「ピアノ・キーボード > モジュラーシンセ」の商品をご紹介します。

Doepfer A-130-4 Quad VCA

最大4つの異なるオーディオ信号またはCV信号を同時に振幅/レベルコントロール可能なリニアVCAモジュール。Doepfer A-130-4 Quad VCA

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明最大4つの異なるオーディオ信号またはCV信号を同時に振幅/レベルコントロール可能なリニアVCAモジュール。A-130-4 は、共通のレベル・コントロールを備えた4つのリニアVCAを搭載しています。最大4つの異なるオーディオ信号またはCV信号を同時に振幅/レベルをコントロール可能であり、あらゆる用途に使用できます。A-130-4はA-132-2の後継機種で、A-132-2に比べ、幅が8HPから4HPに縮小されています。■コントロール・Man. コントロールノブ : 振幅(アンプリチュード)を手動でコントロールします・CV コントロールノブ : CV入力端子に入力されたCV信号のアッテネーターです■入出力・In 1 ~ 4 : VCA入力・Out 1 ~ 4 : VCA出力■特徴・各VCA出力の最大増幅率は約1(Man.コントロール・ノブが時計回りいっぱいに回されている状態)です。CV入力に外部CV信号が付加されている場合でも、最大増幅率は1までに制限されます。・このモジュールの基盤部には2つの内部コネクタ(各4ピンのピンヘッダ)が装備されています。ピンヘッダ#1は、4つの入力を他のモジュール(例:Quad LFO A-145-4またはA-147-5、Quad ADSR A-143-2)にノーマライズするために使用できます。ピンヘッダ#2は、4つの出力を他のモジュールに接続するために使用できます。・クリッピング/歪みが発生しない範囲での最大入力レベルは約20Vpp(-10V ~ +10V)です。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

17930 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-130-2V Dual Linear/Exponential VCA

4HPのサイズに A-132-3 Dual Liner/Exp VCA と同等の機能を搭載した、スリムサイズのデュアル VCA モジュール。Doepfer A-130-2V Dual Linear/Exponential VCA

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-130-2 Dual Linear/Exponential VCA はスリムサイズのデュアル VCA モジュールです。わずか 4HP のサイズに A-132-3 Dual Liner/Exp VCA と同等の機能を搭載し、限られたスペースを有効に活用してシステムを構築する事ができます。このモジュールは2つの同じ仕様の VCA(ボルテージ・コントロールド・アンプリファイア)で構成されています。各 VCA には Gain ノブ(マニュアル・ゲイン・コントロール、イニシャル・ゲインとも呼ばれます。)とアッテネーター付き CV 入力が搭載されています。コントロール・スケールの特性はリニア(線形)またはエクスポ年シャル(指数関数)に切り替えることができます。すべての入力と出力は DC 結合されているので、VCA を使用してオーディオ信号と CV 電圧の両方を処理することができます。例えば入力したオシレーターの音量のコントロールにも、LFO やエンベロープ信号のレベルの CV コントロールのためにも使用できます。信号の入力レベルを減衰させるためのアッテネーターは用意されていませんが、歪みなしで最大 16Vpp の信号(-8V ? +8V)を処理することができます。より高いレベルの信号を入力して処理するためには外部のアッテネーター(A-183-1 など)を同時に使用する必要があります。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き50mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

18810 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-105-2V SSI 24dB Low Pass Filter

24dB/Octのスロープを持つボルテージ・コントロールド・ローパスフィルター。Doepfer A-105-2V SSI 24dB Low Pass Filter

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-105-2は、24dB/Octのスロープを持つボルテージ・コントロールド・ローパスフィルターです。本モジュールは、SSM2044 ICの廃盤によって生産終了となったA-105の後継機です。A-105-2は、SSM2044 ICの後継であるSSI2144がベースとなっています。両機の機能はほぼ同じですが、おもな違いはフロントパネルの幅 (A-105が8HPであったのに対し、A-105-2は4HP)と、それに付随した各コントロール・ノブと入出力端子の位置変更。加えてA-105-2は2つのオーディオ入力を装備しています。■コントロール・Frequ コントロールノブ : カットオフ周波数を手動でコントロールします・FCV2 コントロールノブ : FCV2端子のCV入力信号のアッテネーターです・Q コントロールノブ : レゾナンスを手動でコントロールします・QCV コントロールノブ : QCV端子のCV入力信号のアッテネーターです・Input 1 Level コントロールノブ : Input 1端子の入力信号のアッテネーターです■入出力・Input 1 : オーディオ入力1 (アッテネーター付き)・Input 2 : オーディオ入力2 (アッテネーターなし)・FCV1 : 周波数CV入力1 (アッテネーターなし、1V/Octに概ね準拠)・FCV2 : 周波数CV入力2 (アッテネーター付き)・QCV : レゾナンスCV入力 (アッテネーター付き)・Out : オーディオ出力■特徴・周波数範囲:約15Hz ? 15kHz・自己発振可能なレゾナンス範囲・input2の(クリッピング/歪みが発生しない範囲での)最大入力電圧:約15Vpp (クリッピング/歪みが発生しない範囲での)最大出力電圧:約15Vpp・フィルターで処理を行う前に、2つの入力信号はミックスされます。それによって、外部ミキサーを最低限のセットアップで使用することが可能です。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 20mA-12V : 20mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

23210 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-105-2 SSI 24dB Low Pass Filter

24dB/Octのスロープを持つボルテージ・コントロールド・ローパスフィルター。Doepfer A-105-2 SSI 24dB Low Pass Filter

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-105-2は、24dB/Octのスロープを持つボルテージ・コントロールド・ローパスフィルターです。本モジュールは、SSM2044 ICの廃盤によって生産終了となったA-105の後継機です。A-105-2は、SSM2044 ICの後継であるSSI2144がベースとなっています。両機の機能はほぼ同じですが、おもな違いはフロントパネルの幅 (A-105が8HPであったのに対し、A-105-2は4HP)と、それに付随した各コントロール・ノブと入出力端子の位置変更。加えてA-105-2は2つのオーディオ入力を装備しています。■コントロール・Frequ コントロールノブ : カットオフ周波数を手動でコントロールします・FCV2 コントロールノブ : FCV2端子のCV入力信号のアッテネーターです・Q コントロールノブ : レゾナンスを手動でコントロールします・QCV コントロールノブ : QCV端子のCV入力信号のアッテネーターです・Input 1 Level コントロールノブ : Input 1端子の入力信号のアッテネーターです■入出力・Input 1 : オーディオ入力1 (アッテネーター付き)・Input 2 : オーディオ入力2 (アッテネーターなし)・FCV1 : 周波数CV入力1 (アッテネーターなし、1V/Octに概ね準拠)・FCV2 : 周波数CV入力2 (アッテネーター付き)・QCV : レゾナンスCV入力 (アッテネーター付き)・Out : オーディオ出力■特徴・周波数範囲:約15Hz ? 15kHz・自己発振可能なレゾナンス範囲・input2の(クリッピング/歪みが発生しない範囲での)最大入力電圧:約15Vpp (クリッピング/歪みが発生しない範囲での)最大出力電圧:約15Vpp・フィルターで処理を行う前に、2つの入力信号はミックスされます。それによって、外部ミキサーを最低限のセットアップで使用することが可能です。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 20mA-12V : 20mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

21340 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-101-8V Photo Phasing

光依存性抵抗 (LDR) を使用した8段フェーズ・シフター。Doepfer A-101-8V Photo Phasing

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-101-8 Photo Phaser は、光依存性抵抗 (LDR) を使用した8段フェーズ・シフターです。このフェーズ・シフト回路は、70年代に Schulte 社で製造された Compact Phasing A と同一の設計で作られた”レプリカ”です。LDRのための点灯制御方式だけが異なっており、A-101-8 は LED を使用していますが歴史的名機では小型の白熱灯を使用しています。また A-101-8 には LFO が内蔵されていませんが、外部の制御電圧源 (LFO、ADSR、ランダム、テルミン、リボンコントローラー、シーケンサー、MIDI など) から操作ができます。オフセット (フェーズ・シフトの基準値) とモジュレーション・デプス (外部の CV の変調の深さ) はそれぞれ調整できます。Compact Phasing A にはオフセットの制御子はなく、内蔵 LFO のデプスの制御のみでした。出力信号のフィードバックとエフェクトの混ざり具合は、それぞれノブで設定します。オーディオ入力にはアッテネーターが装備されています。このモジュールには、2つのオーディオ出力が用意されており (歴史的名機と同じ) 、またフェーズ・シフトの状態を視覚的に表示することができます。■コントロール・Man. : フェーズシフトの基準値のマニュアル・コントロール。・CV : CVin ジャックに入力した信号のアッテネーター。・Feedb. : フィードバックまたはレゾナンス。 (フィルターのレゾナンス/フィードバック/エンファシスと同様の効果)・Mix : Out1 に現れるオリジナル信号と位相シフト信号の混合比を設定します。 左に回し切る : ”変調後*”入力信号のみが Out1 に出力。 (*以下の注を参照) 中央 : ”変調後*”入力信号とフェーズ・シフト信号の合成が Out1 に出力。 右に回し切る : フェーズシフト信号のみが Out1 に出力。 (ビブラート・エフェクト用など)・Input Level : In に入力した信号のアッテネーター■入出力・In : オーディオ入力・CV : コントロール電圧入力・Out 1 : オーディオ出力1 (ミックス信号)・Out2 : オーディオ出力2 (”変調後*”入力信号)・LED : フェーズ・シフトの状態を視覚的に表示このモジュールには歴史的名機と同一の特性があります。・入力信号はまずプリステージで処理され、”変調後”入力信号 (*) を出力します。この信号は Out 2 の端子から出力されます。・注:この信号はフェーズ・シフトのステージでは処理されませんが、フィードバック設定の影響を受けます。フィードバックの値が0に設定されている場合のみ、この信号は入力信号と同一になります。0以外の場合は、フィードバックの成分を含みます。・出力端子 Out 1 と Out 2 の両方をステレオ・チャンネルとして使用すると、空間的なステレオ・サウンド効果が得られます。・入力信号と同じ信号は、Mix のノブを左に回し切った際にも出力可能です。その際、Feedback ノブが0に設定されている場合のみ、入力信号と同じ信号が現れます。0以外の場合は、フィードバックの成分を含みます。・歴史的名機には、5ピン DIN 端子の入力とフォン端子の入力と2種類のオーディオ入力端子がありました。DIN ソケットはライン信号用でしたが、フォン端子の入力を使用すると、エフェクトプリのステージでの増幅率が約100倍に増幅します。つまりフォン端子は、低レベルの信号 (エレクトリック・ギターやマイクなど) 用として用意されていました。A-101-8 はこの設計を再現するため、増幅率を変更できるジャンパーを内蔵しています。このモジュールが A-100 システム内で使用される限り、通常は歪みを避けるために低い増幅率が使用されます。・8個のフォトレジスターと LED は、小さなボックスの中で組み立てられています。また、他のモジュールやバスボードからの光の干渉を避けるため、基板は遮光性のある黒い素材で作られています。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A101_8_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

