「ピアノ・キーボード > モジュラーシンセ」の商品をご紹介します。
あらゆるオーディオ信号のスペクトル成分の分析結果からサウンドを生成するオシレーター・モジュール。Rossum Electro-Music Panharmonium Black
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明あらゆるオーディオ信号のスペクトル成分の分析結果からサウンドを生成するオシレーター・モジュール。Panharmonium(パンハーモニウム)はあらゆるオーディオ信号のスペクトル成分の分析結果からサウンドを生成するオシレーター・モジュールです。Rossum Electro-music のソフトウェア設計者である Bob Bliss(E-MU サンプラーに搭載されていたオペレーション・システム「EOS」の生みの親でもあります。)により開発された Panharmonium はこれまでにない方法でサウンドを生み出す革新的なモジュールです。入力されたオーディオ信号は内蔵されたスペクトル・アナライザーにより分析され、その分析結果に基づき最大33ものオシレーターで構成されるオシレーター・バンクを駆動させてサウンドを生成します。Panharmonium はさまざまなコントロール設定に応じてリアルタイムに入力スペクトルを正確に再現する事ができます。またそれをとてもユニークな方法で修正する事もできます。直感的なインターフェースによりパフォーマンスとの相互作用を生み出します。Panharmonium の入力は単一のオシレーターからボーカルを含んだミックスまで何でも入力する事が可能です。入力のスペクトルの変化に伴って変化する、濃密にうねるパッド・サウンドやドローン・サウンドから、クロックとの同期が可能なスペクトラムのアルペジエーション、そしてまだ名前のないハーモニック・エフェクトまで、Panharmonium は全く新しいサウンドの可能性を切り開きます。さらに Panharmonium はある瞬間のスペクトルのスナップ・ショットを作成し、それを複雑なハーモニック・オシレーターとして使用する事ができます。これを Panharmonium の他の全てのコントロールで修正と調整をする事ができます。Panharmonium は機能的なサブモジュールのコンビネーションにより魔法とも言える効果を生み出します。■スペクトル・アナライザースペクトル・アナライザーは分析プロセスを定義するためのツールです。SLICE パラメーターは入力したオーディオ信号がスペクトル・データーに変換されるレートを設定します。SLICE と MULTIPLIER コントロール、TAP ボタン、また外部クロック信号で設定できます。SLICE の設定が非常に短い時間だとリアルタイムにスペクトル・データを得られ、長い時間だとリズミカルなスペクトル・パターンが作成されます。CENTER FREQ と BANDWIDTH コントロール(および関連するCV入力とアッテネーター)は分析される周波数の範囲をコントロールします。BANDWIDTH のコントロールはノブの左側でバンドパスタイプに、ノブの右側でノッチになりそれぞれ範囲をコントロールできます。CV コントロールでフリーケンシーをスイープして BANDWIDTH をコントロールすれば幅広いソニック・エフェクトをを生み出します。Freeze ボタンをクリックするとスペクトル・インテグレーターをフリーズして、現在分析されているスペクトルを保持する事ができます。■スペクトル・モディファイアこれらのコントロールは分析されたスペクトルをクリエイティブに修正する事ができます。VOICE パラメーターは、スペクトルを再合成するためのオシレーターの数を1?33の間で選択できます。BLUR(ぼかし) パラメータ(および関連するCV入力)はスペクトルがどれだけ速く変化するかをコントロールするスペクトルのラグ(遅延)・プロセッサです。FEEDBACK コントロールを使用すると再合成されたオーディオをプロセッシング・チェーン全体に戻し、わずかな効果から劇的な効果まで生むフィードバック・サウンドを得ることができます。最大値に設定するとオーディオ入力が削除されても出力は自立的に保持され続けます。■オシレーター・バンクOSCILLATOR BANK は分析されたスペクトルを再合成します。WAVEFORM パラメーターはオシレーターの波形を選択します。サイン波、三角波、ノコギリ波、パルス波形加え、2つの特別なクロスフェード・サイン波とクロスフェード・ノコギリ波が含まれています。FREQ コントロールは、+ / - 7半音の範囲でオシレーターのピッチを調整できます。フリーケンシーは、1V/Oct 入力、FM 入力およびアッテネーターによってさらに制御されます。OCTAVE コントロールはアウトプットのピッチをオクターブ・シフトします。GLIDE パラメータはポリフォニック・グライドの量を設定します。(各オシレータにはそれぞれ独立したグライド回路が用意されています。)MIX(および関連するCV入力)は元のオーディオ信号と再合成されたオーディオのバランスを設定します。■オプション機能OUTPUT MODE ボタンと TAP ボタンを使用していくつかのオプション機能を選択できます。OUTPUT MODE ボタンを押しながら SLICE コントロールを調整すると DRUM MODE が有効になり、ドラムやその他のパーカッシブなサウンドのスペクトル分析に最適化されます。OUTPUT MODE ボタンを押しながら FREQ コントロールを調整すると、SPECTRAL WARPING が有効になります。スペクトル要素間のハーモニックの関係性が維持される従来のフリーケンシー・コントロールとは対照的に、SPECTRAL WARPING はハーモニック要素を個別にシフトし、さまざまな金属的なサウンドや濃密なテクスチャを生成します。TAP ボタンを押しながら FREQ コントロールを調整すると、フリーケンシー・コントロールが半音単位にクォンタイズされます。■スペクトル・メモリとプリセットPanharmonium は12のユーザー・スペクトル・メモリーと12のユーザー・プリセットが用意されています。スペクトル・メモリーはユーザーが作成したフリーズ・スライスを最大12個まで保存できます。選択すると最大33オシレータの広さを持つスペクトラムが全てライブ入力に置き換わり 1V/Oct 入力と FM コントロールでピッチをコントロールできます。プリセットは保存された時点で存在しているCVの値とともに、モジュールの全ての設定を保存するスナップショットです。スペック■幅26HP■奥行き25mm■消費電流+12V : 140mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
118800 円 (税込 / 送料込)
14 Pole Z-Plane フィルターのパワーを完全に引き出したフィルター・モジュール。Rossum Electro-Music Morpheus Black
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明14 Pole Z-Plane フィルターのパワーを完全に引き出したフィルター。Rossum Electro-Music Morpheus (モーフィアス) は Dave Rossum が E-MU Morpheus のために開発した 14 Pole Z-Plane フィルターのパワーを完全に引き出したフィルターモジュールです。Morpheus は 280 種類以上のフィルター構成からなる「キューブ」を内蔵しています。ディスプレイ上に視覚的に表示されるキューブは最大で8つの複雑なフィルターで構成されており、それぞれのフィルターは三次元立方体の角に配置されています。Morpheus はキューブの三次元空間内の8つのフィルターの間を滑らかに補完する機能を持っています。当時のプロセッサーの制限により、オリジナルの Morpheus は一次元でリアルタイムモーフィングが可能でした。周波数と変換次元の補完はノートオン時に設定され、ノートオン以降は変更する事ができず静的なままでした。しかしその制限があっても Morpheus は今日まで比類の無いサウンドを提供してきました。Morpheus フィルターモジュールは3つ全ての次元のリアルタイム CV 制御が可能で、今まで聴いた事の無いダイナミックなステレオ・サウンドを提供します。■Features・280 種類を超える 14 Pole フィルター設定・フリーケンシー、モーフィング、トランスフォームのリアルタイム・マニュアルコントロールまたは CV コントロール・カスタマイズされた数百ものフィルター設定を保存可能・トリガーまたはクロックでフィルター設定を切り替えるシーケンサーを搭載・モーフィングのプログラミングとリアルタイム表示用の大型 OLED ディスプレイ全ての Rossum Electro-Music モジュールと同様にパラメーターはボタンを一回押すだけで調整可能。メニュー階層はありません。スペック■幅18HP■奥行き25mm■消費電流+12V : 135mA-12V : 25mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
118800 円 (税込 / 送料込)
Assimil8orとMIDI 機器コントローラーシーケンサー などと接続することで、マルチチャンネル・モジュレーションや、新たなポリフォニックの可能性を備えて設計されたインターフェースRossum Electro-Music Locutus Silver
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Assimil8or と MIDI 機器、コントローラー、シーケンサー などと接続することで、マルチ・チャンネル・モジュレーションや、新たなポリフォニックの可能性を備えて設計されたインターフェース。LOCUTUS (ロキュータス)は、 Assimil8or と MIDI 機器、コントローラー、シーケンサー などと接続することで、マルチ・チャンネル・モジュレーションや、新たなポリフォニックの可能性を備えて設計されたインターフェースです。LOCUTUS には、パネル裏にある Assimil8or CPU に接続するための特別な専用ケーブルが付属しています。LOCUTUS は、幅 6HP、奥行き 25mm のサイズです。LOCUTUS の MIDI IN ポートに接続された ベロシティ、チャンネル・プレッシャー、MIDI CC(コンティニュアス・コントローラー)のMIDIソース・メッセージを使用して Assimil8or のパラメーターをモジュレートしたり、MIDI プログラム・チェンジ(PC)メッセージを使用してプリセットを選択したり、ユーザー選択可能なアサイン・モードを使用して MIDI ノートで Assimil8or のチャンネルをトリガーする機能などがあります。MIDI セットアップでは、Assimil8or のチャンネルをインテリジェントに循環させてポリフォニック・パッチを簡単に作成することができる Dynamic 、Assimil8or のマルチティンバーのパッチを MIDI シーケンサーで 再生するのに最適な Multi アサイン・モード、SP-1200 の MIDI 出力などを使用して Assimil8or をトリガーするため特別に設計された SP-1200 モードなど、アサイン・モードを設定できます。LOCUTUS の MIDI OUT ポートは、プリセットが変更されたときにプログラム・メッセージを送信したり、Assimil8or が持つ 24個の CV 入力にパッチングされたアナログ・コントロール・ボルテージに基づいて MIDI CC データを送信するために使用されます。新たな CV-to-MIDI 機能の使用をもたらす Assimil8or と LOCUTUS の構成により、ユーロラック・モジュラー・システムを使った MIDI 機器のコントロールやモジュレーションすることができます。スペック■幅6HP■奥行き25mm■備考同社の「Assimil8or」モジュールと接続して使用する機器です納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
48730 円 (税込 / 送料込)
Assimil8orとMIDI 機器コントローラーシーケンサー などと接続することで、マルチチャンネル・モジュレーションや、新たなポリフォニックの可能性を備えて設計されたインターフェースRossum Electro-Music Locutus Black
