「ピアノ・キーボード > モジュラーシンセ」の商品をご紹介します。

PULSAR-23 SCREW BLUE【代引き不可】(お取り寄せ商品) SOMA laboratory (新品)

シンセサイザー モジュラーシンセ (シンセサイザー・電子楽器)PULSAR-23 SCREW BLUE【代引き不可】(お取り寄せ商品) SOMA laboratory (新品)

■商品紹介※本商品はお取り寄せ商品且つ、商品の特性上、都合により販売価格が市場想定売価を上回っている場合がございます。誠に恐れ入りますが、予めご了承くださいませ。※代金引換はご利用不可となります。※輸入商品の為、在庫切れの場合数ヶ月以上お時間を頂く場合がございます。納期については事前にお問い合わせ下さいませ。PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性はドラムマシンという領域に留まりません。このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。LR(ルーパー/レコーダー)PULSAR-23 は一般的なシーケンサーを搭載しておらず、代わりにLR(ルーパー/レコーダー)を搭載しています。LR はシンセサイズ・モジュールごとに1チャンネルずつ配置されており、素早く簡単にリズムパターンをプログラムできます。LR のチャンネルごとに異なる長さやスピードで再生させるといった実験的な演奏も可能です。セミモジュラー・ドラムマシンから先の世界へパッチングしていない状態の PULSAR-23 は「クロック・ジェネレーター」→「ルーパー」→「サウンド・モジュール」→「エフェクト」→「アウトプット」と内部結線されたセミモジュラー・タイプのドラムマシンです。このままでもドラムマシンとして充分に機能するように設計されていますが、このままでは PULSAR-23 が持つ可能性のほんの数パーセントも発揮していません。PULSAR-23 が真価を発揮するのはパッチングやサーキット・ベンディング、アーティストの肉体をはじめとする有機物や外部デバイスを介入させることによる「実験」です。その結果によるサウンドはまったく予想がつかず、再現性は皆無と言えます。アリゲーター・クリップによる実験的なパッチング119箇所に用意されたパッチポイント = 「ピン」はアリゲーター・クリップ・ケーブル(ワニ口クリップ・ケーブル)で接続します。一般的な3.5mmジャックを採用するよりも省スペース、低コスト、故障しにくい、1つのピンへ複数のケーブルを接続して信号の分岐とミックスが行える、さまざまな電子部品や電子回路との接続が容易など、プリミティブであるがゆえのメリットを数多く持っています。ライブ・サーキット・ベンディングPULSAR-23 のパッチポイントはただの CV In/Out ではなく「サーキット・ベンディング」によく使われるポイントを表に出しているため、電子部品を入れ込むだけで簡単に挙動とサウンドを変化させることができます。PULSAR-23 のためにオリジナル・デザインされた「SHAOS(SHIFT + CHAOS)」疑似ランダム・ジェネレータをはじめ、LFO、アッテネータ、ダイオード、コンデンサ、パルス・コンバータ、VCA、インバータ、コントロールド・スイッチなど、あらかじめ多数のモジュールを搭載しています。またケーブルやパッチポイント、円形のセンサーに触れることで、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_SOMA laboratory_モジュラーシンセ_新品 SW_SOMA laboratory_新品 JAN:4580646114034 登録日:2024/10/23 ソマラボラトリー ソマ ソーマラボラトリー ソーマ

343613 円 (税込 / 送料込)

SOMA laboratory PULSAR-23 SCREW BLUE【代引き不可】(お取り寄せ商品)

シンセサイザー モジュラーシンセ (シンセサイザー・電子楽器)SOMA laboratory PULSAR-23 SCREW BLUE【代引き不可】(お取り寄せ商品)

楽器種別:新品SOMA laboratory/モジュラーシンセ 商品一覧>>SOMA laboratory/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【215,000円~410,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/モジュラーシンセ/SOMA laboratory 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!SOMA laboratory PULSAR-23 SCREW BLUE【代引き不可】(お取り寄せ商品)商品説明※本商品はお取り寄せ商品且つ、商品の特性上、都合により販売価格が市場想定売価を上回っている場合がございます。誠に恐れ入りますが、予めご了承くださいませ。※代金引換はご利用不可となります。※輸入商品の為、在庫切れの場合数ヶ月以上お時間を頂く場合がございます。納期については事前にお問い合わせ下さいませ。PULSAR-23(パルサー・トゥエンティスリー)はセミモジュラー・タイプのオーガニズミック・ドラムマシンです。コンパクトな筐体に23の独立したモジュールを収めたセミモジュラー構造で、有機的なリズムを演奏できます。LR(ルーパー/レコーダー)によるリズムのプログラミング、パーカッション・サウンドとベース/メロディラインを生成できる4つのサウンドモジュール、CV コントロール可能な強力なエフェクト、アリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングなど、数多くの実験的要素により、その可能性はドラムマシンという領域に留まりません。このサイズの筐体の中に119のピン(パッチポイント)、55のノブ、11のスイッチを搭載し、ユーロラックや外部のエフェクターなどを接続する方法も豊富に用意されています。ライブ・サーキット・ベンディングで、電子部品や有機物、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。スタンドアロン、外部 MIDI 信号によるコントロール、CV コントロールの3つのモードでコントロール可能ですが、明確なモードの区別は無く、これらを任意の組み合わせと割合で同時に使用できます。SOMA labolatory が誇るオーガニズミック・シンセサイザーはパーカッション・インストゥルメントの領域にまで到達し、新たな可能性を切り拓きます。LR(ルーパー/レコーダー)PULSAR-23 は一般的なシーケンサーを搭載しておらず、代わりにLR(ルーパー/レコーダー)を搭載しています。LR はシンセサイズ・モジュールごとに1チャンネルずつ配置されており、素早く簡単にリズムパターンをプログラムできます。LR のチャンネルごとに異なる長さやスピードで再生させるといった実験的な演奏も可能です。セミモジュラー・ドラムマシンから先の世界へパッチングしていない状態の PULSAR-23 は「クロック・ジェネレーター」→「ルーパー」→「サウンド・モジュール」→「エフェクト」→「アウトプット」と内部結線されたセミモジュラー・タイプのドラムマシンです。このままでもドラムマシンとして充分に機能するように設計されていますが、このままでは PULSAR-23 が持つ可能性のほんの数パーセントも発揮していません。PULSAR-23 が真価を発揮するのはパッチングやサーキット・ベンディング、アーティストの肉体をはじめとする有機物や外部デバイスを介入させることによる「実験」です。その結果によるサウンドはまったく予想がつかず、再現性は皆無と言えます。アリゲーター・クリップによる実験的なパッチング119箇所に用意されたパッチポイント = 「ピン」はアリゲーター・クリップ・ケーブル(ワニ口クリップ・ケーブル)で接続します。一般的な3.5mmジャックを採用するよりも省スペース、低コスト、故障しにくい、1つのピンへ複数のケーブルを接続して信号の分岐とミックスが行える、さまざまな電子部品や電子回路との接続が容易など、プリミティブであるがゆえのメリットを数多く持っています。ライブ・サーキット・ベンディングPULSAR-23 のパッチポイントはただの CV In/Out ではなく「サーキット・ベンディング」によく使われるポイントを表に出しているため、電子部品を入れ込むだけで簡単に挙動とサウンドを変化させることができます。PULSAR-23 のためにオリジナル・デザインされた「SHAOS(SHIFT + CHAOS)」疑似ランダム・ジェネレータをはじめ、LFO、アッテネータ、ダイオード、コンデンサ、パルス・コンバータ、VCA、インバータ、コントロールド・スイッチなど、あらかじめ多数のモジュールを搭載しています。またケーブルやパッチポイント、円形のセンサーに触れることで、アーティストの「肉体」をも PULSAR-23 のサウンドに介入させることができます。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_SOMA laboratory_モジュラーシンセ_新品 SW_SOMA laboratory_新品 JAN:4580646114034 登録日:2024/10/23 ソマラボラトリー ソマ ソーマラボラトリー ソーマ

343613 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Buchla 296t モジュラーシンセサイザー ティップトップオーディオ

Tiptop Audio Buchla 296t モジュラーシンセサイザー ティップトップオーディオ

Programmable Spectral Processor 【特徴】Model 296t Programmable Spectral Processor は、多彩な出力や特別な機能を備えた精巧なフィルターのセットです。最も分かりやすい機能は、16バンドの "グラフィック・イコライザー" でしょう。16のバンドは、モジュールの上部と下部に16進数(0~F)で表示され、各バンドの中心周波数は、各スライダー・アッテネーターの上に表示されています。※Buchla Synthesizer User Guide / Daniel J. Schedit 著(1982年11月16日)を 296t 用に修正したものです。【注意】296t の背面には、8 枚のフィルター バンド カードが垂直に取り付けられています。カードは柔軟性があり、左右に数ミリメートル動くことがありますが、これは正常なことであり、心配する必要はありません。カードはコネクタにしっかりと固定されているため、引き抜くには強い力が必要です。296t は、+12V レールから 360mA、-12V レールから 350mA を消費します。 それに電力を供給するには、Mantis のような強力な安定化電源を用意することが重要です。ケース内のすべてのモジュールの消費電力を事前に必ず計算し、それらの合計が電源レールもしくはケースと外部電源アダプター、全ての供給可能な最大電流を超過しないことを確認してください。【取扱説明】Daniel J. Schedit によって書かれた Buchla Synthesizer User Guide (1982 年 11 月 16 日) から書き起こし、296t 用に修正されました。PROGRAMMABLE SPECTRAL PROCESSOR は、さまざまな出力と特別な機能を備えた精巧なフィルターのセットです。おそらく最も分かりやすいのは、16 バンドの「グラフィック・イコライザー」の機能でしょう。16 のバンドはモジュールの上部と下部に 16 進数 (0 から F) でラベル付けされており、各バンドの中心周波数は各スライド・アッテネータの上に示されています。【】ATTENUATOR OUTPUTS右下にある Signal Inputs のジャックでは、「even」( 8 つの偶数番号のバンド)、「all」(16 のすべてのバンド)、「odd」(8 つの奇数バンド)の信号入力ジャックです。これらは偶数または奇数番号のバンドを表すものであり、偶数または奇数の高調波に対応したものでないことに注意してください。モジュールの右側にある ATTEEUNATOR OUTPUTS には、「odd(奇数)」、「even(偶数)」、「all(ミックス)」の信号出力もあります。信号が Signal Inputs の「all」にパッチされて、ATTEEUNATOR OUTPUTS の「all」から取り出されることで、モジュールは 16 バンドのグラフィック・イコライザーと同等に機能します。アッテネータ出力では、-3dB がスライダーの最高範囲であり、スライダーが最上部の位置であっても実際にはその帯域の周波数に -3dB の減衰があることに注意してください。最下部の位置では、その周波数帯域内の信号を完全にカットします。各スライダーの真上にある信号出力ジャックは、±0dB でその周波数帯域内に存在する信号を出力します。 これらの出力はスライダーの位置の影響を受けません。COMB FILTER は、すべての「偶数(even)」帯域またはすべての「奇数(odd)」帯域からの信号を出力し、スライダーの影響を受けず、±0dB のゲインに設定されます。CONTROL VOLTAGE OUTPUTSENVELOPE OUTPUTS とラベル付けされたコントロール電圧出力は、各周波数帯域のエンベロープ・フォロワ出力です。言い換えれば、これらの出力からの電圧は、各帯域内に存在する信号の振幅を表します。右上の「short」「combo」「long」のスイッチで、エンベロープのディケイ・タイムを選択します。これらの出力は、スライダーの位置の影響を受けません。PROGRAMMED OUTPUTS296tは、さまざまな方法でパラメーターを電圧操作できます。電圧操作によって加工された信号はPROGRAMMED OUTPUTS に出力されます。PROGRAM CONTROL セクションの左側のノブを使用して、広い周波数帯域を「スイープ」することができます (バンドパス・フィルターが周波数スペクトルを「スイープ」できるのと同じです)。このノブは、FREQUENCY というラベルの付いたコントロール電圧入力によって電圧操作することも可能です。電圧入力ジャックの横にあるノブは、アッテヌバーターです。右側には、16 の周波数帯域の幅を決定する WIDTH コントロール・ノブがあります。各アッテネータの上のラベルは、各帯域のおおよその中心周波数を示しています。帯域幅が非常に狭くなると、各帯域の間に「ギャップ」が現れ、通過帯域が完全に消えて信号が通過しなくなることに注意してください。最大値では、各帯域は周波数スペクトル全体を包含するほど広くなり、FREQ コントロールは効果を持ちません。このノブは電圧をコントロールできますが、コントロール電圧にはアッテネータがありません。また、LOCAL PROGRAM INPUTS により、各周波数帯域の信号レベルを独立して電圧操作できます。SPECTRAL BIASPROGRAMMED SPECTRUM TRANSFER というラベルの付いたノブとスイッチのペアには、多くの場合「ボコーダー」回路と呼ばれるものに関連づいた機能があります。左側のスイッチをオンにすると、各「偶数(even)」エンベロープ・フォロワ出力が隣接する「奇数(odd)」コントロール電圧入力に内部で接続されます。つまり、296tのスペクトル・プロセッサが「偶数(even)」入力に存在する信号のスペクトルを分析し、その周波数スペクトルを「奇数(odd)」のバンドへ送ることになります。これにより「奇数(odd)」入力に与えられた信号自体が十分に広い周波数スペクトルを持っている場合、「odd」プログラム出力の音色は「even」信号の複写となります。 右側のスイッチは、「even」から「odd」に内部接続する、同等の働きを持ちます。マイクロフォンからの信号を分析対象側として、発振器(オシレーター)からの高調波信号と合成をすると、マイクロフォン信号の母音を複製することができます。これは一般に「ボコーダー」パッチとして知られています。ボコーダーの働きを最適にするには、入力信号に特別なイコライゼーションが必要です。これがスイッチの隣にある 2 つのノブ(pre-emph.)の役割です。 右に回すと、「even」と「odd」それぞれの入力信号の高音域がブーストされます。これらは、ATTENUATORとPROGRAMMEDの両方の出力に影響を与えるため、「ボコーダー」パッチを使用しない限り、設定を下げておく必要があります。またこれらのスイッチを使用するときは、BANDWIDTHとFREQUENCYの設定がまだ有効であることに注意してください。特に「ボコーダー」パッチで最良の結果を得るには、BANDWIDTHとFREQUENCY をどちらも最小に設定する必要があります。LEDSLED は、エンベロープ・フォロワーから駆動され、10Vpp 信号 (258t からの信号など) が特定の帯域の周波数に到達したことを示し、エンベロープ・フォロワーを最大 CV 値 10V まで上昇させます。 「ボコーダー」パッチを使用する場合、出力信号のゲインが低くなる可能性があります。LED の表示を利用して VCO を帯域の中央付近に設定すると、出力ゲインをより大きくにできます。LEDの点灯は、入力信号のクリップ・インジケーターではありません。【詳細情報】幅 52HP奥行き 52mm消費電流 +12V : 360mA-12V : 350mA JANコード:4580646113259

