「管楽器・吹奏楽器 > オカリナ」の商品をご紹介します。

Focalink(フォーカリンク) オカリナ アルトC管 “磁器製”花柄

吹きやすさ抜群!Focalink(フォーカリンク) オカリナ アルトC管 “磁器製”花柄

商品説明メーカー型番台湾Focalink アルトC管重量約240gカラー赤・紫・花セット内容運指表・ソフトケースFocalink(フォーカリンク) オカリナアルトC管 “磁器製”花柄focalink(フォーカリンク)は大沢聡オリジナルブランド「Osawa Ocarina」を製作している台湾のオカリナメーカーです。大沢氏が好んで使用されていることからも分かるように、品質が非常に安定しており個体差のほとんど無いオカリナです。この『磁器製』のオカリナは『陶器の漆仕上げ』のシリーズとは違って少し小ぶりで、少ない息の量で音程が合ますので、沢山息を入れる必要がなく、女性におすすめのオカリナとなっております。世界最高水準のフォーカリンク社のオカリナを手にしてみてください。 ◆吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。 ◆オカリナの音色は、磁器製らしく高音から低音まで透き通った音です。高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなく、きらびやかに響きます。高音部を発音する時に自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象が、オカリナにはよくありますが、Focalinkオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。 ◆オカリナの穴はあまり大きくなく重量も一般的です。 ◆残念ながらこのシリーズはソプラノC管、アルトC管のみの製造となります。*一本一本手作業で装飾された可愛らしいオカリナです。多少絵柄に個体差があります。写真と異なる場合がございますがご了承下さい。 ※ このオカリナは1度在庫切れになった場合は、入荷に1週間~2週間待っていただくことになります。ご了承ください。●アルトC管について●オカリナには「ソプラノC管」「ソプラノG管」「ソプラノF管」「アルトC管」「アルトG管」などなどと様々な種類がございますが、入門者が最初に購入されるのに圧倒的に多いのがこの商品「アルトC管」です。音域のバランスもいいですし、最初に購入されるならアルトC管で間違いないと思います。*仕様:アルト C調 シングル*サイズ:15.0cm x 10.6cm x 5.6cm*重さ:約 230 g*付属品:専用ソフトケース、運指表、掃除棒オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!*Focalink オカリナ >>*Focalink 磁器製 花柄 ソプラノC管 >>オカリナ トップページへ >>

12800 円 (税込 / 送料込)

【ソプラノF】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ SF

台湾 ocarina 大沢聡 シングル 漆 陶器 演奏会 発表会 アンサンブル【ソプラノF】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ SF

商品説明メーカー型番台湾Focalink ソプラノF管/F-SF-Uサイズ 14.8cm x 8.3cm x 4.2cm、約160gセット内容運指表・ソフトケースFocalink ocarina 漆仕上げ ソプラノF管[付属品:ソフトケース・運指表]※ このオカリナは1度在庫切れになった場合は、入荷に1週間~2週間お待ちいただくことになります。納期の確認などはお気軽にお問い合わせください。■台湾の人気メーカー■「Focalink社(フォーカリンク)」は台湾のオカリナトップメーカーで、プロオカリナ奏者 大沢聡氏とコラボレーションし「Osawa Ocarina」というブランドを立ち上げたメーカーとして日本でも有名な国際的オカリナメーカーです。■大沢氏が好んで使用されていることからも分かるように、音楽を『情熱的』に表現することに非常に適したオカリナで、ソロ演奏を際立たせたい方にはうってつけのオカリナです!熟練の職人による確かな技術と、年間を通して温度と湿度が一定に保たれた環境により、いつでも安定した品質のオカリナを提供できることが強みです。世界最高水準のオカリナメーカーの一つです。是非一度このフォーカリンク社のオカリナを手にしてみてください。■フォーカリンク 漆仕上げ■このフォーカリンクオカリナ漆仕上げは低音から高音にかけて息の量を増やすことによって音程が合うように設計されています。ですので、高音部では非常に表現力豊かに演奏することが可能となります。(高音部で息の量を少なくすると音程が低くなりますので注意が必要です。)■吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。■オカリナの音色は、高音から低音まで透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなく、たくさん息を入れるときらびやかに響きます。 高音部を発音するときに自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、Focalinkオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。■オカリナの穴はあまり大きくなく一般的です。■さらにフォーカリンクオカリナは韓国Noble社と同じくソプラノ管からコントラバス管までのラインナップがあります。低音のバスG管やコントラバスC管などは日本のメーカーではほとんど生産しておりませんのでこのフォーカリンク社のオカリナだけでアンサンブルができてしまう夢のようなオカリナです。■漆仕上げについて漆仕上のため、使い込んでいくうちに艶が出て味が出てきます。※漆に敏感な方はご使用をお控えください。※このオカリナは製造の最後に「燻し」の工程を経ているため、「燻製」のにおいがします。使用とともに徐々に匂いは取れていきますが完全になくなることはありません。その点ご理解をいただければと思います。■ソプラノF管■ソプラノF管はアルトC管よりも高い音域が出る管です。■ソプラノF管はオカリナアンサンブルで主に主旋律を担当します。■ソプラノF管は、アルトC管の次によく使われる楽器です。(アンサンブルの楽譜によく出てくる。音域的に高すぎず 程よい音の高さである為。)■人の耳に心地よく届く音域です。■小さくて軽いので持ちやすく、吹きやすい管です。★F管の説明は、「オカリナの種類」、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。★初心者には標準のアルトC管をおすすめいたします。■他のオカリナとの比較■他のオカリナと比較しても、高音は少し強めの息圧が必要ですが、その分力強い音色が特徴です。ソロ楽器としてもおすすめです。■高音は比較的かすれにくい楽器です。オカリナ分布表を参考にしてください。●良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! 検品・交換について >>*フォーカリンクオカリナ一覧 >>

16400 円 (税込 / 送料込)

【アルトC】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ AC [F-AC-U]

台湾 ocarina 大沢聡 シングル 漆 陶器 演奏会 発表会 アンサンブル【アルトC】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ AC [F-AC-U]

商品説明メーカー型番台湾Focalink アルトC管 シングルサイズサイズ: 17.6cm x 10.4cm x 5.5cm、約310gセット内容運指表・ソフトケースFocalink ocarina 漆仕上げ アルトC管[付属品:ソフトケース・運指表]※ このオカリナは1度在庫切れになった場合は、入荷に2週間程お待ちいただくことになります。納期の確認などはお気軽にお問い合わせください。■台湾の人気メーカー■「Focalink社(フォーカリンク)」は台湾のオカリナトップメーカーで、プロオカリナ奏者 大沢聡氏とコラボレーションし「Osawa Ocarina」というブランドを立ち上げたメーカーとして日本でも有名な国際的オカリナメーカーです。■大沢氏が好んで使用されていることからも分かるように、音楽を『情熱的』に表現することに非常に適したオカリナで、ソロ演奏を際立たせたい方にはうってつけのオカリナです!熟練の職人による確かな技術と、年間を通して温度と湿度が一定に保たれた環境により、いつでも安定した品質のオカリナを提供できることが強みです。世界最高水準のオカリナメーカーの一つです。是非一度このフォーカリンク社のオカリナを手にしてみてください。■フォーカリンク 漆仕上げ■このフォーカリンクオカリナ漆仕上げは低音から高音にかけて息の量を増やすことによって音程が合うように設計されています。ですので、高音部では非常に表現力豊かに演奏することが可能となります。(高音部で息の量を少なくすると音程が低くなりますので注意が必要です。)■吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。■オカリナの音色は、高音から低音まで透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなく、たくさん息を入れるときらびやかに響きます。 高音部を発音するときに自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、Focalinkオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。■オカリナの穴はあまり大きくなく重量も一般的な約310gです。■さらにフォーカリンクオカリナは韓国Noble社と同じくソプラノ管からコントラバス管までのラインナップがあります。低音のバスG管やコントラバスC管などは日本のメーカーではほとんど生産しておりませんのでこのフォーカリンク社のオカリナだけでアンサンブルができてしまう夢のようなオカリナです。■漆仕上げについて漆仕上のため、使い込んでいくうちに艶が出て味が出てきます。※漆に敏感な方はご使用をお控えください。※このオカリナは製造の最後に「燻し」の工程を経ているため、「燻製」のにおいがします。使用とともに徐々に匂いは取れていきますが完全になくなることはありません。その点ご理解をいただければと思います。■アルトC管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、アルト管はオカリナの管のなかでも中音域が出る管です。■C管とはハ長調の音階が出る楽器のことで、一番メジャーな管です。 楽譜もC管用が多く出ており、初心者にはアルトC管をおすすめしております。■人の耳に心地よく届く音域です。★C管の説明は、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナの種類」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。■他のオカリナとの比較■他のオカリナと比較しても、高音は少し強めの息圧が必要ですが、その分力強い音色が特徴です。ソロ楽器としてもおすすめです。■高音は比較的かすれにくい楽器です。オカリナ分布表を参考にしてください。●良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! 検品・交換について >>*フォーカリンクオカリナ一覧 >>

19600 円 (税込 / 送料込)