26510 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-101-8 Photo Phasing

光依存性抵抗 (LDR) を使用した8段フェーズ・シフター。Doepfer A-101-8 Photo Phasing

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-101-8 Photo Phaser は、光依存性抵抗 (LDR) を使用した8段フェーズ・シフターです。このフェーズ・シフト回路は、70年代に Schulte 社で製造された Compact Phasing A と同一の設計で作られた”レプリカ”です。LDRのための点灯制御方式だけが異なっており、A-101-8 は LED を使用していますが歴史的名機では小型の白熱灯を使用しています。また A-101-8 には LFO が内蔵されていませんが、外部の制御電圧源 (LFO、ADSR、ランダム、テルミン、リボンコントローラー、シーケンサー、MIDI など) から操作ができます。オフセット (フェーズ・シフトの基準値) とモジュレーション・デプス (外部の CV の変調の深さ) はそれぞれ調整できます。Compact Phasing A にはオフセットの制御子はなく、内蔵 LFO のデプスの制御のみでした。出力信号のフィードバックとエフェクトの混ざり具合は、それぞれノブで設定します。オーディオ入力にはアッテネーターが装備されています。このモジュールには、2つのオーディオ出力が用意されており (歴史的名機と同じ) 、またフェーズ・シフトの状態を視覚的に表示することができます。■コントロール・Man. : フェーズシフトの基準値のマニュアル・コントロール。・CV : CVin ジャックに入力した信号のアッテネーター。・Feedb. : フィードバックまたはレゾナンス。 (フィルターのレゾナンス/フィードバック/エンファシスと同様の効果)・Mix : Out1 に現れるオリジナル信号と位相シフト信号の混合比を設定します。 左に回し切る : ”変調後*”入力信号のみが Out1 に出力。 (*以下の注を参照) 中央 : ”変調後*”入力信号とフェーズ・シフト信号の合成が Out1 に出力。 右に回し切る : フェーズシフト信号のみが Out1 に出力。 (ビブラート・エフェクト用など)・Input Level : In に入力した信号のアッテネーター■入出力・In : オーディオ入力・CV : コントロール電圧入力・Out 1 : オーディオ出力1 (ミックス信号)・Out2 : オーディオ出力2 (”変調後*”入力信号)・LED : フェーズ・シフトの状態を視覚的に表示このモジュールには歴史的名機と同一の特性があります。・入力信号はまずプリステージで処理され、”変調後”入力信号 (*) を出力します。この信号は Out 2 の端子から出力されます。・注:この信号はフェーズ・シフトのステージでは処理されませんが、フィードバック設定の影響を受けます。フィードバックの値が0に設定されている場合のみ、この信号は入力信号と同一になります。0以外の場合は、フィードバックの成分を含みます。・出力端子 Out 1 と Out 2 の両方をステレオ・チャンネルとして使用すると、空間的なステレオ・サウンド効果が得られます。・入力信号と同じ信号は、Mix のノブを左に回し切った際にも出力可能です。その際、Feedback ノブが0に設定されている場合のみ、入力信号と同じ信号が現れます。0以外の場合は、フィードバックの成分を含みます。・歴史的名機には、5ピン DIN 端子の入力とフォン端子の入力と2種類のオーディオ入力端子がありました。DIN ソケットはライン信号用でしたが、フォン端子の入力を使用すると、エフェクトプリのステージでの増幅率が約100倍に増幅します。つまりフォン端子は、低レベルの信号 (エレクトリック・ギターやマイクなど) 用として用意されていました。A-101-8 はこの設計を再現するため、増幅率を変更できるジャンパーを内蔵しています。このモジュールが A-100 システム内で使用される限り、通常は歪みを避けるために低い増幅率が使用されます。・8個のフォトレジスターと LED は、小さなボックスの中で組み立てられています。また、他のモジュールやバスボードからの光の干渉を避けるため、基板は遮光性のある黒い素材で作られています。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A101_8_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

25080 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-100 BS-3-P9

9U サイズ 3段 堅牢な作りのポータブル・ケースにBS-3モジュールを搭載した新たなる基本システム。ブランク・スペースにモジュールを拡張可能。Doepfer A-100 BS-3-P9

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ユーロラック・モジュラーシンセの世界基準を作ったDOEPFER のファクトリー・システムに、BS-3 (BASIC SYSTEM-3) が加わりました。BS-3 は、信頼の定番モジュールと近年開発された新しいモジュールをバランス良く混在させMIDI を省略した、新たなる基本システムです。■新たな基本システムとなる、A-100 BS-3についてこの新システムは、長年にわたって運用されてきたベーシック・システムを再設計し最新化したバージョンであり、音楽教育、ユーロラック・ビギナー、そして「基本に立ち返り」集中的に演奏したいと考えている経験豊富なユーロラック・ユーザーや、アナログ・モジュラー・シンセシスのコア・コンセプトにフォーカスした役立つシステムを作成することを目的としています。このシステムには、定番のA-100 P6や上品なフェイク・レザーのLC6vデザインの物や、P9 および LC9v と言った多くのブランク・スペースを備えたより大きなバージョンなど、各ユーザーで自由なシステム・デザインが行えるようなラインナップとなっています。■オリジナル・ビジョンへの回帰<ユーロラック愛好家からビギナーまで>BS-3 は、Doepfer のアナログ ・モジュラー ・シンセシスのオリジナル・ビジョンへの回帰です。モジュールは、フロント・パネルのCVコネクタとケーブルを接続することで、無限の組み合わせで使用可能。BS-3 は、ユーロラック愛好家からビギナーまで、どなたでも簡単に使用できるように構成されたシステムであり、サウンド・シンセシスやエレクトロニック・サウンドを探求するためのベースとして、あるいは様々なタイプのシンセシスをさらに深く掘り下げるための補助ツールとして使用することができます。例えば、4パートのパラフォニック・パッチを作成したり、リング・モジュレーターを使って複雑なサウンドを作成することも可能で、クラシックなシンセサウンドに加えて、パーカッションやドラムのサウンドなど様々な方法で作成することができます。また、システムの 2 つのフィルターを自己発振させて、追加の音源として使用することもでき、ウェーブ・シェイパーを使えば、シンプルなサウンドを変化させて、全体の音色を変化させることもできます。必要とするシステム構成はユーザーの個人的な要件で異なるため、BS-3のブランク・パネルを取り外して他社製品を含むユーロラック・モジュールと交換することができるなど、システムを自由に拡張することができます。<搭載モジュール上段>VCO x 2基、VCF、VCA などオーディオソースとプロセッサーがマウントされています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-110-1 Standard VCOA-110-1 Standard VCOA-184-1 Ring Modulator/S+H/T+H/Slew LimiterA-137-1 Wave Multiplier IA-138b Mixer logarithmA-108 6/12/24/48dB Low Pass FilterA-121-2 12dB Multimode FilterA-132-3 Dual linear/exponential VCAA-131 VCA (exp.)<搭載モジュール下段>LFO、シーケンサー、EG などのモジュレーション・ソースや、システム拡張用のブランク・パネルで構成されています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-118-1 Noise / RandomA-147-4 Dual VCLFOA-160-2 Clock Divider IIA-151 Quad Sequential SwitchA-138j Inverting/Interrupting Mixer (Janus Mixer)A-171-2 VC Slew Processor / GeneratorA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-140-1 ADSR Envelope GeneratorA-140-2 Dual Mini-ADSRA-138s Mini Stereo Mixer■ラックマウント、ポータブル、据え置き<使用環境に合わせて選べる7種類のラインナップ>A-100 BS-3 シリーズは使用環境に合わせて7種類の中から選ぶ事ができます。リーズナブルな据え置き型木製ケース、スタジオやライブで外へ持ち出す機会が多いならポータブル・ケース、スタジオの19インチ・ラックやラックケースに収める事ができるラックマウント・ケース。マウントされているモジュールは、自由に取り外したり場所を入れ替えたりできます。9U 3段サイズのケースなら、下段のブランクパネルを外せばモジュールを拡張する事ができます。シーケンサー、コントローラー、追加のフィルターなど、84HP または電源の最大容量までモジュールをマウント可能。ユーロラック・モジュールは世界共通規格なので、世界中に数多く存在する他のメーカー製モジュールもマウントできます。全てのケースには、大容量電源ユニット PSU3 を搭載。モジュールを拡張した場合も電源に余裕をもってシステムを拡張できます。※奥行きが広いモジュールなど、一部マウントできないモジュールもございます。スペック■ケース : A-100 P99U サイズ 3段 堅牢な作りのポータブル・ケースにBS-3モジュールを搭載ブランク・スペースにモジュールを拡張可能■電源PSU3■外形寸法幅 : 445 mm奥行き : 175 mm (カバー無) 235 mm (カバー有)高さ : 485 mm■重量約 11.3 Kg (モジュール含む)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

562320 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-100 BS-3-P6

6U サイズ 2段 堅牢な作りのポータブル・ケースにBS-3モジュールを搭載した新たなる基本システム。Doepfer A-100 BS-3-P6

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ユーロラック・モジュラーシンセの世界基準を作ったDOEPFER のファクトリー・システムに、BS-3 (BASIC SYSTEM-3) が加わりました。BS-3 は、信頼の定番モジュールと近年開発された新しいモジュールをバランス良く混在させMIDI を省略した、新たなる基本システムです。■新たな基本システムとなる、A-100 BS-3についてこの新システムは、長年にわたって運用されてきたベーシック・システムを再設計し最新化したバージョンであり、音楽教育、ユーロラック・ビギナー、そして「基本に立ち返り」集中的に演奏したいと考えている経験豊富なユーロラック・ユーザーや、アナログ・モジュラー・シンセシスのコア・コンセプトにフォーカスした役立つシステムを作成することを目的としています。このシステムには、定番のA-100 P6や上品なフェイク・レザーのLC6vデザインの物や、P9 および LC9v と言った多くのブランク・スペースを備えたより大きなバージョンなど、各ユーザーで自由なシステム・デザインが行えるようなラインナップとなっています。■オリジナル・ビジョンへの回帰<ユーロラック愛好家からビギナーまで>BS-3 は、Doepfer のアナログ ・モジュラー ・シンセシスのオリジナル・ビジョンへの回帰です。モジュールは、フロント・パネルのCVコネクタとケーブルを接続することで、無限の組み合わせで使用可能。BS-3 は、ユーロラック愛好家からビギナーまで、どなたでも簡単に使用できるように構成されたシステムであり、サウンド・シンセシスやエレクトロニック・サウンドを探求するためのベースとして、あるいは様々なタイプのシンセシスをさらに深く掘り下げるための補助ツールとして使用することができます。例えば、4パートのパラフォニック・パッチを作成したり、リング・モジュレーターを使って複雑なサウンドを作成することも可能で、クラシックなシンセサウンドに加えて、パーカッションやドラムのサウンドなど様々な方法で作成することができます。また、システムの 2 つのフィルターを自己発振させて、追加の音源として使用することもでき、ウェーブ・シェイパーを使えば、シンプルなサウンドを変化させて、全体の音色を変化させることもできます。必要とするシステム構成はユーザーの個人的な要件で異なるため、BS-3のブランク・パネルを取り外して他社製品を含むユーロラック・モジュールと交換することができるなど、システムを自由に拡張することができます。<搭載モジュール上段>VCO x 2基、VCF、VCA などオーディオソースとプロセッサーがマウントされています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-110-1 Standard VCOA-110-1 Standard VCOA-184-1 Ring Modulator/S+H/T+H/Slew LimiterA-137-1 Wave Multiplier IA-138b Mixer logarithmA-108 6/12/24/48dB Low Pass FilterA-121-2 12dB Multimode FilterA-132-3 Dual linear/exponential VCAA-131 VCA (exp.)<搭載モジュール下段>LFO、シーケンサー、EG などのモジュレーション・ソースや、システム拡張用のブランク・パネルで構成されています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-118-1 Noise / RandomA-147-4 Dual VCLFOA-160-2 Clock Divider IIA-151 Quad Sequential SwitchA-138j Inverting/Interrupting Mixer (Janus Mixer)A-171-2 VC Slew Processor / GeneratorA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-140-1 ADSR Envelope GeneratorA-140-2 Dual Mini-ADSRA-138s Mini Stereo Mixer■ラックマウント、ポータブル、据え置き<使用環境に合わせて選べる7種類のラインナップ>A-100 BS-3 シリーズは使用環境に合わせて7種類の中から選ぶ事ができます。リーズナブルな据え置き型木製ケース、スタジオやライブで外へ持ち出す機会が多いならポータブル・ケース、スタジオの19インチ・ラックやラックケースに収める事ができるラックマウント・ケース。マウントされているモジュールは、自由に取り外したり場所を入れ替えたりできます。9U 3段サイズのケースなら、下段のブランクパネルを外せばモジュールを拡張する事ができます。シーケンサー、コントローラー、追加のフィルターなど、84HP または電源の最大容量までモジュールをマウント可能。ユーロラック・モジュールは世界共通規格なので、世界中に数多く存在する他のメーカー製モジュールもマウントできます。全てのケースには、大容量電源ユニット PSU3 を搭載。モジュールを拡張した場合も電源に余裕をもってシステムを拡張できます。※奥行きが広いモジュールなど、一部マウントできないモジュールもございます。スペック■ケース : A-100 P66U サイズ 2段 堅牢な作りのポータブル・ケースにBS-32モジュールを搭載■電源PSU3■外形寸法幅 : 460 mm奥行き : 175 mm (カバー無) 220 mm (カバー有)高さ : 340 mm■重量約 10 Kg (モジュール含む)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

543510 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-100 BS-3-LC9V

9U サイズ 3段 ヴィンテージ風フィニッシュの木製ケースにBS-3モジュールを搭載した新たなる基本システム。ブランク・スペースにモジュールを拡張可能。Doepfer A-100 BS-3-LC9V