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Assimil8or と MIDI 機器、コントローラー、シーケンサー などと接続することで、マルチ・チャンネル・モジュレーションや、新たなポリフォニックの可能性を備えて設計されたインターフェース。LOCUTUS (ロキュータス)は、 Assimil8or と MIDI 機器、コントローラー、シーケンサー などと接続することで、マルチ・チャンネル・モジュレーションや、新たなポリフォニックの可能性を備えて設計されたインターフェースです。LOCUTUS には、パネル裏にある Assimil8or CPU に接続するための特別な専用ケーブルが付属しています。LOCUTUS は、幅 6HP、奥行き 25mm のサイズです。LOCUTUS の MIDI IN ポートに接続された ベロシティ、チャンネル・プレッシャー、MIDI CC(コンティニュアス・コントローラー)のMIDIソース・メッセージを使用して Assimil8or のパラメーターをモジュレートしたり、MIDI プログラム・チェンジ(PC)メッセージを使用してプリセットを選択したり、ユーザー選択可能なアサイン・モードを使用して MIDI ノートで Assimil8or のチャンネルをトリガーする機能などがあります。MIDI セットアップでは、Assimil8or のチャンネルをインテリジェントに循環させてポリフォニック・パッチを簡単に作成することができる Dynamic 、Assimil8or のマルチティンバーのパッチを MIDI シーケンサーで 再生するのに最適な Multi アサイン・モード、SP-1200 の MIDI 出力などを使用して Assimil8or をトリガーするため特別に設計された SP-1200 モードなど、アサイン・モードを設定できます。LOCUTUS の MIDI OUT ポートは、プリセットが変更されたときにプログラム・メッセージを送信したり、Assimil8or が持つ 24個の CV 入力にパッチングされたアナログ・コントロール・ボルテージに基づいて MIDI CC データを送信するために使用されます。新たな CV-to-MIDI 機能の使用をもたらす Assimil8or と LOCUTUS の構成により、ユーロラック・モジュラー・システムを使った MIDI 機器のコントロールやモジュレーションすることができます。スペック■幅6HP■奥行き25mm■備考同社の「Assimil8or」モジュールと接続して使用する機器です納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
48730 円 (税込 / 送料込)
スルーゼロ・モジュレーションに対応したステレオ・ステイト・バリアブル・フィルター。Rossum Electro-Music Linnaeus Black
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明スルーゼロ・モジュレーションに対応したステレオ・ステイト・バリアブル・フィルター。Linnaeus(リネウス) はRossum社の フィルターモジュールである、Evolution (E-mu Sytem2100に搭載されたフィルターを基本とするローパス・フィルター) や Morpheus(E-mu Morpheus シンセサイザーに搭載された14 Pole Z-Plain デジタル・フィルター )に続くフィルターの第3作で、Oberheim SEM に搭載されたマルチモード・フィルターを高度に進化させた革新的なステレオ・ステート・バリアブル・フィルターです。Linnaeus は常に安定した動作を保ちながらレゾナンス周波数をゼロから負の周波数に至るまでリニアにモジュレーションをかけることを可能にした新設計のスルーゼロ・ステート・バリアブル・フィルターを2基搭載。ほぼすべてのパラメーターの広範囲な CV コントロールにより、Linnaeus はフィルターの自然なレスポンス・カーブを新しい方法でコントロールし、繊細または劇的なサウンド・エフェクトを作成できます。また「パラメーターごとに 1つのノブ」インターフェースを備えたLinnaeusは、リアルタイムのインタラクションに適しており、クリエイティビティを刺激します。Linnaeus のカットオフ/レゾナンス・フリーケンシーは、20Hz以下の超低周波数から20,000Hz以上の超音波まで、エクスポネンシャル CV コントロールが可能。同時にレゾナント・ゲイン(Q)を0dBから60dB以上までエクスポネンシャル CV コントロール可能です。Linnaeusの2基のフィルターの特性は、ローパスからバンドパス、ハイパス、ノッチ、ローシェルビング、ハイシェルビング特性まで、独立して連続的に可変します。レスポンス特性の CV コントロールは、2つのチャネルのそれぞれに対して個別に選択可能です。リニア・スルーゼロ・モジュレーションは、内蔵モジュレーション・オシレーター、および/または外部リニア FM モジュレーション入力によって動作します。CV コントロール可能なモジュレーション・オシレーターは、フィルターのリニア・フリーケンシーをトラックするか、独立して動作可能です。モジュレーション・オシレーターの出力波形は、オフからサイン波、三角波、ノコギリ波、そして矩形波まで連続的に変化します。モジュレーション・オシレーターの出力は、外部リニア FM 入力と加算され、モジュレーション・インデックス VCA に適用されます。モジュレーション・インデックス VCA は、0から8倍までのリニア・スルーゼロ・モジュレーション・インデックスをコントロールします。もちろんモジュレーション・インデックスも CV コントロール可能です。Linnaeus の機能は以下の通りです。・正確な 1V / OCT およびアッテネート可能な CV 入力を介して、サブオーディオから超音波までエクスポネンシャル CV コントロール可能な、非常に広いフリーケンシー・レンジ。・内部モジュレーション・オシレーターおよび/または外部リニア FM 入力を介したスルーゼロ・リニア・フリーケンシー・モジュレーション。・バリアブル・リニア・モジュレーション・インデックス、アッテネート可能な CV 入力を介して CV コントロール可能。・6dB / V およびアッテネート可能なCV入力を使用して、0dBから60dB以上までエクスポネンシャル CV コントロール可能なレゾナンス(Q)。・Response Enable ボタンを使用して、2つのチャネルのそれぞれに対して連続可変レスポンス特性を独立して選択可能。特性には、ローパス(12db / octおよび6db / oct)、バンドパス、ハイパス(12db / oct および 6db / oct)、ノッチ、ローシェルビングおよびハイシェルビングが含まれます。・アッテネート可能な CV 入力によるレスポンス特性の CV コントロール。個別の Response CV Enable ボタンを使用すると、各チャネルのレスポンスを CV により個別に有効または無効にできます。・オフからサイン波、三角波、ノコギリ波、矩形波まで連続的に変化する波形を持つ統合モジュレーション・オシレーター。そのフリーケンシーは、アッテネート可能な CV 入力を使用してエクスポネンシャル CV コントロールできます。・モジュレーション・オシレーターがフィルターのインデックス・フリーケンシーを正確にトラックできるようにするトラック・コントロール。・ステレオ入力および出力。Linnaeus はステレオ信号または2つの独立したモノ信号を処理できます。2つのチャンネルはフィルターのカットオフ/レゾナンス・フリーケンシーを共有しますが、フィルター・レスポンス特性は各チャンネルで個別にコントロールできます。・Linnaeus は他の Rossum Electro-Music のモジュールと同様に厚手のアルミニウム・パネル、頑丈なアルミ製ノブ・高品質の部品を使用した堅牢な作りです。■Linnaeus が持つもう一つの機能「Ping モード」上記の機能説明では Linnaeus は元々 Dave が考案および設計したものとして説明しています。しかしベータテスト・プロセスの後半で、Rossum Electro-Music の良き友人でありテスターの Chris Meyer は、Linnaeus が自己完結型の(入力を必要としない)ステレオ・オシレーターや FM パーカッション・ボイスとして機能する、いくつかの非常に強力なサウンド生成機能を含む「Ping モード」の可能性を提案しました。当初、新しい機能を既存のインターフェースに追加しようとするのをためらいましたが Dave がプロトタイプを作成した後、この機能が非常にクールであることが判明し、Linnaeus へ搭載しない訳にはいかないという判断に至りました。そのため Ping モードは Egg ボタンを長押し、またはダブルクリックしてアクセスする代替ファームウェアという形で搭載されています。スペック■幅16HP■奥行き25mm■消費電流+12V : 155mA-12V : 36mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
99990 円 (税込 / 送料込)
パワフルで柔軟性の高い8チャンネル・サンプラー・モジュール。Rossum Electro-Music Assimil8or Black
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明パワフルで柔軟性の高い8チャンネル・サンプラー。ASSIMIL8OR (アシミレイター) Multi-Timbral Phase Modulation Samplerモジュールはパワフルで柔軟性の高いサンプラーモジュールです。8つの独立したサンプリングチャンネルを搭載し、最高192kHzのハイファイサウンドからヴィンテージサンプラーのようなローファイサウンドまでの幅広い範囲の音質をカバー、すべてリアルタイムでの CV コントロールが可能です。ASSIMIL8OR の主要な機能は下記の通りです。・8チャンネルマルチティンバーコントロール。各チャンネルは独立した出力を持ち、MIX OUTPUTS からのステレオミックスでの出力も可能です。・24 ビット A/D D/A 変換・モノまたはステレオサンプリング。チャンネルは8つのモノラルボイス、4つのステレオボイス、または任意の組み合わせで設定できます。・各チャンネルに最大8つのサンプルを割り当て、それらを CV でリアルタイムに選択可能。・CV 信号のサンプリングのため DC カップリングに対応。・外部アナログ信号または他のサンプルによってサンプルをフェイズモジュレーションする機能を備えた独自のティンバー機能。・独立して選択可能なサンプルレートとビットレート。・ビットレートののリアルタイム CV コントロール・エイリアシングのリアルタイム CV コントロール。・豊富なサンプル操作とループ機能。・CV コントロールによるサンプルスクラビング・アタックおよびリリースタイムを設定し、ワンショット、またはゲートの長さだけ再生。・各サンプルのゲート/トリガー入力と CV 入力は、各チャンネルごとに独立して任意のサンプルパラメーターに割り当てることができます。・ピッチ・レベル・ビット深度・フェイズモジュレーション・パン・スクラブ・サンプルスタートポイント・サンプルの長さ・ループスタートポイント・ループの長さ・リリースタイムフロントパネルからアクセス可能なSDカードへサンプルとプリセットを保存できます。そして更に多くの機能を備えています。・最大サンプリングタイム : 2,300秒 (48kHz, モノ)・サンプルレート : 48kHz, 96kHz, 192kHz・A/D&D/A : 32Bit・レイテンシー : 100マイクロ秒(Mix Outputs), 180マイクロ秒(Individual Outputs)スペック■幅28HP■奥行き25mm■消費電流+12V : 220mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
195360 円 (税込 / 送料込)
演奏のしやすいポイント・タッチ・コントローラー・モジュール。Make Noise PrssPnt
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明演奏のしやすいポイント・タッチ・コントローラー。PrssPnt モジュールは、タッチプレートを指で触れる事で CV と Gate 信号を出力し、ユーロラック・モジュラー・システムをリアルタイムに演奏する事ができる、コントローラー・モジュールです。基本的な機能は、Pressure Points や 0-CTRL を使ったことのある人なら誰でも知っているでしょう。これは、これらのデバイスの 1 つの「強化された」チャンネルと見ることができます。これは、単一チャンネルなので、Tuned Voltage Outputs は関係なく、代わりに、より演奏しやすい感度コントロールと、プレッシャーとゲートの交互出力に置き換えられています。■FEATURES・Touch Gate 出力 は、押されている間のみハイのゲート信号を出力・Toggled Gate 出力は、プレートが押されるたびにハイとローのゲート信号を交互に出力・Pressure 出力は、加えられた圧力の量に比例した正の CV 信号を生成し、感度パネル コントロールによってさらに調整されます・Smooth Touch 機能は、慎重に調整されたスルーリミッターを介して Pressure CV 出力を送ることで、パッチの利便性が増し、機能を拡張できます・スルー時間を長くすることで、非常に長い減衰を持つ、より大きな機能を手動で生成することができます・4つの出力すべてを同時に使用可能スペック■幅4HP■奥行き30mm■消費電流+12V : 14mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
17400 円 (税込 / 送料込)
Eurorackの+12V/-12V/5Vをそのまま使う事ができる開発者向けのツールmoddict/Just Eat Cake
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Eurorackの+12V/-12V/5Vをそのまま使う事ができる開発者向けのツール ブレッドがなければケーキを食べればいいじゃない?ブレッドボードは開発者向けのツールですが電源を用意するのが意外と面倒… Just Eat CakeならEurorackの+12V/-12V/5Vをそのまま使う事が出来ます。さらに4つのB10Kボリュームと8つのジャックがついているのですぐに実験できます。ブレッドボードとしては30ピンx6が4つ、電源用のラインが6列とたっぷりあります。 【製品仕様】 ■サイズ:28HP ■Max Depth:21mm ■消費電流:実装パーツにより変動 ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。 ※ブレッドボード用のジャンパワイヤは付属しませんが市販品が使用可能です。 ※通常のブレッドボードより硬めですので、ICを外すときはマイナスドライバーやIC抜きを推奨しています。 ※間違った配線をすると他のモジュールや電源ボードを破損する恐れがあります。Just Eat Cake単体での使用を推奨しています。 ※本機を使用した破損やトラブルについてmoddict及び当店では責任を負いかねます。
