル入力:[3系統] USB TypeB端子/光デジタル音声入力(角型)/同軸デジタル音声入力 アナログ出力:ステレオRCA端子 ヘッドフォン出力:3.5mmステレオヘッドフォンジャック(4極プラグは動作保証対象外) 対応フォーマット:PCM [USB]最大24bit 96kHz / [光・同軸デジタル入力]最大24bit 192kHz USBレシーバー IC:STMicroelectronics製 ARM-based 32-bit MCU DAC IC:ESS Technology製 ES9023P オーディオレシーバー IC:Cirrus Logic製 CS8416 対応OS:Windows 11/ 10/ 8(8.1)&7/ Vista / XP / 2000/ MacOS X / 9.1以降 電源:USBバスパワー / 外部電源(DC5V) 両対応 電源コネクター(外部給電):外径5.5mm 内径2.1mm (センタープラス仕様) 付属品:USB-DCプラグケーブル・説明書 サイズ:幅97mm×奥行き99mm×高さ33mm(突起部を除く) 重量:250g
7890 円 (税込 / 送料込)
![送料無料 FX-AUDIO- DAC-X3J PRO[シルバー]ハイレゾDAC ES9023P USBバスパワー駆動 ハイパワーヘッドフォンアンプ 光デジタル 同軸デジタル 3系統入力](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nfjapan/cabinet/item/h/h241.jpg?_ex=128x128)
ハイパワーヘッドフォンアンプ搭載の高機能DAC送料無料 FX-AUDIO- DAC-X3J PRO[シルバー]ハイレゾDAC ES9023P USBバスパワー駆動 ハイパワーヘッドフォンアンプ 光デジタル 同軸デジタル 3系統入力
DAC/ヘッドフォンアンプの高機能モデルDAC-X3J PROの登場です! まず最初に声を大にして言いたい!「DAC-X3Jの文字が入っていますが、DAC-X3Jとは全く別物です!」 では、何故DAC-X3J PROなのか?! 2014年のDAC-X3Jの初登場から早8年、その間にDAC-Xシリーズは、DAC-X5J、X5J+、X6Jと進化してまいりました。 X6Jの後、ハイエンドモデルとしてDAC-SQ5Jをリリースしていますが、こちらはXシリーズの基本コンセプトや回路構成とは別で、ハイエンドモデルとして新たに1から設計したモデルとなっており、XシリーズではX6JまでがDAC-X3Jのコンセプトと基本回路設計を引き継ぎながら進化してまいりました。 そのような中、Xシリーズの最上位モデルDAC-X6Jが継続的な人気を誇り売れ続けている一方で、他のXシリーズは終売によりシリーズとして廉価モデルのポジションが欠員状態でした。 そこで、廉価モデルを復刻させる案も出たのですが、「ただ復刻するだけでは面白くない!」 ・・・という事で、Xシリーズの基本コンセプト、3系統デジタル入力に加え、DAC ICは新しい世代の高性能モデルに変更、USBレシーバーはARMベースのMCUで実現、バスパワー駆動を可能とし、ヘッドフォンアンプをオペアンプ3基によるハイパワーにし、ゲイン設定スイッチを追加、X5Jまでは任意の入力セレクトができず入力信号によって排他となっていたところを、セレクトボタンとセレクトインジケーター搭載により使い勝手を向上、筐体も大型化してRCA出力を背面にして設置性を向上させました! 一気に記載しましたが、過去のDAC-X3Jとは別物で性能や利便性がめざましく進化していることを実感いただけると思います。 盛りだくさんのアップデートにより高機能化されながらもコストをしっかり抑えた高機能&コストパフォーマンスモデルとして完成しました。 DAC-X3Jから脈々と受け継がれてきた系譜を踏襲した進化モデルという事で、原点に立ち返りDAC-X3Jの文字を刻み、様々な高機能化をもってDAC-X3J PROと命名したのであります。 DAC-X3JからX6Jまで進化を遂げた集大成としてここに、コストパフォーマンスの高い高機能モデルDACとして「DAC-X3J PRO」をリリース致します! 【進化ポイント】 ・DAC ICは新しい世代の高性能モデルに ・USBレシーバーはARMベースのMCUで実現 ・バスパワー駆動を可能に ・ヘッドフォンアンプをオペアンプ3基によるハイパワーに ・ゲイン設定スイッチを追加 ・セレクトボタンとセレクトインジケーター搭載により使い勝手を向上 (X5Jまでは任意の入力セレクトができず入力信号によって排他となっていた) ・筐体を大型化してRCA出力を背面にして設置性を向上 パワフルなヘッドフォンアンプ機能搭載・3系統ハイレゾ入力対応のDACシリーズ高機能モデル DAC ICにESS Technology社製「ES9023P」を採用し、デジタルオーディオレシーバーにCirrus Logic社製「CS8416」を採用したハイレゾ音源対応USB接続バスパワー駆動対応の D/Aコンバーター&ヘッドフォンアンプ製品です。 高性能DACの音質を、カップリングレス設計による味付けのない原音に近いストレートな高音質で、目の前で演奏しているかのようなリアリティ―をご体感いただけます。 デジタル入力はUSB以外にSPDIF光入力・同軸入力端子をそれぞれ備え、3系統のデジタル入力を切り替えてお使いいただけます。 ヘッドフォンアンプはオペアンプを3基採用した2段階構成とし、電流増幅段は左右独立構成とすることで、チャンネルセパレーションの良い高音質とハイインピーダンスヘッドフォンもドライブ可能なハイパワー出力を実現しました。 【製品の特徴】 ■ESS Technology社製 ES9023Pを採用 音質で高評価を得ているESS Technology社製の高性能DAC IC 「ES9023P」を採用しました。 ピュアで解像度が高く、高音の美しさに定評あるDACチップです。 ■USBレシーバーにARMベースMCUを採用 これまではUSBレシーバーとして各種のUSBオーディオインターフェイス専用ICを採用して参りましたが、今回は新たな試みとしてARMベースのMCUを採用したソフトウェアUSBレシーバーを構成としました。 不要な機能や回路が省かれる事でシンプルな部品構成となり、低コスト化に貢献すると共に音源のデーターをピュアに信号変換するという本来の役割に徹底した設計です。 ■出力カップリングレス仕様 DAC ICからのアナログ音声信号をカップリングコンデンサを通さずダイレクトにラインレベルの出力へ。 味付けのない原音に近いストレートな高音質で音質に定評のあるDACチップの性能をストレートにご体感いただけます。 ■オペアンプ3基・2段構成のハイパワーヘッドフォンアンプ回路 初段にNE5532×1基による電圧増幅段を、次段に左右独立構成となるNE5532×2基による電流増幅段とするヘッドフォンアンプ回路を搭載。 オペアンプによるヘッドフォンアンプ回路ですが、2段構成とし、更に電流増幅段を左右の信号で独立させることで、十分な駆動力を備えなおかつチャンネルセパレーションの高い高音質を実現。 高音質でハイパワー、かつコストも抑えたトータルバランスが絶妙な構成です。 ■ゲイン設定DIPスイッチを搭載 本体底面にゲイン設定用DIPスイッチを配置し、スイッチ操作のみでハイ・ローの2段階でヘッドフォンアンプ出力のゲイン調整が可能です。 ハイゲイン設定時は、300Ωのハイインピーダンスヘッドフォンも十分にドライブ可能な出力を実現しています。 ■外部給電にも対応したバスパワー駆動設計 パソコンとUSBケーブルで接続するだけで動作するUSBバスパワー駆動の製品です。 外部電源不要で動作するためモバイル環境で活躍しますが、外部給電DCジャックを備えており、付属のDCプラグ-USBケーブルにより外部給電での動作も可能です。 給電部の設計は得意とするコモンモードチョークコイルを用いたノイズ低減回路を踏襲しており、USBポートからの5V給電であってもノイズ対策に抜かりはありません。 自宅では外部給電接続による最高品質で使用、外出時はバスパワー駆動で手軽にお使い頂くなど、シーンに合わせて使い方が広がります。 【主要IC仕様】 ■DAC IC:ESS Technology製 ES9023P ■USBレシーバー IC (DDC):STMicroelectronics製 ARM-based 32-bit MCU 対応フォーマット:最大24bit/96kHz ■オーディオレシーバー IC (DIR):Cirrus Logic製 CS8416 対応フォーマット:最大24bit/192kHz ■ヘッドフォンアンプ電圧増幅段:Texas Instruments製 NE5532 オーディオ用オペアンプ ■ヘッドフォンアンプ電流増幅段:Texas Instruments製 NE5532 オーディオ用オペアンプ×2 左右チャンネル独立設計 【注意事項】 ・ヘッドフォン出力端子は4極プラグ(TRRS)は動作保証対象外です。 ・外部給電DCジャックはDC5V仕様(センタープラス)です。 5Vを超える電圧や、極性違いの電源、交流(AC)出力電源を接続されると破損します。 ※接続間違いにご注意ください。 【製品仕様】 ブランド:FX-AUDIO- 製品型番:DAC-X3J PRO カラー:シルバー 製品保証期間:お買上げ日より6ヶ月間 デジタル入力:[3系統] USB TypeB端子/光デジタル音声入力(角型)/同軸デジタル音声入力 アナログ出力:ステレオRCA端子 ヘッドフォン出力:3.5mmステレオヘッドフォンジャック(4極プラグは動作保証対象外) 対応フォーマット:PCM [USB]最大24bit 96kHz / [光・同軸デジタル入力]最大24bit 192kHz USBレシーバー IC:STMicroelectronics製 ARM-based 32-bit MCU DAC IC:ESS Technology製 ES9023P オーディオレシーバー IC:Cirrus Logic製 CS8416 対応OS:Windows 11/ 10/ 8(8.1)&7/ Vista / XP / 2000/ MacOS X / 9.1以降 電源:USBバスパワー / 外部電源(DC5V) 両対応 電源コネクター(外部給電):外径5.5mm 内径2.1mm (センタープラス仕様) 付属品:USB-DCプラグケーブル・説明書 サイズ:幅97mm×奥行き99mm×高さ33mm(突起部を除く) 重量:250g
7890 円 (税込 / 送料込)
![送料無料 FX-AUDIO- YD-202J [シルバー] YDA138デジタルアンプIC搭載デュアルモノラル駆動式デジタルプリメインアンプ USB 入力 DAC 内蔵アンプ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nfjapan/cabinet/item/h/h99.jpg?_ex=128x128)
高音質プリメインアンプがリモコン付きでこの価格!送料無料 FX-AUDIO- YD-202J [シルバー] YDA138デジタルアンプIC搭載デュアルモノラル駆動式デジタルプリメインアンプ USB 入力 DAC 内蔵アンプ
【製品の特徴-機能面】 ■3系統入力切替 アナログ入力として標準的なステレオRCA端子を装備するほか、モバイルプレーヤーで多く採用されている3.5mmステレオミニ端子を装備。 更にUSBデジタル入力にも対応し、3系統の入力が切り替え可能です。 ■USB-DAC内蔵 USB-DAC内蔵により、対応デバイス(PC等)から直接アンプ本体まで劣化の無いデジタル信号で接続が可能となっています。 オプションのハイレゾ対応USB-DACモジュール 標準モジュール:DP108 デジタル入力対応フォーマット:PCM 最大16bit 44.1kHz/48kHz ハイレゾ対応USB-DACモジュール(別売):VIA製 VT1620A デジタル入力対応フォーマット:PCM 最大24bit/96kHz ハイレゾ対応 ■ラウドネス機能 DSPによるラウドネス機能を搭載、小音量時に低音域が聞き取りにくくなる人間の聴覚特性を補正。 ボリュームレベルに合わせて自動的に低音域のゲインを自動補正し、小音量時の低域不足を解消しています。 ■ゲインブースト機能 (+11.25dB)のゲインブースト機能を搭載。入力ソースによって音量の差がある場合の調整や、一時的に音量を上げたい場合に便利です。 フロントのボタンによりON/OFF切り替えが可能です。 ■ミュート機能 フロントボタンによりミュート(消音)機能のON/OFF切り替えが可能です。 ■高性能MCUによる制御 ボタンコントロール・DSP操作をMCU(マイコン)で制御する事により、機械的な個体差による音質の差もなくなり、時間的劣化による音質の低下もありません。 音量やトーンコントロールをリニアでスムーズな操作感で調整できるよう、エンコーダーのサンプリングレートを高く設定し、その設定に対応できる高性能なMCUを搭載しています。 ■豊富なLEDインジケーター コントロール状態が確認できるインジケーターLEDを豊富に配置し、本体のステータスが一目で確認できます。 ボリュームレベル及びトーンコントロール設定モード時には、本体操作ボタン上部のインジケーターがレベル表示モードとなり、現在のレベル設定値を直感的に確認可能です。 特にトーン設定時はセンターLED(MUTE)の点滅で±0レベルであることが確認できるため、トーン調整がスムーズに行えます。 【主要IC仕様】 ■デジタルアンプIC:YAMAHA製 YDA138デジタルアンプICx2基 デュアルモノラル駆動 メインアンプ最大出力:20Wx2ch(@4Ω) ヘッドホンアンプ部最大出力:50mWx2ch(@32Ω) SN比:103dB@12V 8Ω 10W 歪率(THD+N):0.02%@12V 8Ω 10W ボップノイズ低減機能・過電流保護機能(出力短絡保護)・オーバーヒート保護回路 ■DSP IC:Titan Electronics製TM2313 Hi-Fiオーディオプロセッサー 入力切替:3系統(USB-DAC/3.5mmSTEREO/RCA) 音量:電子ボリューム(1.25dBステップ) トーンコントロール:TREBLE:±14dB(±7Step) / BASS:±14dB(±7Step) ゲインブースト:0dB / +11.25dB ラウドネス:ON / OFF ミュート:ON / OFF その他機能、性能:出力・MUTE独立コントロール、高SN比、低ドリフト、I2Cコントロールインターフェイス ■USB-DAC IC:DP108 対応フォーマット:最大16bit 44.1kHz/48kHz ダイナミックレンジ:93.8dB SN比:93.6dB 【オプション部品の設定】 ◆高音質PCM2704 DACアップグレードモジュール ・モジュール交換でUSB入力のDACを高音質で定評のあるPCM2704に! 音質で定評のあるPCM2704 DAC ICを搭載したDACアップグレードモジュールです。 ご好評をいただき、ロングヒット製品となっているDACキットでおなじみのDAC ICで、こちらのICの音質が好みというコアなファンが多数いらっしゃいますので今回ご用意いたしました。 ソースのジャンルや組み合わせる機器によって変えてみるのも面白いと思います。 ◆ハイレゾ対応USB-DACアップグレードモジュール ・モジュール交換でUSB入力がハイレゾ対応に! VIA社製VT1620A搭載のDACモジュールによりUSB接続時にハイレゾ音源の再生が可能となります。 標準搭載のUSB-DACモジュールと交換することにより、最大16bit 192kHz/24bit 96kHzの入力も可能となります。 ※上記アップグレードモジュールご利用の場合※ YD-202Jに限り特例として、オプションのDACアップグレードモジュール取付けのため、本体ケースを開ける行為に関してのみ継続保証対応といたします。 上記2種のアップグレードモジュールはYB-DIA202Jにもお使いいただけます。 ◆専用リモコン(標準付属) ※リモコンは標準付属ですが、オプションとして追加購入可能です※ ・リモコン受光器及びリモートコントロール機能を搭載! 