「ピアノ・キーボード > モジュラーシンセ」の商品をご紹介します。

ベリンガー BEHRINGER 904B VOLTAGE CONTROLLED HIGH PASS FILTER モジュラーシンセサイザー ユーロラック ハイパスフィルター

ベリンガー アナログ シンセサイザー モジュールベリンガー BEHRINGER 904B VOLTAGE CONTROLLED HIGH PASS FILTER モジュラーシンセサイザー ユーロラック ハイパスフィルター

BEHRINGER 904B VOLTAGE CONTROLLED HIGH PASS FILTER モジュラーシンセサイザー ユーロラック ハイパスフィルター<特長>・70年代ヴィンテージサウンドの904BハイパスVCFモジュール・「Modular 55&35」シリーズの回路を本格的に再現・オーディオ入力、出力コネクタと周波数制御用に3つのCV入力を搭載・周波数コントロールとレンジスイッチにより、カットオフ周波数のフルマニュアルコントロールが可能・ユーロラックの仕様:8 HP、55 mA +12 V、55 mA -12 V・イギリスで設計および開発■Modular Synthesis初期のSystem 55、35、および15のシンセモジュールは70年代初期にリリースされましたが、組み合わせて行くと非常に高価になる傾向にありました。 また当時のオペアンプは非常に高コストで、それらは主にすべてディスクリートトランジスタによる設計でした。 しかしディスクリート回路はモジュールに独特のサウンドを与え、キース・エマーソン、スティービー・ワンダー、タンジェリン・ドリームなどの多くのアーティストによって使用され最高の録音作品を我々に届けてくれました。 モジュラーシンセは、エレクトロニックミュージックの画期的な発明であり、今日ではさらに製品のクオリティーが向上しています。■904B VC HIGH PASS FILTER世界で最も有名なポップ、ロック、ジャズミュージシャンが使用する70年代の「モジュラー55、35、15」シリーズの回路をビンテージなサウンドで忠実に再現。 ミュージシャンは、非常に手頃な価格で標準ユーロラックケースに収まるユニークなシンセサイザーシステムを構築できるようになりました。 好みのモジュールを組み合わせて自分だけのユニークなシンセを作ったり、 床から天井まで部屋を埋め尽くすシンセフリーク最大の夢を満たす多くのモジュールがラインナップされています。■Spice Up Your Tone904B VC HIGH PASS FILTERを使用すると、信号の低い周波数帯域を減衰させ、高い周波数帯域を強調することができます。 固定制御電圧ノブ(カットオフ周波数とも呼ばれます)を使用すると、特定のポイントより下で減衰させる周波数を設定可能です。 周波数範囲をLow(4 Hz~20 kHz)またはHigh(10Hz~50 kHz)に切り替えて、固定制御電圧が変化させる周波数を選択します。 904Bを使用して、リードトーンのミックスをカットしたり、Behringer 904A VOLTAGE CONTRLLED LOW PASS FILTERとペアリングして独特な効果を得ることが可能です。■Inputs and Output904Bにはオーディオ入力および出力コネクターがあり、3.5 mm TSケーブル経由で別のモジュールに送信する前に受信信号を処理できます。 制御入力を使用して、他のモジュールからの電圧信号を接続し、カットオフ周波数に変化を与えることもできます。 このモジュールを使用して各パッチごとにコントロールする周波数に変化を与えると、よりユニークなサウンドを作成できます。■Eurorack Ready904B VC HIGH PASS FILTERのインストールは、標準のEurorackケースに収まるように設計されている為、非常に簡単です。 電源ケーブルを電源に接続し付属のネジを使用してモジュールを組み込みます。 これだけで型番を他のシンセモジュールとミックスして、独自のセットアップを実現できます。 ■3年間の保証延長制度べリンガー製品は1年保証。さらにべリンガーのホームページでお客様自身でご登録頂くと保証が3年に延長されます。<仕様>インプット:3.5 mmジャック、DC結合アンバランスインピーダンス:33kΩ最大入力:レベル+10 dBuアウトプット:3.5 mmジャック、DC結合インピーダンス:620Ω、アンバランス最大入力レベル:+10 dBu出力ノイズ:通常-70 dBu、22 Hz-22 kHzコントロールインプット:3.5 mmジャック×3、合算インピーダンス:100kΩ、アンバランスCVレンジ:1 V per octave,12-octave range固定制御電圧:+/- 6 V、合算CV入力周波数範囲:セレクターLow = <4 Hzから20kHz、オクターブあたり24 dB High= <10 Hz~50 kHz、オクターブあたり24 dB」電源:ユーロラック電流:55 mA (+12 V)、55 mA (-12 V)寸法:43 x 40 x 129 mmラックユニット:8 HP質量:0.09 kg

13200 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER/994 MULTIPLES【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

パッシブマルチプルモジュールBEHRINGER/994 MULTIPLES【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGERユーロラックモジュラーシンセシリーズの994 MULTIPLESはパッシブのマルチプルモジュールです。 【Feature】 1in:3outのマルチプルを2系統装備したマルチプルです。 CVやオーディオの分岐に使用します。 パッシブ設計のため、4つのまとまったジャックはどこを入出力に使っても問題ありません。 【Spec】 ■サイズ:4HP ■Max Depth:23mm ■消費電流 +12V:0mA/-12V:0mA(パッシブ) ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

3850 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/CP3A-O OSCILLATOR CONTROLLER【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

CVルーティングスイッチモジュールBEHRINGER/CP3A-O OSCILLATOR CONTROLLER【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGERユーロラックモジュラーシンセシリーズのCP3A-O OSCILLATOR CONTROLLERはCVルーティングモジュールです。 【Feature】 CP3A-O OSCILLATOR CONTROLLERは4つの入力をスイッチでオンオフできるCVルーティングモジュールです。 ch.4の入力にはアッテーターを装備しており入力されたCVの減衰が可能。 すべてのスイッチはアッパーポジションで対応した入力がオンとなり、ローワーポジションでオフとなります。 入力された信号は全てミックスされて3つのREQUENCY CONTROL TO OSCジャックから出力されます。 オシレーターモジュールを想定して設計されているモジュールですが、フィルターやVCAにももちろん使用することが可能です。 【Spec】 ■サイズ:8HP ■消費電流 +12V:5mA/-12V:5mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

7700 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/CP35 ATTENUATORS【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

アッテネーター、CVソース、マルチプルが一つになったユーティリティーモジュールBEHRINGER/CP35 ATTENUATORS【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGERユーロラックモジュラーシンセシリーズのCP35 ATTENUATORSはアッテネーター(パッシブ)とマルチプル(パッシブ)と±6VのCVソース(アクティブ)を装備したユーティリティーモジュールです。 【Feature】 アッテネーターセクションはINに入力した信号を各チャンネルのツマミで減衰させてOUTから出力するシンプルなアッテネーターを4チャンネル装備。 INジャックは左から右のINに内部結線されており、1番左のチャンネルのINにだけプラグを刺した場合右の3つのINジャックに同じ信号が送られるアッテネーター付きマルチプルのようなモジュールです。 内部結線は左端から順番に右オンチャンネルへ送られるので左から2つめのINだけにプラグを刺した場合は右のINにだけ同じ信号が送られ左端のチャンネルは完全に独立したアッテネーターとなります。 ±6Vのアウトプットジャックはそれぞれ+6Vと-6Vの直流を出力しています。 それぞれ2つあるジャックは同じ電圧の直流が出力されています。 マルチプルセクションは1in:3outのマルチプルが2系統あります。 パッシブ設計のため、4つのまとまったジャックはどこを入出力に使っても問題ありません。 ±6V部分以外は電源を必要としないパッシブ設計です。 【Spec】 ■サイズ:21HP ■消費電流 +12V:1mA/-12V:1mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

15906 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/992 CONTROL VOLTAGES【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

