「ワイン > 白ワイン」の商品をご紹介します。

サンタ・マッダレーナ・ゲヴュルツトラミネール・チェスラール (ボルツァーノ) St. Maddalena Gewurztraminer Ceslar (Cantina Bolzano) イタリア トレンティーノ アルト アディジェ アルト アディジェDOC 白 辛口 750ml
指導者達は勿論、末端の会員に至るまで高い向上心を持つアルト・アディジェの“優良”協同組合! 「イタリア屈指の白ワイン産地」と、注目を集めるイタリア北限の産地、アルト・アディジェ。この地にワイナリーを構える、優良ワインメーカー、それが「カンティーナ・ボルツァーノ」です。この地方の有名なワイナリーは、ほとんどが協同組合。通常は“量”を求めるために協同組合方式がとられるものですが、ここアルト・アディジェでは“質”の向上のためにこの方式を採用。高品質のワイン造りが推し進められ、地域全体のレベルが急速に向上しています。カンティーナ・ボルツァーノはそんなワイナリーの一つです。 モモのシロップ漬け、完熟したライチ、金木犀の魅力的なアロマ。程よいボリュームとふくよかさの中に硬質な印象も感じられ、喉を通り抜けたアフターに残る果実香が心地よいです。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 トレンティーノ・アルト・アディジェ州 / アルト・アディジェD.O.C. ●ブドウ品種 ゲヴュルツトラミネール 100% ●タイプ 白・ミディアムボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレスタンク12日 熟成:ステンレスタンク2カ月/瓶1カ月 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Cantina Bolzano カンティーナ・ボルツァーノ 指導者達は勿論、末端の会員に至るまで高い向上心を持つアルト・アディジェの“優良”協同組合! カンティーナ・ボルツァーノを知らずして、アルト・アディジェを語るべからず! 「イタリア屈指の白ワイン産地」と、注目を集めるイタリア北限の産地、アルト・アディジェ。この地にワイナリーを構える、優良ワインメーカー、それが「カンティーナ・ボルツァーノ」です。この地方の有名なワイナリーは、ほとんどが協同組合。通常は“量”を求めるために協同組合方式がとられるものですが、ここアルト・アディジェでは“質”の向上のためにこの方式を採用。高品質のワイン造りが推し進められ、地域全体のレベルが急速に向上しています。カンティーナ・ボルツァーノはそんなワイナリーの一つです。 2001年9月1日に「カンティーナ グリエス」と「カンティーナ サンタ・マッダレーナ」が合併。2つともにボルツァーノの協同組合でした。「サンタ・マッダレーナ・クラッシコ」はサンタ・マッダレーナ醸造所で造られ、主にそれ以外のワインはグリエス醸造所で造られています。 彼らが造るワインは全て高品質かつリーズナブル。イタリア国内でも高い評価を得ており、カンティーナ・ボルツァーノを抜きにしてアルト・アディジェのワインを語ることはできません。 協同組合なのに、「成果主義」! カンティーナ・ボルツァーノでは、「ブドウの質によって報酬の支払額を決める」という、通常「組合」という組織には相容れない、民間的な発想の「成果主義」制度を導入しています。定期的に世界中のワインと自分達のワインを比較試飲するという「勉強会」を行うなど、組合の指導者から末端の会員に至るまで、彼らの品質への向上心は尽きることがありません。そんな彼らのワインはイタリアワイン専門各誌で、軒並み高評価を獲得しています! ソーヴィニヨン・ブランを育てて30年、モックの畑をささえるアグロノモ。 標高550mに位置するモックの畑。この畑の管理をしているアグロノモ(畑の管理人)はプレッテル夫妻です。国際品種であるソーヴィニヨン・ブランがまだこの地では注目されていませんでしたが1982年にモックの畑に植えました。当時、ソーヴィニヨン・ブランの苗木は非常に貴重でしたがプレッテル氏の兄がアルト・アディジェのブドウの研究機関で働いていたため少量を分けてもらうことに成功。苗木はロワールから来たもので、当時はソーヴィニヨン・ブランは全く注目されていませんでした。ボルツァーノは寒いため、スキアーヴァと呼ばれる地品種が多く植えられていましたが、試しに50本のソーヴィニヨン・ブランの苗木を植えました。