試作ロットにおいては基板上には受光部用のパターンを設けるのみとなっておりましたが、今回のモデルで正式にリモコンを標準付属としました。 リモコンの設計についても試行錯誤のうえ、ボタン設定・デザイン共に直感的に操作できるよう使いやすさを追求しております。 ・ソフト電源スイッチ 本体の主電源に加えリモコンでのソフトON/OFF機能を搭載 ・BASS/TREBLE 独立コントロールボタン搭載 独立コントロールボタンにより、BASS・TREBLE・ボリュームのレベル調整がダイレクトに操作でき、本体ボタンによる操作よりも直感的操作が可能となっています。 ・LEDインジケーター消灯機能 ※リモコン限定機能 リモコン[LED]ボタンを押すことで、電源LED以外のLED表示を消灯できます。 寝室や暗い場所での使用時など、LEDが眩しい時に便利です。 ※ボリューム操作等で解除されます。 【注意事項】 ※3.5mmステレオミニジャック入力端子は4極プラグ(TRRS)は動作保証対象外です。 ※ヘッドフォン出力端子は4極プラグ(TRRS)は動作保証対象外です。 ※本製品は電源別売となっております。別途ACアダプターをご購入ください。 推奨ACアダプター: 【スペック】 カラー:シルバー 製品保証期間:お買上げ日より6ヶ月間 デジタルアンプIC:YAMAHA製 YDA138デジタルアンプICx2基 デュアルモノラル構成 DSP IC:Titan Electronics製TM2313 Hi-Fiオーディオプロセッサー USB-DAC IC:C-Media製 HS100B 入力端子:[LINE-IN1] ステレオRCA端子[LINE-IN2] 3.5mmステレオミニジャック (4極プラグは動作保証対象外)[USB] USB Type-B端子 入力切替:3系統(RCA/3.5mm/USB) 出力端子:2chステレオスピーカー出力 (バナナプラグ対応金メッキ端子)フロントヘッドフォンジャック (3.5mmステレオミニジャック※)※4極プラグは動作保証対象外 ヘッドフォン出力:最大出力50mWx2ch(@32Ω) メインアンプ最大出力:最大20Wx2ch(電源入力12V・4Ω時) 対応スピーカー:4Ω〜16Ω 対応OS:Windows 11/ 10/ 8(8.1)7/ Vista / XP / 2000/ MacOS X / 9.1以降 電源:DC12V 電源容量2A以上推奨 (ACアダプター別売) 電源コネクター:外径5.5mm 内径2.1mm (センタープラス仕様) 機能:ゲインブースト機能、3系統入力切替、MUTE独立コントロール、ラウドネス機能、トーンコントロール機能(コントロール設定リセット) 保護回路:ボップノイズ低減機能(強化版)・過電流保護機能(出力短絡保護)・オーバーヒート保護 付属品:リモコン・簡易説明書 サイズ:高さ35mm×幅117mm×奥行き100mm(突起部を除く) 重量:約360g2022年2月14日販売より第7ロットとなります。 【第6ロット→第7ロットの変更点】 細かいコンデンサを変更しました。 ※今回音質にかかわる大きな変更はございません。 ◆YB-202J Lot0→YD-202J第1ロットの変更点◆ 【前段増幅回路のリセッティングポイント】 ・周波数特性の調整 前段のセッティングを最大限生かすために、試作ロット機でLepaiの後継としての周波数特性(低域を強調する目的で6kHzの高域部分からゆるやかに落としたカーブ特性)を 、低域から高域まで基本フラットに50Hz-20KHzまでのゲイン差を0.3dB以内になるよう調整しています。 これにより前段部分で整えられた音を忠実に増幅するようにセッティングを行うことで、YDA138の特性が感じられつつもフラットで綺麗なバランスとなっております。 【電源部回路】 ・強化したノイズリダクション回路 →チョークコイルの追加 試作ロットでは、ノーマルモードノイズについてはその後に控えている超低ESR電解コンデンサで十分対応できるレベルでしたので、可聴領域のノイズをターゲットにしたコ モンモードチョークコイルのみという設計でした。 この回路にmHオーダーのノーマルモードチョークコイルを更に追加することで電源ラインのノイズゲイン(フロア)が更に低くなり全体的にすっきりしたピュアな音質を実現 しています。 特にオペアンプバッファ回路の部分でのシグナル上のノイズが大幅に低減し、SN比も向上しています。 音質に大きく悪影響を及ぼすような高リプルが出ている品質の悪い電源を接続した場合でも、この強力なノイズリダクション回路によりクリーン化され、音質への悪影響を 及ぼすことなく高品位な増幅が可能となりました。 【ヘッドフォンアンプ部回路】 ・部品変更によるバランス調整 大幅な変更は行っておりませんが音質特性のコンセプトが変更となった関係で、出力カップリングコンデンサーをELNA製のオーディオ専用グレードに変更しております。 パワフルでしかもすっきりとした抜けの良い音質にリセッティングをしており、スピーカー出力時の特性ともマッチしたバランスとなるよう調整を加えております。 【各部の最適化】 ・IC放熱強化による安定性の向上 YAMAHA製YDA138デジタルアンプICではヒートプレートがICに内蔵され底面(基板面)より逃がす構造になっており、本来PCB基板でICの位置に合わせて放熱設計をしていますが 、それに加えてヒートシンクIC表面部にも増設する事により、熱ヒステリシスによる音の歪みや音質の改善が見込める為各ICに1つずつ増設。 ・リアパネル端子類の最適化 試作ロットでは採用部品の物理的サイズ制限によりMicroUSB端子を採用しておりましたが、ケーブルの選択肢が制限される点や固定・接触の安定性も考慮しリアパネル部の 配置を最適化し、コネクターをUSB-B端子へ変更しました。 ・フロントパネル操作部の最適化 試作ロットはコストの制限も考慮しており、スイッチ部品をパネル上に露出させる仕様でしたが、押しやすさや安定性を重視し、樹脂タイプで従来より直径を大きくしたボ タン構造に変更しました。 ・各端子部品のグレードアップ 各入出力端子類(アナログ音声端子)を金メッキ採用の高品質パーツへグレードアップし、音質面、耐久性に加え、外観上の印象も高めております。 【コントロールプログラムを大幅刷新】 ・加速度リニアボリューム調整機能 追加 D302J+で採用し、ご好評を頂いた加速度リニアボリューム調整機能を採用。 精細な音量調整ができるよう、64段階のボリュームステップを設定していながら、ツマミを早く回転させることで瞬時に大きく調整することも可能です。 ・レベルインジケーター表示機能 追加 音量・BASS・TREBLEの設定モードになるとフロントパネルのLEDインジケーターが「設定レベル表示モード」へ切り替わり、現在設定中のレベルを表示します。 ※ボリューム操作を止めて3秒後に設定モードが解除となり、通常のステータス表示モードへ戻ります。 ・ソフトウェアミュート制御によるノイズ低減機能 入力切替操作及びゲイン切替操作時に、MCU制御で前段/後段のMUTE/STBYの介入タイミングをコントロールすることで各接続端子の入力電位差によるポップノイズを低減して います。 ・ポップノイズ防止制御の強化 起動時ハード(電気回路)によるタイミング制御とソフトウェア(MCUプログラム)によるタイミング制御のハイブリッドコントロールにより、更に進化した音質劣化のないポッ プノイズ低減システムを搭載しています。 ・LEDインジケーター消灯機能 主電源インジケーターLED以外の全てのLED表示を消灯する機能を追加。寝室や夜暗い場所で使用する際に便利な機能です。 ※リモコン限定機能 【製品の特徴】 YAMAHA製YDA138デジタルアンプICを2基搭載したデュアルモノアンプ構成のデジタルアンプです。 USB-DAC機能・3系統入力切替・電子ボリューム・トーンコントロール機能・ヘッドホンアンプ・ラウドネスコントロール・ゲインブースト機能などを搭載した多機能モデル かつ、遊べるアンプとなっております。 当初は弊社で販売しておりましたLepai LP-2020A+の機能・音質傾向を受け継いだ後継機として完全に自社設計として開発いたしましたが、試作ロットの販売により頂戴した ご意見を集約した結果、デュアルモノラル構成の特性を活かしたピュアラインのコンセプトへ変更し、音質面と操作性を更に進化させました! 【製品の特徴-音質面】 ■デュアルモノ構成デジタルアンプ YAMAHA製YDA-138デジタルアンプIC2基をモノラル駆動させ、左右チャンネル独立型デュアルモノラルアンプ構成にすることによりチャンネルセパレーションを大幅に改善しています。 チャンネルセパレーションの改善により、定位が大幅に向上しています。 ■デュアルモノ構成ヘッドフォンアンプ ヘッドホンアンプ出力もスピーカー出力同様、デュアルモノヘッドホンアンプ構成となっており、分離の良い音でお楽しみいただけます。 ■DSPによる電子ボリューム・電子トーンコントロール 前段プリにDSPを搭載し、ハードスイッチではない電子制御による入力切り替えやトーンコントロール・ボリュームにより、高音質でお楽しみいただけます。 アナログボリュームでは回避できないギャングエラーも皆無です。 ■オペアンプバッファ回路 前段プリ(DSP)からメインアンプ(デジタルアンプIC)に渡すアナログ信号(音質)の劣化(歪増加)などを防ぐ為、オペアンプによるバッファ回路を構成・オペアンプはオーディオ専用低ノイズ品のTI製NE5532Pを採用。 ■電源ノイズリダクション回路 電源部に、Little Susieの開発で培った電源ノイズクリーン技術を採用したリダクション回路を搭載し、クリアでパワフルな音質を実現しています。 ノーマルモードとコモンモードのWチョークコイル構成で強力に電源ノイズを抑え、クリアで高品位な音質に貢献しています。 ■使用部品へのこだわり ・電子部品で重要な電解コンデンサーは、アナログ信号回路ではELNA製オーディオ専用グレード品を採用。 ・電源回路では、定評のある超低ESR・高リプル電流耐性品を採用。 ※主要な部分の全ての電解コンデンサーは日本メーカー製のパーツを採用しています。 ・デジタルアンプ部の入力カップリング部及び出力段のフィルムコンデンサはMil規格準拠品の高精度パーツ及び、現在ではコスト面で生産されていないオーディオ用途に特性の良いポリカーボネートフィルムコンデンサを採用。 ・アンプ出力フィルターのインダクターは特注生産したデジタルアンプ専用のパワーインダクターを採用。
7720 円 (税込 / 送料込)
![送料無料 FX-AUDIO- DAC-X6J+W[ブラック]高性能ヘッドフォンアンプ&プリアンプ搭載Bluetooth 対応 ハイレゾDAC 光 オプティカル 同軸 デジタル USB 最大24bit 192kHz](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nfjapan/cabinet/item/h/imgrc0146191027.jpg?_ex=128x128)
Bluetooth対応!DAC-Xシリーズ最上位モデル送料無料 FX-AUDIO- DAC-X6J+W[ブラック]高性能ヘッドフォンアンプ&プリアンプ搭載Bluetooth 対応 ハイレゾDAC 光 オプティカル 同軸 デジタル USB 最大24bit 192kHz
コンセプトのみを引き継ぎ全く新しい設計で開発したDAC-Xシリーズ最上位モデル 高性能ヘッドフォンアンプ及びプリアンプ機能を搭載し、Bluetoothでのワイヤレス接続を含め4系統のデジタル入力切り替えに対応した ハイレゾ D/Aコンバーター製品です。 従来モデル「DAC-X」シリーズのコンセプトのみを引き継いで全く新しい設計で新規開発を行い、搭載IC・回路基板・デザイン・操作性を一新。 高性能・高音質DAC ICを中心に、その特性・性能を最大限活かした設計により音質に磨きをかけ、機能と操作性も大幅に向上させました。 新世代のIC・洗練されたデザインと操作性に、無線接続など新たな機能を加え、"DAC-Xシリーズ"最上位モデルとしてリリースいたします。 ネーミングはDAC-X6J+Wですが、「DAC-X6J」及び「DAC-X6J+」とは全く別物です!! 単にBluetoothワイヤレス機能が付加されただけではありません! ・DAC ICを新しい世代の高性能モデルに ・オペアンプをDAC ICに合わせた部品選定 ・USBレシーバーは24bit/192kHz対応 ・プリアンプ機能&デジタルボリューム(RCA出力のボリューム制御) ・Xシリーズ初となるサンプリングレートインジケーターを導入 ・ボリューム操作直後はサンプリングレートインジケーターがボリュームレベルインジケーター表示に ・ヘッドフォンを接続するとRCA出力停止(排他出力制御) ・ミュート機能の実装 【製品の特徴】 ■D/A変換部ICにES9018K2Mを採用 D/AコンバーターICとしてESS Technology社製 「ES9018K2M」を採用。 性能重視のプロフェッショナルオーディオ機器にも採用され、音質に定評のあるシリーズです。 全体的な回路構成もICの特性を最大限に活かすよう設計することにより、全帯域に渡って音の分離が良く高解像度かつクリアな音質を実現。 音像が目前に浮かび上がるようなリアリティをぜひご体感ください。 ■シングルエンド変換部にLM4562オペアンプを採用 コンバーターICの高解像度でクリアな音質特性を活かすため、直後のシングルエンド変換回路のオペアンプとして、超低歪み・低ノイズ・高スルーレートのTexas Instruments 「LM4562」オペアンプを採用しました。 見通しの良いクリアでストレートな音質は、「ES9018K2M」の良さをスポイルすることなく、リアリティに溢れる音像を引き出します。 ■USB入力でハイレゾ24bit/192kHzに対応 USBレシーバーICにはC-Media「CM6642」を採用し、USB入力で最大24bit/192kHzの入力に対応しています。 ■Bluetoothワイヤレス接続に対応 BluetoothレシーバーICはBluetooth 5.0規格に準拠したQualcomm「QCC3008」を採用し、SBC/AAC/apt-X/aptX-LLコーデックに対応しています。 Bluetoothを搭載したスマートフォン・タブレット・オーディオプレーヤー等との接続も簡単です。 ■ヘッドフォン専用アンプIC採用による高性能ヘッドフォンアンプ機能を搭載 Texas Instruments製「TPA6120A2」ヘッドフォンアンプICとオペアンプによる高性能ヘッドフォンアンプ機構を備えています。 超低歪み(0.000635%)、低ノイズ(SN比128d)、高スルーレート(1300V/μS)電流帰還型の高性能ヘッドフォンアンプICによるヘッドフォンアンプ回路は、音質・ドライブ能力共に高い評価を得ています。 ■高品質部品を惜しみなく採用 各機能を受け持つICは当然のことながら、受動部品についても高品質部品を惜しみなく採用。 各種カップリングコンデンサには高品質フィルムコンデンサを採用し、音声信号部にはMELF型抵抗部品を採用するなど、音質への影響の大きい箇所にはコストを惜しまず高品質部品を採用しています。 ICの性能と音質を最大限活かすために手を抜くことはありません。 ■デジタル4系統入力切替機能を搭載 フロントの入力切替スイッチにより、Bluetooth・USB・光・同軸の4系統デジタル入力の切り替えが可能です。 有線接続でTV・CDプレーヤー・PC等の機器と接続し、無線ではタブレットやスマートフォンとBluetooth接続が可能。 様々な機器の音声出力をスイッチ一つで切り替えてお使い頂けます。 ■サンプリングレートインジケーターを装備 フロントパネルにサンプリングインジケーターを設け、現在受信しているデーターのサンプリングレートが一目で確認できます。 また、ボリューム設定直後は自動的にボリュームインジケーターとなり、ボリューム設定状態が視覚的に確認可能です。 【注意事項】 ※製品保証期間はお買上げ日より6ヶ月間です。 ※本製品は電源別売です。ご使用いただくにあたり、別途ACアダプターが必要となります。 ※オペアンプの交換は保証対象外となります。 【推奨電源】 ACアダプター必須(別売) ▼推奨ACアダプター 【製品仕様】 ブランド:FX-AUDIO- 製品型番:DAC-X6J+W カラー:ブラック 製品保証期間:お買上げ日より6ヶ月間 デジタル入力:【4系統】Bluetooth USB TypeB端子 USB1.1/2.0対応 光デジタル音声入力(角型) 同軸デジタル音声入力 入力対応フォーマット: PCM 2chステレオ 最大24bit 192kHz Bluetoothバージョン:5.0 Bluetooth対応コーデック:SBC/AAC/apt-X/aptX-LL アナログ出力:ステレオRCA端子 ヘッドフォン出力:6.3mm TRSステレオフォーンジャック DAC IC:ESS Technology社製 ES9018K2M USBレシーバー IC:C-media社製 CM6642 Bluetoothレシーバー IC:Qualcomm社製 QCC3008 ヘッドフォンアンプ IC:Texas Instruments社製 TPA6120A ヘッドフォン回路オペアンプ:Texas Instruments社製 OP1656 シングルエンド変換部オペアンプ:Texas Instruments社製 LM4562 機能:Bluetooth無線接続入力切替ミュートRCA出力・ヘッドフォン出力ボリューム調整(※共にボリュームにより可変)RCA出力・ヘッドフォン出力排他制御(ヘッドフォン接続時RCA出力を停止) 電 源:DC12V / 電源容量1A以上 (ACアダプター別売) 電源コネクター:外径5.5mm 内径2.1mm (センタープラス仕様) 付属品:Bluetoothアンテナ・説明書 サイズ:幅116mm×奥行き180mm×高さ35mm(突起部を除く) 重量:450g 【動作対応OS(USB接続)】 USBAudioClass 1.0対応:Windows 11/10/8(8.1)&7/Vista/XP/2000/ MacOSX/9.1以降 ※OS標準ドライバで動作 USBAudioClass 2.0対応:Windows10CreatorsUpdateバージョン1703ビルド15063以降 MacOSX10.6.4以降 ※改良等の理由により、予告なく仕様およびデザインを変更する事があります。
