「ワイン > 白ワイン」の商品をご紹介します。
[ソヴァージュ] リースリング Q.b.A. トロッケン [2023] (ゲオルク・ブロイヤー) [Sauvage] Riesling Q.b.A. trocken (Georg Breuer) ドイツ ラインガウ 白 辛口 750ml
ほんの百年ほど前、世界で最も高価とされていたワイン…それはボルドーでもブルゴーニュでもなく、ドイツワインの聖地・ラインガウのリースリングであったという史実があります。食事によく合う最高の辛口ワインとしてラインガウのリースリングが世界中で愛されてた過去。その復権の立役者が、ゲオルグ・ブロイヤー醸造所の前当主であるベルンハルト・ブロイヤーさんです。2004年5月20日に急逝した氏の遺志は、娘の現当主テレーザ・ブロイヤーさんに引き継がれ、「ドイツワインの復興」という壮大な目標に着実に向かっています。 元はネゴシアンだったブロイヤー家が醸造所として元詰めを開始したのが1970年代。前当主ベルンハルト・ブロイヤー氏は妥協することなく理想のワインを追い求め、ドイツのワイン生産者協会や組合から脱退し、わが道を20年間走り続けました。2004年5月、惜しくもその短すぎる生涯を終えることとなってしまいましたが、彼の長年の悲願であった「ドイツワインの再興」は後継者たちによって今着実に実を結ぼうとしています。また、環境保護はここの醸造所の掲げる大きなテーマのひとつです。単一品種栽培からの脱皮、有機肥料の使用、極端な収量制限、畑の一部でビオディナミ法の採用など、すべて100年先にもぶどうが栽培できるように実践されています。 ロマンチック街道と並ぶドイツの観光名所リューデスハイム。ライン下りの船着場のあるこの街は、狭く短い路地の両側にワイン酒場が並ぶ「ドロッセルガッセ(つぐみ横丁)」、別名「酔っ払い横丁」で有名です。ゲオルク・ブロイヤー醸造所は、この横丁で「リューデスハイム・シュロス」という名のホテル・酒場も経営しています。 「Sauvage」はフランス語でワイルドの意。ゲオルグ・ブロイヤー醸造所の基本となる「グーツリースリング」シリーズ。一番リーズナブルなカテゴリーだが、透明で鮮烈な酸と十分なミネラル、一本芯の通ったこの醸造所の信条がはっきりとみてとれる力強い味わいです。スクリューキャップ使用。 ■Information ●生産国 ドイツ ●地域 ラインガウ(Rheingau)地域 / ヨハニスベルク(Rheingau)地区 / リューデスハイム(Ruedesheim) ●ブドウ品種 リースリング 100% / 平均樹齢:20-30年 ●タイプ 白・辛口・ミディアムボディ Alc:11.5% 残糖:5.3g/l 酸:7.7g/l ●醸造・熟成 澱と共にタンクで熟成 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック農法 リュット・レゾネ lutte raisonnee ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 ヘレンベルガーホーフ(株) ============================ 【主なご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 父 母 母の日 父の日 敬老の日 結婚祝い 内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etc。 ★ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】ひなまつり、春の彼岸、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【赤 フルボディ 】Weingut Georg Breuer / ゲオルグ・ブロイヤー醸造所 いくつものパリの三ツ星レストランがオンリストするリースリングの魔術師! 辛口リースリングでラインガウを変革する孤高の魂!ラインガウ復興の立役者【ゲオルグ・ブロイヤー】!ドイツ“辛口”リースリングの復権に挑んだ、ラインガウの名門! ほんの百年ほど前、世界で最も高価とされていたワイン…それはボルドーでもブルゴーニュでもなく、ドイツワインの聖地・ラインガウのリースリングであったという史実があります。食事によく合う最高の辛口ワインとしてラインガウのリースリングが世界中で愛されてた過去。その復権の立役者が、ゲオルグ・ブロイヤー醸造所の前当主であるベルンハルト・ブロイヤーさんです。2004年5月20日に急逝した氏の遺志は、娘の現当主テレーザ・ブロイヤーさんに引き継がれ、「ドイツワインの復興」という壮大な目標に着実に向かっています。 ブロイヤーワインの特徴 ブロイヤーさんのワインの最大の持ち味は引き締まったボディと強靭な酸。それは、ぶどうの種が茶色くなるまで生理的に完熟した状態でありつつ、過熟していない青いぶどうのみを粒単位で選別しているから。そのこだわりによって、ワインはしっかりとした果実味を持ちながらも重くない、独特の味わいを持つようになります。 独自の4段階の格付け 前当主ベルンハルト・ブロイヤー氏は従来のドイツの複雑なワイン法に全くとらわれることなく独自の4つのカテゴリーにクラス分けをしました。裏のラベルに小さく書かれたローマ数字がそのクラス分け。~まであり、数字が小さくなるほどクラスが上がります。 ・ ベーシッククラス () ラインガウ全域の果汁を使用した、ベーシックなシリーズ。ステンレスタンクでの熟成。ソヴァージュとはフランス語で「野生」を意味し、その名のとおり、野生的な果実味、 酸味、ミネラルが特徴。 ・村名入り () [エステート・ラウエンタール] ラウエンタール村の果汁のみを使用したヴィラージュクラスにあたるワイン。ラウエンタール村のモノポール、ノンネンベルク畑の果汁のみを使用しているが、特級畑と区別するために畑名の表示はありません。ステンレスタンク、および大樽での熟成。 [エステート・ロルヒ] 暖かな午後の日差しをしっかり受け、熟度も上がりますが、夜は寒くて長く、午前中はあまり日が当たらないこともあって、果実味と酸味がしっかり両立していることが特徴です。また、土壌はシンプルで、粘板岩と珪岩のみ。他のラインガウのワインに比べると、味筋も土壌由来からかシンプルで、非常にミネラル分が豊富。塩っ気が強いです。ラインガウとモーゼルの中間のような味わいを感じます。 ・セカンドラベル () [テラ・モントーサ] 所有する4つの特級畑の果汁のブレンドで、醸造所のセカンドラベルにあたるワイン。ワイン名はラテン語で急斜面を意味し、急斜面の畑のぶどうのみを使用していることを強調しています。エチケットのデザインも急斜面の断面をイメージしています。大樽での熟成。 ・特級畑 () [リューデスハイム・ベルク・シュロスベルク]、[ラウエンタール・ノンネンベルク]、[リューデスハイム・ベルク・ロットラント]、[リューデスハイム・ベルク・ローゼンエック] 醸造所の顔とも言える、特級畑名入りのワイン。リューデスハイムとラウエンタール、2つの村に合計4つの特級畑を所有しており、それぞれの特徴がよく出たワイン造りを心がけています。
4035 円 (税込 / 送料別)
フレイのリースリングは、グラン クリュでもお求めやすい事に加え、ビオ専門ガイド誌で最高評価も獲得獲得していますシャルル フレイ / リースリング グラン クリュ フランクシュタイン [2021] 白ワイン やや辛口 750ml / フランス アルザス A.O.C ALSACE GRAND CRU FRANKSTEIN CHARLES FREY Alsace Riesling Grand Cru Frankstein
RIESLING GRAND CRU FRANKSTEIN リースリング・グラン・クリュ・フランクシュタイン 色白ワイン 味わいやや辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス アルザス 原産地呼称A.O.C ALSACE GRAND CRU FRANKSTEIN 格付グラン・クリュ 品種リースリング100% (樹齢:約35年 収量:50hl/ha) 土壌花崗岩を含む砂質土壌 ALC度数12.5% 飲み頃温度10℃ ◆熟成 除硬をせずに圧搾を行い、使用樽にて野生酵母を使い4週間発酵。MLFは行わず使用樽にて7ヶ月間シュール・リー熟成。 ◆商品説明 輝きがあり比較的淡い色調。アロマにはミネラルやハーブ、バラやユリ等花の香りに、夏の晴れた空の下で漂う芝生や土の香りの様な『ほっと落ち着く』癒しのニュアンスが感じられます。果実味は優しく控えめで、まだ土の香りが残った取れたての野菜を頬張った様な瑞々しさと素朴さがあり、いぶした風味や柑橘系の風味がさりげなく口中に広がります。自然とバランスがとれた癒し系の味わいです。 CHARLES FREY シャルル・フレイ アルザスの北から13番目のグラン・クリュ“フランクシュタイン”を産する、小さい村のダンバッハ・ラ・ヴィルにドメーヌを構える家族経営の小さなドメーヌです。フランクシュタインは、6億年以上前の優れた花崗岩を多く含む土壌構成となり、日当たりも良く恵まれた条件を持つグラン・クリュです。第二次世界大戦争後より祖父のJoseph Frey(ジョセフ・フレイ)が瓶詰めを始め、息子Charles(シャルル)、そして孫であり現オーナーのDominique(ドミニク)へと伝統が引き継がれております。ドメーヌのポリシーをワンフレーズで表現するなら『テロワールとワインを守る』とドミニクは語ります。1997年よりエコセールに従い有機栽培を始め現在はビオディナミに変更しました。植物、土壌、月などの緊密な関係に対し植物性、動物性、ミネラル性の成分で造られた※プレパラシオンを使用しております。このプレパラシオンは播種暦に従い特別なリズムで必要の際にだけ使用しており、テロワールの生物学的なバランスを保ち、収穫された葡萄の味がそのままワインの味になるよう努め、上品で複雑な味わいのワインを産み出しております。 ※プレパラシオン ビオディナミでは化学薬品や化学肥料を使いませんが「プレパラシオン」と呼ばれる調合物が畑に散布されます。自然の草花や鉱物を牛糞を合わせて牛の角(メス限定)に詰め、土の中に半年ほど寝かせたものなどを使用します。プレパラシオン使用のタイミングや農作業、剪定の日などは月が黄道十二宮のどこを通過するかや、地球の公転面など天地占星的な要素を取り入れた播種暦(通称ビオカレンダー)に基づいて行われます。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
5600 円 (税込 / 送料別)
【6本~送料無料】ガヴィ デル コムーネ ディ ガヴィ エチケッタ ジャッラ 2023 ラ メズマ 白ワイン コルテーゼ イタリア 750ml
Gavi del Comune di Gavi Etichetta Gialla La Mesmaラ メズマ (詳細はこちら)リグーリアとピエモンテの境付近に位置しており、沿岸からは遠く離れた場所にありますが沿岸からの影響を多分に受けている独特な地域です。彼女たちのワイン造りのモットーとしてブドウが育ちやすい様、最小限の手助けは行うが基本的その年や育った場所の特徴を最大限引き出すべく極力手を加えない自然な造りを行っています。肥料においても土に負担をかけない様、海藻やプロポリスからできる有機肥料のみを使用。電力も太陽光を利用するソーラーパネルからの電力を使用しています。日照と海岸からの涼風に恵まれたモンテロトンド ディ ガヴィの自社畑のブドウを使用、色あいは輝く麦わら色。アプリコットやバーベナ、僅かにシトラスの香り。フレッシュで豊な果実味を持っています。750mlコルテーゼイタリア・ピエモンテ・ガヴィガヴィDOCG白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。大榮産業株式会社ガヴィ デル コムーネ ディ ガヴィ エチケッタ ジャッラ ラ メズマGavi del Comune di Gavi Etichetta Gialla La Mesma生産者情報ラ メズマ La Mesma2000年に3姉妹創業させたガヴィのオーガニック生産者2000年にパオロ、フランチェスカ、アンナの3姉妹によってスタート。エチケットに描かれている小さな黄色いバラは彼女たちのファミリーネームのロジーナ(小さなバラ)から来ています。もともとブドウ造りを行っていたわけではなく、会社を持ちたいという彼女たちの母親の夢を叶えるために趣味的なスタンスでワイン造りを始めていきました。ラ メズマの畑はガヴィの中心部であるモンテ ロトンドとタッサーロに位置します。リグーリアとピエモンテの境付近にあたり、沿岸からは遠く離れていますが、海風がきれいに抜ける独特な気候条件を持っています。25haの畑は主に南向き、標高約300mで周辺は木々に囲まれており、ブドウにとって好条件の立地にあり石灰質を中心としたバイオダイバーシティに富んだ土壌です。彼女たちのワイン造りのモットーとしてブドウが育ちやすいよう、最小限の手助けのみにし、その年の作柄やテロワールを最大限に引き出すべく、極力手を加えない自然な造りを行っています。肥料においても土に負担をかけないよう、海藻やプロポリスからできる有機肥料のみを使用。電力も太陽光を利用するソーラーパネルからの電力を使用しています。
3399 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗ヴィレ クレッセ チュリセ 2021 蔵出し限定生産品 ドメーヌ アンドレ ボノム元詰 正規代理店輸入品Vire Clesse Thurissey 2021 Domaine Andre Bonhomme AOC Vire Clesse
タイプ白・辛口 生産年2021 生産者ドメーヌ・アンドレ・ボノーム 生産地フランス/ブルゴーニュ/マコネ・シャロネーズ/ AOCヴィレ・クレッセ 品種/セパージュ アッサンブラージュシャルドネ100% 内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いヴィレ・クレッセ・チュリセ[2021]年・蔵出し限定生産品・ドメーヌ・アンドレ・ボノム元詰・樹齢驚異の90年以上のスーパーV.Vのシャルドネ・AOCヴィレ・クレッセ・(年産3,000本のみ)・正規代理店輸入品・ロウ封印キャップ・重厚ボトル Vire Clesse Thurissey [2021] Domaine Andre Bonhomme AOC Vire Clesse 超入手困難!ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!ヴィレ・クレッセ愛好家垂涎!あの最高峰ドメーヌ・アンドレ・ボノームから究極チュリセが登場!年産わずか3,000本前後の超限定特別スペシャル・キュヴェが待望の少量生産ながらグレイトヴィンテージの[2021]年もの!((偉大なブルゴーニュの大人気辛口白の最新ヴィンテージでグレイトヴィンテージ!なんと!フランス・アシェット・ガイド誌2024年版でも高評価のひとつ17/20点&ワインアドヴォケイト誌91点でOutstanding. Still tannic, youthful or slow to matureのコメントを付けるグレイトヴィンテージ[2021]年もの)で遂に入荷!花のようなデリケートな芳香と新鮮な果実味に満ちた味わいで有名なAOC!ブルゴーニュ南部、マコネの中心に位置するヴィレ・クレッセとクレッセという2つの村!南東向きの丘に位置する類を見ない素晴らしいテロワールで、しなやかさとミネラル感を併せ持つ、マコン地域でも特に申し分ない白を産するAOCヴィレ・クレッセから大人気辛口白ワイン!ブラインドでは高級ムルソーの一級をも圧倒!造り手は『神の雫』にも登場!ロバート・パーカー氏やワインスペクテーター誌、ステファン・タンザー「IWC」やヒュー・ジョンソン氏!ワインライター大絶賛!!数々の世界的なコンクールで賞賛の嵐!その安定した素晴らしい造りに海外の超有名レストランなどのプロが認める数少ないドメーヌのひとつ!フランスの3つ星、2つ星でも(アラン・サンドランス、トロワグロ、ロブション、アラン・デュカス、マーク・ヴェラ、パリのエッフェル塔の上にあるジュール・ベール他多数)オンリストされるヴィレ・クレッセの最高峰!!現当主エリック・パルテの長男オレリアン・ボノムの参加したこの記念すべき年のノーマルな村名ものでさえ、スティーヴン・タンザー「インターナショナルワインセラー」で高評価獲得!表面は50cm~2mほどの厚さがある粘土質で、酸性の土質、その奥にはジュラ紀の粘土石灰質の土壌!これはコルトンに共通する特徴を備えていると言われる、大きな石がゴロゴロと存在している特殊なテロワールは、圧倒的なミネラル感と深いストラクチャーをワインに与えます!ずばり最高位に位置付けられるヴィレ・クレッセ・チュリセ畑!しかもあのテヴネさんが所有していた畑を3年前に購入!北側にあるパーセルからの樹齢90年以上のスーパー・ヴィエイユ・ヴィーニュのシャルドネ100%使用!このチュリセは、柑橘類や洋ナシ、無花果のコンポート、ミネラル、花の香りにボトリティスによる蜂蜜等のアロマ!果実味がきれいで、とても柔らかくて、丸みのある究極スペシャル・キュヴェ!トップドメーヌのムルソー 一級畑を想わせる素晴らしい造りのモンスター・キュヴェ!5回目のヴィンテージでグレイトヴィンテージ[2021]年!最高級ヴィレ・クレッセ“チュリセ”が蔵出し品(正規品)で奇跡の少量入荷! ドメーヌ・アンドレ・ボノームは僅か6ヘクタールの畑からヴィレ・クレッセを生産する、マコネでも最も優秀な造り手の1人です。「トロワグロ」、「ジョエル・ロブション」、「レ・プレ・ドゥ・ジェニー(ミシェル・ゲラール)」など、ミシュラン三ツ星レストランや、パリの象徴であるエッフェル塔に新装されたレストラン「ジュール・ベルヌ」でオンリストされ、その品質を証明しています。「良いワインは良いぶどうから造られる」というポリシーのもと、昨今のバイオ技術に頼ることなく、あくまでナチュラルな製法にこだわり、日々畑を耕し良いぶどうが収穫できるよう努力を続けています(実際に、1980年以降は一度も化学肥料を使用していません)。樽香、ミネラル感、果実味はこのクラスのワインとしては圧倒的です。 1956年に創立されたこのドメーヌを2001年からドメーヌを任されていたアンドレ・ボノムの娘婿である現当主エリック・パルテ氏。彼の長男オレリアン・ボノムは26歳となり、ドメーヌでは全てを任せられる程にまでたくましく成長しました。今後、エリック・パルテは大好きな畑仕事と息子の醸造を見守っていくそうです。 実は2007年から、オレリアンは試験的にワインを造っていたそうで、100%新樽キュヴェやアメリカンオークを併用した実験的に造っていましたが、そのワインの出来のよさと仕事ぶりにパルテ氏はとても驚き、これで彼に全てを任せてもいいと決断したようです。 偉大な祖父と有能な父から受け継いだ優秀なヴィニュロンとしてのDNAだけでも彼の今後の成長と飛躍を十分に予感させますが、ディジョン大学で最新の知識を身につけ、ヴィノログの資格を取得し、それを基に新しい発想を積極的に試みている彼から今後のブルゴーニュを代表するワインが世に放たれるのも近いかもしれません。 ■ぶどう品種:シャルドネ100% ■土壌:粘土石灰質土壌 超入手困難!ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!ヴィレ・クレッセ愛好家垂涎!あの最高峰ドメーヌ・アンドレ・ボノームから究極チュリセが登場! 年産わずか3,000本前後の超限定特別スペシャル・キュヴェが待望の少量生産ながらグレイトヴィンテージの[2021]年もの! このチュリセは、柑橘類や洋ナシ、無花果のコンポート、ミネラル、花の香りにボトリティスによる蜂蜜等のアロマ! 果実味がきれいで、とても柔らかくて、丸みのある究極スペシャル・キュヴェ!トップドメーヌのムルソー 一級畑を想わせる素晴らしい造りのモンスター・キュヴェ!
