「ワイン > 白ワイン」の商品をご紹介します。

ドメーヌ ルフレーヴ マコン ヴェルゼ 2022 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞ドメーヌ ルフレーヴ マコン ヴェルゼ 2022 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュ

ドメーヌ・ルフレーヴは、500年続くワイン造りの歴史を持つ、ピュリニー・モンラッシェの名門。 20世紀初頭にジョゼフ・ルフレーヴが一族の畑を相続してドメーヌを設立し、現在はひ孫にあたるブリス・ド・ラ・モランディエールがドメーヌの発展を牽引しています。 ピュリニー・モンラッシェに約25haものブドウ畑を所有し、その大部分をグラン・クリュとプルミエ・クリュが占めています 。 畑はビオディナミ農法で管理され、天体の運行に従って農作業を行っています。 農薬や化学肥料を一切使わず、自然界に存在するもののみで土壌の活性化を図っています。 1989年からはムルソーの造り手として高い評価を得るピエール・モレが醸造長をつとめ、ワインの品質はさらなる高みへ向上。 2008年、その技術は若手のエリック・レミーへ受け継がれました。 ルフレーヴのワインは、テロワールがありのまま表現され、過熟感や過剰な樽香とは無縁なスタイル。 100年も前から優良生産者として認められ、ワイン評価雑誌『デキャンター(2006年7月号)』にて「白ワインの世界10大生産者」第1位に輝くなど、今なお頂点に君臨するドメーヌとして世界中のワイン愛好家を虜にしています。 ITEM INFORMATION フローラルな香り、ミネラルを感じる ピュアで活気に満ちた味わい ルフレーヴらしいマコン・ワイン DOMAINE LEFLAIVE Macon Verze ドメーヌ ルフレーヴ マコン ヴェルゼ 世界最高峰の白ワインの造り手と称されるドメーヌ・ルフレーヴがマコンで造る白ワイン「ルフレーヴ・マコン・ヴェルゼ」。 コート・ド・ボーヌの南に位置するマコネ地区に9.33haの畑を取得し、マコン・ヴェルゼとして2005年よりリリースを開始。 全ての畑でビオディナミ農法を実践し、その土地ならではのテロワールを表現したワイン造りを行っています。 入手の難しいルフレーヴのラインナップの中でも比較的生産量が多く価格も手頃なため、ワイン愛好家人気のアイテムとなっています。 Tasting Note フローラルな香りとミネラルを感じる、ピュアで活気に満ちた味わい。 マコンにありがちなトロピカルさが抑えられた、ルフレーヴらしさのあるワインです。 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ・ルフレーヴ 生産地フランス/ブルゴーニュ/マコン 生産年2022年 テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌粘土石灰質 提供温度10-12℃

7480 円 (税込 / 送料別)

シャトー ド シュミリー / シャブリ プルミエ クリュ グラン レゼルヴ [2020] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ シャブリ CATEAU DE CHEMILLY CHABLIS 1ER CRU GRANDE RESERVE 1級畑

この価格でのご案内は残りわずか【数量限定】綺麗なミネラルとフルーティーさのバランスがよく複雑さがあります。ブーグロとヴォークパンの畑から造られます。シャトー ド シュミリー / シャブリ プルミエ クリュ グラン レゼルヴ [2020] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ シャブリ CATEAU DE CHEMILLY CHABLIS 1ER CRU GRANDE RESERVE 1級畑

CATEAU DE CHEMILLY CHABLIS 1ER CRU GRANDE RESERVE シャトー・ド・シュミリー シャブリ プルミエ・クリュ グラン・レゼルヴ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 原産地呼称シャブリ 品種シャルドネ ALC度数12.5% 飲み頃温度14~15℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 発酵:20℃以下で4~6ヶ月(シュール・リー)。マロラクティック発酵も行う。 熟成:ステンレス・タンク ◆商品説明 綺麗なミネラルとフルーティーさのバランスがよく複雑さがあります。ブーグロとヴォークパンの畑から造られます。 合う料理:シーフード全般、特に甲殻類や貝類。ローストチキン、しゃぶしゃぶ。 CATEAU DE CHEMILLY シャトー・ド・シュミリー ◆革新的シャブリ~ノン・ヴィンテージで造られた新しいシャブリ~ 「一貫した品質とスタイルの維持」を目的に、複数ヴィンテージをブレンドしてシャブリを生産しています。 2013年に父からこのドメーヌを引き継いで以来、息子ロイック、ヤニック・ヴィラン兄弟は、効率的な投資を続けてきました。この投資により、自社畑の拡大、最新鋭の機器、技術が向上し、環境への影響を軽減できるようになりました。ブドウ畑でもワインセラーでも、革新は彼らの最優先事項です。 所有する自社畑は、プルミエ・クリュ同様、丘の上に広がっているため、日当たり良好。キンメリジャン土壌は丘の上部になるほどミネラル分を多く含みます。1970年以降に行われたAOCシャブリの拡大では、シャブリ北部が対象となりましたが、ヴィラン兄弟が所有しているのは南部のセラン川流域です。ブドウ栽培はリュットレゾネ、畑では化学肥料を一切使いません。 ◆フランスのグルメ雑誌「L'Epicurien(レピキュリアン)」で高評価! 「まさに神々しい! 輝きのあるゴールド色。ミネラルの骨格にフルーツと柑橘類の香りが漂い、心地よい香り。 生き生きとしたアタックの後、口の中でレモンの香りが美しく豊かで表現力豊かに広がります。 後味は素晴らしく長く香りがよく、口の中で豊かで丸みがあり、素晴らしい繊細さがあります。」 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。

3498 円 (税込 / 送料別)

【よりどり12本送料無料】 コノスル ビシクレタ レゼルバ ゲヴュルツトラミネール 2024 750ml 白ワイン チリ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり12本送料無料】 コノスル ビシクレタ レゼルバ ゲヴュルツトラミネール 2024 750ml 白ワイン チリ

コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION バラやライチを思わせる アロマティックで華やかな香り 若々しくエキゾチックな味わい ConoSur BICICLETA RESERVA GEWURZTRAMINER コノスル ビシクレタ レゼルバゲヴュルツトラミネール ビシクレタ・レゼルバは、果実味が豊かでそれぞれの品種の特徴が楽しめるコノスルのスタンダードシリーズです。 ラべルに描かれた「自転車」は、コノスルのブドウ作りの基本である「自然のサイクルを尊重」というコンセプトを表わしています。 ビシクレタ・レゼルバ・ゲヴュルツトラミネールは、ミネラルを含む粘土質土壌の畑で栽培したブドウから造られます。畑は南部に位置し緯度が高く、25℃を超える事が稀という冷涼な気候が特徴です。 収穫は機械と手摘みの両方で行われ、ステンレスタンクを使用して8ヶ月の熟成を経て瓶詰めされます。 Tasting Note 緑がかったイエロー色。 鮮烈なライチの香りやマスカット、メロン、バラの花びらの甘くエキゾチックな香りが印象的。 香りがそのまま味わいにつながるような独特の風味が特徴。クリアで雑味がなく、しっかりとした酸味で香りの印象に比べてドライな味わい。 商品仕様・スペック 生産者コノスル 生産地チリ 生産年2024年 品 種ゲヴュルツトラミネール85%、その他15% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌ミネラルを含む赤い粘土質土壌 醸 造ステンレスタンクを使用して8ヶ月熟成 提供温度8-10℃ 合うお料理イカフライ、玉ねぎのキッシュ、チキンのサテ(インドネシア風焼き鳥)、照り焼き

807 円 (税込 / 送料別)

【よりどり12本送料無料】 コノスル オーガニック ソーヴィニヨンブラン 2023 750ml 白ワイン チリ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり12本送料無料】 コノスル オーガニック ソーヴィニヨンブラン 2023 750ml 白ワイン チリ

コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION エコサート認定の有機ブドウが生む シャブリような新鮮でキリッとした酸味 瑞々しい果実の凝縮した味わい ConoSur ORGANIC Sauvignon Blanc コノスル オーガニック ソーヴィニヨン ブラン 「昔の農園のやり方に戻ろう」という方針の下、エコサート認定の有機栽培葡萄を100%使用したオーガニックワイン。 除草剤は使用せず、ガチョウやキジを畑に放すことで害虫駆除を行っています。 新鮮でキリッとした酸味、瑞々しい果実の凝縮された味わいと豊かなミネラル分が感じられるコノスル・オーガニック・ソーヴィニヨンブラン。 爽やかな酸を活かすために、マロラクティック発酵は行わず、あのシャブリと同様に新鮮な酸味がシャープな味わいを生み出しています。 Tasting Note 緑がかった淡いレモンイエロー。 ライムやグレープフルーツなどの柑橘系果実の爽やかな香り。 白い花や白桃のニュアンスも感じられる。 キリッとした酸味に豊かなミネラル分、みずみずしい果実の凝縮された味わい。 ■ワインスペクテーター誌 /87点獲得(2011VT) ■ワイン&スピリッツ誌 /91点獲得(2011VT) 商品仕様・スペック 生産者ヴィーニャ・コノスル 生産地チリ/サンアントニオヴァレー 生産年2023年 品 種ソーヴィニヨン・ブラン100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌砂と粘土が混ざった崩積土壌 醸 造ステンレスタンクで発酵、熟成 提供温度8-10℃

1051 円 (税込 / 送料別)

シャルドネ・シングル・ヴィンヤード フィンカ・パタゴニア 2023年 チリ マウレヴァレー 白ワイン 辛口 750ml【ワイン ギフト】

新天地パタゴニアから旨・安シャルドネ入荷!シャルドネ・シングル・ヴィンヤード フィンカ・パタゴニア 2023年 チリ マウレヴァレー 白ワイン 辛口 750ml【ワイン ギフト】

シャルドネ・シングル・ヴィンヤードフィンカ・パタゴニアチリ 透明度の高い淡いイエロー。果汁をたっぷり含んだ採れたての トロピカルフルーツやバナナの香り。 初めの口当たりはすっきりコンパクトだがアルコールが やや高めなのでボディはしっかりしており、アフターは キャンディーのようなポップな芳香が口のなかに広がる。 焼き肉をはじめ、酢豚、ハワイアンポークソテーなと、 甘辛系の料理にもマッチします。 こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) シャルドネ・シングル・ヴィンヤード (CHARDONNAY SINGLE VINEYARD) 原産国・地域 チリ・マウレヴァレー 生産者 フィンカ・パタゴニア(FINCA PATAGONIA) ヴィンテージ 2024年 ぶどう品種(栽培比率) シャルドネ タイプ 白ワイン 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 特徴: シングル・ヴィンヤードは、単一畑から取れるブドウを厳選して、その土地の特徴を表現する為に造られたシリーズです。果実の味わいをストレートに表現する為、あえて樽は使いません。 【YSS】 【B-LR】【CL】0【T-WH】【T-SEC】【T-MD】【T-FTY】【S-CH】【V-202】⇒ サクラワインアワード受賞ワイン一覧はこちら! フィンカ・パタゴニア FINCA PATAGONIA シャルドネ・シングル・ヴィンヤードフィンカ・パタゴニア 透明度の高い淡いイエロー。果汁をたっぷり含んだ採れたての トロピカルフルーツやバナナの香り。 初めの口当たりはすっきりコンパクトだがアルコールが やや高めなのでボディはしっかりしており、アフターは キャンディーのようなポップな芳香が口のなかに広がる。 焼き肉をはじめ、酢豚、ハワイアンポークソテーなと、 甘辛系の料理にもマッチします。 シングル・ヴィンヤードとはシングル・ヴィンヤードは、 単一畑から取れるブドウを厳選して、 その土地の特徴を表現する為に造られたシリーズです。 果実の味わいをストレートに表現する為、 あえて樽は使いません。 ワイン造りの新天地”パタゴニア” 世界的なアウトドアブランド「パタゴニア」が モティーフとしたフィッツロイ山がそびえる 南米大陸南に広がる辺境地域、ここがパタゴニアです。 「地球で最も過酷な辺境の一つ」と呼ばれる南米最南端エリアで、普通の旅行気分で訪れれば命を落とす、とも言われる荒涼とした大自然が広がります。 今では世界中のセレブも訪れる ワイルドな自然に溢れるアウトドアの聖地として、世界的に有名です。 その自然環境から農業には不向きな土地ですが、 一部地域はぶどう造り、ワイン造りにとても適した条件を備えていました。 南米チリのワインと言えば、 ボリューム感のあるフルボディの旨安ワイン という印象が強いですが、 冷涼な南部のワインはフランス北部、ボルドーやブルゴーニュを彷彿とさせる緻密でエレガントなスタイル。 今や高品質ワイン産地として注目を集めています。 フィンカ・パタゴニアは、自社で葡萄栽培からワイン造り、瓶詰までを 一貫して行うワイナリーです。 醸造所は、サンティアゴより南に位置するクリコ県、サグラダ・ファミリアという町にあります。 クリコ・ヴァレー、コルチャグア・ヴァレー、マウレ・ヴァレーを始め、 近年葡萄の品質が高く評価される南部の地域に多く自社畑を持ちます。 畑は、農薬、化学肥料などを使わない 極力自然なままの栽培(リュット・レゾネ)を行います。 中でも最も南に位置するマウレ・ヴァレーや、その南に広がるビオビオヴァレーは、 白ワインやピノ・ノワール種の栽培で今最も注目されている冷涼なエリアの一つです。 かつて、チリといえばマイポ・ヴァレーばかりが注目されていた時から、 フィンカ・パタゴニアはこの南部地域での 白ワインやピノノワール種のワイン造りに着手してきました。 ワイナリーでは、醸造設備はもちろん、 使用する樽にも拘り、フレンチオークはフランスのものを取り寄せて使用しています。 他にも、バニラ香が強いリッチな味わいを醸すアメリカンオーク樽も使用し、ワインに合わせて 使い分けています。

1870 円 (税込 / 送料別)

ドメーヌ ルフレーヴ ピュリニー モンラッシェ プルミエ クリュ クラヴォワヨン 2020 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞ドメーヌ ルフレーヴ ピュリニー モンラッシェ プルミエ クリュ クラヴォワヨン 2020 750ml 白ワイン シャルドネ フランス ブルゴーニュ

ドメーヌ・ルフレーヴは、500年続くワイン造りの歴史を持つ、ピュリニー・モンラッシェの名門。 20世紀初頭にジョゼフ・ルフレーヴが一族の畑を相続してドメーヌを設立し、現在はひ孫にあたるブリス・ド・ラ・モランディエールがドメーヌの発展を牽引しています。 ピュリニー・モンラッシェに約25haものブドウ畑を所有し、その大部分をグラン・クリュとプルミエ・クリュが占めています 。 畑はビオディナミ農法で管理され、天体の運行に従って農作業を行っています。 農薬や化学肥料を一切使わず、自然界に存在するもののみで土壌の活性化を図っています。 1989年からはムルソーの造り手として高い評価を得るピエール・モレが醸造長をつとめ、ワインの品質はさらなる高みへ向上。 2008年、その技術は若手のエリック・レミーへ受け継がれました。 ルフレーヴのワインは、テロワールがありのまま表現され、過熟感や過剰な樽香とは無縁なスタイル。 100年も前から優良生産者として認められ、ワイン評価雑誌『デキャンター(2006年7月号)』にて「白ワインの世界10大生産者」第1位に輝くなど、今なお頂点に君臨するドメーヌとして世界中のワイン愛好家を虜にしています。 ITEM INFORMATION ピュアな果実味、優しく綺麗な酸 熟成のポテンシャルを備えた リッチな性格の1級クラヴォワヨン DOMAINE LEFLAIVE Puligny-Montrachet Premier Cru CLAVOILLON ドメーヌ ルフレーヴ ピュリニー モンラッシェ プルミエ クリュ クラヴォワヨン ルフレーヴ・ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・クラヴォワヨンは、特級畑バタール・モンラッシェの最大所有者にして、ワインラヴァーの憧れの的となる白ワインの名手が手掛ける1本。 クラヴォワヨンは、ルフレーヴが畑の85%を所有する事実上モノポールの一級畑。隣はピュセル、上はフォラティエールという絶好の場所で、この2つの1級畑より表土はやや厚くリッチな性格を帯びています。 テロワールの個性を存分に引き出しているのが特徴で、ピュアな果実味と優しく広がる綺麗な酸が魅力の、熟成ポテンシャルを兼ね備えたワインです。 Tasting Note 梨のコンポート、柑橘類のコンフィに繊細なスパイスや華やかな花の香り。優れた活気と魅力的なテクスチャーを持ち、柑橘系のドライで複雑なフィニッシュに、さわやかな塩味が感じられます。 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ・ルフレーヴ 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ピュリニー・モンラッシェ 生産年2020年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 内容量750ml 土 壌粘土石灰岩土壌 醸 造オーク樽で発酵、樽で12ヶ月間熟成後、瓶詰め用に準備した大桶で6ヶ月間熟成

60500 円 (税込 / 送料別)

[2021] バタール モンラッシェ グラン クリュ 750ml ドメーヌ ルフレーヴ(ブルゴーニュ フランス)白ワイン コク辛口 ワイン ^B0LFMG21^

【パーカー95点】【スペクテーター96点】[2021] バタール モンラッシェ グラン クリュ 750ml ドメーヌ ルフレーヴ(ブルゴーニュ フランス)白ワイン コク辛口 ワイン ^B0LFMG21^