18910 円 (税込 / 送料込)
![送料無料 FX-AUDIO- FX-202J FUSION[ブラック]Tripath TA2020-020 デジタルアンプIC搭載 プリメインアンプ USB 入力 DAC 内蔵アンプ リモコン標準付属](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nfjapan/cabinet/item/h/h248_a.jpg?_ex=128x128)
FX202JとYD-202Jがフュージョン!!送料無料 FX-AUDIO- FX-202J FUSION[ブラック]Tripath TA2020-020 デジタルアンプIC搭載 プリメインアンプ USB 入力 DAC 内蔵アンプ リモコン標準付属
「YD-202J」の高い操作性と機能性を踏襲し、Tripath Class-T デジタルアンプTA2020-020のスピリットを宿した、TA2020ファン垂涎のプリメインアンプ 音質に定評のあるTripath社製 デジタルアンプIC 『TA2020-020』を採用し、これまでに自作キットで培ってきたノウハウを惜しみなく投入! プリ部の回路やプログラム、インターフェイスはYD-202Jで完成されたものを活用し、高い操作性と機能性をそのまま受け継ぎましたので、音質に定評のあるTripathデジタルアンプICの高音質を惜しみなくお楽しみ頂けます。 アナログ2系統+USB入力の合計3系統入力端子、ヘッドフォン出力を備え、デジタルボリューム・トーンコントロール・ラウドネス・ゲインブースト・リモコン付属など豊富な機能により、高音質で便利にお楽しみ頂けるプリメインアンプとなっております。 【製品の特徴】 ■Tripath社製 デジタルアンプIC搭載 長年に渡る同IC採用のアンプ自作キットの開発により蓄積したノウハウを活かした部品構成とセッティングにより、音質に定評のあるアンプICの実力を最大限に引き出しています。 ■強力な電源ノイズ対策回路を搭載 可聴領域に影響するノイズ対策としてコモンモード・ノーマルモードチョークコイル及び複数の超低ESR対応電解コンデンサーを配置し、ACアダプター由来のノイズを抑え、雑味のないスッキリしたピュアな音質を実現しています。 ■Hi-Fiオーディオプロセッサー搭載 高品質デジタルボリューム・トーンコントロール機能に加え、ゲインブースト、ラウドネス、入力切替等の豊富な機能をDSP(TM2313)により実現。 更にオリジナルMCUに収めた制御プログラムにおいても細かいパラメーター設定を駆使し、直感的な操作性を実現しています。 ■USB-DAC内蔵&モジュールのアップグレードが可能 USB-DAC内蔵により、対応デバイス(PC等)から直接アンプ本体まで劣化の無いデジタル信号で接続が可能となっています。 別売オプションのUSBアップグレードモジュールにより、内蔵USB-DAC機能のアップグレードが可能! ■3系統入力切替 アナログ入力として標準的なステレオRCA端子を装備するほか、モバイルプレーヤーで多く採用されている3.5mmステレオミニ端子を装備。 更にUSBデジタル入力にも対応し、3系統の入力が切り替え可能です。 ■ラウドネス機能 DSPによるラウドネス機能を搭載、小音量時に低音域が聞き取りにくくなる人間の聴覚特性を補正。 ボリュームレベルに合わせて自動的に低音域のゲインを自動補正し、小音量時の低域不足を解消しています。 ■ゲインブースト機能 (+11.25dB)のゲインブースト機能を搭載。入力ソースによって音量の差がある場合の調整や、一時的に音量を上げたい場合に便利です。 フロントのボタンによりON/OFF切り替えが可能です。 ■ミュート機能 (消音)機能のON/OFF切り替えが可能です。 ■高性能MCUによる制御 ボタンコントロール・DSP操作をMCU(マイコン)で制御する事により、機械的な個体差による音質の差もなくなり、時間的劣化による音質の低下もありません。 音量やトーンコントロールをリニアでスムーズな操作感で調整できるよう、エンコーダーのサンプリングレートを高く設定し、その設定に対応できる高性能なMCUを搭載しています。 ■豊富なLEDインジケーター コントロール状態が確認できるインジケーターLEDを豊富に配置し、本体のステータスが一目で確認できます。 ボリュームレベル及びトーンコントロール設定モード時には、本体操作ボタン上部のインジケーターがレベル表示モードとなり、現在のレベル設定値を直感的に確認可能。 特にトーン設定時はセンターLED(MUTE)の点滅で±0レベルであることが確認できるため、トーン調整がスムーズに行えます。 【注意事項】 ※製品保証期間はお買上げ日より6ヶ月間です。 ※本製品は電源別売です。ご使用いただくにあたり、別途ACアダプターが必要となります。 ※リモコンはYD-202Jと共通信号ですので、YD-202Jのリモコンがそのまま使えます。同じ場所に設置した場合は両方が反応しますのでご注意ください。 ※オペアンプの交換は保証対象外となります。 【推奨電源】 ACアダプター必須(別売) ▼推奨ACアダプター 【オプション部品の設定】 ◆高音質PCM2704 DACアップグレードモジュール ・モジュール交換でUSB入力のDACを高音質で定評のあるPCM2704に! 音質で定評のあるPCM2704 DAC ICを搭載したDACアップグレードモジュールです。 ご好評をいただき、ロングヒット製品となっているDACキットでおなじみのDAC ICで、こちらのICの音質が好みというコアなファンが多数いらっしゃいますので今回ご用意いたしました。 ソースのジャンルや組み合わせる機器によって変えてみるのも面白いと思います。 ◆ハイレゾ対応USB-DACアップグレードモジュール ・モジュール交換でUSB入力がハイレゾ対応に! VIA社製VT1620A搭載のDACモジュールによりUSB接続時にハイレゾ音源の再生が可能となります。 標準搭載のUSB-DACモジュールと交換することにより、最大16bit 192kHz / 24bit 96kHzの入力も可能となります。 ※上記アップグレードモジュールご利用の場合※ 当アンプに限り特例として、オプションのDACアップグレードモジュール取付けのため、本体ケースを開ける行為に関してのみ継続保証対応といたします。 ◆リモコン(標準付属) ・ソフト電源スイッチ 本体の主電源に加えリモコンでのソフトON/OFF機能を搭載 ・BASS/TREBLE 独立コントロールボタン搭載 独立コントロールボタンにより、BASS・TREBLE・ボリュームのレベル調整がダイレクトに操作でき、本体ボタンによる操作よりも直感的操作が可能となっています。 ・LEDインジケーター消灯機能 ※リモコン限定機能 リモコン[LED]ボタンを押すことで、電源LED以外のLED表示を消灯できます。 寝室や暗い場所での使用時など、LEDが眩しい時に便利です。 ※ボリューム操作等で解除されます。 【製品仕様】 ブランド:FX-AUDIO- 製品型番:FX-202J FUSION カラー:ブラック 製品保証期間:お買上げ日より6ヶ月間 デジタルアンプIC:Tripath製 TA2020-020 ヘッドフォンアンプIC:AnalogDevices製 Maxim Integrated MAX97220 DSP IC:Titan Electronics製TM2313 Hi-Fiオーディオプロセッサー USB-DAC IC:C-Media製 HS100B 入力端子:[LINE-IN1] ステレオRCA端子[LINE-IN2] 3.5mmステレオミニジャック (4極プラグは動作保証対象外)[USB] USB Type-B端子 入力切替:3系統(RCA/3.5mm/USB) USB入力対応フォーマット:PCM(ステレオ2ch) 16bit 44.1kHz/48kHz 出力端子:2chステレオスピーカー出力 (バナナプラグ対応金メッキ端子)フロントヘッドフォンジャック (3.5mmステレオミニジャック※)※4極プラグは動作保証対象外 ヘッドフォン出力:最大出力50mWx2ch(@32Ω) メインアンプ最大出力:最大20Wx2ch(4Ω時) 対応スピーカー:4Ω~16Ω 対応OS:Windows 10/ 8(8.1)7/ Vista / XP / 2000/ MacOS X / 9.1以降 電源:DC12V 電源容量2A以上 (ACアダプター別売) 電源コネクター:外径5.5mm 内径2.1mm (センタープラス仕様) 機能:3系統入力切替、ゲインブースト、MUTE、ラウドネス、トーンコントロール(コントロール設定リセット) 保護回路:ボップノイズ抑止機能(リレー制御)・過電流保護機能(出力短絡保護)・オーバーヒート保護 付属品:リモコン(テスト用電池付属)・説明書 サイズ:幅117mm×奥行き100mm×高さ35mm(突起部を除く) 重量:約405g 【動作対応OS(USB接続)】USBAudioClass 1.0対応:Windows11/10/8(8.1)&7/Vista/XP/2000/ MacOSX/9.1以降※OS標準ドライバで動作※改良等の理由により、予告なく仕様およびデザインを変更する事があります。
11410 円 (税込 / 送料込)
![送料無料 FX-AUDIO- TUBE-D06J[ブラック]ハイレゾ対応DAC搭載 真空管プリアンプ 2.1ch出力 サブウーハー出力端子 トーンコントロール機能 USB 光 アナログ3系統入力](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nfjapan/cabinet/item/h/h250_a.jpg?_ex=128x128)
遂に登場!真空管採用のDAC&2.1chプリアンプ送料無料 FX-AUDIO- TUBE-D06J[ブラック]ハイレゾ対応DAC搭載 真空管プリアンプ 2.1ch出力 サブウーハー出力端子 トーンコントロール機能 USB 光 アナログ3系統入力
真空管プリアンプとハイレゾDACが夢の融合! ご要望の多かった真空管プリアンプとDACがついに融合し、1台に完結! アナログ1系統・デジタル2系統の合計3系統入力を備え、高性能ハイレゾ対応DACを搭載した真空管プリアンプ製品です。 更に、ご要望の多かったサブウーハー出力端子を備えて、2.1ch出力のプリアンプとしました。 ニアフィールドユース&ブックシェルフスピーカーのご利用では低音が不足しがちですが、サブウーハー出力端子を備えることで、別途パワードサブウーハー又はモノラルアンプ+パッシブサブウーハーをご用意頂ければ低音不足の問題も解決! 小規模システムながら迫力のあるサウンドをお楽しみ頂けます。 真空管は音質とコストパフォーマンスに優れた双三極管「6N3」真空管を採用。 従来の大掛かりなトランスでの昇圧システムではなく、低ノイズ・高効率の最新技術を駆使した昇圧電源回路設計によりACアダプター電源から180Vの電圧を生成。 低価格で高音質な真空管増幅回路構成を実現しました。 プリアンプ製品ですので、現在お持ちのステレオシステムに追加する事が可能です。 例えば、TVやCDプレーヤーとお手持ちのアンプの間に接続する事で、真空管の特性が加わり心地よいサウンドを奏でます。 真空管プリアンプによる温かみがあり軽快かつクリアなサウンドは、世代を問わず"音楽を愉しむ歓び"をご体感頂けます。 プリアウト出力に加えてサブウーハー出力端子を備えており、別途サブウーハーを用意し接続するだけで2.1chシステムの構築が可能となります。 既存のシステムへのサブウーハーの導入も容易です。 【製品の特徴】 ■双三極管「6N3」真空管を採用したプリアンプ 6N3真空管は、プレートが頑丈でマイクロフォニックノイズが少ない等を特徴とし、設計が優れていると評価されている5670の互換として作られた真空管です。 価格面と音質の絶妙なバランスから生み出されるコストパフォーマンスを追求した結果として6N3真空管をセレクトしました。 プリアンプ製品ですので、現在お持ちのステレオシステムにも組み込む事が可能です。 真空管による温かみがあり軽快かつクリアなサウンドをお楽しみ頂けます。 ■D/A変換部ICにES9018K2Mを採用 D/AコンバーターICとしてESS Technology社製 「ES9018K2M」を採用。 性能重視のプロフェッショナルオーディオ機器にも採用され、音質に定評のあるシリーズです。 全体的な回路構成もICの特性を最大限に活かすよう設計することにより、全帯域に渡って音の分離が良く高解像度かつクリアな音質を実現。 音像が目前に浮かび上がるようなリアリティをぜひご体感ください。 ■シングルエンド変換部にLM4562オペアンプを採用 コンバーターICの高解像度でクリアな音質特性を活かすため、直後のシングルエンド変換回路のオペアンプとして、超低歪み・低ノイズ・高スルーレートのTexas Instruments 「LM4562」オペアンプを採用しました。 見通しの良いクリアでストレートな音質は、「ES9018K2M」の良さをスポイルすることなく、リアリティに溢れる音像を引き出します。 ■USB入力でハイレゾ24bit/192kHzに対応 USBレシーバーICにはC-Media「CM6642」を採用し、USB入力で最大24bit/192kHzの入力に対応しています。 ■高品質部品を惜しみなく採用 各機能を受け持つICは当然のことながら、受動部品についても高品質部品を惜しみなく採用。 各種カップリングコンデンサには高品質フィルムコンデンサを採用し、音質への影響の大きい箇所にはコストを惜しまず高品質部品を採用しています。 ICの性能と音質を最大限活かすために手を抜くことはありません。 ■アナログ1系統+デジタル2系統の合計3系統入力切替機能を搭載 フロントの入力切替スイッチにより、USB/OPTICAL/アナログ入力の切り替えが可能です。 USBと光のデジタル入力では高性能DACによりアナログ変換された信号を真空管プリアンプ回路を通して出力できるほか、アナログ入力も備えているため、他のアナログソースやお好みのDAC出力とも接続可能です。 