122165 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Z-DSP NS (Black Panel) ユーロラック モジュラーシンセサイザー ティップトップオーディオ

Tiptop Audio Z-DSP NS (Black Panel) ユーロラック モジュラーシンセサイザー ティップトップオーディオ

ユーロラック・モジュラーシンセサイザーのためのデジタル・サウンド処理およびエフェクト生成が可能な、カートリッジベースのオープンソース・プラットフォーム【特徴】Z-DSPはユーロラック・モジュラーシンセサイザーのためのデジタル・サウンド処理およびエフェクト生成が可能な、カートリッジベースのオープンソース・プラットフォームです。 豊富なオーディオ処理、深いステレオ・サウンド、ユニークなデジタル・シンセシスが Z-DSP で実現できます。【】Z-DSPは24ビットサンプリング、15kHzの帯域幅、ステレオ・フィードバックのCVコントロール・パラメーター、プログラム・スイッチング、DSP パラメータ、ドライ/ウェット・ミキシング、シーケンシャル・プログラム・コントロール・スイッチングなどのステレオ・デジタル・サウンドプロセッサーが搭載され、 パラメーターは視認性の高いディスプレイに表示します。このすべてが1台のユーロラック・モジュールに収まっています。 クロック入力はテンポ同期用の入力ではなく、DSPチップ専用のクロッキング入力で、入力した信号によりアルゴリズムをベンディングし、サウンドに不思議な効果をもたらします。このハードウェア・テクニックはコンピューター用プラグインでは不可能な Z-DSP ならではの機能です。白いパネルにアップデートされた Z-DSP NS はアナログ回路の全てを一新し、ローノイズのシグナル・パス、全周波数帯域でのより鮮明なサウンド、低く抑えられた歪み、他のモジュールと電源を共有する際に発生するノイズへの耐性など多くの部分が向上しました。 ミックス・ノブがダイヤルの中央を通過する際に発生する 3db のゲイン・ドロップを除去するために、新しいアナログ・ドライ/ウェット回路が実装されており、ライブで使用する際にこの機能をより実用的に使用できます。逆極性保護回路も追加されています。 新しいフロント・パネルは Tiptop のカラフルなデザインにマッチし、1枚のプリント回路基板と表面実装技術により、生産と使用中の信頼性が向上しました。 強力な Z-DSP エンジンはオリジナルの Z-DSP モジュール同じで、全ての Z-DSP 専用カードは両方のバージョンで互換性があります。【詳細情報】幅 28HP奥行き 25mm消費電流 +12V : 200mA-12V : 87mA備考 プログラム・カード Halls of Valhalla と Dragonfly Delay MKII が付属JANコード:4580646112740

85298 円 (税込 / 送料込)

Tiptop Audio Buchla 292t Quad Lopass Gate ティップトップオーディオ

Tiptop Audio Buchla 292t Quad Lopass Gate ティップトップオーディオ

Buchla 292t Quad Lopass Gateは4チャンネルのボルテージ・コントロールド・アンプ(VCA)兼、オーディオミキサー・モジュールです。【特徴】ローパスゲートと呼ばれるVCF/VCAユニットがモジュールの内に4つ搭載されており、それぞれのチャンネルごとのオーディオ出力、それらの出力をミックスした出力を持ちます。このローパスゲート・モジュールにはバクトロール(フォトカプラ)と呼ばれる特別な電子部品が使用されており、この特徴的なサウンドはBuchlaのシンセが生み出す音色を決定づけています。【】機能INPUTS A | B | C | Dそれぞれのチャンネルのオーディオ入力です。MODEスイッチ3種類のモードを各チャンネルごとに設定可能です。Gate・・・音色的変化のないシンプルなリニアVCAとして働きます。(下段LED点灯)Combo・・・GateとLopassモードの中間的な音色です。CVの入力に対して、アコースティック楽器のようなナチュラルなディケイ感、倍音変化を付与します。(LED消灯)Lopass・・・ローパスフィルターの特性を持ちます。短いゲートやディケイ・エンベロープのCVを入力した際にはパーカッシブな”スナップ”音を生み出します。(上段LED点灯)ブルーノブ各チャンネルのボリューム、つまりVCAオフセットのノブです。ノブで設定した値に対して入力CVが加算されます。CV INPUTS A | B | C | DそれぞれのチャンネルのCV入力です。入力電圧が大きくなるほど出力する信号が大きくなります。OUTPUTS A | B | C | Dそれぞれのローパスゲートユニットをオーディオ出力です。クアドラフォニックのシステムを実現するためのクアッドVCAとしても使用可能です。OUTPUTS ALL1-4chのオーディオミキサーとして機能します。ヒントComboモードとLopassモードでは、入力したCVもしくはノブで設定するオフセットの値にて、音量の大-小と同時に音色の明るい-暗いが変化します。この性質は全てのアコースティック楽器の持つ音色的性質と同様です。292tに入力するエンベロープの電圧を257tでコントロールすることでより多様な音色や反応を得ることができます。【詳細情報】幅:16HP奥行き:45mm消費電流:+12V:87mA-12V:36mAJANコード:4580646112801

60953 円 (税込 / 送料込)

WINTER MODULAR ZAPS

WINTER MODULAR ZAPS

製品概要 Plankton ElectronicsとWinter ModularによるZapsは、時間とともに変化する有機的なシーケンスを作成するために設計されたパーカッションラインのシンセサイザーです。 このシンセでできることは、以下のとおりです。 ・パーカッションやシンセラインを切り替えるためのプリセットスロットを外部からシーケンスすることができます。 ・パラメータにわずかなランダム性を加えてサウンドを微妙に変化させたり、トリガーごとに予期せぬ驚きを与えることができます。 ・スロット間でサウンドを変化させる ・パラメータにアクセントを付けて、表現力を高めることができます。 ・フルバンクのサウンドをランダムに生成 ・ランダムに生成されたサウンドをプリセットスロットにキャプチャーし、さらに編集することができます。 ・ライブ演奏中にモジュールの状態をフリーズ/リバートして、不用意に編集できないようにすることが可能 ・1つまたは複数のスロットをリアルタイムにエディットし、表現力豊かな微調整が可能 ・V/Oトラックされたオシレーターでメロディックなパーカッションやシンセラインを生成 ・任意のパラメーターのCV-inコントロールや外部モジュールのCV-outコントロールが可能(FX-SENDのコントロールや外部シンセパラメーターのオートメーションなど) Zapsは、時間とともに変化する有機的なパーカッシブ・シーケンスを作成するために設計されたパーカッション・ライン・シンセサイザーの音色です。 制御されたランダム性、モーフィング、外部制御可能なCVスロットへのシンセボイスパラメータの保存(またはロック)のような様々なテクニックを組み合わせて使います。 シンセサウンドは、デジタル制御の2つのオシレーターFMとAMアナログエンジンで、2つのエンベロープとクロスモジュレーションを備えています。 特徴 シンセシス シンセサイザーボードは、2つのVCO、2つのエンベロープ、AM、FM、ハイパスフィルター、2チャンネルミキサーを搭載したアナログ回路です。 ・VCO V/oct入力とFine/Coarseコントロールを持つトライアングルコアVCO。 VCO 1の波形。サイン波、三角波、のこぎり波、PWM。 VCO 2 波形。サイン波、三角波、のこぎり波、矩形波、ホワイトノイズ。 VCO2は、AM用とFM用とミキサーチャンネル2用の2つの独立したウェーブ出力を備えています。 セルフ・チューニング アナログVCOをデジタル制御することで、セルフ・チューニング機能を提供できるようになりました。VCOは可聴域の全域で演奏された音に完全に追従します。 工場出荷時にはキャリブレーション済みですが、必要に応じてメニューからセルフ・チューニング機能をご利用いただけます。 シンクド・スタート:トリガーごとに波形をゼロ・ポイントにリセットできるので、低周波や速いアタック・タイムの使用時に「クリック音」が聞こえるのを防ぐことができます。 ・ENVELOPES 2つのAHR(Attack, Hold, Release)デジタル超高速エンベロープ. 各エンベロープのホールドタイムは内部または外部(ゲートON)で設定可能です。 エンベロープは対数レスポンスとリニアレスポンスの切り替えが可能. 各エンベロープは、VCOのピッチ/トーン(Pitch Envelope)、AM/FMの量(Envelope 1)、両チャンネルのVCA(Envelope 2)を制御可能。 リトリガー機能:各エンベロープに独立したリトリガーパラメーターを搭載。0~15ステップ、時間分布は直線的、対数的、指数的の3モード。ステップ間の時間は専用の「time」フェーダーで調整します. ・AM VCO2からVCO1へ向かう振幅変調を行います。 VCO1へ直接入力する方法と、Envelope 1で制御されるVCAを経由する方法の2種類を設定できます。 ・Through Zero FM VCO2からVCO1へ、VCO1からVCO2へ周波数変調をかける(XFM)。 FMは、VCO1へ直接入力する方法と、Envelope 1でコントロールするVCAを経由する方法の2種類を設定できます。 ・ミキサー 2つのVCOのための2チャンネル・ミキサー。 ・ハイパスフィルター 2つのHPFがあります。HPF1 はミキサー出力をフィルタリングします。HPF2は、ホワイトノイズをフィルタリングします。 デジタルコントロール ・STRUCTURE 各プロジェクトは12のバンクを含み、各バンクは12のスロットを含み、各スロットはサウンドを含みます。 すべてのプロジェクトはSDカードに保存されます。 ・RANDOM トリガーごとに値をランダム化 シンセパラメーターごとに独立したランダム・コントロール ランダム性をコントロールするために、レンジを任意の値に設定可能 グローバルランダムフェーダーですべてのパラメーターのランダム量を相対的に減衰させることが可能 スロットやバンクにランダムに生成されたサウンドを入力可能 ・フリーズ/リバート プロジェクト全体のスナップショットを取り、修正して元の状態に戻す。 ・MORPH トリガーごとに2つのスロット間でパラメータを補間。 2つのスロットのバランスを1本のフェーダーでコントロール - クロスフェードスタイル! ・CV ASSIGN 6つのCVコネクターは入力または出力として設定可能で、異なるレンジ(0/10V, 0/8V, -5/5V, 0/5V)に設定することができます。 トリガーごとに、ほぼすべてのシンセのパラメータ、値、設定をコントロール。例えば、アクセント、スロット選択、モーフ割り当て、次/前スロット、ランダムスロット、オシレーターウェーブ選択、シンセパラメーター(ピッチ、リリース、AM、FM、グローバルランダム...)、ランダムパラメーター(ランダムピッチ、ランダムフィルター、ランダムホールド...)などです。 任意のパラメータCV値をアサイン可能なI/Oから出力可能 各スロットのSend-FXなど、外部パラメータを制御するためのAlt-fader-CV出力 CVスロット/ゲートアウト - フィンガードラムを外部で録音するのに便利です! ・ACCENT ASSIGN アクセント入力をシンセパラメータのコントロールに割り当てて、ダイナミクスを追加できます ・COPY スロットのコピー(バンク間でも可) ・SNAPSHOT CV-in、Morph、Randomの効果を含む、最後に聴いたサウンドのスナップショットを取る(さらに編集するために値を平坦化する)。ゼロから簡単にバンクを作成するのに非常に便利です ・EDIT ALL フェーダーに対するアクションは、12個のSlotに影響を及ぼします。絶対モードと相対モードがあります。ヒントを使用します。ライブでの微調整、サウンドバンクの均質化、チューニング、またはCV入力でスロットをシーケンスしながら全スロットのパラメータを変更することができます。 ・ファイル・システム プロジェクト、バンク、サウンドの保存、読み込み、名前変更、フォルダへの分類。 製品仕様幅24HP+ 12V235mA- 12V93mA定番ステップシーケンサーEloquencerでお馴染みのWinter ModularとセミモジュラーANTS!等で有名なPlankton Electronics、そしてプロダクトデザイナーMiguel Eedlの三者によって生まれたコラボモデル

110000 円 (税込 / 送料込)

ENDORPHIN.ES Two Of Cups Silver

ENDORPHIN.ES Two Of Cups Silver

製品概要 TWO OF CUPS - ライブセットにサンプルを組み込む。一度に2つのサンプルをCV可能な多彩な機能を備えています。2つのボイスのそれぞれに最大24個のサンプルを含む8つのバンクのうちの1つをロードするだけで、すぐに使用できます(この機能はファームウェア1.1でアンロックされます)。 2022年5月機能追加 2022年5月のファームウェアのアップデートにより、リバース、ボリューム、サンプルループ機能が追加、さらにUKのエレクトロニックデュオOVERMONOの新しいサンプルバンクも追加されました。 OVERMONOは、ブレイク、トランスリード、キャッチーなボーカル、重低音とパンチの効いたドラムを組み合わせた、レイヴにインスパイアされたエレクトロニカサウンドで知られています。 OVERMONOによる素晴らしいサンプルバンクはEndorphin.esサンプルライブラリから入手可能です。 特徴 もちろん、CVでサンプルを変更することもできますし、必要に応じて各ボイスのトリガーディレイを設定することもできます。なぜなら、Two Of Cupsはサンプルを瞬時に正確に演奏するからです。 このサウンドを再現するためには、通常であれば膨大な数の機材を持ち運ぶ必要がありますが、6HPという小さなフットプリントで、あなたのセットアップに命と新鮮なサウンドを吹き込みます。また、ドラムのワンショットを再生するだけのシンプルな使い方もできます。 2ボイスの直感的なサンプルプレーヤーには24個のサンプルが含まれ、8つのバンクで構成されています。 ・マイクロSDカードから直接再生できるゼロレイテンシーのサンプルプレイバック ・Julia Bondarによるファクトリーサウンドバンク ・エンベロープジェネレーターによるディケイコントロール、1V/Oct入力によるピッチコントロール、meta cv入力によるサンプルセレクションコントロールを搭載 ・8、16、24ビットのサンプル、12ビットの出力ビットレート ・消費電力 ・125 mA +12V ・20 mA -12V ・0 mA 5V ・寸法 / 奥行き ・6 HP / 30 mm24のサンプル/8つのバンクを備えた、2ボイスサンプルプレーヤー