冬は雪の降るボルツァーノですが、ブドウの樹は問題なく成長していきました。当時のブドウ樹は今も残っており、樹齢の高いソーヴィニヨン・ブランがモックには使われています。モックの名前は畑の傍にある家の名前から来ておりモック・ホフ(ホフは家、建物の意)と呼ばれています。 クリュ、モックから造られる正統派のソーヴィニヨン・ブラン。 モックのクリュの中でもしっかりと畑での選果を行った品質の高いブドウから造られる正統派のソーヴィニヨン・ブラン。1982年にプレッテル氏がいなければ、このワインは造られることが無かったボルツァーノにとっても大切な1本。ソーヴィニヨン・ブランの特徴である野菜的なニュアンス、花のアロマ、柑橘系のフルーツの香りが繊細に広がります。甘みの感じられるふくよかな果実味と引き締まった酸があり清涼感を一層引き立てています。 ボルツァーノの畑の中で最も標高の高い、650mにあるクリュ、クレインステイン。 ボルツァーノの共同組合員である、マイヤー氏が畑の管理を行っています。 畑の標高は650mと一般的なワイン産地と比べても非常に高く、ボルツァーノが所有する畑で最も標高の高い畑です。斜度がきつく、毎日畑に行くときは坂を上り下りと一苦労ですがこのゲヴュルツのクリュ、クレインステインは、他の比べると2週間ほど収穫も遅く、じっくりとブドウが成熟していきます。畑の名前の由来はクレインステインと呼ばれる家から来ています。ボルツァーノの急斜面に建っていますが写真のようにこの傾斜の上段と下段畑があり、マイヤー氏の一家が住んで家族で畑の管理を行っています。 魅惑の香りがたまならない、「ゲヴュルツトラミネール・クレインステイン」 クレインステインから造られるクリュワイン、「ゲヴュルツトラミネール・クレインステイン」は麦わら色で輝き、透明感があります。ライチ、グレープフルーツ、トロピカルフルーツの香りに加え蜂蜜の香りも漂います。スパイスの香りとほんの僅かですが、残糖感があり魅惑的な味わいです。ワインアドヴォケイト誌でも2012年ヴィンテージが90点を付けるなど、高い評価を受けています。 ボルツァーノの住宅地の中に、ひっそりと佇む、偉大なラグレイン種の畑、「タベール」 北イタリアは白ワインが注目されがちですが、ボルツァーノでは白ワインも、そして赤ワインも素晴らしいものを造っています。その一つがこのラグレイン種の畑、「タベール」です。ボルツァーノはその美しい景観、自然から近年多くの人が移り住んできました。住宅などが建ち栄えてきましたが、当時の古い畑はどんどん伐採されていきました。古くから植えられていたラグレイン種はボルツァーノを代表する黒ブドウ品種でしたが、今では古木はほとんど目にすることはありません。しかしながら、タベールの畑は所有者がしっかりと残し、アグロノモ(畑の管理人)が丁寧に管理しています。ボルツァーノの財産とも言える、貴重なこの畑ですが、なんと住宅地に囲まれ自宅の門をくぐらなければ入ることが出来ません。時代の流れを想像させてくれる、偉大な畑です。 「タベール」には昔ながらの栽培方法と古木が残っています 偉大なクリュ「タベール」の名前は元々、畑の傍にある古い家の名前から来ています。この畑は、古くから歯医者さんが土地を所有しているもので、オーナーはボルツァーノの共同組合員の一人です。樹齢は80年を超すものもあり、昔ながらの伝統的な仕立てで栽培されています。現在はアグロノモ(畑の管理人)のヨセフ氏が専属で付き、10年以上に亘り管理しています。グリーンハーヴェストを行うなど、細かな管理を行っています。一般的な畑は6000本/ha以上の植樹が出来ますがタベールの畑では2000本/ha程しか植えられておらず、樹齢80年を超す巨大な1本の木から10房以下、さらに房自体も小さいため収量は非常に低いです。ボルツァーノの歴史を感じさせてくれるとても貴重な畑です。 アルト・アディジェを代表する赤ワイン、「ラグレイン・リゼルヴァ・タベール」 過去10数回に亘り、ガンベロ・ロッソ誌でトレ・ビッキエ-リを獲得。同誌にて「イタリアの歴史を変えたワイン、50選」にも選ばれるなど注目を集めるワインです。ステファン氏はこう語ります、「ラグレインは早飲みの、ライトなタイプなワインを想像されがちですが、この古木から造られるワインは味わいが全く異なります。古木のラグレインは、凝縮感、タンニンのスムースさ、それでいて堅牢なボディを持っていて並外れた品質を持つ自身のワインです。」と自信をもってお勧めしています。 生産本数も10,000本程度と少ないため、コレクターの中で取り合いになるほど貴重なワインです。
