「茶道具・湯呑・急須 > 茶道具セット」の商品をご紹介します。
茶道具 出帛紗/出袱紗(だしふくさ)「天平段文」(てんぴょう だんもん)龍村美術織物裂地茶道具 出帛紗/出袱紗(だしふくさ)「天平段文」(てんぴょう だんもん)龍村美術織物裂地
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1~2週間程度お待ち頂く場合があります。 あらかじめご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■他にも、名物裂の作品を多数取り扱っておりますので、 お気軽にお問い合わせ下さい。 ■茶道具 出帛紗/出袱紗(だしふくさ) 裂地:「天平段文」 (てんぴょう だんもん) 正絹 名物裂 京都 龍村美術織物 分類 裂地:「天平段文」 (てんぴょう だんもん)---------------------------------------------【 裂地説明 】原品は正倉院文様です。几褥(きじょく=敷物)の縁ぎれにも使用され、裂地に新鮮な美しさを感じます。---------------------------------------------【 出帛紗/出袱紗(だしふくさ) 】表千家では、お濃茶を出す時に、お茶碗に出帛紗を添えます。又、香合を飾る時、出帛紗を下に敷いて飾ります。---------------------------------------------茶道のお稽古に何点あっても重宝する出帛紗。贈答品としても、ご好評を頂いております。---------------------------------------------型番:d-fukusa-tenpyou-danmon-tatu 製作 京都 龍村美術織物 沿革 古代裂 復元の 第一人者として広く知られた初代 龍村平藏の創業に始まった 龍村美術織物。染織工芸に対する功績により 「芸術院恩賜賞」 受賞。 寸法 縦 : 約 27.5 × 横 : 約 28.5cm 備考 化粧箱入。---------------------------------------------作品は、それぞれ手作り逸品物のため、生地の取り方や色合いが、写真と微妙に異なる場合があります。あらかじめご了承下さいませ。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
11000 円 (税込 / 送料別)
メール便は1通につき1枚ご対応 裏千家 今日庵 お濃茶 お稽古 お茶会 お茶事 正絹 シルク 西陣織 日本製 made in japan茶道具 ふくさ 正絹 竹葉紋 古帛紗 裏千家 2色
..........【製品詳細】.......... 繊細な竹葉文様が全面に施されたこの正絹製の古帛紗は、そのシンプルながらも洗練されたデザインで、どんな茶会にもふさわしい雅やかさを添えます。 名物裂を写したものではないため、オリジナリティを重んじる方にも最適です。 二色のバリエーションがあり、季節や年代を選ばずにお使いいただけるため、初心者からベテランの茶道愛好家まで幅広くご愛用いただけます。 ■品名:竹葉紋 古帛紗 白色系または緑色系 ■材質:正絹(シルク) ■産地:京都市・西陣 ■季節・年代:問いません ■箱:化粧箱入 -------------------------------繊細な竹葉文様が全面に施されたこの正絹製の古帛紗は、そのシンプルながらも洗練されたデザインで、どんな茶会にもふさわしい雅やかさを添えます。 名物裂を写したものではないため、オリジナリティを重んじる方にも最適です。 二色のバリエーションがあり、季節や年代を選ばずにお使いいただけるため、初心者からベテランの茶道愛好家まで幅広くご愛用いただけます。
3980 円 (税込 / 送料別)
男子用茶道入門セット【三雲屋緞子】【茶道具/茶道入門セット】 男性用 茶道入門セット 5点セット 袱紗正絹 三つ折正絹 【三雲屋緞子】 ふくさ正絹タイプ 新品
商品情報セット内容 茶道初歩セット・袱紗(紫)正絹(絹100%)・男性用三つ折れ(袱紗入)正絹・ステンレス製菓子切り(菓子切入れの柄は異なります。画僧はサンプルです。)・扇子6寸利休百首 ・懐紙30枚。商品説明 •【三雲屋緞子】名物裂中の緞子裂で本能寺緞子の色替りとされ、名称の由来は所持者によるものと言われていますが明らかではありません。文様は二重の青海波の地紋に、捻り唐花と、八種の宝散らしの文を配した構成です。製作年代は、中国明時代初期と考えられています。 •袱紗は京都の職人による手縫いのため袱紗さばきの際タメが生じさばきやすくなっております。 •三つ折れは女性用三つ折れより深めの寸法となっております。 •流派につきましてはお茶の先生または茶道部等にご確認ください。撮影時の環境・モニター設定等により、実物と 多少色味、質感が異なって見える場合がございます。ご了承ください。男性用 茶道入門セット 5点セット 【三雲屋緞子】
9200 円 (税込 / 送料別)
茶道部や、お稽古を始められる方にお勧めのセットです。<茶道具・お稽古セット>帛紗セットF 正絹の帛紗が入りました、入門5点セットです。これから始められる、初心者の方の入門用の袱紗セットにもいかがでしょうか。赤色の帛紗がセットに入っています ピンク ウサギ柄 茶道部 部活動
商品につきまして サイズ 懐紙入れ・・・約18,3×10,4×1,6(cm) 縫製により、若干サイズが異なることがございます。お扇子 ・・・5寸(約15cm)お懐紙 ・・・17,5×9,2(cm) 素 材 帛紗 ・・・正絹懐紙入れ・・・交織 日本製(京都仕立て) 箱につきまして 帛紗は、箱に入れてお届けします。 商品説明 これから、お稽古を始められる方や、部活動で使われる方、 お茶会等にお出かけの方にもお勧めの、帛紗セットとなります。 それぞれの詳細は下記にございます。 注意事項 お求めになられます前に、お稽古先の先生や、部活動の 顧問の先生に、使用するお道具や帛紗の色をご確認ください。 その他 無料にて、ギフトラッピングをさせて頂きます。熨斗等ご入用の際には、その旨をお伝えください。 発送方法 こちらのセットは、送料無料にて、ネコポスでの発送をさせて頂きます。 帛紗セットのセット内容です 三つ折懐紙入れ (帛紗挟み) 交織の、可愛いピンクのウサギの柄の懐紙入れです。 (柄の出方は、写真の物とは変わります。) こちらの中に、帛紗やお懐紙等をセットにしてお入れ いただけます。 ビニールに入っていまして、箱は付いていません。 帛 紗 正絹(シルク)の赤色の帛紗となります。 塩瀬の帛紗となります。 重さは、7匁(約26g)です。 裏千家の方は、先生に、ご使用になられます色を、 赤か朱(オレンジ)かをお尋ねください。 菓子楊枝セット 楊枝挿は、写真にございます、交織の物が セットになっています。 在庫によりまして、同色で柄が変更となることがございます。 楊枝は、ステンレス製のウロコ鶴を入れさせて頂いています。 (ステンレスですので、ご使用時に落とされますと、 お道具の破損に繋がりますので、ご注意ください。) 扇 子 女性向きの、5寸(約15cm)のお扇子がセットに入っています。 利休百首の、白色の紙のお扇子となります。 京都の、京扇堂製です。 懐 紙 無地の物をセットに入れさせて頂きます。 1帖は30枚入りとなります。(国産和紙)お稽古に必要なものがそろってます。
