「PA機器 > PAシステム」の商品をご紹介します。

Electro-Voice EV エレクトロボイス EVOLVE 50-B (1台) ◆ ポータブルコラムシステム PAセット【エボルブ50】

EVOLVE 50 for イベント・ライブ・学校行事・パーティー・学祭・カフェライブ 等Electro-Voice EV エレクトロボイス EVOLVE 50-B (1台) ◆ ポータブルコラムシステム PAセット【エボルブ50】

Electro-Voice ( エレクトロボイス ) EVOLVE 50 ◆ ポータブルコラムシステム PAセット ◆ ついにEVからも!ポータブルの利便性と1000Wの本格サウンドを持ち備えたコラムスピーカーシステム エヴォルブ50[ 商品説明 ] 本格的なSRサウンドを提供し続けるElectro-Voiceにポータブルコラムシステムが新たにラインナップ。 Bluetooth対応デバイスからのシステムコントロールと、オーディオストリーミング対応しました。 EVOLVE 50 は、コラムアレイスピーカー、サブポール、サブウーファーの 3 つのコンポーネント によるスピーカーシステムです。 コラムアレイスピーカーは、8 基の 3.5 インチネオジムドライバーユニットを等間隔に配置。各ドライバーユニットの前面には、ラインアレイスピーカーにも使用されているウェーブガイドを採用しており、EVOLVE 50 用にカスタマイズを行いました。 サブウーファーは、15mm 厚の木製キャビネットに 12 インチ LF ユニットと 1000W Class-D アンプ、DSP を搭載しています。 サブポールは、内部に配線が施されており、システムのセットアップは... 1) サブウーファーを設置する 2) サブ ポールをサブウーファーに差し込む 3) コラムアレイをサブポールに差し込む、のみで、非常に簡単です。 ■主な特徴 EVOLVE50コラムスピーカーシステムの指向角度は 水平120°x 垂直40°(非対称) です。 非対称な指向性により、スタンディング、座席いずれのエリアもカバーすることができます。パワーアンプ部は3チャンネルで構成されており、サブウーファーx1系統、コラムアレイx2系統(4基のユニットx2)に出力し効率的に各スピーカーユニットを駆動することで音響特性を高めています。 スリムでコンパクトなデザインながら、パワフルで明瞭性のある優れたサウンドを実現しており、スピーチ、セミナー会場、カフェ、ウエディングパーティ、ラウンジなど、あらゆる用途に対応し、理想的なパフォーマンスを発揮します。 また、豊富なインプットチャンネルとDSP機能を搭載しており、モバイルアプリを活用したシステム調整は利便性を高めます。 全ての品質・耐久試験は業界標準以上の厳しい基準で行われ、物理的および音響的に最も信頼性の高いシステムを目指しています。 ■豊富なイン・アウトプットとDSP機能 イン・アウトプット:DSP機能:その他機能: 2チャンネルのLine/Micインプット、AUXインプット、MIXアウト、スルーアウトプット(ch1)搭載マスターアウトプットレベル、サブレベル、3バンドEQ(ローシェルフ、周波数特性可変可能なミッドPEQ、ハイシェルフ)、アレイディレイ サブウーファーフロントLED点灯切替(On/Off、Limiter作動時On、Bluetooth使用時On)、5つのプリセット保存、MIXOUTのルーティング変更、ファンタム電源(ch1、ch2XLRインプット) ■Bluetooth接続とアプリを使った遠隔操作 EVQuickSmartMobile EVQuickSmartMobileアプリを使用し、最大6台までのEVOLVE50システムをBluetoothで接続して、DSP設定やボリューム制御、およびシステムアラート通知を受信することができます。 このアプリでは、リアルタイムにModeプリセット(Music,Live,Speech,Club)やPEQ,ゲインの設定をすばやく簡単に行うことができ、ユーザーの利便性を高めます。 [ EVOLVE 50 スペック ] ◆ 周波数特性(-3dB) ・43 Hz – 20 KHz *1 ◆ 周波数レスポンス (-10 dB) ・37 Hz – 20 KHz *1 ◆ 最大音圧レベル SPL ・127dB SPL *2 ◆ 指向性 (水平 x 垂直) ・120° x 40° ◆ 最大アンプ出力 ・1000W Peak ◆ クロスオーバー周波数 ・200 Hz ◆ 出力コネクター ・XLR/TRS コンボジャック入力 x 2、 ・3.5 mm 入力 x 1、 ・ステレオ RCA 入力 x 1、 ・ワイヤレス Bluetooth 音声入力 x 1、 ・XLR THRU 出力 x 1、 ・XLR MIX OUT 出力 x 1 ◆ 筐体 ・サブウーファー: 15 mm 厚 合板、 ・コラムアレイ: コンポジット ABS ◆ グリル ・スチール、黒パウダーコート塗装 ◆ 寸法 (高さ x 幅 x 奥行き) システム設置高さ : 2110mm ・サブウーファー 530 x 345 x 471 mm、 ・コラムアレイ 825 x 102 x 172 mm、 ・ポール 930 x 48.5 x 55 mm ◆ 本体重量 ・サブウーファー 20.3 kg、 ・本体重量 コラムアレイ 4.7 kg、 ・ポール 1.25 kg ◆ 消費電力 ・100 - 240 V AC, 50 - 60 Hz, 1.5 - 0.6 A *3 ◆ 付属アクセサリー ・コラムアレイ&ポール用キャリーバック *1: DSP プリセット MUSIC を使用したフルスペース測定。 *2 :最大 SPL は最大出力時、ブロードバンドのピンクノイズを発生させて 1 メートル離れた場所で測定。 *3: 定格電流は 1/8 出力時。

314600 円 (税込 / 送料込)

TASCAM タスカム AV-P2803 パワーディストリビューター/コンディショナー

3Pコンセント採用、長時間のシーケンス動作や外部制御が可能。日本国内専用パワーディストリビューター/コンディショナー。TASCAM タスカム AV-P2803 パワーディストリビューター/コンディショナー

TASCAM タスカム AV-P2803 パワーディストリビューター/コンディショナー 3Pコンセント採用、長時間のシーケンス動作や外部制御が可能。日本国内専用パワーディストリビューター/コンディショナー。 『AV-P2803』は、3Pコンセントを採用し、ネットワーク機器を含むシステムに対応する長時間のシーケンス動作や外部制御が可能な設備用パワーディストリビューター/コンディショナーです。 5分または5秒の動作時間を設定できる3段階のシーケンス動作機能 シーケンス機能による遅延時間は、5分または5秒の組み合わせを含む3つのプリセットから選択可能で、起動時間の長いネットワーク機器を含んだシステムにも対応します。 また、外部制御端子を装備し、最大10台のデージーチェーン、外部スイッチでのオン/オフに加えて、設備の非常信号入力に連動して電源供給を遮断する非常放送対応機能を搭載しております。 さらに、15Aのブレーカーは即時復旧が可能なボタン式です。 機能一覧 ■前面パネル、後面パネルともに全て3Pコンセントを採用 ■前面パネルにUNSWITCHED(非連動)コンセント=2口 ■後面パネルにUNSWITCHED(非連動)コンセント=2口 ■後面パネルにSWITCHED(遅延動作による連動)コンセント=TIMING 1/2/3 各2口(合計6口) ■動作時間(5分または5秒)を設定できる3段階のシーケンス(遅延)動作機能 ■外部制御端子による外部からのコントロールが可能 ■外部制御を「有効/無効」に設定可能、誤操作防止にも活用できるRemote/Localスイッチ搭載 ■最大10台のデージーチェーン接続が可能 ■非常信号入力時に電源供給を遮断する非常放送対応 ■サージノイズフィルターおよびラインノイズフィルターを内蔵し、クリーンな電源を供給 ■セッティングしやすい301mmのロングボディ、3mの電源ケーブル ■電源の状態を確認できる電圧表示ディスプレー ■1台で最大1490W、10台の音響機器への電源供給が可能 ■15Aの復帰用スイッチ付サーキットブレーカー ■スイッチの誤操作を防止するガード付電源スイッチ ■ノイズ低減のための電源極性チェッカー搭載 ■1Uラックマウントサイズ

83600 円 (税込 / 送料込)

Electro-Voice EV エレクトロボイス ELX200-10P (1本) ◆ パワードスピーカー フルレンジ 10インチ EV初 Bluetoothで遠隔操作 [ ELX-200 series ][ELX210P]

ELX200-10P for イベント・ライブ・学校行事・パーティー・学祭 等Electro-Voice EV エレクトロボイス ELX200-10P (1本) ◆ パワードスピーカー フルレンジ 10インチ EV初 Bluetoothで遠隔操作 [ ELX-200 series ][ELX210P]

LIVE-X ELX200 シリーズ < パワードスピーカー > ◆ Electro-Voice ( EV エレクトロボイス ) ELX200-10P ◆ パワードスピーカー フルレンジ 10インチ Electro-Voice 初の Bluetoothシステムコントロール機能搭載 [ 商品説明 ] ELX200 シリーズはElectro-Voice が設計・開発した高感度トランスデューサにより、歪みのないパワフルなサウンドが得られます。 またElectro-Voiceの特許技術、 SST ウェーブガイドデザインを採用しており、 正確な指向特性、最小限の歪み、最大限の音響性能を実現します。 パワードモデルには QuickSmartDSP インターフェイスが搭載されており、ひとつのコントロールノ ブで LCD 画面を見ながら Mode(Music, Live, Club, Speech)や 3 バンド EQ 設定などシステムパラメータ を直観的に設定することができます。 さらにEV QuickSmartMobile スマートフォンアプリにより対応デバイスからBluetooth接続で スピーカーシステムのリモート制御が可能。 ■パワフルで明瞭性のある EV サウンド ・ 新設計のトランスデューサにより明瞭性と最大130dBの迫力あるEV サウンドを実現。 ・ SSTウェーブガイドデザインにより、正確な指向特性、最小限の歪み、最大限の音響性能を実現 ■軽量性と高い堅牢性を両立 ・ 筐体内部の剛性強化した次世代のエンクロージャーデザイン ■扱いやすい 2 ハンドルデザイン&固定設置用金具も取付可能 ・ 上、側面2か所のハンドル(12インチ、15インチモデルは3か所)によりスピーカースタンドへの設置が容易。3か所のサスペンションポイント、ウォールブラケット(別売)を使えば固定設置も可能。 ■EV QuickSmartMobile ・エレクトロボイス初のBluetooth接続での遠隔操作に対応 最大 6 台の ELX200 パワードスピーカーを Bluetoothで接続し、モバイルデバイスから 設定、制御、およびシステムアラート通知を受信することができます。 このアプリでは、リアルタイムに Modeプリセットや 3 バンド EQ, ゲインなど DSP の設定をすばやく簡単に行うことができ、ユーザーの利便性を高めてくれます。 さらにクリップやピークリミット時にアラート通知され、スピーカーの破損を未然に防げます ■SST(Signal Synchronized Transducers)ウェーブガイド SST ウェーブガイドとは、低域と高域のコンポーネント間のタイムアライメントを物理的に補正し、ウェーブガイドとポートのデザインがコンパクトスピーカーに最適化された Electro-Voice 独自のウェーブガイドデザインです。広い周波数レンジでも均一なカバッレジを実現しており、優れた位相特性や正確な指向性コントロールにより、どのアプリケーションでも高品位なサウンドを実現します。 POWERED パワード ( パワーアンプ内蔵 ) ◆ 型番 ELX200-10P ◆ 形式 2way フルレンジ ◆ コンポーネント 10インチ ◆ 周波数特性 (-3 dB) 59Hz-18kHz ◆ 最大アンプ出力 1200W ◆ 最大音圧レベル SPL 130dB ◆ 公称指向角度(水平x垂直) 90° x 60° ◆ HF トランスデューサ DH-1C ◆ LF トランスデューサ EVS-10M ◆ クロスオーバー周波数 1800Hz ◆ 入力コネクタ (1)ステレオ RCA 入力、(2)XLR/TRS コンボジャック、および(1) XLR ◆ 筐体 コンポジット ◆ ハンドル数 2 ◆ 寸法(高さx幅x奥行) 531x330x319mm ◆ 本体重量 13.5kg *1: DSP プリセット MUSIC を使用したフルスペース測定。 *2: 定格電流は 1/8 出力時。

113960 円 (税込 / 送料別)

GRACE design m905 Analog シルバー

パワフルでフレキシブルなスタジオ・モニターコントローラーの最高峰モデル。アナログ入力オンリーモデル。GRACE design m905 Analog シルバー

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明m905 Analogはアナログ入力オンリーの高品位スタジオ・モニターコントローラーです。m905 Analogの構成や機能、筺体はフル・デジタル入力を備えるm905と同じですが、DACセクションが省かれています。また、標準構成ではRCU側のヘッドホン出力は使用できません(*) 。また、通常のm905はXLRのバランス入力が1系統ですが、m905 Analogには2系統めのXLRバランス入力が追加されています(トータルで2系統のアナログXLR入力と、1系統のアナログRCA入力を装備)。GRACE designのリファレンス品位のモニターコントローラーを使用したいが、すでに信頼しているクオリティを持ったDAコンバーターやオーディオI/Oを所有してている場合、または予算を低くおさえたいが音質に妥協したくない場合などに最適です。また、m905 Analogを購入後にDAC機能が必要になった場合でも、「m905 DAC upgrade kit」 を追加購入する事で、いつでもフルバージョンのm905にアップグレードすることが可能です。(*) m905 Analogでは、m905本体とリモートコントローラー間の接続ケーブルに25 footのCAT5ケーブルが標準で付属しています(m905では"premium remote cable"が付属)。この事によりm905本体側のヘッドホン出力のみが機能し、リモートコントローラー側のヘッドホン出力は無効になります。もしm905 Analogを使用し、リモートコントローラー側のヘッドホン出力も使用したい場合には、別途 "m905 premium remote cable"をご購入いただく必要がございます。【製品の特徴】・アナログ入力 - アンバランス(RCA)、バランス(XLR)×2、CUE(XLR)、トークバックマイク(XLR)・完全にトランスペアレントな音質を実現した高品位オーディオ設計・大型のエンコーダーや視認性の良いLCDディスプレイを採用したリモートコントローラー・LCDディスプレイ には(ネームエディット可能な)入力、出力レベル、SPLを表示。またパワフルなキャリブレーション・メニューを包括・リアルタイムSPLメーター(ビルトイン無指向性マイク)搭載。レベル、ピーク、Fast&Slowモード (A&C weighting)・精巧な0.5 dB ステップ・レベルコントロール(スピーカー&ヘッドホン)、レベル表示のカスタマイズにも対応・リファレンス・ヘッドホンアンプ搭載(本体ACUに出力を装備)、設定の変更でCUE信号をヘッドホンラインに送ることも可能(演奏者用のヘッドホンモニターとしても使用が可能)・Mono、Dim、Mute スイッチ、さらにSub Muteスイッチを搭載・MonoモードはL+R、またはLのみ、Rのみを選択可能・LまたはRソロ、L-Rソロ、SUBソロのバリエーションを用意・3系統のステレオ・スピーカー出力と、2系統をアサインできるMONOサブ出力(またはStereoサブ出力)・マルチモードのSUB/DAC/METERアウト搭載・STEREOまたは複数のMONOアウトに対応したSUBアウトモード・選択した入力信号、固定または可変のモニターレベルが選択できるメーターアウトプット・取り外しが可能なRCUの傾斜設置用レッグ・USBケーブル経由のファームウェアアップデート納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

594000 円 (税込 / 送料込)

WesAudio Timbre Gates STA-Level type Compressor

名機「Gates STA-Level」のデザインをリファインした Vari-Mu オール・チューブ・コンプレッサーWesAudio Timbre Gates STA-Level type Compressor

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Gates STA-Level type Compressor名機「Gates STA-Level」のデザインをリファインした Vari-Mu オール・チューブ・コンプレッサー。WesAudioのTimbre(ティンバー)は、オリジナル・ビンテージのGates STA-Levelコンプレッサーをリファインした「アップグレード・バージョン」です。6386真空管を使用した、オールチューブ回路の「Vari-Mu」コンプレッサー・デザインは、シンプルな操作性と素晴らしい質感を持ち、Gates STA-Levelの滑らかなコンプレッションを、現代のレコーディング環境に再現します。・名機 Gates STA-LevelのVari-Mu式コンプレッション・6386真空管を使用したオール・チューブのバランス回路・高品位 Carnhill(カーンヒル)トランスフォーマー採用・Single/Double/Tripleモード・オペレーション・6ステップのリリース・タイム・スイッチ・サイドチェイン・ハイパス・フィルター装備・ステレオ・リンクのためのリンク・ファンクション■現代のREC環境に最適化されたGates STA-LevelTimbreでは最高の品質を持った厳選されたパーツを選択しただけでなく、多くの新たなファンクションを、この素晴らしいGates STA-Levelの設計に融合させることに成功しています。新たに加えられた3つめのモード(より短めのアタックタイム)、ハイパス・サイドチェイン・フィルター、ステレオ・オペレーションのためのリンク機能、バイパス・ファンクションなどが加えられたことで、現代にも通用する使い勝手と、美しく滑らかなビンテージ・コンプレッション・サウンドが達成されています。Timbreでは新たなプログラム・コントロールのリリース回路を採用したことで、40dBのリダクションをかけたとしても、サウンドの密度や整 合性を失うことがありません。ビンテージ機器の素晴らしいサウンドはそのままに、現代のレコーディング環境において新たな選択肢を広げてくれるWesAudioならではアプローチは、Timbreにおいても極めて高いレベルで実現されています。スペック■Frequency response20Hz-30kHz (0.5dB)■THD+N1%以下■Input impedancetransformer balanced:600ohm■Output impedancetransformer balanced:600ohm■Max gain45dB■Max gain reduction40dB■Modesingle, double,triple■Balanced output and inputXLR Amphenol■SizeEIA 2U88 x 483 x 235 mm■WeightBalanced output and input:7kg■Power* 110-120V の電圧でご利用ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

