「ワイン > 赤ワイン」の商品をご紹介します。

[クール便]【6本~送料無料】カ デル バイオ バルバレスコ アジリ 2021 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

プロデュットーリ デル バルバレスコにも卸していた高品質ブドウで造るカ デル バイオのクリュバルバレスコ「アジリ」[クール便]【6本~送料無料】カ デル バイオ バルバレスコ アジリ 2021 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

Barbaresco Asili Ca'del Baioカ デル バイオ (詳細はこちら)バルバレスコ村の著名な畑アジリ。個々のクリュでの生産に踏み切る契機となったのがこのワイン。輝きのあるガーネット色。レッドチェリー、スミレの花、スパイス、スミレの花の優美な香りが広がります。飲むと滑らかなタンニンと長い余韻があり、落ち着いた旨みと複雑な風味が寄り添う実にエレガントな仕上がりとなっています。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテ・バルバレスコバルバレスコDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックスプロデュットーリ デル バルバレスコにも卸していた高品質ブドウで造るカ デル バイオのクリュバルバレスコ「アジリ」バルバレスコ アジリ カ デル バイオBarbaresco Asili Ca'del Baio商品情報エレガントバルバレスコの名手で、あのプロデュットーリ デル バルバレスコ(バルバレスコの生産者団体)にクリュ「アジリ」のブドウを卸していたカ デル バイオが造る、エレガントときめ細やかなタンニンが特徴のネッビオーロの真髄とも言うべきワインです。1987年までプロデュットーリ デル バルバレスコにクリュ「アジリ」のブドウを卸していたカ デル バイオ1987年までカ デル バイオが所有していたアジリのブドウはバルバレスコの生産者団体(プロデュットーリ デル バルバレスコ)に納められていましたが、1988年からカ デル バイオで初めて「アジリ」地区でとれたブドウのみでボトリングをスタートさせました。アジリ畑から造られるワインにはエレガントときめ細やかなタンニン、デリケートなフルーツ感が感じら、ネッビオーロの真髄とも言うべきフィネスを感じます。アジリは「フェミニン」。ピノノワールを連想させるような風味があります2018年2月『イタリアワインの達人』市橋孝浩氏にお話を聞きました。クリュ「アジリ」は「ヴァルグランデ」とはコンセプトの異なるワインです。色合いを見て頂いても比較的凝縮感が見られるような感じで色合いも深くなっている印象です。しなやかさとグッと押し込んでくるような力強さが感じられます。アジリにはフラワリーさとイチゴっぽさと言うか、ピノノワールを連想させるような風味があります。アジリは「フェミニンな」と表現される畑で華々しさが特徴です。」と話してくれました。ワインガイド評価『ジェームズサックリング』96点(2021ヴィンテージ)イチゴ、スイカ、ザクロ、新鮮なスミレ、オレンジの皮。そしてフルボディの味わいは、ピノのようなエレガンス、ほとんど絹のようなタンニンと果実の素晴らしい凝縮感を示し、ルバーブのニュアンス、エレガントで熟した激しいタンニン、爽やかな酸味、長く緻密で洗練された余韻がある。飲むか保持するか。(2024年5月)【受賞歴】ジェームズサックリングで96点(2021)、ジェームズサックリングで94点(2020)生産者情報カ デル バイオ Ca'del Baio『イタリア最高のブドウ栽培家』として高く評価されるバルバレスコの名手カ デル バイオを運営するグラッソ家はトレイーゾで4世代100年にわたってワイン造りを行ってきました。初代のルイージからエルネストがつなぎ、現当主ジューリオが2001年にカ デル バイオとしてワイナリーを立ち上げました。現在はパオラ、ヴァレンティーナ、フェデリカの3人の娘も加わりその運営にあたっています。バルバレスコ村とトレイーゾ村に25ヘクタールの土地を所有現在ワイナリーはバルバレスコの生産地域として知られるバルバレスコ村とトレイーゾ村の2か所に計25ヘクタールの土地を所有しています。ワインは全て自社ブドウを使用。地品種と国際品種を植えています(白:モスカート、シャルドネ、リースリング、赤:ネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェット)。品質は非常に高く、単一品種のものを中心に生産しています。中でもバルバレスコは秀逸で樹齢が25年から40年以上と古いものが中心となります。『ガンベロロッソ』2016で年間最優秀賞獲得!『最高のブドウ栽培者』に選出バルバレスコ村のアジリ、ポーラなど著名なクリュの他、トレイーゾ村のヴァッレグランデ、マルカリーニといったクリュのワインを生産しています。