7898 円 (税込 / 送料別)
ケルナー (フェルミエ) Kerner (Fermier) 日本 新潟県 新潟市西蒲 白 辛口 750ml
土地の表情が素直に出るワインを!夢のワイン造りの実現へ! フェルミエは日本一の大河 信濃川が注ぐ日本海に程近い海岸砂丘に位置しています。「海と砂のテロワールが育む新潟の個性溢れるワインを造りたい」と決意し、本多 孝 氏が東京から新潟に移り、2006年に設立したワイナリーです。「ワイン」はその土地の自然を現す農産物であるべきと考え、フェルミエワイン(フランス語で農家製のワイン)と名付けました。洗練されたスタイルは土地の特徴を表す良いワインと考え、栽培から醸造まではナチュラルな志向を持ちます。また少量でも「その土地に誇りを持ち、自然の営みを尊重して惜しみなくブドウに愛情を注ぎ、そうしてできるブドウを信頼する」ことを信条に日々、ワイン造りに情熱を注ぎます。 ワイナリーが位置する新潟市西蒲区越前浜の地質は、かつて海底火山だった角田山の噴火により流出したマグマの岩盤(安山岩)層の上に、氷河期以降の海面上昇により形成された沖積層になります。表土には新潟の海岸沿いのテロワールを特徴づける砂質土壌の海岸砂丘を形成しています。 土地の表情が素直に現れる良いワインを造ることを念頭に置く同社では、「自然栽培」や「有機栽培」といった手法を目的化して人間の理想や都合をブドウやワインに押し付けないように努めます。除草剤や化学肥料の使用は放棄しておりますが、湿気が多く病害のリスクが高い日本でブドウを栽培する際は、適宜、化学農薬を必要最小量使用することがあります。 上品な白い花と少し甘みを帯びた香り。複雑な表情の中に寒冷地らしい引き締まった酸と硬質なミネラルが特徴的。 ■Information ●生産国 日本 ●地域 新潟県 / 新潟市西蒲 ●ブドウ品種 ケルナー 100%(北海道 余市産) ●タイプ 白・ミディアムボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレスタンク / 熟成:ステンレスタンク 約4カ月 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Fermier フェルミエ 土地の表情が素直に出るワインを!夢のワイン造りの実現へ! 夢のワイン造りの実現へ! フェルミエは日本一の大河 信濃川が注ぐ日本海に程近い海岸砂丘に位置しています。「海と砂のテロワールが育む新潟の個性溢れるワインを造りたい」と決意し、本多 孝 氏が東京から新潟に移り、2006年に設立したワイナリーです。「ワイン」はその土地の自然を現す農産物であるべきと考え、フェルミエワイン(フランス語で農家製のワイン)と名付けました。洗練されたスタイルは土地の特徴を表す良いワインと考え、栽培から醸造まではナチュラルな志向を持ちます。また少量でも「その土地に誇りを持ち、自然の営みを尊重して惜しみなくブドウに愛情を注ぎ、そうしてできるブドウを信頼する」ことを信条に日々、ワイン造りに情熱を注ぎます。 複雑に重なる越前浜の土壌、土地の味わいが現れる栽培、手造りのこだわり ワイナリーが位置する新潟市西蒲区越前浜の地質は、かつて海底火山だった角田山の噴火により流出したマグマの岩盤(安山岩)層の上に、氷河期以降の海面上昇により形成された沖積層になります。表土には新潟の海岸沿いのテロワールを特徴づける砂質土壌の海岸砂丘を形成しています。 土地の表情が素直に現れる良いワインを造ることを念頭に置く同社では、「自然栽培」や「有機栽培」といった手法を目的化して人間の理想や都合をブドウやワインに押し付けないように努めます。除草剤や化学肥料の使用は放棄しておりますが、湿気が多く病害のリスクが高い日本でブドウを栽培する際は、適宜、化学農薬を必要最小量使用することがあります。 野生酵母での自然発酵を中心に行い、機械の使用を極力避けた醸造方法を実践しています。こうすることで、ワインにストレスがかからない自然体な味わいになると考えます。全房醗酵を行ったり、時には手で一房ひと房ブドウの除梗を行うなどして機械に頼らない丁寧な手作業の造りに拘ります。そうすることで、ワインはより繊細で優しく土地の個性が表れたワインになると長年の経験から感じています。
5031 円 (税込 / 送料別)
【6本~送料無料】リースリング グラン クリュ フランクシュタイン 2022 シャルル フレイ 白ワイン リースリング フランス 750ml
Riesling Grand Cru Frankstein CHARLES FREYシャルル フレイ (詳細はこちら)リースリング750mlリースリングフランス・アルザスアルザスAOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズリースリング グラン クリュ フランクシュタイン シャルル フレイRiesling Grand Cru Frankstein CHARLES FREYアルザスのグラン クリュを所有する家族経営のドメーヌシャルル フレイ CHARLES FREYドメーヌ シャルル フレイはアルザスの北から13番目のグラン クリュ「フランクシュタイン」を産するダンバッハ ラ ヴィルに社屋を構える家族経営のドメーヌです。「フランクシュタイン」は、6億年以上前の花崗岩を多く含む土壌構成となり、日当たりも良く恵まれた条件を持つグラン クリュ。その畑は、アルザスの中で4か所に点在しており、フレイはその内の「サン セバスティアン」と「フラウンベルク」の区画を所有しています。第二次世界大戦争後より祖父のジョセフ フレイが瓶詰めを始め、息子シャルル、そして孫であり現オーナーのドミニクへと伝統が引き継がれております。ドメーヌのポリシーを一言にて表現するなら『テロワールとワインを守る事』とドミニクは語ります。1997年よりエコセールに従い有機栽培を始め、現在はビオディナミに移行しました。現在ではデメテールよりビオディナミの認定とビオロジックのAB認定も取得しています。栽培は化学肥料などは一切不使用とし、※プレパラシオンを使用するのみです。また、緑肥も行い土壌を健康に保っております。また醸造に関しても、人的介入は必要最低限のみとし、野生酵母のみでの発酵を行い、SO2は醸造時無添加、瓶詰め時に必要最低限のみ添加するだけです。シャルル フレイでは、ブドウに込めたエネルギーと生命をワインに伝え、できるだけ消化しやすく、生き生きとしたワインになるようにしています。彼らが行うすべての作業は、テロワールを表現することを目的としています。人間、気候、大地のつながりが不可欠なのです。※プレパラシオンとはビオディナミでは化学薬品や化学肥料を使いませんが「プレパラシオン」と呼ばれる調合物が畑に散布されます。自然の草花や鉱物を牛糞と合わせて牛の角(メス限定)に詰め土の中に半年ほど寝かせたものなどを使用します。プレパラシオン使用のタイミングや農作業、剪定の日などは月が黄道十二宮のどこを通過するかや、地球の公転面など天地占星的な要素を取り入れた播種暦(通称ビオカレンダー)に基づいて行われます。
5500 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 テロワールをより深く知る上級キュヴェ(1er Cru格)ヴェスリ グリューナー・フェルトリーナ シェンケンビヒル [2017]750ml (白ワイン)
最もテロワールを表現する、オーストリア カンプタルの先駆者「ヴェスリ」! 何世紀にもわたって偉大なワインが生産されてきた場所でありながら、ほとんど気づかれることなく、地元の人々や内輪の人々によってのみ飲まれてきた1er Cru格の畑「シェンケンビヒル」! オーナーのデイヴィス・ヴェスリ氏は、400年近く続くソンマリャー家と出逢い、2011年に正式なオーナーとなる。独自のコンセプト「テラファクトゥム」では、ワインの個性が形成されるのは畑であると考え、畑に息づく生態系・エコシステムを育てることに注力。バランスを保つことに全力を捧げ敬意を持ってピュアな醸造を行うことに努めており、彼のワインには、純粋なテロワールのユニークな味わいが表現されている。 ワイン造りの根底にあるのは、従来よりソンマリャー家が行ってきた自然なブドウ栽培にサスティナビリティの概念を取り入れた「テラファクトゥム」という独自のコンセプト。ワインの個性が形成されるのは畑であるため、そこに息づく多様な生物を育み尊重することが品質に直結すると考える。例えば、希少な渡り鳥の一種であるヤツガシラのために巣箱を設置しているが、暖かい気候を好む彼らの習性のため所有畑の中でも急斜面で南向きの石垣で囲われた温暖なシェンケンビヒルを選んでいる。除草剤や化学肥料は1990年から使っておらず、2015年よりオーガニック栽培に転向した。 「グリューナー・フェルトリーナ シェンケンビヒル」は、標高230-315m、南東向きのロス土壌と角閃岩の1erCru格の畑。何世紀にもわたって偉大なワインが生産されてきた場所でありながら、ほとんど気づかれることなく、地元の人々や内輪の人々によってのみ飲まれてきた場所である。シェンケンビヒル・エルステ・ラーゲはこのカテゴリーに属する。ブドウ栽培は、15世紀初頭からその段々畑で記録されている。シェンケンビヒルに関する最初の文献は1402年まで遡り、その時すでにブドウ畑は現在の名前になっていた。 地質学的に、シェンケンビヒル・エルステ・ラーゲには多くの見どころがある。パラグネイス。石灰岩。褐色の土。そして私たちの4つの段々畑には、その上に多かれ少なかれ厚い黄土の層が敷かれた角閃岩がある。シェンケンビヒルは南向きで、ところどころ東に傾いている。夏には暖かい風がブドウ畑を吹き抜け、ブドウは秋の終わりまで穏やかに熟し、バランスを保つことができる。 熟れた洋ナシの皮の香りがきらめき、酵母の豊かさを感じる。口の中ではより酵母の味わいにフォーカスしており、リッチで層になったテクスチャーを感じる。格調高い味噌の香り。 ■テクニカル情報■ 産地:Kamptal ブドウ品種:グリューナー・フェルトリーナー100% 醸造・熟成:大樽で発酵、澱と共に33ヶ月熟成 アルコール度数:12.5% 残糖:1.0 WESZELI GRUNER VELTLINER SCHENKENBICHL ヴェスリ グリューナー・フェルトリーナ シェンケンビヒル 生産地:オーストリア ニーダーエスターライヒ州 カンプタール 原産地呼称::Kamptal DAC Reserve ぶどう品種:グリューナー・フェルトリーナー 100% アルコール度数:12.5% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:94 ポイント WESZELI GRUNER VELTLINER KAMPTAL RIED SCHENKENBICHL EL 2017 Sunday, December 18, 2022 CountryAustria RegionDanube Vintage2017 Score 94 Although this is 5 years old, it has remarkable fresh-herb character that lifts the rather powerful and structured palate beautifully. Long crushed-stone and wild-herb finish. So much drive at the long, very clean finish. Drink or hold.Weszeli / ヴェスリ 最もテロワールを表現する、カンプタルの先駆者 オーナーのデイヴィス・ヴェスリ氏は、400年近く続くソンマリャー家と出逢い、2011年に正式なオーナーとなる。 独自のコンセプト「テラファクトゥム」では、ワインの個性が形成されるのは畑であると考え、畑に息づく生態系・エコシステムを育てることに注力。バランスを保つことに全力を捧げ敬意を持ってピュアな醸造を行うことに努めおり、彼のワインには、純粋なテロワールのユニークな味わいが表現されている。 畑ごとのキュヴェはもちろんのこと、現在プルミエ・クリュ やグラン・クリュの制度に取り組み、カンプタルのテロワールを最も表現している生産者であり、最先端を行くトップオーストリア東部、ウィーンの北西に位置生産者である。 2015年よりオーガニック農法への転向。除草剤や化学肥料は1990年より使用していない。人の手により葉一枚へも細やかな作業に努め、小動物や50以上の植物がいきいきと存在するヴェスリの畑は、自然との共存を見ることのできる世界であり、各ワインのラベルにも表現されている。
5800 円 (税込 / 送料別)
【6本~送料無料】アルザス グラン クリュ ゲヴュルツトラミネール フルシュテントゥム V.V. 2019 ドメーヌ アルベール マン 白ワイン ゲヴュルツトラミネール フランス 750ml
Alsace Grand Cru Gewurztraminer Furstentum Vieilles Vignes Domaine Albert Mannドメーヌ アルベール マン (詳細はこちら)認証機関Ecocertに認められたビオロジック農法(化学薬品や化学肥料に頼らない有機農法)と、ビオディナミ農法(土壌の活力を生かした有機農法)でつくられた、オーガニックワインです。醗酵は、ステンレスタンクで、熟成もステンレスタンクにて9ヶ月かけて行います。華やかな香りと豊かな果実味が特徴で、デリケートかつ繊細な味わいがあります。バレリーナの様なしなやかさを持つ、女性的で繊細なスタイルのやや甘口ワインです。750mlゲヴュルツトラミネールフランス・アルザスアルザス グラン クリュAOP白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックスアルザス グラン クリュ ゲヴュルツトラミネール フルシュテントゥム V.V. ドメーヌ アルベール マンAlsace Grand Cru Gewurztraminer Furstentum Vieilles Vignes Domaine Albert Mann生産者情報ドメーヌ アルベール マン Domaine Albert Mannアルザスに5つのグランクリュを持つアルベール マンドメーヌ・アルベール・マンは、ブドウ栽培家であったマン家とバルテルメ家が統合して、17世紀に設立されたワイナリーです。長い歴史を持つワイナリーですが、現在の名声は1970年代にワイナリーを引き継いだ現当主モーリスとジャッキー・バルテルメ兄弟の尽力に他なりません。クオリティワイン造りへの高い志を共有していた二人は18歳という若い頃からこつこつとお金を貯め、貴重な畑を守り継承すべく、ときに借金をしながらグラン・クリュの優れた畑を少しづつ買い足していきました。今では、総面積は21ヘクタールを所有し、アルザスでは”大きな”規模のワイナリーと言えますが、こうした背景から、グラン・クリュの割合が高いのが特徴です。ウェットルスハイムとキンツハイムの間に5つのグラン・クリュ(シュロスベルグ、シュタインブルグラー、ペルシベルグ、フルシュテントゥム、ヘングスト)を所有し、テロワールと環境を尊重したワイン造りを行っています。ドメーヌでは区画毎に豊富なラインナップがありますが、それぞれの区画が非常に小さいためワインの生産量はどれも限定的です。そのため、リリースを待たずに売り切れてしまうものが殆どです。ロバートパーカー氏5つ星ワイナリーテロワールを重視するため、区画に基づいて豊富なラインナップがありますが、それぞれの区画が非常に小さいためワインの生産量はどれも限定的です。そのため、リリースを待たずに売り切れてしまうものが殆どです。専門家の間でも評価が非常に高く、ロバート・パーカー氏は彼らにマルセル・ダイス、ウンブレヒト、トリンバックと並び最高ランクの5ツ星のエクセプショナルの評価を与えています。フランス最優秀生産者賞はじめ数々の高評価を得るフランスで最も信頼されるワイン専門誌「レヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌(RVF)」が年に一度、フランス全土のワインを対象に年間の活動に対して表彰する「最優秀生産者賞」。各部門でたった一社しか選ばれない中、生産者部門では2012年度に「アルベール・マン」が選ばれました(その他部門は、協同組合部門、ネゴシアン部門など多岐に渡ります)。