7417 円 (税込 / 送料込)
京都・龍村美術織物の出帛紗です。 表千家 化粧箱入り 出帛紗 出袱紗 出ふくさ 【メール便対応商品です】【メーカーお取り寄せ品】 茶道具 袱紗 龍村美術織物裂 正絹出帛紗 「紅牙瑞錦(小A)」
.............【商品詳細】............. 正倉院宝物の「紅牙揆鏤尺(こうげばちるしゃく)」の表裏の文様を情趣ある配色で経錦であらわしたものです。この「紅牙揆鏤尺」とは、儀式用の一尺物差しのことで、象牙を染め、表裏に鳥獣文や草花文を彫りあらわしたものです。 ................................................ ■品名:出帛紗 紅牙瑞錦(こうげずいきん) ■織元:龍村美術織物 ■材質:正絹(シルク) ■箱:化粧箱入りです ■季節:問いません ■年代:問いません ................................................ ●裂の取り方によって柄行の表情が若干異なります。予めご了承下さいませ。 ●お客様がご覧になっておられる環境によっては商品の色味が実際と少し異なって見えてしまう場合ございます。 ................................................
11550 円 (税込 / 送料込)
メール便対応商品 京都 西陣織 正絹 古服紗 裏千家茶道具 袱紗 正絹 裏千家 淡々斎宗匠お好み写し 祥寿緞子 古帛紗 緑色系
.............【商品詳細】............. 文様は亀甲紋の内に菊文様と寿文字を現し、互いの目に配したもので亀甲と亀甲の間には梅唐草紋が織り出されております。 亀甲の晴れやかな雰囲気と繊細な梅唐草紋の蔓がうまく溶け合い、明るい趣を与えてくれます。 織は中国明時代の万歴年間に織り出された紹巴組織で、柔らかくシワになりにくい裂でございます。 ......................................... ■品名:裏千家 淡々斎宗匠お好み写し 紹巴織 祥寿緞子 古帛紗 緑色系 ■素材:正絹(シルク) ■生産地:京都市・西陣 ■箱:化粧箱入り ■季節:問いません ■年代:問いません ......................................... ●裁断の都合で、表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。 ●お客様がご覧の環境になっておられる環境よっては商品の色味が実際と多少異なって見えてしまう場合がございます。 ●複数の商品をお買い上げ頂いた場合、メール便をご利用出来ない事がございます。その際は当店の判断で宅配便に変更をさせて頂きます。ご了承下さいませ。 .........................................【裏千家14世 淡々斎宗匠お好み写し 祥寿緞子古帛紗】 文様は亀甲紋の内に菊文様と寿文字を現し、互いの目に配したもので亀甲と亀甲の間には梅唐草紋が織り出されております。 亀甲の晴れやかな雰囲気と繊細な梅唐草紋の蔓がうまく溶け合い、明るい趣を与えてくれます。 織は中国明時代の万歴年間に織り出された紹巴組織で、柔らかくシワになりにくい裂でございます。
4312 円 (税込 / 送料別)
メール便対応商品 化粧箱入り 古ふくさ 【お茶事/お茶会/お稽古/ご自宅用/ギフト/日本製】【お取り寄せ商品】茶道具 袱紗 龍村美術織物裂 正絹 紅牙瑞錦 古帛紗
.............【製品詳細】............. 織りの技術と文様の美しさが際立つ龍村美術織物の古帛紗です。 正倉院宝物の「紅牙揆鏤尺」の表裏の文様を情趣ある配色で経錦であらわしたものです。この「紅牙揆鏤尺」とは、儀式用の一尺物差しのことで、象牙を染め、表裏に鳥獣文や草花文を彫りあらわしたものです。 ■商品名:古袱紗 紅牙瑞錦(こうげずいきん) ■織元:京都・龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■季節・年代:問いません ■栞付き/化粧箱入り ※お客様がご覧になっておられる環境によっては商品の色味が実際と少し異なって見えてしまう場合がございます。
4180 円 (税込 / 送料別)
京都 龍村裂 正絹 裏千家 化粧箱入 お稽古 お茶会 ふくさ 服紗 メール便1枚ご対応【お取り寄せ商品】茶道具 袱紗 龍村美術織物裂 正絹 花文暈繝錦 古帛紗
.............【製品詳細】............ この裂は紫・赤の縦縞に緑の四弁花、白の縦縞には紫と赤の六弁花を配し目交文様は全面に織り出され往時の感覚をそのまま伝える華麗な暈繝錦でございます。 .................................................. ■製品名:経錦 花文暈繝錦 古帛紗 ■織元:京都・龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■季節・年代:問いません ■箱:化粧箱入りです .................................................. ※ お客様がご覧になっておられる環境によっては製品の色味が実際と少し異なって見えてしまう場合がございます。 ..................................................【龍村裂 花文暈繝錦 古帛紗】 この裂は紫・赤の縦縞に緑の四弁花、白の縦縞には紫と赤の六弁花を配し目交文様は全面に織り出され往時の感覚をそのまま伝える華麗な暈繝錦でございます。
4180 円 (税込 / 送料別)
【メール便対応商品です】京都・龍村美術織物の正絹出帛紗です。表千家 濃茶【お取り寄せ商品】茶道具 袱紗 龍村美術織物 正絹 出帛紗 「獅噛太子」
---------------【製品詳細】--------------- 奈良法隆寺の広東錦といわれる裂地があり「伝聖徳太子所用」されており、太子間道とも呼ばれておりますが、たて絣の織物で文様は木目の様な曲線で表されています。 この裂は木目文様に変化を持たせて獅子が口を開いたような獅噛文様となっております。 ■品名:出帛紗 獅噛太子(しかみたいし) ■素材:正絹(シルク) ■織元:龍村美術織物 ■季節・年代:問いません ■箱:化粧箱入りです ......................---------------【製品詳細】--------------- 奈良法隆寺の広東錦といわれる裂地があり「伝聖徳太子所用」されており、太子間道とも呼ばれておりますが、たて絣の織物で文様は木目の様な曲線で表されています。 この裂は木目文様に変化を持たせて獅子が口を開いたような獅噛文様となっております。 ■品名:出帛紗 獅噛太子(しかみたいし) ■素材:正絹(シルク) ■織元:龍村美術織物 ■季節・年代:問いません ■箱:化粧箱入りです ......................
