「ワイン > 白ワイン」の商品をご紹介します。

この2022年はパーカー【93点】!!過去最高得点のヴィンテージ!!セイェール・デル・ロウラ・おたまじゃくし(Cullerot) 2022スペイン 750ml 白ワイン ミディアムボディ バレンシア ペドロ・ヒメネス ベルディル シャルドネ 希少品種 パーカー93点 アンフォラ パエリア 旅するスペイン語
毎ヴィンテージ大好評!! NHK Eテレ『旅するスペイン語』のロケに選ばれたワイナリー[セイェール・デル・ロウラ]。 この2022年はパーカー【93点】!!過去最高得点のヴィンテージです!! どうぞお早めにお買い求めくださいませ!! ※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 ※商品画像は2017年ヴィンテージのものですが、2022年ヴィンテージのお届けとなりますのでご了承ください。 Cullerot 2022, Celler del Roure, D.O.Valencia, Valencia, Spain ■色・容量:白750ml ■ALC:13.0% ■ブドウ品種:マカベオ50%、ベルディル15%、マルバシア15%、ペドロ・ヒメネス10%、その他品種合計10% ■産地:スペイン-バレンシア州-D.O.バレンシア ■味わい:辛口 ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) なんと何と、あの世界最高峰ワイン評論家ロバート・パーカー氏主宰ワイン・アドヴォケイトが、この2022年ヴィンテージに圧倒的【93点】を献上!! 『2022年ヴィンテージの彼らのワインは、少し熟しているだけでなく酸度も高く、非常にバランス良く仕上がっている。例年よりさらにシリアスな味わい。バルサム、ハーブティー、花、フェンネルの芳香。深みとバランスが取れており、複雑さと余韻の長さもある。価格を超えた品質。』 と褒めまくっています!! 実はこの白ワイン、過去にレビューされた7ヴィンテージに亘り90点以上の高得点を献上されており、もはやアドヴォケイトお気に入りの一本と言えるでしょう!!『品質と生産量を向上させている』とコメントしながら徐々に評価点を上げており、遂にこの2022年ヴィンテージで過去最高の【93点】を獲得したというわけなんです!! さらに過去ヴィンテージでは、『これはローカル的に大成功の白ワインであり、米料理のパエリアと完璧なマリアージュである。』 と大絶賛!! セイェール・デル・ロウラはスペイン南東部、地中海沿岸の原産地呼称(D.O.)バレンシアからワインをリリースしています。地中海から50km内陸に入ったモイセン村の標高550mほどの丘陵地に位置しています。 1996年設立の家族経営のワイナリー。早くからこの地の固有品種であるマンドー種の可能性に気付き、バレンシア工科大学と共に研究を続けてきました。 マンドーは20世紀以降、大量生産には難があるということで使用されなくなり、栽培面積も激減してほぼ絶滅しかけていました。2000年代前半、彼らはアメリカン、フレンチオークを使いマンドー種でワインを造り、アメリカ市場で大きな成功を掴みました。とはいえそのスタイルでは、市場のニーズに合った骨格のしっかりした味わいには仕上がるものの、フレッシュさやエレガンス、本来この土地で育つブドウが持っているはずのオリジナリティーは表現できませんでした。 研究の結果、この地方で古代ローマから伝わり、連綿と受け継がれながらワイン造りに使われていたアンフォラ(粘土で出来た、ワイン運搬および保存用の壺)での熟成に辿り着きました。 さらに、ワイナリーの敷地内で発掘された(15世紀頃に造られたとされる)地下セラーであるボデガ・フォンダを復元し、そこでのアンフォラ熟成を経ることにより、本来ブドウが求めていた温度、空気、暗さなど最高の環境が整い、この地のブドウの個性を最大限に引き出したワイン造りが可能となりました。この結果はドイツ、イギリス、アメリカからも高い評価を得つつあります。 つい10年ほど前までは、世界のワイン業界からそれほど興味の対象にされていなかったバレンシアの産地ですがこのセイェール・デル・ロウラの取り組みを筆頭に、今新たな注目を浴びています。 白ワインのおたまじゃくし(Cullerot)は、マカベオ50%をベースに、この地の固有品種ベルディル15%、マルバシア15%、南スペインで甘口ワインやシェリータイプにも使われるペドロ・ヒメネス10%、その他品種合計10%をブレンドしています。標高600mの高地で栽培され、土壌は粘土状のローム質と砂状のローム質。 品種と土壌によって異なるタイミングでスキン・コンタクトを行い、約2600Lのアンフォラに移し替えます。その後6ヶ月間熟成させます。年間生産本数は約60,000本。 古くて新しいバレンシアのワイン、ぜひともお早めにお試しくださいませ!! 類似商品はこちらセイェール・デル・ロウラ・赤とんぼ 2022 3,674円セイェール・デル・ロウラ・黒とんぼ 2017 3,850円セイェール・デル・ロウラ・レ・ダンセ・ブラン・6,820円よく一緒に購入されている商品セイェール・デル・ロウラ・黒とんぼ 2017 3,850円シャトー・カップ・ド・フォジェール 2015 3,168円カ・モミ・ナパ・ヴァレー・メルロー 2022 3,520円パーカー【93点】!!過去最高得点ヴィンテージ!!過去7年連続90点以上獲得の極旨白!! パーカーが絶賛した『ローカル的に大成功の白ワイン!!パエリアと完璧なマリアージュ』!! スペインを代表する郷土料理パエリアの発祥の地、バレンシアで生まれた白ワイン!! このバレンシアの地に古代ローマ時代から伝わるアンフォラ(粘土で出来た壺)で6ヶ月間熟成!! ≪今夜は炊きたてのパエリアを用意して、この美味なるローカル白ワインと共にお楽しみください!!≫ ※商品画像は2017年ヴィンテージのものですが、2022年ヴィンテージのお届けとなりますのでご了承ください。 [セイェール・デル・ロウラ・おたまじゃくし(Cullerot) 2022] 当店ではこれまで数ヴィンテージに亘ってこの白ワインをご案内してまいりましたが、この2022年ヴィンテージはなんとパーカー【93点】!! 過去最高の評価点となるヴィンテージなんです!! 過去にレビューされた7ヴィンテージに亘り90点以上の高得点を献上されており、もはやアドヴォケイトお気に入りの一本と言えるでしょう!!『品質と生産量を向上させている』とコメントしながら徐々に評価点を上げており、遂にこの2022年ヴィンテージで過去最高の【93点】を獲得したというわけなんです!! 古代ローマ時代から伝わるアンフォラ(粘土で出来た、ワイン運搬および保存用の壺)。 この2022年ヴィンテージがなんとパーカー【93点】獲得!! これまで[セイェール・デル・ロウラ]のワインを数多くご案内してまいりましたが、この白ワインも超オススメです!!そしてこの新着ヴィンテージは過去最高得点を叩き出しました!! どうぞお早めに確保なさってください!!その名も、 [セイェール・デル・ロウラ・おたまじゃくし(Cullerot) 2022]!!! なんと何と、あの世界最高峰ワイン評論家ロバート・パーカー氏主宰ワイン・アドヴォケイトが、この2022年ヴィンテージに圧倒的【93点】を献上!! 『2022年ヴィンテージの彼らのワインは、少し熟しているだけでなく酸度も高く、非常にバランス良く仕上がっている。例年よりさらにシリアスな味わい。バルサム、ハーブティー、花、フェンネルの芳香。深みとバランスが取れており、複雑さと余韻の長さもある。価格を超えた品質。』 と褒めまくっています!! 実はこの白ワイン、過去にレビューされた7ヴィンテージに亘り90点以上の高得点を献上されており、もはやアドヴォケイトお気に入りの一本と言えるでしょう!!『品質と生産量を向上させている』とコメントしながら徐々に評価点を上げており、遂にこの2022年ヴィンテージで過去最高の【93点】を獲得したというわけなんです!! さらに過去ヴィンテージでは、『これはローカル的に大成功の白ワインであり、米料理のパエリアと完璧なマリアージュである。』 と大絶賛!! そう、このワインはスペインを代表する郷土料理パエリアの発祥の地、バレンシアで生まれた白ワインなんです!!同じ地元のワインと料理が合わないワケがありません!! さらにこの白ワインが、我々ワイン好きを惹き付けてやまないのは、マカベオ、ベルディル、マルバシアやペドロ・ヒメネスといったスペイン固有品種を中心とした古木ブドウ(最高樹齢70年)のブレンドで、このバレンシアの地に古代ローマ時代から伝わるアンフォラ(粘土で出来た壺)熟成を施しているからなんです!! まさにここが、パーカーさんのおっしゃる『ローカル的に大成功の白ワイン』たるゆえんでしょう。 さぁ、今夜は炊きたてのパエリアを用意して、ぜひともこのローカル的白ワインをじっくり味わってみてください!! 最初閉じ気味ながら、時間が経つにつれて桃、蜜リンゴ、カリン、ベルガモット、アプリコットのような爽やかでフルーティなアロマが押し寄せてきます。スモーキーなミネラル、バルサムの印象も豊かです。口に含めば、凝縮してつややかな果実味、酸はおだやかながら上質。余韻にはビターでややスパイシーな印象が後引きますが、フルーツの甘やかさと好バランス!まろやかで快適な飲み心地で、ほっこりと優しい気分になれそうな白ワインです。 樽熟成は施していないので、樽のフレーバーはありませんが、ステンレスタンクのみのフレッシュでフルーティな白ワインと比べ、まろやかで柔らかな飲み心地が快適。適温は10℃前後くらいで、大きめのグラスでお楽しみください。 メインの温かいお料理に負けないボリューム感がありますので、アドヴォケイトもオススメしているパエリアはもちろん、シーフードのフライ、アクアパッツァなどにも好相性!ぜひお試しください! どうぞお早めに、たっぷりと確保なさってください!!
3960 円 (税込 / 送料別)

シャトー メルシャン 玉諸甲州 (たまもろこうしゅう) きいろ香 2023 シャトーメルシャン テロワールシリーズ 白ワイン ワイン 辛口 750ml
■ワイン名 シャトー メルシャン 玉諸甲州 (たまもろこうしゅう) きいろ香 2023 ■英語表記 Chateau Mercian Kiiroka [2023] Koshu Tamamoro District YAMANASHI JAPAN ■商品番号 1900002002752 ■ワインについて 山梨県甲府市玉諸地区さん100%の甲州種100%辛口白ワイン!ワイン名の「きいろ香」の名称は、ワイン誕生に尽力された故富永敬俊博士の愛鳥「きいろ」から名付けられたそうです。柑橘の香りをもつ甲州ワインの象徴としてその姿はラベルにも描かれています。チーフワインメーカーの安蔵光弘氏によるワインコメントは、「色合いは輝きのある麦わら色。ユズ、カボス、スダチといった和柑橘の香りやグレープフルーツ、ライムを想起させるさわやかな柑橘の香りが豊かに感じられます。さわやかな酸とミネラル感が口中に広がります。」 ■ワインのタイプ 白ワイン ■ワインのテイスト 辛口 ■生産者 シャトー・メルシャン ■ブドウ品種 甲州種100% ■ブドウ収穫年 2023年 ■生産地 日本/山梨県甲府市玉諸地区 ■内容量 750mlリュブリアーナをはじめとする国際ワインコンクールで数々の受賞を重ね、世界中に購読者を持つ「ワイン・スペクテイター」誌に日本のワインとして初めて掲載されるなど、日本産ファインワインのパイオニア・ブランドとして、世界のワインの歴史にその名を刻んだシャトー・メルシャン。そこには日本人の繊細な完成と、土地、品種が生み出す個性が豊かに満ち溢れています。 ワインの味わいは、ブドウの質で殆どが決まるといっても過言ではありません。シャトー・メルシャンは1970年代より「適品種・適所」の理念のもと、ブドウ品種に合った栽培地の選定を実施しています。 「はじめにブドウありき」を合言葉に、契約農家と一体になって栽培管理を徹底し「目指すワインに合ったブドウづくり」「ブドウの良さを引き出す醸造」を行ってきました。その成果は、4県それぞれの風土を活かした産地の個性が際立つ質の高いブドウの育成と、「シャトー・メルシャン」ならでは味わい・キャラクターへとつながっています。 シャトー メルシャン 玉諸甲州 (たまもろこうしゅう) きいろ香 2023年 冬期の積雪はほとんどなかったものの、4月中旬まで低温で推移したため、萌芽はやや遅く、開花は昨年より1週間程度遅れました。7月まで少雨で日中は高温、朝晩は冷涼となり、昼夜の寒暖差が大きく、病気の発生はなく順調に生育しました。梅雨明け後の8月から降雨が続きましたが、9月には好天に恵まれ、近年の果汁分析結果と比べて、甲州は糖度、酸度共に高い良質のブドウが収穫できました。
2344 円 (税込 / 送料別)