36100 円 (税込 / 送料込)

ENDORPHIN.ES GRAND TERMINAL Silver

【SUMMER MADNESS セール!】ENDORPHIN.ES GRAND TERMINAL Silver

製品概要 8つのレゾナンス付きフィルターのモード(ラダー、ダイオード、ローパスゲート、ステートバリアブル、コム等)の電圧制御ゲート×2 それぞれに独自のバリュームとパンを持ち、デュアルモノ、ステレオ、直列のコンビネーションで使用可能。 ・幅: 26 HP width, 奥行き: 最大25.4 mm ・厳選されたcabin feverエフェクト 8種類のcabin pressureプロセッサー ・電圧制御のAD/AR/ループ・エンベロープジェネレーター ・任意の電圧でスロープを設定可能な、AD/AR/ループ・エンベロープジェネレーター×2 特定のスロープの長さををストレッチさせることなく指数的、直線的、対数的にをコントロール可能。 ・ループモード時に1v/octでエンベロープをコントロール可能 (エンベロープを帯域制限されたオシレーターとして利用可能) ・ヘッドホン、Cockpit、ライン録音などの接続用のステレオ、モノラル出力 ・PC/MACのUSB接続による簡単なファームウェアアップデートエフェクト内臓のゲート&エンベロープジェネレーター・モジュール

88400 円 (税込 / 送料込)

ENDORPHIN.ES PLUS 3

ENDORPHIN.ES PLUS 3

製品概要 MIDIコントローラー、シンセサイザー、エフェクター、セミモジュラー/Eurorackインストゥルメントにコントロール機能を追加したり、機能をアンロックすることができます。 PLUS 3は、楽器のサスティーンをエクスプレッション・ジャックからアクセスできる機能を、デスクトップでコンパクトにコントロールすることを好むミュージシャンのために設計されています。 PLUS 3には、表現力豊かなパフォーマンスとオートメーションのための高品位フェーダー、モメンタリー・サステイン・キー、革新的な「ドローン・モード」トグル・スイッチが搭載されています。 ドローン・モードでは、モメンタリー・キーの機能が変化し、ドローン・ノートと新しいノートを入れ替えることができます。 機能 PLUS 3のサスティン・サイドは、サスティン・ジャックのある楽器で使用できます。 ・専用の物理的なサスティン・コントロールを持たない楽器(ほとんどの楽器にはない!)用のモーメンタリー・サスティン・ボタン。 ・ドローン/ホールド/アープ・ラッチ・スイッチを持たない楽器(多くは持っていません!)専用のドローン/ホールド/アープ・ラッチ・スイッチ。 楽器にホールド・ボタンがあっても、サスティン・ジャックで追加機能や動作が解除される場合があることに注意してください(例えば、単に音をホールドするボタンでは、サスティンを使った場合のようにピアノVSTが共鳴弦を共鳴させることはありません。) ・DAWシンセのMODマトリックス/メニュー・システム、またはエフェクト・ペダルでマッピング可能なパラメーターを、モメンタリーとトグルでコントロール(例えば、ソステヌート、フリーズ・エフェクト、ドライ/ウェット・バイパス、プリセットの入れ替えなど)。 エクスプレッション・ジャックを備えた楽器のためのPLUS 3のエクスプレッション・サイド・アンロックの機能は以下の通りです。 ・PLUS 3は、フェーダーは付いていないがエクスプレッション端子が付いているMIDIコントローラー(例えば、Native Instruments Kontrol MK3やM32、KorgのKeyStageなど)に、表現力豊かなフィジカル・フェーダーを追加する場合に特に便利です。 ・PLUS 3のフェーダーを使って、DAWやエフェクター、シンセにマッピング可能なあらゆるパラメーターに直接アクセスし、通常のキーボードでは不可能な方法で表現力豊かにコントロール。(例えば、バイオリンのボーイング、オーケストラのうねり、ミックス中のトラックのレベルの微調整など) ・DAW、モジュレーション・マトリックスを搭載したシンセ、エクスプレッション・ジャック・マッピング機能を搭載したエフェクト・ペダル(多くのChase Bliss、Boss、EHXペダル、GHOSTやGOLDEN MASTERペダルなど)では、PLUS 3のフェーダーをマクロ・コントロールとして使用し、複数のパラメーターを一度に変更することができます。ありそうでなかったデスクトップ型エクスプレッション/サステインペダル!

16800 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA SEQTRAK BLACK

アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。「音楽制作」を持ち歩けるモバイル・オールインワンギア。YAMAHA SEQTRAK BLACK

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明UNLOCK YOUR CREATIVITY ANYWHERESEQTRAKは、いつでもどこでもサウンドアイデアのスケッチから音楽制作を可能とし、音楽で世界とつながる楽しみをもたらしてくれる、モバイル・オールインワンギアです。アイデアを逃さず、いつでもどこでもカタチに。SEQTRAKでどんな場所でもあなたの創造力を解き放ちましょう。アイデアをカタチにできる明快なユーザーインターフェースとレイアウト、表現力豊富な2種類のサウンドエンジンと多様なエフェクトによる、オリジナリティーを追求できるサウンドデザイン。SEQTRAKは、思い描いたアイデアを逃さず、いつでも、どこでも音楽を制作でき、パワフルなパフォーマンス機能が聴衆との一体感を生み出します。■Capture生まれたアイデアを瞬時に描き止める・ALL-IN-ONE SYSTEMドラムからシンセ、サウンドデザイン用コントローラーにシーケンサーまで、SEQTRAKにはすべてが備わっています。 スタイリッシュで多機能。SEQTRAKは場所を選ばずに音楽制作を始められる手軽さだけでなく、こだわりの音楽表現を実現できる機能・環境を提供するでしょう。・LIGHTNING-FAST WORKFLOW3パートに分かれたユーザーインターフェースと、ハンズオンスタイルのリアルタイムコントローラーが、瞬間的なサウンドスケッチを可能としています。深いメニューに潜らなければならないような煩わしさに、もうあなたのインスピレーション、創作活動が邪魔される事はありません。・EXTENSIVE SOUNDSリッチなピアノや轟くドラム、煌めくシンセサウンドなど、さまざまな楽器の音色や効果音など2,000種類以上もの豊富なプリセットを搭載。SEQTRAKアプリを使えば、さらに音色数を増やすこともできます。・ONBOARD SAMPLINGSEQTRAKにはオリジナルのサンプルを仕込める7つのサウンドスロットが備わっています。ボーカルフレーズやグラスをスプーンで弾いたサウンドなど、好きなように録音・加工して唯一無二のトラックを仕上げる事ができます。(内蔵マイク/AUX)・MAKE MUSIC ON THE GO軽量コンパクトなデザインにスピーカーとマイクを内蔵。充電式バッテリーを搭載し、いつでもどこでも音楽制作や演奏、SNS等での楽曲のシェアも可能です。■Createアイデアをトラックメイクに・SOUND ENGINES + EFFECTSSEQTRAKは表現力豊かな2種類のサウンドエンジンを搭載。 AWM2音源(最大同時発音数128音)は、ピアノやストリングス、ギターといった生楽器サウンドの再現性に優れ、FM音源(最大同時発音数8音/4オペレーター)は、シンセパッドやシンセリード、FMエレピといったサウンドを得意とします。 搭載された強力なエフェクトと組み合わせることで、よりディープなサウンドエディットが可能となります。・SEQUENCER直感的な操作を実現するSEQTRAKのシーケンサーは、パターンの組み換えやアレンジ、音源の再生をシームレスにコントロール可能です。 ユーザーフレンドリーなインターフェースによって、テンポやスイング、トラック設定といった様々なパラメーターを簡単に変更することができます。・SOUND EDITING専用のSEQTRAKアプリには直感的なグラフィック・ユーザー・インターフェースが搭載されており、各トラックに素早くアクセスし、より詳細な音作りを可能とします。 エディターを使用することで、エンベロープ、フィルター、エフェクト・マニピュレーションなどに簡単にアクセスでき、より詳細で洗練された楽曲制作を行うことができます。■Connect自分の曲をシェアして世界と繋がろう・PERFORMANCEトラックとパターンの組み合わせ、ビートの変更からトラックの抜き差しのコントロール、さらにグローバルエフェクトをかけることで瞬時のアレンジが可能。SEQTRAKにはパワフルなパフォーマンス機能が備わっています。・VISUALIZERSEQTRAKアプリには、作った楽曲で魅力的な視覚体験を可能とするビジュアライザーが搭載されています。 ビジュアライザーを使うことで、楽曲のリズムやサウンドに合わせてリアルタイムに動く映像を生み出すことができます。視覚効果は、自身の好みに合うまでパターンやモーションエフェクトの微調整、カスタマイズが可能です。 ARモードも搭載しており、スマートデバイスのカメラに3Dのエフェクトを重ね、それがまるで現実世界で起こっているかのような映像作品の制作も可能です。・CONNECTIVITY- Bluetooth MIDI: SEQTRAKアプリとワイヤレスで接続することができます。- Wi-Fi: SEQTRAKアプリを使ってコンテンツを管理したり演奏を録音できます。- MIDI In/Out: ハードウェアシンセやMIDIコントローラー、そしてコンピューターなどの外部機器と組み合わせることができます。- USB-C: ケーブル1本でMIDIやオーディオをコンピューターに転送可能です。- AUX In: ドラムマシンやシンセサイザーといった外部音源のサウンドを取り込むことができます。*Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。【音源】■音源方式AWM2、FM:4オペレーター■最大同時発音数AWM2:128音、FM:8音■波形メモリープリセット:800 MB相当(16bitリニア換算)、ユーザー:500 MB■エフェクトリバーブ×12 タイプ、ディレイ×9 タイプ マスターエフェクト×85 タイプ、シングルエフェクト×85 タイプ マスターEQ 5 バンド、トラックごとの LP-HP フィルター【トラック】■トラックタイプDRUM、SYNTH、DX、SAMPLER■トラック数11【音色】■サウンド数プリセットサウンド 2,032 個、プリセットサンプラーサウンド 392 個 ※SEQTRAK アプリから追加可能【シーケンサー部】■最大ステップ数128【プロジェクト】■プロジェクト数8 ※SEQTRAK アプリに保存可能【接続】■接続端子USB Type-C(電源、MIDI to Host、MIDI to Device、Audio) PHONES(ステレオミニジャック) AUDIO IN (ステレオミニジャック) MIDI IN/OUT ※同梱の専用 MIDI 変換ケーブルのみ使用可能【機能】■USBオーディオインターフェースサンプリング周波数:44.1 kHz(量子化ビット数:24-bit)入出力 チャンネル数:入力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル) 出力:2 チャンネル(ステレオ 1 チャンネル)■BluetoothMIDI 送受信(無線機能の有無は国により異なる)■Wi-Fi専用アプリとのデータ送受信、2.4 GHz 帯に対応 (無線機能の有無は国により異なる) SAR 測定値:1.11 W/kg【音響】■内蔵スピーカー2.3cm、1W■内蔵マイクロフォンMEMS マイクロフォン【電源部】■電源充電式リチウムイオン電池(2,100mAh、7.6Wh) USB Power Delivery(PD)(出力電圧:4.8?5.2V、出力電流:1.5A以上)■消費電力6 W■連続使用時の電池寿命3?4時間■バッテリーの充電時間3?5時間【サイズ】■寸法幅:343mm高さ:38mm奥行き:97mm■質量0.5kg【その他】■付属品USB-C to USB-C ケーブル、専用 MIDI 変換ケーブル、クイックガイド、安全上のご注意■専用アプリSEQTRAKアプリ*Android デバイスでは、SEQTRAK アプリ以外のアプリを使用すると、USB オーディオイ ンターフェース機能が正常な動作をしない可能性があります。*Windows では Bluetooth、Wi-Fi はサポートされていません。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