(YOKO)オカリナ アルトC管 【良品】 横内直光 作

吹きやすくよどみない音色♪(YOKO)オカリナ アルトC管 【良品】 横内直光 作

(YOKO)オカリナ アルトC管工房名オカリナ工房 YOKO型番名 アルトC管重量約240g吹きやすくよどみない音色♪ (YOKO)オカリナ アルトC管 <<良品>>横内直光 作[付属品:ソフトケース・取扱説明書]人気のYOKO(ヨコ)オカリナがまた良くなりました!今までもすっきりとした音色で吹きやすいオカリナでしたが、少し高音部でノイズが出やすい傾向にありました。今回はそこの弱点を改良し、よりすっきりと高音部が吹けるオカリナに変身♪「音良し」「持ちやすし」「吹きやすし」の3拍子揃ったオカリナになりました。YOKOは長野県松本市に工房を構える横内直光氏が製作するオカリナ。工房の歴史はまだ浅いですが、製作者の横内氏のひたむきな探究心と情熱で素晴らしいオカリナとなりました。製作者の横内氏が第1にこだわられている点は「低音から高音までできるだけ綺麗な音色」で演奏できるというところで、比較的やさしめの息で高音まですっきりと音を出すことができます。特に、この度の新しいモデルからは雑味も少なくなり、息のコントロールがまだ難しい初心者の方でも吹きやすい、人にやさしい楽器といえます。オカリナの形状は手になじみやすい平たい形状で、吹き口に角度がついているので無理ない姿勢で演奏を楽しむことができます。オカリナには万古土を使用し、750度~800度前後の温度で焼成。人に無害のウレタンニスで薄く仕上げをしています。さらに新しく生まれかわったYOKOオカリナ。ぜひお試しください! *アルトC管*オカリナには「ソプラノC管」「ソプラノG管」「ソプラノF管」「アルトC管」「アルトG管」などなどと様々な種類がございますが、入門者が最初に購入されるのに圧倒的に多いのがこの商品「アルトC管」です。音域のバランスもいいですし、最初に購入されるならアルトC管で間違いないと思います。そして・・・もちろん!!良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!※カラーのアイボリーですが写真の白色より「肌色」に近いアイボリーとなります。

16280 円 (税込 / 送料込)

(Osawa/オオサワ)オカリナ i (アイ)ソプラノF管 【良品】

陶器製 人気 大沢聡 初心者 高音 優しい息 吹きやすい 赤 愛 SF(Osawa/オオサワ)オカリナ i (アイ)ソプラノF管 【良品】

商品説明メーカー型番プリマ楽器 ソプラノF管重量 約180gセット内容運指表・オリジナルセミハードケース・お掃除棒・クロス(Osawa Ocarina)オオサワオカリナ ソプラノF管 【専用ケース付】 [付属品:オリジナルセミハードケース・お掃除棒・クロス・運指表]オカリナ奏者 大沢聡氏がプロデュースする、入門者の方でも大変吹きやすいというコンセプトのシングル管「i」。当店でもっとも人気のあるオカリナです。 大沢氏が使用しているオカリナにフォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)というオカリナがあります。フォーカリンクオカリナは高音部は特に息をたくさん入れ大きな音が出せるように設計されており、まさに大沢氏のように情熱的な演奏をすることに適したオカリナです。 オオサワオカリナ「i」もフォーカリンク社の製造ですが、フォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)とはコンセプトが違い、低音から高音まですべて優しい息の量で発音ができ、音程が合うように設計されています。「オオサワ」という名前がつくと、どうしても息を大量に入れ込むオカリナを想像しがちですが、実はこのオカリナはまるっきりそのイメージと逆なのです。 ◆フォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)と違い、低音から高音まで優しい息の量で音程が合うためご年配の方や肺活量の少ない方に、とてもお勧めのオカリナといえます。逆に言えば、息が強い方(管楽器の経験者や肺活量の多い方)が吹くと音程が高めになりがちですので注意が必要です。 ◆吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。 ◆オカリナの音色は、高音から低音まで雑味がなくとても透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなくきれいに響きます。オカリナは高音部を発音するときに、自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、このオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。 ◆他のオカリナに比べると形状が平べったく、とても手になじむ感覚があります。指が押さえやすいためとても演奏性に優れているといえます。また、ナイト運指というのもうれしいPOINTでしょう♪ ◆さらにオオサワオカリナ「i」はソプラノ管からバス管までのラインナップがあります。このシリーズだけでアンサンブルを組むと音色や音程が合いきれいなハーモニーを作ることができるでしょう。オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! ストラップを付けるために、従来は金属製のフックが付いておりましたが、改良され、オカリナにストラップを付ける穴を開け、通せるようになりました!とても画期的です! もはや、オカリナのスタンダードといっても過言ではない 「オオサワi(アイ)シリーズ」。 とても吹きやすいオカリナで、 入門者の定番モデルとしてお勧めいたします!

27900 円 (税込 / 送料込)

【オカリナ 弱音装置】最高の練習パートナー!いつでもどこでも吹けるん♪ 基本パッケージ

ご自宅での練習に!オカリナの音を小さくする便利なアイテムです!【オカリナ 弱音装置】最高の練習パートナー!いつでもどこでも吹けるん♪ 基本パッケージ

吹けるん 基本パッケージ内容 吹けるん本体・アダプター・吹き口ピース・中栓・ハンドブック(取扱説明書)特徴 オカリナの吹き口に装着するだけで弱音効果が得られる優れもの。 器具はゴムのような柔らかい素材でできておりますので、楽器を傷つける心配なく取り外しができます。 当店が実際に試した感じでは通常の音量より2分の1ぐらいの弱音効果が得られており、家の中で吹いた際、、となりの家には聞こえないレベルにまで音量が下がっていると感じられます。 これにより夜でもとなり近所に遠慮することなく練習ができそうです。パッケージを開けるとすでに初期設定済みの吹けるんが入っております。簡単モードはこれをオカリナに装着するだけです!当店が実際に試した感じでは、通常の音量より2分の1くらいの弱音効果が得られており、家の中で吹いた際、隣の家には聞こえないレベルにまで音量が下がっていると感じられます。初期設定の吹けるんでも、弱音補助装置としての力は十分に発揮されています!しかし、吹けるんの真骨頂はここからです!慣れてきたら、本格モードを試してみましょう!吹けるん こだわりパッケージの購入はこちらから >>「吹けるん」が息の量を減らしてくれるから、「裏音」が出せるのです!しかし、ここで問題があります。オカリナはメーカーや種類それぞれに個性があり、必要な息の量が違います。息の量が多く要るオカリナもあれば、息の量が少なくてピッチが合うオカリナもあるのです。ですから、それぞれのオカリナに合わせた「吹けるん」の設定が必要なのです。※設定表にはすべてのオカリナの種類が載っているわけではありません。※オカリナには個体差がありますので、設定表に載っている設定を基に、みなさんが吹きやすい設定を探してください。この際、基本パッケージで気に入った設定が見つからない場合、こだわりパッケージを手に入れることもおすすめします。オカリナは基本的に、低音は息の量が少なく、高音になるにつれて息の量が必要になる楽器で、吹けるんをつけていない時でも息のコントロールは必要ですが、とりあえず息を入れると音が鳴るので、正しい息使いで吹けていない場合があります。ちゃんとした音程(ピッチ)で演奏しようと思うと、1音1音そのオカリナにとって「適正な息圧」を入れる必要があるのです。(詳しくはオカリナ超初心者のページ「知っておきたいオカリナの特徴」、Q&A Q2およびQ5、上手なオカリナの選び方 ポイント2、豆知識 1「オカリナって実は強弱が付けれない楽器⁉」をご覧ください。)吹けるんを装着して裏音で吹くことにより、「適正な息圧」が入っているかすぐに分かるようになります。例えば吹けるんを装着して、高いドから下りていき、低音になると‟音が鳴らなくなる”とします。それはその音にとって「適正な息圧」ではないということです。(だいたいは低音なのに息が強すぎて音が鳴らないことが多いのだそうです)このように、吹けるんを装着すると、吹けるんを装着していない時には気付かない、適切な息のスピード・息の強さが、吹けるんをつけることによって分かるようになり、オカリナ本来の息の使い方(コントロールの仕方)をマスターできるのです! こちらもございます!!基本パッケージとは異なった内径の吹き口ピースと中栓が入っております。吹けるん付属品 こだわりパッケージ \合わせて読みたい!/ *「弱音の質を上げる方法」 >>

3300 円 (税込 / 送料別)