様々な機器の音声出力をスイッチ一つで切り替えてお使い頂けます。 ■2.1ch出力対応サブウーハー出力端子を装備 サブウーハー専用出力端子(RCA端子)を装備しており、パワードサブウーハーを接続するだけで簡単に2.1chシステムが構築可能です。 ステレオスピーカーが小型でも、サブウーハーで低域を強化することで、豊かな低音・迫力のサウンドをお楽しみ頂けます。 ※パッシブサブウーハーと接続する場合はモノラルアンプを介して接続してください。 【注意事項】 ※製品保証期間はお買上げ日より6ヶ月間です。 ※本製品は電源別売です。ご使用いただくにあたり、別途ACアダプターが必要となります。 ※本製品はプリアンプです。アンプ非搭載のパッシブスピーカーと接続するには別途パワーアンプが必要となります。 ※対応真空管は6N3又は5670のみとなっております。 ※互換性があるとされている真空管として6n5p、6080がございますが、これらの真空管には対応しておりません。 ※オペアンプの交換は保証対象外となります。 【推奨電源】 ACアダプター必須(別売) ▼推奨ACアダプター 【製品仕様】 ブランド:FX-AUDIO- 製品型番:TUBE-D06J カラー:ブラック 対応真空管:6N3(2本付属) / 5670 製品保証期間:お買上げ日より6ヶ月間 アナログ入力:【1系統】 ステレオRCA端子 デジタル入力:【2系統】 USB TypeB端子 光デジタル音声入力(角型) デジタル入力対応フォーマット: PCM 2chステレオ 最大24bit 192kHz アナログ出力:ステレオRCA端子 サブウーハー出力:RCA端子 DAC IC:ESS Technology社製 ES9018K2M USBレシーバー IC:C-media社製 CM6642 シングルエンド変換部オペアンプ:Texas Instruments社製 LM4562 サブウーハー出力回路部オペアンプ:Texas Instruments社製 NE5532 機能:3系統入力切替トーンコントロール(BASS・TREBLE)サブウーハー出力 電 源:DC12V / 電源容量1.5A以上 (ACアダプター別売) 電源コネクター:外径5.5mm 内径2.1mm (センタープラス仕様) 付属品:6N3真空管2本・説明書 サイズ:幅133mm×奥行き160mm×高さ33mm(突起部を除く) 重量:605g 【動作対応OS(USB接続)】 USBAudioClass 1.0対応:Windows 11/10/8(8.1)&7/Vista/XP/2000/ MacOSX/9.1以降 ※OS標準ドライバで動作 USBAudioClass 2.0対応:Windows10CreatorsUpdateバージョン1703ビルド15063以降 MacOSX10.6.4以降 ※改良等の理由により、予告なく仕様およびデザインを変更する事があります。
15610 円 (税込 / 送料込)
![送料無料 FX-AUDIO- DAC-X6J+W[シルバー]高性能ヘッドフォンアンプ&プリアンプ搭載Bluetooth 対応 ハイレゾDAC 光 オプティカル 同軸 デジタル USB 最大24bit 192kHz](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nfjapan/cabinet/item/h/imgrc0146191033.jpg?_ex=128x128)
Bluetooth対応!DAC-Xシリーズ最上位モデル送料無料 FX-AUDIO- DAC-X6J+W[シルバー]高性能ヘッドフォンアンプ&プリアンプ搭載Bluetooth 対応 ハイレゾDAC 光 オプティカル 同軸 デジタル USB 最大24bit 192kHz
コンセプトのみを引き継ぎ全く新しい設計で開発したDAC-Xシリーズ最上位モデル 高性能ヘッドフォンアンプ及びプリアンプ機能を搭載し、Bluetoothでのワイヤレス接続を含め4系統のデジタル入力切り替えに対応した ハイレゾ D/Aコンバーター製品です。 従来モデル「DAC-X」シリーズのコンセプトのみを引き継いで全く新しい設計で新規開発を行い、搭載IC・回路基板・デザイン・操作性を一新。 高性能・高音質DAC ICを中心に、その特性・性能を最大限活かした設計により音質に磨きをかけ、機能と操作性も大幅に向上させました。 新世代のIC・洗練されたデザインと操作性に、無線接続など新たな機能を加え、"DAC-Xシリーズ"最上位モデルとしてリリースいたします。 ネーミングはDAC-X6J+Wですが、「DAC-X6J」及び「DAC-X6J+」とは全く別物です!! 単にBluetoothワイヤレス機能が付加されただけではありません! ・DAC ICを新しい世代の高性能モデルに ・オペアンプをDAC ICに合わせた部品選定 ・USBレシーバーは24bit/192kHz対応 ・プリアンプ機能&デジタルボリューム(RCA出力のボリューム制御) ・Xシリーズ初となるサンプリングレートインジケーターを導入 ・ボリューム操作直後はサンプリングレートインジケーターがボリュームレベルインジケーター表示に ・ヘッドフォンを接続するとRCA出力停止(排他出力制御) ・ミュート機能の実装 【製品の特徴】 ■D/A変換部ICにES9018K2Mを採用 D/AコンバーターICとしてESS Technology社製 「ES9018K2M」を採用。 性能重視のプロフェッショナルオーディオ機器にも採用され、音質に定評のあるシリーズです。 全体的な回路構成もICの特性を最大限に活かすよう設計することにより、全帯域に渡って音の分離が良く高解像度かつクリアな音質を実現。 音像が目前に浮かび上がるようなリアリティをぜひご体感ください。 ■シングルエンド変換部にLM4562オペアンプを採用 コンバーターICの高解像度でクリアな音質特性を活かすため、直後のシングルエンド変換回路のオペアンプとして、超低歪み・低ノイズ・高スルーレートのTexas Instruments 「LM4562」オペアンプを採用しました。 見通しの良いクリアでストレートな音質は、「ES9018K2M」の良さをスポイルすることなく、リアリティに溢れる音像を引き出します。 ■USB入力でハイレゾ24bit/192kHzに対応 USBレシーバーICにはC-Media「CM6642」を採用し、USB入力で最大24bit/192kHzの入力に対応しています。 ■Bluetoothワイヤレス接続に対応 BluetoothレシーバーICはBluetooth 5.0規格に準拠したQualcomm「QCC3008」を採用し、SBC/AAC/apt-X/aptX-LLコーデックに対応しています。 Bluetoothを搭載したスマートフォン・タブレット・オーディオプレーヤー等との接続も簡単です。 ■ヘッドフォン専用アンプIC採用による高性能ヘッドフォンアンプ機能を搭載 Texas Instruments製「TPA6120A2」ヘッドフォンアンプICとオペアンプによる高性能ヘッドフォンアンプ機構を備えています。 超低歪み(0.000635%)、低ノイズ(SN比128d)、高スルーレート(1300V/μS)電流帰還型の高性能ヘッドフォンアンプICによるヘッドフォンアンプ回路は、音質・ドライブ能力共に高い評価を得ています。 ■高品質部品を惜しみなく採用 各機能を受け持つICは当然のことながら、受動部品についても高品質部品を惜しみなく採用。 各種カップリングコンデンサには高品質フィルムコンデンサを採用し、音声信号部にはMELF型抵抗部品を採用するなど、音質への影響の大きい箇所にはコストを惜しまず高品質部品を採用しています。 ICの性能と音質を最大限活かすために手を抜くことはありません。 ■デジタル4系統入力切替機能を搭載 フロントの入力切替スイッチにより、Bluetooth・USB・光・同軸の4系統デジタル入力の切り替えが可能です。 有線接続でTV・CDプレーヤー・PC等の機器と接続し、無線ではタブレットやスマートフォンとBluetooth接続が可能。 様々な機器の音声出力をスイッチ一つで切り替えてお使い頂けます。 ■サンプリングレートインジケーターを装備 フロントパネルにサンプリングインジケーターを設け、現在受信しているデーターのサンプリングレートが一目で確認できます。 また、ボリューム設定直後は自動的にボリュームインジケーターとなり、ボリューム設定状態が視覚的に確認可能です。 【注意事項】 ※製品保証期間はお買上げ日より6ヶ月間です。 ※本製品は電源別売です。ご使用いただくにあたり、別途ACアダプターが必要となります。 ※オペアンプの交換は保証対象外となります。 【推奨電源】 ACアダプター必須(別売) ▼推奨ACアダプター 【製品仕様】 ブランド:FX-AUDIO- 製品型番:DAC-X6J+W カラー:シルバー 製品保証期間:お買上げ日より6ヶ月間 デジタル入力:【4系統】Bluetooth USB TypeB端子 USB1.1/2.0対応 光デジタル音声入力(角型) 同軸デジタル音声入力 入力対応フォーマット: PCM 2chステレオ 最大24bit 192kHz Bluetoothバージョン:5.0 Bluetooth対応コーデック:SBC/AAC/apt-X/aptX-LL アナログ出力:ステレオRCA端子 ヘッドフォン出力:6.3mm TRSステレオフォーンジャック DAC IC:ESS Technology社製 ES9018K2M USBレシーバー IC:C-media社製 CM6642 Bluetoothレシーバー IC:Qualcomm社製 QCC3008 ヘッドフォンアンプ IC:Texas Instruments社製 TPA6120A ヘッドフォン回路オペアンプ:Texas Instruments社製 OP1656 シングルエンド変換部オペアンプ:Texas Instruments社製 LM4562 機能:Bluetooth無線接続入力切替ミュートRCA出力・ヘッドフォン出力ボリューム調整(※共にボリュームにより可変)RCA出力・ヘッドフォン出力排他制御(ヘッドフォン接続時RCA出力を停止) 電 源:DC12V / 電源容量1A以上 (ACアダプター別売) 電源コネクター:外径5.5mm 内径2.1mm (センタープラス仕様) 付属品:Bluetoothアンテナ・説明書 サイズ:幅116mm×奥行き180mm×高さ35mm(突起部を除く) 重量:450g 【動作対応OS(USB接続)】 USBAudioClass 1.0対応:Windows 11/10/8(8.1)&7/Vista/XP/2000/ MacOSX/9.1以降 ※OS標準ドライバで動作 USBAudioClass 2.0対応:Windows10CreatorsUpdateバージョン1703ビルド15063以降 MacOSX10.6.4以降 ※改良等の理由により、予告なく仕様およびデザインを変更する事があります。
18910 円 (税込 / 送料込)
![送料無料 FX-AUDIO- FX-202J FUSION[シルバー]Tripath TA2020-020 デジタルアンプIC搭載 プリメインアンプ USB 入力 DAC 内蔵アンプ リモコン標準付属](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nfjapan/cabinet/item/h/h249_a.jpg?_ex=128x128)
FX202JとYD-202Jがフュージョン!!送料無料 FX-AUDIO- FX-202J FUSION[シルバー]Tripath TA2020-020 デジタルアンプIC搭載 プリメインアンプ USB 入力 DAC 内蔵アンプ リモコン標準付属
「YD-202J」の高い操作性と機能性を踏襲し、Tripath Class-T デジタルアンプTA2020-020のスピリットを宿した、TA2020ファン垂涎のプリメインアンプ 音質に定評のあるTripath社製 デジタルアンプIC 『TA2020-020』を採用し、これまでに自作キットで培ってきたノウハウを惜しみなく投入! プリ部の回路やプログラム、インターフェイスはYD-202Jで完成されたものを活用し、高い操作性と機能性をそのまま受け継ぎましたので、音質に定評のあるTripathデジタルアンプICの高音質を惜しみなくお楽しみ頂けます。 アナログ2系統+USB入力の合計3系統入力端子、ヘッドフォン出力を備え、デジタルボリューム・トーンコントロール・ラウドネス・ゲインブースト・リモコン付属など豊富な機能により、高音質で便利にお楽しみ頂けるプリメインアンプとなっております。 【製品の特徴】 ■Tripath社製 デジタルアンプIC搭載 長年に渡る同IC採用のアンプ自作キットの開発により蓄積したノウハウを活かした部品構成とセッティングにより、音質に定評のあるアンプICの実力を最大限に引き出しています。 ■強力な電源ノイズ対策回路を搭載 可聴領域に影響するノイズ対策としてコモンモード・ノーマルモードチョークコイル及び複数の超低ESR対応電解コンデンサーを配置し、ACアダプター由来のノイズを抑え、雑味のないスッキリしたピュアな音質を実現しています。 ■Hi-Fiオーディオプロセッサー搭載 高品質デジタルボリューム・トーンコントロール機能に加え、ゲインブースト、ラウドネス、入力切替等の豊富な機能をDSP(TM2313)により実現。 更にオリジナルMCUに収めた制御プログラムにおいても細かいパラメーター設定を駆使し、直感的な操作性を実現しています。 ■USB-DAC内蔵&モジュールのアップグレードが可能 USB-DAC内蔵により、対応デバイス(PC等)から直接アンプ本体まで劣化の無いデジタル信号で接続が可能となっています。 別売オプションのUSBアップグレードモジュールにより、内蔵USB-DAC機能のアップグレードが可能! ■3系統入力切替 アナログ入力として標準的なステレオRCA端子を装備するほか、モバイルプレーヤーで多く採用されている3.5mmステレオミニ端子を装備。 更にUSBデジタル入力にも対応し、3系統の入力が切り替え可能です。 ■ラウドネス機能 DSPによるラウドネス機能を搭載、小音量時に低音域が聞き取りにくくなる人間の聴覚特性を補正。 ボリュームレベルに合わせて自動的に低音域のゲインを自動補正し、小音量時の低域不足を解消しています。 ■ゲインブースト機能 (+11.25dB)のゲインブースト機能を搭載。入力ソースによって音量の差がある場合の調整や、一時的に音量を上げたい場合に便利です。 フロントのボタンによりON/OFF切り替えが可能です。 ■ミュート機能 (消音)機能のON/OFF切り替えが可能です。 ■高性能MCUによる制御 ボタンコントロール・DSP操作をMCU(マイコン)で制御する事により、機械的な個体差による音質の差もなくなり、時間的劣化による音質の低下もありません。 音量やトーンコントロールをリニアでスムーズな操作感で調整できるよう、エンコーダーのサンプリングレートを高く設定し、その設定に対応できる高性能なMCUを搭載しています。 ■豊富なLEDインジケーター コントロール状態が確認できるインジケーターLEDを豊富に配置し、本体のステータスが一目で確認できます。 ボリュームレベル及びトーンコントロール設定モード時には、本体操作ボタン上部のインジケーターがレベル表示モードとなり、現在のレベル設定値を直感的に確認可能。 特にトーン設定時はセンターLED(MUTE)の点滅で±0レベルであることが確認できるため、トーン調整がスムーズに行えます。 【注意事項】 ※製品保証期間はお買上げ日より6ヶ月間です。 ※本製品は電源別売です。ご使用いただくにあたり、別途ACアダプターが必要となります。 ※リモコンはYD-202Jと共通信号ですので、YD-202Jのリモコンがそのまま使えます。同じ場所に設置した場合は両方が反応しますのでご注意ください。 ※オペアンプの交換は保証対象外となります。 【推奨電源】 ACアダプター必須(別売) ▼推奨ACアダプター 【オプション部品の設定】 ◆高音質PCM2704 DACアップグレードモジュール ・モジュール交換でUSB入力のDACを高音質で定評のあるPCM2704に! 音質で定評のあるPCM2704 DAC ICを搭載したDACアップグレードモジュールです。 