「ワイン > ロゼワイン」の商品をご紹介します。

【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル ル・ロゼ デ・ザコリット [2021]750ml (ロゼワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル ル・ロゼ デ・ザコリット [2021]750ml (ロゼワイン)

※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 ロゼとは思えない重厚さがあり滑らかなグルナッシュと爽やかなカベルネの競演! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「ル・ロゼ・デ・ザコリット」は、ブドウをプレス後すぐに取り除いて造られた直接圧搾によるロゼ。ジュースは醸造され、一部はオーク樽で一緒に熟成されます。オリヴィエは水で薄めたようなロゼではなく、重みのある赤ワインのようなロゼを求めていますがその狙い通りのワインです。軽くチャーミングなロゼとは異なる大人のロゼです。ガーネット色。赤い果実とグレナデンの香り。滑らかな口当たりが特長です。 ■特徴■ まろやかでフルーティー。グルナッシュの甘さ(50%)、 カベルネの爽やかさ(50%)。グレナデンと赤い果実の香り。 ■相性料理■ 食前酒というよりも食事と楽しむワインです。グリルやデリカテッセンとの相性も抜群です。チェリートマトのタルト、ヤギのフレッシュチーズ添え、肉のグリル、シャルキュトリー。 ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2011年産 但し当時はNV、年産数:2,200本、リューディ名:Saint Julien、栽培面積:1ha、畑向き:北東~南東向き、土壌:粘土石灰岩、畑標高:100~140m、平均樹齢(2020年時):25年、剪定法:ゴブレ&ドゥーブル・コルドン、密植度:4,300本/ha、 平均収量:17hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter,AB,EUROLEAF、発酵タンク:エナメル鋼、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:1ヵ月、発酵温度:最大22℃、酵母:天然酵母、新樽比:新樽無、熟成期間:熟成約8ヵ月フィルター:フィルター有、コラージュ(清澄):コラージュ(清澄)無、熟成可能年数:3年 Domaine Des Accoles Le Rose des Acolytes ドメーヌ・デ・ザコル ル・ロゼ・デ・ザコリット 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France 品種:グルナッシュ 50%、カベルネソーヴィニョン 30%、カリニャン 20% アルコール度数:12.5% 味わい:ロゼワイン 辛口DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■

3498 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ブレッサン ローザンティコ 2017 ロゼワイン モスカートローザ イタリア 750ml 自然派

甘く妖艶なアロマに奥深く豊かなボディ!フリウリの自然派ブレッサンがモスカート ローザで造る芳醇なロゼ「ローザンティコ」[クール便]【6本~送料無料】ブレッサン ローザンティコ 2017 ロゼワイン モスカートローザ イタリア 750ml 自然派

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Rosantico Bressanブレッサン (詳細はこちら)有機栽培で育てたモスカート ローザを手摘みで収穫して天然酵母で発酵。ステンレスタンクで2年以上のシュール リー熟成していています。モスカートローザ種特有の赤い果実の華やかさと薔薇を思わせる美しい香り。コンポートのようなフルーツやスパイスのニュアンスも。奥深く芳醇な味わいですが口当たりは実に上品。一度飲んだらクセになる味わいです。750mlモスカートローザイタリア・フリウリ ヴェネツィア ジュリアヴェネツィア ジュリアIGTロゼ自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータ甘く妖艶なアロマに奥深く豊かなボディ!フリウリの自然派ブレッサンがモスカート ローザで造る芳醇なロゼ「ローザンティコ」ローザンティコ ブレッサンRosantico Bressan商品情報フリウリの自然派「ブレッサン」が造る赤に近い芳醇なロゼワイン。有機栽培で育てたモスカート ローザを手摘みで収穫して天然酵母で発酵。ステンレスタンクで2年以上のシュール リー熟成していています。モスカートローザ種特有の赤い果実の華やかさと薔薇を思わせる美しい香り。コンポートのようなフルーツやスパイスのニュアンスも。奥深く芳醇な味わいですが口当たりは実に上品。一度飲んだらクセになる味わいです。(輸入元資料抜粋)ヴィナイオータが初めて扱ったローザンティーコは2011ヴィンテージだったのですが、そのコケティッシュなまでに甘く妖艶な香りに戸惑ったのは、オータだけではないはず。それ以降のヴィンテージは、媚びた感のないキリッとした香り&味わいのヴィンテージが続いたのですが、2017は久しぶりに2011を彷彿とさせる雰囲気が…。コケティッシュな世界に耽溺したい方は抜栓直後のものを、ちょっとここまであからさまにムンムン迫られるのは苦手だなぁという方は開けてから1か月くらいかけて経過観察してみてください。きゃぴきゃぴしていた子が立派なオトナになっていく様を目の当たりにできる事でしょう!生産者情報ブレッサン Bressanブレッサン家により9世代に渡って営まれるワイナリー。現当主フルヴィオはその歯に衣を着せぬ発言で周囲に誤解を与えやすいが、実際の本人は知的で心優しく信念を曲げない強い覚悟の持ち主です。家業を継ぐ前は小児癌の末期の子供たちのセラピストをしていました。ブドウの樹は“最高レベルのワインの生産のみを常に目指す”という哲学に基づき、生産量は極めて低く抑えられ、特別に品質の高いブドウのみを収穫できるよう栽培されています。ブドウの生育には除草剤、乾燥剤、殺虫剤の完全不使用で、肥料も自然なもので育てています。白ワインのラインナップは、単一品種で造られる ものが3種類、リボッラ&フリウラーノ&マルヴァジーアの伝統的なブレンドで造 られる白の1種類で計4種、栽培が非常に難しいモスカートローザ(果皮が赤みがかっているマスカットで、完熟してないと独特の苦みがあり、完熟するとブド ウの粒が房から外れ落ちてしまうそう)でロゼワイン、赤ワイン用の品種は、伝統品種スキオペッティーノ(リボッラ ネーラ)とピニョーロ、そして国際的品種としては、メルロー、カベルネ フラン&カベルネ ソーヴィニョン、ピノ ネーロを栽培し、単一品種で出す時もあれば、いろいろブレンドして醸造することもあります。

9405 円 (税込 / 送料別)

【一升瓶ワイン ロゼ】矢作洋酒[矢作ワイン・ロゼ 1800ml]日本ワイン 一升瓶 ロゼワイン 甘口 甲州ワイン マスカットベリーA ベーリーA 国産 山梨ワイン Japanese wine

のど越しさわやかで、和食によく合うすっきりとしたワイン。【一升瓶ワイン ロゼ】矢作洋酒[矢作ワイン・ロゼ 1800ml]日本ワイン 一升瓶 ロゼワイン 甘口 甲州ワイン マスカットベリーA ベーリーA 国産 山梨ワイン Japanese wine

