「茶道具・湯呑・急須 > 茶道具セット」の商品をご紹介します。
創業450余年 京都上林春松本店製の抹茶【楽天ランキング1位】 抹茶セット 初心者 京都宇治抹茶 プレゼント ギフト 6点セット 日本語/英語 選べる抹茶碗 茶筅 茶杓 上林春松本店 宇治抹茶 美濃焼 瀬戸焼 お抹茶セット 茶道具 日本の伝統文化 上生菓子 抹茶 学校茶道 御祝 新品 【返品交換不可】
商品名 お抹茶6点セット 選べる抹茶碗 セット内容 1.日本製の抹茶碗(花柄・織部焼・黄瀬戸焼・志野焼・安南手・刷毛目・碧釉) 2.茶筅(中国産)※食品等輸入届出済。 3.茶杓(中国産)※食品等輸入届出済。 4.茶筅休め(日本製)。茶筅長持ち 保管用にも。 5.お抹茶20g(宇治抹茶・京都上林春松本店製「龍の影」「松の白」「五雲の白」のいづれか選択不可)画像は龍の影。 6.『簡単な抹茶の点て方』(日本語・英語)説明書。 7.Tea Ceremony ギフトBOX入り。 【抹茶茶碗の寸法】 瀬戸焼(各種) 径:約12.3cm 高さ:約7.5cm 美濃焼(黒艶結晶) 径:約12cm 高さ:約6.9cm 美濃焼(瑠璃) 径:約12cm 高さ:約6.9cm 美濃焼(刷毛目) 径:約13.5cm 高さ:約6.7cm 美濃焼(碧釉)藍色 径:約13cm 高さ:約7.2cm 美濃焼(花柄)小ぶり 径:約12cm 高さ:約6.7cm ※焼き物のため窯出し時期により色味が画像と異なる場合もございます。 日本の伝統文化。 ご購入時の注意事項 ご購入時に以下の症状が現れる商品がございます。 ・抹茶碗-貫入 陶器が焼かれて冷めるときに素地と釉薬※の収縮の違いによって釉薬に細かく入ったヒビのことです。つまり釉薬の薄いガラス層にのみヒビがある状態です。貫入は、釉薬と土の収縮率の違いで大きさや長さは様々ですが、陶器には必ずと言っていいほど入るものです。ですが、ヒビ・不良品が届いてしまったと心配になると思います。釉薬は溶けてガラスの様な層となって、陶器を覆っています。ヒビか貫入か判断の付かない場合は気になる箇所の表面を手で触ってみて下さい。引っ掛かりがある場合《ヒビ》と判断して頂いて良いかと思います。貫入であれば、ひびのような感じが手には触れません。水に浸す前でも窯から出てきた段階で貫入が入っている事もございます。 ※釉薬とは 釉薬「ゆうやく」、釉薬「うわぐすり」、とも言います。焼き物の表面にかかっているガラスのような物です。釉薬をかけて焼き付け、表面をなめらかにして汚れにくくしたり、強度・耐食性・見た目の美しさを与えます。 ・抹茶碗-黒子 陶器は、もともと自然原料である陶器用粘土を主体に使いますので、鉄分が多く含まれています。陶器商品につきましては鉄の成分が器の表面に黒子や灰釉として表れることもございます。また焼き物のため一つ一つ景色(釉薬のかかり具合い)は異なります。ご了承ください。 ・竹製品について 竹はプロが見ても割れてしまう竹を見分けることはできません。竹の保存扱いは非常に難しく、乾燥しすぎますと割れてしまい湿気を多くとりすぎますとカビが生えてしまいます。竹は自然の山から自然に生えた竹を専門の職人が1本1本手作業で掘り出しています。シミ・キズ等のない材料はございません。茶しみ(茶筅の中央部分)が広がっている場合がございますが不良品ではございません。ご了承ください。 ご使用時の注意事項 ・抹茶碗を乾いた状態でご使用になりますと急激にお茶が素地中に入り、黒ずみやカビの原因となります。これらを防ぐためご使用する前に必ずたっぷりとお湯に浸け充分に水分を含んだ状態でご使用ください。また、ご使用後は汚れを手早く洗い流し充分に乾燥させてお仕舞い頂きますようお願い申し上げます。 ・必ず茶筅通しを行い、十分水分を含ませてからお使いください。 ・穂先が堅いままご使用になったり茶碗の底まで強くゴシゴシ点てますと穂先が折れる場合がございます。茶碗の底に茶筅が「当たらず触らず」のように点てみてください。最初は上手に点てられませんが徐々に美味しい抹茶が点てられるようになるかと思います。2025年デイリーランキング1位を獲得させていただきました 2025年デイリーランキング1位を獲得させていただきました
5800 円 (税込 / 送料込)
【メール便対応商品】京都 龍村美術織物裂の正絹出服紗です。【表千家 濃茶 セット お稽古 お茶事 ご自宅用 ギフト お茶会】【お取り寄せ】 茶道具 帛紗 京都 龍村美術織物裂 正絹 稜華文錦出帛紗
..........【製品詳細】.......... 正倉院宝庫にある銀平脱鏡箱や銀平脱八角鏡箱の平脱文様と共通性が感じられ、奈良時代特有の文様といえます。 同じく正倉院蔵の鳥毛篆書屏風の縁裂にこの錦が用いられています。 ------------------------------ ■品名:稜華文錦出帛紗 ■織元:龍村美術織物 ■材質:正絹(シルク) ■箱:化粧箱入り ------------------------------ お客様がご覧になっておられる環境によっては商品の色味が実際と少し異なって見えてしまう場合がございます。
11550 円 (税込 / 送料別)
【メール便は1点のみご対応】 京都・龍村美術織物裂の正絹服紗挟みです。【お取り寄せ商品】茶道具 京都 龍村美術織物裂 正絹 天平木画奏花錦 三つ折帛紗ばさみ 懐紙入れ 化粧箱入
.............【商品詳細】............. 扇子、帛紗、懐紙、楊枝など茶席の必需品を入れる正絹の帛紗ばさみです。 正倉院の美術工芸品にインスパイアされた逸品です。特に紫檀の琵琶に見られる四弁花文や六弁花文を、経錦の技法で忠実に再現しています。この製品は、天平時代の美を現代に蘇らせ、茶道具としての機能性と美しさを兼ね備えています。 ■素材:正絹(シルク) ■寸法:(約)18.5×10.0×2.0cm ■織元:龍村美術織物 ■箱:化粧箱入り ...........................................................【商品詳細】............. 扇子、帛紗、懐紙、楊枝など茶席の必需品を入れる正絹の帛紗ばさみです。 正倉院の美術工芸品にインスパイアされた逸品です。特に紫檀の琵琶に見られる四弁花文や六弁花文を、経錦の技法で忠実に再現しています。この製品は、天平時代の美を現代に蘇らせ、茶道具としての機能性と美しさを兼ね備えています。 ■素材:正絹(シルク) ■寸法:(約)18.5×10.0×2.0cm ■織元:龍村美術織物 ■箱:化粧箱入り ..............................................