CVルーティングスイッチモジュールBEHRINGER/992 CONTROL VOLTAGES【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGERユーロラックモジュラーシンセシリーズの992 CONTROL VOLTAGESはCVルーティングモジュールです。 【Feature】 992 CONTROL VOLTAGESは4つの入力をスイッチでオンオフできるCVルーティングモジュールです。 ch.4の入力にはアッテネバーターを装備しており減衰・反転が可能。 すべてのスイッチはアッパーポジションで対応した入力がオンとなり、ローワーポジションでオフとなります。 入力された信号は全てミックスされて3つのFREQUENCY CONTROL TO LPFジャックから出力されます。 フィルターモジュールを想定して設計されているモジュールですが、オシレーターやVCAにももちろん使用することが可能です。 【Spec】 ■サイズ:8HP ■消費電流 +12V:10mA/-12V:10mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

7150 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/921 VCO【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

アナログVCOモジュールBEHRINGER/921 VCO【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

BEHRINGERユーロラックモジュラーシンセシリーズの921 VCOは70年代のヴィンテージオシレーター回路を採用したアナログVCOモジュールです。 【Feature】 921 VCOの出力はサイン波、三角波、下降ノコギリ波、矩形波の専用出力ジャックとロータリースイッチによる6種類の波形選択、出力レベルを設定できるAUXILIARY OUTPUTS(正位相/逆位相)があります。 ※専用出力の音量はAUXILIARY OUTPUTSの出力よりかなり音量が小さいですが仕様です。 オシレーターのピッチは6オクターブをロータリースイッチで段階的に切り替えができ、FREQUENCYツマミによって無段階で調節が可能。 FREQUENCY ツマミの設定レンジはSCALEスイッチにより上下1オクターブ/上下6オクターブのどちらかを設定します。 COARS RNGスイッチはオシレーター全体のピッチをLFOレンジ(SUB およそ0.01Hz ~ 800Hz)か可聴域(AUDIO およそ1 Hz ~ 80 kHz)のどちらかに切り替えができます。 RECTANGULAR WIDTHはツマミもしくは外部CVにより矩形波のパルス幅を10%~90%の範囲で設定が可能。 2つあるCTRL INジャックとツマミの設定はすべて加算されます。 CLAMPING POINTツマミはTRIG INに信号が来た時の波形リセット位置を10%~90%の範囲で設定します。 TRIG INのVはV-Trig、SはS-Trg用の入力です。 FREQUENCY CONTROL INPUTSジャックは1V/Octのピッチコントロール用CV入力です。 3つのジャックに入力されたCVはモジュール本体で設定したピッチに加算されます。 【Spec】 ■サイズ:14HP ■消費電流 +12V:50mA/-12V:50mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

16500 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/914 FIXED FILTER BANK【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

12バンド+Low&HighのフィクスドフィルターバンクモジュールBEHRINGER/914 FIXED FILTER BANK【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGERユーロラックモジュラーシンセシリーズの914 FIXED FILTER BANKは70年代のヴィンテージフィルター回路を採用した12バンドフィクスドフィルターモジュールです。 【Feature】 125 Hz~5.6 kHzの12個のアクティブバンドパスフィルターとピークが100Hzのローパス、7.5kHzのハイパスを装備したEQのようなマルチバンドフィルターモジュールです。 それぞれの周波数を独立したツマミで設定することが可能です。 INPUT/OUTPUTジャックはそれぞれ2つずつ装備しており、内部でパラレルで結線され入力はミックス、出力はデュアルモノラルで信号を取り扱います。(ステレオ設計ではありません。) 【Spec】 ■サイズ:28HP ■消費電流 +12V:60mA/-12V:70mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

14300 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/904B VOLTAGE CONTROLLED HIGH PASS FILTER【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

ハイパスVCFモジュールBEHRINGER/904B VOLTAGE CONTROLLED HIGH PASS FILTER【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGERユーロラックモジュラーシンセシリーズの904B VOLTAGE CONTROLLED HIGH PASS FILTERは70年代のヴィンテージフィルター回路を採用したハイパスフィルターモジュールです。 【Feature】 パラメーターは馴染みのない名称が使われていますがこれはオリジナルに忠実なためです。 FIXED CONTROL VOLTAGE=カットオフ FREQUENCY RANGEは2ポジションのロータリースイッチでカットオフのコントロールレンジを設定します。 Low : 4Hz to 20 kHz High:10Hz to 50 kHz SIG IN/OUTはオーディオの入出力ジャックです。 CONTROL INPUTSジャックはカットオフの外部CVコントロール用の入力ジャックです。 3つあるジャックに同時にCVを入力した場合全てのCVとツマミの値が合計されます。 外部CVでは1V/Octでカットオフをコントロールできます。 【Spec】 ■サイズ:8HP ■消費電流 +12V:55mA/-12V:55mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

19613 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/904A VOLTAGE CONTROLLED LOW PASS FILTER【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

ローパスVCFモジュールBEHRINGER/904A VOLTAGE CONTROLLED LOW PASS FILTER【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGERユーロラックモジュラーシンセシリーズの904A VOLTAGE CONTROLLED LOW PASS FILTERは伝統的な回路を採用したローパスフィルターモジュールです。 【Feature】 各パラメーターは馴染みのない名称が使われていますがこれはオリジナルに忠実なためです。 FIXED CONTROL VOLTAGE=カットオフ REGENERATION=レゾナンス FREQUENCY RANGEは3ポジションのロータリースイッチでカットオフのコントロールレンジを設定します。 Position 1: 1 Hz to 5 kHz Position 2: 4 Hz to 20 kHz Position 3:16 Hz to 80 kHz SIG IN/OUTはオーディオの入出力ジャックです。 CONTROL INPUTSジャックはカットオフの外部CVコントロール用の入力ジャックです。 3つあるジャックに同時にCVを入力した場合全てのCVとツマミの値が合計されます。 外部CVでは1V/Octでカットオフをコントロールできます。 【Spec】 ■サイズ:8HP ■消費電流 +12V:50mA/-12V:65mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

19613 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/903A RANDOM SIGNAL GENERATOR【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

ノイズジェネレーターBEHRINGER/903A RANDOM SIGNAL GENERATOR【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGER ユーロラックモジュラーシンセシリーズの903A RANDOM SIGNAL GENERATORはホワイトノイズとピンクノイズを出力するノイズジェネレーターモジュールです。 【Feature】 ホワイトノイズとピンクノイズはそれぞれ出力ジャックを2つ装備しており同じ信号が同時に出力されています。 VCOやVCFのモジュレーションソースに最適なシンプルなアナログノイズジェネレーター。 【Spec】 ■サイズ:8HP ■Max Depth:23mm ■消費電流 +12V:25mA/-12V:35mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

8800 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/902 VCA【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

Lin./Exp.切替可能なシングルVCAモジュールBEHRINGER/902 VCA【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGER ユーロラックモジュラーシンセシリーズの902 VCAはCVレスポンスをLin./Exp.切り替えが可能なVCAモジュールです。 【Feature】 CONTROL MODEスイッチは2つのCONTROL INPUTSジャックに入力されたCVのレスポンスカーブをLin./Exp.どちらにするかを選択します。 オーディオを扱う場合はExp.、CVを扱う場合はLin.がオススメです。 FIXED CONTROL VOLTAGEツマミはSIG INに入力された信号をVCAから通すイニシャルゲインツマミとなります。 2つのSIG INジャックに入力した信号はミックスされてVCAのシグナル回路に入力されます。 +のジャックは入力したままの信号が、ーのジャックは反転された信号でミックスされます。 2つのSIG OUTジャックは+からは正位相、ーからは逆位相の信号が出力されます。 902 VCAはオーディオだけでなくCVのコントロールにも使用可能です。 3つのCONTROL INPUTSはVCAの開閉をコントロールするCVインプットです。 CVを複数入力した場合すべて合算されます。 FIXED CONTROL VOLTAGEを左に絞りきっている状態で+6Vを入力するとVCAは全開となります。 【Spec】 ■サイズ:8HP ■Max Depth:24mm ■消費電流 +12V:50mA/-12V:45mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

7700 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/923 FILTERS【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