( Osawa/オオサワ)オカリナ i(アイ) アルトF管【良品】

人気 大沢聡 初心者 高音 吹きやすい 愛 赤 ハードケース AF( Osawa/オオサワ)オカリナ i(アイ) アルトF管【良品】

商品説明メーカー型番プリマ楽器 アルトF管重量約500gセット内容運指表・オリジナルセミハードケース・お掃除棒・クロス(Osawa Ocarina)オオサワオカリナ i (アイ) アルトF管 【専用ケース付】 [付属品:オリジナルセミハードケース・お掃除棒・クロス・運指表]オカリナ奏者 大沢聡氏がプロデュースする、入門者の方でも大変吹きやすいというコンセプトのシングル管「i」。当店でもっとも人気のあるオカリナです。 大沢氏が使用しているオカリナにフォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)というオカリナがあります。フォーカリンクオカリナは高音部は特に息をたくさん入れ、大きな音が出せるように設計されており、まさに大沢氏のように情熱的な演奏をすることに適したオカリナです。 このオオサワオカリナ「i」もフォーカリンク社の製造ですが、フォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)とはコンセプトが違い、低音から高音まですべて優しい息の量で発音ができ、音程が合うように設計されています。「オオサワ」という名前がつくと、どうしても息を大量に入れ込むオカリナを想像しがちですが、実はこのオカリナはまるっきりそのイメージと逆なのです。 ◆フォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)と違い、低音から高音まで優しい息の量で音程が合うためご年配の方や肺活量の少ない方に、とてもお勧めのオカリナといえます。逆に言えば、息が強い方(管楽器の経験者や肺活量の多い方)が吹くと音程が高めになりやすいですので注意です。 ◆吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。 ◆オカリナの音色は、高音から低音まで雑味がなくとても透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなくきれいに響きます。オカリナは(高音部を発音するときに)自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、このオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。 ◆他のオカリナに比べると形状が平べったく、とても手になじむ感覚があります。指が押さえやすいため、とても演奏性に優れているといえます。また、ナイト運指というのもうれしいPOINTでしょう♪ ◆さらにオオサワオカリナ「i」はソプラノ管からバス管までのラインナップがあります。このシリーズだけでアンサンブルを組むと音色や音程が合い、きれいなハーモニーを作ることができるでしょう。オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! ストラップを付けるために、従来は金属製のフックが付いておりましたが、改良され、オカリナにストラップを付ける穴を開け、通せるようになりました!とても画期的です! もはや、オカリナのスタンダードといっても過言ではない 「オオサワi(アイ)シリーズ」。 とても吹きやすいオカリナで、 入門者の定番モデルとしてお勧めいたします!

40500 円 (税込 / 送料込)

【アルトG】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ AG管

台湾 ocarina 大沢聡 シングル 漆 陶器 演奏会 発表会 アンサンブル【アルトG】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ AG管

商品説明メーカー型番台湾Focalink アルトG管 F-AG-U重量約440gセット内容運指表・ソフトケースFocalink ocarina 漆仕上げ アルトG管[付属品:ソフトケース・運指表]※ このオカリナは1度在庫切れになった場合は、入荷に1週間~2週間お待ちいただくことになります。納期の確認などはお気軽にお問い合わせください。■台湾の人気メーカー■「Focalink社(フォーカリンク)」は台湾のオカリナトップメーカーで、プロオカリナ奏者 大沢聡氏とコラボレーションし「Osawa Ocarina」というブランドを立ち上げたメーカーとして日本でも有名な国際的オカリナメーカーです。■大沢氏が好んで使用されていることからも分かるように、音楽を『情熱的』に表現することに非常に適したオカリナで、ソロ演奏を際立たせたい方にはうってつけのオカリナです!熟練の職人による確かな技術と、年間を通して温度と湿度が一定に保たれた環境により、いつでも安定した品質のオカリナを提供できることが強みです。世界最高水準のオカリナメーカーの一つです。是非一度このフォーカリンク社のオカリナを手にしてみてください。■フォーカリンク 漆仕上げ■このフォーカリンクオカリナ漆仕上げは低音から高音にかけて息の量を増やすことによって音程が合うように設計されています。ですので、高音部では非常に表現力豊かに演奏することが可能となります。(高音部で息の量を少なくすると音程が低くなりますので注意が必要です。)■吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。■オカリナの音色は、高音から低音まで透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなく、たくさん息を入れるときらびやかに響きます。 高音部を発音するときに自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、Focalinkオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。■オカリナの穴はあまり大きくなく一般的です。■さらにフォーカリンクオカリナは韓国Noble社と同じくソプラノ管からコントラバス管までのラインナップがあります。低音のバスG管やコントラバスC管などは日本のメーカーではほとんど生産しておりませんのでこのフォーカリンク社のオカリナだけでアンサンブルができてしまう夢のようなオカリナです。■漆仕上げについて漆仕上のため、使い込んでいくうちに艶が出て味が出てきます。※漆に敏感な方はご使用をお控えください。※このオカリナは製造の最後に「燻し」の工程を経ているため、「燻製」のにおいがします。使用とともに徐々に匂いは取れていきますが完全になくなることはありません。その点ご理解をいただければと思います。■アルトG管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、アルト管はオカリナの管のなかでも中音域が出る管です。■アルトG管はアンサンブルでよく使用される楽器です。オカリナサークルに所属している方は1つは持っておきたい楽器ですね♪★G管の説明は、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナの種類」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。★初心者の方はアルトC管から始めることをお勧めしております。■他のオカリナとの比較■他のオカリナと比較しても、高音は少し強めの息圧が必要ですが、その分力強い音色が特徴です。ソロ楽器としてもおすすめです。■高音は比較的かすれにくい楽器です。オカリナ分布表を参考にしてください。●良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! 検品・交換について >>*フォーカリンクオカリナ一覧 >>

26900 円 (税込 / 送料込)

【アルトF】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ AF管

台湾 ocarina 大沢聡 シングル 漆 陶器 演奏会 発表会 アンサンブル【アルトF】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ AF管

商品説明メーカー型番台湾Focalink アルトF管 F-AF-Uサイズサイズ:22.0cm x 12.2cm x 7.0cm、約520g(当社調べ)セット内容運指表・ソフトケースFocalink ocarina 漆仕上げ アルトF管[付属品:ソフトケース・運指表]※ このオカリナは1度在庫切れになった場合は、入荷に1週間~2週間お待ちいただくことになります。納期の確認などはお気軽にお問い合わせください。■台湾の人気メーカー■「Focalink社(フォーカリンク)」は台湾のオカリナトップメーカーで、プロオカリナ奏者 大沢聡氏とコラボレーションし「Osawa Ocarina」というブランドを立ち上げたメーカーとして日本でも有名な国際的オカリナメーカーです。■大沢氏が好んで使用されていることからも分かるように、音楽を『情熱的』に表現することに非常に適したオカリナで、ソロ演奏を際立たせたい方にはうってつけのオカリナです!熟練の職人による確かな技術と、年間を通して温度と湿度が一定に保たれた環境により、いつでも安定した品質のオカリナを提供できることが強みです。世界最高水準のオカリナメーカーの一つです。是非一度このフォーカリンク社のオカリナを手にしてみてください。■フォーカリンク 漆仕上げ■このフォーカリンクオカリナ漆仕上げは低音から高音にかけて息の量を増やすことによって音程が合うように設計されています。ですので、高音部では非常に表現力豊かに演奏することが可能となります。(高音部で息の量を少なくすると音程が低くなりますので注意が必要です。)■吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。■オカリナの音色は、高音から低音まで透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなく、たくさん息を入れるときらびやかに響きます。 高音部を発音するときに自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、Focalinkオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。■オカリナの穴はあまり大きくなく一般的です。■さらにフォーカリンクオカリナは韓国Noble社と同じくソプラノ管からコントラバス管までのラインナップがあります。低音のバスG管やコントラバスC管などは日本のメーカーではほとんど生産しておりませんのでこのフォーカリンク社のオカリナだけでアンサンブルができてしまう夢のようなオカリナです。■漆仕上げについて漆仕上のため、使い込んでいくうちに艶が出て味が出てきます。※漆に敏感な方はご使用をお控えください。※このオカリナは製造の最後に「燻し」の工程を経ているため、「燻製」のにおいがします。使用とともに徐々に匂いは取れていきますが完全になくなることはありません。その点ご理解をいただければと思います。■アルトF管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、アルト管はオカリナの管のなかでも中音域が出る管です。■アルトF管はアンサンブルでよく使用される楽器です。オカリナサークルに所属している方は1つは持っておきたい楽器ですね♪★F管の説明は、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナの種類」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。★初心者の方はアルトC管から始めることをお勧めしております。■他のオカリナとの比較■他のオカリナと比較しても、高音は少し強めの息圧が必要ですが、その分力強い音色が特徴です。ソロ楽器としてもおすすめです。■高音は比較的かすれにくい楽器です。オカリナ分布表を参考にしてください。●良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! 検品・交換について >>*フォーカリンクオカリナ一覧 >>

31100 円 (税込 / 送料込)

(フォーカリンク) オカリナ ソプラノC管 “磁器製”

吹きやすさ抜群!(フォーカリンク) オカリナ ソプラノC管 “磁器製”

商品説明メーカー型番台湾Focalink ソプラノC管重量 約90gカラー赤・紫・花セット内容運指表・ソフトケース吹きやすさ抜群!(フォーカリンク)オカリナ ソプラノC管 “磁器製”「Focalink社(フォーカリンク)」は台湾のオカリナトップメーカーで、「大沢聡氏」とコラボレーションし『オオサワトリプルオカリナ』というブランドを立ち上げたメーカーとして日本でも有名な国際的オカリナメーカー。 大沢氏が好んで使用されていることからもわかるように、品質が非常に安定しており個体差のほとんど無いオカリナです。この『磁器製』のオカリナは『陶器の漆仕上げ』のシリーズとは違って通常の息の量で音程が合い、まじりっけの無いクリアな音色が特徴です。世界最高水準のフォーカリンク社のオカリナを手にしてみてください。 ◆フォーカリンク磁器オカリナは同じフォーカリンク社から販売されている『陶器漆仕上げ』と違い、たくさん吹き込まなくても音程が合うように設計されています。 ◆吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。 ◆オカリナの音色は、磁器製らしく高音から低音まで透き通った音です。高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなく、きらびやかに響きます。 高音部を発音するときに自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、Focalinkオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。 ◆オカリナの穴はあまり大きくなく重量も一般的です。 ◆残念ながらこのシリーズはソプラノC管、アルトC管のみの製造となります。 ※ このオカリナは1度在庫切れになった場合は、入荷に1週間~2週間待っていただくこととなります。お急ぎの場合などは「在庫」をご確認ください。○●○三種類の中からお選び下さい○●○オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!