5929 円 (税込 / 送料別)
メール便対応製品 和装小物 懐紙入れ 袱紗 楊枝 扇子 表千家 裏千家 お稽古 お茶会【お取り寄せ商品】 茶道具 京都 龍村美術織物裂 正絹 獅子狩文錦(小柄) 帛紗ばさみ 箱入り
...............【製品詳細】............. お茶席の必需品である帛紗・お扇子・お懐紙・楊枝を入れる蓋付きの正絹帛紗ばさみです。 法隆寺の国宝「獅子狩文様錦」は、ササン朝ペルシャの狩猟文様で、有翼の駿馬に乗った騎士が獅子を狩る姿が特徴です。この錦を基に、花樹を省き、騎士と獅子を一体にした新たな構図で経錦を制作しました。円文の四隅には華文を配し、現代的な解釈を加えて織り上げています。 ................................................. ■製品名:懐紙入 獅子狩文錦(小柄) ■織元:龍村美術織物 ■サイズ:(約)W18.5×H10.0×D2.0 ■素材:正絹(シルク) ■箱:化粧箱入りです ................................................. 服紗ばさみ・袱紗ばさみ・服紗入れ・帛紗入れ・袱紗入れ・三つ折れ・三折れ・懐紙入れ・懐紙ばさみ...............【製品詳細】............. お茶席の必需品である帛紗・お扇子・お懐紙・楊枝を入れる蓋付きの正絹帛紗ばさみです。 法隆寺の国宝「獅子狩文様錦」は、ササン朝ペルシャの狩猟文様で、有翼の駿馬に乗った騎士が獅子を狩る姿が特徴です。この錦を基に、花樹を省き、騎士と獅子を一体にした新たな構図で経錦を制作しました。円文の四隅には華文を配し、現代的な解釈を加えて織り上げています。 ................................................. ■製品名:懐紙入 獅子狩文錦(小柄) ■織元:龍村美術織物 ■サイズ:(約)W18.5×H10.0×D2.0 ■素材:正絹(シルク) ■箱:化粧箱入りです ................................................. 服紗ばさみ・袱紗ばさみ・服紗入れ・帛紗入れ・袱紗入れ・三つ折れ・三折れ・懐紙入れ・懐紙ばさみ
6292 円 (税込 / 送料別)
日本の伝統文化※焼き物のため抹茶碗の色味が画像と異なる場合もございます茶道具 衛生的 抹茶セット 抹茶碗と棗が選べる 衛生的な茶せん かんたん説明書付き 日本製の抹茶碗 美濃焼 瀬戸焼 オリジナルBOX入り 抹茶 上生菓子と一緒に お茶会 京都 宇治抹茶 お抹茶セット 和カフェ 茶道初心者
衛生的な茶筅が付いた『お抹茶セット』 茶道入門やご贈答にも最適な、お抹茶セットでございます。 このまま贈り物としてお使いいただけるオリジナルBOX入り。 【セット内容】 日本製の抹茶碗(お好みをお選びいただけます) 中棗(日本製)(お好みをお選びいただけます) 茶筅(日本製・ポリプロピレン) 茶筅置き(日本製・樹脂) 茶杓(中国製・竹) お抹茶20g(宇治抹茶/京都上林春松本店製) 「龍の影」「松の白」「綾の森」「五雲の白」のいずれか※選択不可) ※画像は「龍の影」 茶巾 【抹茶茶碗の寸法】 黒艶結晶(美濃焼)径:約12cm 高さ:約6.9cm 瑠璃(美濃焼)径:約12cm 高さ:約6.9cm 国宝写鳥獣戯画(美濃焼)径:約12cm 高さ:約8cm 光琳写紅白梅図(美濃焼)径:約12cm 高さ:約8cm 四君子各種(美濃焼)径:約12cm 高さ:約8cm 仁清風各種(美濃焼)径:約12.2cm 高さ:約8cm 碧釉(美濃焼)径:約12.9cm 高さ:約7.2cm 刷毛目(美濃焼)径:約13.4cm 高さ:約6.7cm 黒楽黒茶碗(美濃焼)径:約12cm 高さ:約8cm 桜(京焼)径:約12cm 高さ:約8cm ※抹茶は科学的にも証明されている、身体に良い飲み物でございます。 ※陶器は自然原料である陶器用粘土を主体に使用しており、鉄分が多く含まれています。そのため、器の表面に黒子や灰釉が表れる場合がございます。 ※焼き物のため、一つ一つ釉薬のかかり具合や景色は異なります。あらかじめご了承ください。
10000 円 (税込 / 送料込)
送料無料 茶道具 帛紗ばさみ 表千家 裏千家 お稽古 お茶会 お茶事 すきや 和装バッグ 和装小物 日本製【お取り寄せ商品】 京都 龍村美術織物裂 正絹 陶彩遊馬文【帛紗ばさみ】 【数寄屋袋】 茶道具
.............【製品詳細】............. 中国の明時代最盛期の赤絵陶磁器に範をとった作品。白磁に赤、緑、黄、青、黒の釉薬で描かれた赤絵はヨーロッパにも影響を与えました。その中の軽やかに駆ける馬の意匠を、宝尽くしや牡丹唐草と組み合わせ、経錦の織り技法で伸びやかな筆使いと華やかな趣を表現しています。令和8年の干支・午年に因んでご提案させていただきました。 ■製品名:陶彩遊馬文【帛紗ばさみ】 【数寄屋袋】 ■織元:龍村美術織物 ■素材:主に正絹(シルク) ■箱:化粧箱入りです ■季節・年代:問いません ■生産地:京都市 ............................................................【製品詳細】............. 中国の明時代最盛期の赤絵陶磁器に範をとった作品。白磁に赤、緑、黄、青、黒の釉薬で描かれた赤絵はヨーロッパにも影響を与えました。その中の軽やかに駆ける馬の意匠を、宝尽くしや牡丹唐草と組み合わせ、経錦の織り技法で伸びやかな筆使いと華やかな趣を表現しています。令和8年の干支・午年に因んでご提案させていただきました。 ■製品名:陶彩遊馬文【帛紗ばさみ】 【数寄屋袋】 ■織元:龍村美術織物 ■素材:主に正絹(シルク) ■箱:化粧箱入りです ■季節・年代:問いません ■生産地:京都市 ...............................................