302500 円 (税込 / 送料込)

SHURE シュア BLX88 ◆ BLXシリーズ用 デュアルチャンネル受信機 BLX88J-JB【11月7日時点、少数在庫あり 】 [ ワイヤレスシステム 関連商品 ]

B型ワイヤレスSHURE シュア BLX88 ◆ BLXシリーズ用 デュアルチャンネル受信機 BLX88J-JB【11月7日時点、少数在庫あり 】 [ ワイヤレスシステム 関連商品 ]

《 ワイヤレス 関連商品 》 BLXシリーズ用 デュアルチャンネル受信機 ◆ SHURE ( シュア ) BLX88 ◆ BLXシリーズ用 デュアルチャンネル受信機[ 商品説明 ] BLX88 ワイヤレス受信機は耐久性に優れたデュアルチャンネル受信機です。 簡単なセットアップでわかり易いコントロール機能、マイクロプロセッサーコントロールの 内蔵アンテナダイバーシティ機能が搭載されています。 ワンタッチで操作できるQuickScan 周波数選択機能が、最良の周波数を素早く検出するので、簡単にセットアップできます。 周波数帯域毎に最大6の互換性のあるシステムに対応します。 ・ワンタッチで操作できる QuickScan 周波数選択で、最良の使用可能な周波数を素早く検出(干渉がある場合) ・周波数帯域毎に最大6の互換性のあるシステムに対応 ・XLR および ¼” 出力コネクター ・マイクロプロセッサ制御の内部アンテナダイバーシティ ・2 色のオーディオステータスインジケーター LED ・緑色: オーディオレベルは正常です ・赤色: オーディオレベルが高すぎます(過負荷/クリッピング) ◆ BLX88JJB 仕様 ■出力インピーダンス XLR コネクター: 200 Ω 6.35 mmフォーンジャック: 50 Ω ■オーディオ出力レベル THD(全高調波歪率)Ref. ±33 kHz 偏差、トーン 1 kHz XLR コネクター: –27 dBV(100 kΩ の負荷へ) 6.35 mm フォーンジャック: –13 dBV(100 kΩ の負荷へ) ■RF 感度:-105 dBm 12 dB SINAD 用、標準 ■イメージ抑圧比:>50 dB、標準 ■寸法:40 mm X 388 mm X 116 mm(高さ x 幅 x 奥行) ■重量:429 g ■外装:成形 ABS ■電源要件:12–15 V DC @ 160 mA (BLX88, 320 mA)、外部電源で供給(チッププラス)

56100 円 (税込 / 送料込)

JBL PROFESSIONAL PRX835W Powered パワード3-Wayフルレンジ・スピーカー

ワイヤレス制御で素早いシステム構築を可能にする高音質・多機能パワード・スピーカーJBL PROFESSIONAL PRX835W Powered パワード3-Wayフルレンジ・スピーカー

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ワイヤレス制御で素早いシステム構築を可能にする高音質・多機能パワード・スピーカーPRX800W Powered Seriesは、ワイヤレス制御に対応した先進のスピーカー・システムです。全てのモデルに無線通信機能を搭載※1。1台のiPadまたはAndroid端末から、無線LANルーターを経由して複数のスピーカーをワイヤレスでコントロールできます※2。それぞれを通信ケーブルで接続する必要はありません。セットアップが素早く簡単に行えるうえ、ステージや客席などで実際の音を聴きながら調整ができるので、質の高いPAシステムを構築可能です。メインスピーカー8本(片側4本)、サブウーファー4本(片側2本)、ステージモニター8本までのシステムを1台の端末で制御できます。コントロールは無償アプリケーション「PRX Connect」で行います※3。本体で操作できるほぼ全ての機能はもちろん、本体では操作できない8バンド・パラメトリックEQ、ディレイ、ミュート、ハイパス・フィルター(フルレンジ・モデルのみ)も設定可能。出力音量は個別に制御できるうえ、フルレンジ、サブウーファー、システム全体それぞれにマスターフェーダーを備えており、きめ細かく効率的にコントロールが行えます※4。信号のレベルも端末上で確認可能です。設定内容は、端末はもちろん本体にも保存でき、次回からは端末をつなぐことなく使用できます。端末内には複数の設定データを保存でき、簡単に切り替え可能です。設定データの編集や作成はスピーカーを接続せずに行うこともできます。PRX800W Powered Seriesは、高品位なコンポーネントを組み合わせて、クラスを超えた音質を実現しています。高域には環状ポリマー製ダイヤフラムのコンプレッション・ドライバーを採用。感度に優れ、歪率も低く抑えられているため、原音を色付けなく出力します。マグネットには、高磁力のネオジム磁石を採用し高い出力レベルを実現しました。また、ドライバーからウェーブガイドへの流線を緻密に設計することで、極めて明瞭な音質と正確な再現性が得られます。低域には、数多くのコンサートツアーで実績を重ねた独自のディファレンシャルドライブ技術を投入。放熱に優れ高い耐入力を獲得するとともに、インピーダンス特性を平坦にすることで再生帯域を拡張しました。さらに、パワーアンプは1500Wの高出力で、ドライバーの性能を最大限に引き出します。A/D変換部には、信号制御技術で定評のあるdbxのType IVリミッター回路を搭載し、ダイナミックレンジを最大化しました。PRX800W Powered Seriesは、多彩な機能を搭載しています。XLRと標準フォーンに対応した入力端子を2系統の装備。フルレンジ・モデルは、マイク/ライン・レベルの切り替えが可能で、RCAでの入力にも対応しています。さらに、フルレンジ・モデルは用途に合わせたEQ設定を簡単に適用できるプリセット・ボタンを、サブウーファーは位相反転ボタンを装備しました。また、フルレンジ・モデルはミックスアウト端子を搭載しており、ゲイン調整後の信号はもちろん、調整前の信号もそのまま出力できます。サブウーファーは、ハイパス・フィルターを備えたスルーアウト端子を搭載しています。設定状態や信号の状況は、背面パネルのLEDで暗い場所でも確認が可能です。前面には電源のON/OFFが一目で把握できるPower LEDも備えています。PRX800W Powered Seriesは、様々な設置方法に対応しています。PRX825W Powered以外のフルレンジ・モデルはポールソケットを装備。PRX812W/815W Poweredは2つのソケットを備えており、正面または下向きに設置できます。サブウーファーは、上面のポールソケットでフルレンジ・モデルを上部に設置可能です。PRX812W/815W Poweredは、横向きに置いてステージモニターとしても使用できます。さらに、全てのフルレンジ・モデルは、サスペンション・ポイントを装備し吊り下げにも対応します。PRX800W Powered Seriesは、より長く、より安心してご愛用いただけるよう2年間の長期保証が付属しています※5。※1 2.4GHz帯の周波数を使用しているため、使用環境によっては通信距離が短くなったり、通信が途切れる可能性があります。また、本機の無線通信機能は制御用で、端末内の音楽ソースは再生できません。※2 複数のモデルをコントロールする場合には、2.4GHz帯対応の無線LANルーターが別途必要です。※3 「PRX Connect」を使用するためには、動作環境を満たす端末が別途必要です。また端末は、アプリケーションをダウンロードするためのインターネット環境と2.4GHz帯を利用した通信機能を備えている必要があります。[PRX Connect動作環境]iPad:iOS 7.0以降、Android:Android OS 4.4以降※4 本機に出力レベルを調整するつまみはありません。出力レベルは端末からのみ操作できます。初めて使用する場合や工場出荷時の状態にリセットした場合、内部に保存されている設定データの状態が不明な場合は、必ず端末に接続して出力レベルの値を確認してから音を出してください。※5 輸入元の保証規定に基づき保証します。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

253000 円 (税込 / 送料込)

ADAM PROFESSIONAL AUDIO/S3V(Pair)

ミッドフィールドモニターADAM PROFESSIONAL AUDIO/S3V(Pair)

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 S3Vは縦置き型の3ウェイ・スタジオモニターです。主にミッドフィールド用途での使用を想定して設計されましたが、よりコンパクトな環境においても十分な能力を発揮します。 32Hz~250Hzの低域は、ADAMが新しく開発した9インチELE低域ドライバー(Extended Linear Excursion - コーン振幅の可動範囲をリニアに拡張したドライバー)によって再生されます。このドライバーは、同じくADAM新開発のSMA(Symmetrical Magnet Assembly 対称マグネットアッセンブリ)を搭載しており、サブベース領域まできわめて正確な再生能力を持っています。中域および高域の周波数帯域では、ADAMの新開発4.5インチDCHミッドレンジドライバーと高度に洗練されたS-ARTツイーターの組み合わせにより、分析的な精度で忠実な再生を行います。また、S-ARTツイーターはHPSウェーブガイドを備えており、非常に緻密なイメージングと自然で深みのある高域の響きを、幅広いスイートスポットで提供することが可能です。 Sシリーズに搭載されたカスタムデザインのDSPは、最適なクロスオーバー設定によって幅広い周波数レンジにおけるリニアな応答特性を実現するだけでなく、ユーザー設定が可能なEQとルームアコースティクスに適応するボイシング/チューニング機能を提供します。過大入力に対する高域リミッター機能、AES3デジタル入力、そして将来的な拡張オプションなどの機能も備えたこのDSPは、備え付けのUSBポートよりソフトウェアのアップデートも可能となっており、スピーカーをコンピュータに接続することでコンピュータ上のソフトウェアからDSP機能の制御を行うこともできます。 S3Vの内蔵アンプは、低域と中域ドライバー用に個別のD級アンプが2台(それぞれ500Wと350WRMS)と、S-ARTトゥイーター用のAB級アンプ1台(100W)によって構成されています。 32Hz~50kHzまでの周波数帯域を完璧な精度で再生するS3Vは、高精細な音像と明瞭な定位感を求める方に最適なモニターです。 【製品概要】 ウーファー 個数:1 バスケット直径:223mm / 9inch ボイスコイル直径:50mm / 2inch コーン材質:HexaCone ミッドレンジ 個数:1 タイプ:ドーム/コーン ハイブリッド バスケット直径:100mm / 4inch ボイスコイル直径:60mm / 2.4inch コーン材質:炭素複合材量 ツイーター 個数:1 タイプ:S-ART ダイアフラム面積:2420mm2 / 4inch2 同等ダイアフラム直径:56mm / 2inch 速度変換比率: 4:1 ダイアフラム重量:0.17g ウェーブガイド:HPS 内蔵アンプ 個数:3 ウーファー:1 タイプ:PWM 出力(RMS):500W ミッドレンジ:1 タイプ:PWM 出力(RMS):300W ツイーター:1 タイプ:A/B 出力(RMS):50W コントロール 入力感度:調整可 パラメトリックEQ:6バンド 高域シェルビングEQ: 1 低域シェルビングEQ: 1 プリセットメモリー: 5 ディレイ: 0ms to 5ms 入力コネクタ アナログ: XLR 入力インピーダンス: 48kOhm 最大入力レベル:+24dBu デジタル: AES3 一般データ パネル:背面 周波数特性:32Hz~50kHz THD> 100Hz:≦0.4% 入力感度(90 dB SPL at 1m):-5dBV 最大SPL@1m(ペア):≧124dB クロスオーバー周波数:250Hz / 3kHz 重量:25.0kg / 55.0lb. 寸法(HxWxD):536 x 293 x 380mm 保証:1年間 付属品:パワーコード、マニュアル

858000 円 (税込 / 送料別)

ADAM PROFESSIONAL AUDIO/S5V(Pair)

メインモニターADAM PROFESSIONAL AUDIO/S5V(Pair)

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 S5Vメインモニターは中規模以上のスタジオ・コントロールルーム用に設計された3ウェイモニターです。このサイズのリファレンススピーカーにスタジオのプロが期待するような非常に力強い再生能力を持っており、解像度が高く、周波数レンジの広いサウンドを、完全な精度と明瞭さで再現することができます。 S5Vには、ADAM AudioがSシリーズ用に新しく設計したELE低域ドライバー(Extended Linear Excursion コーン振幅の可動範囲をリニアに拡張)とSMA(Symmetrical Magnet Assembly 対称マグネットアッセンブリ)の両方のコンセプトを取り入れた12インチの低域ドライバーが搭載されており、精度、ダイナミックレンジ、そして音の透明さにおいて匹敵するものがないほどの高品質なオーディオ再生を提供します。音楽的に重要な中域の音は、ADAM Audioの新しい4.5インチDCHミッドレンジ(Dome Cone Hybrid ドーム/コーン型ハイブリッド)によって精密に再現され、今まで以上に厳しい公差基準のもとで製造されたS-ARTツイーター(ADAM Audioが多くの称賛を得た折り畳み式リボン・ツイーターの最新作)による息を飲むほどのリアリティを持った高域再生と組み合わさることで、サウンドフィールドが持つその最も繊細で複雑なディテールまで表現することが可能です。 ツイーターとミッドレンジドライバーにはアルミ削り出しのHPS/MPSウェーブガイド(High-frequency/Mid-range Propagation System)が導入されており、オフアクシスにおける中高域の応答特性も非常に正確です。その結果、広範囲にわたる安定した放射特性が実現し、複数のメンバーが携わるプロジェクトでも、全員が同じスピーカーのスイートスポットで同時に作業することができます。 Sシリーズに搭載されたカスタムデザインのDSPは、最適なクロスオーバー設定によって幅広い周波数レンジにおけるリニアかつフラットな応答特性を実現するだけでなく、ユーザー設定が可能なEQとルームアコースティクスに適応するボイシング/チューニング機能を提供します。過大入力に対する高域リミッター機能、AES3デジタル入力、そして将来的な拡張オプションなどの機能も備えたこのDSPは、備え付けのUSBポートよりソフトウェアのアップデートも可能となっており、スピーカーをコンピュータに接続することでDSP機能の制御をコンピュータ上のソフトウェアから行うこともできます。 低域ドライバーの駆動には700WのD級アンプ、DCHミッドレンジ用には350WのD級アンプ、ツイーター用には250WのD級アンプが搭載され、計3台のアンプがS5Vを駆動します。 ADAM Audio独自のドライバーが誇る伝説的な精度と、強力なパワーを持ったアンプが組み合わさったS5Vは、最も広大なリスニング環境で作業を行うオーディオプロフェッショナルの方々に最適なリファレンスモニターです。 【製品仕様】 ウーファー 個数:1 バスケット直径:312mm / 12inch ボイスコイル直径:76mm / 3inch コーン材質:HexaCone ミッドレンジ 個数:1 タイプ:ドーム/コーン ハイブリッド バスケット直径:100mm / 4inch ボイスコイル直径:60mm / 2.4inch コーン材質:炭素複合材量 ウェーブガイド:MPS ツイーター 個数:1 タイプ:S-ART ダイアフラム面積:2420mm2 / 4inch2 同等ダイアフラム直径:56mm / 2inch 速度変換比率:4:1 ダイアフラム重量:0.17g ウェーブガイド:HPS 内蔵アンプ 個数:3 ウーファー:1 タイプ:PWM 出力(RMS):700W ミッドレンジ:1 タイプ:PWM 出力(RMS):300W ツイーター:1 タイプ:PWM 出力(RMS):100W コントロール 入力感度:調整可 パラメトリックEQ:6バンド 高域シェルビングEQ: 1 低域シェルビングEQ: 1 プリセットメモリー: 5 ディレイ: 0ms to 5ms 入力コネクタ アナログ: XLR 入力インピーダンス: 48kOhm 最大入力レベル:+24dBu デジタル: AES3 一般データ パネル:背面 周波数特性:26Hz~50kHz THD> 100Hz:≦0.3% 最大SPL@1m(ペア):≧128dB クロスオーバー周波数:250Hz / 3kHz 重量:52.0kg / 114.5lb. 寸法(HxWxD):698 x 390 x 520mm 保証:1年間 付属品:パワーコード、マニュアル

2431000 円 (税込 / 送料別)

ADAM PROFESSIONAL AUDIO/S3H(Pair)

ミッドフィールドモニターADAM PROFESSIONAL AUDIO/S3H(Pair)