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ユーロラック・モジュラーシンセの世界基準を作ったDOEPFER のファクトリー・システムに、BS-3 (BASIC SYSTEM-3) が加わりました。BS-3 は、信頼の定番モジュールと近年開発された新しいモジュールをバランス良く混在させMIDI を省略した、新たなる基本システムです。■新たな基本システムとなる、A-100 BS-3についてこの新システムは、長年にわたって運用されてきたベーシック・システムを再設計し最新化したバージョンであり、音楽教育、ユーロラック・ビギナー、そして「基本に立ち返り」集中的に演奏したいと考えている経験豊富なユーロラック・ユーザーや、アナログ・モジュラー・シンセシスのコア・コンセプトにフォーカスした役立つシステムを作成することを目的としています。このシステムには、定番のA-100 P6や上品なフェイク・レザーのLC6vデザインの物や、P9 および LC9v と言った多くのブランク・スペースを備えたより大きなバージョンなど、各ユーザーで自由なシステム・デザインが行えるようなラインナップとなっています。■オリジナル・ビジョンへの回帰<ユーロラック愛好家からビギナーまで>BS-3 は、Doepfer のアナログ ・モジュラー ・シンセシスのオリジナル・ビジョンへの回帰です。モジュールは、フロント・パネルのCVコネクタとケーブルを接続することで、無限の組み合わせで使用可能。BS-3 は、ユーロラック愛好家からビギナーまで、どなたでも簡単に使用できるように構成されたシステムであり、サウンド・シンセシスやエレクトロニック・サウンドを探求するためのベースとして、あるいは様々なタイプのシンセシスをさらに深く掘り下げるための補助ツールとして使用することができます。例えば、4パートのパラフォニック・パッチを作成したり、リング・モジュレーターを使って複雑なサウンドを作成することも可能で、クラシックなシンセサウンドに加えて、パーカッションやドラムのサウンドなど様々な方法で作成することができます。また、システムの 2 つのフィルターを自己発振させて、追加の音源として使用することもでき、ウェーブ・シェイパーを使えば、シンプルなサウンドを変化させて、全体の音色を変化させることもできます。必要とするシステム構成はユーザーの個人的な要件で異なるため、BS-3のブランク・パネルを取り外して他社製品を含むユーロラック・モジュールと交換することができるなど、システムを自由に拡張することができます。<搭載モジュール上段>VCO x 2基、VCF、VCA などオーディオソースとプロセッサーがマウントされています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-110-1 Standard VCOA-110-1 Standard VCOA-184-1 Ring Modulator/S+H/T+H/Slew LimiterA-137-1 Wave Multiplier IA-138b Mixer logarithmA-108 6/12/24/48dB Low Pass FilterA-121-2 12dB Multimode FilterA-132-3 Dual linear/exponential VCAA-131 VCA (exp.)<搭載モジュール下段>LFO、シーケンサー、EG などのモジュレーション・ソースや、システム拡張用のブランク・パネルで構成されています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-118-1 Noise / RandomA-147-4 Dual VCLFOA-160-2 Clock Divider IIA-151 Quad Sequential SwitchA-138j Inverting/Interrupting Mixer (Janus Mixer)A-171-2 VC Slew Processor / GeneratorA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-140-1 ADSR Envelope GeneratorA-140-2 Dual Mini-ADSRA-138s Mini Stereo Mixer■ラックマウント、ポータブル、据え置き<使用環境に合わせて選べる7種類のラインナップ>A-100 BS-3 シリーズは使用環境に合わせて7種類の中から選ぶ事ができます。リーズナブルな据え置き型木製ケース、スタジオやライブで外へ持ち出す機会が多いならポータブル・ケース、スタジオの19インチ・ラックやラックケースに収める事ができるラックマウント・ケース。マウントされているモジュールは、自由に取り外したり場所を入れ替えたりできます。9U 3段サイズのケースなら、下段のブランクパネルを外せばモジュールを拡張する事ができます。シーケンサー、コントローラー、追加のフィルターなど、84HP または電源の最大容量までモジュールをマウント可能。ユーロラック・モジュールは世界共通規格なので、世界中に数多く存在する他のメーカー製モジュールもマウントできます。全てのケースには、大容量電源ユニット PSU3 を搭載。モジュールを拡張した場合も電源に余裕をもってシステムを拡張できます。※奥行きが広いモジュールなど、一部マウントできないモジュールもございます。スペック■ケース : A-100 LC9V9U サイズ 3段 ヴィンテージ風フィニッシュの木製ケースにBS-3モジュールを搭載ブランク・スペースにモジュールを拡張可能■電源PSU3■外形寸法幅 : 445 mm奥行き : 160 mm高さ : 420 mm■重量約 8.2 Kg (モジュール含む)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

534600 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-100 BS-3-LC6V

6U サイズ 2段 ヴィンテージ風フィニッシュの木製ケースにBS-3モジュールを搭載した新たなる基本システム。Doepfer A-100 BS-3-LC6V

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ユーロラック・モジュラーシンセの世界基準を作ったDOEPFER のファクトリー・システムに、BS-3 (BASIC SYSTEM-3) が加わりました。BS-3 は、信頼の定番モジュールと近年開発された新しいモジュールをバランス良く混在させMIDI を省略した、新たなる基本システムです。■新たな基本システムとなる、A-100 BS-3についてこの新システムは、長年にわたって運用されてきたベーシック・システムを再設計し最新化したバージョンであり、音楽教育、ユーロラック・ビギナー、そして「基本に立ち返り」集中的に演奏したいと考えている経験豊富なユーロラック・ユーザーや、アナログ・モジュラー・シンセシスのコア・コンセプトにフォーカスした役立つシステムを作成することを目的としています。このシステムには、定番のA-100 P6や上品なフェイク・レザーのLC6vデザインの物や、P9 および LC9v と言った多くのブランク・スペースを備えたより大きなバージョンなど、各ユーザーで自由なシステム・デザインが行えるようなラインナップとなっています。■オリジナル・ビジョンへの回帰<ユーロラック愛好家からビギナーまで>BS-3 は、Doepfer のアナログ ・モジュラー ・シンセシスのオリジナル・ビジョンへの回帰です。モジュールは、フロント・パネルのCVコネクタとケーブルを接続することで、無限の組み合わせで使用可能。BS-3 は、ユーロラック愛好家からビギナーまで、どなたでも簡単に使用できるように構成されたシステムであり、サウンド・シンセシスやエレクトロニック・サウンドを探求するためのベースとして、あるいは様々なタイプのシンセシスをさらに深く掘り下げるための補助ツールとして使用することができます。例えば、4パートのパラフォニック・パッチを作成したり、リング・モジュレーターを使って複雑なサウンドを作成することも可能で、クラシックなシンセサウンドに加えて、パーカッションやドラムのサウンドなど様々な方法で作成することができます。また、システムの 2 つのフィルターを自己発振させて、追加の音源として使用することもでき、ウェーブ・シェイパーを使えば、シンプルなサウンドを変化させて、全体の音色を変化させることもできます。必要とするシステム構成はユーザーの個人的な要件で異なるため、BS-3のブランク・パネルを取り外して他社製品を含むユーロラック・モジュールと交換することができるなど、システムを自由に拡張することができます。<搭載モジュール上段>VCO x 2基、VCF、VCA などオーディオソースとプロセッサーがマウントされています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-110-1 Standard VCOA-110-1 Standard VCOA-184-1 Ring Modulator/S+H/T+H/Slew LimiterA-137-1 Wave Multiplier IA-138b Mixer logarithmA-108 6/12/24/48dB Low Pass FilterA-121-2 12dB Multimode FilterA-132-3 Dual linear/exponential VCAA-131 VCA (exp.)<搭載モジュール下段>LFO、シーケンサー、EG などのモジュレーション・ソースや、システム拡張用のブランク・パネルで構成されています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-118-1 Noise / RandomA-147-4 Dual VCLFOA-160-2 Clock Divider IIA-151 Quad Sequential SwitchA-138j Inverting/Interrupting Mixer (Janus Mixer)A-171-2 VC Slew Processor / GeneratorA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-140-1 ADSR Envelope GeneratorA-140-2 Dual Mini-ADSRA-138s Mini Stereo Mixer■ラックマウント、ポータブル、据え置き<使用環境に合わせて選べる7種類のラインナップ>A-100 BS-3 シリーズは使用環境に合わせて7種類の中から選ぶ事ができます。リーズナブルな据え置き型木製ケース、スタジオやライブで外へ持ち出す機会が多いならポータブル・ケース、スタジオの19インチ・ラックやラックケースに収める事ができるラックマウント・ケース。マウントされているモジュールは、自由に取り外したり場所を入れ替えたりできます。9U 3段サイズのケースなら、下段のブランクパネルを外せばモジュールを拡張する事ができます。シーケンサー、コントローラー、追加のフィルターなど、84HP または電源の最大容量までモジュールをマウント可能。ユーロラック・モジュールは世界共通規格なので、世界中に数多く存在する他のメーカー製モジュールもマウントできます。全てのケースには、大容量電源ユニット PSU3 を搭載。モジュールを拡張した場合も電源に余裕をもってシステムを拡張できます。※奥行きが広いモジュールなど、一部マウントできないモジュールもございます。スペック■ケース : A-100 LC6V6U サイズ 2段 ヴィンテージ風フィニッシュの木製ケースにBS-3モジュールを搭載■電源PSU3■外形寸法幅 : 445 mm奥行き : 160 mm高さ : 275 mm■重量約 7 Kg (モジュール含む)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

515570 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-100 BS-3-LC9

9U サイズ 3段 ナチュラル・フィニッシュの木製ケースにBS-3モジュールを搭載した新たなる基本システム。ブランク・スペースにモジュールを拡張可能。Doepfer A-100 BS-3-LC9

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ユーロラック・モジュラーシンセの世界基準を作ったDOEPFER のファクトリー・システムに、BS-3 (BASIC SYSTEM-3) が加わりました。BS-3 は、信頼の定番モジュールと近年開発された新しいモジュールをバランス良く混在させMIDI を省略した、新たなる基本システムです。■新たな基本システムとなる、A-100 BS-3についてこの新システムは、長年にわたって運用されてきたベーシック・システムを再設計し最新化したバージョンであり、音楽教育、ユーロラック・ビギナー、そして「基本に立ち返り」集中的に演奏したいと考えている経験豊富なユーロラック・ユーザーや、アナログ・モジュラー・シンセシスのコア・コンセプトにフォーカスした役立つシステムを作成することを目的としています。このシステムには、定番のA-100 P6や上品なフェイク・レザーのLC6vデザインの物や、P9 および LC9v と言った多くのブランク・スペースを備えたより大きなバージョンなど、各ユーザーで自由なシステム・デザインが行えるようなラインナップとなっています。■オリジナル・ビジョンへの回帰<ユーロラック愛好家からビギナーまで>BS-3 は、Doepfer のアナログ ・モジュラー ・シンセシスのオリジナル・ビジョンへの回帰です。モジュールは、フロント・パネルのCVコネクタとケーブルを接続することで、無限の組み合わせで使用可能。BS-3 は、ユーロラック愛好家からビギナーまで、どなたでも簡単に使用できるように構成されたシステムであり、サウンド・シンセシスやエレクトロニック・サウンドを探求するためのベースとして、あるいは様々なタイプのシンセシスをさらに深く掘り下げるための補助ツールとして使用することができます。例えば、4パートのパラフォニック・パッチを作成したり、リング・モジュレーターを使って複雑なサウンドを作成することも可能で、クラシックなシンセサウンドに加えて、パーカッションやドラムのサウンドなど様々な方法で作成することができます。また、システムの 2 つのフィルターを自己発振させて、追加の音源として使用することもでき、ウェーブ・シェイパーを使えば、シンプルなサウンドを変化させて、全体の音色を変化させることもできます。必要とするシステム構成はユーザーの個人的な要件で異なるため、BS-3のブランク・パネルを取り外して他社製品を含むユーロラック・モジュールと交換することができるなど、システムを自由に拡張することができます。<搭載モジュール上段>VCO x 2基、VCF、VCA などオーディオソースとプロセッサーがマウントされています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-110-1 Standard VCOA-110-1 Standard VCOA-184-1 Ring Modulator/S+H/T+H/Slew LimiterA-137-1 Wave Multiplier IA-138b Mixer logarithmA-108 6/12/24/48dB Low Pass FilterA-121-2 12dB Multimode FilterA-132-3 Dual linear/exponential VCAA-131 VCA (exp.)<搭載モジュール下段>LFO、シーケンサー、EG などのモジュレーション・ソースや、システム拡張用のブランク・パネルで構成されています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-118-1 Noise / RandomA-147-4 Dual VCLFOA-160-2 Clock Divider IIA-151 Quad Sequential SwitchA-138j Inverting/Interrupting Mixer (Janus Mixer)A-171-2 VC Slew Processor / GeneratorA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-140-1 ADSR Envelope GeneratorA-140-2 Dual Mini-ADSRA-138s Mini Stereo Mixer■ラックマウント、ポータブル、据え置き<使用環境に合わせて選べる7種類のラインナップ>A-100 BS-3 シリーズは使用環境に合わせて7種類の中から選ぶ事ができます。リーズナブルな据え置き型木製ケース、スタジオやライブで外へ持ち出す機会が多いならポータブル・ケース、スタジオの19インチ・ラックやラックケースに収める事ができるラックマウント・ケース。マウントされているモジュールは、自由に取り外したり場所を入れ替えたりできます。9U 3段サイズのケースなら、下段のブランクパネルを外せばモジュールを拡張する事ができます。シーケンサー、コントローラー、追加のフィルターなど、84HP または電源の最大容量までモジュールをマウント可能。ユーロラック・モジュールは世界共通規格なので、世界中に数多く存在する他のメーカー製モジュールもマウントできます。全てのケースには、大容量電源ユニット PSU3 を搭載。モジュールを拡張した場合も電源に余裕をもってシステムを拡張できます。※奥行きが広いモジュールなど、一部マウントできないモジュールもございます。スペック■ケース : A-100 LC99U サイズ 3段 ナチュラル・フィニッシュの木製ケースにBS-3モジュールを搭載ブランク・スペースにモジュールを拡張可能■電源PSU3■外形寸法幅 : 445 mm奥行き : 160 mm高さ : 420 mm■重量約 8.2 Kg (モジュール含む)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