【商品説明】 有機肥料栽培で丹念に育てた甲州種とベーリーAを使用し、のど越しさわやかで、和食によく合うすっきりとしたワインです。 【蔵元】 矢作洋酒株式会社 【品種】 甲州、マスカット・ベーリーA 【栽培地】 山梨県笛吹市 【色】 ロゼ 【容 量】 1800ml 【アルコール分】 12.5% 【備考】 ※一升瓶ワインは、製造工程の都合上、瓶表面にキズがあることがありますが、ワインの品質には全く影響はございません。銘 柄 : 矢作ワイン 一升瓶 ロゼ 色 : ロゼワイン 度 数 : 12.5% 産 地 : 山梨 内容量 : 1800ml ぶどう品種 : 甲州、マスカット・ベーリーA 有機肥料栽培で丹念に育てた甲州種とベーリーAを使用し、のど越しさわやかで、和食によく合うすっきりとしたワインです。 無添加ワインへのこだわり 日本でも屈指の扇状地に位置して肥沃で恵み豊かな大地の山梨県一宮町。 その地でワインを造る矢作洋酒の向山社長。 農薬漬けの様な原料葡萄で添加物と科学処理で一定化される事を憂い拒絶し、農業従事による土造りを基本とした環境保全と郷土文化の維持でのワイン醸造を目指しました。 その中で、自然農法振興で安全で健康的な農産物をより多くの人達と分かち合えますように感謝と誓願を込めて無添加ワインの醸造にいち早く取り組みました。 大自然の生命力で大地の恩恵として授かる全てのエネルギーを其のままお届けできる悦びを糧に、今でも無添加ワインへのこだわりを強く抱き素晴らしいワインを造り出しています。 当社の最初の取扱いワインとなったのがこの矢作洋酒さんでした。 そのため、スタッフもとても思い入れの強いワイナリーです。 そんな矢作洋酒の社長さんは、私たちにこう語ってくれました。 「ワインにするブドウ一粒へのこだわりがあります。 我が家の約2ヘクタールのブドウ農園では除草剤などは一切使いません。 科学肥料も一切入れません。 ブドウの搾りカスや種をまぜ有機肥料だけの安全な土造りに励んでおります。 だから、夏場は3日もすればあっという間に草だらけです。 春から秋まで本当に草との闘いなのです。 一粒も無駄なくお金に換算する農法が農業に歪をもたらし環境を汚染するように思います。 虫が食べたり菌で傷んだりして収穫できるブドウはかなり少なくなります。通 常のブドウ園では、300坪で2~3トン収穫しますが、私どもでは1トンほどです。 それでも数は少なくても収穫出来るブドウがあるだけでも、十分ありがたいと思っております。 私は、常にそれが自然から分けてもらった、人間の取り分なんだと思っております」 と。昔から無添加のワインを造り、今では全国でも数多くのファンを持つようになった矢作洋酒さんですが、そのこだわりは当時のまま。 今でも変わらぬ信念を持ってワイン造りを行っています。 当店でも大人気「甲斐国一宮」や、デイリーワインとして重宝する「夢甲斐路」などがあり、 ラインナップはけっして多くは無いですが、どのワインも飲めば分かるこだわりの一本です。

2699 円 (税込 / 送料別)

[2021] アルビガー シュロス ハンマーシュタイン カベルネ・ソーヴィニヨン アウスレーゼ 375ml ロゼ 極甘口 ケスター ヴォルフ醸造所 地域品評会金賞受賞!

【希少なカベルネで造ったデザートワイン!】 【地域品評会金賞受賞!】[2021] アルビガー シュロス ハンマーシュタイン カベルネ・ソーヴィニヨン アウスレーゼ 375ml ロゼ 極甘口 ケスター ヴォルフ醸造所 地域品評会金賞受賞!

■凍結した葡萄を搾るアイスワインの製法で造ったカベルネ・ソーヴィニヨンのアウスレーゼ! 葡萄はアイスヴァインと同様凍った状態で収穫しましたが、アイスヴァインに求められる最低気温を僅かに満たしていませんでした。そのためアウスレーゼとしてリリースしました。アイスヴァインに限りなく近い味わいにするため、葡萄は凍ったまま圧搾し、濃縮した果汁を温度管理したステンレスタンクで非常にゆっくりと発酵させました。製法は黒葡萄の単一品種を使ったロゼ(ヴァイスヘルプスト)ですが、果皮が凍っていたので、色が全く抽出されませんでした。金色がかった色、ワインはフルーティさと酸度の優れたバランスです。 ■品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100% ■残糖度:98,1g/L ■酸度:10,3g/L ■ラインラントファルツ州品評会 金賞!ケスター ヴォルフ家のワイン造りのポリシーは「伝統と現代技術の融合」です。 「畑の微生物を生かすことで、フルーティな葡萄が出来る」 葡萄園面積は34haで、そのほとんどが作業に大変手間のかかる斜面の畑です。貝殻を多く含む土壌であるため、ミネラルが豊富です。葡萄は土を選ぶので適した土に植え、ストレスのかからないやさしい扱いをし、収穫量は少量に抑えた栽培を心掛けています。また、2年ごとに土中の成分を調べ、栄養を与える草を選んで植えます。その草は5月に刈り込んで土の上に放置し、肥料とします。 「最新の技術を取り入れ、新鮮で繊細な果実味を引き出すワイン造り」 白ワインは、涼しい早朝に収穫して、8~10時間程スキンコンタクトを行います。その後すぐにプレスします。出来たモストは、最初は自然に沈殿させ、その後ポンプを使い6気圧で撹拌します。モスト内の空気やミストが上に押し上げられ、2時間程で綺麗なモストになります。その後酵母を加えて、10~12度で2~3週間発酵を行います。 赤ワインは、健康でない葡萄だけ落としたのち、手と機械で収穫します。除梗した後、葡萄を粒ごといれて、8日間32度で発酵させます。その後プレスして、熟成は別のタルに移して行います。 <評価> ラインラントプファルツ州の農業会議所やドイツ農業協会(DLG)の品評会で高い評価を受けている。「ファインシュメッカー2014」で1星

2860 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】サン フランチェスコ コスタ ダマルフィ トラモンティ ロザート 2023 ロゼワイン イタリア 750ml 自然派

[クール便]【6本~送料無料】サン フランチェスコ コスタ ダマルフィ トラモンティ ロザート 2023 ロゼワイン イタリア 750ml 自然派

Costa D'amalfi Tramonti Rosato San Francescoサン フランチェスコ (詳細はこちら)ピエディロッソとティントーレは樹齢80~100年程度。ステンレスタンクのみで発酵・熟成。750mlピエディロッソプレフィロキセラ、ティントーレプレフィロキセラ、アリアーニコイタリア・カンパーニャコスタ ダマルフィDOCロゼ自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社コスタ ダマルフィ トラモンティ ロザート サン フランチェスコCosta D'amalfi Tramonti Rosato San Francesco生産者情報サン フランチェスコ San Francesco【遮断された土地アマルフィ】 『世界で最も美しい海岸線』と称され、ユネスコの世界遺産にも認定されているアマルフィ。美しい景観だけでなく、その独特の文化が育っている。歴史的には9世紀頃から繁栄したアマルフィ公国が独自の文化を形成し、その後もティレニア海に囲まれラッターリ山脈に隔てられたソレント半島独特の地形(海岸付近に平地がなくいきなり崖になっている)によって、交通の便が非常に悪かった為、外部の文化が入り込むこともなかった。現在ではイスラム文化の影響を受けた中世独特の建造物や史跡、自然環境とレモンや手漉し紙の特産品で人気の観光地となっている。2000年前から続くワイン文化に関しても独自の路線を進んでいる。イタリア全土、勿論カンパーニャの平野部も全てフィロキセラによって一時壊滅状態になった訳だが、本土からティレニア海、ラッターリ山脈によって遮断されていること、さらさらと軽い火山灰土壌によってアマルフィはフィロキセラの害から守られる結果となった。【トラモンティ=日が沈む】ノーマルラインのワイン名に含まれる「トラモンティ」。自根の品種も含めアマルフィには固有品種が80種類も残っている。そのほとんどの品種はソレント半島以外には存在しない。サン・フランチェスコは2004年に設立された若いカンティーナで、代表はこの地を熟知するボーヴェ ガエターノ氏。ソレントでも非常に優れた土壌を持つと言われるトラモンティに位置する。ソレント半島の中心部でティレニア海からすぐの断崖絶壁の上部、標高550メートルに畑を所有。トラモンティとは『陽が沈む』という意味を持っている。その名の通り三方を海に囲まれたトラモンティは日没までの時間が長く、極端に長い日照時間を手に入れ、元来高い酸度を保有するソレントの地葡萄は高い熟度を手に入れることとなる。 【塩味のアマルフィ ワイン】 畑では極力、化学肥料、薬剤の使用を抑えている。急勾配の畑だけに機材は入ることができず、全ての作業は手作業。土壌は石灰質と火山性土壌の混合。石灰が腐敗し、崩れ、石礫になり、火山性と土壌と合わさったもの。この土壌はワインにストラクチャーを与える。そしてトラモンティ最大の特徴は海を感じさせる塩味。ミネラルの結晶のような太い塩味が食事のアクセントになる。白ワインは自根のビアンコレッラとこれまた自根のペペッラ(ピコリットと同種とも言われる)にファランギーナがブレンドされている。自根の葡萄は樹齢も高く、野生種の為、結実が悪い。ペペッラは特に大きな粒は少しで小さい粒がほとんど。房は長く垂れ下がり隙間だらけ。果汁に対して果皮の割合が異常に高く、必然的に収穫量は少なくなり、凝縮度が上る。トラモンティにしか存在しないブドウ「ティントーレ」黒葡萄はアリアニコ、自根のティントーレ、更に自根のピエディロッソが育っている。ティントーレはトラモンティにしか存在しない葡萄で、やはり結実が悪い。更には育成に時間がかかる難しい品種で例年収穫は10月後半から11月にもなる。高い酸度、豊富なタンニンで長期熟成が可能。仕立ては自根の葡萄樹に関しては伝統的な棚作りが採用されている。