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 S3Hは、ADAM Audioの最も人気のあるスタジオモニターであるS3AとS3X-Hの系譜を継いでおり、その2機種と同様に、技術革新とデザインに関して新たな基準を打ち立てています。 個別の500W D級アンプによって駆動されるデュアル7インチ・低域ドライバーは、32Hzまでの低域をきわめて正確に再生します。 ADAMの新開発DCH(4.5インチ・ドーム/コーン型ハイブリッド・ミッドレンジドライバー)は、350WのD級アンプで駆動され、250Hz~3kHzの帯域を担います。ドライバー設計の先端を行くこのハイブリッドなデザインは、コーン型とドーム型それぞれの音響的利点を1つのユニットで兼ね備えています。3kHz以上の周波数は、ADAMのベルリン工場でハンドメードされているS-ARTツイーター、新しいHPSウェーブガイド、そして100W AB級アンプの組み合わせによって再生されます。これらすべてが合わさることにより、S3Hは透明で美しい立体的サウンドスケープを広大なスイートスポットで提供します。 Sシリーズに搭載されたカスタムデザインのDSPは、最適なクロスオーバー設定によって幅広い周波数レンジにおけるリニアな応答特性を実現するだけでなく、ユーザー設定が可能なEQとルームアコースティクスに適応するボイシング/チューニング機能を提供します。S3HのユニークなDSP機能として、ADAMの伝説的なS3AモニターのキャラクターをエミュレートしたファクトリーEQプリセットの設定が可能です。過大入力に対する高域リミッター機能、AES3デジタル入力、そして将来的な拡張オプションなどの機能も備えたこのDSPは、備え付けのUSBポートよりソフトウェアのアップデートも可能となっており、スピーカーをコンピュータに接続することでコンピュータ上のソフトウェアからDSP機能の制御を行うこともできます。 S3Hは、非常に強力なアンプによって駆動される3ウェイ設計(横置き型)となっており、主にミッドフィールドモニターとしての使用を想定して開発されましたが、よりコンパクトな環境でもその能力を十分に発揮することができます。他のすべてのADAMモニターと同じように、S3Hのサウンドはパンチがありながらも音楽的であり、音楽にとって非常に重要なミッドレンジの帯域を澄みきった音で再現することができます。 レンジの広い周波数特性、ヘッドルームが十分に設けられたパワーアンプの性能、追加のサブウーファーを必要としないほどのディープな低域再生能力、そして音量レベルの大小にかかわらず安定した音のバランスを提供するS3Hは、スタジオ用のアクティブモニターを探しているプロフェッショナルの方々にとって非常に魅力的な選択肢です。その信頼性のある音によって、プロデューサーやエンジニア、そしてミュージシャンの方々がいかなる音量レベルで作業を行っていたとしても、クリエイティビティを十分に発揮できるよう支援します。また、間断のない長時間作業の場合でも、S3Hの非常に聴き疲れの少ないサウンドが耳の疲労軽減に貢献します。 【製品仕様】 ウーファー 個数:2 バスケット直径: 178mm / 7inch ボイスコイル直径: 39mm / 1.5inch コーン材質: HexaCone ミッドレンジ 個数:1 タイプ:ドーム/コーン ハイブリッド バスケット直径:100mm / 4inch ボイスコイル直径:60mm / 2.4inch コーン材質:炭素複合材量 ツイーター 個数:1 タイプ:S-ART ダイアフラム面積:2420mm2 / 4inch2 同等ダイアフラム直径:56mm / 2inch 速度変換比率:4:1 ダイアフラム重量:0.17g ウェーブガイド:HPS 内蔵アンプ 個数:4 ウーファー:2 タイプ:PWM 出力(RMS):500W ミッドレンジ:1 タイプ:PWM 出力(RMS):300W ツイーター:1 タイプ:A/B 出力(RMS):50W コントロール 入力感度: 調整可 パラメトリックEQ:6バンド 高域シェルビングEQ: 1 低域シェルビングEQ: 1 プリセットメモリー: 5 ディレイ: 0ms to 5ms 入力コネクタ アナログ: XLR 入力インピーダンス: 48kOhm 最大入力レベル: +24dBu デジタル: AES3 一般データ パネル:背面 周波数特性:32Hz~50kHz THD> 100Hz:≦0.4% 入力感度(90 dB SPL at 1m):-5dBV 最大SPL@1m(ペア):≧126dB クロスオーバー周波数:250Hz / 3kHz 重量:26.6kg / 58.6lb. 寸法(HxWxD):280 x 585 x 380mm 保証:1年間 付属品:パワーコード、マニュアル

998000 円 (税込 / 送料別)

ADAM PROFESSIONAL AUDIO/S5H(Pair)

メインモニターADAM PROFESSIONAL AUDIO/S5H(Pair)

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 S5Hは、世界で最も規模の大きいスタジオやコントロールルームにおいて求められる、厳格な要求に応えるべくカスタム設計された強力なメインモニターです。 横置き型3ウェイ・モニターのS5Hは、ADAM AudioがSシリーズ用に新しく設計した10インチELE低域ドライバー(Extended Linear Excursion コーン振幅の可動範囲をリニアに拡張)を2台搭載しており、他のSシリーズモニターと同様に、ADAM Audio独自のSMA(Symmetrical Magnet Assembly 対称マグネットアッセンブリ)を備えたウーファーユニットがタイトで歪みの無い低域再生を可能にします。音楽的に重要な中域の再生は、ADAM Audioの新しいDCHミッドレンジ(Dome Cone Hybrid ドーム/コーン型ハイブリッド)が担います。この革新的な4インチ・ミッドレンジドライバーは、ADAM AudioがSシリーズ専用に新しく開発したもので、コーン型とドーム型それぞれの音響的利点を1つのユニットで兼ね備えています。これらのドライバーが、今まで以上に厳しい公差基準のもとで製造されたS-ARTツイーター(ADAM Audioが多くの称賛を得た折り畳み式リボン・ツイーターの最新作)と組み合わさることで、力強くも聴き疲れが起きにくいサウンドが実現されており、立体的な深みを持つ、高解像度で自然な音の再生を提供します。 ツイーターとミッドレンジドライバーにはアルミ削り出しのHPS/MPSウェーブガイド(High-frequency/Mid-range Propagation System)が導入されており、オフアクシスにおける中高域の応答特性も非常に正確です。その結果、広範囲にわたる安定した放射特性が実現し、複数のメンバーが携わるプロジェクトでも、全員が同じスピーカーのスイートスポットで同時に作業することができます。 Sシリーズに搭載されたカスタムデザインのDSPは、最適なクロスオーバー設定によって幅広い周波数レンジにおけるリニアかつフラットな応答特性を実現するだけでなく、ユーザー設定が可能なEQとルームアコースティクスに適応するボイシング/チューニング機能を提供します。過大入力に対する高域リミッター機能、AES3デジタル入力、そして将来的な拡張オプションなどの機能も備えたこのDSPは、備え付けのUSBポートよりソフトウェアのアップデートも可能となっており、スピーカーをコンピュータに接続することでDSP機能の制御をコンピュータ上のソフトウェアから行うこともできます。 S5Hの各ドライバーユニットは、低域ドライバー用700W D級アンプ2台、ミッドレンジ用350W D級アンプ1台、S-ARTツイーター用250W D級アンプ1台、合計で4台のアンプによって駆動されます。 革新的な機能、先進的なデザイン、余裕のあるヘッドルーム、そして広大なダイナミックレンジを備えたS5Hは、ADAM Audioのフラッグシップ・リファレンスモニターとして、高度に忠実なオーディオ再生を可能にする世界最高峰のモニタースピーカーです。 【製品仕様】 ウーファー 個数:2 バスケット直径:223mm / 10inch ボイスコイル直径:76mm / 3inch コーン材質:HexaCone ミッドレンジ 個数:1 タイプ:ドーム/コーン ハイブリッド バスケット直径:100mm / 4inch ボイスコイル直径:60mm / 2.4inch コーン材質:炭素複合材量 ウェーブガイド:MPS ツイーター 個数:1 タイプ:S-ART ダイアフラム面積:2420mm2 / 4inch2 同等ダイアフラム直径:56mm / 2inch 速度変換比率:4:1 ダイアフラム重量:0.17g ウェーブガイド:HPS 内蔵アンプ 個数:4 ウーファー:2 タイプ:PWM 出力(RMS):700W ミッドレンジ:1 タイプ:PWM 出力(RMS):300W ツイーター:1 タイプ:PWM 出力(RMS):100W コントロール 入力感度: 調整可 パラメトリックEQ:6バンド 高域シェルビングEQ: 1 低域シェルビングEQ: 1 プリセットメモリー: 5 ディレイ: 0ms to 5ms 入力コネクタ アナログ:XLR 入力インピーダンス:48kOhm 最大入力レベル:+24dBu デジタル:AES3 一般データ パネル:背面 周波数特性:24Hz~50kHz THD> 100Hz:≦0.3% 最大SPL@1m(ペア):≧131dB クロスオーバー周波数:250Hz / 3kHz 重量:72.6kg / 160lb. 寸法(HxWxD):420 x 885 x 500mm 保証:1年間 付属品:パワーコード、マニュアル

2860000 円 (税込 / 送料別)

Allen&Heath/QU-24 C

デジタル・ミキシングの新たな形Allen&Heath/QU-24 C

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 新たにクローム・エディションとなって機能もパワーアップしたQu-24は、まさにデジタル・ミキシングを一新するモデル。革新的なデザインと驚異的な機能による高品位なプロフェッショナル・ミキシング体験。デジタル・コンソールのトップ・レンジとして期待される機能のすべてを満載し、GLDやiLiveデジタル・ミキシング・システムの先進機能をも包含したQu-24は、同価格帯では最高峰の音質を誇るハイエンド機の血統をダイレクトに受け継ぐパワフルなモデル。オートマティック・マイク・ミキシング、フィードバック・ポイントのチェックに便利なスペクトラム表示、明瞭なコントラストで操作性に優れたメタリック仕上げのコントロール類など、先進の機能を豊富に搭載。新規導入以外にも、アナログもしくはデジタル卓からの乗り換え用途にも、Qu-24の先進デジタル・ミキシングを体験するのは、今です。 【製品仕様】 ■モノ・マイク/ライン・インプット(TRS+XLR)×24 ■トータル・リコール対応AnaLOGIQTMプリアンプ ■ステレオ・インプット(TRS)×3 ■ミックス・アウトプット(XLR)×20 ■ステレオ・グループ×2(ミックス・モードに変更可能) ■最大9系統のモニター・ミックス(モノ×4、ステレオ×5) ■ステレオ・マトリクス・アウト×2 ■4系統のエフェクト・エンジン ■専用エフェクト・センド/リターン×4 ■ミュート・グループ×4 ■DCAグループ×4 ■AESデジタル・アウトプット ■32x30 USBオーディオ・インターフェイス機能 ■dSNAKETMリモート・オーディオ・ポート ■モーター・フェーダー×25 ■800x480タッチスクリーン・ディスプレイ ■ソフトキー×10 ■トリム、ポラリティ、HPF、ゲート、インサート、4バンド・パラメトリックEQ、コンプレッサー、ディレイを全インプットに装備 ■インサート、4バンド・パラメトリックEQ、1/3オクターブ・グラフィックEQ、コンプレッサー、ディレイを全アウトプットに装備 ■チャンネル・ダッカーを全インプットに装備 ■iLiveエフェクト・ライブラリー搭載 ■内蔵シグナル・ジェネレーター ■ピーク・バンド表示付きRTA(リアルタイム・スペクトラム・アナライザー) ■フィードバック対策やルーム・アコースティック調整に便利なスペクトラム表示機能 ■オートマティック・マイク・ミキシング機能 ■USBドライブへダイレクトにマルチトラック・レコーディング/プレイバックが可能なQu-Drive ■DAW MIDIコントロール ■Qu-Pad iPadアプリ対応 ■Qu-You iPhone/アンドロイド・パーソナル・モニタリング・アプリ対応 ■MEパーソナル・ミキシング・システムに対応 ■GLD Chromeシリーズとマッチしたハイ・コントラストのメタリック・フィニッシュのコントロール類を装備

363000 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ヤマハ STAGEPAS400BT スピーカースタンド&キャリングケース付きセット (K306B/ペア) ◆ PAシステム【STAGEPAS400BTSPC306B】【SPスタンドをシルバーに変更中 】 ステージパス400BT

STAGEPAS400BT for イベント・ライブ・学校行事・パーティー・学祭 等 400W 400BTYAMAHA ヤマハ STAGEPAS400BT スピーカースタンド&キャリングケース付きセット (K306B/ペア) ◆ PAシステム【STAGEPAS400BTSPC306B】【SPスタンドをシルバーに変更中 】 ステージパス400BT

◆ 簡易PAセット STAGEPAS400BT に スピーカースタンドとキャリングケースをセット ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) STAGEPAS400BT スピーカースタンド&キャリングケース付きセット (K306B/ペア) ポータブルPAシステムの定番 YAMAHA STAGEPAS(ステージパス)シリーズの400BTにスピーカーを適正な高さに設置するスピーカースタンド 2本と持ち運びに便利なキャリングバッグを2個のセット。 スピーカースタンドのケースも付属しているのでバンバンSTAGEPASを外に持ち出して使い倒す人におすすめです! 持ち運びに便利なSTAGEPASシリーズでも移動する際には手こずってしまうもの。 そんな時にキャリングバッグがあればクッション性が有りますので多少の接触があってもスピーカーを守ってくれます。 またケースの上に取っ手がついていますのでしっかり握った状態で持つ事が可能です。 屋外での使用やSTAGEPASを頻繁に持ち出す場合にはキャリングバッグは必須のアイテム! ステージパスの純正カバーも販売されましたが、取っ手はなし、底面の保護はなし、価格もそこそこしますので汎用タイプでは有りますが STAGEPAS400BTが収納出来て持ち運びが可能なこちらのセットはいかがですか!! ※汎用キャリングケースには肩からバッグを吊り下げる為のショルダーベルトが付属しておりますが万一の運搬中のスピーカーの落下を防ぐため、ショルダーベルトはあくまで補助としてご利用いただき、バッグを持ち運ぶ際は必ず天面の取っ手をお使い下さい。 【セット内容 】 名称 品番 数量 PAセット ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) ステージパス400BT 1セット スピーカースタンド ◆ JEUME K306B ( ブラック ) (持ち運び、保管に便利なスピーカースタンドケース付き) 1ペア キャリングケース ◆ 汎用キャリングケース (ID: 96169) 2個[ 使用用途例 ] ショップ・地域コミュニティ・学校等での小規模イベント・ライブや講演会・ミニステージでの仮設PA、バンド練習用のPAセットとして等 《 ヤマハ ポータブルPAシステム 》気軽に使えるオールインワン (^_^)v ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) ステージパス400BT ・400W (200W + 200W) の大出力 ・着脱式8チャンネルパワードミキサー(4 モノ マイク/ライン + 4 モノ / 2 ステレオライン) ・高品質2ウェイスピーカー (LF:8” ウーファー / HF:1" ボイスコイル コンプレッションドライバー) ・Bluetoothワイヤレス接続対応 ・「1-Knob Master EQ」を搭載 ・高品位SPXデジタルリバーブ(4タイプ)を搭載 ・ハウリングを自動的に除去する「フィードバックサプレッサー」を搭載 ・2バンドチャンネルEQを搭載 ・ST/MONO切り替え機能を装備 ・Hi-Z対応 ・ファンタム電源を搭載 ・モニターアウト / サブウーファーアウトを装備 ・別売フットスイッチ FC5 でリバーブのオン / オフをコントロール コントロール部分のパワードミキサーミキサーとスピーカーを接続する6メートルのスピーカーケーブルが2本付属。 STAGEPAS400BTは前モデルSTAGEPAS400iのUSB端子を取り除き、スマートフォンなどのブルートゥース接続に対応した音楽プレイヤーからワイヤレスでストリーミング再生に対応しました。 [ 仕様 ] ◆ システムタイプ パワードミキサー+パッシブスピーカー ×2 ◆ 最大出力音圧/スピーカー (実測値ピーク) IECノイズ@1m 125 dB SPL ◆ 再生周波数帯域(-10 dB) 55 Hz - 20 kHz ◆ 消費電力 30W(Idle)、70W(1/8出力) ◆ 電源電圧 100 V、50 Hz/60 Hz ◆ 寸法 (W×H×D) スピーカー 289×472×275 mm ミキサー 308×180×116 mm ◆ 質量 18.3 kg (スピーカー 7.7 kg x2 + ミキサー 2.9 kg)[ パワードミキサー部 ] ◆ ミキシングチャンネル数 8 ◆ アナログ入力 4モノ マイク/ライン + 4モノ/2ステレオ ライン ◆ Bluetooth Bluetooth Ver.4.1, A2DP v1.2, 対応コーデック: SBC/AAC, 最大通信距離: 約10 m ◆ CHイコライザー 2バンド (最大±15dB) HIGH シェルビング: 8 kHz LOW シェルビング: 100 Hz ◆ CH機能 Hi-Zスイッチ: CH4、 ST/MONOスイッチ: CH5/6-7/8 ◆ 内蔵デジタルエフェクター SPXデジタルリバーブ (4プログラム、パラメーターコントロール) ◆ 内蔵プロセッサー フィードバックサプレッサー, 1-Knob Master EQ ◆ ファンタム電源 +30V (CH1, 2) ◆ 出力 SPEAKERS OUT(L, R)、MONITOR OUT(L/MONO, R)、 SUBWOOFER OUT(MONO) オートHPF機能付き ◆ 外部コントロール リバーブフットスイッチ ◆ 最大出力 200W+200W(ダイナミック) 180W+180W(連続)[ スピーカー部 ] ◆ 形式 2ウェイ バスレフ型 ◆ コンポーネント LF: 8”(20cm) コーン HF: 1”(2.54cm) ボイスコイルコンプレッションドライバー ◆ 公称指向角度(horizontal×vertical) 90°×60° ◆ モニター角度 50° ◆ ハンドル 天面×1 ◆ ポールマウントソケット 34.8-35.2 mm(スピーカースタンドロック機構StageLok装備)[ アクセサリー部 ] ◆ 付属品 スピーカーケーブル(フォーン-フォーン、6m) x2, 電源コード(2m) x1, 滑り止めパッド x12, フェライトコア x2, 結束バンド x2 ,取扱説明書 ※本製品と同一周波数帯 (2.4GHz) の電波を使用する機器 (ワイヤレスマイク送信機など) と同時に使用する際はSTAGEPASのミキサーから1m以上離してください。電波の干渉でBluetoothの再生に音切れが発生する可能性があります。 ◆ JEUME ( ジューム ) K306B ブラック ◆ スピーカースタンド ◆ 35mmφパイプのポールマウントタイプのSTAGEPASのスピーカーにジャストフィット! ◆ 本体重量 約4kg (1本) ◆ アルミ製 ◆ 耐荷重 約50Kg ◆ 高さ調整 約1.1mから1.7m ◆ ブラック ◆ 1本収納可能なケースが2枚付属 ◆ 8インチスピーカー向け 汎用ソフトケース 8インチスピーカーを厚手のパッドで保護、持ちやすい取っ手がついて小物も収納出来るファスナーポケット付き。 また肩掛けのストラップが付属していて肩掛けと取っ手で重さを分散させる事が出来ます。 ◆ ショルダーストラップ付き ◆ 寸法(内寸) W460×H300×D300 mm

95800 円 (税込 / 送料込)