11550 円 (税込 / 送料別)
メール便2個まで対応製品 京都 西陣織 表千家 裏千家 お稽古 お茶会 懐紙入れ茶道具 交織 優美 蓋付き帛紗ばさみ 全3柄 女性用
...............【製品詳細】............. 帛紗、お扇子、お懐紙、楊枝を一つにまとめて収納できる蓋付きの帛紗ばさみで、日本製です。全3柄から選べるデザインは、それぞれが繊細かつ華やかな模様を採用しております。 . ■製品名:優美 蓋付き帛紗鋏み 全3柄 ■生産地:京都市・西陣 ■サイズ:(約)18.5cm×9.5cm×1.8cm ■素材:交織(合繊繊維) ■箱:箱なしです ................................................. 服紗ばさみ・袱紗ばさみ・服紗入れ・帛紗入れ・袱紗入れ・三つ折れ・三折れ・懐紙入れ・懐紙ばさみ .................................................【交織 蓋付き帛紗ばさみ 全3柄】 帛紗、お扇子、お懐紙、楊枝を一つにまとめて収納できる蓋付きの帛紗ばさみで、日本製です。全3柄から選べるデザインは、それぞれが繊細かつ華やかな模様を採用しております。
1540 円 (税込 / 送料別)
お茶の必需品!茶筅 お茶道具 お茶 抹茶 上品 おすすめ 茶筅 数穂 3973
材質: 竹 サイズ: 約φ5.5×10.5cm 生産国: Made in China 関連商品 白釉 箸立 40381 【送料無料】漆膳 錫銀彩 11-09402 茶筅100本立 3971 茶筅80本立 3972 茶筅 野点用 3975 商品名:茶筅 数穂 3973 茶筅 お茶道具 お茶 抹茶 上品 おすすめ 【rakutentera】関連商品茶筅 お茶道具 お茶 抹茶 上品 おすすめ 茶筅100本立 3971...茶筅 お茶道具 お茶 抹茶 上品 おすすめ 茶筅80本立 3972...カップ コップ デザートカップ そば猪口 カズラ カップ (青) 14...ストッカー 保存容器 陶器 マジョリカストッカー L...2,904円2,783円2,541円3,872円茶器 急須 コップ 湯呑 カップ 仙茶 セット青磁 一服茶器 食器 和...ミルククリーマー es クリーマー M DB 3個組 キッチン 雑貨 ...【在庫限り】扇子 女性 レディース かわいい 和装小物 京都 うちわ ...箸 お箸 夫婦箸 ふたり箸 桐箱入り 日本製 螺鈿 箸 漆器 ペア 贈...9,680円2,904円3,025円24,200円ぐい呑 ペア セット 日本酒 冷酒 酒 おもてなし おすすめ 越前漆器...茶器 湯冷まし 白 湯冷まし 後手 40621 食器 和食器 緑茶 日...ミルククリーマー es クリーマー M 青磁釉 3個組 キッチン 雑貨...小皿 皿 お皿 染錦絵変り 8客小皿揃 食器 和食器 セット 揃い 8...10,890円2,904円2,904円7,260円お茶の必需品!使いやすい竹製の茶筅です。 ギフト対応 商品名:茶筅 数穂 3973 旬なキーワード:茶筅 お茶道具 お茶 抹茶 上品 おすすめ
2662 円 (税込 / 送料別)
2025年 午年 午 黒染 中骨黄 初釜 迎春 新春 新年 末広 末廣 6寸5分長さお茶道具 令和8年 干支・御題扇子 夜明けの白馬 6.5寸 表千家 男女兼用サイズ
..........【製品情報】.......... お茶道具「夜明けの白馬」扇子は、令和8年の干支「午」と御勅題「明」をテーマにした特別な一品です。表千家用として設計され、男女兼用サイズで幅広い方にお使いいただけます。扇面には白馬が描かれ、夜明けの美しい情景を表現しています。のし紙付きの化粧箱に入っており、贈り物としても最適です。伝統と美を兼ね備えたこの扇子は、茶道の場をより一層引き立てます。 ■商品名:令和8年 干支・御題扇子 夜明けの白馬 6.5寸 表千家 男女兼用サイズ ■サイズ:6.5寸長さ(約19.7cm) ■生産地:京都市 ■梱包:棒のし紙付き・化粧箱入り ※表千家以外の流派の方には推奨しておりません。 ........................................【製品情報】.......... お茶道具「夜明けの白馬」扇子は、令和8年の干支「午」と御勅題「明」をテーマにした特別な一品です。表千家用として設計され、男女兼用サイズで幅広い方にお使いいただけます。扇面には白馬が描かれ、夜明けの美しい情景を表現しています。のし紙付きの化粧箱に入っており、贈り物としても最適です。伝統と美を兼ね備えたこの扇子は、茶道の場をより一層引き立てます。 ■商品名:令和8年 干支・御題扇子 夜明けの白馬 6.5寸 表千家 男女兼用サイズ ■サイズ:6.5寸長さ(約19.7cm) ■生産地:京都市 ■梱包:棒のし紙付き・化粧箱入り ※表千家以外の流派の方には推奨しておりません。 ..............................