現在カ・デル・バイオはバルバレスコ界でも卓越した生産者の地位を獲得。ヨーロッパをはじめ、世界中で傑出した生産者として、高く評価されています。バルバレスコDOCが誕生して50周年の節目にあたる2016年、『ガンベロロッソ』で年間最優秀賞獲得し、『最高のブドウ栽培者』に選ばれています。バルバレスコ地区でその地位を徐々にかためつつある~『ガンベロロッソ』2016コメントより~ 「グラッソ家では娘のパオラ、ヴァレンティーナ、フェデリカがワイナリーの運営全般にどんどん従事するようになってきていて、バルバレスコ地区でその地位を徐々にかためつつある。今年はジュリオ グラッソが今年最高のブドウ栽培者賞を受賞したので拍手を送りたい。ワインの特徴と個性がこのワイナリーのスタイルを明確にしていて、それを評価する国内外の忠実な消費者が増えている。リースリングから単一畑のバルバレスコまで、常に説得力のあるモスカートも含めて全てのワインは他には無いほどコストパフォーマンスが高い。バルバレスコ アジリ2012は優美で、深みと重層性を持ち、タール、タバコ、ユーカリのトーンがあり、トレビッキエリを獲得した。試飲したワインは全て目覚ましい品質で今回も驚かされた。バルバレスコ・ポーラ2011は、はっきりとした香りでタンニンは絹のようでうまく溶け込んでいる」栽培、醸造においてワインの個性を最大限に引き出すよう天然のものを使用カ デル バイオが重きを置くのは「丁寧な畑仕事」、「消費者の安全」、「畑や醸造にかかわる人々の満足」です。この理念に基づいてサステナブル農法でワイナリーの運営を行っています。それは、長年のワイン醸造の経験や、畑への深い理解から培われました。カ デル バイオの畑は、ワイナリーから近い位置にあるため、時間や水の節約が可能で、同時に汚染を押えることができます。畑では長らく化学肥料や、除草剤の使用を排除し、代わりに昔からこの土地で使用されてきた緑肥を使います。また、畑ではそれぞれの品種に合わせた剪定を細心の注意をはらって行い、植物の成長のバランスが保たれるよう配慮しています。醗酵に使われる酵母はそれぞれのワインの個性を最大限に引き出すよう天然のものを使用するようにしており、健全な状態で熟成するよう、二酸化硫黄の使用は最小限にとどめています。自然にやさしい農法を実践するため、グリーンエクスペリエンスの規定を守っています。グリーンエクスペリエンスは生態系や土壌の天然資源を保ち、ピエモンテの製品の品質を守り、更にはランゲ、ロエロ、モンフェッラートのブドウ栽培環境を保護するため、ユネスコの世界遺産に指定されているこのランゲの丘で産まれました。グリーンエクスペリエンスに関わるワイン製造業者は革新的かつ、自然にやさしい方法で畑の管理を行っています。花粉を受粉してくれる昆虫たちを畑に放ったり、ハーブや花を畑に植えたり、鳥が巣を作りやすい環境を作るなどの活動を行っています。所有する2つの銘醸クリュ「ヴァッレグランデ」と「アジリ」ヴァッレグランデはフェッレーレとジャコーザと呼ばれる2つのクリュの間にあります。標高は270~400メートルで様々な土質が混じります。上質なネッビオーロが育つ部分はこの中腹にあります。適度な日照があり、カ デル バイオが造るヴァッレグランデのワインは率直で判りやすく親しみやすいバルバレスコと言えます。※この地域では昔からValgrandeと呼ばれていましたが公式のクリュ表記、MGA(Menzioni Geografiche Aggiuntive)ではVallegrandeと表記することになっています。1987年までプロデュットーリ デル バルバレスコにクリュ「アジリ」のブドウを卸していた所有するもう一つのクリュ「アジリ」は2.5ヘクタールの広さで標高は210~290メートル。アジリと呼ばれる丘に畑が広がっています。南、南西向きの畑からは素晴らしいブドウが出来、主にネッビオーロが栽培されていますが、その他バルベーラやドルチェットの畑も植えられています。1987年までカ デル バイオが所有していたアジリのブドウはバルバレスコの生産者団体(プロデュットーリ デル バルバレスコ)に納められていましたが、1988年からカ デル バイオで初めて「アジリ」地区でとれたブドウのみでボトリングをスタートさせました。アジリ畑から造られるワインにはエレガントときめ細やかなタンニン、デリケートなフルーツ感が感じら、ネッビオーロの真髄とも言うべきフィネスを感じます。2008年には白ブドウのリースリングを植樹2004年にはカ デル バイオは高品質のバルバレスコの生産を追い求め、クリュバルバレスコの畑「ポーラ」から採れたブドウも単一で醸造を行い始めました。2008年には今までの家族のやり方に反しジュリオは「強烈な個性を持つエレガントな白ワインを生産したい」という思いからこの年にライン リースリングを畑に植えました。●カ デル バイオの突撃インタビュー(2018年2月16日) 「イタリアワインの達人」市橋孝浩に聞く『ガンベロロッソ』最優秀栽培家に選出!標高の高いトレイゾ地区でエレガントバルバレスコを追求!「カ デル バイオ」突撃インタビューはこちら>>