19200 円 (税込 / 送料別)
Moog Spectravox モーグ アナログ・スペクトラル・プロセッサー
10バンド・フィルター・バンクで構成されるアナログ・スペクトラル・プロセッサー「Spectravox」は、いきいきとしたドローンやカラフルなスイープサウンドを自ら生み出し、外部入力を活用してレゾナンスを加えればサイケデリックなスペクトルの動きを与えることができます。 マイクとSpectravoxを接続すれば、革新的な機能と多彩なモジュレーションを備えた10バンドのアナログボコーダーになります。 ボコーダーとフィルターバンクのトポロジーを探求し発展させたSpectravoxはあらゆる規模のスタジオに統合できる多機能なパッチベイを備えた非常に柔軟性の高いインストゥルメント&シグナルプロセッサーです。 ■周波数スペクトル レゾナンス可変の10バンドフィルターは、ソフトなサウンドから煌めくように重厚なエフェクトまで変幻自在で、Spectravoxは、あなたが愛するサウンドを驚くような新しい姿へと変貌させ、スタジオに新たなサウンドの可能性をもたらします。 ボコーダーモードでは、10系統の解析用フィルターによってあらゆる外部入力されているサウンドの音色特性を、あなたが想像を超えるサウンドにマッピングできます。 あなたの声のダイナミクスでSpectravoxのウォームなアナログオシレーターを変化させたり、ドラムマシンの音によって、ギターのコード演奏を魅惑的でパーカッシブなアニメーションへと変化させたりといったことができます。 ■アナログ・サウンド・エンジン サウンドソース: VCO、ホワイト・ノイズ・ジェネレーター フィルター: 電圧制御によるレゾナンス可変フィルター×10 フィルター構成: ローパスフィルター×1、バンドパスフィルター×8、ハイパスフィルター×1 エンベロープ: VCA EG (ディケイ) ■リアパネル オーディオ: 6.3 mm TRS ヘッドホンまたは6.3 mm TS インストゥルメント 電源: パワーサプライを接続 セキュリティー: Kensington Lock スロット ■解析エンジンソース ソース: 外部入力 (プリアンプ搭載の6.3 mm / XLRコンボジャックおよび3.5 mm)。XLR入力はダイナミックマイクに対応 コンデンサーマイクをご使用の場合は別途外部48Vファンタム電源が必要。 ■パッチベイ ジャック全体: 3.5 mm×36 入力: 3.5 mm×16 出力: 3.5 mm×17 ■同梱物 Spectravox Analog Synthesizer パワーサプライ クイックスタートガイド 製品ポスター プリセット・オーバーレイ・シート パッチケーブル (約30 cm×5) ■重量および外形寸法 製品単体 重量 (kg) 1.5 kg 外形寸法 (cm) 32.61 W x 14.33 D x 10.67 H ■化粧箱を含む重量および外形寸法 重量 (kg) 2.4 kg 外形寸法 (cm) 35.97 W x 20.73 D x 16.76 H ■パワーサプライ(付属) 電源仕様: 電源アダプター 端子: センタープラス 入力: 100 ? 240VAC; 50 HZ ? 60 HZ 出力: +12DCV; 2.0A ■ユーロラック仕様 消費電流: 12V DC 最大450mA (10ピンヘッダー) マウント時HP: 60 HP (奥行: 38.1 mm) ■消費電力 標準消費電力: 4.8 watts関連商品Moog Labyrinth モーグ シンセサイザー...Moog Messenger モーグ シンセサイザー...98,800円119,800円Moog MUSE モーグ シンセサイザーFulltone OCD LTD BLK629,800円39,600円CASIO PX-S1100BK 【専用スタンド、3本ペダル SP-3...dw(ディーダブリュー)DRVZ5514SVC / Collector...95,150円172,480円《特典クロス付き》AKAI EWI SOLO Special Edit...《特典クロス付き》AKAI EWI SOLO ウインドシンセサイザー ...59,800円59,800円《特典クロス付き》AKAI アカイ EWI SOLO Special ...《特典クロス付き》AKAI アカイ EWI SOLO ウインドシンセサ...61,999円63,199円
98800 円 (税込 / 送料込)
ENDORPHIN.ES GRAND TERMINAL Black Edition
製品概要 8つのレゾナンス付きフィルターのモード(ラダー、ダイオード、ローパスゲート、ステートバリアブル、コム等)の電圧制御ゲート×2 それぞれに独自のバリュームとパンを持ち、デュアルモノ、ステレオ、直列のコンビネーションで使用可能。 ・幅: 26 HP width, 奥行き: 最大25.4 mm ・厳選されたcabin feverエフェクト 8種類のcabin pressureプロセッサー ・電圧制御のAD/AR/ループ・エンベロープジェネレーター ・任意の電圧でスロープを設定可能な、AD/AR/ループ・エンベロープジェネレーター×2 特定のスロープの長さををストレッチさせることなく指数的、直線的、対数的にをコントロール可能。 ・ループモード時に1v/octでエンベロープをコントロール可能 (エンベロープを帯域制限されたオシレーターとして利用可能) ・ヘッドホン、Cockpit、ライン録音などの接続用のステレオ、モノラル出力 ・PC/MACのUSB接続による簡単なファームウェアアップデートエフェクト内臓のゲート&エンベロープジェネレーター・モジュール
117200 円 (税込 / 送料込)
2つのVCO、VCF、シーケンサー、アルペジエーターを搭載したユーロラック対応アナログセミモジュラーシンセサイザーBEHRINGER/MODEL 15
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 2つのVCO、VCF、シーケンサー、アルペジエーターを搭載したユーロラック対応アナログセミモジュラーシンセサイザー 【製品特徴】 ■伝説的な”MODEL 15*”シンセサイザーの回路を再現 ■パッチングなしでパフォーマンスが可能なセミモジュラー設計 ■アナログ設計のVCO/VCF/VCA ■4つの波形、オシレーターシンク、パルスウィズモジュレーション、サブオシレータを搭載したデュアルオシレーター ■クラシックな24dBラダーフィルター ■3つの独立した256ステップメモリ、キートランスポーズ、複数の再生モードを備えた内蔵ステップシーケンサー ■ホールド機能と複数の再生モードを搭載したアルペジエーター ■4つの波形、ピッチ/フィルター/パルスウィズモジュレーション用の専用コントロールを備えたアナログLFO ■サウンドに彩りとアンビエントを与えるスプリングリバーブエミュレーション ■他のモジュラーシンセサイザーを接続可能な48のパッチポイント ■最大で16ポリチェインが可能 ■ユーロラックに対応 【製品仕様】 ◆アナログセミモジュラーシンセサイザー ■シンセサイザーアーキテクチャ ・ボイス数:1(モノフォニック) ・VCO:2 + SUB ・タイプ:アナログ ・LFO:1 ・VCF:1 x ローパスフィルター(24dB/oct) ・ENV:1(ADSR) ■コネクティビティ ・MIDI:5 DIN MIDI(IN/THRU) ・USB:USB2.0 Type B(USB MIDI) ・ヘッドフォン:1/4” TRSステレオ ・OUTPUT:1/4” TS アンバランス ■USB ・タイプ:USBクラスコンプライアント USB 2.0 Type B ・サポート:Windows 7以降/Mac OS X 10.10以降 ■電源 ・アダプター仕様:12VDC 1000mA センタープラス(付属) ■サイズ/重さ ・サイズ:94.8 x 424.4 x 135.6 mm(H x W x D) ・重さ:1.76 Kg ・ユーロラック:80HP
50600 円 (税込 / 送料別)
2in/2outが可能なユーロラック対応オーディオインターフェースモジュールBEHRINGER/CU1A
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 2in/2outが可能なユーロラック対応オーディオインターフェースモジュール 【製品特徴】 ■高品質な48kHzコンバーターを内蔵 ■USBクラスコンプライアント設計により、ドライバーなしでPC/Macと接続可能 ■独立したレベルコントロールを搭載したヘッドフォンアウト ■背面ディップスイッチにより入出力レベル(-10dB/+4dB)の切り替えが可能 ■USBバスパワーで駆動するため、ユーロラックからの電源供給は不要 ■ユーロラック仕様:6HP, 0mA@+12V, 0mA@-12V 【製品仕様】 ◆USBオーディオインターフェースモジュール ■USB ・タイプ:USB Type-C ・対応オペレーティングシステム:Windows 7以降/MacOS 10.10以降 ■コネクティビティ ・入力:2 x 3.5mm TSジャック(-10dB/+4dB切替可能) ・出力:2 x 3.5mm TSジャック(-10dB/+4dB切替可能) ・ヘッドフォン:3.5mm ステレオ TRS ■電源 ・USBバスパワー(5V DC 100mA) ■サイズ/重さ ・サイズ:126 x 31 x 36 mm(H x W x D) ・ユーロラック:6HP ・重さ:0.06 Kg
14300 円 (税込 / 送料別)
BEHRINGER CU1A モジュラーシンセサイザー ベリンガー
2in/2outが可能なユーロラック用USBオーディオインターフェースモジュール【特徴】・2in/2outが可能なユーロラック対応オーディオインターフェースモジュール・高品質な48kHzコンバーターを内蔵・USBクラスコンプライアント設計により、ドライバーなしでPC/Macと接続可能・独立したレベルコントロールを搭載したヘッドフォンアウト・背面ディップスイッチにより入出力レベル(-10dB/+4dB)の切り替えが可能・USBバスパワーで駆動するため、ユーロラックからの電源供給は不要・ユーロラック仕様:6HP, 0mA@+12V, 0mA@-12V【詳細情報】◆USBオーディオインターフェースモジュールUSBタイプ:USB Type-C対応オペレーティングシステム:Windows 7以降/MacOS 10.10以降コネクティビティ入力:2 x 3.5mm TSジャック(-10dB/+4dB切替可能)出力:2 x 3.5mm TSジャック(-10dB/+4dB切替可能)ヘッドフォン:3.5mm ステレオ TRS電源USBバスパワー(5V DC 100mA)サイズ/重さサイズ:126 x 31 x 36 mm(H x W x D)ユーロラック:6HP重さ:0.06 KgJANコード:4033653017381
8250 円 (税込 / 送料込)
2つのVCO、VCF、シーケンサー、アルペジエーターを搭載したユーロラック対応アナログセミモジュラーシンセサイザーBehringer MODEL 15
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明2つのVCO、VCF、シーケンサー、アルペジエーターを搭載したユーロラック対応アナログセミモジュラーシンセサイザー■特長・伝説的な"MODEL 15*"シンセサイザーの回路を再現・パッチングなしでパフォーマンスが可能なセミモジュラー設計・アナログ設計のVCO/VCF/VCA・4つの波形、オシレーターシンク、パルスウィズモジュレーション、サブオシレータを搭載したデュアルオシレーター・クラシックな24dBラダーフィルター・3つの独立した256ステップメモリ、キートランスポーズ、複数の再生モードを備えた内蔵ステップシーケンサー・ホールド機能と複数の再生モードを搭載したアルペジエーター・4つの波形、ピッチ/フィルター/パルスウィズモジュレーション用の専用コントロールを備えたアナログLFO・サウンドに彩りとアンビエントを与えるスプリングリバーブエミュレーション・他のモジュラーシンセサイザーを接続可能な48のパッチポイント・最大で16ポリチェインが可能・ユーロラックに対応*本サイトに記載されている各製品名は、各社が所有する商標であり、MUSIC Tribe社および株式会社エレクトリとの関連や協力関係を示唆するものではありません。これらの製品名称はサウンドモデルの開発中に参考にした特定の製品名を明らかにすることを唯一の目的としています。■仕様◆アナログセミモジュラーシンセサイザー・シンセサイザーアーキテクチャボイス数:1(モノフォニック)VCO:2 + SUBタイプ:アナログLFO:1VCF:1 x ローパスフィルター(24dB/oct)ENV:1(ADSR)・コネクティビティMIDI:5 DIN MIDI(IN/THRU)USB:USB2.0 Type B(USB MIDI)ヘッドフォン:1/4" TRSステレオOUTPUT:1/4" TS アンバランス・USBタイプ:USBクラスコンプライアント USB 2.0 Type Bサポート:Windows 7以降/Mac OS X 10.10以降・電源アダプター仕様:12VDC 1000mA センタープラス(付属)・サイズ/重さサイズ:94.8 x 424.4 x 135.6 mm(H x W x D)重さ:1.76 Kgユーロラック:80HP納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