3645 円 (税込 / 送料別)
抹茶セット 茶道具 茶具セット 選べる抹茶セット4点セット 竹 陶器 茶器 抹茶茶筅 和風家用茶器 プレゼント 贈り物 母の日抹茶セット 茶道具 茶具セット 選べる抹茶セット4点セット 竹 陶器 茶器 抹茶茶筅 和風家用茶器 プレゼント 贈り物 母の日 初心者 選べる抹茶碗 茶杓 伝統文化 茶道入門 緑茶 玉露 御祝 お中元 新品
商品情報 抹茶セット 茶道具 茶具セット 選べる抹茶セット4点セット 関連キーワード 抹茶 お抹茶 抹茶碗 抹茶茶碗 セット 初心者 はじめての 京都 おすすめ 茶筅 茶せん 茶杓 茶しゃく プレゼント 贈り物 ギフト 注意事項 【注意事項】 ※画像はご覧になっているモニターやPCなどの環境により、実物と多少カラーが異なる場合がございます。 ※ページに記載の通りですが、製造時期や改良などによって仕様が若干異なる場合がございますので何卒ご了承下さい。 ※基本的には全国一律送料無料と対応させていただきますが、ご送付先は沖縄・北海道など離島の場合は2500円の送料をご請求させていただきます、ご注文後追加送料があります。 ※色味やサイズが異なるなどのクレームはご対応致しかねますので、ご了承ください。 ※商品のサイズは採寸方法によって、若干な誤差が生じる場合はあります。ご了承ください。 ※こちらの対応と商品について何かご不満がありましたら、「レビュー」を付ける前に一度ショップとご連絡してお願いいたします、ショップの誠意を持って最後まで対応させていただきます。 【品質保証】 ◎※販売している商品は全て新品未使用です、倉庫から出荷前に検品必要ですので、箱を開封する場合もございます、予めご了承くださいませ。 ◎※初期不良の場合は到着後3営業日以内にご連絡ください。 ◎※初期不良の場合は写真や動画を送って下さい、確認後無料で新品交換もしくは御返金致しますのでご連絡下さい。 ◎※写真や動画を送っていただけない場合は技術者と確認できません、返品返金対応出来ない可能性が御座います、予めご了承くださいませ。
6380 円 (税込 / 送料込)
茶道部や、お稽古を始められる方にお勧めのセットです。<茶道具・お稽古セット>帛紗セットE 表千家用 正絹の帛紗が入りました、表千家方向けの袱紗セットです。初心者の方の入門用の袱紗セットにもいかがでしょうか。 ゴールド 立涌 部活動 茶道部 グリーン
商品につきまして サイズ 懐紙入れ・・・約18,3×10,4×1,6(cm)縫製により、若干サイズが異なることがございます。お扇子 ・・・6寸5分(約19,7cm)お懐紙 ・・・17,5×9,2(cm) 素 材 帛紗 ・・・正絹懐紙入れ・・・交織 日本製(京都仕立て) 箱につきまして 帛紗は、箱に入れてお届けします。 商品説明 これから、お稽古を始められる方や、部活動で使われる方にお勧めの、表千家用のお稽古セットとなります。 それぞれの詳細は下記にございますが、お扇子が表千家用の長い物がセットに入っています。 注意事項 お求めになられます前に、お稽古先の先生や、部活動の 顧問の先生に、使用するお道具をご確認ください。 その他 無料にて、ギフトラッピングをさせて頂きます。熨斗等ご入用の際には、その旨をお伝えください。 発送方法 こちらのセットは、送料無料にて、ネコポスでの発送をさせて頂きます。 帛紗セットのセット内容です 三つ折懐紙入れ (帛紗挟み) 交織の、落ち着いた柄の懐紙入れです。 (柄の出方は、写真の物とは変わります。) こちらの中に、帛紗やお懐紙等をセットにして お入れいただけます。 写真にございますように、表千家用のお扇子は、 中に入れる事が出来ませんので、数寄屋袋等 の袋や、別にお持ちください。 ビニールに入っていまして、箱は付いていません。 帛 紗 正絹(シルク)の朱色(オレンジ)の帛紗となります。 塩瀬の帛紗となります。 重さは、7匁(約26g)です。 表千家の女性の方は、基本的にはこちらの色の 帛紗を使用いたします。(京都仕立て) 菓子楊枝セット 楊枝挿は、写真にございます、交織の物のいずれかが セットになります。 在庫により、同色で柄が変更となることがございます。 楊枝は、ステンレス製のウロコ鶴を入れさせて頂いています。 (ステンレスですので、ご使用時に落とされますと、 お道具の破損に繋がりますので、ご注意ください。) 扇 子 表千家用の、長さ6寸5分(19,7cm)の物を ご用意させて頂いています。 こちらには、表千家の歴代家元の花押集のお扇子が 入っています。 京都の京扇堂製のお扇子です。 懐 紙 無地の物をセットに入れさせて頂きます。 1帖は30枚入りとなります。(国産和紙です)お扇子以外は、懐紙入れに入ります。
8748 円 (税込 / 送料込)
裏千家 ねこ ネコ キャット CAT メール便対応商品 お稽古 お茶会【お取り寄せ商品】 茶道具 袱紗 龍村美術織物裂 正絹 チョーカーの猫 古帛紗
.............【製品詳細】............. この文様は、フランスのジュエリーチョーカーに範をとり、しなやかに弧を描く蔓草と気ままに遊ぶ猫の姿を組み合わせ文様構成致しました。 身近な自然や動物を装飾化し、芸術を生活の中に取り入れようとしていた当時の人々の自然に対する思いを感じ取ることができます。 .................................................. ■品名:チョーカーの猫 古帛紗 ■織元:京都・龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■箱:化粧箱入りです ■季節:問いません ■年代:問いません .................................................. ※※お客様のご覧になっておられる環境によっては商品の色味が実際と少し異なって見えてしまう場合がございます。 ..................................................【龍村美術織物裂 正絹 チョーカーの猫 古帛紗】 この文様は、フランスのジュエリーチョーカーに範をとり、しなやかに弧を描く蔓草と気ままに遊ぶ猫の姿を組み合わせ文様構成致しました。 身近な自然や動物を装飾化し、芸術を生活の中に取り入れようとしていた当時の人々の自然に対する思いを感じ取ることができます。
4180 円 (税込 / 送料別)