6149 円 (税込 / 送料別)
【6本~送料無料】マコン ラ ロシュ ヴィヌーズ ブラン V.V. 2022 ドメーヌ オリヴィエ メールラン 白ワイン シャルドネ フランス 750ml
M con La Roche Vineuse Blanc Vieilles Vignes Domaine Olivier Merlinドメーヌ オリヴィエ メールラン (詳細はこちら)名醸造家が進出している注目の産地マコネの第一人者といわれるトップドメーヌ。この人のワインは口に含んで3秒後に満面の笑顔になるワインです。古木のぶどうには土壌のミネラルと旨味が凝縮され、コクのある果実味と深みが感じられる上質の味わいです。オーク樽にてアルコール発酵とマロラクティック発酵(新樽~4年樽)、ステンレスタンクにて3ヶ月間熟成、樽にて12ヶ月間熟成、清澄剤使用しない。750mlシャルドネフランス・ブルゴーニュ・マコネ・ラ ロシュ ヴィヌーズマコン ラ ロシュ ヴィヌーズAOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。WINE TO STYLEマコン ラ ロシュ ヴィヌーズ ブラン V.V. ドメーヌ オリヴィエ メールランM con La Roche Vineuse Blanc Vieilles Vignes Domaine Olivier Merlin生産者情報ドメーヌ オリヴィエ メールラン Domaine Olivier Merlinフランスとアメリカでワイン造り当主オリヴィエ・メールラン氏は、フランスのジュラ地区とカリフォルニアで各2年間ワイン造りに携わりました。その後1987年にマコネ地区でも最良のテロワールの一つと言われているラ ロシュ ヴィヌーズ(ワインの湧き出る岩の意)村の中腹に位置する醸造所を購入しました。葡萄は手作業で世話をするオリヴィエ氏が買う以前のオーナーだったルネ・ガイヤール氏。彼は、手作業で丹念に畑を手入れし、全量をドメーヌで瓶詰めしていました。メルラン氏もこれに習ったワイン造りを行いドメーヌに飛躍的躍進をもたらしここ数年でこの地区でトップクラスの評価を得るようになりました。畑に化学薬品を入れない自然な造り実はこの地区の95%が除草剤を使い機械で葡萄を収穫しています。オリヴィエ氏は化学肥料・除草剤を一切使用せず畑を頻繁に耕します。そうすることで畑の中の微生物を増やし土が健全になるのです。収穫も全部手で収穫する!この地は風が比較的強く害虫が付着しにくいので殺虫剤を散布する必要もありません。手間と時間がかかりますが、収穫は100%手摘みです。その際葡萄は完熟し健全なもののみを選別します。醗酵前に葡萄の実に傷を付けないために小さな箱に入れて収穫します。ピノ ノワールは100%除梗します。ガメイとシャルドネは除梗しません。軽くフィルターをかけるだけで仕上げます。
4895 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ポール コンティ シャルドネ 2023 750ml 白ワイン オーストラリア
ポール・コンティの創業は1948年。1927年、シチリアからの移民である父カルメロ・コンティがパースから北に27キロの所に土地を購入し、1948年に国内向けブドウの栽培を始めると、当時14歳だった息子ポールも父と共にヴィンヤードで働き始め、“コースタルプレインの土地の特徴を活かした果実味豊かでエレガントなワインを造る”と1968年、初めてポール・コンティワインを商品化しました。 自社畑の樹齢50年を超える古木から造られる凝縮感に富み、高い熟成能力を持った高評価シラーズ 当初ポールは5ヘクタールの畑に主にグルナッシュ、マスカットを作付けし、テーブルワインを生産していましたが、その後メディチリッジ、カラブーダに土地を購入し、手摘みのブドウでシラーズ、シャルドネ、ピノ・ノワール等のプレミアムワインを造るようになりました。 ポール・コンティのワインの中で、最も高い評価を受けるシラーズ。西オーストラリア州のスワンディスクリクトのマンジアップにある自社畑産では、海洋性の気候と石灰質土壌の畑に植えられた樹齢約50年を超える古木から熟成能力を持ち、凝縮感に富んだワインが生まれます。 ボルドー地方に似た気候を活かして上質なワインが生産される注目のエリア“西オーストラリア州” ワイナリーがある西オーストラリア州は、オーストラリアで最大の面積を有します。生産量はそれほど多くはありませんが、ボルドーに似た気候を活かした上質なワインを生み出すことで注目のエリアです。 州都パース周辺に、マーガレット・リバーやスワンディストリクト、グレート・サザン、ジオフラフなどの主要ワイン産地があります。 ポール・コンティは、スワンコースタルとスワンディストリクトに自社畑を持ち、オーガニック肥料のみを使った畑に負荷をかけないサスティナブルな作りを実践しています。 父親によるテクニックを用いたワイン造りと、息子による新しいテクノロジーを用いたワイン造りによって生み出される高品質ワイン 1991年にはポールの息子であるジェイソンが参加し、彼は父から教わったテクニックを用いたワイン造りと、彼が学んだブドウ栽培とワイン造りの新しいテクノロジーを融合させます。 “ヴィンヤードとワインとの関連性に特に注意を払う事が様々な食事との相性をもたらし、揺らぐ事のない品質を持つワインのバランス、ストラクチャー、フィネスに大きな影響を与える”をモットーに高品質のワインを生産しています。 ITEM INFORMATION ストーンフルーツの香りが広がる 新鮮で生き生きした味わい スタイリッシュなシャルドネ PAUL CONTI CHARDONNAY ポール コンティ シャルドネ ポール・コンティ・シャルドネは、マーガレットリヴァーで定評のある畑、グレイス&ホワイトヴィンヤードのブドウを使用して造られます。 この地区は石灰岩混じりの土壌が特徴で、ブドウは2月初旬に全て手摘みで収穫した後に優しく全房圧搾されます。 全体の30%をフレンチオークの新樽で、残りはステンレスタンクに入れ、定期的に澱を攪拌しながら発酵しています。(樽の中でマロラクティック発酵を実施) その後、6ヶ月間の樽熟成を経て瓶詰めされます。 Tasting Note ストーンフルーツやリンゴの香りに樽由来のオークのニュアンス。 新鮮で生き生きとした味わいは熟成するにつれてトースティなキャラクターが現れてきます。 ミディアムボディのスタイリッシュなシャルドネに仕上がっています。 商品仕様・スペック 生産者ポール・コンティ 生産地オーストラリア/西オーストラリア州/マーガレットリヴァー 生産年2023年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌石灰岩混じりの土壌 醸 造30%をフレンチオークの新樽で、残りはステンレスタンクで発酵・樽の中でマロラクティック発酵。6ヶ月間の樽熟成 提供温度6-12℃ 合うお料理チンゲン菜のクリーム煮
2772 円 (税込 / 送料別)
黄桃や熟したリンゴをイメージする旨味タップリな果実味と蜂蜜の旨味が特徴的、膨らみがありふくよかで余韻の長い、旨味豊かに膨らむ1本【スペインワイン】【白ワイン】フィンカ・サン・ブラス ブランコ 2018[辛口]
※麦ちゃん評価とは? (Spain)
2795 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗アンドレ ボノーム ヴァン ド フランス ボトリティス シャルドネ 2020 蔵出し品 ドメーヌ アンドレ ボノーム元詰 白 極甘口 15%Vin de France Botrytis Chardonnay 2020 Domaine Andre
タイプ白・極甘口 生産年2020 生産者ドメーヌ・アンドレ・ボノーム元詰 生産地フランス/ブルゴーニュ/ヴィレ・クレッセ VDF 品種/セパージュ アッサンブラージュシャルドネ100% 内容量500ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いアンドレ・ボノーム・ヴァン・ド・フランス・ボトリティス・シャルドネ[2020]年・蔵出し品・ドメーヌ・アンドレ・ボノーム元詰・シャルドネ100%のヴァン・ド・フランス・ブラン・樽発酵(12ヶ月)&樽熟成(30ヶ月)・白・極甘口・アルコール度数15% Vin de France Botrytis Chardonnay 2020 Domaine Andre Bonhomme Vin de France 超入手困難!極少量生産アイテム!高級ブルゴーニュ極甘口白ワイン愛好家大注目!高級ヴィレ・クレッセ愛好家大注目!銘醸アンドレ・ボノームから貴重なVDF規格のシャルドネ100%の究極ボトリティス!ブルゴーニュの南部、マコネの中心地に位置する、しなやかさとミネラル感を併せ持つヴィレ・クレッセ村! あの『神の雫』に登場!R.パーカー氏やワインスペクテーター誌、ステファン・タンザー「IWC」やヒュー・ジョンソン氏!ワインライター大絶賛!!数々の世界的なコンクールで賞賛の嵐!その安定した素晴らしい造りに海外の超有名レストランなどのプロが認める数少ないドメーヌのひとつ!フランスの3つ星、2つ星でも(アラン・サンドランス、トロワグロ、ロブション、アラン・デュカス、マーク・ヴェラ、パリのエッフェル塔の上にあるジュール・ベール他多数)オンリスト! 銘醸ドメーヌ・アンドレ・ボノームから2020年産のボトリティスなどの貴腐菌が最高潮に達したタイミングの厳選シャルドネ100%で造られる究極極甘口白ワイン!トップドメーヌのムルソー 一級畑を想わせる素晴らしい造りのモンスター・キュヴェ!将来性、ミネラル感、果実味のどれをとっても圧倒的にずば抜けた玉手箱でも大人気の究極ヴィレ・クレッセ“レ・プレトル・ド・カンテーヌ”! ずばり南向きの斜面、表土の薄い粘土石灰質土壌、カンテーヌ畑(Quintaine)の樹齢30年のパーセルからとれたシャルドネ100%使用!ボトリティス(貴腐菌)が最高潮に達したタイミングで11月10日に手摘みで収穫!天然の酵母で1年間(12ヶ月)醗酵後、その後、旧樽にて驚異の30ヶ月熟成でリリース! 残糖120g/Lの極甘口ワインですが、非常に凝縮感があり、希少で力強く複雑で、とてもフレッシュな味わい!ヴィレ・クレッセの極甘口白ワイン(INAOの規定ではVDF)が記念すべき大人気ヴィンテージ[2020]年で正規品の蔵出し品で限定で少量入荷! ドメーヌ・アンドレ・ボノームは僅か6ヘクタールの畑からヴィレ・クレッセを生産する、マコネでも最も優秀な造り手の1人です。「トロワグロ」、「ジョエル・ロブション」、「レ・プレ・ドゥ・ジェニー(ミシェル・ゲラール)」など、ミシュラン三ツ星レストランや、パリの象徴であるエッフェル塔に新装されたレストラン「ジュール・ベルヌ」でオンリストされ、その品質を証明しています。「良いワインは良いぶどうから造られる」というポリシーのもと、昨今のバイオ技術に頼ることなく、あくまでナチュラルな製法にこだわり、日々畑を耕し良いぶどうが収穫できるよう努力を続けています(実際に、1980年以降は一度も化学肥料を使用していません)。樽香、ミネラル感、果実味はこのクラスのワインとしては圧倒的です。 1956年に創立されたこのドメーヌを2001年からドメーヌを任されていたアンドレ・ボノムの娘婿である現当主エリック・パルテ氏。彼の長男オレリアン・ボノムは26歳となり、ドメーヌでは全てを任せられる程にまでたくましく成長しました。今後、エリック・パルテは大好きな畑仕事と息子の醸造を見守っていくそうです。 実は2007年から、オレリアンは試験的にワインを造っていたそうで、100%新樽キュヴェやアメリカンオークを併用した実験的に造っていましたが、そのワインの出来のよさと仕事ぶりにパルテ氏はとても驚き、これで彼に全てを任せてもいいと決断したようです。 偉大な祖父と有能な父から受け継いだ優秀なヴィニュロンとしてのDNAだけでも彼の今後の成長と飛躍を十分に予感させますが、ディジョン大学で最新の知識を身につけ、ヴィノログの資格を取得し、それを基に新しい発想を積極的に試みている彼から今後のブルゴーニュを代表するワインが世に放たれるのも近いかもしれません。 ■ぶどう品種:シャルドネ100% ■発酵・熟成:天然酵母で1年間発酵後、旧樽にて30ヶ月熟成 ■樹齢:30年 ■土壌:粘土石灰質 ■栽培:南向きの斜面 ■残糖:120g/L ■収穫:11月10日に手摘み ■生産地:フランス/ブルゴーニュ/マコネ/ヴィレ・クレッセ 将来性、ミネラル感、果実味のどれをとっても圧倒的にずば抜けた玉手箱でも大人気の究極ヴィレ・クレッセ“レ・プレトル・ド・カンテーヌ”! シャルドネ100%使用!ボトリティス(貴腐菌)が最高潮に達したタイミングで11月10日に手摘みで収穫!天然の酵母で1年間(12ヶ月)醗酵後、その後、旧樽にて驚異の30ヶ月熟成でリリース! 残糖120g/Lの極甘口ワインですが、非常に凝縮感があり、希少で力強く複雑で、とてもフレッシュな味わい!ヴィレ・クレッセの極甘口白ワイン(INAOの規定ではVDF)が記念すべき大人気ヴィンテージ[2020]年で正規品の蔵出し品で限定で少量入荷!