6292 円 (税込 / 送料別)
茶道具更好棚(こうこうだな) 玄々斎好写、京都 田原一斉作、紙箱入 新品。茶道具更好棚(こうこうだな) 玄々斎好写、京都 田原一斉作、紙箱入 新品。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新品仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1~2週間程お待ち頂く場合があります。 あらかじめご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■水指は別売りです ■ショップページで水指を見る⇒こちらからどうぞ ■茶道具 棚/卓 更好棚(こうこうだな) 玄々斎好写、 分類 茶道具 tana-ge-koukou-isai-r-tu5 作者 三代 田原一斉 作者略歴 明治31年 初代 祖父(為治郎)開創大正 9年 二代目 弥一郎(父)継承----------------------------------------------昭和15年 京都市中京区に生まれる昭和42年 三代目を継承昭和48年 山科にて工房開設昭和50年 指物工芸展 入賞昭和52年 伝統工芸展 京都支部会 入賞昭和57年 茶道指物 美術工芸展 入賞 備考 紙箱入、新品。■キズ防止シート付。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
19800 円 (税込 / 送料込)
菓子敷 和紙 兎(うさぎ) 卯 干支 正月 十二支 年賀 10枚 和風 3柄から選べる 和菓子 容器 茶道具 茶菓子 お茶会 おもてなし 木版 活版印刷 グリーティングカード 和風 福井朝日堂 京都菓子敷 和紙 兎(うさぎ) 卯 干支 正月 十二支 年賀 10枚 和風【うさぎ菓子敷 3柄から選べる】和菓子容器 茶道具 お茶菓子 贈り物 ギフト 正月 お茶会 和菓子 お菓子 おもてなし 木版 活版印刷 グリーティングカード 和風 桜 福井朝日堂 京都
兎(うさぎ)のかたちを和紙でかたどった菓子敷の御紹介です。 今回の商品は2023年(令和5年)の干支でもあるウサギを活版印刷により色を丁寧に刷り重ねた流麗優美な和紙による菓子敷です。 菓子敷は、茶道などのお茶会などで、お皿の上に敷いて和菓子をおだしするときにお使いいただけます。茶道以外のシーンにおかれましても、ご来客の時やパーティーなどにおいてご利用いただくことで、粋で上品なおもてなしを演出ができます。 また、十二支のうちの卯(うさぎ)としてお正月の宴会やお茶会の行事やお年賀のご来客向けにも使いやすいデザインとなっております。 和紙でできた菓子敷10枚を同封しております。 1.FBR-601 上向き 2.FBR-602 左向き 3.FBR-603 下向き の3つのデザインより、1つをご選択ください。 メール便対応商品です。 取り扱い状況によっては、お荷物の到着が4日以上かかることもございます。予めご了承願います。 日数に余裕のない場合は、宅配便をご選択ください。 メール便を複数に分けて送られる場合は、同時に届かず、日をまたぐこともございます。 配達時の事故・盗難・紛失などの補償対象外となりますので当店での責任は負いかねますことをご了承ください。 10個程度まで同梱可能です。 注文確認画面で配送方法を設定してください。 長期不在等でお受け取り頂けない場合、住所変更等で当店に商品が返送された際にも、お代金は頂戴致します。 再送の場合は再送料を頂きます。 また、発送後の住所変更、部屋番号記入漏れ、住所間違いに関しましても、 再送料はお客様負担となりますので、お間違いがないか確認の上ご購入ください。 菓子敷10枚 表示画面や光の加減等により、画像と実物と若干異なる場合がございます。 福井朝日堂製 創業明治25年 当時としては最先端の印刷を福井家の生業と定めて以来、現在に至るまで、一貫してえりすぐりの素材、 京都ならではの技法を駆使して日本の伝統美や文化をモチーフにして京都の「雅の世界」をはがきや和風のクリスマスカード・便箋など様々な和紙工芸品に仕上げて、広く世界に向けて紹介しています。 長年育んで参りました「京都の良いもの」をお客様御自身で御堪能頂き、またそれらがお客様の大切な人との繋がりを結ぶ事が出来る一助となれる事をお祈りしつつ御紹介をさせて頂いております。メール便対応商品
385 円 (税込 / 送料別)
メール便発送 帛紗ばさみ 懐紙入れ 西陣織 表千家 裏千家 お稽古 お茶会 すきや袋【お取り寄せ商品】茶道具 和装小物 京都 龍村美術織物 正絹 桐に向鳳凰丸文錦(壬生寺裂)帛紗ばさみ
.............【製品詳細】............. 京の名刹壬生寺に今に伝わる壬生狂言は、正安二年(一三〇〇)三月、円覚上人によって創められたといわれます。爾来この狂言に用いられる衣装は、世々善男善女の寄進する衣裳があてられていました。 鳳凰を向いあわせて丸文にし桐花をその四方におき、立湧式の中に配した格調あるこの裂は、嘉永三年(一八五〇)に大阪屋安二郎外八名の信仰あつき人々の寄進になるもので、狂言衣裳に使用されていた壬生寺裂の一つであります。 本品は、この歴史と信仰をもつ壬生寺裂の文様を、正確に縮小し、組織を経錦として製作したものであります。 帛紗や懐紙、扇子といった茶席も必需品を入れるためのアイテムとして、内側には使用後の懐紙や楊枝を収納できる便利なポケットが付いています。お稽古やお茶会のお供としてだけでなく、大人の嗜みとしても人気が再燃している懐紙を、エレガントに持ち運ぶことができます。 ............................................... ■製品名:正絹 桐に向鳳凰丸文錦(壬生寺裂)帛紗ばさみ ■素材:正絹(シルク) ■寸法:(約)W18.5×H10.0×D2.0 ■織元:龍村美術織物 ■箱:化粧箱入りです ■季節:問いません ............................................................【製品詳細】............. 京の名刹壬生寺に今に伝わる壬生狂言は、正安二年(一三〇〇)三月、円覚上人によって創められたといわれます。爾来この狂言に用いられる衣装は、世々善男善女の寄進する衣裳があてられていました。 鳳凰を向いあわせて丸文にし桐花をその四方におき、立湧式の中に配した格調あるこの裂は、嘉永三年(一八五〇)に大阪屋安二郎外八名の信仰あつき人々の寄進になるもので、狂言衣裳に使用されていた壬生寺裂の一つであります。 本品は、この歴史と信仰をもつ壬生寺裂の文様を、正確に縮小し、組織を経錦として製作したものであります。 帛紗や懐紙、扇子といった茶席も必需品を入れるためのアイテムとして、内側には使用後の懐紙や楊枝を収納できる便利なポケットが付いています。お稽古やお茶会のお供としてだけでなく、大人の嗜みとしても人気が再燃している懐紙を、エレガントに持ち運ぶことができます。 ............................................... ■製品名:正絹 桐に向鳳凰丸文錦(壬生寺裂)帛紗ばさみ ■素材:正絹(シルク) ■寸法:(約)W18.5×H10.0×D2.0 ■織元:龍村美術織物 ■箱:化粧箱入りです ■季節:問いません ..............................................
6292 円 (税込 / 送料別)
メール便ご対応 裏千家 服紗 袱紗 ふくさ 裏千家 おこいちゃ お稽古 お茶会 お茶事 京都製 日本製【お取り寄せ商品】 お茶道具 京都・龍村美術織物裂 正絹 早雲寺文台裂 古帛紗 化粧箱入り
.............................. 早雲寺文台裂(そううんじぶんだいぎれ) 文台と硯箱は、室町時代の古典学・連歌の第一人者である宗祇の愛用品であり、箱根の早雲寺に什宝として伝えられています。これらに貼られた銀襴の裂地は、銀箔の地場に緑、海老茶、薄紅色の糸で撫子風の草花と蔓唐草を織り出したものです。宗祇が愛用した当時の面影を残しながら、現代的な工夫を加えてこの裂地を再現しました。 ■品名:早雲寺文台裂 古帛紗 ■織元:龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■梱包:化粧箱入り ............................................................ 早雲寺文台裂(そううんじぶんだいぎれ) 文台と硯箱は、室町時代の古典学・連歌の第一人者である宗祇の愛用品であり、箱根の早雲寺に什宝として伝えられています。これらに貼られた銀襴の裂地は、銀箔の地場に緑、海老茶、薄紅色の糸で撫子風の草花と蔓唐草を織り出したものです。宗祇が愛用した当時の面影を残しながら、現代的な工夫を加えてこの裂地を再現しました。 ■品名:早雲寺文台裂 古帛紗 ■織元:龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■梱包:化粧箱入り ..............................
8131 円 (税込 / 送料別)
メール便1枚のみに対応します。千家十職・袋師・土田友湖作のお点前用の正絹服紗です。表千家女性用 お茶会 お茶事 贈答品送料無料 茶道具 京都 千家十職 土田友湖作 朱(紅)帛紗 表千家
千家十職・袋物師、土田友湖のお手前用の帛紗です。厚みがありしっとりとした質感です。茶道袱紗の最高峰の逸品です。友湖作の証「友」の印が押されています。贈答品としてもお喜びいただけるお品です。 ----------------------------- ■商品名:紅(朱色)お点前用帛紗 ■作者:袋師 友湖 土田半四郎(つちだゆうこ) ■重さ:10匁相当(約38グラム) ※重さには個体差がございます。目安とお考え下さい。 ■材質:正絹(シルク) ■タトウ紙/化粧箱入 ----------------------------- 閲覧環境によって商品の色味が実際と若干異なって見える場合がございます。十職・袋物師、土田友湖のお手前用の帛紗です。厚みがありしっとりとした質感です。茶道袱紗の最高峰の逸品です。友湖作の証「友」の印が押されています。贈答品としてもお喜びいただけるお品です。
27720 円 (税込 / 送料別)
メール便対応商品令和8年 2026年 干支 十二支 午年 京都・龍村美術織物の古帛紗です。 裏千家 古服紗 ふくさ 日本製【お取り寄せ商品】茶道具 京都 龍村美術織物裂 セルジュークの馬 古帛紗 化粧箱入り
.............【製品詳細】............. 【文様説明】 トルコ、東西文明の十字路の歴史と文化に親しみを感じる魅力について述べています。特に、セルジューク朝時代のタイルから着想を得て、星形や十字形の中の動物や蔓草のユニークな文様を、青・白・黒のコントラストを活かした経錦として織り上げました。元より龍村美術織物にある裂地ですが、令和8年の干支・午年に因んでご提案させていただきました。 ■製品名:正絹 セルジュークの馬 古帛紗 ■素材:正絹(シルク) ■織元:龍村美術織物 ■箱:化粧箱入りです ■季節・年代:問いません ■生産地:京都市 ...............................................【製品詳細】............. 【文様説明】 トルコ、東西文明の十字路の歴史と文化に親しみを感じる魅力について述べています。特に、セルジューク朝時代のタイルから着想を得て、星形や十字形の中の動物や蔓草のユニークな文様を、青・白・黒のコントラストを活かした経錦として織り上げました。 ■製品名:正絹 セルジュークの馬 古帛紗 ■素材:正絹(シルク) ■織元:龍村美術織物 ■箱:化粧箱入りです ■季節・年代:問いません ■生産地:京都市 ..................................