【ボルドー大学と共同開発した新スタイルの甲州ワイン】シャトーメルシャン 玉諸甲州きいろ香 750ml / 日本ワイン 白 辛口 山梨県産 たまもろ
商品情報 内容量 750ml 原材料名 ぶどう(山梨県甲府市産)/酸化防止剤(亜硫酸塩) ぶどう品種 甲州 100% タイプ 白 辛口 飲み頃温度 7~9℃製造者 シャトーメルシャン 受賞歴 【日本ワインコンクール2019】 甲州部門 銀賞 2017年VT お届けは現在発売中のヴィンテージ品をご用意致します。 ※商品情報につきましては製造ロットにより変更となる場合がございます。 ※商品名にヴィンテージ表記がない場合、お届けのワインが受賞ヴィテージのワインと異なる場合がございます。 正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前に『商品についてのお問合せ』よりお尋ね下さい。 こちらもオススメシャトーメルシャン玉諸甲州 きいろ香 未来の甲州ワインの香りポテンシャルを感じる新しいスタイル 日本ワインの原点ともいえるブランド「メルシャン」は1949年(昭和24年)に誕生しました。 「メルシャン」の名前はフランス語の「Merci(メルシー)=感謝する+an(アン)=人」を由来としています。 「良いワインとは、その土地の気候・風土・生産者によって育まれるブドウを、素直に表現したものである。」という信念をもとに、シャトーメルシャンでは日本のワインでしか表現できない個性を育み、上品で調和のとれたワインを生み出しています。 このワインは、甲府盆地の中央部に位置する甲府市玉諸地区で、太陽をたっぷり浴びた甲州ブドウを100%使用。 誕生にあたり技術指導を行っていた同研究室の故・富永敬俊博士の著書『きいろの香り』に登場する『きいろ』という名の青い鳥をラベルに描き、未来の甲州ワインの香りを表現しています。 グレープフルーツのさわやかな柑橘の香り、 カボスやスダチ、ユズといった和柑橘の香りが豊かに感じられます。 はつらつとした酸とミネラル感が口中に広がり、発酵由来のほのかな炭酸ガスが後味の清涼感を引き立てます。 < 受賞歴 > 【日本ワインコンクール2019】甲州部門 銀賞 2017年VT ※お届けは現在発売中のヴィンテージ品をご用意致します。 <夏場の配送便について> 気温の高い時期は輸送中等に起こる、高温による液漏れや劣化等を防ぐためにチルド便の使用をお勧めしております。 2
2650 円 (税込 / 送料別)
![シャトー メルシャン 玉諸甲州 (たまもろこうしゅう) きいろ香 2023シャトーメルシャン テロワールシリーズ 山梨県甲府市玉諸地区 日本 白ワイン ワイン 辛口 750mlChateau Mercian Kiiroka [2023] Koshu Tamamoro District YAMANASHI JAPAN](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineuki/cabinet/default/04/22/1900002002752_01.jpg?_ex=128x128)
ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗シャトー メルシャン 玉諸甲州 (たまもろこうしゅう) きいろ香 2023シャトーメルシャン テロワールシリーズ 山梨県甲府市玉諸地区 日本 白ワイン ワイン 辛口 750mlChateau Mercian Kiiroka [2023] Koshu Tamamoro District YAMANASHI JAPAN
年代 造り手 [2023]年 シャトー・メルシャン 生産国 地域 日本 山梨県甲府市玉諸地区 村名または使用品種 甲州種100% タイプ 白・辛口 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いシャトー・メルシャン・玉諸甲州(たまもろ・こうしゅう)・きいろ香[2023]年・シャトーメルシャン・テロワールシリーズ・山梨県甲府市玉諸地区産の棚式栽培の甲州種100%・(チーフワインメーカー・安蔵光弘)・日本ワイン・辛口・白Chateau Mercian Kiiroka [2023] Koshu Tamamoro District YAMANASHI JAPAN 日本ワイン!山梨県甲府市玉諸地区さん100%の甲州種100%辛口白ワイン!!ワイン名の「きいろ香」の名称は、ワイン誕生に尽力された故富永敬俊博士の愛鳥「きいろ」から名付けられたそうです。柑橘の香りをもつ甲州ワインの象徴としてその姿はラベルにも描かれています。チーフワインメーカーの安蔵光弘氏によるワインコメントは、「色合いは輝きのある麦わら色。ユズ、カボス、スダチといった和柑橘の香りやグレープフルーツ、ライムを想起させるさわやかな柑橘の香りが豊かに感じられます。さわやかな酸とミネラル感が口中に広がります。」和柑橘を思わせる香りとフレッシュな酸とのハーモニーをお楽しみいただけるワイン!甲府盆地の中央部に位置する甲府市玉諸地区で太陽をたっぷり浴びた甲州ブドウを的確なタイミングで収穫し、香り高いワインに仕上げられた“甲州玉諸きいろ香”が限定で少量入荷! (シャトーメルシャン玉諸甲州きいろ香2023) (たまもろこうしゅう) (シャトーメルシャン) (山梨県甲府市玉諸地区) (白ワイン辛口) (日本ワイン) (国産ワイン) (G20提供ワイン) (G20)甲府盆地の中央部に位置する甲府市玉諸地区で太陽をたっぷり浴びた甲州ブドウを的確なタイミングで収穫し、香り高いワインに仕上げられた “甲州玉諸きいろ香”2023年! 世界のワインと日本のワイン、それぞれの産地の違いを尊重し、価値のある個性として認め、育み、成長してきたシャトー・メルシャン。日本ならではの『フィネスとエレガンス』を体現した日本のワインのパイオニアブランド、それがシャトー・メルシャンです。 ワインの味わいは、ブドウの質で殆どが決まるといっても過言ではありません。シャトー・メルシャンは1970年代より「適品種・適所」の理念のもと、ブドウ品種に合った栽培地の選定を実施しています。「はじめにブドウありき」を合言葉に、契約農家と一体になって栽培管理を徹底し「目指すワインに合ったブドウづくり」「ブドウの良さを引き出す醸造」を行ってきました。その成果は、4県それぞれの風土を活かした産地の個性が際立つ質の高いブドウの育成と、「シャトー・メルシャン」ならでは味わい・キャラクターへとつながっています。今後も全国各地でさまざまな品種・栽培の可能性を探り続け、日本の個性を追求していきます。 シャトー・メルシャン・玉諸・甲州(たまもろ・こうしゅう)・きいろ香 2023年 ■使用品種:甲州種100%■発酵:ステンレスタンクにて18~20度で約14日間発酵■育成:ステンレスタンクにて約6カ月間育成■生産本数:約15,000本 ■アルコール度数:10.5%ユズやカボスといった和柑橘を思わせる香りとフレッシュな酸とのハーモニーをお楽しみいただけるワインです。甲府盆地の中央部に位置する甲府市玉諸地区で、太陽をたっぷり浴びた甲州ブドウを的確なタイミングで収穫し、香り高いワインに仕上げました。 ワイン名の「きいろ香」の名称は、ワイン誕生に尽力された故富永敬俊博士の愛鳥「きいろ」から名付けらました。お薦め料理グリーンサラダ、白身魚の刺身、筍とワカメのあっさり煮、揚げ出し豆腐。また、カボスなどの柑橘をかけていただく天ぷらなどとも非常に相性が良いです。日本ワイン!山梨県甲府市玉諸地区さん100%の甲州種100%辛口白ワイン!!ワイン名の「きいろ香」の名称は、ワイン誕生に尽力された故富永敬俊博士の愛鳥「きいろ」から名付けられたそうです。柑橘の香りをもつ甲州ワインの象徴としてその姿はラベルにも描かれています。チーフワインメーカーの安蔵光弘氏によるワインコメントは、「色合いは輝きのある麦わら色。ユズ、カボス、スダチといった和柑橘の香りやグレープフルーツ、ライムを想起させるさわやかな柑橘の香りが豊かに感じられます。さわやかな酸とミネラル感が口中に広がります。」和柑橘を思わせる香りとフレッシュな酸とのハーモニーをお楽しみいただけるワイン!甲府盆地の中央部に位置する甲府市玉諸地区で太陽をたっぷり浴びた甲州ブドウを的確なタイミングで収穫し、香り高いワインに仕上げられた“甲州玉諸きいろ香”が限定で少量入荷!
2344 円 (税込 / 送料別)

イタリアワイン シチリア ヴィットーリア 【品種:グリッロ】白ワイン これまでのナチュラルのイメージを覆す ブレのない別世界の味わいの自然派ワイン 自然栽培 ビオロジック自然派ワイン 白ワイン テーレ・デ・ジュルフォ TERRE DI GIURFO スリチェンティグリッロ SULICCENTI GRILLO 2021年 750ml 【品種 グリッロ】 ミディアムボディ イタリア シチリア ナチュラルワイン ビオワイン オーガニックワイン 有機ワイン ビオロジック
3080 円 (税込 / 送料別)

白ワイン ミュスカ由来の華やかで甘やかな香り マリオンとマチュー姉弟のドメーヌ・デ・カプリエによる秀逸なワイン知り尽くしたテロワールで農薬不使用で育てたぶどうを使用自然派ワイン 白ワイン ボンペシェ ブラン BONNE PECHE BLANC 2020年 750ml 【品種 ミュスカ・プティ・グラン ソーヴィニヨンブラン】 ライトボディ AOC コルビエールブートナック I.G.P ペイ・ドック フランス ラングドック ナチュラルワイン
商品説明商品名ボンペシェ ブランBONNE BLANC年号2020年ボディライトボディ生産者ドメーヌ・デ・カプリエDomaine des Capriers生産地フランス ラングドック品種ミュスカ・プティ・グラン、ソーヴィニヨンブラン栓スクリューキャップアルコール度数12.5度内容量750ml
2420 円 (税込 / 送料別)

ミシュラン一つ星に推されたワインしっかりとした酸とミネラル 皮の色が薄い果実 桃やパイナップルの香り プーリア北部原産ならではの塩味も感じられる複雑なモスカートの白自然派ワイン 白ワイン サン・ルッジエーロ SAN RUGGIERO アヴェルディウム AVELDIUM 2020年 750ml 【品種 モスカート】 ミディアムボディ イタリア プーリア ナチュラルワイン ビオワイン オーガニックワイン 有機ワイン ビオロジック
商品説明商品名アヴェルディウムAVELDIUM年号2020年ボディミディアムボディ生産者サン・ルッジエーロSAN RUGGIERO生産地イタリア プーリア原産地呼称I.G.T PUGLIAタイプ白ワイン品種モスカートビオの区分ビオロジック(有機栽培)栓コルクアルコール度数13.0度内容量750ml
3080 円 (税込 / 送料別)

イタリアワイン シチリア ヴィットーリア 【品種:インソリア、モスカデッラ】白ワイン これまでのナチュラルのイメージを覆す ブレのない別世界の味わいのワイン ビオロジック自然派ワイン 白ワイン テーレ・デ・ジュルフォ TERRE DI GIURFO アラキインソリア ALAKI INSOLIA 2021年 750ml 【品種 インソリア モスカデッラ】 ミディアムボディ イタリア シチリア ナチュラルワイン ビオワイン オーガニックワイン 有機ワイン ビオロジック
2640 円 (税込 / 送料別)

酸味が大好きなワイン好きにお勧め!キンキンによく冷やすと美しい酸が味わえます。モスカテルのふっくらした凝縮感のある果実味と芯に1本通るしっかりとした酸が最高の余韻自然派ワイン 白ワイン フォリアス・デ・バコ FOLIAS DE BACO モスカテル・ガレゴ ブランコ UIVO MOSCATEL GALRGO BLANCO 2022年 750ml 【品種 モスカテル】 ミディアムボディ ポルトガル ドウロ ナチュラルワイン ビオワイン オーガニックワイン 有機ワイン ビオロジック
商品説明商品名ウィヴォ モスカテル・ガレゴ ブランコ UIVO MOSCATEL GALEGO BLANCO年号2021年ボディミディアムボディ生産者フォリアス・デ・バコFOLIAS DE BACO生産地ポルトガル ドウロ原産地呼称I.G.P デゥリエンセタイプ白ワイン品種モスカテル・ガレゴビオの区分ビオロジック(有機栽培)栓コルクアルコール度数11.0度内容量750ml
3190 円 (税込 / 送料別)