9100 円 (税込 / 送料込)

【バスC】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ BC管

台湾 ocarina 大沢聡 シングル 漆 陶器 演奏会 発表会 アンサンブル【バスC】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ BC管

商品説明メーカー型番台湾Focalink バスC管 F-BC-Uサイズ24.6cm x 14.5cm x 8.0cm、約650g(当社調べ)セット内容運指表・ソフトケースFocalink ocarina 漆仕上げ バスC管[付属品:ソフトケース・運指表]※ このオカリナは1度在庫切れになった場合は、入荷に1週間~2週間お待ちいただくことになります。納期の確認などはお気軽にお問い合わせください。■台湾の人気メーカー■「Focalink社(フォーカリンク)」は台湾のオカリナトップメーカーで、プロオカリナ奏者 大沢聡氏とコラボレーションし「Osawa Ocarina」というブランドを立ち上げたメーカーとして日本でも有名な国際的オカリナメーカーです。■大沢氏が好んで使用されていることからも分かるように、音楽を『情熱的』に表現することに非常に適したオカリナで、ソロ演奏を際立たせたい方にはうってつけのオカリナです!熟練の職人による確かな技術と、年間を通して温度と湿度が一定に保たれた環境により、いつでも安定した品質のオカリナを提供できることが強みです。世界最高水準のオカリナメーカーの一つです。是非一度このフォーカリンク社のオカリナを手にしてみてください。■フォーカリンク 漆仕上げ■このフォーカリンクオカリナ漆仕上げは低音から高音にかけて息の量を増やすことによって音程が合うように設計されています。ですので、高音部では非常に表現力豊かに演奏することが可能となります。(高音部で息の量を少なくすると音程が低くなりますので注意が必要です。)■吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。■オカリナの音色は、高音から低音まで透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなく、たくさん息を入れるときらびやかに響きます。 高音部を発音するときに自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、Focalinkオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。■オカリナの穴はあまり大きくなく一般的です。■さらにフォーカリンクオカリナは韓国Noble社と同じくソプラノ管からコントラバス管までのラインナップがあります。低音のバスG管やコントラバスC管などは日本のメーカーではほとんど生産しておりませんのでこのフォーカリンク社のオカリナだけでアンサンブルができてしまう夢のようなオカリナです。■漆仕上げについて漆仕上のため、使い込んでいくうちに艶が出て味が出てきます。※漆に敏感な方はご使用をお控えください。※このオカリナは製造の最後に「燻し」の工程を経ているため、「燻製」のにおいがします。使用とともに徐々に匂いは取れていきますが完全になくなることはありません。その点ご理解をいただければと思います。■バスC管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、バス管はオカリナの管のなかでも低音域が出る管です。■バスC管はアンサンブルでよく使用される楽器です。オカリナサークルに所属している方は1つは持っておきたい楽器ですね♪★C管の説明は、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナの種類」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。★初心者の方はアルトC管から始めることをお勧めしております。■他のオカリナとの比較■他のオカリナと比較しても、高音は少し強めの息圧が必要ですが、その分力強い音色が特徴です。ソロ楽器としてもおすすめです。■高音は比較的かすれにくい楽器です。オカリナ分布表を参考にしてください。●良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! 検品・交換について >>*フォーカリンクオカリナ一覧 >>

39400 円 (税込 / 送料込)

(Osawa/オオサワ)オカリナ i (アイ) ソプラノG管 【良品】

人気 大沢聡 初心者 入門 高音 優しい息 吹きやすい 赤 愛 SG(Osawa/オオサワ)オカリナ i (アイ) ソプラノG管 【良品】

商品説明メーカー型番プリマ楽器 ソプラノG管重量 約130gセット内容運指表・オリジナルセミハードケース・お掃除棒・クロス(Osawa Ocarina)オオサワオカリナ ソプラノG管 【専用ケース付】 [付属品:オリジナルセミハードケース・お掃除棒・クロス・運指表]オカリナ奏者 大沢聡氏がプロデュースする、入門者の方でも大変吹きやすいというコンセプトのシングル管「i」。当店でもっとも人気のあるオカリナです。 大沢氏が使用しているオカリナにフォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)というオカリナがあります。フォーカリンクオカリナは高音部は特に息をたくさん入れ大きな音が出せるように設計されており、まさに大沢氏のように情熱的な演奏をすることに適したオカリナです。 オオサワオカリナ「i」もフォーカリンク社の製造ですが、フォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)とはコンセプトが違い、低音から高音まですべて優しい息の量で発音ができ、音程が合うように設計されています。「オオサワ」という名前がつくと、どうしても息を大量に入れ込むオカリナを想像しがちですが、実はこのオカリナはまるっきりそのイメージと逆なのです。 ◆フォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)と違い、低音から高音まで優しい息の量で音程が合うためご年配の方や肺活量の少ない方に、とてもお勧めのオカリナといえます。逆に言えば、息が強い方(管楽器の経験者や肺活量の多い方)が吹くと音程が高めになりがちですので注意が必要です。 ◆吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。 ◆オカリナの音色は、高音から低音まで雑味がなくとても透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなくきれいに響きます。オカリナは高音部を発音するときに、自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、このオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。 ◆他のオカリナに比べると形状が平べったく、とても手になじむ感覚があります。指が押さえやすいためとても演奏性に優れているといえます。また、ナイト運指というのもうれしいPOINTでしょう♪ ◆さらにオオサワオカリナ「i」はソプラノ管からバス管までのラインナップがあります。このシリーズだけでアンサンブルを組むと音色や音程が合いきれいなハーモニーを作ることができるでしょう。オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! ストラップを付けるために、従来は金属製のフックが付いておりましたが、改良され、オカリナにストラップを付ける穴を開け、通せるようになりました!とても画期的です! もはや、オカリナのスタンダードといっても過言ではない 「オオサワi(アイ)シリーズ」。 とても吹きやすいオカリナで、 入門者の定番モデルとしてお勧めいたします!

26900 円 (税込 / 送料込)

【ソプラノC】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ SC管

台湾 ocarina 大沢聡 シングル 漆 陶器 演奏会 発表会 アンサンブル【ソプラノC】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ SC管

商品説明メーカー型番台湾Focalink ソプラノC管サイズ サイズ: 12.6cm x 6.3cm x 3.0cm、約90gセット内容運指表・ソフトケースFocalink ocarina 漆仕上げ ソプラノC管[付属品:ソフトケース・運指表]※ このオカリナは1度在庫切れになった場合は、入荷に1週間~2週間お待ちいただくことになります。納期の確認などはお気軽にお問い合わせください。■台湾の人気メーカー■「Focalink社(フォーカリンク)」は台湾のオカリナトップメーカーで、プロオカリナ奏者 大沢聡氏とコラボレーションし「Osawa Ocarina」というブランドを立ち上げたメーカーとして日本でも有名な国際的オカリナメーカーです。■大沢氏が好んで使用されていることからも分かるように、音楽を『情熱的』に表現することに非常に適したオカリナで、ソロ演奏を際立たせたい方にはうってつけのオカリナです!熟練の職人による確かな技術と、年間を通して温度と湿度が一定に保たれた環境により、いつでも安定した品質のオカリナを提供できることが強みです。世界最高水準のオカリナメーカーの一つです。是非一度このフォーカリンク社のオカリナを手にしてみてください。■フォーカリンク 漆仕上げ■このフォーカリンクオカリナ漆仕上げは低音から高音にかけて息の量を増やすことによって音程が合うように設計されています。ですので、高音部では非常に表現力豊かに演奏することが可能となります。(高音部で息の量を少なくすると音程が低くなりますので注意が必要です。)■吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。■オカリナの音色は、高音から低音まで透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなく、たくさん息を入れるときらびやかに響きます。 高音部を発音するときに自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、Focalinkオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。■オカリナの穴はあまり大きくなく一般的です。■さらにフォーカリンクオカリナは韓国Noble社と同じくソプラノ管からコントラバス管までのラインナップがあります。低音のバスG管やコントラバスC管などは日本のメーカーではほとんど生産しておりませんのでこのフォーカリンク社のオカリナだけでアンサンブルができてしまう夢のようなオカリナです。■漆仕上げについて漆仕上のため、使い込んでいくうちに艶が出て味が出てきます。※漆に敏感な方はご使用をお控えください。※このオカリナは製造の最後に「燻し」の工程を経ているため、「燻製」のにおいがします。使用とともに徐々に匂いは取れていきますが完全になくなることはありません。その点ご理解をいただければと思います。■ソプラノC管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、ソプラノ管はオカリナの管のなかでも高音域が出る管です。■C管はC調(ドレミファソラシド)の音階です。■小さくて軽いので持ちやすく、吹きやすい管です。★SC管の音域やC管の説明については「オカリナの種類」、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナ豆知識のページ」を参考にしてください。★オカリナ初心者の方はアルトC管から始めても良いでしょう。■他のオカリナとの比較■他のオカリナと比較しても、高音は少し強めの息圧が必要ですが、その分力強い音色が特徴です。ソロ楽器としてもおすすめです。■高音は比較的かすれにくい楽器です。オカリナ分布表を参考にしてください。●良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! 検品・交換について >>*フォーカリンクオカリナ一覧 >>