ご好評をいただき、ロングヒット製品となっているDACキットでおなじみのDAC ICで、こちらのICの音質が好みというコアなファンが多数いらっしゃいますので今回ご用意いたしました。 ソースのジャンルや組み合わせる機器によって変えてみるのも面白いと思います。 ◆ハイレゾ対応USB-DACアップグレードモジュール ・モジュール交換でUSB入力がハイレゾ対応に! VIA社製VT1620A搭載のDACモジュールによりUSB接続時にハイレゾ音源の再生が可能となります。 標準搭載のUSB-DACモジュールと交換することにより、最大16bit 192kHz / 24bit 96kHzの入力も可能となります。 ※上記アップグレードモジュールご利用の場合※ 当アンプに限り特例として、オプションのDACアップグレードモジュール取付けのため、本体ケースを開ける行為に関してのみ継続保証対応といたします。 ◆リモコン(標準付属) ・ソフト電源スイッチ 本体の主電源に加えリモコンでのソフトON/OFF機能を搭載 ・BASS/TREBLE 独立コントロールボタン搭載 独立コントロールボタンにより、BASS・TREBLE・ボリュームのレベル調整がダイレクトに操作でき、本体ボタンによる操作よりも直感的操作が可能となっています。 ・LEDインジケーター消灯機能 ※リモコン限定機能 リモコン[LED]ボタンを押すことで、電源LED以外のLED表示を消灯できます。 寝室や暗い場所での使用時など、LEDが眩しい時に便利です。 ※ボリューム操作等で解除されます。 【製品仕様】 ブランド:FX-AUDIO- 製品型番:FX-202J FUSION カラー:シルバー 製品保証期間:お買上げ日より6ヶ月間 デジタルアンプIC:Tripath製 TA2020-020 ヘッドフォンアンプIC:AnalogDevices製 Maxim Integrated MAX97220 DSP IC:Titan Electronics製TM2313 Hi-Fiオーディオプロセッサー USB-DAC IC:C-Media製 HS100B 入力端子:[LINE-IN1] ステレオRCA端子[LINE-IN2] 3.5mmステレオミニジャック (4極プラグは動作保証対象外)[USB] USB Type-B端子 入力切替:3系統(RCA/3.5mm/USB) USB入力対応フォーマット:PCM(ステレオ2ch) 16bit 44.1kHz/48kHz 出力端子:2chステレオスピーカー出力 (バナナプラグ対応金メッキ端子)フロントヘッドフォンジャック (3.5mmステレオミニジャック※)※4極プラグは動作保証対象外 ヘッドフォン出力:最大出力50mWx2ch(@32Ω) メインアンプ最大出力:最大20Wx2ch(4Ω時) 対応スピーカー:4Ω~16Ω 対応OS:Windows 10/ 8(8.1)7/ Vista / XP / 2000/ MacOS X / 9.1以降 電源:DC12V 電源容量2A以上 (ACアダプター別売) 電源コネクター:外径5.5mm 内径2.1mm (センタープラス仕様) 機能:3系統入力切替、ゲインブースト、MUTE、ラウドネス、トーンコントロール(コントロール設定リセット) 保護回路:ボップノイズ抑止機能(リレー制御)・過電流保護機能(出力短絡保護)・オーバーヒート保護 付属品:リモコン(テスト用電池付属)・説明書 サイズ:幅117mm×奥行き100mm×高さ35mm(突起部を除く) 重量:約405g 【動作対応OS(USB接続)】USBAudioClass 1.0対応:Windows11/10/8(8.1)&7/Vista/XP/2000/ MacOSX/9.1以降※OS標準ドライバで動作※改良等の理由により、予告なく仕様およびデザインを変更する事があります。
11410 円 (税込 / 送料込)

梱包サイズ:58.7cm 型番:T9PROT9 PRO 200W Bluetooth 5.0 真空管アンプ D級HiFiデジタルアンプ 2.0/2.1ch真空管パワーアンプ VUメーター、低音高音コントロール付き
T9 PRO 200W Bluetooth 5.0 真空管アンプ D級HiFiデジタルアンプ 2.0/2.1ch真空管パワーアンプ VUメーター、低音高音コントロール付きブランド色ブラックモデルT9PRO商品説明【商品概要】1.強力な出力パワーと低周波出力:各チャンネルは100W(4Ω)を出力でき、3~8Ωのパッシブスピーカーすべてを完全かつ簡単に駆動し、アクティブサブウーファーを接続しやすい低周波出力を追加し、2.1チャンネルシステム、低音を構築します効果が大幅に向上します。2.複数のデジタルオーディオ入力:Bluetooth 5.1 / USB /同軸/光学/ステレオRCA、電話、コンピューター、タブレット、テレビ、テレビ、CDプレーヤーなどのほとんどのオーディオデバイスと互換性があります。DACとアンプの完璧な組み合わせ、非常にさまざまなオーディオデバイスを持っているオーディオ愛好家のためのスーツ。3.ユニークでアメージングなコンビネーション:VUメーターを備えたアンプをこのようなミニサイズに統合し、HiFi音楽を楽しむとき、強いヴィンテージ感のある暖かい光の中で踊るポインターがオーディオシステム空間をダイナミックに飾ります。オーディオビジュアルとヴィンテージデザインの融合、オーディオアンプ、そしてデスクトップデコレーションです。オーディオビジュアルとヴィンテージデザインの融合、オーディオアンプ、そしてデスクトップデコレーションです。4.トーンコントロール付きのHiFiクリアサウンド:響きのある回路と簡潔な配線、真空管を採用してサウンドを柔らかくし、デジタル感を取り除き、ノイズのない暖かく甘いサウンドを実現します。また、高音域と低音域のノブを使用して、自分の好みのサウンドスタイルを調整し、高音域と低音域を刺激するHiFi音楽を提供します。5.5. T9 PROをお買い上げのお客様には、以下のものをプレゼントいたします。32v US標準電源アダプター、リモコン付き(電池は含まれません。) の製品はすべて18ヶ月の付きです。 期間中、不具合が生じた場合は、 AUDIO サービスセンターにご連絡ください。【商品説明】製品パラメータ: チップス: SA9123L+ES9018K2M+OPA1656+NJW1194+QCC3031+Jan5725+TPA3250 PC-USBサンプルレート:24bit/192khz,16bit/192khz,24bit/96khz。 PC-USB OS:Windows XP / VIsta7/8/10 / Max OS/MAC/Linux Bluetooth/光/同軸サンプルレート: 24bit44.1khz/24bit192khz/24bit192khz Bluetoothチップ:QCC3031、Bluetooth 5.0、ステレオ、IIS、SPDIF、HFP、TWS、aptX、aptxHD対応 電子管型式:JAN5725 交換可能なチューブ:6Ж1п、6AK5、6K4、EF95.6J1、GE5654など。【商品詳細】商品種別:家電&カメラ商品名:T9 PRO 200W Bluetooth 5.0 真空管アンプ D級HiFiデジタルアンプ 2.0/2.1ch真空管パワーアンプ VUメーター、低音高音コントロール付き製造元:商品番号:T9PRO色:ブラック【当店からの連絡】
26590 円 (税込 / 送料込)
![POWERNODE Bluesound [ブルーサウンド] ※在庫限りワイヤレスミュージックストリーミングアンプ 【ブラック/ホワイト】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/onsite-audio/cabinet/10060303/bs-pwnode-wh.jpg?_ex=128x128)
POWERNODE Bluesound [ブルーサウンド] 【現代の音楽愛好家のために「スピーカーを追加するだけ」の直感的なハイレゾ・サウンドシステムを実現】POWERNODE Bluesound [ブルーサウンド] ※在庫限りワイヤレスミュージックストリーミングアンプ 【ブラック/ホワイト】
BLUESOUND POWERNODEは、ストリーミング時代のために再構築されたHiFiアンプです オーディオファイル・グレードのコンポーネントとマルチルーム・ミュージック機能を組み合わせ、現代の音楽愛好家のために「スピーカーを追加するだけ」の直感的なハイレゾ・サウンドシステムを実現しました。 コンパクトでミニマルな外観の中に、受賞歴のある2×80WのHiFiアンプ、プレミアム・ハイレゾDACデザイン、スマートデバイスやラップトップ用のBluOSコントローラーアプリでタップするだけで、これまでに録音されたすべての音楽にアクセスできることが秘められています お手持ちのプレミアムスピーカーを余裕をもって駆動できます ●チャンネルあたり80WのHybridDigital〓アンプ・テクノロジー ●最先端のクアッドコア1.8GHz ARM〓 Cortex〓 A53プロセッサと32ビット/384kHzプレミアムDAC採用により、正確で明瞭な再生を実現します ●HDMI (ARC / eARC) 接続 ●光デジタル/アナログ入力、有線/無線ヘッドフォン、サブウーファー出力を装備 ●デュアルバンドWi-Fi、ギガビットイーサネット、2ウェイBluetooth aptX HD Bluetoothに対応し、音楽を途切れることなく再生できます ●インターネットラジオ局、クラウド音楽サービス、自分のローカル音楽ライブラリーにアクセスして、複数のBLUESOUNDプレーヤーにハイレゾのオーディオストリーミングが可能 ●直感的な操作が可能なBluOS Controllerアプリで、シームレスなマルチルームシステムを構築・操作できます ●プリセット付きのトップパネル・タッチコントロール ●IR入力とリモート学習機能 - オプションのBluesound RC1リモートコントローラーでコントロールできます ●AirPlay 2により、家中のワイヤレス・ステレオコンポーネントから音楽やポッドキャストをすべて同期して再生することができます スピーカーを追加するだけ コンパクトでミニマルなPOWERNODEには、ソース、コントロール、アンプのすべてが詰まっています。数々の賞を受賞したオーディオファイル・グレードのアンプは、チャンネルあたり80Wのゼロディストーションパワーを誇り、お気に入りのスピーカーを最大限に引き出します。プレミアムDACデザインは、FLAC、MQAなどの一般的なファイルフォーマットに対応するなど、ハイレゾ、スタジオ品質の音楽を完璧に再現します。BluOS Controllerアプリは、Spotify、Tidal、Qobuz、SiriusXMなどの人気ストリーミングサービスや、Apple Airplay2、aptX HD Bluetooth、ネットワーク接続されたドライブやUSBハードドライブを介して自分の音楽ライブラリーに接続することができます。 ハイレゾ音源、どこにでも NODEのサイズとミニマルな外観に惑わさて、その能力を見くびらないでください。NODEの内部には、24bit/192kHのオーディオ処理だけでなく、マスター品質のリスニングのためのMQAもサポートするオーディオファングレードのDACを備えています。トーンコントロールや固定ボリューム出力などの強力なソフトウェア機能とともに、リスニングの設定を詳細にカスタマイズすることができます 多彩なコネクティビティ POWERNODEは、HDMI eARC、デュアルバンドWi-Fiとギガビットイーサネット、Apple Airplay 2、2ウェイaptX HD Bluetooth、アナログRCA、Tos-Linkオプティカル、3.5mmジャック、USB Type Aの各端子に対応しています。数十種類のインターネットラジオやストリーミングサービス、Bluetoothデバイス、テレビやゲーム機、ネットワークやローカルのハードドライブ、近くのAppleデバイス、CDプレーヤーなどからPOWERNODEに音楽を取り込むことができます。そして、お気に入りのスピーカー、他のBluesoundプレーヤーやBluOSデバイス、Bluetoothヘッドフォン、有線ヘッドフォン、Apple AirPlayデバイス、その他のネットワークに接続されたスピーカーに音楽を送ることができます 「B」は Brains=頭脳を意味します BluOSでは、BluOS Controllerアプリを数回タップするだけで、DIYでマルチルームのハイレゾ・オーディオシステムを簡単に構築することができます。プロのスマートホーム・インストーラー向けには、Lutron、Crestron、RTI、Elan、その他の一般的なコントロールシステム用のフル機能ドライバーが用意されています ハイレゾ音源、どこにでも BluOS Controllerアプリを使って、POWERNODEを家中の複数のBluesoundスピーカーにシームレスに接続し、他に類を見ない直感的なマルチルーム・ミュージックシステムを構築できます 【オーディオ】 ■対応オーディオファイル・フォーマット:MP3、AAC、WMA、OGG ■対応ハイレゾ音源フォーマット:WMA-L, FLAC, ALAC, MQA, WAV, AIFF ■プロセッサー:ARM Cortex -A53、クアッドコア、1.8GHz/コア ■ネイティブ・サンプリング・レート:最大192kHz ■対応ネットワークファイル共有 ・SMB(Server Messsage Block)最大200,000ファイル ■ビット深度:16 - 24 ■SNR:100dBA ■THD+N:0.008% ■DAC:32bit/384kHz ■ディファレンシャル出力設計:増幅方式 HybridDigital ■定格出力 ・80W×2 (8Ω@40Hz-20kHz)IHFダイナミックパワー、220W(4ohms)/130W(8ohms) 【ソフトウェア/インテグレーション】 ■オペレーティング・システム:BluOS ■アプリコントローラー オペレーティングシステム ・iOS、Android、Windows Vista、7、8、10、macOS 10-11 ■ネットワークファイル共有 ・SMB 最大200,000トラックインデックスアルバムアート対応 JPG、PNG ・インターネットラジオ、音楽サービス ■サードパーティ ・AirPlay 2、Spotify Connect、Tidal Connect、Roon Ready ■スマートホームシステム ・Control4, Crestron, URC, RTI, ELAN, Lutron 入出力/コネクティビティ ■ネットワーク ・Wi-Fi 5 (802.11ac, 2.4/5GHz) ・イーサネット RJ45, GigE 1000 Mbps ■USB ・外付けドライブ接続用Aタイプポート(Fat32またはNTFSフォーマット) ■オーディオ入力 ・ミニTOSLINK/3.5mmステレオコンボ×2 ・HDMI eARC ■オーディオ出力 ・5ウェイスピーカー端子 ■Bluetooth:Bluetooth 5.0 aptX HD 2ウェイ(送信・受信) ■ヘッドホン端子 ・3.5mmステレオ出力 ・ワイヤレスBluetooth出力 ■サブウーファー:RCA ■Bluetooth:Ver.5.0 aptX HD, Two-way ■IRリモート IRセンサー内蔵-フロントパネルにIRリモートの学習機能を搭載 ■電源:100-240V 50/60Hz 【ユーザーインターフェース/コントロール】 ■ステータス表示 ■RGB LED x 2 ■再生/一時停止ボタン ■タッチLED ■ボリュームコントロールボタン ■タッチスライダLED ■前/次トラックボタン ■タッチLED ■プリセットボタン ■タッチLED×5 ■近接センサーあり 【一般】 ■仕上げ:ブラック/ホワイト、マットサテン塗装 ■質量:1.78 kg ■外形寸法:220 x 70 x 190 mm ■動作環境:0°C~40°C ■消費電力 (問い合わせ中) ■付属品:AC電源コード、イーサネットケーブル、トスリンク光-3.5mmミニアダプタ×2、安全・保証書、クイックセットアップガイドこの商品は POWERNODE Bluesound [ブルーサウンド] ワイヤレスミュージックストリーミングアンプ 【ブラック/ホワイト】 ポイント現代の音楽愛好家のために「スピーカーを追加するだけ」の直感的なハイレゾ・サウンドシステムを実現 ショップからのメッセージ 納期について 4