3575 円 (税込 / 送料別)

矢作洋酒[甲州浅間 ロゼ 720ml]日本ワイン ロゼワイン 中甘口 やや甘口 甲州ワイン マスカットベリーA ベーリーA 国産 山梨ワイン Japanese wine

芳醇で優美、ほどよい果実味を酸味がやさしく包み込み丸みのある旨さが特徴。矢作洋酒[甲州浅間 ロゼ 720ml]日本ワイン ロゼワイン 中甘口 やや甘口 甲州ワイン マスカットベリーA ベーリーA 国産 山梨ワイン Japanese wine

【商品説明】 甲州種、マスカットベーリーAを使用した中甘口のロゼワイン。 【蔵元】 矢作洋酒株式会社 【栽培地】 山梨県笛吹市 【種類】 ロゼ 【容量】 720ml 【アルコール分】 12.5% 【納期】 5営業日以内に発送いたします。銘 柄 : 甲州浅間 ロゼ 味わい : 中甘口 色 : ロゼワイン 産 地 : 山梨 内容量 : 720ml ぶどう品種 : 甲州種、マスカット・ベーリーA 甲斐の名醸・矢作洋酒の中甘口ロゼワイン『甲州浅間 ロゼ』! 有機肥料を使用し、低農薬にて育てられた葡萄から造られたワインです。 芳醇で優美・・・ほどよい果実味を酸味がやさしく包み込み、丸みのある旨さが特徴! 無添加ワインへのこだわり 日本でも屈指の扇状地に位置して肥沃で恵み豊かな大地の山梨県一宮町。 その地でワインを造る矢作洋酒の向山社長。 農薬漬けの様な原料葡萄で添加物と科学処理で一定化される事を憂い拒絶し、農業従事による土造りを基本とした環境保全と郷土文化の維持でのワイン醸造を目指しました。 その中で、自然農法振興で安全で健康的な農産物をより多くの人達と分かち合えますように感謝と誓願を込めて無添加ワインの醸造にいち早く取り組みました。 大自然の生命力で大地の恩恵として授かる全てのエネルギーを其のままお届けできる悦びを糧に、今でも無添加ワインへのこだわりを強く抱き素晴らしいワインを造り出しています。 当社の最初の取扱いワインとなったのがこの矢作洋酒さんでした。 そのため、スタッフもとても思い入れの強いワイナリーです。 そんな矢作洋酒の社長さんは、私たちにこう語ってくれました。 「ワインにするブドウ一粒へのこだわりがあります。 我が家の約2ヘクタールのブドウ農園では除草剤などは一切使いません。 科学肥料も一切入れません。 ブドウの搾りカスや種をまぜ有機肥料だけの安全な土造りに励んでおります。 だから、夏場は3日もすればあっという間に草だらけです。 春から秋まで本当に草との闘いなのです。 一粒も無駄なくお金に換算する農法が農業に歪をもたらし環境を汚染するように思います。 虫が食べたり菌で傷んだりして収穫できるブドウはかなり少なくなります。通 常のブドウ園では、300坪で2~3トン収穫しますが、私どもでは1トンほどです。 それでも数は少なくても収穫出来るブドウがあるだけでも、十分ありがたいと思っております。 私は、常にそれが自然から分けてもらった、人間の取り分なんだと思っております」 と。昔から無添加のワインを造り、今では全国でも数多くのファンを持つようになった矢作洋酒さんですが、そのこだわりは当時のまま。 今でも変わらぬ信念を持ってワイン造りを行っています。 当店でも大人気「甲斐国一宮」や、デイリーワインとして重宝する「夢甲斐路」などがあり、 ラインナップはけっして多くは無いですが、どのワインも飲めば分かるこだわりの一本です。

2099 円 (税込 / 送料別)

都農ワインキャンベル アーリー ドライ ロゼ 750ml W901

日本ワイン 宮崎/都農ワインキャンベル アーリー ドライ ロゼ 750ml W901

生産地 日本 地域 宮崎 クラス - 品種 キャンベル 色 ロゼ 甘辛 辛口 アルコール度数 11 ボディー感 ライト★☆☆☆☆フル コメント コクとキレのある大人の辛口ロゼ スッキリしていて、飲み疲れしない味わい。料理を問わずに楽しめる、ロ ゼのドライタイプ。 畑に関する情報 下草を生やし(土の乾燥防止、都度切って肥料代わりにも) 樹間は広く取る。自社畑は棚仕立ての短梢剪定(シャルド ネは一文字、キャンベルはH字)。堆肥は適宜、必要なら化 学肥料も与える、基本的に減農薬栽培である。台風が通る ため、収穫は早め。キャンベル7/下~、シャルドネ8/下 ~。キャンベルは生食用50%、ワイン用50%、盆時期に生 食用としての需要が高い。鳥害対策にネットは必須。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 都農の土壌は「黒ぼく」という火山灰土でミネラル分がフラ ンスの20分の1。そこで都農の伝統農法を受け継ぐ三輪晋 氏の助言に基づき、土中の「微生物」に栄養を与える為に 鶏糞を撒き、それによってフカフカの団粒構造になった土 を、保水力を高める為に、今度はローラーでガチガチに固 める、という独自の栽培方法を採用。「肥料を撒く」という、 かつてはワイナリーでタブー視されてきた革新的なこの方 法は多方面に大きな影響を与えた。 醸造・熟成に関する情報 キャンベル・アーリーは元来ワインには不向きな品種と言われる。醸造過程で酸化が進み、フォクシー・フレーヴァー(狐 臭)が発生する為である。そこでクリーンでフレッシュな香りを表現するために不活性ガスを利用、酸化を防ぎながらも酸化 防止剤の使用を抑え、亜硫酸の使用も軽減。また独自の理論に基づいた静置法で、あの鮮やかな色も手にすることが出 来た。 受賞履歴 - ワイナリー情報 都農ワイン 都農ワインは平成6年、都農町、尾鈴農協、地元企業が出 資・設立した第3セクター方式のワイナリー。平成8年より果 実酒醸造免許を取得、ワイン製造販売を開始、製造本数 は約22万本。原料ぶどうはすべて地元産で、殆どがキャン ベル・アーリーとマスカットベリーA。シャルドネなどワイン専 用種は農業生産法人である牧内生産組合より調達してい る(都農町と川南町産のみ)。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。

1760 円 (税込 / 送料別)

アルビガー シュロス ハンマーシュタイン カベルネ ソーヴィニヨン アウスレーゼ [2021] ロゼワイン 極甘口 375ml ドイツ ラインヘッセン / Kester Wolf ケスター ヴォルフ Albiger Schloss Hammerstein Cabernet Sauvignon Auslese

葡萄はアイスヴァインと同様凍った状態で収穫しましたが、アイスヴァインに求められる最低気温を僅かに満たしていませんでした。そのためアウスレーゼとしてリリース。アルビガー シュロス ハンマーシュタイン カベルネ ソーヴィニヨン アウスレーゼ [2021] ロゼワイン 極甘口 375ml ドイツ ラインヘッセン / Kester Wolf ケスター ヴォルフ Albiger Schloss Hammerstein Cabernet Sauvignon Auslese