パーカー95点スペクテーター96点詳細と【送料無料にする方法】はこちらお得なセットに同梱で送料無料に!【英字】DOMAINE LEFLAIVE BATARD MONTRACHETお買い物マラソン!ポイント最大47倍!2025年ボジョレーヌーヴォーご予約受付中!期間限定!フランス名産地激旨ボルドー穴場蔵赤5本セット期間限定!ブルゴーニュ激旨紅白6本セットInstagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから純粋なビオディナミを実践する、ピュリニーの大御所。 ルフレーヴ LEFLAIVE ピュリニー・モンラッシェ随一の造り手がドメーヌ・ルフレーヴ。全ブルゴーニュの白ワインにおいて最高の造り手といっても過言ではないはずだ。 ドメーヌは20世紀初頭、ジョゼフ・ルフレーヴが一族の畑を相続して設立し、その2人の息子ジョーとヴァンサンの時代に評価を確立。 ジョーの死後はその息子であるオリヴィエが代わりを務め、90年になってヴァンサンの娘アンヌ・クロードが参画。オリヴィエが自身のネゴシアン業で多忙とな ったため、94年以降はアンヌ・クロード・ルフレーヴが一人でドメーヌの経営にあたっていたが、残念ながら2015年に他界。 その偉大な功績の跡を継いだのはブリス・ド・ラ・モランディエール。彼はオリヴィエ・ルフレーヴの兄妹の子供で、つまり、オリヴィエや、亡くなったアンヌ ・クロードの甥という事になる。教師からヴィニュロンに転向したアンヌ・クロードのように、彼もまた別の-畑-から転向してきた。元はインダストリー分野で 起業し、世界各国に居を置きつつ事業を拡大してきた。3000人を超える従業員を持つ経営者からのドメーヌ参画は異色である。 ルフレーヴはピュリニー・モンラッシェにおよそ25haものブドウ畑を所有する大ドメーヌであり、その大部分をグラン・クリュとプルミエ・クリュが占めている 。 プルミエ・クリュのクラヴォワヨンにおいては、クリマの総面積5.5ha中じつに4.7haを所有する半ば独占状態。グラン・クリュのシュヴァリエ・モンラッシェも 7.4haのうち2haを所有し、1ドメーヌの所有面積としては2番目に大きい。 このシュヴァリエ・モンラッシェの評価があまりに高いため、「ルフレーヴにモンラッシェは必要なし」と言われていたが、91年、ついにモンラッシェを入手。 面積は2ウーヴレ=約0.08haに過ぎず、毎年1樽造るのがやっとの希少さである。 またルフレーヴはピュリニー・モンラッシェとムルソーに挟まれたブラニー村にも畑を所有し、ドメーヌ唯一の赤ワインを醸造していたが、1995年に一部をシャ ルドネに植え替え、2000年にムルソー・プルミエ・クリュ・スー・ル・ド・ダーヌとしてリリース。04年に残りの区画もシャルドネに植え替えたため、現在、ド メーヌのラインナップに赤ワインはない。 さらに2004年、南のマコネ地区に9.33haの畑を取得。同じ年からマコン・ヴェルゼとして醸造を始めた。入手の難しいルフレーヴのラインナップの中でも比較的 生産量が多く、価格も手頃なため人気のアイテムとなっている。 ルフレーヴで特筆すべきことは、ビオディナミによるブドウ栽培である。 80年代末、ブドウ畑の状態に疑問を抱いたアンヌ・クロードは、地質学の専門家であるクロード・ブルギニヨンの講義を聞いたのがきっかけで、ビオディナミに 傾倒。故フランソワ・ブーシェの指導のもと、天体の運行に従って農作業を行い、自然界の物質から作られた特種な調合物で土壌の活性化を図る、ビオディナミ 農法を実践する。 ワインの醸造は、歴代のレジスール(醸造長)が指揮をとる。フランソワ・ヴィロ、その息子のジャン・ヴィロと続き、1989年にはムルソーの造り手として高い 評価を得るピエール・モレが後を継いだ。彼はおよそ20年間にわたり、ルフレーヴのワインの品質をさらなる高みまで向上させた後、2008年にそのバトンを若手 のエリック・レミーへ渡してドメーヌを去った。2017年からはドメーヌ・ド・ラ・ヴージュレで醸造責任者を務めたピエール・ヴァンサンが支配人に就任した。 2009年からは「ルフレーヴ・エ・アソシエ」の名前のもと、買いブドウに よるワインを少量生産しているが、ネゴスといってもブドウ栽培からルフレーヴのスタッフが携わり、栽培方法もビオディナミがとられている。なお、ルフレー ヴ・エ・アソシエのワインには赤ワインもラインナップされる。 さらにロワールの「クロー・ド・ネル」を買収。アンジューのほか、カベ ルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、グロローからなるヴァン・ド・ペイやヴァン・ド・フランスを手がけている。 ルフレーヴのワインはいずれのクリマもテロワールをありのまま表現したもので、過熟感や過剰な樽香とは無縁なスタイルをとる。 ムルソー・スー・ル・ド・ダーヌやピュリニー・モンラッシェでもクラヴォワヨンのように、比較的若いうちから楽しめるクリマもあるが、ピュセルやシュヴァ リエ・モンラッシェは鋼のように強靭なミネラルが落ち着くまでに長い年月を要す。しかしながら待てば待った分だけ、いざ開けた時の感動は大きく、世のルフ レーヴ・マニアを虜にして離さないのである。 ブルゴーニュの中でも、飛びぬけて素晴らしい最高区画の特級、1級畑が、 きら星のごとく並んでいる ピュリニー・モンラッシェ村 世界最高の白が作られるこの地に、燦然と輝く、大御所、それはあたかも富士の山を あおぐが如し。 その頂点に輝く最高峰の作り手が、 ドメーヌ・ルフレーヴ このドメーヌが、完全にビオディナミ農法に転換して10年以上。 殺虫剤や人口肥料、除草剤は一切使われていません。 元気な畑のブドウのエキスは、雲ひとつない青空のような、清澄感あるワインを 生み出しています。 樽コクの味わいの奥に、ミネラルあり、トーストあり、花あり。 ふか~い複雑味も楽しめます。 なが~い余韻のあと、エレガントが全身にしみわったていく~~~~ お薦めするもしないも、文句なし! 絶頂人気は、留まることを知りません。 パーカー氏が高評価する愛好家垂涎の特級畑「 シュヴァリエ・モンラッシェ 」や、 「 バタール・モンラッシェ 」など、 超お宝アイテムが限定入荷! 「 ルフレーヴ 」を飲まずして、「 汝白ワインを味わったというなかれ 」 。 赤ワインしか飲んだことない方や、ワインデビューしたての方にも、 パーカー氏が太鼓判を押した極上アイテムです。 なくなる前にお早めに!ぜひともこの機会にご賞味ください!!

184900 円 (税込 / 送料別)

【よりどり12本送料無料】 コノスル ビシクレタ レゼルバ リースリング 2023 750ml 白ワイン チリ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり12本送料無料】 コノスル ビシクレタ レゼルバ リースリング 2023 750ml 白ワイン チリ

コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION ハチミツやシトラスの香り 酸味とほのかな甘みが余韻に残る 上品で香り立ちの良いリースリング ConoSur BICICLETA RESERVA RIESLING コノスル ビシクレタ レゼルバ リースリング ビシクレタ・レゼルバは、果実味が豊かでそれぞれの品種の特徴が楽しめるコノスルのスタンダードシリーズです。 ラべルに描かれた「自転車」は、コノスルのブドウ作りの基本である「自然のサイクルを尊重」というコンセプトを表わしています。 ビシクレタ・レゼルバ・リースリングは、山地の畑(小石の多い沖積土壌)、沿岸部と南部にある畑(粘土質と花崗岩土壌)で栽培したブドウから造られます。 収穫は機械と手摘みの両方で行われ、ステンレスタンクを使用して8ヶ月の熟成を経て瓶詰めされます。 Tasting Note 輝きのある緑がかったイエロー色。 ハチミツのような香りにアプリコットやリンゴ、レモンの花、シトラスなどを感じさせるアロマが複雑に絡み合い広がりをみせます。 凝縮感がありエレガント、豊かな酸味とほのかな甘みが余韻に残る、繊細かつ上品で香り立ちの良いリースリングです。 商品仕様・スペック 生産者コノスル 生産地チリ 生産年2023年 品 種リースリング100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌小石の多い沖積土壌、粘土質と花崗岩土壌 醸 造ステンレスタンクを使用して8ヶ月熟成 提供温度8-10℃ 合うお料理キャビア、フォアグラ、スモークサーモン、甲殻類や白身の魚

807 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】レモーレ 2023 クアルティチェッロ 白ワイン オレンジワイン マルヴァジアディカンディアアロマティカ イタリア 750ml 自然派

エミリア注目の自然派クアルティチェッロの大人気オレンジワイン「レモーレ」【6本~送料無料】レモーレ 2023 クアルティチェッロ 白ワイン オレンジワイン マルヴァジアディカンディアアロマティカ イタリア 750ml 自然派

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Le Mole Quarticelloクアルティチェッロ (詳細はこちら)マルヴァジア カンディアを約3週間マセラシオンして造るオレンジワイン。しっかりとした黄金色。残糖を全く残さずに仕上げる為、香りに反して味わいは限りなくドライで引き締まっています。白ワインとしてはしっかりとしたタンニンがあり力強い味わいです。トロピカルな非常に華やかな香り。ダージリンとレモンピール、金柑やハチミツの香りがグラスから強く立ち上がります。ナチュラルな沁み込む味わいながら、強い酸味とタンニンがあり、旨味のあるビターな余韻が続いていきます。甘い香りが魅力的なドライな辛口のオレンジワインです。※以前は樹上で陰干ししていたブドウで造っていましたが、現在は行っていません。750mlマルヴァジアディカンディアアロマティカイタリア・エミリア ロマーニャ・レッジョ エミリア・モンテッキオ エミーリアエミリアIGT白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社トレジャーフロムネイチャー完熟果実とスパイスが複雑に溶け合う、優美で柔らかな味わい!エミリアの自然派「クアルティチェッロ」の大人気オレンジワイン「レモーレ」レモーレ クアルティチェッロLe Mole Quarticello商品情報土着品種の表現力を最大限に引き出すエミリアの自然派「クアルティチェッロ」。マルヴァジア ディ カンディアで造るオレンジワイン「レモーレ」です。トロピカルな非常に華やかな香り。ダージリンとレモンピール、金柑やハチミツの香りがグラスから強く立ち上がります。ナチュラルな沁み込む味わいながら、強い酸味とタンニンがあり、旨味のあるビターな余韻が続いていきます。近年はアパッシメントを行わずにセメントタンクで生産2025年5月、当主ロベルト マエストリ氏にお話を聞きました。「レモーレもマルヴァジア ディ カンディア100%で造られていますが、デスピナよりも標高が高い約150mの畑のブドウを使用しています。2週間のマセラシオンのあと、セメントタンクで発酵、熟成しています。単なるオレンジワインを目指すのではなく、厚い果皮が持つ味わいや香りを素直にワインへと反映させるためにマセラシオンを行っています。また、近年のレモーレでは、樹上アパッシメントを行っていません。かつては、マルヴァジア ディ カンディア特有の強いタンニンを和らげるために取り入れていましたが、現在ではその必要がなくなっています。その背景には、私自身がタンニンのコントロール技術を習得したことがあります。セメントタンクを用い、マセラシオン中は果皮を動かさないようにしたことで、タンニンの過剰抽出を防ぎ、ワインのフレッシュさを保ちながら果皮の要素を果汁に落とし込むことができるようになりました。ラベルは、カノッサ城を治めていた中世の女性、マティルデ・ディ・カノッサ女伯へのオマージュでもあります。ラベルのフクロウは中世の伝説でよく紐づけられる存在で、被っている冠はカノッサ城の城壁を模しています。」赤ワインも顔負けのボディを生むエミリアのマルヴァジア ディ カンディアエミリアのマルヴァジア ディ カンディアは、他の地域のマルヴァジアの名の付く品種とは一線を画します。非常にアロマが強く、果皮に含まれる風味、タンニンが白ブドウの中でもかなり強力です。長期間のマセラシオンを行えば、赤ワイン顔負けの渋いワインが出来上がります。溢れるような香りの豊かさと果実感も強め2023ヴィンテージスタッフでテイスティングしてみんなで大歓喜!レモーレの溢れるような香りの豊かさと今回は果実感も強め。2020年以前のレモーレを彷彿とさせます。香りがレモンティー。まだリリース間もないですが、それでも十分にマルヴァジア ディ カンディア種の魅力が表現されて尽くされていました!そしてこれからますます日本に馴染んで美味しくなっていくでしょう。さすがロベルト。(輸入元資料より)生産者情報クアルティチェッロ Quarticello華やかで強いアロマを放つワインを造り出すエミリアの貴公子クアルティチェッロは現当主のロベルトが24歳の時にエミリア・ロマーニャ州モンテッキオ・エミーリア地区の葡萄畑を購入し、2001年に設立されたワイナリーです。彼らの所有する畑はアペニン山脈の麓のヴァル・デンツァにあり、同名の川に隣接しています。面積は僅か5ヘクタールのとても小さな畑ですが、土地に対する尊敬を持ちながら、土着の葡萄栽培と醸造学を学び、学位を取得。ワイナリーが始まってから現在に至るまで、栽培と醸造両方の全ての管理をしています。自然派ワイン=祖父の造っていたワインだった幼い時に祖父もワイン造りをしており、ロベルトは小さな時から祖父の仕事やワインを見ていました。後に自然なワインに目覚めた時に、それらのワインと祖父の造っていたワインに共通する部分がある事に気付き、衝撃を受けました。その出来事がワイン造りに対する気持ちをさらに強く駆り立てたのです。環境に負荷をかけない誠実な農作業彼の畑は砂質と粘土質の合わさった土壌構成をしており、グイヨー式で葡萄樹は栽培されます。付近の浅瀬にはたくさんの砂利が含まれていて、葡萄に芯のある酸を与え、彼らのワインの大きな個性の元になっています。オーガニックの認証を取得しており、農法の中にはビオディナミも取り入れています。植物病害から葡萄を守る為、銅と硫黄のみを使用し、肥料には自然な物を使用します。自然環境に負荷をかけない誠実な農作業により、畑内で特有の微生物が増殖していきます。土地の個性を持つ野生酵母を備えた強い葡萄が育ち、醸造においては酵母や過度の亜硫酸を添加せずとも健全なワインになって行くそうです。醸造中も自然な葡萄の個性を変化させぬように、SO2の使用は最小限に抑えられ、最初の葡萄プレス後の使用に限られます。この土地ならではの土着品種の個性を変化させぬように心がけています。ロベルトは2児(息子のエンリコと娘のソフィア)の父であり、全ての時間を子供たちと一緒に畑で過ごし、ワイン造りに身を捧げる日々を送っています。●クアルティチェッロの突撃インタビュー(2025年5月14日) やさしい味わいに満ちあふれたエミリアの自然派「クアルティチェッロ」はこちら>>

4081 円 (税込 / 送料別)

ニュートン ナパ ヴァレー アンフィルタード シャルドネ 2022 オーク樽20ヵ月熟成 ニュートン ヴィンヤード 重厚ボトルNEWTON Unfiltered Chardonnay 2022 Newton Vineyard (NAPA County)

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗ニュートン ナパ ヴァレー アンフィルタード シャルドネ 2022 オーク樽20ヵ月熟成 ニュートン ヴィンヤード 重厚ボトルNEWTON Unfiltered Chardonnay 2022 Newton Vineyard (NAPA County)