8778 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】【マグナム瓶】ドメーヌ・デ・ザコル グリフ [2016]1500ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 【当店限定マグナム瓶】【クール配送】【マグナム瓶】ドメーヌ・デ・ザコル グリフ [2016]1500ml (赤ワイン)

※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 【当店限定マグナム瓶】オリヴィエ・ルリッシュより、蔵元で大切に貯蔵されていたマグナム瓶をウメムラへ特別に分けていただきました! パワフルでありながら、フィネスがあり、とてもエレガントなスタイル。従来のカリニャンとは明らかに一線を画す素晴らしいワインに仕上がっている。 ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「グリフ」とは牡蠣の殻を含んだ化石群の総称。ドメーヌではカリニャンのパーセルによく見られる特別な土壌。凝縮感が高く、タンニンもくっきりとあるが、円みと熟度の高い果実味、伸びのある酸がバランスよく備わっている。フレッシュな酸がとても適度で全体的にとても品のあるスタイル。この辺りのワインの特徴である重いスタイルではなく、洗練されたワインは料理ととても合わせやすいです。 牡蠣の化石がある粘土石灰質のテロワールに植えられた、樹齢60年以上のブドウから生まれるパワフルでエレガントなワイン。カリニャンは南方系の品種で、ブレンドされることが多いですが、ここでは単独で、好奇心を持って造られました。張りのあるエレガントなヴァラエタルワインで噛み応えのあるキュヴェです。 ■相性料理■ 赤身の肉、ビゴール産黒豚リブ、森の幸マッシュルームなどのソテー ■テクニカル情報■ 所有面積:1.81ha、Lieu-Dit名(区画名):Saint Juilien、土壌:粘土石灰岩、向き:北西、標高:150m、使用ぶどう品種(セパージュ):カリニャン100%、ぶどうの仕立て:ドゥーブル・コルドン Double Cordon、平均樹齢:60年、密植度:4300本/ha、収穫量:16hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:BIO ※AB Agriculture Biologique, Demeter認証済 醸造について、除梗の割合:30%、発酵:ステンレスタンク、低温浸漬:無し、発酵温度:最高28℃、発酵期間:16日間、使用酵母:天然酵母、マロラクティック発酵:有り、熟成:Domaine deL’Arlotの旧樽をメインで使用。※新樽なし ※Domaine de L’Arlot…オーナー、オリヴィエ・ルリッシュがブルゴーニュで栽培醸造責任者を務めたニュイ・サン・ジョルジュのドメーヌ。、熟成期間:約2年間、清澄(コラージュ):無し、瓶詰め時のフィルター:無し、熟成可能年数:10年程度 【輸入元資料、現地試飲にて 2013年3月】 グリフとは牡蠣の殻を含んだ化石群の総称。ドメーヌではカリニャンのパーセルによく見られる特別な土壌。ラルロ同様除梗されないでプレスされた。他のキュヴェもラルロ同様に、なるべく除梗はしないようにしているそうだ。ラルロで使用した樽とステンレスタンクを併用して造られるが、この日は、ほぼ完成形に近いブレンドのものを試飲。還元香が感じられるが、外気が徐々に上がっていく事によって、温度管理をコントロールすることで、次第に消えていくそうだ。コクのあるチーズやハーブ、しっかりとしたソースを使った肉のグリル等と併せれば絶妙のハーモニーを奏でる事だろう。 この日、オリヴィエは”Carignan”と書かれたTシャツを着ていた。普通の人が着れば、何のことはなく、あえて触れるようなことではないが、長身で細身ながら筋肉質のオリヴィエが着ると実に様になってしまう。 ミオセヌで単一品種では味わえないブレンドの妙があると述べたが、Carignanだけでもこれほど素晴らしいワインが出来る事に、ただただ驚いてしまう。長くピノ・ノワールに携わってきた彼ならではの知識と経験が活かされているのだろう。通常は補助的品種で脇役でしかないCarignanを見事に主役へグレードアップさせた彼の手腕の確かさは今後ワインの歴史に新しく大きな足跡を残すことになるはずだ。 カリニャンは南仏の典型的な品種だが、醸造方法も伝統的だと、とても重くなりすぎてしまう気難しい品種で知られている。オリヴィエは酸と果実味がはっきりと感じられるようエレガントさを十分に残した造りをしているそうだが、その言葉通り、カリニャンの良さをしっかりと引き出すことに成功している。 現時点ではまだ還元香があるが、元々カリニャンという品種自体が還元しやすいそうだ。還元香はワインを守るもので現時点では重要なものであるが、飲む際にはあまり歓迎できるものではない。オリヴィエ曰く、還元香はしっかりとコントロールすれば、香りは消えるとの事。10月頃の出荷を予定しており、その頃には還元香は消えるようだ。 熟度と酸が絶妙のバランスで構成されていて、パワフルでありながら、フィネスがあり、とてもエレガントなスタイル。従来のカリニャンとは明らかに一線を画す素晴らしいワインに仕上がっている。 Domaine Des Accoles Gryphe ドメーヌ・デ・ザコル グリフ 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:カリニャン 100% アルコール度数:11.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディDOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■