55000 円 (税込 / 送料込)

moog Sound Studio Accessory Kit サウンドスタジオアクセサリーキット モーグ

moog Sound Studio Accessory Kit サウンドスタジオアクセサリーキット モーグ

積み重ねる、つなげる、創造する【特徴】Moog Sound Studio Accessory Kitは、MoogのMotherエコシステムシンセサイザーを最大で3段まで積み重ね可能な、待望のラックシステムです。Mother-32、DFAM、Subharmonicon、Spectravox、Labyrinthのセミモジュラーシンセサイザーを垂直にマウントし、最大限の「モジュラリティ」でシンセシスの可能性を広げます。Moog Sound Studio Accessory Kitには、コンパクトなサミングミキサーが付属しており、柔軟な信号ルーティングを提供します。また、3口電力供給ハブにより、単一の電源からシステム全体に電力を供給します。さらに、パッチケーブルハンガー、ダストカバー、そしてもちろん各機種を接続するためのケーブル類もすべて付属しています。【同梱物について】パーソナル・ステレオ・サミングミキサーおよび楽器用ケーブルこの4入力のアナログサミングミキサーは、多彩なルーティングのためにモノラルまたはステレオ構成に切り替えることができ、内蔵の3口電力供給ハブにより、単一の電源から最大3台までの60HP機器に電力を供給します。付属の楽器用ケーブルは、システムに合わせた長さと色で提供され、配線の煩わしさを軽減します。内蔵のレベルコントロールを備えた3.5 mm出力は、ヘッドフォン、オーディオインターフェイス、またはモニタースピーカーへの接続を可能にします。3段ラックキット3段ラックキットのシンセサイザーをすべて積み重ね、サミングミキサーによってシステム全体を一つに統合することで、スタジオスペースを最大限に利用できます。垂直に積み重ねられることで最適な相互接続性を得られます。安定性とデザイン性を兼ね備えたラックは、省スペース化だけでなく、すべてのコントロールとパッチポイントに簡単にアクセスできる人間工学に基づいたセットアップを提供します。保護用ダストカバー使用していないときに、あなたの楽器を守ります。この耐水性のカバーは丈夫なCordura Ballistic製となっており、粉塵、水しぶき、その他スタジオやステージの事故から機材を保護します。パッチケーブルや背面の入出力パネルへのアクセスに余裕のあるフィット感を提供します。調節可能なベルクロストラップにより、カバーがしっかりとフィットして固定されます。ケーブルハンガーとカスタム・パッチ・ケーブル付属のケーブルハンガーを3段ラックに取り付けることで、パッチケーブルを整然と収納し、ストレスフリーなワークフローを実現します。パッチケーブルのカスタムセットは、システムの「パッチビリティ」を最大限に活用できるように厳選された長さと本数が付属しています。【詳細情報】MOTHER MIXER(前面) 入力:6.3 mm TS入力端子×4 出力:3.5 mm TRS出力端子 電源仕様:電源アダプター接続、3つの電源スルー接続端子MOTHER MIXER(背面) オーディオ:3+4モノラル/Bステレオスイッチ、1+2モノラル/Aステレオスイッチ 電源アダプター(付属) 仕様:壁コンセント;バレル接続;センタープラス 電源入力:100~240 V ~ 50/60 Hz最大1.5 A 電源出力:12.0V-3.0A,36.0W同梱物 電源アダプター 4チャンネルMother Summing Mixer /パワーディストリビューター 3段ラックシステムおよび組み立て用工具一式 3.5 mm TSパッチケーブル(長さ約30 cm)×4 3.5 mm TSパッチケーブル(長さ約45 cm)×4 オーディオケーブル(長さ約45 cm)×3 バレルtoバレルDCコネクター×3 プラスドライバー ダストカバー クイックスタートガイド 安全および保証マニュアル重量&外形寸法製品のみ重量(kg) 1.95 kg35.05 W×37.49 D×6.4 H(cm)JANコード:0694318026434

43480 円 (税込 / 送料込)

Roland Boutique TB-03 リズムマシン【配送区分B】

Roland Boutique TB-03 リズムマシン【配送区分B】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ 音楽シーンへ影響を与え続ける名機、TB-303をACBテクノロジーで再現。 TB-303は、その独特のうねるフレーズと野太いむき出しのシンセ・サウンドで人気を博し、発売から30年以上経過した現在は、歴史的名機として人気を呼んでいます。Roland Boutique TB-03は、そのTB-303の直系の”Bass Line”です。その手のひらサイズの外観はもちろん、ACBテクノロジーによりTB-303の挙動とサウンドを忠実に再現。実用性を重視し、機能性もアップ。4桁のLEDディスプレイはプログラミングをより簡単かつ確実にし、オーバードライブやディレイでよりアシッドな音色も得られます。また、USB接続すれば24bit/96kHzのオーディオ・インターフェイスとしても動作し、DAWと併用する外部音源としても使えます。 ● 伝説のTB-303のサウンドをACBテクノロジーで忠実に再現。 ● アクセントやスライドなど特徴的なオリジナルの挙動を再現したシーケンサー。 ● TB-303と同じピッチ、タイム、ステップでの入力が可能。 ● カットオフ、レゾナンス、エンベロープ・モード、ディケイ、アクセントなど、TB-303と全く同じ操作子を搭載。 ● 4桁LEDディスプレイ、オーバードライブやディレイなどのエフェクト、MIDI端子、ファイン・テンポ・コントロール、パターン・クリエイト機能など、オリジナルのTB-303にはなかった新機能も搭載。 ● ライト・モードからプレイ・モードへ切り替え中も音切れなく演奏が可能。 ● CV/GATE Outにより、ビンテージ・アナログ機器やモジュラー・シンセも演奏可能。 ● 外部からのトリガーで内部シーケンサーを動作可能。 ● コンパクトかつ高品質なメタル製フロント・パネル。 ● 電池駆動、またはUSBバス・パワーで動作。 ● 24bit/96kHz オーディオ・インターフェイス機能。 ● コントロール情報をMIDIまたはUSBで送受信可能。 ● 気軽に楽しめる、パワード・ミニ・スピーカーを搭載。 ● K-25mキーボード・ユニット(別売)も使用可能。 ACBテクノロジーで、TB-303の音と振る舞いを忠実に再現 TB-03は、TB-303と同様にノコギリ波と矩形波の2つのオシレーターを切り替えて使うことができます。「TUNING」「CUT OFF FREQ」「RESONANCE」「ENV MOD」「DECAY」「ACCENT」といった、TB-303と全く同じ6つのパラメーター・ノブも用意されています。絞りきると地を這うような重低音を発生させる「CUT OFF FREQ」。TB-303特有のシンセサイザーらしい「RESONANCE」と「ENV MOD」の組み合わせによる独特のスウィープ感。そして、最も特徴的な「ACCENT」による音色変化も再現されています。オフセットで自由に音程を変更できる「TUNING」も、リアルタイムにアンサンブルに合わせ込むことのできる最高のパラメーターです。AIRAシリーズから磨き上げたACBテクノロジーにより、その特徴を完全に再現しました。 TB-303にはない新機能 TB-03には、オリジナル・モデルのTB-303を超える新機能を搭載。4桁LEDディスプレイで、エディットしている値を見ながらプログラミングすることで、より簡単に、かつ詳細にプログラミングできるようになりました。また、バラエティーに豊かなオーバードライブやディレイ、リバーヴなどのエフェクトでTB-03の音色をドラマティックに変えることができます。パターンのプログラムも、新たに追加されたステップ・ライトにより簡単になりました。シャッフルの詳細設定も可能で、ファイン・テンポ・コントロールにより小数点以下のテンポも設定できます。TB-03のコントロール情報はMIDI、またはUSBポートで送受信可能。DAWとの接続も容易です。 特徴的なオリジナルの挙動を再現+機能強化のシーケンサー そのサウンドと並び、TB-303の最大の特長である「シーケンサー」もACBにより完全再現。通常のポルタメントでは表現することができない「ACCENT」と「SLIDE」が絡み合った時のダイナミックな音色変化をも再現しています。さらに7セグ4桁LEDによって現在のステップなどの情報がわかりやすくなりました。また、オリジナルのTB-303では、一つのパターンを作るときには、音程、音のタイミング。ACCENT、SLIDEをそれぞれ別々に打ち込む必要があり、熟練も必要とされます。TB-03ではこのオリジナルの打ち込み方法も残しながらも、新たにステップ・レコーディング・モードを追加。簡単にTB特有のフレーズを再現することができます。さらに、ライト・モードとプレイ・モードを自由に行き来することができるため、ライブでの即興演奏やレコーディングでの瞬時の手直しが可能です。 外部機器との連携方法も充実 TB-03は外部機器との親和性高まりました。MIDIによるTB-03と外部機器との同期演奏はもちろん、アナログ・トリガー入力を使用すればRoland BoutiqueシリーズのTR-09、TR-808などのヴィンテージ・リズムマシン、モジュラー・シンセサイザーとの同期演奏も可能です。もちろん、TB-303同様に、TB-03のシーケンサーで作ったフレーズをCV/GATE信号として出力することも可能。外部のアナログ・シンセサイザーをコントロールするためのシーケンサーとしても活用できます。また、Roland Boutiqueの鍵盤ユニットK-25mやMIDIキーボード、USBを介してのDAWからのノート信号でTBサウンドを演奏することもできます。 Roland Boutiqueの特長も継承 Roland Boutiqueの特長である傾斜をつけたセッティングも、TB-03本体のみで実現。スペースの少ないDJブースやデスクトップ上でのセッティングも容易です。内蔵スピーカーと充電式ニッケル水素電池(単3形)×4、もしくはアルカリ電池(単3形)×4で駆動できるため、屋外での演奏も実現可能です。また、USBバス・パワーでも動作します。 USBオーディオ・インターフェース機能でDAWへ直接録音が可能 USBポートを使えば、24bit/96kHzの高品質なオーディオ・インターフェースとなり、簡単に、確実にDAWへのレコーディングが可能。さらにお気に入りのセッティングやシーケンス・パターンを、USB経由で安全にバックアップを取ることもできます。 【Keywords】 Roland Boutique TB-03 TB03 Bass Line TB-303 TB303 ACID Synthesizer ローランド ブティーク ブティック ベースライン シーケンサー シンセベース ベースシンセサイザー CV/GATE MIDI K-25m 本体スピーカー内蔵

60500 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-171-4 Quad VC Slew Limiter

4つの同一ユニットが搭載された電圧制御式スルー・リミッター。Doepfer A-171-4 Quad VC Slew Limiter

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-171-4 Quad VC Slew Limiter は、4つの同一ユニットが搭載された電圧制御式スルー・リミッターです。本来の目的は和音の各ノートに対するポルタメント機能ですが、複数のスルーリミッターが必要な他の用途にも使用できます。共通となるスルー・タイムは手動で調整でき、さらに外部の電圧によって制御可能です。 このモジュールは感光抵抗器 (LDR) を使用します。 したがって、LDR とそれを照らす LED の誤差により、スルー・タイムはすべてのユニットで正確に同じではありません。スルー・リミッターの入力と出力は電圧降下を避けるためにバッファされてます。 これは、ポリフォニックシンセのポルタメント効果を作成する使用方法では特に重要です。つまり、各出力は外部のバッファを必要とせずに複数の VCO を駆動できます。 さらに、スルーリミッターの入出力は、ポリフォニックシリーズの事前内部結線としてピンヘッダーでの結線を利用できます。この内部結線の信号はフロントパネルのジャックにパッチすることで解除することが可能です。■コントロール・Man. : スルーリミッター値(ベース値)の手動制御・CV: CV ソケットに適用される信号のアッテネーター■入出力・CV: 制御電圧入力・入力ジャック 1~4: スルーリミッター信号の入力・出力ジャック 1~4: スルーリミッター信号の出力・LED: スルーリミッターの時間を視覚的に表示 (暗い = 長時間、明るい = 短時間)■技術的なメモ:・各感光抵抗器 (LDR) は、これに関連するコンデンサーとともに、シンプルなRC回路のつながりを形成します。各入力と出力はバッファされています。・スルータイムの範囲は約 5 ms … 10 s (1:2000) です。 LDR と LED の許容誤差により、スルータイムはユニットごとに多少異なります。 コンデンサの値を変更することで、この範囲を変更できます。コンデンサ値を小さくすることで、スルー・リミッターを 6dB ローパス・フィルターとして使用できます。 コンデンサの値を大きくすると、スルータイムが長くなります。(※コンデンサーの交換は改造にあたり弊社のサポートの対象外です。)・4 つの感光抵抗器 (LDR) と LED が小さな遮光ボックス内に組み込まれています。 さらにプリント基板は他のモジュールやバスボードからの光の干渉を避けるために、遮光性の黒色の素材で作られています。・モジュールのプリント基板では、それぞれ 4 つのピンを備えた 2 つのピンヘッダーが利用可能です。 これらは、ポリフォニック モジュールの内部結線用に用意されています。 In 1~4: このピン ヘッダーのピンは、入力ジャック 1~4 のスイッチ接点に接続されています。 これにより、ポリフォニック MIDI to CV モジュール A-190-5 の CV 出力との内部接続を行うことができます。 ソケット 1…4 が使用されない限り、A-190-5 への内部接続が確立されます。 Out 1~4: このピン ヘッダーのピンは、出力 Out 1~ 4 に接続されます。 これにより、ポリフォニック VCO A-111-4 の CV 入力への内部 4 線接続が実現されます。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A171_4_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 40mA-12V : 40mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

21340 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-147-5V QuadVC LFO

各出力の周波数調整が可能な三角波ボルテージ・コントロールドLFOを4つ備えたモジュール。Doepfer A-147-5V QuadVC LFO

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明各出力の周波数調整が可能な三角波ボルテージ・コントロールドLFOを4つ備えたモジュール。A-147-5は、三角波出力のCV制御可能な LFO (VCLFO) を4つ備えたモジュールです。すべての LFO は共通の周波数コントロールを共有しています。LFO 2/3/4 にはそれぞれΔ(デルタ)ノブが備えられており、基準周波数に対して、それぞれの周波数を上下することができます。Δノブが中央の位置に設定された場合、すべてのLFOの周波数はほぼ同じになります。外部CVで周波数をコントロールするためのCV入力端子を備えており、1V/Octにおおむね準拠しています。■使用例全LFOに共通の周波数コントロール、外部CVによっても制御可能な各LFOの周波数調整の個別コントロールを備えた、4つの三角波モジュレーション信号を生成。ポリフォニック FM/PWM パッチ用の変調信号の生成。A-147-5に対応する VCO のピッチCV入力に使用する制御電圧源を、A-147-5のそれぞれのCV入力に接続します。これにより各 LFOの周波数は、関連する VCO の周波数の変化に従い制御されます。すべての VCO の周波数 (F ノブ) と周波数偏差 (ΔF ノブ) を制御することができます。 これらの変調の深さを制御する場合には、Quad VCA モジュール A-130-4 を推奨します。出力をサミングすることで複雑なモジュレーション信号を生成。■コントロール・F コントロールノブ : 4つの全てのLFO周波数を手動でコントロールします・デルタF2 ~ 4 コントロールノブ : 任意のLFO周波数のシフトアップ/ダウンを手動でコントロールします■入出力・CV 1 ~ 4 : 周波数CV入力 (CV 1からCV 4へ降順に内部結線されています)・三角波出力 1 ~ 4 : 三角波出力端子・LED : 三角波出力の状態を示します (赤 = 正相, 黄 = 負相)■特徴・三角波の出力レベルは約+/-5V (10Vpp)です。・手動で調整可能な周波数範囲は、LFO2,3,4のデルタ・コントロールノブが中央の位置で 約0.025Hz (約40秒)から 約50Hz です。・Δノブによって調整できる周波数偏差は約±1:5です。例: センターポジションが1Hzの場合、周波数シフト範囲は約0.2Hz(ノブが-5の位置)から約5Hz(ノブが+5の位置)までです。(1Hz/5=0.2Hz、1Hz*5=5Hz)・ノブでの手動周波数コントロールとCV入力はエクスポネンシャルに作用します。・外部CV使用時の最大周波数は約150Hzです。・CV入力のスケールは概ね1V/Octに準拠しています。(調整不可)・CV 入力は1から4へ降順に内部結線されています。CV1のみがパッチングされている場合、CV1は4つのLFOすべての周波数をコントロールします。・各CV入力端子がそれぞれの電圧源とパッチされている場合、各LFOの周波数は個別にコントロールされます。つまりこの場合、CV1入力はLFO1の周波数のみをコントロールすることになります。・基板部には4つの三角波出力用の4つの端子に用意されており、他のモジュールとの内部接続が可能です(ポリフォニック・モジュレーションを使用する場合、A-130-4からA-111-4を経由します)。基板部では4つの矩形波出力が利用可能です(+/-10V,20Vpp)。ショートを避けるため、1kの保護抵抗の使用を推奨します。より低いレベルが必要な場合は、パッシブ・アッテネーター(分圧器)を使用してください。また、三角波sum信号(アン・バッファ)も利用可能です。この場合、4つのトライアングル出力のそれぞれは、47kの抵抗を介して単純にsum出力端子に接続されます。この出力はインピーダンスが高いので、負荷が変化したときのレベル低下を避けるために、バッファリングするか増幅する必要があります(例えばA-180-3、A-180-4、A-183-3など)。・LFO回路のコンデンサーの値を変更することで、他の周波数帯域の出力も可能です(例えば、Quad VCOから一種の”クラウドVCO”を形成する)。CV入力スケールの精度は、正確な1V/octではないことに注意してください。1V/octのスケールは調整できません。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

