「ワイン > 赤ワイン」の商品をご紹介します。

【クール配送】ラポストール アパルタ [2020]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ラポストール アパルタ [2020]750ml (赤ワイン)

フランスで培ったワイン造りで表現するエレガントなチリの味わい! ラポストールのアイテムの中でも、このアパルタのみ自社畑100% + 熟成はフレンチバリック100%。クロアパルタのサードワイン! 1994年、グラン・マルニエ創業者のひ孫である、アレクサンドラ・マルニエ・ラポストールと夫のシリル・ド・ブルネが設立したワイナリー。現在、7代目のシャルル・ド・ボーンがドメーヌを担っています。コルチャグア、カチャポアルとカサブランカに370haの自社畑を所有。チリでも有数の赤ワイン産地コルチャグア・ヴァレーのサンタ・クルス近くに醸造施設があります。グラン・マルニエでの成功体験とフランスでの経験を活かし、チリのテロワールを重視したワイン造りを行っています。 「ラポストール・アパルタ」は、ラポストールのアイテムの中でも、このアパルタのみ自社畑100% + 熟成はフレンチバリック100%。クロアパルタのサードワインです。 ラポストールがフランスで培ったアサンブラージュの技術を体現し、チリの暖かいテロワールを表現した、最高品種のブレンドで造られるチリブレンド。クランベリーなどの赤系果実や甘いスパイスのニュアンス。チョコレートや黒胡椒のアロマ。エレガントでバランスの良いタンニンが、チョコレートやコーヒーなどの味わいがほのかな苦味と美しく調和した味わい。 ■テクニカル情報■ ぶどう畑:自社畑100% 熟成:フレンチオーク樽で14ヶ月熟成。 LAPOSTOLLE APALTA ラポストール アパルタ 生産地:チリ セントラル・ヴァレー ラペル・ヴァレー コルチャグア・ヴァレー 原産地呼称:DO. APALTA ぶどう品種:カベルネ ソーヴィニヨン 68%、シラー 15%、カルメネール 8%、メルロー 8%、グルナッシュ 1% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:93 ポイント LAPOSTOLLE APALTA 2020 Friday, June 17, 2022 Country Chile Region Valle Central Vintage 2020 Score 93 Fresh, composed and subtle with a classy and refined cigar note to the black plums and some blue fruit. A hint of chili chocolate, too. A medium-to full-bodied red with very bright fruit and very fine-grained tannins. Very complete, with poise, class and power. 65% cabernet sauvignon with syrah, carmenere, merlot and a touch of garnacha. Drink or hold.LAPOSTOLLE / ラポストール フランスの伝統とチリのテロワールの融合。 1994年、グラン・マルニエ創業者のひ孫である、アレクサンドラ・マルニエ・ラポストールと夫のシリル・ド・ブルネが設立したワイナリー。現在、7代目のシャルル・ド・ボーンがドメーヌを担っています。コルチャグア、カチャポアルとカサブランカに370haの自社畑を所有。チリでも有数の赤ワイン産地コルチャグア・ヴァレーのサンタ・クルス近くに醸造施設があります。グラン・マルニエでの成功体験とフランスでの経験を活かし、チリのテロワールを重視したワイン造りを行っています。 ■栽培・醸造について■ チリのテロワールのありのまま表現するため、徹底したワイン造りを行っています。栽培では火山性の養分の少ないチリの土壌で、丁寧なキャノピーマネジメントと灌漑による生育コントロールを行っています。密植と収量制限により凝縮味のあるブドウを実現し、赤外線写真で生育状況をモニターで管理するなど、妥協しないブドウ栽培を行っています。現在、オーガニック農法の認証「Ceres」、ビオディナミ農法の認証「Demeter」を取得しています。 醸造においては、手間隙かけて育てたブドウに負荷をかけず、自然な状態でワインに表現するため、光学式の選果台を導入し、徹底した選定を行い、自然酵母を使用しています。また、二酸化炭素排出を抑える枠組みの設定や搾りかすの堆肥利用など、自然環境に配慮し、サステイナブルな造りを実施しています。

2970 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ルー・デュモン フィサン・ルージュ [2022]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ルー・デュモン フィサン・ルージュ [2022]750ml (赤ワイン)

2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! フィサンの醍醐味であるミネラルの塩味がポイントの赤ワイン! 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュ、ニュイ・サン・ジョルジュにルー・デュモンを設立しました。 仲田氏のワイン造りの特徴は、日本人的、職人的と言うべき、細部まで徹底的にこだわる仕事への執念。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。 「フィサン・ルージュ」は、「クレ・ド・シェーヌ」と「シャン・ペルドリ」より。平均樹齢30年。収量は45hl/ha。天然酵母のみで発酵(一部、一次発酵も樽内)。セガン・モロー社製サントル森産の新樽3分の1、同社製同森産の2回使用樽3分の2で18ヶ月間樽熟成。無清澄、ノンフィルターでビン詰め。 「心に残るようなミネラルの塩味がポイントで、個人的に大好きなワインのひとつです。フィサンは価格と品質を考えると本当にお買い得なワインだと思います。フランスではサヴォワの3つ星『Flocons de sel』をはじめ多数の星付きレストランにオンリストしていただいています。」by.仲田さん ■2022年ヴィンテージ情報■ 2021~2022年の冬は例年よりも乾燥し穏やかだったおかげで、早くからぶどう樹の成長サイクルが始まりました。4月初旬の急激な気温低下は霜害を誘発しましたが、幸いなことに被害は極めて限定的で、収穫への影響はほとんどありませんでした。4月中旬から気温が上昇し、開花は例年より2週間早く5月末に終了しました。降雨量が少ない春でしたが 6月末に豪雨があり、まさに干天の慈雨となりました。夏の高温によってぶどう樹は完璧な健康を保ち、8月中旬には適度な雨も降るなど、理想的な天候が続きました。収穫は8月末に始まり、9月の第3週まで続きました。ぶどうの品質、収穫量ともに、非常に満足のゆくものでした。2000年以降でベスト5に入る傑出ヴィンテージとなりました。 Lou Dumont Fixin Rouge ルー・デュモン フィサン・ルージュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ フィサン 原産地呼称:AOC. FIXIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:12.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディLOU DUMONT / ルー・デュモン 今や世界に羽ばたく日本人職人ルー・デュモン 仲田 晃司 氏 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。 2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。 「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、香港、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。 仲田ご夫妻とは親しくさせて頂いております。ディジョンで一人暮らしをしていた次女も仲田さんに親切に してもらっています。彼は若いながらもすごい努力家で、ルー・デュモンを立ち上げ世界中のワインラヴァーを大いに満足させるワインを供給しています。 ■2019年10月14日 ルー・デュモン訪問しました!■ ■2023年10月08日 ルー・デュモン訪問しました!■ ■2025年2月27日 ルー・デュモン 仲田晃司氏 ウメムラご来店!■

7680 円 (税込 / 送料別)

Petrus 1971/ ペトリュス 1971

.Petrus 1971/ ペトリュス 1971

Petrus 1971/ ペトリュス 1971 . Owned by the Arnaud family since 1770, the vintage was once known as "Petrus-Arnaud". The origin of the name "Petrus", which refers to St Peter's, is uncertain. At the end of the nineteenth century, Petrus is among the very best crus of Pomerol behind Vieux Château Certan and is sold at the level of the 2nd crus of the Médoc. At the beginning of the twentieth century, the property was bought by Mr. Sabin-Douarre, former manager, who then created the "Société Civile du Château Petrus".The vineyard of 11.5 ha, located in the original plots at the top of the Pomerol plateau, extends over particularly old black clay soils on the subsoil of iron filth, soils favorable to a perfect water supply. Fine and Rareは希少な格付けワイン、シャンパンやスピリッツを中心に取り扱っており、お客様にぴったりの商品をご案内致します。また、安心してご利用いただくために主にヨーロッパのシャトーやドメーヌなど、信頼性の高い生産者より商品を買い付けております。不良や異常のある場合は商品のお届けから8日以内にFine and Rareまでお知らせくださいませ。Fine and Rare specializes in fine and rare wines, champagne and spirits, exactly the kind of products you are looking for, our sources are mainly Châteaux and Domains, private wine cellars and other reliable wine companies in Europe to ensure the authenticity of our wines, Fine and Rare must be notified of any defects or irregularities no later than 8 days after the collection of the receipt of the goods. 1

570000 円 (税込 / 送料込)

【よりどり6本以上送料無料】 コノスル ピノノワール オシオ 2019 750ml 赤ワイン チリ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 コノスル ピノノワール オシオ 2019 750ml 赤ワイン チリ

コノスルとは「南向の円錐」という意味を持ち、気候風土に恵まれたワイン産地を擁する南向きの円錐の形をした南米大陸から世界へ向けて、ニューワールドのスピリットを伝える、表現豊かで革新的なプレミアムワインを造るというビジョンを持って1993年に設立されました。 設立直後からコノスルはイノベーティブ(革新的)で新しい発想やテクノロジーを次々と実践し、チリのワイン業界を一歩リードしてきました。 スクリューキャップの導入、ビオビオやレイダなど新興産地においての自社畑拡大、サステナブル農法や有機栽培の実践など、時代に先駆けて行われてきた数々の取り組みに表れています。 コノスルのラベルに描かれた自転車は、毎日畑へとペダルをこいでいくワーカーたちへの敬意と、自然のサイクルを基本としたコノスルのブドウ造りを表しています。 1998年から自然のサイクルを尊重した農法を開始し、肥料や、害虫・病害・雑草の駆除において出来る限り自然なものを使用しています。 コノスルの畑ではガチョウ、羊、昆虫や、様々な植物が存在し、ブドウ畑にはエコシステムが出来つつあり、よりクリーンで健康的な方法で栽培されています。 様々な植物や生物がひとつの環境に共生することで、生態系が健康な状態で維持され、自然のサイクルに良い影響をもたらしています。 首都サンチアゴから南に約150km、コルチャグアヴァレーのチンバロンゴに位置するコノスルワイナリー。 最先端のテクノロジーを備えた醸造設備を備えており、優秀な醸造チームが最良のワイン造りに日々情熱を注いでいます。 現在コノスルでは、合計1,200万リットルのワインを温度管理されたステンレススチールタンクで生産しており、大小さまざまなステンレスタンクや4,000種が保管可能なバレルセラーを有しています。 また、1999年にピノ・ノワール・プロジェクトを開始するにあたりワイナリーの一部を改築し、プレミアム・ピノ・ノワールを仕込むための専用セラー「マルタンセラー」を増設。 マルタンセラーでのプレミアム・ピノ・ノワール醸造に大きな成果が見られたことを契機に、2009年には新たなピノ・ノワール専用セラーが造られています。 英国業界紙「TheDrinksInternationalが毎年発表する「最も称賛されるワインブランド」は、マスターオブワインやソムリエ、ワイン教育関係者、ジャーナリストからなる200人以上の専門家からの投票により決定される賞。その「最も称賛されるワインブランド」で世界TOP20に選出されています。 また著名なワインガイドや国際コンクールにおいて数々の受賞歴を誇っており、まさにチリを代表する実力派ワイナリーです。 ITEM INFORMATION チリ最高峰のプレミアム ピノ・ノワール 完熟した豊かなタンニンのワイン Cono SurPinot Noir Ocio コノスルピノノワール オシオ ブルゴーニュのドメーヌ・ジャック・プリュールの協力を得てつくられた、チリ最高峰のプレミアム ピノ・ノワールです。 コノスルが「ピノノワール・プロジェクト」を始めるに当たってチリ全土を巡って最適な土地を追い求め見つけた畑で育てられた葡萄を使用。 葡萄は丁寧に手摘みされ、収穫後、冷蔵コンテナでワイナリーまで輸送し、速やかに手作業で選別して最良の房のみを仕込みにまわします。 足踏みで破砕して発酵。ミディアムトーストのフレンチオーク100%新樽で12ヶ月熟成。 Tasting Note 輝きのある深いルビー色。 ブラックチェリー、カシス、ラズベリーの凝縮された果実の香りにすみれの花、紅茶、トリュフのニュアンス。 またクローブやチョコレートのような甘いノートと檜などの香りが複雑に絡み合っている。 口に含むとキメの細かいタンニン、滑らかなボディが感じられ、豊かな香りを放ちながら喉を滑り降りていき、とても長い余韻を残していく。 エレガントで、ストラクチャーのしっかりとしたワイン。 香りが開くまで時間がかかるため、早めの抜栓がおすすめ(1時間以上前)。 ■パーカーポイント (ワイン・アドヴォケート)2016 /95点(2013) 商品仕様・スペック 生産者ヴィーニャ・コノスル 生産地チリ 生産年2019年 品 種ピノ・ノワール100% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml

8250 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ドメーヌ・ポール・ペルノ ポマール ノワゾン [2018]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・ポール・ペルノ ポマール ノワゾン [2018]750ml (赤ワイン)

白のトップの造り手、ポールペルノ。ここの赤も、ヴィンテージを問わず、安定した素晴らしい品質のワインを送り続けています! ドメーヌ・ポール・ペルノは、1850年の創業以来、ピュリニー・モンラッシェとバタール・モンラッシェについて、常にトップに数えられる造り手のひとつです。現在は創業者ポール・ペルノ氏の孫と、その息子たちが運営し、あのルフレーヴとピュリニーの王座を競うドメーヌであると高い評価を得ています。優良な畑を多数所有し、以前はブドウの多くをジョセフ・ドルーアンなどに販売していました。現在はほとんどのワインを自分たちの名前で元詰めし、優れたワインを生産しています。 「ポマール・ノワゾン」は、ポマール村名畑の中でも最良区画。一級畑の上部にあり、南東向きのなだらかな坂に位置していて、非常に立地に富んだ場所です。粘土や石灰、酸化鉄の混じる褐色石灰岩質土壌から構成されており、夜になると小石が昼間に吸収した熱を反射します。このようなポマール特有の土壌で育つ、果皮が厚く、果実味に富んだブドウから、ブドウ本来の風味が豊かで、しっかりとしたタンニンを備えたワインが仕上がります。他の一級畑と比べても引けを取らない程の芳醇な果実味に溢れた、堅固なスタイルが魅力です。 Domaine PAUL PERNOT ET SES FILS Pommard Noisons ドメーヌ・ポール・ペルノ ポマール・ノワゾン 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 原産地呼称:AOC. POMMARD ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディDOMAINE PAUL PERNOT / ドメーヌ・ポール・ペルノ ピュリニー・モンラッシェを代表する偉大なドメーヌ! ドメーヌ・ポール・ペルノは、1850年の創業以来、ピュリニー・モンラッシェとバタール・モンラッシェについて、常にトップに数えられる造り手のひとつです。現在は創業者ポール・ペルノ氏の孫と、その息子たちが運営し、あのルフレーヴとピュリニーの王座を競うドメーヌであると高い評価を得ています。優良な畑を多数所有し、以前はブドウの多くをジョセフ・ドルーアンなどに販売していました。現在はほとんどのワインを自分たちの名前で元詰めし、優れたワインを生産しています。 除草剤や化学肥料不使用。剪定は非常に細やか、剪定した若枝を粉砕して畑に撒き腐植質が送り込まれています。収穫は全て手作業で、発酵前に醸しは行われず、30度で15日間に渡り発酵。白は空気式圧搾機を用い穏やかにプレス、不純物を沈殿させた後、樽内発酵。赤は完全除梗、発酵後一回のみ穏やかにプレス。赤白共に樽内で1年間熟成。新樽比率は村名格30%、1級畑40%、特級畑50%。白は清澄と軽い濾過、赤は軽い清澄が行われた後、瓶詰めされます。 このように、ポール・ペルノでは、テロワールとヴィンテージの持ち味を引き出すべく自然な手法が心がけられています。非常に細やかな配慮がなされ、品質に対するこだわりは徹底したものです。ペルノのワインは赤白とも、繊細な樽の香りが特徴的です。ブドウの収量を抑え、たっぷりと新樽を使うことで、驚くほど芳醇で濃厚な造りに仕上がっており、ピュリニーの造り手では三本の指に数えられる実力です。 左:ポール・ペルノ氏 右:ポール・ペルノ氏の息子さんとお孫さん とても背が高く2m近くあります。(まるでメガネをかけた子供と大人のような画像) なお息子さんの名前もポール・ペルノ・ジュニアです。訪問した時は親父さんはバカンス中でした。 ◆2019/10/17 ポール・ペルノ訪問しました!◆