4180 円 (税込 / 送料別)
京都・龍村美術織物の正絹古服紗です。【茶道具 袱紗】 京都 龍村美術織物 正絹 七曜太子古帛紗 【裏千家 濃茶 セット お稽古 お茶会 お茶事】【メール便対応商品】
七曜太子は法隆寺に伝来する絣錦の一つで、文様は七つの星をかたどり、技法は一本の径糸を五色に染め分けて、微妙流麗な構成をしております。 ------------------------------ ■品名:七曜太子古帛紗 ■織元:龍村美術織物(京都市右京区西院平町25) ■材質:正絹(絹100%) ■箱:化粧箱入り ------------------------------ ★裁断の都合で、表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。 ★パソコンやスマートフォンの環境によっては写真の色味が実際の商品と少し異なる場合があります。ご了承下さい。
4180 円 (税込 / 送料込)
菓子敷 和紙 藤(ふじ)春 季節の花 4月 5月 菓子敷 10枚 和風 花びら 和菓子 容器 茶道具 茶菓子 お茶会 お菓子 おもてなし 木版 活版印刷 グリーティングカード 和風 福井朝日堂 京都菓子敷 和紙 藤(ふじ)季節の花 4月 5月 春 紫 むらさき 菓子敷 10枚 和風 花びら【花の菓子敷FBR-592 藤(ふじ)】和菓子容器 茶道具 お茶菓子 贈り物 ギフト 正月 お茶会 和菓子 お菓子 おもてなし 木版 活版印刷 グリーティングカード 和風 桜 福井朝日堂 京都
季節の花のかたちを和紙にかたどった花の菓子敷の御紹介です。 今回の商品は春の季節の花を代表する藤(ふじ)の花を活版印刷によりむらさき色を丁寧に刷り重ねた流麗優美な和紙による菓子敷です。 菓子敷は、茶道などのお茶会などで、お皿の上に敷いて和菓子をおだしするときにお使いいただけます。茶道以外のシーンにおかれましても、ご来客の時やパーティーなどにおいてご利用いただくことで、粋で上品なおもてなしを演出ができます。 和紙でできた菓子敷が10枚を同封しております。 メール便対応商品です。 取り扱い状況によっては、お荷物の到着が4日以上かかることもございます。予めご了承願います。 日数に余裕のない場合は、宅配便をご選択ください。 メール便を複数に分けて送られる場合は、同時に届かず、日をまたぐこともございます。 配達時の事故・盗難・紛失などの補償対象外となりますので当店での責任は負いかねますことをご了承ください。 10個程度まで同梱可能です。 注文確認画面で配送方法を設定してください。 長期不在等でお受け取り頂けない場合、住所変更等で当店に商品が返送された際にも、お代金は頂戴致します。 再送の場合は再送料を頂きます。 また、発送後の住所変更、部屋番号記入漏れ、住所間違いに関しましても、 再送料はお客様負担となりますので、お間違いがないか確認の上ご購入ください。 菓子敷10枚 表示画面や光の加減等により、画像と実物と若干異なる場合がございます。 福井朝日堂製 創業明治25年 当時としては最先端の印刷を福井家の生業と定めて以来、現在に至るまで、一貫してえりすぐりの素材、 京都ならではの技法を駆使して日本の伝統美や文化をモチーフにして京都の「雅の世界」をはがきや和風のクリスマスカード・便箋など様々な和紙工芸品に仕上げて、広く世界に向けて紹介しています。 長年育んで参りました「京都の良いもの」をお客様御自身で御堪能頂き、またそれらがお客様の大切な人との繋がりを結ぶ事が出来る一助となれる事をお祈りしつつ御紹介をさせて頂いております。メール便対応商品
385 円 (税込 / 送料別)
菓子敷 和紙 春 すみれ 季節の花 菓子敷 15枚 硫酸紙 5枚 和風 和菓子容器 茶道具 お茶菓子 贈り物 ギフト 花見 お茶会 和菓子 お菓子 おもてなし 木版 活版印刷 福井朝日堂 京都菓子敷 和紙 春 すみれ 季節の花 菓子敷 15枚 硫酸紙 5枚 和風【花小紋菓子敷FBR-569 スミレ(菫)】和菓子容器 茶道具 お茶菓子 贈り物 ギフト 花見 お茶会 和菓子 お菓子 おもてなし 木版 活版印刷 福井朝日堂 京都
季節の花を和紙に印刷した花小紋菓子敷の御紹介です。 今回の商品は、桜とともに春の季節の花を代表するスミレ(菫)の花を木版印刷により一色一色を丁寧に刷り重ねた流麗優美な和紙による菓子敷です。 菓子敷は、茶道などのお茶会などで、お皿の上に敷いて和菓子をおだしするときにお使いいただけます。茶道以外のシーンにおかれましても、ご来客の時やパーティーなどにおいてご利用いただくことで、粋で上品なおもてなしを演出ができます。 和紙でできた菓子敷が15枚のほかに無地で透明の硫酸紙を5枚同封しております。 硫酸紙は、水菓子などを載せるときに菓子敷とお菓子の間に敷いていただく事により、菓子敷がくっつかずにご利用いただく事ができます。 メール便対応商品です。 取り扱い状況によっては、お荷物の到着が4日以上かかることもございます。予めご了承願います。 日数に余裕のない場合は、宅配便をご選択ください。 メール便を複数に分けて送られる場合は、同時に届かず、日をまたぐこともございます。 配達時の事故・盗難・紛失などの補償対象外となりますので当店での責任は負いかねますことをご了承ください。 10個程度まで同梱可能です。 注文確認画面で配送方法を設定してください。 長期不在等でお受け取り頂けない場合、住所変更等で当店に商品が返送された際にも、お代金は頂戴致します。 再送の場合は再送料を頂きます。 また、発送後の住所変更、部屋番号記入漏れ、住所間違いに関しましても、 再送料はお客様負担となりますので、お間違いがないか確認の上ご購入ください。 サイズ 縦: 105mm 横: 105mm 菓子敷X15枚 硫酸紙X5枚 表示画面や光の加減等により、画像と実物と若干異なる場合がございます。 福井朝日堂製 創業明治25年 当時としては最先端の印刷を福井家の生業と定めて以来、現在に至るまで、一貫してえりすぐりの素材、 京都ならではの技法を駆使して日本の伝統美や文化をモチーフにして京都の「雅の世界」をはがきや和風のクリスマスカード・便箋など様々な和紙工芸品に仕上げて、広く世界に向けて紹介しています。 長年育んで参りました「京都の良いもの」をお客様御自身で御堪能頂き、またそれらがお客様の大切な人との繋がりを結ぶ事が出来る一助となれる事をお祈りしつつ御紹介をさせて頂いております。メール便対応商品
385 円 (税込 / 送料別)
和装小物 茶道具 帛紗ばさみ 懐紙入れ 表千家 裏千家 お稽古 お茶会 お茶事 すきや 日本製【お取り寄せ商品】 お茶道具 京都・龍村美術織物裂 正絹 早雲寺文台裂 【帛紗ばさみ】or 【数寄屋袋】
.............................. 早雲寺文台裂(そううんじぶんだいぎれ) 文台と硯箱は、室町時代の古典学・連歌の第一人者である宗祇の愛用品であり、箱根の早雲寺に什宝として伝えられています。これらに貼られた銀襴の裂地は、銀箔の地場に緑、海老茶、薄紅色の糸で撫子風の草花と蔓唐草を織り出したものです。宗祇が愛用した当時の面影を残しながら、現代的な工夫を加えてこの裂地を再現しました。 ■品名:早雲寺文台裂 【三つ折 帛紗ばさみ】または【数寄屋袋】 ■織元:龍村美術織物 ■素材:主に正絹(シルク) ■梱包:化粧箱入り ............................................................ 早雲寺文台裂(そううんじぶんだいぎれ) 文台と硯箱は、室町時代の古典学・連歌の第一人者である宗祇の愛用品であり、箱根の早雲寺に什宝として伝えられています。これらに貼られた銀襴の裂地は、銀箔の地場に緑、海老茶、薄紅色の糸で撫子風の草花と蔓唐草を織り出したものです。宗祇が愛用した当時の面影を残しながら、現代的な工夫を加えてこの裂地を再現しました。 ■品名:早雲寺文台裂 【三つ折 帛紗ばさみ】または【数寄屋袋】 ■織元:龍村美術織物 ■素材:主に正絹(シルク) ■梱包:化粧箱入り ..............................