9878 円 (税込 / 送料別)
甘味と酸味が綺麗に溶け合う香り高いデザートワイン「ストラドーラ」エミリアの自然派「クアルティチェッロ」【6本~送料無料】500ml ストラドーラ 2023 クアルティチェッロ 甘口 白ワイン オレンジワイン マルヴァジアディカンディアアロマティカ イタリア 自然派
Stradora Quarticelloクアルティチェッロ (詳細はこちら)アロマの強いマルヴァジア・ディ・カンディア種を収穫後、小箱で約3ヶ月陰干しし、短期のマセラシオンを行って発酵。熟成後ノンフィルターでボトリング。ブドウを乾燥させたことによりさらに香り高く複雑な旨味のあるデザートワインに仕上がっています。熟したドライフルーツの香りとアローマのような薬草を思わせる独特のビターな香りがあります。完熟した豊潤な果実味と自然な甘み、ほろ苦い旨味がしっかりと感じられます。甘さだけではな無く、味わいを支える酸味と苦味があり、デザートワインだけどちょっとビターなクセになるワインです。500mlマルヴァジアディカンディアアロマティカイタリア・エミリア ロマーニャエミリアIGP甘口白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社トレジャーフロムネイチャー甘味と酸味が綺麗に溶け合う香り高いデザートワイン「ストラドーラ」エミリアの自然派「クアルティチェッロ」ストラドーラ クアルティチェッロStradora Quarticello商品情報土着品種の表現力を最大限に引き出すエミリアの自然派「クアルティチェッロ」。アロマティック品種マルヴァジア ディ カンディアで造る甘口ワインです。熟したドライフルーツや薬草を思わせる独特のビターな香り。完熟した豊潤な果実味と自然な甘み、味わいを支える酸味と苦味を感じられる味わいです。フレッシュな酸に支えられた複雑でやさしい味わい2025年5月、当主ロベルト マエストリ氏にお話を聞きました。「マルヴァジア ディ カンディア100%で造る甘口ワインです。果皮が厚いためアパッシメントに適しており、気候条件が整えば樹上で1週間から10日間のアパッシメントを行います。その後、カゴでも約2ヶ月間陰干しします。条件が合わない場合は収穫後すぐ陰干しを行い、ダイレクトプレスで圧搾し、ステンレスタンクで発酵、醸造されます。」生産者情報クアルティチェッロ Quarticello華やかで強いアロマを放つワインを造り出すエミリアの貴公子クアルティチェッロは現当主のロベルトが24歳の時にエミリア・ロマーニャ州モンテッキオ・エミーリア地区の葡萄畑を購入し、2001年に設立されたワイナリーです。彼らの所有する畑はアペニン山脈の麓のヴァル・デンツァにあり、同名の川に隣接しています。面積は僅か5ヘクタールのとても小さな畑ですが、土地に対する尊敬を持ちながら、土着の葡萄栽培と醸造学を学び、学位を取得。ワイナリーが始まってから現在に至るまで、栽培と醸造両方の全ての管理をしています。自然派ワイン=祖父の造っていたワインだった幼い時に祖父もワイン造りをしており、ロベルトは小さな時から祖父の仕事やワインを見ていました。後に自然なワインに目覚めた時に、それらのワインと祖父の造っていたワインに共通する部分がある事に気付き、衝撃を受けました。その出来事がワイン造りに対する気持ちをさらに強く駆り立てたのです。環境に負荷をかけない誠実な農作業彼の畑は砂質と粘土質の合わさった土壌構成をしており、グイヨー式で葡萄樹は栽培されます。付近の浅瀬にはたくさんの砂利が含まれていて、葡萄に芯のある酸を与え、彼らのワインの大きな個性の元になっています。オーガニックの認証を取得しており、農法の中にはビオディナミも取り入れています。植物病害から葡萄を守る為、銅と硫黄のみを使用し、肥料には自然な物を使用します。自然環境に負荷をかけない誠実な農作業により、畑内で特有の微生物が増殖していきます。土地の個性を持つ野生酵母を備えた強い葡萄が育ち、醸造においては酵母や過度の亜硫酸を添加せずとも健全なワインになって行くそうです。醸造中も自然な葡萄の個性を変化させぬように、SO2の使用は最小限に抑えられ、最初の葡萄プレス後の使用に限られます。この土地ならではの土着品種の個性を変化させぬように心がけています。ロベルトは2児(息子のエンリコと娘のソフィア)の父であり、全ての時間を子供たちと一緒に畑で過ごし、ワイン造りに身を捧げる日々を送っています。●クアルティチェッロの突撃インタビュー(2025年5月14日) やさしい味わいに満ちあふれたエミリアの自然派「クアルティチェッロ」はこちら>>
6600 円 (税込 / 送料別)
サンセール・ブラン (ダニエル・ショタール) Sancerre Blanc (Daniel Chotard) フランス ロワール 白 辛口 750ml
「ベタンヌ&ドゥソーヴ 2015」で3ッ星★★★の評価、品質が向上した生産者として紹介! サンセール村の南西のレイニーにあります。葡萄畑はサンセールの街から南西に7kmのクレザンシーに位置し、サンセールの白を主体に赤、ロゼの生産を行っています。所有する畑は全てサンセールA.O.C.内で、ソーヴィニヨン ブラン12.65haピノ・ノワールが3.85haです。標高200-350mの丘陵地帯に位置し、全部で13の区画に分かれています。土壌は全体の70%がキンメリジャンの粘土石灰質、30%がカイヨット(白亜)です。 葡萄の平均樹齢は20年、最も古い葡萄は樹齢40年です。植密度は8,000本/ha。畑の肥料には、動物の糞や葡萄の枝などオーガニックなものを使用しています。葡萄の仕立てはグイヨー、1本の枝に6芽を残して剪定します。夏には夏季の剪定とグリーンハーベストを行い、収量を制限します。最終的には1本の木に10房になるようにします。収穫は一部手摘み、一部機械を使用しています。生産量全体の60%を輸出、40%は国内市場向けに販売しています。 土壌は全体の70%がキンメリジャンの粘土石灰質、30%がカイヨット(白亜)です。標高200~350mの丘の斜面に位置しています。葡萄の平均樹齢は20年、収量は59hl/haです。収穫は、一部手摘み、一部は機械で行います。それぞれの区画の葡萄は別々に醸造します。収穫した葡萄は100%除梗し、破砕、ニューマティックプレスで圧搾します。プレスした後、48時間静置し、澱引きします。アルコール発酵はステンレスタンクで行います。アロマを最大限に引き出すため、14度の低温で発酵させます。低温発酵させることで、青っぽいハーブのニュアンスやタニックなフレイバーが出ないようにしています。 スキンコンタクトなし、マロラクティック発酵もしません。綺麗な澱とともにタンクで約8ヶ月熟成させます。ワインにリッチさとアロマの複雑さを与えるために、バトナージュを行います。味を確認しながら、12月と2月に1回ずつ、バトナージュを行います。区画ごとに仕込んだワインを最終的にブレンドし、清澄、フィルターをかけてボトリングします。 白い花を思わせる華やかなアロマ。きれいな酸が豊かな果実味と素晴らしく調和し、余韻に感じるフレッシュなミントやオレガノなどのハーブのニュアンスがアクセントになっています。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 ロワール地方 / AOCサントル・ニヴェルネ ●ブドウ品種 ソーヴィニヨン・ブラン 100% / 平均樹齢:35年 ●タイプ 白・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 ステンレスタンクと樽で澱とともに6~10ヶ月 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ワイン・スペクテーター得点: ワイン・アドヴォケイト得点: 「デカンター 2021.02」:92点、「ワイン&スピリッツ 2017.4」:91点、「ギド・デ・ヴァン・ベタンヌ&ドゥソーヴ 2020」:15.5点、「ギド・デ・ヴァン・ベタンヌ&ドゥソーヴ 2019」:15.5点 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 (株)稲葉Daniel Chotard ダニエル・ショタール 「ベタンヌ&ドゥソーヴ 2015」で3ッ星★★★の評価、品質が向上した生産者として紹介! サンセール村の南西のレイニーにあります。葡萄畑はサンセールの街から南西に7kmのクレザンシーに位置し、サンセールの白を主体に赤、ロゼの生産を行っています。所有する畑は全てサンセールA.O.C.内で、ソーヴィニヨン ブラン12.65haピノ ノワールが3.85haです。標高200~350mの丘陵地帯に位置し、全部で13の区画に分かれています。土壌は全体の70%がキンメリジャンの粘土石灰質、30%がカイヨット(白亜)です。 葡萄の平均樹齢は20年、最も古い葡萄は樹齢40年です。植密度は8,000本/ha。畑の肥料には、動物の糞や葡萄の枝などオーガニックなものを使用しています。葡萄の仕立てはグイヨー、1本の枝に6芽を残して剪定します。夏には夏季の剪定とグリーンハーベストを行い、収量を制限します。最終的には1本の木に10房になるようにします。収穫は一部手摘み、一部機械を使用しています。生産量全体の60%を輸出、40%は国内市場向けに販売しています。 歴史:1642年 ドメーヌ創設 1992年 ダニエルが、父マルセルと叔父のアンリからドメーヌを引き継ぐ 2011年 ダニエルの息子で、エノロジストのシモン(1987年生)がワイン造りで参加 2013年 シモンが栽培、ワイン造りを引き継ぐ オーナー:ブリジット&ダニエル・ショタール(1968年生)ダニエルは、アコーディオンとギター奏者として、「Jazz aux Caves」というフェスティバルの創設者。 栽培:2004年から畑の作業は全く農薬を使わないようにし、コンポストで作業を行う。ABマーク認証には至っていないが、限りなくそれに近い状態。
4633 円 (税込 / 送料別)
【6本~送料無料】サンセール スケヴェルドラ 2016 セバスチャン リフォー 白ワイン ソーヴィニョン ブラン フランス 750ml 自然派
Sancerre Skeveldra Sebastien Riffaultセバスチャン リフォー (詳細はこちら)「石のかけら」という意味でシレックス土壌のソーヴィニヨンブランをステンレスタンクで24ヶ月発酵・熟成後、古樽で12ヶ月間シュールリー熟成しSO2無添加で瓶詰めしました。750mlソーヴィニョン ブランフランス・ロワール・サントルロ ワールサンセールAOC白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。ディオニー株式会社サンセール スケヴェルドラ セバスチャン リフォーSancerre Skeveldra Sebastien Riffault生産者情報セバスチャン リフォー Sebastien Riffault銘醸地サンセールの常識にとらわれない挑戦ロワール地方ソーヴィニヨン ブランの銘醸地として知られるサンセール。名だたる産地であるがゆえに、セバスチャン リフォーのワインは、サンセールという既成のおいしさの枠組みから外れているとか異端であるといわれます。それは、サンセールやソーヴィニヨン ブランに誰もがいだく爽快な辛口という印象を越え、ほかに類をみない濃厚で複雑みをそなえた魅惑的な味わいが特徴だからです。常識を意識せずに、素直に味わえば、そんなことを議論するまでもない個性、それがセバスチャンのワインです。セバスチャンは「レストランの味わいはシェフで変わる、ワインの味わいも造り手によって変わって当然。サンセールで僕が造る、だからこの味わいなんだ」と語ります。サンセールの地で代々、農業を営む家に生まれたセバスチャン リフォーは、ワインの自家栽培 自家醸造を本格的に始めた父のもとで、幼い頃からブドウの成長を見守り、収穫の手伝いをしながら自然のなかで多くの時間を過ごすなかで、自分も将来同じ道を歩もうと決意したといいます。大学でワイン醸造を学んだあとは、家業を継ぐまえに、世界のワイン市場の動向を知りたいとロンドンのワインショップで仕事に就きました。そこでの衝撃的なワインとの出会いにより、彼のワインの常識が覆ります。ナチュラルワインとの出会いでした。その運命に導かれ、パリのワインショップ「ラ ヴィーニャ」で働きながら、ナチュラルワインの知識を深めました。2004年、家族の住むサンセールに戻り、本格的に自分のワイン造りを始めます。サンセールという既成にとらわれない、より良い自然なワインを造る彼のチャレンジがスタートしたのです。リスク覚悟でブドウを極限まで追求するブドウ栽培では、化学肥料や化学薬品などを用いず、自然の摂理にしたがったビオディナミ農法を実践します。土地やブドウの力を信じて、できる限る自然な栽培を心がけながら、サンセールのほかのブドウ栽培家たちが採用する保守的な手法にとらわれず、健全なブドウを作り、完熟させることに注力します。凝縮したエキスや旨味のつまったブドウを得るために化学肥料を施さず、ブドウの粒を小さくし、低収穫量におさえます。厳しい剪定により収穫量は最大でも30hl/haを実現していますが、これはブルゴーニュの特級畑と同じくらいの収量です。熟度をあげるために、しっかりと貴腐菌が付くのを見計らって収穫しますが、サンセールのなかで最遅のタイミングになります。貴腐菌が付くまで収穫を待つのは、大きなリスクをともない覚悟がなくてはできません。ですが、セバスチャンはこの完熟度の度合いに強いこだわりを持っています。裏返していうなら、大量に収穫され未熟なブドウで造られる半分工業製品的なサンセールのワインは、土地と造り手の魅力に欠けていているという考えの現れにも感じられます。「50年前のサンセール…この土地のワインは貴腐がついたころに収穫され、その完熟度でワインを造るのが一般的だった。その頃の自然で伝統的な造りを再現しているだけだし、本来のあるべき姿に戻しただけだ」と語る、セバスチャン。所有する畑は、合計で12haにおよびますが、上級キュベの畑はトラクターを使用せず馬で手入れをします。ブドウへのストレスや土へ与える影響を最小限に留めるため、手間をおしみません。2007年からはカリテ フランス*のBIO認証を取得しました。彼のブドウ栽培は、品質を最優先とし、ブドウのポテンシャルを極限にまでに追求する強い意志と情熱、そして努力の結晶ともいえます。*カリテ フランス=公的に認められた有機の認証団体貴腐菌がもたらす複雑味と圧倒的な存在感醸造においても、人為的な介入を極力さけて自然に任せた造りを徹底します。培養酵母、補糖、補酸はもちろん、上級キュヴェに関しては酸化防止剤(SO2)を使うこともありません。ブドウは、収穫後ゆっくり4時間もの時間をかけ優しくプレスします。セバスチャンは「ブドウに完熟や糖度を求める目的は、甘さを表現するためでなく、味わいに複雑味をもたらすため」といいます。糖度が高いと発酵期間が長くなりますが、その期間の長さと複雑性は比例すると考えるからです。驚くことに、彼のワインはステンレスタンクで一年もゆっくりと発酵を続け、古樽で二年というゆっくりとした熟成を経て、瓶詰めされます。サンセールでは醸造時に酸化防止剤を添加することで二次発酵の発生をおさえ、フレッシュなリンゴ酸を残すように造られるのが一般的ですが、彼は人為的な操作を好みません。結果、自然にマロラクティック発酵(第二次発酵)がおこり、彼のワイン特有のまろやかさや繊細さが生まれるのです。さらに、澱引きをせずシュール リーで熟成させることにより、ワインに存在感と旨みを引き出します。「自然の理のままワインを造ればこうなるんだ。時間をかけた発酵や熟成などの醸造がもたらす味わいの変化だけでなく、ビオディナミ農法によって酸の一部が塩気やミネラル感へと変化し、味わいに深みをあたえてくれた」とも話す、セバスチャン。凝縮した果実の圧倒的な存在感と複雑な余韻、サンセールの類いまれなる個性は、こうしてワインに描きだされるのです。本来あるべきサンセールの姿、ここにありサンセールは、粘土質、白亜の石灰岩(キンメリジャン)、火打ち石(シレックス)と様々なタイプの土壌が複雑に入り組んだ地形で、それぞれに異なるテロワールを持っています。セバスチャンは、それぞれの区画ごとに醸造し、その個性を最大限に引き出します。彼のワインは、畑の特徴を表すリトアニア語を冠していますが、これは奥さまの母国語であり、オクシニスは「黄金に輝く」という意味です。この畑は、平均樹齢50年の高樹齢のブドウが植わっており、小石のまじった粘土石灰質の土壌です。エチケットの山のイラストはキュベによって色合いが違い、収穫時のブドウの色を表現しています。熟し方や貴腐菌のつき方によりブドウの色が違うことを、エチケットで表しているのです。ワインの色調は、ゴールド、オレンジ、褐色と時間とともに変化を見せます。杏のコンポートやオレンジママレードの濃縮した香りにやや酸化のニュアンス、クリーミーで厚みのある果実味は存在感はありながらも、豊富なミネラルに支えられ滑らかに広がり、後味には凝縮した旨味が心地よく感じられます。オリエンタルでエキゾチックな表情ものぞかせる複雑な余韻は、純粋さをもって飲むものの心にしみ入ります。サンセールというイメージに挑戦する造り手、セバスチャン リフォー。サンセールに隠された真実を、本来のあるべき姿へと戻し、土地の個性、造り手の表現として描き出した彼のワインは、「世界のベストレストラン50」で首位に輝くデンマーク コペンハーゲンの『NOMA』のワインリストにも採用されています。これまでとは違うサンセールの扉が開かれる、セバスチャンの感動の世界をぜひあなたもご体験ください。
5830 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 マックヘンリー ホーネン ロッキーロード シャルドネ 2023 750ml 白ワイン オーストラリア