8580 円 (税込 / 送料別)

シャルル・オードワン フィサン ル・ロジエ [2020]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】シャルル・オードワン フィサン ル・ロジエ [2020]750ml (赤ワイン)

まだ知られていないうちに、是非お試しいただきたいマルサネのライジングスター! ブルゴーニュのライジングスターとして注目を浴びる、マルサネの造り手。2000年にシャルルの息子、シリルがドメーヌに参画して以降、見違えるような進化を遂げた。元詰めを始めたのは72年。当時はわずか2haしかなかったブドウ畑は、今日15haまで広がり、18の異なるアペラシオンを生産している。 フィサンやジュヴレ・シャンベルタンにも畑を所有するが、所有畑の大部分は地元のマルサネ。将来的に1級への昇格が期待されるクロ・デュ・ロワ、ロンジュロワ、シャン・サロモンなど、数々の銘醸畑を手がける。 フィサンは、コート・ド・ニュイの最北端、マルサネとジュヴレ・シャンベルタンの間に位置する村。石灰岩(シレックス)を主体とした土壌から成り、酸が豊かで男性的、長期熟成型が多いワインが生み出されます。また、熟成すると野生的で複雑なニュアンスを開花させるのも魅力です。 「フィサン ル・ロジエ」は、シレックス土壌の60aの畑。2012年に購入。フィサンの醍醐味であるミネラル感、しっかりとした骨格もあり、赤い果実感が強い。 Charles AUDOIN Fixin Le Rozier シャルル・オードワン フィサン ル・ロジエ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ フィサン 原産地呼称:AOC. FIXIN 品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ジェームスサックリング:97 ポイント DOMAINE CHARLES AUDOIN FIXIN LE ROZIER 2020 Thursday, September 29, 2022 CountryFrance RegionBurgundy Vintage2020 Score 97 If you’ve ever wondered what minerality in red Burgundy tastes like, here is a daringly mineral wine that’s like stepping to the edge of a precipice, then looking over the edge. So much energy on the tightly focused and highly structured palate, the crushed-stone finish dragging you along with it. Very saline right at the end. Drink or hold.Charles AUDOIN / シャルル・オードワン 内外から熱い注目を浴びる、マルサネのライジングスター ブルゴーニュのライジングスターとして注目を浴びる、マルサネの造り手。2000年にシャルルの息子、シリルがドメーヌに参画して以降、見違えるような進化を遂げた。 元詰めを始めたのは72年。当時はわずか2haしかなかったブドウ畑は、今日15haまで広がり、18の異なるアペラシオンを生産している。フィサンやジュヴレ・シャンベルタンにも畑を所有するが、所有畑の大部分は地元のマルサネ。将来的に1級への昇格が期待されるクロ・デュ・ロワ、ロンジュロワ、シャン・サロモンなど、数々の銘醸畑を手がける。 このドメーヌのアリゴテは樹齢90年の古木で、マルサネACに植えられている。よく熟して酸味が柔らかく、ボディに厚みすら感じられる。 マルサネは赤、白、ロゼの3色を展開。ロゼは一般的なショート・マセレーションではなく、ダイレクト・プレスによって造られ、新鮮味の感じられる赤い果実とミネラル感。とてもデリケートでピュアなロゼに仕上がっている。 赤ワインの場合、全房率はヴィンテージと区画により異なり、低温マセレーションの後、アルコール発酵。ピジャージュとルモンタージュを2週間行う。その後、樽に詰めて12ヶ月。さらにタンクで半年寝かせてから瓶詰めする。 マルサネの「キュヴェ・マリー・ラゴノー」は、ドメーヌの草創期に活躍したシリルの祖母に捧げられたワイン。マルサネにある5つの区画でも、樹齢が70年を超える古木のブドウのみ使用する。ピュアな果実味とストラクチャーが見事にバランスしている。 また白ワインは、228リットルのブルゴーニュ樽ではなく500リットルのドゥミ・ミュイを用いて醸造。マルサネ・ブランで新樽率は30%。バトナージュによってワインに厚みを与えながら、約1年間寝かせる。クロ・デュ・ロワ、ラ・シャルム・オー・プレートル、シャン・サロモンなどから、ミネラルのしっかりした白ワインが生み出される。

7920 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 レ ヴィニョーブル フォンカリュ マルキドボーラン メルロー 2023 750ml 赤ワイン フランス

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 レ ヴィニョーブル フォンカリュ マルキドボーラン メルロー 2023 750ml 赤ワイン フランス

フォンカリュの名前は、フォンティエスドート、カパンデュ、アルゾンヌ、モントリューの4つの村の名前にちなんでいます。 それぞれの地域の畑の葡萄を、7ヶ所ある醸造所に持っていき醸造を行います。 各醸造所で造られるワインは、ヘッドワインメーカー、イザベル・パンゴーとトップアグロノミスト、ガブリエール・ルッチがチェックしています。 この2人が年間を通して農夫達に畑や区画ごとに細かく指導を行って、その後フォンカリュのラボで品質をチェックし、レンジごとに分けます。 プレンドなどの指示は、全てラボから細かく行い、タンクの管理などもデータに基づいて行っています。 フォンカリュはフランスのワイン専門誌「ラ・ルヴュ・ド・ヴァン・ド・フランス」の「2012年度間最優秀ワイン生産者組合賞」を受賞。 また、「ドリンクスインターナショナル2017」で、「世界で最も評価されているワインプランド50」に選出されました。 ITEM INFORMATION 完熟メルローの果実味あふれる味わい 濃厚でありながら穏やかな口当たりで 心地よいバランスの赤ワイン Les Vignobles Foncalieu Marquis de Beau Rond Merlot レ ヴィニョ-ブル フォンカリユ マルキドボーラン メルロー 「マルキドボーラン」は、毎年ヴィンテージごとに生産グループとキュヴェを厳選・指定するこだわりが自慢。 生産農家との長年にわたる信頼関係から、本当に優れた良い葡萄だけを選りすぐって仕込まれています。 リーズナブルな価格と優れた品質のコストパフォーマンスが各方面から高い評価を得て、カーヴドリラックスで一番売れているベストセラーワインとなっています。 Tasting Note 完熟したメルロー種のもつ果実味たっぷりの味わい。 濃厚でありながら穏やかな口当たりが心地よいバランスのよい赤ワインです。 商品仕様・スペック 生産者フォンカリュー醸造所 生産地フランス/ラングドック・ルーション 生産年2023年 品 種メルロー100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml

1012 円 (税込 / 送料別)

1本あたり2,880円(税込) 送料無料 ブレッド&バター ピノノワール 750ml 12本入アメリカ カリフォルニア 辛口 まとめ買い ケース 浜運A ギフト<Pアップ対象外>

送料無料!DRCと同じ777クローンを使用!1本あたり2,880円(税込) 送料無料 ブレッド&バター ピノノワール 750ml 12本入アメリカ カリフォルニア 辛口 まとめ買い ケース 浜運A ギフト<Pアップ対象外>

ソノマ・カウンティ―、カーネロスAVAとモントレー・カウンティ―、アロヨセコAVAに畑を所有しています。カーネロスは、カルフォルニアで指折りのピノ・ノワールの銘醸地として知られています。南国系果実と花のようなニュアンスが感じられ、複雑味に溢れ長く優雅なきめの細かい余韻が特徴です。英字表記Bread & Butter Chardonnay生産者ブレッド&バター生産国アメリカ地域1カリフォルニアタイプ・味わい赤/辛口葡萄品種ピノノワール内容量(ml)750ml×12本※画像はイメージです。ラベル変更などによりデザインが変更されている可能性がございます。また画像のヴィンテージと異なる場合がございますのでヴィンテージについては商品名をご確認ください。商品名にヴィンテージ記載の無い場合、最新ヴィンテージまたはノンヴィンテージでのお届けとなります。※径が太いボトルや箱付の商品など商品によって同梱可能本数が異なります。自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。(マグナム以上の商品は原則同梱不可)※実店舗と在庫を共有しているため、在庫があがっていても完売のためご用意できない場合がございます。 予めご了承くださいませ。銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA。 高級ワインを提案するオンラインショップ ナオタカです。 l赤l lケースl l辛口l lアメリカl lカリフォルニアl lピノノワールl l750mll ワインワインセット赤ワイン白ワイン熟成ワイン

34560 円 (税込 / 送料込)

【よりどり6本以上送料無料】 バラオンダ バリカ 2021 750ml 赤ワイン モナストレル スペイン

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 バラオンダ バリカ 2021 750ml 赤ワイン モナストレル スペイン

2001年、4代目で現在のオーナー、アルフレド・カンデラ氏によりバラオンダ社が設立されました。地ブドウ、モナストレルの魅力を開花させること、最高の選果、最高の醸造と設備による“クオリティワイン”を造ることがバラオンダの使命です。代々受け継がれたワイン造りへの情熱は、バラオンダという形で新たな時代を迎えました。 これは一家にとって大きな転換であり、それゆえに多大なリスクを背負うことを意味します。しかし、地ブドウとクオリティワインへの情熱、そして家族に支えられ、カンデラ家の若い世代の新たな挑戦が始まりました。 地元品種に賭けた情熱家 オーナー アルフレド・カンデラ氏 アルフレドが実家のワイナリーでワイン造りを始めた1994年当時、モナストレル種という品種はスペインでは全く知名度がなく、補助品種の一つとして大手生産者のワインに色やボディを足すために使われていました。アルフレドはこの状況を嘆き、そして考えます。 それから6年後、実家での経験を積んだ彼は、兄に「モナストレル主体で自社元詰めのクオリティワインを造ろう!」と提案しました。これが兄弟で立ち上げた新しいプロジェクト、品質ワインをポリシーとする「バラオンダ」誕生の動機です。 バラオンダが考えるモナストレル アルフレド氏はモナストレルを「熟れた果実味。味わいに力強さがあり、ボディがありながらもタンニンが熟しているので優しい甘みを感じる。それが人々に飲みやすいと感じさせている。」と表現します。だからこそ「モナストレル主体でブドウの果実味を感じてもらうこと。樽熟成によって複雑味を与えるにしても、決して樽感が主張したワインにならないようにすること」を目指すのです。 醸造テクニックでもっとタニックなワインに仕上げることもできますが、柔らかいタンニンが良いと信じています。 オーガニックへの取り組み バラオンダでは可能な限り農薬を使わない環境に配慮した農法を目指しており、畑の90%で有機栽培に取り組んでいます。自社畑においては農薬を一切使っておらず、認証無しのワインも申請すれば認証取得可能な状態にありますが、書類や煩雑な手続きは農家の方々と相性が悪いため取得はしていません。 非常に乾燥しており病気にかかりにくい気候のため、自然栽培に取り組みやすい地域である上に、長年バイオテクノロジーを活用して畑の手入れを行っています。 ITEM INFORMATION 「驚くべきお買い得品!byロバート・パーカー」 BARAHONDA baricca バラオンダバリカ スペイン南東部、D.O.イエクラの品質をリードする造り手による、モナストレル主体、樽熟成の赤ワイン。 果実味は厚みを増し、タンニンと酸のバランスが良く長い余韻が楽しめます。 驚異の92点! ロバート・パーカー氏も「驚くべきお買い得品」とコメント! 「大きく、厚く、ジューシーで、深い紫色をした傑作!沢山のブラックベリーとカシスフルーツが、リコリス、スパイシーなオークの風味ととも現れている。このフルポディの、官能的で、フルーティーな大物は3~4年はキープしなければならない」(ワイン・アドヴォケイト誌抜粋) Tasting Note 濃いめの紫色。 ブラックベリー系の香りが広がります。 新鮮さと柔らかなタンニンという若いワインの特徴と、軽快で洗練された樽感が両立している非常にバランスの良いワインです。 ■ワイン・アドヴォケイト92点獲得!!(vt2010) ■ドイツの国際ワインコンクール"ムンドゥス・ビニ2010"金賞(vt2009) ■ワイン・アドヴォケイト894点(vt2009) ■サクラアワード2022/ゴールド受賞(VT2019) 商品仕様・スペック 生産者バラオンダ 生産地スペイン/イエクラD.O. 生産年2021年 品 種モナストレル、シラー タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml

1540 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 シャトー ラモット ヴァンサン エリタージュ 2021 750ml 赤ワイン メルロー フランス ボルドー

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 シャトー ラモット ヴァンサン エリタージュ 2021 750ml 赤ワイン メルロー フランス ボルドー