この2022年はパーカー【93点】!!過去最高得点のヴィンテージ!!セイェール・デル・ロウラ・おたまじゃくし(Cullerot) 2022スペイン 750ml 白ワイン ミディアムボディ バレンシア ペドロ・ヒメネス ベルディル シャルドネ 希少品種 パーカー93点 アンフォラ パエリア 旅するスペイン語
毎ヴィンテージ大好評!! NHK Eテレ『旅するスペイン語』のロケに選ばれたワイナリー[セイェール・デル・ロウラ]。 この2022年はパーカー【93点】!!過去最高得点のヴィンテージです!! どうぞお早めにお買い求めくださいませ!! ※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 ※商品画像は2017年ヴィンテージのものですが、2022年ヴィンテージのお届けとなりますのでご了承ください。 Cullerot 2022, Celler del Roure, D.O.Valencia, Valencia, Spain ■色・容量:白750ml ■ALC:13.0% ■ブドウ品種:マカベオ50%、ベルディル15%、マルバシア15%、ペドロ・ヒメネス10%、その他品種合計10% ■産地:スペイン-バレンシア州-D.O.バレンシア ■味わい:辛口 ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) なんと何と、あの世界最高峰ワイン評論家ロバート・パーカー氏主宰ワイン・アドヴォケイトが、この2022年ヴィンテージに圧倒的【93点】を献上!! 『2022年ヴィンテージの彼らのワインは、少し熟しているだけでなく酸度も高く、非常にバランス良く仕上がっている。例年よりさらにシリアスな味わい。バルサム、ハーブティー、花、フェンネルの芳香。深みとバランスが取れており、複雑さと余韻の長さもある。価格を超えた品質。』 と褒めまくっています!! 実はこの白ワイン、過去にレビューされた7ヴィンテージに亘り90点以上の高得点を献上されており、もはやアドヴォケイトお気に入りの一本と言えるでしょう!!『品質と生産量を向上させている』とコメントしながら徐々に評価点を上げており、遂にこの2022年ヴィンテージで過去最高の【93点】を獲得したというわけなんです!! さらに過去ヴィンテージでは、『これはローカル的に大成功の白ワインであり、米料理のパエリアと完璧なマリアージュである。』 と大絶賛!! セイェール・デル・ロウラはスペイン南東部、地中海沿岸の原産地呼称(D.O.)バレンシアからワインをリリースしています。地中海から50km内陸に入ったモイセン村の標高550mほどの丘陵地に位置しています。 1996年設立の家族経営のワイナリー。早くからこの地の固有品種であるマンドー種の可能性に気付き、バレンシア工科大学と共に研究を続けてきました。 マンドーは20世紀以降、大量生産には難があるということで使用されなくなり、栽培面積も激減してほぼ絶滅しかけていました。2000年代前半、彼らはアメリカン、フレンチオークを使いマンドー種でワインを造り、アメリカ市場で大きな成功を掴みました。とはいえそのスタイルでは、市場のニーズに合った骨格のしっかりした味わいには仕上がるものの、フレッシュさやエレガンス、本来この土地で育つブドウが持っているはずのオリジナリティーは表現できませんでした。 研究の結果、この地方で古代ローマから伝わり、連綿と受け継がれながらワイン造りに使われていたアンフォラ(粘土で出来た、ワイン運搬および保存用の壺)での熟成に辿り着きました。 さらに、ワイナリーの敷地内で発掘された(15世紀頃に造られたとされる)地下セラーであるボデガ・フォンダを復元し、そこでのアンフォラ熟成を経ることにより、本来ブドウが求めていた温度、空気、暗さなど最高の環境が整い、この地のブドウの個性を最大限に引き出したワイン造りが可能となりました。この結果はドイツ、イギリス、アメリカからも高い評価を得つつあります。 つい10年ほど前までは、世界のワイン業界からそれほど興味の対象にされていなかったバレンシアの産地ですがこのセイェール・デル・ロウラの取り組みを筆頭に、今新たな注目を浴びています。 白ワインのおたまじゃくし(Cullerot)は、マカベオ50%をベースに、この地の固有品種ベルディル15%、マルバシア15%、南スペインで甘口ワインやシェリータイプにも使われるペドロ・ヒメネス10%、その他品種合計10%をブレンドしています。標高600mの高地で栽培され、土壌は粘土状のローム質と砂状のローム質。 品種と土壌によって異なるタイミングでスキン・コンタクトを行い、約2600Lのアンフォラに移し替えます。その後6ヶ月間熟成させます。年間生産本数は約60,000本。 古くて新しいバレンシアのワイン、ぜひともお早めにお試しくださいませ!! 関連商品コカ・イ・フィト・ドール 2022スペイン 白ワイン 750ml ミデ...ブレッド&バター・シャルドネ 2023【白ワイン】【アメリカ】【750...ジェラール・メッツ クレヴネール・ダイリゲンシュタイン 2019【フラ...3,960円3,938円4,048円ローラン・シュミット シルヴァネール・グラン・ア 2022【フランス】...プイイ・フュメ・レ・リオー 2021【フランス 】【ロワール】【白ワ...ブラザーフッド・ニューヨーク・アイコン・リースリング 2017【Bro...4,048円3,850円3,828円ユルチッチ モンブラン 2021 【オレンジワイン】【酸化防止剤微量】...ルイ・ラトゥール・ブルゴーニュ・キュヴェ・ラトゥール・ブラン 2022...ドメーヌ・マルグリット・カリヨン ブルゴーニュ・シャルドネ 2021...3,828円3,850円3,828円パーカー【93点】!!過去最高得点ヴィンテージ!!過去7年連続90点以上獲得の極旨白!! パーカーが絶賛した『ローカル的に大成功の白ワイン!!パエリアと完璧なマリアージュ』!! スペインを代表する郷土料理パエリアの発祥の地、バレンシアで生まれた白ワイン!! このバレンシアの地に古代ローマ時代から伝わるアンフォラ(粘土で出来た壺)で6ヶ月間熟成!! ≪今夜は炊きたてのパエリアを用意して、この美味なるローカル白ワインと共にお楽しみください!!≫ ※商品画像は2017年ヴィンテージのものですが、2022年ヴィンテージのお届けとなりますのでご了承ください。 [セイェール・デル・ロウラ・おたまじゃくし(Cullerot) 2022] 当店ではこれまで数ヴィンテージに亘ってこの白ワインをご案内してまいりましたが、この2022年ヴィンテージはなんとパーカー【93点】!! 過去最高の評価点となるヴィンテージなんです!! 過去にレビューされた7ヴィンテージに亘り90点以上の高得点を献上されており、もはやアドヴォケイトお気に入りの一本と言えるでしょう!!『品質と生産量を向上させている』とコメントしながら徐々に評価点を上げており、遂にこの2022年ヴィンテージで過去最高の【93点】を獲得したというわけなんです!! 古代ローマ時代から伝わるアンフォラ(粘土で出来た、ワイン運搬および保存用の壺)。 この2022年ヴィンテージがなんとパーカー【93点】獲得!! これまで[セイェール・デル・ロウラ]のワインを数多くご案内してまいりましたが、この白ワインも超オススメです!!そしてこの新着ヴィンテージは過去最高得点を叩き出しました!! どうぞお早めに確保なさってください!!その名も、 [セイェール・デル・ロウラ・おたまじゃくし(Cullerot) 2022]!!! なんと何と、あの世界最高峰ワイン評論家ロバート・パーカー氏主宰ワイン・アドヴォケイトが、この2022年ヴィンテージに圧倒的【93点】を献上!! 『2022年ヴィンテージの彼らのワインは、少し熟しているだけでなく酸度も高く、非常にバランス良く仕上がっている。例年よりさらにシリアスな味わい。バルサム、ハーブティー、花、フェンネルの芳香。深みとバランスが取れており、複雑さと余韻の長さもある。価格を超えた品質。』 と褒めまくっています!! 実はこの白ワイン、過去にレビューされた7ヴィンテージに亘り90点以上の高得点を献上されており、もはやアドヴォケイトお気に入りの一本と言えるでしょう!!『品質と生産量を向上させている』とコメントしながら徐々に評価点を上げており、遂にこの2022年ヴィンテージで過去最高の【93点】を獲得したというわけなんです!! さらに過去ヴィンテージでは、『これはローカル的に大成功の白ワインであり、米料理のパエリアと完璧なマリアージュである。』 と大絶賛!! そう、このワインはスペインを代表する郷土料理パエリアの発祥の地、バレンシアで生まれた白ワインなんです!!同じ地元のワインと料理が合わないワケがありません!! さらにこの白ワインが、我々ワイン好きを惹き付けてやまないのは、マカベオ、ベルディル、マルバシアやペドロ・ヒメネスといったスペイン固有品種を中心とした古木ブドウ(最高樹齢70年)のブレンドで、このバレンシアの地に古代ローマ時代から伝わるアンフォラ(粘土で出来た壺)熟成を施しているからなんです!! まさにここが、パーカーさんのおっしゃる『ローカル的に大成功の白ワイン』たるゆえんでしょう。 さぁ、今夜は炊きたてのパエリアを用意して、ぜひともこのローカル的白ワインをじっくり味わってみてください!! 最初閉じ気味ながら、時間が経つにつれて桃、蜜リンゴ、カリン、ベルガモット、アプリコットのような爽やかでフルーティなアロマが押し寄せてきます。スモーキーなミネラル、バルサムの印象も豊かです。口に含めば、凝縮してつややかな果実味、酸はおだやかながら上質。余韻にはビターでややスパイシーな印象が後引きますが、フルーツの甘やかさと好バランス!まろやかで快適な飲み心地で、ほっこりと優しい気分になれそうな白ワインです。 樽熟成は施していないので、樽のフレーバーはありませんが、ステンレスタンクのみのフレッシュでフルーティな白ワインと比べ、まろやかで柔らかな飲み心地が快適。適温は10℃前後くらいで、大きめのグラスでお楽しみください。 メインの温かいお料理に負けないボリューム感がありますので、アドヴォケイトもオススメしているパエリアはもちろん、シーフードのフライ、アクアパッツァなどにも好相性!ぜひお試しください! どうぞお早めに、たっぷりと確保なさってください!!
3960 円 (税込 / 送料別)
![ルイス シャルドネ ナパ ヴァレー [2022] (正規品) Lewis Chardonnay [白ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパバレー][750ml]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yanagiyawine/cabinet/wine/l/lewischanapa22.jpg?_ex=128x128)
≪2014年度スペクテイター年間No.1実績も≫ ○[TWI93点/JS92点]ルイス シャルドネ ナパ ヴァレー [2022] (正規品) Lewis Chardonnay [白ワイン][アメリカ][カリフォルニア][ナパバレー][750ml]
[全米] 年間No.1も■カベルネでのTOP100第一位に沸くルイスですがご存知ですか?実はシャルドネも全米一位の実績有り【Lewis Chardonnay Napa Valley 2022】 /// 全米年間No.1(ナパ単独一位/2016.12.9)にも /// ◎実はシャルドネも凄かった…。 2016年末に発表されたワインスペクテイター誌年間TOP100にて、見事カベルネの'13年が【第一位】…即ち「世界No.1ワイン」の称号を手にし、熱狂に沸いたルイス・セラーズ。 そんなナパ・カベがホット・アイテムとなっているルイスですが、直近では、実はシャルドネもスペクテイター誌の年間トップに立ったことをご存知でしょうか? 上には更なる格上げ版、「リザーヴ・シャルドネ」もあるのですが、上記のように、それを差し置いて通常版の’14年が【WS95点】を獲得。当時、スペクテイター誌掲載の同年米国産シャルドネ"全402本"の頂点に輝きました。 ご案内時、「同価格でこれに並ぶ者が出るのでしょうか?」と書きましたが、結局同点以上で確定した作品はコングスガードのザ・ジャッジのみでした。倍…ではすみませんね。 ▼ルイス・セラーズ(Lewis Cellars) 1992年、ナパに誕生したルイス・セラーズはデビーとランディのルイス夫妻により設立されたプレミアム・ワイナリー。ランディはF3、フォーミュラ500、インディ500などで、23年もの活躍を続けた元カー・レーサー。遠征でヨーロッパを巡っているうちにワインの魅力に執り付かれ、引退後に夢であったワイナリ設立に向け動き出しました。 その大きな支えとなったのがデビー夫人の存在です。彼女は長年ワイン流通業、ワイン・バーのマネージメントなどをこなし、実家はナパで100年の歴史ある農場を経営…と、ワインとはランディ以上に深く長い繋がりを持っていました。彼女の助言無くしてルイスは無かったと言われていますが、もう一人重要な人物が、設立当初の醸造家、ポール・ホッブス。彼の手腕により飛躍的躍進を叶えたルイスは、2001年のプルミエ・ナパ・オークションにて最高落札額を叩き出して話題となりました。 このクラス(品質)のシャルドネでフルーツ・ソースが明かされていない作品は珍しいですが、ルイスのナパ版シャルドネはオーク・ノールとカーネロスの果実を用いている…としか公表されていません。 冷涼なオーク・ノールですが、ルイスが用いる畑は温暖な区画だそうで、女帝ヘレン・ターリーが "最も重要" と述べた、所謂「クール・クライメットのホット・スポット」にあたります。そこへ涼しいカーネロスのロットをあわせ、ルイスが理想とするシャルドネが完成します。 梗のついたま優しくプレスし、仏製樽で発酵・熟成。バトナージュ(澱を撹拌)し、100%マロラクティック発酵。清澄やフィルターがけせずにボトリングします。 熟した洋梨と白桃に加え、アクセントになるシナモン、ナツメグ、キャラメル・スパイスのアロマ。クリーミな口当たりに、バニラ、甘美なミネラル、サクサクのクロワッサンのような香ばしい風味。 しっかり熟した果実のもつ密度の濃さに加え、芯にはしっかりした自然の酸があり、ワインに骨格とバランスを与えています。ミネラルが生む複雑味と長いフィニッシュもお楽しみ下さい。 ●実はシャルドネも凄かった…。 ■90本完売! 12本追加いたしました。
12375 円 (税込 / 送料別)

ワイン 白 辛口 シャルドネ おつまみ チーズ たまり漬け 果実酒シャブリ ドメーヌ デュ コロンビエ 750ml + おつまみ4点セット【 3123 】 【 フランス白ワイン・おつまみセット 】【 要冷蔵 】【 送料無料 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
●商品+ラッピング→ +230円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピングD→ +1500円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピング+メッセージ→ +330円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピングD+メッセージ→ +1600円 にて対応させていただきます。 メッセージをご希望の場合は必ず台紙を選んでください。選択なしの場合は、お任せになりますのでご了承ください。 送料無料の商品です!! ※北海道・沖縄は送料を別途1000円いただきます。 当店がおすすめする白ワインとワインに合うおつまみをセットにしました! おつまみは、「3種の味のプロセスチーズ」と、「たまり漬けチーズ」です。 ワインとともに楽しむなら絶対これ! そんなおつまみを合わせたお得なセットとなっております。 ■ セット内容 ■ ・【フランス 白ワイン】 シャブリ ドメーヌ デュ コロンビエ 750ml ・サラミチーズ 140g ・ブラックペッパーチーズ 140g ・カマンベール入りチーズ 140g ・たまり漬チーズ(しょうゆ味) ■ 【フランス 白ワイン】 シャブリ ドメーヌ デュ コロンビエ 750ml / ブルゴーニュ Chablis Domaine du Colombier フランスで最も権威あるガイド誌『アシェット』に毎年のように掲載! 味わいの深さはさすが生産者元詰めのシャブリです! グラスに注ぐと、冷涼な地域のシャブリならではの シャルドネのもつシャープな清涼感抜群の柑橘系のグレープフルーツや 絞りたてのレモンのような香りがはじけ、口の中をすっきり潤します。 白い花の香りが広がります。 味わいはシャープで鮮度の高い酸が軸となっていて、 同時にミネラル感も強く、キレの良さが身上のシャブリです。 さすが歴史と実力の凄さを感じさせてくれます。 ネゴシアン物とは別物です。 シャブリと言えばその数数千種類とも言われていますが、 まさに本物と言われるのは数えるほど。 その中の数少ない生産者です。 是非ともシャブリを楽しむのなら ドメーヌ・デュ・コロンビエをおすすめします。 たっぷりと本物をおたのしみください。 分 類:白ワイン 原産地:フランス ブルゴーニュ地方 葡萄品種:シャルドネ 味わい:辛口 度 数:12.5度 製造元:ドメーヌ デュ コロンビエ ※上記仕様はあくまでも目安です(ロットによって異なる場合がございます) ■バラエティーチーズ / 栃木県 株式会社 山久 チーズファクトリー ・サラミチーズ 140g サラミ入りプロセスチーズです。チーズとサラミは定番です。お酒のおつまみに最適です。 ・ブラックペッパーチーズ 140g ブラックペッパー入り。ブラックペッパーの香りがチーズを飽きさせません。 ・カマンベール入りチーズ 140g クリーミーでコクがあるカマンベール入りのプロセスチーズ。 ※品質保持の為、クール便にさせていただきます。 ■たまり漬チーズ(しょうゆ味) / 栃木県 株式会社 山久 世界最大の日本酒コンペティション 「SAKE COMPETITION 2019」おつまみグランプリにて 二位を獲得したおつまみです! チーズ加工品を独自の調味液で 漬け込みました。 おつまみはもちろん、お料理にも! 内容量:各140g (固形量60g) 直射日光を避け常温で保存してください。 開封後要冷蔵 ※品質保持の為、クール便にさせて頂きます。 下記の用途などにも使用できます。: 記念日 お誕生日 お返し 御歳暮 お歳暮 御中元 お中元 暑中御見舞 残暑御見舞 御年賀 お年賀 御祝い お祝い 内祝い 御礼 お礼 祝延寿 敬寿 結婚祝 結婚記念日 引き出物 出産祝 寿 贈り物 父の日 母の日 敬老の日 バレンタインデー ホワイトデー 還暦 還暦祝 還暦祝い 古稀祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 白寿祝 婚約祝 入学祝 就職祝 卒業祝 昇進祝 退職祝 開店祝 ゴルフコンペ 周年記念品 ご進物 上棟祝 御見舞い 快気祝い 新築祝い 手土産 金婚式 銀婚式※【 あす楽 】でご注文の方のキャンセル・変更は 14:00 までとさせて頂きます。
9500 円 (税込 / 送料別)

