「ワイン > スパークリングワイン・シャンパン」の商品をご紹介します。

2004 Pommery Cuvee Louise CARTIER EDITION Millesime ポメリー キュヴェ ルイーズ 2004 カルティエ エディション ミレジメ Champagne France シャンパーニュ フランス 750ml 12.5% ギフトボックス付

限定品 ワイン エンスージアスト ポイント:94 化粧箱入り2004 Pommery Cuvee Louise CARTIER EDITION Millesime ポメリー キュヴェ ルイーズ 2004 カルティエ エディション ミレジメ Champagne France シャンパーニュ フランス 750ml 12.5% ギフトボックス付

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されております。年齢確認が必要になります。 ・名称:ポメリー キュヴェ ルイーズ 2004 ミレジメ カルティエ ・内容量:750ml ・アルコール度数:12.5度 ・ぶどう品種:ピノ・ノワール(35%)& シャルドネ(65%) ・タイプ:Brut ブリュット 辛口 ・保存方法:ワインセーラー ワイン エンスージアスト ポイント:94 Pommery's prestige Champagne is named after one of the great Champagne widows of the 19th century who took over when her husband, Alexandre Pommery, died. It is a rich, mature wine, with toast and almond flavors as much as fruit. Full of mineral Chardonnayof the blend), this ripe wine is very ready to drink. ポメリーは1836年、フランスのシャンパーニュ地方ランスで誕生しました。当時は甘口のシャンパーニュが主流でしたが、世界で初めて辛口のシャンパーニュを考案したのが「マダム・ポメリー」です。 マダムはランスの中心にブドウ畑と醸造設備を持つエリザベス王朝様式のドメーヌを完成させました。その面積は50ヘクタールにもおよびます。カーヴは全長18km、地下30mにもおよび、ローマ時代の石灰岩でできているため、10℃というシャンパーニュ造りに理想的な温度が保たれています。(このカーヴは2015年に世界遺産として登録されました) マダムとセラーマスターのヴィクトール・ランベールは1874年にシャンパーニュ初のブリュット(辛口)を造り出して大きな成功をおさめます。それまでは甘口でアルコール度数の高いシャンパーニュが主流でしたが、イギリスの上流階級の好みに合うように、食前酒として楽しめるシャンパーニュ造りを行いました。マダムの革新的な試みとセラーマスターの高い技術により、洗練された味わいの辛口シャンパーニュが誕生したのです。 また、ハリウッド女優からモナコ公妃となったグレース・ケリーはポメリーをこよなく愛したことで有名です。モナコ公国の公式行事だけではなく、レーニエ3世とグレース・ケリー妃の結婚式、愛娘の洗礼にもポメリーのシャンパーニュが供されました。 「キュヴェ・ルイーズ」はポメリーの最上級シャンパーニュであり、メゾンの伝統や遺産を引き継いだプレステージキュヴェです。創業者であるマダム・ポメリーへのオマージュでもあり、彼女が理想としたスタイルの象徴でもあります。 ポメリーの最高傑作であるキュヴェ・ルイーズは専用の最高区画のぶどうのみを使用して造られています。ビスキュイや微かなスパイスの香りに白い花の印象など、見事なバランスが感じられます。完璧なまでの洗練さと純粋さ、バターやアーモンドペーストのようなリッチな味わい、永遠に続くかのように長い余韻は、ハーモニーとエレガンスを表現しています。オールド ヴィンテージ ワインについて ワイン(シャンパーニュ)の熟成過程によって液面の低下及びエチケットやネックフィルム、コルクなどの経年劣化があります。 ワイン(シャンパーニュ)は生き物ですので、同じヴィンテージでも同じ味わい/風味が保証されるものではありません。お客様の趣向により味わいが劣化に感じられることもあります。 当社の商品の状態を写真で十分にご確認のうえ、ご購入いただきますようお願いします。 以上のことを踏まえて、当社の商品はお届け後、返品及び交換などが承ることができませんので、ご理解のほど、よろしくお願いします。

35550 円 (税込 / 送料別)

レオパーズ リープ スパークリング "キュヴェ ブリュット" ウエスタン ケープ [NV] (正規品) Leopard's Leap Cuvee Brut [スパークリングワイン][南アフリカ][ウェスタンケープ][750ml]

≪YANAGIYAスパークリング・ブラインド試飲会一位≫ ★レオパーズ リープ スパークリング "キュヴェ ブリュット" ウエスタン ケープ [NV] (正規品) Leopard's Leap Cuvee Brut [スパークリングワイン][南アフリカ][ウェスタンケープ][750ml]