ヴァンサン一族は1873年に畑を購入以来、醸造に身を投じ、伝統を代々受け継ぐと同時に近代技術も模索してきました。 1990年には栽培とエノロジストの資格をもつクリストフ・ヴァンサンによって大きく畑が植え替えられました。 また、ワイナリー・マネージメントと生物化学の課程を修めている弟のファビアン・ヴァンサンがワイン造りに加わった1999年からはタンニンとオークの新たなハーモニーのスタイルを取り込んでいます。 それはニュージーランド、オーストラリアで修行を積んできた彼ならではの伝統と近代技術の融合のスタイル。 当初はバルク売り専門でしたが、1970年代から自社元詰を開始。1980年代には輸出を開始し、1998年には完全にシャトーものだけの販売に転換しました。 1999年から現当主の兄弟がシャトー運営を完全に引き継いでいます。 ボルドー・スペリュールの実力派! ボルドー・スペリュールにこれほどの味わいが見つけられるとは驚きです。 生き生きとした果実のアピールを受けながらも、最良の熟成を遂げた証であるチョコレートのようなオークのニュアンスを感じます。 良いブドウを育てあげ、レベルの高い醸造を成し得たシャトーだからこそ完成できるこの逸品です。 環境を大切にし、高品質ワインを リーズナブルに造るブドウ栽培 自然環境を大切にするサステーナブル農法を実践。 出来る限り化学物質を使用しないブドウ栽培を行っています。 ワイナリーで使用する電気は完全に太陽光発電、ワイナリーの洗浄水にも雨水を使用しています。 高品質なワインをリーズナブルに造るためブドウ樹1本あたりの収量を大切にしており、房数は7~8房で1kgまでに止めています。 葉の高さは1.5mまでに制限。 ボルドーの伝統手法にとらわれない 柔軟な考えのボルドー・シャトー ニュージーランド、オーストラリアで修行を積んだ4代目兄弟。 各地のワイン造りから良いと思うものは柔軟に取り入れ、伝統と近代技術の融合を目指します。 ITEM INFORMATION ボルドー・スペリュールの実力派 凝縮した上品な果実味を感じる ワンランク上の赤ワイン Chateau Lamothe Vincent Heritage シャトー ラモット ヴァンサン エリタージュ ボルドー・スペリュールの実力派、シャトー・ラモット・ヴァンサンが造るワンランク上の赤ワイン。 エリタージュは、良いブドウを育て上げ、レベルの高い醸造を成し得たシャトーだからこそ完成できる逸品です。 自然環境を大切にするサステナブル農法を取り入れ、出来る限り化学物質を使用しないブドウ栽培を実践。 高品質なワインをリーズナブルに造るためブドウ樹1本あたりの収量を大切にしており、房数は7~8房で1kgまでに止めています。 Tasting Note メルローを主体とするワインで、チェリーやカラメルを感じさせるアロマが広がります。滑らかで厚みのあるタンニンに包まれ、凝縮した果実味が上品に感じられる味わい深いワインです。 ■リヨン国際コンクール2023/金賞受賞(VT2021) ■コンクール・ド・ボルドー2023/金賞受賞(VT2021) ■マコン・グラン・ヴァン・コンクール2023/金賞受賞(VT2021) 商品仕様・スペック 生産者シャトー・ラモット・ヴァンサン 生産地フランス/A.O.C.ボルドー・スペリュール 生産年2021年 品 種メルロー80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌シルト、粘土石灰質土壌 醸 造ステンレスタンク&コンクリートタンクで発酵、80%をオーク樽熟成(新樽33%)12ヶ月、20%をステンレスタンク熟成8ヶ月 提供温度16-18℃

2118 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ギガル ジゴンダス [2019]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ギガル ジゴンダス [2019]750ml (赤ワイン)

【正規代理店商品】 瓶熟成によって飲み頃に達した時点でリリース! 豊かな果実味が魅力!南ローヌの銘醸地「ジゴンダス」の赤ワイン! 初代エティエンヌがアンピュイの町に社屋を構えたのは遡ること、1945年。息子マルセルの代になり、同社の名声のもととなるコート・ロティの区画の数々を手に入れます。そして1980年代の半ば、かつてエティエンヌが働いていたコート・ロティの老舗ヴィダル・フルーリィ社、1990年代後半にはサン・ジョゼフの名ドメーヌ、ローヌ北部のジャン・ルイ・グリッパやド・ヴァルーイを、最近もコート・ロティもドメーヌ・ド・ボンズリーヌを取得しています。 現在では総面積55haに達する、名実ともにローヌを代表する生産者となっています。ギガル社の名声を高めているのは、コート・ロティの3つのプレスティージュ・キュヴェ、ラ・ムーリーヌ、ラ・ランドンヌ、そしてラ・トゥルク別名ギガル御三家と呼ばれています。 「ジゴンダス」は、「歓声と喜悦」(joconditas)を意味する南ローヌに位置する銘醸地「ジゴンダス」より、樹齢およそ40年のぶどうを使用。長い醸し発酵の後、2年間大樽で熟成。その半分は新樽。紫がかった美しいルビー。プラムや甘草の力強いアロマ。ほのかに感じられるオークのフレーバー。たっぷりとした、力強く、フルボディな味わい。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、除梗の割合:80%、発酵(樽/タンク):ステンレスタンク、コンクリートタンク、発酵温度:最高25度、発酵期間:20日間、使用酵母:天然酵母、培養、熟成(樽【新樽率】/タンク):10%、熟成期間:大樽で24カ月、マロラクティック発酵の有無:Yes、瓶詰め時のフィルターの有無:珪藻土でろ過、土壌:古い沖積土、赤い粘土、岡の斜面に小石、ぶどう品種(セパージュ):70% Grenache, 20 % Syrah, 10% Mourvedre.、ぶどうの仕立て:さまざま、平均樹齢:40年、密植度:さまざま、平均年間生産量(本数):25万本、収穫量:30hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:リュット・レゾネ、BIO認証団体:No E.GUIGAL GIGONDAS E.ギガル ジゴンダス 生産地:フランス ローヌ 南ローヌ ジゴンダス 原産地呼称:AOC. GIGONDAS ぶどう品種:グルナッシュ 70%、シラー 20%、ムールヴェードル 10% アルコール度数:15.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ vinous:93 ポイント 93 Drinking Window 2025 - 2032 From: The Deep Bench of Gigondas (Jan 2023) Full ruby color. The deeply perfumed nose showcases cherry, dark berries, licorice, savory herbs and olive notes. Concentrated, spice-laced cassis, cherry-cola and candied lavender flavors smoothly blend depth and vivacity. Polished tannins come in slowly on a very long, penetrating finish that strongly repeats the cherry and floral notes. - By Josh Raynolds on January 2023 E. Guigal’s excellent, seldom-discussed Gigondas, needs some introduction for many people. Guigal is synonymous with Cote-Rotie, of course, and the Northern Rhone in general, where they are one of the region’s single largest producers. However, the Guigal family has been making wine from the south since the winery was established in 1946. Today, they produce, on average, 10,000 cases of classically proportioned Gigondas per vintage, which makes them a serious presence in the appellation. The wines are slowly released after bottles age for varying degrees depending on the vintage. There’s an acknowledgment that the wines are mostly consumed quickly after entering the market, especially in restaurants. Philippe Guigal says, “we want to provide a wine that is at least starting to show a bit of complexity.” ワインアドヴォケイト:92 ポイント The Wine Advocate RP 92 Reviewed by: Joe Czerwinski Release Price: NA Drink Date: 2024 - 2035 Strawberries and raspberries join olives and green hay on the nose of the 2019 Gigondas. It's a solid example of the appellation, showcasing the elegant side of the stylistic spectrum-not something that I always associate with the Guigal name, but there it is. Medium to full-bodied, it's silky textured and ready to drink, with charming fruit and enough complexity to keep me going back for sip after sip. Published: May 17, 2024 VINOUSのコメントに合った「E. ギガルの素晴らしい、めったに話題にならないジゴンダスは、多くの人に紹介する必要がある。」というコメントに大いに納得してしまった。試飲しなければ、スルーしていただろうギガルの隠れた名品ジゴンダス。試飲したからこそ強くお勧めしたいジゴンダス。ラックさんとの試飲会でトップ3に入るほど人気の高かったアイテムでもあり、その価格設定を見たら、紹介せずにはいられません。 黒みを帯びたガーネット色。香りはブラックチェリー、ブラックベリー、ペッパー、シナモン、スミレ、杉の木など様々な複雑なニュアンスが感じ取れます。口に含むとミディアムからフルボディで、グルナッシュ由来の豊富な果実味がありますが、その甘やかさが絶妙で、口当たりの滑らかさはまるでシルクのよう。 調べてみると、ギガルのジゴンダスは、ある程度までゆっくりと瓶熟成させた後、リリースされるそうです。ギガルという大きな規模のワイナリーだからこそ、できることではありますが、「少なくとも少し複雑さが表れ始めたワインを提供したい」というフィリップ・ギガル氏の思いが詰まったこのワイン。丁寧に造られたこういったローヌワインこそ、今見直すべきかもしれません。2024.09.14 【LUC試飲会2024】GUIGAL / ギガル初代エティエンヌがアンピュイの町に社屋を構えたのは遡ること、1945年。その後現在の当主である息子マルセルの代になり、同社の名声のもととなるコート・ロティの区画の数々を手に入れる。そして1980年代の半ば、かつてエティエンヌが働いていたコート・ロティの老舗ヴィダル・フルーリィ社に始まり、1990年代の後半にはサン・ジョゼフの名ドメーヌ、ジャン・ルイ・グリッパ、さらにローヌ北部に10ha以上を所有するド・ヴァルーイを、最近もコート・ロティにhaの広さをもつドメーヌ・ド・ボンズリーヌを取得。現在では総面積55haに達する、名実ともにローヌを代表する生産者となっている。ギガル社の名声を高めているのは、コート・ロティの3つのプレスティージュ・キュヴェ、ラ・ムーリーヌ、ラ・ランドンヌ、そしてラ・トゥルク別名ギガル御三家と呼ばれています。最初に購入したラ・ムーリーヌは66年のミレジメから発表されたが、最上のコート・ロティを形づくる2つの急斜面、コート・ブロンドとコート・ブリュヌのうち、前者から生まれる。以前はドメーヌ・デルヴューが所有していた区画で、広さは1ha。栽培されているのはシラー種89%、ヴィオニエ種11%の割合で、平均樹齢は75年に達する。次が78年のミレジメから世に出たラ・ランドンヌ。ラ・ムーリーヌがあるコート・ブロンドに隣り合うコート・ブリュヌの斜面にある区画。10年以上をかけて、20弱の所有者に分割されていた区画をまとめ上げた。広さ2ha強に植えられているのはシラー種のみ。そして最後に、ギガル三銃士の中で、最も美しく鮮やかなスーパースター、ラ・トゥルク。85年がファースト・リリースで4,000本ほどのワインが市場に出回った。ラ・ランドンヌと同じコート・ブリュヌに位置する1ha弱の区画で、93%のシラー種と7%のヴィオニエ種からなる。95年のミレジメからリリースされたのがシャトー・ダンピュイ。コート・ブロンドとコート・ブリュヌにそれぞれ3区画ずつ計6区画、広さ8ha弱の畑から生まれるワインで、95%のシラー種、5%のヴィオニエ種を使用。それらのぶどうは19世紀に植えられたものも混ざり、樹齢は異常に高くなっている。さらにギガル社としての高いクオリティを維持するためには、コストを度外視した決断も下す。例えば2002年、ヨーロッパは大洪水に見舞われたが、フランスも例外ではなく、ことにローヌ南部から南仏にかけてはぶどう畑が冠水するなど被害は甚大だった。そのため同社も2002年のシャトーヌフ・デュ・パプの生産は見送るという判断を余儀なくされた。そしてコート・ロティもシャトー・ダンピュイでは6パーセルのうち、ブリュヌとブロンドのそれぞれ2区画、計4区画だけのぶどうを用い、残りは通常キュヴェのコート・ロティにデクラッセ。またサン・ジョゼフにいたっては収穫量の45%を廃棄するという厳しいトリを実施した。高水準を保つための尋常ならざる努力が窺える。

3560 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 ヴィニエティ ザブ ザブ シラー 2022 750ml 赤ワイン イタリア

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ヴィニエティ ザブ ザブ シラー 2022 750ml 赤ワイン イタリア

1980年にアデュア ヴィッラが設立したワイナリー。 彼の古くからの友人でファルネーゼの主任エノロゴ、フィリッポ・バッカラーロの協力のもと経営を続けてきましたが、ファネーゼ・グループが引き継ぎ、独自で所有しています。 シチリアは葡萄栽培に適しており、高品質な上に量もとれます。量があれば価格を抑えられ、価格と品質のバランスを追及するには優れた土地です。 葡萄は自家畑25haからと、契約農家からの買取り葡萄を使っています。 葡萄の買取りは、収穫した葡萄の重さに対して代金を支払うのが一般的ですが、ザブではアブルッツオでファルネーゼが行っているのと同様に、区画に対して支払います。 収量が減っても収入は減らないため、選定、間引きなどを躊躇なく行うことが出来、契約農家はザブの成長を自らの誇りととらえています。 2010年からはパートナー契約を結んでいるサンブーカ・ディ・シチリアの生産者協同組合でワインが造られています。 スタンダードクラスは主に組合員の畑を、トップキュヴェは自社畑のものを使います。 醸造設備は、主に組合のものを使用していますが、クロスフロー・フィルターなどファルネーゼが持ち込んだものもあります。 ITEM INFORMATION ルカ・マローニ・ベストワイン年鑑で88点 アメリカ産の樽で引き出された シラーのスパイシーで果実味豊かな味わい VIGNETI ZABU ZABU SYRAH ヴィニエティ ザブザブ シラー シラーは‘90年代の初めにシチリアに紹介されました。 畑は、シチリア・ディ・サンブーカのアランチョ湖に囲まれており、標高は300~500m。 枝はコルドンに仕立てられ、平均樹齢は20年です。 発酵後すぐに30%をアメリカ産のバリックに移します。 アメリカ産のバリックを使うと、スパイシィさや果実の甘さを特徴として引き出すことが出来ます。 Tasting Note 濃いルビー色。 スミレの香りがあります。 適度なタンニン、たっぷりとして長く続くアロマがあります。 とてもよくバランスがとれています。 ■イ・ヴィーニ・ディ・ヴェロネッリ2014 /(2012)87点 ■ルカ・マローニ・ベストワイン年鑑2014 /(2012)88点。 商品仕様・スペック 生産者ヴィニエティ・ザブ 生産地イタリア/シチリア 生産年2022年 品 種シラー100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムフルボディ 内容量750ml

1496 円 (税込 / 送料別)

ドメーヌ・ルロワ コトー・ブルギニョン ブラン [2018]Domaine Leroy Côteaux Bourguignons Blanc

ルロワワイン日本登場50年の記念ボトルドメーヌ・ルロワ コトー・ブルギニョン ブラン [2018]Domaine Leroy Côteaux Bourguignons Blanc