522720 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-100 BS-3-LC6

6U サイズ 2段 ナチュラル・フィニッシュの木製ケースにBS-3モジュールを搭載した新たなる基本システム。Doepfer A-100 BS-3-LC6

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ユーロラック・モジュラーシンセの世界基準を作ったDOEPFER のファクトリー・システムに、BS-3 (BASIC SYSTEM-3) が加わりました。BS-3 は、信頼の定番モジュールと近年開発された新しいモジュールをバランス良く混在させMIDI を省略した、新たなる基本システムです。■新たな基本システムとなる、A-100 BS-3についてこの新システムは、長年にわたって運用されてきたベーシック・システムを再設計し最新化したバージョンであり、音楽教育、ユーロラック・ビギナー、そして「基本に立ち返り」集中的に演奏したいと考えている経験豊富なユーロラック・ユーザーや、アナログ・モジュラー・シンセシスのコア・コンセプトにフォーカスした役立つシステムを作成することを目的としています。このシステムには、定番のA-100 P6や上品なフェイク・レザーのLC6vデザインの物や、P9 および LC9v と言った多くのブランク・スペースを備えたより大きなバージョンなど、各ユーザーで自由なシステム・デザインが行えるようなラインナップとなっています。■オリジナル・ビジョンへの回帰<ユーロラック愛好家からビギナーまで>BS-3 は、Doepfer のアナログ ・モジュラー ・シンセシスのオリジナル・ビジョンへの回帰です。モジュールは、フロント・パネルのCVコネクタとケーブルを接続することで、無限の組み合わせで使用可能。BS-3 は、ユーロラック愛好家からビギナーまで、どなたでも簡単に使用できるように構成されたシステムであり、サウンド・シンセシスやエレクトロニック・サウンドを探求するためのベースとして、あるいは様々なタイプのシンセシスをさらに深く掘り下げるための補助ツールとして使用することができます。例えば、4パートのパラフォニック・パッチを作成したり、リング・モジュレーターを使って複雑なサウンドを作成することも可能で、クラシックなシンセサウンドに加えて、パーカッションやドラムのサウンドなど様々な方法で作成することができます。また、システムの 2 つのフィルターを自己発振させて、追加の音源として使用することもでき、ウェーブ・シェイパーを使えば、シンプルなサウンドを変化させて、全体の音色を変化させることもできます。必要とするシステム構成はユーザーの個人的な要件で異なるため、BS-3のブランク・パネルを取り外して他社製品を含むユーロラック・モジュールと交換することができるなど、システムを自由に拡張することができます。<搭載モジュール上段>VCO x 2基、VCF、VCA などオーディオソースとプロセッサーがマウントされています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-110-1 Standard VCOA-110-1 Standard VCOA-184-1 Ring Modulator/S+H/T+H/Slew LimiterA-137-1 Wave Multiplier IA-138b Mixer logarithmA-108 6/12/24/48dB Low Pass FilterA-121-2 12dB Multimode FilterA-132-3 Dual linear/exponential VCAA-131 VCA (exp.)<搭載モジュール下段>LFO、シーケンサー、EG などのモジュレーション・ソースや、システム拡張用のブランク・パネルで構成されています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-118-1 Noise / RandomA-147-4 Dual VCLFOA-160-2 Clock Divider IIA-151 Quad Sequential SwitchA-138j Inverting/Interrupting Mixer (Janus Mixer)A-171-2 VC Slew Processor / GeneratorA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-140-1 ADSR Envelope GeneratorA-140-2 Dual Mini-ADSRA-138s Mini Stereo Mixer■ラックマウント、ポータブル、据え置き<使用環境に合わせて選べる7種類のラインナップ>A-100 BS-3 シリーズは使用環境に合わせて7種類の中から選ぶ事ができます。リーズナブルな据え置き型木製ケース、スタジオやライブで外へ持ち出す機会が多いならポータブル・ケース、スタジオの19インチ・ラックやラックケースに収める事ができるラックマウント・ケース。マウントされているモジュールは、自由に取り外したり場所を入れ替えたりできます。9U 3段サイズのケースなら、下段のブランクパネルを外せばモジュールを拡張する事ができます。シーケンサー、コントローラー、追加のフィルターなど、84HP または電源の最大容量までモジュールをマウント可能。ユーロラック・モジュールは世界共通規格なので、世界中に数多く存在する他のメーカー製モジュールもマウントできます。全てのケースには、大容量電源ユニット PSU3 を搭載。モジュールを拡張した場合も電源に余裕をもってシステムを拡張できます。※奥行きが広いモジュールなど、一部マウントできないモジュールもございます。スペック■ケース : A-100 LC66U サイズ 2段 ナチュラル・フィニッシュの木製ケースにBS-3モジュールを搭載■電源PSU3■外形寸法幅 : 445 mm奥行き : 160 mm高さ : 275 mm■重量約 7 Kg (モジュール含む)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

503690 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-100 BS-3-G6

6U サイズ 2段 19インチラックにマウント可能なラックマウント・ケースにBS-3モジュールを搭載した新たなる基本システム。Doepfer A-100 BS-3-G6

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ユーロラック・モジュラーシンセの世界基準を作ったDOEPFER のファクトリー・システムに、BS-3 (BASIC SYSTEM-3) が加わりました。BS-3 は、信頼の定番モジュールと近年開発された新しいモジュールをバランス良く混在させMIDI を省略した、新たなる基本システムです。■新たな基本システムとなる、A-100 BS-3についてこの新システムは、長年にわたって運用されてきたベーシック・システムを再設計し最新化したバージョンであり、音楽教育、ユーロラック・ビギナー、そして「基本に立ち返り」集中的に演奏したいと考えている経験豊富なユーロラック・ユーザーや、アナログ・モジュラー・シンセシスのコア・コンセプトにフォーカスした役立つシステムを作成することを目的としています。このシステムには、定番のA-100 P6や上品なフェイク・レザーのLC6vデザインの物や、P9 および LC9v と言った多くのブランク・スペースを備えたより大きなバージョンなど、各ユーザーで自由なシステム・デザインが行えるようなラインナップとなっています。■オリジナル・ビジョンへの回帰<ユーロラック愛好家からビギナーまで>BS-3 は、Doepfer のアナログ ・モジュラー ・シンセシスのオリジナル・ビジョンへの回帰です。モジュールは、フロント・パネルのCVコネクタとケーブルを接続することで、無限の組み合わせで使用可能。BS-3 は、ユーロラック愛好家からビギナーまで、どなたでも簡単に使用できるように構成されたシステムであり、サウンド・シンセシスやエレクトロニック・サウンドを探求するためのベースとして、あるいは様々なタイプのシンセシスをさらに深く掘り下げるための補助ツールとして使用することができます。例えば、4パートのパラフォニック・パッチを作成したり、リング・モジュレーターを使って複雑なサウンドを作成することも可能で、クラシックなシンセサウンドに加えて、パーカッションやドラムのサウンドなど様々な方法で作成することができます。また、システムの 2 つのフィルターを自己発振させて、追加の音源として使用することもでき、ウェーブ・シェイパーを使えば、シンプルなサウンドを変化させて、全体の音色を変化させることもできます。必要とするシステム構成はユーザーの個人的な要件で異なるため、BS-3のブランク・パネルを取り外して他社製品を含むユーロラック・モジュールと交換することができるなど、システムを自由に拡張することができます。<搭載モジュール上段>VCO x 2基、VCF、VCA などオーディオソースとプロセッサーがマウントされています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-110-1 Standard VCOA-110-1 Standard VCOA-184-1 Ring Modulator/S+H/T+H/Slew LimiterA-137-1 Wave Multiplier IA-138b Mixer logarithmA-108 6/12/24/48dB Low Pass FilterA-121-2 12dB Multimode FilterA-132-3 Dual linear/exponential VCAA-131 VCA (exp.)<搭載モジュール下段>LFO、シーケンサー、EG などのモジュレーション・ソースや、システム拡張用のブランク・パネルで構成されています。※左から順にA-180-2 Multiples 1A-118-1 Noise / RandomA-147-4 Dual VCLFOA-160-2 Clock Divider IIA-151 Quad Sequential SwitchA-138j Inverting/Interrupting Mixer (Janus Mixer)A-171-2 VC Slew Processor / GeneratorA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-100B-4 Blind Panel 4HPA-140-1 ADSR Envelope GeneratorA-140-2 Dual Mini-ADSRA-138s Mini Stereo Mixer■ラックマウント、ポータブル、据え置き<使用環境に合わせて選べる7種類のラインナップ>A-100 BS-3 シリーズは使用環境に合わせて7種類の中から選ぶ事ができます。リーズナブルな据え置き型木製ケース、スタジオやライブで外へ持ち出す機会が多いならポータブル・ケース、スタジオの19インチ・ラックやラックケースに収める事ができるラックマウント・ケース。マウントされているモジュールは、自由に取り外したり場所を入れ替えたりできます。9U 3段サイズのケースなら、下段のブランクパネルを外せばモジュールを拡張する事ができます。シーケンサー、コントローラー、追加のフィルターなど、84HP または電源の最大容量までモジュールをマウント可能。ユーロラック・モジュールは世界共通規格なので、世界中に数多く存在する他のメーカー製モジュールもマウントできます。全てのケースには、大容量電源ユニット PSU3 を搭載。モジュールを拡張した場合も電源に余裕をもってシステムを拡張できます。※奥行きが広いモジュールなど、一部マウントできないモジュールもございます。スペック■ケース : A-100 G66U サイズ 2段 19インチラックにマウント可能なラックマウント・ケースにBS-3モジュールを搭載■電源PSU3■外形寸法幅 : 482 mm奥行き : 240 mm高さ : 266 mm(ラックマウントアングル含む)■重量約 7 Kg (モジュール含む)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

543510 円 (税込 / 送料込)