■ ニュートン シングル ヴィンヤード マウント ヴィーダー カベルネ ソーヴィニヨン 2014 ■ ニュートン シングル ヴィンヤード ヨーントヴィル カベルネ ソーヴィニヨン 2014 ■ ニュートン シングル ヴィンヤード スプリング マウンテン ディストリクト カベルネ ソーヴィニョン 2014 ■ ニュートン ザ パズル エステート プロプライアタリー レッド 2017 ■ ニュートン ナパ ヴァレー アンフィルタード シャルドネ 2017 ■ ニュートン スカイサイド クラレット レッドラベル 2017 ■ ニュートン スカイサイド シャルドネ レッドラベル 2017 年代 造り手 [2022]年 ニュートン・ヴィンヤード 生産国 地域 アメリカ カリフォルニア 村名 ナパヴァレー タイプ 白・辛口 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いニュートン・ナパ・ヴァレー・アンフィルタード・シャルドネ[2022]年・オーク樽20ヵ月熟成・ニュートン・ヴィンヤード・重厚ボトル NEWTON Unfiltered Chardonnay [2022] Newton Vineyard (NAPA County) カリフォルニア辛口白ワイン(フルボディ)ファン大注目!アメリカにおけるアンフィルターワインのパイオニア!ヒュー・ジョンソン氏をして「カリフォルニアで最良のものに数えられる」と絶賛させ、ロバート・パーカー氏は4つ星生産者に挙げ、つねにグレイト評価(なんとこのワインで驚異の2001年94点、2002年96点、2005年96点!カリフォルニアの白ワインの中でも最上の白ワインのひとつ)!ドクター・ニュートンが初めてこのアンフィルター・シャルドネをリリースした1990年初頭、濾過も清澄もしない新しいスタイルのこのワインの登場にアメリカ中が熱狂しました。スプリングマウンテンのパイオニアであり、ナパヴァレーにおけるアンフィルタード・ワインのパイオニアであるニュートン・ヴィンヤーズの、しかもカーネロスの最上畑からのシャルドネ100%をフレンチオーク樽で驚異の20ヵ月熟成!無濾過のシャルドネ独特の表情をもつ豊満で力強いワイン!みかんの花、はちみつ、洋ナシ、クレーム・ブリュレ、ココナッツ、ナツメグのアロマに、味わいは白桃やパイナップル、かすかに蜂蜜やココナッツの風味!フィニッシュは軽やかで長い余韻!世界で最も刺激的で魅力ある辛口白ワインをぜひ味わって下さい。 ニュートン ナパ ヴァレー アンフィルタード シャルドネ[2022]年 オーク樽20ヵ月熟成 ニュートン ヴィンヤード 重厚ボトル ヒュー・ジョンソン氏が「カリフォルニアで 最良のものに数えられる」と絶賛!! アメリカにおける アンフィルターワインのパイオニア! ニュートン・ヴィンヤードでは、自然と調和しながらすばらしい職人技のワイン造りに力を注ぎ、妥協のない上質の葡萄を、際立った特徴を持つワインへと変身させます。Spring Mountainのパイオニアであり、ろ過せずに自然発酵したワインをNapa Valleyで最初に造ったワイナリーの1つであるニュートン・ヴィンヤードは、世界で最も素晴らしく魅力あるワインエステートの1つとなりました。 峰の頂に立つ一本の松の木を谷底からはっきりと眺めることができます。“ピノ・ソロ”として知られるこの木は、ニュートンのワインの個性、そしてまたワイン造りに対するアプローチの個性を象徴するものとなっています。ニュートンは、果実のエッセンスと自然が織りなす太陽・土壌・ぶどう樹の調和を最もよく表現するワインを造るため、畑で取れた果実の独特で個性豊かな品質を守ろうと努力しています。 【葡萄畑】 ニュートン・ヴィンヤードは、ナパ・ヴァレーの中心にあるセント・ヘレナが見渡せるスプリング・マウンテンの急な斜面にある220ヘクタール(560エーカー)の土地に、1977年に創立されました。 【ナパ・ヴァレーで最高のロケーション】 標高の高さと日照時間によって、葡萄畑は午後の強い日差しから守られます。平均気温は高くなく、午前中は涼しく明るい日差しが長時間、均一に葡萄に注がれます。そのおかげで、葡萄の果皮のタンニンはゆっくりと熟すことができます。山地の岩が混じった土壌によって、魅惑的な風味と凝縮感を持つ、熟した果実が育ちます。 山の傾斜の土壌は比較的やせているため、収穫量は少なめですが、果実は素晴らしく熟し、独特で凝縮感のある味わいになります。 自然と一体になった栽培が行われています】 自然への影響の少ない農業というのが、畑におけるニュートンの哲学の中核です。それはつまり、合成肥料、農薬、除草剤の使用を最小限に抑えることです。収穫の際に重視するのは果実の熟度。畑で葡萄を味見して判断します。全ての葡萄は手摘みで収穫されます。畑には4本の通路が確保され、果実の熟成を入念にチェックします。 【自然を重んじワイン造りの詳細に気を配る】 果実本来の持ち味を保つため、ワインは清澄も濾過もせず瓶詰めされています。ニュートンは「アンフィルタード・シャルドネ」を発表したのは1990年代。アメリカにおけるパイオニアでした。 【徹底した管理によるワイン造り】 ニュートンのワイン造りは、利便性のために品質と完璧さに妥協することは決してありません。畑の作業から完成されたワインにいたるまで、全てのことに細心の注意が払われます。ワイン造りの全工程を通じて、常に的確な判断が下され、ワインの完成度を究極の品質が守られるのです。 ▼ ニュートン・ヴィンヤーズについてヒュージョンソン氏は 最高評価の★★★~★★★★(4つ星)をつけ「山の中の葡萄園、カリフォルニアで最良のものに数えられる。新種のメルロを産する、豊かな風味をもつシャルトネとしなやかなカベルネ」と大絶賛! アンフィルタード・シャルドネ ■ 品種:シャルドネ100% ■ 熟成:フレンチオーク樽で20ヵ月) 30年前に植樹されたシャルドネの畑は、冷涼な気候で知られるカーネロスにあります。収穫期には醸造家は収穫チームと緊密に強力し、畑の中を歩き熟成のピークに達した果実を自らの手で選びます。セラーにおいても、利便性を求めて品質と完璧さに妥協することは決してありません。ニュートン・アンフィルタード・シャルドネは、カーネロスの畑の野生の酵母で発酵させています。自然な果実のエッセンスを残し、このワイン独特のアロマと風味を引き出すため、清澄も濾過もせずに瓶詰めしています。ニュートンのワインが純粋で素晴らしい味わいを持っているのは、自然の恵みを大切にする努力のおかげなのです。 ▼テイスティングコメント 無濾過のシャルドネ独特の表情を持つ、豊満で力強いワインです。蜜柑の花、蜂蜜、洋梨、クレーム・ブリュレ、ココナッツやナツメグのアロマ。味わいは白桃やパイナップルを中心に、かすかな蜂蜜とココナッツの風味が全体を包み込みます。柑橘系の軽やかなフィニッシュが長い余韻を残します。 この芳醇で複雑なシャルドネは、幅広い料理に合わせられます。洋梨とルッコラのサラダ、スモークしたホタテ、豚肉とリンゴのブレゼなどが良く合います。 カリフォルニア辛口白ワイン(フルボディ)ファン大注目!アメリカにおけるアンフィルターワインのパイオニア!ヒュー・ジョンソン氏をして「カリフォルニアで最良のものに数えられる」と絶賛させ、ロバート・パーカー氏は4つ星生産者に挙げ、つねにグレイト評価(なんとこのワインで驚異の2001年94点、2002年96点、2005年96点!カリフォルニアの白ワインの中でも最上の白ワインのひとつ)!ドクター・ニュートンが初めてこのアンフィルター・シャルドネをリリースした1990年初頭、濾過も清澄もしない新しいスタイルのこのワインの登場にアメリカ中が熱狂しました。スプリングマウンテンのパイオニアであり、ナパヴァレーにおけるアンフィルタード・ワインのパイオニアであるニュートン・ヴィンヤーズの、しかもカーネロスの最上畑からのシャルドネ100%をフレンチオーク樽で驚異の20ヵ月熟成!無濾過のシャルドネ独特の表情をもつ豊満で力強いワイン!みかんの花、はちみつ、洋ナシ、クレーム・ブリュレ、ココナッツ、ナツメグのアロマに、味わいは白桃やパイナップル、かすかに蜂蜜やココナッツの風味!フィニッシュは軽やかで長い余韻!世界で最も刺激的で魅力ある辛口白ワインをぜひ味わって下さい。

5500 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 マス ド ジャニーニ セ ビアン コム サ ブラン 2023 750ml ソーヴィニヨン ブラン 白ワイン フランス

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 マス ド ジャニーニ セ ビアン コム サ ブラン 2023 750ml ソーヴィニヨン ブラン 白ワイン フランス

南仏ラングドックの中心モンペリエから西へ20km、ニームとベジエの間にある人口約700人のサン・ボジル・ド・ラ・シルビー村でワイン造りを行う、家族経営のワイナリー「マス・ド・ジャニーニ」。 1980年代の終わりにパスカル氏が父親からブドウ畑を引き継ぎワイン造りに加わり、同時にビオロジック栽培を取り入れました。 ガリグが生い茂る石灰質土壌の畑で、除草剤や化学肥料は使わず、ブドウの樹の敵(うね)を耕し(雑草の除去や表面の細い根を切り、太い根を深く張らせる為)、堆肥を使用してプドウ造りを実践。 テロワールを最大限に引き出すよう、ブドウの根が地中深くに張るように工夫しています。 また、マス・ド・ジャニーニはオーガニック認証機関のエコセールとユーロリーフの認定をうけたドメーヌでもあり、有機ブドウを使用したこだわりのオーガニックワインを生産しています。 パスカル氏の指揮のもと、テロワールの味わいを引き出すことに情熱を注ぎ、畑管理から醸造まで、品質の向上に努力を惜しまないドメーヌです。 ITEM INFORMATION オーガニック認証された有機ブドウを使用 ユニークな名前が印象的な 気軽に楽しめる旨安オーガニックワイン Mas de Janiny C'est bien comme ca Blanc マス ド ジャニーニセ ビアン コム サ ブラン マス・ド・ジャニーニと輸入元ディオニーが共同開発した辛口白、マス・ド・ジャニーニ・セ・ビアン・コム・サ・ブラン。 名前の「C'est bien comme ca」とは日本語で「それ、ええやん!」という意味を指します。 標高400mの粘土石灰質土壌の畑でブドウを栽培。 エコセールやユーロリーフのオーガニック認証をクリアした有機ブドウを使用してワインが造られます。 ブドウは丁寧に手摘みで収穫してプレス、その後ステンレスタンクで発酵させ、4ヶ月の熟成を経てリリース。 気軽に楽しめる、旨安オーガニックワインです。 Tasting Note 透明感のあるレモンイエロー。 レモンやライムなどの柑橘香に、ミント、トロピカルフルーツのニュアンスが広がります。 果実味と酸味のバランスが取れた白ワイン。 商品仕様・スペック 生産者マス・ド・ジャニーニ 生産地フランス/ラングドック・ルーション 生産年2023年 品 種ソーヴィニヨン・ブラン50%、ヴェルメンティーノ50% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌粘土石灰質土壌 醸 造ステンレスタンクで発酵し、4ヶ月の熟成 提供温度8-10℃

1609 円 (税込 / 送料別)

ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス ヴィオニエ IGP プリンシポテ・ドランジェ [2024]750ml (白ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス ヴィオニエ IGP プリンシポテ・ドランジェ [2024]750ml (白ワイン)

常に高評価を獲得する、シャトーヌフ・デュ・パプの実力派「ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス」が手掛ける、上質なコンドリューを思わせるヴィオニエ100%のお手頃品。 代々、ブドウ農家であったエメ・サボン氏が、1973年より元詰めを始め、「ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス」を設立しました。1991年以降、ブドウ栽培と醸造学の学士を持つ息子のクリストフ氏とその妻がドメーヌの管理を引き継ぎ、膨大なエネルギーと情熱を注ぎ込むことによって、品質は目覚ましく向上。今日ではシャトーヌフ・デュ・パプのトップ生産者として名を馳せています。 「ヴィオニエ IGP プリンシポテ・ドランジェ」は、澱に半年触れさせて造られるこのヴィオニエは、フローラルとミネラル感に溢れ、春の花や白桃、バラの花びら、スイカズラ、砕いた岩など香りの要素も多い。新鮮な果実味、それを余すところなく表現できるテクスチャーとボディ、そして程よい酸は上質なコンドリューを思わせます。100%ヴィオニエ。澱に6ヶ月触れされる。新樽比率約25%。年産5000本。 ■テクニカル情報■ 品種構成:100% Viognier 一部は1998年植樹 平均収量:50 hl/ha、栽培面積 2.5ha 畑位置:シャトーヌフ・デュ・パプの東、クルテゾン(Courthezon)の東側にある、主に砂質の異なるテロワール。 栽培:農薬や殺虫剤を使わずに栽培され、肥料も自然のものを使用。土壌の通気性と柔軟性を保つために、除草剤を使わずに土地を耕しています。コンドリューの有名なテロワールからのマサールセレクション。 醸造:朝、箱で手摘み収穫しブドウ畑での選別。空気圧で圧搾し、タンク(VATS)で醸造。 熟成:澱上で、60%をタンク、40%を樽(1/4の新樽を含む)に入れ、攪拌しながら6ヶ月間熟成。 DOMAINE DE LA JANASSE VIOGNIER I.G.P PRINCIPAUTE D'ORANGE ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス ヴィオニエ IGP プリンシポテ・ドランジェ 生産地:フランス ローヌ 原産地呼称:I.G.P PRINCIPAUTE D'ORANGE ぶどう品種:ヴィオニエ 100% アルコール度数:14.0% 味わい:白ワイン 辛口DOMAINE DE LA JANASSE / ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス - 歴史 - まず、ドメーヌ・ド・ラ・ジャナスは家族による日々のたゆまぬ努力の末に結実した成果であることを表したい。 父、エメ・サボンは1973年にセラーを建設、地元では“ジャナス”と呼ばれていたCourthezonの自営農場から“ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス”を設立した。 彼は新たな区画を入手してドメーヌを拡大することに熱意を燃やし、ドメーヌは当初の15haから今日90haにまで所有区画を増やしている。 息子のクリストフはワインの栽培と流通を学んだあと、1991年に父からドメーヌを受け継いだ。彼は様々なキュヴェを生みだし、このドメーヌの業績を発展させている。2001年にはクリストフの妹イサベルもボルドー大学醸造科を卒業し、ドメーヌに加わった。ドメーヌは現在、様々なタイプの土壌(粘土質砂、丸く削られた礫石、赤土など)からなる60以上の区画を所有・運営している。細部まで行き届いた情熱的な作業 の結果、凝縮した、しかし洗練されたエレガントなワインがもたらされる。特に、シャトーヌフ・デュ・パプ キュヴェ・ショーパン、シャトーヌフ・デュ・パプ キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ、コート・デュ・ローヌ ヴィラージュ テッレ・ダルジール はシャトーヌフ・デュ・パプ のテロワールを素晴らしく表現している。 - ドメーヌの哲学 - ドメーヌの哲学は4つの基本的な考えに基づいている。 ●土壌と環境を尊重すること ●ブドウ畑に対する理にかなった丁寧なケア ●土壌の特性を真に表現するための醸造と熟成 ●合理的なマーケティング 地域に散在する60以上の区画を持つこのドメーヌでは、土地/土壌/微気候の最良の組み合わせを色々と試すことができる。例えば、白ブドウとシラーは若々しさや酸味、なめらかな口当たりを与えるために、砂状の石灰土壌の北東向き斜面に植える方が望ましい。 反対に、ムールヴェドルは最高の果実の熟度をえるため、粘土状石灰岩の礫質土壌に植えられる。 このような多様性はワインのブレンド(アッサンブラージュ)において、多くの複雑性を可能にしており、とりわけそれはChaupin, Les Garrigues, Terre d’Argile, Terre de Bussieresに特に現れている。ジャナスではChaupinとLes Garriguesという熟すのが遅い土壌で育てられたグルナッシュ100%のワインを生産している が、グルナッシュはこれらの冷たい土壌に植えられてこそ、その完璧なバランスに到達しうると考えているためである。 暖かい土壌では、その豊満さゆえにシラーやムールヴェドルといった他のブドウをブレンドする必要がある。 結局のところ、グルナッシュはなめらかな口当たりと力強さが同居しており、ワインに複雑さを与えるので、まさしくシャトーヌフデュパプで最も興味深いブドウ品種であるとジャナスでは考えている。シラーと特にムールヴェドルはあくまでもグルナッシュの良き脇役として使われる。またシラーの、花のような、またフルーティーな側面は、若いうちに飲まれるコート・デュ・ローヌやヴァン・ド・ペイに使用するのに興味深い。 ブドウ畑の手入れは、ぶどう果実に最適な熟度と濃度を確保し、そして土壌の特質を最大限に引き出すために体系的に考えられている。 ジャナスではブドウがより深くその根を伸ばすように、草を鋤きこむいくつかの異なる耕し方を採用している。またよりブドウを成熟させるために、除葉やグリーンハーベストなど、畑仕事に数時間を費やしている。 これらのプロセスはすべて基本的にはケース・バイ・ケースで決められ、区画によって、またヴィンテージによって異なる。完全に固定的に決まっているものはなく、すべてはブドウ畑を注意深く観察して決定される事項である。また、ジャナスでは合成製品、除草剤および他の化学製品の使用をできるだけ制限する合理的な栽培を行っている。 - 醸造 - 収穫されたブドウはすべて2度の選果にかけられる。まず収穫した人が最初に。そして、2度目はプレートの上に乗せられ、サボン家の人間(イサベル、クリストフ、エメ)からその資格があると認められ訓練された従業員が選果する。 2度目の選果は幾つかの良い点がある。 ●訓練された従業員が選果に真剣に取り組む ●そのため、ぶどうの質について、特に健全さ、種の熟度、果皮、果梗、などの状態を綿密に確認し、醸造方法 (除梗率、低温浸漬、マセラシオンの期間、ピジュアージュの頻度)に最適なものを選ぶことができる。2つの異なった醸造方法のために、同じ区画からでも2つの異なる品質のぶどうを準備することができる。 結局のところ、収穫作業を手作業で行うことで、1年を通して行われた作業を評価し、畑の生命力についてよりいっそう理解を深めることができる。 醸造においては何事も前もって決められた事項はなく、収穫から日々のテイスティングを通してそれぞれの区画、それぞれのタンクについてケース・バイ・ケースで最適な醸造手法が採用される。 しかしながら、だいたいのところは固定的・規則的に段取りを踏んでいる。 ●除梗率は、果梗の熟度に合わせて50-80%としている ●一部の区画(多くは砂状土壌)のグルナッシュの低温浸漬は2-4日実施。 ●基本的に1日1度の手作業によるピジュアージュ(品の良い抽出のため) ●発酵温度管理(28度-32度) フェノール化合物、タンニンおよび果皮にあるすべての要素を抽出するために最適な非常に長期のマセラシオン(3-4週間)。 ●フリーランとプレスワインを分けておく。テイスティングによって、アッサンブラージュするかどうか決める。ヴァン・ド・ペイのためのメルローには、マイクロ・オキシジェネ-ションも行う。それらの作業はすべてテイスティング、およびワイン醸造中の観察での感性によって調整される。それは果実味やスパイスの風味を通じて、凝縮した味わいや土壌の特性をきちんと表現しつつ、過剰抽出(必ずしも容易だとは限らない )を回避しながら行われる。 - 熟成 - ひとつの特徴として、タンクから樽への移し替えが早い点が挙げられる(タンクから出して24時間~72時間後)が、これはよりよい育成を目論んでのことである。 初期のワインはCo2の含有量が高く、木樽を通して微量の酸素とワインがふれあうことはとても非常に興味深い。まして、マロラクティック発酵中、微量な酸素が還元からワインを守り、細かなオリが、ワインを酸化から守り味わいを滋味深くすることはとても興味深い。新樽を使う場合、ワインと木とは、より溶け合ったものになる。グルナッシュは通常オーク製の大樽(酸素供給が少ない)で、シラーとムールヴェドルは小樽(微量な酸素はより重要で、この2つのタンニンの強い品種にスムースな口当たりを与える)で熟成される。一部で新樽を使用する(異なるタイプの、異なる林の木の樽を使用し、より複雑さを与える)が、構造を失ったり、新樽の風味が表に出すぎことがないように、その割合は小さい。ワインは12-14ヶ月間、空調の効いた貯蔵蔵で熟成され、この間の1-2度、澱引きされる。ジャナスでは、バランスを尊重しながら、ワインに新しい古いにかかわらず木の風味をつけることなく、果物とスパイスの風味によりその土壌の特性をはっきりと引き出すようにしている。木の風味はそれらの自然の風味を損なうと考えている。12-14ヶ月後(翌年の10-11月)大樽もしくは小樽のワインはブレンドされ、卵白を使用して軽く清澄される。冬の間の寒さはタンクでの沈殿を促し、春の初めごろ(3-4月)にボトル詰めされる。