127841 円 (税込 / 送料込)

T9PRO : AIYIMAAIYIMA T9 PRO 200W Bluetooth 5.0 真空管アンプ D級HiFiデジタルアンプ 2.0/2.1ch真空管パワーアンプ VUメーター、低音高音コントロール付き
AIYIMA T9 PRO 200W Bluetooth 5.0 真空管アンプ D級HiFiデジタルアンプ 2.0/2.1ch真空管パワーアンプ VUメーター、低音高音コントロール付きブランドAIYIMA色ブラックモデルT9PRO商品説明【商品概要】1.強力な出力パワーと低周波出力:各チャンネルは100W(4Ω)を出力でき、3~8Ωのパッシブスピーカーすべてを完全かつ簡単に駆動し、アクティブサブウーファーを接続しやすい低周波出力を追加し、2.1チャンネルシステム、低音を構築します効果が大幅に向上します。2.複数のデジタルオーディオ入力:Bluetooth 5.1 / USB /同軸/光学/ステレオRCA、電話、コンピューター、タブレット、テレビ、テレビ、CDプレーヤーなどのほとんどのオーディオデバイスと互換性があります。DACとアンプの完璧な組み合わせ、非常にさまざまなオーディオデバイスを持っているオーディオ愛好家のためのスーツ。3.ユニークでアメージングなコンビネーション:VUメーターを備えたアンプをこのようなミニサイズに統合し、HiFi音楽を楽しむとき、強いヴィンテージ感のある暖かい光の中で踊るポインターがオーディオシステム空間をダイナミックに飾ります。オーディオビジュアルとヴィンテージデザインの融合、オーディオアンプ、そしてデスクトップデコレーションです。オーディオビジュアルとヴィンテージデザインの融合、オーディオアンプ、そしてデスクトップデコレーションです。4.トーンコントロール付きのHiFiクリアサウンド:響きのある回路と簡潔な配線、真空管を採用してサウンドを柔らかくし、デジタル感を取り除き、ノイズのない暖かく甘いサウンドを実現します。また、高音域と低音域のノブを使用して、自分の好みのサウンドスタイルを調整し、高音域と低音域を刺激するHiFi音楽を提供します。5.5.AIYIMA T9 PROをお買い上げのお客様には、以下のものをプレゼントいたします。32v US標準電源アダプター、リモコン付き(電池は含まれません。)AIYIMA の製品はすべて18ヶ月の付きです。 期間中、不具合が生じた場合は、AIYIMA AUDIO サービスセンターにご連絡ください。【商品説明】製品パラメータ: チップス: SA9123L+ES9018K2M+OPA1656+NJW1194+QCC3031+Jan5725+TPA3250 PC-USBサンプルレート:24bit/192khz,16bit/192khz,24bit/96khz。 PC-USB OS:Windows XP / VIsta7/8/10 / Max OS/MAC/Linux Bluetooth/光/同軸サンプルレート: 24bit44.1khz/24bit192khz/24bit192khz Bluetoothチップ:QCC3031、Bluetooth 5.0、ステレオ、IIS、SPDIF、HFP、TWS、aptX、aptxHD対応 電子管型式:JAN5725 交換可能なチューブ:6Ж1п、6AK5、6K4、EF95.6J1、GE5654など。【商品詳細】ブランド:AIYIMA商品種別:家電&カメラ商品名:AIYIMA T9 PRO 200W Bluetooth 5.0 真空管アンプ D級HiFiデジタルアンプ 2.0/2.1ch真空管パワーアンプ VUメーター、低音高音コントロール付き製造元:AIYIMA商品番号:T9PRO色:ブラック【当店からの連絡】
23999 円 (税込 / 送料込)

【中古品】TAD TAD-D1000TX
純正箱有ります。 取説有ります。 付属品:電源ケーブル、リモコン 商品状態:本体目立った傷や汚れ無し。 ※電源ケーブルに打痕・傷有り。 ◎高精度ローディングと静粛性に優れた独自のSACD/CDメカを搭載 ◎LINE出力用ボリューム機能搭載によるシンプルで高音質なシステム構成が可能 【仕様】 ●アナログ音声出力: ・バランス出力端子 / XLRステレオ1系統 ・アンバランス出力端子 / RCAステレオ1系統 ●S/N:115dB ●デジタル音声入力: ・バランス入力端子 / XLR1系統 ・同軸入力端子 / RCA2系統 ・光入力端子 / 角型1系統 ・USB入力端子 / 標準B型1系統 ●入力サンプリング周波数 / ・バランス・同軸: 44.1 kHz ~ 192 kHz ・光: 44.1 kHz ~ 96 kHz ・USB: 44.1 kHz*1、48 kHz*1、88.2 kHz*1、96 kHz*1、176.4 kHz*1、192 kHZ*1 352.8 kHz*2、384 kHz*2 DSD64*2、DSD128*2、DSD256*2 *1 Windows 8、Windows 7、Windows Vista、Mac OS 10.6以降 *2 Windows 10、Mac OS 10.6以降 ●デジタル音声出力 ・バランス出力端子 / XLR1系統 ・同軸出力端子 / RCA1系統 ●USB 動作環境:USB 2.0 ハイスピード ●電源:AC100 V、50 Hz / 60 Hz ●消費電力:43 W ●待機時消費電力:0.5 W以下 ●最大外形寸法:440 mm (W) × 150 mm (H) × 406mm (D) ●質量:18.5 kgこの商品は当店実店舗でも販売しております。在庫数の更新は随時行っておりますが、お買い上げいただいた商品が、品切れになってしまうこともございます。 その場合、お客様には必ず連絡をいたしますが、万が一入荷予定がない場合は、キャンセルさせていただく場合もございますことをあらかじめご了承ください。
1600000 円 (税込 / 送料込)

ヘッドフォン・イヤフォン ヘッドフォンアンプ・分配器 (レコーディング)MATRIX M-Stage USB 【USB対応 24bit 96kHz クラス A・ヘッドホン・アンプリファイヤー】
楽器種別:新品MATRIX/新品 商品一覧>>レコーディング【25,000円~50,000円】 商品一覧>>ヘッドフォン・イヤフォン/ヘッドフォンアンプ・分配器/MATRIX 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!MATRIX M-Stage USB 【USB対応 24bit 96kHz クラス A・ヘッドホン・アンプリファイヤー】商品説明※Matrix製品は日本市場向けに100V専用電源トランスにカスタマイズしてあります。 ■製品の概要プロフェッショナルな現場で要求される、音質に対する厳しい要求に耐えうるヘッドフォンアンプとしての機能を突き詰めたMStage USB。価格帯からは想像出来ない、高品位なパーツを随所に採用。ニチコン製コンデンサーや、バーブラウン社製超低歪OP アンプOPA2134等を使用。妥協の無い高品位なパーツセレクションにより他社最上位機種と比べても勝るとも劣らない高品位なサウンドを再生します。また、使用ヘッドフォンを選ばないゲインセッティングスイッチを搭載しており、600Ωのヘッドフォン等、高い出力レベルを要求されるプロフェッショナルなヘッドフォンをも簡単にドライブ可能。タイトなローエンド、充実のミッドレンジと突き抜けるトップエンドがもたらす解像度は圧倒的です。USB-DACを搭載し、音楽製作からPCリスニング環境の構築迄、用途を選びません。そして他社と大きく違うのは音質に大きく影響を与える電源トランス部分。今回、日本市場向けにカスタマイズを依頼。トランス部分にも徹底的にこだわることにより、輸入機器に多い電源トラブルの解消、音質の更なる向上を実現しています。■製品の特長 ・クラスA回路が生み出す忠実な再現性。 ・完成されたPCBフル・アナログ回路設計。 ・600Ω迄のヘッドフォンともマッチング可能な出力段。 ・RCAもしくはUSBインターフェースとして使用可能。 ・USBインターフェース使用時は24bit/96kHz迄対応。 ・超低歪OPアンプによるクリーンな再生音。 ・日本市場専用、カスタム電源トランスを採用。 ・高品質なALPS製ポテンションメーター(ボリュームツマミ)搭載。 ■製品の仕様・RCA 入力インピーダンス:47kΩ ・周波数特性:10Hz (-0.3dB) to 35kHz (-1dB) ・S/N:>95dB at 0dB gain ・歪率:<0.001% at 6mW/300Ω ・最大出力:200mW/300Ω 400mW/60Ω ・出力インピーダンス:ライン出力60Ω, ヘッドフォン出力5Ω ・対応OS (USB使用時):Windows7, Vista, XP, 2000, Mac OSX ・サンプリング周波数、ビットデプス:44.1kHz~96kHz 16~24bit ・電圧:AC100V (50/60Hz) ・消費電力:<15W ・重量:1.4kg ・サイズ :280×110×42mm (L×W×H) ※仕様は予告なく変更する場合があります。イケベカテゴリ_レコーディング_ヘッドフォン・イヤフォン_ヘッドフォンアンプ・分配器_MATRIX_新品 SW_MATRIX_新品 JAN:4560461880017 登録日:2012/07/22 オーディオ機器
41800 円 (税込 / 送料込)

ヘッドフォン・イヤフォン ヘッドフォンアンプ・分配器 (レコーディング)M-Stage USB 【USB対応 24bit 96kHz クラス A・ヘッドホン・アンプリファイヤー】 MATRIX (新品)
■商品紹介※Matrix製品は日本市場向けに100V専用電源トランスにカスタマイズしてあります。 ■製品の概要プロフェッショナルな現場で要求される、音質に対する厳しい要求に耐えうるヘッドフォンアンプとしての機能を突き詰めたMStage USB。価格帯からは想像出来ない、高品位なパーツを随所に採用。ニチコン製コンデンサーや、バーブラウン社製超低歪OP アンプOPA2134等を使用。妥協の無い高品位なパーツセレクションにより他社最上位機種と比べても勝るとも劣らない高品位なサウンドを再生します。また、使用ヘッドフォンを選ばないゲインセッティングスイッチを搭載しており、600Ωのヘッドフォン等、高い出力レベルを要求されるプロフェッショナルなヘッドフォンをも簡単にドライブ可能。タイトなローエンド、充実のミッドレンジと突き抜けるトップエンドがもたらす解像度は圧倒的です。USB-DACを搭載し、音楽製作からPCリスニング環境の構築迄、用途を選びません。そして他社と大きく違うのは音質に大きく影響を与える電源トランス部分。今回、日本市場向けにカスタマイズを依頼。トランス部分にも徹底的にこだわることにより、輸入機器に多い電源トラブルの解消、音質の更なる向上を実現しています。■製品の特長 ・クラスA回路が生み出す忠実な再現性。 ・完成されたPCBフル・アナログ回路設計。 ・600Ω迄のヘッドフォンともマッチング可能な出力段。 ・RCAもしくはUSBインターフェースとして使用可能。 ・USBインターフェース使用時は24bit/96kHz迄対応。 ・超低歪OPアンプによるクリーンな再生音。 ・日本市場専用、カスタム電源トランスを採用。 ・高品質なALPS製ポテンションメーター(ボリュームツマミ)搭載。 ■製品の仕様・RCA 入力インピーダンス:47kΩ ・周波数特性:10Hz (-0.3dB) to 35kHz (-1dB) ・S/N:>95dB at 0dB gain ・歪率:<0.001% at 6mW/300Ω ・最大出力:200mW/300Ω 400mW/60Ω ・出力インピーダンス:ライン出力60Ω, ヘッドフォン出力5Ω ・対応OS (USB使用時):Windows7, Vista, XP, 2000, Mac OSX ・サンプリング周波数、ビットデプス:44.1kHz~96kHz 16~24bit ・電圧:AC100V (50/60Hz) ・消費電力:<15W ・重量:1.4kg ・サイズ :280×110×42mm (L×W×H) ※仕様は予告なく変更する場合があります。検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_ヘッドフォン・イヤフォン_ヘッドフォンアンプ・分配器_MATRIX_新品 SW_MATRIX_新品 JAN:4560461880017 登録日:2012/07/22 オーディオ機器
41800 円 (税込 / 送料込)

MATRIX M-Stage USB 【USB対応 24bit 96kHz クラス A・ヘッドホン・アンプリファイヤー】 レコーディング ヘッドフォン・イヤフォン
楽器種別:新品MATRIX/新品 商品一覧>>レコーディング【25,000円~50,000円】 商品一覧>>ヘッドフォン・イヤフォン/ヘッドフォンアンプ・分配器/MATRIX 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!MATRIX M-Stage USB 【USB対応 24bit 96kHz クラス A・ヘッドホン・アンプリファイヤー】 レコーディング ヘッドフォン・イヤフォン商品説明※Matrix製品は日本市場向けに100V専用電源トランスにカスタマイズしてあります。 ■製品の概要プロフェッショナルな現場で要求される、音質に対する厳しい要求に耐えうるヘッドフォンアンプとしての機能を突き詰めたMStage USB。価格帯からは想像出来ない、高品位なパーツを随所に採用。ニチコン製コンデンサーや、バーブラウン社製超低歪OP アンプOPA2134等を使用。妥協の無い高品位なパーツセレクションにより他社最上位機種と比べても勝るとも劣らない高品位なサウンドを再生します。また、使用ヘッドフォンを選ばないゲインセッティングスイッチを搭載しており、600Ωのヘッドフォン等、高い出力レベルを要求されるプロフェッショナルなヘッドフォンをも簡単にドライブ可能。タイトなローエンド、充実のミッドレンジと突き抜けるトップエンドがもたらす解像度は圧倒的です。USB-DACを搭載し、音楽製作からPCリスニング環境の構築迄、用途を選びません。そして他社と大きく違うのは音質に大きく影響を与える電源トランス部分。今回、日本市場向けにカスタマイズを依頼。トランス部分にも徹底的にこだわることにより、輸入機器に多い電源トラブルの解消、音質の更なる向上を実現しています。■製品の特長 ・クラスA回路が生み出す忠実な再現性。 ・完成されたPCBフル・アナログ回路設計。 ・600Ω迄のヘッドフォンともマッチング可能な出力段。 ・RCAもしくはUSBインターフェースとして使用可能。 ・USBインターフェース使用時は24bit/96kHz迄対応。 ・超低歪OPアンプによるクリーンな再生音。 ・日本市場専用、カスタム電源トランスを採用。 ・高品質なALPS製ポテンションメーター(ボリュームツマミ)搭載。 ■製品の仕様・RCA 入力インピーダンス:47kΩ ・周波数特性:10Hz (-0.3dB) to 35kHz (-1dB) ・S/N:>95dB at 0dB gain ・歪率:<0.001% at 6mW/300Ω ・最大出力:200mW/300Ω 400mW/60Ω ・出力インピーダンス:ライン出力60Ω, ヘッドフォン出力5Ω ・対応OS (USB使用時):Windows7, Vista, XP, 2000, Mac OSX ・サンプリング周波数、ビットデプス:44.1kHz~96kHz 16~24bit ・電圧:AC100V (50/60Hz) ・消費電力:<15W ・重量:1.4kg ・サイズ :280×110×42mm (L×W×H) ※仕様は予告なく変更する場合があります。イケベカテゴリ_レコーディング_ヘッドフォン・イヤフォン_ヘッドフォンアンプ・分配器_MATRIX_新品 SW_MATRIX_新品 JAN:4560461880017 登録日:2012/07/22 オーディオ機器