BASTL INSTRUMENTS CRUST

BASTLならではのイマジネーションが満載、ドラムの領域を超えたドラムボイス。BASTL INSTRUMENTS CRUST

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Hard-hitting drum voiceドラムの領域を超えたドラムボイス。CRUSTは、BASTLならではのイマジネーションが満載のドラムボイスです。NOISEソースとデュアルオシレーターTONEジェネレーターの2つのレイヤーで構成され、ピッチエンベロープ、レイヤーミキシング、FMエンベロープ、ハードクリッピング付きトランジェントシェイパーなど、ドラムの領域をはるかに超えています!■サウンドを遊びつくす4つのモード!NOISEソースには、ローパス/ハイパス・フィルターが内蔵され、4つのモード(white noise、 clap、 bit、metallic)があります。TONEには、4つのオシレーター構成(FM、FM2、Dual、Ring Modulation)が用意され、ピッチエンベロープ、デチューン、V/Oct入力、音色のためのSHAPEコントロールがあります。LAYERフェーダーは、レイヤー間をクロスフェードするだけでなく、相対的なディケイ・エンベロープを調整し、ドラムキットのようなプレイアビリティを実現します。ENVノブは、エンベロープを中央位置で最も短くし、右側でディケイを長くできます。アタックとディケイの両方を左側にすればシェイカー/リバース/シンセのような音色をクリエイトできます。TIMBREノブは、サウンド全体(左方向)、またはトランジェント(右方向)にフォーカスするかを決まられます。CLIPノブはディストーション・ステージを制御します。低域のブーストを伴うソフト・クリッピング(左方向)か、ハードクリッピングを伴うトランジェントシェイパー(右方向)で、ドラムを超ハードに調理します!■ライブでのパフォーマンス性を重視したデザイン!モジュールをコンパクトに保ちながらもCRUSTはパフォーマンス指向です。アサイン可能なCTRLノブとCVにより、お好みのパフォーマンス・コントロールが可能です。また、プリセットの保存やリロード、サウンドエンジンの特定パーツのリセットなど、パフォーマンス志向のボタン・コンボがいくつも用意されています!■PIZZAフォーマット対応。ファームウェアに書き換えで異なるインストゥルメントに変身可能!BASTL INSTRUMENTSのPIZZAシリーズは共通のHW構造を持ち、ファームウェア・アップデートでインストゥルメントを交代させることができます。*PIZZAオシレーターのファームウェアをインストール可能ですがパネルだけの販売は現状ございません。スペック■コンプレックス・ドラムボイス■ピッチ設定が可能なデュアルオシレーターTONEレイヤー■OCTAVE、DETUNE、PITCH SWEEP、SEMI、FINE TUNE■4つのTONEシェーピング・アルゴリズム FM、FM2、RING、DUAL■フィルターと4つのアルゴリズムを備えるNOISEレイヤー: WHITE、BIT、CLAP、METALIC■エンベロープ設定とボリュームでTONEレイヤーとNOISEレイヤーのバランスをとるLAYERフェーダーマクロ■ENVノブでディケイを右方向で長くし、左方向でアタックとディケイの両方を調整可能■LAYERとENV専用のCV入力■ENV出力■TONEレイヤーを調整するためのキャリブレーション可能なV/OCT入力■3つのパラメーターを備えたTIMBREセクション: FILTER、CLIP、SHAPEの3つのパラメーターと専用CV入力■FILTER:NOISEレイヤーのローパス/ハイパスフィルター■CLIP:トランジェントフォーカス(ハードクリップ)またはボディベースブーストフォーカス(ソフトクリップ)のクリッパー■SHAPE:TONEレイヤーのBODYフォーカスまたはTRANSIENTフォーカスの設定■トリガー入力■マニュアル・トリガー■ベロシティ入力 ? トリガー未接続時は外部エンベロープの入力として機能■アサイン可能なCTRLノブとCTRL CVオプション■マイクロUSB経由でのファームウェア・アップデート■Pizza OscillatorとのHW互換(ファームウェア入替可能)*パネルは異なります■8 HP■PTCヒューズとダイオードで保護された10ピン電源コネクター■D=約24 mm■消費電流: +12 V: 90 mA; -12 V: 20 mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

48950 円 (税込 / 送料込)

SOMA LYRA8-FX Black エフェクト・プロセッサー・モジュール ソーマ

SOMA LYRA8-FX Black エフェクト・プロセッサー・モジュール ソーマ

Lo-fi Delay / Distortion【特徴】LYRA8-FX は、LYRA-8 の神秘的なサウンドの要となるエフェクト・セクションを CV コントロール可能にした、エフェクト・プロセッサー・モジュールです。クロスフィードバックと、ディレイ出力信号が自身のサンプルレートを変調するセルフモジュレーションというユニークな可能性を持つ、ダブルモジュレーションのローファイ・ディレイを搭載しています。また、ドライブをCVコントロールできるパラレル・ディストーションも搭載しています。ディストーションはディレイの後に出力されます。シンプルなリバーブ、コームフィルター、コーラスなど、ディレイの枠を超えた、言葉で言い表せないようなクールなFXも搭載しています。LYRA-8 FX は、SMD(表面実装部品)、プラスチック・シャフトや壊れやすいパーツは使用しておらず、高水準のビルド・クオリティを誇ります。【詳細情報】幅:20HP奥行き:40mm消費電流: +12V : 90mA -12V : 20mAJANコード:4580646112115

39490 円 (税込 / 送料込)

Poly Effects/Hector Seaform

膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムPoly Effects/Hector Seaform

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ユーロラック・システムの中にバーチャル・モジュラー・システムを Hector には膨大な数の多彩なバーチャル・モジュラーを内蔵しています。パワフルな CPU 性能を最大限に活かしたコンボリューション・リバーブ、複数のループを使用できる EDP スタイルのルーパー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターのほとんどが搭載されています。 有名なオープン・ソースのプログラムを使用した16モデルのマクロ・オシレーター・ボイス、ユニークなエフェクト、レゾネーター、グラニュラー・テクスチャー・ジェネレーター、ウェーブ・フォルダー、ユークリッド・シーケンサーなど、世界中のアーティストが愛用するシンセサイザー系のモジュールも移植されています。 ヴィンテージ・シンセをエミュレートしたフィルター、エンベロープ、LFO、VCA、ロジック、アッテネーター、16ステップ・ドラム・シーケンサー、スルーリミッター、クォンタイザー、モジュラー・シンセで定番のモジュールもほとんど搭載しています。 これらを CPU パワーが許す限り、モジュール内で自由に組み合わせて自分だけのパッチを作成できます。ユーロラック・モジュラーシステムの中でバーチャル・モジュラー・システムを構築できる。Hector の 30 HP のスペースの中で実現できることは、無限大です。 大型のタッチディスプレイによる直感的な操作と多数の入出力 大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。 MIDI IN/OUT は内蔵の MIDI モジュールを使用してコントロール信号に変換して Hector の中で使用することができます。MIDI ノート、CC、クロックに対応しているので、外部 MIDI キーボードやシーケンサーを Hector へ接続して、Hector で構築したシンセサイザー・パッチを演奏する、Hector のパッチで作成したコントロール信号を MIDI として出力するといった使い方もできます。 各モジュールをタップするとモジュールの詳細画面にアクセスして、グラフィカルに表示されるパラメーターを調整できます。 【製品仕様】 ■大型タッチディスプレイを搭載 ■Beebo と共通のファームウェア、プリセットに互換性 ■CV/オーディオ入力 x 6 ■CV/オーディオ出力 x 8 ■3.5mm TRS MIDI IN/OUT ■パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用) ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

105401 円 (税込 / 送料別)

Poly Effects/Hector Black

膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムPoly Effects/Hector Black

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ユーロラック・システムの中にバーチャル・モジュラー・システムを Hector には膨大な数の多彩なバーチャル・モジュラーを内蔵しています。パワフルな CPU 性能を最大限に活かしたコンボリューション・リバーブ、複数のループを使用できる EDP スタイルのルーパー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターのほとんどが搭載されています。 有名なオープン・ソースのプログラムを使用した16モデルのマクロ・オシレーター・ボイス、ユニークなエフェクト、レゾネーター、グラニュラー・テクスチャー・ジェネレーター、ウェーブ・フォルダー、ユークリッド・シーケンサーなど、世界中のアーティストが愛用するシンセサイザー系のモジュールも移植されています。 ヴィンテージ・シンセをエミュレートしたフィルター、エンベロープ、LFO、VCA、ロジック、アッテネーター、16ステップ・ドラム・シーケンサー、スルーリミッター、クォンタイザー、モジュラー・シンセで定番のモジュールもほとんど搭載しています。 これらを CPU パワーが許す限り、モジュール内で自由に組み合わせて自分だけのパッチを作成できます。ユーロラック・モジュラーシステムの中でバーチャル・モジュラー・システムを構築できる。Hector の 30 HP のスペースの中で実現できることは、無限大です。 大型のタッチディスプレイによる直感的な操作と多数の入出力 大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。 MIDI IN/OUT は内蔵の MIDI モジュールを使用してコントロール信号に変換して Hector の中で使用することができます。MIDI ノート、CC、クロックに対応しているので、外部 MIDI キーボードやシーケンサーを Hector へ接続して、Hector で構築したシンセサイザー・パッチを演奏する、Hector のパッチで作成したコントロール信号を MIDI として出力するといった使い方もできます。 各モジュールをタップするとモジュールの詳細画面にアクセスして、グラフィカルに表示されるパラメーターを調整できます。 【製品仕様】 ■大型タッチディスプレイを搭載 ■Beebo と共通のファームウェア、プリセットに互換性 ■CV/オーディオ入力 x 6 ■CV/オーディオ出力 x 8 ■3.5mm TRS MIDI IN/OUT ■パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用) ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

105401 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA SEQTRAK ORANGE

アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。「音楽制作」を持ち歩けるモバイル・オールインワンギア。YAMAHA SEQTRAK ORANGE

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明UNLOCK YOUR CREATIVITY ANYWHERESEQTRAKは、いつでもどこでもサウンドアイデアのスケッチから音楽制作を可能とし、音楽で世界とつながる楽しみをもたらしてくれる、モバイル・オールインワンギアです。アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。SEQTRAKでどんな場所でもあなたの創造力を解き放ちましょう。アイデアをカタチにできる明快なユーザーインターフェースとレイアウト、表現力豊富な2種類のサウンドエンジンと多様なエフェクトによる、オリジナリティーを追求できるサウンドデザイン。SEQTRAKは、思い描いたアイデアを逃さず、いつでも、どこでも音楽を制作でき、パワフルなパフォーマンス機能が聴衆との一体感を生み出します。■Capture生まれたアイデアを瞬時に描き止める・ALL-IN-ONE SYSTEMドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、SEQTRAKにはすべてが備わっています。 スタイリッシュで多機能。SEQTRAKは場所を選ばずに音楽制作を始められる手軽さだけでなく、こだわりの音楽表現を実現できる機能・環境を提供するでしょう。・LIGHTNING-FAST WORKFLOW3パートに分かれたユーザーインターフェースと、ハンズオンスタイルのリアルタイムコントローラーが、瞬間的なサウンドスケッチを可能としています。深いメニューに潜らなければならないような煩わしさに、もうあなたのインスピレーション、創作活動が邪魔される事はありません。・EXTENSIVE SOUNDSリッチなピアノや轟くドラム、煌めくシンセサウンドなど、さまざまな楽器の音色や効果音など2,000種類以上もの豊富なプリセットを搭載。SEQTRAKアプリを使えば、さらに音色数を増やすこともできます。・ONBOARD SAMPLINGSEQTRAKにはオリジナルのサンプルを仕込める7つのサウンドスロットが備わっています。ボーカルフレーズやグラスをスプーンで弾いたサウンドなど、好きなように録音・加工して唯一無二のトラックを仕上げる事ができます。(内蔵マイク/AUX)・MAKE MUSIC ON THE GO軽量コンパクトなデザインにスピーカーとマイクを内蔵。充電式バッテリーを搭載し、いつでもどこでも音楽制作や演奏、SNS等での楽曲のシェアも可能です。■Createアイデアをトラックメイクに・SOUND ENGINES + EFFECTSSEQTRAKは表現力豊かな2種類のサウンドエンジンを搭載。 AWM2音源(最大同時発音数128音)は、ピアノやストリングス、ギターといった生楽器サウンドの再現性に優れ、FM音源(最大同時発音数8音/4オペレーター)は、シンセパッドやシンセリード、FMエレピといったサウンドを得意とします。 搭載された強力なエフェクトと組み合わせることで、よりディープなサウンドエディットが可能となります。・SEQUENCER直感的な操作を実現するSEQTRAKのシーケンサーは、パターンの組み換えやアレンジ、音源の再生をシームレスにコントロール可能です。 ユーザーフレンドリーなインターフェースによって、テンポやスイング、トラック設定といった様々なパラメーターを簡単に変更することができます。・SOUND EDITING専用のSEQTRAKアプリには直感的なグラフィック・ユーザー・インターフェースが搭載されており、各トラックに素早くアクセスし、より詳細な音作りを可能とします。 エディターを使用することで、エンベロープ、フィルター、エフェクト・マニピュレーションなどに簡単にアクセスでき、より詳細で洗練された楽曲制作を行うことができます。■Connect自分の曲をシェアして世界と繋がろう・PERFORMANCEトラックとパターンの組み合わせ、ビートの変更からトラックの抜き差しのコントロール、さらにグローバルエフェクトをかけることで瞬時のアレンジが可能。SEQTRAKにはパワフルなパフォーマンス機能が備わっています。・VISUALIZERSEQTRAKアプリには、作った楽曲で魅力的な視覚体験を可能とするビジュアライザーが搭載されています。 ビジュアライザーを使うことで、楽曲のリズムやサウンドに合わせてリアルタイムに動く映像を生み出すことができます。視覚効果は、自身の好みに合うまでパターンやモーションエフェクトの微調整、カスタマイズが可能です。 ARモードも搭載しており、スマートデバイスのカメラに3Dのエフェクトを重ね、それがまるで現実世界で起こっているかのような映像作品の制作も可能です。・CONNECTIVITY- Bluetooth MIDI: SEQTRAKアプリとワイヤレスで接続することができます。- Wi-Fi: SEQTRAKアプリを使ってコンテンツを管理したり演奏を録音できます。- MIDI In/Out: ハードウェアシンセやMIDIコントローラー、そしてコンピューターなどの外部機器と組み合わせることができます。- USB-C: ケーブル1本でMIDIやオーディオをコンピューターに転送可能です。- AUX In: ドラムマシンやシンセサイザーといった外部音源のサウンドを取り込むことができます。*Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。【音源】■音源方式AWM2、FM:4オペレーター■最大同時発音数AWM2:128音、FM:8音■波形メモリープリセット:800 MB相当(16bitリニア換算)、ユーザー:500 MB■エフェクトリバーブ×12 タイプ、ディレイ×9 タイプ マスターエフェクト×85 タイプ、シングルエフェクト×85 タイプ マスターEQ 5 バンド、トラックごとの LP-HP フィルター【トラック】■トラックタイプDRUM、SYNTH、DX、SAMPLER■トラック数11【音色】■サウンド数プリセットサウンド 2,032 個、プリセットサンプラーサウンド 392 個 ※SEQTRAK アプリから追加可能【シーケンサー部】■最大ステップ数128【プロジェクト】■プロジェクト数8 ※SEQTRAK アプリに保存可能【接続】■接続端子USB Type-C(電源、MIDI to Host、MIDI to Device、Audio) PHONES(ステレオミニジャック) AUDIO IN (ステレオミニジャック) MIDI IN/OUT ※同梱の専用 MIDI 変換ケーブルのみ使用可能【機能】■USBオーディオインターフェースサンプリング周波数:44.1 kHz(量子化ビット数:24-bit)入出力 チャンネル数:入力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル) 出力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル)■BluetoothMIDI 送受信(無線機能の有無は国により異なる)■Wi-Fi専用アプリとのデータ送受信、2.4 GHz 帯に対応 (無線機能の有無は国により異なる) SAR 測定値:1.11 W/kg【音響】■内蔵スピーカー2.3cm、1W■内蔵マイクロフォンMEMS マイクロフォン【電源部】■電源充電式リチウムイオン電池(2,100mAh、7.6Wh) USB Power Delivery(PD)(出力電圧:4.8?5.2V、出力電流:1.5A以上)■消費電力6 W■連続使用時の電池寿命3?4時間■バッテリーの充電時間3?5時間【サイズ】■寸法幅:343mm高さ:38mm奥行き:97mm■質量0.5kg【その他】■付属品USB-C to USB-C ケーブル、専用 MIDI 変換ケーブル、クイックガイド、安全上のご注意■専用アプリSEQTRAKアプリ*Android デバイスでは、SEQTRAK アプリ以外のアプリを使用すると、USB オーディオイ ンターフェース機能が正常な動作をしない可能性があります。*Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