3680 円 (税込 / 送料別)

クロワ・サン・タデール ヴィオニエ アルマ・セルシウス 2024年 フランス ラングドック&ルーション 白ワイン 辛口 750ml【ワイン ギフト】

南仏を代表する超優良生産者!金メダル受賞ワイン!クロワ・サン・タデール ヴィオニエ アルマ・セルシウス 2024年 フランス ラングドック&ルーション 白ワイン 辛口 750ml【ワイン ギフト】

クロワ・サン・タデール ヴィオニエ アルマ・セルシウス ラングドック フランス 淡い黄金色の色調でディスクはやや薄め。比較的若くフレッシュさを感じるイメージの外見。 ドライハーブ、トロピカルフルーツなど芳香性が強くアロマティックで食欲をそそる印象の香りがあります。芯は細いがアロマのボリュームが多いので華やかなイメージが特に際立ちます。 口に含むとオリエンタルな香りとほんの少しの塩味をアタックに感じ後からアフターにつれて骨格の取れた果実味の甘味が膨らんで感じます。余韻は長くはないですが、食事のスタートとしての最初の白ワインとしては面白いと思います。合う料理としては八角など香辛料の効いた中華の一品料理など良いと思います。 こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) クロワ・サン・タデール ヴィオニエ (CROIX SAINT ADEL VIOGNIER) 生産者名(原語) アルマ・セルシウス (ALMA CERSIUS) 原産国・地域 フランス・ラングドック ヴィンテージ 2024年 ぶどう品種 ヴィオニエ タイプ 白ワイン 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 金メダル受賞ワイン、リュット・レゾネによる自然派栽培 【YSS】 【B-LR】【FR】【LGR】【T-WH】【T-SEC】【T-MD】【T-FTY】【GOLD】【S-VIO】【V-202】⇒ サクラワインアワード受賞ワイン一覧はこちら! 毎年安定して良いものを作り、コンクールに出品、毎年金メダルを取得してきた生産者が、今回ご紹介の「アルマ・セルシウス」。美しいミディ運河が流れる町、ベジエを本拠地とするワイナリー。南仏の厳しい自然と共生するように、こだわりの自然派栽培を行い、高品質なワインだけを作り続けている注目の作り手です。かつてこのベジエのワインは、ミディ運河を通ってボルドーの方へ、さらにその先イギリスへと運ばれていました。現在でもこの南仏地域を代表する「ワインの町」として知られています。 どの生産者も得手不得手があり、全てが高評価という例はなかなか多くありません。 この生産者は、一人の代表醸造家が全て造るタイプではなく、例えばカベルネを美味しく作れる人にはカベルネの畑から醸造を、シャルドネが得意な人には・・・というように、適材適所を実践。 個々のチームでワイン造りにあたり、その中には必ずベテラン醸造家に若手醸造家が見習いとして貼りつきます。 自分のノウハウを伝え、技を受継がせたいベテラン醸造家、それを間近で見て常に刺激を受けながら学ぶ醸造家、この組み合わせのおかげで、毎日集中するようになり常に高いクオリティの仕事ができるようになったとか。 造り手のこういった姿勢がワイン造りに現れ、毎年どのワインも金メダル受賞という快挙、この記録を更新し続けています。 リュット・レゾネによる自然派栽培を実践 「ワイン造りで最も大切なことは、よいブドウ畑を作ること」、また、「畑周囲の環境保護も考えつつ、街の人々に密着したワイナリーでありたい。」この思いから、“アルマ・セルシウスでは基本的に農薬や化学肥料は使いません。”南仏の痩せた土壌は地盤も特殊で、まるで荒地のようです。ブドウ畑にはタイムやローズマリーといったハーブ類をはじめ、生命力の強い植物が多く見られ、自然と畑の景観はどこか野性的な雰囲気になります。 畑ではブドウの木だけでなく、環境全体に配慮しており、生物多様性のある畑にすることを心がけています。南仏では絶滅が危惧されている「カメレオン」を畑に呼び戻したい、そんな思いから、アルマ・セルシウスの畑はこのように管理され、ロゴにはカメレオンが使われています。 ※テロワールという言葉は、今ではワインだけでなく、コーヒーの世界でも使われ始めた、フランス語です。その土地固有の条件を意味し、単に土壌条件だけでなく、風の向きや日の強さ、雨の多さや土地の植物など、より広い範囲からその土地の特徴を意味します。 「栽培家とは空と土の間に生きるもの」フランスでは栽培家の心得として、よくこのフレーズが使われます。土壌、気候、そして造り手。この3者を包括してテロワールと呼びます。 アルマ・セルシウスのブドウ畑は、大きく分けて2つの土壌から構成されています。そのうちおよそ70%は、石ころが表面を覆う程に散らばっている特徴的な畑です。 大人のこぶし大のような石ころが畑を埋め尽くしており、この石が日光を反射し熱を放射することで、ブドウの実の完熟を促す作用があります。水はけがよく、凝縮したブドウを作ることができるのも特徴です。残りおよそ30%の畑は、古い時代の粘土質土壌です。ここで作るブドウは粘土質ならではの、滑らかで重みのある味わいが楽しめます。地中海の影響で涼しい土地です。 アルマ・セルシウスは数年前から一貫してブドウ品種ごとの特徴を生かしたワイン造りに取り組んでいます。ブドウ畑には全部で24の品種が植えられています。 その中でも特に高く評価され、私たちが力を入れているブドウが何種類かあります。 白ワイン シャルドネとソーヴィニョンブランは最も重要なぶどう品種です。 ヴィオニエは丸い石が転がる土壌い植えられ、その場所でポテンシャルを発揮しています。 一方で、赤ワイン用品種ではカベルネソーヴィニョンとメルロ、シラー種に最も力を入れています。 次いでグルナッシュやムールヴェードル、収穫量は少ないもののピノノワールも近年栽培しています。若手と熟練の醸造家がチームを組んで、それぞれのワインを作るアルマ・セルシウスの特徴は、多くの醸造家がいることです。 年長の醸造家と若い醸造家がチームとなり、経験を共にしながら次世代へとワイン造りを引き継いでいくという形が出来上がっています。 アルマ・セルシウスは3つの村にブドウ畑を所有しています。 南仏でワイン生産の町として有名なベジエの近郊、ヴィルヌーヴ・レ・ベジエ、セール、そしてポルティラーニュという3つの村です。1200ヘクタールの畑は、モザイク模様のようにその土壌に合わせて様々なブドウが植えられています。 地中海に面したこの南仏の地は、年間を通して晴れの日が多く、ブドウ作りに非常に適しています。そして、私たちの畑があるエリアは、丸い石に一面覆われた畑、年間を通して吹き続ける風、といった南仏でも特異な点を持ち、(ミクロクリマと呼ばれます)ワインの品質を高めてくれます。 この土地のおかげで、私たちアルマ・セルシウスのワイン達の品質は高く評価されるようになってきました。 次いでグルナッシュやムールヴェードル、収穫量は少ないもののピノノワールも近年栽培しています。若手と熟練の醸造家がチームを組んで、それぞれのワインを作るアルマ・セルシウスの特徴は、多くの醸造家がいることです。 年長の醸造家と若い醸造家がチームとなり、経験を共にしながら次世代へとワイン造りを引き継いでいくという形が出来上がっています。 アルマ・セルシウスのあるオ—・ラングドック、ベジエ近郊は、観光にも人気がある風光明媚な土地です。 特に有名なのは世界遺産にも登録されたミディ運河です。このミディ運河のおかげで、ボルドー市のある大西洋側と地中海は、舟で往来することができました。 当時は、ここベジエのワインも、運河を通ってボルドーへと運ばれていました。 もう一つの見どころは、ラ・フェリア( La Feria) と呼ばれるこの地域で昔から続くお祭りです。 毎年8月15日に行われる伝統的な南フランスの祭典で、オクシタニアと呼ばれた昔のこの土地の文化、アート、闘牛など伝統的な催し、そして美食とワインが名高い祭りです。 アルマ・セルシウスのワインは、2012年よりこのフェリアの公式ワインとなっており、 祭典の間中を通して多くの人々に提供されています。

1848 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 鳥居平今村 アンサンブル 甲州ブラン 2023 750ml 白ワイン 日本

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 鳥居平今村 アンサンブル 甲州ブラン 2023 750ml 白ワイン 日本

創業1877年、140年以上続く老舗ワイナリーの今村家。同家は、ワイン銘産地勝沼の東端、「鳥居平(とりいびら)」と呼ばれる区画一帯に畑を所有しています。鳥居平は甲州葡萄発祥の地といわれ、その東に隣接する大善寺は奈良の高僧・行基が日本で最初に葡萄を植え、村人たちに葡萄栽培を教えたという言い伝えがあります。この大善寺のすぐ隣の約70haの畑が勝沼の中でも別格の葡萄を生む地「鳥居平」として、古くから地元農家の間で崇められてきました。 「鳥居平」の葡萄は、江戸時代に徳川将軍家に「特上品」として献上されていた史実があり、古くから同畑で育つ葡萄は最高品質であることに定評がありました。同畑のワインは、著名エアラインのファーストクラスや主要国首脳会議の晩餐会用として採用され、専門誌ワイナート誌も「日本のグラン・クリュと呼ぶに相応しい」と絶賛した究極の畑です。 今村家は、甲州種、ブラック・クイーン種等の日本固有品種に特化し、化学肥料を使用しない有機的な栽培を行い、その後の醸造、販売までを一貫して自ら行う“100%ドメーヌ物”にこだわり、偉大なテロワールの個性を体現するブルゴーニュのトップ・ドメーヌに比肩する勝沼そして日本が誇る造り手です。 「世界のVVIPをもてなすワイン」として広島G7サミット2023でも供された日本を代表する造り手“鳥居平今村”。 3ツ星名店をはじめ多数の星付きレストランでオンリスト。「ブルゴーニュ銘醸ワインよりも和の美食を引き立てる」とTOPソムリエから絶賛 「鳥居平今村」のTOPキュヴェ「上菱平」は、洞爺湖サミット2008やAPEC横浜2010の晩餐会、近年では、広島G7サミット2023の各国大統領・首相夫人の午餐会でも振舞われました。 また、国産ワインとして初めて、著名エアライン国際線ファーストクラスに採用されており、まさに世界中のVVIPをもてなす、日本を代表するワインとして注目されます。 勝沼でも別格とされる畑で育まれた甲州種、ブラック・クイーン等の日本固有の葡萄で造るワインは、美しい酸とピュアな味わいが高次元でバランスし、和の食材や和の調味料(わさび、山椒、味噌等)に驚くほど寄り添い、素材を引き立てます。 東京の3ツ星和食の名店をはじめTOPレストランがオンリストし、インポーター主催のマリアージュ試飲セミナーでは、 「ブルゴーニュの著名な特級ワインよりも和の美食を引き立てる」と、多くのTOPソムリエから絶賛されました。 ブルゴーニュ銘醸畑の如く区画ごとの偉大なテロワールを表現したワイン造り。“日本のグラン・クリュ”ともいうべき勝沼最上の別格畑“鳥居平” 今村家が所有する霊峰柏尾山の斜面にある畑は、ワイナート誌で「グラン・クリュと呼ぶに相応しい」と絶賛された究極の畑です。 南向きで豊富な日照量があり、寒暖差をもたらす富士山からの冷たい笹子下ろしが吹き抜ける鳥居平の畑は、高い糖度と酸度を合わせもつ最高峰の葡萄が実を結びます。また、日本で稀な花崗岩のシスト(コート・ロティやエルミタージュ等と同様)が混じる粘土土壌を持ち、ワインにミネラルを与え、長い余韻や熟成力をもたらします 。 鳥居平のテロワールで育まれた葡萄からは、まるで「ブルゴーニュの特級モンラッシェ」のような世界に誇れるグラン・クリュ級のワインが 生み出されます。 23VTGから全てのメインラベルに区画名を謳う完成形へ進化し、また、自社畑の所在をバックラベルにも記載しています。 最優良年においては100年もの熟成に耐えうる偉大な力を持っており、実際に今村家では、50年100年と寝かせてあるワインが4万本を数えます。近代醸造学が確立していない時代に、これほどの熟成が可能なワインが生まれたのは、江戸時代から最高峰とされた「鳥居平」畑のテロワールの秀逸性を示しています。 自社畑の小区画ごとの偉大なテロワールを表現するワインを生む「鳥居平今村」が新たに地元篤農家とのアンサンブル(協奏)によってリリースする特別なベーシック 区画毎の銘ワインを生んできた「鳥居平今村」を営む今村家が、長年共に歩んできた地元勝沼の篤農家たちと共に<アンサンブル~協奏~>というキュヴェ名でリリースする特別なベーシックワインをスタートさせました。代々続く地元農家でもある同家の郷土への想い、地元農家との絆、葡萄造りへの愛情が込められた1本です。 地元篤農家さんの特別な畑の葡萄のみを使用し、鳥居平今村が培ってきた妙技で生み出される。自社畑物にも匹敵するクオリティーを誇る協奏作品です。 生粋の葡萄栽培農家である今村家は、農家がワイン造りを行う“民間最古のワイナリー”を1877年に立ち上げ、その後も勝沼農協を設立する等、地元農家の経済的・社会的地位と農業品質の向上に尽力し、どんなときも農家と共に歩んできました。そんな今村家の歴史と想いの原点に立ち返り、郷土への愛や地元農家さんとの絆、良い葡萄・ワイン造りへの信念を込めて、農家との協奏作品としてリリースされています。 ITEM INFORMATION G7広島サミット等世界のVVIPご指名 名門「鳥居平今村」の新ベーシック 地元篤農家とのアンサンブルによって リリースされる特別なベーシック甲州 TORIIVILLA IMAMURA L'ENSEMBLE Koshu Blanc 鳥居平今村 アンサンブル 甲州ブラン 区画ごとの銘ワインを生んできた「鳥居平今村」を営む今村家が、長年共に歩んできた地元勝沼の篤農家たちと共にというキュヴェ名でリリースする特別なベーシックワイン。代々続く地元農家でもある今村家の郷土への想い、地元農家との絆、葡萄造りへの愛情が込められた1本です。 地元篤農家さんの特別な畑の葡萄のみを使用し、鳥居平今村が培ってきた妙技で生み出される。自社畑物にも匹敵するクオリティーを誇る協奏作品です。 生粋の葡萄栽培農家である今村家は、勝沼農協を設立する等、地元農家の経済的・社会的地位と農業品質の向上に尽力し、どんなときも農家と共に歩んできました。 そんな今村家の歴史と想いの原点に立ち返り、郷土への愛や地元農家さんとの絆、良い葡萄・ワイン造りへの信念を込めて、農家との協奏作品としてリリースされています。 地元でも長年優れた土造りを実践し、優れた葡萄を栽培する、信頼の深い6~10軒の篤農家さん達がパートナー。広い甲府盆地の中でも日川の上流部となる東部(勝沼町4地区)に位置し、比較的高い標高(350m~400m)による冷涼さと、笹子おろしの影響による寒暖差のある畑をもつ篤農家さんを主体とし、標高400~500mにもなる山梨市で特別といわれる牧岡地区に畑をもつ数軒の篤農家さんが加わっています。 それらの篤農家さんたちが手塩にかけて育てた葡萄を、鳥居平今村が長年の経験と技によって優れたワインに仕上げる、そんな協奏曲のようなワインが「アンサンブル」です。 Tasting Note 素性の良い甲州葡萄らしいのピュアな果実味が溢れ、穏やかな酸が絶妙にバランスする1本。最上室のメロンや熟した梨のようなきめ細かくデリケートな果実味は、まるで最上のブルゴーニュの造り手(ラモネ、コシュデュリ、ルーロ、ソゼ等)のによるアリゴテを想起させる。たおやかで、心地良い余韻が続き、山葵や山椒等の和のスパイスを添えたお料理に寄り添う。 商品仕様・スペック 生産者鳥居平今村 生産地日本/山梨県・勝沼地区 生産年2023年 品 種甲州100% テイスト辛口 タイプ白 内容量750ml 土 壌粘土質に礫(れき)が混じるミネラル土壌 提供温度10-12℃ 合うお料理豚しゃぶ、水炊き、お寿司等