52800 円 (税込 / 送料別)
Tiptop Audio Buchla 296t モジュラーシンセサイザー ティップトップオーディオ
Programmable Spectral Processor 【特徴】Model 296t Programmable Spectral Processor は、多彩な出力や特別な機能を備えた精巧なフィルターのセットです。最も分かりやすい機能は、16バンドの "グラフィック・イコライザー" でしょう。16のバンドは、モジュールの上部と下部に16進数(0~F)で表示され、各バンドの中心周波数は、各スライダー・アッテネーターの上に表示されています。※Buchla Synthesizer User Guide / Daniel J. Schedit 著(1982年11月16日)を 296t 用に修正したものです。【注意】296t の背面には、8 枚のフィルター バンド カードが垂直に取り付けられています。カードは柔軟性があり、左右に数ミリメートル動くことがありますが、これは正常なことであり、心配する必要はありません。カードはコネクタにしっかりと固定されているため、引き抜くには強い力が必要です。296t は、+12V レールから 360mA、-12V レールから 350mA を消費します。 それに電力を供給するには、Mantis のような強力な安定化電源を用意することが重要です。ケース内のすべてのモジュールの消費電力を事前に必ず計算し、それらの合計が電源レールもしくはケースと外部電源アダプター、全ての供給可能な最大電流を超過しないことを確認してください。【取扱説明】Daniel J. Schedit によって書かれた Buchla Synthesizer User Guide (1982 年 11 月 16 日) から書き起こし、296t 用に修正されました。PROGRAMMABLE SPECTRAL PROCESSOR は、さまざまな出力と特別な機能を備えた精巧なフィルターのセットです。おそらく最も分かりやすいのは、16 バンドの「グラフィック・イコライザー」の機能でしょう。16 のバンドはモジュールの上部と下部に 16 進数 (0 から F) でラベル付けされており、各バンドの中心周波数は各スライド・アッテネータの上に示されています。【】ATTENUATOR OUTPUTS右下にある Signal Inputs のジャックでは、「even」( 8 つの偶数番号のバンド)、「all」(16 のすべてのバンド)、「odd」(8 つの奇数バンド)の信号入力ジャックです。これらは偶数または奇数番号のバンドを表すものであり、偶数または奇数の高調波に対応したものでないことに注意してください。モジュールの右側にある ATTEEUNATOR OUTPUTS には、「odd(奇数)」、「even(偶数)」、「all(ミックス)」の信号出力もあります。信号が Signal Inputs の「all」にパッチされて、ATTEEUNATOR OUTPUTS の「all」から取り出されることで、モジュールは 16 バンドのグラフィック・イコライザーと同等に機能します。アッテネータ出力では、-3dB がスライダーの最高範囲であり、スライダーが最上部の位置であっても実際にはその帯域の周波数に -3dB の減衰があることに注意してください。最下部の位置では、その周波数帯域内の信号を完全にカットします。各スライダーの真上にある信号出力ジャックは、±0dB でその周波数帯域内に存在する信号を出力します。 これらの出力はスライダーの位置の影響を受けません。COMB FILTER は、すべての「偶数(even)」帯域またはすべての「奇数(odd)」帯域からの信号を出力し、スライダーの影響を受けず、±0dB のゲインに設定されます。CONTROL VOLTAGE OUTPUTSENVELOPE OUTPUTS とラベル付けされたコントロール電圧出力は、各周波数帯域のエンベロープ・フォロワ出力です。言い換えれば、これらの出力からの電圧は、各帯域内に存在する信号の振幅を表します。右上の「short」「combo」「long」のスイッチで、エンベロープのディケイ・タイムを選択します。これらの出力は、スライダーの位置の影響を受けません。PROGRAMMED OUTPUTS296tは、さまざまな方法でパラメーターを電圧操作できます。電圧操作によって加工された信号はPROGRAMMED OUTPUTS に出力されます。PROGRAM CONTROL セクションの左側のノブを使用して、広い周波数帯域を「スイープ」することができます (バンドパス・フィルターが周波数スペクトルを「スイープ」できるのと同じです)。このノブは、FREQUENCY というラベルの付いたコントロール電圧入力によって電圧操作することも可能です。電圧入力ジャックの横にあるノブは、アッテヌバーターです。右側には、16 の周波数帯域の幅を決定する WIDTH コントロール・ノブがあります。各アッテネータの上のラベルは、各帯域のおおよその中心周波数を示しています。帯域幅が非常に狭くなると、各帯域の間に「ギャップ」が現れ、通過帯域が完全に消えて信号が通過しなくなることに注意してください。最大値では、各帯域は周波数スペクトル全体を包含するほど広くなり、FREQ コントロールは効果を持ちません。このノブは電圧をコントロールできますが、コントロール電圧にはアッテネータがありません。また、LOCAL PROGRAM INPUTS により、各周波数帯域の信号レベルを独立して電圧操作できます。SPECTRAL BIASPROGRAMMED SPECTRUM TRANSFER というラベルの付いたノブとスイッチのペアには、多くの場合「ボコーダー」回路と呼ばれるものに関連づいた機能があります。左側のスイッチをオンにすると、各「偶数(even)」エンベロープ・フォロワ出力が隣接する「奇数(odd)」コントロール電圧入力に内部で接続されます。つまり、296tのスペクトル・プロセッサが「偶数(even)」入力に存在する信号のスペクトルを分析し、その周波数スペクトルを「奇数(odd)」のバンドへ送ることになります。これにより「奇数(odd)」入力に与えられた信号自体が十分に広い周波数スペクトルを持っている場合、「odd」プログラム出力の音色は「even」信号の複写となります。 右側のスイッチは、「even」から「odd」に内部接続する、同等の働きを持ちます。マイクロフォンからの信号を分析対象側として、発振器(オシレーター)からの高調波信号と合成をすると、マイクロフォン信号の母音を複製することができます。これは一般に「ボコーダー」パッチとして知られています。ボコーダーの働きを最適にするには、入力信号に特別なイコライゼーションが必要です。これがスイッチの隣にある 2 つのノブ(pre-emph.)の役割です。 右に回すと、「even」と「odd」それぞれの入力信号の高音域がブーストされます。これらは、ATTENUATORとPROGRAMMEDの両方の出力に影響を与えるため、「ボコーダー」パッチを使用しない限り、設定を下げておく必要があります。またこれらのスイッチを使用するときは、BANDWIDTHとFREQUENCYの設定がまだ有効であることに注意してください。特に「ボコーダー」パッチで最良の結果を得るには、BANDWIDTHとFREQUENCY をどちらも最小に設定する必要があります。LEDSLED は、エンベロープ・フォロワーから駆動され、10Vpp 信号 (258t からの信号など) が特定の帯域の周波数に到達したことを示し、エンベロープ・フォロワーを最大 CV 値 10V まで上昇させます。 「ボコーダー」パッチを使用する場合、出力信号のゲインが低くなる可能性があります。LED の表示を利用して VCO を帯域の中央付近に設定すると、出力ゲインをより大きくにできます。LEDの点灯は、入力信号のクリップ・インジケーターではありません。【詳細情報】幅 52HP奥行き 52mm消費電流 +12V : 360mA-12V : 350mA JANコード:4580646113259
122165 円 (税込 / 送料込)
Tiptop Audio Z-DSP NS (Black Panel) ユーロラック モジュラーシンセサイザー ティップトップオーディオ
ユーロラック・モジュラーシンセサイザーのためのデジタル・サウンド処理およびエフェクト生成が可能な、カートリッジベースのオープンソース・プラットフォーム【特徴】Z-DSPはユーロラック・モジュラーシンセサイザーのためのデジタル・サウンド処理およびエフェクト生成が可能な、カートリッジベースのオープンソース・プラットフォームです。 豊富なオーディオ処理、深いステレオ・サウンド、ユニークなデジタル・シンセシスが Z-DSP で実現できます。【】Z-DSPは24ビットサンプリング、15kHzの帯域幅、ステレオ・フィードバックのCVコントロール・パラメーター、プログラム・スイッチング、DSP パラメータ、ドライ/ウェット・ミキシング、シーケンシャル・プログラム・コントロール・スイッチングなどのステレオ・デジタル・サウンドプロセッサーが搭載され、 パラメーターは視認性の高いディスプレイに表示します。このすべてが1台のユーロラック・モジュールに収まっています。 クロック入力はテンポ同期用の入力ではなく、DSPチップ専用のクロッキング入力で、入力した信号によりアルゴリズムをベンディングし、サウンドに不思議な効果をもたらします。このハードウェア・テクニックはコンピューター用プラグインでは不可能な Z-DSP ならではの機能です。白いパネルにアップデートされた Z-DSP NS はアナログ回路の全てを一新し、ローノイズのシグナル・パス、全周波数帯域でのより鮮明なサウンド、低く抑えられた歪み、他のモジュールと電源を共有する際に発生するノイズへの耐性など多くの部分が向上しました。 ミックス・ノブがダイヤルの中央を通過する際に発生する 3db のゲイン・ドロップを除去するために、新しいアナログ・ドライ/ウェット回路が実装されており、ライブで使用する際にこの機能をより実用的に使用できます。逆極性保護回路も追加されています。 新しいフロント・パネルは Tiptop のカラフルなデザインにマッチし、1枚のプリント回路基板と表面実装技術により、生産と使用中の信頼性が向上しました。 強力な Z-DSP エンジンはオリジナルの Z-DSP モジュール同じで、全ての Z-DSP 専用カードは両方のバージョンで互換性があります。【詳細情報】幅 28HP奥行き 25mm消費電流 +12V : 200mA-12V : 87mA備考 プログラム・カード Halls of Valhalla と Dragonfly Delay MKII が付属JANコード:4580646112740
85298 円 (税込 / 送料込)
Tiptop Audio Buchla 292t Quad Lopass Gate ティップトップオーディオ
Buchla 292t Quad Lopass Gateは4チャンネルのボルテージ・コントロールド・アンプ(VCA)兼、オーディオミキサー・モジュールです。【特徴】ローパスゲートと呼ばれるVCF/VCAユニットがモジュールの内に4つ搭載されており、それぞれのチャンネルごとのオーディオ出力、それらの出力をミックスした出力を持ちます。このローパスゲート・モジュールにはバクトロール(フォトカプラ)と呼ばれる特別な電子部品が使用されており、この特徴的なサウンドはBuchlaのシンセが生み出す音色を決定づけています。【】機能INPUTS A | B | C | Dそれぞれのチャンネルのオーディオ入力です。MODEスイッチ3種類のモードを各チャンネルごとに設定可能です。Gate・・・音色的変化のないシンプルなリニアVCAとして働きます。(下段LED点灯)Combo・・・GateとLopassモードの中間的な音色です。CVの入力に対して、アコースティック楽器のようなナチュラルなディケイ感、倍音変化を付与します。(LED消灯)Lopass・・・ローパスフィルターの特性を持ちます。短いゲートやディケイ・エンベロープのCVを入力した際にはパーカッシブな”スナップ”音を生み出します。(上段LED点灯)ブルーノブ各チャンネルのボリューム、つまりVCAオフセットのノブです。ノブで設定した値に対して入力CVが加算されます。CV INPUTS A | B | C | DそれぞれのチャンネルのCV入力です。入力電圧が大きくなるほど出力する信号が大きくなります。OUTPUTS A | B | C | Dそれぞれのローパスゲートユニットをオーディオ出力です。クアドラフォニックのシステムを実現するためのクアッドVCAとしても使用可能です。OUTPUTS ALL1-4chのオーディオミキサーとして機能します。ヒントComboモードとLopassモードでは、入力したCVもしくはノブで設定するオフセットの値にて、音量の大-小と同時に音色の明るい-暗いが変化します。この性質は全てのアコースティック楽器の持つ音色的性質と同様です。292tに入力するエンベロープの電圧を257tでコントロールすることでより多様な音色や反応を得ることができます。【詳細情報】幅:16HP奥行き:45mm消費電流:+12V:87mA-12V:36mAJANコード:4580646112801
60953 円 (税込 / 送料込)
WINTER MODULAR ZAPS