SOUNDCRAFT/Ui16

携帯端末やPCから直接ワイヤレスで制御できるリモートコントロール・デジタル・ミキサーSOUNDCRAFT/Ui16

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Ui Seriesは、市販の端末で離れた場所からコントロールできます。タブレットやスマートフォン、PCをWi-Fiで直接接続して、ほぼ全ての機能をワイヤレスで操作可能。どこからでも自在にコントロールできるので、機器の設置場所に制約がある場合や機器を目立たせたくないシーンに最適です。端末は最大10台まで接続可能で、1台のUiを異なる場所から同時に操作できるのはもちろん、1つの入出力の異なる情報を複数の端末で同時に表示させることもできます。また、本体からコントロール機能を除外したことで、極めてコンパクトなボディーを実現。わずかなスペースに設置でき、仮設PAでも持ち運びにも困りません。Ui16はEIA 3Uのスペースにラックマウントもできます。 Ui Seriesは、特別な知識がなくてもすぐに使いこなすことができます。Wi-Fiアクセスポイント機能を内蔵し、別途ネットワーク機器を用意することなく端末と直接ワイヤレスで接続可能。接続の設定も、電源を入れて端末からUiのネットワークを選択するだけで簡単です。有線LANや外部ネットワーク機器経由で接続することも可能で、電波が込み合っている環境でも安心して使用できます。また操作画面は、接続した端末のwebブラウザーで指定のURLを開くだけで表示されます。専用のアプリやソフトは不要です。主要なOSに対応しているので、どの端末からでも同じデザインの画面でコントロールできます。さらに操作画面は、Soundcraftデジタル・ミキサーの優れた操作性を踏襲し直感的なコントロールを実現。割り当てられている機能に応じてフェーダーの溝の色が変化する「フェーダーグロウ」も受け継いでいます。2種類の操作画面が用意されており、端末のサイズによって選択可能です。 Ui Seriesは、高品位な信号処理機能を多数内蔵しています。全ての入力に、定評あるdbx製のハイパスフィルター、4バンド・パラメトリックEQ、コンプレッサー、ゲートを装備。マイク/ライン入力はディエッサーも備えています。出力に搭載された、31バンド・グラフィックEQ、コンプレッサー、ゲートもdbx製です。EQの設定画面にはリアルタイムアナライザーで信号の波形を表示させることもできます。さらに出力には、最新モデル「AFS2」のアルゴリズムを採用したdbx製のハウリング・サプレッサーも備えており、音質への影響を抑えながら素早く的確にハウリングを除去します。また、世界的に評価の高いリバーブを初め、ディレイ、コーラスなど、3または4基の高品位Lexicon PRO製エフェクト・プロセッサーを搭載。各プロセッサーは専用のバスを備えており、処理後の信号はFXリターンとして立ち上がるため、全てのバスに出力可能です。 Ui Seriesは、多様な入出力を装備し様々な機器を接続できます。ファンタム電源の供給や位相の反転を個別に切り替え可能なマイク/ライン入力を8または12系統装備。そのうち2系統はハイインピーダンスに対応しギターやベースを直接接続できます。DigiTechのアンプ・シミュレーターも利用でき、外部エフェクターなしでMarshallやFenderを初めとした多種多様なギター/ベースアンプのサウンドを再現可能です。出力は、MIX L/R出力の他、2または4系統のAUX出力を搭載。AUX出力に切り替えできる2系統のヘッドホン端子も備えています。さらに、USBメモリーを使って音声ファイルの再生やMIX L/Rバスの信号の録音が行えるうえ、フットスイッチを接続して様々な機能を足元でコントロールすることも可能です。 Ui Seriesは、効率的なコントロールを実現する多彩な機能を搭載しています。入力の信号処理機能にはボーカルやギター、ドラムなど、信号の種類に応じたプリセットが、Lexicon PRO製エフェクト・プロセッサーには得られる効果に合わせたプリセットがあらかじめ用意されており、呼び出すだけでセットアップが完了できます。設定したパラメーターは、スナップショットやショーとして保存/呼び出しができるので、曲や演目の変更にも素早く対応。ショーはUSBメモリーに書き出すことも可能で、他のUiで同じデータを簡単に再現できます。また、多くの入力を1本のフェーダーでまとめてコントロールできるサブグループ、複数の入出力のミュートをボタン1つで制御できるミュートグループ、任意の入出力を一覧で表示できるビューグループを装備。様々なグループをボタン1つで呼び出せるスライドアウトビューも用意しました。各入出力の設定状態や信号の状況を一覧で確認できるメーター画面も用意しています。【製品仕様】 ■マイク/ライン入力(XLRと標準フォーン(3P)対応の複合型端子) 8 ■マイク/ライン入力(XLR) 4 ■ステレオライン入力(RCA) 1 ■MIX L/Rライン出力(XLR/標準フォーン(3P)) 各1 ■AUXライン出力(XLR) 4(ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) ■ヘッドホン(標準フォーン) 2 ■USB 4 ■イーサネット(RJ45) 1 ■フットスイッチ(標準フォーン) 1 ■MIX L/Rバス 各1 ■AUXバス 4(ヘッドホン端子の切替で2系統増設可能) ■FXバス 4 ■周波数特性 20Hz~20kHz(±0.25dB) ■THD 0.006%以下@1kHz(-20dBFS) ■インピーダンス ・マイク/ライン入力 10kΩ ・マイク/ライン入力(Hi-Z ON時) 250kΩ ・ライン出力 100Ω ■最大信号レベル ・マイク/ライン入力 +20dBu ・ライン出力 +23dBu ■マイク等価入力ノイズ -109dBu(22Hz~22kHz、アンウェイト) ■ハイパスフィルター 20Hz~1kHz ■パラメトリック EQ ・高域 20Hz~22kHz、±20dB、Q=0.5~15 ・中高域 20Hz~22kHz、±20dB、Q=0.5~15 ・中低域 20Hz~22kHz、±20dB、Q=0.5~15 ・低域 20Hz~22kHz、±20dB、Q=0.5~15 ■AD-DA変換 24bit、48kHz ■内部処理 32bit浮動小数点演算 ■レイテンシー 1.8ms(マイク/ライン入力~ライン出力) ■電源 DC18V(1.5A)、ACアダプター(AC100V、50/60Hz) ■消費電力 25W ■寸法(W×H×D) 482×177×104mm(除突起部) ■質量 3.6kg

99000 円 (税込 / 送料別)

SHURE BLX14/CVL ワイヤレスピンマイクセット [マイク:CVL] [2ch受信機:BLX4]セット シュア 【国内正規品】

SHURE BLX14/CVL ワイヤレスピンマイクセット [マイク:CVL] [2ch受信機:BLX4]セット シュア 【国内正規品】

【Shure正規販売店】島村楽器はShureが認定する国内正規販売代理店です。当店でお買い上げいただく全てのShure製品には、Shure認定の正規メーカー保証が提供されます。BLX シングルチャンネルボディパック型システム-プレゼンター概要Shure の BLX プレゼンターワイヤレスシステムはワールドクラスのデザインと構造で、セットアップと操作が簡単かつ容易です。QuickScan 周波数選択で、話声収音用途向けの耐久性に優れた装着型CVL ラベリアマイクロホンが装備されています。伝説的なサウンドと性能を手軽に再現します。構成内容:BLX4 シングルチャンネルワイヤレス受信機、BLX1 ボディパック型送信機、CVL コンデンサー型カーディオイド・ラベリアマイクロホン(ウィンドスクリーンおよびタイクリップ付属)、PS23 ACアダプター、URT2 ラックトレイ(オプションアクセサリー)CVLShureワイヤレスシステム用Centraverseクリップ式ラベリアコンデンサーマイクロホンCentraverseラベリア(CVL)は、便利性とパフォーマンスの高さを兼ね備えた、使いやすいクリップ式カーディオイドコンデンサーマイクロホン。シンプルでお手軽に使用でき、プロのプレゼンターに最適です。長年に渡るShureのさまざまなワイヤレスシステムでの使用で精密に調整され、目立たず装着したいスピーチなどの用途に最適なコンパクトサイズ。単一指向性(カーディオイド)特性により不要なノイズを排除し、優れた音質でボーカルを再生します。機能装着しても目立たない小型クリップ式ラベリアマイクロホンエレクトレットコンデンサー型で明瞭にボーカルを再生単一指向性(カーディオイド)特性によりノイズを排除し音質を向上付属のタイクリップによりハンズフリーでスピーチが可能付属のウインドスクリーンがポップやブレス、吹かれ音を低減周波数応答の最適化によりスピーチおよびプレゼンテーションに最適な音質TA4F(TQG)コネクターによりShureワイヤレスボディパックシステムとスムーズに接続培われたShureの精密なエンジニアリングにより、優れた音響性能と耐久性の両方を実現BLX1BLX1 ボディパック型送信機は軽量で耐久性に優れた設計です。人間工学に基づく設計なので手に快適に納まり、調整可能なゲインコントロール機能を持ちます。BLX ワイヤレスシステムで使用します。機能2 個の単三型アルカリ乾電池(付属品)で最大 14 時間の連続使用が可能最大 90mの動作範囲に対応受信機周波数を迅速かつ容易に調整できますTQG 接続は、Shure ラベリア、ヘッドセット、イヤーセット、および、楽器用マイクロホンおよびギターケーブルで使用できます簡単でわかり易いオン/オフスイッチ26dB の調整可能ゲインレンジ軽量、堅牢な構造仕様トランスミッタータイプボディーパックオーディオ出力レベル最大ゲイン -16 dBV 最大最小ゲイン (0 dB) +10 dBV 最大ゲイン調整範囲26 dB入力インピーダンス1 MΩRF 送信機の出力10 mW、標準(地域によって異なります)寸法110(高さ)×64(幅)×21(奥行)mm重量75g(電池を含まない場合)外装成形 ABS使用電源2 LR6 単 3 電池、1.5 V、アルカリ電池寿命最大 14 時間BLX4BLX4シングルチャンネルワイヤレス受信機は、耐久性に優れた受信機です。簡単なセットアップでわかり易いコントロール機能、マイクロプロセッサーコントロールの内蔵アンテナダイバーシティ機能が搭載されています。ワンタッチで操作できるQuickScan 周波数選択機能が最良の周波数を素早く検出するので、簡単にセットアップできます。機能ワンタッチで操作できる QuickScan 周波数選択で、最良の使用可能な周波数を素早く検出(干渉がある場合)周波数帯域毎に最大6の互換性のあるシステムに対応XLR および 1/4” 出力コネクターマイクロプロセッサーコントロールの内蔵アンテナダイバーシティ2 色のオーディオステータスインジケーター LED緑色: オーディオレベルは正常です赤色: オーディオレベルが高すぎます(過負荷/クリッピング)注記: ワイヤレスコンポーネントを別途お買い求めの場合は、システムが正しく動作するように、周波数帯域を一致させてください。仕様出力インピーダンスXLR コネクター:200 Ω6.35 mm フォーンジャック:50 Ωオーディオ出力レベルTHD(全高調波歪率)Ref. ±33 kHz 偏差、トーン 1 kHzXLR コネクター:-27 dBV(100 kΩ の負荷へ)6.35 mm フォーンジャック:-13 dBV(100 kΩ の負荷へ)RF 感度-105 dBm 12 dB SINAD 用、標準イメージ抑圧比50 dB、標準寸法40(高さ)×188(幅)×103(奥行)mm重量241 g外装成形 ABS使用電源12-15 V DC @ 160 mA (BLX88, 320 mA)、外部電源で供給(チッププラス)JANコード:0042406363778【2017cashback_kw_BLX】【product53405_kw】

60944 円 (税込 / 送料込)

MANLEY/NU MU【受注発注品】

MANLEY NU MU (ニューミュー) は、MANLEY社 が誇る伝統の設計によって誕生した新世代のダイナミクスプロセッサーです。MANLEY/NU MU【受注発注品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 現行機種でありながら早くも「レジェンド」と称される VARIABLE-MU 秘伝の "T-Bar mod" を擁するオールチューブによるフロントエンドと、新設計の高電圧/オールディスクリートのソリッドステートチェーンを融合しました。これにより滑らかなダイナミクス処理とパンチのあるサウンドを実現します。 MANLEYの最新機能 "HIP" コントロールを備える NU MU は、その精巧なダイナミクスコントロールによって低レベルの信号でもトランジェントを崩さずに持ち上げることができます。洗練された技術によって操作効率の良さと芸術美を極めた造りは、きっとクライアントからも喜ばれることでしょう。優雅さと扱いやすさが同居する NU MU は、パフォーマンスと価値の両面においても新しい基軸となります。もちろん、これまで通りカリフォルニアで職人たちが誇りを持って手作業での生産を行っています! "HIP"コントロール 一般的に、コンプレッションの目的は全体的な信号のダイナミックレンジを抑えることにあります。トラディショナルなコンプレッサーは最も大きな信号部分を抑え、結果として最もエキサイティングなトランジェントを損なうことがありました。 NU MU の "HIP" コントロールは低い信号レベル (ダイナミックレンジスペクトラムの低い部分) にも作用します。しかも全体的な信号にはコンプレッションがかけられていても、大きい信号レベルはそのまま残ります。その結果、ラウドな部分は本来のダイナミクスのままで、ソフトな部分をしっかりと持ち上げることができます - これまでは信号をパラレルにして分け、コンプレッションされた信号と、されていない信号を後でミックスをするといった方法でしかできなかった処理をHIPコントロールが簡単に、かつ確実に実現します。 この機能を "セーフティーモード" や "イージーモード" として活用するという考え方もあります。コンプレッションをかけ過ぎないための安全策とも言えるのです。HIPコントロールにより、過度なコンプレッションをすることなく確実にMANLEYサウンドを得られるのです。 【主な機能と仕様】 機能 ・MANLEY 特製の IRON 入力トランスフォーマー ・オールチューブの信号経路(各チャンネルにハンドマッチングされた2対の6BA6) ・高いヘッドルームを誇る、新開発のソリッドステートによるアウトプット段(高電圧/オールディスクリート設計) ・バランスXLR入出力 ・新設計の MANELY HIP 機能による、効果的な低ダイナミクス処理 ・真空管回路のために特別設計された高電圧仕様のスイッチング電源 コントロールとスイッチ ・入力レベルプリセットスイッチ:3ステップ = -3dB / 0 /+3dB ・バリアブル出力レベル設定 ・ユニティゲイン:入力=0、出力=11時 @入力ソースインピーダンス=150Ω、出力インピーダンス=100kΩ時 ・最大入力レベル @1kHzサイン波形、THD+N = 0.3%以下 -3 = +25 dBu 0 = +21 dBu +3 = +18 dBu ・最大ゲイン:13dB ・ゲインメイクアップ:10dB @ユニティゲイン以上 ・出力ヘッドルーム:23dB @定格レベル = +4dBu ・バリアブルアタックコントロール:13ms ~ 130ms(ミリ秒) ・リカバリー(リリース)スイッチ:5ステップ = 0.1s / 0.16s / 0.32s / 0.64s /1.7s(秒) ・バリアブルスレッショルドコントロール ・ハードワイヤードリレーバイパススイッチ ・レシオモードスイッチ:LIMIT = 1.5:1 ~ 12:1、COMPRESS = 1.2:1 ~ 3:1 ・ハイパスサイドチェーンフィルター:-3dB @ 100Hz、6dB/oct ・ステレオリンク:レフトマスター、スレッショルド、アタックとリカバリー設定のリンク ・ステレオVUメーターイルミネーション:出力レベルとゲインリダクションの切り替えが可能 技術仕様 ・サイドチェーンインサート:1/4”TRS、TIP =センド、RING = リターン、SLEEVE = アース ・最大出力 @1kHzサイン波形、THD+N = 0.3%以下、バンド幅 = 20Hz ~ 20kHz: +27dBu(18Vrms)@100kΩ +24.5dBu(13Vrms)@600Ω ・周波数特性:- 0.8dB @20Hz、-0.5dB @50kHz ・THD +N(高周波歪み率):0.05%以下 @1kHzサイン波形、+4dBu、バンド幅 = 20Hz ~ 20kHz ・ノイズ:-85dB平均 @バンド幅 = 20Hz ~ 20kHz ・ダイナミックレンジ:112dB ・SN比:89dB @定格レベル = +4dBu ・CMRR(コモンモードリジェクション):74dB @1kHzサイン波形、+4dBu、バンド幅 = 20Hz ~ 20kHz ・出力インピーダンス:100Ω ・入力インピーダンス:1kΩ @ -3dB設定、2.5kΩ @0dB設定、4.5kΩ @+3dB設定 ・オートミュート(ウォームアップ時間):30秒 ・電源消費:35W(??W @スタンバイ時) ・動作電圧:90 ~ 254VAC(ユニバーサル仕様)@50/60Hz ・寸法(幅 x 奥 x 高):19" x 7” x 3 1/2"(約482.6mm x 88.9mm x 177.8mm、2Uラックサイズ) ・重量:8.5 lbs(約3.86kg、出荷時 =11.5 lbs / 5.22kg)

528000 円 (税込 / 送料別)

SHURE BLX1288/P31 ワイヤレスマイク+ヘッドセットマイクセット [マイク:PG58、PGA31] [2ch受信機:BLX88]セット シュア 【国内正規品】

SHURE BLX1288/P31 ワイヤレスマイク+ヘッドセットマイクセット [マイク:PG58、PGA31] [2ch受信機:BLX88]セット シュア 【国内正規品】