1683 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 ドメーヌ アルロー ペール エ フィス ブルゴーニュ アリゴテ 2021 750ml 白ワイン フランス ブルゴーニュ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ドメーヌ アルロー ペール エ フィス ブルゴーニュ アリゴテ 2021 750ml 白ワイン フランス ブルゴーニュ

ドメーヌ・アルローは、「伝説」の領域あるコシュ・デュリ、アルマン・ルソー、ルフレーヴ等と肩を並べる実力とも言われ、DRCやルロワのオーナー等もこぞって蔵を訪ねている、ブルゴーニュで今最も注目を集めている新たなトップ・ドメーヌです。現地の評価誌や、ジャーナリスト、MW(マスター・オブ・ワイン)等も揃って「次世代のトップ・ドメーヌ候補」として名前を挙げています。デュジャック、ポンソ、リニエ、グロフィエ、等々、著名なトップ生産者多数軒を連ねるモレ・サン・ドニ村にあって、ドメーヌ継承から約10年で、多くの識者が「村No.1ドメーヌ」と名指しする天才醸造家が現当主の「ドメーヌ・アルロー」です。 ドメーヌ・アルローは、当主シプリアン氏の類稀なる才能と、徹底した有機栽培により、テロワールを精巧に映し出す偉大なワインを造り上げ、ブルゴーニュのワイン史に新たな歴史を刻み続けています。 各国ジャーナリストやMW、評価誌が次世代のトップと大絶賛 ブルゴーニュの未来を担う新たな名ドメーヌ、「ドメーヌ・アルロー」 当主の“天才醸造家シプリアン・アルロー”は、「情熱」「知性」「品格」、全てを兼ね備えた“100年に1人の逸材”と言われ、フランスの代表的なワイン誌『LA REVUEDU VIN DE FRANCE』では、「ブルゴーニュのトップ・スターの仲間入り」と大々的に取り上げられました。 ドメーヌ・アルローは、同誌が出版する最も権威のあるワイン評価本『LE GUIDE DES MEILLEURS VINS DE FRANCE』で二つ星を獲得し、三ツ星も間近だと噂されます。DRCオーナーのド・ヴィレーヌ氏や、マダム・ルロワら「天才」と呼ばれる醸造家たちが研究のために同蔵を訪ねたことも、その評価と実力が確かであることを裏付けています。 アンリ・ジャイエ、ジャン・フランソワ・コシュ、シャルル・ルッソー、ジャン・グロ、ヴァンサン・ルフレーヴ、ビーズ・ルロワ、ド・ヴィレーヌ等、「伝説の域」に達した人物達に肩を並べ得る名ドメーヌとして、今最も注目を集めています。 ミネラル豊富な「シャンボール・ミュジニー」村内の絶好の区画 あえて言うなれば“Chambolle Musigny Aligote” 「特級クロ・サン・ドニ」、「特級ボンヌ・マール」等の偉大なワインで注目される「ドメーヌ・アルロー」が、「シャンボール・ミュジニー村」内の樹齢40年を超えるアリゴテを贅沢に使用して造る希少なプレミアム・ベーシック・キュヴェが、「ブルゴーニュ・アリゴテ」です。 一般的な“ブルゴーニュ・アリゴテ”は、“コート・ドール”の丘から遠く離れた肥沃な平地やマコン地区のブドウが用いられ、軽くシンプルで青みのある味わいのものが多い中、ドメーヌ・アルローのアリゴテは、ミネラル豊富な著名村「シャンボール・ミュジニー村」内に植えられています。 BIO、低収量の自然な栽培と、1級・特級と変わらない丁寧な醸造によって醸される、ドメーヌ・アルローのアリゴテは、「シャンボール・ミュジニー・アリゴテ」と呼ぶに相応しい、別格の1本です。 「良いワインは良い畑から」という信念のもと行う徹底的な有機栽培 伝統的な馬耕作への回帰を先駆的に実施した第一人者 1998年よりリュット・レゾネへ、2004年には有機栽培の管理に移行、「良いワインは良い畑から」という信念のもと、徹底した畑仕事を実践しています。化学肥料はブドウの持つ活力を低下させるという考えから使用せず、コンポストと呼ばれる有機肥料を3年に1度の頻度で散布しています。また、害虫の繁殖を抑えるホルモン・カプセルを使用し、殺虫剤、防虫剤、除草剤等の薬剤は環境破壊に繋がり、真のテロワールを表現できないことから使用しません。 現在では馬2頭(ヌガーとオカピ)による耕作も実施しています。馬を自分のドメーヌで飼っているのはDRCをはじめブルゴーニュでも僅か3~4軒しかなく、他のドメーヌの耕作もドメーヌ・アルローが請け負っています。この事実はドメーヌ・アルローの畑やブドウ樹に対する拘りの強さを証明しています。 馬耕作は、重くて大きなトラクターと違って土壌を踏み固めず、土壌内の微生物の活性化につながることに加え、気候変動につながる二酸化炭素を排出しないため、サステイナビリティの観点から導入する生産者が増えています。馬による耕作を始めた当初は、あまりに古いやり方だと周囲から好奇の目で見られたと言いますが、今では第一人者として功績が認められています。 ITEM INFORMATION ブルゴーニュの新たなスターが 銘村シャンボール・ミュジニーの ブドウから徹底したビオ栽培で造る 贅沢で希少な極上アリゴテ DOMAINE ARLAUD PERE ET FILS BOURGOGNE ALIGOTE ドメーヌ アルロー ペール エ フィス ブルゴーニュ アリゴテ ブルゴーニュ・アリゴテでありながら、シャンボール・ミュジニー村内にある完熟ブドウのみを使用した贅沢な1本。 樹齢40年を超えるアリゴテで、自然と収量がコントロールされることにより、一般的なアリゴテにみられる青みや苦みは全くなく、最上質のムルソーの如き果実の重厚さと、それを下支えする雄大な輪郭あるミネラルや、エレガントでキメの細かい柔らかな酸味といった1本数万円クラスの“ブルゴーニュ白の神髄”を十分に味わえる逸品です。 今飲んでも美しい果実味を堪能できますが、5~8年熟成させてもより味わい向上してゆく、偉大なベーシックです。 Tasting Note 柑橘類とカシスのつぼみのような爽やかな香り、重厚さも感じる果実のボリュームと、しっかりとしながら柔らかな酸が心地よく、他の平板なアリゴテとは一線を画す味わい。 商品仕様・スペック 生産者ドメーヌ・アルロー 生産地フランス/ブルゴーニュ 生産年2021年 品 種アリゴテ テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌アルジロ・カリケール土壌 醸 造ドメーヌで飼育する2頭の馬による馬耕作。コルクは液面に接する部分を鏡面仕上げにしたものを使用 提供温度8-10℃ 合うお料理ホタテのマリネ、チキングリル ハニーマスタードソース、ジャンボン・ペルシエ、ホワイトアスパラのグリル、野菜の天ぷら

4021 円 (税込 / 送料別)

【よりどり12本送料無料】 コノスル ビシクレタ レゼルバ ヴィオニエ 2024 750ml 白ワイン チリ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり12本送料無料】 コノスル ビシクレタ レゼルバ ヴィオニエ 2024 750ml 白ワイン チリ

コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION 凝縮感たっぷりの香りと味わい 熟したアプリコットの甘いアロマ 滑らかな口当たりのワイン ConoSur BICICLETA RESERVA VIOGNIER コノスル ビシクレタ レゼルバ ヴィオニエ ビシクレタ・レゼルバは、果実味が豊かでそれぞれの品種の特徴が楽しめるコノスルのスタンダードシリーズです。 ラべルに描かれた「自転車」は、コノスルのブドウ作りの基本である「自然のサイクルを尊重」というコンセプトを表わしています。 ビシクレタ・レゼルバ・ヴィオニエは、セントラルヴァレーにある小石の多い沖積土壌の畑で栽培したブドウから造られます。 収穫は機械と手摘みの両方で行われ、ステンレスタンクを使用して8ヶ月の熟成を経て瓶詰めされます。 Tasting Note 輝きがある綺麗な黄色。 オレンジの花や白桃、カスタードアップル、アプリコットなどのアロマティックな香りが広がります。 凝縮感があり滑らかな口当たり、とてもバランスの良い味わい。 商品仕様・スペック 生産者コノスル 生産地チリ/セントラルヴァレー 生産年2024年 品 種ヴィオニエ85%、その他15% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌小石の多い沖積土壌 醸 造ステンレスタンクを使用して8ヶ月熟成 提供温度8-10℃ 合うお料理スパイシーなエビ入り中華麺、えんどう豆のパスタ、チキン、リコッタチーズ

807 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 カンティーナ ラヴィス クラシック ゲヴェルツトラミネール 2023 750ml 白ワイン イタリア

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞 カンティーナ ラヴィス企画 3/1~3/31【よりどり6本以上送料無料】 カンティーナ ラヴィス クラシック ゲヴェルツトラミネール 2023 750ml 白ワイン イタリア

イタリアはトレンティーノ・アルト・アディジェ州の州都、トレントから北へ約8kmほど離れた「ラヴィス」は、代々ブドウ栽培家として卓越した職人的精神と技術力を受け継いできた農家が結集し、1948年に創業されたワイナリーです。当時栽培農家は僅か14軒でしたが現在では800軒まで増え、トレンティーノを代表するワイナリーとなりました。 世紀を超えて、継承と発展を続け、2012年にはイタリアで最も権威あるワイン賞「オスカー・デル・ヴィーノ(イタリアソムリエ協会が年に一度のみ主催する最高のワイン賞)」でイタリア全ワイナリー約38万社を代表する3社に選出されました。 その背景には、世界に先駆けて取り組んだ「適地適品種栽培(ゾーニングプロジェクト)」の取り組みや、イタリアでは初となる窒素を活かした「自然醸造システム(SO2等の添加を最小限に出来る仕組み)」の考案と導入など、パイオニア精神を持って発展し続けてきました。 この偉大なワイナリーが更なる品質向上の為、2019年、800人の栽培家による(一栽培家平均僅か1ha所有)、800以上に細分化される区画のうち、毎年その年の最上の出来とされる畑の最上のブドウのみでラヴィスの名前を冠するワインを造ることで、「究極のトレンティーノワインを造る」という原点に立ち返る決断をしました。 もちろん、生産量は減りますが品質は格段に向上し、冷涼な山岳気候と石灰岩土壌を持つ類稀なテロワールから生み出されるピュアな果実味、伸びやかでエレガントな酸とミネラリーな味わいは、さらにその美しさが研ぎ澄まされ、洗練されたワインになったのです。 雄大なアルプスの世界遺産ドロミテ山脈に抱かれた至高のテロワールで、最上のブドウを求めて行うナチュラルな栽培によりブルゴーニュに匹敵するピノ ラヴィスの畑は、アルプスのドロミテ山塊の裾野に広がる急斜面にあります。水捌けが良く根が地中深くまで伸びる優れた土壌と、アルプス山麓の冷涼な空気と豊かな日照によって酸度と糖度のレベルの高いブドウが育つ気候をもちます。また、ドロミテ特有の石灰岩土壌によりワインに豊かなミネラル感、心地よいテンションをもたらす上質なブドウを育てます。 さらに、最上のブドウを求めて世界に先駆けて1970年代から科学的なテロワール解析を行い、緻密な「適地適品種」による植え分けを実践しています。まるでブルゴーニュのような徹底した小区画管理を行い、農薬や肥料の使用を最小限に抑え、栽培家一人が僅か1haほどで大切にブドウを育んでいます。 その結果、この「ラヴィス」の土地にしかない個性を表現する優れたブドウを生み、プロのソムリエが100名以上参加する比較試飲で何度も著名なブルゴーニュの生産者のピノ・ノワールに匹敵する品質として高い評価を受ける赤ワインを造っています。 重力式構造のセラーに加え、ラヴィスが考案しイタリア初となる、「SO2約70%削減」が可能な最新技術「窒素還元醸造システム」を採り入れた自然派醸造 ラヴィス考案のイタリア初となる最新技術を採り入れた、窒素還元醸造システムによる自然派醸造により、添加物の少ない自然派のワインを生み出しています。昨今は無添加の醸造に固執するあまりテロワールの個性を損ねてしまう自然派ワインも多い中、ラヴィスでは土地やブドウ本来の味を維持するのに必要な最低限のSO2のみ使用しています。 また、ワインをポンプ移動による熱劣化から守り、ピュアでフレッシュな果実味と酸を残す重力式セラー構造を採り入れた最新セラーなど、できるだけナチュラルなブドウ本来の味わいを活かしたワイン造りしています。 美しきトレンティーノの地で栽培家の情熱を結集した究極のワイン造りを目指して日夜改善を続け進化し続けるワイナリーです。 2012年イタリアワイン版オスカー賞で38万社中TOP3 代々継承される生産者達の愛と情熱、職人的栽培家としての誇り ラヴィス村の誇り高き農夫たちは、急斜面の畑での作業、山岳地帯ならではの寒さと強い日差しなど、過酷な労働を強いられる環境下においても代々畑を手放すことなく、丁寧で誠実なブドウ栽培を続けてきました。 また、自然に親しみ郷土を愛する「未来の栽培家」を育てる為、地元の小学校では子供たちがビオロジック栽培を行うラヴィスの畑を訪れ、自分の手でそのふかふかした柔らかい土の感触を確かめ、畑の中を歩きながら共生する植物や昆虫たちを観察する等、郷土の伝統や文化を大切に想い愛する心を育てる教育をも継承されています。 世紀を超えて誇り高きワイン栽培は継承と発展を続け、2012年にはイタリアで最も栄誉ある賞「オスカー・デル・ヴィーノ」において、イタリア全ワイナリー38万社のトップ3社に選出されました。 ITEM INFORMATION ラヴィスのクラシックシリーズ人気No.1 スパイスと華やかなフローラルの香り 果実味とミネラルが絡み合う白 CANTINA LAVIS Classic GEWURZTRAMINER カンティーナ ラヴィス クラシック ゲヴェルツトラミネール ラヴィスのクラシックシリーズでNo.1の人気を誇るこのクラシック・ゲヴェルツトラミネール。 フランスのアルザスやドイツが有名なゲヴュルツトラミネールですが、イタリアのトレント地方も高品質の産地として知られています。 Tasting Note 深みのある黄金色。 グラスに注ぐと香りが一気に広がり、バラやクローブ、ナツメグなどのスパイスと華やかなフローラルの香りが印象的です。 濃縮感のある果実味とミネラルが絡み合い、長い余韻が続くゲヴュルツトラミネール。 商品仕様・スペック 生産者カンティーナ ラヴィス 生産地イタリア/トレンティーノ・アルト・アディジェ 生産年2023年 品 種ゲヴェルツトラミネール テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌苦灰岩や斑岩を含む石灰岩土壌 醸 造5~6ヶ月のシュールリー。独自開発した窒素還元環境醸造システム使用 提供温度8-12℃ 合うお料理エビとアボガドのサラダ、飲茶、ベトナム料理

3086 円 (税込 / 送料別)

【よりどり12本送料無料】 コノスル ビシクレタ レゼルバ シャルドネ 2024 750ml 白ワイン チリ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり12本送料無料】 コノスル ビシクレタ レゼルバ シャルドネ 2024 750ml 白ワイン チリ

コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION 爽やかな柑橘とハーブの香り トロピカルな果実味が感じられる 若々しくフレッシュなシャルドネ ConoSur BICICLETA RESERVA CHARDONNAY コノスル ビシクレタ レゼルバ シャルドネ ビシクレタ・レゼルバは、果実味が豊かでそれぞれの品種の特徴が楽しめるコノスルのスタンダードシリーズです。 ラべルに描かれた「自転車」は、コノスルのブドウ作りの基本である「自然のサイクルを尊重」というコンセプトを表わしています。 ビシクレタ・レゼルバ・シャルドネは、セントラルヴァレーにある山側の畑(小石の多い沖積土壌)、沿岸部と南部にある畑(粘土質と花崗岩土壌)で栽培したブドウから造られます。 収穫は機械と手摘みの両方で行われ、ステンレスタンクを使用して4~12ヶ月の熟成を経て瓶詰めされます。 Tasting Note 黄金がかった綺麗なイエロー色。 フレッシュなパイナップルの香りが強く、かすかなハーブや白い花の香りが印象的です。 ビシクレタシリーズのシャルドネは若々しくフレッシュで、柔らかな酸味とトロピカルフルーツを思わせる果実味豊かなワインに仕上がっています。 商品仕様・スペック 生産者コノスル 生産地チリ/セントラルヴァレー 生産年2024年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌小石の多い沖積土壌、粘土質と花崗岩土壌 醸 造ステンレスタンクを使用して4~12ヶ月熟成 提供温度8-10℃ 合うお料理カモや豚肉、ラム、サーモン、シーフードのパスタ、チーズのプレート

807 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】カンティーナ ラヴィス クラシック ノジオーラ 2023 750ml 白ワイン イタリア