55000 円 (税込 / 送料込)

XAOC DEVICES DREZNO II

XAOC DEVICES DREZNO II

製品概要 Drezno IIはLeibniz Binary Subsystemのコンポーネントで、デジタル領域で信号と電圧を包括的に操作できる8ビット信号処理デバイス・ファミリーです。Drezno IIは、アナログ・デジタル変換器(ADC)とデジタル・アナログ変換器(DAC)からなるシステムの入出力フロントエンドです。つまり、連続的なアナログ信号から0から255までのデジタル数値のストリーム(バイナリ・データ)に変換し、デジタル数値のストリームからアナログ信号に変換。これらの数値は、ゲート、クロック、リズムなどの8つのパラレル・バイナリ(2ステート、オン/オフ)信号を使って伝送されます。Drezno II単体でも、バイナリ表現に基づくアナログ信号や電圧のウェーブシェーピングに使用できます。モジュールの半分は、完全に独立して使用することも、データ・リボン・ケーブルを通してリンクして使用することもでき、場合によってはADCとDACの間に他のLeibnizモジュールをインストールすることもできます。 Drezno IIは、2017年にリリースされたオリジナルのDreznoのアップグレードバージョンです。解像度が大幅に向上した新しいコンバーターを採用しており、ノイズフロアが低く、最低ビットまでの精度が高くなっています。ピッチ電圧の量子化にも使用できます。ポテンショメーターのレンジは、10Vpp(128半音ステップ)および20Vpp(256半音ステップ)の範囲内で半音階用に工場で校正されています。 特徴 ・8ビットデジタル領域でアナログ信号を処理するユニバーサルアナログ/デジタル/アナログコンバーター ・エイリアシングのないオーディオおよびCV処理に最適 ・ライプニッツ・バイナリ・サブシステムのコンポーネント ・校正された電圧レンジを持つ正確なコンバーター ・独立したADCとDAC 接続性 Drezno IIは、ライプニッツ・バイナリー・サブシステムと互換性のあるすべてのモジュールに接続できます:Lipsk, Gera, Jena, Erfurt, Poczdam, Rostock, Ostankino II, Odessa 製品仕様TECHNICAL DETAILS12hp, 31mm deep (including the ribbon cable and bracket)Current draw: +70mA/-40mAReverse power protectionBINARY CONVERSION KOMPUTOR MODEL OF 1989

52800 円 (税込 / 送料込)

XAOC DEVICES BERLIN

XAOC DEVICES BERLIN

製品概要 Xaoc Devices Berlinは、表面的にはハードシンク、FM入力、オクターブ・スイッチングを備えた矩形波とのこぎり波を提供するシンプルなコンパクトVCOです。最も興味深いのはパネルの裏側にあるLBZアウトとLBZインというライプニッツ・バイナリー・サブシステムのインターフェースがあることです。フロントパネルのLBZ LINKボタンとそれに対応するゲート入力は、デフォルトの鋸波と、Berlinに接続された任意のLeibnizモジュール(またはLeibnizモジュールの組み合わせ)を通過した信号を切り替えます。Xaoc Devices Jenaを追加して波形を処理すると、出力はもはや単純なのこぎり波ではなく、オープンでハッキング可能な性質により、実験的な傾向を持つビンテージスタイルのウェーブテーブル・オシレーターになります。 Berlinは、古典的なPPG WaveやFairlight CMIシンセに似た方法で動作し、非常に広い範囲の内部クロックの可変サンプルレートを採用しています。サンプル・レートはオシレーターの周波数によって変化するため、Berlinの内部矩形波と鋸波にはエイリアシング効果がありません。全周波数レンジは、LFOモードの30秒から250 kHzまでで、クロックは驚異の20 MHzに達します。さらに、すべてのパラメーターを電圧で制御することで、非常に多様な波形を作り出すことができる、汎用性の高いモジュールに仕上がりました。 特徴 ・LFOモード付きワイドレンジVCO (20オクターブ以上のトラッキング) ・ライプニッツ・バイナリ・サブシステム・インターフェース ・極めてワイドレンジなクロック・ソース ・すべてのパラメーターを手動および電圧でコントロール(オクターブ・スイッチングとLBZ LINKを含む!) ・矩形波とノコギリ波/ライプニッツ波の同時出力 ・Xaoc Devices Leibniz Subsystemとの組み合わせで、幅広いウェーブシェーピング 接続性 Berlinは、ライプニッツ・バイナリー・サブシステムと互換性のあるすべてのモジュールに接続できます:Drezno II, Lipsk, Gera, Jena, Erfurt, Poczdam, Rostock, Ostankino II, Odessa 製品仕様TECHNICAL DETAILS8hp, 30mm deep (including the ribbon cable and bracket)Current draw: +40mA/-20mAReverse power protectionNUMERIC OSCILLATOR MODEL OF 1989

44800 円 (税込 / 送料込)

centrevillage/SxS【在庫あり】

6ステップのデジタル制御アナログシーケンサーcentrevillage/SxS【在庫あり】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 6ステップのデジタル制御アナログシーケンサー SxSは6ステップのデジタル制御アナログシーケンサーです。 CV出力のパスは完全にアナログで、ステップの切り替えはデジタル制御されます。 ステップごとに出力CV値の設定、およびトリガー出力のON/OFFを設定することができ、ステップの走行方向は3ポイントのトグルスイッチによって逆転/停止/正転に変更することができます。 また、MODEボタンをタップすることで、Active Stepモードに入ることができます。 (ACT LEDが赤点灯) Active Stepモードでは、ステップごとに有効/無効を設定することができ、無効化されたステップはステップ進行時にスキップされます。 MODEボタンを再度タップするとTRIG入力モードに戻ります。 更に、MODEボタンを押しながらステップボタンを押すことで、ステップをA/Bグループに分割することができます。 押したステップボタンの位置が、Aグループの終わりの位置になり、その次のステップがBグループの開始位置になります。 (グループ分割を解除する場合は、MODEボタンを押しながら、 6ステップ目のボタンを押します) Aグループのステップはクロック入力のたびに進行し、BグループのステップはAグループのステップが一周したときに一つ進行します。 ステップをグループに分割した場合、CVの出力値はAグループとBグループの値の平均値になります。 ・グループ分割無し CV Out = Group A CV ・グループ分割時 CV Out = (Group A CV + Group B CV) / 2 グループ分割によって、 6つのステップを 2x4や3x3などに分割することができ、疑似的に8ステップや9ステップのシーケンサーとして使うことが可能です。 その他、異なるグループ分割の方法や、走行モードの変更などが可能です。 詳細は本マニュアルにて後述します。 【製品仕様】 ■サイズ:4HP ■消費電流 +12V:20mA/-12V:10mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。

19800 円 (税込 / 送料別)

SOMA laboratory/Lyra-8 FX Silver

LYRA8-FX は、LYRA-8 の神秘的なサウンドの要となるエフェクト・セクションを CV コントロール可能にした、エフェクト・プロセッサー・モジュールSOMA laboratory/Lyra-8 FX Silver

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 LYRA8-FX は、LYRA-8 の神秘的なサウンドの要となるエフェクト・セクションを CV コントロール可能にした、エフェクト・プロセッサー・モジュール LYRA8-FX は、LYRA-8 の神秘的なサウンドの要となるエフェクト・セクションを CV コントロール可能にした、エフェクト・プロセッサー・モジュールです。 クロスフィードバックと、ディレイ出力信号が自身のサンプルレートを変調するセルフモジュレーションというユニークな可能性を持つ、ダブルモジュレーションのローファイ・ディレイを搭載しています。また、ドライブをCVコントロールできるパラレル・ディストーションも搭載しています。ディストーションはディレイの後に出力されます。シンプルなリバーブ、コームフィルター、コーラスなど、ディレイの枠を超えた、言葉で言い表せないようなクールなFXも搭載しています。 SMD(表面実装)プラスチック・シャフトや壊れやすいパーツは使用しておらず、高水準のビルド・クオリティを誇ります。 LYRA-8 FX は、SMD(表面実装)や、ねじれたプラスチックシャフトや粗悪な部品は一切使用しておらず、高品質な作りを誇っています。 【製品仕様】 ■幅:20HP ■奥行き:40mm ■消費電流 ・+12V : 90mA ・-12V : 20mA

39501 円 (税込 / 送料別)