9724 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュ ルージュ[2021]G. ロブロ・マルシャン 赤 750ml G. Roblot-Marchand[Bourgogne Rouge] フランス ブルゴーニュ 赤ワイン

化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しないシャンボール・ミュジニー期待の星ブルゴーニュ ルージュ[2021]G. ロブロ・マルシャン 赤 750ml G. Roblot-Marchand[Bourgogne Rouge] フランス ブルゴーニュ 赤ワイン

G. ロブロ・マルシャン G. Roblot Marchand 化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しないシャンボール・ミュジニー期待の星 1978年に誕生したドメーヌ シャンボール・ミュジニー村にて1910年からぶどう栽培を営むロブロ家の3代目ジェラール・ロブロと、ジュヴレ・シャンベルタン村を代表する栽培家一族であるマルシャン家出身のコレット・マルシャンの結婚によって、1978年に誕生したドメーヌです。 シャンボールとヴォーヌ・ロマネを中心とするロブロ家の畑に、コレットがマルシャン家から相続したジュヴレ・シャンベルタンなどの畑が加わり、合計所有面積8ヘクタールの堂々たる業容となりました。 2001年、4代目フレデリック・ロブロが継承。お父さんから教わったことを大事にしつつも、さらなる品質向上に燃えていた弱冠24歳の彼に、栽培・醸造両面において真摯な助言を与え続けてくれたのは、クリストフ・ルーミエとドミニク・ル・グエンでした。 自然環境を大切にした栽培で、メドックで5社のみのテラ・ヴィティスを取得 「除草剤と殺虫剤の使用をやめ、畑仕事の時間を3倍にすることから始めました」。 栽培と醸造の改良は、年を追うごとに、よりはっきりと結果に表れてゆきました。私たちは毎年彼を訪れて品質の向上を実感してきましたが、2008年秋、瓶詰めを間近に控えた2006年ヴィンテージを試飲して深く感動し、彼の求道の旅が終着を迎えたことを確信して輸入を開始しました。(今から思えばあの時の確信はまったくの間違いで、2007年ヴィンテージ以降も、品質はさらに向上し続けることになりました)。 「ワイン造りとは、幸せを分かち合うことであると考えています。僕のワインを飲んでくださる方が幸せな気持ちを感じていただくことが、僕にとっての幸せです」。 とても誠実で控えめな彼らしい、しかしワイン造りの究極的なフィロソフィーであると思います。 Information シャンボール村内のACブルゴーニュ区画、Les Graviers と Les Pelsons に合計0.65ha。平均樹齢20年。2~3回使用樽で14~16ヶ月間熟成。実質ビオロジーの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。除梗85~90%。原則として天然酵母のみで発酵。一部木製開放発酵槽を使用。 生産地 フランス ブルゴーニュ地方 商品名 ブルゴーニュ ルージュ 作り手 G. ロブロ・マルシャン 格付・認証 A.C. ブルゴーニュ ルージュ 生産年 2021年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアムボディ ブドウ品種 ピノ・ノワール 100% ガイドブック -- 飲み頃 今~ 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。

5390 円 (税込 / 送料別)

V.V.[2021] ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(アンリ・マニャン)Gevrey Chambertin V.V.(Henri Magnien)【NVSC】