23210 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-147-5 Quad VC LFO

各出力の周波数調整が可能な三角波ボルテージ・コントロールドLFOを4つ備えたモジュール。Doepfer A-147-5 Quad VC LFO

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明各出力の周波数調整が可能な三角波ボルテージ・コントロールドLFOを4つ備えたモジュール。A-147-5は、三角波出力のCV制御可能な LFO (VCLFO) を4つ備えたモジュールです。すべての LFO は共通の周波数コントロールを共有しています。LFO 2/3/4 にはそれぞれΔ(デルタ)ノブが備えられており、基準周波数に対して、それぞれの周波数を上下することができます。Δノブが中央の位置に設定された場合、すべてのLFOの周波数はほぼ同じになります。外部CVで周波数をコントロールするためのCV入力端子を備えており、1V/Octにおおむね準拠しています。■使用例全LFOに共通の周波数コントロール、外部CVによっても制御可能な各LFOの周波数調整の個別コントロールを備えた、4つの三角波モジュレーション信号を生成。ポリフォニック FM/PWM パッチ用の変調信号の生成。A-147-5に対応する VCO のピッチCV入力に使用する制御電圧源を、A-147-5のそれぞれのCV入力に接続します。これにより各 LFOの周波数は、関連する VCO の周波数の変化に従い制御されます。すべての VCO の周波数 (F ノブ) と周波数偏差 (ΔF ノブ) を制御することができます。 これらの変調の深さを制御する場合には、Quad VCA モジュール A-130-4 を推奨します。出力をサミングすることで複雑なモジュレーション信号を生成。■コントロール・F コントロールノブ : 4つの全てのLFO周波数を手動でコントロールします・デルタF2 ~ 4 コントロールノブ : 任意のLFO周波数のシフトアップ/ダウンを手動でコントロールします■入出力・CV 1 ~ 4 : 周波数CV入力 (CV 1からCV 4へ降順に内部結線されています)・三角波出力 1 ~ 4 : 三角波出力端子・LED : 三角波出力の状態を示します (赤 = 正相, 黄 = 負相)■特徴・三角波の出力レベルは約+/-5V (10Vpp)です。・手動で調整可能な周波数範囲は、LFO2,3,4のデルタ・コントロールノブが中央の位置で 約0.025Hz (約40秒)から 約50Hz です。・Δノブによって調整できる周波数偏差は約±1:5です。例: センターポジションが1Hzの場合、周波数シフト範囲は約0.2Hz(ノブが-5の位置)から約5Hz(ノブが+5の位置)までです。(1Hz/5=0.2Hz、1Hz*5=5Hz)・ノブでの手動周波数コントロールとCV入力はエクスポネンシャルに作用します。・外部CV使用時の最大周波数は約150Hzです。・CV入力のスケールは概ね1V/Octに準拠しています。(調整不可)・CV 入力は1から4へ降順に内部結線されています。CV1のみがパッチングされている場合、CV1は4つのLFOすべての周波数をコントロールします。・各CV入力端子がそれぞれの電圧源とパッチされている場合、各LFOの周波数は個別にコントロールされます。つまりこの場合、CV1入力はLFO1の周波数のみをコントロールすることになります。・基板部には4つの三角波出力用の4つの端子に用意されており、他のモジュールとの内部接続が可能です(ポリフォニック・モジュレーションを使用する場合、A-130-4からA-111-4を経由します)。基板部では4つの矩形波出力が利用可能です(+/-10V,20Vpp)。ショートを避けるため、1kの保護抵抗の使用を推奨します。より低いレベルが必要な場合は、パッシブ・アッテネーター(分圧器)を使用してください。また、三角波sum信号(アン・バッファ)も利用可能です。この場合、4つのトライアングル出力のそれぞれは、47kの抵抗を介して単純にsum出力端子に接続されます。この出力はインピーダンスが高いので、負荷が変化したときのレベル低下を避けるために、バッファリングするか増幅する必要があります(例えばA-180-3、A-180-4、A-183-3など)。・LFO回路のコンデンサーの値を変更することで、他の周波数帯域の出力も可能です(例えば、Quad VCOから一種の”クラウドVCO”を形成する)。CV入力スケールの精度は、正確な1V/octではないことに注意してください。1V/octのスケールは調整できません。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

21340 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-147-4V Dual VC LFO

2つの電圧制御式 LFO (低周波発振器) を8HPに収めたモジュール。Doepfer A-147-4V Dual VC LFO

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-147-4V Dual VCLFO は、2つの電圧制御式 LFO (低周波発振器) を8HP に収めたモジュールです。各 LFO には、三角波、正弦波、上昇および下降のこぎり波、および矩形波の 5 つの波形があります。矩形波出力は、手動でのパルス幅調整、もしくは外部の制御電圧を使用したパルス幅変調を備えています。LFO のコア波形は三角波です。各 LFO の周波数はマニュアルで調整でき、またアッテネーターと極性スイッチを備えた外部制御電圧によって変調できます。 ジャンパで設定することで各 LFO の基本周波数範囲を選択できます:約 0.02 Hz (~ 50 秒) … 2.5 kHz または約 0.0017 Hz (~ 600 秒) … 220 Hz。高い周波数の範囲に設定することで LFO を VCO としても使用できます。最高の周波数は約2.5kHz です。各 LFO は、三角波コアに対するリセット入力を備えています。■コントロール・F (FREQUENCY) : 周波数のマニュアル制御。各 LFO の周波数範囲は、ジャンパを使用して変更可能です。 高周波数範囲におけるコントロール F の周波数範囲 : 約 0.075 Hz (~ 13秒) ? 1,4kHz 低周波数範囲におけるコントロール F の周波数範囲 : 約 0.007 Hz (~ 140秒) ? 125Hz・CV (Control Voltage) : CV ジャックに入力された信号のアッテネーターです。CV ジャックにパッチケーブルが接続されていない場合は周波数の微調整ノブとして機能します。ジャンパによってこの機能をキャンセルすることも可能です。・スイッチ CV/Pol. : CV ジャックへ入力した CV の極性をスイッチで切り替えます。・PW/PM:矩形波のパルス幅のマニュアル、CV 制御に関するノブ P ジャックにパッチケーブルが接続されていない場合はパルス幅 (PW) の手動調整として働きます。 P ジャックにパッチケーブルが接続されている場合、入力された CV 信号のアッテネータとして機能します。パルス幅は50%を中心 (0V時) として変調します。■入出力モジュールの入力には、白の背景に黒の文字でラベルが付けられます。 出力には白い文字でラベルが付けられます。・CV : 周波数制御のための電圧入力です。工場出荷時にモジュールは CV 制御が完全に CW のときにこの入力の感度が正確に 1V/Oct になるように調整されています。・R : リセット入力。ジャンパの設定によってエッジトリガーまたはレベル制御できます。 (詳細についてはテクニカルノートを参照)・P : パルス幅制御のための電圧入力です。・波形シンボル : それぞれの波形の出力 (三角波、正弦波、上昇および下降のこぎり波、長方形) 出力電圧範囲は、矩形波出力を除き、約 -5V ? +5V (10Vpp) です。 矩形波出力のみ振幅範囲を約 -5V ? +5V または 0 ? +10V のレンジを背面のジャンパで設定可能です。・LED : LFO の状態を視覚的に表示 (三角波を元に点灯)■技術的なメモと特別な機能:・各 LFO の基本周波数範囲は背面のジャンパで選択できます。この設定は、VCO 回路の2つの異なるコンデンサ値を切り替える働きです。2つの周波数範囲の比は約 1 : 11 です。 上限の範囲を選択すると、約 0.02 Hz から最大 2.5 kHz までの周波数を生成できます。 低い範囲の値は約 0.0017 Hz ? 220 Hz です。 これらの全周波数範囲を得るには、外部制御電圧が必要です。 周波数制御 F では、コントロールの欄に記載した周波数の範囲内に留まります。・もう一つの選択肢としてノブF (FREQUENCY) の制御範囲を縮小して、より細かい解像度を得ることができます。このためには、ジャンパを取り外す必要があります。 その後、制御範囲 F は約 1:4.5に縮小されます。・工場出荷時の設定では、リセット後の三角波出力の開始電圧は 0V に調整されています。つまり、リセット信号が入力されると三角波は 0V から始まり上昇をしていきます。トリミングポテンショメータを使用して、開始電圧を別の値 (-5V など) に調整できます。・別のジャンパは、リセット動作をエッジトリガまたはレベル制御に設定するために使用されます。 エッジトリガに設定すると、リセット信号の立ち上がりエッジがリセットに使用されます (リセット信号の「ハイ」状態の継続時間とは無関係)。 レベル制御に設定すると、リセット信号が「ハイ」である限り、三角波の電圧レベルは開始電圧に留まります。 リセット信号が「ロー」になった場合にのみ、三角波の発振が開始します。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A147_4_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅8HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 80mA-12V : 70mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

42020 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-147-4 Dual VC LFO

2つの電圧制御式 LFO (低周波発振器) を8HPに収めたモジュール。Doepfer A-147-4 Dual VC LFO

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-147-4 Dual VCLFO は、2つの電圧制御式 LFO (低周波発振器) を8HP に収めたモジュールです。各 LFO には、三角波、正弦波、上昇および下降のこぎり波、および矩形波の 5 つの波形があります。矩形波出力は、手動でのパルス幅調整、もしくは外部の制御電圧を使用したパルス幅変調を備えています。LFO のコア波形は三角波です。各 LFO の周波数はマニュアルで調整でき、またアッテネーターと極性スイッチを備えた外部制御電圧によって変調できます。 ジャンパで設定することで各 LFO の基本周波数範囲を選択できます:約 0.02 Hz (~ 50 秒) … 2.5 kHz または約 0.0017 Hz (~ 600 秒) … 220 Hz。高い周波数の範囲に設定することで LFO を VCO としても使用できます。最高の周波数は約2.5kHz です。各 LFO は、三角波コアに対するリセット入力を備えています。■コントロール・F (FREQUENCY) : 周波数のマニュアル制御。各 LFO の周波数範囲は、ジャンパを使用して変更可能です。 高周波数範囲におけるコントロール F の周波数範囲 : 約 0.075 Hz (~ 13秒) ? 1,4kHz 低周波数範囲におけるコントロール F の周波数範囲 : 約 0.007 Hz (~ 140秒) ? 125Hz・CV (Control Voltage) : CV ジャックに入力された信号のアッテネーターです。CV ジャックにパッチケーブルが接続されていない場合は周波数の微調整ノブとして機能します。ジャンパによってこの機能をキャンセルすることも可能です。・スイッチ CV/Pol. : CV ジャックへ入力した CV の極性をスイッチで切り替えます。・PW/PM:矩形波のパルス幅のマニュアル、CV 制御に関するノブ P ジャックにパッチケーブルが接続されていない場合はパルス幅 (PW) の手動調整として働きます。 P ジャックにパッチケーブルが接続されている場合、入力された CV 信号のアッテネータとして機能します。パルス幅は50%を中心 (0V時) として変調します。■入出力モジュールの入力には、黒の背景に白の文字でラベルが付けられます。 出力には黒い文字でラベルが付けられます。・CV : 周波数制御のための電圧入力です。工場出荷時にモジュールは CV 制御が完全に CW のときにこの入力の感度が正確に 1V/Oct になるように調整されています。・R : リセット入力。ジャンパの設定によってエッジトリガーまたはレベル制御できます。 (詳細についてはテクニカルノートを参照)・P : パルス幅制御のための電圧入力です。・波形シンボル : それぞれの波形の出力 (三角波、正弦波、上昇および下降のこぎり波、長方形) 出力電圧範囲は、矩形波出力を除き、約 -5V ? +5V (10Vpp) です。 矩形波出力のみ振幅範囲を約 -5V ? +5V または 0 ? +10V のレンジを背面のジャンパで設定可能です。・LED : LFO の状態を視覚的に表示 (三角波を元に点灯)■技術的なメモと特別な機能:・各 LFO の基本周波数範囲は背面のジャンパで選択できます。この設定は、VCO 回路の2つの異なるコンデンサ値を切り替える働きです。2つの周波数範囲の比は約 1 : 11 です。 上限の範囲を選択すると、約 0.02 Hz から最大 2.5 kHz までの周波数を生成できます。 低い範囲の値は約 0.0017 Hz ? 220 Hz です。 これらの全周波数範囲を得るには、外部制御電圧が必要です。 周波数制御 F では、コントロールの欄に記載した周波数の範囲内に留まります。・もう一つの選択肢としてノブF (FREQUENCY) の制御範囲を縮小して、より細かい解像度を得ることができます。このためには、ジャンパを取り外す必要があります。 その後、制御範囲 F は約 1:4.5に縮小されます。・工場出荷時の設定では、リセット後の三角波出力の開始電圧は 0V に調整されています。つまり、リセット信号が入力されると三角波は 0V から始まり上昇をしていきます。トリミングポテンショメータを使用して、開始電圧を別の値 (-5V など) に調整できます。・別のジャンパは、リセット動作をエッジトリガまたはレベル制御に設定するために使用されます。 エッジトリガに設定すると、リセット信号の立ち上がりエッジがリセットに使用されます (リセット信号の「ハイ」状態の継続時間とは無関係)。 レベル制御に設定すると、リセット信号が「ハイ」である限り、三角波の電圧レベルは開始電圧に留まります。 リセット信号が「ロー」になった場合にのみ、三角波の発振が開始します。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A147_4_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅8HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 80mA-12V : 70mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