2821 円 (税込 / 送料別)
![サンタ・マッダレーナ・ゲヴュルツトラミネール・クレインステイン [2022] (ボルツァーノ) St. Maddalena Gewurztraminer Kleinstein (Cantina Bolzano) イタリア/トレンティーノ・アルト・アディジェ/アルト・アディジェDOC/白/やや辛口/750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/donguriano/cabinet/03129944/03206886/615552.jpg?_ex=128x128)
サンタ・マッダレーナ・ゲヴュルツトラミネール・クレインステイン [2022] (ボルツァーノ) St. Maddalena Gewurztraminer Kleinstein (Cantina Bolzano) イタリア/トレンティーノ・アルト・アディジェ/アルト・アディジェDOC/白/やや辛口/750ml
指導者達は勿論、末端の会員に至るまで高い向上心を持つアルト・アディジェの“優良”協同組合! 「イタリア屈指の白ワイン産地」と、注目を集めるイタリア北限の産地、アルト・アディジェ。この地にワイナリーを構える、優良ワインメーカー、それが「カンティーナ・ボルツァーノ」です。この地方の有名なワイナリーは、ほとんどが協同組合。通常は“量”を求めるために協同組合方式がとられるものですが、ここアルト・アディジェでは“質”の向上のためにこの方式を採用。高品質のワイン造りが推し進められ、地域全体のレベルが急速に向上しています。カンティーナ・ボルツァーノはそんなワイナリーの一つです。 金木犀のような華やかで甘い香り。アプリコット、ハチミツ、蒸したサツマイモのような魅惑的なアロマ。ふくよかでとろりとした口当たり。スパイスと綺麗な酸味で引き締まった味わい。 ■Information ●生産国 イタリア ●地域 トレンティーノ・アルト・アディジェ州 / アルト・アディジェD.O.C. ●ブドウ品種 ゲヴュルツトラミネール 100% ●タイプ 白・ミディアムボディ・辛口 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク 熟成:ステンレスタンク5カ月 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 モトックス Cantina Bolzano カンティーナ・ボルツァーノ 指導者達は勿論、末端の会員に至るまで高い向上心を持つアルト・アディジェの“優良”協同組合! カンティーナ・ボルツァーノを知らずして、アルト・アディジェを語るべからず! 「イタリア屈指の白ワイン産地」と、注目を集めるイタリア北限の産地、アルト・アディジェ。この地にワイナリーを構える、優良ワインメーカー、それが「カンティーナ・ボルツァーノ」です。この地方の有名なワイナリーは、ほとんどが協同組合。通常は“量”を求めるために協同組合方式がとられるものですが、ここアルト・アディジェでは“質”の向上のためにこの方式を採用。高品質のワイン造りが推し進められ、地域全体のレベルが急速に向上しています。カンティーナ・ボルツァーノはそんなワイナリーの一つです。 2001年9月1日に「カンティーナ グリエス」と「カンティーナ サンタ・マッダレーナ」が合併。2つともにボルツァーノの協同組合でした。「サンタ・マッダレーナ・クラッシコ」はサンタ・マッダレーナ醸造所で造られ、主にそれ以外のワインはグリエス醸造所で造られています。 彼らが造るワインは全て高品質かつリーズナブル。イタリア国内でも高い評価を得ており、カンティーナ・ボルツァーノを抜きにしてアルト・アディジェのワインを語ることはできません。 協同組合なのに、「成果主義」! カンティーナ・ボルツァーノでは、「ブドウの質によって報酬の支払額を決める」という、通常「組合」という組織には相容れない、民間的な発想の「成果主義」制度を導入しています。定期的に世界中のワインと自分達のワインを比較試飲するという「勉強会」を行うなど、組合の指導者から末端の会員に至るまで、彼らの品質への向上心は尽きることがありません。そんな彼らのワインはイタリアワイン専門各誌で、軒並み高評価を獲得しています! ソーヴィニヨン・ブランを育てて30年、モックの畑をささえるアグロノモ。 標高550mに位置するモックの畑。