41800 円 (税込 / 送料込)
![StarTech ICUSBAUDIO7D [7.1ch USB DACヘッドホンアンプ S/PDIFデジタルオーディオ対応] メーカー直送](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/premoa/cabinet/pics/352/0065030835466.jpg?_ex=128x128)
お使いのデスクトップ / ノートパソコンを7.1チャンネルホームシアター水準のサウンドシステムに変えますStarTech ICUSBAUDIO7D [7.1ch USB DACヘッドホンアンプ S/PDIFデジタルオーディオ対応] メーカー直送
商品説明★ この汎用性の高いUSB外付けサウンドカード/オーディオアダプタは、デスクトップ型/ノート型パソコンから出る音をアップグレードするための優れたソリューションを提供します。★ 素晴らしいUSBオーディオエクスペリエンスを実現するために、このUSBサウンドカードは1本のUSB 2.0を用いてホストコンピューターに接続し、システム間ですぐに切り替え可能な、卓越したオーディオ能力を可能にします。★ インストールのためにわざわざコンピューターケースを開く必要はありません。★ このUSB外付けサウンドカードは、アナログおよびデジタルオーディオの2 ~ 7.1チャンネルオーディオアプリケーションをサポートしており、デスクトップ型/ノート型パソコン内蔵のサウンド機能を、ホームシアターのような高品質オーディオに低コストでアップグレードします。★ このUSB外付けサウンドカードには使いやすい音量調節つまみと2つの外部マイク入力ポートが付いているため、複数の入力ポートを必要とする高音質オーディオアプリケーションに簡単に対応することができます。再生、録音のサンプルレートはそれぞれ44.1 KHz、48 KHzをサポートしています。★ ホームシアター、ゲーム、マルチメディアプレゼンテーションに理想的なこのUSB外付けサウンドカードは、Windows XP、Windows Vistaではプラグアンドプレイをサポートしており、簡単にインストールできます。スペック* コネクタタイプ:USB B (4 pin)* 外部ポート:3.5 mm Mini-Jack (3 Position)、Toslink (SPDIF; Optical)* 保存温度:0°C to 70°C (32°F to 158°F)* 動作温度:0°C to 55°C (32°F to 131°F)* 湿度:20 ~ 80%相対湿度(結露しないこと)* チップセットID:C-Media - CM6206* LEDインジケータ:マイクミュート、電源 / 動作状況* 付属品:USB-オーディオ アダプタ、USBケーブル、取扱説明書、実装用CD* オーディオ仕様:8 16ビットDACチャンネル(7.1サラウンドサウンド)、 は再生・録音に44.1 と48 KHzサンプルレートをサポートしています、 フロント、サラウンド、リア、センター/Bass 3.5mm出力コネクタ* 製品幅:60 mm* 製品重量:100 g* 製品長さ:100 mm* 製品高さ:25 mm* OS互換性:Windows 8 / 8.1 (32/64bit)、 7 (32/64)、 Vista (32/64)、 XP (32/64)、 2000、Windows Server 2008 R2、 2003 (32/64)* 注意:Windows 8.1 OS: 、最新ドライバー(v1.03)は2チャンネルデジタルオーディオ出力をサポートしますが、5チャンネルデジタルオーディオ出力はサポートしません。
8430 円 (税込 / 送料別)
![StarTech ICUSBAUDIO7D [7.1ch USB DACヘッドホンアンプ S/PDIFデジタルオーディオ対応] メーカー直送](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/a-price/cabinet/pics/352/0065030835466.jpg?_ex=128x128)
お使いのデスクトップ / ノートパソコンを7.1チャンネルホームシアター水準のサウンドシステムに変えますStarTech ICUSBAUDIO7D [7.1ch USB DACヘッドホンアンプ S/PDIFデジタルオーディオ対応] メーカー直送
商品説明★ この汎用性の高いUSB外付けサウンドカード/オーディオアダプタは、デスクトップ型/ノート型パソコンから出る音をアップグレードするための優れたソリューションを提供します。★ 素晴らしいUSBオーディオエクスペリエンスを実現するために、このUSBサウンドカードは1本のUSB 2.0を用いてホストコンピューターに接続し、システム間ですぐに切り替え可能な、卓越したオーディオ能力を可能にします。★ インストールのためにわざわざコンピューターケースを開く必要はありません。★ このUSB外付けサウンドカードは、アナログおよびデジタルオーディオの2 ~ 7.1チャンネルオーディオアプリケーションをサポートしており、デスクトップ型/ノート型パソコン内蔵のサウンド機能を、ホームシアターのような高品質オーディオに低コストでアップグレードします。★ このUSB外付けサウンドカードには使いやすい音量調節つまみと2つの外部マイク入力ポートが付いているため、複数の入力ポートを必要とする高音質オーディオアプリケーションに簡単に対応することができます。再生、録音のサンプルレートはそれぞれ44.1 KHz、48 KHzをサポートしています。★ ホームシアター、ゲーム、マルチメディアプレゼンテーションに理想的なこのUSB外付けサウンドカードは、Windows XP、Windows Vistaではプラグアンドプレイをサポートしており、簡単にインストールできます。スペック* コネクタタイプ:USB B (4 pin)* 外部ポート:3.5 mm Mini-Jack (3 Position)、Toslink (SPDIF; Optical)* 保存温度:0°C to 70°C (32°F to 158°F)* 動作温度:0°C to 55°C (32°F to 131°F)* 湿度:20 ~ 80%相対湿度(結露しないこと)* チップセットID:C-Media - CM6206* LEDインジケータ:マイクミュート、電源 / 動作状況* 付属品:USB-オーディオ アダプタ、USBケーブル、取扱説明書、実装用CD* オーディオ仕様:8 16ビットDACチャンネル(7.1サラウンドサウンド)、 は再生・録音に44.1 と48 KHzサンプルレートをサポートしています、 フロント、サラウンド、リア、センター/Bass 3.5mm出力コネクタ* 製品幅:60 mm* 製品重量:100 g* 製品長さ:100 mm* 製品高さ:25 mm* OS互換性:Windows 8 / 8.1 (32/64bit)、 7 (32/64)、 Vista (32/64)、 XP (32/64)、 2000、Windows Server 2008 R2、 2003 (32/64)* 注意:Windows 8.1 OS: 、最新ドライバー(v1.03)は2チャンネルデジタルオーディオ出力をサポートしますが、5チャンネルデジタルオーディオ出力はサポートしません。
8430 円 (税込 / 送料別)

HRT HEAD STREAMER コンパクトなPC用ヘッドフォンアンプ SAEC
HRT HEAD STREAMER サエク アメリカ、南カリフォルニアに拠点を置くHRT(High Resolution Technologies)社は新進気鋭の技術者集団で 設計から製造までの全てを南カリフォルニアで行っています。「Head Streamer」は発売以来コンパクト音の良いハイコストパフォーマンスDACとして 好評の「Music StreamerII」の姉妹機種です。PCオーディオをヘッドホンでより良い音で再生する事を目指して設計されました。 Music StreamerIIと同じDACチップを搭載し、アシンクロナス(非同期)モードを使用することでジッターを排除しクリーンな音質を実現しました。 USBバスパワーで駆動し、パソコンに接続するだけでお使い頂ける手軽さも「Music StreamerII」譲りです。 カリフォルニア生まれの音楽性に富んだUSBヘッドホンアンプがHRT社より登場です。 アシンクロナス(非同期)回路搭載でジッターを低減しています。 使い易いコンパクトなボディ。 設計から製造の全てをアメリカ、カリフォルニアで行っています。 AC電源の入らない、USBバスパワーによる駆動で持ち運びも便利です。 最大出力:130mW 周波数特性(20Hz/20Khz):0dB/-0.4dB サンプリング周波数:32kHz、44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz 量子化ビット数:24bit 使用電力:200mA USBケーブル付属 寸法:74mm×61mm×26mm 入力:USBミニB端子 出力:3.5mmステレオミニジャック 対応OS:Windows XP、Vista、7(Windows 7推奨)、Mac OS USB1.1、USB2.0対応
20654 円 (税込 / 送料別)

【アウトレットB級品!メーカーチェック済・限定特価!】Phasemation HD-7A USBオーディオインターフェース・D/Aコンバーター フェーズメーション HD7A
Phasemation HD7A (PhaseTech フェーズテック) ●96kHz/24bit対応USB ASYNCデーターフローエンジンを搭載 フェーズテックは理想的なアイソクロナス・アシンクロナス転送を実現すべく「USB ASYNCデーターフローエンジン」を自社開発。これによりPCクロックの影響を根本的に排除し、固定クロックによる純度の高い本来のデジタル再生を可能にしました。 (USB 1.1 AudioClass 搭載のPC Windows XPsp2以降、Mac 10.1以降のOSで動作確認済み) ●PLLを用いない高精度DDSクロックマネージャーを搭載 PCM再生に必要なMCLK、64fs、1fsのクロックはMCLKの生成にアナログデバイセズ社のDirect Digital Synthesizer AD9852を採用する事とし、PLLを使わずに内蔵の10MHzをダイレクトに演算処理して高精度な再生クロックを生成しています。 ●ルビジウムなどの外部10MHzクロック信号を直接入力可能 ●高精度ワードシンクジェネレーター搭載 SPDIF入力時には、(SPDIFとは無関係に)単体のワードクロックジェネレーターとして利用できます。(44.1~192kHz)また、外部に10MHzクロックを接続した場合は外部クロックの精度で動作させる事が出来ます。 ●USBに加え、2系統のSPDIF(COAXIAL 192k対応)入力を搭載 ●高耐圧アイソレーターによりデジタル/アナログ信号を完全に分離 ●K2テクノロジーデバイスにより4倍アップサンプリング、周波数帯域拡張、16bit→20bitデーター拡張が可能 K2テクノロジーとは: ビクター・JVCが開発した周波数帯域、ビット深度を拡張する技術です。 フェーズテックはこのK2テクノロジーデバイスをライセンス契約により搭載しました。 ●PCM1794をデュアルモノ構成、新開発プッシュプルカレントミラーI/V変換回路PPCMC(特許出願中) ●オールアルミによる洗練されたデザインを持つ 無共振・無振動・無干渉 シャーシ 非磁性材料であるアルミ材8mm厚削り出しフロントパネル、2mm厚のシャーシ、トップカバーで構成することで他からの妨害を受けない高強度の筺体を実現。無共振、無振動、無干渉構造を達成しました。 ●メカニカルアース 電源トランスダイレクトグランディング 本機の電源トランスは電気・磁気抵抗の高い絶縁体である5mm厚のベーク板を介して直接スチール丸棒削り出しのフットに組みつけられており、電源トランスが発する振動はシャーシに伝播されることなく直ちに大地に放出される構造となっています ●主な仕様 形式 USBオーディオインターフェース 入力 USB(type-B) COAXIAL(RCA) OPTICAL(TOSLINK) 10MHz外部クロック(50Ω BNC) USB対応OS Windows XP(SP2以降) Windows Vista Windows 7 Mac 10.1以降 対応再生データフォーマット 16/24bit 44.1kHz/48kHz/88.2kHz/96kHz(USB、OPTICAL) 176.4kHz/192kHz(COAXIAL) ワードシンク出力 5.0V TTLレベル矩形波(BNC) アナログ定格出力電圧 2.0Vrms チャンネルセパレーション 105dB以上(10~22kHz) アナログ出力S/N比 110dB以上(10~22kHz) 周波数特性 5~40kHz(+0,-2dB fs=96kHz時) 歪率 0.008%以下(1KHz 0dBfs) 出力インピーダンス 130Ω 消費電力 11W(AC100V 50/60Hz) 最大外形寸法(mm) 260(幅)×77(高さ)×327(奥行) 質量 3.2kg 付属品 ACパワーケーブル、USBケーブル
137500 円 (税込 / 送料別)

TechDAS D-7/192DSD 多機能DAC USB 192kHz/DSD対応 テクダス D7/192DSD
TechDAS D7/192DSD 話題のDSDフォーマットに対応!! ハイエンドの性能を持つ高性能・高音質D/Aコンバーターとして高い評判のD-7ですが、発表時より、将来のフォ ーマットの多様化に対応すべく設計され、iPod/iPhoneからのデジタル入力対応、USBでの192kHz対応と新しいフ ォーマットに対応してきましたが、更に進化を続け、話題のUSB経由のDSDファイル再生対応に進化いたします。 DSDモデルでは、DSD Over PCM (DoP) 規格に対応することにより、USB経由でのDSDファイルの再生が可能に なりました。D-7が採用しているWolfson社のハイエンドDACチップ WM8741はDSDフォーマットをネイティブに対 応しており、最近話題のDSDファイルを高音質で再生可能です。 ■ 高音質・高性能USB入力、DSD/192kHz対応USB入力 はXMOS社製コントローラーとオリジナルソフトウェアによ りアシンクロナス転送を行う、音質最優先の万全の構成 です。DSDフォーマット、PCM192kHz、24bitに完全対応。 対応OS:Windows XP(SP3以降), Windows Vista, Windows 7 ,Mac OS X 10.6 以降 (DSDファイル再生時にはWindows Vista以降、Mac OS X 10.7 以降が必要となります。) WINDOWSの各OSでは付属のドライバーをインストールする必要があります。(ASIO対応) Mac OS ではOSに含まれる標準ドライバーが対応しております。 ■ 高性能D/Aコンバーター部 定評ある英国 Wolfson社製WM8741DACチップを搭載し ています。デジタル入力は、全ての入力端子で 192kHz/24bitまで入力可能。D/A部には専用のクロックを搭載することで、低ジッターを実現しています。 □機能的な特徴 ■ 外部クロック入力端子搭載 10MHzの基準信号を入力可能な外部クロック入力端子を 搭載しています。ルビジウムクロック等を接続して、DSD 信号を含む全ての入力に対し、更なる高品位な再生が 可能です。 ■ 高品位なヘッドフォンアンプ搭載 ヘッドフォン標準ジャックを装備。専用基板による高品位 高出力ヘッドフォンアンプにより、インピーダンスの高い ハイエンドヘッドフォンでも十分にドライブすることができ S/Nの良い優れた音質でお楽しみいただけます。 ■ プリアウト出力端子(RCA)装備 可変出力のプリアウト出力端子を標準装備しており、 DACプリとして使用可能です。音質最優先で厳選したボ リュームを使用しており、パワーアンプまたはアンプ内蔵 スピーカーと接続することでコンパクトかつ高音質なシス テムを組むことが可能になっています。 ■ バランス出力(XLR)+シングルエンド(RCA)標準装備 DAC出力はシングルエンド(RCA)に加えてバランス端子 も標準装備。ハイエンドDAコンバーターとしての備えも万 全です。 ■ デジタルアウト端子(SPDIF)装備 背面のデジタル出力端子(SPDIF)は、サンプリングレート コンバーターと連動しており、アップサンプリングDDコン バーターとしても使用可能です。(iPod入力及びDSD信号は除く)