茶道具出帛紗/出袱紗(だしふくさ)、稜華文錦(りょうかもん にしき : Ryouka-mon-Nishiki )龍村美術織物裂地、化粧箱入 新品。茶道具出帛紗/出袱紗(だしふくさ)、稜華文錦(りょうかもん にしき : Ryouka-mon-Nishiki )龍村美術織物裂地、化粧箱入 新品。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1~3週間程度お待ち頂く場合があります。 ■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、 生地の取り方や色合いが、写真と多少異なる場合があります。 あらかじめご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■Japanese textile art Tea Ceremony Items:Fukusa Cloth good for interior decoration, too. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■他にも、名物裂の作品を多数取り扱っておりますので、 お気軽にお問い合わせ下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■茶道具 出帛紗/出袱紗(だしふくさ) 裂地:「 稜華文錦 」 (りょうかもん にしき) 正絹 名物裂 京都 龍村美術織物 分類 【 出帛紗/出袱紗(だしふくさ) 】表千家では、お濃茶を出す時に、お茶碗に出帛紗を添えます。又、香合を飾る時、出帛紗を下に敷いて飾ります。---------------------------------------------茶道のお稽古に何点あっても重宝する出帛紗。贈答品としても、ご好評を頂いております。---------------------------------------------型番:d-fukusa-ryouka-mon-nishiki-tatu 製作 京都 龍村美術織物 沿革 古代裂 復元の 第一人者として広く知られた初代 龍村平藏の創業に始まった 龍村美術織物。染織工芸に対する功績により 「芸術院恩賜賞」 受賞。 寸法 縦 : 約 27.5 × 横 : 約 28.5cm 備考 化粧箱入。---------------------------------------------作品は、それぞれ手作り逸品物のため、生地の取り方や色合いが、写真と微妙に異なる場合があります。あらかじめご了承下さいませ。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
11000 円 (税込 / 送料込)
京都 龍村裂 裏千家用 お濃茶 お稽古 メール便対応 ふくさ 服紗【お取り寄せ商品】 茶道具 袱紗 龍村美術織物裂 正絹 花鳥梅花文錦 古帛紗 緑色系
.............【製品詳細】............. 日本の染織史において法隆寺裂の後に現れる膨大な伝世染織群が正倉院裂と言われる物です。 この裂地もその一つで一見梅花と思われる六弁の花を互いの目に置き、その間には瓔珞(ようらく)如きものと小さな可憐な鳥を配した文様でシックな色合いながらも緑・赤・浅紅・白と配色も美しい錦で気品高く味わい深い経錦の組織で織り出した裂でございます。 .................................................. ■製品名:経錦 花鳥梅花文錦 古帛紗 ■織元:京都・龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■季節・年代:問いません ■箱:化粧箱入りです .................................................. ※ お客様がご覧になっておられる環境によっては製品の色味が実際と少し異なって見えてしまう場合がございます。 ..................................................【龍村裂 花鳥梅花文錦】 日本の染織史において法隆寺裂の後に現れる膨大な伝世染織群が正倉院裂と言われる物です。 この裂地もその一つで一見梅花と思われる六弁の花を互いの目に置き、その間には瓔珞(ようらく)如きものと小さな可憐な鳥を配した文様でシックな色合いながらも緑・赤・浅紅・白と配色も美しい錦で気品高く味わい深い経錦の組織で織り出した裂でございます。>/big>
4180 円 (税込 / 送料別)
送料無料(離島・沖縄県除く) 京都・龍村美術織物裂の正絹数寄屋袋です。すきや袋 帛紗ばさみ お稽古 お茶会 表千家 裏千家 化粧箱入り【お取り寄せ商品】 茶道具 龍村美術織物裂 正絹 「鹿文有栖川錦数寄屋袋」
商品説明 この数寄屋袋は、高名な龍村美術織物裂を使用しており、その繊細かつ豪華なデザインが特徴です。 この裂の名称に何が由来するのかは不明ですが、数多い他の名物裂と全く異なった情趣を感じさせるのも、この錦の特色といえます。 品名鹿文有栖川錦数寄屋袋材質 正絹織元京都・龍村美術織物サイズ(W)約22cm (H)約15.5cm (D)約3cm留め具ボタン式(マグネット式ではありません)箱化粧箱入 その他●裁断の都合で、表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。予めご了承下さい。 ●裏地のお色が画像の物と異なる場合がございます(お選びいただけません) ●パソコンの環境によっては写真の色味が実際の商品と少し異なる場合があります。ご了承下さい ●こちらは送料無料です(沖縄県・離島を除く)この数寄屋袋は、高名な龍村美術織物裂を使用しており、その繊細かつ豪華なデザインが特徴です。 この裂の名前の由来は不明ですが、そのユニークなデザインは他の名物裂と一線を画しています。鹿のモチーフが織り込まれた錦は古典的な美しさと現代的な感覚を兼ね備え、洗練された雰囲気をもたらします。
9625 円 (税込 / 送料別)
茶道具出帛紗/出袱紗(だしふくさ)、ロワール飾花文(ろわーる しょっかもん : rowaru-shokkamon)龍村美術織物裂地、化粧箱入 新品。茶道具出帛紗/出袱紗(だしふくさ)、ロワール飾花文(ろわーる しょっかもん : rowaru-shokkamon)龍村美術織物裂地、化粧箱入 新品。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1~3週間程度お待ち頂く場合があります。 ■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、 生地の取り方や色合いが、写真と多少異なる場合があります。 あらかじめご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■Japanese textile art Tea Ceremony Items:Fukusa Cloth good for interior decoration, too. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■他にも、名物裂の作品を多数取り扱っておりますので、 お気軽にお問い合わせ下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■茶道具 出帛紗/出袱紗(だしふくさ) 裂地:「 ロワール飾花文 」 (ろわーる しょっかもん) 正絹 名物裂 京都 龍村美術織物 分類 【 出帛紗/出袱紗(だしふくさ) 】表千家では、お濃茶を出す時に、お茶碗に出帛紗を添えます。又、香合を飾る時、出帛紗を下に敷いて飾ります。---------------------------------------------茶道のお稽古に何点あっても重宝する出帛紗。贈答品としても、ご好評を頂いております。---------------------------------------------型番:d-fukusa-rowaru-shokkamon-tatu 製作 京都 龍村美術織物 沿革 古代裂 復元の 第一人者として広く知られた初代 龍村平藏の創業に始まった 龍村美術織物。染織工芸に対する功績により 「芸術院恩賜賞」 受賞。 寸法 縦 : 約 27.5 × 横 : 約 28.5cm 備考 化粧箱入。---------------------------------------------作品は、それぞれ手作り逸品物のため、生地の取り方や色合いが、写真と微妙に異なる場合があります。あらかじめご了承下さいませ。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