優れたコストパフォーマンスで人気のロエロの造り手カッシーナ キッコの「アルネイス」!果実やハーブの豊かなアロマと飲みごたえのある厚みのある味わい【6本~送料無料】カッシーナ キッコ ロエロ アルネイス アンテリージオ 2023 白ワイン アルネイス イタリア 750ml
Roero Arneis Anterisio Cascina Chiccoカッシーナ キッコ (詳細はこちら)クーネオ県カナーレにあるアンテリージオ畑より収穫されるアルネイス100%使用。温度管理下ステンレスタンク内でアルコール発酵、そのまま6ヶ月間タンクで寝かせてからリリース。輝きを帯びた麦わら色、杏やリンゴの爽やかな香りがカモミールの余韻を伴い心地よく広がる。酸味と果実味のバランスがとれた風味良い味わい。前菜、パスタ、魚介類の料理と良く合います。750mlアルネイスイタリア・ピエモンテロエロDOCG白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社フードライナー優れたコストパフォーマンスで人気のロエロの造り手カッシーナ キッコの「アルネイス」!果実やハーブの豊かなアロマと飲みごたえのある厚みのある味わいロエロ アルネイス アンテリージオ カッシーナ キッコRoero Arneis Anterisio Cascina Chicco商品情報ロエロの造り手カッシーナキッコがアルネイスに最適な畑「アンテリージオ」で造るロエロ アルネイス「アンテリージオ」!2021ヴィンテージが、優れたコストパフォーマンスワインばかりを紹介するガンベロロッソによるワインガイド『ベーレベーネ2023』で、特に優れたお買い得ワインに与えられる「クアリタ/プレッツォ賞」を受賞しました!アンテリージオの畑は石灰質土壌で、アルネイスに最も適した畑のひとつとされ、昔から知られていた土地。ここに育つアルネイスを糖度と酸度を測り、もっとも最適な時期の9月中ごろに収穫します。収穫したブドウは0~2度の冷蔵の部屋で一晩保管し、その翌日圧搾を施しています。低温状態で果皮と一緒にマセラシオン(クリオマセラシオン)を施し、より香りと骨格、そして、ワインに長く持つ力を与えています。色素をよく保つために温度は低温に管理されており、ステンレスタンクで休ませます。カッシーナキッコがクリオマセラシオンをするのは偶然のたまもの。故障したタンクのかわりに近所の果物倉庫を借りて冷やして保存していたことがあり、そのブドウがとてもいい状態になった。その結果、豊かなアロマとストラクチャーが加わって、素晴らしいワインができたことからクリオマセラシオンを行うようになったのです。味は濃くしっかりとしており、アンズやリンゴのニュアンス、後からカモミールやスパイスの香りがし、風味豊かで、良い骨格のしっかりとした味わいが口いっぱいに広がります。オードブル、米の料理、パスタ、お魚と合わせてどうぞ。サービス温度は12度から13度が適温です。ワインガイド評価『ベーレベーネ』点(2021ヴィンテージ)ロエロアルネイス アンテリージオ2021は、ザクロ、柑橘、青リンゴの香りが鮮やか。飲むと素晴らしい旨みがあり、さらにまろやかで包み込まれる味わいだ。【受賞歴】ベーレベーネ2023でクアリタ/プレッツォ賞獲得(2021)生産者情報カッシーナ キッコ Cascina Chicco「Chicu」キクと呼ばれた一族ランゲやロエロ地方でよく、大家族を愛称で呼ぶ例があるように、カッシーナキッコの名前は、現在3代目の兄マルコと弟エンリコの祖父の代から「Chicu」キクと呼ばれた一族の愛称から来ています。「一つのことだけに集中しよう。さもなくば休日も働かなくてはならなくなるよ」カッシーナキッコは、初代のエメスト・ファチェンダ氏が1950年代に、初めてロエロの中心、カナーレ・ダルバにほど近い場所に最初の畑を買い、ネッビオーロとバルベーラの栽培を始めたワイナリーです。カナーレ・ダルバの地は昔から日曜日もお店が営業している珍しい場所で、現在社長で2代目のフェデリコ・ファチェンダ氏が当初農場も持ちながらサルメリアも経営していたため、日曜日もお店を開けるという実に多忙な生活をしていました。日頃子供たちには「お前たちは大きくなったらワインを造れ」と話していたといい、ある時期ついに、「一つのことだけに集中しよう。さもなくば休日も働かなくてはならなくなるよ」と決心し、ワイン造り1本の道となりました。息子達、エンリコとマルコをワイン造りに参加させた2代目の決断ワイナリーの近代化は1980年代に遡ります。1984年のロエロ・アルネイスがDOCに認定されたことは(その後2004年12月にDOCGに昇格)、この地域のプロの栽培家や地域経済の大きな原動力となったように、その時期、2代目フェデリコが、ワイン醸造の重要な投資に踏み切ります。その投資は、できるだけ銀行の力を頼りにせず、ちょっとづつちょっとづつ進められました。そしてこの時期、その若さや新しい考えを会社の変革の原動力としようとフェデリコは考え、フェデリコの息子達、エンリコとマルコがカッシーナキッコのビジネス盛りたてていきます。今日でも、家族は緊密に連携をとり、家族の伝統を日々新しいものへと進化させています。そして、そのことが、ロエロのもっとも有名な生産者の一人としてカッシーナキッコの名を知らしめています。人口3000人の村カナーレでは知らない人はいない人気者2代目フェデリコ現在40ヘクタールプラスモンテフォルテダルバに購入した5ヘクタールの畑と合わせて45ヘクタールを所有。ちょっとづつ買い足してきた畑の購入ポリシーは「歴史的なブドウ畑を購入する」で、そのテロワールの特徴がワインにしっかりとあらわれている、歴史ある畑を探しています。できるだけ銀行を頼らない堅実な経営を続けて、現在では、年間35万本のワインが生産されています。また、2代目フェデリコさんは2015年現在も社長で、カナーレでは知らない人はいないほど、子供から大人まで地元の人たちに愛される存在です。そんなカナーレのリーダーカッシーナキッコは、今も、常にトップレベルのクオリティーを目指して、改善が積み重ねられ、良いワイン造りに取り組まれています。●カッシーナ キッコの(2015年4月24日) カナーレダルバで知らぬ人はいない、父フェデリコさんの決断で急成長。マルコ&エンリコさんの二人の息子が醸造と販売を担う家族経営のワイナリー「カッシーナキッコ」突撃インタビューはこちら>>
2651 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル クレール・オブスキュール デ・ザコル [2022]750ml (オレンジワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/10504311/imgrc0121194904.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル クレール・オブスキュール デ・ザコル [2022]750ml (オレンジワイン)
Clairettes BlanchesとClairettes Rosesの古木ブドウから造られるオレンジワイン! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「クレール・オブスキュール デ・ザコル」は、Clairettes BlanchesとClairettes Rosesの古木ブドウを使い12日間ほどマセラシオンをしています。Clair Obscurクレール・オブスキュールとは、絵画では明暗描法や明暗効果を意味し、(和らいだ)淡い光、薄明かりなどの意味もあります。 ■相性料理■ グリーンチキンカレー(ココナッツミルク入) ■テクニカル情報■ 所有面積:0.20ha、Lieu-Dit名(区画名):Saint Juilien、土壌:粘土石灰質、向き:南、標高:180m、使用ぶどう品種(セパージュ):クレレット・ブランシュ,クレレット・ロゼ、ぶどうの仕立て:ゴブレ Gobelet、平均樹齢:60年、密植度:4,500本/ha、収穫量:41hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:BIO ※AB(Agriculture Biologique),Demeter, EUROLEAF認証済 除梗:50%、発酵:ステンレスタンク、低温浸漬:無し、発酵方法:セミ・カルボニック、発酵温度:最高28℃、発酵期間:12日間、使用酵母:天然酵母、マロラクティック発酵:有り、熟成:新樽なし、熟成期間:約1年間、清澄(コラージュ):無し、瓶詰め時のフィルター:無し、So2(Total):27mg/L Domaine Des Accoles Clair Obscur des Accoles ドメーヌ・デ・ザコル クレール・オブスキュール デ・ザコル 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:クレレット・ブランシュ、クレレット・ロゼ アルコール度数:12.0% 味わい:オレンジワイン 辛口 ■オレンジワインについて■ オレンジワインは、白ブドウを使い、赤ワインのように果汁と共に果皮や種を漬け込み造ったオレンジ色のワインです。抽出される色にちなんで、オレンジワイン」、生産地によっては「アンバーワイン(琥珀ワイン)」とも呼ばれています。オレンジワインの起源は、約8000年前にまでさかのぼり、ジョージアで白ブドウを発酵させていたことが発祥とされています。 オレンジワインは、原料が白ブドウなだけで赤ワインと同じプロセスで造られています。ただ白ブドウの果皮には黒ブドウに含まれるアントシアニンがないので赤色にはなりません。代わりに黄色系色素が溶出することで、オレンジに近い色調になります。対極にあるのは黒ブドウから白ワインの様に造られるロゼワインです。 近年、注目を集めている理由の一つに天然の酸化防止剤とも言えるタンニンを含まない白ワインは赤ワインよりも人為的に酸化防止剤である亜硫酸を多く添加する必要がありますが、オレンジワインは赤ワインのようにタンニンが含まれるので亜硫酸量を削減する事が出来ます。ナチュラルなワイン生産者の多くがこの点に着眼し、新たなワインとしてリリースを始めたのは自然な流れかもしれません。 またロゼとも異なり、赤と白でもない独特な味わいを備えておりワインの表現する味わいの幅を広げる事にも貢献しています。スパイスや辛みの強い料理などとも合わせやすく従来になかった新たなペアリングが多くのファンを獲得しています。DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■
5973 円 (税込 / 送料別)
![[2021] オークセイ デュレス レ ゾ ブラン 750ml 白 辛口 アニェス パケ リアルワインガイド91/92](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jizakenoshimaya/cabinet/00098132/08779433/imgrc0129664674.jpg?_ex=128x128)
ブルゴーニュ新世代の象徴、リアルワインガイドで 表紙を飾った注目のワイナリー![2021] オークセイ デュレス レ ゾ ブラン 750ml 白 辛口 アニェス パケ リアルワインガイド91/92
■樽でアルコール発酵とマロラクティック発酵を行い、樽で12ヶ月熟成(新樽は使用せず)、その後タンクで3ヶ月熟成後、濾過せずに瓶詰め。バトナージュは行わない。 ■このワインはドメーヌのオリジナルの区画から造られている。メランのオークセイ・デュレス村にある南向きの5haの区画。LES HOZ と呼ばれる場所で、一部はピノ・ノワール、一部はシャルドネが植えられている。 ■シャルドネは前世紀初頭に植樹され、今では樹齢90年ほどになる。当時、私たちはまだマス・セレクションについて話していました。クローンを使った後、私はこの区画から再び大量セレクションを行うことにした。このプロジェクトは5年間進行中だったが、ついに終わりを告げ、最初のマッサールの足が地面についた。 非常に石灰質の土壌、白土、深い土。 リアルワインガイド91/92 きれいでナチュラルで透明感のあるミネラリーワインの元祖の1本。それがパケちゃんのオーセイ・デュレス・ブラン。正にその香りは21年も盤石。口に含むと液体が硬い段階で味わいもまだ硬い。これは多量の硬めのミネラルのせい(おかげとも言う)でもある。ともかく酸が美しく伸びて調和感がバッチリ。これが柔らかくなるのは半年~1年後くらいと思う。そうしたらメチャ美味しいよ~。 (23年4月試飲) アニェス・パケ 2021 また進化している。感心するしかないアニェス・パケのワイン。赤は21年ヴィンテージキャラもあり、エレガントでより一層ブルゴーニュナチュラルワインの風味が増している。しかも以前たまに感じられたスキ感等が全くなく、中身の充実したメチャ旨ワインだ。そして白も収量減のメリットで心地よい凝縮感がある。加えて21年の低収量をうけ、これまでのラインアップを見直し、生産をやめたキュヴェと新たに造り始めたキュヴェがある。これらは来年の訪問でしっかり紹介したい。ともかくこのご時世にこの21年の穏当な価格。そして品質もスタイルもバツグン。心からお勧めいたします。 パケちゃん曰く「生産量は50%減。この21年から点字を入れたラベルに変更。収穫は遅い時期にスタート。この遅い年は自分の好み。白は美しい締まり感があり、20年のような豊満さはないが葡萄をよく見ると本当の意味でのしっかりとした完熟感がある。9月の遅い収穫が好みなのはブドウをじっくり観察して考える時間があるから。収量が少なかったことで新樽の購入はゼロ。それによりバランスの良いワインになったと思う。 赤はピノ・ノワールらしい典型的なタイプが再び戻ってきた。フィネスがあり、適切なストラクチャーがしっかり存在しているから。そして前年より全房発酵比率を増やしている。それはぶどうが衛生的で健康で茎まですっかり完熟していたためだけど、自分の気持ちが全房発酵に傾いていることも大きい。 よく17年と比較されるけど、17年よりタンニンやしっかりした要素が揃っているが、あと7-8年くらいでとても良くなると思う。21年のワインはいろいろと考えさせられる、飲み手にとって知的好奇心をあおるワイン」。 (リアルワインガイド82より)
6985 円 (税込 / 送料別)