製品概要 Plankton ElectronicsとWinter ModularによるZapsは、時間とともに変化する有機的なシーケンスを作成するために設計されたパーカッションラインのシンセサイザーです。 このシンセでできることは、以下のとおりです。 ・パーカッションやシンセラインを切り替えるためのプリセットスロットを外部からシーケンスすることができます。 ・パラメータにわずかなランダム性を加えてサウンドを微妙に変化させたり、トリガーごとに予期せぬ驚きを与えることができます。 ・スロット間でサウンドを変化させる ・パラメータにアクセントを付けて、表現力を高めることができます。 ・フルバンクのサウンドをランダムに生成 ・ランダムに生成されたサウンドをプリセットスロットにキャプチャーし、さらに編集することができます。 ・ライブ演奏中にモジュールの状態をフリーズ/リバートして、不用意に編集できないようにすることが可能 ・1つまたは複数のスロットをリアルタイムにエディットし、表現力豊かな微調整が可能 ・V/Oトラックされたオシレーターでメロディックなパーカッションやシンセラインを生成 ・任意のパラメーターのCV-inコントロールや外部モジュールのCV-outコントロールが可能(FX-SENDのコントロールや外部シンセパラメーターのオートメーションなど) Zapsは、時間とともに変化する有機的なパーカッシブ・シーケンスを作成するために設計されたパーカッション・ライン・シンセサイザーの音色です。 制御されたランダム性、モーフィング、外部制御可能なCVスロットへのシンセボイスパラメータの保存(またはロック)のような様々なテクニックを組み合わせて使います。 シンセサウンドは、デジタル制御の2つのオシレーターFMとAMアナログエンジンで、2つのエンベロープとクロスモジュレーションを備えています。 特徴 シンセシス シンセサイザーボードは、2つのVCO、2つのエンベロープ、AM、FM、ハイパスフィルター、2チャンネルミキサーを搭載したアナログ回路です。 ・VCO V/oct入力とFine/Coarseコントロールを持つトライアングルコアVCO。 VCO 1の波形。サイン波、三角波、のこぎり波、PWM。 VCO 2 波形。サイン波、三角波、のこぎり波、矩形波、ホワイトノイズ。 VCO2は、AM用とFM用とミキサーチャンネル2用の2つの独立したウェーブ出力を備えています。 セルフ・チューニング アナログVCOをデジタル制御することで、セルフ・チューニング機能を提供できるようになりました。VCOは可聴域の全域で演奏された音に完全に追従します。 工場出荷時にはキャリブレーション済みですが、必要に応じてメニューからセルフ・チューニング機能をご利用いただけます。 シンクド・スタート:トリガーごとに波形をゼロ・ポイントにリセットできるので、低周波や速いアタック・タイムの使用時に「クリック音」が聞こえるのを防ぐことができます。 ・ENVELOPES 2つのAHR(Attack, Hold, Release)デジタル超高速エンベロープ. 各エンベロープのホールドタイムは内部または外部(ゲートON)で設定可能です。 エンベロープは対数レスポンスとリニアレスポンスの切り替えが可能. 各エンベロープは、VCOのピッチ/トーン(Pitch Envelope)、AM/FMの量(Envelope 1)、両チャンネルのVCA(Envelope 2)を制御可能。 リトリガー機能:各エンベロープに独立したリトリガーパラメーターを搭載。0~15ステップ、時間分布は直線的、対数的、指数的の3モード。ステップ間の時間は専用の「time」フェーダーで調整します. ・AM VCO2からVCO1へ向かう振幅変調を行います。 VCO1へ直接入力する方法と、Envelope 1で制御されるVCAを経由する方法の2種類を設定できます。 ・Through Zero FM VCO2からVCO1へ、VCO1からVCO2へ周波数変調をかける(XFM)。 FMは、VCO1へ直接入力する方法と、Envelope 1でコントロールするVCAを経由する方法の2種類を設定できます。 ・ミキサー 2つのVCOのための2チャンネル・ミキサー。 ・ハイパスフィルター 2つのHPFがあります。HPF1 はミキサー出力をフィルタリングします。HPF2は、ホワイトノイズをフィルタリングします。 デジタルコントロール ・STRUCTURE 各プロジェクトは12のバンクを含み、各バンクは12のスロットを含み、各スロットはサウンドを含みます。 すべてのプロジェクトはSDカードに保存されます。 ・RANDOM トリガーごとに値をランダム化 シンセパラメーターごとに独立したランダム・コントロール ランダム性をコントロールするために、レンジを任意の値に設定可能 グローバルランダムフェーダーですべてのパラメーターのランダム量を相対的に減衰させることが可能 スロットやバンクにランダムに生成されたサウンドを入力可能 ・フリーズ/リバート プロジェクト全体のスナップショットを取り、修正して元の状態に戻す。 ・MORPH トリガーごとに2つのスロット間でパラメータを補間。 2つのスロットのバランスを1本のフェーダーでコントロール - クロスフェードスタイル! ・CV ASSIGN 6つのCVコネクターは入力または出力として設定可能で、異なるレンジ(0/10V, 0/8V, -5/5V, 0/5V)に設定することができます。 トリガーごとに、ほぼすべてのシンセのパラメータ、値、設定をコントロール。例えば、アクセント、スロット選択、モーフ割り当て、次/前スロット、ランダムスロット、オシレーターウェーブ選択、シンセパラメーター(ピッチ、リリース、AM、FM、グローバルランダム...)、ランダムパラメーター(ランダムピッチ、ランダムフィルター、ランダムホールド...)などです。 任意のパラメータCV値をアサイン可能なI/Oから出力可能 各スロットのSend-FXなど、外部パラメータを制御するためのAlt-fader-CV出力 CVスロット/ゲートアウト - フィンガードラムを外部で録音するのに便利です! ・ACCENT ASSIGN アクセント入力をシンセパラメータのコントロールに割り当てて、ダイナミクスを追加できます ・COPY スロットのコピー(バンク間でも可) ・SNAPSHOT CV-in、Morph、Randomの効果を含む、最後に聴いたサウンドのスナップショットを取る(さらに編集するために値を平坦化する)。ゼロから簡単にバンクを作成するのに非常に便利です ・EDIT ALL フェーダーに対するアクションは、12個のSlotに影響を及ぼします。絶対モードと相対モードがあります。ヒントを使用します。ライブでの微調整、サウンドバンクの均質化、チューニング、またはCV入力でスロットをシーケンスしながら全スロットのパラメータを変更することができます。 ・ファイル・システム プロジェクト、バンク、サウンドの保存、読み込み、名前変更、フォルダへの分類。 製品仕様幅24HP+ 12V235mA- 12V93mA定番ステップシーケンサーEloquencerでお馴染みのWinter ModularとセミモジュラーANTS!等で有名なPlankton Electronics、そしてプロダクトデザイナーMiguel Eedlの三者によって生まれたコラボモデル
110000 円 (税込 / 送料込)
ENDORPHIN.ES GRAND TERMINAL Silver
製品概要 8つのレゾナンス付きフィルターのモード(ラダー、ダイオード、ローパスゲート、ステートバリアブル、コム等)の電圧制御ゲート×2 それぞれに独自のバリュームとパンを持ち、デュアルモノ、ステレオ、直列のコンビネーションで使用可能。 ・幅: 26 HP width, 奥行き: 最大25.4 mm ・厳選されたcabin feverエフェクト 8種類のcabin pressureプロセッサー ・電圧制御のAD/AR/ループ・エンベロープジェネレーター ・任意の電圧でスロープを設定可能な、AD/AR/ループ・エンベロープジェネレーター×2 特定のスロープの長さををストレッチさせることなく指数的、直線的、対数的にをコントロール可能。 ・ループモード時に1v/octでエンベロープをコントロール可能 (エンベロープを帯域制限されたオシレーターとして利用可能) ・ヘッドホン、Cockpit、ライン録音などの接続用のステレオ、モノラル出力 ・PC/MACのUSB接続による簡単なファームウェアアップデートエフェクト内臓のゲート&エンベロープジェネレーター・モジュール
110600 円 (税込 / 送料込)
AdditionはHelicalを拡張するエクスパンダーSdkc Instruments/Addition【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 AdditionはHelicalを拡張するエクスパンダー AdditionはHelicalを拡張するエクスパンダーです。 以下の機能が追加されます。 ・16個全てのオシレーターへ個別のSVF Filterの追加。 ・音量のエンベロープの長さの調整。 ■Cutoff SVF FilterのCutoff Frequencyを調整します。 Cutoff FrequencyはKeyTrackingされており、つまみが10時の時に、自身のオシレーターの周波数と一致します。 ■Q SVF FilterのQを調整します。 ■Index 自身の音量のエンベロープをCutoff Frequencyでモジュレーションする量を調整します。 つまみの位置が12時で、モジュレーション無し、CCWで負の方向へのモジュレーション、CWで正の方向へモジュレーションがかかります。 ■LP-HP SVF FilterのLowpass,Bandpass,Highpassの出力ミックスのバランスを調整します。 CCWでLP、12時でBandPass、CWでHPとなります。 ■Length 音量エンベロープの長さを調整します。 このつまみで設定された音の長さは、AutoregressiveSynthesisで決定された音の長さには影響を与えず、CWで元々の音の長さ、CCWで非常に短いパルスの様な音になります。元々の音の長さに影響は与えないので、Helicalには存在しなかった無音を挿入することが可能になります。 ■Connection 付属のExpanderCableを使用し、Helicalに12pin端子、Addition側に10pinの端子を接続してください。 Additionは電源を必要としません。必ずAddition付属のケーブル(電源ケーブルでの接続はできません)を必ず使用してください。電源ケーブルなどを繋いで接続した場合の故障は保証対象外になります。 ■サイズ:4HP ■Max Depth:30mm ■消費電流 +12V:0mA/-12V:0mA ■CV input range:+/- 5V (depends on the knob position) ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
13000 円 (税込 / 送料別)
自己回帰型シンセシス(Autoregressive Algorithmic Synthesizer)により構成された16音ポリフォニックシンセサイザーモジュールSdkc Instruments/Helical【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 自己回帰型シンセシス(Autoregressive Algorithmic Synthesizer)により構成された16音ポリフォニックシンセサイザーモジュール Helicalは自己回帰型シンセシス(Autoregressive Algorithmic Synthesizer)により構成された16音ポリフォニックシンセサイザーです。 自己回帰型シンセシスにより、無限に新しいフレーズや音響を生み出し続けます。 それぞれのオシレーターは、シーケンサー、Wavetabbleオシレーター、エンベロープジェネレーター、VCAを持っており、それらは各オシレーター毎に独立しています。 ユーザーはパネル前面のSDカードに書き込むことで、スケール、LEDの色を専用のエディターで変更する事ができ、Wavetableも自由に変更可能です。 ■Autoregressive Synthesis/Sequence 自己回帰型シンセシスはオリジナルの手法で、次のパラメーターを決定する為に、過去の状態を参照するアルゴリズムを持っています。 Helicalでは、それぞれのオシレーターの過去のピッチ(音高)が次の音の長さ(音価)を決定し、過去の音価が次の音高に影響を与えています。過去から螺旋状(helical)に影響を受けることにより、完全なランダムとは異なる、自然な音響を生成します。 新しい音高と音価はそれぞれのオシレーターのエンベロープが最後にたどり着いた瞬間に決定されます。 音価と音高の計算されるイメージは上記の様になります。 Helicalは既存の音楽のリズムの概念(BPMから音価を決定する)ではない、新しいリズムを探求することを目的にデザインされています。 (後述のPolyノブのCVに外部クロックを接続することにより、外部クロックとの同期もできます。) 【製品仕様】 ■サイズ:16HP ■Max Depth:40mm ■消費電流 +12V:240mA/-12V:12mA ■Audio codec:48kHz/24bit ■Control rate:audio-rate for the Helicity knob, 1kHz for the another CV inputs. ■CV input range:+/- 5V (depends on the knob position) ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