11000 円 (税込 / 送料込)
送料無料(離島・沖縄県除く)京都・龍村美術織物裂の正絹数寄屋袋です 帛紗ばさみ お稽古 お茶会 表千家 裏千家 すきや袋 化粧箱入り【お取り寄せ商品】 龍村美術織物裂 正絹 「獅子狩文錦」数寄屋袋 (小柄) 箱入り
..........【製品情報】.......... 法隆寺の国宝「獅子狩文様錦」は、ササン朝ペルシャの狩猟文様で、有翼の駿馬に乗った騎士が獅子を狩る姿が特徴です。この錦を基に、花樹を省き、騎士と獅子を一体にした新たな構図で経錦を制作しました。円文の四隅には華文を配し、現代的な解釈を加えて織り上げています。。 ■品名:獅子狩文錦数寄屋袋(小柄) ■材質:正絹 ■サイズ:(約)21.7cm×15.7cm×3cm ■留め具:マグネットボタン式 ■箱:化粧箱入り -------------------------------..........【製品情報】.......... 法隆寺の国宝「獅子狩文様錦」は、ササン朝ペルシャの狩猟文様で、有翼の駿馬に乗った騎士が獅子を狩る姿が特徴です。この錦を基に、花樹を省き、騎士と獅子を一体にした新たな構図で経錦を制作しました。円文の四隅には華文を配し、現代的な解釈を加えて織り上げています。。 ■品名:獅子狩文錦数寄屋袋(小柄) ■材質:正絹 ■サイズ:(約)21.7cm×15.7cm×3cm ■留め具:マグネットボタン式 ■箱:化粧箱入り -------------------------------
9625 円 (税込 / 送料別)
京都 龍村裂 裏千家 お茶会 お稽古 お茶会 メール便1枚のみ対応茶道具 袱紗 龍村美術織物裂 正絹 獅子狩文錦【小柄】 古帛紗
.............【製品詳細】............. 法隆寺に伝わる「獅子狩文錦」は「四天王紋旗錦」とも呼ばれています。 この裂地は、その獅子狩文様錦の変形で、花樹を除き、ペルシャ騎士を一人にし、獅子を一頭にして、円文の四隅には華麗な華文を配し、新しい構図により經錦の織法で織り出しております。 .................................................. ■製品名:経錦 獅子狩文錦(小柄) 古帛紗 ■織元:京都・龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■季節・年代:問いません ■箱:化粧箱入りです .................................................. ※ お客様がご覧になっておられる環境によっては製品の色味が実際と少し異なって見えてしまう場合がございます。 ..................................................【龍村裂 獅子狩文錦(小柄) 古帛紗】 法隆寺に伝わる「獅子狩文錦」は「四天王紋旗錦」とも呼ばれています。 この裂地は、その獅子狩文様錦の変形で、花樹を除き、ペルシャ騎士を一人にし、獅子を一頭にして、円文の四隅には華麗な華文を配し、新しい構図により經錦の織法で織り出しております。
4180 円 (税込 / 送料別)
京都 龍村裂 表千家 お濃茶 お稽古 お茶会 メール便対応【メーカーお取り寄せ品】 茶道具 袱紗 龍村美術織物裂 正絹 獅子狩文錦【小柄】 出帛紗
.............【製品詳細】............. 法隆寺に伝わる「獅子狩文錦」は「四天王紋旗錦」とも呼ばれています。 この裂地は、その獅子狩文様錦の変形で、花樹を除き、ペルシャ騎士を一人にし、獅子を一頭にして、円文の四隅には華麗な華文を配し、新しい構図により經錦の織法で織り出しております。 .................................................. ■製品名:経錦 獅子狩文錦(小柄) 出帛紗 ■織元:京都・龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■季節・年代:問いません ■箱:化粧箱入りです .................................................. ※ お客様がご覧になっておられる環境によっては製品の色味が実際と少し異なって見えてしまう場合がございます。 ..................................................【龍村裂 獅子狩文錦(小柄) 出帛紗】 法隆寺に伝わる「獅子狩文錦」は「四天王紋旗錦」とも呼ばれています。 この裂地は、その獅子狩文様錦の変形で、花樹を除き、ペルシャ騎士を一人にし、獅子を一頭にして、円文の四隅には華麗な華文を配し、新しい構図により經錦の織法で織り出しております。
11550 円 (税込 / 送料込)
茶道具出帛紗/出袱紗(だしふくさ)、天正カルタ( てんしょう かるた )エンジ色、 龍村美術織物裂地、化粧箱入 新品。茶道具出帛紗/出袱紗(だしふくさ)、天正カルタ( てんしょう かるた )エンジ色、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1~3週間程度お待ち頂く場合があります。 ■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、 生地の取り方や色合いが、写真と多少異なる場合があります。 あらかじめご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■Japanese textile art Tea Ceremony Items:Fukusa Cloth good for interior decoration, too. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■他にも、名物裂の作品を多数取り扱っておりますので、 お気軽にお問い合わせ下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■茶道具 出帛紗/出袱紗(だしふくさ) 裂地:「 天正カルタ 」 エンジ色 (てんしょう かるた) 正絹 名物裂 京都 龍村美術織物 分類 【 出帛紗/出袱紗(だしふくさ) 】表千家では、お濃茶を出す時に、お茶碗に出帛紗を添えます。又、香合を飾る時、出帛紗を下に敷いて飾ります。---------------------------------------------茶道のお稽古に何点あっても重宝する出帛紗。贈答品としても、ご好評を頂いております。---------------------------------------------型番:d-fukusa-tensho-karuta-tatsu 製作 京都 龍村美術織物 沿革 古代裂 復元の 第一人者として広く知られた初代 龍村平藏の創業に始まった 龍村美術織物。染織工芸に対する功績により 「芸術院恩賜賞」 受賞。 寸法 縦 : 約 27.5 × 横 : 約 28.5cm 備考 化粧箱入。---------------------------------------------作品は、それぞれ手作り逸品物のため、生地の取り方や色合いが、写真と微妙に異なる場合があります。あらかじめご了承下さいませ。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