ワイン 白 辛口 甲州 おつまみ チーズ たまり漬け 果実酒甲州テロワール・セレクション 祝 750ml + おつまみ4点セット【 3127 】 【 日本白ワイン・おつまみセット 】【 要冷蔵 】【 送料無料 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
●商品+ラッピング→ +230円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピングD→ +1500円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピング+メッセージ→ +330円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピングD+メッセージ→ +1600円 にて対応させていただきます。 メッセージをご希望の場合は必ず台紙を選んでください。選択なしの場合は、お任せになりますのでご了承ください。 送料無料の商品です!! ※北海道・沖縄は送料を別途1000円いただきます。 当店がおすすめする白ワインとワインに合うおつまみをセットにしました! おつまみは、「3種の味のプロセスチーズ」と、「たまり漬けチーズ」です。 ワインとともに楽しむなら絶対これ! そんなおつまみを合わせたお得なセットとなっております。 ■ セット内容 ■ ・【日本白ワイン】 甲州テロワール・セレクション 祝 750ml ・サラミチーズ 140g ・ブラックペッパーチーズ 140g ・カマンベール入りチーズ 140g ・たまり漬チーズ(しょうゆ味) ■【日本白ワイン】 甲州テロワール・セレクション 祝 750ml 分 類 白ワイン 原材料 甲州100% 度 数 12.5% 製造元 勝沼醸造(山梨県) ※上記仕様はあくまでも目安です(ロットによって異なる場合がございます) ●『勝沼醸造』山梨県勝沼町 勝沼町祝(いわい)地区から収穫された甲州種のみで仕込み シュール・リー製法で仕上げ、白桃のようなアロマが特徴的な 辛口白ワインです。 甲州種に特化し、世界を見据える「勝沼醸造」は、 国内外から広く注目をされており、ワイン愛好家から 絶大なる支持を集めています。 ■バラエティーチーズ / 栃木県 株式会社 山久 チーズファクトリー ・サラミチーズ 140g サラミ入りプロセスチーズです。チーズとサラミは定番です。お酒のおつまみに最適です。 ・ブラックペッパーチーズ 140g ブラックペッパー入り。ブラックペッパーの香りがチーズを飽きさせません。 ・カマンベール入りチーズ 140g クリーミーでコクがあるカマンベール入りのプロセスチーズ。 ※品質保持の為、クール便にさせていただきます。 ■たまり漬チーズ(しょうゆ味) / 栃木県 株式会社 山久 世界最大の日本酒コンペティション 「SAKE COMPETITION 2019」おつまみグランプリにて 二位を獲得したおつまみです! チーズ加工品を独自の調味液で 漬け込みました。 おつまみはもちろん、お料理にも! 内容量:各140g (固形量60g) 直射日光を避け常温で保存してください。 開封後要冷蔵 ※品質保持の為、クール便にさせて頂きます。 下記の用途などにも使用できます。: 記念日 お誕生日 お返し 御歳暮 お歳暮 御中元 お中元 暑中御見舞 残暑御見舞 御年賀 お年賀 御祝い お祝い 内祝い 御礼 お礼 祝延寿 敬寿 結婚祝 結婚記念日 引き出物 出産祝 寿 贈り物 父の日 母の日 敬老の日 バレンタインデー ホワイトデー 還暦 還暦祝 還暦祝い 古稀祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 白寿祝 婚約祝 入学祝 就職祝 卒業祝 昇進祝 退職祝 開店祝 ゴルフコンペ 周年記念品 ご進物 上棟祝 御見舞い 快気祝い 新築祝い 手土産 金婚式 銀婚式※【 あす楽 】でご注文の方のキャンセル・変更は 14:00 までとさせて頂きます。
7700 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス デ・ザコル [2020]750ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/08655932/imgrc0107010137.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス デ・ザコル [2020]750ml (白ワイン)
ピュリニーのルフレーヴとシャサーニュのモローの古樽を使用し、ラルロと全く同じ造りをしている思い出深い稀少な白! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「レ・カト・ファイス」は、ふくよかで寛大。赤の中心に位置するドメーヌ最初の白。2014年に植えられ、生産を開始した4つのテラス(または"faisses")と若いブドウの木からなる地理的なブロックを主に使用しています。非常に石灰質の多いテロワールが、このワインにミネラル感と新鮮さをもたらしています。南部のワインでフレッシュな存在です。 ラルロと全く同じ造り。全キュヴェでブルゴーニュ旧樽熟成。ブルゴーニュ白とはイメージが少し異なり、典型的な南仏のスタイルとも一線を画す。南仏の厚みと柔らかさは備え、南仏にはないミネラル感とフレッシュでエレガントさがある。双方の良い点を備える。粘性高く、ミネラリーでありながら、伸びのある心地よい酸。 ■相性料理■ 仔牛の カルパッチョ、ヘーゼルナッツオイル胡麻和え、チーズ、アペリティフ、魚料理 ■2020年ヴィンテージ情報■ 春の霜(「綿の中の芽」の段階にあった区画では少しだけ)、早い時期のまとまった開花、そして暑い(しかし暑すぎない)夏が、このブドウ畑のシーズンを彩りました。衛生状態は良好でした。ブドウの木は暑さに悩まされることなく、7月20日頃には熱波の影響もなく、本当に暑くなりました。私たちにとって、収穫は早く始まりました。しかし、これはこの10年間で4回目のことです。2020年には、さらに例外的に、ブドウ品種がお互いに追随するスピードが速かったです。シャルドネの最初の房を切ったのが8月18日。その後、3週間半の収穫が続きました。18日間の収穫と、1日は収穫せずにツール・ド・フランスが開催されました(9月2日のゴールはワイナリーからわずか500mの距離でした)。最後の房を切り、9月10日に新ヴィンテージを迎えました。凝縮されたバージョンです。8月末の嵐で30mmの雨が降ったため、ブドウの木に水を与えることができ、緑のままで暑さに悩まされることなく、新鮮さを与えることができました。美味しいブドウ、美味しいジュース、平均を少し上回る収量(32hl/ha)。 ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2011年産(2016年未生産)、格付:VIN DE FRANCE BLANC、品種:Chardonnay、年産数:2,700本、リューディ名:Saint Julien、栽培面積:1.1ha、畑向き:南東向き、土壌:粘土石灰岩中新世、畑標高:180m、平均樹齢(2020年時):30年、剪定法:ギュイヨ・プーサール&ドゥーブル・コルドン、密植度:4,300本/ha、平均収量:19hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter,AB,EUROLEAF、発酵タンク:ステンレスタンク&木製タンク、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:30日間、発酵温度:最大22℃、酵母、:天然酵母、新樽比:新樽無、Leflaive(Puligny Montrachet)&Moreau(Chassagne Montrachet)、熟成期間:熟成約1年間、フィルター:フィルター有、コラージュ(清澄):コラージュ清澄無、熟成可能年数:4年 Domaine Des Accoles Les 4 Faisses des Accoles ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス・デ・ザコル 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de pays des Coteaux de l'Ardeche ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 【エレガントの極み・大人のフルーツジュース】 コロナも落ち着き(?)、ようやくフランスから生産者が続々と来日している今春。めちゃくちゃ楽しみにしていたドメーヌ・デ・ザコルのオリヴィエとフローレンス夫妻を招いてのウメムラワイン会。設立当初から応援し続けていますが、ここ最近のザコル人気には驚かされるばかり。以前は大量に購入し、ミオセヌやグリフは傍らで熟成させつつ販売していましたが、今や割り当てになり、そんな余裕もない程。 彼のワインはブルゴーニュ的だとよく言われますが、オリヴィエ自身、ブルゴーニュワインを造りたいならブルゴーニュで造るでしょう。彼ほどの腕があれば、どんな一流ドメーヌでも欲しがります。事実、ラルロを退任する時多くのものが反対したでしょう。ただ彼が造りたいのはこれまで誰も造ってこなかった新しいワイン。それがドメーヌ・デ・ザコル。 昔からザコルのワインを飲んでいる方ならお分かりかと思いますが、正直、設立当初は、若干の不安定さがありました。よく言えば、野性味に溢れ、どこか田舎っぽさや素朴さが感じられたワイン。それがここ数年で、どのワインをとっても一気にエレガントなワインに様変わり。オリヴィエさん曰く、「その当時はまだ僕たちが自分たちの葡萄を理解していなかったんだよね。」今は、南の葡萄を十分に理解し、フローレンスがアイデアを出し、オリヴィエがそれを実践するなど夫婦二人三脚で造り上げています。 白のレクト・ヴェルソは、グルナッシュの若木を白ワインとして醸造、少量のピンクのクレレットを加えてマセラシオンしたオレンジ?のような白ワイン。オリヴィエがラルロ時代から得意としていたシャルドネ100%のレ・カト・ファイスは、ローヌやブルゴーニュでもないオリヴィエにしか醸せない独特の深み。新ヴィンテージ2021年からは温暖化に適応するように、よりフレッシュさを保つため、果皮と種もマセラシオンし、年ごとに微調整を行っています。すべての白ワインの熟成には、良縁であるルフレーヴやベルナール・モローの中古樽を使用。グラスに残るワインの色合いを見ていただくとわかるように、全く異なります。 ザコルのワインはすべてがヴァン・ド・フランス。肩書などどうでもいい。自由で創造豊かに伸び伸びと手掛けるオリヴィエとフローレンス夫妻、温暖化が進み、重くなりがちなローヌのワインをここまで美しく仕上げてくる。飲み手にも喜びを与えてくれる素晴らしいコレクション。天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュは本当に天才でした!。2023.04.17DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■ ★カト・ファイス デ・ザコル2020 マグナム瓶(1500ml)はこちら
3795 円 (税込 / 送料別)
![[クール便]【6本~送料無料】リッチ カルロ ダニエーレ デルトーナ 2022 白ワイン オレンジワイン ティモラッソ イタリア 750ml 自然派](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt034/10086340-n.jpg?_ex=128x128)
ピエモンテ土着品種ティモラッソを突き詰める造り手「リッチ カルロ ダニエーレ」柑橘果実の旨味が詰まったまろやかな味わい「デルトーナ」[クール便]【6本~送料無料】リッチ カルロ ダニエーレ デルトーナ 2022 白ワイン オレンジワイン ティモラッソ イタリア 750ml 自然派
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Derthona Ricci Carlo Danieleリッチ カルロ ダニエーレ (詳細はこちら)生産者の愛するトルトーナの土着品種ティモラッソを100%使用。3日間のマセラシオン。柑橘類のシロップ漬け、オイリーな樹脂、セージ、レモンの香り。このオイル感がしつこくなるほど強くはなく、香りの豊かさ、まろやかさに影響を与える良い塩梅なのです。口に含んだ時はリスペットよりも堂々として輪郭がはっきりとしていました。濃さはないのですが、密度は高く旨味の詰まった味筋。酸味も綺麗に広がり、余韻も心地よくでもはっきりと持続していきます。750mlティモラッソイタリア・ピエモンテVDT白自然派※商品名がデルトーナに変更になりました●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社トレジャーフロムネイチャーピエモンテ土着品種ティモラッソを突き詰める造り手「リッチ カルロ ダニエーレ」柑橘果実の旨味が詰まったまろやかな味わい「デルトーナ」デルトーナ リッチ カルロ ダニエーレDerthona Ricci Carlo Daniele商品情報土着品種ティモラッソで造るスタンダードキュヴェピエモンテの土着品種ティモラッソを愛してやまないリッチカルロダニエーレが造るティモラッソ100%ワイン「デルトーナ」。野生酵母のみで発酵、無清澄、ノンフィルターで造る、品種の個性を引き出したバランスの良い美味しさの白ワインです。トルトーナの土地の個性とティモラッソの品種の個性を表現ティモラッソは、ピエモンテのトルトーナの丘で主に栽培されていた品種。1800年代までは食用ブドウとして多く栽培され、北イタリア全域に広がっていましたが、品種本来の個性を考える人は誰もいませんでした。1980年代の後半になって“ティモラッソの父”と呼ばれるヴァルテルマッサが、原産地トルトーナの土地の個性と品種本来の力をともに表現する高品質ティモラッソの栽培・醸造に着手。そんなヴァルテルマッサの影響を受けて栽培を始めたのがリッチカルロダニエーレです。リースリングに通じる伸びやかな酸味とオイリーな風味ティモラッソは、リースリングに通じる繊細で伸びやかな酸味があり、オイリーな風味と質感を持ちます。ティモラッソが育つ畑は石灰岩の石や岩が含まれ、硬質なミネラルを生み出します。リッチは、そんなティモラッソをこよなく愛し、その個性を突き詰めるワイン造りに情熱を注いでいる造り手です。デルトーナは、ステンレスタンク内で野生酵母のみを使用して発酵。マセラシオンは3日間行います。その後、12ヶ月間ステンレスタンクで熟成させます。無清澄、ノンフィルターでボトリング。柑橘類のシロップ漬け、オイリーな樹脂、セージ、レモンの香り。このオイル感がしつこくなるほど強くはなく、香りの豊かさ、まろやかさに影響を与える良い塩梅なのです。口に含んだ時はリスペットよりも堂々として輪郭がはっきりとしていました。濃さはないのですが、密度は高く旨味の詰まった味筋。酸味も綺麗に広がり、余韻も心地よくでもはっきりと持続していきます。ティモラッソを愛し突き詰めるトルトーナの名手リッチ カルロ ダニエーレ Ricci Carlo Danieleピエモンテ州トルトーナの丘で主に栽培されてきた土着品種ティモラッソを愛する生産者リッチ カルロ ダニエーレ。長期のマセラシオンを行うなど、アグレッシブなティモラッソの造り手としても知られています。リッチは、アレッサンドリア県トルトーナの丘から南へ10km、標高260mに位置するコスタヴェスコヴァートに畑とカンティーナを所有しています。オーナーのダニエーレの哲学は、自然のリズムに従うこと。3世代にわたり無農薬栽培で受け継がれてきました。ビオロジックの認証も取得。ティモラッソの第一人者であるヴァルテルマッサの影響を受け、20年前からティモラッソの栽培に着手し、醸造を行っています。ティモラッソという品種はリースリングに通じる繊細で伸びやかな酸味があり、オイリーな風味と質感を持ちます。ティモラッソの栽培される畑では、石灰岩の石や岩がごろごろと含まれており、ティモラッソの硬質なミネラル感を生み出し、出来上がったワインからは凝縮感のある果実味と共にミネラル感が口の中で広がります。リッチでは90日間にも及ぶ長期マセラシオンを行ったティモラッソ「ジャッロ ディ コスタ」というワインもあり、長期熟成も可能なスケールの大きい仕上がりで、イタリアのテイスターの間でも評判となり注目を集めます。ティモラッソだけでなく、赤ワインもまた素晴らしいものがあります。品種はバルべーラがメインでクロアティーナとネッビオーロが栽培、醸造されています。リッチのバルべーラは親しみやすいそのイメージを覆す風格と複雑さを感じさせるレベルの高いワインを造ります。長期熟成も行われており、しっかりと熟成したネッビオーロに負けないバルべーラも有ります。また、クロアティーナにも高いこだわりを持っており、こちらは濃密でコクが強く、やや粘性を感じる個性的な果実味が魅力。長期熟成可能なポテンシャルを感じる素晴らしいワインです。リッチはティモラッソを中心にピエモンテの中でネッビオーロ以外の地場品種の可能性を提示する貴重な生産者の1人であり、常にチャレンジ精神を持っています。毎年そのブドウと向き合い、それまでの出来上がったワインを見て、醸造に変化を付けて味わいのさらなる向上を目指しています。
4081 円 (税込 / 送料別)