14300 円 (税込 / 送料込)

(Rubato) オカリナ アルトC管

大理石調仕上げ(Rubato) オカリナ アルトC管

(Rubato)オカリナ 大理石調仕上げ アルトC管 【良品選定!!】[付属品:ソフトケース・運指表]抜群の操作性とあたたかみのある音色を是非試してみてください!このオカリナとても柔らかい音がします! 操作性もとってもいいので是非吹いてみてください! ◆このRubato(ルバート)オカリナは低音から高音にかけて息の量を増やすことによって音程が合うように設計されています。ですので、高音部では非常に表現力豊かに演奏することが可能となります。(Rubatoオカリナはフォーカリンクオカリナよりも優しい息でピッチが合うように設計されております。) ◆吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。 ◆オカリナの音色は、高音から低音まで雑実がなく柔らかい音色で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなく、高音も柔らかく響きます。クセのない音色なので合奏でもキレイに溶け込みますし、童謡・POPS・クラシックなどジャンルも選ばずオールマイティーに演奏できます。 高音部を発音するときに自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、Rubatoオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。 ◆オカリナの穴はあまり大きくなく重量も250gと一般的です。 ※ このオカリナは1度在庫切れになった場合は、入荷に3週間~1ヶ月待っていただくこととなります。お急ぎの場合などは「在庫」をご確認ください。●アルトC管オカリナには「ソプラノC管」「ソプラノG管」「ソプラノF管」「アルトC管」「アルトG管」などなどと様々な種類がございますが、入門者が最初に購入されるのに圧倒的に多いのがこの商品「アルトC管」です。音域のバランスもいいですし、最初に購入されるならアルトC管で間違いないと思います。オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!

15600 円 (税込 / 送料込)

(Osawa/オオサワ)オカリナ i (アイ)ソプラノC管【良品】

陶器製 人気 大沢聡 初心者 高音 優しい息 吹きやすい 赤 SC(Osawa/オオサワ)オカリナ i (アイ)ソプラノC管【良品】

商品説明メーカー型番プリマ楽器 ソプラノC管重量 約85gセット内容運指表・オリジナルセミハードケース・お掃除棒・クロス(Osawa Ocarina)オオサワオカリナ ソプラノC管 【専用ケース付】 [付属品:オリジナルセミハードケース・お掃除棒・クロス・運指表]オカリナ奏者 大沢聡氏がプロデュースする、入門者の方でも大変吹きやすいというコンセプトのシングル管「i」。当店でもっとも人気のあるオカリナです。 大沢氏が使用しているオカリナにフォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)というオカリナがあります。フォーカリンクオカリナは高音部は特に息をたくさん入れ大きな音が出せるように設計されており、まさに大沢氏のように情熱的な演奏をすることに適したオカリナです。 オオサワオカリナ「i」もフォーカリンク社の製造ですが、フォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)とはコンセプトが違い、低音から高音まですべて優しい息の量で発音ができ、音程が合うように設計されています。「オオサワ」という名前がつくと、どうしても息を大量に入れ込むオカリナを想像しがちですが、実はこのオカリナはまるっきりそのイメージと逆なのです。 ◆フォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)と違い、低音から高音まで優しい息の量で音程が合うためご年配の方や肺活量の少ない方に、とてもお勧めのオカリナといえます。逆に言えば、息が強い方(管楽器の経験者や肺活量の多い方)が吹くと音程が高めになりがちですので注意が必要です。 ◆吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。 ◆オカリナの音色は、高音から低音まで雑味がなくとても透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなくきれいに響きます。オカリナは高音部を発音するときに、自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、このオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。 ◆他のオカリナに比べると形状が平べったく、とても手になじむ感覚があります。指が押さえやすいためとても演奏性に優れているといえます。また、ナイト運指というのもうれしいPOINTでしょう♪ ◆さらにオオサワオカリナ「i」はソプラノ管からバス管までのラインナップがあります。このシリーズだけでアンサンブルを組むと音色や音程が合いきれいなハーモニーを作ることができるでしょう。オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! ストラップを付けるために、従来は金属製のフックが付いておりましたが、改良され、オカリナにストラップを付ける穴を開け、通せるようになりました!とても画期的です! もはや、オカリナのスタンダードといっても過言ではない 「オオサワi(アイ)シリーズ」。 とても吹きやすいオカリナで、 入門者の定番モデルとしてお勧めいたします!

24800 円 (税込 / 送料込)

【ソプラノG】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ SG管

台湾 ocarina 大沢聡 シングル 漆 陶器 演奏会 発表会 アンサンブル【ソプラノG】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ SG管

商品説明メーカー型番台湾Focalink ソプラノG管 F-SG-Uサイズ サイズ: 13.4cm x 7.7cm x 4.0cm、約140gセット内容運指表・ソフトケースFocalink ocarina 漆仕上げ ソプラノG管[付属品:ソフトケース・運指表]※ このオカリナは1度在庫切れになった場合は、入荷に1週間~2週間お待ちいただくことになります。納期の確認などはお気軽にお問い合わせください。■台湾の人気メーカー■「Focalink社(フォーカリンク)」は台湾のオカリナトップメーカーで、プロオカリナ奏者 大沢聡氏とコラボレーションし「Osawa Ocarina」というブランドを立ち上げたメーカーとして日本でも有名な国際的オカリナメーカーです。■大沢氏が好んで使用されていることからも分かるように、音楽を『情熱的』に表現することに非常に適したオカリナで、ソロ演奏を際立たせたい方にはうってつけのオカリナです!熟練の職人による確かな技術と、年間を通して温度と湿度が一定に保たれた環境により、いつでも安定した品質のオカリナを提供できることが強みです。世界最高水準のオカリナメーカーの一つです。是非一度このフォーカリンク社のオカリナを手にしてみてください。■フォーカリンク 漆仕上げ■このフォーカリンクオカリナ漆仕上げは低音から高音にかけて息の量を増やすことによって音程が合うように設計されています。ですので、高音部では非常に表現力豊かに演奏することが可能となります。(高音部で息の量を少なくすると音程が低くなりますので注意が必要です。)■吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。■オカリナの音色は、高音から低音まで透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなく、たくさん息を入れるときらびやかに響きます。 高音部を発音するときに自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、Focalinkオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。■オカリナの穴はあまり大きくなく一般的です。■さらにフォーカリンクオカリナは韓国Noble社と同じくソプラノ管からコントラバス管までのラインナップがあります。低音のバスG管やコントラバスC管などは日本のメーカーではほとんど生産しておりませんのでこのフォーカリンク社のオカリナだけでアンサンブルができてしまう夢のようなオカリナです。■漆仕上げについて漆仕上のため、使い込んでいくうちに艶が出て味が出てきます。※漆に敏感な方はご使用をお控えください。※このオカリナは製造の最後に「燻し」の工程を経ているため、「燻製」のにおいがします。使用とともに徐々に匂いは取れていきますが完全になくなることはありません。その点ご理解をいただければと思います。■ソプラノG管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、ソプラノ管はオカリナの管のなかでも高音域が出る管です。■ソプラノG管は高らかな音色が特徴です。オカリナのアンサンブル演奏にもよく使用されます。■小さくて軽いので持ちやすく、吹きやすい管です。★SG管の音域やG管の説明については「オカリナの種類」、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナ豆知識のページ」を参考にしてください。★オカリナ初心者の方はアルトC管から始めても良いでしょう。■他のオカリナとの比較■他のオカリナと比較しても、高音は少し強めの息圧が必要ですが、その分力強い音色が特徴です。ソロ楽器としてもおすすめです。■高音は比較的かすれにくい楽器です。オカリナ分布表を参考にしてください。●良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! 検品・交換について >>*フォーカリンクオカリナ一覧 >>

15400 円 (税込 / 送料込)

(YOKO)オカリナ ソプラノF管 【良品】 横内直光 作

吹きやすくよどみない音色♪(YOKO)オカリナ ソプラノF管 【良品】 横内直光 作

(YOKO)オカリナ ソプラノF工房名オカリナ工房 YOKO型番名 ソプラノF管重量約150g人気のYOKO(ヨコ)オカリナがまた良くなりました!今までもすっきりとした音色で吹きやすいオカリナでしたが、少し高音部でノイズが出やすい傾向にありました。今回はそこの弱点を改良し、よりすっきりと高音部が吹けるオカリナに変身♪「音良し」「持ちやすし」「吹きやすし」の3拍子揃ったオカリナになりました。YOKOは長野県松本市に工房を構える横内直光氏が製作するオカリナ。工房の歴史はまだ浅いですが、製作者の横内氏のひたむきな探究心と情熱で素晴らしいオカリナとなりました。製作者の横内氏が第1にこだわられている点は「低音から高音までできるだけ綺麗な音色」で演奏できるというところで、比較的やさしめの息で高音まですっきりと音を出すことができます。特に、この度の新しいモデルからは雑味も少なくなり、息のコントロールがまだ難しい初心者の方でも吹きやすい、人にやさしい楽器といえます。オカリナの形状は手になじみやすい平たい形状で、吹き口に角度がついているので無理ない姿勢で演奏を楽しむことができます。オカリナには万古土を使用し、750度~800度前後の温度で焼成。人に無害のウレタンニスで薄く仕上げをしています。さらに新しく生まれかわったYOKOオカリナ。ぜひお試しください!良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!