ドメーヌ・ルロワ ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ社の共同オーナーだったマダム・ラルー・ビーズ・ルロワ。ご高齢にもかかわらず若い造り手以上にバイタリティがある世界一有名な女性醸造家がドメーヌ・ルロワのワインを造るのが、このマダム・ルロワです。 ルロワ社は、ボーヌ・ロマネ(オークセイ・デュレス)に本拠を構えるドメーヌ&ネゴシアンです。ルロワは最上のグラン・クリュから、AOCブルゴーニュまで幅広くワインを造っています。全世界のワイン愛好家が絶賛するドメーヌ&ネゴシアンです。 【ルロワのワイン】 契約農家から買い付けた葡萄からワイン造りをしているものと、マダムのテイスティングにより買い付けられたワインとがあり、飲み頃を迎えた頃に販売されます。 販売用としては熟成されたブルゴーニュ・ワイン最大のコレクションを持っていることでも有名で、そのストックは1622年に造られた最も古いカーブ他、数ヶ所に約200万本が眠っています。葡萄醸造学者のジャック・ピュイセ氏曰く「ここはワインのルーブル。葡萄畑と彼等の語る言葉に囲まれた文化の時だ。」と賞賛されています。 こうした偉大なるストックは、現当主であるラルー・ビーズ・ルロワ女史(マダム・ルロワ)の天才的なテイスティング能力のもと、長年にわたりブルゴーニュ最上のワインを買い付けてきた証です。 ルロワワイン日本登場50年の記念ボトル <1972年にルロワが日本に上陸してから今年で50年> 【ドメーヌ・ルロワ コトー・ブルギニョン ルージュ】 ルロワ社が所有する畑でビオディナミ農法を実践。収量は少なく、ブドウにはヴィンテージの特徴とテロワールの個性が備わり、ワインの味わいに反映されます。ルロワ日本上陸50年を記念して日本のみにリリースされた特別なワインです。 【コトー・ブルギニョン】 2011年11月に、フランスのINAO(国立原産地・品質研究所)が認定した新しいアペラシオンで、2011年ヴィン テージから適用されています。 ブルゴーニュ地域、北からシャブリ&グランド・オーセロワ,コート・ド・ニュイ,コート ド ボーヌ,コート・シャロネーズ, マコネ,ボージョレーの6つのワイン生産地域いずれのブドウも使用することが可能です。赤は、ガメイ,ピノ・ノワー ル,セザール(ヨンヌ県のみ) 白は、アリゴテ,シャルドネ,ムロン,ピノ・ブラン,ピノ・グリの品種が使用可能で、 その比率は決まっていません。例えば赤なら、ピノ・ノワール100%でもガメイ100%でも混醸してもよく、また地域 も、ボージョレー地区とコート・ドール地区のブドウのブレンドも可能です。 この比較的自由なくくりの中で、ブルゴーニュワインの素晴らしさを表現するポジティブな位置づけのワインです。 ■ ドメーヌ・ルロワ コトー・ブルギニョン・ブラン★ わずか 2.6ha で生産されるドメーヌのコトーブルギニヨン(白)。ピュリニー・モンラッシェ村にあるルロワの自社畑のブドウ シャルドネを100%使用しています。ビオディナミ農法を続け、収穫量を抑えて造られるワインです。畑はピュリニー・モンラッシェ村にありますが、 村名区域外です。コトー・ブルギニヨンは、 果実の風味を生かすためステンレスタンクで熟成、そののちボトリングされます。果実の風味がワインによく反映されていて。早い時期から楽しむことができるワインです。

59400 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 ベリンジャー ナイツ ヴァレー カベルネ ソーヴィニヨン 2020 750ml 赤ワイン カリフォルニア アメリカ

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ベリンジャー ナイツ ヴァレー カベルネ ソーヴィニヨン 2020 750ml 赤ワイン カリフォルニア アメリカ

アメリカワインの代名詞となっているカリフォルニアの中でも、高品質なワインの産地として知られているナパ・ヴァレー。 ベリンジャーはナパ・ヴァレーで140年以上の長きに渡り高品質なワインを造り続けてきたワイナリーです。 1876年、ドイツ系移民であるフレデリックとジェイコプのベリンジャー兄弟によって創業。 禁酒法時代にはカリフォルニアにある多くのワイナリーが閉鎖に追い込まれた中、礼拝用ワインの生産という特別な許可を得てワイン醸造を継続。 創業者の意志を途絶えさせることなく、140年を数えナパ・ヴァレー最古のワイナリーとなったのです。 重力式の供給装置、手掘りセラーでの操業、1943年のワイナリー公開ツアーなどベリンジャーが初めて実現したチャレンジも多く、この開拓精神によりベリンジャーは「カリフォルニアワインのリーダー」として敬愛され、ナパ・ヴァレーの伝統を築き上げました。 現在、多くの人に愛されるカリフォルニアワイン。 その「牽引者」として、ベリンジャーは世界で高く評価される優れたワインを造り続けています。 ITEM INFORMATION やわらかくシルクのようなタンニン 卓越した凝縮感が人気の赤ワイン ナイツ・ヴァレー・カベルネ BERINGER KNIGHTS VALLEY CABERNET SAUVIGNON ベリンジャー ナイツ ヴァレー カベルネ ソーヴィニヨン ベリンジャー・ヴィンヤーズは1876年、フレデリックとジェイコブのベリンジャー兄弟によってナパ・ヴァレーで創業された、プレミアムワインを生産するアメリカ屈指のワイナリーです。 ベリンジャー・アペラシオン・シリーズは140年以上の伝統を守ったぶどう造り、ワイン造りを踏襲し、各アペラシオン(原産地)で獲れたぶどうのみを使い、その特徴を最大限に活かして造られた最高級ワインです。 ベリンジャーが1960年中ごろから先んじて注目したナイツ・ヴァレー。 カリフォルニアの豊かな太陽と爽やかな風を彷彿させる素晴らしいワイン。 Tasting Note 柔らかくシルクのようなタンニン分で、深い赤みを帯びた果実のアロマやフレーバーに続き、ベリーとオーク由来のスパイス香が融合する。 リコリスやモカのようなニュアンスが長く続き、フィニッシュも非常に心地よいワイン。 ■ワイン&スピリッツ /91点(VT2013) ■ワイン&スピリッツ /94点(VT2012) ■ヴィノス/91点(VT2015) ■ジェームス・サックリング /93点(VT2015) 商品仕様・スペック 生産者ベリンジャー・ヴィンヤーズ 生産地アメリカ/カリフォルニアAVA ナパ・ヴァレー 生産年2020年 品 種カベルネ・ソーヴィニヨン種主体 テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 醸 造フレンチ・オークのバリック(15%新樽)で17カ月間熟成。マロラクティック発酵 提供温度17-18℃ 合うお料理牛肉の赤ワイン煮

6380 円 (税込 / 送料別)

ファミーユ・ミジャヴィル ル・ヴェルサン [2020]750ml (赤ワイン) 【2020ボルドー】

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ファミーユ・ミジャヴィル ル・ヴェルサン [2020]750ml (赤ワイン) 【2020ボルドー】

2019年がファーストヴィンテージとなる「ル・ヴェルサン」! フランソワ・ミジャヴィルが、義父から相続したサン・テミリオン南東部の高台にある地所からシャトー・テルトル・ロトブフの生産を始めたのは1978年。それを飲んだ愛好家に衝撃を与えた。 以来ボルドー右岸の名手、メルロのスペシャリストとしてのミジャヴィル家の歴史がはじまる。今でこそサン・テミリオンの高い品質は確立されたものではあるが、彼らは当時からその高みにあり、 実際に1980年代半ばからミジャヴィル家はサン・テミリオンのイメージを革命的に変化させた。 フランソワ・ミジャヴィルは、シャトー・フィジャックにて、伝説的なオーナー、ティエリー・マノンクールの元でワインメーカーとして働いた経験をもつ。 フランソワにとって「偉大なワインは熟成から」であり、彼のワインを偉大にするのはまさに熟成である。実際、全ての果汁はマセラシオン後、新樽に移され、 その後全ての行程は新樽の元で行われる。樽熟も2~3年に亘る。故に使用する樽には大いにこだわる。その年の葡萄の状態を見てオーダーされる樽は、 含まれるタンニン等、フランソワ自らその質を木毎に分析して性質を把握し、35年来の付き合いがあるトノリエに適した木を使って組まれるようにリクエストされている。 ミジャヴィル・ファミリーのワインは、どのシャトーも1銘柄しか造らない。つまり、セカンドワインがない。これは全体をアッサンブラージュしたものが、その土地の味わい、 ヴィンテージの特徴だという哲学を持つからである。造りのコンセプトはいずれのワインも同じ。違いはそれぞれの土壌やクリマ、そのヴィンテージの要素を加味し対応をわずかに変えるという事のみ。 収穫は極力遅らせ、果実が過熟になるすぐ手前の状態まで熟し、かつ、フレッシュさを失っていないピンポイントの時点で収穫する。明日収穫すると決めたら1~2日ですべて収穫を終える。 ぶどうの選別は畑で行い、直ちに除梗、破砕せずに発酵槽へ入れる。最高に熟した高品質のぶどうのみがワインとなる。発酵が始まると温度は30~31℃に保たれ、約一週間で発酵を終える。 その間、ピジャージュはせずルモンタージュのみ。アルコール発酵は一週間程度だが、その後3週間ほど浸漬、その後プレス、プヌマティックプレス機を使い、圧を適正に調整することで、雑味の出るのを避ける。その後、樽へ移し熟成させる。 「ル・ヴェルサン」は、2019年がファーストヴィンテージ。サン・ジェーヌ・ド・カスティヨンの高台に位置し、サン・テミリオンとの境界線にある畑。 土壌は粘土石灰質で、時間をかけた成熟が可能で、規則正しい生育が可能なテロワールであるため、メルロにとって理想的な長い育成サイクルを促す。 そのためワインはワインに豊かで濃厚な味わいで、深みがあり、緻密でやわらかいタンニンが特徴。このワインのみステンレスタンクとセメントタンクが用いられるが、コンセプトはミジャヴィルの他のワインと異にしない。畑の面積は20haで、メルロー90%、カベルネ・フラン5%、カベルネ・ソーヴィニヨン5%で構成。 Famille Mitjavile Le Versant ファミーユ・ミジャヴィル ル・ヴェルサン 生産地:フランス ボルドー カスティヨン・コート・ド・ボルドー 原産地呼称:AOC. CASTILLON COTES DE BORDEAUX ぶどう品種:メルロー 90%、カベルネ・フラン 5%、カベルネ・ソーヴィニヨン 5% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ 試飲会で同時試飲した「テルトル・ロートブッフ2020」の官能的なアロマ、存在感には圧倒されました。そして、「ロック・デ・カンブ2020」はまだ非常に硬く、飲み頃迄もう少し時間が必要。そして、2019年がデビュー作という「ル・ヴェルサン」! グラスに注がれて香りを確認した瞬間から、このワインの素性の良さが分かるほど。スモーキーな香りと熟したカシス。果実味、肉付き、香りの豊かさ、ヴェルヴェットのような舌触り、飲めば飲むほど、すべての要素が備わっている気がして、欠点がなかなか見つからない。テルトル・ロートブッフで感じた、ミジャヴィル家のワイン特徴は、このワインでも感じ取ることが出来ます。 税込み3,500円を切った価格、これは反則です!熟成させたらどのように変化するか見物ですが、この価格帯なので今是非とも、ボルドーファンだけでなくブルゴーニュ好きの方にも楽しんで欲しい。2024.09.14 【LUC試飲会2024】Famille Mitjavile / ファミーユ・ミジャヴィル ボルドーのブルゴーニュと例えられるシャトー・テルトル・ロトブフを筆頭にサン・テミリオンを中心に生まれる珠玉の5つのワイン! 「シャトー・テルトル・ロートブッフ」、「シャトー・ロック・ド・カンブ」、「ドメーヌ・ド・カンブ」、「ロラージュ」、「ル・ヴェルサン」 フランソワ・ミジャヴィルが、義父から相続したサン・テミリオン南東部の高台にある地所からシャトー・テルトル・ロトブフの生産を始めたのは1978年。それを飲んだ愛好家に衝撃を与えた。以来ボルドー右岸の名手、メルロのスペシャリストとしてのミジャヴィル家の歴史がはじまる。今でこそサン・テミリオンの高い品質は確立されたものではあるが、彼らは当時からその高みにあり、 実際に1980年代半ばからミジャヴィル家はサン・テミリオンのイメージを革命的に変化させた。 フランソワ・ミジャヴィルは、シャトー・フィジャックにて、伝説的なオーナー、ティエリー・マノンクールの元でワインメーカーとして働いた経験をもつ。 フランソワにとって「偉大なワインは熟成から」であり、彼のワインを偉大にするのはまさに熟成である。実際、全ての果汁はマセラシオン後、新樽に移され、 その後全ての行程は新樽の元で行われる。樽熟も2~3年に亘る。故に使用する樽には大いにこだわる。その年の葡萄の状態を見てオーダーされる樽は、 含まれるタンニン等、フランソワ自らその質を木毎に分析して性質を把握し、35年来の付き合いがあるトノリエに適した木を使って組まれるようにリクエストされている。 ミジャヴィル・ファミリーのワインは、どのシャトーも1銘柄しか造らない。つまり、セカンドワインがない。これは全体をアッサンブラージュしたものが、その土地の味わい、ヴィンテージの特徴だという哲学を持つからである。造りのコンセプトはいずれのワインも同じ。違いはそれぞれの土壌やクリマ、そのヴィンテージの要素を加味し対応をわずかに変えるという事のみ。 収穫は極力遅らせ、果実が過熟になるすぐ手前の状態まで熟し、かつ、フレッシュさを失っていないピンポイントの時点で収穫する。明日収穫すると決めたら1~2日ですべて収穫を終える。 ぶどうの選別は畑で行い、直ちに除梗、破砕せずに発酵槽へ入れる。最高に熟した高品質のぶどうのみがワインとなる。発酵が始まると温度は30~31℃に保たれ、約一週間で発酵を終える。 その間、ピジャージュはせずルモンタージュのみ。アルコール発酵は一週間程度だが、その後3週間ほど浸漬、その後プレス、プヌマティックプレス機を使い、圧を適正に調整することで、雑味の出るのを避ける。その後、樽へ移し熟成させる。

3390 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 ボデガス アテカ オノロ ベラ 2023 750ml 赤ワイン ガルナッチャ スペイン

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 ボデガス アテカ オノロ ベラ 2023 750ml 赤ワイン ガルナッチャ スペイン