ノイズソースを装備したローパス/ハイパスフィルターモジュール。※VCFではありません。BEHRINGER/923 FILTERS【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGER ユーロラックモジュラーシンセシリーズの923 FILTERSはホワイト/ピンクノイズソースとマニュアルコントロールのカットオフを装備したローパスフィルターとハイパスフィルターで構成されたフィルターモジュールです。 (カットオフのCVコントロールはできません。VCFではありません) 【Feature】 -6dBのローパスフィルター/ハイパスフィルターはそれぞれのINジャックに入力した信号がフィルター回路を通りOUTジャックから出力されます。 2種類のフィルターはそれぞれ独立してカットオフをツマミで設定が可能。 NOISE SOURCE WHITE/PINKはそれぞれ2つジャックがありますがどちらも同じノイズを出力するアウトプットジャックです。 【Spec】 ■サイズ:8HP ■Max Depth:24mm ■消費電流 +12V:35mA/-12V:45mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

19613 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/962 SEQUENTIAL SWITCH【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

3チャンネルシーケンシャルスイッチBEHRINGER/962 SEQUENTIAL SWITCH【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGER ユーロラックモジュラーシンセシリーズの962 SEQUENTIAL SWITCHは3チャンネルのシグナルルーター・スイッチングモジュールです。 【Feature】 3つのTRIGGER OUTPUTSジャックは選択されているチャンネルに対応したジャックから+5Vの電圧を出力し続けます。 それぞれのチャンネルボタンはマニュアル操作でのチャンネル切り替えに使用し、現在選択されているチャンネルに対応したLEDが点灯します。 各チャンネルのTRIGGER INPUTにGATE/Triggerを入力すると外部からチャンネルの切替を行うことが可能です。 SHIFTインプットジャックはGate・トリガーを入力する度にチャンネルを切り替えるクロックインプットです。 SIG INジャックの1と2だけにケーブルを刺している場合SHIFTにクロックを入力して切り替わるのはチャンネル1と2のみとなり、3つ全てにプラグを刺した場合は3つのチャンネルが順に切り替わります。 OUTPUTジャックは選択されているチャンネルに入力されている信号を出力します。 2つあるジャックは全く同じ信号が出力されます。 962 SEQUENTIAL SWITCHのSIG INで扱う信号はプラスのユニポーラ(0~+10V)が推奨です。 マイナスのCVを扱うことも可能ですが、-5Vをピークとなり三角波を入力した場合はマイナス側の波形が変形します。 複数のシーケンサーモジュールと組み合わせてシーケンストラックを切り替え、より長いステップのシーケンスを作るのにオススメです。 TRIGGER INPUTとSHIFTインプットはV-Triggerに対応しています。 【Spec】 ■サイズ:8HP ■Max Depth:24mm ■消費電流 +12V:40mA/-12V:20mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

8800 円 (税込 / 送料別)

[数量限定特価] BEHRINGER アナログデュアルトリガーディレイモジュール ベリンガー

[数量限定特価] BEHRINGER アナログデュアルトリガーディレイモジュール ベリンガー

ユーロラック用 アナログデュアルトリガーディレイモジュール 【特徴】「モジュラー55」シリーズの回路を忠実に再現ディレイタイムは2ms~10秒のデュアルトリガーディレイ専用のS-trig入出力を備えた2つの独立したチャンネルチャンネルは独立して直列または並列で使用可能ユーロラックの仕様:8 HP、6 mA +12 V、6 mA -12 V(株)エレクトリ取扱の正規輸入品に限り3年間のメーカー保証プログラム対象(*製品登録ページリンクはこちら)イギリスで設計および開発【◆Modular Synthesis 】初期のSystem 55、35、および15のシンセモジュールは70年代初期にリリースされましたが、組み合わせて行くと非常に高価になる傾向にありました。 また当時のオペアンプは非常に高コストで、それらは主にすべてディスクリートトランジスタによる設計でした。 しかしディスクリート回路はモジュールに独特のサウンドを与え、キース・エマーソン、スティービー・ワンダー、タンジェリン・ドリームなどの多くのアーティストによって使用され最高の録音作品を我々に届けてくれました。 モジュラーシンセは、エレクトロニックミュージックの画期的な発明であり、今日ではさらに製品のクオリティーが向上しています。 【◆911A DUAL TRIGGER DELAY 】世界で最も有名なポップ、ロック、ジャズミュージシャンが使用する70年代の「モジュラー55、35、15」シリーズの回路をビンテージなサウンドで忠実に再現。 ミュージシャンは、非常に手頃な価格で標準ユーロラックケースに収まるユニークなシンセサイザーシステムを構築できるようになりました。 好みのモジュールを組み合わせて自分だけのユニークなシンセを作ったり、 床から天井まで部屋を埋め尽くすシンセフリーク最大の夢を満たす多くのモジュールがラインナップされています。【◆Controls 】911Aには、2ミリ秒から最大10秒の範囲の独自のディレイタイムコントロールと独自の3.5mm S-Trigイン/アウトを備えた2つのディレイトリガーが搭載されています。 911AをBehringer 911 ENVELOPE GENERATORモジュールに接続し、アタック/ディケイ/サステイン/リリース(ADSR)モジュールをディレイ/アタック/ディケイ/サステイン/リリース(DADSR)モジュールに変えます。 911Aは、信号がトリガーされたときに単に音を鳴らすのではなく、0からピークボリュームまで上昇し、エンベロープジェネレーターで設定されている残りのフェーズを通過する、素晴らしいボリュームスウェルエフェクトを作成します。【◆Coupling 】 911Aのディレイは、3つの異なる方法でカップリング可能です。 オフ設定では、トリガー入力を介してディレイが個別にトリガーされます。 パラレルモードでは、上段セクションの入力に接続されたトリガーが両方のディレイを同時にアクティブにします。 ノブをシリーズに切り替えると、最初に上段のセクションがトリガーされその後、下段のセクションがトリガーされます。【詳細情報】◆アナログシンセサイザーモジュールシグナルコネクター:3.5 mm TSモノジャック、アンバランスアレンジメント:4パラレルジャック×2セット、パッシブ互換性:CVおよびオーディオ信号寸法:23 x 20 x 129 mmラックユニット:4 HP質量:0.05 kgJANコード:4033653031936

7700 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER/921A OSCILLATOR DRIVER【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

CVソースモジュール※音は出ません!BEHRINGER/921A OSCILLATOR DRIVER【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGER ユーロラックモジュラーシンセシリーズの921A OSCILLATOR DRIVERは921B OSCILLATORモジュールをコントロールするのに最適なCVソース/CVミキサー/アダーモジュールです。 ※このモジュールはVCOではありません、音は出ません。 【Feature】 FREQUENCYツマミは左のCONTROL OUTPUTS TO 921Bジャックから出力されるCVの電圧を設定し、電圧レンジはSEMITONE/OCTAVEスイッチで選択ができます。 出力される電圧は2つのCONTROL INPUT/FREQUENCYに入力したものとツマミで設定した電圧の合計値が出力されます。(バイポーラ) WIDTH OF RECTANGULAR WAVEツマミは右のCONTROL OUTPUTS TO 921Bジャックから出力されるCVの電圧を設定します。 出力される電圧は2つのCONTROL INPUTS/WIDTHに入力したものとツマミで設定した電圧の合計値が出力されます。(プラスのユニポーラ) 921A OSCILLATOR DRIVERの出力は921B OSCILLATORの入出力を使えば最大12個の921Bをコントロールすることが可能です。 【Spec】 ■サイズ:8HP ■Max Depth:24mm ■消費電流 +12V:25mA/-12V:35mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

12100 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/911A DUAL TRIGGER DELAY【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

2チャンネルトリガー(S-Trigger)ディレイBEHRINGER/911A DUAL TRIGGER DELAY【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGER ユーロラックモジュラーシンセシリーズの911A DUAL TRIGGER DELAYは2チャンネルのトリガーディレイモジュールです。 ※Trig InはS-Trigger仕様の設計となっています。 【Feature】 2つのチャンネルはそれぞれ2ms~10秒のトリガーディレイタイムを設定ができます。 COUPLING MODEの設定により2つのチャンネルを完全独立、上段のS-TRIG INへの入力が下段にも送られるPARALLEL(並列)、上段のトリガーディレイの出力が下段に入力されるSERIES(直列)の切り替えが可能。 ※S-TRIG INは待機時0V/ON時+5~10VのV-Trig/Gate信号を入力した場合、正常に動作しません。 【Spec】 ■サイズ:8HP ■Max Depth:27mm ■消費電流 +12V:6mA/-12V:16mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