8905 円 (税込 / 送料別)
菓子敷 和紙 あじさい 紫陽花 春 初夏 梅雨 季節 花 菓子敷 10枚 和風 和菓子 花びら 容器 茶道具 茶菓子 茶会 お菓子 木版 活版印刷 グリーティングカード 和風 福井朝日堂 京都菓子敷 和紙 あじさい 紫陽花 春 初夏 梅雨 菓子敷 10枚 和風【花の菓子敷FBR-584 紫陽花(アジサイ)】和菓子容器 茶道具 お茶菓子 贈り物 ギフト 正月 お茶会 和菓子 お菓子 おもてなし 木版 活版印刷 グリーティングカード 和風 桜 福井朝日堂 京都
季節の花のかたちを和紙にかたどった花の菓子敷の御紹介です。 梅雨時に雨に濡れるとより美しく見え紫陽花(あじさい)の花を活版印刷により丁寧に刷り重ねた流麗優美な和紙による菓子敷です。 菓子敷は、茶道などのお茶会などで、お皿の上に敷いて和菓子をおだしするときにお使いいただけます。茶道以外のシーンにおかれましても、ご来客の時やパーティーなどにおいてご利用いただくことで、粋で上品なおもてなしを演出ができます。 和紙でできた菓子敷が10枚を同封しております。 メール便対応商品です。 取り扱い状況によっては、お荷物の到着が4日以上かかることもございます。予めご了承願います。 日数に余裕のない場合は、宅配便をご選択ください。 メール便を複数に分けて送られる場合は、同時に届かず、日をまたぐこともございます。 配達時の事故・盗難・紛失などの補償対象外となりますので当店での責任は負いかねますことをご了承ください。 10個程度まで同梱可能です。 注文確認画面で配送方法を設定してください。 長期不在等でお受け取り頂けない場合、住所変更等で当店に商品が返送された際にも、お代金は頂戴致します。 再送の場合は再送料を頂きます。 また、発送後の住所変更、部屋番号記入漏れ、住所間違いに関しましても、 再送料はお客様負担となりますので、お間違いがないか確認の上ご購入ください。 菓子敷10枚 表示画面や光の加減等により、画像と実物と若干異なる場合がございます。 福井朝日堂製 創業明治25年 当時としては最先端の印刷を福井家の生業と定めて以来、現在に至るまで、一貫してえりすぐりの素材、 京都ならではの技法を駆使して日本の伝統美や文化をモチーフにして京都の「雅の世界」をはがきや和風のクリスマスカード・便箋など様々な和紙工芸品に仕上げて、広く世界に向けて紹介しています。 長年育んで参りました「京都の良いもの」をお客様御自身で御堪能頂き、またそれらがお客様の大切な人との繋がりを結ぶ事が出来る一助となれる事をお祈りしつつ御紹介をさせて頂いております。メール便対応商品
385 円 (税込 / 送料別)
メール便対応 京都・龍村美術織物の正絹出帛紗です。服紗 袱紗 ふくさ 表千家 お濃茶用 お稽古 お茶会【お取り寄せ商品】【茶道具 袱紗】 京都 龍村美術織物裂 正絹 山羊花卉文錦出服紗
中心に花卉(かき)を、それを囲んで山羊と瑞雲を左右対称に織り出しています。樹下には一対の兎がうずくまり、山岳や双鳥を奈良朝特有の文様構成であるシンメトリーに表現しています。 ------------------------------ ■品名:山羊花卉文錦出帛紗 ■織元:龍村美術織物(京都市右京区西院平町25) ■材質:正絹(絹100%) ■箱:化粧箱入り ------------------------------ ★裁断の都合で、表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。 ★パソコンやスマートフォンの環境によっては写真の色味が実際の商品と少し異なる場合があります。ご了承下さい。
11550 円 (税込 / 送料込)
菓子敷 和紙 椿(つばき) 冬 季節の花 菓子敷 10枚 和風 和菓子 容器 茶道具 茶菓子 お茶会 お菓子 おもてなし 木版 活版印刷 グリーティングカード 和風 福井朝日堂 京都菓子敷 和紙 椿(つばき) 季節の花 冬 ピンク 桃色 菓子敷 10枚 和風【古都の四季 FBR-542 椿(ツバキ)】和菓子容器 茶道具 お茶菓子 贈り物 ギフト 正月 お茶会 和菓子 お菓子 おもてなし 木版 活版印刷 グリーティングカード 和風 桜 福井朝日堂 京都
季節の花を和紙の上で表現した菓子敷の御紹介です。 今回の商品は冬の季節の花を代表する椿(つばき)の花を木版印刷により流麗優美な和紙による菓子敷です。 デザインであるお花のところは、浮き出たせて、より美しさを際立たせております。 菓子敷は、茶道などのお茶会などで、お皿の上に敷いて和菓子をおだしするときにお使いいただけます。茶道以外のシーンにおかれましても、ご来客の時やパーティーなどにおいてご利用いただくことで、粋で上品なおもてなしを演出ができます。 和紙でできた菓子敷が10枚を同封しております。 メール便対応商品です。 取り扱い状況によっては、お荷物の到着が4日以上かかることもございます。予めご了承願います。 日数に余裕のない場合は、宅配便をご選択ください。 メール便を複数に分けて送られる場合は、同時に届かず、日をまたぐこともございます。 配達時の事故・盗難・紛失などの補償対象外となりますので当店での責任は負いかねますことをご了承ください。 10個程度まで同梱可能です。 注文確認画面で配送方法を設定してください。 長期不在等でお受け取り頂けない場合、住所変更等で当店に商品が返送された際にも、お代金は頂戴致します。 再送の場合は再送料を頂きます。 また、発送後の住所変更、部屋番号記入漏れ、住所間違いに関しましても、 再送料はお客様負担となりますので、お間違いがないか確認の上ご購入ください。 菓子敷10枚 表示画面や光の加減等により、画像と実物と若干異なる場合がございます。 福井朝日堂製 創業明治25年 当時としては最先端の印刷を福井家の生業と定めて以来、現在に至るまで、一貫してえりすぐりの素材、 京都ならではの技法を駆使して日本の伝統美や文化をモチーフにして京都の「雅の世界」をはがきや和風のクリスマスカード・便箋など様々な和紙工芸品に仕上げて、広く世界に向けて紹介しています。 長年育んで参りました「京都の良いもの」をお客様御自身で御堪能頂き、またそれらがお客様の大切な人との繋がりを結ぶ事が出来る一助となれる事をお祈りしつつ御紹介をさせて頂いております。メール便対応商品
550 円 (税込 / 送料別)
メール便対応 京都・龍村美術織物の正絹古帛紗です。【お取り寄せ商品】【茶道具 袱紗】京都 龍村美術織物 正絹 稜華文錦古帛紗
..........【製品詳細】.......... 正倉院宝庫にある銀平脱鏡箱や銀平脱八角鏡箱の平脱文様と共通性が感じられ、奈良時代特有の文様といえます。 同じく正倉院蔵の鳥毛篆書屏風の縁裂にこの錦が用いられています。 ------------------------------ ■品名:稜華文錦古帛紗 ■織元:龍村美術織物 ■材質:正絹(絹100%) ■箱:化粧箱入り ------------------------------..........【製品詳細】.......... 原品は紫地に黄で図案化した唐花文様を線描的に織出した緯錦であり、軽快で織り崩れが見られない美しい錦です。織出された文様には、正倉院宝庫にある銀平脱鏡箱や銀平脱八角鏡箱の平脱文様との共通性が感じられ、奈良時代特有の文様といえましょう。同じく正倉院蔵の鳥毛篆書屏風の縁裂にこの錦が使用されています。 ------------------------------ ■品名:稜華文錦古帛紗 ■織元:龍村美術織物 ■材質:正絹(絹100%) ■箱:化粧箱入り ------------------------------