Albiger Schloss Hammerstein Cabernet Sauvignon Auslese アルビガー シュロス ハンマーシュタイン カベルネ ソーヴィニヨン アウスレーゼ 色ロゼワイン 味わい極甘口 ヴィンテージ品名に記載 産地ドイツ ラインヘッセン 等級Auslese 品種カベルネ・ソーヴィニヨン ALC度数7.5% 飲み頃温度5~8℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆商品説明 葡萄はアイスヴァインと同様凍った状態で収穫しましたが、アイスヴァインに求められる最低気温を僅かに満たしていませんでした。そのためアウスレーゼとしてリリースしました。 アイスヴァインに限りなく近い味わいにするため、葡萄は凍ったまま圧搾し、濃縮した果汁を温度管理したステンレスタンクで非常にゆっくりと発酵させました。製法は黒葡萄の単一品種を使ったロゼ(ヴァイスヘルプスト)ですが、果皮が凍っていたので、色が全く抽出されませんでした。 金色がかった色、ワインはフルーティさと酸度の優れたバランスです。 Kester Wolf ケスター ヴォルフ ケスター ヴォルフ家のワイン造りのポリシーは「伝統と現代技術の融合」です。 ◆畑の微生物を生かすことで、フルーティな葡萄が出来る 葡萄園面積は34haで、そのほとんどが作業に大変手間のかかる斜面の畑です。貝殻を多く含む土壌であるため、ミネラルが豊富です。葡萄は土を選ぶので適した土に植え、ストレスのかからないやさしい扱いをし、収穫量は少量に抑えた栽培を心掛けています。また、2年ごとに土中の成分を調べ、栄養を与える草を選んで植えます。その草は5月に刈り込んで土の上に放置し、肥料とします。 ◆最新の技術を取り入れ、新鮮で繊細な果実味を引き出すワイン造り 白ワインは、涼しい早朝に収穫して、8~10時間程スキンコンタクトを行います。その後すぐにプレスします。出来たモストは、最初は自然に沈殿させ、その後ポンプを使い6気圧で撹拌します。モスト内の空気やミストが上に押し上げられ、2時間程で綺麗なモストになります。その後酵母を加えて、10~12度で2~3週間発酵を行います。 赤ワインは、健康でない葡萄だけ落としたのち、手と機械で収穫します。除梗した後、葡萄を粒ごといれて、8日間32度で発酵させます。その後プレスして、熟成は別のタルに移して行います。 ◆評価 ラインラントプファルツ州の農業会議所やドイツ農業協会(DLG)の品評会で高い評価を受けている。「ファインシュメッカー2014」で1星。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

2958 円 (税込 / 送料別)

宮崎 都農ワイン キャンベル アーリー 750ml.e W900

宮崎 都農ワイン キャンベル アーリー 750ml.e W900

生産地 日本 地域 宮崎県 クラス - 葡萄品種 キャンベル 色 ロゼ 甘辛 辛口 アルコール度数 9 ボディー感 ライト★☆☆☆☆フル コメント 薔薇色と優美な甘みが魅力的、都農ワインで人気No.1のワイン。イチゴの香りがするフレッシュでフルー ティーなワイン,食前酒、デザートワインとしてお楽しみください。 畑に関する情報 下草を生やし(土の乾燥防止、都度切って肥料代わりにも) 樹間は広く取る。自社畑は棚仕立ての短梢剪定(シャルド ネは一文字、キャンベルはH字)。堆肥は適宜、必要なら化 学肥料も与える、基本的に減農薬栽培である。台風が通る ため、収穫は早め。キャンベル7/下~、シャルドネ8/下 ~。キャンベルは生食用50%、ワイン用50%、盆時期に生 食用としての需要が高い。鳥害対策にネットは必須。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 都農の土壌は「黒ぼく」という火山灰土でミネラル分がフラ ンスの20分の1。そこで都農の伝統農法を受け継ぐ三輪晋 氏の助言に基づき、土中の「微生物」に栄養を与える為に 鶏糞を撒き、それによってフカフカの団粒構造になった土 を、保水力を高める為に、今度はローラーでガチガチに固 める、という独自の栽培方法を採用。「肥料を撒く」という、 かつてはワイナリーでタブー視されてきた革新的なこの方 法は多方面に大きな影響を与えた。 醸造・熟成に関する情報 キャンベル・アーリーは元来ワインには不向きな品種と言われる。醸造過程で酸化が進み、フォクシー・フレーヴァー(狐 臭)が発生する為である。そこでクリーンでフレッシュな香りを表現するために不活性ガスを利用、酸化を防ぎながらも酸化 防止剤の使用を抑え、亜硫酸の使用も軽減。また独自の理論に基づいた静置法で、あの鮮やかな色も手にすることが出 来た。 受賞履歴 - ワイナリー情報 ■ワイナリー名 都農ワイン 都農ワインは平成6年、都農町、尾鈴農協、地元企業が出 資・設立した第3セクター方式のワイナリー。平成8年より果 実酒醸造免許を取得、ワイン製造販売を開始、製造本数 は約22万本。原料ぶどうはすべて地元産で、殆どがキャン ベル・アーリーとマスカットベリーA。シャルドネなどワイン専 用種は農業生産法人である牧内生産組合より調達してい る(都農町と川南町産のみ)。 ※掲載画像と実物はデザインが異なる場合がございます。

1760 円 (税込 / 送料別)

ココ ファーム ワイナリー さくらろぜ NV ロゼワイン 日本 750 Coco Farm & Winery SAKURA Rose

お弁当を持って一緒にお出かけしたい!イチゴやさくらんぼの甘い香りと共に『春』を満喫できるチャーミングなロゼ。ココ ファーム ワイナリー さくらろぜ NV ロゼワイン 日本 750 Coco Farm & Winery SAKURA Rose

【商品名】ココ ファーム ワイナリー さくらろぜ NV Coco Farm & Winery SAKURA Rose タイプロゼワイン生産地日本生産者ココ・ファーム・ワイナリー【Coco Farm & Winery】容量750ml品種メルロ28%、ケルナー13%、シャルドネ12%、カベルネ・ソーヴィニヨン11%、マスカット・ベーリーA10%、プティ・マンサン6%、小公子5%、その他15%北は北海道から山梨県まで、日本国内の栽培農家さん達の力を借りて出来上がった日本の春『さくら』色のロゼワイン。使用している品種も実に様々。国際品種のメルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、日本の固有種マスカット・ベリーA、小公子や山葡萄などなど。それぞれのチャーミングさを掛け合わせ、日本の春に寄り添ったチャーミングな味わいを目指しました。美しい桜のエチケットはお弁当を持ってお出かけするのにぴったり!ほんのり甘みのあるベリー感はお稲荷さんなど、甘辛い味付けにも良く合います。イチゴやさくらんぼの甘い香りと共に『春』を満喫してください♪【ココ・ファーム・ワイナリーについて】1958年、栃木県の足利市に葡萄畑を開墾し、1969年に畑の麓にワイン造りのベースとなった『こころみ学園』を設立。1980年に『ココ・ファーム・ワイナリー』として正式に始動し始めます。現在は北海道や長野、山梨など、全国の葡萄栽培農家と契約している他に、5つの自社畑6haを栃木県の足利市と佐野市に所有しています。マスカット・ベーリーAや甲州などの日本の固有品種と、カベルネ・ソーヴィニョン、プティ・マンサン、ノートン、タナなどの国際品種を栽培。いずれも北関東の気候風土にあった葡萄が選ばれています。山奥南西の急斜面を開墾した土壌は、礫混じりの表層の下に、根が伸びやすい砕屑岩、チャート、玄武岩、メランジなどから構成された頁岩が堆積。これらはジュラ紀に海溝の底に溜まった岩石が地殻変動により押し上げられて形成されたもので、葡萄は岩と岩の間にしっかり根を張る事ができるのが特徴です。このような特殊な母岩を持つ畑の葡萄は、他のエリアでは感じることができない奥行きをワインにもたらします。葡萄は自然な生育によりゆっくりと完熟するまで収穫を待ち、手摘み後は一粒一粒丁寧に選果。化学肥料や除草剤は一切使わず、醸造場では天然の野生酵母や野生乳酸菌による発酵が行われます。「こんなワインになりたい」という葡萄の声に耳を澄ませ、その持ち味を生かすことを大切にする。その土地ならではのテロワールを最大限に反映したワインを生み出す素晴らしい生産者です。■各種贈り物に■ バーベキュー 海水浴、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ココ・ファーム・ワイナリーCoco Farm & Winery