【ブルゴーニュで型破り!見たまんまの味わい】《1.4万円以上で送料無料》 ル タン デ ゾランジュ 2023 ジャン ミッシェル デュプレ Le Temps des Oranges Jean Michel Dupre オレンジワイン フランス ブルゴーニュ
産地フランス > ブルゴーニュ > ボジョレー生産者ジャン・ミッシェル・デュプレ品種シャルドネ 100%英字Le Temps des Oranges Jean Michel Dupre醸造コンクリート製タンクで15日間の醸し発酵。60%はステンレスタンク、40%はオーク樽で10か月熟成。無濾過・無清澄飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750ml輸入元ヌーヴェル セレクション《テイスティングノート》 美しいオレンジ色に輝く、シャルドネでつくるオレンジワイン。オレンジの皮のほかに、レモンや桃のようなフルーツのアロマが美しく香ります。 オレンジワイン特有の渋味は控えめで、初心者にも親しみやすい味わい。スイスイ飲める味わいなので、気の置けない飲み仲間を招いた場での中盤、変化球枠としても活躍しそうです。 ブルゴーニュワインといえば畑名や畑がある地名がワイン名。その常識を全く無視したヴァン・ド・フランス(テーブルワイン)カテゴリの自由につくったワインです。しかし決して畑仕事をおろそかにしているのではありません。 《生産者について》 ボジョレー地区西部に何世代も続いてきた農家の家系。ジャン・ミッシェル・デュプレの代でブドウ栽培に特化するために独立しました。現在は合計20haの畑を所有しています。 「ブドウ畑一帯の生物多様性と生態系の保護を何よりも大切にしています。」と話す彼は、2014年よりビオロジックでの栽培を実施。畑仕事におけるいかなる手間も困難も避けず、まじめに取り組んでいるといいます。 《ワイン名について》 作品名の「Le temps des Oranges」(オレンジの実る頃)は、シャンソンの歌曲「Le temps des Cerises」(さくらんぼの実る頃)にかけたものです。このシャンソンはスタジオジブリの映画「紅の豚」でジーナが歌っていたものです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :庚23 ミディアムボディ 辛口 酉13≪関連カテゴリ≫
3586 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】【マグナム瓶】ドメーヌ・デ・ザコル レクト・ヴェルソ [2021]1500ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/43/185804042330943_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 【当店限定マグナム瓶】【クール配送】【マグナム瓶】ドメーヌ・デ・ザコル レクト・ヴェルソ [2021]1500ml (白ワイン)
※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 【当店限定マグナム瓶】オリヴィエ・ルリッシュより、蔵元で大切に貯蔵されていたマグナム瓶をウメムラへ特別に分けていただきました! ブドウ品種の色を逆にしたらどうだろうかという想いから生まれた Recto / Verso(表と裏の意)のキュヴェ! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「レクト・ヴェルソ」は、白と赤の間。"Blanc de noir "と "Noir de blanc"規制に縛られない自由な発想から生まれたキュヴェです。グルナッシュの若木を白ワインとして醸造し、少量の白とピンクのクレレットを加えてマセラシオン。早期に手摘みで収穫されたブドウはすぐにプレスされ、一部はオーク樽で熟成されます。 フルーティーで伸びのある酸が魅力です。特筆すべきなのは黒ブドウであるグルナッシュ・ノワールとクレレットブランシュと希少なクレレットローズをブレンド。グルナッシュの異なる顔と希少種の融合。赤も白も出来る意味もキュヴェ名には込められています。 ■相性料理■ オレンジジュースでデグラセしたヒメジのフィレのポワレとサツマイモのカレー風味ピューレ。山羊のチーズ、魚、白身の肉、アペリティフ ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2017年産 (2018年産未生産)、品種:Grenache noir, Clairette blanche & Clairette Rose、年産数:6,500本、リューディ名:Saint Julien、栽培面積:1.85ha、畑向き:北東-南東向き、土壌:粘土石灰岩、畑標高:100~140m、平均樹齢(2020年時):25年、剪定法:ゴブレ&ドゥーブル・コルドン、密植度:4300本/ha、平均収量:27hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter, AB, EUROLEAF、発酵タンク:ステンレスタンク & 木製タンク、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:6ヶ月、発酵温度:最大22℃、酵母:天然酵母、新樽比:新樽無、Leflaive(Puligny Montrachet)&Moreau (Chassagne Montrachet)、熟成期間:熟成約1年間、フィルター:フィルター有、コラージュ(清澄):コラージュ(清澄)無、熟成可能年数:4年 Domaine Des Accoles Recto / Verso ドメーヌ・デ・ザコル レクト・ヴェルソ 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:グルナッシュ 85%、クレレット 15% アルコール度数:12.5% 味わい:白ワイン 辛口 【エレガントの極み・大人のフルーツジュース】 コロナも落ち着き(?)、ようやくフランスから生産者が続々と来日している今春。めちゃくちゃ楽しみにしていたドメーヌ・デ・ザコルのオリヴィエとフローレンス夫妻を招いてのウメムラワイン会。設立当初から応援し続けていますが、ここ最近のザコル人気には驚かされるばかり。以前は大量に購入し、ミオセヌやグリフは傍らで熟成させつつ販売していましたが、今や割り当てになり、そんな余裕もない程。 彼のワインはブルゴーニュ的だとよく言われますが、オリヴィエ自身、ブルゴーニュワインを造りたいならブルゴーニュで造るでしょう。彼ほどの腕があれば、どんな一流ドメーヌでも欲しがります。事実、ラルロを退任する時多くのものが反対したでしょう。ただ彼が造りたいのはこれまで誰も造ってこなかった新しいワイン。それがドメーヌ・デ・ザコル。 昔からザコルのワインを飲んでいる方ならお分かりかと思いますが、正直、設立当初は、若干の不安定さがありました。よく言えば、野性味に溢れ、どこか田舎っぽさや素朴さが感じられたワイン。それがここ数年で、どのワインをとっても一気にエレガントなワインに様変わり。オリヴィエさん曰く、「その当時はまだ僕たちが自分たちの葡萄を理解していなかったんだよね。」今は、南の葡萄を十分に理解し、フローレンスがアイデアを出し、オリヴィエがそれを実践するなど夫婦二人三脚で造り上げています。 白のレクト・ヴェルソは、グルナッシュの若木を白ワインとして醸造、少量のピンクのクレレットを加えてマセラシオンしたオレンジ?のような白ワイン。オリヴィエがラルロ時代から得意としていたシャルドネ100%のレ・カト・ファイスは、ローヌやブルゴーニュでもないオリヴィエにしか醸せない独特の深み。新ヴィンテージ2021年からは温暖化に適応するように、よりフレッシュさを保つため、果皮と種もマセラシオンし、年ごとに微調整を行っています。すべての白ワインの熟成には、良縁であるルフレーヴやベルナール・モローの中古樽を使用。グラスに残るワインの色合いを見ていただくとわかるように、全く異なります。 ザコルのワインはすべてがヴァン・ド・フランス。肩書などどうでもいい。自由で創造豊かに伸び伸びと手掛けるオリヴィエとフローレンス夫妻、温暖化が進み、重くなりがちなローヌのワインをここまで美しく仕上げてくる。飲み手にも喜びを与えてくれる素晴らしいコレクション。天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュは本当に天才でした!2023.04.17★レクト・ヴェルソ2021 750ml瓶はこちら DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■
8987 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】【マグナム瓶】生産者サイン入り ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス デ・ザコル [2020]1500ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/09332042/imgrc0115877660.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 【当店限定マグナム瓶】【クール配送】【マグナム瓶】生産者サイン入り ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス デ・ザコル [2020]1500ml (白ワイン)
※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 【当店限定マグナム瓶】オリヴィエ・ルリッシュより、蔵元で大切に貯蔵されていたマグナム瓶をウメムラへ特別に分けていただきました! ピュリニーのルフレーヴとシャサーニュのモローの古樽を使用し、ラルロと全く同じ造りをしている思い出深い稀少な白! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「レ・カト・ファイス」は、ふくよかで寛大。赤の中心に位置するドメーヌ最初の白。2014年に植えられ、生産を開始した4つのテラス(または"faisses")と若いブドウの木からなる地理的なブロックを主に使用しています。非常に石灰質の多いテロワールが、このワインにミネラル感と新鮮さをもたらしています。南部のワインでフレッシュな存在です。 ラルロと全く同じ造り。全キュヴェでブルゴーニュ旧樽熟成。ブルゴーニュ白とはイメージが少し異なり、典型的な南仏のスタイルとも一線を画す。南仏の厚みと柔らかさは備え、南仏にはないミネラル感とフレッシュでエレガントさがある。双方の良い点を備える。粘性高く、ミネラリーでありながら、伸びのある心地よい酸。 ■相性料理■ 仔牛のカルパッチョ、ヘーゼルナッツオイル胡麻和え、チーズ、アペリティフ、魚料理 ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2011年産(2016年未生産)、品種:Chardonnay、年産数:2,700本、リューディ名:Saint Julien、栽培面積:1.1ha、畑向き:南東向き、土壌:粘土石灰岩中新世、畑標高:180m、平均樹齢(2020年時):30年、剪定法:ギュイヨ・プーサール&ドゥーブル・コルドン、密植度:4,300本/ha、平均収量:19hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter,AB,EUROLEAF、発酵タンク:ステンレスタンク&木製タンク、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:30日間、発酵温度:最大22℃、酵母、:天然酵母、新樽比:新樽無、Leflaive(Puligny Montrachet)&Moreau(Chassagne Montrachet)、熟成期間:熟成約1年間、フィルター:フィルター有、コラージュ(清澄):コラージュ清澄無、熟成可能年数:4年 Domaine Des Accoles Les 4 Faisses des Accoles ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス・デ・ザコル 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ■2020年ヴィンテージ情報■ 春の霜(「綿の中の芽」の段階にあった区画では少しだけ)、早い時期のまとまった開花、そして暑い(しかし暑すぎない)夏が、このブドウ畑のシーズンを彩りました。衛生状態は良好でした。ブドウの木は暑さに悩まされることなく、7月20日頃には熱波の影響もなく、本当に暑くなりました。私たちにとって、収穫は早く始まりました。しかし、これはこの10年間で4回目のことです。2020年には、さらに例外的に、ブドウ品種がお互いに追随するスピードが速かったです。シャルドネの最初の房を切ったのが8月18日。その後、3週間半の収穫が続きました。18日間の収穫と、1日は収穫せずにツール・ド・フランスが開催されました(9月2日のゴールはワイナリーからわずか500mの距離でした)。最後の房を切り、9月10日に新ヴィンテージを迎えました。凝縮されたバージョンです。8月末の嵐で30mmの雨が降ったため、ブドウの木に水を与えることができ、緑のままで暑さに悩まされることなく、新鮮さを与えることができました。美味しいブドウ、美味しいジュース、平均を少し上回る収量(32hl/ha)。 【エレガントの極み・大人のフルーツジュース】 コロナも落ち着き(?)、ようやくフランスから生産者が続々と来日している今春。めちゃくちゃ楽しみにしていたドメーヌ・デ・ザコルのオリヴィエとフローレンス夫妻を招いてのウメムラワイン会。設立当初から応援し続けていますが、ここ最近のザコル人気には驚かされるばかり。以前は大量に購入し、ミオセヌやグリフは傍らで熟成させつつ販売していましたが、今や割り当てになり、そんな余裕もない程。 彼のワインはブルゴーニュ的だとよく言われますが、オリヴィエ自身、ブルゴーニュワインを造りたいならブルゴーニュで造るでしょう。彼ほどの腕があれば、どんな一流ドメーヌでも欲しがります。事実、ラルロを退任する時多くのものが反対したでしょう。ただ彼が造りたいのはこれまで誰も造ってこなかった新しいワイン。それがドメーヌ・デ・ザコル。 昔からザコルのワインを飲んでいる方ならお分かりかと思いますが、正直、設立当初は、若干の不安定さがありました。よく言えば、野性味に溢れ、どこか田舎っぽさや素朴さが感じられたワイン。それがここ数年で、どのワインをとっても一気にエレガントなワインに様変わり。オリヴィエさん曰く、「その当時はまだ僕たちが自分たちの葡萄を理解していなかったんだよね。」今は、南の葡萄を十分に理解し、フローレンスがアイデアを出し、オリヴィエがそれを実践するなど夫婦二人三脚で造り上げています。 白のレクト・ヴェルソは、グルナッシュの若木を白ワインとして醸造、少量のピンクのクレレットを加えてマセラシオンしたオレンジ?のような白ワイン。オリヴィエがラルロ時代から得意としていたシャルドネ100%のレ・カト・ファイスは、ローヌやブルゴーニュでもないオリヴィエにしか醸せない独特の深み。新ヴィンテージ2021年からは温暖化に適応するように、よりフレッシュさを保つため、果皮と種もマセラシオンし、年ごとに微調整を行っています。すべての白ワインの熟成には、良縁であるルフレーヴやベルナール・モローの中古樽を使用。グラスに残るワインの色合いを見ていただくとわかるように、全く異なります。 ザコルのワインはすべてがヴァン・ド・フランス。肩書などどうでもいい。自由で創造豊かに伸び伸びと手掛けるオリヴィエとフローレンス夫妻、温暖化が進み、重くなりがちなローヌのワインをここまで美しく仕上げてくる。飲み手にも喜びを与えてくれる素晴らしいコレクション。天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュは本当に天才でした!。2023.04.17DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■ ★カト・ファイス デ・ザコル2020 750ml瓶はこちら
9900 円 (税込 / 送料別)

【香り好きにはたまらない、ダブルオークのシャルドネ】《1.4万円以上で送料無料》 バレルバーナー ダブル オーク シャルドネ 2022 Barrel Burner Chardonnay 白ワイン アメリカ カリフォルニア
産地アメリカ > カリフォルニア生産者バレルバーナー品種シャルドネ 100%英字Barrel Burner Chardonnay土壌砂質ローム土からなる沖積土醸造フレンチオーク樽(新樽100%)で3か月毎に異なる樽で合計6か月熟成おすすめ料理カニ、ベイクドチキンクリームソース、シンプグリル、パエリア飲み頃温度10 - 12℃おすすめグラスブルゴーニュグラス内容量750mlJANコード818013013364輸入元アイコニックワイン・ジャパン《生産者について》 オーク樽の役割 ワインメーカーは、ワインの熟成にオーク樽を使用し、その焦がし具合(トーストレベル)を軽め、中程度、強めから選び、ワインに独特のスパイスや風味を加えます。ワインに求めるフレーバーやアロマに応じて、適切なオーク樽を選ぶことで、魅力的な香りとテクスチャーを実現します。 フレンチキャンプヴィンヤード バレルバーナーのワインは、パソ・ロブレスのフレンチキャンプヴィンヤードのブドウを使用しています。1500エーカーの広大な畑は、パソ・ロブレス・ハイランズに位置し、「S.I.P」および「CCSW」の認定を受けています。25種の異なる品種のブドウを栽培しており、砂質ローム土からなる沖積土が特徴です。 クレイ・ブロック クレイ・ブロックはワインの世界で育ち、カリフォルニア工科大学サンルイスオビスポ校で学び、セントラル・コーストの著名なワイナリーで経験を積みました。2010年にはパソ・ロブレスのワインメーカーオブザイヤーに選ばれ、その功績が認められています。 パソ・ロブレスのクラシックなカリフォルニアワインは、オーク樽とサステイナブルな農法による高品質なブドウが生み出す、豊かな風味とアロマが特徴です。 《テイスティングノート》 蜂蜜、マンダリンオレンジの魅惑的なアロマがグラスから溢れ出る。柑橘系と甘いノートが爽やかで生き生きとした特徴を与え、スパイス、バニラ、スモーキーなタッチが味わいに深みと複雑味を加える。リッチで滑らかな粘性に焼き菓子のスパイス感がたまらない。 (輸入元資料より抜粋)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙25丁W戊N己N フルボディ 辛口 樽熟成 新樽香 樽リッチ バニラ香 ココナッツの香り トースト香 甘い香り 味種類 :丑1 南1 酉13 惰S
3080 円 (税込 / 送料別)
![【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル レクト・ヴェルソ [2021]750ml (白ワイン)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/23/182404042345423_1.jpg?_ex=128x128)
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル レクト・ヴェルソ [2021]750ml (白ワイン)
※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 ブドウ品種の色を逆にしたらどうだろうかという想いから生まれた Recto / Verso(表と裏の意)のキュヴェ! ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「レクト・ヴェルソ」は、白と赤の間。"Blanc de noir "と "Noir de blanc"規制に縛られない自由な発想から生まれたキュヴェです。グルナッシュの若木を白ワインとして醸造し、少量の白とピンクのクレレットを加えてマセラシオン。早期に手摘みで収穫されたブドウはすぐにプレスされ、一部はオーク樽で熟成されます。 フルーティーで伸びのある酸が魅力です。特筆すべきなのは黒ブドウであるグルナッシュ・ノワールとクレレットブランシュと希少なクレレットローズをブレンド。グルナッシュの異なる顔と希少種の融合。赤も白も出来る意味もキュヴェ名には込められています。 ■相性料理■ オレンジジュースでデグラセしたヒメジのフィレのポワレとサツマイモのカレー風味ピューレ。山羊のチーズ、魚、白身の肉、アペリティフ ■テクニカル情報■ ファーストリリース:2017年産 (2018年産未生産)、品種:Grenache noir, Clairette blanche & Clairette Rose、年産数:6,500本、リューディ名:Saint Julien、栽培面積:1.85ha、畑向き:北東-南東向き、土壌:粘土石灰岩、畑標高:100~140m、平均樹齢(2020年時):25年、剪定法:ゴブレ&ドゥーブル・コルドン、密植度:4300本/ha、平均収量:27hl/ha、収穫:手摘収穫、BIO認証/農法:Demeter, AB, EUROLEAF、発酵タンク:ステンレスタンク & 木製タンク、低温浸漬:低温浸漬無、マロ発酵:マロ発酵有、発酵期間:6ヶ月、発酵温度:最大22℃、酵母:天然酵母、新樽比:新樽無、Leflaive(Puligny Montrachet)&Moreau (Chassagne Montrachet)、熟成期間:熟成約1年間、フィルター:フィルター有、コラージュ(清澄):コラージュ(清澄)無、熟成可能年数:4年 Domaine Des Accoles Recto / Verso ドメーヌ・デ・ザコル レクト・ヴェルソ 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:グルナッシュ 85%、クレレット 15% アルコール度数:12.5% 味わい:白ワイン 辛口 【エレガントの極み・大人のフルーツジュース】 コロナも落ち着き(?)、ようやくフランスから生産者が続々と来日している今春。めちゃくちゃ楽しみにしていたドメーヌ・デ・ザコルのオリヴィエとフローレンス夫妻を招いてのウメムラワイン会。設立当初から応援し続けていますが、ここ最近のザコル人気には驚かされるばかり。以前は大量に購入し、ミオセヌやグリフは傍らで熟成させつつ販売していましたが、今や割り当てになり、そんな余裕もない程。 彼のワインはブルゴーニュ的だとよく言われますが、オリヴィエ自身、ブルゴーニュワインを造りたいならブルゴーニュで造るでしょう。彼ほどの腕があれば、どんな一流ドメーヌでも欲しがります。事実、ラルロを退任する時多くのものが反対したでしょう。ただ彼が造りたいのはこれまで誰も造ってこなかった新しいワイン。それがドメーヌ・デ・ザコル。 昔からザコルのワインを飲んでいる方ならお分かりかと思いますが、正直、設立当初は、若干の不安定さがありました。よく言えば、野性味に溢れ、どこか田舎っぽさや素朴さが感じられたワイン。それがここ数年で、どのワインをとっても一気にエレガントなワインに様変わり。オリヴィエさん曰く、「その当時はまだ僕たちが自分たちの葡萄を理解していなかったんだよね。」今は、南の葡萄を十分に理解し、フローレンスがアイデアを出し、オリヴィエがそれを実践するなど夫婦二人三脚で造り上げています。 白のレクト・ヴェルソは、グルナッシュの若木を白ワインとして醸造、少量のピンクのクレレットを加えてマセラシオンしたオレンジ?のような白ワイン。オリヴィエがラルロ時代から得意としていたシャルドネ100%のレ・カト・ファイスは、ローヌやブルゴーニュでもないオリヴィエにしか醸せない独特の深み。新ヴィンテージ2021年からは温暖化に適応するように、よりフレッシュさを保つため、果皮と種もマセラシオンし、年ごとに微調整を行っています。すべての白ワインの熟成には、良縁であるルフレーヴやベルナール・モローの中古樽を使用。グラスに残るワインの色合いを見ていただくとわかるように、全く異なります。 ザコルのワインはすべてがヴァン・ド・フランス。肩書などどうでもいい。自由で創造豊かに伸び伸びと手掛けるオリヴィエとフローレンス夫妻、温暖化が進み、重くなりがちなローヌのワインをここまで美しく仕上げてくる。飲み手にも喜びを与えてくれる素晴らしいコレクション。天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュは本当に天才でした!。2023.04.17DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■ ★レクト・ヴェルソ2021 マグナム瓶(1500ml)はこちら
4499 円 (税込 / 送料別)