4180 円 (税込 / 送料別)
菓子敷 和紙 椿 赤 季節の花 冬 菓子敷 15枚 硫酸紙 5枚 和風 和菓子容器 茶道具 お茶菓子 贈り物 ギフト 正月 お茶会 和菓子 お菓子 おもてなし 木版 活版印刷 福井朝日堂 京都菓子敷 和紙 椿 赤 季節の花 冬 菓子敷 15枚 硫酸紙 5枚 和風【花小紋菓子敷FBR-551 椿(つばき)】和菓子容器 茶道具 お茶菓子 贈り物 ギフト 正月 お茶会 和菓子 お菓子 おもてなし 木版 活版印刷 福井朝日堂 京都
季節の花を和紙に印刷した花小紋菓子敷の御紹介です。 今回の商品は冬の季節の花を代表する椿(つばき)の花を木版印刷により一色一色を丁寧に刷り重ねた流麗優美な和紙による菓子敷です。 菓子敷は、茶道などのお茶会などで、お皿の上に敷いて和菓子をおだしするときにお使いいただけます。茶道以外のシーンにおかれましても、ご来客の時やパーティーなどにおいてご利用いただくことで、粋で上品なおもてなしを演出ができます。 和紙でできた菓子敷が15枚のほかに無地で透明の硫酸紙を5枚同封しております。 硫酸紙は、水菓子などを載せるときに菓子敷とお菓子の間に敷いていただく事により、菓子敷がくっつかずにご利用いただく事ができます。 メール便対応商品です。 取り扱い状況によっては、お荷物の到着が4日以上かかることもございます。予めご了承願います。 日数に余裕のない場合は、宅配便をご選択ください。 メール便を複数に分けて送られる場合は、同時に届かず、日をまたぐこともございます。 配達時の事故・盗難・紛失などの補償対象外となりますので当店での責任は負いかねますことをご了承ください。 10個程度まで同梱可能です。 注文確認画面で配送方法を設定してください。 長期不在等でお受け取り頂けない場合、住所変更等で当店に商品が返送された際にも、お代金は頂戴致します。 再送の場合は再送料を頂きます。 また、発送後の住所変更、部屋番号記入漏れ、住所間違いに関しましても、 再送料はお客様負担となりますので、お間違いがないか確認の上ご購入ください。 サイズ 縦: 105mm 横: 105mm 菓子敷X15枚 硫酸紙X5枚 表示画面や光の加減等により、画像と実物と若干異なる場合がございます。 福井朝日堂製 創業明治25年 当時としては最先端の印刷を福井家の生業と定めて以来、現在に至るまで、一貫してえりすぐりの素材、 京都ならではの技法を駆使して日本の伝統美や文化をモチーフにして京都の「雅の世界」をはがきや和風のクリスマスカード・便箋など様々な和紙工芸品に仕上げて、広く世界に向けて紹介しています。 長年育んで参りました「京都の良いもの」をお客様御自身で御堪能頂き、またそれらがお客様の大切な人との繋がりを結ぶ事が出来る一助となれる事をお祈りしつつ御紹介をさせて頂いております。メール便対応商品
385 円 (税込 / 送料別)
盆点前セット 【茶道具/茶道入門/茶道初心者/盆点前セット】盆略点前セット 裏千家 山道盆セット (選べる抹茶碗・茶筅・茶杓・山道盆・選べる棗・建水・茶巾)盆手前 抹茶セット 京都上林春松本店製 宇治抹茶付き 新品 茶道道具
商品情報商品名 盆点前セット セット内容1.山道盆樹脂(日本製) 2.抹茶碗(日本製)お好みの抹茶碗をお選びいただけます。3.中棗[高台寺黒塗・高台寺朱塗・雪月花黒塗・雪月花朱塗・黒塗無地] お好みの柄をお選びいただけます 日本製 歪みの少ないフェノール樹脂 4.茶筅(中国産)※安心の食品等輸入届出済み5.建水 織部焼(日本製)。6.茶杓(中国産)※安心の食品等輸入届出済み7.茶巾(日本製)8.茶筅休め(日本製) 【抹茶茶碗の寸法】 黒艶結晶(美濃焼)径:約12cm 高さ:約6.9cm 瑠璃(美濃焼)径:約12cm 高さ:約6.9cm 国宝写鳥獣戯画(美濃焼)径:約12cm 高さ:約8cm 光琳写紅白梅図(美濃焼)径:約12cm 高さ:約8cm 四君子各種(美濃焼)径:約12cm 高さ:約8cm 仁清風各種(美濃焼)径:約12.2cm 高さ:約8cm 碧釉(美濃焼)径:約12.9cm 高さ:約7.2cm 刷毛目(美濃焼)径:約13.4cm 高さ:約6.7cm 黒楽黒茶碗(美濃焼)径:約12cm 高さ:約8cm 桜(京焼)径:約12cm 高さ:約8cm ※焼き物のため、一つ一つ釉薬のかかり具合や景色は異なります。あらかじめご了承ください。 ※茶筅は必ず茶筅通しを実施し穂先を十分和らげてからご使用ください
8900 円 (税込 / 送料込)
メール便1点まで対応 京都 日本製【お取り寄せ商品】茶道具 京都 龍村美術織物裂 鴛鴦唐草文錦(小柄) 帛紗ばさみ 箱入り
...............【製品詳細】............. 茶道に必要な懐紙を入れるためのアイテムです。内側に使用後の懐紙や楊枝などを入れられるポケット付き。万能エチケットアイテムとして見直されている懐紙。茶事のお供はもちろん、おとなの嗜みとして人気再燃のアイテムです。 原本の錦裂は、大幡の突端の装飾として花形にたたれて用いられた緯錦であり、波行する唐草の円輪と、その中に蓮花座上に花茎をくわえて向い合う二羽の鴛鴦が、織り出されています。 地には赤の、唐草には緑・藍・黄・白・赤の彩緯を用い、輪郭を藍で括っています。鴛鴦は頭部が緑・白・藍・黄、胸が緑・白・藍・紫、尾羽が緑・白・藍・紫・黄、腹部が浅緑で、多彩華麗な錦であります。 文様構成の見事さ、美しい配色と織技の精巧さは、正倉院宝庫にある数多い錦裂の中でも優秀なる作品といえましょう。 本品は、原品の華麗さをそのままに、織法を経錦にかえて織り出したものであります。 ................................................. ■製品名:懐紙入 鴛鴦唐草文錦(小柄) ■生産地:京都市・西陣 ■サイズ:(約)W18.5×H10.0×D2.0 ■素材:正絹(シルク) ■箱:化粧箱入りです ................................................. 服紗ばさみ・袱紗ばさみ・服紗入れ・帛紗入れ・袱紗入れ・三つ折れ・三折れ・懐紙入れ・懐紙ばさみ ................................................................【製品詳細】............. 茶道に必要な懐紙を入れるためのアイテムです。内側に使用後の懐紙や楊枝などを入れられるポケット付き。万能エチケットアイテムとして見直されている懐紙。茶事のお供はもちろん、おとなの嗜みとして人気再燃のアイテムです。 原本の錦裂は、大幡の突端の装飾として花形にたたれて用いられた緯錦であり、波行する唐草の円輪と、その中に蓮花座上に花茎をくわえて向い合う二羽の鴛鴦が、織り出されています。 地には赤の、唐草には緑・藍・黄・白・赤の彩緯を用い、輪郭を藍で括っています。鴛鴦は頭部が緑・白・藍・黄、胸が緑・白・藍・紫、尾羽が緑・白・藍・紫・黄、腹部が浅緑で、多彩華麗な錦であります。 文様構成の見事さ、美しい配色と織技の精巧さは、正倉院宝庫にある数多い錦裂の中でも優秀なる作品といえましょう。 本品は、原品の華麗さをそのままに、織法を経錦にかえて織り出したものであります。 ................................................. ■製品名:懐紙入 鴛鴦唐草文錦(小柄) ■生産地:京都市・西陣 ■サイズ:(約)W18.5×H10.0×D2.0 ■素材:正絹(シルク) ■箱:化粧箱入りです ................................................. 服紗ばさみ・袱紗ばさみ・服紗入れ・帛紗入れ・袱紗入れ・三つ折れ・三折れ・懐紙入れ・懐紙ばさみ .................................................