11000 円 (税込 / 送料込)
京都 龍村裂 表千家 お濃茶 メール便対応商品 お茶会 お茶事【お取り寄せ商品】 茶道具 袱紗 龍村美術織物 正絹 円文白虎朱雀錦 出帛紗
.............【商品詳細】............. ササン朝ペルシャ式の円文に囲まれた白色の動物は、四神文の一つである白虎で、赤い鳥は同じく四神文の一つの朱雀です。白虎は西方の守護神で、朱雀は南方の守護神であると中国古代では信じられていました。原品は法隆寺伝来の錦で飛鳥時代の作品であり、周囲の唐草も当時の典型的な文様といえます。 .......................................... ■品名:円文白虎朱雀錦 出服紗 ■織元:京都・龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■箱:化粧箱入り ◆季節:問いません ◆年代:問いません .......................................... ※※お客様のご覧になっておられる環境によっては商品の色味が実際と少し異なって見えてしまう場合がございます。【龍村美術織物 正絹 円文白虎朱雀錦 出帛紗】 ササン朝ペルシャ式の円文に囲まれた白色の動物は、四神文の一つである白虎で、赤い鳥は同じく四神文の一つの朱雀です。白虎は西方の守護神で、朱雀は南方の守護神であると中国古代では信じられていました。原品は法隆寺伝来の錦で飛鳥時代の作品であり、周囲の唐草も当時の典型的な文様といえます。
11550 円 (税込 / 送料込)
京都 龍村裂 表千家 お濃茶 お稽古 メール便対応 ふくさ 服紗 お濃茶【お取り寄せ商品】 茶道具 袱紗 龍村美術織物裂 正絹 花鳥梅花文錦 出帛紗 緑色系
.............【製品詳細】............. 日本の染織史において法隆寺裂の後に現れる膨大な伝世染織群が正倉院裂と言われる物です。 この裂地もその一つで一見梅花と思われる六弁の花を互いの目に置き、その間には瓔珞(ようらく)如きものと小さな可憐な鳥を配した文様でシックな色合いながらも緑・赤・浅紅・白と配色も美しい錦で気品高く味わい深い経錦の組織で織り出した裂でございます。 .................................................. ■製品名:経錦 花鳥梅花文錦 出帛紗 ■織元:京都・龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■季節・年代:問いません ■箱:化粧箱入りです .................................................. ※ お客様がご覧になっておられる環境によっては製品の色味が実際と少し異なって見えてしまう場合がございます。 ..................................................【龍村裂 花鳥梅花文錦】 日本の染織史において法隆寺裂の後に現れる膨大な伝世染織群が正倉院裂と言われる物です。 この裂地もその一つで一見梅花と思われる六弁の花を互いの目に置き、その間には瓔珞(ようらく)如きものと小さな可憐な鳥を配した文様でシックな色合いながらも緑・赤・浅紅・白と配色も美しい錦で気品高く味わい深い経錦の組織で織り出した裂でございます。
11550 円 (税込 / 送料込)
メール1枚のみ便対応 【裏千家/お茶事/お茶会/お稽古/ご自宅用/ギフト/国産】【お取り寄せ商品】 茶道具 袱紗 龍村美術織物 正絹 古帛紗 「獅噛文長斑錦」
.............【製品詳細】............. 赤、緑、縹、紫などで縦嶋を出し、横に並ぶ獅噛文を幾段にあらわした裂です。また織物の地色に二色または数色を縦に用い縞目を織り出すことを長斑(ちょうはん)といいます。異色の文様をもつ錦のひとつです。 ............................................... ■商品名:古帛紗 獅噛文長斑錦(しかみもんちょうはんにしき) ■織元:京都・龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■箱:化粧箱入りです ■季節・年代:問いません ............................................... ●裂の取り方によって柄行の表情が若干異なります。予めご了承下さいませ。 ●お客様がご覧になっておられる環境によっては商品の色味が実際と少し異なって見えてしまう場合がございます。赤、緑、縹、紫などで縦嶋を出し、横に並ぶ獅噛文を幾段にあらわした裂です。また織物の地色に二色または数色を縦に用い縞目を織り出すことを長斑(ちょうはん)といいます。異色の文様をもつ錦のひとつです。
4180 円 (税込 / 送料別)
全国送料無料 山中塗 和田寿峰作 木製 本漆塗 山中漆器 伝統工芸品 表千家 裏千家 お茶会 お稽古 通年.オールシーズン【お取り寄せ商品】 茶道具 薄茶器 棗 菊桐秋草蒔絵 面中次 和田寿峰作 桐箱入
.............【作品詳細】............. 菊桐蒔絵は京都・高台寺の霊屋内部や同寺所蔵の豊臣秀吉夫妻愛用の調度品に施された蒔絵、および同系統のもの。桃山時代の蒔絵を代表する様式で、秋草・菊桐文様を多く用います。 こちらの茶器は季節を問わず四季を通してお使い頂けます。 ................................................ ■作品名:菊桐秋草蒔絵 面中次 ■作者:和田 寿峰 ■サイズ:直径:6.7cm 高さ:7.1cm ■仕様:木製 本漆塗 ■箱:桐箱入 ------------------------------------- 和田 寿峰(わだ じゅほう) 加賀蒔絵師 石川県山中町生まれ 60年余を棗の蒔絵に研鑽〜現在に至る 山中漆器の伝承漆芸を日々精進 -------------------------------------.............【作品詳細】............. 菊桐蒔絵は京都・高台寺の霊屋内部や同寺所蔵の豊臣秀吉夫妻愛用の調度品に施された蒔絵、および同系統のもの。桃山時代の蒔絵を代表する様式で、秋草・菊桐文様を多く用います。 こちらの茶器は季節を問わず四季を通してお使い頂けます。 ................................................