オーストラリア随一のプレミアムワイン産地として名高い、西オーストラリア州マーガレットリヴァー地区に2004年デイヴィット・ホーネンとその家族によってマックヘンリー ホーネン ヴィントナーズは設立されました。 創立者であるデイヴィッド・ホーネンはオーストラリアでも有名な「ケープメンテル(マーガレット リヴァー)」を創設し、国際的にオーストラリアワインを知らしめた凄腕醸造家の一人です。さらにニュージーランドを代表する「クラウディ ベイ」を手掛けるなど、世界的にも有名なカリスマ醸造家です。2003年にこれらの2ワイナリーを手放し、家族と共に新しいワイナリーを立ち上げたのがこのワイナリーであり、その噂は瞬く間に広まり、設立されたばかりにもかかわらず、高い評価を得ています。 年間生産量は約9,000ケースと少ない為、日本への入荷は限定数量となっています。マックヘンリー・ホーネンのワイン造りへの情熱は、30年以上マーガレットリヴァーでバイオダイナミクス農法を用いて行うブドウ栽培と醸造に反映されています。畑では土壌の健康や樹の活力が最も大切であり、醸造所では添加するものは最小限に抑え、最低限の介在がワインの純粋な個性を造る、というシンプルで伝統的な原理に従っています。 創業以来、有機栽培を実践 創業以来、表現力豊かなワインを作ることに揺るぎない焦点を当ててきました。 私たちのブドウの樹齢が古くなり、土壌が進化し続けるにつれて、私たちはワインの中で土地の個性と美しさが絶えず発達しているのを目にします。 私たちは土地の管理者としての役割を認識しており、土壌の健康と収穫されるブドウの品質に最適な条件を作り出すために、長年にわたって有機農業を実践してきました。 私たちのワイン製造チームは、原産地に敬意を払い、影響の少ない技術と細部への細心の注意を組み合わせて、最高のワインを作ります。 マクヘンリー・ホーネンの物語はこの地域の歴史に染み込んでいますが、私たちは土壌、ブドウの木、ワインが進化し続けることを期待して未来を見据えています。 サスティナブルのためのバイオダイナミック製法 私たちは、生態学的に健全であるだけでなく、経済的に実行可能で社会的責任を負うさまざまな慣行を使用して、ブドウ園の持続可能性を管理することを目指しています。 私たちのブドウ栽培の実践はすべて、ブドウを取り巻く土壌微生物学と、健康な作物に引き付けられる昆虫や動物の両方の生物多様性を育みます。 マクヘンリー・ホーネンのブドウ畑は、土壌の活力と健康を改善するために設計された100%バイオダイナミックな方法を使用して管理されています。 バイオダイナミックは、両方とも化学物質なしで行われるという点で有機農業に似ていますが、バイオダイナミック農業はブドウ園に関するアイデアを生態系として組み込み、占星術の影響や月のサイクルも考慮に入れています。 時間が経つにつれて、方法と準備は、より深い表土を作成し、根の質量と深さを増加させ、土壌の炭素捕獲と水保持能力を高め、それによって植物の健康を改善し、害虫や病気に対する植物の抵抗性を劇的に向上させます。 天然の堆肥と肥料茶は現場で作られており、化学物質は使用されず、主に生物力学的レジームの投与において月周期が観察される - 「より良い環境はあなたに良いワインを提供します」。 ヘッドワインメーカー - ヤコポ・ダリ・キャニ ヤコポはイタリアの北東部のソアヴェで生まれました。ブドウ畑やワイナリーに囲まれて育った彼は、ワイン造りのキャリアを追求したのは驚くべきことではありません。 イタリアのコネリアーノのブドウ文化・Oenology大学を卒業後、地元の有名な生産者イナマで貴重な経験を積んだ後、ヨーロッパと新世界の両方でそれぞれのワインの知識を広げることに決めました。ボルドー、バロッサバレー、マーガレットリバー、ニュージーランドでインターンシップを修了しました。 ワインの品質と息を飲むような美しい風景に感銘を受け、西オーストラリア州に戻り、マーガレットリヴァーに永住しました。 現在はマクヘンリー・ホーネンチームの一員として、最小限の介入ワイン造りの原則を共有し、正直で本当に手作りの独特の特徴を持つ単一のブドウ園のワインを作ることを楽しんでいます。 ITEM INFORMATION クリーンでピュアな味わいで、 透明感を感じるスタイルです McHenry Hohnen Rocky Road Chardonnay マックヘンリー ホーネン ロッキーロード シャルドネ マーガレットリヴァー南部にある自社畑の樹齢の若いブドウを夜間の涼しい時間帯に丁寧に手摘みで収穫。房ごとプレスし、大樽と1~2年使用したフレンチオークへ直接入れて野生酵母で発酵。マロラクティック発酵は行わず、バトナージュと澱との接触により味わいに深みを与えています。8ヶ月間フレンチオークと大樽で熟成し、軽く清澄とろ過をした後、ボトリングしています。バイオダイナミック製法 Tasting Note ピンクグレープフルーツ、梨、ネクタリンなどのピュアで豊かなアロマ。樽内でのバトナージュによるテクスチャーが複雑さを与えています。トーストしたアーモンドをわずかに感じる華やかでリッチな味わいが、レモンの様な酸に支えられ、長くきれいな余韻に続きます。 商品仕様・スペック 生産者マックヘンリー ホーネン 生産地オーストラリア/西オーストラリア州 生産年2023年 品 種シャルドネ 100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムライトボディ 内容量750ml 醸 造フレンチオークと大樽で8ヶ月間熟成 提供温度6-12℃
2695 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗エリザベート ニコライホーフ 2018 蔵出し作品 ニコライホーフ元詰 サース家 自然派 ビオディナミ 白 辛口 フルーティー 13% オーストリアNikolaihof Elisabeth Tradition 2018 Austria
タイプ白・辛口 生産年2018 生産者ニコライホーフ元詰(サース家) 生産地オーストリア/ニーダーエスタライヒ・ヴァッハウ 品種/セパージュ アッサンブラージュリースリング、オーセロワ、グリューナー・フェルトリーナー、ノイブルガー、その他のブドウ品種(計7品種) 内容量2018 JANコード4580018621658 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いエリザベート・ニコライホーフ[2018]年・蔵出し作品・ニコライホーフ元詰(サース家)・自然派・ビオディナミ(デメテール認証&ユーロリーフ認証)・7品種の葡萄からのゲミシュター・サッツ・オーストリア・ニーダーエスタライヒ・ヴァッハウ(パーカー100点満点生産者)・辛口・フルーティー・13% Nikolaihof Elisabeth Tradition 2018 Austria Niederosterreich Wachau 13% 高級銘醸オーストリア辛口白ワイン愛好家大注目!自然派・ビオロディナミ(デメテール認証)のオーストリアにおける先駆的な造り手であり、Rパーカー100点満点生産者でもあるニコライホーフによるオーナーのサース夫妻の娘の名前が付けられたコダワリのスペシャル・キュヴェ“エリザベート”白ワイン! 当店オーナー広瀬も訪問、オーストリアの銘醸地ヴァッハウの生産者であり1971年と早くからビオディナミ農法を実践、デメーター認証を取得した先駆者的なワイナリー!しかもオーストリアで初の辛口白ワインでパーカー100点を取得した生産者!ニコライホーフからリースリング、オーセロワ、グリューナー・フェルトリーナー、ノイブルガー、その他のブドウ品種(計7品種)から造られたフルーティーな辛口白ワイン! “ゲミシュター・サッツ=Gemischter Satz”(他の品種を混醸で造る伝統的な手法)!(樹齢の古い畑でブドウの樹が並んで育ち、一緒に収穫、圧搾され、大きなオーク樽で1年半以上(18ヶ月)熟成される!(木樽で完全発酵させ、さらに12ヶ月間熟成させてつくられ、ブーケは繊細で芳醇、酒肉が厚くスパイシーな味わいに仕上がっています。)ニコライホフ・ヴァッハウの畑では、除草剤、殺虫剤、殺菌剤、その他の化学合成処理は一切使用していない!ブドウの木と土壌を強化するために、彼らはホーン・シリカとホーン・マニュア・プレパレートを使用している!ブドウの木に最適な栄養分を供給するため、彼らの畑では様々な草、ハーブ、花が栽培されている)! テイスティング・ノートは複雑で芳しいアロマは、柑橘類、イエロー、パイナップル、草のノートを示し、ミネラルとスパイシーなニュアンスが加わる!ワインは生き生きとした力強い味わいで、程よい酸味、美味しいテクスチャー、長い余韻を持つ!相性の良い料理 豚肉、濃厚な魚(サーモン、マグロなど)、貝類、スパイシーな料理、甘いデザート、ベジタリアン、鶏肉、赤身の魚、マイルドでソフトなチーズ、ヤギのチーズ等。 しかもオーストリア白のグレイトヴィンテージ2017年(ワインアドヴォケイト誌驚異92点の人気のヴィンテージ)のフルーティーなブドウの旨みとみずみずしさをそのままに感じられる味わい!グラスの中で時間と共に様々な品種のニュアンスが絶妙なハーモニーを奏でます! ワインに骨格を与えている美しい酸の余韻が美しいハーモニーを持つワイン!「エリザベス」は所有者のサース夫妻の娘の名前に由来!6度~12度でお召し上がり下さい。 2000年前にローマ人がドナウ河流域のヴァッハウ地区マウテルンに建設したワインセラーが土台となる歴史ある醸造所。ワイナリーのシンボルとなっている聖ニコライ修道院は985年に建造された物です。1894年にサース家の所有となり、ワイナリーとして復活させました。 当主のニコラウス サース氏と息子のニコラウスJr.氏が栽培・醸造を手がけ、クリスティーネ サース夫人が輸出や啓蒙を担当しています。1971年からビオディナミを取り入れ、1992年にはdemeter(デメテール)の認定を受けています。 所有畑は約22ha。自然との共存を考え、農薬や化学肥料は一切使用せず、動物の堆肥や植物を煎じたプレパラシオンという調合剤を使用するビオディナミを取り入れています。畑の土は空気を含み足が沈み込むほどフカフカで微生物たちが生きていることが感じられます。ウサギなどにブドウの葉を食べられないように、畑の周りにウサギが好む植物を育てるなど、まさしく自然と共存したブドウ栽培が行われています。 発酵はすべて自然酵母で、オークの古樽にて行われます。また人工的な温度管理は一切しません。 ■ぶどう品種:リースリング、オーセロワ、グリューナー・フェルトリーナー、ノイブルガー、その他のブドウ品種(計7品種) ■発酵・熟成:大きなオーク樽で1年半以上(18ヶ月)熟成 フルーティーなブドウの旨みとみずみずしさをそのままに感じられる味わい!グラスの中で時間と共に様々な品種のニュアンスが絶妙なハーモニーを奏でます! ワインに骨格を与えている美しい酸の余韻が美しいハーモニーを持つワイン!「エリザベス」は所有者のサース夫妻の娘の名前に由来! 6度~12度でお召し上がり下さい。 相性の良い料理 豚肉、濃厚な魚(サーモン、マグロなど)、貝類、スパイシーな料理、甘いデザート、ベジタリアン、鶏肉、赤身の魚、マイルドでソフトなチーズ、ヤギのチーズ等。
7098 円 (税込 / 送料別)
熟れた洋ナシやモモの香り、しっかりしたバニラや蜂蜜の香りが混ざり合う風味豊かなワインです。【よりどり6本以上、送料無料】San Giovanni Soc. Agr. Srl Zagros Offida DOCG Pecorino 750ml | アジィエンダ アグロビオロジカ サン ジョヴァンニ ザグロス オッフィーダ ペコリーノ 750ml マルケ州 白ワイン ペコリーノ 100% 辛口
※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 --------------------------------------------- 輝きのある麦わら色。香りのインパクトが強く、熟れた洋ナシやモモの香り、しっかりしたバニラや蜂蜜の香りが混ざり合います。ふくよかな口当たりで豊かな果実味が楽しめる白ワインです 【Zagros Offida DOCG Pecorino 750ml】 ●産地: イタリア/マルケ州 ●内容量: 750ml ●生産者:アジィエンダ・アグロビオロジカ サン・ジョヴァンニ ●タイプ: 白ワイン ●品種: ペコリーノ 100% ●味わい:辛口 ●醗酵・熟成: 醗酵:オーク樽 熟成:オーク樽 12カ月(225L、新樽比率 100%)/瓶熟成 24カ月以上 ●キャップの仕様:コルク ★★ ワイナリー情報 ★★ 【Azienda Agrobiologica San Giovanni Soc. Agr. Srl】 まさにグラン・クリュクラスの畑!美しきヴィーガンワインを生むサン・ジョヴァンニ! ●イタリアに眠れるグラン・クリュ 「もし畑の格付けがあったら確実にフランスで言うグラン・クリュに格付けされるであろう。」そうガンベロ・ロッソ誌で高く称賛されているのはイタリア中部、アドリア海に面するマルケ州のワイナリー、サン・ジョヴァンニです。 サン・ジョヴァンニのあるオッフィーダ(Offida)はヨーロッパの中でも最もオーガニックワイナリーが多いエリアで、約70%のワイナリーがオーガニック栽培を行っています。(これは、意図的にオーガニックな造りをしている、というより伝統的な栽培手法がオーガニックだった、という理解が正しいようです。) サン・ジョヴァンニもその一つで、ワインを造り始めた1970年から自分達の畑を未来へ残していきたいという考えを持っており、持続的な自然環境への配慮をし、畑での作業でも化学的なものは一切使用せず、緑肥や銅のみ使用しています。したがって、彼らが所有している畑では本質的に健康的で良質なブドウが生まれるのです。 ●イタリア初!ヴィーガン認証ワイナリー サン・ジョヴァンニは2014年にイタリアで初めてヴィーガンワイナリーとしてCSQA(ヴィーガンワインの認証機関)より認証を受けています。 ヴィーガンワインとは醸造中に動物性のものを一切使用しないワインのことで、サン・ジョヴァンニは2014年に認証を受けていますが、ワインを造り始めた設立当初の1970年の頃から一切の動物性のものは使用していません。畑でもオーガニック栽培を実践しており(肥料も動物性の物は使用していません)、認証を取るためにヴィーガニズムを採用しているのではなく、元からヴィーガン・メソッドを取っていた、ということになります。 ●美しい自然と中世の壮大な面影の残るオッフィーダのワイナリー。 サン・ジョヴァンニはオッフィーダDOCG内の丘陵地に位置し、海抜は約300m。東はアドリア海、西はアペニン山脈に囲まれています。アドリア海からの風の影響により、夏は暑くなりすぎない一方で、冬は丘への適度な日当たりにより寒くなりすぎないという、ブドウ栽培には適した土地です。昼夜の寒暖差が大きいため(夏は最高30-40℃/夜は15-20℃)ブドウの成熟にも適しています。土壌は粘土質でミネラルが豊富、海風も強いことから特にサン・ジョヴァンニのペコリーノはミネラル分や塩味がよく感じられ、お料理と相性がいいワインです。収穫は全て手摘みで行われています。 ●マルケ州の南部に位置。個性豊かな地品種から造られるワイン。 マルケ、アブルッツォ、ラツィオの3州で育てられている品種。 パッセリーナと一括りに呼ばれていますが、その土地によってできるブドウのタイプが違い、例えば、マルケのパッセリーナはラツィオのものと比べて、ブドウの粒が小さくなり、より凝縮感が強く、アロマティックなワインが出来上がります。 そのパッセリーナ種から造られる「マルタ パッセリーナ」は金色がかった麦藁色でバランスがよくエレガント。 いきいきとしたフルーツや白い花のアロマを放ち、複雑味と長い余韻が感じられます。 樽を使わず、ブドウ本来の繊細さと複雑さを表現しています。 お野菜を使った前菜やサラダ、フレッシュチーズ、ハムなどと相性が良いです。
3170 円 (税込 / 送料別)
【6本~送料無料】トゥット アンフォラ ビアンコ 2022 ラ ジネストラ 白ワイン トレッビアーノ イタリア 750ml
Tutto Amphora Bianco La Ginestraラ ジネストラ (詳細はこちら)クリアなアンバーオレンジの色合い。桃、オレンジ、熟したアンズや花梨、ハーブやスパイスのようなオリエンタルな香り、鉱物的なニュアンス。力強いタンニン、程よい酸味、旨味が口の中に広がり、オイリーでエレガントな余韻が長く続きます。750mlトレッビアーノイタリア・トスカーナトスカーナIGT白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。アプレヴトレーディング株式会社トゥット アンフォラ ビアンコ ラ ジネストラTutto Amphora Bianco La Ginestra生産者情報ラ ジネストラ La Ginestraフィレンツェから南へ10kmほど、田園風景が広がるサン・カッシアーノ・イン・ヴァル・ディ・ペーサの地に、トスカーナの田舎の伝統を受け継ぎ、新たな歴史を作ることを目指し集まった熱意溢れる若者たちによって、1978年に協同組合「ラ・ジネストラ」は設立されました。かつて貴族が所有し、何十年も放置されていた地所を手に入れた彼らは、そこに生い茂る美しいゴールドの箒草にちなんで名前を「ラ・ジネストラ(箒)」と名づけました。荒れた土地は耕され、麦やオリーブなどが植えられました。今日、農地は128ヘクタールに広がり、畑、牧草地、森林に分かれています。現在は設立以来のメンバーであるマルコ・ノッチとフランチェスコ・フィリッポーニを中心に、ラ・ジネストラ設立後の80年代~90年代生まれの若者たちも加わって運営されています。畑では麦やオリーブの他、様々な野菜類やぶどうが育てられ、森の木々から質の良い木材を生産しています。豚などの家畜を自然に近い環境で飼育し、糞などを肥料として有効活用し、また養蜂にも力を入れておりみつばちに農作物の受粉を行わせると共に良質のはちみつ、プロポリス、蜜蝋などを生産しています。当初より有機無農薬を実践し、1989年以降は新たに設けられたEC規制および公的に認可された機関の認証基準に従って、さらに環境に適合した生産方法を取り入れてきました。ワイン用のぶどう栽培は1990年代の終わりに開始されました。標高330~350m、粘土とシルトの混成土壌の5ヘクタールの畑には、サンジョヴェーゼ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、コロリーノ、カナイオーロの5種類のぶどうが植えられました。肥料はぶどうの搾りかすや牛・豚の糞などを原料とした有機肥料のみ使用。 病害対策は畑に生える植物などから作る天然の活性剤を状況に応じて使用しています。さらに2012年からはマルコの息子ダリオ・ノッチが醸造責任者として加わりました。大学で醸造学を学び、フランスとオーストラリアでワイン造りの経験を積んだ彼は、自然のままのワイン造りを行うべく様々な取り組みを始めました。栽培におけるビオディナミの手法へのアプローチ、天然酵母による温度コントロールを一切行わない発酵、発酵および瓶詰時のSO2添加を全て取りやめる、など。畑から瓶の中まで、ぶどうや様々な生物、酵母の持つ生命力、活力に全てを委ね、極力人の手はかけない。ダリオのこのような考えのもと造られるラ・ジネストラのワインは、いずれも健全な果実の風味があふれ、やわらかさの中に力強さも感じさせる味わいに仕上がっています。ダリオは近年アンフォラを用いたワイン造りにも取り組んでいます。ラ・ジネストラでは地所の中に宿泊施設とレストランを設けアグリツーリズモも行っており、訪れる人々はここの農産品をふんだんに使った料理とワインを存分に楽しむ事が出来ます。また学校教育の一環としての見学ツアーなども積極的に受け入れており、将来有機農業に携わる事を目指す新たな人材の育成にも力を入れています。