3300 円 (税込 / 送料別)

【7/15限定 5と0のつく日 ポイント5倍! 23:59まで!】ロゼワイン Friedrich Becker フリードリッヒ ベッカー ベッカー プティ ロゼ トロッケン 2022 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

毎年セパージュと味わいが変わる、醸造所の創業者であるフリードリッヒ・ベッカー氏が自宅用に造っていたマル秘ワイン!【7/15限定 5と0のつく日 ポイント5倍! 23:59まで!】ロゼワイン Friedrich Becker フリードリッヒ ベッカー ベッカー プティ ロゼ トロッケン 2022 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Friedrich Becker フリードリッヒ ベッカー ベッカー プティ ロゼ トロッケン 2022 毎年セパージュと味わいが変わる、醸造所の創業者であるフリードリッヒ・ベッカー氏が自宅用に造っていたマル秘ワイン! ベッカーさんの醸造所があるのはファルツ地域で、北はヴォルムスから、南はフランスのアルザス地区との国境にまで至る、広大な産地です。その中でもベッカーさんは、フランス国境に接する地域で最南端の町、シュヴァインゲンに醸造所を構え、所有する畑の70%は国境を越えた、フランスのアルザス地域にあります。彼らの畑には除草剤はもちろん、化学肥料なども一切使用していません。 またブドウの樹には水分ストレスを適度にかけ、ぶどうの粒が健全で小さく保てるように栽培をしています。そして醸造も、SO2は瓶詰めの際に必要最低限のみ使用しています。こちらのワインは、毎年セパージュと味わいが変わる、ベッカーさんの自宅用気まぐれロゼワインです。フルーティですが芯があり、毎年しっかりバランスの取れた、すっきりジューシーな味わいに仕上がっています。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:フリードリッヒ ベッカー ■生産地:ドイツ > ファルツ ■生産年:2022年 ■タイプ:ロゼワイン 辛口 ■原材料:ピノ ノワール55%、ポルトギーザ35%、シュヴァルツリースリング10% ■アルコール:11.5% ■内容量:750ml ■輸入者名:ヘレンベルガー ホーフ株式会社 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Friedrich Beckerフリードリッヒ ベッカー ドイツワインガイドで連続受賞中のワイナリー フリードリッヒ ベッカーは、300年にわたり代々ワイン生産を行なってきたワイナリーですが、醸造所のあるシュヴィゲン村はファルツの最南端。フランスとの国境線に位置するがゆえに、歴史上何度も戦火に見舞われた地域でもあります。歴史上何度も国境線が変わっており、所有する畑のうち7割は国境を超えてフランス領に位置しており、EUになる前はパスポートを所持しながらの畑作業になったこともあるそうです。 第二次世界大戦後、荒廃して焼け野原になったシュヴァイゲン村の復興を支え、ぶどう栽培農家をまとめ上げて一大協同組合を立ち上げたのが、フリードリッヒ ベッカー氏の父上でした。戦後、甘口ワインを造る技術に長けており、造れば造るほど売れていた時代、協同組合の主力ワインも貴腐ワインでした。フリードリッヒ ベッカー氏はそんな南ファルツの一大協同組合の跡取りとして期待されていましたが、石灰岩が隆起したシュヴァイゲン村の土壌と寒暖差のある気候に可能性を感じ、自らの大好きなピノ ノワールに打ち込むために、周囲の猛反対を押し切って1973年に独立。0からのスタートとなりました。 当初、貴腐ワイン用の甘いぶどうばかり生産していた他の生産者からは「酸っぱくてまずいぶどう」のレッテルを張られ(この時の逸話を童話「ぶどうとキツネ」に重ねて個性的なエチケットが誕生しました)激しい非難を浴びながらも、不断の努力とセンスにより、ドイツのピノ ノワールのトップに上り詰めました。 現在、権威あるドイツワインガイド「ゴー ミォ」誌において、8連続「ドイツ最優秀赤ワイン賞」を受賞中。「世界一エレガントなワインを造る!」をテーマにエレガントで洗練された唯一無二のワインを造る、ドイツを代表する生産者の1人です。 ドイツの最優秀シャルドネ 1位2位を獲得する偉業 2021年、ドイツの代表的なワイン誌『Falstaff』の誌面「シャルドネ トロフィー」において、フリードリッヒ ベッカー氏のワインが1位2位の表彰を受けました。 戦前、シュヴァイゲン村周辺はピノ系品種やゲヴュルツトラミナーなどの銘醸であり、その名声を取り戻そうと、石灰岩土壌由来のミネラル分をしっかりと感じる高品質な白ワインも生み出しています。また、フリッツさんはリースリングにも注力しており、2012年からスタートした新しいリースリングのキュヴェ、ムッシェルカルクはワイン雑誌ヴィノムにて最優秀辛口リースリングにも選ばれています。

4300 円 (税込 / 送料込)

【7/15限定 5と0のつく日 ポイント5倍! 23:59まで!】ロゼワイン Friedrich Becker フリードリッヒ ベッカー ベッカー プティ ロゼ トロッケン 2022 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