ボデガス・アテカはフミーリャに拠点を置き、スペイン各地に9つのボデガを展開するヒル・ファミリー・エステーツのボデガのひとつで、2005年に設立されました。 ボデガは、カラタユードから14km離れたアラゴン県サラゴサ州のアテカにあり、葡萄畑はこの地区の標高1,000mにある粘板岩土壌、アテカ山の中腹および周囲の村に位置し、樹齢30~100年のガルナッチャ(グルナッシュ)が植えられています。 一般的にガルナッチャは、暑く乾燥し、風の強い気候下で最高の状態に育つ品種で、標高の高いアテカ山の粘板岩土壌では難しいと言われていますが、この土地では大昔から栽培されており、肉厚で官能的なタンニンを持つ赤ワインが造られています。 ワインメーカーは、オーストラリア国内で経験を積んだマイケル・キバード。 90%が輸出、10%が国内で売られます。 ITEM INFORMATION アカデミー賞のパーティーを彩ったワイン フルーツキャンディーの甘い風味 パワフルなタンニンが味わい豊かな赤 BODEGAS ATECAHONORO VERA ボデガス アテカオノロ ベラ 「オノロ」は曾祖母の名前、「ベラ」は祖母の名前です。 祖父の名前は、「ファン・ヒル」として残っているので、母方の名前も残したいと願ってワイン名にしました。 畑の標高は700~900m、分解した粘板岩と砂利粘土土壌です。平均樹齢は30~40年。 ステンレスタンクで発酵し、フランスとアメリカのオーク樽で2ヶ月間熟成しています。 VT2011が、アカデミー賞授賞式の後で開催されるパーティのひとつ「ガバナーズ・ボール」で使用されました。 (2013年2月24日) 有名シェフ「ウルフギャング・パック」が選んだもので、400本以上が1,500人以上のゲストにサービスされました。 Tasting Note 熟したチェリーのような色。 赤い果実(ラズベリー、スグリ)、ミネラルやバルサムを思わせる強い香りがあります。 少し甘い風味の果実とタンニンがあり、パワフルです。 フルーツキャンディの風味を感じさせ、樽が穏やかで、果実の綺麗な風味が広がります。 味わい豊かで、おいしいワインです。 ■ペニン・ガイド2014(スペイン) /4ツ星・90点(2013) 商品仕様・スペック 生産者ボデガス・アテカ 生産地スペイン/アラゴン カラタユード 生産年2023年 品 種ガルナッチャ100% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml

1584 円 (税込 / 送料別)

シャトー・モン・ペラ ルージュ 2021フランス フルボディ ワイン 赤 750ml ボルドー メルロー カベルネフラン

ラフィットにマルゴーそしてオーパスに圧勝した夢の怪物!! | 赤ワイン フルボディ ワイン 赤 ギフト プレゼント ボルドー 神の雫 bordeaux montperatシャトー・モン・ペラ ルージュ 2021フランス フルボディ ワイン 赤 750ml ボルドー メルロー カベルネフラン

※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Chateau Mont=Perat 2021 ■色・容量:赤750ml ■ALC:13% ■ブドウ品種:メルロー85%、カベルネ・フラン15% ■産地:フランス - ボルドー地方 ■味わい:ミディアムよりのフルボディ ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) ボルドー随一の超安旨ワインを造りだすことで有名な、 ジロンド河とガロンヌ河の間に位置する中洲アルトル ・ デュ・メール地区に拠点を構えるデスパーニュ家が リリ ースする最高超安旨で、あのシャトー・ル・パン の生み の親、かのミッシェル・ロランさんが手掛ける、 まさに 夢の怪物!! 『まだ名前の知られていない、最高のボルドーワインだ!!』 と世界最高の評論家パーカーさんが絶叫すれば… マスター・オブ・ワイン称号を持つジャンシス・ロビン ソン女史は、『その質と繊細さは他の全てのワインを 圧倒している!! 必ずや手に入れたいワインのうちの一つ である!!』 と激賞し、そしてそしてロンドン最高評価誌 デキャンタ 誌の有名評論家ロジャー・ヴォスさんは、 『グランクリュと同じ品質を持ちながら、格別魅力的な 価格を持っている!!』 とベタ褒め連発!! 極めつけはドイツの評価誌[ヴァインレ ーゼ]の特集で、 ボルドー最高1級シャトーのラフィット そしてマルゴー が92点をつける中、このモンペラが94+点 で見事No.1を 獲得!! (当時のヴィンテージは2001年) 今回ご紹介は2021年!! いかにもモン・ペラらしいバランス感も抜群の仕上がりです!! ただ、このワインはすでにヴィンテージを卓越した域に 達していると言っても過言ではないでしょう。 類似商品はこちらシャトー・モン・ペラ・ブラン 2021 2,728円シャトー・カロン・セギュール 2021 フラ24,200円シャトー・オージェール 2021 1,628円よく一緒に購入されている商品ラ・パッション・グルナッシュ 2023 フラン2,024円シャトー・プレ・ド・モワンヌ 2018 1,628円ムートン・カデ・キュヴェ・ヘリテージ・ルージュ2,640円皆さま、大変お待たせいたしました!! 遂に遂にやってきました!! 夢の怪物あのモン・ペラがやって来たんです!! 漫画モーニングで連載されるあの『神の雫』で『パワフルで、そのくせとろけるような甘味とキュンと 来るような酸味がグワッと迫ってくる感じ!!』 なんてコメントしながら時価2万円以上のオーパスワン よりも美味しい!!と圧倒的に断言されたことで、 ここ日本でも爆発的大人気を呼び起こし、入荷即完売 を繰り返す・・・あのモン・ペラを当店でも皆さまに紹介することができるんです!! このワインの爆発的人気を考えますと、またまた早期完 売となってしまいそうです。 是非とも、是非とも決してお見逃しなくたっぷりと買い占めてください!! [シャトー・モン・ペラ ルージュ 2021] ボルドー随一の超安旨ワインを造りだすことで有名な、 ジロンド河とガロンヌ河の間に位置する中洲アルトル・ デュ・メール地区に拠点を構えるデスパーニュ家がリリ ースする最高超安旨で、あのシャトー・ル・パンの生み の親、かのミッシェル・ロランさんが手掛ける、まさに 夢の怪物!! ここ日本では『神の雫』に登場したことで大ブレークし たのですが、それ以前にこのワインは世界的に物凄い評価を連発しているんです!! 『まだ名前の知られていない、最高のボルドーワインだ!!』 と世界最高の評論家パーカーさんが絶叫すれば… マスター・オブ・ワイン称号を持つジャンシス・ロビン ソン女史は、 『その質と繊細さは他の全てのワインを圧倒している!! 必ずや手に入れたいワインのうちの一つである!!』 と激賞し、そしてそしてロンドン最高評価誌デキャンタ 誌の有名評論家ロジャー・ヴォスさんは、 『グランクリュと同じ品質を持ちながら、格別魅力的な 価格を持っている!!』 とベタ褒め連発!! その他…1998年初リリース以来、数々のワインコンクールでの 最高評価金賞受賞が数知れず!! 地元フランス重要評価誌[ギッド・アシェット]の最高賞 [クー・ド・クール]は3回獲得!! そしてそして!! 極めつけはドイツの評価誌[ヴァインレ ーゼ]の特集で、ボルドー最高1級シャトーのラフィット そしてマルゴーが92点をつける中、このモンペラが94+点 で見事No.1を獲得!! (当時のヴィンテージは2001年) これまで一体どれだけの評論家・専門誌が、その偉大な る味と飛び抜けた価格を賞賛したんだろう…まさにボルドー屈指の怪物ワイン!! 何があっても絶対に見逃してはいけない、まさに夢のワ インなんです!! 毎年、このワインには世界中の愛飲家からの注文が殺到 し、生産本数のほぼ全量がプリムールでの予約で完売 してしまい、当店もほとんどまとまった本数を入手する ことができなかったほどの大奪争戦を繰り返しています!! この2021年もリッチで芳醇なアロマが印象的!! いかにもモン・ペラらしいバランス感も抜群の仕上がりです!!このワインはもうヴィンテージを卓越したと言っても過言ではないでしょう。 カシスやブラックベリーの濃密な香りに、焙煎したてのコーヒー豆やビターチョコの こっくりと深みのあるアロマ。 緻密で丸いタンニンは圧倒的な厚みとボリューム感を生み出しつつも、とてもエレガントかつ寛容!! しかも、柔らかく上質な酸とのバランスも絶妙です!! その味わいは、品があり、華があり、柔らかさと力強さが絶妙に共存する、堂々とした風格。飲み干した後にも濃厚に香り立つ完熟の果実味と、深みのある余韻に思わず言葉を失います。』 モダンな造りでいながら、ボルドー伝統の品種の特徴 をしっかりと引き出している素晴らしいワインです!! その怪物的な人気の理由はとくかく一度お試すいただけ れば一目瞭然でしょう。 是非とも、是非とも決してお見逃しなくたっぷりとまとめ買いしてください!!

3058 円 (税込 / 送料別)

プリュム 2022年 フランス ボルドー 赤ワイン フルボディ 750ml【ワイン ギフト】

70 MILLIONS DE DEGUSTATEURS 金賞受賞!プリュム 2022年 フランス ボルドー 赤ワイン フルボディ 750ml【ワイン ギフト】

こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語)プリュム(PLUMES)原産国・地域フランス・ボルドー原産地呼称(AOC)ボルドー(BORDEAUX)ヴィンテージ2022年ぶどう品種(栽培面積比)メルロ80%、カベルネ・ソーヴィニョン10%、カベルネ・フラン10%タイプ赤ワイン内容量750mlご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。保存方法要冷蔵 18℃以下特徴メルロ、カベルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フランの3種類をブレンドして造る、伝統的なスタイルのボルドーワインです。 ブドウ畑はボルドー市から約40kmの場所にある南ジロンドのなだらかな丘陵地に広がっており、ボルドーの不安定な気候の影響を受けにくい場所にあります。 土壌は粘土石灰岩の層がベースとなっており、メルロ種のリッチな味わいを十分引き出してくれます。 収穫後、選果機を用いて傷んだ果実を取り除き、27~30℃で発酵を行います。 オーク樽に移し、マロラクティック発酵を行い、そのまま熟成させて瓶詰します。 果実の華やかな風味と、香ばしい樽の香りがマッチした味わいで、肉料理全般によく合います。 70 MILLIONS DE DEGUSTATEURS 金賞受賞 フランスワインと、フランスのワイン消費者の為、2013年から始まった企画です。 多くの国際的なワインコンクールが少数の審査員の得点制で受賞が決まるのに対し、 この70 MILLIONS DE DEGUSTATEURSでは、匿名で参加する多数の一般消費者の審査 によって受賞が決まるコンクールです。審査した時点で優れた結果を残したワインは 金メダル、銀メダル、銅メダルが授与されます。 (70 MILLIONS DE DEGUSTATEURS とは、7000万人のテイスターという意味です) 【YSS】 【FR】【BO】【ETC】【T-RE】【T-SEC】【T-FL】【T-TN】【GOLD】【V-202】ワインの女王といわれるワイン産地 ボルドーのワイン ワインといえば「フランス」。 その中でもワインの定番と言えばやっぱりボルドー! シャトーマルゴーやシャトー・ムートン・ロートシルトなど五大シャトーがひしめく銘醸地。 高級ワインがたくさん生まれるこの土地で造られるワインだからこそ安心! 選りすぐりの金賞ワインだけをさらにソムリエがテイスティング 金賞の中の金賞超難関と言われるパリ農業コンクールや、ギネスブック認定のマコンコンクールなどで 金賞受賞のプロが厳選したワインだけ! ワインショップソムリエのプロのソムリエ陣がテイスティングを行い、「これは美味しい!」と思うものだけをピックアップ。 これぞ、厳選に厳選を重ねた金賞の中の金賞ワイン! そんな選び抜かれた金賞受賞ワインは、フランスでも人気の為、今回限りの入荷が多いのも事実。 つまり、今だけしか味わえない赤ワイン! ぜひお見逃しなく! 直輸入だから実現!コスパの良いワイン 当店の仕入れスタッフが交渉に交渉を重ね、 現地フランスより直輸入する為、通常よりも無駄なコストがかかっていません! その分ワインに還元できるのでコストパフォーマンスが高いワインなのです。 いつもよりワンランク上のワイン生活♪ 「ボルドーワインって高い!」というイメージを持っている方、多くないですか?! デイリーワインとして大活躍するお求めやすい価格で、しかも金賞受賞ワインだから安心! ボルドーワインで、ワンランク上のワインライフが楽しめちゃいます♪ メルロ、カベルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フランの3種類をブレンドして造る、伝統的なスタイルのボルドーワインです。 ブドウ畑はボルドー市から約40kmの場所にある南ジロンドのなだらかな丘陵地に広がっており、ボルドーの不安定な気候の影響を受けにくい場所にあります。 土壌は粘土石灰岩の層がベースとなっており、メルロ種のリッチな味わいを十分引き出してくれます。 収穫後、選果機を用いて傷んだ果実を取り除き、27~30℃で発酵を行います。 オーク樽に移し、マロラクティック発酵を行い、そのまま熟成させて瓶詰します。 果実の華やかな風味と、香ばしい樽の香りがマッチした味わいで、肉料理全般によく合います。 ⇒ そのほかの、ソムリエ厳選金賞ボルドー1,870円はこちらから

2200 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】パトリック・ジャヴィリエ アロース・コルトン [2017]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】パトリック・ジャヴィリエ アロース・コルトン [2017]750ml (赤ワイン)