7700 円 (税込 / 送料別)

Bastl Instruments WAVER ウェーブフォールディングミキサー&シグナルディスラプター バストルインストゥルメンツ

Bastl Instruments WAVER ウェーブフォールディングミキサー&シグナルディスラプター バストルインストゥルメンツ

ウェーブフォールディングミキサー&シグナルディスラプター【特徴】心をメルトダウンさせる、ウェーブフォールディングミキサー&シグナルディスラプター!BASTL INSTRUMENT x CASPER ELECTRONICSの最強タッグで設計された”WAVER”は、実験的なミキシングテクニックと心をメルトダウンさせるようなドローンに触発された、フルアナログの”ウェーブフォールディングミキサー”および”シグナルディスラプター”です。*ブラックアルミパネル【詳細情報】<I/O>Waverには、複数の信号をミックスまたはモジュレートするために全部で7系統の入力があります。出力側にはSHAPE出力とSHAPER回路の前から信号を取り出せる一般的なMIX出力があります。すべての入力とミックスアウトはDC結合されているため、Waverはオフセット、インバート、モジュレーション、フィードバック機能を包括した強力な”CVミキサー”としても機能できます。<Mix>ミキシングステージは、3本の専用フェーダーでコントロールできるA、B、C入力、およびアッテネバーターCVコントロールを備えた2つのバイポーラVCAで構成されています。アド、サブトラクト、ウェーブ。このインターフェイスには信号を完全に制御できますが、予期しないスイートスポットと、それらの間に現れる驚くべき関係を見つけることもできます。<Shape>ミックスされた信号はウェーブフォルダーとスクエアシェーパーによるSHAPEセクションで処理されます。クリッピングとフォールディング操作のスレッショルドによって、Waverはサウンドの複雑な倍音を拡張し、パッチによりあらゆる方向に調整することができます。入力される信号のダイナミクスによって、そのSHAPEの動作のバリエーションを色々と試してみてください。インプット同士の間にレフレクションやデッドゾーンを見つけたり、様々なオシレーターを入力してまるで新しいボイスにリフレッシュしたりできます。<Break>すべてのCasper x Bastlコラボレーションと同様に、Waverはフィードバック、ディストーション、一般的な”sonic mayhem”の領域でこそ輝くモジュールです。音をかき消してしまいたいのか、またはうなりらせたいのかどうかにかかわらず、あなたをブレークコントロールへと誘います。 あなたが望む方向に進むのか、WAVERがあなたを先導していくのか、どの方法であっても全ての音が美しく漂っていきます。● 3系統の入力ミキサー● 2系統のバイポーラVCA● ウェーブフォルダー● スクエアシェイパー● パルスウィズ・モジュレーター● シグナルクリッパーとフィードバック● 2系統出力(プリおよびポストシェーパー)Technical details● 8 HP● 本体側10ピン / ラック側16ピン(接続ケーブル付属)● PTC ヒューズとダイオードでプロテクトされた10ピン・パワーコネクタ(付属)● 消費電力 +12V: < 130mA ; -12V: <85 mAJANコード:4560482828180

45650 円 (税込 / 送料込)

ベリンガー BEHRINGER 923 FILTERS モジュラーシンセサイザー ユーロラック

ベリンガー アナログデュアルフィルターモジュールベリンガー BEHRINGER 923 FILTERS モジュラーシンセサイザー ユーロラック

BEHRINGER 923 FILTERS モジュラーシンセサイザー ユーロラックユーロラック用 アナログデュアルフィルターモジュール■世界で最も有名なポップ、ロック、ジャズミュージシャンが使用する70年代の「モジュラー55、35、15」シリーズの回路をビンテージなサウンドで忠実に再現。 ミュージシャンは、非常に手頃な価格で標準ユーロラックケースに収まるユニークなシンセサイザーシステムを構築できるようになりました。 好みのモジュールを組み合わせて自分だけのユニークなシンセを作ったり、 床から天井まで部屋を埋め尽くすシンセフリーク最大の夢を満たす多くのモジュールがラインナップされています。■923は、それぞれ独自の専用周波数カットオフコントロールを備えた個別のローパスフィルターとハイパスフィルターを備えています。 ローパスフィルターコントロールは、10 Hzから10 KHzの間で任意に設定された周波数を超えるすべての周波数をロールオフし、ハイパスフィルターコントロールは、設定周波数を下回る周波数をロールオフします。 各フィルターには独自の3.5 mmイン/アウトが付属しており、入力信号をINジャック、フィルター、OUTジャックにルーティングすることができます。■無限のトーンを作るために、923にはホワイトとピンクのノイズジェネレーターが付属しています。 各ノイズソースのパラレルジャックを使用して、ホワイトまたはピンクのノイズ信号を送り周波数を掃引して曲に緊張と興奮を与えたり、それらノイズを利用しグルービーなドラムビートのようなパーカッシブなサウンドをも作成可能です。■923 FILTERSのインストールは、標準のEurorackケースに収まるように設計されている為、非常に簡単です。 電源ケーブルを電源に接続し付属のネジを使用してモジュールを組み込みます。 これだけで型番を他のシンセモジュールとミックスして、独自のセットアップを実現できます。<特長>・70年代ビンテージサウンドの923デュアルフィルターモジュール・「Modular 35&15」シリーズの回路を再現・専用の周波数カットオフコントロールを備えた個別のローパスフィルターとハイパスフィルター・各フィルターは独立したオーディオ入力と出力を搭載・ノイズソースは、独立したデュアル出力を介してホワイトノイズとピンクノイズを出力・イギリスで設計および開発<923 FILTERSについて>■Modular Synthesis 初期のSystem 55、35、および15のシンセモジュールは70年代初期にリリースされましたが、組み合わせて行くと非常に高価になる傾向にありました。 また当時のオペアンプは非常に高コストで、それらは主にすべてディスクリートトランジスタによる設計でした。 しかしディスクリート回路はモジュールに独特のサウンドを与え、キース・エマーソン、スティービー・ワンダー、タンジェリン・ドリームなどの多くのアーティストによって使用され最高の録音作品を我々に届けてくれました。 モジュラーシンセは、エレクトロニックミュージックの画期的な発明であり、今日ではさらに製品のクオリティーが向上しています。 ■923 FILTERS 世界で最も有名なポップ、ロック、ジャズミュージシャンが使用する70年代の「モジュラー55、35、15」シリーズの回路をビンテージなサウンドで忠実に再現。 ミュージシャンは、非常に手頃な価格で標準ユーロラックケースに収まるユニークなシンセサイザーシステムを構築できるようになりました。 好みのモジュールを組み合わせて自分だけのユニークなシンセを作ったり、 床から天井まで部屋を埋め尽くすシンセフリーク最大の夢を満たす多くのモジュールがラインナップされています。■Controls 923は、それぞれ独自の専用周波数カットオフコントロールを備えた個別のローパスフィルターとハイパスフィルターを備えています。 ローパスフィルターコントロールは、10 Hzから10 KHzの間で任意に設定された周波数を超えるすべての周波数をロールオフし、ハイパスフィルターコントロールは、設定周波数を下回る周波数をロールオフします。 各フィルターには独自の3.5 mmイン/アウトが付属しており、入力信号をINジャック、フィルター、OUTジャックにルーティングすることができます。■Have it Pink or White 無限のトーンを作るために、923にはホワイトとピンクのノイズジェネレーターが付属しています。 各ノイズソースのパラレルジャックを使用して、ホワイトまたはピンクのノイズ信号を送り周波数を掃引して曲に緊張と興奮を与えたり、それらノイズを利用しグルービーなドラムビートのようなパーカッシブなサウンドをも作成可能です。■Eurorack Ready 923 FILTERSのインストールは、標準のEurorackケースに収まるように設計されている為、非常に簡単です。 電源ケーブルを電源に接続し付属のネジを使用してモジュールを組み込みます。 これだけで型番を他のシンセモジュールとミックスして、独自のセットアップを実現できます。■3年間の保証延長制度べリンガー製品は1年保証。さらにべリンガーのホームページでお客様自身でご登録頂くと保証が3年に延長されます。<仕様>■アナログシンセサイザーモジュールローパス:ロータリーノブ×1、10 Hz to 10 kHz フリーケンシーレンジハイパス:ロータリーノブ×1、10 Hz to 10 kHz フリーケンシーレンジローパスイン/アウト: 3.5 mmジャック×2、DC結合インピーダンス入力/出力:22kΩ/ 470Ω、アンバランス最大入力/出力レベル:19dBuフィルタースロープ:6 dB / oct.ノイズ:-100 dBu、22 Hz-22 kHzハイパスイン/アウト: 3.5 mmジャック×2、DC結合インピーダンス入力/出力:22kΩ/ 470Ω、アンバランス最大入力/出力レベル:19dBuフィルタースロープ:6 dB / oct.ノイズ:-90 dBu、22 Hz -22 kHzノイズソース、ホワイト: 3.5 mmジャック×2、AC結合インピーダンス:700Ωアンバランス出力レベル:0 dBu、22 Hz-22 kHzノイズソース、ピンク:3.5 mmジャック×2、AC結合インピーダンス:700Ωアンバランス出力レベル:4 dBu、22 Hz-22 kHzパワーサプライ:ユーロラック電流:35 mA (+12 V), 45 mA (-12 V)寸法:35 x 40 x 129 mmラックユニット:8 HP質量:0.09 kg