Moog Labyrinth モーグ シンセサイザー

Moog Labyrinth モーグ シンセサイザー

セミモジュラーインストゥルメントでありアイディアマシンでもあるLabyrinthは、既知のものから未だ聞いたことのないパターン、レイヤー、テクスチャを発見できます。2基のジェネレーティブ・シーケンサーが時間とともに咲き誇る音を生み出し、その進化とスケールをコントロールし、互いに絡み合いながら魅力的なポリメトリック・メロディーを奏でることができます。並列アナログ信号経路により、このユニークな楽器はドラムパターンやベースラインの静的な背景に色を加える際に輝きを放ちます。完全な自己完結型のシンセサイザーとしても、既存のシンセサイザーのセットアップに深みを加えることもでき、ライブステージでも控えめなベッドルームスタジオの中心でも、同様に活躍します。Labyrinthは、まるで瓶の中に捕らえられた閃光のようにあなたの楽曲を新たな創造の洞穴へと導きます。 Labyrinthの鼓動の中心となるのは、個性的で強力なデュアルシーケンサーです。チャンスオペレーションによって、ふたつのユニークな8ステップのパスを構築し、互いに絡み合いながら魅惑的なサウンドパスを形成します。多機能なパッチベイを備えたLabyrinthは、アナログクロックやMIDIを介して同期し、他の機材と連動して音を処理し、また他の機材から影響を受けることができます。 その他の楽器とチューニングを合わせれば、あなたがMatriarchで演奏に集中している間、Labyrinthがそのキーに合わせて即興で伴奏することも可能です。LabyrinthとSpectravoxを相互接続して、動きのあるスペクトルを構築することもできます。LabyrinthとMavisを組み合わせて104HPラックとして拡張することもできます。これはLabyrinthを使用した遊び心のあるセットアップのほんの一例に過ぎません。どの道を選ぼうとも、Labyrinthがあなたを導きます。 ■主な特長 ・サイン波オシレーター、リングモジュレーター、スルーゼロFM、そしてサチュレーションミキサーを搭載したLabyrinthは、型破りながらもクラシックなMoogサウンドを奏でます。 ・ダイオードとトランジスタのハイブリッド構成のウェーブフォルダーによるサウンドは驚くほどにスムーズです。 ・ローパスとバンドパスをモーフィングできるステイトバリアブルフィルターは、Moogサウンドに新しい解釈をもたらします。 ・他の楽器と組み合わせてパフォーマンスするためのクリエイティブなパッチング機能。 ・時間の経過とともに開花していくパーカッションおよびメロディックシーケンス ■LABYRINTH スペックシート アナログ・シンセシス・エンジン ソース:VCO、モジュレーションVCO、リングモジュレーター、ノイズジェネレーター シグナルプロセッサー:ボルテージ・コントロールド・ウェーブフォルダー×1、ボルテージ・コントロールド・ステートバリアブル・フィルター×1、ボルテージ・コントロールド・アンプリファイヤー×2 モジュレーター:エンベロープ・ジェネレーター(ディケイのみ)×2 デュアル・ジェネレーティブ・シーケンサー 8ステップ・ジェネレーティブ・デジタル・シーケンサー×2 パッチベイ ジャック総数:3.5 mm×32 入力:入力端子×20 出力:出力端子×12 リアパネル オーディオ:6.3 mm TRSヘッドホンまたは6.3 mm TSインストゥルメント 電源:電源アダプター接続 セキュリティー:Kensington lockスロット 電源アダプター(付属) 仕様:壁コンセント; バレル接続; センタープラス 入力:100~240VAC; 50 Hz~60 Hz 出力:+12VDC; 1200mA 消費電力 標準: 4.0 W ユーロラック仕様 消費電力:+12VDC 最大290 mA(10ピンヘッダー) 占有HP:60 HP(奥行 18 mm) 同梱物 Labyrinth セミモジュラー・パラレル・ジェネレーティブ・アナログ・シンセサイザー パワーサプライ パッチ・シート・オーバーレイ パッチケーブル (約30 cm×5) 登録カード クイックスタートガイド チートコード 安全&保証マニュアル 重量&外形寸法 重量 (kg) 1.5 kg センチメートル (cm) 32.61 W x 14.33 D x 10.67 H関連商品Moog Spectravox モーグ アナログ・スペクトラル・プロセ...Moog Messenger モーグ シンセサイザー...98,800円119,800円Moog MUSE モーグ シンセサイザーFulltone OCD LTD BLK629,800円39,600円CASIO PX-S1100BK 【専用スタンド、3本ペダル SP-3...dw(ディーダブリュー)DRVZ5514SVC / Collector...95,150円172,480円《特典クロス付き》AKAI EWI SOLO Special Edit...《特典クロス付き》AKAI EWI SOLO ウインドシンセサイザー ...59,800円59,800円《特典クロス付き》AKAI アカイ EWI SOLO Special ...《特典クロス付き》AKAI アカイ EWI SOLO ウインドシンセサ...61,999円63,199円

98800 円 (税込 / 送料込)

ENDORPHIN.ES TOTAL RECALL Silver

ENDORPHIN.ES TOTAL RECALL Silver

製品概要 TOTAL RECALL - 3つのCVを同時にコントロールすることで、ライブセットのトランジションを容易にするためにデザインされた6 HPモジュールです。直感的な操作で必要な電圧を設定し、モジュラー・システム内のCV(ユニポーラ0-5Vまたはバイポーラ-5-+5V)に対応したあらゆるものをコントロールできます。プリセットマネージャー/マルチステージCVコントローラーは、今後のライブ活動において欠かすことのできないマクロ機能です。 ・Eurorack用3倍速CVプリセット・マネージャー/マルチステージ・マクロ・コントローラー ・3チャンネル・コントロール・ボルテージ・ジェネレーター/アッテネーター/アッテネーター ・バイポーラ-5~+5Vとユニポーラ0~+5Vの2つのバンクを持つ8プリセットCVマネージャー ・保存されているCV値を瞬時に、またはスルーして連続的に変更可能 ・3チャンネルのマクロCVジェネレータ:CV、トリガー、または手動でのスムーズな最小値/最大値の制御が可能 ・CV取得 16ビットSDADC、CV出力 12ビットDAC ・消費電力 ・55mA +12V ・25 mA -12V ・0 mA 5V ・寸法 / 奥行き ・6 HP / 30 mmユーロラック用の 3X マルチステージCVコントローラー

17100 円 (税込 / 送料込)

VERMONA MEX3

VERMONA MEX3

製品概要 meloDICERをモジュラー・システムの制約から解放しましょう。MEX3を使えば、ダイシングされたパターンや恒久的にランダム化されたシーケンスをお気に入りのシンセサイザーに送信したり、DAWのMIDIトラックとしてレコーディングすることができます。 トリプル・ハーモニー meloDICERがポリフォニックに対応します。もうシーケンスが1ボイスに制約されることはありません。meloDICERのユニークでクリエイティブなユーザー・インターフェースを使って、最大3ボイスの和音やメロディーを簡単に制作できます。 完璧なコントロール MEX3を使うことで、meloDICERはすべてのスイッチ、フェーダー、ノブのCCメッセージ信号を送受信できます。モジュールとのやりとりをすべてMIDIシーケンサーに記録し、自由に呼び出すことができます。また、コントローラーのスナップショットをmeloDICERに送信して、作成中のハーモニーの変化を追従することもできます。 正確なタイム・シグネチャー meloDICERの内部クロックの基幹をゼロから再設計しました。MEX3を使用すれば、MIDIクロックにダイレクトにシンクロナイズすることが可能です。Floatingpoint InstrumentsのMULTICLOCKで生成されるような、シャッフルされたMIDIクロック信号であっても、meloDICERは認識し、処理することができます。 DAWとの完璧な同期のために、START、STOP、CONTINUEのMIDIリアルタイム・メッセージに対応します。 MEX3はただ実践的なツールというだけでなく、非常に楽しいものです。MEX3を使えば、meloDICERを音楽の新たな次元へと導き、MIDIの世界の創造的なポテンシャルを感化します。お気に入りのサウンド・ジェネレーターをコントロールしたい時も、DAWで新鮮なアイデアを得たい時も、MEX3とmeloDICERがそれを可能にします。 ※MEX3を使用するには、meloDICERのファームウェア・バージョンが"R41"以上である必要があります。最新ファームウェアのダウンロードはこちらより可能です。 ※本機のMIDI入力、THRU、出力端子は、"3.5mm TRS Type-A"仕様となっています。 製品仕様幅4HP奥行き25mm消費電流+12V : 10mA-12V : -mA+5V : -mAMIDIノートにサイコロ(ダイス)を振りましょう

36960 円 (税込 / 送料込)

Rossum Electro-Music Panharmonium Black

Rossum Electro-Music Panharmonium Black

製品概要 Panharmonium(パンハーモニウム)はあらゆるオーディオ信号のスペクトル成分の分析結果からサウンドを生成するオシレーター・モジュールです。Rossum Electro-music のソフトウェア設計者である Bob Bliss(E-MU サンプラーに搭載されていたオペレーション・システム「EOS」の生みの親でもあります。)により開発された Panharmonium はこれまでにない方法でサウンドを生み出す革新的なモジュールです。 入力されたオーディオ信号は内蔵されたスペクトル・アナライザーにより分析され、その分析結果に基づき最大33ものオシレーターで構成されるオシレーター・バンクを駆動させてサウンドを生成します。Panharmonium はさまざまなコントロール設定に応じてリアルタイムに入力スペクトルを正確に再現する事ができます。またそれをとてもユニークな方法で修正する事もできます。直感的なインターフェースによりパフォーマンスとの相互作用を生み出します。 Panharmonium の入力は単一のオシレーターからボーカルを含んだミックスまで何でも入力する事が可能です。入力のスペクトルの変化に伴って変化する、濃密にうねるパッド・サウンドやドローン・サウンドから、クロックとの同期が可能なスペクトラムのアルペジエーション、そしてまだ名前のないハーモニック・エフェクトまで、Panharmonium は全く新しいサウンドの可能性を切り開きます。 さらに Panharmonium はある瞬間のスペクトルのスナップ・ショットを作成し、それを複雑なハーモニック・オシレーターとして使用する事ができます。これを Panharmonium の他の全てのコントロールで修正と調整をする事ができます。 Panharmonium は機能的なサブモジュールのコンビネーションにより魔法とも言える効果を生み出します。 スペクトル・アナライザー スペクトル・アナライザーは分析プロセスを定義するためのツールです。 SLICE パラメーターは入力したオーディオ信号がスペクトル・データーに変換されるレートを設定します。SLICE と MULTIPLIER コントロール、TAP ボタン、また外部クロック信号で設定できます。SLICE の設定が非常に短い時間だとリアルタイムにスペクトル・データを得られ、長い時間だとリズミカルなスペクトル・パターンが作成されます。 CENTER FREQ と BANDWIDTH コントロール(および関連するCV入力とアッテネーター)は分析される周波数の範囲をコントロールします。BANDWIDTH のコントロールはノブの左側でバンドパスタイプに、ノブの右側でノッチになりそれぞれ範囲をコントロールできます。CV コントロールでフリーケンシーをスイープして BANDWIDTH をコントロールすれば幅広いソニック・エフェクトをを生み出します。 Freeze ボタンをクリックするとスペクトル・インテグレーターをフリーズして、現在分析されているスペクトルを保持する事ができます。 スペクトル・モディファイア これらのコントロールは分析されたスペクトルをクリエイティブに修正する事ができます。 VOICE パラメーターは、スペクトルを再合成するためのオシレーターの数を1~33の間で選択できます。 BLUR(ぼかし) パラメータ(および関連するCV入力)はスペクトルがどれだけ速く変化するかをコントロールするスペクトルのラグ(遅延)・プロセッサです。 FEEDBACK コントロールを使用すると再合成されたオーディオをプロセッシング・チェーン全体に戻し、わずかな効果から劇的な効果まで生むフィードバック・サウンドを得ることができます。最大値に設定するとオーディオ入力が削除されても出力は自立的に保持され続けます。 オシレーター・バンク OSCILLATOR BANK は分析されたスペクトルを再合成します。 WAVEFORM パラメーターはオシレーターの波形を選択します。サイン波、三角波、ノコギリ波、パルス波形加え、2つの特別なクロスフェード・サイン波とクロスフェード・ノコギリ波が含まれています。 FREQ コントロールは、+ / - 7半音の範囲でオシレーターのピッチを調整できます。フリーケンシーは、1V/Oct 入力、FM 入力およびアッテネーターによってさらに制御されます。 OCTAVE コントロールはアウトプットのピッチをオクターブ・シフトします。 GLIDE パラメータはポリフォニック・グライドの量を設定します。(各オシレータにはそれぞれ独立したグライド回路が用意されています。) MIX(および関連するCV入力)は元のオーディオ信号と再合成されたオーディオのバランスを設定します。 オプション機能 OUTPUT MODE ボタンと TAP ボタンを使用していくつかのオプション機能を選択できます。 OUTPUT MODE ボタンを押しながら SLICE コントロールを調整すると DRUM MODE が有効になり、ドラムやその他のパーカッシブなサウンドのスペクトル分析に最適化されます。 OUTPUT MODE ボタンを押しながら FREQ コントロールを調整すると、SPECTRAL WARPING が有効になります。スペクトル要素間のハーモニックの関係性が維持される従来のフリーケンシー・コントロールとは対照的に、SPECTRAL WARPING はハーモニック要素を個別にシフトし、さまざまな金属的なサウンドや濃密なテクスチャを生成します。 TAP ボタンを押しながら FREQ コントロールを調整すると、フリーケンシー・コントロールが半音単位にクォンタイズされます。 スペクトル・メモリとプリセット Panharmonium は12のユーザー・スペクトル・メモリーと12のユーザー・プリセットが用意されています。 スペクトル・メモリーはユーザーが作成したフリーズ・スライスを最大12個まで保存できます。選択すると最大33オシレータの広さを持つスペクトラムが全てライブ入力に置き換わり 1V/Oct 入力と FM コントロールでピッチをコントロールできます。 プリセットは保存された時点で存在しているCVの値とともに、モジュールの全ての設定を保存するスナップショットです。 製品仕様消費電流+12V : 140mA / -12V : 30mA寸法幅:26HP奥行き:25mmユーロラック・モジュラーシンセサイザー