ドメーヌ入りした娘が赤ワインを担当 次のステージへ向かうムルソーの造り手「パトリック・ジャヴィリエ」 ムルソーのパトリック・ジャヴィリエも娘のマリオンがドメーヌ入りし、次のステージへと向かい始めた。ジャヴィリエ家はムルソーで何代も続く栽培農家の家系だが、ブドウ畑の面積は小さく、パトリックの父、レイモンは農作業の傍らワインの仲買人をせざるを得なかった。パトリックは1973年にディジョンの大学で醸造学のディプロマを取得し、翌1974年に初めて自分の責任のもと、収穫、醸造を行っている。 ドメーヌは1980年代から1990年代にかけて、ブドウ畑を急速に拡大。 ムルソー、ピュリニー・モンラッシェ、ポマール、そして特級コルトン・シャルルマーニュも手に入れた。 さらに妻の実家の畑を賃貸耕作し、ペルナン・ヴェルジュレスやアロース・コルトンも手がけるに至っている。 現在、賃貸も含めた所有畑の総面積は9ha弱だ。 「アロース・コルトン」の畑は、パトリック・ジャヴィリエ夫人の実家から。泥灰土が混じった粘土石灰質の土壌で、なかなか堅牢なスタイルのワインを生む。香りは赤い果実にブラックベリーやカシスといった黒い果実が混じった印象。チャーミング。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、除梗の割合:100%、発酵温度:28度、熟成(樽【新樽率】/タンク):50%、熟成期間:18ヶ月、マロラクティック発酵の有無:する。瓶詰め時のフィルターの有無:なるべくしない。、所有面積:0.29ha、土壌:石灰粘土質、ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100%、平均樹齢:40年 Patrick JAVILLIER Aloxe Corton パトリック・ジャヴィリエ アロース・コルトン 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ アロース・コルトン 原産地呼称:AOC. ALOXE CORTON ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 輸入元ラック・コーポレーションとの試飲会で発見した掘り出し物アロース・コルトン2017年です。 昨年ここのサヴィニーの一級セルパンティエールを飲んでからというもの、パトリック・ジャヴィリエのワインに対するイメージガラッと変わりました。 今回も、2017年のジャヴィリエを試飲リストに加えたら、これがまた大当たり。チェリー、ラズベリー、ストロベリーなどベリー系のジューシーな果実味、スミレやスパイス、甘草の風味が加わり、さらに複雑な味わいが際立っています。2017年の特徴でしょうか、造り手の特徴なのか、とてもエレガントで柔らかなボディ、数年の瓶熟でとても落ち着いたブルゴーニュに仕上がっており、ブルゴーニュのピノ・ノワールに在るべき、美しさここに在り。 ムルソーなど白ワインは偉大な父が現在も手掛けているそうですが、赤ワインの醸造に関しては2008年から娘さんのマリオンさんが全工程行っているそうです。ピジャージュを行わず、もっぱらルモンタージュで優しい抽出を心掛け、さらに2009年以降は優しいデレスタージュ(澱抜き静置法)もマリオンさんの発案で行っているとのことで、そうすることにより、タンニン成分が柔らかで優しいタッチに仕上がるそう。この綺麗に溶け込んだタンニンと旨味は、そういった特別な工程も関係してくるのでしょう。 結論!ジャヴィリエの赤ワインは良い!そして2017年はまさに今ベストタイミング! 今は赤系果実は支配的ですが、熟成味がお好きな方は、もう数年寝かせたらさらに進化したブルゴーニュに成長するでしょう。2024.09.14 【LUC試飲会2024】Patrick JAVILLIER / パトリック ジャヴィリエ ドメーヌ入りした娘が赤ワインを担当 次のステージへ向かうムルソーの造り手 ムルソーのパトリック・ジャヴィリエも娘のマリオンがドメーヌ入りし、次のステージへと向かい始めた。ジャヴィリエ家はムルソーで何代も続く栽培農家の家系だが、ブドウ畑の面積は小さく、パトリックの父、レイモンは農作業の傍らワインの仲買人をせざるを得なかった。 パトリックは1973年にディジョンの大学で醸造学のディプロマを取得し、翌1974年に初めて自分の責任のもと、収穫、醸造を行っている。 ドメーヌは1980年代から1990年代にかけて、ブドウ畑を急速に拡大。 ムルソー、ピュリニー・モンラッシェ、ポマール、そして特級コルトン・シャルルマーニュも手に入れた。 さらに妻の実家の畑を賃貸耕作し、ペルナン・ヴェルジュレスやアロース・コルトンも手がけるに至っている。 現在、賃貸も含めた所有畑の総面積は9ha弱だ。 ここでは「キュヴェ・オリゴセーヌ」「キュヴェ・デ・フォルジェ」と名付けられた2種類のブルゴーニュ・ブランを造っているが、前者はピュリニー寄り、後者はヴォルネイ寄りの区画から生み出されるワイン。テロワールの違いにより、前者はよりミネラルが強く、後者はリッチなスタイルとなる。 村名ムルソーにも2つのキュヴェ「レ・クルゾ」と「テット・ド・ミュルジェ」というキュヴェがあり、前者はムルソー山の頂上の真下にあるレ・クルーと1級ポリュゾの下に位置するレ・クロトのアッサンブラージュ。後者は石切り場の下にある東向き斜面のカス・テットと、ヴォルネイ寄りで西向き斜面のミュルジェ・ド・モンテリーとのアッサンブラージュだ。 性格の異なる区画同士の組み合わせが、独特のバランスと複雑味を見せる。 ドメーヌの看板である白ワインの醸造はいまだ父パトリックが譲る気配はないが、赤ワインの醸造に関しては2008年から、娘のマリオンが全責任を負っている。 赤ワインの造りで特徴的なのは、ピジャージュを行わず、もっぱらルモンタージュで優しい抽出をすること。 さらに2009年よりマリオンの発案で、さらに優しいデレスタージュをアルコール発酵の終わりに行うようになった。 新樽率も適度で樽香がくどいこともなく、非常にバランスのとれたワインを造るジャヴィリエ。 若いうちから楽しめる、スタイリッシュなムルソーだ。

6980 円 (税込 / 送料別)

ベルベット タッチ ウッデッド シラー 2023Velvet Touch Wooded Syrah 2023フランスワイン 赤ワイン フルボディ シラー ワイン wine 赤 ラングドック ルーション アルコール プチギフト 13.5% エレガント フランス 仏 遅摘み フォンジョヤ

五感すべてで楽しめるエレガントなフルボディベルベット タッチ ウッデッド シラー 2023Velvet Touch Wooded Syrah 2023フランスワイン 赤ワイン フルボディ シラー ワイン wine 赤 ラングドック ルーション アルコール プチギフト 13.5% エレガント フランス 仏 遅摘み フォンジョヤ

※平日正午までのご注文で当日発送 黒イチゴや熟したイチゴ、ラズベリーの香り。タイムのアクセントとスパイスのタッチ。トーストやモカの微妙なニュアンスがあり、長く力強い余韻を残す。 ヴィンテージ: 2023 産地: ラングドック ルーション 品種: シラー100% アルコール度数: 13.5% 味わい: フルボディ 適性温度: 16-18 °C ブドウは遅摘み。低温マセラシオン、約25~28°で発酵。ポンピングオーバー、パンチングダウンでアロマを抽出。三分の一は仏産の古い大樽で3~6か月熟成。三分の一はオークスティーブと共に3~6か月熟成。 残りの三分の一はコンクリートタンクで熟成。 相性の良い食材: 焼き肉、ハーティなシチュー、風味豊かなチーズワイナリー情報 Fonjoya フォンジョヤ 2018年 設立 フォンジョヤは、ラングドック地方の中心部で20世紀前半に設立された大規模協同組合が合併して誕生した、新生のワイナリーです。ぶどう畑はこの土地ならではの理想的なテロワールの恩恵により、歴史あるサン・サトゥルナンの「クリュ」と新時代のアぺラシオン「テラス・デュ・ラルザック 」の、まさに通過点を進んでいます。持続可能な 未来に向け前進するフォンジョヤは、自然への敬意とラベルに証明される責任ある活動により、続く世代との連帯と活動への支援を惜しみなく続けています。 ~節目のお祝いはアルコワインで~ お正月 賀正 新年 新春 初売 年賀 成人式 成人祝 節分 バレンタイン お花見 ゴールデンウィーク 端午の節句 母の日 父の日 お盆 御中元 お中元 中元 敬老の日 クリスマス お歳暮 御歳暮 御挨拶 引越しご挨拶 引っ越し 成人式 御成人御祝 お祝い 御祝い 内祝い 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 誕生日 バースデー バースデイ バースディ 昇進祝い 昇格祝い 開店祝い 開店お祝い 開業祝い 周年記念 定年退職 退職祝い 還暦祝い 贈答品 景品 コンペ 粗品 手土産 ご褒美 ギフト プレゼント 贈り物 セット 【関連キーワード】 ワイン wine お酒 酒 アルコール 家飲み 宅飲み 取り寄せ おとりよせ ホームパーティー バーベキュー キャンプ 人気 ランキング お買い物マラソン 39ショップ買いまわり 39ショップ キャンペーン 買いまわり 買い回り 買い周り ポイントバック ポイントバック祭

2970 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】シャトー・ムートン・ロートシルト [2009]750ml 【2009ボルドー】

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 ワインアドヴォケイト 99【クール配送】シャトー・ムートン・ロートシルト [2009]750ml 【2009ボルドー】

5大シャトーの中で、最も豪勢なワイン「ムートン・ロートシルト」! 『2009年は私がボルドーを取材してきた32年間に試飲した中で最良のヴィンテージになるかもしれない』と言わしめた、驚異のパーカーポイント99と、ほぼパーフェクトを獲得した偉大なる2009年ムートン・ロートシルト 【テイスティングコメント】 秀逸な深みのある外観。ほとんど黒色。輝きのある光沢。上品で複雑性のある香り。香り表現には幅がある。ブルーベリーやカシス、黄タバコの香りが、スギや各種のスパイスを思わせるデリケートな香りと上手く交じりあっている。 味わいは即座に濃厚さと上質な風味を感じさせる。完熟果実の風味が際立っており、上手く包み込まれた高貴なタンニンと完璧な一体感を成す。ストラクチャーとバランスの素晴らしさは、特筆に値する。 後味はたっぷりと芳醇で余韻も長い。卓越したムートン・ロスチャイルドの成功作であり、2009年ヴィンテージの類い稀な品質を象徴する全ての魅力が備わったワインである。(ムートン・ロスチャイルドのホームページより) ■2009年ヴィンテージのラベルデザイン■ アニッシュ・カプーア氏 アニッシュ・カプーアは、インド出身イギリス人彫刻家・画家・造形美術家。1954年ムンバイ(ボンベイ)に生まれる。1972年、イギリスに拠点を移し、ホーンゼイ芸術大学およびロンドン芸術大学チェルシーカレッジで学ぶ。1980年代初頭、限りなくシンプルなフォルムと激しい色彩を特徴とする初期彫刻作品を発表。たちまち高い評価を受ける。当初からカプーアの制作プロジェクトには、世界、あるいは己の内奥に潜む自我を見つめる新たな視点を見る者に植え付け、「詩的実存」への扉を開かせる意義があった。そこから生まれたのが、外的現実を復元する巨大な凹凸ミラー。石材を削って作られたミステリアスな凹み、ポリスチレン製の巨大なストラクチュア。それらは我々が夢に見るフォルムと合致する。その中へと入り込むと、不思議な閃光に迎えられる…。無作為でありながら本質をつく、記憶に残る美術体験であり、アーティスト本人は、メッセージ性に言及することなく、単なる代弁者を自称する。 アニッシュ・カプーアは現代美術界の重要アーティストと讃えられ、1991年ターナー賞をはじめとする数々の栄誉ある賞を授与されている。著名美術館はもちろん、ニューヨーク・ロックフェラー・センターなど名所建造物にも彼の作品が展示されている。 2011年、パリのグランパレで開催された「レヴィアタン(リヴァイアサン)」展には数千人の見学客が訪れ、また、ロンドンで開催される次回オリンピック大会を記念する巨大彫刻の制作アーティストに抜擢されている。 2009年ムートン・ロスシルドのために、カプーアは、厳粛さと同時に輝きのあるグワッシュ画を制作。マチエールと光を激しく衝突させることで、生命力溢れる植物の芽吹きを表現している。 ■2009年ヴィンテージ情報■ 2009年、自然は非常に寛大で、特にブドウ樹の植物生育サイクルと果実の成熟にとっては異例なまでに好条件の年となりました。 冬は通常より少しばかり寒く、それでもこの地方では、3月までに204時間の日照量を享受しています。これは過去30年の平均を上回る数値です。 春の天候は、4月は非常に多湿で、5月にはしばしば雷雨に見舞われます。6月半ばから本格的な夏を迎え、豊富な日照量と低い降水量が特徴的でした。雨天に見舞われても実際の降水量は微量で、重度の水分ストレスと好天続きの天候条件により、果実成熟はゆっくりと完熟を得ることが出来ました。9月に入っても、日中は高い気温を観測する一方で夜間は冷涼な日が続き、果実にとっても理想的な天候となりました。 このような天候のもと、アロマ成分の凝縮およびアントシアニンの蓄積が効果的に得られ、収穫までの期間、完璧な状態でブドウ畑を管理することが出来ました。 メルロの収穫は9月23日にスタートし、10月6日、カベルネ・ソーヴィニヨンで収穫作業は完了しています。ブドウの状態は非常に健全で、甘みも十分で果実味豊かです。品質のポテンシャルの高さがうかがえます。2009年は確実に偉大なるヴィンテージのひとつとして記録に残るでしょう。 CHATEAU MOUTON ROTHSCHILD シャトー・ムートン・ロスチャイルド / シャトー・ムートン・ロートシルト 生産地:フランス ボルドー ポイヤック 原産地呼称:AOC. PAUILLAC 格付け:第1級 ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 88%、メルロ 12% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:99 ポイント eRobertParker #216 Dec 2014 Robert M. Parker, Jr. 99 Drink: 2022-2065 $641-$2056 The 2009 Mouton-Rothschild is as concentrated as the 2010, but it presents itself in a more consumer-friendly, seductive style. Opulently textured and full-bodied with gorgeous levels of creme de cassis, melted licorice, espresso roast and chocolate, it possesses high but sweet, velvety tannins, massive body, and fabulous purity as well as length. This could turn out to be a candidate for perfection in another 8-10 years. It will drink well for 30-50 years, but will always be much more approachable and charming than its 2010 counterpart. ジェームスサックリング:98 ポイント Publish Date: Wednesday, November 18, 2015 Super fruity and layered with incredible depth and length. Currants, plums, dried strawberries and cherries. Full body, soft and round tannins and gorgeous fruit. Sexy and voluptuous. Better in 2020.CHATEAU MOUTON ROTHSCHILD / シャトー・ムートン・ロスチャイルド ボルドーワインの頂点に君臨し続ける王者。 5大シャトーの中でも特に明快かつ豪勢なトップシャトー。 メドック格付け 第一級 100年以上も変更されることのなかった1855年のメドックの格付け。 それを覆し、第1級に格上げされた唯一のシャトーが、このシャトー・ムートン・ロスチャイルドです。 ユダヤ系の大富豪ロスチャイルド家がこのシャトーを買収したのは、1853年のこと。ところが、その2年後のメドックの格付けで、必ず1級を取ると思われていたムートンは、2級に格付けされてしまいました。これに奮起したロスチャイルド家は、「1級にはなれないが2級には甘んじれぬ、ムートンはムートンなり」 と言い放ち、畑、醸造技術、熟成方法などに改良を加え、1級になるために様々な働きかけを行ってきました。 118年後の1973年、4世代にわたる努力の末、 シャトー・ムートンは悲願の昇格を果たします。その時、「われ1級になりぬ、かつて2級なりき、 されどムートンは昔も今も変わらず」という名句を残したという、有名な逸話が残されています。 シャトー・ムートン・ロスチャイルドは5大シャトーの中では、最も豪勢なワインと言われています。 カベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高く、飲み頃になるまでに時間がかかる長期熟成型のワインです。 エレガントなブーケと豊かなボディを持った“比類ない”ワイン。シルクのようなきめ細かさ、アーモンドとすみれの香りを秘めたエレガントな芳香、そして酸味とコクの結びついたバランスの良さは、理想の赤ワインが備えている全ての条件をくまなく発揮しています。

147840 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 レアル コンパニーア デ ビノス テンプラニーリョ ベンディミア セレクシオナダ 2018 750ml 赤ワイン スペイン