7700 円 (税込 / 送料込)

ベリンガー BEHRINGER 921A OSCILLATOR DRIVER モジュラーシンセサイザー ユーロラック

ベリンガー アナログオシレータードライバーモジュールベリンガー BEHRINGER 921A OSCILLATOR DRIVER モジュラーシンセサイザー ユーロラック

BEHRINGER 921A OSCILLATOR DRIVER モジュラーシンセサイザー ユーロラックユーロラック用 アナログオシレータードライバーモジュール■世界で最も有名なポップ、ロック、ジャズミュージシャンが使用する70年代の「モジュラー55、35、15」シリーズの回路をビンテージなサウンドで忠実に再現。 ミュージシャンは、非常に手頃な価格で標準ユーロラックケースに収まるユニークなシンセサイザーシステムを構築できるようになりました。 好みのモジュールを組み合わせて自分だけのユニークなシンセを作ったり、 床から天井まで部屋を埋め尽くすシンセフリーク最大の夢を満たす多くのモジュールがラインナップされています。■921A OSCILLATOR DRIVERモジュールには、オクターブまたはセミトーン周波数を調整できるフリーケンシーノブが搭載されています。 ロッカースイッチを使用すると2つの周波数タイプを選択可能。 また矩形波の幅は10%から90%までコントロールノブで調整可能です。 コントロールボルテージまたはモジュレーションシグナルを3.5 mmケーブル経由でフリーケンシーもしくはワイドインプットに接続することも可能です。■921Aは921Bオシレーターを最大12台コントロール可能。これにより音創りの柔軟性と波形のニュアンスを向上させる事を実現しています。<特長>・最大12個の921B OSCILLATORモジュールをコントロール・「Modular 55&35」シリーズの回路を本格的に再現・2つの周波数コントロール用CV入力とPWM用のCV入力・複数の921Bモジュールを駆動する為に高電流出力を実現・切替え可能な半音/オクターブセレクターとパルス幅コントロール・ユーロラックの仕様:8HP、15mA +12V、15mA -12V・イギリスで設計および開発<921A OSCILLATOR DRIVERについて>■Modular Synthesis 初期のSystem 55、35、および15のシンセモジュールは70年代初期にリリースされましたが、組み合わせて行くと非常に高価になる傾向にありました。 また当時のオペアンプは非常に高コストで、それらは主にすべてディスクリートトランジスタによる設計でした。 しかしディスクリート回路はモジュールに独特のサウンドを与え、キース・エマーソン、スティービー・ワンダー、タンジェリン・ドリームなどの多くのアーティストによって使用され最高の録音作品を我々に届けてくれました。 モジュラーシンセは、エレクトロニックミュージックの画期的な発明であり、今日ではさらに製品のクオリティーが向上しています。 ■921A OSCILLATOR DRIVER世界で最も有名なポップ、ロック、ジャズミュージシャンが使用する70年代の「モジュラー55、35、15」シリーズの回路をビンテージなサウンドで忠実に再現。 ミュージシャンは、非常に手頃な価格で標準ユーロラックケースに収まるユニークなシンセサイザーシステムを構築できるようになりました。 好みのモジュールを組み合わせて自分だけのユニークなシンセを作ったり、 床から天井まで部屋を埋め尽くすシンセフリーク最大の夢を満たす多くのモジュールがラインナップされています。■Controls 921A OSCILLATOR DRIVERモジュールには、オクターブまたはセミトーン周波数を調整できるフリーケンシーノブが搭載されています。 ロッカースイッチを使用すると2つの周波数タイプを選択可能。 また矩形波の幅は10%から90%までコントロールノブで調整可能です。 コントロールボルテージまたはモジュレーションシグナルを3.5 mmケーブル経由でフリーケンシーもしくはワイドインプットに接続することも可能です。■Ins and Outs921Aは921Bオシレーターを最大12台コントロール可能。これにより音創りの柔軟性と波形のニュアンスを向上させる事を実現しています。■Eurorack Ready921A OSCILLATOR DRIVERのインストールは、標準のEurorackケースに収まるように設計されている為非常に簡単です。 電源ケーブルを接続し付属のネジでモジュールを組み込みます。 これだけで921A OSCILLATOR DRIVERを他のシンセモジュールとミックスして独自のセットアップを実現できます。■3年間の保証延長制度べリンガー製品は1年保証。さらにべリンガーのホームページでお客様自身でご登録頂くと保証が3年に延長されます。<仕様>■アナログシンセサイザーモジュールフリーケンシー:ロータリーノブ×1、オクターブ±6オクターブ/±12半音、切替可能セミトーン/オクターブ切替:ロッカー・スイッチ、±1 VDCまたは±6 VDC矩形波コントロール幅:10%~90%、0VDC~+6 VDC周波数制御入力: 3.5mmジャック×2、合算、1V / oct矩形幅コントロールインプット:3.5 mmジャック×2、合算入力インピーダンス:100kΩアンバランス最大入力レベル:-10VDC~+10VDC周波数制御出力:3.5mmジャック×1、1V / oct矩形化幅コントロールアウトプット:3.5 mmジャック×1、1 V / 16%電源:ユーロラック電流:25mA(+12 V)、 25mA(-12 V)寸法:40 x 129 x 35 mmラックユニット:8 HP質量:0.09 kg

12100 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER/CP3A-M MIXER【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

ユーロラック用アナログミキサー&パッシブマルチプルモジュールBEHRINGER/CP3A-M MIXER【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGER ユーロラックモジュラーシンセシリーズのCP3A-M MIXERはパッシブの1:3マルチプル x2と4チャンネルミキサーが一つになったユーティリティーミキサーモジュールです。 【Feature】 4つのINPUTジャックとツマミはミキサーセクションの入力ジャックとチャンネルレベルツマミです。 MASTER GAINツマミはマスターボリュームとなります。 OUTPUTジャックはミキサーセクションの正位相、逆位相の出力を2つずつ装備しており、ペアになっているジャックからは同じ信号が出力されます。 このミキサーはモノラルです。 2箇所あるマルチプルは1 in/3 outのパッシブマルチプルで入出力の決まりはありません。 【Spec】 ■サイズ:14HP ■Max Depth:27mm ■消費電流 +12V:30mA/-12V:30mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

13200 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/961 INTERFACE【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