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞 カンティーナ ラヴィス企画 3/1~3/31【よりどり6本以上送料無料】カンティーナ ラヴィス クラシック ノジオーラ 2023 750ml 白ワイン イタリア

イタリアはトレンティーノ・アルト・アディジェ州の州都、トレントから北へ約8kmほど離れた「ラヴィス」は、代々ブドウ栽培家として卓越した職人的精神と技術力を受け継いできた農家が結集し、1948年に創業されたワイナリーです。当時栽培農家は僅か14軒でしたが現在では800軒まで増え、トレンティーノを代表するワイナリーとなりました。 世紀を超えて、継承と発展を続け、2012年にはイタリアで最も権威あるワイン賞「オスカー・デル・ヴィーノ(イタリアソムリエ協会が年に一度のみ主催する最高のワイン賞)」でイタリア全ワイナリー約38万社を代表する3社に選出されました。 その背景には、世界に先駆けて取り組んだ「適地適品種栽培(ゾーニングプロジェクト)」の取り組みや、イタリアでは初となる窒素を活かした「自然醸造システム(SO2等の添加を最小限に出来る仕組み)」の考案と導入など、パイオニア精神を持って発展し続けてきました。 この偉大なワイナリーが更なる品質向上の為、2019年、800人の栽培家による(一栽培家平均僅か1ha所有)、800以上に細分化される区画のうち、毎年その年の最上の出来とされる畑の最上のブドウのみでラヴィスの名前を冠するワインを造ることで、「究極のトレンティーノワインを造る」という原点に立ち返る決断をしました。 もちろん、生産量は減りますが品質は格段に向上し、冷涼な山岳気候と石灰岩土壌を持つ類稀なテロワールから生み出されるピュアな果実味、伸びやかでエレガントな酸とミネラリーな味わいは、さらにその美しさが研ぎ澄まされ、洗練されたワインになったのです。 雄大なアルプスの世界遺産ドロミテ山脈に抱かれた至高のテロワールで、最上のブドウを求めて行うナチュラルな栽培によりブルゴーニュに匹敵するピノ ラヴィスの畑は、アルプスのドロミテ山塊の裾野に広がる急斜面にあります。水捌けが良く根が地中深くまで伸びる優れた土壌と、アルプス山麓の冷涼な空気と豊かな日照によって酸度と糖度のレベルの高いブドウが育つ気候をもちます。また、ドロミテ特有の石灰岩土壌によりワインに豊かなミネラル感、心地よいテンションをもたらす上質なブドウを育てます。 さらに、最上のブドウを求めて世界に先駆けて1970年代から科学的なテロワール解析を行い、緻密な「適地適品種」による植え分けを実践しています。まるでブルゴーニュのような徹底した小区画管理を行い、農薬や肥料の使用を最小限に抑え、栽培家一人が僅か1haほどで大切にブドウを育んでいます。 その結果、この「ラヴィス」の土地にしかない個性を表現する優れたブドウを生み、プロのソムリエが100名以上参加する比較試飲で何度も著名なブルゴーニュの生産者のピノ・ノワールに匹敵する品質として高い評価を受ける赤ワインを造っています。 重力式構造のセラーに加え、ラヴィスが考案しイタリア初となる、「SO2約70%削減」が可能な最新技術「窒素還元醸造システム」を採り入れた自然派醸造 ラヴィス考案のイタリア初となる最新技術を採り入れた、窒素還元醸造システムによる自然派醸造により、添加物の少ない自然派のワインを生み出しています。昨今は無添加の醸造に固執するあまりテロワールの個性を損ねてしまう自然派ワインも多い中、ラヴィスでは土地やブドウ本来の味を維持するのに必要な最低限のSO2のみ使用しています。 また、ワインをポンプ移動による熱劣化から守り、ピュアでフレッシュな果実味と酸を残す重力式セラー構造を採り入れた最新セラーなど、できるだけナチュラルなブドウ本来の味わいを活かしたワイン造りしています。 美しきトレンティーノの地で栽培家の情熱を結集した究極のワイン造りを目指して日夜改善を続け進化し続けるワイナリーです。 2012年イタリアワイン版オスカー賞で38万社中TOP3 代々継承される生産者達の愛と情熱、職人的栽培家としての誇り ラヴィス村の誇り高き農夫たちは、急斜面の畑での作業、山岳地帯ならではの寒さと強い日差しなど、過酷な労働を強いられる環境下においても代々畑を手放すことなく、丁寧で誠実なブドウ栽培を続けてきました。 また、自然に親しみ郷土を愛する「未来の栽培家」を育てる為、地元の小学校では子供たちがビオロジック栽培を行うラヴィスの畑を訪れ、自分の手でそのふかふかした柔らかい土の感触を確かめ、畑の中を歩きながら共生する植物や昆虫たちを観察する等、郷土の伝統や文化を大切に想い愛する心を育てる教育をも継承されています。 世紀を超えて誇り高きワイン栽培は継承と発展を続け、2012年にはイタリアで最も栄誉ある賞「オスカー・デル・ヴィーノ」において、イタリア全ワイナリー38万社のトップ3社に選出されました。 ITEM INFORMATION 土着品種ノジオーラで造られる ジャスミンやバラの華やかな香り キレのある美しい酸味を持った白 CANTINA LAVIS Classic NOSIOLA カンティーナ ラヴィス クラシック ノジオーラ トレンティーノのスタンダードな品質を楽しめるクラシック・シリーズ。 標高400mにある急斜面の畑から生まれたトレンティーノ・アルト・アディジェ州の土着品種ノジオーラのクリーンな風味を活かすため、ステンレスタンクで発酵します。 ノジオーラの特徴とされるジャスミンやバラの華やかなフローラルさやヘーゼルナッツの香りも印象的です。 Tasting Note 透明感のある淡い色合い。 ノジオーラの特徴であるジャスミンやバラの華やかなフローラルの香りに、ヘーゼルナッツのニュアンスがあります。 キレのある美しい酸味が余韻に長く残ります。 商品仕様・スペック 生産者カンティーナ ラヴィス 生産地イタリア/トレンティーノ・アルト・アディジェ 生産年2023年 品 種ノジオーラ テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌苦灰岩や斑岩を含む石灰岩土壌 醸 造独自開発した窒素還元環境醸造システム使用 提供温度8-12℃ 合うお料理ホタテのマリネ、鮎の塩焼き、豚しゃぶサラダ

2525 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 コノスル シャルドネ 20バレル 2022 750ml 白ワイン チリ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 コノスル シャルドネ 20バレル 2022 750ml 白ワイン チリ

コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION ジャパン・ワイン・チャレンジ銀賞受賞! 収穫量を抑えブドウの凝縮感を高めた 20樽限定生産のリミテッド・エディション ConoSurCHARDONNAY 20BARRELS LIMITED EDITION コノスルシャルドネ 20バレル リミテッド エディション 20樽(約6,000本)のみ限定生産の最高級シリーズ。 リミテッド・エディション・シリーズでは、従来の20バレルシリーズよりも収穫量を抑えることで凝縮感を増し、葡萄の選定や醸造方法の改良により品質がさらに向上しています。 カサブランカ・ヴァレーの中でも、海に近く冷涼な気候に恵まれた単一畑エル・センティネラの上質な葡萄を使用。 冷たい海風が吹き、霧が立ち込めるため、葡萄がゆっくりと熟します。 きれいな酸味とリッチな果実味を備えたコノスル・シャルドネ・20バレル・リミテッド・エディション。 なめらかで香り豊かなワインに仕上がっています。 Tasting Note 輝きのある黄金色。 パイナップル、マンゴー、栗、トースト香など。 レモンやライムを連想させる豊かな酸味があり、グレープフルーツを思わせる苦味も感じられる。 洗練度の高いクリーンな酸味と、それを包み込むように程よいボディがあり、非常にバランス良く上品な味わい。 ■ジャパン・ワイン・チャレンジ /銀賞受賞(2013VT) ■コリア・ワイン・チャレンジ /金賞受賞(2013VT) ■デスコルチャドス /93点獲得(2013VT) 商品仕様・スペック 生産者ヴィーニャ・コノスル 生産地チリ/カサブランカヴァレー 生産年2022年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 / フルボディ 内容量750ml 土 壌ミネラルを含む赤粘土土壌 醸 造フレンチオーク樽で8ヶ月熟成 提供温度10-14℃

2888 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】トラディション シャルドネ 2024 ラヴィス 白ワイン シャルドネ イタリア 750ml

発見!旨安のシャルドネ!イタリア最優秀ワイナリー「ラヴィス」が北イタリア トレンティーノの個性を表現!フレッシュでキレのある酸、ミネラルとソルティーな余韻【6本~送料無料】トラディション シャルドネ 2024 ラヴィス 白ワイン シャルドネ イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Tradition Chardonnay Lavisラヴィス (詳細はこちら)本来格上のワインを輸入元の努力により値下げして、エントリーレンジとして入荷したお買い得なワインです。 ラヴィス村の中心地から、チェンブラ渓谷周辺の畑は標高370m。粘土や小石、砂が複雑に混じる石灰質土壌。格上の味わいでスマートな味わいのシャルドネです。750mlシャルドネイタリア・トレンティーノ アルト アディジェトレンティーノDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。ヴィーノフェリーチェ発見!旨安のシャルドネ!イタリア最優秀ワイナリー「ラヴィス」が北イタリア トレンティーノの個性を表現!フレッシュでキレのある酸、ミネラルとソルティーな余韻トラディション シャルドネ ラヴィスTradition Chardonnay Lavis商品情報本来格上のワインを輸入元の努力により値下げして、エントリーレンジとして入荷したお買い得ワイン2017年にラヴィスのポートフォリオが見直されました。エントリー レンジは「トラディション シリーズ」となり、その上に「クラシック シリーズ」があり、最上級には「セレクション シリーズ」と三段階のピラミッドになりました。よく見るとエントリー レンジの「トラディション シリーズ」とその上の「クラシック シリーズ」はラベルがほぼ同じ…実は輸入元さんがラヴィスに交渉して、本来格上の「クラシック シリーズ」のワインを「トラディション シリーズ」としてお届け出来るようにしてくれました!そんな訳でこのエントリーレンジは、大変お買い得なシリーズとなっています。香りは白い花や青リンゴのさわやかなでクリーンな印象が期待を膨らませます。飲んでみると、この地域の特徴である、フレッシュでキレのある酸、ミネラルとソルティーな余韻がしっかりとあり、やはりこのワインは格上なのだと納得出来ます。生産者情報ラヴィス Lavis北イタリアの世界遺産ドローミティ渓谷のワイン生産者ラヴィス。幅広い商品のラインナップもさることながら、飲み飽きないバランスのとれたエレガントな味わいは食事との相性も良く、根強い人気のある造り手。州都トレントから北へ約8kmほど離れたラヴィス村に1858年にチェンブラット家が設立した小さな個人ワイナリーを起源とし、1948年に村の農家たちが集まって協同組合が設立されました。トレンティーノのワイン生産量はイタリア全体の1%程度。生産量は少ないですが、その品質の高さで国内外に高い知名度を持ちます。南に位置するガルダ湖のエリアは温暖な地中海性気候、北側にそびえるドロミーティ山脈による大陸性気候。そして土壌はドロミアと呼ばれる石灰が多い土壌と、ポルフィーノという世界的にも珍しい火山性の石英斑岩土壌。この独特な気候条件と土壌が、フレッシュでミネラル豊かな高品質のワインを造り出すブドウを育むのです。■「協同組合の革命」と呼ばれた徹底的な土地分類と品質管理 ラヴィスの特徴は、「協同組合の革命」と呼ばれた徹底的な土地分類と品質管理。一般的に協同組合といえば、造ったブドウを一律に集めて組合員に平等に利益を配分という仕組みが当たり前だった頃、ラヴィスでは、1980年代半ばにサンミケーレ醸造学校と共同で土質を分析した上での分類(ゾナツィオーネ)を始めました。1970年代から800ヘクタールすべての畑の土壌や海抜などを調査して、各畑に適する品種を調べ上げました。例えばリースリングだと適するのは海抜700メートルだが、シャルドネは海抜300メートルです。品種によって最適な標高は違います。ブルゴーニュでは中世から区画ごとのミクロクリマの違いを導き出していましたが、ラヴィスは科学的なアプローチを究め、より精緻に土壌の解析を進め微気候を把握しました。この調査によって、完全な熟度が得られる畑へ適切な品種を植えることが出来る様になり、適材適所ならぬ適材適品種に葡萄を植えることが出来る様になりました。その結果2012年オスカー デル ヴィーノにて最優秀賞を受賞しました。協同組合=まあまあな品質のイメージを覆す ラヴィスは800の職人(=ドメーヌ)の集まり一般的な協同組合は糖度や酸度などの基準のみで、味わい、農薬の有無、肥料などは関係なく葡萄を買い付けします。その結果まあまあな品質のワインが多くなり、「協同組合のワイン=まあまあな品質のワイン」のイメージが付いてしまいました。しかし、ラヴィスは葡萄品質を等級付けして、葡萄の品質が高ければ、高価で買い取りします。このことにより組合員のモチベーションは非常に高くなっています。ラヴィスへ葡萄を提供するのは、800人の組合員。800人が約800ヘクタールの畑を耕しているので、1人当たり約1ヘクタールの畑を管理することになります。この地域の畑は傾斜が厳しく、段々畑になっています。畑からの土の流出を防ぐために、昔から手作業で石を積み上げて石段になっています。この石段の長さをつなぎ合わせると、なんと708キロメートルにもなります。急斜面の畑に費やす時間は年間1ヘクタールあたり800時間。機械を入れれば、200時間で済む広さです。しかし、組合員は祖先から引き継いできた畑へ丁寧に時間をかけ、出来る限り手作業で管理しています。品種やヴィンテージではなく、飲んだ時にこの地域の特徴が表れるワインを造る。ラヴィスが大切にしていることは「品質」「健康であること」「土地の持つパーソナリティが反映されるワイン造り」です。特に三つ目はいま最も大切にしています。ボトルを正面から見るとヴィンテージの表記が見えません。ヴィンテージの表記は裏にしてあります。これは、ヴィンテージを気にして飲んでほしくないので、あえてそうしています。ドロミーティ渓谷、トレンティーノの魅力が詰まったラヴィスのワインをお楽しみください。2017年にラヴィスのポートフォリオ(ラインナップ)が刷新以前はラヴィス セレクションとして北はピエモンテや南はシチリアのワインまでネゴシアンとしてまで手掛けていました。ラヴィスと付く名前のワインが非常に多くなり、分かり難くなっていました。また、組合の葡萄を売るために国内の有名ワイナリーへバルク売りしていました。2017年に大きくなり過ぎたポートフォリオを刷新して、ラヴィスのワインは全てラヴィスの近隣の村からの産地に絞って、テリトリーを表現するワインの生産に舵を切りました。以前はラベルに絵が描いてあった、ディティンピシリーズ(参考上代1,900円)がありましたが、これはラヴィスの名前で造るのをやめてしまいました。エントリーレンジはトラディション シリーズとなり、その上にクラシック シリーズがあり、最上級にはセレクション シリーズと、三段階のピラミッドになりました。●ラヴィスの突撃インタビュー(2019年8月8日)はこちら>>●ラヴィスの突撃インタビュー(2012年10月10日) ラヴィス社 エノロゴ兼輸出ディレクター ファウスト ペラトーネル氏来社はこちら>>

1980 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 カーサ ヴィニコラ サルトーリ ソアーヴェ クラッシコ(クラシコ) 2024 750ml 白ワイン ガルガネーガ イタリア

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 カーサ ヴィニコラ サルトーリ ソアーヴェ クラッシコ(クラシコ) 2024 750ml 白ワイン ガルガネーガ イタリア

1898年、ピエトロ・サルトーリ氏が自分のホテルで良質なワインを安定して供給するため、畑と小さなセラーを購入したことをきっかけに始まったワイナリー。 その後100年以上の年月を経て、現在は4代目が指揮をとっています。 常に革新的であり、地元のテロワールにこだわりながらも、ブドウ栽培、醸造、ボトリング、安全性といった様々な点において最新の技術を取り入れ、高い品質と安定したワイン造りを実現しています。 有機栽培ブドウのワインにも定評あり サルトーリ社を代表する人気ワインが、有機栽培で育てられたブドウを使用した有機ワイン。CCPBというイタリアの農林省公認の機関で認証されたワインで、コストパフォーマンスに優れたワインとして大変高い人気があります。 イタリア農林省公認の認証機関CCPB CCPBは有機農法によって育成された商品の生産、輸入品を扱う企業に関し、EEC(欧州経済共同体)の規定を適用するためにイタリアの農林省に公認され、日本のJASにも認められている認証・検査機関です。 ブドウが収穫される畑は、化学肥料、除草剤、防カビ剤、殺虫剤等の人工化学薬品を使用せず、認可されている自然肥料等のみを使用し、栽培を行います。 畑だけではなく、収穫方法から醗酵、瓶詰め、パッケージなどの細部までCCPBが推奨している方法が設けられ、認証を受けた後も管理・検査が行われます。 ITEM INFORMATION リンゴやナシ、柑橘系のアロマ 際立つ果実味と深い味わいが魅力的な ソアーヴェ・クラッシコ Casa Vinicola SARTORI Soave Classico カーサ ヴィニコラ サルトーリソアーヴェ クラッシコ 「サルトーリ」は、ホテルを経営しているサルトーリ氏が、ホテルで使う良質なワインを造るため設立したワイナリー。 「ソアーヴェ」はヴェネト州産の代表的な白ワインですが、中でも限定されたエリアで造られたワインが「ソアーヴェ・クラッシコ」です。 サルトーリ・ソアーヴェ・クラッシコは、ミネラルの豊富な沖積土壌の畑から収穫された、ガルガネーガ種とトレッビアーノ種で造られています。 Tasting Note 淡く輝く麦藁色。 リンゴやナシ、柑橘系の香り。 際立った果実味と、深みのある味わいが魅力的な辛口の白ワインです。 商品仕様・スペック 生産者カーサ・ヴィニコラ・サルトーリ 生産地イタリア/ヴェネト 生産年2024年 品 種ガルガネーガ80%、トレッビアーノ20% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌沖積土壌 醸 造ステンレスタンク醗酵、ステンレスタンク熟成 提供温度8℃ 合うお料理アサリの酒蒸しなど