辛口 辛口白ワイン からくち 人気ワインセット フランス白ワインシャトー・グラン・ジャン 白 ヴィエイユ・ヴィーニュ 750ml + ディップソース3種セット 【4804】【 白ワインとディップソースのセット 】【 送料無料 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
●商品+ラッピング→ +230円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピングD→ +1500円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピング+メッセージ→ +330円 にて対応させていただきます。 ●商品+ラッピングD+メッセージ→ +1600円 にて対応させていただきます。 メッセージをご希望の場合は必ず台紙を選んでください。選択なしの場合は、お任せになりますのでご了承ください。 送料無料の商品です!! ※北海道・沖縄は送料を別途1000円いただきます。 当店厳選!! フランス 白ワインとディップソースのセットです。 箱入りで母の日、父の日、お中元などのギフトにも最適です!! ■【 フランス 白ワイン 】 シャトー・グラン・ジャン 白 ヴィエイユ・ヴィーニュ 750ml■ 1750年以来一つの家族が250年間大切に守り育てたシャトー! デュロン家が所有する3つのシャトーの中で、最古のシャトーが シャトー・グラン・ジャンです。 高樹齢でありながら驚きのコスト・パフォーマンス! シャトー・グラン・ジャンが持つ畑の中でもっとも樹齢の高い、 なんと樹齢60年のブドウを特別なワインとして使われるのではなく、 他の区画のものと同様に、シャトー・グラン・ジャン白V.V.に 惜しげもなく使われています。 (若い区画のものと混ぜるため平均樹齢は35年となります。) これらのブドウが混ざることによって、これだけリーズナブルな ワインでありながら、しっかりと複雑さのある、旨味を持った 白ワインとなっています。 色調は美しく透明感のある淡い黄色。 デリケートで花のようなアロマが素晴らしい、フレッシュで フルーティなワインです。 【コンクール入賞歴】 (2016)ジルベール&ガイヤール 2017 金賞 (2015)ジルベール&ガイヤール 2016 金賞 (2014)ジルベール&ガイヤール 2015 金賞 (2013)ジルベール&ガイヤール 2014 金賞 (2012)ジルベール&ガイヤール 2013 金賞 (2011)ロサンゼルス ワイン&スピリッツ・コンペティション 2012 金賞 (2005)パリ農業コンクール 2006 銀賞 商 品 名:Chateau Grand-Jean Blanc Vieilles Vignes 分 類:白ワイン 原 産 地:フランス ボルドー 葡萄品種:セミヨン 70%、ソーヴィニヨン・ブラン 30% 味 わ い:辛口 度 数:12.5% キャップ:コルク 製 造 元:シャトー・グラン・ジャン ■明太子×紅花たまご■ 辛子明太子と紅花たまごを使用したディップソース! サラダ、サンドイッチ、和え物にはもちろん、じゃがバター、バケット、クラッカーなども合いますよ! 内 容 量:90g 製 造 元:(有)後藤屋(山形県) ■バジル×ガーリック■ 国産バジルを、ガーリック入りマヨネーズで和えました。 肉・魚料理、サラダやパン、フライ等にお使い下さい。 ・国産バジル使用 内 容 量:90g 製 造 元:(有)後藤屋(山形県) ■北海道バーニャカウダ■ 北海道産ニンニクと国産アンチョビを使用。 オリーブオイルもたっぷり使用したバーニャカウダはオイルフォンデュともいわれ、温めてさまざまな野菜に絡めて味わいます。 アンチョビのほどよい塩気と食欲をそそるにんにくの香りに誘われ、野菜をぱくぱく食べられるのがうれしいですね。 フランスパンや肉・魚介類との相性はもちろん、パスタやポテトサラダに和えたり、お豆腐にのせてもお楽しみいただけます。 内 容 量:120g 製 造 元:ノースファームストック 北海道 下記の用途などにも使用できます。: 記念日 お誕生日 お返し 御歳暮 お歳暮 御中元 お中元 暑中御見舞 残暑御見舞 御年賀 お年賀 御祝い お祝い 内祝い 御礼 お礼 祝延寿 敬寿 結婚祝 結婚記念日 引き出物 出産祝 寿 贈り物 父の日 母の日 敬老の日 バレンタインデー ホワイトデー 還暦 還暦祝 還暦祝い 古稀祝 喜寿祝 傘寿祝 米寿祝 白寿祝 婚約祝 入学祝 就職祝 卒業祝 昇進祝 退職祝 開店祝 ゴルフコンペ 周年記念品 ご進物 上棟祝 御見舞い 快気祝い 新築祝い 手土産 金婚式 銀婚式※【 あす楽 】でご注文の方のキャンセル・変更は 14:00 までとさせて頂きます。
6100 円 (税込 / 送料別)

パーカーも大絶賛したまさに『シャブリの頂点!!』ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル・シャブリ 2021【フランス】【白ワイン】【750ml】【辛口】
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Domaine William Fevre Chablis 2021 ■色・容量:白750ml ■ALC:12,5% ■ブドウ品種:シャルドネ100% ■産地:フランス-ブルゴーニュ地方-シャブリ地区 ■味わい:辛口 ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) ドメーヌの設立は1850年、その後1950年になりウィリア ム・フェーヴル氏がドメーヌを相続することとなります。 そして彼の代になり、ドメーヌは数々の名声を博すこと となります。 [ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル]が所有する畑は約 40haにも及びます。そのうち「一級畑」が12ha、「特級 畑」が15.2haと、なんと所有する畑の実に約3分の2が一 級以上の畑!!そして7つある特級畑のうち、6つまでを所 有、特級畑全体の15%も彼らが占めているのです。その 規模、品質、あらゆる面でまさにシャブリの頂点に君臨 する造り手です。 そんな[ウィリアム・フェーヴル]のACシャブリ畑は、70 年代以前からある[プランシボー]と呼ばれる一級畑の周 りに広がる特別な畑です。さらにすべて手摘み、手作業 による選果など、ACシャブリクラスでは通常ありえない ほど丁寧に扱われています。やはり三つ星生産者の造る ワインは違う、ということを思い知らされるワインです。 類似商品はこちらドメーヌ・ローラン・ラヴァンテュルー・シャブリ4,950円ドメーヌ・ラファージュ・ノヴェラム・シャルドネ1,848円アンドレ・ゴワショ・シャブリ 2020 フラン3,828円よく一緒に購入されている商品ランブルスコ メディチ・エルメーテ・アッソーロ1,870円果樹園のりんごスティック赤226円果樹園のりんごスティック青226円≪ホワイトワインメーカー・オブ・ザ・イヤー≫の栄冠も獲得!! 『この地球上で最も純粋な辛口白!!』パーカーも大絶賛したまさに『シャブリの頂点!!』 ただのシャブリではありません!!特級畑と引き換えに手に入れた極上区画!! そんじょそこらの生産者の一級畑などよりもずっと素晴らしい味わいです!! [ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル・シャブリ 2021] [ウィリアム・フェーヴル]切れ味鋭い辛口白ワインの代名詞シャブリの頂点に君臨する生産者 この地球上で最も純粋な辛口白!! 今やまさに『シャブリの頂点!!』 そしてそして!! 歴史と権威ある最も影響力のあるワインコンクールの一つ、 【インターナショナルワインチャレンジ】におきまして、 ≪2018年ホワイトワインメーカー・オブ・ザ・イヤー≫の 栄冠も獲得!! 世界最高の白ワインメーカーとしての評価を確固たるも のとしています。 当店でも、過去通算6000本以上が完売!! あの[ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル]の極旨シャブリ!! 新着ヴィンテージが待望の上陸です!! このワインに使われるブドウの畑は、 一級畑の周りに広 がる[プランシボー]と呼ばれて区別される古樹を多く含む 特別なブドウ畑。このブドウ畑を手に入れるために、 なんとそれまで所有していた特級畑グルヌイユを売却した ほど価値あるドメーヌの宝!! それゆえACシャブリとは思えないほど高品質なワインを生み 出しているんです!! さらに!!美味しさの秘密はそれだけではありません!! 品質の高いワインを生み出すため、このACシャブリクラ スのワインもすべて手摘み、手作業による選果が行われ ます。これは98%が機械収穫を行うシャブリにあって異例 中の異例!!それゆえ、収穫時は、なんと200人もの人を動 員して小型バケツを使っての収穫作業が行われるのです。 さらに選果台にて手作業による選果が行われるのですが、 この両方を行っているのは、シャブリで唯一、このドメ ーヌのみ!! ACシャブリという最もスタンダードなクラスのワインで すが、さすがこの凄腕の手にかかると、そんじょそこら の生産者の一級畑などよりもずっと素晴らしい味わいを みせているのです!! 『さすが名門中の名門という出来映え。近年甘さの目立つ シャブリが増えつつある 中、果実味と酸味、ミネラル感がバランスよく調和し、中でも上質なミネラルが 際立ち、辛口シャブリの風味を醸しだしています。』 『色合いはかすかに緑の要素を持つ、クリアーで淡いイエロー。ひとくち口に含むと、 白い花にレモン、グレープフルーツなどの柑橘類に、かすかな白コショウのような スパイスのニュアンスと、シャブリらしい豊かなミネラルの要素が広がります。 それにタンニン由来のほど好い苦みと、しっかりとした酸が彩りを添え、 収穫から3年目らしいフレッシュさとしなやかさの同居が全体の構成に複雑さと旨みを 与えています。適度の熟成により、開けてすぐ風味を満喫できる点も嬉しく、 牡蠣料理やサーモンマリネなどの魚介類だけでな く、シャルキュトリーや、 鶏腿肉、豚肉のソテーなどと楽しみたい1本です。』 今まさに『シャブリの頂点!!』 身体に染み入る美味しさです!!
5390 円 (税込 / 送料別)
![フェヴレ ラドワ レ マルヌ ブランシュ ブラン [2022] 750ml 白 FAIVELEY Ladoix Les Marnes Blanches Blanc](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/winenation/cabinet/image17/luc10106102434_1.jpg?_ex=128x128)
生き生きとしたまっすぐなワインフェヴレ ラドワ レ マルヌ ブランシュ ブラン [2022] 750ml 白 FAIVELEY Ladoix Les Marnes Blanches Blanc
白ワイン商品説明グリーンを帯びた輝きのある淡い黄色。フレッシュで花のアロマとブリオッシュをほのかに感じる。味わいはリッチで力強く、トーストの香りの中に心地よいフレッシュさがある。生き生きとしたまっすぐなワインで、素晴らしいテンションも兼ね備える。商品情報色・タイプ:白/辛口品種:シャルドネ 100%容量:750ml産地:フランス ブルゴーニュ ラドワこちらの商品はお取り寄せ商品になります。・発送まで2日~5日お時間が掛かります。・発送予定日は予告なく変更される場合がございます。・ヴィンテージが変更になる場合がございます。・輸入元様の在庫が欠品する場合がございます。注意事項・商品リニューアル等により、パッケージデザイン、内容量、成分等が変更され、表示画像と異なる場合がございます。・大量注文等で一時在庫切れが発生する場合がございます。・他のサイトでも販売中で、在庫がない場合もあります。品切れの際は注文をキャンセルすることがありますので、ご了承ください。
5923 円 (税込 / 送料別)

コート・デュ・ローヌ・ブラン・ラ・ベカソンヌ (アンドレ・ブルネル) Cotes du Rhone Blanc la Becassonne (Andre Brunel) フランス コート・デュ・ローヌ 白 辛口 750ml
華やかで果実味あるれる味わいはローヌ・ブランのお手本!! 初めにシャトーヌフ・デュ・パプの村から15分程南にあるソルグ(Sorgues)に住むための家を買い、1978年に目の前の大きな土地を購入しました。植林はされていませんでしたが、コート・デュ・ローヌA.O.C.に出来る土地で、東向きの斜面だったので、赤より白が面白いと考えました。 グルナッシュ・ブラン、クレレット、ルーサンヌを1.5haに葡萄を植えたのが始まりです。その付近にはベカス(山シギ)という野鳥がいて、川の近くでそれを撃っていました。ドメーヌのベカソーヌという名前は、ここからきています。家を建ててから4年後の1982年が初リリースです。オランジュの近くとシャトーヌフの南西など、三つの畑の葡萄をブレンドしています。収穫は、手摘みで行い、フレッシュさを残すため、葡萄がまだ冷たい朝の内に行います。収穫量は40hL/ha。ニューマティックプレスで圧搾し、果汁は12度まで温度を下げ、36時間かけ澱引きします。ステンレスタンクで品種ごとに、約18度で発酵させます。ステンレスタンクで6ヶ月澱と寝かせます。瓶詰め1ヶ月前にブレンドします。ろ過し、清澄はしません。生き生きとした酸をキープするために、マロラクティック発酵はさせていません。 ピーチや洋梨の甘さを感じさせる香りと、しっかりとしたボディがあり、華やかで果実味あふれる味わいは、とても見事です。ミネラル感もあります。生産量が赤ワインの10分の1と極めて少なく、その内50%をアメリカの顧客が購入するため、いつも1年以上前から争奪戦をしなければなりません。ムール貝など魚介類との相性は抜群です。 ■Information ●生産国 フランス ●地域 コート・デュ・ローヌ地方 / ●ブドウ品種 ルーサンヌ 50% 、グルナッシュ・ブラン 30% 、クレレット 20% / 平均樹齢:40年 ●タイプ 白・フルボディ・辛口 ●醸造・熟成 コンクリートタンクで澱と共に6ヶ月熟成 ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオロジック ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ワイン・スペクテーター得点 : 点、ワイン・アドヴォケイト得点: 点、「ジェームス・サックリング」: 点、「レ メイユール ヴァン ド フランス2018」:13.5点。 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ●輸入元 株式会社稲葉Les Cailloux(Andre Brunel)レ・カイユー(アンドレ・ブルネル) すぐ飲んでもおいしく、熟成させてもおいしい!時代のニーズも見据えたシャトーヌフのトップ生産者! アンドレ・ブルネルは、シャトーヌフ・デュ・パプの最もエネルギッシュで、力量のある生産者の一人です。ドメーヌは少なくとも250年の歴史があります。17世紀に、アヴィニョンの司祭からシャトーヌフの北部の畑を購入したとの記録があるくらいです。 1971年から父親の仕事であるワイン造りに参加するようになると、めきめきとトップクラスの生産者としての頭角を現しました。今や世界的に有名になってしまった【アンドレ・ブルネル】のワインは、オリジナリティに溢れる造り手によって生み出されるワインは、シャトーヌフ・デュ・パプ 【レ・カイユー】をはじめ単なるコート・デュ・ローヌでさえ、並の生産者のシャトーヌフ・デュ・パプの品質を上回ります。 彼の造るワインは、常に世界中からの引き合いが絶えない幻のワインとなってしまいました。2001年から、「ローヌのミッシェル・ロラン」と言われる醸造家【フィリップ・カンビ Philippe Cambie】がコンサルタントとして参加し、【ミクロブラージュ(micro-bullage)】やシュール・リといったテクニックを使っています。それによって、丸いタンニン、豊富な果実味といった、時代のニーズに合ったワインとなってきています。フィリップ・ガンビは パーカー・ポイント100点満点を8度獲得したシャトーヌフ・デュ・パプの[クロ・サン・ジャン Clos Saint Jean]を筆頭に、100点満点2回の[レ・カイユ Les Cailloux]、1回の[クロ・デュ・カイユ Clos du Caillou]、同じく1回の[サン・プレフェ Saint Prefert]など、南ローヌを本拠に実に40以上のドメーヌをコンサルタントしている天才敏腕醸造家です。 「毎年収穫期の前に、ロバート・パーカー・Jr.がドメーヌに来て、いろいろテイスティングしていくよ。」といいます。 【ドメーヌ・レ・カイユー】のワインは、このアペラシオンの4つの主たる場所で取れた葡萄で造られます。 まず、ファルゲロル(Farguerol)は雨が浸透しない土壌で、大量の小石、砂利と青い粘土で構成されています。それが、このドメーヌのワインの特徴的な石墨のノートを与えています。カブリエール(Cabriere)は、小石がそこより少なく、粘土が多く、ブレンドにおいてエレガントさをもたらします。最後に、このドメーヌの2/3は、カンソー(Cansoud)と名付けられた場所にあります。このオークル(黄土)で肥沃な場所では、色の鮮やかな葡萄が、色々なスパイスとタプナード(オリーヴのペースト)の美しいノートを引き出し、素晴らしいボリュームをもたらします。このアペラシオンの低い場所のいくつかの区画からくるシラーは、ワインを組み立て、色を付けています。【ドメーヌ・レ・カイユー】は、典型的な純粋さ、すっきりし空気のように軽く、強烈なミネラルに導かれた輝く果実味のあるワインを造ります。 それを「ラヤス・シュール・ガレット・ルーレ(転がって丸くなった小石の上のラヤス)」と呼ぶことが出来ます。ラヤスの土壌は砂で出来ていて、石ではありません。年と共に彼のワインは、果実のフィネスと輝きを保ち、1978年のような熟成したヴィンテージでさえも、厚みを持っています。失われるフレッシュさに関しては、1989年から房を除いて、アンドレ・ブルネルは20%のムールヴェードルのお陰で、フレッシュさを再び見出しました。ムールヴェードルはブレンドの神経質さを強調しますが。 「ラ・ルヴュ・ド・ヴァン・ド・フランス 2009.04」より 葡萄園:75ha / シャトーヌフ・デュ・パプ 20ha、V.D.P. 30ha、A.C.コート・デュ・ローヌ 25ha 80年樹齢という高樹齢のV.d.P.の畑を5ha新たに購入しました。 栽培 : 土壌は出来るだけありのままで、たまに使う肥料はオーガニック。土は、年4回掘り返す。全ての畑に草をはやしています。 良い年であれば銅などの農薬は全く使いません。
2059 円 (税込 / 送料別)