毎年セパージュと味わいが変わる、醸造所の創業者であるフリードリッヒ・ベッカー氏が自宅用に造っていたマル秘ワイン!【7/15限定 5と0のつく日 ポイント5倍! 23:59まで!】ロゼワイン Friedrich Becker フリードリッヒ ベッカー ベッカー プティ ロゼ トロッケン 2022 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Friedrich Becker フリードリッヒ ベッカー ベッカー プティ ロゼ トロッケン 2022 毎年セパージュと味わいが変わる、醸造所の創業者であるフリードリッヒ・ベッカー氏が自宅用に造っていたマル秘ワイン! ベッカーさんの醸造所があるのはファルツ地域で、北はヴォルムスから、南はフランスのアルザス地区との国境にまで至る、広大な産地です。その中でもベッカーさんは、フランス国境に接する地域で最南端の町、シュヴァインゲンに醸造所を構え、所有する畑の70%は国境を越えた、フランスのアルザス地域にあります。彼らの畑には除草剤はもちろん、化学肥料なども一切使用していません。 またブドウの樹には水分ストレスを適度にかけ、ぶどうの粒が健全で小さく保てるように栽培をしています。そして醸造も、SO2は瓶詰めの際に必要最低限のみ使用しています。こちらのワインは、毎年セパージュと味わいが変わる、ベッカーさんの自宅用気まぐれロゼワインです。フルーティですが芯があり、毎年しっかりバランスの取れた、すっきりジューシーな味わいに仕上がっています。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:フリードリッヒ ベッカー ■生産地:ドイツ > ファルツ ■生産年:2022年 ■タイプ:ロゼワイン 辛口 ■原材料:ピノ ノワール55%、ポルトギーザ35%、シュヴァルツリースリング10% ■アルコール:11.5% ■内容量:750ml ■輸入者名:ヘレンベルガー ホーフ株式会社 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Friedrich Beckerフリードリッヒ ベッカー ドイツワインガイドで連続受賞中のワイナリー フリードリッヒ ベッカーは、300年にわたり代々ワイン生産を行なってきたワイナリーですが、醸造所のあるシュヴィゲン村はファルツの最南端。フランスとの国境線に位置するがゆえに、歴史上何度も戦火に見舞われた地域でもあります。歴史上何度も国境線が変わっており、所有する畑のうち7割は国境を超えてフランス領に位置しており、EUになる前はパスポートを所持しながらの畑作業になったこともあるそうです。 第二次世界大戦後、荒廃して焼け野原になったシュヴァイゲン村の復興を支え、ぶどう栽培農家をまとめ上げて一大協同組合を立ち上げたのが、フリードリッヒ ベッカー氏の父上でした。戦後、甘口ワインを造る技術に長けており、造れば造るほど売れていた時代、協同組合の主力ワインも貴腐ワインでした。フリードリッヒ ベッカー氏はそんな南ファルツの一大協同組合の跡取りとして期待されていましたが、石灰岩が隆起したシュヴァイゲン村の土壌と寒暖差のある気候に可能性を感じ、自らの大好きなピノ ノワールに打ち込むために、周囲の猛反対を押し切って1973年に独立。0からのスタートとなりました。 当初、貴腐ワイン用の甘いぶどうばかり生産していた他の生産者からは「酸っぱくてまずいぶどう」のレッテルを張られ(この時の逸話を童話「ぶどうとキツネ」に重ねて個性的なエチケットが誕生しました)激しい非難を浴びながらも、不断の努力とセンスにより、ドイツのピノ ノワールのトップに上り詰めました。 現在、権威あるドイツワインガイド「ゴー ミォ」誌において、8連続「ドイツ最優秀赤ワイン賞」を受賞中。「世界一エレガントなワインを造る!」をテーマにエレガントで洗練された唯一無二のワインを造る、ドイツを代表する生産者の1人です。 ドイツの最優秀シャルドネ 1位2位を獲得する偉業 2021年、ドイツの代表的なワイン誌『Falstaff』の誌面「シャルドネ トロフィー」において、フリードリッヒ ベッカー氏のワインが1位2位の表彰を受けました。 戦前、シュヴァイゲン村周辺はピノ系品種やゲヴュルツトラミナーなどの銘醸であり、その名声を取り戻そうと、石灰岩土壌由来のミネラル分をしっかりと感じる高品質な白ワインも生み出しています。また、フリッツさんはリースリングにも注力しており、2012年からスタートした新しいリースリングのキュヴェ、ムッシェルカルクはワイン雑誌ヴィノムにて最優秀辛口リースリングにも選ばれています。

4300 円 (税込 / 送料込)

【5のつく日ポイント5倍! 7/15 0:00~23:59まで】ロゼワイン Friedrich Becker フリードリッヒ ベッカー ベッカー プティ ロゼ トロッケン 2022 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

毎年セパージュと味わいが変わる、醸造所の創業者であるフリードリッヒ・ベッカー氏が自宅用に造っていたマル秘ワイン!【5のつく日ポイント5倍! 7/15 0:00~23:59まで】ロゼワイン Friedrich Becker フリードリッヒ ベッカー ベッカー プティ ロゼ トロッケン 2022 750ml 【正規輸入品】 ※沖縄・離島は別途送料

Friedrich Becker フリードリッヒ ベッカー ベッカー プティ ロゼ トロッケン 2022 毎年セパージュと味わいが変わる、醸造所の創業者であるフリードリッヒ・ベッカー氏が自宅用に造っていたマル秘ワイン! ベッカーさんの醸造所があるのはファルツ地域で、北はヴォルムスから、南はフランスのアルザス地区との国境にまで至る、広大な産地です。その中でもベッカーさんは、フランス国境に接する地域で最南端の町、シュヴァインゲンに醸造所を構え、所有する畑の70%は国境を越えた、フランスのアルザス地域にあります。彼らの畑には除草剤はもちろん、化学肥料なども一切使用していません。 またブドウの樹には水分ストレスを適度にかけ、ぶどうの粒が健全で小さく保てるように栽培をしています。そして醸造も、SO2は瓶詰めの際に必要最低限のみ使用しています。こちらのワインは、毎年セパージュと味わいが変わる、ベッカーさんの自宅用気まぐれロゼワインです。フルーティですが芯があり、毎年しっかりバランスの取れた、すっきりジューシーな味わいに仕上がっています。※商品画像と実際の商品の生産年(ヴィンテージ)が異なる場合がございます。正しくは商品名および詳細欄の生産年をご確認ください。 ■生産者:フリードリッヒ ベッカー ■生産地:ドイツ > ファルツ ■生産年:2022年 ■タイプ:ロゼワイン 辛口 ■原材料:ピノ ノワール55%、ポルトギーザ35%、シュヴァルツリースリング10% ■アルコール:11.5% ■内容量:750ml ■輸入者名:ヘレンベルガー ホーフ株式会社 ■在庫について商品の在庫については通信販売と店頭販売の共有になります。在庫データの更新タイミングによってはご希望の本数がご準備ができない場合がございます、在庫状況については予めご確認いただくようお願いいたします。 Friedrich Beckerフリードリッヒ ベッカー ドイツワインガイドで連続受賞中のワイナリー フリードリッヒ ベッカーは、300年にわたり代々ワイン生産を行なってきたワイナリーですが、醸造所のあるシュヴィゲン村はファルツの最南端。フランスとの国境線に位置するがゆえに、歴史上何度も戦火に見舞われた地域でもあります。歴史上何度も国境線が変わっており、所有する畑のうち7割は国境を超えてフランス領に位置しており、EUになる前はパスポートを所持しながらの畑作業になったこともあるそうです。 第二次世界大戦後、荒廃して焼け野原になったシュヴァイゲン村の復興を支え、ぶどう栽培農家をまとめ上げて一大協同組合を立ち上げたのが、フリードリッヒ ベッカー氏の父上でした。戦後、甘口ワインを造る技術に長けており、造れば造るほど売れていた時代、協同組合の主力ワインも貴腐ワインでした。フリードリッヒ ベッカー氏はそんな南ファルツの一大協同組合の跡取りとして期待されていましたが、石灰岩が隆起したシュヴァイゲン村の土壌と寒暖差のある気候に可能性を感じ、自らの大好きなピノ ノワールに打ち込むために、周囲の猛反対を押し切って1973年に独立。0からのスタートとなりました。 当初、貴腐ワイン用の甘いぶどうばかり生産していた他の生産者からは「酸っぱくてまずいぶどう」のレッテルを張られ(この時の逸話を童話「ぶどうとキツネ」に重ねて個性的なエチケットが誕生しました)激しい非難を浴びながらも、不断の努力とセンスにより、ドイツのピノ ノワールのトップに上り詰めました。 現在、権威あるドイツワインガイド「ゴー ミォ」誌において、8連続「ドイツ最優秀赤ワイン賞」を受賞中。「世界一エレガントなワインを造る!」をテーマにエレガントで洗練された唯一無二のワインを造る、ドイツを代表する生産者の1人です。 ドイツの最優秀シャルドネ 1位2位を獲得する偉業 2021年、ドイツの代表的なワイン誌『Falstaff』の誌面「シャルドネ トロフィー」において、フリードリッヒ ベッカー氏のワインが1位2位の表彰を受けました。 戦前、シュヴァイゲン村周辺はピノ系品種やゲヴュルツトラミナーなどの銘醸であり、その名声を取り戻そうと、石灰岩土壌由来のミネラル分をしっかりと感じる高品質な白ワインも生み出しています。また、フリッツさんはリースリングにも注力しており、2012年からスタートした新しいリースリングのキュヴェ、ムッシェルカルクはワイン雑誌ヴィノムにて最優秀辛口リースリングにも選ばれています。

4300 円 (税込 / 送料込)