1129 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 鳥居平今村 ヴィンテージ コレクション キュヴェ ユカ ブラン 24レイトリリース 2004 720ml 白ワイン 甲州 日本ワイン

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 鳥居平今村 ヴィンテージ コレクション キュヴェ ユカ ブラン 24レイトリリース 2004 720ml 白ワイン 甲州 日本ワイン

創業1877年、140年以上続く老舗ワイナリーの今村家。同家は、ワイン銘産地勝沼の東端、「鳥居平(とりいびら)」と呼ばれる区画一帯に畑を所有しています。鳥居平は甲州葡萄発祥の地といわれ、その東に隣接する大善寺は奈良の高僧・行基が日本で最初に葡萄を植え、村人たちに葡萄栽培を教えたという言い伝えがあります。この大善寺のすぐ隣の約70haの畑が勝沼の中でも別格の葡萄を生む地「鳥居平」として、古くから地元農家の間で崇められてきました。 「鳥居平」の葡萄は、江戸時代に徳川将軍家に「特上品」として献上されていた史実があり、古くから同畑で育つ葡萄は最高品質であることに定評がありました。同畑のワインは、著名エアラインのファーストクラスや主要国首脳会議の晩餐会用として採用され、専門誌ワイナート誌も「日本のグラン・クリュと呼ぶに相応しい」と絶賛した究極の畑です。 今村家は、甲州種、ブラック・クイーン種等の日本固有品種に特化し、化学肥料を使用しない有機的な栽培を行い、その後の醸造、販売までを一貫して自ら行う“100%ドメーヌ物”にこだわり、偉大なテロワールの個性を体現するブルゴーニュのトップ・ドメーヌに比肩する勝沼そして日本が誇る造り手です。 「世界のVVIPをもてなすワイン」として広島G7サミット2023でも供された日本を代表する造り手“鳥居平今村”。 3ツ星名店をはじめ多数の星付きレストランでオンリスト。「ブルゴーニュ銘醸ワインよりも和の美食を引き立てる」とTOPソムリエから絶賛 「鳥居平今村」のTOPキュヴェ「上菱平」は、洞爺湖サミット2008やAPEC横浜2010の晩餐会、近年では、広島G7サミット2023の各国大統領・首相夫人の午餐会でも振舞われました。 また、国産ワインとして初めて、著名エアライン国際線ファーストクラスに採用されており、まさに世界中のVVIPをもてなす、日本を代表するワインとして注目されます。 勝沼でも別格とされる畑で育まれた甲州種、ブラック・クイーン等の日本固有の葡萄で造るワインは、美しい酸とピュアな味わいが高次元でバランスし、和の食材や和の調味料(わさび、山椒、味噌等)に驚くほど寄り添い、素材を引き立てます。 東京の3ツ星和食の名店をはじめTOPレストランがオンリストし、インポーター主催のマリアージュ試飲セミナーでは、 「ブルゴーニュの著名な特級ワインよりも和の美食を引き立てる」と、多くのTOPソムリエから絶賛されました。 ブルゴーニュ銘醸畑の如く区画ごとの偉大なテロワールを表現したワイン造り。“日本のグラン・クリュ”ともいうべき勝沼最上の別格畑“鳥居平” 今村家が所有する霊峰柏尾山の斜面にある畑は、ワイナート誌で「グラン・クリュと呼ぶに相応しい」と絶賛された究極の畑です。 南向きで豊富な日照量があり、寒暖差をもたらす富士山からの冷たい笹子下ろしが吹き抜ける鳥居平の畑は、高い糖度と酸度を合わせもつ最高峰の葡萄が実を結びます。また、日本で稀な花崗岩のシスト(コート・ロティやエルミタージュ等と同様)が混じる粘土土壌を持ち、ワインにミネラルを与え、長い余韻や熟成力をもたらします 。 鳥居平のテロワールで育まれた葡萄からは、まるで「ブルゴーニュの特級モンラッシェ」のような世界に誇れるグラン・クリュ級のワインが 生み出されます。 23VTGから全てのメインラベルに区画名を謳う完成形へ進化し、また、自社畑の所在をバックラベルにも記載しています。 最優良年においては100年もの熟成に耐えうる偉大な力を持っており、実際に今村家では、50年100年と寝かせてあるワインが4万本を数えます。近代醸造学が確立していない時代に、これほどの熟成が可能なワインが生まれたのは、江戸時代から最高峰とされた「鳥居平」畑のテロワールの秀逸性を示しています。 自社畑の小区画ごとの偉大なテロワールを表現するワインを生む「鳥居平今村」が新たに地元篤農家とのアンサンブル(協奏)によってリリースする特別なベーシック 区画毎の銘ワインを生んできた「鳥居平今村」を営む今村家が、長年共に歩んできた地元勝沼の篤農家たちと共に<アンサンブル~協奏~>というキュヴェ名でリリースする特別なベーシックワインをスタートさせました。代々続く地元農家でもある同家の郷土への想い、地元農家との絆、葡萄造りへの愛情が込められた1本です。 地元篤農家さんの特別な畑の葡萄のみを使用し、鳥居平今村が培ってきた妙技で生み出される。自社畑物にも匹敵するクオリティーを誇る協奏作品です。 生粋の葡萄栽培農家である今村家は、農家がワイン造りを行う“民間最古のワイナリー”を1877年に立ち上げ、その後も勝沼農協を設立する等、地元農家の経済的・社会的地位と農業品質の向上に尽力し、どんなときも農家と共に歩んできました。そんな今村家の歴史と想いの原点に立ち返り、郷土への愛や地元農家さんとの絆、良い葡萄・ワイン造りへの信念を込めて、農家との協奏作品としてリリースされています。 ITEM INFORMATION 日照量の多いグレートヴィンテージ 世界の極上食材に合わせたい 最高にリッチで贅沢な甲州ワイン TORIIVILLA IMAMURA Vintage Collection Cuvee Yuka Blanc 2004 鳥居平今村 ヴィンテージ コレクション キュヴェ ユカ ブラン 2004 鳥居平今村・ヴィンテージ・コレクション・キュヴェ・ユカ・ブランは、世界の極上食材に合わせたい最高にリッチで贅沢な甲州。 2004年は、雨が少なく日照量に恵まれたグレートヴィンテージ。 鳥居平を含む勝沼全体の甲州を100%使用しています。 一般的な搾汁率は65%前後ですが、このキュヴェは熟成のポテンシャルが高いため搾汁率70~80%で造られる特別品です。 Tasting Note 麦藁色を帯びたやや濃いイエローの色調。 黄色いりんごのジャムのような果実の香りに、蜂蜜やホワイトマッシュルームといった熟成感が出始めた複雑さも感じられます。 適度な甘みと心地良い酸味がバランスよく、円やかさが増してきた印象。ほのかな苦みが余韻へと続き味わいをまとめています。 商品仕様・スペック 生産者鳥居平今村 生産地日本/山梨県・勝沼地区 生産年2004年 品 種甲州100% テイストやや辛口 タイプ白 / ミディアムフルボディ 内容量720ml 土 壌粘土質土壌 醸 造フリーラン果汁のみ、一晩低温でデブルバージュ、約1ヶ月間シュールリー、数日に一度バトナージュ 提供温度12-14℃ 合うお料理フォアグラ、雲丹、フカヒレの姿煮など、高級食に好相性 商品についてのご注意長期熟成されている商品特性上、保管時の記載シール跡がボトルに残っている場合があります

7013 円 (税込 / 送料別)

マルク・テンペ アンヌ [2020]750ml (白ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】マルク・テンペ アンヌ [2020]750ml (白ワイン)

ビオディナミの巨匠マルク・テンペの愛妻アンヌさんがリクヴィル村に所有する一つの単一畑に植わっている、ピノ・グリとリースリングの2品種を混醸! ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225~260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 「マルク・テンペ アンヌ」は、ツェレンベルグ村から西へ2km、リクヴィル村のマルク・テンペ氏の愛妻アンヌさんが所有する一つの単一畑に植わっている、ピノ・グリとリースリングの2品種を混醸。リースリングとピノグリを9月に収穫しプレス後、フードルで24ヶ月発酵・熟成。ワイン名は、マルク・テンペ氏の愛妻アンヌ・マリーさんより。 粘性のある黄金がかったグリーンイエロー色、カリンや摘みたてアプリコット、白胡椒やディルのアロマを感じます。ジューシーで果実味たっぷりの甘みを感じるアタックは完熟みかんの甘みが拡がり、ボリュームが増したエキスやたっぷりの旨味がアフターを彩ります。 ■テクニカル情報■ 栽培/認証:ビオロジック ビオディナミ/エコセール デメテール 土壌:砂 粘土 泥灰土 標高・向き:300m・南東 面積・収量:0.23ha・54hl/ha 品種(収穫/樹齢):リースリング60%、ピノグリ40%(手摘み/平均50年) 酵母:自生酵母 発酵・熟成:9月収穫/空気圧式搾、フードルで24ヶ月間発酵・熟成 無濾過・無清澄、残糖:2.7g/L SO2:少量添加 トータル:93mg/L MARC TEMPE Anne マルク・テンペ アンヌ 生産地:フランス アルザス 原産地呼称:AOC. ALSACE ぶどう品種:リースリング 60%、ピノ・グリ 40% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口Domaine Marc Tempe / ドメーヌ ・ マルク ・ テンペ 現地でも日本国内でも絶大評価のビオディナミスト、ジャポン大好き陽気でタフな巨人の繊細な造り ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225 ~ 260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 初夏、マルクの畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂います。雑草も元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴が ポコポコ。そう彼の畑はビオディナミ。総面積8haの畑で、93年からビオロジック、96年からビオディナミに取り組む彼は、化学肥料や農薬をいっさい使 わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定も行ないません。 ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしません。見れば樹には太ったエスカルゴ(かたつむり)も。除草剤や化学肥料を使った近くの畑と比べて生き物の数は雲泥の差。「おいしい畑はかたつむりも知ってるよ!」 太陽の光を一杯に浴び糖度が充分にのったブドウは9月に選果しつつ手摘み収穫。房、茎をつけたまま優しく5 ~ 6時間かけてプレスします。「テントウ虫が生きたまま出てこられるくらいやさしいプレスなんだよ」と彼は言います。地つきの天然酵母で仕込むマルクのワインからは明るく前向きな温か さを感じます。その後アルザスの伝統的な大樽フードルと古樽の中、シュールリー(澱の上)で2年間の熟成、一般的アルザスワインに比べ新ヴィンテージのリリースが遅くなるのも頷けます。 2006年の初来日後、幾度となく私達のもとへやってくる日本大好き、とてつもなく陽気な彼は見かけに似合わず繊細な芸術家 「私は画家セパージュがキャンバス テロワールは絵の具」とその土地風土とブドウそのもののエネルギーに敬意を表します。今やアルザスビオディナミの第一人者といって も過言ではないマルクのテロワールごとの味わいをお楽しみ下さい。 マルク・テンペ 生産者の息子として生まれ、醸造専門学校を卒業後、大手メーカーの醸造に携わる。INAOで11年務めた後は、醸造コ ンサルタントを手掛け、グランクリュの制定の責任を任されるほどのアルザ スの地質を知り尽くす超実力派。 1993年に愛妻アンヌ・マリーと共に念願のドメーヌ・マルクテンペを立ち上げる。 ビオディナミへの転換期間に3年を費やし1996年から本格的にビオディナミ農法へ移行。現在ではゴーミヨ四ツ星掲載などフランス国内はもちろん日本でもすでに絶大な評価を得ている。 2002年よりミネルヴォワでのワイン造りも。こちらでも存分にテンペ スタイルを貫く。アルザスワインの巨匠でありつつ、ビールもこよなく愛する誇り高き自由人。

4730 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 サンターディ スルキ ビアンコ NV 750ml 白ワイン ヴェルメンティーノ イタリア

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 サンターディ スルキ ビアンコ NV 750ml 白ワイン ヴェルメンティーノ イタリア

サンターディは、地中海の宝石と呼ばれるサルデーニャ島の州都、カリアリの近く、地中海の美しいスルチスの海を見下ろす小高い丘に醸造所を構える、1960年に創業されたワイナリーです。 サンターディが所有する畑は、暖かく乾燥した地中海気候にありながらも、マエストラーレと呼ばれる強く冷たい海風による寒暖差や、塩味とミネラルをもたらす潮風のミクロクリマを有し、砂質と粘土質を含む水はけのよい石灰土壌という、偉大なワインを産む特別なテロワールに恵まれた地区に存在します。特に希少な価値があるのは、島を囲う海と砂地の土壌が自然の要塞となったことによって、害虫フィロキセラの被害を免れた樹齢100年を超える古樹が生き残り、今も実を結んでいることです。こうして自然と収量が抑えられる奇跡の畑から、例外的に偉大な葡萄が生み出されるのです。 サルデーニャのトップワイナリーにして、サルデーニャのワイン全体のレベル引き上げの牽引役であり続けているサンターディ。ワイナリーで働くひとりひとりが、自然農法にこだわり続け、また、タキス氏亡き後もタキス氏の情熱と優れた醸造を引き継ぎ、美しいワインを生み出し続けています。 イタリアで最も権威あるワインアワード「オスカー・デル・ヴィーノ」で、イタリア38万ワイナリーの頂点「最優秀ワイナリー」に輝く(2015年) イタリアソムリエ協会主催、イタリアで最も権威あるワインアワードが「オスカー・デル・ヴィーノ」。赤ワイン、白ワイン、ソムリエ等の18部門からなり、厳正な審査を経て、イタリア全土約38万社といわれるワイナリーの中から、各カテゴリーの最優秀賞(オスカー賞)が選出されます。中でも「最優秀ワイナリー」賞は、1年に1社のみの最高の栄誉。サンターディでは2015年にこの「最優秀ワイナリー」を受賞しました。 さらに、ガンベロ・ロッソ誌においても、最高評価である「トレビッキエーリ」を、サンターディの最高峰ワイン「テッレ・ブルネ」は、5年連続、計15回以上受賞しており、今やサンターディはイタリア全土にその名を知られる存在になりました。 サッシカイア、ティニャネロ、ソライア等を生み出した伝説の天才醸造家「ジャコモ・タキス氏」が惚れ込み、晩年の情熱を注いだサルデーニャのトップワイナリー イタリアワインの巨匠ジャコモ・タキス氏は「サッシカイア」「ティニャネロ」「ソライア」などを世に送り出した天才醸造家。 晩年、サンターディを訪れた彼は、サルデーニャ南部の手付かずの自然と優れたテロワール、そして土着品種に惚れ込みました。 タキス氏が晩年の情熱を注ぎこんで、サンターディとともに生み出したワインが「テッレ・ブルネ」。土着品種カリニャーノの魅力を最大限引き出し、イタリア最高峰の偉大な赤ワインの一つとしてその名を知られることとなりました。また、このワインはサルデーニャ島のワインのレベルを向上させる起爆剤ともなりました。 タキス氏亡き後も、ワイナリーで働くひとりひとりが手間暇かけた自然農法を実践し、タキス氏の情熱と優れた醸造を引き継いで、サルデーニャ、そしてイタリアをも代表するワインを造り続けてます。 最高品質のカリニャーノ、ヴェルメンティーノを生み出す南西サルデーニャ・スルチス地区の奇跡のテロワール「砂地混じりの石灰土壌+冷たい海風」が引き出すミネラル&エレガンス 冷たい海風による寒暖差や、ほのかな塩味をもたらす潮風のミクロクリマ、砂質と粘土質からなる石灰土壌という大変恵まれたテロワールは、カリニャーノとヴェルメンティーノに特徴的なミネラルをもたらします。さらに、葡萄の生育期間には雨が降らない乾燥した気候、常に吹き込む海風のために葡萄に湿気がたまらず、農薬や化学肥料の使用を最小限に抑えることができるのです。サンターディは、サルデーニャ島の偉大な大自然とともに歩み続けている、自然派農業を貫き続けるワイナリーなのです。 さらに、サンターディのスルチスの畑は、島を囲う海と細かい砂地土壌が自然の要塞となったために、幸運にもフィロキセラの被害を免れました。樹齢100年を超える自根の土着品種カリニャーノが今も実を結び、自然と低収量となるために、強靭で威厳のある偉大なワインが生み出されるのです。 ITEM INFORMATION サルデーニャの雄が造る プレミアム・ベーシック白ワイン 石灰土壌と海風、豊富な日照が生む フード・フレンドリーな1本 SANTADI SULKI BIANCO サンターディ スルキ ビアンコ サルディーニャ島の高貴品種「ヴェルメンティーノ」主体で造られる白ワイン。 ヴェルメンティーノ種は、サルディーニャ島、リグーリア州、コルシカ島などティレニア海沿いを中心に栽培されており、繊細で柔らかく、黄桃などトロピカルなフルーツのアロマ、さらに後味にビターアーモンドのアロマも感じられる唯一無二の品種です。 中でもサルデーニャ島で、とりわけ秀逸なヴェルメンティーノが育まれるといわれており、サルデーニャ島の唯一の最上格付「DOCG」として認定されている品種でもあります。 サンターディのヴェルメンティーノ種に特徴的なのは、塩味を感じるミネラル感。これは石灰岩土壌と海からの潮風によるものです。 この「スルキ」は、サルデーニャ島の土着品種を主体に造られた地元の食生活を彩る一本で、日本の料理にも幅広く合わせることができる「フード・フレンドリー」な一本です。 Tasting Note ソーヴィニヨン・ブランを想わせる爽やかな香り、石灰系の豊かなミネラル、海風由来の塩味が感じられる“地中海ワインの決定版”。豊かさはあっても鈍重ではなくミネラルと塩味が感じられる白ワイン。 商品仕様・スペック 生産者サンターディ 生産地イタリア/サルデーニャ 品 種ヴェルメンティーノ90%、ヌラグス10% テイスト辛口 タイプ白 / ライトボディ 内容量750ml 土 壌粘土石灰質土壌 提供温度6-8℃