この畑の管理をしているアグロノモ(畑の管理人)はプレッテル夫妻です。国際品種であるソーヴィニヨン・ブランがまだこの地では注目されていませんでしたが1982年にモックの畑に植えました。当時、ソーヴィニヨン・ブランの苗木は非常に貴重でしたがプレッテル氏の兄がアルト・アディジェのブドウの研究機関で働いていたため少量を分けてもらうことに成功。苗木はロワールから来たもので、当時はソーヴィニヨン・ブランは全く注目されていませんでした。ボルツァーノは寒いため、スキアーヴァと呼ばれる地品種が多く植えられていましたが、試しに50本のソーヴィニヨン・ブランの苗木を植えました。冬は雪の降るボルツァーノですが、ブドウの樹は問題なく成長していきました。当時のブドウ樹は今も残っており、樹齢の高いソーヴィニヨン・ブランがモックには使われています。モックの名前は畑の傍にある家の名前から来ておりモック・ホフ(ホフは家、建物の意)と呼ばれています。 クリュ、モックから造られる正統派のソーヴィニヨン・ブラン。 モックのクリュの中でもしっかりと畑での選果を行った品質の高いブドウから造られる正統派のソーヴィニヨン・ブラン。1982年にプレッテル氏がいなければ、このワインは造られることが無かったボルツァーノにとっても大切な1本。ソーヴィニヨン・ブランの特徴である野菜的なニュアンス、花のアロマ、柑橘系のフルーツの香りが繊細に広がります。甘みの感じられるふくよかな果実味と引き締まった酸があり清涼感を一層引き立てています。 ボルツァーノの畑の中で最も標高の高い、650mにあるクリュ、クレインステイン。 ボルツァーノの共同組合員である、マイヤー氏が畑の管理を行っています。 畑の標高は650mと一般的なワイン産地と比べても非常に高く、ボルツァーノが所有する畑で最も標高の高い畑です。斜度がきつく、毎日畑に行くときは坂を上り下りと一苦労ですがこのゲヴュルツのクリュ、クレインステインは、他の比べると2週間ほど収穫も遅く、じっくりとブドウが成熟していきます。畑の名前の由来はクレインステインと呼ばれる家から来ています。ボルツァーノの急斜面に建っていますが写真のようにこの傾斜の上段と下段畑があり、マイヤー氏の一家が住んで家族で畑の管理を行っています。 魅惑の香りがたまならない、「ゲヴュルツトラミネール・クレインステイン」 クレインステインから造られるクリュワイン、「ゲヴュルツトラミネール・クレインステイン」は麦わら色で輝き、透明感があります。ライチ、グレープフルーツ、トロピカルフルーツの香りに加え蜂蜜の香りも漂います。スパイスの香りとほんの僅かですが、残糖感があり魅惑的な味わいです。ワインアドヴォケイト誌でも2012年ヴィンテージが90点を付けるなど、高い評価を受けています。 ボルツァーノの住宅地の中に、ひっそりと佇む、偉大なラグレイン種の畑、「タベール」 北イタリアは白ワインが注目されがちですが、ボルツァーノでは白ワインも、そして赤ワインも素晴らしいものを造っています。その一つがこのラグレイン種の畑、「タベール」です。ボルツァーノはその美しい景観、自然から近年多くの人が移り住んできました。住宅などが建ち栄えてきましたが、当時の古い畑はどんどん伐採されていきました。古くから植えられていたラグレイン種はボルツァーノを代表する黒ブドウ品種でしたが、今では古木はほとんど目にすることはありません。しかしながら、タベールの畑は所有者がしっかりと残し、アグロノモ(畑の管理人)が丁寧に管理しています。ボルツァーノの財産とも言える、貴重なこの畑ですが、なんと住宅地に囲まれ自宅の門をくぐらなければ入ることが出来ません。時代の流れを想像させてくれる、偉大な畑です。 「タベール」には昔ながらの栽培方法と古木が残っています 偉大なクリュ「タベール」の名前は元々、畑の傍にある古い家の名前から来ています。この畑は、古くから歯医者さんが土地を所有しているもので、オーナーはボルツァーノの共同組合員の一人です。樹齢は80年を超すものもあり、昔ながらの伝統的な仕立てで栽培されています。現在はアグロノモ(畑の管理人)のヨセフ氏が専属で付き、10年以上に亘り管理しています。グリーンハーヴェストを行うなど、細かな管理を行っています。一般的な畑は6000本/ha以上の植樹が出来ますがタベールの畑では2000本/ha程しか植えられておらず、樹齢80年を超す巨大な1本の木から10房以下、さらに房自体も小さいため収量は非常に低いです。ボルツァーノの歴史を感じさせてくれるとても貴重な畑です。 