4180 円 (税込 / 送料別)
【6本~送料無料】ゲヴェルツトラミネール グラン クリュ ケフェルコプフ 2016 フレデリック ゲシクト 白ワイン ゲヴュルツトラミネール フランス 750ml 自然派
Gewurztraminer Grand Cru Kaefferkopf Frederic Geschicktフレデリック ゲシクト (詳細はこちら)深く濃いイエローの外観。白いバラやレモンコンフィ、はちみつの香りにホワイトペッパーのスパイス感。日当たりの良い南東向きの斜面の畑なので、霜の被害を受けた2017年でもぶどうの熟度は完璧。樹齢50~60年のぶどう由来の濃密な旨味、地中から湧き上がるようなエネルギーが全身を駆け巡る。ケフェルコプフの特徴である力強さと複雑味が、5年の熟成を経て、全ての要素が完璧に溶け込み、超絶滑らかなテクスチャーに。2007年に認められた51番目のグラン・クリュ。バラエティ豊かな土壌のケフェルコプフに2つの区画を持つゲシクト。花崗岩質と粘土質の異なる2つのテロワールを引き出す為、1ヶ月間のスキンコンタクトに辿り着いた。750mlゲヴュルツトラミネールフランス・アルザスアルザスAOC白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。BMO株式会社ゲヴェルツトラミネール グラン クリュ ケフェルコプフ フレデリック ゲシクトGewurztraminer Grand Cru Kaefferkopf Frederic Geschickt生産者情報フレデリック ゲシクト Frederic Geschickt1998年からビオディナミ農法を開始フランス、アルザスのコルマールから北西に10キロほどの場所に位置するAmmerschwihrアメルシュヴィル村に醸造所を構える「フレデリック ゲシクト」。アメルシュヴィル村およびKatzenthalカッツェンタール村に、合計12haのぶどう畑を所有しています。先代まで化学肥料を使っていましたが1998年からビオディナミ農法をはじめて、今は全てビオ認証を取得しています。クリスチャン ビネールやアルザス自然派巨匠たち超えを目指してSO2無添加の醸造開始現当主フレデリックが2008年よりクリスチャン ビネール、アルザス自然派の巨匠たちを超えるような透明感を目指して、SO2無添加の醸造を始めました。試行錯誤を繰り返し現在は酸化防止剤無添加とは思えないほど、品質が高いレベルで非常に安定しています。その後押しをしたのは両親が持っていた凄い急斜面の区画です。今買おうと思っても手に入らない畑が品質のレベルアップにつながりました。またフレデリックに備わっていたワイン造りのセンスは、本人さえ気がつかなかった天才的なものがありました。これまでのアルザスにないあの透明で繊細な味筋は、ミュージシャンだった彼のセンスが活かされています。アルザス特有の大樽のフードルにてワインを熟成また2012年にフレデリックの指揮の下で、クリストフの息子アルノーワイン造りに参画しました。現在はアルノーが中心となり、ワイン造りを行っています。現在はほぼ全てのキュヴェで酸化防止剤を無添加。一部樽熟成もありますが、ほとんどのキュベはアルザス特有の大樽のフードルにてワインを熟成しています。
9757 円 (税込 / 送料別)
【6本~送料無料】シャルドネ シュペートレーゼ トロッケン デー 2020 ワイングート ラインホールト コーネリア シュナイダー 白ワイン シャルドネ ドイツ 750ml
Chardonnay Sp tlese Trocken D Weingut Reinhold Cornelia Schneiderワイングート ラインホールト コーネリア シュナイダー (詳細はこちら)「D」と表示がついているのは香りが華やかなシャルドネを示しており、100%ステンレスタンクで造られます。葡萄畑は、標高250mの高台に位置し、土壌はレス(黄土)です。葡萄の栽培には殺虫剤や化学肥料を一切使用していません。発酵は天然酵母を使い、ステンレスタンクで15度の低温で4ヶ月かけてゆっくりと行います。熟成もステンレスタンクで11ヶ月行います。熟した柑橘系の果実のアロマ、口に含むと、キンカンやユズ、カボスを思わせるフレイバーが広がります。エレガントな余韻が長く続きます。750mlシャルドネドイツ・バーデンバーデン白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社稲葉
3586 円 (税込 / 送料別)
【6本~送料無料】ピノ ブラン エクレクティック 2024 シャルル フレイ 白ワイン ピノ ブラン フランス 750ml
Pinot Blanc Eclectic Charles Freyシャルル フレイ (詳細はこちら)除硬をせずに圧搾を行い、ステンレスタンクにて野生酵母を使い3週間発酵。ステンレスタンクにて6ヶ月シュール リー熟成。残糖分:7g/l。鮮やかなライトゴールドの色合い。パイナップル、洋梨などの上品な果実香に加え、スモーキーなニュアンスがあります。フレッシュな果実味と綺麗な酸が口中で優しく広がります。(旧:ピノ ブラン レイヨン ド ルネ)750mlピノ ブラン フランス・アルザス・Bas-RhinアルザスAOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズピノ ブラン エクレクティック シャルル フレイPinot Blanc Eclectic Charles Freyアルザスのグラン クリュを所有する家族経営のドメーヌシャルル フレイ Charles Freyドメーヌ シャルル フレイはアルザスの北から13番目のグラン クリュ「フランクシュタイン」を産するダンバッハ ラ ヴィルに社屋を構える家族経営のドメーヌです。「フランクシュタイン」は、6億年以上前の花崗岩を多く含む土壌構成となり、日当たりも良く恵まれた条件を持つグラン クリュ。その畑は、アルザスの中で4か所に点在しており、フレイはその内の「サン セバスティアン」と「フラウンベルク」の区画を所有しています。第二次世界大戦争後より祖父のジョセフ フレイが瓶詰めを始め、息子シャルル、そして孫であり現オーナーのドミニクへと伝統が引き継がれております。ドメーヌのポリシーを一言にて表現するなら『テロワールとワインを守る事』とドミニクは語ります。1997年よりエコセールに従い有機栽培を始め、現在はビオディナミに移行しました。現在ではデメテールよりビオディナミの認定とビオロジックのAB認定も取得しています。栽培は化学肥料などは一切不使用とし、※プレパラシオンを使用するのみです。また、緑肥も行い土壌を健康に保っております。また醸造に関しても、人的介入は必要最低限のみとし、野生酵母のみでの発酵を行い、SO2は醸造時無添加、瓶詰め時に必要最低限のみ添加するだけです。シャルル フレイでは、ブドウに込めたエネルギーと生命をワインに伝え、できるだけ消化しやすく、生き生きとしたワインになるようにしています。彼らが行うすべての作業は、テロワールを表現することを目的としています。人間、気候、大地のつながりが不可欠なのです。※プレパラシオンとはビオディナミでは化学薬品や化学肥料を使いませんが「プレパラシオン」と呼ばれる調合物が畑に散布されます。自然の草花や鉱物を牛糞と合わせて牛の角(メス限定)に詰め土の中に半年ほど寝かせたものなどを使用します。プレパラシオン使用のタイミングや農作業、剪定の日などは月が黄道十二宮のどこを通過するかや、地球の公転面など天地占星的な要素を取り入れた播種暦(通称ビオカレンダー)に基づいて行われます。
3432 円 (税込 / 送料別)
ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞ドメーヌ ルフレーヴ ピュリニー モンラッシェ プルミエ クリュ クラヴォワヨン 2022 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュ
ドメーヌ・ルフレーヴは、500年続くワイン造りの歴史を持つ、ピュリニー・モンラッシェの名門。 20世紀初頭にジョゼフ・ルフレーヴが一族の畑を相続してドメーヌを設立し、現在はひ孫にあたるブリス・ド・ラ・モランディエールがドメーヌの発展を牽引しています。 ピュリニー・モンラッシェに約25haものブドウ畑を所有し、その大部分をグラン・クリュとプルミエ・クリュが占めています 。 畑はビオディナミ農法で管理され、天体の運行に従って農作業を行っています。 農薬や化学肥料を一切使わず、自然界に存在するもののみで土壌の活性化を図っています。 1989年からはムルソーの造り手として高い評価を得るピエール・モレが醸造長をつとめ、ワインの品質はさらなる高みへ向上。 2008年、その技術は若手のエリック・レミーへ受け継がれました。 ルフレーヴのワインは、テロワールがありのまま表現され、過熟感や過剰な樽香とは無縁なスタイル。 100年も前から優良生産者として認められ、ワイン評価雑誌『デキャンター(2006年7月号)』にて「白ワインの世界10大生産者」第1位に輝くなど、今なお頂点に君臨するドメーヌとして世界中のワイン愛好家を虜にしています。 ITEM INFORMATION ピュアな果実味、優しく綺麗な酸 熟成のポテンシャルを備えた リッチな性格の1級クラヴォワヨン DOMAINE LEFLAIVE Puligny-Montrachet Premier Cru CLAVOILLON ドメーヌ ルフレーヴ ピュリニー モンラッシェ プルミエ クリュ クラヴォワヨン ルフレーヴ・ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・クラヴォワヨンは、特級畑バタール・モンラッシェの最大所有者にして、ワインラヴァーの憧れの的となる白ワインの名手が手掛ける1本。 クラヴォワヨンは、ルフレーヴが畑の85%を所有する事実上モノポールの一級畑。隣はピュセル、上はフォラティエールという絶好の場所で、この2つの1級畑より表土はやや厚くリッチな性格を帯びています。 テロワールの個性を存分に引き出しているのが特徴で、ピュアな果実味と優しく広がる綺麗な酸が魅力の、熟成ポテンシャルを兼ね備えたワインです。 Tasting Note 梨のコンポート、柑橘類のコンフィに繊細なスパイスや華やかな花の香り。優れた活気と魅力的なテクスチャーを持ち、柑橘系のドライで複雑なフィニッシュに、さわやかな塩味が感じられます。 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ・ルフレーヴ 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ピュリニー・モンラッシェ 生産年2022年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 内容量750ml 土 壌粘土石灰岩土壌 醸 造オーク樽で発酵、樽で12ヶ月間熟成後、瓶詰め用に準備した大桶で6ヶ月間熟成
77000 円 (税込 / 送料別)
情熱 × 歴史 × スレート土壌 × 高標高 伝統と革新の若き生産者シャウアー モリヨン シーファー ゲシュタイン 2021Schauer Morillon SchiefergesteinNo.116150
キツェックザウザル村の現在オーガニック認証取得中の数区画で育つモリヨンを除梗しステンレスタンクで4時間醸し後プレスし、500Lの古樽で11 ヶ月発酵・熟成しました。グリーンイエロー色、カボスや瀬戸内レモン、わずかに樽香を感じます。エキス感に包まれたアタック、じわりと拡がる旨みにレモンピールのような心地よいほろ苦さが特徴です。 産地:オーストリア/ズュートシュタイヤーマルク 品種:モリヨン(シャルドネ)100% 容量:750mlシャウアー Schauer 情熱 × 歴史 × スレート土壌 × 高標高 伝統と革新の若き生産者 オーストリアのシュタイヤーマルクでも最も標高が高いザウザルと呼ばれるワイン生産地帯にキツェック村があります。そこで代々、ワイン造りを営んできた家族がSchauer(シャウアー)家です。眩暈がするような高標高の急斜面に単一畑を複数有し、サステナブル農業とエレガントでフィネス溢れるワイン造りを追及してきました。 標高564m、山々に囲まれ、周りは急斜面の畑ばかり、そんなロケーションにセラーと畑があり、そのすぐそばでブッシェンシャンク(ホイリゲ同様、伝統的な居酒屋)とゲストハウスも営んでおります。 1757年からこの地でワイン造りを続けていますが、なんと耕してきた全ての単一畑が1763年のハプスブルグ家の土地調査で作られた地図に記載されており、長く名誉ある歴史は信頼できる資料でも証明されております。 現在はステファンとベルンハルトの二人の兄弟がワイナリーの中心人物。情熱ある二人は畑でもセラーでもいつも共に仕事をしております。畑は主に弟のベルンハルトが担当、兄は醸造をメインで担当しています。収穫等の季節労働者を除いてその他には父と一人の従業員が働くのみの家族経営ワイナリーです。 畑は現在トータル25ha、そのうち3haでビオロジック農業をすでに実践中で、その他の区画も現在ビオロジックへ転換中、2022年にユーロリーフ取得を目指しております。 収穫はもちろん手摘み、選果を厳しく行い、高品質でフィネスあるワイン造りを常に目指しております。 世界で名だたるシュタイヤーマルクのメジャー品種といえば、やはりソーヴィニヨンブランとリースリング。Schauer家でももちろん、これらの品種をとても大事にしておりソーヴィニヨンブランが全体の30%を占めております。次がリースリングで25%、そのあとにヴェルシュリースリング(リースリングイタリコ)、ゲルバームスカテラー、ヴァイスブルグンダー(ピノブラン)、グラウブルグンダー(ピノグリ)、モリヨン(シャルドネ)と続きます。 ザウザルの地がその他のSüdsteiermark(ズュートシュタイヤーマルク)と決定的に異なるのはそのテロワールです。最大傾斜90度までなるその急勾配の地は(さすがに90度の急勾配の地に畑はありませんが)、300万年前の古生代に形成されており千枚岩と呼ばれるスレート土壌です。そして600m近い標高の特徴ももちろん畑に色濃く表れます。 高標高からくる昼夜の寒暖差がブドウをゆっくりと時間をかけて育てます。バランスの良い良質な酸を保ちながらもブドウは良く熟し、土壌の影響で良質なミネラルとフレッシュ感、特徴的な深くスパイシーなフレーヴァーをも蓄えることができます。 発酵は基本的にステンレスタンクを使い、一部のキュヴェ(“Südsteiermark”を冠する3種類の定番キュヴェ)以外は天然酵母での発酵で、人工酵母は一切使いません。亜硫酸添加も発酵中か瓶詰め前のどちらかのタイミングでほんのわずかのみです。 ステファンとベルンハルトにとってワイン造りにおいて最も大切にしている事はやはり畑に真摯に向き合うこと、それはつまりこの歴史ある大地を健康なまま守り続けることに繋がっているといいます。ワイナリーの運営も大事ですが、それ以上に“サスティナビリティ”を人生の基本に置いており除草剤、殺虫剤、化学肥料は畑に対して一切使わず、このテロワールを元の姿のまま未来の世代に受け継いでいくことが人生での大きな使命と考えています。
4158 円 (税込 / 送料別)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ドメーヌ・ジョセフ・コラン サン・トーバン 1er ピタンジュレ [2022]750ml (白ワイン)