313969 円 (税込 / 送料別)

ワイヤレス・マルチルームミュージック ストリーマー【9/4 20:00~9/11 1:59★抽選で最大100%P還元!(要エントリー)】【お取り寄せ】 BLUESOUND VAULT2i ホワイト 据え置き アンプ ヘッドホンアンプ 【送料無料】
BLUESOUND POWERNODE2iアンプの再発明。 POWERNODE 2iは、いくつかの伝統的なコンポーネントを1つに統合し、ハイファイストリーミングの世界を切り開くストリーミング・アンプです。 Bluesoundで知られるようになったゼロディストーション・オーディオシグネチャー・アンプを使って、お好きなスピーカーを余裕でドライブし、POWERNODE 2iはお気に入りのトラックを新しいレベルに導きます。 それを引き上げる許可が得られます。・ご所有のプレミアムスピーカーを余裕でドライブ。・HybridDigital™アンプとDAC技術が、緻密で明快な申し分のない再生を保証。・45W x 2 (8Ω)出力のHybridDigital™ パワーアンプ・デジタルおよびアナログ入出力、ヘッドフォン用ステレオミニジャック、サブウーファー端子を装備。・インターネットラジオ局、クラウド音楽サービス、そして自身のローカル音楽ライブラリにアクセスして複数のBluesoundプレーヤーにストリーミングします。・直観的なBluOSコントロールアプリを使って、シームレスなマルチルームシステムを構成してコントロールします。・AirPlay 2を使用すると、家中でワイヤレスステレオコンポーネントから音楽やPodcastを再生できます。これらはすべて同期しています。あなたのハイファイを再構成POWERNODE 2iがあなたの所有するスピーカーに新しい命を吹き込むように設計されているのは、音楽は世代ごとに変わるからです。 スピーカーケーブルを使って、POWERNODE 2iをお気に入りのブックシェルフ、タワー、アウトドアスピーカーに接続し、聴きたい音楽を瞬時に素晴らしい音質でストリーミングできます。 あなたの古いスピーカーからほこりを落とし、ストリーミングの世界を楽しむ時が来ました。音楽コレクションを自由にしますアナログとデジタルの入出力オプションにより、POWERNODE 2iはあなたにあなたの音域を支配する無限の再生方法を与えます。CDプレーヤーやターンテーブルに接続する機能により、POWERNODE 2iはあなたの物理的な音楽コレクションが充実し続けることを保証します。お気に入りのトラックを好みのソースから簡単にストリーミングして、家の中のどこででも聴くことができます。制限はありません受賞歴のある最先端のHybridDigital™アンプ技術を装備したPOWERNODE 2iは、ホームステレオシステムに緻密さと明快さをもってダイナミックパワーを提供します。先進のDACプラットフォームを完備したPOWERNODE 2iは、スピーカーの大きさかかわらず、どんな音量でも歪みのない音楽を聴くことができます。これまでに録音されたすべての音楽Appleのエコシステムに簡単に統合するためのAirplay 2 *が組み込まれているPOWERNODE 2iは、これまでで最も柔軟性のあるストリーマーの1つです。TIDAL®、Spotify®、Qobuz®などのハイレゾ音楽サービスはもちろんのこと、他の一般的な音楽サービスやインターネットラジオ局も、BluOS コントロールアプリで直接見つけることができます。コンピューターの電源を入れずに、NASドライブからダウンロード、iTunesライブラリー、その他のコンテンツにアクセスできます。あなたの家を音楽で満たすBluOS コントロールアプリを使って、NODE 2iを家中の複数のBluesoundスピーカーにシームレスに接続し、他とは違った直感的なマルチルームミュージックシステムを再構築しましょう。オーディオ対応フォーマット : MP3, AAC, WMA, OGG, WMA-L, ALAC, OPUS / Hi-Res formats - FLAC, MQA, WAV, AIFF定格出力 : HybridDigital™アンプ 45W x2 (8Ω)サンプリング周波数 : 32 - 192 kHzビット数 : 16 - 24SN比 : 110dB歪率(THD+N) : 0.005%DAC : 32Bit 192kHz対応デスクトップOS : Microsoft Windows XP, 2000, Vista 7-10, Apple Macintosh 7-10インターネットラジオ : TuneIn Radio, iHeartRadio, Calm Radio, Radio Paradise, Slacker Radio対応クラウドサービス : Spotify, Amazon Music, TIDAL, Deezer , Qobuz, Murfie, Napster, KKBox, Bugs, Taihe Music ZONE, SoundMachine.対応統合パートナー : Control4, RTI, Crestron, URC, push, iPort, ELAN, Lutron, roon, Airplay 2, Amazon Alexa Skills(アップデート対応予定)対応アルバムアートフォーマット : JPG入出力端子/コネクティビティネットワーク : 有線:Gigabitイーサネット RJ45 x1 / 無線:WiFi5 (802.11ac, dual-band)USB : Type-A x1 / Type-B(mini) x1 (サービス用)オーディオ入力端子 : HDMI (ARC対応)x1 / 3.5mmミニジャック/光(コンボ)x2オーディオ出力端子 : ヘッドフォン(3.5mm mini) / サブウーファーRCA x1 / スピーカー出力12V トリガー出力 : x1Bluetooth : Ver.5.0 aptX HD, Two-way電源 : 100-240V 50/60HzユーザーインターフェイスモバイルOS : BluOS無料アプリ(Android / iOS / Kindle)本体操作 : トップパネル・タッチコントロール赤外線 : フロントパネル センサー内蔵総合プロセッサー : ARM® CORTEX™ A9, 1 GHz質量 : 1.72 kg外形寸法 : 220 x 70 x 190 mm消費電力(アイドル時): 12W付属品 : 電源ケーブル / LANケーブル / 光Toslink to 3.5mm ミニプラグ アダプターx2
210230 円 (税込 / 送料別)

ワイヤレス・マルチルームミュージック ストリーマー【9/4 20:00~9/11 1:59★抽選で最大100%P還元!(要エントリー)】【お取り寄せ】 BLUESOUND VAULT2i ブラック 据え置き アンプ ヘッドホンアンプ 【送料無料】
BLUESOUND POWERNODE2iアンプの再発明。 POWERNODE 2iは、いくつかの伝統的なコンポーネントを1つに統合し、ハイファイストリーミングの世界を切り開くストリーミング・アンプです。 Bluesoundで知られるようになったゼロディストーション・オーディオシグネチャー・アンプを使って、お好きなスピーカーを余裕でドライブし、POWERNODE 2iはお気に入りのトラックを新しいレベルに導きます。 それを引き上げる許可が得られます。・ご所有のプレミアムスピーカーを余裕でドライブ。・HybridDigital™アンプとDAC技術が、緻密で明快な申し分のない再生を保証。・45W x 2 (8Ω)出力のHybridDigital™ パワーアンプ・デジタルおよびアナログ入出力、ヘッドフォン用ステレオミニジャック、サブウーファー端子を装備。・インターネットラジオ局、クラウド音楽サービス、そして自身のローカル音楽ライブラリにアクセスして複数のBluesoundプレーヤーにストリーミングします。・直観的なBluOSコントロールアプリを使って、シームレスなマルチルームシステムを構成してコントロールします。・AirPlay 2を使用すると、家中でワイヤレスステレオコンポーネントから音楽やPodcastを再生できます。これらはすべて同期しています。あなたのハイファイを再構成POWERNODE 2iがあなたの所有するスピーカーに新しい命を吹き込むように設計されているのは、音楽は世代ごとに変わるからです。 スピーカーケーブルを使って、POWERNODE 2iをお気に入りのブックシェルフ、タワー、アウトドアスピーカーに接続し、聴きたい音楽を瞬時に素晴らしい音質でストリーミングできます。 あなたの古いスピーカーからほこりを落とし、ストリーミングの世界を楽しむ時が来ました。音楽コレクションを自由にしますアナログとデジタルの入出力オプションにより、POWERNODE 2iはあなたにあなたの音域を支配する無限の再生方法を与えます。CDプレーヤーやターンテーブルに接続する機能により、POWERNODE 2iはあなたの物理的な音楽コレクションが充実し続けることを保証します。お気に入りのトラックを好みのソースから簡単にストリーミングして、家の中のどこででも聴くことができます。制限はありません受賞歴のある最先端のHybridDigital™アンプ技術を装備したPOWERNODE 2iは、ホームステレオシステムに緻密さと明快さをもってダイナミックパワーを提供します。先進のDACプラットフォームを完備したPOWERNODE 2iは、スピーカーの大きさかかわらず、どんな音量でも歪みのない音楽を聴くことができます。これまでに録音されたすべての音楽Appleのエコシステムに簡単に統合するためのAirplay 2 *が組み込まれているPOWERNODE 2iは、これまでで最も柔軟性のあるストリーマーの1つです。TIDAL®、Spotify®、Qobuz®などのハイレゾ音楽サービスはもちろんのこと、他の一般的な音楽サービスやインターネットラジオ局も、BluOS コントロールアプリで直接見つけることができます。コンピューターの電源を入れずに、NASドライブからダウンロード、iTunesライブラリー、その他のコンテンツにアクセスできます。あなたの家を音楽で満たすBluOS コントロールアプリを使って、NODE 2iを家中の複数のBluesoundスピーカーにシームレスに接続し、他とは違った直感的なマルチルームミュージックシステムを再構築しましょう。オーディオ対応フォーマット : MP3, AAC, WMA, OGG, WMA-L, ALAC, OPUS / Hi-Res formats - FLAC, MQA, WAV, AIFF定格出力 : HybridDigital™アンプ 45W x2 (8Ω)サンプリング周波数 : 32 - 192 kHzビット数 : 16 - 24SN比 : 110dB歪率(THD+N) : 0.005%DAC : 32Bit 192kHz対応デスクトップOS : Microsoft Windows XP, 2000, Vista 7-10, Apple Macintosh 7-10インターネットラジオ : TuneIn Radio, iHeartRadio, Calm Radio, Radio Paradise, Slacker Radio対応クラウドサービス : Spotify, Amazon Music, TIDAL, Deezer , Qobuz, Murfie, Napster, KKBox, Bugs, Taihe Music ZONE, SoundMachine.対応統合パートナー : Control4, RTI, Crestron, URC, push, iPort, ELAN, Lutron, roon, Airplay 2, Amazon Alexa Skills(アップデート対応予定)対応アルバムアートフォーマット : JPG入出力端子/コネクティビティネットワーク : 有線:Gigabitイーサネット RJ45 x1 / 無線:WiFi5 (802.11ac, dual-band)USB : Type-A x1 / Type-B(mini) x1 (サービス用)オーディオ入力端子 : HDMI (ARC対応)x1 / 3.5mmミニジャック/光(コンボ)x2オーディオ出力端子 : ヘッドフォン(3.5mm mini) / サブウーファーRCA x1 / スピーカー出力12V トリガー出力 : x1Bluetooth : Ver.5.0 aptX HD, Two-way電源 : 100-240V 50/60HzユーザーインターフェイスモバイルOS : BluOS無料アプリ(Android / iOS / Kindle)本体操作 : トップパネル・タッチコントロール赤外線 : フロントパネル センサー内蔵総合プロセッサー : ARM® CORTEX™ A9, 1 GHz質量 : 1.72 kg外形寸法 : 220 x 70 x 190 mm消費電力(アイドル時): 12W付属品 : 電源ケーブル / LANケーブル / 光Toslink to 3.5mm ミニプラグ アダプターx2
210230 円 (税込 / 送料別)

入門機器として最適なバランス駆動ヘッドホンアンプ【9/4 20:00~9/11 1:59★抽選で最大100%P還元!(要エントリー)】きばん本舗 Libra-32 バランス駆動ヘッドフォンアンプ(アクリルボード付)【送料無料】 【1年保証】
◎特徴「Libra-32」はバランスの入門機器として最適です。バランスにも手を出してみたいけれど、高価なのでなかなか踏み切れない方にお勧めです。また、OPAMPなどソケット実装で部品による音質の変化を楽しむ事が簡単になっており、まずはOPAMPを交換して楽しんでみてはいかがでしょう。上級者は、出力段の抵抗を変えたり半田付けしながらキット感覚で楽しめます。コンデンサは、太い径のタイプも搭載出来る工夫もしてあり、お好きなタイプの部品を取り付けてお楽しみください◎スペックUSB-INF:SA9027 DAC:PCM5102 入力端子:デジタル入力 USB USB-Bアナログ入力 ステレオミニプラグ3.5mm 1個出力端子:ヘッドフォン バランスOUT 3極 x 2本ステレオミニプラグ3.5mm 2個(1組)ヘッドフォン バランスOUT 4極 x 1本 4極ミニプラグ3.5mm 1個周波数特性:20Hz ~ 100kHz 全高調波歪:0.009% 定格出力 -3 dB、32Ω、1 kHz、バランスS/N比:103dB ヘッドホン定格出力:55mW×2ch 32Ωバランス駆動時電源電圧:DC +5.0V USBバスパワー消費電力:2W (400mA) 以下 基板外形寸法:130mm x 90mm x 41mm ( W x D x H ) 重量:245g 対応パソコン:USBポートを搭載したWindows PCまたはMac フォーマット:USB Audio Class 1.0準拠 対応OS:Windows 8、Windows 7、Windows Vista、Windows XP、MacOS X 10.6以降 ※Windowsは、32ビット/64ビット両対応解像度:Linear-PCM 32bit/24bit/16bit サンプリングレート:96kHz/88.2kHz/48kHzkHz /44.1kHz /32kHz(2ch) DSD再生:2.8224MHzを88.2kHz/32bit PCMフォーマットソフト変換 ※WindowsのみPCMフォーマットハード変換 Libra-32基板上
28850 円 (税込 / 送料別)