アルト・アディジェを代表する赤ワイン、「ラグレイン・リゼルヴァ・タベール」 過去10数回に亘り、ガンベロ・ロッソ誌でトレ・ビッキエ-リを獲得。同誌にて「イタリアの歴史を変えたワイン、50選」にも選ばれるなど注目を集めるワインです。ステファン氏はこう語ります、「ラグレインは早飲みの、ライトなタイプなワインを想像されがちですが、この古木から造られるワインは味わいが全く異なります。古木のラグレインは、凝縮感、タンニンのスムースさ、それでいて堅牢なボディを持っていて並外れた品質を持つ自身のワインです。」と自信をもってお勧めしています。 生産本数も10,000本程度と少ないため、コレクターの中で取り合いになるほど貴重なワインです。
3504 円 (税込 / 送料別)

山形のおいしいお酒を大切なあの人に贈ろう!山形の美味しいお酒 ギフト 山形 地元ワイン ギフト 天童ワイン 白 720ml×1本 半熟燻製スモッち×5個 送料無料 山形 ワイン ギフト包装 メッセージカード付 敬老の日
商品内容 数量限定 山形のワイン ギフトセット 東北・地元天童のワインと、メディア等で人気の半熟燻製たまご・スモッちをセットに。大切なギフトとしてお届けさせて頂きます。父の日メッセージカードつき。 商品名 天童ワイン ギフト 内容量 ◆天童ワイン 白 ドミセック720ml×1本 ・色:白 ・甘辛度:やや辛口 ・品種:デラウエアー種 ・アルコール度数:10度 ・ランク:ライトボディ ◆半熟燻製卵 スモッち ×5個 ◆オリジナルギフト箱 発送方法 冷蔵便で発送致します。 日時指定 ご注文順にお届けいたします。 送 料 送料無料+クール料金300円別途加算(沖縄・離島へはお届けできません) ▼果実王国 山形県産の代表といえばやっぱりこちら▼ ●納品書 請求書はお送りしておりません。領収書等が必要な場合は備考欄にご記入ください。 ●お客様のご都合や長期ご不在による配達センターでの保存によって傷みが発生した場合の返品 交換の対応はできかねます。 ●お客様のご都合により商品のお受け取りができない場合、送料 商品代をご負担いただきます。ご了承の上、ご注文ください。 ●キャンセルにつきまして 商品の発送前で有れば、キャンセルをお受けいたします。 商品発送後のキャンセルはお受け出来ませんので、予めご了承ください。
4500 円 (税込 / 送料込)

ACオーメドック/レトワール ド ヴィルジョルジュ 2022年 赤 750ml/12本PEYREMORIN DE VILLEGEORGE 2473e Ch.ド・ヴィルジョルジュのセカンド。ベリーや花のアロマ。きめ細かで熟したタンニンと力強さが調和したまろやかな口当たり。
生産地 フランス 地域 ボルドー クラス ACオーメドック 葡萄品種 カベルネソーヴィニヨン67%・メルロ33% 色 赤 甘辛 辛口 アルコール度数 13.5 ボディー感 ライト☆☆★☆☆フル コメント Ch.ド・ヴィルジョルジュのセカンド。ベリーや花のアロマ。きめ細かで熟したタンニンと力強さが調和したまろやかな口当たり。 畑に関する情報 面積12ha。砂利質土壌。年産48,000本。 葡萄の栽培・収穫に関する情報 平均樹齢25年。収量45hl/ha。統合農法(環境保全型農法)※2003年からテラ・ヴィティス認証 醸造・熟成に関する情報 ステンレスタンクで20日間の発酵・浸漬。タンクで14ヶ月熟成。 受賞履歴 ワイナリー情報 シャトー ド ヴィルジョルジュ オーメドック、アヴァンサン村に位置するシャトー。早くも18世紀に高い評価を得ており、1855年の格付けの際、第3級シャトーと同等の価格で販売されていました。1973年、シャトーの深い砂礫土壌にポテンシャルを見出したリュシアン・リュルトンが購入。1992年からはその次女マリー・ロールがオーナーとなり、上品で強い個性を持つ、洗練された味わいのワインを造っています。また、1999年からテクニカルディレクターを務めるエミリ・ルレのもと環境に配慮した農法を実践。2003年に『テラ・ヴィティス』の認証も受けています。 ※掲載画像と実物のデザイン・年号・度数等が異なる場合が御座います。PEYREMORIN DE VILLEGEORGE ペルモラン ド ヴィルジョルジュ 赤 750ml/12
30800 円 (税込 / 送料別)