1496 円 (税込 / 送料別)

【6本~送料無料】カタラット 2023 カンティーナ アマート 白ワイン カタラット イタリア 750ml

シチリア北東部ピライノの地で有機農業に取り組むカンティーナ アマートが土着品種カタラットで造る桃、白メロンが香り、風味豊かな余韻が楽しめる白ワイン!【6本~送料無料】カタラット 2023 カンティーナ アマート 白ワイン カタラット イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Catarratto Cantine Amatoカンティーナ アマート (詳細はこちら)桃、白メロン、セイヨウカリン、芳香性ハーブの香り。口当たりは非常にバランスが良く、フレッシュ。風味豊かな余韻が楽しめます。シチリアの固有品種であるカタラットの魅力引き出すために上質に仕上げてあります。750mlカタラットイタリア・シチリアシチリアDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。アズマコーポレーションシチリア北東部ピライノの地で有機農業に取り組むカンティーナ アマートが土着品種カタラットで造る桃、白メロンが香り、風味豊かな余韻が楽しめる白ワイン!カタラット カンティーナ アマートCatarratto Cantine Amato商品情報シチリア北東部ピライノの地で有機農業に取り組むカンティーナ アマートがカタラットから造る、味わいのバランスがとても良く、フレッシュで包み込むような味わいの白ワインです。桃、白メロン、セイヨウカリン、芳香性ハーブが香り、風味豊かな余韻が楽しめます。ブドウは海抜350~400メートルの丘陵地帯の粘土質土壌で栽培。9月末に収穫されます。ステンレスタンクで3か月間熟成、その後瓶内で3か月間熟成させます。なだらかな丘陵と広い谷が特徴のヤト渓谷(Jato)にある畑で育てられたブドウを使用。気候は、冬は穏やかで夏は暑く、昼と夜の温度差があり、風通しがよくブドウの木の通気性がよくブドウの健康に良いエリアです。ブドウ畑は粘土質の土壌で、その他は砂質と石灰岩を含む土壌で栽培されています。それぞれ 1ヘクタールあたり約4,000本のブドウが植えられており、1 本あたりのブドウの収穫量は2kg以下で、品質の面で優れた結果が得られます。生産者情報カンティーナ アマート Cantine Amatoシチリア北東部ピライノに位置するカンティーナ アマートカンティーナ アマートは若くしてアメリカに移住したヴィンチェンツォ ジャルディーナ パパ(現当主の曽祖父)が、シチリアの素晴らしい土地と、島の伝統である料理とワインの美味しさを懐かしみ、1927年にシチリアに戻ることを決意したところから歴史が始まります。ヴィンチェンツォはピライノに小さなオステリアをオープンさせ、ワインと料理で夜を盛り上げることになります。そして1958年、彼の義理の息子ロザリオ アマートが、ピライノのコントラータS イグナツィオにワイナリーを設立しました。 ロザリオの仕事に対する情熱と献身の結果、彼は何年もかけて木樽やセメントタンクを購入し、セラーを大きくしていきました。 1980年代には、息子のサルヴァトーレがセラーを拡張し、前衛的な醸造設備を導入。 現在は、サルヴァトーレが家族のサポートを受けながら、オープンマインド、新しいアイデア、エネルギーをもってワイン造りの伝統を受け継いでいます。土地への感謝と品質重視の姿勢が生む有機農業へのこだわりブドウ畑における持続可能性を考え、栽培は有機ブドウ栽培の原則に従って慎重に行われています。 収穫期には、ブドウのアロマを保ち、果汁とブドウの冷蔵消費を抑えるため、夜明け前に収穫を開始します。 野菜や動物の落とし物など、自然が与えてくれるものはすべて再利用し、化学肥料の使用を避けながら土壌の肥沃さを保っています。土壌の肥沃度を向上させるため、マメ科植物と牧草をベースにした緑肥を使用しています。 2011年から有機農業を実践しており、2015年には認証を取得しました。ワインセラーの構造には断熱材が使用されており、冷却エネルギーを大幅に節約しながら、常に涼しい環境を保つことができるなど、セラーにおける持続可能性も模索しています。

2365 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】ヴィーニョ テロワール ブレンド ホワイト [2023] フレイレ ロボ 750mlポルトガル ダン エンクルザード ビカル セルシアル フェルナン ピレス マルヴァジア フィナ バルセロ 白ワイン 浜運A

ダンのテロワールが凝縮した白ワイン【よりどり6本以上送料無料】ヴィーニョ テロワール ブレンド ホワイト [2023] フレイレ ロボ 750mlポルトガル ダン エンクルザード ビカル セルシアル フェルナン ピレス マルヴァジア フィナ バルセロ 白ワイン 浜運A

「原産地を忠実に反映した本物のワインを造る」ことを掲げるダンのワイナリー。一つの区画に、複数の異なるブドウ品種を並べて栽培。かつては、環境条件がブドウ品種に影響したとしても、その年の収穫が失われないようにするため、このような植え方が一般的だったそう。収穫時には、ブドウの成熟を考慮しながら、2つの異なる時期に収穫し、できる限り早く、両方の果汁を混ぜて共発酵させます。テロワール ブレンドのワインの風味は、より複雑でバランスが取れていると、ワイナリーでは考えられています。英字表記Vigno Terroir Blend White Freire Lobo生産者フレイレ ロボぶどうの品種(ワイン)エンクルザード 35%、ビカル 20%、セルシアル 20%、フェルナン ピレス 10%、マルヴァジア フィナ 10%、バルセロ 5%原産国/製造国ポルトガルワインの産地ダンワインの味辛口添加物酸化防止剤(亜硫酸塩)輸入者都光総本数 1単品容量 750※リニューアルなどにより商品ラベルが画像と異なる場合があります。また在庫があがっている商品でも、店舗と在庫を共有しているためにすでに売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご連絡の上ご注文キャンセルさせていただきますので、予めご了承ください。※自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。 l白l l単品l l辛口l l750mll lポルトガルl lダンl ワインについて 1区画に複数の異なるブドウ品種を並べて栽培。収穫が年ごとの気候条件に左右されないよう伝統的に混植されていた栽培方法を、現在にも受け継いでいます。ブドウの生育状態を考慮し2度の収穫時期を設け、できる限り早く全ての果汁をブレンドし発酵させます。豊かで濃厚、かつフレッシュさが際立つ味わい。鮮やかな酸味が熟した果実の風味とのバランスをしっかりと保っています。スパイスのニュアンスが仄かに漂う余韻を残します。 生産者について ポルトガル中部、ダン地方の穏やかな丘陵地に佇むフレイレ・ロボは、「テロワールの真実を語ること」を信条に、知識、芸術、そして自然の力を融合させ、独自の個性を宿らせたワインを生み出しています。土地の魂を映し出すワインはジャンシス・ロビンソンにも取り上げられ、ワイン・エンスージアストでは90点台を獲得する実力を誇ります。 オリヴェイラ・ド・オスピタルに位置する13haの畑は標高560-600mの高所に位置し、花崗岩質の土壌で構成されています。痩せた土壌によりブドウ樹は深く根を張り巡らせ、冷涼な気候により酸やアロマが繊細に保たれ、ミネラル感とエレガンスを備えたワインが生まれます。 オーナーのエリサ氏はダン地方初の女性ワインメーカーとして2010年に土地を継ぎ、有機農法への転換を開始しました。冬季には羊を放牧することで草の成長を抑制し、同時に天然肥料をもたらします。春にはカバークロップを施し土壌の生物多様性を向上させます。栽培されているのはトウリガ・ナショナルやエンクルザードなど、15品種を超える伝統的なポルトガル品種のみです。一部にはそれらのほとんどを植えた古くからの混植畑も存在します。土着品種のブレンドキュヴェはそれぞれの品種がお互いを補い合い、シナジーを発揮します。 醸造においても自然なプロセスを重視。添加物は極力排除し、足踏みによる穏やかな抽出、自然酵母による自然発酵を行います。発酵にはラガールと呼ばれる伝統的な開放式のステンレスタンクを用い、果実のフレッシュさと純粋さにフォーカス。その後比較的長い熟成期間を経て、時間と共にその魅力を深めます。 ダンのワインはブルゴーニュワインに例えられることもある無駄のない繊細な味わいが特徴ですが、エリサ氏は有名な産地の他のワインに似せるのではなく、ポルトガル本土最高峰の山裾の地域ならではの個性を重視しています。フレイレ・ロボのワインはその一杯一杯が、ポルトガルの豊かな文化と自然の恵みを物語るかのようです。

2860 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 コノスル シャルドネ シングルヴィンヤード No.5 2022 750ml 白ワイン チリ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 コノスル シャルドネ シングルヴィンヤード No.5 2022 750ml 白ワイン チリ

コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION 新鮮でやわらかなフルーツのアロマ 豊かな酸とボリュームを感じる辛口 Cono Sur SINGLE VINEYARD No.5 Chardonnay コノスル シングルヴィンヤード シャルドネ 区画No.5は”ゲブラダ・アルタ” 赤粘土土壌。 カサブランカヴァレーの中でも最も海寄りにある畑で、冷たい海風の影響を強く受け、同ヴァレーの他の畑よりも3℃程低いため、ゆっくりと葡萄が成熟し1~2週間収穫が遅くなっている。 4月上旬に手摘みで収穫。 Tasting Note 輝きのあるレモンイエロー。 新鮮な柑橘系果実やリンゴのような果実香とトロピカルフルーツのようなアロマ。 オレンジの花ような柔らかな香りが感じられ、樽熟成由来のヴァニラのニュアンス。 豊かな酸とボリューム感のあるボディで、ミネラル感やクリーミーな余韻が楽しめる。 商品仕様・スペック 生産者コノ・スル 生産地チリ/D.O.カサブランカヴァレー 生産年2022年 品 種シャルドネ100% テイスト辛口 タイプ白 / フルボディ 内容量750ml

2310 円 (税込 / 送料別)

ルイ ジャド ムルソー 2022 750ml 白ワイン フランス ブルゴーニュ 辛口 送料無料 ギフト対応可 ラッピング ボックス 1本用 2本用 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap01][wrap03]

熟した果実味あふれる、なめらかなワインルイ ジャド ムルソー 2022 750ml 白ワイン フランス ブルゴーニュ 辛口 送料無料 ギフト対応可 ラッピング ボックス 1本用 2本用 熨斗 誕生日 プレゼント お祝い [[wrap01][wrap03]

▼こちらのギフトラッピングをお選びいただけます▼ご希望の商品を同梱しご購入をお願いいたします。 440円 440円 440円 440円 550円 550円 550円 550円 330円 ■商品名 ルイ ジャド ムルソー 2022750ml 白ワイン フランス ブルゴーニュ 辛口 ※商品画像はイメージです。ラベルなどのデザインは変更となることがあります。※ ■商品について 160年を超える歴史を持つブルゴーニュの名門ルイ・ジャド。 200haを超える自社畑を所有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌであるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン・エルブールとしても高い評価を受けています。 ムルソーは、シャルドネを栽培するには理想的な土壌(泥灰土)で、「偉大なホワイト・ブルゴーニュワイン」の中心産地とされています。 ルイ・ジャド社のムルソーは強い芳香、よく熟した果実味あふれる香りが口中に広がり、とろみのあるなめらかなワインです。 ■ルイ・ジャドについて ルイ・ジャド社は1859年から続くブルゴーニュの名門ワイナリー。 有数の広大な自社畑を所有する大規模なドメーヌであるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアンとしても、高い評価を受けています。 20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除するなどオーガニックな取り組みを強化し2019年にはHVE(High Environmental Value環境価値重視認定)の最高位であるレベル3を取得しています。 ワイン造りの目的 ブルゴーニュの真のテロワールを表現すること、またそのテロワールを長い将来にわたって維持していくこと。 グラン・クリュからシンプルなAOCブルゴーニュに至るまで全てのアぺラシオンに対して同等の価値を置き、同等の熱意を持ってワインを生産しています。 最高栽培醸造責任者「フレデリック・バルニエ氏」 1976年ブルターニュ生まれ。 モンペリエの国立大学農学部で学位を取得後、1999年エノロジストの国家資格を取得しました。 同年シャトー・ド・シャサーニュ・モンラッシェに入社。 同社で経験を積み、2004年より栽培と醸造の責任者となりました。 2010年3月29日メゾン・ルイ・ジャドに、テクニカル・ディレクターとして入社。 2013年より最高栽培醸造責任者に就任しました。 ルイ・ジャドの主要ワイナリーであるボーヌのサブリエール醸造所を始め、関連するワイナリーも監督しています。 ■このワインについて 評価 ワイン・アドヴォケイト:89 栽培 ・土壌:泥灰土を含む石灰質 ・収穫方法:手摘み 醸造 ・発酵:オーク樽にて発酵 ・熟成:オーク樽(1/3)にて約15カ月間 テイスティング・コメント 熟した果実の豊かな香りが広がり、はっきりとしたヘーゼルナッツや仄かなスパイスの香りが溶け合っています。 しなやかでまろやかな口当たりは、優雅な余韻へと続きます。 飲み頃温度 12℃前後 オススメ料理 ムルソーのリッチな味わいは、魚のクリーム・ソースや、甲殻類、クリームを使用した家禽(鶏、アヒル、七面鳥)、白身肉(豚、仔牛)料理などと大変良く合います。 ■テクニカル情報 産地 フランス ブルゴーニュ(コート・ド・ボーヌ:ムルソー) 原産地呼称 AOC. MEURSAULT(ムルソー) 格付 村名(ヴィラージュ) ヴィンテージ 2022 使用ブドウ品種 シャルドネ(100%) アルコール度数 13% タイプ 白ワイン / 辛口 内容量 750ml ※インポーター資料より引用 ■Q&A(よくある質問) 詳細はこちら ■関連商品 ルイ・ジャドの一覧はこちらから ブルゴーニュワインの一覧はこちらから フランスワインの一覧はこちらから 全てのワインの一覧はこちらから

12800 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 コノスル ソーヴィニヨンブラン 20バレル 2023 750ml 白ワイン チリ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 コノスル ソーヴィニヨンブラン 20バレル 2023 750ml 白ワイン チリ

コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION 最も権威ある評価誌「デキャンター誌」 ワールド・ワイン・アワードにて 2年連続で最高賞を獲得した白ワイン ConoSur SAUVIGNON BLANC 20BARRELS LIMITED EDITION コノスル ソーヴィニヨンブラン 20バレル リミテッドエディション 20樽(約6,000本)のみ限定生産の最高級シリーズ。 リミテッド・エディション・シリーズでは、従来の20バレルシリーズよりも収穫量を抑えることで凝縮感を増し、葡萄の選定や醸造方法の改良により品質がさらに向上しています。 産地由来のしっかりとしたミネラル感を持つ、フレッシュで上品、豊かな味わいのコノスル・ソーヴィニヨンブラン・20バレル・リミテッド・エディション。 世界でも最も権威ある評価誌「デキャンター」誌が年に1度だけ開催する「ワールド・ワイン・アワード」にて、2006年、2007年と2年連続で「インターナショナル・トロフィー・ウィナー」に輝いた白ワイン。 Tasting Note やや緑色がかった輝きのある黄金色。 シトラスやレモン、グレープフルーツなどの柑橘系の果実香、ミネラル香、柔らかでフレッシュなハーブの香り。 凝縮感のある果実味で、洗練度の高いクリーンな酸味があり、爽やかで上品な味わい。 ■グローバル ソーヴィニヨン・ブラン マスターズ /金賞獲得(2014VT) ■ジャパン ワイン・チャレンジ /金賞受賞(2013VT) ■ワインアドヴォケイト誌 /90点獲得(2013VT) 商品仕様・スペック 生産者ヴィーニャ・コノスル 生産地チリ/カサブランカヴァレー 生産年2023年 品 種ソーヴィニヨン・ブラン100% テイスト辛口 タイプ白 / ミディアムフルボディ 内容量750ml 土 壌ミネラルを含む赤粘土土壌 醸 造ステンレスタンクで3ヶ月熟成 提供温度8-10℃

2888 円 (税込 / 送料別)