VINOUS(91-93)!V.V.[2021] ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ(アンリ・マニャン)Gevrey Chambertin V.V.(Henri Magnien)【NVSC】

容量:750ml 「アン・シャン」「レ・セルキュイユ」「シャンペリエ」等、8つのリウ・ディより。 沖積土質・泥灰土質土壌。樹齢約40~100年(平均約60年)のVV。 カヴァン社製ジュピーユ、コンピエージュ、フォンテーヌブローの各森産の新樽30%、1~3回使用樽70%で12ヶ月間の熟成。 ※輸入元資料より 品質を劇的に向上させた新世代 前世紀末から今世紀初頭にかけてのおよそ10年間、当時のアメリカ市場の嗜好を主たる要因として、ブルゴーニュにおいてもとりわけ濃厚なパワーワインが造られたことは醸造史に記録されるでしょう。 そしてこのことは、その後のアメリカ市場の失速と、世界各国のワインラヴァーがよりナチュラルで上品なワインへと里帰りしたことによって当該生産者のカーヴに築かれた山のような在庫の記憶とともに、若手の醸造家たちにとって良い反面教師となりました。 中でもヴォーヌ・ロマネ村と並んで大きな反動を経験したジュヴレ・シャンベルタン村では、新しい世代の造り手たちがとりわけ熱心に、一丸となって、ピノ・ノワールのあるべき姿を再探求する姿が見られます。 「超完璧主義者のドゥニが、格別に力強い深い色のジュヴレ=シャンベルタンを造っていたが、2006年に不時の他界。息子のアルノはもう少し優雅なものを求めている」(ヒュー・ジョンソン。「ドメーヌ・ドニ・モルテ」を評して)。 父の後を継いだこのアルノー・モルテがそのリーダー格で、彼を中心とした研究ネットワークから、品質を劇的に向上させた新世代が現れてきています。 その最たる造り手が「アンリ・マニャン」です。 1656年からジュヴレ村の住人であったというこの由緒ある生産者は、ヨーロッパ中の個人のワイン愛好家達やワインショップなどからの注文で毎年完売が続いていたために、品質を大きく向上させようという動機はやや希薄でしたが、2007年からワイン造りに参画した息子のシャルルが、アルノー・モルテやベルトラン・デュガらとの情報交換を通じて栽培から醸造まで多岐に渡る改革を行い、大きな品質向上を成し遂げました。 ワイナート 93号に表紙で掲載されました! ↓↓↓ とても誠実な彼が畑仕事の合間を縫って一生懸命まとめてくれたレポートには、 「結論」 として次のように書かれています。 「ピノ・ノワールという品種ならではの、繊細で薫り高い ワインづくりを目指しています。 それは気品があり絹のようになめらかなタンニンを伴う、まろやかでバランスの良いワイン です。私たちは、ワインの自然な風味を”修正する”ことができると考えられている(技術や添加物等の)あらゆる干渉を制限します。 あらゆる「アグレッシブなもの」は歓迎しません。 ピノ・ノワールは、肩の力を抜いて自然な悦びをもたらしてくれるもの、また、美味しい料理を引き立てるものであると考えています」。 所在村 Gevrey-Chambertin 醸造家 Charles Magnien 所有畑面積 6ha ドメーヌ継承年 2007年 栽培における特記事項 実質ビオロジーの厳格なリュット・レゾネ。 化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は原則として一切使用しない 醸造における特記事項 3回選果。除梗100%。天然酵母のみで発酵。伝統的な人足による櫂入れ。 樽は「フィネスとアロマに特に優れた」ジュピーユの森産のものを中心に使用。 無清澄、ノンフィルターでビン詰め 販売先 輸出50%(EU各国、スイス、アメリカ、カナダ)、 ヨーロッパ中(フランス、イギリス、ドイツ、ベルギー、スイス、デンマーク、スペイン等)の 個人のワイン愛好家、フランスやスイスのワインショップ、レストランやビストロ 掲載実績のある海外メディア 「Gilbert & Gaillard」等