40370 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-135-5 Poly VC Mixer / Suboctave Generator

サブオクターブ・ジェネレーターの機能も備えた4x3のマトリックス・ポリフォニック・ミキサー。Doepfer A-135-5 Poly VC Mixer / Suboctave Generator

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明サブオクターブ・ジェネレーターの機能も備えた4x3のマトリックス・ポリフォニック・ミキサー。A-135-5 ボルテージ・コントロールド・ポリフォニック・ミキサー/サブオクターブ・ジェネレーターの機能をひとつにしたモジュールです。12個の電圧制御アンプ(VCAs)が4×3のマトリックス形状に配置されています。ここに、最大3つの4ボイス・ポリフォニック信号 (例:A-111-4の3ポリフォニックVCO出力) をミキシングできます。各4ボイスの3つのポリフォニック・チャンネル(A、B、C)の各レベルは、手動またはアッテネーター付きの外部CVによってコントロールできます。さらにこのモジュールは4つのフリーケンシー・ディバイダーを備えており、チャンネルAの4つの入力信号からのサブオクターブを派生させることができます。サブオクターブ信号はチャンネルB入力端子へ内部結線されています。チャンネルBのソケットがパッチングされていない限り、チャンネルAのサブオクターブ信号がチャンネルBへの入力信号として使用されます。サブオクターブ信号はシグナルAの1/2の周波数をもつシンメトリックな矩形波です。例えば、A-111-4の2ポリフォニックVCOをチャンネルAとCへパッチングすると、チャンネルBはチャンネルAのサブオクターブ信号を提供します。12個の入力端子と4つの出力端子は裏面基盤のピンヘッダーに内部結線されています。それによって、このモジュールは他のポリフォニック・モジュール(例えば、4つの入力AをA-111-4に、4つの入力Cを別のA-111-4に、出力をポリフォニック・フィルターA-105-4に)と内部的にプリ・パッチすることができます。フロントパネルの入力端子を使用することで、この内部パッチを無効にすることができます。■コントロール・Lev.A, Lev.B, Lev.C コントロールノブ : チャンネルA,B,Cの信号レベルを調整します・CV A, CV B, CV C コントロールノブ : 各CV入力のアッテネーター・Mute A, B, C トグルスイッチ : トグルが下部ポジションのとき、そのチャンネルはミュートされます■入出力・A1 ~ 4入力端子 : チャンネルA入力・B1 ~ 4入力端子 : チャンネルB入力・C1 ~ 4入力端子 : チャンネルC入力・CV A, CV B, CV C入力端子 : チャンネルA,B,CのCV入力端子・Out 1 ~ 4出力端子 : 出力端子・Sum出力端子 : すべてのボイスをひとつのVCF/VCAに送るなどパラフォニック用途に特化したsum出力端子■特徴・3以上のポリフォニック・チャンネルが必要な場合は、複数のモジュールを追加で接続することでチャンネル数を増設することができます。・クリッピングを避けるため、全体の最大増幅率は1以下にしてください(抵抗を交換することで増幅率1に変更できるが、その場合はクリッピングが発生する可能性があります)。・歪みが発生しない範囲での最大入力レベルは約16Vpp(コントロール信号の処理では、-8V ~ +8V)です。・各CV入力のボルテージ・レンジは0 ~ +5V(CVアッテネート・ノブが時計回りいっぱいに回されている状態)です。それより高いCV信号(0 ~ +10V等)はアッテネート・ノブで調整できます。・サブオクターブ信号のレベルは約5Vppです。・このモジュールは、DCカップルドのVCO出力(A-111-4、A-111-3 など)でのみ使用する必要があります。ACカップルドのVCO出力(例:A-110-1、A-110-2)の場合、サブオクターブを出力に含めると、出力にDCオフセットが発生します。・A135_5_INTERNALにて、基盤部のピンヘッダーの位置と機能、また2つのA-135-5の接続について説明しています。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅10HP■奥行き55mm■消費電流+12V : 50mA-12V : 40mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

38940 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-130-4 Quad VCA

最大4つの異なるオーディオ信号またはCV信号を同時に振幅/レベルコントロール可能なリニアVCAモジュール。Doepfer A-130-4 Quad VCA

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明最大4つの異なるオーディオ信号またはCV信号を同時に振幅/レベルコントロール可能なリニアVCAモジュール。A-130-4 は、共通のレベル・コントロールを備えた4つのリニアVCAを搭載しています。最大4つの異なるオーディオ信号またはCV信号を同時に振幅/レベルをコントロール可能であり、あらゆる用途に使用できます。A-130-4はA-132-2の後継機種で、A-132-2に比べ、幅が8HPから4HPに縮小されています。■コントロール・Man. コントロールノブ : 振幅(アンプリチュード)を手動でコントロールします・CV コントロールノブ : CV入力端子に入力されたCV信号のアッテネーターです■入出力・In 1 ~ 4 : VCA入力・Out 1 ~ 4 : VCA出力■特徴・各VCA出力の最大増幅率は約1(Man.コントロール・ノブが時計回りいっぱいに回されている状態)です。CV入力に外部CV信号が付加されている場合でも、最大増幅率は1までに制限されます。・このモジュールの基盤部には2つの内部コネクタ(各4ピンのピンヘッダ)が装備されています。ピンヘッダ#1は、4つの入力を他のモジュール(例:Quad LFO A-145-4またはA-147-5、Quad ADSR A-143-2)にノーマライズするために使用できます。ピンヘッダ#2は、4つの出力を他のモジュールに接続するために使用できます。・クリッピング/歪みが発生しない範囲での最大入力レベルは約20Vpp(-10V ~ +10V)です。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

17930 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-130-2V Dual Linear/Exponential VCA

4HPのサイズに A-132-3 Dual Liner/Exp VCA と同等の機能を搭載した、スリムサイズのデュアル VCA モジュール。Doepfer A-130-2V Dual Linear/Exponential VCA

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-130-2 Dual Linear/Exponential VCA はスリムサイズのデュアル VCA モジュールです。わずか 4HP のサイズに A-132-3 Dual Liner/Exp VCA と同等の機能を搭載し、限られたスペースを有効に活用してシステムを構築する事ができます。このモジュールは2つの同じ仕様の VCA(ボルテージ・コントロールド・アンプリファイア)で構成されています。各 VCA には Gain ノブ(マニュアル・ゲイン・コントロール、イニシャル・ゲインとも呼ばれます。)とアッテネーター付き CV 入力が搭載されています。コントロール・スケールの特性はリニア(線形)またはエクスポ年シャル(指数関数)に切り替えることができます。すべての入力と出力は DC 結合されているので、VCA を使用してオーディオ信号と CV 電圧の両方を処理することができます。例えば入力したオシレーターの音量のコントロールにも、LFO やエンベロープ信号のレベルの CV コントロールのためにも使用できます。信号の入力レベルを減衰させるためのアッテネーターは用意されていませんが、歪みなしで最大 16Vpp の信号(-8V ? +8V)を処理することができます。より高いレベルの信号を入力して処理するためには外部のアッテネーター(A-183-1 など)を同時に使用する必要があります。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き50mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

18810 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-105-2V SSI 24dB Low Pass Filter

24dB/Octのスロープを持つボルテージ・コントロールド・ローパスフィルター。Doepfer A-105-2V SSI 24dB Low Pass Filter

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-105-2は、24dB/Octのスロープを持つボルテージ・コントロールド・ローパスフィルターです。本モジュールは、SSM2044 ICの廃盤によって生産終了となったA-105の後継機です。A-105-2は、SSM2044 ICの後継であるSSI2144がベースとなっています。両機の機能はほぼ同じですが、おもな違いはフロントパネルの幅 (A-105が8HPであったのに対し、A-105-2は4HP)と、それに付随した各コントロール・ノブと入出力端子の位置変更。加えてA-105-2は2つのオーディオ入力を装備しています。■コントロール・Frequ コントロールノブ : カットオフ周波数を手動でコントロールします・FCV2 コントロールノブ : FCV2端子のCV入力信号のアッテネーターです・Q コントロールノブ : レゾナンスを手動でコントロールします・QCV コントロールノブ : QCV端子のCV入力信号のアッテネーターです・Input 1 Level コントロールノブ : Input 1端子の入力信号のアッテネーターです■入出力・Input 1 : オーディオ入力1 (アッテネーター付き)・Input 2 : オーディオ入力2 (アッテネーターなし)・FCV1 : 周波数CV入力1 (アッテネーターなし、1V/Octに概ね準拠)・FCV2 : 周波数CV入力2 (アッテネーター付き)・QCV : レゾナンスCV入力 (アッテネーター付き)・Out : オーディオ出力■特徴・周波数範囲:約15Hz ? 15kHz・自己発振可能なレゾナンス範囲・input2の(クリッピング/歪みが発生しない範囲での)最大入力電圧:約15Vpp (クリッピング/歪みが発生しない範囲での)最大出力電圧:約15Vpp・フィルターで処理を行う前に、2つの入力信号はミックスされます。それによって、外部ミキサーを最低限のセットアップで使用することが可能です。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 20mA-12V : 20mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

23210 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-105-2 SSI 24dB Low Pass Filter

24dB/Octのスロープを持つボルテージ・コントロールド・ローパスフィルター。Doepfer A-105-2 SSI 24dB Low Pass Filter

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-105-2は、24dB/Octのスロープを持つボルテージ・コントロールド・ローパスフィルターです。本モジュールは、SSM2044 ICの廃盤によって生産終了となったA-105の後継機です。A-105-2は、SSM2044 ICの後継であるSSI2144がベースとなっています。両機の機能はほぼ同じですが、おもな違いはフロントパネルの幅 (A-105が8HPであったのに対し、A-105-2は4HP)と、それに付随した各コントロール・ノブと入出力端子の位置変更。加えてA-105-2は2つのオーディオ入力を装備しています。■コントロール・Frequ コントロールノブ : カットオフ周波数を手動でコントロールします・FCV2 コントロールノブ : FCV2端子のCV入力信号のアッテネーターです・Q コントロールノブ : レゾナンスを手動でコントロールします・QCV コントロールノブ : QCV端子のCV入力信号のアッテネーターです・Input 1 Level コントロールノブ : Input 1端子の入力信号のアッテネーターです■入出力・Input 1 : オーディオ入力1 (アッテネーター付き)・Input 2 : オーディオ入力2 (アッテネーターなし)・FCV1 : 周波数CV入力1 (アッテネーターなし、1V/Octに概ね準拠)・FCV2 : 周波数CV入力2 (アッテネーター付き)・QCV : レゾナンスCV入力 (アッテネーター付き)・Out : オーディオ出力■特徴・周波数範囲:約15Hz ? 15kHz・自己発振可能なレゾナンス範囲・input2の(クリッピング/歪みが発生しない範囲での)最大入力電圧:約15Vpp (クリッピング/歪みが発生しない範囲での)最大出力電圧:約15Vpp・フィルターで処理を行う前に、2つの入力信号はミックスされます。それによって、外部ミキサーを最低限のセットアップで使用することが可能です。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 20mA-12V : 20mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

21340 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-101-8V Photo Phasing

光依存性抵抗 (LDR) を使用した8段フェーズ・シフター。Doepfer A-101-8V Photo Phasing

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-101-8 Photo Phaser は、光依存性抵抗 (LDR) を使用した8段フェーズ・シフターです。このフェーズ・シフト回路は、70年代に Schulte 社で製造された Compact Phasing A と同一の設計で作られた”レプリカ”です。LDRのための点灯制御方式だけが異なっており、A-101-8 は LED を使用していますが歴史的名機では小型の白熱灯を使用しています。また A-101-8 には LFO が内蔵されていませんが、外部の制御電圧源 (LFO、ADSR、ランダム、テルミン、リボンコントローラー、シーケンサー、MIDI など) から操作ができます。オフセット (フェーズ・シフトの基準値) とモジュレーション・デプス (外部の CV の変調の深さ) はそれぞれ調整できます。Compact Phasing A にはオフセットの制御子はなく、内蔵 LFO のデプスの制御のみでした。出力信号のフィードバックとエフェクトの混ざり具合は、それぞれノブで設定します。オーディオ入力にはアッテネーターが装備されています。このモジュールには、2つのオーディオ出力が用意されており (歴史的名機と同じ) 、またフェーズ・シフトの状態を視覚的に表示することができます。■コントロール・Man. : フェーズシフトの基準値のマニュアル・コントロール。・CV : CVin ジャックに入力した信号のアッテネーター。・Feedb. : フィードバックまたはレゾナンス。 (フィルターのレゾナンス/フィードバック/エンファシスと同様の効果)・Mix : Out1 に現れるオリジナル信号と位相シフト信号の混合比を設定します。 左に回し切る : ”変調後*”入力信号のみが Out1 に出力。 (*以下の注を参照) 中央 : ”変調後*”入力信号とフェーズ・シフト信号の合成が Out1 に出力。 右に回し切る : フェーズシフト信号のみが Out1 に出力。 (ビブラート・エフェクト用など)・Input Level : In に入力した信号のアッテネーター■入出力・In : オーディオ入力・CV : コントロール電圧入力・Out 1 : オーディオ出力1 (ミックス信号)・Out2 : オーディオ出力2 (”変調後*”入力信号)・LED : フェーズ・シフトの状態を視覚的に表示このモジュールには歴史的名機と同一の特性があります。・入力信号はまずプリステージで処理され、”変調後”入力信号 (*) を出力します。この信号は Out 2 の端子から出力されます。・注:この信号はフェーズ・シフトのステージでは処理されませんが、フィードバック設定の影響を受けます。フィードバックの値が0に設定されている場合のみ、この信号は入力信号と同一になります。0以外の場合は、フィードバックの成分を含みます。・出力端子 Out 1 と Out 2 の両方をステレオ・チャンネルとして使用すると、空間的なステレオ・サウンド効果が得られます。・入力信号と同じ信号は、Mix のノブを左に回し切った際にも出力可能です。その際、Feedback ノブが0に設定されている場合のみ、入力信号と同じ信号が現れます。0以外の場合は、フィードバックの成分を含みます。・歴史的名機には、5ピン DIN 端子の入力とフォン端子の入力と2種類のオーディオ入力端子がありました。DIN ソケットはライン信号用でしたが、フォン端子の入力を使用すると、エフェクトプリのステージでの増幅率が約100倍に増幅します。つまりフォン端子は、低レベルの信号 (エレクトリック・ギターやマイクなど) 用として用意されていました。A-101-8 はこの設計を再現するため、増幅率を変更できるジャンパーを内蔵しています。このモジュールが A-100 システム内で使用される限り、通常は歪みを避けるために低い増幅率が使用されます。・8個のフォトレジスターと LED は、小さなボックスの中で組み立てられています。また、他のモジュールやバスボードからの光の干渉を避けるため、基板は遮光性のある黒い素材で作られています。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A101_8_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