【夏季クール便必須】◎ケスター・ヴォルフ アルビガー シュロス・ハンマーシュタイン カベルネ・ソーヴィニヨン アウスレーゼ(ロゼ) 375ml

【夏季クール便必須】◎ケスター・ヴォルフ アルビガー シュロス・ハンマーシュタイン カベルネ・ソーヴィニヨン アウスレーゼ(ロゼ) 375ml

【極甘口ワインは温度の上昇で吹きこぼれやすいため、高温期にはクール便(クール料金500円)のご利用をお願いしております。】《大変珍しいカベルネの甘口ロゼ》貴重なアイスヴァインでお馴染みのケスター・ヴォルフからとても珍しいワインが入荷!まず原料の葡萄はカベルネ・ソーヴィニヨン。通常は力強い赤ワインになる品種です。葡萄はアイスヴァインと同様凍った状態で収穫したのですが、残念なことにアイスヴァインに求められる最低気温をわずかに満たさず・・。結果として、アウスレーゼとしてリリースされたものがこちらのワイン。ドイツでロゼを名乗るには黒葡萄の単一品種のみで造ることが決められています。原料は黒葡萄のカベルネのみですが、果皮が凍っていたので色が全く抽出されなかったので見た目は白ワインと同じです。《シニアソムリエまーちゃんのテイスティングコメント》金色がかった色。原料がカベルネと言われてもわからない、白ワインの色。黄桃の缶詰のような凝縮した甘い香り。空気に触れさせると柑橘系の爽やかな香りも。アタックのとろりと凝縮した甘みは徐々に上品な酸味に溶け込みます。蜂蜜レモンやレモンキャンディのような爽やかな甘酸っぱさ。フルーティさと甘み、酸度の優れたバランスが楽しめます。同生産者のアイスヴァインは糖度が230-240g/Lを超える極甘口。こちらのアウスレーゼは糖度98.1g/L。(充分に極甘口ですが)だから、アイスヴァインほど特別にすごく甘いワインとして身構えることなく、でも「いつもとは違う味わい」を楽しめるのがお薦めポイント。今の季節なら、しっかり冷やしてキャンプなどアウトドアで楽しむも良し!ロック・ワインもいいですね。甘口派も辛口派も、どなたが飲んでも美味しさを感じられる1本だと思います。当店のスタッフからは、コンテと合わせたら美味しかったとの報告あり。なるほど、確かに甘じょっぱいマリアージュが美味しそうですね。《12代目の仲良し家族が造るワイン》1684年創業。1991年にクラウス&ベアベル夫妻が、祖父からワイン造りを引き継ぐ。12代目。息子のマクシミリアンも働いています。オーナーのクラウス・ヴォルフは1966年生まれ。妻ベアベルとは、通っていたガイゼンハイム専門大学で知り合いました。卒業後ワインの研究を兼ねてファルツに働きに行き、銘醸バッサーマン・ヨルダンでも2-3週間ワイン造りを行なっています。《「伝統と現代技術の融合」》「畑の微生物を生かすことで、フルーティな葡萄が出来る」葡萄園面積は34haで、そのほとんどが作業に大変手間のかかる斜面の畑です。貝殻を多く含む土壌であるため、ミネラルが豊富。葡萄は土を選ぶので適した土に植え、ストレスのかからない優しい扱いをし、収穫量は少量に抑えた栽培を心掛けています。また2年ごとに土中の成分を調べ、栄養を与える草を選んで植えます。その草は5月に刈り込んで土の上に放置し、肥料とします。「最新の技術を取り入れ、新鮮で繊細な果実味を引き出すワイン造り」☆白ワイン☆涼しい早朝に収穫。8 10時間程スキンコンタクトを行い、その後すぐにプレス。出来たモストは最初は自然に沈殿させ、その後ポンプを使い6気圧で撹拌。モスト内の空気やミストが上に押し上げられ、2時間程で綺麗なモストになります。その後酵母を加えて、10-12度で2-3週間発酵。☆赤ワイン☆健康でない葡萄だけ落としたのち、手と機械で収穫。除梗した後、葡萄を粒ごといれて、8日間32度で発酵。その後プレスし、別の樽に移して熟成。

2600 円 (税込 / 送料別)

送料無料 オーガニック ワイン ロゼワイン フランス ドメーヌ・ド・コステ・ショード ラントラクト 辛口 750ml エル・ア・ターブル2020 銀賞

御礼 お祝い 御祝 ワイン お酒 女子会 ホームパーティ送料無料 オーガニック ワイン ロゼワイン フランス ドメーヌ・ド・コステ・ショード ラントラクト 辛口 750ml エル・ア・ターブル2020 銀賞

商品情報 内容量 750ml 原産国 フランス ボディ 辛口 産地(地方) A.O.P.コート・デュ・ローヌ ヴィラージュ・ヴィザン ヴィンテージ(生産年) 2019 果実 グルナッシュ・ノワール80%、シラー15%、グルナッシュ・ブラン/ルーサンヌ/ヴィオニエ5% 受賞歴 エル・ア・ターブル2020 銀賞 販売元 日本 株式会社シーウィングス 京都府京都市右京区西京極東池田町37番地 SICビル 商品説明 柔らかいピンク色が印象的な辛口ロゼワイン。 柑橘系の果実香にミネラル分のニュアンスが感じられます。しなやかな口当たりと新鮮なレモンの様な苦味、丸みを帯びた甘いアロマを楽しめます。程よいフレッシュな苦味のある仕上がりです。エル・ア・ターブル2020 銀賞受賞。 鼻から抜ける香りがふくよかで、フルーティーな果実味を感じられるロゼワイン オーガニックワインとは、有機栽培の葡萄から醸造されたワインのことです。 オーガニックワインを作るには、化学的な肥料や農薬、除草剤を制限し、遺伝子操作をせずに栽培した葡萄で造ります。 また、厳しい審査をクリアし、公的な認証を取得して「オーガニックワイン」と名乗れます。 人や環境にやさしい農法でオーガニックワインは造られています。 ◎厳しい審査をクリアし、ヨーロッパのオーガニック認証を取得◎ 化学的な肥料や農薬、除草剤を制限し、遺伝子操作をせずに栽培したブドウから醸造されたオーガニックワインです。厳しい審査をクリアし、ヨーロッパのオーガニック認証を取得。人にも環境にもやさしい農法で造られています。 柔らかいピンク色が印象的な辛口ロゼワイン。 柑橘系の果実香にミネラル分のニュアンスが感じられます。しなやかな口当たりと新鮮なレモンの様な苦味、丸みを帯びた甘いアロマを楽しめます。程よいフレッシュな苦味のある仕上がりです。 ドメーヌ・ド・コステ・ショード ヴィザン村でも最も高所の標高360メートルに位置しています。 コート・デュ・ローヌで最も早く村名を名乗ることを許されたアペラシオンであるヴィザン村。 1582年の記述より当時からこのテロワールでワイン作りがされていたことが記されています。 ワイン作りに適した有機栽培農法、土壌作りに数十年を費やして、2014年エコサート認証を受けました。 2018年からはワイン醸造家の現在のオーナーであるヴィンセント・トラミエ氏のもとで、有機栽培、醸造手法に関してもさらなる進化を遂げ、多くの賞を受賞しています。 ペアリング すっきりとした味わいで、エビチリなどの中華料理から和食まで、様々なお料理に合よく合います。 また、ハムのサンドイッチや粒マスタードを使ったお肉料理とも相性抜群です。 ※ワインの配送はヤマト運輸のみとなります。 【こんなシーンに 贈る相手 年代】 20代 30代 40代 50代 OL 会社員 社会人 女子大生 おかあさん お母さん ママ 母 アラサー アラフォー アラフィフ アラ還 主婦 奥さん 妻 彼女 友達 女友達 先生 職場 上司 先輩 後輩 同僚

4840 円 (税込 / 送料込)

【クリスマス 年末限定 P10倍実施】ドメーヌ・ド・コステ・ショード ラントラクト ロゼ 750ml フランス コルク ローストビーフ ステーキ スイーツ デザート 家族 祝い パーティー 記念日 ギフト プレゼント