【Shure正規販売店】島村楽器はShureが認定する国内正規販売代理店です。当店でお買い上げいただく全てのShure製品には、Shure認定の正規メーカー保証が提供されます。ボーカル/ヘッドセットコンボワイヤレスシステムShure の BLX コンボワイヤレスシステムはワールドクラスのデザインと構造で、セットアップと操作が簡単かつ容易です。デュアルワイヤレスチャンネル、QuickScan 周波数選択、さらに、動きの多いパフォーマンス用途向けの耐久性に優れた PGA31 ヘッドウォーンマイクロホン、および、リードボーカルとバックボーカルのパフォーマンス用途向けのカプセルが搭載されたプロ品質の PG58 ボーカルマイクロホンが装備されています。構成内容: BLX88 デュアルチャンネルワイヤレス受信機、BLX1 ボディパック型送信機、PGA31 コンデンサー型カーディオイド・ヘッドウォーンマイクロホン(ウィンドスクリーン付属)、BLX2 ハンドヘルド型送信機(PG58 ダイナミック型カーディオイド・マイクロホンカプセル搭載)、マイクロホンクリップ、PS23 ACアダプター、URT2 ラックトレイ(オプションアクセサリー)【BLX1 ボディパック型送信機:】●2 個の単三型アルカリ乾電池(付属品)で最大 14 時間の連続使用が可能●最大 90mの動作範囲に対応●受信機周波数を迅速かつ容易に調整できます●TQG 接続は、Shure ラベリア、ヘッドセット、イヤーセット、および、楽器用マイクロホンおよびギターケーブルで使用できます●簡単でわかり易いオン/オフスイッチ●26dB の調整可能ゲインレンジ●軽量、堅牢な構造【BLX2/PG58 ハンドヘルド型送信機:】●マイクロホンカプセル一体型デザインのPG58、SM58、Beta 58Aなど信頼性あるShureマイクロホン●-10 dB ゲインアッテネーション●軽量、堅牢な構造●色分け識別キャップ(別途お買い求めいただけます)【BLX88 デュアルチャンネル受信機:】●ワンタッチで操作できる QuickScan 周波数選択で、最良の使用可能な周波数を素早く検出(干渉がある場合)●周波数帯域毎に最大6の互換性のあるシステムに対応●XLR および1/4”出力コネクター●マイクロプロセッサーコントロールの内蔵アンテナダイバーシティ●2 色のオーディオステータスインジケーター LED●緑色: オーディオレベルは正常です●赤色: オーディオレベルが高すぎます(過負荷/クリッピング)●注記: ワイヤレスコンポーネントを別途お買い求めの場合は、システムが正しく動作するように、周波数帯域を一致させてください。【仕様】■BLX1●寸法:110 mm x 64 mm x 21 mm (高さ×幅×奥行き)●質量:75 g (2.6 オンス), 電池除く●使用電源:2 LR6 単三電池, 1.5 V, アルカリ乾電池●電池寿命:最大 14 時間 (アルカリ乾電池)■BLX2/PG58●寸法:224 mm X 53 mm dia. ●218g、電池を含まない場合●使用電源:2 LR6 単 3 電池、1.5 V、アルカリ■BLX88●寸法:40 mm X 388 mm X 116 mm(高さ x 幅 x 奥行)●質量:429 g●使用電源:12-15 V DC @ 160 mA (BLX88, 320 mA), 外部電源により供給(チッププラス)JANコード:0042406391801【2017cashback_kw_BLX】【product53405_kw】

101906 円 (税込 / 送料込)

SHURE BLX24/PG58 ワイヤレスマイクセット [マイク:PG58] [受信機:BLX4R]セット シュア 【国内正規品】

SHURE BLX24/PG58 ワイヤレスマイクセット [マイク:PG58] [受信機:BLX4R]セット シュア 【国内正規品】

【Shure正規販売店】島村楽器はShureが認定する国内正規販売代理店です。当店でお買い上げいただく全てのShure製品には、Shure認定の正規メーカー保証が提供されます。BLX24/PG58BLX シングルチャンネルハンドヘルド型システム -ボーカルShure の BLX ボーカルワイヤレスシステムはワールドクラスのデザインと構造で、セットアップと操作が簡単かつ容易です。QuickScan 周波数選択、および、リードボーカルとバックボーカルのパフォーマンス用途向けのカプセルが搭載されたプロ品質の信頼できる PG58 ボーカルマイクロホンが装備されています。伝説的なサウンドと性能を手軽に再現します。構成内容: BLX4 シングルチャンネルワイヤレス受信機、BLX2 ハンドヘルド型送信機(PG58 ダイナミック型カーディオイド・マイクロホンカプセル搭載)、マイクロホンクリップ、PS23 ACアダプター、WA621 色分け識別キャップ、URT2 ラックトレイ(オプションアクセサリー)【 BLX2/PG58 ハンドヘルド型送信機 】■ マイクロホンカプセル一体型デザインのPG58、SM58、Beta 58Aなど信頼性あるShureマイクロホン■ -10 dB ゲインアッテネーション■ 軽量、堅牢な構造【 BLX4 受信機 】■ ワンタッチで操作できる QuickScan 周波数選択で、最良の使用可能な周波数を素早く検出(干渉がある場合)■ 周波数帯域毎に最大 12 の互換性のあるシステムに対応(地域によって異なる)■ XLR および 1/4” 出力コネクター■ マイクロプロセッサーコントロールの内蔵アンテナダイバーシティ■ 2 色のオーディオステータスインジケーター LED-緑色: オーディオレベルは正常です-赤色: オーディオレベルが高すぎます(過負荷/クリッピング)注記: ワイヤレスコンポーネントを別途お買い求めの場合は、システムが正しく動作するように、周波数帯域を一致させてください。[仕様など]システム技術仕様最大周波数帯域毎の互換システム: 6(B帯)オーディオセットアップ機能: スキャン/グループ スキャン/シンクARC: いいえアンテナ付属: 1/4 波長 アンテナアンテナオプション: ありレシーバのネットワーク能力: 一体式PCコントロール: ありラック・ハードウェア: 付属ケース: 成形 ABSレシーバー・ディスプレイ: 多機能 LCD + LEDバッテリー、電池寿命: アルカリ: 14 時間環境: 大規模会議室、ホテル、教会、学校などBLX2/PG58 ハンドヘルド型送信機オーディオ出力レベル0dB: -20 dBV 最大-10dB: -10 dBV 最大ゲイン調整範囲 10 dB入力インピーダンス 1 MΩRF 送信機の出力 10 mW、標準地域によって異なります寸法 224 mm X 53 mm dia.重量 218g、電池を含まない場合外装 成形 ABS使用電源 2 LR6 単 3 電池、1.5 V、アルカリ電池寿命 最大 14 時間BLX4 受信機出力インピーダンスXLR コネクター: 200 Ω6.35 mm フォーンジャック: 50 Ωオーディオ出力レベルTHD(全高調波歪率)Ref. ±33 kHz 偏差、トーン 1 kHzXLR コネクター: -27 dBV(100 kΩ の負荷へ)6.35 mm フォーンジャック: -13 dBV(100 kΩ の負荷へ)RF 感度 -105 dBm 12 dB SINAD 用、標準イメージ抑圧比 >50 dB、標準寸法 40 mm × 188 mm × 103 mm(高さ × 幅 × 奥行)重量 241 g外装 成形 ABS使用電源 12-15 V DC @ 160 mA (BLX88, 320 mA)外部電源で供給(チッププラス)JANコード:0042406255905【2017cashback_kw_BLX】【product53405_kw】

51000 円 (税込 / 送料込)

SHURE BLX188/CVL ワイヤレスピンマイク2本セット [マイク:CVL] [2ch受信機:BLX88]セット シュア 【国内正規品】

SHURE BLX188/CVL ワイヤレスピンマイク2本セット [マイク:CVL] [2ch受信機:BLX88]セット シュア 【国内正規品】

【Shure正規販売店】島村楽器はShureが認定する国内正規販売代理店です。当店でお買い上げいただく全てのShure製品には、Shure認定の正規メーカー保証が提供されます。BLX デュアルチャンネルラベリアワイヤレスシステムShure の BLX デュアルチャンネルボディパック型ワイヤレスシステムはワールドクラスのデザインと構造で、セットアップと操作が簡単かつ容易です。デュアルワイヤレスチャンネル、QuickScan 周波数選択、および、話声収音用途向けの耐久性に優れた装着できる PG185 ラベリアマイクロホンが装備されています。伝説的なサウンドと性能を手軽に再現します。【構成内容】●BLX88 デュアルチャンネルワイヤレス受信機●BLX1 ボディパック型送信機 2 台●CVL コンデンサー型カーディオイドラベリアマイクロホン(ウィンドスクリーンおよびタイクリップ付属)2 台●PS23 ACアダプター●URT2 ラックトレイ(別売り)【機能】Shureワイヤレスシステム用Centraverseクリップ式ラベリアコンデンサーマイクロホン●装着しても目立たない小型クリップ式ラベリアマイクロホン●エレクトレットコンデンサー型で明瞭にボーカルを再生●単一指向性(カーディオイド)特性によりノイズを排除し音質を向上●付属のタイクリップによりハンズフリーでスピーチが可能●付属のウインドスクリーンがポップやブレス、吹かれ音を低減●周波数応答の最適化によりスピーチおよびプレゼンテーションに最適な音質●TA4F(TQG)コネクターによりShureワイヤレスボディパックシステムとスムーズに接続●培われたShureの精密なエンジニアリングにより、優れた音響性能と耐久性の両方を実現BLX1 ボディパック型送信機●2 個の単三型アルカリ乾電池(付属品)で最大 14 時間の連続使用が可能●最大 90mの動作範囲に対応●受信機周波数を迅速かつ容易に調整できます●TQG 接続は、Shure ラベリア、ヘッドセット、イヤーセット、および、楽器用マイクロホンおよびギターケーブルで使用できます●簡単でわかり易いオン/オフスイッチ●26dB の調整可能ゲインレンジ●軽量、堅牢な構造BLX88 デュアルチャンネル受信機●ワンタッチで操作できる QuickScan 周波数選択で、最良の使用可能な周波数を素早く検出(干渉がある場合)●周波数帯域毎に最大6の互換性のあるシステムに対応●XLR および 1/4” 出力コネクター●マイクロプロセッサ制御の内部アンテナダイバーシティ●2 色のオーディオステータスインジケーター LED●緑色: オーディオレベルは正常です●赤色: オーディオレベルが高すぎます(過負荷/クリッピング)注記: ワイヤレスコンポーネントを別途お買い求めの場合は、システムが正しく動作するように、周波数帯域を一致させてください。【仕様】●最大周波数帯域毎の互換システム: 6●オーディオセットアップ機能: スキャン/グループ スキャン/シンク●ARC: あり●アンテナ付属: 内蔵アンテナ●アンテナオプション: いいえ●PCコントロール: いいえ●ケース: 成形 ABS●レシーバー・ディスプレイ: LED●バッテリー、電池寿命: アルカリ: 14 時間●環境: 大規模会議室、ホテル、教会、学校などBLX1 ボディパック型送信機●トランスミッタータイプ: ボディーパック●オーディオ出力レベル 最大ゲイン -16 dBV 最大,最小ゲイン (0 dB) +10 dBV 最大●ゲイン調整範囲 26 dB●入力インピーダンス 1 MΩ●RF 送信機の出力 10 mW、標準,地域によって異なります●寸法 110 mm x 64 mm x 21 mm(高さ x 幅 x 奥行)●重量 75g、電池を含まない場合●外装 成形 ABS●使用電源 2 LR6 単 3 電池、1.5 V、アルカリ●電池寿命 最大 14 時間BLX88 デュアルチャンネル受信機●出力インピーダンス XLR コネクター: 200 Ω,6.35 mmフォーンジャック: 50 Ω●オーディオ出力レベル THD(全高調波歪率)Ref. ±33 kHz 偏差、トーン 1 kHz,XLR コネクター: 27 dBV(100 kΩ の負荷へ)●6.35 mm フォーンジャック: 13 dBV(100 kΩ の負荷へ)●RF 感度 -105 dBm 12 dB SINAD 用、標準●イメージ抑圧比 >50 dB、標準●寸法 40 mm X 388 mm X 116 mm(高さ x 幅 x 奥行)●重量 429 g●外装 成形 ABS●電源要件 12 15 V DC @ 160 mA (BLX88, 320 mA)、外部電源で供給(チッププラス)JANコード:0042406362733【2017cashback_kw_BLX】【product53405_kw】

117892 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ PX8 ◆ パワーアンプ ・800W+800W 8Ω【11月7日時点、在庫あり 】 [PXシリーズ ]

for SR ( PA音響 )・イベント・ライブ・設備音響 等YAMAHA ヤマハ PX8 ◆ パワーアンプ ・800W+800W 8Ω【11月7日時点、在庫あり 】 [PXシリーズ ]

YAMAHA ( ヤマハ ) PX8 ◆ パワーアンプ ・800W+800W 8Ω[ 商品説明 ] 『PXシリーズ』は最新の技術とノウハウを盛り込んだ、高い出力性能と優れた信号処理能力を備えたライブSRから設備音響まで、幅広いアプリケーションに対応する高音質パワーアンプです。 主な特長 1.強力な出力性能 心臓部には、新設計のクラスDエンジンを採用しました。PLL技術を応用し、伝達特性をリアルタイムにコントロールすることで音質・性能と効率駆動を実現、1チップの自社設計カスタムLSIに必要な機能を凝縮したシンプルな構成にすることで軽量化と信頼性を向上しました。従来のアンプ回路と部品構成を徹底的に見直すとともに先進の技術を取り入れ、低消費電力、低ノイズ、高音質、高次元な保護機能と相反する要素を高いレベルで実現しています。 2.「D-CONTOUR」を始めとするさまざまなDSP機能 『PXシリーズ』は、スピーカーのプロセッシングに必要なPEQ、クロスオーバー、フィルター、ディレイ、リミッターなどの強力なプロセッサを内蔵し、外部アウトボードを用意する必要がなく大型LCD画面から操作可能です。また、接続するスピーカーの用途に最適な周波数特性に設定する「D-CONTOUR」を搭載。FOH、フロアモニターなどに適した設定を行うことができ、効果のかかり具合も簡単に調整できます。 3.用途に合わせたモード設定 『PXシリーズ』は、用途に合わせてベーシックモードとアドバンストモードを用意しています。ベーシックモードは最低限の設定だけで簡単に使用したいときに便利で、アドバンストモードは詳細にわたり設定したいときに使用します。アンプの設定は、「アンププリセット」として本体に8個まで保存でき瞬時に呼び出すことができるため、セットアップを素早く簡単に完了できます。 また、これらのプリセットデータは、USBポートより抽出して他の『PXシリーズ』に設定をコピーすることができるため、仕込みの時間を大幅に短縮できるだけでなく、さまざまなシーンに合わせたカスタマイズが可能になります。 4.各種スピーカーへの最適な設定を可能にするコンフィグウィザードとプリセット コンフィグウィザードを使用することで、各種スピーカーへの最適な設定を瞬時に行うことができます。接続するスピーカーの組み合わせを設定し、フィルター、クロスオーバーを選ぶだけで設定完了。当社のスピーカーと組み合わせて使用する場合、モデル毎に緻密にチューニングされた設定が既に組み込まれているため、接続するスピーカーの組み合わせの設定を行うだけで最適な設定が施されます。アドバンストモードではさらに詳細にわたる設定が可能で、入力信号のルーティング、入力感度/アンプゲイン、スピーカーインピーダンスを選ぶことができます。 5.豊富な入出力端子と堅牢なハードウェア 入力端子はXLRとTRSフォーンを併装。出力端子はバインディングポストに加え、スピコン、フォーンを備え、さまざまな用途に対応します。持ちやすさと堅牢さを兼ね備えたハンドルなど、ハードウェアの細部にわたりプロフェッショナルの要求に応える設計を施しました。 6.さまざまな設定、監視が可能なユーティリティ 『PXシリーズ』ではさまざまなパネル設定、状態監視、データのやり取りが可能。パネルロックを設定すれば設置後に誤って操作をされるのを防ぐことができます。また、アンプ内部の状態が確認できるデバイスインフォメーション、動作ログの表示、USBメモリーへの保存機能を使えば迅速なトラブルシューティングが可能となります。 [ 仕様 ] モデル PX10 PX8 PX5 PX3 出力 8Ω 1000W×2 800W×2 500W×2 300W×2 4Ω 1200W×2 1050W×2 800W×2 500W×2 2Ω 700W×2 600W×2 500W×2 300W×2 8Ω/Power Boost Mode - - 800W×1 600W×1 4Ω/Power Boost Mode - - 1200W×1 1000W×1 増幅方式(出力回路) Class D、バランス出力回路(BTL) 全高調波歪率 1 kHz, 10 W 0.1% 1 kHz, half power 0.3% 周波数特性 1 W, 8Ω 20Hz~20kHz, ±1.0dB クロストーク Half power、8Ω、1 kHz、 vol. max.、input 150Ω shunt ≦ -60 dB S/N比 A-weighted, 8Ω, gain setting = +14dBu 101 dB 101 dB 100 dB 100 dB 最大入力レベル +24 dBu 入力インピーダンス 20 kΩ(バランス)、10 kΩ(アンバランス) 電源条件 100 V 50 Hz/60 Hz 消費電力 1/8 MAX power、4Ω、 pink noise at all channels 310 W 280 W 230 W 160 W Idle、4Ω 60 W 60 W 55 W 55 W 動作温度 0℃ ~ +40℃ 保管温度 -20℃ ~ +60℃ 外形寸法(W×H×D) 480×88×388 mm 質量 7.4 kg 7.2 kg 6.9 kg 6.9 kg 付属品 ACコード誤脱防止クランプ、USBキャップ、取扱説明書、スペックシート、ACコード(2.5m, 3P, 3P-2P変換アダプタ)×1 * 0dBu=0.775Vrms

89760 円 (税込 / 送料別)

JBL ジェイビーエル SRX815P ◆ パワードスピーカー ( アンプ搭載 ) [SRX800 Series ]

for イベント・ライブ・学校行事・パーティー・学祭 等JBL ジェイビーエル SRX815P ◆ パワードスピーカー ( アンプ搭載 ) [SRX800 Series ]