26510 円 (税込 / 送料込)

Doepfer A-101-8 Photo Phasing

光依存性抵抗 (LDR) を使用した8段フェーズ・シフター。Doepfer A-101-8 Photo Phasing

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明A-101-8 Photo Phaser は、光依存性抵抗 (LDR) を使用した8段フェーズ・シフターです。このフェーズ・シフト回路は、70年代に Schulte 社で製造された Compact Phasing A と同一の設計で作られた”レプリカ”です。LDRのための点灯制御方式だけが異なっており、A-101-8 は LED を使用していますが歴史的名機では小型の白熱灯を使用しています。また A-101-8 には LFO が内蔵されていませんが、外部の制御電圧源 (LFO、ADSR、ランダム、テルミン、リボンコントローラー、シーケンサー、MIDI など) から操作ができます。オフセット (フェーズ・シフトの基準値) とモジュレーション・デプス (外部の CV の変調の深さ) はそれぞれ調整できます。Compact Phasing A にはオフセットの制御子はなく、内蔵 LFO のデプスの制御のみでした。出力信号のフィードバックとエフェクトの混ざり具合は、それぞれノブで設定します。オーディオ入力にはアッテネーターが装備されています。このモジュールには、2つのオーディオ出力が用意されており (歴史的名機と同じ) 、またフェーズ・シフトの状態を視覚的に表示することができます。■コントロール・Man. : フェーズシフトの基準値のマニュアル・コントロール。・CV : CVin ジャックに入力した信号のアッテネーター。・Feedb. : フィードバックまたはレゾナンス。 (フィルターのレゾナンス/フィードバック/エンファシスと同様の効果)・Mix : Out1 に現れるオリジナル信号と位相シフト信号の混合比を設定します。 左に回し切る : ”変調後*”入力信号のみが Out1 に出力。 (*以下の注を参照) 中央 : ”変調後*”入力信号とフェーズ・シフト信号の合成が Out1 に出力。 右に回し切る : フェーズシフト信号のみが Out1 に出力。 (ビブラート・エフェクト用など)・Input Level : In に入力した信号のアッテネーター■入出力・In : オーディオ入力・CV : コントロール電圧入力・Out 1 : オーディオ出力1 (ミックス信号)・Out2 : オーディオ出力2 (”変調後*”入力信号)・LED : フェーズ・シフトの状態を視覚的に表示このモジュールには歴史的名機と同一の特性があります。・入力信号はまずプリステージで処理され、”変調後”入力信号 (*) を出力します。この信号は Out 2 の端子から出力されます。・注:この信号はフェーズ・シフトのステージでは処理されませんが、フィードバック設定の影響を受けます。フィードバックの値が0に設定されている場合のみ、この信号は入力信号と同一になります。0以外の場合は、フィードバックの成分を含みます。・出力端子 Out 1 と Out 2 の両方をステレオ・チャンネルとして使用すると、空間的なステレオ・サウンド効果が得られます。・入力信号と同じ信号は、Mix のノブを左に回し切った際にも出力可能です。その際、Feedback ノブが0に設定されている場合のみ、入力信号と同じ信号が現れます。0以外の場合は、フィードバックの成分を含みます。・歴史的名機には、5ピン DIN 端子の入力とフォン端子の入力と2種類のオーディオ入力端子がありました。DIN ソケットはライン信号用でしたが、フォン端子の入力を使用すると、エフェクトプリのステージでの増幅率が約100倍に増幅します。つまりフォン端子は、低レベルの信号 (エレクトリック・ギターやマイクなど) 用として用意されていました。A-101-8 はこの設計を再現するため、増幅率を変更できるジャンパーを内蔵しています。このモジュールが A-100 システム内で使用される限り、通常は歪みを避けるために低い増幅率が使用されます。・8個のフォトレジスターと LED は、小さなボックスの中で組み立てられています。また、他のモジュールやバスボードからの光の干渉を避けるため、基板は遮光性のある黒い素材で作られています。次の文書には、モジュールのジャンパとトリミング ポテンショメータの位置と機能が示されています: A101_8_trimming_potentiometers_and_jumpers.pdfお客様による調整の失敗やこれによる故障は保証対象外となりますのでご注意ください。スペック■ユーロラック・モジュラーシンセサイザー■幅4HP■奥行き45mm■消費電流+12V : 30mA-12V : 30mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

25080 円 (税込 / 送料込)

BASTL INSTRUMENTS CRUST

BASTLならではのイマジネーションが満載、ドラムの領域を超えたドラムボイス。BASTL INSTRUMENTS CRUST

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Hard-hitting drum voiceドラムの領域を超えたドラムボイス。CRUSTは、BASTLならではのイマジネーションが満載のドラムボイスです。NOISEソースとデュアルオシレーターTONEジェネレーターの2つのレイヤーで構成され、ピッチエンベロープ、レイヤーミキシング、FMエンベロープ、ハードクリッピング付きトランジェントシェイパーなど、ドラムの領域をはるかに超えています!■サウンドを遊びつくす4つのモード!NOISEソースには、ローパス/ハイパス・フィルターが内蔵され、4つのモード(white noise、 clap、 bit、metallic)があります。TONEには、4つのオシレーター構成(FM、FM2、Dual、Ring Modulation)が用意され、ピッチエンベロープ、デチューン、V/Oct入力、音色のためのSHAPEコントロールがあります。LAYERフェーダーは、レイヤー間をクロスフェードするだけでなく、相対的なディケイ・エンベロープを調整し、ドラムキットのようなプレイアビリティを実現します。ENVノブは、エンベロープを中央位置で最も短くし、右側でディケイを長くできます。アタックとディケイの両方を左側にすればシェイカー/リバース/シンセのような音色をクリエイトできます。TIMBREノブは、サウンド全体(左方向)、またはトランジェント(右方向)にフォーカスするかを決まられます。CLIPノブはディストーション・ステージを制御します。低域のブーストを伴うソフト・クリッピング(左方向)か、ハードクリッピングを伴うトランジェントシェイパー(右方向)で、ドラムを超ハードに調理します!■ライブでのパフォーマンス性を重視したデザイン!モジュールをコンパクトに保ちながらもCRUSTはパフォーマンス指向です。アサイン可能なCTRLノブとCVにより、お好みのパフォーマンス・コントロールが可能です。また、プリセットの保存やリロード、サウンドエンジンの特定パーツのリセットなど、パフォーマンス志向のボタン・コンボがいくつも用意されています!■PIZZAフォーマット対応。ファームウェアに書き換えで異なるインストゥルメントに変身可能!BASTL INSTRUMENTSのPIZZAシリーズは共通のHW構造を持ち、ファームウェア・アップデートでインストゥルメントを交代させることができます。*PIZZAオシレーターのファームウェアをインストール可能ですがパネルだけの販売は現状ございません。スペック■コンプレックス・ドラムボイス■ピッチ設定が可能なデュアルオシレーターTONEレイヤー■OCTAVE、DETUNE、PITCH SWEEP、SEMI、FINE TUNE■4つのTONEシェーピング・アルゴリズム FM、FM2、RING、DUAL■フィルターと4つのアルゴリズムを備えるNOISEレイヤー: WHITE、BIT、CLAP、METALIC■エンベロープ設定とボリュームでTONEレイヤーとNOISEレイヤーのバランスをとるLAYERフェーダーマクロ■ENVノブでディケイを右方向で長くし、左方向でアタックとディケイの両方を調整可能■LAYERとENV専用のCV入力■ENV出力■TONEレイヤーを調整するためのキャリブレーション可能なV/OCT入力■3つのパラメーターを備えたTIMBREセクション: FILTER、CLIP、SHAPEの3つのパラメーターと専用CV入力■FILTER:NOISEレイヤーのローパス/ハイパスフィルター■CLIP:トランジェントフォーカス(ハードクリップ)またはボディベースブーストフォーカス(ソフトクリップ)のクリッパー■SHAPE:TONEレイヤーのBODYフォーカスまたはTRANSIENTフォーカスの設定■トリガー入力■マニュアル・トリガー■ベロシティ入力 ? トリガー未接続時は外部エンベロープの入力として機能■アサイン可能なCTRLノブとCTRL CVオプション■マイクロUSB経由でのファームウェア・アップデート■Pizza OscillatorとのHW互換(ファームウェア入替可能)*パネルは異なります■8 HP■PTCヒューズとダイオードで保護された10ピン電源コネクター■D=約24 mm■消費電流: +12 V: 90 mA; -12 V: 20 mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

48950 円 (税込 / 送料込)

SOMA LYRA-8 Sensor Adapter LYRA-8用センサー・アダプター ソーマ

SOMA LYRA-8 Sensor Adapter LYRA-8用センサー・アダプター ソーマ

Sensor Adapter for Lyra-8 to Ornament-8【特徴】LYRA-8 をコントロールするために、LYRA センサーに簡単に接続できる特別なアダプターを開発しました。このアダプターを装着しても、LYRA-8 は指で通常どおりに演奏可能です。アダプターは磁石を使用して LYRA のセンサー部分に簡単かつ安全に取り付けることができます。オーガニズミク・シーケンサーである ORNAMENT との接続では、LYRA のオーガニズミク・シンセシスの特性を補完し、完璧な組み合わせとなります。JANコード:4580646112139

12600 円 (税込 / 送料込)

SOMA LYRA-8 Pink オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

SOMA LYRA-8 Pink オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

Organismic Drone Synthesizers【特徴】LYRA-8(ライラ・エイト)は8チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザーです。伝統的なシンセサイザーとは一線を画す特別な設計をしており、そのサウンドは美しいサウンド・スケープから荒々しい怪物の咆哮の様なサウンドまで独特な音世界を展開します。LYRA-8 は各チャンネルに用意された金属製タッチ・センサーに触れる事で演奏し、その触り方や演奏者のコンディションによりサウンドが有機的に変化します。LYRA-8 の出力ダイナミクスはバランスが取れており、極端な設定にしてもアンプまたはスピーカーにダメージを与える事は無く、ステージ上でトラブルを起こすことはありません。周波数レスポンスはライヴ・パフォーマンスに合わせて調整されています。【伝統的なシンセサイザーとは一線を画すボイス構成】LYRA-8 は8チャンネルの音源が搭載されており、これをボイスと呼びます。この設計は伝統的な減算式シンセサイズの VCO の様な物では無く、古いエレクトリック・オルガンの音源に似ています。ボイスは4つのペア(12,34,56,78)に分割されています。すべてのペアは2つのグループに分割され、2つのペアがあります。(1234,5687)。各ボイスにはそれぞれ専用の TUNE ノブがあります。FAST、MOD、モジュレーション・ソース・セレクター、SHARPは同時に2つのボイスに影響します。HOLD と PITCH は2ペア/ 4ボイスのグループ全体をコントロールします。VIBRATO、TOTAL FB、FM ストラクチャー・スイッチは8つのボイスをまとめてコントロールします。ボイスは8ボイスのエレクトリック・オルガン・モードでも、ボイスのそれぞれとエンベロープが独立した FM オペレータとして機能する FM シンセシス・モードでも機能します。FM シンセシスに対するボイスの効果はエンベロープの減衰とともに減少します。【あなたの体調、精神状態、湿度などを読み取り反応】伝統的なシンセサイザーに搭載されている鍵盤の代わりに、LYRA-8 には各ボイスに金属製タッチ・センサーが搭載されています。タッチセンサーは1対の接触面を触れる事で各ボイスのエンベロープを動作させ、サウンドが鳴ります。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。エンベロープの反応速度は各ペアの上に用意されている4つの FAST スイッチにより切り替えることができます。【複雑なモジュレーションを生み出す HYPER LFO】HYPER LFO は複雑なモジュレーションを生み出すLFOで、2つの単純な波形の LFO から周波数の合計または乗算によって合成されます。また FM シンセシス・モードも備えています。LFO は選択したボイスのペアと、MOD DELAY をモジュレートできます。【サウンドを異空間へと誘う MOD DELAY】MOD DELAY はクロス・フィードバックを伴う2つのディレイラインと、2つのラインの間での発振を可能にする特別な設計で構成されています。各ラインのディレイ・タイムは外部ソースを含む様々なソースから個別にコントロールできます。FEEDBACKを12時方向にすると美しいディレイ・サウンド、右へと回していくと自己発振が始まり強烈なフィードバック・ノイズへと変化していきます。【全てを破壊する最終段の DISTORTION】MOD DELAY の後、最終段にはディストーションが用意されています。MOD DELAY で作り上げた水面を揺蕩うような幻想的なサウンドも、DRIVE と MIX を回すだけで一瞬にして凶悪な怪物の咆哮へと変貌するでしょう。【詳細情報】カラー:Pink最大出力電圧 : 2V oから最大までOutput コネクター : モノ6.3mm または TRS6.3mm(バランス出力)Output抵抗 : 100オームEXT IN : 1V 0~最大値EXT IN コネクター : 6.3mm TSジャックHOLD GATE : フルホールド・ボリューム +5VHOLD GATE コネクター : 6.3mm TSジャックCV DELAY : ユニポーラー 0~5VレンジCV DELAY コネクター : 6.3mm TSジャックCV VOICES : ユニポーラー 0~5VレンジCV VOICES コネクター : 6.3mm TSジャック電源 : +12V 0.2A センタープラス消費電力 : 2W外形寸法: 幅 : 266mm 奥行き : 266mm 高さ : 62mm重量:2.5Kg付属品:ACアダプター、日本語マニュアルJANコード:4580646112108