22550 円 (税込 / 送料別)
送料無料 小堀良實師お書付 表千家 裏千家 武者小路千家 茶道教室 ご自宅用 贈答品 お稽古 お茶会【お取り寄せ商品】茶道具 茶器 小堀良實師 お書付 古竹茶杓 銘「清流」
.............【作品詳細】............. 松は一年を通して緑の葉を茂らせ、非常に長生きすることから、不老の象徴とされてきました。その力強さ、生命力、そして長寿を象徴することから、古くから縁起の良いものとして人々に親しまれてきました。様々な場面で松が使われるのは、人々の願いや祈りが込められているからです。 こちらは季節を問わず、通年お使いいただけます。 ■作品名 小堀良實師お書付 古竹茶杓 銘『松の緑』 ■付属品 共筒・共箱・化粧箱 .......................... <小堀良實師 略歴> 昭和47年 大徳寺弧蓬庵の次男に生れる 平成8年 花園大学卒業 博多 崇福寺専門道場にて修行 平成16年 京都府亀岡市・寶林寺住職 ................................................................【作品詳細】............. 松は一年を通して緑の葉を茂らせ、非常に長生きすることから、不老の象徴とされてきました。その力強さ、生命力、そして長寿を象徴することから、古くから縁起の良いものとして人々に親しまれてきました。様々な場面で松が使われるのは、人々の願いや祈りが込められているからです。 こちらは季節を問わず、通年お使いいただけます。 ■作品名 小堀良實師お書付 古竹茶杓 銘『松の緑』 ■付属品 共筒・共箱・化粧箱 .......................... <小堀良實師 略歴> 昭和47年 大徳寺弧蓬庵の次男に生れる 平成8年 花園大学卒業 博多 崇福寺専門道場にて修行 平成16年 京都府亀岡市・寶林寺住職 ...................................................
15730 円 (税込 / 送料別)
茶道具出帛紗/出袱紗(だしふくさ)、天寿国繍兎文( てんじゅこく しゅうともん )、 龍村美術織物裂地、化粧箱入 新品。茶道具出帛紗/出袱紗(だしふくさ)、天寿国繍兎文( てんじゅこく しゅうともん )、龍村、化粧箱入 新品。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1~3週間程度お待ち頂く場合があります。 ■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、 生地の取り方や色合いが、写真と多少異なる場合があります。 あらかじめご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■Japanese textile art Tea Ceremony Items:Fukusa Cloth good for interior decoration, too. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■他にも、名物裂の作品を多数取り扱っておりますので、 お気軽にお問い合わせ下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■茶道具 出帛紗/出袱紗(だしふくさ) 裂地:「 天寿国繍兎文 」 ( てんじゅこく しゅうともん ) 正絹 名物裂 京都 龍村美術織物 分類 【 出帛紗/出袱紗(だしふくさ) 】表千家では、お濃茶を出す時に、お茶碗に出帛紗を添えます。又、香合を飾る時、出帛紗を下に敷いて飾ります。---------------------------------------------茶道のお稽古に何点あっても重宝する出帛紗。贈答品としても、ご好評を頂いております。---------------------------------------------型番:d-fukusa-tenjukoku-shuuto-mon-tatsu 製作 京都 龍村美術織物 沿革 古代裂 復元の 第一人者として広く知られた初代 龍村平藏の創業に始まった 龍村美術織物。染織工芸に対する功績により 「芸術院恩賜賞」 受賞。 寸法 縦 : 約 27.5 × 横 : 約 28.5cm 備考 化粧箱入。---------------------------------------------作品は、それぞれ手作り逸品物のため、生地の取り方や色合いが、写真と微妙に異なる場合があります。あらかじめご了承下さいませ。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
11000 円 (税込 / 送料込)
京都 龍村裂 正絹 表千家 お濃茶 化粧箱入 服紗 ふくさ メール便ご対応 送料無料(離島・沖縄県除く)【お取り寄せ商品】茶道具 袱紗 龍村美術織物裂 正絹 花文暈繝錦 出帛紗
.............【製品詳細】............ 正倉院に伝わる「暈繝錦」は、同系色の濃淡を段階的に表現する技法です。 この錦の原品は「樹双鳳双羊文様白綾褥」の縁に用いられていたもので、今回は経錦として復元されました。 紫・赤・白の縦縞に様々な色の花弁が配され、当時の華麗な意匠を伝える美しい織物です。 .................................................. ■製品名:経錦 花文暈繝錦 出帛紗 ■織元:京都・龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■季節・年代:問いません ■箱:化粧箱入りです ...............................................................【製品詳細】............ 正倉院に伝わる「暈繝錦」は、同系色の濃淡を段階的に表現する技法です。 この錦の原品は「樹双鳳双羊文様白綾褥」の縁に用いられていたもので、今回は経錦として復元されました。 紫・赤・白の縦縞に様々な色の花弁が配され、当時の華麗な意匠を伝える美しい織物です。 .................................................. ■製品名:経錦 花文暈繝錦 出帛紗 ■織元:京都・龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■季節・年代:問いません ■箱:化粧箱入りです ..................................................
11550 円 (税込 / 送料別)