Eurorack用 アナログマルチチャンネルトリガーコンバーターモジュールBEHRINGER/961 INTERFACE【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 Eurorack用アナログマルチチャンネルトリガーコンバーターモジュール 【製品概要】 ■「Modular55」シリーズの回路を本格的に再現 ■デュアルマルチチャネルVトリガーからSトリガーへのコンバーター ■デュアルSトリガーからVトリガーへのコンバーター ■オーディオからVトリガーへのコンバーター ■コラムBのVトリガー入力のディレイ制御の可変スイッチ ■V-trig変換時のオーディオ感度を設定可能 ■ユーロラックの仕様:21HP、50mA+12V ■(株)エレクトリ取扱の正規輸入品に限り3年間のメーカー保証プログラム対象(*製品登録ページはBEHRINGER公式サイトからご覧ください。) ■イギリスで設計および開発 【製品特徴】 ■Modular Synthesis 初期のSystem55、35、および15のシンセモジュールは70年代初期にリリースされましたが、組み合わせて行くと非常に高価になる傾向にありました。また当時のオペアンプは非常に高コストで、それらは主にすべてディスクリートトランジスタによる設計でした。しかしディスクリート回路はモジュールに独特のサウンドを与え、キース・エマーソン、スティービー・ワンダー、タンジェリン・ドリームなどの多くのアーティストによって使用され最高の録音作品を我々に届けてくれました。モジュラーシンセは、エレクトロニックミュージックの画期的な発明であり、今日ではさらに製品のクオリティーが向上しています。 ■961 INTERFACE 世界で最も有名なポップ、ロック、ジャズミュージシャンが使用する70年代の「モジュラー55、35、15」シリーズの回路をビンテージなサウンドで忠実に再現。ミュージシャンは、非常に手頃な価格で標準ユーロラックケースに収まるユニークなシンセサイザーシステムを構築できるようになりました。好みのモジュールを組み合わせて自分だけのユニークなシンセを作ったり、床から天井まで部屋を埋め尽くすシンセフリーク最大の夢を満たす多くのモジュールがラインナップされています。 ■Converters 961はオーディオからV-Trigへのコンバーターを備えており、任意のオーディオソースをプラグインしてボルテージトリガーに変換し、リグ内の他のモジュールを駆動できます。961のデュアルS-TrigからV-TrigおよびマルチチャンネルV-TrigからS-Trigコンバーターを利用して、他のモジュールの機能を切り替えたり制御が可能です。 ■Controls 961には、オーディオ入力ジャックを経由でモジュールに入力されるオーディオ信号のゲインを調整するセンシティビティーノブが搭載されています。各V-TrigInバンクの列BにはSwitch-OnTimeノブがあり、S-Trig信号の「ON」の保持時間を制御するために使用出来ます。この機能は通常911エンベロープジェネレーターを駆動するために使用されます。また、960シーケンシャルコントローラーを追加すれば、このインターフェイスモジュールの創造性を最大限に引き出す事も可能です。 ■EurorackReady 961INTERFACEのインストールは、標準のEurorackケースに収まるように設計されている為、非常に簡単です。電源ケーブルを電源に接続し付属のネジを使用してモジュールを組み込みます。これだけで型番を他のシンセモジュールとミックスして、独自のセットアップを実現できます。 ■3年間の保証延長制度 べリンガー製品は1年保証。さらにべリンガーのホームページでお客様自身でご登録頂くと保証が3年に延長されます。 【製品仕様】 ■アナログシンセサイザーモジュール ・オーディオから電圧へのトリガーコンバータ:1サーキット ・オーディオイン:3.5mmジャック、AC結合 ・入力インピーダンス:>3kΩアンバランス ・V-trigout:3.5mm×2パラレルジャック、DC結合 ・出力インピーダンス:<2kΩ、アンバランス ・最大出力レベル:+5V ・スイッチtoボルテージトリガーコンバーター:2サーキット(LR) ・S-トリガーイン:3.5mmジャック×1、DC結合 ・オペレーション:Pulllowtotrigger ・最大入力レベル:+12V ・V-trigout:3.5mmパラレルジャック×2、DC結合 ・出力インピーダンス:<2kΩ、アンバランス ・最大出力レベル:+5V ・Voltage-to-switch-triggerconverter:サーキット×2(左右) ・V-triginA:3.5mmジャック×6、DC結合 ・入力インピーダンス:10kΩ、アンバランス ・最大入力レベル:+5V ・トリガー最小レベル:+1.5V ・V-triginB3.5mmジャック×6Vトリガー、AC結合 ・入力インピーダンス:10kΩアンバランス ・最大入力レベル:+5V ・トリガー最小レベル:+1.5V ・Sトリガー出力:3.5mmジャック×1、DC結合 ・動作アクティブ:ロー ・出力レベル:0V~+12Vプルアップ抵抗 ・コントロール:センシティビティ×1,ロータリースイッチ×1 ・スイッチオンタイム:ロータリーノブ×2、40ms~4s、調整可能 ・電源:ユーロラック、消費電流50mA(12V) ・重量:0.22kg

12100 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/995 ATTENUATORS【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

パッシブアッテネーターモジュールBEHRINGER/995 ATTENUATORS【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGER ユーロラックモジュラーシンセシリーズの995 ATTENUATORSは3チャンネルパッシブアッテネーターモジュールです。 【Feature】 INに入力した信号を各チャンネルのツマミで減衰させてOUTから出力するシンプルなアッテネーターを3チャンネル装備したモジュールです。 INジャックは上から下のINに内部結線されており、1番上のチャンネルのINにだけプラグを刺した場合下の2つのINジャックに同じ信号が送られるアッテネーター付きマルチプルのようなモジュールです。 内部結線は上から順番に送られるので中央のINだけにプラグを刺した場合は下のINにだけ同じ信号が送られ上の段は完全に独立したアッテネーターとなります。 電源不要のパッシブ設計です。 【Spec】 ■サイズ:8HP ■Max Depth:19mm ■消費電流 +12V:0mA/-12V:0mA パッシブ ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

7700 円 (税込 / 送料別)

BEHRINGER/911 ENVELOPE GENERATOR【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

Eurorack用アナログエンベロープジェネレーターモジュール ※S-Trigger仕様BEHRINGER/911 ENVELOPE GENERATOR【System-55 Series】【お取り寄せ商品】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 BEHRINGER ユーロラックモジュラーシンセシリーズの911 ENVELOPE GENERATORは4ステージのエンベロープジェネレーターモジュールです。 ※Trig InはS-Trigger仕様の設計となっています。 【Feature】 T1,T2,T3ツマミはアタック、ディケイ、リリースタイムをそれぞれ2ms~10sの範囲で設定し、E SUSツマミはサスティーンレベルを0~+5.5Vの範囲で設定します。 ※S-TRIG INは待機時0V/ON時+5~10VのV-Trig/Gate信号を入力した場合、エンベロープが正常に動作しません。 OUTジャックからはツマミで設定されたタイム・レベルのエンベロープ信号が出力されます。(最大電圧+6V) 【Spec】 ■サイズ:8HP ■Max Depth:24mm ■消費電流 +12V:30mA/-12V:30mA ※画像はイメージです。 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

11000 円 (税込 / 送料別)