134900 円 (税込 / 送料込)

SOMA LYRA-8 Blue オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

SOMA LYRA-8 Blue オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

Organismic Drone Synthesizers【特徴】LYRA-8(ライラ・エイト)は8チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザーです。伝統的なシンセサイザーとは一線を画す特別な設計をしており、そのサウンドは美しいサウンド・スケープから荒々しい怪物の咆哮の様なサウンドまで独特な音世界を展開します。LYRA-8 は各チャンネルに用意された金属製タッチ・センサーに触れる事で演奏し、その触り方や演奏者のコンディションによりサウンドが有機的に変化します。LYRA-8 の出力ダイナミクスはバランスが取れており、極端な設定にしてもアンプまたはスピーカーにダメージを与える事は無く、ステージ上でトラブルを起こすことはありません。周波数レスポンスはライヴ・パフォーマンスに合わせて調整されています。【伝統的なシンセサイザーとは一線を画すボイス構成】LYRA-8 は8チャンネルの音源が搭載されており、これをボイスと呼びます。この設計は伝統的な減算式シンセサイズの VCO の様な物では無く、古いエレクトリック・オルガンの音源に似ています。ボイスは4つのペア(12,34,56,78)に分割されています。すべてのペアは2つのグループに分割され、2つのペアがあります。(1234,5687)。各ボイスにはそれぞれ専用の TUNE ノブがあります。FAST、MOD、モジュレーション・ソース・セレクター、SHARPは同時に2つのボイスに影響します。HOLD と PITCH は2ペア/ 4ボイスのグループ全体をコントロールします。VIBRATO、TOTAL FB、FM ストラクチャー・スイッチは8つのボイスをまとめてコントロールします。ボイスは8ボイスのエレクトリック・オルガン・モードでも、ボイスのそれぞれとエンベロープが独立した FM オペレータとして機能する FM シンセシス・モードでも機能します。FM シンセシスに対するボイスの効果はエンベロープの減衰とともに減少します。【あなたの体調、精神状態、湿度などを読み取り反応】伝統的なシンセサイザーに搭載されている鍵盤の代わりに、LYRA-8 には各ボイスに金属製タッチ・センサーが搭載されています。タッチセンサーは1対の接触面を触れる事で各ボイスのエンベロープを動作させ、サウンドが鳴ります。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。エンベロープの反応速度は各ペアの上に用意されている4つの FAST スイッチにより切り替えることができます。【複雑なモジュレーションを生み出す HYPER LFO】HYPER LFO は複雑なモジュレーションを生み出すLFOで、2つの単純な波形の LFO から周波数の合計または乗算によって合成されます。また FM シンセシス・モードも備えています。LFO は選択したボイスのペアと、MOD DELAY をモジュレートできます。【サウンドを異空間へと誘う MOD DELAY】MOD DELAY はクロス・フィードバックを伴う2つのディレイラインと、2つのラインの間での発振を可能にする特別な設計で構成されています。各ラインのディレイ・タイムは外部ソースを含む様々なソースから個別にコントロールできます。FEEDBACKを12時方向にすると美しいディレイ・サウンド、右へと回していくと自己発振が始まり強烈なフィードバック・ノイズへと変化していきます。【全てを破壊する最終段の DISTORTION】MOD DELAY の後、最終段にはディストーションが用意されています。MOD DELAY で作り上げた水面を揺蕩うような幻想的なサウンドも、DRIVE と MIX を回すだけで一瞬にして凶悪な怪物の咆哮へと変貌するでしょう。【詳細情報】カラー:Blue最大出力電圧 : 2V oから最大までOutput コネクター : モノ6.3mm または TRS6.3mm(バランス出力)Output抵抗 : 100オームEXT IN : 1V 0~最大値EXT IN コネクター : 6.3mm TSジャックHOLD GATE : フルホールド・ボリューム +5VHOLD GATE コネクター : 6.3mm TSジャックCV DELAY : ユニポーラー 0~5VレンジCV DELAY コネクター : 6.3mm TSジャックCV VOICES : ユニポーラー 0~5VレンジCV VOICES コネクター : 6.3mm TSジャック電源 : +12V 0.2A センタープラス消費電力 : 2W外形寸法: 幅 : 266mm 奥行き : 266mm 高さ : 62mm重量:2.5Kg付属品:ACアダプター、日本語マニュアルJANコード:4580646112085

134900 円 (税込 / 送料込)

SOMA LYRA-8 Green オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

SOMA LYRA-8 Green オーガニック・ドローン・シンセサイザー ソーマ

Organismic Drone Synthesizers【特徴】LYRA-8(ライラ・エイト)は8チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザーです。伝統的なシンセサイザーとは一線を画す特別な設計をしており、そのサウンドは美しいサウンド・スケープから荒々しい怪物の咆哮の様なサウンドまで独特な音世界を展開します。LYRA-8 は各チャンネルに用意された金属製タッチ・センサーに触れる事で演奏し、その触り方や演奏者のコンディションによりサウンドが有機的に変化します。LYRA-8 の出力ダイナミクスはバランスが取れており、極端な設定にしてもアンプまたはスピーカーにダメージを与える事は無く、ステージ上でトラブルを起こすことはありません。周波数レスポンスはライヴ・パフォーマンスに合わせて調整されています。【伝統的なシンセサイザーとは一線を画すボイス構成】LYRA-8 は8チャンネルの音源が搭載されており、これをボイスと呼びます。この設計は伝統的な減算式シンセサイズの VCO の様な物では無く、古いエレクトリック・オルガンの音源に似ています。ボイスは4つのペア(12,34,56,78)に分割されています。すべてのペアは2つのグループに分割され、2つのペアがあります。(1234,5687)。各ボイスにはそれぞれ専用の TUNE ノブがあります。FAST、MOD、モジュレーション・ソース・セレクター、SHARPは同時に2つのボイスに影響します。HOLD と PITCH は2ペア/ 4ボイスのグループ全体をコントロールします。VIBRATO、TOTAL FB、FM ストラクチャー・スイッチは8つのボイスをまとめてコントロールします。ボイスは8ボイスのエレクトリック・オルガン・モードでも、ボイスのそれぞれとエンベロープが独立した FM オペレータとして機能する FM シンセシス・モードでも機能します。FM シンセシスに対するボイスの効果はエンベロープの減衰とともに減少します。【あなたの体調、精神状態、湿度などを読み取り反応】伝統的なシンセサイザーに搭載されている鍵盤の代わりに、LYRA-8 には各ボイスに金属製タッチ・センサーが搭載されています。タッチセンサーは1対の接触面を触れる事で各ボイスのエンベロープを動作させ、サウンドが鳴ります。反応は導電率により左右されるので、あなたの体調、皮膚の水分量、精神状態、使用環境の湿度など様々な要素により反応が変わります。エンベロープの反応速度は各ペアの上に用意されている4つの FAST スイッチにより切り替えることができます。【複雑なモジュレーションを生み出す HYPER LFO】HYPER LFO は複雑なモジュレーションを生み出すLFOで、2つの単純な波形の LFO から周波数の合計または乗算によって合成されます。また FM シンセシス・モードも備えています。LFO は選択したボイスのペアと、MOD DELAY をモジュレートできます。【サウンドを異空間へと誘う MOD DELAY】MOD DELAY はクロス・フィードバックを伴う2つのディレイラインと、2つのラインの間での発振を可能にする特別な設計で構成されています。各ラインのディレイ・タイムは外部ソースを含む様々なソースから個別にコントロールできます。FEEDBACKを12時方向にすると美しいディレイ・サウンド、右へと回していくと自己発振が始まり強烈なフィードバック・ノイズへと変化していきます。【全てを破壊する最終段の DISTORTION】MOD DELAY の後、最終段にはディストーションが用意されています。MOD DELAY で作り上げた水面を揺蕩うような幻想的なサウンドも、DRIVE と MIX を回すだけで一瞬にして凶悪な怪物の咆哮へと変貌するでしょう。【詳細情報】カラー:Green最大出力電圧 : 2V oから最大までOutput コネクター : モノ6.3mm または TRS6.3mm(バランス出力)Output抵抗 : 100オームEXT IN : 1V 0~最大値EXT IN コネクター : 6.3mm TSジャックHOLD GATE : フルホールド・ボリューム +5VHOLD GATE コネクター : 6.3mm TSジャックCV DELAY : ユニポーラー 0~5VレンジCV DELAY コネクター : 6.3mm TSジャックCV VOICES : ユニポーラー 0~5VレンジCV VOICES コネクター : 6.3mm TSジャック電源 : +12V 0.2A センタープラス消費電力 : 2W外形寸法: 幅 : 266mm 奥行き : 266mm 高さ : 62mm重量:2.5Kg付属品:ACアダプター、日本語マニュアルJANコード:4580646113891

134900 円 (税込 / 送料込)

SOMA ORNAMENT-8 オーガニズミック・シーケンサー ソーマ

SOMA ORNAMENT-8 オーガニズミック・シーケンサー ソーマ

Organismic Sequencer【特徴】ORNAMENT-8 は8つの「セル」で構成されたモジュラー・スタイルのオーガニズミック・シーケンサーです。ORNAMENT-8 のユニークな特徴は、それぞれが独立し同じ機能を持つ8つのディレイラインである「セル」を搭載した、完全な「モジュラー構造」であるという点です。時間的な次元を持つアナログ・コンピュータであり、セル同士をパッチングすることでシーケンスを構築し、LYRA-8、PULSAR-23、ユーロラック・システム、その他 CV に対応した外部機器をコントロールします。パネルの上部には4つのパルス・コンバーターと4つの3.5mmジャック - ピンアダプターが用意されているので、外部のユーロラック・モジュールやアナログ・トリガーに対応した機器へ簡単に接続できます。12V 電源ジャックは2箇所あり、一方に付属の電源アダプターを、もう一方に付属の電源ケーブルを接続して、もう一台の ORNAMENT-8、LYRA-8、Pulser-23 を接続できます。【パッチングによるシーケンス・プログラミング】ORNAMENT-8 はユーロラック互換の CV 信号を介してコントロールできます。ORNAMENT-8 が出力するのは、LYRA-8、PULSAR-23、ユーロラック・システム、および照明設定や電気機械設備などの非オーディオ機器を含む、CV を受信できるすべての機器をコントロールできる標準の CV 信号です。ORNAMENT-8 は「ピン」と呼ばれるパッチポイントを付属のアリゲーター・クリップ・ケーブル(ワニ口クリップ・ケーブル)でパッチングすることで、シーケンスや挙動をプログラムします。例えば隣り合うセル1 4の TRIG Out と TRIG In を順番にパッチし、セル4の TRIG Out をセル1の TRIG In へ接続することで4ステップのシーケンス・ループが完成します。SET ボタンを押すとそのセルの状態が有効になり、TIME ノブで設定した時間が経過するとTRIG Out からトリガーを出力し、次のセルをトリガーします。この動作が連鎖することで4つのセルがループして CV を出力します。RESET ボタンを押すとそのセルの状態が無効になります。TIME の時間を2倍にする X2 In、各セルの極性を反転または無効に設定する Phase スイッチ、セルがアクティブな時に入力されたトリガーを出力する PASS Out、TIME をコントロールする CV In、セルのがアクティブな時に CV を出力する CV Out、LYRA Out、PULSAE Out。これらを自由にパッチして、複雑で結果が予測できない有機的なシーケンスをプログラムできます。ORNAMENT-8 で採用されている「ピン」とアリゲーター・クリップ・ケーブルによるパッチングは、数の制約がありません。1つのピンへ物理的に許す限り複数のケーブルを接続できます。【オプション:LYRA-8 Sensor Adaptor】オプションで LYRA-8 をコントロールするための「LYRA-8 Sensor Adaptor(別売)」が用意されています。LYRA-8 センサーに簡単に接続でき、このアダプターを装着しても LYRA-8 を指で通常どおりに演奏することもできます。アダプターは磁石を使用して LYRA のセンサー部分へ簡単に装着できます。ORNAMENT-8 はオーガニズミック・シーケンサーとして、LYRA のオーガニズミック・シンセシスの性質を補完します。ORNAMENT-8 は SOMA に加わった新しいクリエイティブ・マインドである Vadim Minkin によって設計されました。ORNAMENT-8 は、動作の生成と制御の新しい原理を開発する SOMA シーケンサーの最初の製品です。【詳細情報】セル : 8パルス・コンバータ : 83.5mm ミニジャック - ユーロラック・アダプター : 4接点 : 78入力と出力の電圧範囲 : 0 10 V最小セル・ディレイ・タイム : 50 ミリ秒最大セル・ディレイ・タイム : 50 秒最大セル・ディレイ・タイム >CV = 0 の場合 : 5 分電源電圧 : 12 V(センター・プラス)消費電力 : 10 50 mA外形寸法: 幅 : 266mm 奥行き : 255mm 高さ : 54mm重量:1.4Kg付属品:ACアダプター、日本語マニュアル、オス - オス電源ケーブル、65 cm アリゲーター・クリップ パッチケーブル、30 cm アリゲーター・クリップ パッチケーブルJANコード:4580646112122

133870 円 (税込 / 送料込)