《 2-Wayパワード・スピーカ 》 正規輸入品 ◆ JBL ( ジェイビーエル ) SRX815P ◆ パワードスピーカー ( アンプ搭載 )[ 商品説明 ] SRX800 Seriesは、選び抜かれたドライバーやAMCRON製パワーアンプを搭載し、従来のパワード・スピーカーの概念を覆す、優れた音質と高い信頼性を獲得。様々な信号処理機能や運用に便利な機能も利用でき、プロの現場のあらゆる要望に応えます。 ◆2-Wayパワード・フルレンジ ◆周波数レンジ(-10dB) : 36Hz~21kHz ◆指向角度(水平×垂直) : 90°×50° ◆ドライバー 構成 ・LF 2272F(12インチ(305mm)) ・HF 2432H(3インチ(75mm)) SRX800 Seriesは、パワード・スピーカーの概念を覆す優れた音質と高い信頼性を備えています。高域ドライバーには、感度に優れ歪率も極めて低い環状ポリマー製ダイヤフラムを搭載し、原音の忠実な再現が可能です。大型ボイスコイルを高磁力のネオジム磁石で駆動するため音圧も十分です。ウェーブガイドには正確な指向制御を実現するPTウェーブガイドを採用しました。低域ドライバーは、2つのボイスコイルを備えた独自のディファレンシャル・ドライブ方式を採用。高い耐入力を実現するとともに、低歪率/ワイドレンジで存在感のある低域を出力します。SRX835Pの中域ドライバーは、VTX-V20にも搭載されたテクノロジーをもとに開発されており、優れた音響特性を獲得しました。また、パワーアンプは定評あるAMCRON製。クラスD、2000W(サブウーファーは1000W)出力で、ドライバーの性能を十二分に引き出します。さらに、増幅段にはAMCRON独自のカスタムIC“DriveCore”を採用しています。DriveCoreは、増幅回路の心臓部となる機能を1チップに集積。自社従来品に比べて500以上の部品を削減し、音質と消費電力を改善しながら信頼性を大幅に向上させました。アンプ出力段には “LevelMAX”リミッターを装備し、ダイナミックレンジを確保しながらスピーカーを効果的に保護します。 SRX800 Seriesは、高性能なSHARC DSPを内蔵しており、Windows PC用ソフトウェア「Audio Architect」※1/3/4またはiPad/Android端末用アプリケーション「SRX Connect」※2/3/4から操作することで、音量、コンプレッサー、ディレイ、パラメトリックEQの信号処理機能や、ミュート、シグナル・ジェネレーター等の運用に便利な機能が操作できます。「Audio Architect」は固定設備での使用やより詳細な設定を行いたい場合に便利です。直感的なコントロールが可能な制御画面で様々な機能が操作できます。「SRX Connect」では操作できない、入力信号レベル、位相反転の操作や、アンプモニター等の機能も利用できます。複数のSRX800を接続すれば、システム全体の制御や監視を一元的に行うことも可能です。設定した値はプリセットとしてスピーカー内部に保存でき、次回からは本体のみで呼び出すことができます。「SRX Connect」は簡易PAで使用する場合に便利です。端末からワイヤレスで様々な機能が操作できます。複数のSRX800を接続することでシステム全体を制御することも可能です。設定した値は端末内に保存でき、簡単に呼び出すことができます。「Audio Architect」と「SRX Connect」はどちらも無償でダウンロードできます。 効率的な運用を実現する多彩な機能を満載しています。XLR/標準フォーン対応の入力端子を2系統装備。フルレンジ・モデルはチャンネルごとに入力信号レベルの切り替え(+24dB/+12dB/0dB)やゲインの調整が可能です。ダイレクトアウト端子もチャンネルごとに装備しており、フルレンジ・モデルはミックス出力端子も備えています。さらに、用途や組み合わせて使用するスピーカーに合わせて各信号処理機能を最適な値に設定したプリセットがあらかじめ用意されており、本体のみで簡単に呼び出すことができます。「Audio Architect」で保存したプリセットも呼び出し可能です。また、バックライト付きのディスプレイを装備し各種設定が素早く確実に行えるうえ、入出力メーターを表示させることもできます。一定時間信号の入力が無い場合に自動的に待機状態に移行するオートスリープ機能も備えており、消費電力を削減できます。 様々な設置方法に対応します。フルレンジの3モデルはポールソケットを装備。SRX812P、SRX815Pは2種類のソケットを備えており、正面または下向きに設置できます。SRX818SPは上面のポールソケットでフルレンジ・スピーカーを上部に設置可能です。また、全てのフルレンジ・モデルは、サスペンション・ポイントを装備し吊り下げにも対応できるうえ、SRX812PとSRX815Pは横向きに置いてステージモニターとしても使用できます。さらにサブウーファーの2モデルは、オプションのキャスターを装着可能で、移動の労力を低減できます。 ※1. Audio Architectを使用するためには、以下の動作環境を満たすPCが別途必要です。 ●推奨環境 OS:Windows 7/8.1(いずれも64bitのみ)、CPU:64bitデュアルコア@2.5GHz以上、RAM:8GB以上 ●最小環境 OS:Windows Vista/7/8.1(いずれも64bitのみ)、CPU:64bitデュアルコア@2.0GHz以上、RAM:2GB以上 ※2. SRX Connectを使用するためには、「iOS 7.0以降のiPad」もしくは「Android OS 2.3以降の端末」と無線LANルーターが別途必要です。 ※3. Audio ArchitectとSRX Connectは同時に使用できません。また、Audio ArchitectとSRX Connectのプリセットに互換性はありません。Audio Architectで本体に保存したプリセットはSRX Connect使用時は選択できません。SRX Connectで端末に保存したプリセットはアプリケーション内のみに保存され、本体やAudio Architectで呼び出すことはできません。 ※4. 本体のみで操作できる信号処理機能は、プリセットの切り替えを除き入力信号レベル、入力ゲイン、出力音量のみです。それ以外の機能はAudio ArchitectやSRX Connectから操作する必要があります。ミュート、シグナル・ジェネレーター、アンプモニター等の機能も本体のみでは利用できません。 [ 仕様 ] SRX812P SRX815P SRX835P 形式 2-Wayパワード・フルレンジ 3-Wayパワード・フルレンジ 周波数レンジ(-10dB) 40Hz~21kHz 36Hz~21kHz 33Hz~21kHz 指向角度(水平×垂直) 90°×50° 60°×40° 最大音圧レベル 136dB SPL 137dB SPL ドライバー 構成 LF 2272F(12インチ(305mm)) 2275F(15インチ(381mm)) MF - 2107H(6.5インチ(165mm)) HF 2432H(3インチ(75mm)) クロスオーバー周波数 1.9kHz 2kHz 330Hz、2.4kHz パワーアンプ 2,000W(ピーク)、Class D 入力 チャンネル数 2 端子・形式 XLR(3P)と標準フォーン(3P)対応の複合型端子 インピーダンス 40kΩ(バランス)、20kΩ(アンバランス) インジケーター Power、Link、Data 電源 100V、50/60Hz 消費電力 (1/8出力時、ピンクノイズ) 85W 85W 85W エンクロージャー 18mm合板、Duraflex仕上げ 寸法(W×H×D) 414×631×428mm(除突起部) 459×692×480mm(除突起部) 542×977×477mm(除突起部) 質量 26kg 30kg 39kg 付属品 電源コード、和文取扱説明書

275000 円 (税込 / 送料込)

JBL ジェイビーエル SRX812P ◆ パワードスピーカー ( アンプ搭載 ) [SRX800 Series ]

for イベント・ライブ・学校行事・パーティー・学祭 等JBL ジェイビーエル SRX812P ◆ パワードスピーカー ( アンプ搭載 ) [SRX800 Series ]

《 2-Wayパワード・スピーカ 》 正規輸入品 ◆ JBL ( ジェイビーエル ) SRX812P ◆ パワードスピーカー ( アンプ搭載 )[ 商品説明 ] SRX800 Seriesは、選び抜かれたドライバーやAMCRON製パワーアンプを搭載し、従来のパワード・スピーカーの概念を覆す、優れた音質と高い信頼性を獲得。様々な信号処理機能や運用に便利な機能も利用でき、プロの現場のあらゆる要望に応えます。 ◆2-Wayパワード・フルレンジ ◆周波数レンジ(-10dB) : 40Hz~21kHz ◆指向角度(水平×垂直) : 90°×50° ◆ドライバー 構成 ・LF 2272F(12インチ(305mm)) ・HF 2432H(3インチ(75mm)) SRX800 Seriesは、パワード・スピーカーの概念を覆す優れた音質と高い信頼性を備えています。高域ドライバーには、感度に優れ歪率も極めて低い環状ポリマー製ダイヤフラムを搭載し、原音の忠実な再現が可能です。大型ボイスコイルを高磁力のネオジム磁石で駆動するため音圧も十分です。ウェーブガイドには正確な指向制御を実現するPTウェーブガイドを採用しました。低域ドライバーは、2つのボイスコイルを備えた独自のディファレンシャル・ドライブ方式を採用。高い耐入力を実現するとともに、低歪率/ワイドレンジで存在感のある低域を出力します。SRX835Pの中域ドライバーは、VTX-V20にも搭載されたテクノロジーをもとに開発されており、優れた音響特性を獲得しました。また、パワーアンプは定評あるAMCRON製。クラスD、2000W(サブウーファーは1000W)出力で、ドライバーの性能を十二分に引き出します。さらに、増幅段にはAMCRON独自のカスタムIC“DriveCore”を採用しています。DriveCoreは、増幅回路の心臓部となる機能を1チップに集積。自社従来品に比べて500以上の部品を削減し、音質と消費電力を改善しながら信頼性を大幅に向上させました。アンプ出力段には “LevelMAX”リミッターを装備し、ダイナミックレンジを確保しながらスピーカーを効果的に保護します。 SRX800 Seriesは、高性能なSHARC DSPを内蔵しており、Windows PC用ソフトウェア「Audio Architect」※1/3/4またはiPad/Android端末用アプリケーション「SRX Connect」※2/3/4から操作することで、音量、コンプレッサー、ディレイ、パラメトリックEQの信号処理機能や、ミュート、シグナル・ジェネレーター等の運用に便利な機能が操作できます。「Audio Architect」は固定設備での使用やより詳細な設定を行いたい場合に便利です。直感的なコントロールが可能な制御画面で様々な機能が操作できます。「SRX Connect」では操作できない、入力信号レベル、位相反転の操作や、アンプモニター等の機能も利用できます。複数のSRX800を接続すれば、システム全体の制御や監視を一元的に行うことも可能です。設定した値はプリセットとしてスピーカー内部に保存でき、次回からは本体のみで呼び出すことができます。「SRX Connect」は簡易PAで使用する場合に便利です。端末からワイヤレスで様々な機能が操作できます。複数のSRX800を接続することでシステム全体を制御することも可能です。設定した値は端末内に保存でき、簡単に呼び出すことができます。「Audio Architect」と「SRX Connect」はどちらも無償でダウンロードできます。 効率的な運用を実現する多彩な機能を満載しています。XLR/標準フォーン対応の入力端子を2系統装備。フルレンジ・モデルはチャンネルごとに入力信号レベルの切り替え(+24dB/+12dB/0dB)やゲインの調整が可能です。ダイレクトアウト端子もチャンネルごとに装備しており、フルレンジ・モデルはミックス出力端子も備えています。さらに、用途や組み合わせて使用するスピーカーに合わせて各信号処理機能を最適な値に設定したプリセットがあらかじめ用意されており、本体のみで簡単に呼び出すことができます。「Audio Architect」で保存したプリセットも呼び出し可能です。また、バックライト付きのディスプレイを装備し各種設定が素早く確実に行えるうえ、入出力メーターを表示させることもできます。一定時間信号の入力が無い場合に自動的に待機状態に移行するオートスリープ機能も備えており、消費電力を削減できます。 様々な設置方法に対応します。フルレンジの3モデルはポールソケットを装備。SRX812P、SRX815Pは2種類のソケットを備えており、正面または下向きに設置できます。SRX818SPは上面のポールソケットでフルレンジ・スピーカーを上部に設置可能です。また、全てのフルレンジ・モデルは、サスペンション・ポイントを装備し吊り下げにも対応できるうえ、SRX812PとSRX815Pは横向きに置いてステージモニターとしても使用できます。さらにサブウーファーの2モデルは、オプションのキャスターを装着可能で、移動の労力を低減できます。 ※1. Audio Architectを使用するためには、以下の動作環境を満たすPCが別途必要です。 ●推奨環境 OS:Windows 7/8.1(いずれも64bitのみ)、CPU:64bitデュアルコア@2.5GHz以上、RAM:8GB以上 ●最小環境 OS:Windows Vista/7/8.1(いずれも64bitのみ)、CPU:64bitデュアルコア@2.0GHz以上、RAM:2GB以上 ※2. SRX Connectを使用するためには、「iOS 7.0以降のiPad」もしくは「Android OS 2.3以降の端末」と無線LANルーターが別途必要です。 ※3. Audio ArchitectとSRX Connectは同時に使用できません。また、Audio ArchitectとSRX Connectのプリセットに互換性はありません。Audio Architectで本体に保存したプリセットはSRX Connect使用時は選択できません。SRX Connectで端末に保存したプリセットはアプリケーション内のみに保存され、本体やAudio Architectで呼び出すことはできません。 ※4. 本体のみで操作できる信号処理機能は、プリセットの切り替えを除き入力信号レベル、入力ゲイン、出力音量のみです。それ以外の機能はAudio ArchitectやSRX Connectから操作する必要があります。ミュート、シグナル・ジェネレーター、アンプモニター等の機能も本体のみでは利用できません。[ 仕様 ] SRX812P SRX815P SRX835P 形式 2-Wayパワード・フルレンジ 3-Wayパワード・フルレンジ 周波数レンジ(-10dB) 40Hz~21kHz 36Hz~21kHz 33Hz~21kHz 指向角度(水平×垂直) 90°×50° 60°×40° 最大音圧レベル 136dB SPL 137dB SPL ドライバー 構成 LF 2272F(12インチ(305mm)) 2275F(15インチ(381mm)) MF - 2107H(6.5インチ(165mm)) HF 2432H(3インチ(75mm)) クロスオーバー周波数 1.9kHz 2kHz 330Hz、2.4kHz パワーアンプ 2,000W(ピーク)、Class D 入力 チャンネル数 2 端子・形式 XLR(3P)と標準フォーン(3P)対応の複合型端子 インピーダンス 40kΩ(バランス)、20kΩ(アンバランス) インジケーター Power、Link、Data 電源 100V、50/60Hz 消費電力 (1/8出力時、ピンクノイズ) 85W 85W 85W エンクロージャー 18mm合板、Duraflex仕上げ 寸法(W×H×D) 414×631×428mm(除突起部) 459×692×480mm(除突起部) 542×977×477mm(除突起部) 質量 26kg 30kg 39kg 付属品 電源コード、和文取扱説明書

253000 円 (税込 / 送料込)

DBX ディービーエックス DriveRack VENU360 ◆ 音響出力 プロセッサー ドライブラック【11月7日時点、僅少数在庫あり △ 】 [DriveRack Series ]

for PA (イベント・ライブ・催し)・設備・レコーディング 等DBX ディービーエックス DriveRack VENU360 ◆ 音響出力 プロセッサー ドライブラック【11月7日時点、僅少数在庫あり △ 】 [DriveRack Series ]