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 レアル コンパニーア デ ビノス テンプラニーリョ ベンディミア セレクシオナダ 2018 750ml 赤ワイン スペイン

レアル・コンパニーア・デ・ビノスはスペインワインの銘醸地リオハ・アラベサのボデガス・ムリエルを所有するムルア家が2005年に設立しました。 クォリティワインを生産してきたリオハでの経験を活かしつつ、ここではよりやわらかい果実味をベースにした手頃な価格帯のワインを造っています。 リーズナブルクラスながら、エレガントかつ確かな品質のワイン生産者として高い評価を得ています。 ITEM INFORMATION チョリソーなど味の濃い肉料理に抜群! 濃厚な果実味にほのかな樽香が溶け合う しっかりとした骨格の赤ワイン REAL COMPANIA DE VINOS TEMPRANILLO VENDIMIA SELECCIONADA レアル コンパニーア デビノス テンプラニーリョベンディミア セレクシオナダ スペインの銘醸地リオハ・アラベサの造り手が設立したボデガ。 数々の銘酒を生み出してきた高い品質のテンプラニーリョを100%使用。 8ヶ月のオーク樽熟成を施した、ほのかな樽香と、しっかりとした骨格にタンニンを感じるワインです。 Tasting Note ブルーベリーなどの濃厚な果実味とリコリスにバニラや黒胡椒など樽熟成のニュアンスを感じる。 豊かな酸とやや強めのタンニン、骨格のしっかりした味わいの素晴らしい赤ワイン。 商品仕様・スペック 生産者レアル・コンパニーア・デ・ビノス 生産地スペイン/カスティーリャ・ラ・マンチャ 生産年2018年 品 種テンプラニーリョ100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml 合うお料理チョリソーなど味の濃いおつまみや豚肉、牛ステーキといったお肉料理にバッチリの相性のワインです。

924 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】アラン・ユドロ・ノエラ ロマネ・サン・ヴィヴァン グラン・クリュ [2022]750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】アラン・ユドロ・ノエラ ロマネ・サン・ヴィヴァン グラン・クリュ [2022]750ml

若き後継者の登場でさらなる躍進が楽しみ 珠玉のクリマを所有する大ドメーヌ。 リシュブール、ロマネ・サン・ヴィヴァン、ヴォーヌ・ロマネ1級マルコンソール、シュショ、そしてボーモン……。きらびやかなヴォーヌ・ロマネのクリマが揃う、ドメーヌ・アラン・ユドロ・ノエラ。シャンボール・ミュジニーに生まれたアラン・ユドロが、妻のオディールとともにヴージョにドメーヌを構えたのが1964年。そのオディールがヴォーヌ・ロマネの大ドメーヌ、シャルル・ノエラの孫娘で1978年に祖父の所有畑の4分の1を受け継いだ。冒頭に連ねた珠玉のクリマは、この時、旧ドメーヌ・シャルル・ノエラからもたらされたものである。したがって、このドメーヌの多くの畑は、後にシャルル・ノエラを買収したドメーヌ・ルロワの区画と隣接している。 現在、ワイン造りを行っているのが、ドメーヌの創始者、アラン・ユドロ氏の孫、シャルル・ヴァン・カネット氏。ボーヌの醸造学校で1年間学び、2007年からドメーヌ・ジャン・ルイ・トラぺで研修を受け、2008年にドメーヌに参画しました。溢れる驚くほど滋味深いシャルル氏のワインは、飲み手の心を引きつけて離しません。まだ10年足らずのキャリアながら、高い評価を得る生産者です。 「ロマネ・サン・ヴィヴァン グラン・クリュ」は、ユドロ・ノエラの畑はDRCの真横。反対隣はJ.J.コンフュロンとルロワ(もともとシャルル・ノエラの畑)。パワフルさではリシュブールに及ばぬものの、エレガントさでは凌駕。フレグラントでデリケート。さらに果実味の純度も、タンニンの緻密さも素晴らしい。ワインを長く口の中に留めておくほど、味わいが何層にも広がっていく。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、除梗の割合:100%、発酵(樽/タンク):コーティングした鉄製タンク、発酵温度:最高33度、使用酵母:天然酵母、マロラクティック発酵の有無:する、所有面積:0.48ha、土壌:石灰粘土質、ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100%、平均樹齢:60年、収穫方法:手摘み、農法:リュット・レゾネ Alain HUDELOT NOELLAT Romanee St.Vivant Grand Cru アラン・ユドロ・ノエラ ロマネ・サン・ヴィヴァン グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ 原産地呼称:AOC. ROMANEE SAINT VIVANT ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ Jasper Morris:95-98 ポイント ★★★★☆ 2022, Romanee-St-Vivant Grand Cru, Domaine Alain Hudelot-Noellat A fine mid ruby purple, then the nose says ‘hold on, this is special’. The quintessence of Vosne-Romanee finesse. An intense raspberry seedless intensity straight away on the attack, broadening slightly behind, medium acidity, submerged tannins and a fine very long finish. Drink from 2035-2045. Tasted Nov 2023. Star rating:4 100pt score: 95-98Alain HUDELOT-NOELLAT / アラン・ユドロ・ノエラ珠玉のテロワールから生まれる飲み応えのあるワイン10ヘクタールほどと広めのドメーヌはフェルマージュがほんのわずかあるだけで、大半が自家所有。当主アランの伴侶オディルはかつての名門ドメーヌ、シャルル・ノエラの孫娘にあたり、リシュブールを始めとするグラン・クリュなど、アランの父が興したドメーヌを倍の広さにまで拡張する際の柱となるクリマを持参した。0.3ヘクタールのリシュブールを筆頭に、グラン・クリュは0.5ヘクタールのロマネ=サン=ヴィヴァン、それにクロ・ド・ヴジョ(城館脇の最上部とそのすぐ下の2箇所に、74号線際の計3箇所をかつて所有していたが、下部の区画はアランが望むクオリティに達するワインを生まないため売却した経緯がある)が0.7ヘクタール。プルミエ・クリュもノエラに由来するボーモンなどヴォーヌ=ロマネに3箇所、それにシャンボルとニュイ、加えてヴジョーのプティ・ヴジョ(ミュジニーとレザムルーズに接している)など珍しいものもある。ぶどうはヴォーヌ=ロマネのシュショで80年、サン=ヴィヴァンの70年など超ヴィエーユ・ヴィーニュが見られるものの、他のアペラシオンやクリマも総じて樹齢は高く、2ヘクタール近くがあるシャンボル=ミュジニーACも50年以上となっていて、最も若いぶどう樹でも1980年代の植え付け。除梗は基本的に100パーセント――年によっては1割ほど果梗を残す――。低温のマセラシオンは1週間前後と長めにおこなうが、ドライアイスを用い、極力酸化を防ぐ手立てを講じている。そして野生酵母によるアルコール発酵となり、温度は最高で摂氏32度から33度まで達する。新樽はブルゴーニュACには使用せず、ヴィラージュで2割、プルミエ・クリュで3割から5割、グラン・クリュで5割という比率で、16ヵ月から18ヵ月間の熟成――瓶詰め前、1回のオリさげのみで、清澄とフィルターはナシ――。生まれるワインはアランが手掛けていたときと同じく、透明感がありながらも濃い色調に、各要素が抽出された集中力を感じさせてくれるもの。リシュブールやロマネ=サン=ヴィヴァンなどのグラン・クリュは言わずもがなだが、シャンボルやヴォーヌ=ロマネといった一般的にエレガントなタイプを生むアペラシオンでも、凝縮感あるワインに仕上がっていて、飲み応えも十分。1940年生まれのアランも健在ながら、現在は孫のシャルル・ヴァン・カネット(1988年生まれ。ニュージーランドやジュヴレのジャン=ルイ・トラペで研修をおこなった)が率いる。シャルルはビオディナミに関心が強く――とはいえ、そのリスクも承知していて、全面的な移行は考えていない――、2011年からはプレパラシオンの散布もおこなっていて、新たな展開が期待できるドメーヌ・アラン・ユドロ=ノエラである。

198000 円 (税込 / 送料別)

よりどり6本で送料無料[2018] ロッソ ディ モンテプルチアーノ オーガニック BIO 750ml カヴァリエリーノ(トスカーナ イタリア)赤ワイン コク辛口 ワイン ^FCICRM18^

【ショップ・オブ・ザ・イヤー2022受賞店舗】【よりどり6本で送料無料】よりどり6本で送料無料[2018] ロッソ ディ モンテプルチアーノ オーガニック BIO 750ml カヴァリエリーノ(トスカーナ イタリア)赤ワイン コク辛口 ワイン ^FCICRM18^

詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に!【英字】ROSSO DI MONTEPULCIANOお買い物マラソン!ポイント最大47倍!商品限定ポイント20倍!夏のごちそう!ひんやり幸せ飲み物特集期間限定!ヴェリタス大人気商品6本セット90点!90点!90点!すべてパーカー高得点3本セットInstagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらから本当に美味しいキアンティ、本当に美味しいオーガニックワインがあった!一度飲んだら、しみじみ実感できるのが、カヴァリエリーノのシリーズです。ラベルがものすごく可愛くて、すでにたくさん売れております。が、このワインの真の実力は、お客様からのお電話でした。 「サンジョベーゼって、こんなにしっかりして端正なんですね、びっくりしました。古典的なボルドーのいいワイン飲んでるような満足感がありました。」伝統的でありながら、洗練されて美味、しかも品種の個性が溢れている。まして、オーガニックなら、こうなるのは更に難しいといえるかもしれません。 「カヴァリエリーノ」は、スーパータスカンなど、世界中の愛好家から注目を浴びる高級ワインの産地トスカーナ州の心臓部、シエナ県のモンテプルチアーノに畑と蔵があります。 辛口のコメントで知られる「ルカマローニ氏」のイタリアワインガイドで、90点の高評価!他にも、オーガニックやビオディナミ農法のプドウから作られる、イタリア最高のワインを選ぶコンクール「Biodivino」で、優秀賞(Gran Menzione)を獲得! オーガニックで丹精した高い品質のブドウだけを、セガン・モローやベルトミューなど、最高級オークで熟成させ生まれてくる贅沢この上ない名品の数々。魅力的な7アイテムをご紹介します。 ローマ帝国時代からワイン作りが行われていたとされるモンテプルチアーノ。医師であり詩人の「フランチェスコ・レディ」が、「モンテプルチアーノのワインは皇帝(最高)である」と称えられるほどの高貴なワインです。 他にも、ここではオーガニックで育てたオリーヴの実で、フルーティでまろやかなエキストラヴァージン・オリーヴオイルも生産しています。 ソーテルヌやトカイなど、高級甘ロワイン通の方も、こだわりのオリーヴオイルには、相当うるさいグルメな方にも、この美味しさとこの価格はもう大納得。ぜひ、この機会にお試しください! 美味しいキアンティ、美味しいオーガニックワインを作るトスカーナの秀逸蔵。ルカ・マローニ氏のイタリアワインガイドで90点など高評価を獲得。 オーク樽12ヵ月熟成後、瓶内で6ヵ月以上熟成の贅沢仕様。カシス、すぐり、コショウなどのスパイスの香りがし、サンジョヴェーゼ特有の生き生きとしたドライな後味。タンニンは少なく、どんな食事にも合う使い勝手の良い赤。 ロッソ ノビレ ディ モンテプルチアーノ オーガニックROSSO DI MONTEPULCIANO ORGANIC カヴァリエリーノCAVALIERINO イタリア/トスカーナ DOCロッソ・ディ・モンテプルチアーノ 750ml 赤 辛口 フルボディ オーク樽で12ヵ月熟成後、瓶内で6ヵ月以上熟成 石灰質土壌 赤:サンジョヴェーゼ、カベルネ・ソーヴィニョン、メルロ、白:マルヴァジア、トレッビアーノ・トスカーノ他 2018年 ヴィンテージ情報 ブドウ品種:サンジョヴェーゼ、プルニョーロ・ジェンティーレ、カナイオーロ 評価:- ※商品情報は変更されている場合があります。

1890 円 (税込 / 送料別)

コク旨!安旨!スペイン赤6本セット!豪華レセルバも入ってこの価格! スペイン 赤ワイン セット wine 赤 ワインセット ギフト 御中元 750ML おすすめ

赤ワイン スペイン おすすめ 6本セット レセルバコク旨!安旨!スペイン赤6本セット!豪華レセルバも入ってこの価格! スペイン 赤ワイン セット wine 赤 ワインセット ギフト 御中元 750ML おすすめ

6980 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ベルトラン・アンブロワーズ コトー・ブルギニョン・ルージュ レトルデロイーズ [2021]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ベルトラン・アンブロワーズ コトー・ブルギニョン・ルージュ レトルデロイーズ [2021]750ml (赤ワイン)