14080 円 (税込 / 送料込)

(YOKO)オカリナ ソプラノG管 【良品】 横内直光 作

吹きやすくよどみない音色♪(YOKO)オカリナ ソプラノG管 【良品】 横内直光 作

(YOKO)オカリナ ソプラノG工房名オカリナ工房 YOKO型番名 ソプラノG管重量約130g人気のYOKO(ヨコ)オカリナがまた良くなりました!今までもすっきりとした音色で吹きやすいオカリナでしたが、少し高音部でノイズが出やすい傾向にありました。今回はそこの弱点を改良し、よりすっきりと高音部が吹けるオカリナに変身♪「音良し」「持ちやすし」「吹きやすし」の3拍子揃ったオカリナになりました。YOKOは長野県松本市に工房を構える横内直光氏が製作するオカリナ。工房の歴史はまだ浅いですが、製作者の横内氏のひたむきな探究心と情熱で素晴らしいオカリナとなりました。製作者の横内氏が第1にこだわられている点は「低音から高音までできるだけ綺麗な音色」で演奏できるというところで、比較的やさしめの息で高音まですっきりと音を出すことができます。特に、この度の新しいモデルからは雑味も少なくなり、息のコントロールがまだ難しい初心者の方でも吹きやすい、人にやさしい楽器といえます。オカリナの形状は手になじみやすい平たい形状で、吹き口に角度がついているので無理ない姿勢で演奏を楽しむことができます。オカリナには万古土を使用し、750度~800度前後の温度で焼成。人に無害のウレタンニスで薄く仕上げをしています。さらに新しく生まれかわったYOKOオカリナ。ぜひお試しください!良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!

12980 円 (税込 / 送料込)

(YOKO)オカリナ バスC管 【良品】 横内直光 作

吹きやすくよどみない音色♪(YOKO)オカリナ バスC管 【良品】 横内直光 作

(YOKO)オカリナ バスC工房名オカリナ工房 YOKO型番名 バスC管重量約-g人気のYOKO(ヨコ)オカリナがまた良くなりました!今までもすっきりとした音色で吹きやすいオカリナでしたが、少し高音部でノイズが出やすい傾向にありました。今回はそこの弱点を改良し、よりすっきりと高音部が吹けるオカリナに変身♪「音良し」「持ちやすし」「吹きやすし」の3拍子揃ったオカリナになりました。YOKOは長野県松本市に工房を構える横内直光氏が製作するオカリナ。工房の歴史はまだ浅いですが、製作者の横内氏のひたむきな探究心と情熱で素晴らしいオカリナとなりました。製作者の横内氏が第1にこだわられている点は「低音から高音までできるだけ綺麗な音色」で演奏できるというところで、比較的やさしめの息で高音まですっきりと音を出すことができます。特に、この度の新しいモデルからは雑味も少なくなり、息のコントロールがまだ難しい初心者の方でも吹きやすい、人にやさしい楽器といえます。オカリナの形状は手になじみやすい平たい形状で、吹き口に角度がついているので無理ない姿勢で演奏を楽しむことができます。オカリナには万古土を使用し、750度~800度前後の温度で焼成。人に無害のウレタンニスで薄く仕上げをしています。さらに新しく生まれかわったYOKOオカリナ。ぜひお試しください!良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!

25080 円 (税込 / 送料込)

【ソロ/アルトC管】(ティアーモ)オカリナ イタリアーナシリーズ ソロモデル I-C4

イタリアーナ【ソロ/アルトC管】(ティアーモ)オカリナ イタリアーナシリーズ ソロモデル I-C4

(イタリアーナ)ティアーモオカリナ I-C4 ソロ用 アルトC管【良品選定!!】安価なモデルから10万円を超えるオカリナまでと幅広いラインナップがございます。 “イタリアーナ”はイタリナの粘土【テラコッタ】で作られたオカリナです。 【テラコッタ】はきめが細かく、低い温度で焼成しても、硬く良く締まるという性質を持ち、オカリナ作りに適した土なのです。また表面の塗装はシェラックニスと呼ばれる天然素材を原料としたもので、バイオリンなどに使用されているニスで仕上げておりますので高級感のある美しい光沢調となっております。 音色は黒陶プロモデル系の音色です。結構クリアな音色が鳴ってくれます。高音の「ミ」と「ファ」の音もすんなりと鳴ってくれます。吹き心地ですが、低音は少量の息でも「ポッ」と出ます。高音はティアーモならでは?の抵抗感があり、吹いていて気持ちいいですし、ピッチコントロールしやすいです。 曲にもよりますが、曲の盛り上がりに感情こめて強い息で吹きたくなりませんか?そんな時に強い息で吹いてもティアーモはピッチが崩れにくいです。(強弱の幅は当然ございますが・・・)ピッチのストライクゾーンが広い感じがします。特にこのソロ用は高音域(特にミとファ)の音は思いっきり息を入れてあげないとピッチが合いません。ただ強い息を入れたからといって音がひっくりかえることはないです。(しかもかすれも少ないです。)そこがすごいところだと思います。現在、使用されているオカリナが強い息を入れないと音が鳴らない場合、また演奏中にピッチが高くなってしまう方、基本的に息を入れるスピードが強い方にはおすすめです!当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。 選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!

30900 円 (税込 / 送料込)

(Focalink/ フォーカリンク)オカリナ 弓場さつきモデル アルトC管

(Focalink/ フォーカリンク)オカリナ 弓場さつきモデル アルトC管

(Focalink)フォーカリンクオカリナ 弓場さつきモデル アルトC管 メーカー台湾Focalink 種類 アルトC管のみの販売です。重量・素材 約330g・磁器土 付属品 運指表(取扱説明書) 特典 送料サービス新登場!(Focalink)フォーカリンクオカリナ 弓場さつきモデル アルトC管フォーカリンクオカリナに新しいラインナップ登場!オカリナ奏者 弓場さつきさん のシグネチャーモデルです。デザインは“白鳥”をモチーフとして、弓場さつきさんの師匠である大沢聡氏 をアドバイザーとし、「Focalink社」との共同開発により生まれました。職人の確かな技術により 安定した音程と、まろやかで深みのある音色を両立しています。 理想の楽器を実現するため、本体の曲線的なデザインや、一般的な楽器よりもしっかりとした重量感と吹き心地、しっとりと手になじむ仕上げなど、細部にまでこだわりぬかれたオカリナです。「Focalink社(フォーカリンク)」は台湾のオカリナトップメーカーで、「大沢聡氏」とコラボレーションし『オオサワトリプルオカリナ』というブランドを立ち上げたメーカーとして日本でも有名な国際的オカリナメーカー。現在も「漆仕上げモデル」や「磁器モデル」、そして「Osawa iシリーズ」など様々なコンセプトのオカリナを製造するフォーカリンク社ですが、どのオカリナも完成度が高く、今や日本で最も使用されるオカリナの一つになりつつあります。 今回発売となった弓場さつきモデルのコンセプトをわかりやすく紹介いたします♪ まず、現在発売されている「漆仕上げ」モデルは低音部分は優しい息で、高音部分は強い息で音程が合うような設計になっており、良くもも悪くも低音部分であまり息が要らないため(強く吹けないため)、低音部分の音量がどうしても小さくなってしまう傾向がありました。その他、漆仕上げと共通する説明も参考にしてください! ◆このフォーカリンクオカリナは低音から高音にかけて息の量を増やすことによって音程が合うように設計されています。ですので、高音部では非常に表現力豊かに演奏することが可能となります。(高音部で息の量を少なくすると音程が低くなりますので注意が必要です。)◆吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。 ◆オカリナの音色は、高音から低音まで雑実がなくとても透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなく、たくさん息を入れるときらびやかに響きます。 高音部を発音するときに自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、Focalinkオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。

31400 円 (税込 / 送料込)

(YOKO)オカリナ アルトG管 【良品】 横内直光 作

吹きやすくよどみない音色♪(YOKO)オカリナ アルトG管 【良品】 横内直光 作

(YOKO)オカリナ アルトG工房名オカリナ工房 YOKO型番名 アルトG管重量約320g人気のYOKO(ヨコ)オカリナがまた良くなりました!今までもすっきりとした音色で吹きやすいオカリナでしたが、少し高音部でノイズが出やすい傾向にありました。今回はそこの弱点を改良し、よりすっきりと高音部が吹けるオカリナに変身♪「音良し」「持ちやすし」「吹きやすし」の3拍子揃ったオカリナになりました。YOKOは長野県松本市に工房を構える横内直光氏が製作するオカリナ。工房の歴史はまだ浅いですが、製作者の横内氏のひたむきな探究心と情熱で素晴らしいオカリナとなりました。製作者の横内氏が第1にこだわられている点は「低音から高音までできるだけ綺麗な音色」で演奏できるというところで、比較的やさしめの息で高音まですっきりと音を出すことができます。特に、この度の新しいモデルからは雑味も少なくなり、息のコントロールがまだ難しい初心者の方でも吹きやすい、人にやさしい楽器といえます。オカリナの形状は手になじみやすい平たい形状で、吹き口に角度がついているので無理ない姿勢で演奏を楽しむことができます。オカリナには万古土を使用し、750度~800度前後の温度で焼成。人に無害のウレタンニスで薄く仕上げをしています。さらに新しく生まれかわったYOKOオカリナ。ぜひお試しください!良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!