53900 円 (税込 / 送料別)
Eurorackや様々な機材と接続する時に便利でコンパクトなパッチベイモジュールmoddict/PATCH BOY【在庫あり】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Eurorackや様々な機材と接続する時に便利でコンパクトなパッチベイモジュール PATCH BOYはEurorackや様々な機材と接続する時に便利でコンパクトなパッチベイモジュールです。 チャンネルごとに独立したグランドを持ち裏面のジャンパピンを抜くことでグランドリフト(インプットとアウトプット間のグランドを切る)が可能です。 パネルと基板の外周はケースのグランドと接続される設計になっています。 左がインプット、右がアウトプットでインプットに何も繋がっていない場合チャンネルごとのグランドに接続されるため 意図しない電圧を送ることを防ぎます。 離れたケース同士の接続や仲のいいあいつとのモジュラーセッションはもちろん、3.5mm to フォンケーブルを使えば据え置きシンセやラック/ペダルエフェクターとも楽に接続出来ます。 パネルはマットなブラックパネルでshexの”Try Regular Irregularities”をサンプリングしました。 複数のPATCH BOYや”Try Regular Irregularities”を並べるとロゴが出現します。 【製品仕様】 ■1年の自然故障に対する保証が付きます。 ■幅:4HP ■深さ:20mm ■消費電流: なし(パッシブ) ■同梱品: M3ネジ2個 ※グランドリフトは万が一グランドが何も繋がっていない状態を作ると大きなノイズを出してしまうことがあるので事前に音量を絞るなど慎重に行ってください。
5900 円 (税込 / 送料別)
アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。「音楽制作」を持ち歩けるモバイル・オールインワンギア。YAMAHA SEQTRAK BLACK
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明UNLOCK YOUR CREATIVITY ANYWHERESEQTRAKは、いつでもどこでもサウンドアイデアのスケッチから音楽制作を可能とし、音楽で世界とつながる楽しみをもたらしてくれる、モバイル・オールインワンギアです。アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。SEQTRAKでどんな場所でもあなたの創造力を解き放ちましょう。アイデアをカタチにできる明快なユーザーインターフェースとレイアウト、表現力豊富な2種類のサウンドエンジンと多様なエフェクトによる、オリジナリティーを追求できるサウンドデザイン。SEQTRAKは、思い描いたアイデアを逃さず、いつでも、どこでも音楽を制作でき、パワフルなパフォーマンス機能が聴衆との一体感を生み出します。■Capture生まれたアイデアを瞬時に描き止める・ALL-IN-ONE SYSTEMドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、SEQTRAKにはすべてが備わっています。 スタイリッシュで多機能。SEQTRAKは場所を選ばずに音楽制作を始められる手軽さだけでなく、こだわりの音楽表現を実現できる機能・環境を提供するでしょう。・LIGHTNING-FAST WORKFLOW3パートに分かれたユーザーインターフェースと、ハンズオンスタイルのリアルタイムコントローラーが、瞬間的なサウンドスケッチを可能としています。深いメニューに潜らなければならないような煩わしさに、もうあなたのインスピレーション、創作活動が邪魔される事はありません。・EXTENSIVE SOUNDSリッチなピアノや轟くドラム、煌めくシンセサウンドなど、さまざまな楽器の音色や効果音など2,000種類以上もの豊富なプリセットを搭載。SEQTRAKアプリを使えば、さらに音色数を増やすこともできます。・ONBOARD SAMPLINGSEQTRAKにはオリジナルのサンプルを仕込める7つのサウンドスロットが備わっています。ボーカルフレーズやグラスをスプーンで弾いたサウンドなど、好きなように録音・加工して唯一無二のトラックを仕上げる事ができます。(内蔵マイク/AUX)・MAKE MUSIC ON THE GO軽量コンパクトなデザインにスピーカーとマイクを内蔵。充電式バッテリーを搭載し、いつでもどこでも音楽制作や演奏、SNS等での楽曲のシェアも可能です。■Createアイデアをトラックメイクに・SOUND ENGINES + EFFECTSSEQTRAKは表現力豊かな2種類のサウンドエンジンを搭載。 AWM2音源(最大同時発音数128音)は、ピアノやストリングス、ギターといった生楽器サウンドの再現性に優れ、FM音源(最大同時発音数8音/4オペレーター)は、シンセパッドやシンセリード、FMエレピといったサウンドを得意とします。 搭載された強力なエフェクトと組み合わせることで、よりディープなサウンドエディットが可能となります。・SEQUENCER直感的な操作を実現するSEQTRAKのシーケンサーは、パターンの組み換えやアレンジ、音源の再生をシームレスにコントロール可能です。 ユーザーフレンドリーなインターフェースによって、テンポやスイング、トラック設定といった様々なパラメーターを簡単に変更することができます。・SOUND EDITING専用のSEQTRAKアプリには直感的なグラフィック・ユーザー・インターフェースが搭載されており、各トラックに素早くアクセスし、より詳細な音作りを可能とします。 エディターを使用することで、エンベロープ、フィルター、エフェクト・マニピュレーションなどに簡単にアクセスでき、より詳細で洗練された楽曲制作を行うことができます。■Connect自分の曲をシェアして世界と繋がろう・PERFORMANCEトラックとパターンの組み合わせ、ビートの変更からトラックの抜き差しのコントロール、さらにグローバルエフェクトをかけることで瞬時のアレンジが可能。SEQTRAKにはパワフルなパフォーマンス機能が備わっています。・VISUALIZERSEQTRAKアプリには、作った楽曲で魅力的な視覚体験を可能とするビジュアライザーが搭載されています。 ビジュアライザーを使うことで、楽曲のリズムやサウンドに合わせてリアルタイムに動く映像を生み出すことができます。視覚効果は、自身の好みに合うまでパターンやモーションエフェクトの微調整、カスタマイズが可能です。 ARモードも搭載しており、スマートデバイスのカメラに3Dのエフェクトを重ね、それがまるで現実世界で起こっているかのような映像作品の制作も可能です。・CONNECTIVITY- Bluetooth MIDI: SEQTRAKアプリとワイヤレスで接続することができます。- Wi-Fi: SEQTRAKアプリを使ってコンテンツを管理したり演奏を録音できます。- MIDI In/Out: ハードウェアシンセやMIDIコントローラー、そしてコンピューターなどの外部機器と組み合わせることができます。- USB-C: ケーブル1本でMIDIやオーディオをコンピューターに転送可能です。- AUX In: ドラムマシンやシンセサイザーといった外部音源のサウンドを取り込むことができます。*Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。【音源】■音源方式AWM2、FM:4オペレーター■最大同時発音数AWM2:128音、FM:8音■波形メモリープリセット:800 MB相当(16bitリニア換算)、ユーザー:500 MB■エフェクトリバーブ×12 タイプ、ディレイ×9 タイプ マスターエフェクト×85 タイプ、シングルエフェクト×85 タイプ マスターEQ 5 バンド、トラックごとの LP-HP フィルター【トラック】■トラックタイプDRUM、SYNTH、DX、SAMPLER■トラック数11【音色】■サウンド数プリセットサウンド 2,032 個、プリセットサンプラーサウンド 392 個 ※SEQTRAK アプリから追加可能【シーケンサー部】■最大ステップ数128【プロジェクト】■プロジェクト数8 ※SEQTRAK アプリに保存可能【接続】■接続端子USB Type-C(電源、MIDI to Host、MIDI to Device、Audio) PHONES(ステレオミニジャック) AUDIO IN (ステレオミニジャック) MIDI IN/OUT ※同梱の専用 MIDI 変換ケーブルのみ使用可能【機能】■USBオーディオインターフェースサンプリング周波数:44.1 kHz(量子化ビット数:24-bit)入出力 チャンネル数:入力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル) 出力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル)■BluetoothMIDI 送受信(無線機能の有無は国により異なる)■Wi-Fi専用アプリとのデータ送受信、2.4 GHz 帯に対応 (無線機能の有無は国により異なる) SAR 測定値:1.11 W/kg【音響】■内蔵スピーカー2.3cm、1W■内蔵マイクロフォンMEMS マイクロフォン【電源部】■電源充電式リチウムイオン電池(2,100mAh、7.6Wh) USB Power Delivery(PD)(出力電圧:4.8?5.2V、出力電流:1.5A以上)■消費電力6 W■連続使用時の電池寿命3?4時間■バッテリーの充電時間3?5時間【サイズ】■寸法幅:343mm高さ:38mm奥行き:97mm■質量0.5kg【その他】■付属品USB-C to USB-C ケーブル、専用 MIDI 変換ケーブル、クイックガイド、安全上のご注意■専用アプリSEQTRAKアプリ*Android デバイスでは、SEQTRAK アプリ以外のアプリを使用すると、USB オーディオイ ンターフェース機能が正常な動作をしない可能性があります。*Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
55000 円 (税込 / 送料込)
簡単なパッチとコンパクトなサイズで、Eurorackを他の機材と簡単に統合できるI/OモジュールNoise Engineering/Nive Grad Black【お取りお寄せ商品】
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】の取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 簡単なパッチとコンパクトなサイズで、Eurorackを他の機材と簡単に統合できるI/Oモジュール Nive Gradはステレオまたはデュアルモノのレベルシフターです。ギターや外部エフェクト、ラインレベルのシンセサイザーをEurorackレベルまで上げ、Eurorackシグナルをラインレベルやペダルレベルまで下げます。Nive Gradは、簡単なパッチ・インターフェースとコンパクトなサイズで、Eurorackを他の機材と簡単に統合できます! HPを節約するために3.5mmジャックを使用されている他、入力インピーダンスは1Mと高く、パッシブ・ギターにも対応しています。 Nive GradはXer Mixaと組み合わせるために作られましたが、どんなミキサーやEurorackセットアップにも対応します。 【機能】 ■Input(上部) + outへの入力です。 ■+12dB out Input (top) 端子からの入力を、12dB のゲインを追加します。ラインレベルのデバイスをEurorackレベルまで引き上げるのに便利です。 ■+24dB out Input(top)ジャックからの入力に24dBのゲインを加えます。ギターやペダルをEurorackレベルまで引き上げるのに便利です。 ■インプット(下部) - outへの入力です。 ■-12dB出力 Input(下)ジャックからの入力を、12dBのゲインを取り除きます。Eurorackの信号をラインレベルまで下げるのに便利です。 ■-24dB アウト インプット(ボトム)ジャックからインプットを取り、24dBのゲインを取り除きます。Eurorackのシグナルをギター/ペダル・レベルまで下げるのに便利です。 【製品仕様】 ■サイズ:4HP ■Max Depth:2.3mm ■消費電流 +12V:25mA/-12V:25mA ※この商品はモジュール型シンセサイザー(ユーロラック・モジュラーシンセ規格)です。単品での使用はできません。 いくつかのモジュールを組み合わせての使用となります。電源供給ユニット、マウントケースが別途必要です。
23760 円 (税込 / 送料別)
4つの同一ユニットが搭載された電圧制御式スルー・リミッター。Doepfer A-171-4 Quad VC Slew Limiter