マルク・コランの次男が独立 経験と知識を生かしたワイン造り! 「サン・トーバンはトレ・ミネラルで酸もたっぷりある。シャサーニュ・モンラッシェとは違う興味深いテロワール」by.ジョセフ・コラン マルク・コランの次男、ジョゼフが独立しスタートさせたドメーヌです。母ミシェルの実家はサン・トーバンの作り手、父マルクの実家はシャサーニュ・モンラッシェの作り手というワイナリー一家で、19歳だった1993年から仕事を始め、兄妹揃ってワイン造りをすることとなります。 長男ピエール・イヴは2005年に独立し、現在では高い人気を誇るドメーヌとなっています。そしてジョゼフも2017年、独立しドメーヌ・ジョセフ・コランを立ち上げました。 ドメーヌ・ジョゼフ・コランでは主に実家から受け継いだ6.5ヘクタールの畑で仕事をし、サン・トーバン、シャサーニュ、ピュリニーのヴィラージュ、1級、特級を合わせた19のアペラシオンのワインを造っています。 ビオディナミを意識し、畑には除草剤や化学肥料は使用していません。 「サン・トーバン 1er ピタンジュレ」は、サントーバンのアペラシオンの南にある地域で、シャサーニュモンラッシェに隣接しています。そのため、シャサーニュ的な優美さを備えています。 ■2022年ヴィンテージ情報■ 「ビオディナミを実践し亜硫酸は無添加 ミネラル感と緊張感の2022年」 2022年はジョゼフにとって、31回目の収穫。ドメーヌは新しいがベテランである。区画を自分の庭のように知り尽くしている。「2020年はエネルギーあふれるが、2022年はミネラル感に富み、より純粋で緊張感がある。2014年と似ている」という。 (2023/12/05 ワインレポートより) Joseph COLIN Saint-Aubin 1er Cru Pitangeret Blanc ドメーヌ・ジョセフ・コラン サン・トーバン プルミエ・クリュ ピタンジュレ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ サン・トーバン 原産地呼称:AOC. SAINT AUBIN ぶどう品種:シャルドネ100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ワインアドヴォケイト:92 ポイント The Wine Advocate RP 92 Reviewed by: William Kelley Drink Date: 2025 - 2037 Formerly sold as Les Combes, Colin's 2022 Saint-Aubin 1er Cru Les Pitangerets exhibits aromas of peach, white flowers and buttery pastry, followed by a medium to full-bodied, satiny and layered palate that's pure and elegant, concluding with a mineral finish. It's a strong performance for this late-ripening site. Joseph Colin-who left Domaine Marc Colin to start a domaine of his own in 2016-is now ensconced in a brand-new, gravity-flow winery on the outskirts of the village. Colin's approach, as I've written before, is to pick ripe grapes, press whole bunches and barrel down without the addition of sulfites or any settling-sulfur dioxide is added only at bottling (which takes place under Diam closures). Maturation now takes place almost exclusively in large 500- or 600-liter barrels. Wines that are more generously sulfured, he acknowledges, are more tensile and tight-knit, but the tension, he argues, comes from the sulfur, not the terroir. And Colin is happy with what he describes as "a certain immediacy" that comes from low-sulfur elevage, a quality that was manifest in his pretty, precise, expressive 2022s that emphasize the vintage's elegant side. Published: Jan 19, 2024Joseph COLIN / ジョゼフ・コラン マルク・コランの次男が独立 経験と知識を生かしたワイン造り マルク・コランの次男、ジョゼフが独立しスタートさせたドメーヌ。 母ミシェルの実家はサン・トーバンの作り手、父マルクの実家はシャサーニュ・モンラッシェの作り手というワイナリー一家で、19歳だった1993年から仕事を始める。長男ピエール・イヴは1996年からドメーヌに参加し、三男のダミアンは1999年、そして長女カロリーヌは2005年から参加と、兄妹揃ってワイン造りをすることとなる。 長男ピエール・イヴは2005年に独立。現在では高い人気を誇るドメーヌとなっている。 そしてジョゼフも2017年、独立しドメーヌ・ジョセフ・コランを立ち上げる。 ドメーヌ・ジョゼフ・コランでは主に実家から受け継いだ6.5ヘクタールの畑で仕事をし、サン・トーバン、シャサーニュ、ピュリニーのヴィラージュ、1級、特級を合わせた19のアペラシオンのワインを造っている。 ビオディナミを意識し、畑には除草剤や化学肥料は使用しない。 シャトニエールとサンティエ・デュ・クルーの急斜面の畑は土壌の浸食を避けるため、手作業で草刈りをする。ブドウの病気対策もビオを尊重し行っている。 収穫は完全に手摘みで、それぞれの畑のブドウが理想的な果熟とバランスになるタイミングまで、3週間かかることもある。 赤ワインは75%除梗。圧搾はなし。発酵は土着酵母によって行われるため、キュヴェゾンの間(約20日)、手をかけるのは最小限。 ワインは重力を利用して樽に移す。新樽率は15~20%。 樽熟成は12か月間。月齢カレンダーのフルーツの日と満月の日に重力を利用して澱引きを行う。ワインは2か月休ませ瓶詰め。濾過はしない。 白ワインは、収穫後全てプレスにかける。デブルバージュ、低温浸漬などせず、土着酵母の発酵が始まったらすぐに樽に移す。樽熟成は12か月間。バトナージュはしない。ウイヤージュと樽の清浄を2週間に1回行う。12か月後、新月とフルーツの日、花の日を選びワインを澱引きする。 澱引きのあと清澄し、2か月タンクで休ませてから瓶詰め。濾過はしない。 ジョゼフのワインははっきりとした果実味の中に酸とミネラルのコントラストが感じられるのが特徴。25年以上にも渡る経験と知識が反映されている。
11980 円 (税込 / 送料別)
楽天最安値に挑戦中!【正規品】サンセール ブランSANCERRE BLANCフランスワイン/ロワール/ドメーヌ デュ ノゼ/白ワイン/辛口/750ml/自然派/ビオロジック/ビオデナミ/ファインズ/サントリー【希少品・取り寄せ品】
オベール ド ヴィレーヌの妹夫婦が1971年に設立したドメーヌ。現当主は長男のシリル ド ブノワ。(次男ピエールはブーズロンのドメーヌ ド ヴィレーヌを運営。)生産量の約90%が輸出されています。 サンセールならではの果実味、フレッシュな味わいを保つため醸造には全てステンレスタンクが使われ、酵母はこの土地のものを使用しています。 透明感があり、ソーヴィニヨン ブランらしいハーブのような香り。いきいきとした果実味に加え極めて上質でエレガントな酸味が広がります。余韻は細くそして長く、繊細な香りと爽やかな酸味にいつまでも包まれます。 【希少品・取り寄せ品】の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは【希少品・取り寄せ品】のジャンルのお品となり、季節、在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに4~6営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ご注意:こちらのワインは取り寄せ品となりますため、メーカー在庫によりましては表記とヴィンテージが変更となる場合がございます。何とぞご了承下さい。 ヴィンテージに関してはお問い合わせ下さい。 (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします) ■ワイン名 サンセール ブランSANCERRE BLANC ■ワイン種別 白ワイン ■味わい 辛口 ■生産者 ドメーヌ デュ ノゼDomaine du Nozay ■産地 フランス・ロワール ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 デメテール・ユーロリーフビオディナミ・ビオロジック ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【ドメーヌ デュ ノゼ ファインズ サントリー】ドメーヌ デュ ノゼ Domaine du Nozay 素直なワイン造りが反映された、伸びやかなワイン ドメーヌ デュ ノゼはロワール河から少し離れたサンセールの街中から丘陵地帯を抜けたサント ジェムという村にあります。フランス革命以前に先祖が持っていた土地を、現当主の祖父が1970年に買い戻し、土地を切り開いてブドウ畑にしました。ブドウ畑にしていく作業はとても時間がかかり、すべての畑で植え付けが終了したのは2006年でした。ドメーヌ名の"Nozay"とはラテン語の「くるみの木」という意味で、その名の通りドメーヌはくるみの木に囲まれています。 2代目フィリップ ド ブノワ氏の後を継いで息子であるシリル ド ブノワ氏が現当主となり、栽培・醸造を行っています。シリル氏の母であるマリー エレーヌ夫人は、ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティのオーベル ド ヴィレーヌ氏の妹で、彼は甥にあたります。彼の弟のピエール ド ブノワ氏は、「ドメーヌ ド ヴィレーヌ」の運営をまかされています。 所有面積は15ha。以前からビオロジックを実践し、2011年AB(Agriculture Biologique)に申請し、2014年認証を取得。畑はドメーヌ デュ ノゼの館を囲む急斜面にあり、貝殻や火打石を多く含む土壌です。気象観測機を畑の複数の場所に設置し、降雨や土壌の温度などを計測し、過去のデータと照らし合わせて病害の予防などに役立てています。 フレッシュさを保つために、醸造はすべてステンレスタンクで行われます。酵母はこの土地の野生酵母を培養して使用しています。ワインに不要な圧力をかけずに0.0002ミリ以上の不純物を取り除く最新のフィルター機器を機械メーカーと共同で開発し、使用するなど、出来る限り果実味をそのまま生かした造りを行っています。
3987 円 (税込 / 送料別)
ブランケット・ド・リムー・メトード・アンセストラル・キュヴェ・マ・メゾン・ドゥー (ドメーヌ・ロジェ) Blanquette de Limoux Methode Ancestrale Cuvee Ma Maison Doux (Domaine Rosier) フランス ラングドック・ルション スパークリング 白 甘口 泡 750ml
糖分の添加を行わず、葡萄の持つ糖分のみで造られた、甘いタイプのブランケット・ド・リムー。 ブランケット・ド・リムー・メトード・アンセストラルは100%モーザックを使用し、糖分の添加を行わず、葡萄の持つ糖分のみで造られます。ヴィルロングに位置する畑は標高300m、粘土石灰質の日当たりの良い斜面に広がっています。収穫は8月末から10月中旬に手摘みで行います。全房圧搾の後、18度に温度コントロールしたステンレスタンクで発酵させます。発酵の途中で瓶詰めし、瓶内で発酵を完了させます。残糖が残っているためほんのりとやさしい甘口に仕上がっています。輝きのある黄金色、非常に心地よいハチミツ、アカシアの花のフレッシュなアロマがあります。口当たりは非常に軽やかで、繊細で上品な甘さが心地よく感じられます。 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【コート・デュ・ローヌ 赤】【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スペイン 赤】【スペイン フルボディ】【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】【チリ フルボディ】Domaine Rosier / ドメーヌ・ロジエ シャンパーニュ出身のミシェル・ロジェによる、アシェットの常連生産者! 「深く耕し、土壌のバランスを保つ」 葡萄畑は標高300mのなだらかな斜面の丘に位置しています。土壌は、粘土と石灰質です。気候は大陸性気候の影響を受けています。過剰な施肥、トラクターによる土壌硬化、除草剤の常用を避け、土を深く耕し、土壌の自然なバランスを保ち、病気への耐性を高めるようにしています。葡萄が大量に必要となるため、使用する葡萄の80%は20人の農家からの買い取りで、彼らとは20年来の付き合いです。 「シャンパーニュ産酵母を使用」 醸造には、冷水が循環するシステムのタンクを使用して、温度管理をしています。発酵後のワインは、外の保管庫に入れます。ここは、温度コントロールのシステムはありません。なぜなら、タンクに入れる時期には、すでに寒いので、その必要がないからです。熟成が終わったら、ジロパレットに入れて、1週間機械で回します。2~3日で澱を集められますが、念のため1週間置いています。キーゼルグール(珪藻土)を使い、ろ過しています。 「他の生産者との違いは、オーガニックと同レベルの栽培をしていること」 バニラや木の味ではなく、自然なナチュラルテイスト、ピュアな葡萄の味わいを目指しています。自然な味わいこそ、自分たちの味と考えています。12人の生産者から、約半分量の葡萄を購入しています。 オーガニック:自社畑は無農薬、有機肥料。買取り葡萄は、資料を確認して、無農薬のものを購入。 過剰な施肥、トラクターによる土壌硬化、除草剤の常用を避け、土を深く耕し、土壌の自然なバランスを保ち、病気への耐性を高めるようにしています。
2065 円 (税込 / 送料別)
グレープフルーツや白桃の果実味に、蜜っぽい甘みが絶妙にマッチ!スイスイ飲めて、満足感も得られる1本。 フランス ドメーヌ・ルイ・ジャドメゾン ルイ ジャド ルイ ジャド ブルゴーニュ ブラン クーヴァン デ ジャコバン 白ワイン フランス ブルゴーニュ 2023 750 Louis Jadot Bourgogne Blanc Couvent des Jacobins
【商品名】ルイ ジャド ブルゴーニュ ブラン クーヴァン デ ジャコバン Louis Jadot Bourgogne Blanc Couvent des Jacobins タイプ白ワイン生産地フランス / ブルゴーニュ生産者メゾン・ルイ・ジャド 【Maison Louis Jadot】生産年2023年容量750ml品種シャルドネ100%醸造発酵:ステンレスタンク&オーク樽 / 熟成:ステンレスタンク&オーク樽少し濃いめのレモンイエロー。美味しさを予感させる蜜っぽい香りがあります。グレープフルーツや白桃などの味わいに、蜜っぽい風味が絶妙にバランスします。しっかりとしたミネラル感もあり、素直な果実味と樽の熟成からの複雑味が素晴らしく、スイスイ飲めて、なおかつ満足感もしっかりと感じられる1本です。『ルイ・ジャドの歴史』は、1826年にボーヌ・プルミエ・クリュ・クロ・デ・ユルシュルを買収し、すべてはこの一区画の土地から始まりました。そのおよそ30年後の1859年、ジャド家のルイ・アンリ・ドゥニ・ジャドによって創設され、家族経営の価値観を確立。その後、数世代にわたって家業の経営を引き継いでいきました。■ブルゴーニュ銘醸畑の歴史を紡ぐ、由緒あるドメーヌ現在では約200haに及ぶ自社管理畑を擁するブルゴーニュ有数の大ドメーヌとしての地位を確立しています。それに加え、厳選されたブドウで造る高品質なワインを提供するネゴシアン・エルブールとしても、市場から厚い信頼を得ています。そして、20年以上前からオーガニック栽培を徹底し、HVEレベル3認証を取得。醸造においては天然酵母を使用し、時間をかけた丁寧なプロセスを採用しています。ブルゴーニュ各地に専門の醸造所を設け、テロワールの個性を最大限に引き出し、高品質なワイン造りに邁進しています。特筆すべき点は、ルイ・ジャド社がコート・ドール地区に所有する自社畑のほとんどがグラン・クリュとプルミエ・クリュで占められているという点です。それらはその所有形態に応じて、「エリティエ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ルイ・ジャド」、「ファミーユ・ガジェ」等に分かれ、それぞれワインのラベルに明記されています。さらに、1996年にボージョレの名門ワイナリー「シャトー・デ・ジャック」を獲得し、ブルゴーニュにおけるラインナップをさらに充実させました。ルイ・ジャドを知らずしてブルゴーニュを語ることができないと言っても過言ではないほど、ブルゴーニュを代表する存在と言えるでしょう。■テロワールを深く理解し、未来を育むブドウ栽培と醸造ルイ・ジャドは、ブルゴーニュの真髄を捉えたワイン造りへの情熱と、テロワールへの深い敬意を抱いています。その信念は、ブドウ栽培の根幹から醸造の最終段階に至るまで、揺るぎない姿勢として貫かれています。畑においては、健康で熟したブドウこそが偉大なワインの源泉であるという明確な哲学のもと、細やかな管理を徹底。アクセスが困難な場所では、トラクターに加え馬を用いることで、土壌への負担を軽減し、ブドウの木と大地の調和を重視します。土壌を深く耕すのではなく、表層の作業に留めることで、ブドウの木の根が深く安定することを促し、テロワールの個性を最大限に引き出すための基盤を築いています。注目すべきは、ブドウの木が自らの力で環境に適応し、抵抗力を高めるための自然な栽培方法です。化学肥料や農薬の使用を排除し、「ミネラル」を直接吸収させることで、ブドウの木本来の生命力を引き出します。収穫量のコントロールも、自然のバランスを尊重した剪定と、必要に応じた土壌の草刈りによって、丁寧に行われます。また、1995年には独自の苗圃を設立し、貴重な古木のピノ・ノワールとシャルドネの遺伝子を受け継ぎ、多様性を保護するための選抜育種を行っています。この取り組みは、次世代へと続く高品質な植物素材の確保という、確固たる意志の表れです。収穫されたブドウは、最新の設備を備えた醸造所と、ブルゴーニュ各地に点在する専門の施設で、そのテロワールの個性を最大限に表現するために丁寧に醸造されます。天然酵母によるゆっくりとした発酵は、複雑で深みのある味わいを引き出すための重要な工程です。そして、ワインの熟成において重要な役割を担うオーク樽。その品質へのこだわりから、1996年には自社で樽工場「Cadus」を設立しました。ここで造られる高品質な樽の中で、赤ワインは15~18ヶ月、白ワインはそれぞれの特性に合わせて熟成の時を重ねます。こうして、畑での緻密な作業と醸造家の情熱が結実し、3月から6月にかけて行われる瓶詰めを経て、ルイ・ジャドの魂が宿るワインが世に送り出されるのです。ルイ・ジャドのワインは、単なる飲み物ではありません。それは、ブルゴーニュのテロワールへの深い愛情と、未来への真摯な眼差しが凝縮された、格調高い芸術作品なのです。■ルイ・ジャド社といえば、酒の神バッカスを描いたラベル!みなさん、このラベルを一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?ルイ・ジャドのワインは全てブルゴーニュA.O.C.格付けであり、ワインのラベルには、一貫してローマ神話の酒神バッカスが描かれています。「格付けは異なっても、ブルゴーニュのテロワールから生まれたワインであることに変わりはなく、それぞれのワインが持つ個性を最大限に引き出すために、同じ情熱を注いでいる」という強いメッセージでもあるのです。縁取りのあるバッカスの顔と、特徴的な淡いイエローのラベルデザインは、消費者が店頭などでルイ・ジャド社のワインを一目で認識できる、視覚的な象徴となっています。お酒の神様に敬意を表しつつ、ブルゴーニュを旅する気分で、端から端まで飲んでみたくなりますね♪■各種贈り物に■ハロウィン、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ドメーヌ ルイ ジャド Domaine Louis Jadot