19580 円 (税込 / 送料込)

【合奏/ソプラノG管】(ティアーモ)オカリナ イタリアーナシリーズ 合奏モデル I-2G

イタリアーナ【合奏/ソプラノG管】(ティアーモ)オカリナ イタリアーナシリーズ 合奏モデル I-2G

(イタリアーナ)ティアーモオカリナ I-2G 合奏用 ソプラノG管【良品選定!!】安価なモデルから10万円を超えるオカリナまでと幅広いラインナップがございます。 “イタリアーナ”はイタリナの粘土【テラコッタ】で作られたオカリナです。 【テラコッタ】はきめが細かく、低い温度で焼成しても、硬く良く締まるという性質を持ち、オカリナ作りに適した土なのです。また表面の塗装はシェラックニスと呼ばれる天然素材を原料としたもので、バイオリンなどに使用されているニスで仕上げておりますので高級感のある美しい光沢調となっております。 音色は黒陶プロモデル系の音色です。結構クリアな音色が鳴ってくれます。高音の「ミ」と「ファ」の音もすんなりと鳴ってくれます。吹き心地ですが、低音は少量の息でも「ポッ」と出ます。高音はティアーモならでは?の抵抗感があり、吹いていて気持ちいいですし、ピッチコントロールしやすいです。 曲にもよりますが、曲の盛り上がりに感情こめて強い息で吹きたくなりませんか?そんな時に強い息で吹いてもティアーモはピッチが崩れにくいです。(強弱の幅は当然ございますが・・・)ピッチのストライクゾーンが広い感じがします。 現在、使用されているオカリナが強い息を入れないと音が鳴らない場合、また演奏中にピッチが高くなってしまう方、基本的に息を入れるスピードが強い方にはおすすめです!当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。 選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!

25600 円 (税込 / 送料込)

(ストラップ&おそうじブラシセット)オオサワオカリナ ソプラノF SF-Si シングル iシリーズ Single F調 専用ケース付&ストラップ&おそうじブラシ セット Osawa Ocarina

シングル管 磁器 釉薬仕上げ 音程 高音域 低音域 コントロール 楽器 教室 大沢聡プロデュース 専用ケース 運指表 掃除棒 クロス(ストラップ&おそうじブラシセット)オオサワオカリナ ソプラノF SF-Si シングル iシリーズ Single F調 専用ケース付&ストラップ&おそうじブラシ セット Osawa Ocarina

オオサワオカリナ iシリーズ Single i(シングルアイ) ■やさしい息で美しく響く、ソプラノF調のオカリナ。 ・プロ奏者・大澤聡氏監修による「iシリーズ」より、ソプラノF調モデル SF-Si。 ・高音域の音抜けの良さと、やわらかな吹奏感が特長です。 ・磁器製ボディに釉薬仕上げを施し、音の安定感と気品ある外観を両立。 ・小さな力でもしっかりと響くので、女性や手の小さな方、ビギナーにも最適です。 *専用セミハードケース、運指表、クロス、掃除棒、ご愛用者カード付 モデル名SF-Si(ソプラノ調) 調子F調 構成シングル管 素材磁器製(釉薬仕上げ) 重量約180g 音域F5~A6 指孔数12穴(上10+下2) カラールビーレッド 製造国日本 付属品専用セミハードケース、運指表、クロス、クリーニング棒 オオサワオカリナ ソプラノF SF-Si は iシリーズ の 磁器 シングル管 で、初心者~上級者に ぴったり 。 息 が 少なめ でも 吹きやすく、均整 のとれた 音色 と 正確 な 音程 が 特徴。専用 ケース・運指表・掃除棒・クロス付き で アンサンブル にも最適 です。 ナイトオカリナ ストラップ N-STBLK ■首への負担を軽減 ・オカリナ演奏中、両手が自由に使えるようになり、演奏中の落下防止や持ち替え時の補助として活躍します。 ・ストラップにより、長時間の演奏でも首や肩への負担を軽減できます。 ■素材と着け心地 一般的に、ナイロンやポリエステル系の耐久性のある素材が使用され、柔らかな肌触りとしっかりとした強度を兼ね備えています。 ■安全性・演奏性・デザイン性を兼ね備えた、オカリナ専用のネックストラップです。 ■オカリナ演奏の必須アクセサリーとして、初心者から上級者まで幅広い奏者におすすめです。 オカリナ用クリーニングブラシ ■オカリナ用クリーニングブラシとは? ・オカリナの内部の管や吹き口の掃除に特化した専用ブラシ。 ・演奏後にたまる唾液や湿気、汚れを取り除く目的で使われます。 ・オカリナの寿命を延ばし、衛生面も安心。 ■使用方法 ・使用後、楽器が完全に冷めてから掃除するのが理想です(湿気が抜けやすくなるため)。 ・吹き口からゆっくりブラシを挿入し、奥まで入れて数回前後に動かします。 ・ブラシを取り出して、水洗いして乾燥させておきましょう。

25800 円 (税込 / 送料込)

(Osawa/オオサワ)オカリナ i (アイ)アルトG管 【良品】

陶器 人気 大沢聡 初心者 入門 高音 優しい息 吹きやすい 赤 愛 AG(Osawa/オオサワ)オカリナ i (アイ)アルトG管 【良品】

商品説明メーカー型番プリマ楽器 アルトG管重量約400gセット内容運指表・オリジナルセミハードケース・お掃除棒・クロス(Osawa Ocarina)オオサワオカリナ アルトG管 【専用ケース付】 [付属品:オリジナルセミハードケース・お掃除棒・クロス・運指表]オカリナ奏者 大沢聡氏がプロデュースする、入門者の方でも大変吹きやすいというコンセプトのシングル管「i」。当店でもっとも人気のあるオカリナです。 大沢氏が使用しているオカリナにフォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)というオカリナがあります。フォーカリンクオカリナは高音部は特に息をたくさん入れ大きな音が出せるように設計されており、まさに大沢氏のように情熱的な演奏をすることに適したオカリナです。 今回発売されたオオサワオカリナ「i」もフォーカリンク社の製造ですが、フォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)とはコンセプトが違い、低音から高音まですべて優しい息の量で発音ができ、音程が合うように設計されています。「オオサワ」という名前がつくと、どうしても息を大量に入れ込むオカリナを想像しがちですが、実はこのオカリナはまるっきりそのイメージと逆なのです。 ◆フォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)と違い、低音から高音まで優しい息の量で音程が合うためご年配の方や肺活量の少ない方に、とてもお勧めのオカリナといえます。逆に言えば、息が強い方(管楽器の経験者や肺活量の多い方)が吹くと音程が高めになりがちですので注意が必要です。 ◆吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。 ◆オカリナの音色は、高音から低音まで雑味がなく、とても透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなくきれいに響きます。オカリナは高音部を発音するときに自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、このオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。 ◆他のオカリナに比べると形状が平べったく、とても手になじむ感覚があります。指が押さえやすいためとても演奏性に優れているといえます。また、ナイト運指というのもうれしいPOINTでしょう♪ ◆さらにオオサワオカリナ「i」はソプラノ管からバス管までのラインナップがあります。このシリーズだけでアンサンブルを組むと音色や音程が合いきれいなハーモニーを作ることができるでしょう。オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! ストラップを付けるために、従来は金属製のフックが付いておりましたが、改良され、オカリナにストラップを付ける穴を開け、通せるようになりました!とても画期的です! もはや、オカリナのスタンダードといっても過言ではない 「オオサワi(アイ)シリーズ」。 とても吹きやすいオカリナで、 入門者の定番モデルとしてお勧めいたします!