![モンカロ / ヴェルデ カ ルプテ ヴェルディッキオ スペリオーレ [2022] 750ml・白 【Moncaro】 Verde Ca’Ruptae Verdicchio Superiore](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mashimo/cabinet/image2/v2564_1.jpg?_ex=128x128)
澱の旨みがのったまろやかな味わいモンカロ / ヴェルデ カ ルプテ ヴェルディッキオ スペリオーレ [2022] 750ml・白 【Moncaro】 Verde Ca’Ruptae Verdicchio Superiore
3つの畑の選りすぐられたヴェルディッキオ種から造られた、香り豊かで滑らかなタッチの白ワイン。澱の旨みがのったまろやかな味わい。 色・タイプ 白/辛口 品種 ヴェルディッキオ100% 容量 750ml 産地 イタリア マルケ州 こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日–5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 お取り寄せ商品 発送スケジュール(平日の場合) 月 AM10:00までにご注文いただくと火曜日に発送可能。 火 AM10:00までにご注文いただくと水曜日に発送可能。 水 AM10:00までにご注文いただくと木曜日に発送可能。 木 AM10:00までにご注文いただくと金曜日に発送可能。 金曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週火曜日に発送可能となります。 金 AM10:00までにご注文いただくと土曜日に発送可能。 AM10:00以降のご注文分は火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週水曜日に発送可能となります。 土 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 日 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 祝日の対応(月、火、水、木の場合) ご注文日が祝日の場合は翌々日に発送可能。 祝日の前日のAM10:00以降のご注文分はご注文日から4日後に発送可能。B.A.V.I.イタリア・ワイン・コンクールで最多受賞を誇る、安定した高品質とお手軽プライス モンカロ社はイタリア中部、アドリア海に面したマルケ州にある協同組合で、伝統的なヴェルディッキオ生産の中心地モンテカロットにあります。設立は1964年。州内の重要な3つの生産地(モンテカロット、カメラーノ、アクアヴィーヴァ)に醸造所を持ち、それぞれの個性を大切にしたワイン造りを行っています。畑の改殖、収量制限、最新の醸造技術・設備の導入とたいへん意欲的、社長以下精力的にワイン造りに取り組んでいます。 1980年からは徐々に有機栽培に着手。現在ビオ認証畑60haに加えて、EU認定の低環境負荷栽培畑300haも所有しており、病害等と戦うのではなくそれらを防ぐ発想の下、より自然環境に負担をかけずブドウを栽培しています。またイタリア・ワインの品質向上と海外へのアピールを目的としたB.A.V.I.イタリア・ワイン・コンクールで最多受賞を誇る、マルケ州で最も有名なワイナリーの一つ。価格が驚くほどリーズナブルなのも魅力です。
1815 円 (税込 / 送料別)
![ドメーヌ・ピエール・ビーズ コトー・デュ・レイヨン・ロシュフォー / レ・レイエル 500ml [2011]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/iketome/cabinet/ikou_20100120/img10351924967.jpg?_ex=128x128)
ドメーヌ・ピエール・ビーズ コトー・デュ・レイヨン・ロシュフォー / レ・レイエル 500ml [2011]
Châteaux Pierre-Bise Les Coteaux du Layon RochefortRayelles AOC Coteaux du Layon Rochefort 500ml 品種 ・シュナン・ブラン 100% 味わい ・穏やかな酸味でコクがある甘口タイプ。香り・甘味が絶妙のハーモニーを奏で、1日の疲れを癒してくれます。 料理 ・いつもはお茶やコーヒーで頂くおやつも、たまには気分を変えてワインと合わせてみては?栗羊羹、モンブランなど、栗の懐かしい風味にピッタリ
4400 円 (税込 / 送料別)