■1300円台でこの品質!?それは南アの潜在性かはたまたルパート家の実力か≪試飲会支持率1位 ≫【Leopard's Leap "Cuvee Brut" Western Cape NV】 [ 南アで発見。格安のオートクチュール・スパークリング ] ◎凄コスパの泡、見つけちゃいました…。 『グラハム・ベック』 や 『シモンシッヒ』、『クローヌ』 に 『コルマン』 etc...南アフリカの秀逸なカテゴリーに、「安旨スパークリング」があります。ただ、安いといっても、そのコスパに優位性が出てくるのは、上記面々を見てもお判りのように、2000円台も中盤あたりから。 ではチリやイタリア、クレマンらでは良く見られる、"1,500円切り" のハイパー・レンジの南アに、何か良品スパークリングは無いの?…と問われると、恐らく南ア専門店さんでも「むぐぐ」と返答に窮するのではないかと思うのですが…見つけて参りました、この1,500円以下の傑作を! それがこちらの 『レオパーズ・リープ』。 ◎SPARKLINGブラインド試飲会/支持率【第1位】! 2018年7月26日、弊社実店舗にて開催させて頂いた、スパークリング・ブラインド試飲会。この夏後半にヴァリュー・スパークリングの中軸として活躍してもらえるような掘り出し物は無いかと、各国から全10本のスパークリングを集め、そこに個人的に期待していたペティヤン・ナチュレル2本を混ぜ、計12本を一般のお客様方とともにブラインドにて比較試飲いたしました。 ペティヤン2本は4000円弱ですが、それを除けば全て税込みでも千円台で収まるヴァリュー系。しかしながら、そんな高額ペティヤンを含めても、今回の試飲会にて支持率一位に選ばれたスパークリングは 『レオパーズ・リープ』 でした(二位はトレヴィーゾのプロセッコ)。 流石に税込千円台のスパークリングですので、感激的な美味しさ…とはいきませんが、それにしてもレオパーズ・リープの1500円切りながらの完成度の高さは見事なものでした。後述しますが、誰にも愛される飲み易さもまた、得票率を高めた要因となったのだと思います。逆にペティヤン二種は複雑味は流石でしたが、クセの強さから飲み手を選び、票がバラけたようです。 それにしても驚かされたのがこの無名の新人。(泡は)ヤナギヤからのご案内が楽天初登場であるように、恐らく殆んど知られぬ存在ではないかと思うのですが、調べてみますと、「あの」名門グループの一員でした。 ▼レオパーズ・リープ (Leopard's Leap) カルティエ、クロエ、ダンヒルにモンブランといった、著名なラグジュアリー・ブランドを擁することでも知られるリシュモン・グループのオーナーであり、フォーブス誌が選ぶ「世界の富豪500」にも名を連ねる南アの超名門一族、ルパート家。そのファミリー・ワイナリーを名乗るうちの一つが 『レオパーズ・リープ』 です。初代アントン(Anton)の三人の子供達の中でも、ワイン業界で最も有名なのは次男のアントン(Anthonij)で、ロートシルト家とのコラボであるルパート&ロートシルトでも知られますが、レオパーズ・リープの当主は、長女ハンネリ(右画像左)の旦那様であり、南アフリカのワイン・グループ、「パフェークト・ワインズ」のチェアマンであるハイン・コーゲレンバーグ(右画像右)。 レオパーズ・リープは、南アのみならず世界に輸出されており、英国でも評判に。2018年度版のデキャンター・ワールド・ワイン・アワードでも、ピノ・ノワールが【93点】を、シュナン・ブランが【92点】を獲得しており、ルパート家のワインは本当に何を飲んでも…の安心品質を誇りますが、レオパーズ・リープも多分に漏れず、名家同士の豊富な資金をバックに、高い品質をリーズナブルな価格で提供しています。 因みに、ワインの売り上げの一部は、ケープ・マウンテンのヒョウをはじめとした絶滅危惧種の動物保全に使用されています。 「ルパート系なら美味しいのも当然…」と思われるかもしれませんが、加えてこのスパークリング、実は本国のラインナップにも無い、日本正規輸入元の意見が取り入れられた独自仕様だとか。日本人向けの特別レシピのもと造られたというのであれば、今回の試飲会での結果にも頷けます。 ◎試飲しました。【2018.7.26】 構成はシャルドネ90%にシュナン・ブラン10%(右画像は本国仕様版)。 ほのかに甘すっぱい上品な香り、葡萄の種のようなニュヤンス、ソフトできめ細やかな、おとなしく綺麗な舌に優しい泡立ち。飲めば軽い柑橘と綺麗な酸味があり、甘みは抑えられ、ドライなキレがあり、しかしながら清麗さの中にコクや奥行きも感じさせます。 フィニッシュにある品の良さや、清涼感と透明感といったポイントは欧州的でもあり、前述した誰にも愛される飲み易いバランスと、価格以上にしっかりした味わいと上品さが楽しめます。 1300円台という価格帯では、「傑出した見所がある造り」と同じくらい、「欠点が見当たらない造り」は難しいことです。レオパーズ・リープは後者ですが、それをサラっとこなしてくるのは南ア潜在性なのか、はたまたルパート家の持つ力なのか…。 ●定価でも安いですが…税別1300円台とは思えぬ美味しさ! ■384本完売! 36本追加いたしました。

1529 円 (税込 / 送料別)