37300 円 (税込 / 送料込)

(YOKO)オカリナ アルトF管 【良品】 横内直光 作

吹きやすくよどみない音色♪(YOKO)オカリナ アルトF管 【良品】 横内直光 作

(YOKO)オカリナ アルトF工房名オカリナ工房 YOKO型番名 アルトF管重量約370g人気のYOKO(ヨコ)オカリナがまた良くなりました!今までもすっきりとした音色で吹きやすいオカリナでしたが、少し高音部でノイズが出やすい傾向にありました。今回はそこの弱点を改良し、よりすっきりと高音部が吹けるオカリナに変身♪「音良し」「持ちやすし」「吹きやすし」の3拍子揃ったオカリナになりました。YOKOは長野県松本市に工房を構える横内直光氏が製作するオカリナ。工房の歴史はまだ浅いですが、製作者の横内氏のひたむきな探究心と情熱で素晴らしいオカリナとなりました。製作者の横内氏が第1にこだわられている点は「低音から高音までできるだけ綺麗な音色」で演奏できるというところで、比較的やさしめの息で高音まですっきりと音を出すことができます。特に、この度の新しいモデルからは雑味も少なくなり、息のコントロールがまだ難しい初心者の方でも吹きやすい、人にやさしい楽器といえます。オカリナの形状は手になじみやすい平たい形状で、吹き口に角度がついているので無理ない姿勢で演奏を楽しむことができます。オカリナには万古土を使用し、750度~800度前後の温度で焼成。人に無害のウレタンニスで薄く仕上げをしています。さらに新しく生まれかわったYOKOオカリナ。ぜひお試しください!良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!

20680 円 (税込 / 送料込)

【合奏/アルトG管】(ティアーモ)オカリナ イタリアーナシリーズ 合奏モデル I-5G

イタリアーナ【合奏/アルトG管】(ティアーモ)オカリナ イタリアーナシリーズ 合奏モデル I-5G

(イタリアーナ)ティアーモオカリナ I-5G 合奏用 アルトG管【良品選定!!】安価なモデルから10万円を超えるオカリナまでと幅広いラインナップがございます。 “イタリアーナ”はイタリナの粘土【テラコッタ】で作られたオカリナです。 【テラコッタ】はきめが細かく、低い温度で焼成しても、硬く良く締まるという性質を持ち、オカリナ作りに適した土なのです。また表面の塗装はシェラックニスと呼ばれる天然素材を原料としたもので、バイオリンなどに使用されているニスで仕上げておりますので高級感のある美しい光沢調となっております。 音色は黒陶プロモデル系の音色です。結構クリアな音色が鳴ってくれます。高音の「ミ」と「ファ」の音もすんなりと鳴ってくれます。吹き心地ですが、低音は少量の息でも「ポッ」と出ます。高音はティアーモならでは?の抵抗感があり、吹いていて気持ちいいですし、ピッチコントロールしやすいです。 曲にもよりますが、曲の盛り上がりに感情こめて強い息で吹きたくなりませんか?そんな時に強い息で吹いてもティアーモはピッチが崩れにくいです。(強弱の幅は当然ございますが・・・)ピッチのストライクゾーンが広い感じがします。 現在、使用されているオカリナが強い息を入れないと音が鳴らない場合、また演奏中にピッチが高くなってしまう方、基本的に息を入れるスピードが強い方にはおすすめです!当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。 選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!

35000 円 (税込 / 送料込)

【バスG】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ BG管 【特殊管 プロアンサンブル】

台湾 ocarina 大沢聡 シングル 漆 陶器 演奏会 発表会 アンサンブル【バスG】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ BG管 【特殊管 プロアンサンブル】

商品説明メーカー型番台湾Focalink バスG管重量約970セット内容ハードケースFocalink ocarina 漆仕上げ 特殊管【バスG管】[付属品:専用ケース]※ このオカリナは1度在庫切れになった場合は、入荷に1週間~2週間お待ちいただくことになります。納期の確認などはお気軽にお問い合わせください。■台湾の人気メーカー■「Focalink社(フォーカリンク)」は台湾のオカリナトップメーカーで、プロオカリナ奏者 大沢聡氏とコラボレーションし「Osawa Ocarina」というブランドを立ち上げたメーカーとして日本でも有名な国際的オカリナメーカーです。■大沢氏が好んで使用されていることからも分かるように、音楽を『情熱的』に表現することに非常に適したオカリナで、ソロ演奏を際立たせたい方にはうってつけのオカリナです!熟練の職人による確かな技術と、年間を通して温度と湿度が一定に保たれた環境により、いつでも安定した品質のオカリナを提供できることが強みです。世界最高水準のオカリナメーカーの一つです。是非一度このフォーカリンク社のオカリナを手にしてみてください。■フォーカリンク 漆仕上げ■このフォーカリンクオカリナ漆仕上げは低音から高音にかけて息の量を増やすことによって音程が合うように設計されています。ですので、高音部では非常に表現力豊かに演奏することが可能となります。(高音部で息の量を少なくすると音程が低くなりますので注意が必要です。)■吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。■オカリナの音色は、高音から低音まで透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなく、たくさん息を入れるときらびやかに響きます。 高音部を発音するときに自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、Focalinkオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。■オカリナの穴はあまり大きくなく一般的です。■さらにフォーカリンクオカリナは韓国Noble社と同じくソプラノ管からコントラバス管までのラインナップがあります。このページの、低音のバスG管や、コントラバスC管などは日本のメーカーではほとんど生産しておりませんのでこのフォーカリンク社のオカリナだけでアンサンブルができてしまう夢のようなオカリナです。■漆仕上げについて漆仕上のため、使い込んでいくうちに艶が出て味が出てきます。※漆に敏感な方はご使用をお控えください。※このオカリナは製造の最後に「燻し」の工程を経ているため、「燻製」のにおいがします。使用とともに徐々に匂いは取れていきますが完全になくなることはありません。その点ご理解をいただければと思います。■バスG管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、バス管はオカリナの管のなかでも低音域が出る管です。■通常ではあまり作られることが無い、特殊な管です。★G管の説明は、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナの種類」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。★初心者の方はアルトC管から始めることをお勧めしております。■他のオカリナとの比較■他のオカリナと比較しても、高音は少し強めの息圧が必要ですが、その分力強い音色が特徴です。ソロ楽器としてもおすすめです。■高音は比較的かすれにくい楽器です。オカリナ分布表を参考にしてください。●良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! 検品・交換について >>*フォーカリンクオカリナ一覧 >>

84400 円 (税込 / 送料込)

(YOKO)オカリナ ソプラノC管 【良品】 横内直光 作

吹きやすくよどみない音色♪(YOKO)オカリナ ソプラノC管 【良品】 横内直光 作

(YOKO)オカリナ ソプラノC工房名オカリナ工房 YOKO型番名 ソプラノC管重量約100g人気のYOKO(ヨコ)オカリナがまた良くなりました!今までもすっきりとした音色で吹きやすいオカリナでしたが、少し高音部でノイズが出やすい傾向にありました。今回はそこの弱点を改良し、よりすっきりと高音部が吹けるオカリナに変身♪「音良し」「持ちやすし」「吹きやすし」の3拍子揃ったオカリナになりました。YOKOは長野県松本市に工房を構える横内直光氏が製作するオカリナ。工房の歴史はまだ浅いですが、製作者の横内氏のひたむきな探究心と情熱で素晴らしいオカリナとなりました。製作者の横内氏が第1にこだわられている点は「低音から高音までできるだけ綺麗な音色」で演奏できるというところで、比較的やさしめの息で高音まですっきりと音を出すことができます。特に、この度の新しいモデルからは雑味も少なくなり、息のコントロールがまだ難しい初心者の方でも吹きやすい、人にやさしい楽器といえます。オカリナの形状は手になじみやすい平たい形状で、吹き口に角度がついているので無理ない姿勢で演奏を楽しむことができます。オカリナには万古土を使用し、750度~800度前後の温度で焼成。人に無害のウレタンニスで薄く仕上げをしています。さらに新しく生まれかわったYOKOオカリナ。ぜひお試しください!良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!

11880 円 (税込 / 送料込)

【合奏/アルトC管】(ティアーモ)オカリナ イタリアーナシリーズ 合奏モデル I-4C

イタリアーナ【合奏/アルトC管】(ティアーモ)オカリナ イタリアーナシリーズ 合奏モデル I-4C

(イタリアーナ)ティアーモオカリナ I-4C 合奏用 アルトC管【良品選定!!】安価なモデルから10万円を超えるオカリナまでと幅広いラインナップがございます。 “イタリアーナ”はイタリナの粘土【テラコッタ】で作られたオカリナです。 【テラコッタ】はきめが細かく、低い温度で焼成しても、硬く良く締まるという性質を持ち、オカリナ作りに適した土なのです。また表面の塗装はシェラックニスと呼ばれる天然素材を原料としたもので、バイオリンなどに使用されているニスで仕上げておりますので高級感のある美しい光沢調となっております。 音色は黒陶プロモデル系の音色です。結構クリアな音色が鳴ってくれます。高音の「ミ」と「ファ」の音もすんなりと鳴ってくれます。吹き心地ですが、低音は少量の息でも「ポッ」と出ます。高音はティアーモならでは?の抵抗感があり、吹いていて気持ちいいですし、ピッチコントロールしやすいです。 曲にもよりますが、曲の盛り上がりに感情こめて強い息で吹きたくなりませんか?そんな時に強い息で吹いてもティアーモはピッチが崩れにくいです。(強弱の幅は当然ございますが・・・)ピッチのストライクゾーンが広い感じがします。 現在、使用されているオカリナが強い息を入れないと音が鳴らない場合、また演奏中にピッチが高くなってしまう方、基本的に息を入れるスピードが強い方にはおすすめです!当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。 選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい!

30900 円 (税込 / 送料込)