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-171-4 Quad VC Slew Limiter は、4つの同一ユニットが搭載された電圧制御式スルー・リミッターです。本来の目的は和音の各ノートに対するポルタメント機能ですが、複数のスルーリミッターが必要な他の用途にも使用できます。共通となるスルー・タイムは手動で調整でき、さらに外部の電圧によって制御可能です。 このモジュールは感光抵抗器 (LDR) を使用します。 したがって、LDR とそれを照らす LED の誤差により、スルー・タイムはすべてのユニットで正確に同じではありません。スルー・リミッターの入力と出力は電圧降下を避けるためにバッファされてます。 これは、ポリフォニックシンセのポルタメント効果を作成する使用方法では特に重要です。つまり、各出力は外部のバッファを必要とせずに複数の VCO を駆動できます。 さらに、スルーリミッターの入出力は、ポリフォニックシリーズの事前内部結線としてピンヘッダーでの結線を利用できます。この内部結線の信号はフロントパネルのジャックにパッチすることで解除することが可能です。■コントロール・Man. : スルーリミッター値(ベース値)の手動制御・CV: CV ソケットに適用される信号のアッテネーター■入出力・CV: 制御電圧入力・入力ジャック 1~4: スルーリミッター信号の入力・出力ジャック 1~4: スルーリミッター信号の出力・LED: スルーリミッターの時間を視覚的に表示 (暗い = 長時間、明るい = 短時間)■技術的なメモ:・各感光抵抗器 (LDR) は、これに関連するコンデンサーとともに、シンプルなRC回路のつながりを形成します。各入力と出力はバッファされています。・スルータイムの範囲は約 5 ms … 10 s (1:2000) です。 LDR と LED の許容誤差により、スルータイムはユニットごとに多少異なります。 コンデンサの値を変更することで、この範囲を変更できます。コンデンサ値を小さくすることで、スルー・リミッターを 6dB ローパス・フィルターとして使用できます。 コンデンサの値を大きくすると、スルータイムが長くなります。(※コンデンサーの交換は改造にあたり弊社のサポートの対象外です。)・4 つの感光抵抗器 (LDR) と LED が小さな遮光ボックス内に組み込まれています。 さらにプリント基板は他のモジュールやバスボードからの光の干渉を避けるために、遮光性の黒色の素材で作られています。・モジュールのプリント基板では、それぞれ 4 つのピンを備えた 2 つのピンヘッダーが利用可能です。 これらは、ポリフォニック モジュールの内部結線用に用意されています。 In 1~4: このピン ヘッダーのピンは、入力ジャック 1~4 のスイッチ接点に接続されています。 これにより、ポリフォニック MIDI to CV モジュール A-190-5 の CV 出力との内部接続を行うことができます。 ソケット 1…4 が使用されない限り、A-190-5 への内部接続が確立されます。 Out 1~4: このピン ヘッダーのピンは、出力 Out 1~ 4 に接続されます。 これにより、ポリフォニック VCO A-111-4 の CV 入力への内部 4 線接続が実現されます。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A171_4_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 40mA-12V : 40mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
21340 円 (税込 / 送料込)
各出力の周波数調整が可能な三角波ボルテージ・コントロールドLFOを4つ備えたモジュール。Doepfer A-147-5V QuadVC LFO
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明各出力の周波数調整が可能な三角波ボルテージ・コントロールドLFOを4つ備えたモジュール。A-147-5は、三角波出力のCV制御可能な LFO (VCLFO) を4つ備えたモジュールです。すべての LFO は共通の周波数コントロールを共有しています。LFO 2/3/4 にはそれぞれΔ(デルタ)ノブが備えられており、基準周波数に対して、それぞれの周波数を上下することができます。Δノブが中央の位置に設定された場合、すべてのLFOの周波数はほぼ同じになります。外部CVで周波数をコントロールするためのCV入力端子を備えており、1V/Octにおおむね準拠しています。■使用例全LFOに共通の周波数コントロール、外部CVによっても制御可能な各LFOの周波数調整の個別コントロールを備えた、4つの三角波モジュレーション信号を生成。ポリフォニック FM/PWM パッチ用の変調信号の生成。A-147-5に対応する VCO のピッチCV入力に使用する制御電圧源を、A-147-5のそれぞれのCV入力に接続します。これにより各 LFOの周波数は、関連する VCO の周波数の変化に従い制御されます。すべての VCO の周波数 (F ノブ) と周波数偏差 (ΔF ノブ) を制御することができます。 これらの変調の深さを制御する場合には、Quad VCA モジュール A-130-4 を推奨します。出力をサミングすることで複雑なモジュレーション信号を生成。■コントロール・F コントロールノブ : 4つの全てのLFO周波数を手動でコントロールします・デルタF2 ~ 4 コントロールノブ : 任意のLFO周波数のシフトアップ/ダウンを手動でコントロールします■入出力・CV 1 ~ 4 : 周波数CV入力 (CV 1からCV 4へ降順に内部結線されています)・三角波出力 1 ~ 4 : 三角波出力端子・LED : 三角波出力の状態を示します (赤 = 正相, 黄 = 負相)■特徴・三角波の出力レベルは約+/-5V (10Vpp)です。・手動で調整可能な周波数範囲は、LFO2,3,4のデルタ・コントロールノブが中央の位置で 約0.025Hz (約40秒)から 約50Hz です。・Δノブによって調整できる周波数偏差は約±1:5です。例: センターポジションが1Hzの場合、周波数シフト範囲は約0.2Hz(ノブが-5の位置)から約5Hz(ノブが+5の位置)までです。(1Hz/5=0.2Hz、1Hz*5=5Hz)・ノブでの手動周波数コントロールとCV入力はエクスポネンシャルに作用します。・外部CV使用時の最大周波数は約150Hzです。・CV入力のスケールは概ね1V/Octに準拠しています。(調整不可)・CV 入力は1から4へ降順に内部結線されています。CV1のみがパッチングされている場合、CV1は4つのLFOすべての周波数をコントロールします。・各CV入力端子がそれぞれの電圧源とパッチされている場合、各LFOの周波数は個別にコントロールされます。つまりこの場合、CV1入力はLFO1の周波数のみをコントロールすることになります。・基板部には4つの三角波出力用の4つの端子に用意されており、他のモジュールとの内部接続が可能です(ポリフォニック・モジュレーションを使用する場合、A-130-4からA-111-4を経由します)。基板部では4つの矩形波出力が利用可能です(+/-10V,20Vpp)。ショートを避けるため、1kの保護抵抗の使用を推奨します。より低いレベルが必要な場合は、パッシブ・アッテネーター(分圧器)を使用してください。また、三角波sum信号(アン・バッファ)も利用可能です。この場合、4つのトライアングル出力のそれぞれは、47kの抵抗を介して単純にsum出力端子に接続されます。この出力はインピーダンスが高いので、負荷が変化したときのレベル低下を避けるために、バッファリングするか増幅する必要があります(例えばA-180-3、A-180-4、A-183-3など)。・LFO回路のコンデンサーの値を変更することで、他の周波数帯域の出力も可能です(例えば、Quad VCOから一種の”クラウドVCO”を形成する)。CV入力スケールの精度は、正確な1V/octではないことに注意してください。1V/octのスケールは調整できません。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
23210 円 (税込 / 送料込)
各出力の周波数調整が可能な三角波ボルテージ・コントロールドLFOを4つ備えたモジュール。Doepfer A-147-5 Quad VC LFO
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明各出力の周波数調整が可能な三角波ボルテージ・コントロールドLFOを4つ備えたモジュール。A-147-5は、三角波出力のCV制御可能な LFO (VCLFO) を4つ備えたモジュールです。すべての LFO は共通の周波数コントロールを共有しています。LFO 2/3/4 にはそれぞれΔ(デルタ)ノブが備えられており、基準周波数に対して、それぞれの周波数を上下することができます。Δノブが中央の位置に設定された場合、すべてのLFOの周波数はほぼ同じになります。外部CVで周波数をコントロールするためのCV入力端子を備えており、1V/Octにおおむね準拠しています。■使用例全LFOに共通の周波数コントロール、外部CVによっても制御可能な各LFOの周波数調整の個別コントロールを備えた、4つの三角波モジュレーション信号を生成。ポリフォニック FM/PWM パッチ用の変調信号の生成。A-147-5に対応する VCO のピッチCV入力に使用する制御電圧源を、A-147-5のそれぞれのCV入力に接続します。これにより各 LFOの周波数は、関連する VCO の周波数の変化に従い制御されます。すべての VCO の周波数 (F ノブ) と周波数偏差 (ΔF ノブ) を制御することができます。 これらの変調の深さを制御する場合には、Quad VCA モジュール A-130-4 を推奨します。出力をサミングすることで複雑なモジュレーション信号を生成。■コントロール・F コントロールノブ : 4つの全てのLFO周波数を手動でコントロールします・デルタF2 ~ 4 コントロールノブ : 任意のLFO周波数のシフトアップ/ダウンを手動でコントロールします■入出力・CV 1 ~ 4 : 周波数CV入力 (CV 1からCV 4へ降順に内部結線されています)・三角波出力 1 ~ 4 : 三角波出力端子・LED : 三角波出力の状態を示します (赤 = 正相, 黄 = 負相)■特徴・三角波の出力レベルは約+/-5V (10Vpp)です。・手動で調整可能な周波数範囲は、LFO2,3,4のデルタ・コントロールノブが中央の位置で 約0.025Hz (約40秒)から 約50Hz です。・Δノブによって調整できる周波数偏差は約±1:5です。例: センターポジションが1Hzの場合、周波数シフト範囲は約0.2Hz(ノブが-5の位置)から約5Hz(ノブが+5の位置)までです。(1Hz/5=0.2Hz、1Hz*5=5Hz)・ノブでの手動周波数コントロールとCV入力はエクスポネンシャルに作用します。・外部CV使用時の最大周波数は約150Hzです。・CV入力のスケールは概ね1V/Octに準拠しています。(調整不可)・CV 入力は1から4へ降順に内部結線されています。CV1のみがパッチングされている場合、CV1は4つのLFOすべての周波数をコントロールします。・各CV入力端子がそれぞれの電圧源とパッチされている場合、各LFOの周波数は個別にコントロールされます。つまりこの場合、CV1入力はLFO1の周波数のみをコントロールすることになります。・基板部には4つの三角波出力用の4つの端子に用意されており、他のモジュールとの内部接続が可能です(ポリフォニック・モジュレーションを使用する場合、A-130-4からA-111-4を経由します)。基板部では4つの矩形波出力が利用可能です(+/-10V,20Vpp)。ショートを避けるため、1kの保護抵抗の使用を推奨します。より低いレベルが必要な場合は、パッシブ・アッテネーター(分圧器)を使用してください。また、三角波sum信号(アン・バッファ)も利用可能です。この場合、4つのトライアングル出力のそれぞれは、47kの抵抗を介して単純にsum出力端子に接続されます。この出力はインピーダンスが高いので、負荷が変化したときのレベル低下を避けるために、バッファリングするか増幅する必要があります(例えばA-180-3、A-180-4、A-183-3など)。・LFO回路のコンデンサーの値を変更することで、他の周波数帯域の出力も可能です(例えば、Quad VCOから一種の”クラウドVCO”を形成する)。CV入力スケールの精度は、正確な1V/octではないことに注意してください。1V/octのスケールは調整できません。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
21340 円 (税込 / 送料込)
2つの電圧制御式 LFO (低周波発振器) を8HPに収めたモジュール。Doepfer A-147-4V Dual VC LFO