rossum Panharmonium(パンハーモニウム) -Mutating Spectral Resynthesizer-

ロッサム オシレーター・モジュールrossum Panharmonium(パンハーモニウム) -Mutating Spectral Resynthesizer-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Panharmonium(パンハーモニウム)はあらゆるオーディオ信号のスペクトル成分の分析結果からサウンドを生成するオシレーター・モジュールです。Rossum Electro-music のソフトウェア設計者である Bob Bliss(E-MU サンプラーに搭載されていたオペレーション・システム「EOS」の生みの親でもあります。)により開発された Panharmonium はこれまでにない方法でサウンドを生み出す革新的なモジュールです。入力されたオーディオ信号は内蔵されたスペクトル・アナライザーにより分析され、その分析結果に基づき最大33ものオシレーターで構成されるオシレーター・バンクを駆動させてサウンドを生成します。Panharmonium はさまざまなコントロール設定に応じてリアルタイムに入力スペクトルを正確に再現する事ができます。またそれをとてもユニークな方法で修正する事もできます。直感的なインターフェースによりパフォーマンスとの相互作用を生み出します。Panharmonium の入力は単一のオシレーターからボーカルを含んだミックスまで何でも入力する事が可能です。入力のスペクトルの変化に伴って変化する、濃密にうねるパッド・サウンドやドローン・サウンドから、クロックとの同期が可能なスペクトラムのアルペジエーション、そしてまだ名前のないハーモニック・エフェクトまで、Panharmonium は全く新しいサウンドの可能性を切り開きます。さらに Panharmonium はある瞬間のスペクトルのスナップ・ショットを作成し、それを複雑なハーモニック・オシレーターとして使用する事ができます。これを Panharmonium の他の全てのコントロールで修正と調整をする事ができます。Panharmonium は機能的なサブモジュールのコンビネーションにより魔法とも言える効果を生み出します。スペクトル・アナライザースペクトル・アナライザーは分析プロセスを定義するためのツールです。SLICE パラメーターは入力したオーディオ信号がスペクトル・データーに変換されるレートを設定します。SLICE と MULTIPLIER コントロール、TAP ボタン、また外部クロック信号で設定できます。SLICE の設定が非常に短い時間だとリアルタイムにスペクトル・データを得られ、長い時間だとリズミカルなスペクトル・パターンが作成されます。CENTER FREQ と BANDWIDTH コントロール(および関連するCV入力とアッテネーター)は分析される周波数の範囲をコントロールします。BANDWIDTH のコントロールはノブの左側でバンドパスタイプに、ノブの右側でノッチになりそれぞれ範囲をコントロールできます。CV コントロールでフリーケンシーをスイープして BANDWIDTH をコントロールすれば幅広いソニック・エフェクトをを生み出します。Freeze ボタンをクリックするとスペクトル・インテグレーターをフリーズして、現在分析されているスペクトルを保持する事ができます。スペクトル・モディファイアこれらのコントロールは分析されたスペクトルをクリエイティブに修正する事ができます。VOICE パラメーターは、スペクトルを再合成するためのオシレーターの数を1~33の間で選択できます。BLUR(ぼかし) パラメータ(および関連するCV入力)はスペクトルがどれだけ速く変化するかをコントロールするスペクトルのラグ(遅延)・プロセッサです。FEEDBACK コントロールを使用すると再合成されたオーディオをプロセッシング・チェーン全体に戻し、わずかな効果から劇的な効果まで生むフィードバック・サウンドを得ることができます。最大値に設定するとオーディオ入力が削除されても出力は自立的に保持され続けます。オシレーター・バンクOSCILLATOR BANK は分析されたスペクトルを再合成します。WAVEFORM パラメーターはオシレーターの波形を選択します。サイン波、三角波、ノコギリ波、パルス波形加え、2つの特別なクロスフェード・サイン波とクロスフェード・ノコギリ波が含まれています。FREQ コントロールは、+ / - 7半音の範囲でオシレーターのピッチを調整できます。フリーケンシーは、1V/Oct 入力、FM 入力およびアッテネーターによってさらに制御されます。OCTAVE コントロールはアウトプットのピッチをオクターブ・シフトします。GLIDE パラメータはポリフォニック・グライドの量を設定します。(各オシレータにはそれぞれ独立したグライド回路が用意されています。)MIX(および関連するCV入力)は元のオーディオ信号と再合成されたオーディオのバランスを設定します。オプション機能OUTPUT MODE ボタンと TAP ボタンを使用していくつかのオプション機能を選択できます。OUTPUT MODE ボタンを押しながら SLICE コントロールを調整すると DRUM MODE が有効になり、ドラムやその他のパーカッシブなサウンドのスペクトル分析に最適化されます。OUTPUT MODE ボタンを押しながら FREQ コントロールを調整すると、SPECTRAL WARPING が有効になります。スペクトル要素間のハーモニックの関係性が維持される従来のフリーケンシー・コントロールとは対照的に、SPECTRAL WARPING はハーモニック要素を個別にシフトし、さまざまな金属的なサウンドや濃密なテクスチャを生成します。TAP ボタンを押しながら FREQ コントロールを調整すると、フリーケンシー・コントロールが半音単位にクォンタイズされます。スペクトル・メモリとプリセットPanharmonium は12のユーザー・スペクトル・メモリーと12のユーザー・プリセットが用意されています。スペクトル・メモリーはユーザーが作成したフリーズ・スライスを最大12個まで保存できます。選択すると最大33オシレータの広さを持つスペクトラムが全てライブ入力に置き換わり 1V/Oct 入力と FM コントロールでピッチをコントロールできます。プリセットは保存された時点で存在しているCVの値とともに、モジュールの全ての設定を保存するスナップショットです。【仕様】幅:26HP奥行き:25mm消費電流:+12V : 140mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

118800 円 (税込 / 送料込)

EarthQuaker Devices アースクエイカーデバイセス EQD Afterneath Eurorack Module ユーロラックモジュール

アフタニーズ モジュール 新感覚の空間系エフェクトEarthQuaker Devices アースクエイカーデバイセス EQD Afterneath Eurorack Module ユーロラックモジュール

EarthQuaker Devices アースクエイカーデバイセス EQD Afterneath Eurorack Module ユーロラックモジュールアフターニースは沢山のショートディレイを重ねて得られる効果を利用したリバーブで、洞窟の中に居る様な錯覚をさせるリバーブや、ショートディレイが散りばめられるリズミックで不思議なリバーブまで、今までのリバーブの概念を覆す新感覚の空間系エフェクトです。●高品位なリバーブ:アフターニースを使えば、高品位なリバーブをモジュールのシステムに組み込むことができます。沢山のショートディレイが折り重なった厚みのあるリバーブから、細やかな高域のアンビエント感まで、粒の細かさやトーン、そしてレングスを調整でき、様々なタイプのアンビエント音を生成できます。●モジュール化にあたり、入出力、コントロールノブ・ボタンを追加:元々ギター用コンパクトペダルとして発売した物ですが、モジュラーシンセの一部として組み込める様に入出力端子、コントロールノブ・ボタンを追加しました。Input、Outputの他、Reflectのフィードバック用にアンビエント音を出力できるSend 戻しのReturnを追加、そして、コントロールノブ、ボタンはInput Trimからアンビエント音のみを出力するDry Killスイッチ、そしてDragを回した際のアンビエント音の音程変化をピッチクオンタイズする音階を設定するModeを追加しました。この内の4つはCV経由で外部からコントロール可能。各CVコントロールは入力されるCV電圧を調整できるアッテネーターノブが付いています。●DragをCVでコントロールすることで、アンビエント音を音階演奏可能:アフターニースの肝というべき「Drag」ノブを回すことでアンビエント音の音程が変化します。上述のように、このDragはCVでコントロールでき、例えば音程をCV出力できるシンセサイザーに接続すれば、アフターニースで生成するアンビエント音の音程を、弾いた鍵盤の音程にトラッキングされることができます。これにより、どんなに長いアンビエント音であっても音程をコントロールできるため、アンビエント音が濁ることはありません。つまり、空間系エフェクトとして使うだけでなく、シンセサイザーの音作りの一環として使用できます。【仕様】・幅:16HP・深さ:31.75mm・消費電流:95mA・スタンダード 10pin ユーロラックコネクター・Skiff ケース対応 - コネクター含めて裏側のスペースは 31.75mm 以下・Input ノブで入力ゲインをコントロール可能

45276 円 (税込 / 送料込)

FLAME FX16-CV -Multi Effect-

小型のデュアル・ピンガブル・トリガー・エンベロープ・モジュールFLAME FX16-CV -Multi Effect-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明FX16-CV は小型でローコストな DSP ベースのマルチ・エフェクト・モジュールです。16 種類の異なるエフェクトプログラムを搭載。3 つのノブと CV 入力によりエフェクト・パラメーターを変更する事ができます。エフェクト・プログラムは CV か SELECT ノブにより変更できます。オーディオのステレオ入力レベルとステレオ出力レベルはユーロラックのレベルに最適化されています。入力レベルは調整でき、レベルのピークから保護します。オーディオがクリッピングすると赤色LEDが点灯します。Dry/Wet ノブで入力したオーディオ信号とエフェクト信号を手動でミキシングします。出力はオペアンプによりバッファされます。マルチ・エフェクト・プログラムの一覧PITCH/ECHO (Pitchshifter-Echo)REVERBPLATETREMOLO (Reverb-Tremolo)VIBRATO (Reverb-Envelope Vibrato)FLANGER (Reverb-Flanger)CHORUS (Reverb-Chorus)PHASER (Reverb-Phaser)ECHO-REPEAT (Stereo Ping Pong Delay)AUTO-WAH (Reverb-Envelope Lowpass)RINGMODULATOR (Reverb-Ringmodulator stereo)BITCRUSHER (Reverb-Bitcrusher-Lowpass)REV-FL-LP (Reverb-Flanger-Lowpass)REV-HP-LP (Reverb-Highpass-Lowpass)REV-PT-LP (Reverb-Pitchshifter-Lowpass)【仕様】幅:10HP奥行き:50.5mm消費電流:+12V : 80mA-12V : 10mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