DBX ( ディービーエックス ) DriveRack VENU360 ◆ 音響出力 プロセッサー[ 商品説明 ] ミキサー~パワーアンプ間に必要なすべての信号処理を実行するPAプロセッサーです。 3入力6出力構成で、デジタル入力にも対応。多彩な音響調整機能を組み合わせて、システムのパフォーマンスを最大限に引き出します。セットアップにかかる手間を軽減するウィザード機能も搭載。 ホールや劇場などの固定設備をはじめツアーリングPAなど、規模の大小や常設仮設を問わず、高度なスピーカーマネージメントが必要なアプリケーションに活躍します。 DriveRack VENU360は、多様なシステムに柔軟に対応します。3入力6出力構成で、アナログ入力とデジタル入力(AES/EBU)に対応。サンプリングレート変換機能も内蔵し、48kHz/96kHz以外のデジタルソースにも対応します。また、信号経路を柔軟に指定できるルーティング/ミキシング機能を搭載。入力信号をダイレクトに任意の出力チャンネルへルーティングでき、ステージモニターの増設をはじめ、ゾーン用やディレイ用スピーカーへの出力制御に利用できます。クロスオーバーは入出力構成に応じた52パターンを用意。最大モノラル6-Wayまで分割可能です。音響調整機能は自動ゲイン制御、グラフィックEQ、パラメトリックEQ、サブハーモニック・シンセサイザー、ノイズゲートをはじめ、入出力ディレイ、リミッター、コンプレッサーなどの豊富な機能を各系統の入力側に1つ、出力側に2つまで組み合わせて挿入でき、幅広いアプリケーションに対応します。 DriveRack VENU360は、セットアップにかかる手間を軽減します。ディスプレイの表示に従い設定を進めていくウィザード機能を搭載。システム構成に合わせたルーティングの設定をはじめ、スピーカーやパワーアンプのモデル名を選択するだけで、最適なチューニングが完了します※。オプションの測定用マイクロホンを使用すれば、音場を測定し、周波数特性を自動補正するオートEQ機能を利用可能。熟練のエンジニアでも時間がかかる精度の高い音場補正を自動で実行します。さらに、ハウリングの制御アルゴリズム“AFS”の最新版を採用したハウリング・サプレッサーを装備。ハウリングポイントを検出し、急峻なノッチフィルターを自動配置して効果的にハウリングを除去します。 ※DriveRack VENU360は、JBL PROFESSIONALやAMCRONをはじめ、主要メーカーの様々な製品のチューニングデータを内蔵しています。 DriveRack VENU360は、タブレット端末やPCと接続して本体をコントロールできる専用アプリケーション「VENU360 Control App」を利用できます。VENU360 Control Appは、本体の前面パネルから操作できるほぼすべてをリモートコントロール可能。本体とPCを有線で接続すれば、大きな画面でセットアップを実行できます。また、本体とタブレット端末などをワイヤレスで接続すれば※、会場を歩き回り、実際の音を聞きながらサウンドを調整可能です。本体と接続しなくてもセットアップ・データの編集ができるVirtual VENU360も用意。オフラインで編集したセットアップ・データはプリセットとしてアプリケーションに保存が可能。あらかじめ準備して、いつでも接続した本体へ流し込めます。 ※VENU360 Control Appをワイヤレスで使用するためには、無線ルーターが別途必要です。 DriveRack VENU360は、磨き抜かれたdbxの技術で、多彩な処理を高音質で実行します。高い評価を獲得しているDriveRackシリーズの音響性能を継承。独自の“Type IV”方式を採用した24bitのAD/DAコンバーターにより、ダイナミックレンジを拡大します。32bitフローティングポイント演算、48kHzまたは96kHzのパワフルな信号処理能力は、解像度の高いクリアな音質を実現します。定評あるdbxのコンプレッサーやリミッターも搭載し、システムを保護しながらスピーカーの性能を最大限に引き出します。 前面パネルの液晶ディスプレイには信号経路図が表示され、挿入した音響調整機能がアイコンで示されるので設定内容の確認が容易。また、直感的に操作できるホイールつまみを装備し、回す・押す、の機構で項目の選択や決定がスムーズに行えます。コピー/ペーストボタンを使えばプリセットや音響調整機能のパラメーターをコピーでき、効率的な作業が可能。プリセットは100個を本体に登録でき、そのうち75個は自由にカスタマイズが可能です。各出力には個別のミュートボタンを装備。誤操作による設定の変更を防止するロック機能も搭載しています。 ■仕様 音声入力 端子数 3(端子1と2はアナログとデジタルで共用)※ アナログ入力 チャンネル数 3 端子・形式 XLR、電子バランス インピーダンス 30kΩ 最大レベル +28dBu デジタル入力 チャンネル数 4 端子・形式 XLR、AES/EBU RTAマイク入力 チャンネル数 1 端子・形式 XLR ファンタム電源 +48VDC 音声出力(アナログ出力) チャンネル数 6 端子・形式 XLR、電子バランス インピーダンス 120Ω 最大レベル +22dBu AD-DA変換 24bit、48/96kHz 内部処理 32bitフローティングポイント 周波数特性 20Hz~20kHz(±0.5dB) THD+N 0.0025%(+4dBu、1kHz、0dBゲイン) ダイナミックレンジ 110dB(ウェイトなし) 電源 AC100V、50/60Hz 消費電力 18W 寸法(W×H×D) 483×44×199mm(除突起部) 質量 2.6kg 付属品 ラックマウントねじ(ねじ×4、ワッシャー×4)、電源コード、和文取扱説明書 ※3つの音声入力端子のうち、端子1と2はアナログとデジタルで共用です。1つの端子にアナログとデジタルの両方の信号は入力できません。

200640 円 (税込 / 送料別)

[ WA-872SU ] UNI PEX ユニペックス (800MHz) ワイヤレスアンプ(ダイバシティ)(CD・SD・USB付) [ WA872SU ]

【送料無料】[ WA-872SU ] UNI PEX ユニペックス (800MHz) ワイヤレスアンプ(ダイバシティ)(CD・SD・USB付) [ WA872SU ]

WA-872SU 使用電源 AC100V 50/60Hz、単2形アルカリ乾電池(別売)×10、 専用ニカド蓄電池(別売)WBT-2001 外部DC電源 DC10V〜16V(12Vバッテリー) ※別売専用外部電源コードLD-WA7を使用 消費電力 30W(電気用品安全法) 定格出力 [AC時] (40W設定時)40W×1、(25W設定時)25W×2 [DC時] (40W設定時)22W×1、(25W設定時)20W×2 ※スピーカー出力切換スイッチにて出力を切換可能 周波数特性 50Hz〜15kHz(偏差-2dB±3dB) 外部接続スピーカー 4〜16Ω 許容入力25W以上 外形寸法 幅238mm 高さ548mm 奥行365mm 質量 (乾電池、蓄電池を除く) 約10.7kg 運動会 スピーカー●ワイヤレスアンプでは初の防水性能IPX4を達成。屋外での使用も安心です。 ●定格40W、最大60 Wの大出力で音楽性能をアップ。様々なシーンでお使い頂けます。 ●CDプレーヤー、SDレコーダーを搭載。再生速度を調節できるスピードコントロール機能があり、CDプレーヤーはSD/USBメモリーの再生、SDレコーダーはUSBメモリーの録音・再生にも対応しました。 ●音質の良い800MHz帯ワイヤレスマイクロホンが使用可能。 ●ワイヤレスマイクロホンの電波を安定して受信できるダイバシティ方式。 ●ワイヤレスチューナーDU-850Aが標準で1台組込まれており、追加で2台(別売)を組込むことで、最大3台のワイヤレスマイクロホンが使用できます。 ●マイク入力1、外部入力1、2.があり、外部入力1には入力感度切換スイッチがあります。 ●外部スピーカー端子はスイッチの切換により内蔵スピーカーのみ、あるいは内蔵スピーカー+外部スピーカーの選択ができ、外部スピーカーは内蔵スピーカーとは別に音量調節が可能です。 ●トーン切換はノーマル/スピーチ/ミュージック/ダンスの4種類をプリセットしていますので、シーンに合わせて最適な音質が得られます。 ●ワイヤレスマイクロホン2本を本体ケース蓋内に収納できるマイクホルダーがあり、使用時には本体上部に装着することができます。 ●エコー機能を搭載していますので、カラオケにもご利用頂けます。 ●水や埃から操作部、演奏装置を保護する脱着可能な保護カバーを標準装備。 ●新デジタルアンプの設計により、大出力と省電力を実現。 ●AC100V、乾電池(単2形アルカリ)(別売)×10およびニカド蓄電池(別売)、外部電源の4電源方式で動作することができます。※別売 専用外部電源コードLD-WA7を使用 関連商品 ・WM-8400 ・・・・ワイヤレスマイク(防滴形)(800MHz) ・WM-8100A ・・・ワイヤレスマイク(タイピン型)(800MHz) ・HM-10E ・・・・ヘッドセット形マイクロホン ・DU-850A ・・・増設用ワイヤレスチューナーユニット(800MHz) ・WBT-2001 ・・・(ニカド蓄電池) ・LD-WA7 ・・・・(外部DC電源コード) ・WA-1K ・・・・・(収納カバー)

176220 円 (税込 / 送料込)

SUZUKI SPA-150R-L スズキ ハーモニカアンプ【Stage-Rakuten Public Address】【Stage-Rakuten Harmonica Lineup】【Stage-Rakuten Piano Accessory】

【アンプ】SUZUKI SPA-150R-L スズキ ハーモニカアンプ【Stage-Rakuten Public Address】【Stage-Rakuten Harmonica Lineup】【Stage-Rakuten Piano Accessory】

SUZUKI SPA-150R-L スズキ ハーモニカアンプ 高品位デジタルアンプを使用し、小音量時からフルパワー近くまで高品位な音色を。大正琴アンサンブルからキーボードアンプまで様々な用途でご使用いただけます。 概要 •高品質デジタルアンプを使用し、小音量時からフルパワー近くまで高品位な音色が得られます。同時に低消費電力・軽量化も実現しました。 •大正琴アンサンブルやキーボードの外部アンプなど様々な用途に使用可能です。 •25cm特性ハイパワースピーカー専用に設計されたキャビネットは綿密に音響チューニングが施されています。その結果大型スピーカーが鳴っているような迫力ある低音が期待できます。 特長 ハーモニカ 下図はメロディ用のハーモニカ2台、コードハモニカ、バスハーモニカによるカルテットの接続例です。 接続後に電源を入れ、全てのつまみを中央に設定します。演奏者に音を出してもらいながら、1~4の各[VOLUME]つまみで音量バランスを調整しましょう。全体の音量は[MASTER VOLUME]つまみで設定します。 学校用オルガン 仕様 ・材質:プライウッド+MDF本体、PVDCメッシュ ・コントロール:VOLUME(1 ~ 4)、BASS/TREBLE(1-2、3-4)、REVERB、REV.、 MASTER VOLUME、POWER ・スピーカー:25cmハイパワーウーハー 10cmツィーター×2 ・出力:190W ・最大音圧レベル:119dB SPL(1m) ・電源:AC100 ~ 240V 50/60Hz ・消費電力:45W ・形式:2ウェイ バスレフ形 ・トーンコントロール:チャンネル1-2、3-4 独立 BASS: ± 8dB at 50Hz、TREBLE: ± 10dB at 10kHz ・再生周波数帯域:45Hz~15kHz ・入出力端子:INPUT 1 ~ 4 感度-40dBu(8mV) ~ +16dBu(5V)、インピーダンス50k Ω、 モノラル標準ジャック LINE OUT 出力レベル0dBu(0.775V)、インピーダンス1k Ω、 モノラル標準ジャック ・接続可能大正琴:悠久・こはくシリーズ・桂・紅葉・弁慶・あゆ・蘭シリーズ ・寸法:W32 ×H61 ×D31cm ・重量:15kg ・備考:デジタルリバーブ(チャンネル3-4 はON/OFF スイッチ付き) スピーカースタンド(35mm 径) に対応 ・対応機種:PRO-44H、PRO-44HP、B-24H、ハーモニカ、電気三味線、電子オルガン ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

107800 円 (税込 / 送料別)

Focusrite/RedNet HD32R

32ch Dante - ProTools HDブリッジFocusrite/RedNet HD32R

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 RedNet HD32Rは、DanteデジタルオーディオネットワーキングシステムとProTools|HDを統合する、高品質オーディオインターフェイスです。 ProToolsとはMini DigiLinkポートを介して接続し、64ch(32イン32アウト)のブレークボックスとして機能します。 ProTools|HDXからHDカードまで幅広くサポートし、ProTools|HDX では最大6台、ProTools|HDでは最大3台までHD32Rの接続が可能です。 HD32Rは電源部とネットワークコネクター(イーサコン)を冗長化し、ライブサウンドやレコーディング、ブロードキャストの現場で最高のサウンドを安心して使用することが出来ます。 ユニットはコンパクトな1Uサイズで、持ち運びと耐久性に優れ、過酷な現場でも活躍することを約束します。 【製品特長】 ■ProToolsをDanteネットワークに統合 最新のデジタルオーディオネットワーキングシステムDanteに、Pro Tools|HD または Pro Tools|HDXを追加。大規模なネットワーキングを構築可能に ■複数のコンピュータからコントロール可能 Danteネットワーキングシステムに接続された複数のコンピュータからアクセス可能 ■1台で32chのI/Oを追加 Mini DigiLinkでProToolsHDと接続し、1台で32chの入出力を追加。ProTools|HDX では最大6台、ProTools|HDでは最大3台までの接続が可能 ■Avidのインターフェイスを追加 用意されたExpansion DigiLinkポートにAvidのインターフェイスの接続が可能 ■セッションの互換性をキープ TDMまたはAAX DSPベースのプラグインを含む、保存されたセッションと完全な互換性を維持しながら、RedNetインターフェイスへのアップグレードが可能 ■イーサネットコネクタと電源ソケットを冗長化 現場での信頼性と安心感を増すため、イーサネットコネクタと電源ソケットを冗長化 ■高い耐久性 ツアーなど過酷な使用状況を想定し、外側も内部も頑丈に設計。さらに接続端子にはイーサコンを採用し、高い信頼性を確保 ■可搬性に優れた1Uラックマウントサイズ コンパクトな1U設計のHD32Rは、持ち運びに優れているだけでなく、他のDanteネットワーク製品と完全な互換性を保持 【製品仕様】 ■デジタルパフォーマンス サンプリングレート:44.1 / 48 / 88.2 / 96 / 176.4 / 192 kHz (-4% / -0.1% / +0.1% / +4.167%) at 24 bit クロックソース:インターナルまたはネットワークマスターデバイス 外部ワードクロックレンジ:±7.5% ■リアパネル ProToolsHD Primary Port:1 x Mini DigiLink Expansion Port:1 x Mini DigiLink ■ループシンク ワードクロック入力:1 x BNC 75Ω ワードクロック出力:1 x BNC 75Ω ■ワードクロック ワードクロック入力:1 x BNC 75Ω ワードクロック出力:1 x BNC 75Ω ■フロントパネル インジケーター プライマリPSU(A): 電源ケーブル接続時緑色に点灯 プライマリPSU(B): 電源ケーブル接続時緑色に点灯 プライマリネットワーク:プライマリポートを使用している時に緑色に点灯 セカンダリネットワーク:セカンダリポートを使用している時に緑色に点灯 シンクロック:緑色 サンプルレート:オレンジ色LED:44.1 kHz, 48 kHz, x2, x4 Pull Up/Down:オレンジ色LED 信号レベル:緑色 x 16 (入出力インジケーター)@-126dBFS クロックソース:オレンジ色LED ■ネットワークモード Redundant(冗長化):2つのポートは独立してネットワークに接続 Switched(ディジーチェーン) デバイスのディジーチェーン ■サイズ H:44.5mm W:482.6mm D:296mm ■重量 3.9kg ■電源 2 x内蔵タイプ、ユニバーサル電源対応、消費電力 30 VA ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

411400 円 (税込 / 送料別)