6292 円 (税込 / 送料別)
メール便対応商品令和8年 2026年 干支 十二支 午年 京都・龍村美術織物の出帛紗です。 表千家 ふくさ 袱紗 服紗 日本製【お取り寄せ商品】茶道具 京都 龍村美術織物裂 セルジュークの馬 出帛紗 化粧箱入り
.............【製品詳細】............. 【文様説明】 トルコ、東西文明の十字路の歴史と文化に親しみを感じる魅力について述べています。特に、セルジューク朝時代のタイルから着想を得て、星形や十字形の中の動物や蔓草のユニークな文様を、青・白・黒のコントラストを活かした経錦として織り上げました。元より龍村美術織物にある裂地ですが、令和8年の干支・午年に因んでご提案させていただきました。 ■製品名:セルジュークの馬 出帛紗 ■素材:正絹(シルク) ■織元:龍村美術織物 ■箱:化粧箱入りです ■季節・年代:問いません ■生産地:京都市 ...............................................【製品詳細】............. 【文様説明】 トルコ、東西文明の十字路の歴史と文化に親しみを感じる魅力について述べています。特に、セルジューク朝時代のタイルから着想を得て、星形や十字形の中の動物や蔓草のユニークな文様を、青・白・黒のコントラストを活かした経錦として織り上げました。 ■製品名:セルジュークの馬 出帛紗 ■素材:正絹(シルク) ■織元:龍村美術織物 ■箱:化粧箱入りです ■季節・年代:問いません ■生産地:京都市 ..................................
11550 円 (税込 / 送料別)
【メール便対応商品】京都、龍村美術織物裂の正絹出服紗です。表千家 濃茶【お取り寄せ商品】茶道具 服紗 京都 龍村美術織物 正絹 ロワール飾花文 出帛紗
.............【製品詳細】............. 多くのフランス貴族たちを魅了したロワール河畔の景観には十一世紀~十八世紀にかけて、壮麗な趣をもつ城が数多く建造されました。 それぞれの城には、さまざまな文様がほどこされ華麗な情趣を見ることができます。この文様はその一連のもので建築や家具の部分装飾に用いる区画された幾何学的な枠、刳型の中に上下・左右対称の植物が表わされています。その文様を経錦の織技を用い雅趣あるものに織りなしました。 ............................................... ■品名:ロワール飾花文出帛紗 ■織元:京都・龍村美術織物 ■素材:正絹(シルク) ■箱:化粧箱入りです ............................................... 1、裁断の都合上、表示画像と異なる柄どりになる場合がございます。 2、お客様がご覧になっておられる環境によっては商品の色味が実際と少し異なって見えてしまう場合がございます。 3、同梱の商品によってはメール便をご利用出来ない事がございます。その際は宅配便発送へ変更させて頂きます。【龍村裂 ロワール飾花文】 多くのフランス貴族たちを魅了したロワール河畔の景観には十一世紀~十八世紀にかけて、壮麗な趣をもつ城が数多く建造されました。 それぞれの城には、さまざまな文様がほどこされ華麗な情趣を見ることができます。この文様はその一連のもので建築や家具の部分装飾に用いる区画された幾何学的な枠、刳型の中に上下・左右対称の植物が表わされています。その文様を経錦の織技を用い雅趣あるものに織りなしました。
11550 円 (税込 / 送料別)
メール便は1点のみご対応 京都龍村裂の正絹服紗挟みです。和装小物 懐紙入れ お稽古 お茶会【お取り寄せ商品】 茶道具 京都 龍村美術織物裂 正絹 獅噛鳥獣文錦 帛紗ばさみ 箱入り
-------------【製品情報】------------- 獅噛鳥獣文錦(しかみちょうじゅうもんにしき) 京都東山の高台寺に、豊臣秀吉が用いたと伝えられている陣羽織(重要文化財)が所蔵されている。 用いられた裂地は絹の綴織であり、もとは敷物か壁掛であったと思われ、十六世紀ごろペルシャ付近で織られたものと推定される。 獲物におそいかかる獅子は、シベリアのスキタイ民族特有の文様であり、文様を囲む輪郭は中世の回教文化のもの、孔雀等は印度文物の影響をうけており、またこれらの文様を巧みに綴織にする技は中国の技術であり、材料にはペルシャ特有のモール糸が使われていた。これらの文様、技術、材料を集めたこの陣羽織は東西文化の交流を実証する貴重な文化財であり、たまたまオランダ・ハーグ市のテッセン男爵所蔵の敷物にも同じ文様、同じ織方のものが発見されている。この綴織の逸品から、原本の雰囲気に出来るだけ忠実に、異国情趣あふれる経錦を織り出した。 こちらは懐紙、袱紗、扇子、楊枝などの茶道の必需品を入れるものです。 ------------------------------------------ ■織元:龍村美術織物 ■産地:京都 西陣 ■材質:正絹 ■サイズ:約18.5cm×9cm×1.5cm ■箱:化粧箱入り -------------------------------------------------------【製品情報】------------- 獅噛鳥獣文錦(しかみちょうじゅうもんにしき) 京都東山の高台寺に、豊臣秀吉が用いたと伝えられている陣羽織(重要文化財)が所蔵されている。 用いられた裂地は絹の綴織であり、もとは敷物か壁掛であったと思われ、十六世紀ごろペルシャ付近で織られたものと推定される。 獲物におそいかかる獅子は、シベリアのスキタイ民族特有の文様であり、文様を囲む輪郭は中世の回教文化のもの、孔雀等は印度文物の影響をうけており、またこれらの文様を巧みに綴織にする技は中国の技術であり、材料にはペルシャ特有のモール糸が使われていた。これらの文様、技術、材料を集めたこの陣羽織は東西文化の交流を実証する貴重な文化財であり、たまたまオランダ・ハーグ市のテッセン男爵所蔵の敷物にも同じ文様、同じ織方のものが発見されている。この綴織の逸品から、原本の雰囲気に出来るだけ忠実に、異国情趣あふれる経錦を織り出した。 こちらは懐紙、袱紗、扇子、楊枝などの茶道の必需品を入れるものです。 ------------------------------------------ ■織元:龍村美術織物 ■産地:京都 西陣 ■材質:正絹 ■サイズ:約18.5cm×9cm×1.5cm ■箱:化粧箱入り ------------------------------------------