フランス コルク ローストビーフ ステーキ スイーツ デザート 家族 祝い パーティー 記念日 ギフト プレゼント クリスマス 忘年会 新年会 贈り物 大切な人へ【クリスマス 年末限定 P10倍実施】ドメーヌ・ド・コステ・ショード ラントラクト ロゼ 750ml フランス コルク ローストビーフ ステーキ スイーツ デザート 家族 祝い パーティー 記念日 ギフト プレゼント

エル・ア・ターブル2020 銀賞受賞。鼻から抜ける香がすごくふくよかで、香にフルーティーな果実味を感じられるロゼワイン DOMAINE DE COSTE CHAUDE L'ENTRACTE 【期間限定 送料無料】【家庭画報11月号に掲載されました】 柔らかいピンク色が印象のロゼワイン。カラーからするとフルーティーなイメージですが、味はドライです。 呑み下したあとに、鼻から抜ける香がすごくふくよかで、香にフルーティーな果実味を感じられる柔らかい印象があるロゼワインです。 柑橘系の果実香にミネラル分のニュアンスが感じられます。しなやかな口当たりと新鮮なレモンの様な苦味、丸みを帯びた甘いアロマを楽しめます。程よいフレッシュな苦味のある仕上がりです。 ◎有機栽培の葡萄からつくられたオーガニックワイン◎ 化学的な肥料や農薬、除草剤を制限し、遺伝子操作をせずに栽培した葡萄から醸造されたオーガニックワインです。厳しい審査をクリアし、ヨーロッパのオーガニック認証を取得。人にも環境にもやさしい農法で造られています。 ■原産国:フランス ■生産地呼称:A.O.P.コート・デュ・ローヌ ヴィラージュ・ヴィザン ■タイプ:ロゼ ■品種:グルナッシュ・ノワール80%、シラー15%、グルナッシュ・ブラン/ルーサンヌ/ヴィオニエ5% ■容量:750ml ■ヴィンテージ:2019 ■栓:コルク ■受賞歴:エル・ア・ターブル2020 銀賞 【生産地について】 ドメーヌ・ド・コステ・ショード ヴィザン村でも最も高所の標高360メートルに位置しています。 コート・デュ・ローヌで最も早く村名を名乗ることを許されたアペラシオンであるヴィザン村。 1582年の記述より当時からこのテロワールでワイン作りがされていたことが記されています。 ワイン作りに適した有機栽培農法、土壌作りに数十年を費やして、2014年エコサート認証を受けました。 2018年からはワイン醸造家の現在のオーナーであるヴィンセント・トラミエ氏のもとで、 有機栽培、醸造手法に関してもさらなる進化を遂げ、多くの賞を受賞しています。 【ペアリング】 すっきりとした味わいで、エビチリなどの中華料理から和食まで、様々なお料理に合よく合います。 また、ハムのサンドイッチや粒マスタードを使った?料理とも相性抜群です。 ◎お手軽ペアリング◎ おすすめは餃子。お肉の甘味とロゼ特有のフルーティーな味わいがマッチし、すっきりとした絡みで、いくらでも餃子が食べれそうなくらい相性が良いですよ。 【贈り物に】お歳暮などのギフトや贈答品として喜ばれます。また、ご挨拶や、ちょっとした記念日、お誕生日、手土産、バレンタイン、送別品などにもおすすめです。 【おすすめシーン】ホームパーティー、自分へのご褒美、女子会、うち飲みなどにおすすめ キーワード 関連キーワード オススメ 人気 ギフト 用途 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 福袋 母の日 父の日 お盆 初盆 お中元 御中元 残暑御見舞 残暑見舞い お彼岸 寒中お見舞 敬老の日 お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 御正月 退院祝い 御見舞 全快祝い 快気内祝い 快気祝い 卒業祝い 御卒業御祝 入学内祝い 入学祝い 入園内祝い 御入園御祝 就職祝い 社会人 御祝い お礼 お祝い 内祝い 金婚式御祝 御結婚お祝い 銀婚式御祝 ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚内祝い 結婚祝い 結婚式 引出物 引き出物 祝御誕生日 定年退職 挨拶回り 転職 寸志 贈答品 手土産 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い GW 帰省土産 お土産 端午の節句 お花見 ひな祭りこどもの日 ギフト プレゼント プチギフト 寿 単身赴任 お取り寄せ 送料無料 送料込み 外出自粛 家 巣ごもり 楽しみ オンライン飲み会 在宅ワーク リモートワーク テイクアウト セット 備蓄 まとめギフト 送料無料 送料込み 外出自粛 お取り寄せ お礼 御礼 感謝 引き出物 ご進物 お見舞い 御見舞 暑中見舞い 暑中御見舞 残暑見舞い 残暑御見舞 誕生日 快気祝い 誕生祝い 粗品 成人式 成人の日 引っ越し 引越し 入学 進学 入園 卒業 卒園 就職 退職 送別 法事 法要 お供え お供え物 記念品 記念 記念日 結婚 結婚記念日 新築 還暦 金婚式 銀婚式 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 七五三 クリスマス 開店 開業 周年 挨拶 ご挨拶 御挨拶 バレンタイン バレンタインデー ホワイトデー 上司 同僚 部下 取引先 お客様 父親 母親 祖父 祖母 旦那 嫁 先輩 後輩 先生 友人 友達 彼氏 彼女 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 90代 ポイント ポイント消化

5500 円 (税込 / 送料込)

都農ワインキャンベル・アーリー ドライ ロゼBag in box 3000ml.e

日本ワイン 宮崎/都農ワインキャンベル・アーリー ドライ ロゼBag in box 3000ml.e

生産地 日本 地域 宮崎 クラス - 品種 キャンベル 色 ロゼ 甘辛 辛口 アルコール度数 11 ボディー感 ライト★☆☆☆☆フル コメント コクとキレのある大人の辛口ロゼ スッキリしていて、飲み疲れしない味わい。料理を問わずに楽しめる、ロ ゼのドライタイプ。 畑に関する情報 下草を生やし(土の乾燥防止、都度切って肥料代わりにも) 樹間は広く取る。自社畑は棚仕立ての短梢剪定(シャルド ネは一文字、キャンベルはH字)。堆肥は適宜、必要なら化 学肥料も与える、基本的に減農薬栽培である。台風が通る ため、収穫は早め。キャンベル7/下~、シャルドネ8/下 ~。キャンベルは生食用50%、ワイン用50%、盆時期に生 食用としての需要が高い。鳥害対策にネットは必須。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 都農の土壌は「黒ぼく」という火山灰土でミネラル分がフラ ンスの20分の1。そこで都農の伝統農法を受け継ぐ三輪晋 氏の助言に基づき、土中の「微生物」に栄養を与える為に 鶏糞を撒き、それによってフカフカの団粒構造になった土 を、保水力を高める為に、今度はローラーでガチガチに固 める、という独自の栽培方法を採用。「肥料を撒く」という、 かつてはワイナリーでタブー視されてきた革新的なこの方 法は多方面に大きな影響を与えた。 醸造・熟成に関する情報 キャンベル・アーリーは元来ワインには不向きな品種と言われる。醸造過程で酸化が進み、フォクシー・フレーヴァー(狐 臭)が発生する為である。そこでクリーンでフレッシュな香りを表現するために不活性ガスを利用、酸化を防ぎながらも酸化 防止剤の使用を抑え、亜硫酸の使用も軽減。また独自の理論に基づいた静置法で、あの鮮やかな色も手にすることが出 来た。 受賞履歴 - ワイナリー情報 都農ワイン 都農ワインは平成6年、都農町、尾鈴農協、地元企業が出 資・設立した第3セクター方式のワイナリー。平成8年より果 実酒醸造免許を取得、ワイン製造販売を開始、製造本数 は約22万本。原料ぶどうはすべて地元産で、殆どがキャン ベル・アーリーとマスカットベリーA。シャルドネなどワイン専 用種は農業生産法人である牧内生産組合より調達してい る(都農町と川南町産のみ)。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。

5891 円 (税込 / 送料別)