Dangerous Music Convert-2

2CH D/Aコンバーター、Dangerous Music Convert-2Dangerous Music Convert-2

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明DAコンバーター・シリーズ、Dangerous Music Convert-2/Convert-8が発売となりました。SourceやD-BOXにて定評のあったDangerous MusicのDACがブラッシュアップされスタンドアローンのDACとして新登場。2chDAのConvert-2に加え、サラウンド現場にも対応した8chDAのConvert-8の2つをラインナップ。USB(Mac推奨)・AES/SPDIF・ADAT・OPTICAL/SPDIFの4種類に対応しMonitor STと組み合わせることで入力ソースをMonitor STのリモコンにより操作が可能に。Convert-8はMonitor ST/SRと組み合わせることによりサラウンドのモニタリングシステムに導入することもできます。またフロントパネルにサンプルレート、入力レベルキャリブレーション、高精度LEDメーター(Convert-2のみ)、エクスターナルワードクロック及びマスタークロックとして使用可能なDangerous Music特別仕様のJetPLLクロックを搭載。必要な機能は堅実に押さえつつシンプルで無駄のないデザインに仕上がっています。ワイドレンジでハイファイ、誇張することのない原音の再現力を持つConvert-2とConvert-8。スタジオの第一線で活躍していたDangerous Music クリス・ムース氏だからこそ生み出せた究極のDACと言えるでしょう。■2CH D/A CONVERTER■インスタントインプットキャリブレーション■入力ソースのサンプルレートに自動的に追尾するオートサンプレートデテクション■DAWからitunesへとすぐに入力ソースを切り替えることが可能なオン・ザ・フライ スイッチング■USB Uplinkによりファイナライズサウンドとオリジナルサウンドを比較試聴が可能■全てのプロジェクトで一貫した視覚的情報を提供するカスタムメータリング■数多くの外部クロック機器を引退に追い込む程の内部クロック搭載■MonitorST Remote Connectivity■WindowsからのUSB入力をご利用になられる場合はメーカーにてドライバが用意されていますが、動作が不安定な為にMacのみでのご利用を推奨しています。<Our Next-Generation Converters>Dangerous Music社は2002年製造のMonitorに搭載されたデジタル?アナログ・コンバーター(DAC)をはじめ、他にも様々な受賞暦のあるコンバーター内蔵の製品を開発してきました。何年もの間スタンド・アローンのDACを作らないのかという沢山の要望を受け、ついにCONVERTシリーズとして完成に至りました。新しくより良い品質のDACを開発する為に、最先端のデジタル・テクノロジーとDANGEROUS MUSIC社のシグネチャー・サウンドとも言える ?高音から低音まで、開放的で、表現力があり、パワフルなサウンド? を作り出すChris Muth氏デザインのアナログ回路を結合しCONVERT-2をゼロからデザインしました。デジタル-アナログ・コンバーターの専用機としてミックス、マスタリング、そしてトラッキング時のモニタリングで素晴らしいサウンドを提供できるように最適化されています。CONVERT-2は透明感に加え、サウンド全体を美しく表現します。<It's All About Implementation>理論的には全てのコンバーターは同じでなければいけないはずですが、オーディオ・テクノロジーのこの熱い議論と終わりのないリサーチの世界を本当に理解している人達にとってマントラ(真言)は、実行、実行、実行あるのみです。どのようにコンバーターのコンポーネントを選択するか、特定のデザインに沿って微調整し、組み立てるか。そしてその計画内で最高のパフォーマンスが得られるようにチューニングをする。これがコンバーターの"良し""悪し"の分かれ目です。CONVERT-2は、ディープで、しかも分単位で刷新される、デジタルとアナログのコンバーター・テクノロジーの知識を持つ専門家チームによって開発されました。<Fine Tuning The Analog Side>Chris Muth氏は、とてつもなく多くのヒット・レコードやクラシックのリイシュー盤のミックスやマスタリングをしてきたアナログ機器のデザインをしただけでなく、自身も数十年に渡りミキシング・エンジニアやマスタリング・エンジニアとして活躍したことで知られています。Chris氏のパワフルで、表現力のあるハイファイなデザインは、80年代以来ニューヨークのビッグ・スタジオを席巻してきました。そしてDangerous Music社を通して彼のデザインは、最高・最新のDAWベースのミキシング、及びマスタリング・スタジオにとって必要不可欠な要素になりました。我々が新しい専用ステレオDACの開発を始めた時、Chris氏は彼の情け容赦の無いデザイン哲学と世界最高峰のサウンドをCONVERTのアナログ・テクノロジーに持ち込みました。そして彼は、ハイファイオーディオ愛好家の納得できるグレードのアナログ経路を開発しただけでは無く、注意深く再構成されたロー・パス・フィルターの微調整を行いました。これらのフィルターは、コンバーターがどのように働くかの心臓部に配置されており、CONVERTシリーズはその大きく自然なサウンド、パワフルでウルトラ・クリアな低域でトップ・プロ達を愕然とさせました。<Perfecting The Digital Side>CONVERTシリーズのデジタル側が微調整されたアナログ回路と間違いなく完璧に調和するように、CONVERTシリーズの開発にデジタルの尊師Paul Messick氏に参加してもらいました。Paul氏はコンバーターのJetPLL、超低ジッター・クロック技術をJETが規定しているスペックを超えるまで厳密に改良しました。その結果、オーディオ・バンド全体を超える範囲でジッターの事実上の排除に至りました。最終的に音響的な"頭痛"は無くなり、ジッターくさいデジタル・オーディオシステムに長期間さらされていた疲労が押し寄せてきました。CONVERTシリーズが実現した最高級のデジタル・テクノロジーは自然でオープンなサウンドを提供し、デジタルからコンバートされたサウンドを聴いているということを忘れさせてくれます。<Detailed Information & Delightful Inspiration>単なる透明感と正確さを超えたCONVERT-2のサウンドは、とてもオープンで、立体的で、多くの人が今まで聞いた中で最も美しく、自然なサウンドがするコンバーターだと述べています。目的がトラッキングでも、ミックスでも、マスタリングでも、ステレオのDAC専用機を選ぶという事は実は全ての判断を下すための信頼できるユニットを選んでいる事になるのです。あなたのDACは正直で素直である必要がありますが同時に美しいサウンドを再生する必要があります。CONVERT-2はより細かく細部を表現するだけでなく同時にインスピレーションを与えてくれるという不思議なコンビネーションを実現します。CONVERT-2はモニタリング用として可能な限りベストなサウンドが聴ける事を保証するだけではなく、アナログ・サミング・ミキサーや、お好みのコンソールと組み合わせて、ミックスの最終段にその素晴らしいサウンドをアナログ信号として改めて録音させるといった使い方もできます。<An Unrivaled Feature Set>Dangerous Musicのデザイン哲学に"機材はエレガントで使い易くなければいけない"というものがあります。そして、CONVERT-2はまさにその哲学を体言するものです。メニューも無く、暗号のようなマルチ・フィンガーの組み合わせを覚える必要もありません。分かりやすく表示された単一機能のボタンとボリューム・ノブが一つだけです。しかしながらCONVERT-2のフロントパネルのエレガントさは他のDACでは見ることのできない多用性を発揮する数々の特色を秘めています。<Dedicated Volume Control With Hard-Bypass ->CONVERT-2の出力レベルを下げる必要がある時にノブを回して下さい。ボリューム・コントロールを最大にしておくと出力コントロール機能自体がバイパスされるので、専用のモニター・コントローラー(Monitor STのような)に信号を送りそちらでコントロールすることになります。そうでない場合にはボリューム・コントロールは様々な場面で必要になる正確な出力レベルコントロールを提供します。便利な使い方としてアナログ出力を直接スピーカーに送りCONVERT-2をモニター・コントローラーとして使うということもできます。<Instant Input Calibration ->業界標準のリファレンス・レベルは-14、-16そして-18dBFSですが、ボタンを押すだけでCONVERT-2の再キャリブレーションができます。多くのプロ用コンバーターがメーカーでのみ調整されますが、CONVERTシリーズは異なるリファレンス・レベルにオン・ザ・フライで変更できます。微調整するために専用道具を持ってラックの後ろでごそごそ作業し、もう一人が外部メーターを見張っていたというような経験をお持ちの方ならフロント・パネルのキャリブレーション・ボタンがいかに特別な価値を持っているかお分かりいただけるはずです。<Automatic Sample Rate Detection ->サンプルレートの選択はフロントパネルの"AUTO"を押すだけでCONVERT-2が入力信号に自動的に合わせます。もしあなたが間違ったサンプル・レートで作業を始めてしまった経験があるなら(誰でも経験があると思います)、この機能がいかに重要かお分かりいただけると思います。もし異なるサンプル・レートを持つ複数のDAWセッション間を行き来する場合でも、CONVERT-2は常に入力ソースに合わせてサンプルレートを設定してくれます。<On The Fly Input Switching ->CONVERTシリーズ特有の機能です。フロントパネルのボタンで複数の入力ソース間をオン・ザ・フライで行き来することができます。もうiTunesを聞くだけのために込み入ったメニューやシステム設定に入り込む必要はありません。違う出力を聞くためだけにソフトウェア・ドライバーをリルートする必要もありません。CONVERTが入力信号のサンプル・レートに自動的にロックするので、あなたは入力を切り替えるのみでソースを選択することができます。選択可能な5つのデジタル・インプットは、USB、AES/SPDIF-1、AES/SPDIF-2、ADAT と Optical SPDIF(TOSLINK)です。<USB Uplink ->本機のユニークなUSBアップリンク・テクノロジーを使用することで、CONVERTのAES/SPDIF-2の信号をUSBケーブル経由でDAWセッションに戻しプリント(録音)することができます。さらに、元のデジタル信号とアップリンクした信号を簡単に切り替えてモニターすることができます。これによりDAWセッションに戻した信号にはファイナライズ・プラグインをかけ、加工されたステレオ信号と加工されていないステレオ信号を切り替えて聞き比べることができます。これは、ミックスやマスタリング時に特に有用な機能です。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

583000 円 (税込 / 送料込)

Solid State Logic(SSL)/500 Series LMC+

新たな創造性を纏ったSSL伝統のリッスンマイク・コンプレッサーSolid State Logic(SSL)/500 Series LMC+

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 新たな創造性を纏ったSSL伝統のリッスンマイク・コンプレッサー LMC+ モジュールはクラシックな SSL リッスンマイク・コンプレッサーを新しく、そしてさらに強力にして 500 フォーマットラックに収めました。 これは伝説の SL4000E シリーズコンソールに実装されている有名なプロセッサーで、多くのプロデューサーが持つレコーディング秘密兵器のうちのひとつです。 そもそもはスタジオやパフォーマンスブースのコミュニケーションマイクからの音がオーバーロードしないようにするために設計されたものでしたが、固定されているアタックとリリースのカーブはアンビエントドラムのマイクに使用するのに最適だったのです。 新しい LMC+ モジュールは SSL 伝統のハイパス・ローパスフィルターを装備し、任意の周波数レンジで限定してコンプレッサーのサイドチェインに挿入できます。 さらにウェット/ドライブレンドコントロールも装備しています。 これら2つの新しい機能を装備した LMC+ は使いやすく多様なサウンドを産み出す強力なツールとして誕生しました。 ”Scoop” スイッチはウェットシグナルの位相を反転させます。 また、ユニークな ”Split” スイッチによってバンドパス・サブストラクションモードになり、フィルタリングされた帯域がコンプレッサーに送られるとともにその帯域がドライパスから排除されたうえでウェット/ドライの混ざり具合を連続可変できます。 フィルターとサイドチェインを一緒に、あるいは別々に使用することで LMC+ は多彩なサウンドを多様な目的で実現させ、創造の可能性を拡げます。 【製品特徴】 ■SSL 伝統のリッスンマイク・コンプレッサーをより強力に革新 ■伝説の SL4000E コンソールのサウンドを実現 ■固定されたアタック・リリースカーブはアンビエントドラムのマイクに最適 ■フィルターをコンプレッサー・サイドチェインに挿入可能 ■ウェット/ドライブレンドコントロール機能 ■”Scoope” スイッチによりウェットシグナルの位相を反転 ■”Split” スイッチによりバンドパス・サブストラクションモードへ

75350 円 (税込 / 送料別)

Solid State Logic(SSL)/500 Series VHD+ Pre Module

ユニークで多彩なサウンドを、あらゆるサイズのスタジオで実現。また多様なサウンドを作り出すことができる便利なスタジオグレードのマイクプリ。Solid State Logic(SSL)/500 Series VHD+ Pre Module

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ユニークで多彩なサウンドを、あらゆるサイズのスタジオで実現。また多様なサウンドを作り出すことができる便利なスタジオグレードのマイクプリ。 SSL が特許を持つ VHD (バリアブル・ハーモニック・ドライブ) 回路は完全なアナログ信号回路で豊かなハーモニックディストーションを発生させます。インプットゲインの上昇にあわせて2次から3次までの倍音歪みをシームレスに発生させ、素材に付加して豊かなサウンドを産み出します。低めのインプットゲインでは柔らかい真空管のテイストやトランジスターのエッジ感を付加し、ゲインを上げていくことでより強力な歪み感を産み出し、強烈なトランジスタ・グランジサウンドを実現します。 VHD+ Pre の VHD セクションには3つのロータリーコントロール (ポット) があります。 2次倍音から3次倍音の連続可変ドライブコントロールと +20 から +75dB の入力ゲインコントロール、そして ±20dB の出力レベルトリムコントロールは VHD 回路によって大きくブーストされたレベルを他の機器と揃えるために使用できます。 また VHD+ Pre は入力信号 LED、15Hz と 500Hz を切り替えられる LF フィルター、Hi-Z インピーダンス切り替えスイッチ、+48V ファンタム電源といった基本的な機能を装備し、VHD 回路をラインレベル信号のプロセッシングで使用するための PAD と位相切り替えスイッチも装備しています。 【製品特徴】 ■レコーディングやプロセッシングに比類ない多様性を提供 ■ウルトラクリーンな SSL SuperAnalogueTM グレードのマイクプリアンプ ■ON/OFF できる VHD 回路により2次から3次までの倍音歪みを自在にコントロールして素材に付加 ■15Hz と 500Hz を切り替え可能な LF フィルター ■マイクに合わせてインピーダンスを切り替えられる Hi-Z スイッチを搭載 ■+48V ファンタム電源とステータス LED を搭載 ■ラインレベル入力に対応する PAD を搭載 ■位相反転スイッチを搭載

124300 円 (税込 / 送料別)

Chandler Limited/RS124

アビイ・ロード・スタジオが復刻する歴史的銘機。真空管バリアブル・ミュー・コンプレッサーChandler Limited/RS124

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 アビイ・ロード・スタジオが復刻する歴史的銘機。真空管バリアブル・ミュー・コンプレッサー 英国アビイ・ロード・スタジオはCHANDLER LIMITEDと共同で、歴史的なコンプレッサーの名機”RS124”を、初めて正式に復刻しました。 ALTEC 436を当時のEMIのエンジニアが独自に改良し、新たなコンプレッサーとして開発した製品がRS124であり、1960年代のビートルズの録音で使用されたものです。 RS124は「EMI」そして「ABBEY ROAD STUDIO」のオフィシャル・ハードウェアー・イクイップメントです。 【RS124 コンプレッサー】 1960年代のザ・ビートルズの録音で活躍した RS124 真空管バリアブル・ミュー・コンプレッサーが、50年以上の時を経て、初めて「公式に復刻」されました。 ALTEC 436を当時のEMIのエンジニアが独自に改良し、新たなコンプレッサーとして開発した製品がRS124であり、英国アビイ・ロード・スタジオで1960/70年代に行なわれた、ほとんどの録音で使用されました。 世界で唯一、アビイ・ロード・スタジオとの業務提携を行っているチャンドラー・リミテッド社は、実在する何台かの実機、当時の手書きのノートや回路図などを徹底的に調査し、その歴史的な実機が持っていた個々のサウンドの違いまで完全な再現を行いました。 また可変アタックなど、近代のレコーディング環境でも使いやすくなるよう、ビンテージ・サウンドはそのままに、機能性をアップさせています。 REDD.47 Pre Ampに続いて、RS124が復刻されたことで、ザ・ビートルズやピンク・フロイドに代表されるあの歴史的ロックサウンドが、プラグインの擬似的なサウンドではなく、当時のままのハードウェアーで再び鳴らされることは、とても大きな価値のあることです。 【RS124の復刻について】 今まで多くの完璧でない情報や想像、仮定の中で、RS124のレプリカと銘打った製品が作られてきましたが、本物は一つとして作られていませんでした。 今回、RS124の復刻にあたって、アビイ・ロード・スタジオとCHANDLER LIMITEDの共同開発チームは、回路図をアビイ・ロード・スタジオに存在している歴史的な実機から、そして当時の手書きのノートから正確に再現しました。 さらに何台か存在するRS124のそれぞれの微妙な違いまでもを正確に再現しようと試みました。 アビイ・ロード・スタジオのオフィシャル・イクイップメントを世界で唯一開発・製造・販売できるCHANDLER LIMITED社は、この世界で最も歴史のあるレコーディング・スタジオに実存する貴重な実機や、今まで誰も触れたこともないような貴重な資料にアクセスし、アビイ・ロード・スタジオのサウンド・エンジニア達との試聴テストを繰り返し、ついに RS124コンプレッサーを現代に甦らせました。 このRS124は歴史的価値のあるRS124を正確に再現しただけでなく、現代のレコーディング環境でも使いやすいよう、さらに発展させたものです。 【RS124の機能について】 [POWER] Chandler Limited RS124 はパワーサプライを内蔵しています(外部パワーサプライは不要です)。 [INPUT/OUTPUT] RS124のオーディオ入出力はXLR仕様(2番ホット、+4dB、トランスフォーマー・バランス)です。 出力インピーダンスは600または200オームにスイッチで変更が可能で、トーンやゲインの変化が得られます。 600オームのセッティングは近代的なスタジオ環境では標準的ですが、アビイ・ロード・スタジオでは200オーム・セッティングを標準としています。 [STEREO LINK] Chandler Limited RS124は、1/4”のケーブルを使用して、2台をステレオ・リンクできます。 ステレオ・リンクされても各コンプレッサーのコントロールは有効です。 [BAL.] BALどんなプッシュ/プル回路のアンプ設計でも、経年変化によりプッシュ/プル・バランスが変化し、予期せぬ音質への影響が免れません。 全ての真空管式のコンプレッサーに同じことが言えます。 プッシュ/プル回路がアンバランスになった場合、サウンド(特に低域)にごく僅かなブレやディストーション、またはモジュレーションが生じます。 BAL.スイッチは回路上のプッシュ/プル・バランスを再調整できる優れた機能です。 BAL.スイッチを押しているあいだに「クリック音」が出力されます。 スイッチ上のトリムをマイナスドライバーで調整して、「クリック音」が最小になるよう調整を行います。 その状態でリバランス調整が行なわれた状態です。 モメンタリー・スイッチを押している間「クリック音」がプッシュ/プル両側のアンプに逆相で送られるので、トリム調整によってクリック音が一番小さくなるように調整するだけで良いのです。 セッション中であっても極めて簡単な調整でリバランスをとれるため重宝された機能になりました。 [INPUT CONTROL] “INPUT CONTROL” は、可変式(*)の入力レベル調整です。0~10と記載されています。 入力レベルとスレショッルドをコントロールします。 *ステップ式のインプット・コントロールをご希望の場合は、ご購入時に特別オーダー(オプション別料金)も可能です。 [OUTPUT ATTENUATOR (db)] ‘OUTPUT ATTENUATOR (db)’ は可変式(*)の出力レベル調整です。値0~-10で調整が可能です。 *ステップ式のアウトプット・コントロールをご希望の場合は、ご購入時に特別オーダー(オプション別料金)も可能です。 [ATTACK] RS124にはオリジナル機には搭載されていない、アタック・コントロールが装備されています。 アタック・コントロールは9ポジションが用意されています。左側のポジション1が最も速いアタックタイム、数字が大きくなるにつれ遅いアタックタイムになっていきます。 またRS124にはアビイ・ロード・スタジオに実在する3台のRS124コンプレッサーが持つそれぞれのサウンドを、このスイッチのポジションに赤色の文字で記載された「シリアル番号(60070B, 60050A, 61010B)」で選択することができます。 ザ・ビートルズをはじめとする様々なロック・レジェンド達が使用したRS124のサウンドを、そのシリアル番号別に再現することが可能です。 [RECOVERY] “RECOVERY”は11ポジション(ステップスイッチ式)のリリースタイム・コントロールです。 “RECOVERY”スイッチは、6つのリカバリー、またはリリースタイム・オプション用意し、最も遅いリリースタイムがポジション6位置、速いタイムはポジション1位置です。 また5つの赤色のドット位置は“HOLD”ポジションです。 “RECOVERY”スイッチをどのHOLDポジションに合わせた場合でも、音源を最も直近にプロセスしたピークレベルで保持します。 [SUPERFUSE] フロントパネル上のFUSE(ヒューズキャップ)は実は隠しスイッチになっています(本当のヒューズはリアパネルにあります)。 ‘SuperFuse’モードはこのスイッチを左側にセットした場合にアクティブとなり、RS124のパワーライトがより明るく点灯します。 ‘SuperFuse’ モードは、RS124のパーソナリティを変化させるモードで、全体に速く、アグレッシブな動作になります。 ‘SuperFuse’ モードがオンの状態ではサウンドがより活き活きとして、モニターから飛び出してくるようなアグレッシブな音像になります。 【RS124 Tech Specs】 [CHANNELS] Mono [CIRCUIT] Tube:6BC8,6CG7, 6AL5 [CONNECTIONS] Inputs:XLR (pin 2 hot) Transformer balanced I/O (custom wound) Output:XLR (pin 2 hot) Transformer balanced I/O (custom wound) [CONTROLS] Input Control:Variable (stepped special order) Output Attenuator:Variable (stepped special order) Attack: Selectable:Stepped (9 settings, including 3 Abbey Road Historic serial numbers) Recovery:Selectable, Stepped (6 settings, and HOLD) SuperFuse:switchable mode Output Impedance:200/600 ohms, switchable Stereo linkable:Standard 1/4″ jack [POWER] Internal power supply (電源内蔵、外部PSU-1は不要です) [COUNTRY OF ORIGIN] Made in the USA [SIZE] EIA2U、483(W)×88(H)×276(D)mm、約6kg

579700 円 (税込 / 送料別)