厳選ブドウ使用、情熱と誇りが造りだす少量生産ワイン !盛田甲州ワイナリー シャンモリ フィエルテ プライベートリザーブ 甲州 バレル・ファーメンテッド 750ml 現行ヴィンテージ 厳選栽培ブドウ使用 日本ワイン 白ワイン 甲州 厳選 至極 wine あす楽 限定品 レア 希少
盛田甲州ワイナリー シャンモリ フィエルテ プライベートリザーブ 甲州 バレル・ファーメンテッド 750ml 現行ヴィンテージ 厳選栽培ブドウ使用 日本ワイン 白ワイン 甲州 厳選 至極 wine あす楽 厳選ブドウ使用、情熱と誇りが造りだす少量生産ワイン ! 【少量生産される、ワンランク上の味わいです】 【シャンモリ・フィエルテ プライベートリザーブ 甲州 バレル・ファーメンテッド】契約栽培農家「鶴田農園」産甲州種ブドウを100%使用して、樽セラーにて厳選したフレンチオークで樽発酵を行いました。クラシカルな甲州ワインを継承しつつ洗練された甲州の味わいを求めました。フレッシュさを感じる果実味からは程よいエステル香が醸し出され、フレンチオーク樽のバニラ香とバラ ンスの良い余韻を織り成しています。アフターまで甲州ブドウの持つふくよかな厚みと酸味がバランスよく続きます。 少量生産、限定ワインならではの上質な味わい。 熟成されたワインならではの深い味わい。 商品カルテ(説明)をお付けいたします。 たまには良いワインを飲みたい。 コンクール受賞のワインを試してみたい。 贈り物として、信頼できるものを探していた。 こんにちは!店長のタカムラです。厳選した山梨県産甲州を使用。樽育成にて樽熟成期間をコントロールして絶妙なワインに仕上がっています。ブドウの登熟からくる果実感、酸やタンニンは、他のワインとは一線を画すものであり、よりバランスのとれた深い味わいになっております。当店とワイナリーでのみ取り扱っている希少、限定ワインです。 1
2970 円 (税込 / 送料別)

華やかで芳醇な香りと果実味あふれる飲み心地がたまらない。\割引クーポン配布/ナイヤガラ 白 720ml 1本 モンデ酒造 白ワイン ワイナリー 蔵元直送 希少品種 ワイン県 山梨県 ご当地商品 富士山 お土産 お歳暮 お中元 ギフト プレゼント ワイン好き 国産 日本ワイン 青ブドウ マスカット系 デザートワイン 甘口 低アルコール
720ml タイプ:白ワイン/甘口 アルコール分9% 国産ナイヤガラ ナイヤガラはアメリカ・ニューヨーク州ナイアガラ生まれの白ブドウです。 明治時代に日本に持ち込まれ、北海道から九州まで幅広く栽培されています。 国産のナイヤガラを100%使用して造ったワインは、グラスに注いだ瞬間からマスカットにも似た芳醇なアロマがふわっと香ります。 まるで生ぶどうをそのまま食べたかのような、フレッシュでフルーティな果実味をお楽しみ頂けます。どなたにも親しみやすい甘口ワインです。 よく冷やしてお召し上がりください。 食前酒として、またはデザートと合わせてお楽しみください。 ビスケットやフルーツタルトなど、優しい甘さの洋菓子とよく合います。 山梨の逸品を様々なシーンでご利用ください。 【季節の贈り物に】 お年賀・迎春・お正月・年末年始・バレンタイン・ホワイトデー・卒業式・卒園式・入学式・入園式・母の日・父の日・御中元・お中元・暑中御見舞・残暑御見舞・夏ギフト・秋ギフト・敬老の日・ハロウィン・クリスマス・冬ギフト・お歳暮・御歳暮 【ちょっとした手土産・プレゼントに】 御祝・御礼・謝礼・御挨拶・粗品・お使い物・贈答品・ギフト・プレゼント・お土産・手土産・贈りもの・進物・お返し 【お祝い・お返しの品に】 引き出物・お祝い・内祝・結婚祝・結婚内祝・出産祝・出産内祝・引き菓子・快気祝・快気内祝・プチギフト・誕生日・結婚引出物・七五三・卒業祝い・卒園祝い・入学祝い・入園祝い・進学内祝・入学内祝・寿・開店祝・開業祝・新築祝 【長寿・結婚記念日のお祝いに】 還暦祝・古希祝・喜寿祝・米寿祝・白寿祝・銀婚式・金婚式 【年忌法要など仏事の品に】 御霊前・御仏前・お盆・新盆・初盆・お彼岸・法事・法要・仏事・弔事・志・粗供養・満中陰志・御供・御供物・お供え・お悔やみ・命日・月命日・葬儀・仏壇・お墓参り・香典返し 【その他】 帰省 買い忘れ ご挨拶 旅行 バスツアー 工場見学 の思い出 におすすめ 人気 (検索用キーワード:富士の国やまなし 特産品モール 山梨県 道の駅 名産 お土産 ご当地名物 定番 日持ち 食べ物 ランキング おしゃれ オススメ B級グルメ 富士山 Mt.Fuji 世界遺産 甲府 富士吉田 都留 山梨 大月 韮崎 南アルプス 北杜 甲斐 笛吹 上野原 甲州 中央 西八代郡 市川三郷 南巨摩郡 早川 身延 南部 富士川 中巨摩郡 昭和 南都留郡 道志 西桂 忍野 山中湖 鳴沢 富士河口湖 河口湖 北都留郡 小菅 丹波山 公式サイト アンテナショップ )
2688 円 (税込 / 送料別)
![[クール便]【6本~送料無料】ナルス マルグライド シルミアン ピノ ビアンコ 2021 白ワイン ピノ ビアンコ イタリア 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt035/10052105-n-s.jpg?_ex=128x128)
『ガンベロロッソ』14年連続トレビッキエリの実績!ワイン雑誌で高得点連発!ナルス マルグライドが造る極上ピノ ビアンコ「シルミアン」![クール便]【6本~送料無料】ナルス マルグライド シルミアン ピノ ビアンコ 2021 白ワイン ピノ ビアンコ イタリア 750ml
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Sirmian Pinot Bianco Nals Margreidナルス マルグライド (詳細はこちら)ナルスマルグライドしか所有していない「シルミアン」の畑のピノビアンコ。アルプスに近く、寒暖差が激しいため豊かな香りと美しい酸が特徴です。濃密なアタック、リンゴやトロピカルフルーツのアロマ、果実のエキスに満ちた味わい。非常に濃厚ですが、イキイキとした酸と心地よい苦味、塩気すら感じられる豊かなミネラルにより素晴らしく調和がとれていてエレガント。時間経過とともに味わいはさらに広がり、熟成のポテンシャルも感じられます。大樽とステンレス熟成が半々。『ガンベロロッソ』年間最優秀白ワインに選ばれたのを始め、『ガンベロロッソ』で2006ヴィンテージから2019ヴィンテージまで14年連続で最高賞トレビッキエリを獲得しています。2020ヴィンテージは『ビベンダ2023』で最高賞5グラッポリ(2年連続)、『ジェームズサックリング』で95点(2年連続)、『ワインアドヴォケイト』で93点を獲得しています!750mlピノ ビアンコイタリア・トレンティーノ アルト アディジェアルト アディジェDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社稲葉『ガンベロロッソ』14年連続トレビッキエリの実績!ワイン雑誌で高得点連発!ナルス マルグライドが造る極上ピノ ビアンコ「シルミアン」!シルミアン ピノ ビアンコ ナルス マルグライドSirmian Pinot Bianco Nals Margreid商品情報ナルス マルグライドがトレンティーノ アルト アディジェの地で造るシルミアン ピノ ビアンコ。『ガンベロロッソ』で2006ヴィンテージから2019ヴィンテージまで14年連続で最高賞トレビッキエリを獲得。『ガンベロロッソ』2014年度版では年間最優秀白ワインにも輝いている素晴らしいワインです(2012ヴィンテージ)。2021ヴィンテージも、『ビベンダ』最高賞で5グラッポリ獲得、『デカンター』で95点、『ジェームズサックリング』で93点などの高い評価を得ています。より正確に、よりテロワールを表現。近道を探しているのではなく、堅実さと注意深さの道を選んだ仕事のたまもの(年間最優秀白ワインを受賞したガンベロロッソ2014のコメント抜粋)「この興味深い生産者協同組合は、2つの歴史的な協同組合であるカンティーナ ナルス(創業1954年)とマグレ ニクラーラ(創業1932年)が一緒になって、1985年に誕生した。その結果、140の組合員と150haの畑の組合となった。ナルス マルグライドは現在もなお発展途上の真っ最中で、彼らのそのエネルギーは建築家マルクス シェーラーによる新しいカンティーナからも見て取れる。エノロゴのハラルド シュラフルの力によって、彼らのワインのスタイルは毎年より正確に、よりテロワールを表現したものになっている。それは近道を探しているのではなく、堅実さと注意深さの道を選んだ仕事のたまものである。アルトアディジェのなかでも北に位置する「シルミアン」の畑。冷涼な気候と氷堆積土壌が生むフレッシュでミネラリーな味わい2018年10月、統括マネージャーのゴットフリード氏にお話しを聞きました。ナルスマルグライドのフラッグシップ的存在が「シルミアン ピノビアンコ」です。シルミアンは畑の名前です。ここはナルスマルグライドしか所有していない、モノポールになります。アルプスにより近い北部の、標高が500~900メートルの斜面に広がる畑です。冷涼な気候なので収穫は通常よりも2ヶ月ほど遅い10月中旬です。土壌は200万年前の氷河が削り堆積したモレーンで、石灰質や雲母などが含まれています。表土は50cmほどしかないので、ブドウの根は地中の約6m下にまで石灰岩の間を縫うように伸びています。アルプスに近く、寒暖差が激しく、豊かな香りと美しい酸が特徴です。フレッシュでミネラルが豊富でスパイシーなニュアンスもあります。熟成は半分を大樽で行います。【受賞歴】2021ヴィンテージ:デカンターで95点、ジェームズサックリングで93点、アントニオ ガッローニで91点、ビベンダで5グラッポリ獲得(2019,2020,2021),ガンベロロッソでトレビッキエリ獲得(2006-2019)生産者情報ナルス マルグライド Nals Margreidナルス マルグライドはイタリア最北のワイン生産地、南チロルのアルト アディジェに1932年に設立された生産者組合。アルト アディジェ北部、ボルツァーノとメラーノの間に位置する小さな村、ナルスから南部のマルグライドまで約150ヘクタールの畑があり、140の栽培農家がそのエリアの土壌、気候条件に最も適した葡萄品種を栽培しています。「ピノ ビアンコ シルミアン2012」が、『ガンベロロッソ』2014年度版の年間最優秀白ワインに選ばれるなど、イタリア屈指の白ワイン生産者として高く評価されています。ナルス マルグライドの強みは、それぞれのワインに対してベストのエリアの葡萄を選び、ワインを造れること。これがトップクラスの品質を誇る理由でもあります。8年前にエノロゴに就任したボルツァーノ出身のハロルド シュラフルによって、よりテロワールを表現したスタイルになっています。北から南まで100kmの間に13の栽培エリアがあり、それぞれのエリアに異なる土壌、日照、気候条件があり、畑の標高は海抜200mから高いところでは900m、南は地中海気候の恩恵を受け、また北は大陸性気候の影響を受けています。年間300日の晴天があり、昼夜の寒暖差が激しいといった南チロル特有のテロワールがナルス マルグライドのワインを特別なものにしてくれます。葡萄の栽培に関しては、3名のアグロノミスト(栽培専門家)が農家と密にコンタクトを取り、毎週の計画を立て、畑作業を行っています。土壌に負担のかかるものは使用せず、できるだけ自然な畑を目指しています。エスプレッソ誌『I 1000 Vini d’Italia 2023』年間最優秀エノロゴ受賞世界最優秀ソムリエのルカ ガルディーニ氏による新生エスプレッソ誌『I 1000 Vini d’Italia 2023』で、ナルス マルグライドは年間最優秀エノロゴに輝きました。●ナルス マルグライドの突撃インタビュー(2018年10月31日) 多様性に富む畑からイタリア最高峰のエレガンスワインを造り出すアルト アディジェの協同組合「ナルス マルグライド」突撃インタビューはこちら>>
6270 円 (税込 / 送料別)