118800 円 (税込 / 送料込)

Rossum Electro-Music Locutus Silver

Rossum Electro-Music Locutus Silver

製品概要 LOCUTUS (ロキュータス)は、 Assimil8or と MIDI 機器、コントローラー、シーケンサー などと接続することで、マルチ・チャンネル・モジュレーションや、新たなポリフォニックの可能性を備えて設計されたインターフェースです。 LOCUTUS には、パネル裏にある Assimil8or CPU に接続するための特別な専用ケーブルが付属しています。 LOCUTUS は、幅 6HP、奥行き 25mm のサイズです。 LOCUTUS の MIDI IN ポートに接続された ベロシティ、チャンネル・プレッシャー、MIDI CC(コンティニュアス・コントローラー)のMIDIソース・メッセージを使用して Assimil8or のパラメーターをモジュレートしたり、MIDI プログラム・チェンジ(PC)メッセージを使用してプリセットを選択したり、ユーザー選択可能なアサイン・モードを使用して MIDI ノートで Assimil8or のチャンネルをトリガーする機能などがあります。MIDI セットアップでは、Assimil8or のチャンネルをインテリジェントに循環させてポリフォニック・パッチを簡単に作成することができる Dynamic 、Assimil8or のマルチティンバーのパッチを MIDI シーケンサーで 再生するのに最適な Multi アサイン・モード、SP-1200 の MIDI 出力などを使用して Assimil8or をトリガーするため特別に設計された SP-1200 モードなど、アサイン・モードを設定できます。 LOCUTUS の MIDI OUT ポートは、プリセットが変更されたときにプログラム・メッセージを送信したり、Assimil8or が持つ 24個の CV 入力にパッチングされたアナログ・コントロール・ボルテージに基づいて MIDI CC データを送信するために使用されます。新たな CV-to-MIDI 機能の使用をもたらす Assimil8or と LOCUTUS の構成により、ユーロラック・モジュラー・システムを使った MIDI 機器のコントロールやモジュレーションすることができます。 ※ Assimil8or Software v3.0 のリリースに関する詳細については、「Assimil8or の最新ソフトウェアのダウンロードについて」をご覧ください。 製品仕様幅6HP奥行き25mm備考同社の「Assimil8or」モジュールと接続して使用する機器ですMIDI Mediator

48730 円 (税込 / 送料込)

Rossum Electro-Music Locutus Black

Rossum Electro-Music Locutus Black

製品概要 LOCUTUS (ロキュータス)は、 Assimil8or と MIDI 機器、コントローラー、シーケンサー などと接続することで、マルチ・チャンネル・モジュレーションや、新たなポリフォニックの可能性を備えて設計されたインターフェースです。 LOCUTUS には、パネル裏にある Assimil8or CPU に接続するための特別な専用ケーブルが付属しています。 LOCUTUS は、幅 6HP、奥行き 25mm のサイズです。 LOCUTUS の MIDI IN ポートに接続された ベロシティ、チャンネル・プレッシャー、MIDI CC(コンティニュアス・コントローラー)のMIDIソース・メッセージを使用して Assimil8or のパラメーターをモジュレートしたり、MIDI プログラム・チェンジ(PC)メッセージを使用してプリセットを選択したり、ユーザー選択可能なアサイン・モードを使用して MIDI ノートで Assimil8or のチャンネルをトリガーする機能などがあります。MIDI セットアップでは、Assimil8or のチャンネルをインテリジェントに循環させてポリフォニック・パッチを簡単に作成することができる Dynamic 、Assimil8or のマルチティンバーのパッチを MIDI シーケンサーで 再生するのに最適な Multi アサイン・モード、SP-1200 の MIDI 出力などを使用して Assimil8or をトリガーするため特別に設計された SP-1200 モードなど、アサイン・モードを設定できます。 LOCUTUS の MIDI OUT ポートは、プリセットが変更されたときにプログラム・メッセージを送信したり、Assimil8or が持つ 24個の CV 入力にパッチングされたアナログ・コントロール・ボルテージに基づいて MIDI CC データを送信するために使用されます。新たな CV-to-MIDI 機能の使用をもたらす Assimil8or と LOCUTUS の構成により、ユーロラック・モジュラー・システムを使った MIDI 機器のコントロールやモジュレーションすることができます。 ※ Assimil8or Software v3.0 のリリースに関する詳細については、「Assimil8or の最新ソフトウェアのダウンロードについて」 をご覧ください。 製品仕様幅6HP奥行き25mm備考同社の「Assimil8or」モジュールと接続して使用する機器ですMIDI Mediator

48730 円 (税込 / 送料込)

Rossum Electro-Music Linnaeus Black

Rossum Electro-Music Linnaeus Black

製品概要 Linnaeus(リネウス) はRossum社の フィルターモジュールである、Evolution (E-mu Sytem2100に搭載されたフィルターを基本とするローパス・フィルター) や Morpheus(E-mu Morpheus シンセサイザーに搭載された14 Pole Z-Plain デジタル・フィルター )に続くフィルターの第3作で、Oberheim SEM に搭載されたマルチモード・フィルターを高度に進化させた革新的なステレオ・ステート・バリアブル・フィルターです。 Linnaeus は常に安定した動作を保ちながらレゾナンス周波数をゼロから負の周波数に至るまでリニアにモジュレーションをかけることを可能にした新設計のスルーゼロ・ステート・バリアブル・フィルターを2基搭載。ほぼすべてのパラメーターの広範囲な CV コントロールにより、Linnaeus はフィルターの自然なレスポンス・カーブを新しい方法でコントロールし、繊細または劇的なサウンド・エフェクトを作成できます。また「パラメーターごとに 1つのノブ」インターフェースを備えたLinnaeusは、リアルタイムのインタラクションに適しており、クリエイティビティを刺激します。 Linnaeus のカットオフ/レゾナンス・フリーケンシーは、20Hz以下の超低周波数から20,000Hz以上の超音波まで、エクスポネンシャル CV コントロールが可能。同時にレゾナント・ゲイン(Q)を0dBから60dB以上までエクスポネンシャル CV コントロール可能です。 Linnaeusの2基のフィルターの特性は、ローパスからバンドパス、ハイパス、ノッチ、ローシェルビング、ハイシェルビング特性まで、独立して連続的に可変します。レスポンス特性の CV コントロールは、2つのチャネルのそれぞれに対して個別に選択可能です。 リニア・スルーゼロ・モジュレーションは、内蔵モジュレーション・オシレーター、および/または外部リニア FM モジュレーション入力によって動作します。 CV コントロール可能なモジュレーション・オシレーターは、フィルターのリニア・フリーケンシーをトラックするか、独立して動作可能です。モジュレーション・オシレーターの出力波形は、オフからサイン波、三角波、ノコギリ波、そして矩形波まで連続的に変化します。モジュレーション・オシレーターの出力は、外部リニア FM 入力と加算され、モジュレーション・インデックス VCA に適用されます。モジュレーション・インデックス VCA は、0から8倍までのリニア・スルーゼロ・モジュレーション・インデックスをコントロールします。もちろんモジュレーション・インデックスも CV コントロール可能です。 主な機能 ・正確な 1V / OCT およびアッテネート可能な CV 入力を介して、サブオーディオから超音波までエクスポネンシャル CV コントロール可能な、非常に広いフリーケンシー・レンジ。 ・内部モジュレーション・オシレーターおよび/または外部リニア FM 入力を介したスルーゼロ・リニア・フリーケンシー・モジュレーション。 ・バリアブル・リニア・モジュレーション・インデックス、アッテネート可能な CV 入力を介して CV コントロール可能。 ・6dB / V およびアッテネート可能なCV入力を使用して、0dBから60dB以上までエクスポネンシャル CV コントロール可能なレゾナンス(Q)。 ・Response Enable ボタンを使用して、2つのチャネルのそれぞれに対して連続可変レスポンス特性を独立して選択可能。特性には、ローパス(12db / octおよび6db / oct)、バンドパス、ハイパス(12db / oct および 6db / oct)、ノッチ、ローシェルビングおよびハイシェルビングが含まれます。 ・アッテネート可能な CV 入力によるレスポンス特性の CV コントロール。個別の Response CV Enable ボタンを使用すると、各チャネルのレスポンスを CV により個別に有効または無効にできます。 ・オフからサイン波、三角波、ノコギリ波、矩形波まで連続的に変化する波形を持つ統合モジュレーション・オシレーター。そのフリーケンシーは、アッテネート可能な CV 入力を使用してエクスポネンシャル CV コントロールできます。 ・モジュレーション・オシレーターがフィルターのインデックス・フリーケンシーを正確にトラックできるようにするトラック・コントロール。 ・ステレオ入力および出力。Linnaeus はステレオ信号または2つの独立したモノ信号を処理できます。2つのチャンネルはフィルターのカットオフ/レゾナンス・フリーケンシーを共有しますが、フィルター・レスポンス特性は各チャンネルで個別にコントロールできます。 ・Linnaeus は他の Rossum Electro-Music のモジュールと同様に厚手のアルミニウム・パネル、頑丈なアルミ製ノブ・高品質の部品を使用した堅牢な作りです。 Linnaeus が持つもう一つの機能「Ping モード」 上記の機能説明では Linnaeus は元々 Dave が考案および設計したものとして説明しています。しかしベータテスト・プロセスの後半で、Rossum Electro-Music の良き友人でありテスターの Chris Meyer は、Linnaeus が自己完結型の(入力を必要としない)ステレオ・オシレーターや FM パーカッション・ボイスとして機能する、いくつかの非常に強力なサウンド生成機能を含む「Ping モード」の可能性を提案しました。 当初、新しい機能を既存のインターフェースに追加しようとするのをためらいましたが Dave がプロトタイプを作成した後、この機能が非常にクールであることが判明し、Linnaeus へ搭載しない訳にはいかないという判断に至りました。そのため Ping モードは Egg ボタンを長押し、またはダブルクリックしてアクセスする代替ファームウェアという形で搭載されています。 製品仕様消費電流+12V : 155mA -12V : 36mA寸法幅:16HP奥行き:25mmOberheim SEM に搭載されたマルチモード・フィルターを高度に進化させた革新的なステレオ・ステート・バリアブル・フィルター

99990 円 (税込 / 送料込)

Make Noise/Ch.Svr

複数の信号処理チャンネルを提供する小型のユーティリティ・モジュールMake Noise/Ch.Svr

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Ch.Svr モジュールは、ほぼすべてのモジュラー・システムで役立つ、複数の信号処理チャンネルを提供する小型のユーティリティ・モジュールです。MATHS の sum/offset/attenuversionの側面を凝縮/拡張したこのモジュールは、サウンド信号を作成するために使用するコントロール信号を作成するという偉大な伝統を継承しています。 ヒントとアイデア シーケンサーやクオンタイザーなどメロディや音程を決定する CV の前後いずれかに Ch.Svr を使用すると、より豊かな音楽パターンのバリエーションを生み出すことができます。 例えば、Ch.3 の A,B の入力のいずれかにシーケンス CV をパッチングし、SUM OUT をオシレーターにパッチングしてみます。Ch.1 Ch.2 のノブは入力されたシーケンス CV のオフセット電圧を決定する役割を得て、これによりシーケンスの移調を行うことができます。 シーケンス CV を Ch.1 に入力しノブをいずれかに振り切った状態でSUM OUT、INVSUM OUT を使用すると通常のシーケンスと反転したシーケンスを同時に扱うことができます。 Ch.1とCh.2のアッテヌバーターを使って、2つ以上の LFO を足したり引いたりすることで、新しい LFO シェイプを作成できます。 【主な特長】 ■チャンネル 1 または 2 を使用して、入力信号のスケール、増幅、減衰、または反転を行います ■チャンネル 1 または 2 がパッチされていない場合に DC オフセットを生成します ■チャンネル 3 を使用して、2 つの信号間のクロスフェード、または 1 つの信号の減衰を行います ■加算、減算、ミラーリング、反転などを行う SUM および INVerted Sum Bus ■チャンネル 1 と 2 の個別チャンネル出力により、3 つのチャンネルすべてを独立して使用できます ■より繊細なモジュレーションが必要なときに Ch.Svr を使うことで…、あなたのユーロラックにふさわしい繊細で意図的なモジュレーションを手に入れることができます。 【製品仕様】 ■幅:6HP ■奥行き:30mm ■消費電流 ・+12V : 20mA ・-12V : 10mA ※最新の動作環境、さらなる詳細についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

19800 円 (税込 / 送料別)