3817 円 (税込 / 送料別)
【お得なまとめ買い】[12本セット] ヤルデン シャルドネ (ゴラン・ハイツ・ワイナリー) Yarden Chardonnay (Golan Heights Winery) イスラエル ガリラヤ ゴラン高原 白 辛口 750ml
最先端の技術がもたらすハイクラスのエレガンス! イスラエル北部ゴラン高原の小さな街カツリンに1983年に誕生したゴラン・ハイツ・ワイナリー。最先端を行く栽培技術と伝統的な醸造手法を組み合わせることで高品質なワインを次々と生み出し、数々の賞を受賞するなど国際的に非常に高い評価を受けている注目のワイナリーです。 ガリラヤは、イスラエル最北端にある最高のワイン産地で、中でも優れたテロワールを誇るのがゴラン高原です。ゴラン高原は小さな土地ですが、地理条件は多様で、最も高緯度の畑と低緯度の畑の差は、フランス最北部と最南部ほどの違いがあります。このため、地中海性気候に属しながら、様々なブドウ品種の栽培が可能です。 標高1200メートルの冷涼な高地は、極めて上質なシャルドネを生み出すことで確固たる定評があり、新樽率40%での樽発酵と7ヶ月のシュールリー熟成で洋梨やパイナップルを思わせるトロピカルな果実味に、ヴァニラやクリームを思わせる樽香が溶け込んだコクのあるフルボディのワインに仕上がります。クリームやバターソースなどを使った洋食(魚のムニエルや鶏肉や豚肉などの白身の肉)と抜群の相性です。爽やかなレモン、熟れた洋梨、摘みたての花を思わせる魅惑的なアロマに、仄かなアプリコット、クリーム、フレンチオークの香りが円やかなニュアンスを添えます。心地よい酸を湛えたフルボディのワインで、飲みやすく風味豊かな味わいです。若いうちからお楽しみいただけますが、熟成力も高く、収穫年から5~7年間は素晴らしい味わいが続きます。 相性料理:クリーミーな魚のスープ、マンゴーサルサ、子牛のグリル、チーズリゾット、ローストチキンのヘーゼルナッツ添え、ハリバのフライパン焼き、スモークサーモンのムース・カナッペ、野生の茸ソースのフェットチーネ、表皮をカリッと焼き上げたサーモン、ローストチキンの燻製、カボチャのラビオリなどと最高の相性。 ■サステナビリティ認証■ ゴラン・ハイツ・ワイナリーは、「環境に優しい」、「経済的に実現可能」、「社会的に公正」の3つの条件を必要とするサステナビリティ認証を取得しています。認証機関であるローダイ・ルールズは、カリフォルニア初の独立した第三者機関で、土壌、生態系、水、害虫、ワインビジネス、人材のマネージメントに関して120以上もの規定を掲げ、土地の活性化や水管理、大気管理、地域社会コミュニティや従業員に対する持続可能な取り組みを推進しています。 ■コーシャワイン認証■ ゴラン・ハイツのワインは、コーシャ認証を取得しています。コーシャとは、ユダヤ教の教義に基づく食規定で、ヘブライ語で『適正』という意味を持ちます。コーシャ認証とは、コーシャに従った原材料、製造工程であることを審査し、合格したものに与えられる認証です。ユダヤ教の聖職者ラビにより清浄かつ安心と認められたコーシャ・フードは、敬虔なユダヤ教徒にとって欠かせないものであり、トレーサビリティーが確保された安全な食品の証として食品を選択する時の目安となることから欧米では安心で高品質の「お墨付き」としても定評があり、世界中の健康志向の人々から支持されています。 ■Information ●生産国 イスラエル(Israel) ●地域 イスラエル北部ガリラヤ/ゴラン高原北部 ●ブドウ品種 シャルドネ100% ●タイプ 白・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 醸造:新樽と2年物のフレンチオークの小樽で発酵、7カ月シュールリー熟成。新樽率:40%。(提供温度:10-14℃) ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 リュット・レゾネ ●コンクール入賞歴 シタデル・デュ・ヴァンで金賞受賞! ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 ミレジムGolan Heights Winery ゴラン・ハイツ・ワイナリー 数千年以上の歴史を持つイスラエルの産地!数千年以上の歴史を持つイスラエルの産地! イスラエル北部ゴラン高原の小さな街カツリンに1983年に誕生したゴラン・ハイツ・ワイナリー。最先端を行く栽培技術と伝統的な醸造手法を組み合わせることで高品質なワインを次々と生み出し、数々の賞を受賞するなど国際的に非常に高い評価を受けている注目のワイナリーです。 ガリラヤは、イスラエル最北端にある最高のワイン産地で、中でも優れたテロワールを誇るのがゴラン高原です。ゴラン高原は小さな土地ですが、地理条件は多様で、最も高緯度の畑と低緯度の畑の差は、フランス最北部と最南部ほどの違いがあります。このため、地中海性気候に属しながら、様々なブドウ品種の栽培が可能です。 ゴランハイツ醸造責任者ヴィクター・ショーエンフェルドの経歴 ・カリフォルニア大学デービス校で醸造学の学士を修得。 ・セント・ジーンやモンダヴィ・ワイナリーを始め、著名なカリフォルニアのワイナリーでワイン作りの腕を磨く。 ・フランスで200年の歴史を誇る由緒あるシャンパーニュ・メゾン、シャンパーニュ・ジャクソン&フィスに勤務。 ・1992年よりゴラン・ハイツ・ワイナリーの醸造責任者として栽培と醸造に対する一切の責任を担っています。 今や、イスラエルワインの品質革命を牽引するワイン作りのプロとして、各方面から高い評価を受けています。 ■テクニカル情報■ ワイナリー所在地:イスラエル北部ガリラヤ地方ゴラン高原カツリン 畑面積:600ha 畑:28箇所 区画数:430区画 自社畑の96%がゴラン高原に集中(縦幅65km×横幅20km四方) 畑の標高:400~1200m 1区画あたりの平均面積:約1.6ha 【土壌】:100万年以上前の火山噴火で形成された玄武岩台地。土壌の構成、古さ、地質は場所により多様。山腹は凝灰岩質をベースとする水はけの良い土壌で岩石の含有率が少なく、中心部は地層が比較的浅く様々な大きさの火山岩を含み、南部は地層が非常に古くて深く、岩石をそれほど含んでいません。 【気候】:高地のため年中涼しく、年間降水量の殆どが冬に集中し、夏は非常に乾燥するため灌漑で畑に水を供給しています。ゴラン高原とガリラヤ北部に観測所を14ヵ所設置して気温、湿度、降雨量などのデータを計測し、区画ごとの情報をコンピュータで一括管理しています。この情報に基づいて区画ごとに最適な灌漑方法や収穫時期を見極めています。 【栽培】:ゴラン・ハイツは、イスラエル最大規模の有機栽培を展開しており、風力発電によって環境に負荷をかけず、個性豊かなテロワールの表現を大切にしています。土壌は、熱の伝導性や水はけ、葡萄の発育などのデータを継続的に追跡するため、区画ごとに畑を細かく区分けして実施調査し記録した情報をデータベース化しています。ワイン作りにおけるあらゆる意思決定は、この詳細なデータを元に下されます。 【灌漑】:最先端の「点滴灌漑」を採用。配水管、チューブ、弁などからなる設備を用い、土壌表面や根群域に少しずつゆっくりと水を与え、畑に与える水分量はフランスのボルドーやローヌ地方よりも少なく、水や肥料の消費量を最小限に抑えています。 【収穫】:350の区画から少量ずつブドウを採取して熟成具合を分析し、区画ごとに収穫時期を決定。収穫期間は14~17週間におよびます。区画ごとに収穫したブドウは最終ブレンドまで個々の区画の個性を損なわぬようステンレスタンクで個別に仕込み、保管します。このように小さく区画分けすることで、それぞれのキュヴェに最も相応しい品質のブドウを的確に選別できるようにしています。 【樽】:熟成用の樽は最高級のフレンチオークで、コルク、ラベル、瓶なども品質に拘り、一級品を使用しています。 ★★★ 主な受賞歴 ★★★ 2008年 ワイン・スペクテーター年間トップ100選出 (イスラエルのワイナリーでは初選出) 2011年 イタリア国際品評会ヴィニタリーにて最高の生産者に贈られる「グランド・ヴィニタリー賞」を受賞 (スペイン、フランス、イタリアを含む30ヵ国1000軒のワイナリーより選出) 2011年 シタデル・デュ・ヴァンにてグランプリ特別賞 (*1000種のワインからブラインドテイスティング) 2012年 ワイン・エンスージアスト誌2012ニュー・ワールド・オブ・ザ・イヤー受賞 2015年 イスラエル国際ワイン品評会テロヴィーノにてワイナリー特別賞 2017年 ムンドゥス・ヴィニでヤルデン・カベルネ・ソーヴィニヨンがベスト・オブ・ショー・イスラエル受賞 2019年 ムンドゥス・ヴィニでヤルデン・カベルネ・ソーヴィニヨン(3VT連続)、ヤルデン・メルロ(2VT連続)、 ヤルデン・ソーヴィニヨン・ブラン(3年連続)金賞受賞 ■サステナビリティ認証■ ゴラン・ハイツ・ワイナリーは、「環境に優しい」、「経済的に実現可能」、「社会的に公正」の3つの条件を必要とするサステナビリティ認証を取得しています。認証機関であるローダイ・ルールズは、カリフォルニア初の独立した第三者機関で、土壌、生態系、水、害虫、ワインビジネス、人材のマネージメントに関して120以上もの規定を掲げ、土地の活性化や水管理、大気管理、地域社会コミュニティや従業員に対する持続可能な取り組みを推進しています。 ■コーシャワイン認証■ ゴラン・ハイツのワインは、コーシャ認証を取得しています。コーシャとは、ユダヤ教の教義に基づく食規定で、ヘブライ語で『適正』という意味を持ちます。コーシャ認証とは、コーシャに従った原材料、製造工程であることを審査し、合格したものに与えられる認証です。ユダヤ教の聖職者ラビにより清浄かつ安心と認められたコーシャ・フードは、敬虔なユダヤ教徒にとって欠かせないものであり、トレーサビリティーが確保された安全な食品の証として食品を選択する時の目安となることから欧米では安心で高品質の「お墨付き」としても定評があり、世界中の健康志向の人々から支持されています。
46550 円 (税込 / 送料別)
【残りわずか】◎カール・ファフマン ゲヴュルツトラミナー シルバーベルク クーベーアー トロッケン(白)SC 750ml
《ドイツワインのイメージをアップデートさせましょう》 店主まーちゃんがワインの仕事を始めた30年ほど前、ドイツワインを超おおざっぱに言うと、とりあえず「白」「リースリング」「甘口」みたいなイメージでした。ところがワインを取り巻く環境は世界規模で変わっていき、ドイツもその例外ではありませんでした。30年前「マドンナ、マドンナ、おいしいマードンナ」と歌ってた原田知世は一向に老けず羨ましいですが、当のドイツワインは大きく変わっております!かなり面白いことになっております!日本ソムリエ協会2015年教本からの資料(2013年度)によるとドイツでは1995年から2013年で赤用品種の栽培面積が36%増白用品種ではリースリングが全世界の60%の栽培面積。一方、ミュラー・トゥルガウやケルナーなどの量産型品種が減少。かわりにグラウブルグンダー(ピノ・グリ)やヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)が増加。世界的に「食事に合わせやすいワイン」が主流の現在、ドイツワインの味わいも辛口・半辛口タイプが65%となっています。《ゲヴュルツの特長が堪能できる1本》 ゲヴュルツはとても香り高い品種。実を言うと店主まーちゃん、香りが突出したタイプのゲヴュルツはちょっと苦手・・。でもこれ、ゲヴュルツの特徴がいい方向にのみ現れていてすごくいいんです!その秘密は丁寧で慎重な造りにあります。「ゲビュルツトラミナーの特徴的な香りを引き出すためにスキンコンタクト(ぶどう破砕後、果汁に果皮をしばらく浸けることで、果皮からの成分を溶け込ませる)を行う。エレガントなスタイルのワインにするために、スキンコンタクトの時間は慎重に制限。その後、果皮から抽出した香りの要素を失わないように温度管理されたタンクで発酵」とのこと。ジャスミン、緑肉メロン、りんごやライチなど、この品種らしい華やかな香り。香りどおりの華やいだ雰囲気の味わい。アタックから丸みのあるフルーティーな心地よい甘み。黄桃・パイン・みかん・・などのミックスジュースのようなイメージ。桃のような柔らかな果実のふくよかさと、柑橘果実のような爽やかさも。ほのかにホワイトペッパーのような爽やかなスパイシーさもあり。桃やライチのような柔らかな果実の甘みに加え、柑橘果実のような爽やかな酸味も。華やかなのにスタイルの良いスッキリ感もあるんです。アフターにはゲヴュルツ(ドイツ語でスパイス)の語源にふさわしく、ほんのり白コショウの爽やかなスパイシーさも。またアールグレイの紅茶のようなニュアンスも感じます。ゲヴュルツはスパイスの効いたエスニック料理との相性が良い、というのが定番。タイやベトナム料理など、いつもとはちょっと違うメニューなんて時にも大変お薦め!最近は様々なスパイスミックスがスーパーでも手に入りますから、エスニック料理パーティーも楽しいですね。いつもの気軽なメニューなら、唐揚げや香草パン粉焼きなどもお薦めですよ。糖度:6.9g/L 酸度 5.6g/L《ドイツNo.1生産者に選出実績!》 1955年、カール・ファフマンがファルツのヴァルハイム村に設立。現在は3代目のマルクス・ファルマンが中心となってワイン造りを行なっています。マルクスはケラーマイスターで、ワイン造りはカリフォルニア、ブルゴーニュ、ドイツ各地で修業しました。近年評価はうなぎ登りで「ファインシュメッカー2014」でドイツNo.1生産者に選出。「ゴーミヨ・ドイツワインガイド2017」で3つ房評価。「DLG TOP100 WEINERZEUGER2020」ドイツ農業協会が選ぶトップ100生産者の29位に選出。「ラインラント・ファルツ州品評会2020」 通算19回目となるスターツエーレンプライズ(特別栄誉賞)を受賞。葡萄畑:100ha(うち自社畑83ha)全体の20 25%が赤ワイン。品種の内訳はリースリング30% グラウブルグンダー25% ヴァイスブルグンダー10% シャルドネ5% シュペートブルグンダー10% その他20%。2015年よりFair’N Greenの認証(サステナブルなワイン造りのための認証)※を受けています。畑からマーケティングまで、全てのマネジメントを持続的に発展させています。※CO2排出量、生物多様性の高度化、社会的なコミットメントなどを測定し、評価できるようにし、総合的に達成できるようにするもの。消費者はサステナブルなワインをバックラベル上の認証マークで識別することが出来、サステナブルな商品を認識したうえで選ぶことが出来ます。早めに剪定作業を行い、切り落とした枝を有機肥料として使用。地中の水分を調節するため、樹と樹の間に特別な草を生やしています。ほとんどのワインは自社畑の葡萄を使用しますが、一部を他の栽培農家から葡萄を購入しています。買い取り葡萄は畑の面積で契約し、収穫はファフマンが行います。このような契約の形態を取っているのは、色々な品種を栽培できるなどフレキシブルにワインを造れるからです。考え方や価値観を理解し共有できる人にしか頼んでいないので、思った品質の葡萄を造ってもらっています。土壌、日差し、マーケットの需要により植える品種を決めています。多くの葡萄品種を栽培しているのは、天候により全滅するリスクを避けるためでもあります。地下5mの位置のワインセラーがあります。セラーの上にはソーラーパネルがあり、直接地面に日光が当たらないようにしています。夏でも17度で、20度以上にはなりません。セラー内は、カビへの対策もしています。2013年から最新のボトリングシステムを導入。オゾン水を使って清掃を行うことで、ボトル内の空気がきれいになり、バクテリアが発生しなくなります。また、白ワインをボトリングする際には、二酸化炭素を注入して酸化を防ぎ、よりフレッシュな状態をキープします。目指すのは品種の特性を出したインターナショナルなスタイルですが、ファルツらしさも忘れないようにしています。ワインの販売先は、国内市場が55%、輸出市場が45%の割合。国内市場のうち10%を直売所で販売。直売所に買いに来る人達は品質に敏感なので、注意深く観察しマーケットを把握する参考にしています。《お客様と一緒に味を作り上げていく共同作業》 ワイン造りの哲学について、マルクスは次のように語ります。「まず消費者の声に耳を傾けます。そして、消費者がどういう味を好むのかということを考えます。私たちは料理人と同じで、お客様がこういう味で食べたいという風にワインをある程度コントロールして、お客様のニーズに合わせた味に仕上げることができます。特に重要なのは、私の作りたいワインを追及してそれをお客様に理解してもらおうとするのではなく、お客様と一緒に味を作り上げていく共同作業だという風に思っていることです。皆が飲みたいワインを私も一緒に楽しめる、そんなプロジェクトに参加するようにワインを造っています」。
2200 円 (税込 / 送料別)