39160 円 (税込 / 送料込)

FLAME DUALKEY -Pingable Envelope Trigger Delay-

小型のデュアル・ピンガブル・トリガー・エンベロープ・モジュールFLAME DUALKEY -Pingable Envelope Trigger Delay-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明DUALKEY は小型のデュアル・ピンガブル・トリガー・エンベロープ・モジュールです。A(H)D エンベロープ、A(S)Rエンベロープ、LFO の様に周期的なCVを出力するファンクション・ジェネレーター、トリガーディレイなど、様々な機能を同時に2系統使用できます。外部からのトリガー/ゲート入力か、本体下部の KEY ボタンを押してトリガーします。各パラメーターの機能SHAPE : 外部 CV による AR エンベロープのコントロール(リリースフェーズはチャンネル1が Log カーブ、チャンネル2がリニアカーブ)TIME : 外部 CV による AR エンベロープのタイム・コントロールLEVEL : AR エンベロープの出力レベルのコントロールEND-OUT : エンベロープ・サイクルの終わりにトリガーを出力(トリガーディレイの様に使用できます)KEY-OUT : キーのトリガー/ゲート出力KEY-IN : ピンガブル・エンベロープのトリガー入力プレイモードSHOTエンベロープを1サイクル再生GATEゲートを入力している間はホールドされ、離すとリリース・フェーズを再生LOOPゲートを入力している間にエンベロープをループ再生 (LFOの様に使用できます)【仕様】幅:10HP奥行き:50.5mm消費電流:+12V : 40mA-12V : 5mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

28800 円 (税込 / 送料込)

FLAME CHORD MACHINE 2 -Chord generator / Arpeggiator / Quantizer-

コードジェネレーター、アルペジエーター、クオンタイザーの機能を持つモジュールFLAME CHORD MACHINE 2 -Chord generator / Arpeggiator / Quantizer-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明CHORD MACHINE 2 はコードジェネレーター、アルペジエーター、クオンタイザーの機能を持つモジュールです。最大で8オクターブ、4パートのコードを生成します。コードは42のプリセットコードと16のユーザー定義コードが用意されており、第1音、第2音、第3音を1オクターブずらした展開形を作る事もできるので、合計で232種類のコードを使用できます。スケールは54種類のプリセットスケールと16種類のユーザー定義スケールが用意されており、合計で70種類のスケールを使用できます。CHORD MACHINE 2 は2声、3声、4声のコードに加え、アルペジオを生成できるアルペジエーターの出力を用意しています。アルペジエーターモードは走行方向(上昇、下降、オルタネート、ランダム)とオクターブレンジを設定できます。アルペジエーターチャンネルはクオンタイザーの様にも使用する事ができ、上昇と下降それぞれで異なるスケールを設定できます。24ライン/10パラメーターを設定し、外部CV信号により各機能(トランスポーズ、プログラム・リスト・パラメーター、アルペジオ・シーケンス、オクターブ・レンジなど)を変更して演奏できるプレイリスト機能を搭載。プレイリストは12種類保存できます。5つのCV出力は 1V/Oct 特性に設定されています。USB を使用してファームウェアのアップデートが可能です。【仕様】幅:12HP奥行き:60.2mm消費電流:+12V : 140mA-12V : 20mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

54000 円 (税込 / 送料込)

FLAME ARPEGGIATOR 2013 + X-2013 -Arpeggiator Sequencer-

多彩なアルペジオ演奏を実現する2チャンネルのアルペジエーターモジュールFLAME ARPEGGIATOR 2013 + X-2013 -Arpeggiator Sequencer-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Arpeggietor 2013 + X-2013は多彩なアルペジオ演奏を実現する2チャンネルのアルペジエーターモジュールです。ARPとBASS2つのチャンネルでアルペジオCV/Gateを生成し、同時にアルペジオを構成する4和音を独立したCVアウトから出力します。予め用意されたコード、多数のスケール(16のユーザースケールも保存可能)、様々なバリエーションのリズムパターンを設定して、単純なアルペジオだけでなく即興的なフレーズも演奏可能です。ディスプレイ下のキーボードボタンでコードやスケールをグラフィカルな表示で直感的に設定可能。ボタンは1オクターブですが、Keyzone設定で4オクターブ移動することができます。ユーザーが設定したコードとスケールはユーザーパッチとして16個保存可能です。パネル下には多くのイン/アウトジャックを用意。外部CV信号により各パラメーターや動作をコントロールできます。X-2013 Xpander ModuleX-2013 は Arpeggietor 2013 に機能を拡張するモジュールです。Arpeggietor 2013 と本体背面のリボンケーブルで接続する事でMIDI In/Out/Thruと8系統のX-OUT(クロック/ゲートアウトプット)が増設されます。MIDI In/Outは外部MIDI機器との同期に使用したり、生成したアルペジオをMIDIノートで出力します。8系統のX-OUTは独立したクロックディバイダーとして使用できます。また各X-OUTは予め用意された16ステップのパターン、64パターンの中から選んだシーケンスパターンを出力できます。ドラムモジュール用の8トラック ゲート/トリガーシーケンサーとしても使用できます。【仕様】2モジュールセット幅:15HP | 6HP奥行き:50mm | 35mm消費電流:+12V : 180mA-12V : 20mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

61380 円 (税込 / 送料込)

FLAME 4VOX -quad VCO-

4つのVCOを搭載したポリフォニック・ウェーブテーブル・オシレーターFLAME 4VOX -quad VCO-

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明4VOX QUAD POLYPHONIC WAVETABLE OSCILLATORは4つのVCOを搭載したポリフォニック・ウェーブテーブル・オシレーターです。VCOチャンネル毎に最大4ボイスを使用可能で、最大で合計16ボイスを4つのインディビジュアル・アウトから出力できます。MIDIでもCVでも演奏が可能で、MIDIを使用する場合は追加パラメーターもコントロールできます。ウェーブテーブルを保存するために39のメモリ領域、全てのグローバルパラメーターとVCOパラメーターを保存するための32パッチがあります。ウェーブテーブルのパラメーターはCVおよびMIDIでコントロール可能です。他のモジュール等からのCV、MIDIコントローラー、コントロールパネルのツマミを使用してウェーブテーブルをモーフィングさせる事ができます。ウェーブテーブル内の波形のレンジの最大値と最小値はそれぞれボイス毎に独立して設定可能で、より複雑なモーフィングを生み出せます。コントロール可能なパラメーターは Detune, Semitone, Octave, Chord, Portamento, Amplitude and Amp Move (VCOの4ボイスのボリューム・モジュレーションを90度位相で変える)。これらのパラメーターも最大値と最小値を設定する事が可能です。MIDI経由でこれらのパラメーター(notes, chords, pitch bend, patch selection and wavetable selection)をコントロールできます。VCOの演奏は Pitch CV In を使用したアナログコントロール、またはMIDIを使用したコントロールでのモノフォニック演奏か、MIDIを使用して4ボイス・ポリフォニック演奏も可能です。VCOはVC LFOとしても使用する事ができ、LOOP, ONE SHOT, GATEDの3モードから選択します。SYNC 入力はLFOのトリガー/リセットとして機能します。ONE SHOTモードの場合はLFOをトリガー・ディレイとしても使用可能です(SYNC = trigger in, GATE = trigger output, PITCH = delay time)。各VCOには1V/OctのCV入力が用意されており、ファインチューン(+-1半音)によるチューニングとピッチコントロール(およそ10オクターブ)が可能。2つの自由にアサイン可能なCV入力には2つのツマミを用意。オシレーターシンク/LFOリセットのためのトリガー入力、GATE出力とVCO/LFO出力。全てのグローバル・パラメーターとVCOのセッティングは名前を付けて、最大で32パッチを保存する事が可能です。ディスプレイには選択した波形を表示させる事ができます。【仕様】幅:29HP奥行き:50mm消費電流:+12V : 180mA-12V : 50mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

84199 円 (税込 / 送料込)