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-147-4V Dual VCLFO は、2つの電圧制御式 LFO (低周波発振器) を8HP に収めたモジュールです。各 LFO には、三角波、正弦波、上昇および下降のこぎり波、および矩形波の 5 つの波形があります。矩形波出力は、手動でのパルス幅調整、もしくは外部の制御電圧を使用したパルス幅変調を備えています。LFO のコア波形は三角波です。各 LFO の周波数はマニュアルで調整でき、またアッテネーターと極性スイッチを備えた外部制御電圧によって変調できます。 ジャンパで設定することで各 LFO の基本周波数範囲を選択できます:約 0.02 Hz (~ 50 秒) … 2.5 kHz または約 0.0017 Hz (~ 600 秒) … 220 Hz。高い周波数の範囲に設定することで LFO を VCO としても使用できます。最高の周波数は約2.5kHz です。各 LFO は、三角波コアに対するリセット入力を備えています。■コントロール・F (FREQUENCY) : 周波数のマニュアル制御。各 LFO の周波数範囲は、ジャンパを使用して変更可能です。 高周波数範囲におけるコントロール F の周波数範囲 : 約 0.075 Hz (~ 13秒) ? 1,4kHz 低周波数範囲におけるコントロール F の周波数範囲 : 約 0.007 Hz (~ 140秒) ? 125Hz・CV (Control Voltage) : CV ジャックに入力された信号のアッテネーターです。CV ジャックにパッチケーブルが接続されていない場合は周波数の微調整ノブとして機能します。ジャンパによってこの機能をキャンセルすることも可能です。・スイッチ CV/Pol. : CV ジャックへ入力した CV の極性をスイッチで切り替えます。・PW/PM:矩形波のパルス幅のマニュアル、CV 制御に関するノブ P ジャックにパッチケーブルが接続されていない場合はパルス幅 (PW) の手動調整として働きます。 P ジャックにパッチケーブルが接続されている場合、入力された CV 信号のアッテネータとして機能します。パルス幅は50%を中心 (0V時) として変調します。■入出力モジュールの入力には、白の背景に黒の文字でラベルが付けられます。 出力には白い文字でラベルが付けられます。・CV : 周波数制御のための電圧入力です。工場出荷時にモジュールは CV 制御が完全に CW のときにこの入力の感度が正確に 1V/Oct になるように調整されています。・R : リセット入力。ジャンパの設定によってエッジトリガーまたはレベル制御できます。 (詳細についてはテクニカルノートを参照)・P : パルス幅制御のための電圧入力です。・波形シンボル : それぞれの波形の出力 (三角波、正弦波、上昇および下降のこぎり波、長方形) 出力電圧範囲は、矩形波出力を除き、約 -5V ? +5V (10Vpp) です。 矩形波出力のみ振幅範囲を約 -5V ? +5V または 0 ? +10V のレンジを背面のジャンパで設定可能です。・LED : LFO の状態を視覚的に表示 (三角波を元に点灯)■技術的なメモと特別な機能:・各 LFO の基本周波数範囲は背面のジャンパで選択できます。この設定は、VCO 回路の2つの異なるコンデンサ値を切り替える働きです。2つの周波数範囲の比は約 1 : 11 です。 上限の範囲を選択すると、約 0.02 Hz から最大 2.5 kHz までの周波数を生成できます。 低い範囲の値は約 0.0017 Hz ? 220 Hz です。 これらの全周波数範囲を得るには、外部制御電圧が必要です。 周波数制御 F では、コントロールの欄に記載した周波数の範囲内に留まります。・もう一つの選択肢としてノブF (FREQUENCY) の制御範囲を縮小して、より細かい解像度を得ることができます。このためには、ジャンパを取り外す必要があります。 その後、制御範囲 F は約 1:4.5に縮小されます。・工場出荷時の設定では、リセット後の三角波出力の開始電圧は 0V に調整されています。つまり、リセット信号が入力されると三角波は 0V から始まり上昇をしていきます。トリミングポテンショメータを使用して、開始電圧を別の値 (-5V など) に調整できます。・別のジャンパは、リセット動作をエッジトリガまたはレベル制御に設定するために使用されます。 エッジトリガに設定すると、リセット信号の立ち上がりエッジがリセットに使用されます (リセット信号の「ハイ」状態の継続時間とは無関係)。 レベル制御に設定すると、リセット信号が「ハイ」である限り、三角波の電圧レベルは開始電圧に留まります。 リセット信号が「ロー」になった場合にのみ、三角波の発振が開始します。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A147_4_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅8HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 80mA-12V : 70mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
42020 円 (税込 / 送料込)
2つの電圧制御式 LFO (低周波発振器) を8HPに収めたモジュール。Doepfer A-147-4 Dual VC LFO
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-147-4 Dual VCLFO は、2つの電圧制御式 LFO (低周波発振器) を8HP に収めたモジュールです。各 LFO には、三角波、正弦波、上昇および下降のこぎり波、および矩形波の 5 つの波形があります。矩形波出力は、手動でのパルス幅調整、もしくは外部の制御電圧を使用したパルス幅変調を備えています。LFO のコア波形は三角波です。各 LFO の周波数はマニュアルで調整でき、またアッテネーターと極性スイッチを備えた外部制御電圧によって変調できます。 ジャンパで設定することで各 LFO の基本周波数範囲を選択できます:約 0.02 Hz (~ 50 秒) … 2.5 kHz または約 0.0017 Hz (~ 600 秒) … 220 Hz。高い周波数の範囲に設定することで LFO を VCO としても使用できます。最高の周波数は約2.5kHz です。各 LFO は、三角波コアに対するリセット入力を備えています。■コントロール・F (FREQUENCY) : 周波数のマニュアル制御。各 LFO の周波数範囲は、ジャンパを使用して変更可能です。 高周波数範囲におけるコントロール F の周波数範囲 : 約 0.075 Hz (~ 13秒) ? 1,4kHz 低周波数範囲におけるコントロール F の周波数範囲 : 約 0.007 Hz (~ 140秒) ? 125Hz・CV (Control Voltage) : CV ジャックに入力された信号のアッテネーターです。CV ジャックにパッチケーブルが接続されていない場合は周波数の微調整ノブとして機能します。ジャンパによってこの機能をキャンセルすることも可能です。・スイッチ CV/Pol. : CV ジャックへ入力した CV の極性をスイッチで切り替えます。・PW/PM:矩形波のパルス幅のマニュアル、CV 制御に関するノブ P ジャックにパッチケーブルが接続されていない場合はパルス幅 (PW) の手動調整として働きます。 P ジャックにパッチケーブルが接続されている場合、入力された CV 信号のアッテネータとして機能します。パルス幅は50%を中心 (0V時) として変調します。■入出力モジュールの入力には、黒の背景に白の文字でラベルが付けられます。 出力には黒い文字でラベルが付けられます。・CV : 周波数制御のための電圧入力です。工場出荷時にモジュールは CV 制御が完全に CW のときにこの入力の感度が正確に 1V/Oct になるように調整されています。・R : リセット入力。ジャンパの設定によってエッジトリガーまたはレベル制御できます。 (詳細についてはテクニカルノートを参照)・P : パルス幅制御のための電圧入力です。・波形シンボル : それぞれの波形の出力 (三角波、正弦波、上昇および下降のこぎり波、長方形) 出力電圧範囲は、矩形波出力を除き、約 -5V ? +5V (10Vpp) です。 矩形波出力のみ振幅範囲を約 -5V ? +5V または 0 ? +10V のレンジを背面のジャンパで設定可能です。・LED : LFO の状態を視覚的に表示 (三角波を元に点灯)■技術的なメモと特別な機能:・各 LFO の基本周波数範囲は背面のジャンパで選択できます。この設定は、VCO 回路の2つの異なるコンデンサ値を切り替える働きです。2つの周波数範囲の比は約 1 : 11 です。 上限の範囲を選択すると、約 0.02 Hz から最大 2.5 kHz までの周波数を生成できます。 低い範囲の値は約 0.0017 Hz ? 220 Hz です。 これらの全周波数範囲を得るには、外部制御電圧が必要です。 周波数制御 F では、コントロールの欄に記載した周波数の範囲内に留まります。・もう一つの選択肢としてノブF (FREQUENCY) の制御範囲を縮小して、より細かい解像度を得ることができます。このためには、ジャンパを取り外す必要があります。 その後、制御範囲 F は約 1:4.5に縮小されます。・工場出荷時の設定では、リセット後の三角波出力の開始電圧は 0V に調整されています。つまり、リセット信号が入力されると三角波は 0V から始まり上昇をしていきます。トリミングポテンショメータを使用して、開始電圧を別の値 (-5V など) に調整できます。・別のジャンパは、リセット動作をエッジトリガまたはレベル制御に設定するために使用されます。 エッジトリガに設定すると、リセット信号の立ち上がりエッジがリセットに使用されます (リセット信号の「ハイ」状態の継続時間とは無関係)。 レベル制御に設定すると、リセット信号が「ハイ」である限り、三角波の電圧レベルは開始電圧に留まります。 リセット信号が「ロー」になった場合にのみ、三角波の発振が開始します。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A147_4_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅8HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 80mA-12V : 70mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
40370 円 (税込 / 送料込)
サブオクターブ・ジェネレーターの機能も備えた4x3のマトリックス・ポリフォニック・ミキサー。Doepfer A-135-5 Poly VC Mixer / Suboctave Generator
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明サブオクターブ・ジェネレーターの機能も備えた4x3のマトリックス・ポリフォニック・ミキサー。A-135-5 ボルテージ・コントロールド・ポリフォニック・ミキサー/サブオクターブ・ジェネレーターの機能をひとつにしたモジュールです。12個の電圧制御アンプ(VCAs)が4×3のマトリックス形状に配置されています。ここに、最大3つの4ボイス・ポリフォニック信号 (例:A-111-4の3ポリフォニックVCO出力) をミキシングできます。各4ボイスの3つのポリフォニック・チャンネル(A、B、C)の各レベルは、手動またはアッテネーター付きの外部CVによってコントロールできます。さらにこのモジュールは4つのフリーケンシー・ディバイダーを備えており、チャンネルAの4つの入力信号からのサブオクターブを派生させることができます。サブオクターブ信号はチャンネルB入力端子へ内部結線されています。チャンネルBのソケットがパッチングされていない限り、チャンネルAのサブオクターブ信号がチャンネルBへの入力信号として使用されます。サブオクターブ信号はシグナルAの1/2の周波数をもつシンメトリックな矩形波です。例えば、A-111-4の2ポリフォニックVCOをチャンネルAとCへパッチングすると、チャンネルBはチャンネルAのサブオクターブ信号を提供します。12個の入力端子と4つの出力端子は裏面基盤のピンヘッダーに内部結線されています。それによって、このモジュールは他のポリフォニック・モジュール(例えば、4つの入力AをA-111-4に、4つの入力Cを別のA-111-4に、出力をポリフォニック・フィルターA-105-4に)と内部的にプリ・パッチすることができます。フロントパネルの入力端子を使用することで、この内部パッチを無効にすることができます。■コントロール・Lev.A, Lev.B, Lev.C コントロールノブ : チャンネルA,B,Cの信号レベルを調整します・CV A, CV B, CV C コントロールノブ : 各CV入力のアッテネーター・Mute A, B, C トグルスイッチ : トグルが下部ポジションのとき、そのチャンネルはミュートされます■入出力・A1 ~ 4入力端子 : チャンネルA入力・B1 ~ 4入力端子 : チャンネルB入力・C1 ~ 4入力端子 : チャンネルC入力・CV A, CV B, CV C入力端子 : チャンネルA,B,CのCV入力端子・Out 1 ~ 4出力端子 : 出力端子・Sum出力端子 : すべてのボイスをひとつのVCF/VCAに送るなどパラフォニック用途に特化したsum出力端子■特徴・3以上のポリフォニック・チャンネルが必要な場合は、複数のモジュールを追加で接続することでチャンネル数を増設することができます。・クリッピングを避けるため、全体の最大増幅率は1以下にしてください(抵抗を交換することで増幅率1に変更できるが、その場合はクリッピングが発生する可能性があります)。・歪みが発生しない範囲での最大入力レベルは約16Vpp(コントロール信号の処理では、-8V ~ +8V)です。・各CV入力のボルテージ・レンジは0 ~ +5V(CVアッテネート・ノブが時計回りいっぱいに回されている状態)です。それより高いCV信号(0 ~ +10V等)はアッテネート・ノブで調整できます。・サブオクターブ信号のレベルは約5Vppです。・このモジュールは、DCカップルドのVCO出力(A-111-4、A-111-3 など)でのみ使用する必要があります。ACカップルドのVCO出力(例:A-110-1、A-110-2)の場合、サブオクターブを出力に含めると、出力にDCオフセットが発生します。・A135_5_INTERNALにて、基盤部のピンヘッダーの位置と機能、また2つのA-135-5の接続について説明しています。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅10HP■奥行き55mm■消費電流+12V : 50mA-12V : 40mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
38940 円 (税込 / 送料込)