バックヴィンテージ入荷しました! え!本当にこの価格?! 隠れたハイコストパフォーマンス ブルゴーニュ! メゾン・アンブロワーズは1987年にプルモー・プリセに設立された。当主のベルトラン・アンブロワーズはリヨンの出身で、ブドウ栽培やワイン醸造とは無縁の家柄だった。教師の勧めでボーヌの醸造学校に入学。ワイン造りを学んだ後、外国で暮らそうと考えていたが、そこで知りあった女性が妻のマルティーヌ。義父の跡を継ぐ形で、このメゾン・アンブロワーズを興したという。 新参者ながら、プルモーの村議を20年、村長を7年務めた人格者である。今日、17haの畑をビオロジックで栽培。ドメーヌではなくメゾンなのはネゴシアンだからだが、実際のところ、現在、買いブドウによって造られているのはラドワ1級のグレションとムルソー1級のポリュゾのふたつのみ。 以前は全体の3分の1がネゴスだったが、徐々に自社畑産に絞り込み、今日のラインナップに落ち着いた。長女のリュディヴィーヌ、長男のフランソワがベルトランを支えるようになり、次世代へのバトンの受け渡しも進んでいる。一部の親しみやすいワインに、開けやすく飲み残しの保存もしやすいスクリューキャップを導入。新しい試みにも果敢に挑戦している。 「コトー・ブルギニョン・ルージュ レトルデロイーズ」のエロイーズはベルトランの孫の名前。彼女が生まれた2007年、“Lettre d’Eloise”というキュヴェを造ることにした。 比較的自由なくくりの中でブルゴーニュワインの素晴らしさを表現するコトー・ド・ブルギニョンは、ガメイのブレンドも許可されておりますが、こちらはピノ・ノワールのみで造られる1本。味わいも申し分のないコストパフォーマンス最高のコトー・ド・ブルギニョン! Bertrand AMBROISE Coteaux Bourguignons Rouge Lettre d'Eloise ベルトラン・アンブロワーズ コトー・ブルギニョン・ルージュ レトルデロイーズ 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. COTEAUX BOURGUIGNONS ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 023602052568616Bertrand AMBROISE / ベルトラン アンブロワーズ 樽香を抑え、より洗練度を増したプルモー・プリセの重鎮 メゾン・アンブロワーズは1987年にプルモー・プリセに設立された。当主のベルトラン・アンブロワーズはリヨンの出身で、ブドウ栽培やワイン醸造とは無縁の家柄だった。教師の勧めでボーヌの醸造学校に入学。ワイン造りを学んだ後、外国で暮らそうと考えていたが、そこで知りあった女性が妻のマルティーヌ。義父の跡を継ぐ形で、このメゾン・アンブロワーズを興したという。新参者ながら、プルモーの村議を20年、村長を7年務めた人格者である。今日、17haの畑をビオロジックで栽培し、2013年にエコセールの認証を取得予定。ドメーヌではなくメゾンなのはネゴシアンだからだが、実際のところ、現在、買いブドウによって造られているのはラドワ1級のグレションとムルソー1級のポリュゾのふたつのみ。10年前までは全体の3分の1がネゴスだったが、徐々に自社畑産に絞り込み、今日のラインナップに落ち着いた。かつてアンブロワーズのワインは樽香の強さで賛否を分けたが、現在は樽の大きさを400リットルの特注サイズにし、樽の影響を抑える傾向にある。例えば白の場合、ラドワ1級グレションで70%、ムルソー1級ポリュゾ、ニュイ・サン・ジョルジュ1級テール・ブランシュで100%という高い新樽率にもかかわらず、スモーキーさは上品で、かつてのカリフォルニア産シャルドネのようなオーバーオーキーな印象がなくなったのは大きな進歩といえるだろう。一方、果実味の凝縮感に溢れるスタイルは従来どおり。樽香が抑えられたことによって、よりピュアなフルーツを堪能できる。長女のリュディヴィーヌ、長男のフランソワがベルトランを支えるようになり、次世代へのバトンの受け渡しも進んでいる。一部の親しみやすいワインに、開けやすく飲み残しの保存もしやすいスクリューキャップを導入。新しい試みにも果敢に挑戦している。 ◆2025年2月17日 当主のフランソワ・アンブロワーズ氏がウメムラにご来店!◆

2750 円 (税込 / 送料別)

[2017] シャトー ローザン セグラ 750ml (マルゴー第2級 ボルドー フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン PP ST ^ADRS0117^

【パーカー93-95+点】【スペクテーター94点】[2017] シャトー ローザン セグラ 750ml (マルゴー第2級 ボルドー フランス)赤ワイン コク辛口 ワイン PP ST ^ADRS0117^

パーカー93-95+点スペクテーター94点 詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に!【英字】CH RAUSAN SEGLAお買い物マラソン!ポイント最大47倍!商品限定ポイント20倍!夏のごちそう!ひんやり幸せ飲み物特集期間限定!ヴェリタス大人気商品6本セット90点!90点!90点!すべてパーカー高得点3本セットInstagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらからワイン界のシンデレラ、ローザン・セグラをご存知ですか?このワインには、涙ナシでは語れない、シンデレラ物語があるのです。この物語は1661年、ピエール・デ・ムジュール・ド・ローザン氏がシャトーに自分の名前をつけたことから始まります。しかし、18世紀、ローザンは「セグラ」と「ガシー」に分割され、畑は「セグラ」家の所有となりました。ところが、畑はデュラン・ダシエに譲渡されてしまいます。哀しいかな、畑は投資目的に過ぎない扱いを受けていたんですね。というように、所有者が転々とかわっていましたが、そのころは、まだCh.ローザン・セグラは第一級と同程度の値段で取引されていました。ローザン・セグラの悲劇はここからです。ローザン・セグラの畑は、そのデュラン・ダシエ氏から、娘婿のフレデリック・クリューズ氏の手に渡り、徐々に質を落としてしまいます。その後、フレデリック・クリューズ氏もメスロン氏に畑を譲ってしまい、このメスロン氏が、1965年の猛烈な霜の害で、大々的に畑を植え替えてしまったのです!また、植え替えた木も、いいものではありませんでした。ローザン・セグラは独占市場で売られたために、品質改良が促されにくかったのも、悲劇ですね。そこで登場したのが、救世主アレクシス・リシーヌ・アンド・カンパニーの元社長、ジャック・テオ氏です!彼は、ローザン・セグラの管理を引き継ぎ、ワイン蔵の建設や、ステンレスの発酵槽を増やしたりと、とにかく大大大改良を行いました。それは、最良の収穫物だけをワインにするというこだわりよう。その改良により、ローザン・セグラの素晴らしいワインが次々と生まれはじめたのです。いまでは、ボルドーのスーパー2級のエリートグループに入るという評価を受けています!また、1994年からは、シャネルが所有し、品質も話題性も第一級クラス!まだ価格が品質に追いついていない、いまがチャンスです!これは飲む価値あり!!是非是非、ご賞味くださいませ。

13480 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 フェウド アランチョ カントドーロ 2021 750ml 赤ワイン ネロ ダーヴォラ イタリア

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 フェウド アランチョ カントドーロ 2021 750ml 赤ワイン ネロ ダーヴォラ イタリア

「最高のコストパフォーマンス・ワインの提供」と「料理と相性の良いワインを造る」という明確なコンセプトの下、設立されたフェウド・アランチョ。 栽培しているのはグリッロやネロ・ダーヴォラといったシチリアの地ブドウに加え、シャルドネやカベルネ・ソーヴィニヨンといった国際品種で、それぞれの個性がしっかり表現されたワインを造っています。 フェウド・アランチョはシチリアというイタリアの中でも特に自然環境に恵まれた土地と、最先端の設備と技術を集結させた新進気鋭のワイナリー。 1,000haという広大な畑を有しながら、ひとつひとつの区画に適した栽培方法・醸造方法を採用するなど、徹底した品質向上のための努力を惜しまず実践しています。 その結果、実現された素晴らしいコストパフォーマンスによって、アメリカで最も売れているシチリアワインであり、世界的に認められている、今大注目のブランドです。 シチリア島という恵まれた環境 イタリアの中でも最も大きい州、シチリア州。 地中海最大、かつ豊かな土壌を持つこの島は、様々な国の支配を受けた歴史をもち、地中海での交易において重要な地点でした。 ブドウ栽培に大変適した環境を持ち、古くは紀元前8世紀頃から行われていました。ブドウ栽培に適しているといわれる理由は、地形・気候・日照量にあります。 フェウド・アランチョはその恵まれたシチリア島で、よりブドウ栽培に適した場所を選択。 更には自社でブドウの栽培を管理し、希望する品質のブドウを収穫することで品質の高いワイン造りを行います。 ワインは自然の産物 フェウド・アランチョは自然を犠牲にして利益を追求するものではなく、“自然との共存”を考えてワイン造りを行っています。 そのため、EMAS(Eco Management Audit Scheme。EU、欧州連合の環境管理制度)の認証も取り、ブドウ栽培・醸造方法・施設運用も自然に沿った方法を取り入れて安心・安全・安定したワインを造っています。 ひとつひとつの区画をまるで単一畑のように取り扱う 例えば白ワインを造りだすシャルドネの畑では、気候や土壌によって明確に区画を管理しています。 そのため、収穫から醸造まで区画毎に管理することが可能となり、よりブドウの成熟状態に合わせてワイン造りをすることができます。 しかし区画ごとにブドウを管理することは非常に手間のかかる作業。 フェウド・アランチョの常に高品質のワインを造りだす秘密の裏には、生産者の地道な努力があるのです。 多様な文化が混ざり合う土地、シチリア 地中海の中心に位置するシチリア島はイタリアだけではなく、ギリシャやアラブの文化も色濃く残り、多様な文化を形成している地域。 フェウド・アランチョのラベルにあしらわれているのも、アラビア工芸品などに見られる模様をデザインしたものです。 基になっているのは、およそ1,300年前のシチリア・ラグーザ地区がアラブ勢力に支配されていた時代に用いられていた陶器の絵柄です。 その土地の文化を大切にするフェウド・アランチョ。 多種多様なシチリアの文化をラベルからも感じとることができます。 ITEM INFORMATION サクラ・アワードで金賞獲得(VT2014) シチリアの太陽の恵みをたっぷりと受けた 芳醇な果実味とコクのある赤ワイン Feudo ArancioCantodoro フェウド アランチョカントドーロ 「カントドーロ」は、数多くのコンクールでのきなみ金賞を受賞。 シチリアで最高の赤ワイン用ぶどう品種とされる「ネロ・ダーヴォラ」を使用したワインで、フレッシュで洗練されたアロマと、しっかりとしたボディが楽しめます。 ラベルには、シチリア島で口伝えされている愛の歌の楽譜がデザインされています。 Tasting Note プラム、ベリーなどの果実にオークやハーブも感じられる洗練されたアロマ。 太陽の恵みをたっぷりと受けた芳醇な果実味とコクがあります。 ■サクラ・アワード 2018/金賞受賞(VT2014) ■ベルリン・ワイントロフィー2016/金賞受賞(VT2013) ■チャイナ ワイン&スピリッツ・アワード 2016/金賞受賞(VT2013) ■ムンドゥス・ヴィーニ 2013/金賞受賞(VT2011) ■AWC ウィーン インターナショナル・ワイン・チャレンジ 2010/金賞受賞(VT2007) ■サクラアワード2022/ダブルゴールド受賞(VT2019) 商品仕様・スペック 生産者フェウド・アランチョ 生産地イタリア/シチリア 生産年2021年 品 種ネロ・ダーヴォラ80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌石灰石、粘土を含む柔らかい砂質土壌 醸 造ステンレスタンク醗酵、ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵、オーク樽熟成16カ月、瓶熟成8カ月 提供温度14℃

1463 円 (税込 / 送料別)

Château mouton rothschild 1973/シャトー・ムートン・ロートシルト 1973

.Château mouton rothschild 1973/シャトー・ムートン・ロートシルト 1973

Château mouton rothschild 1973/シャトー・ムートン・ロートシルト 1973 . 商品説明 In 1853 Château Brane Mouton was renamed Château Mouton Rothschild after its new owner, baron Nathaniel de Rothschild. Even though classified under “second growth” status in 1855, Château Mouton Rothschild was elevated to “first growth” status 1973. This has been the only time changes have been made to the classification of 1855. It is from this occasion the former motto “First I can not be, second I do not deign to be. Mouton I am”, became “First I am, second I used to be. Mouton does not change”.Château Mouton Rothschild is particularly known for the labels on the bottles as a different artist designs these every year.Varieties : Cabernet Sauvignon, Merlot, Cabernet Franc and Petit Verdot.Wine Score : 80/100750ml Fine and Rare specializes in fine and rare wines, champagne and spirits, exactly the kind of products you are looking for, our sources are mainly Chateaux and Domains, private wine cellars and other reliable wine companies in Europe to ensure the authenticity of our wines - Fine and Rareは希少な格付けワイン、シャンパンやスピリッツを中心に取り扱っており、お客様にぴったりの商品をご案内致します。また、安心してご利用いただくために主にヨーロッパのシャトーやドメーヌなど、信頼性の高い生産者より商品を買い付けております。Sourced from an excellent temperature controlled private cellar In France, where it has been stored since release リリース以降、最適温度に調整されたフランスのプライベートセラーで保管されています。 1

128000 円 (税込 / 送料込)

格付け第1級セカンド パヴィヨン ルージュ デュ シャトー マルゴー 2018 750ml 赤ワイン カベルネ ソーヴィニヨン フランス ボルドー

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞格付け第1級セカンド パヴィヨン ルージュ デュ シャトー マルゴー 2018 750ml 赤ワイン カベルネ ソーヴィニヨン フランス ボルドー

マルゴーAOCの中で唯一の格付け第一級として君臨する「シャトー・マルゴー」。 壮麗な城館、高貴な響き、その全てがエレガントでロマンチックです。 1960年代~1970年代のジネステ家所有による不遇の時代を経て、1977年にマルゴーはメンツェロプロス家に売却、大金を投入した改革がはじまり、ボルドー大学のエミール・ペイノー教授がワイン醸造を監督するコンサルタントとなり復活を果たしました。 世界中で愛され続けてきたシャトー・マルゴーは5大シャトーの中で最も女性的なワインと言われており、華やかな香り、口当たりの滑らかさ、しっかりしたボディと繊細さを備えた味わいから「ボルドーの宝石」と称賛されています。 ワインの女王にたとえられるボルドーワインの中にあって、さらに「ボルドーの女王」と呼ばれるワインを生み出す偉大な造り手です。 シャトー・マルゴーの歴史と名声は、この土地に宿る卓越した力だけでなく、5世紀にわたり尽力してきた人々の力の賜物でもあります。しかし歴代の中でも、アンドレ・メンツェロプロスほど短期間で重要な役割を担った所有者はおそらくいないでしょう。 アンドレ・メンツェロプロスがそのエネルギーと先見の明でシャトー・マルゴーに注いだ情熱により、短い期間にワインの品質とドメーヌの評判を取り戻し、ボルドーワインの世界的な大ブームを作り出したのです。 ITEM INFORMATION 格付け第1級セカンド 世界最高峰の偉大なワイン シャトー・マルゴーのクオリティを 受け継いだ秀逸なセカンドラベル PAVILLON ROUGE DU CHATEAU MARGAUX パヴィヨン ルージュ デュ シャトー マルゴー パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴーは、5大シャトーの中で最も高貴でエレガンスを極めた「ボルドーの宝石」と称されるシャトー・マルゴーが手掛けるセカンドラベル。 シャトー・マルゴーに比べてメルローの比率が若干高く、肉付きが良く柔らかなスタイルが特徴です。 若樹のブドウが使用され、シャトー・マルゴーより新樽率を抑え、熟成期間を3~4ヶ月短く設定しています。 世界最高峰の偉大なワイン、シャトー・マルゴーのクオリティが受け継がれ、しっかりとシャトー・マルゴーのエッセンスが感じられます。 Tasting Note ガーネットパープルの美しくも深みのある色調。 凝縮したフルーツの風味が一気に広がり、抜群の飲み応えに圧倒されます。シルクのような舌触りで非常にまろやか。 タンニンは果実味に見事に溶け込み、芳醇な果実味と上品で心地よい長い余韻に包まれます。 商品仕様・スペック 生産者シャトー・マルゴー 生産地フランス/ボルドー/マルゴー 生産年2018年 品 種カベルネ・ソーヴィニヨン69%、メルロー19%、プティ・ヴェルド9%、カベルネ・フラン3% テイスト辛口 タイプ赤 / フルボディ 内容量750ml 土 壌砂利質と石灰質、粘土質の混成土壌 醸 造オーク樽で熟成 提供温度16~18℃

26400 円 (税込 / 送料別)