6292 円 (税込 / 送料別)
送料無料(離島・沖縄県除く) 京都 龍村美術織物裂の正絹古帛紗です。【裏千家 濃茶 セット お稽古 お茶事 ご自宅用 ギフト 】 【メール便対応商品】【お取り寄せ商品】 茶道具 袱紗 京都 龍村美術織物裂 天平木画奏花錦古帛紗
.............【製品詳細】............. 全面に四弁花文、六弁花文、六弁小花文の三種類の小花文の木画を交互に表した文様です。 --------------------------------- ■品名:天平木画奏花錦古帛紗(てんぴょうもくがそうかきん) ■織元:龍村美術織物(京都市右京区西院平町) ■材質:正絹(シルク) ■季節・年代:問いません ■箱:化粧箱入り ------------------------------ ★裁断の都合で、表示画像と異なる柄どりになる可能性があります。 ★パソコンやスマートフォンの環境によっては写真の色味が実際の商品と少し異って見えてしまう場合があります。ご了承下さい。
4180 円 (税込 / 送料別)
茶道具 棚・卓一閑丸卓 宗旦好写京都 田原一斉作茶道具 棚・卓一閑丸卓 宗旦好写京都 田原一斉作
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■在庫のない場合、新品仕入れの為、お申し込後、納品迄、 1~2週間程お待ち頂く場合があります。 あらかじめご了承下さいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■水指は別売りです ■ショップページで水指を見る⇒こちらからどうぞ ■茶道具 棚/卓 一閑丸卓 宗旦好写 分類 茶道具 tana-ikkan-marujyoku-rp22-10-3 作者 三代 田原一斉 作者略歴 明治31年 初代 祖父(為治郎)開創大正 9年 二代目 弥一郎(父)継承----------------------------------------------昭和15年 京都市中京区に生まれる昭和42年 三代目を継承昭和48年 山科にて工房開設昭和50年 指物工芸展 入賞昭和52年 伝統工芸展 京都支部会 入賞昭和57年 茶道指物 美術工芸展 入賞 備考 紙箱入、新品。■キズ防止シート付。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 ■トップページに戻り、他の作品を見る
19500 円 (税込 / 送料込)
~抹茶を飲んでリラックス!免疫力を高めましょう~送料無料 抹茶セット 選べる仁清風 抹茶碗(美濃焼)もついてくる オリジナルBOX入り お抹茶セット 京都宇治上林春松本店製 抹茶セット 抹茶 薄茶 茶道具 新品 【返品不可商品】
上の写真よりお好みの抹茶碗をお選びいただけます。 お抹茶もついてくる。抹茶セットです。(送料無料) 【セット内容】 1.仁清風 抹茶碗(日本製)美濃焼 2.茶杓(中国産)食品等輸入届出済み 3.茶筅(中国産)食品等輸入届出済み 4.茶筅直し(日本製) 5.抹茶20g(宇治抹茶・京都上林春松本店製「龍の影」「松の白」「五雲の白」のいづれか選択不可)画像は龍の影。約10服分。 簡単な抹茶の点て方説明書付き。(日本語版・英語版)ラミネートフィルム加工で濡れても安心。 ・このまま贈り物としてもお使いいただけます。オリジナルBOX入り。 ※抹茶は科学的にも証明されている身体に良い飲み物でございます。 ※窯出しの時期により絵柄が異なる場合もございます。 贈り物にもどうぞ!(クリスマスプレゼント クリスマスギフト 御年賀 お年賀 お歳暮 御歳暮 御中元 お中元 お祝い 御祝 内祝い 内祝 母の日 父の日 敬老の日 御礼 お礼の品)~抹茶を飲んでリラックス!免疫力を高めましょう~ テアニンで癒し効果! エピガロカテキンガレート(EGCG)で免疫力アップ! ・京都上林春松本店(創業450年、宇治の老舗茶舗)のお抹茶付きでございます。 ・オリジナル『簡単な抹茶の点て方』説明書付き(表面:日本語・裏面:英語) ・茶道とは縁のなかったお客様からも本格的な京都の宇治抹茶を手軽にお楽しみいただけるとご好評をいただいております。 ・ご自身の免疫力をアップさせることも大事です。 ・抹茶に多く含まれるエピガロカテキンガレート(EGCG)にはコロナウイルスやインフルエンザなどに対して抗ウイルス作用があります。 ・抹茶は茶葉を丸ごと飲むためカテキンや食物繊維が多く含まれています。 ・京都上林春松本店。十三世紀の初頭、栂尾高山寺(現・京都市右京区)の僧明恵高弁によって開かれた宇治の茶園。その歴史を支えてきたのが、恵まれた自然条件、茶にかける茶師たちの情熱、そして将軍家の支援でした。上林家は、 十四世紀後半、足利三代将軍義満公が宇治七茗園と呼ばれる茶園を開き、宇治茶の名声を天下に広めた頃から将軍家の 手厚い庇護を受け、有力茶師である「御茶師」として栄えました。 しかし十六世紀後半、織田信長との戦により室町幕府は滅亡。将軍家と深く関わっていた宇治茶業界も、大きなダメージを受けます。その後、お茶を好み茶道を民衆に広めた豊臣秀吉が宇治の復興に力を注いだことによって、宇治茶業界も新たな時代に突入。豊太閤の期待に応えるため努力を続けた初代上林春松軒は、宇治橋の西一丁(現在の宇治・上林記念館)に居を構えます。 そして徳川の世、茶道はますます盛んになり、将軍家康は上林家に宇治代官、茶頭取を任命。上林家は、宇治茶の総支配を仰せつかわるまでに至るのです。 「上林春松本店」ホームページより
8000 円 (税込 / 送料込)
メール便対応 懐紙入れ 帛紗挟み 京都西陣織【お取り寄せ商品】 京都・龍村美術織物裂 紅牙瑞錦 三つ折帛紗ばさみ お茶道具
................................. この文様は、正倉院の**「紅牙撥鏤尺(こうげばちるのしゃく)」から着想を得ています。 紅く染めた象牙に鳥獣や草花、流行文様が撥鏤(ばちる)技法で彫られ、多色に彩られたものです。 これらの文様と情趣ある配色を、今回は経錦(たてにしき)**の技法で織り再現しました。 ■品名:紅牙瑞錦 三つ折帛紗ばさみ ■素材:主に正絹(シルク) ■梱包:化粧箱入り .................................................................. この文様は、正倉院の**「紅牙撥鏤尺(こうげばちるのしゃく)」から着想を得ています。 紅く染めた象牙に鳥獣や草花、流行文様が撥鏤(ばちる)技法で彫られ、多色に彩られたものです。 これらの文様と情趣ある配色を、今回は経錦(たてにしき)**の技法で織り再現しました。 ■品名:紅牙瑞錦(こうげずいきん) 三つ折帛紗ばさみ ■素材:主に正絹(シルク) ■梱包:化粧箱入り .................................
6292 円 (税込 / 送料別)