10472 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル グリフ [2020]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・デ・ザコル グリフ [2020]750ml (赤ワイン)

※ラベルやキャップシールに傷や破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 パワフルでありながら、フィネスがあり、とてもエレガントなスタイル。従来のカリニャンとは明らかに一線を画す素晴らしいワインに仕上がっている。 ローヌ川やアルデシュ渓谷から数キロ、IGP Protected Geographical Indication:地理的表示保護区のアルデシュの中心部に位置するサン・マルセル・ダルデシュのコミューンに、21ヘクタール以上のブドウ畑を持つドメーヌの名前は、「アコール(オック語で段々畑)」から生まれました。 樹齢50年以上のものが半数を占め、森に囲まれた中新世の粘土石灰質の段丘に植えられています。ブドウの木は生物多様性に配慮して栽培されています。農薬や化学合成肥料は使用せず、天然の芝生のカバーを管理しています。2011年春には有機農業への転換を開始し、2011年秋から2012年春にかけて最初のビオディナミへの移行を始めました。2014年からAB認証、2015年の収穫からDe meter認証を取得し、この道を歩み続けています。 「グリフ」とは牡蠣の殻を含んだ化石群の総称。ドメーヌではカリニャンのパーセルによく見られる特別な土壌。凝縮感が高く、タンニンもくっきりとあるが、円みと熟度の高い果実味、伸びのある酸がバランスよく備わっている。フレッシュな酸がとても適度で全体的にとても品のあるスタイル。この辺りのワインの特徴である重いスタイルではなく、洗練されたワインは料理ととても合わせやすいです。 牡蠣の化石がある粘土石灰質のテロワールに植えられた、樹齢60年以上のブドウから生まれるパワフルでエレガントなワイン。カリニャンは南方系の品種で、ブレンドされることが多いですが、ここでは単独で、好奇心を持って造られました。張りのあるエレガントなヴァラエタルワインで噛み応えのあるキュヴェです。 ■相性料理■ 赤身の肉、ビゴール産黒豚リブ、森の幸マッシュルームなどのソテー ■2020年ヴィンテージ情報■ 春の霜(「綿の中の芽」の段階にあった区画では少しだけ)、早い時期のまとまった開花、そして暑い(しかし暑すぎない)夏が、このブドウ畑のシーズンを彩りました。衛生状態は良好でした。ブドウの木は暑さに悩まされることなく、7月20日頃には熱波の影響もなく、本当に暑くなりました。私たちにとって、収穫は早く始まりました。しかし、これはこの10年間で4回目のことです。2020年には、さらに例外的に、ブドウ品種がお互いに追随するスピードが速かったです。シャルドネの最初の房を切ったのが8月18日。その後、3週間半の収穫が続きました。18日間の収穫と、1日は収穫せずにツール・ド・フランスが開催されました(9月2日のゴールはワイナリーからわずか500mの距離でした)。最後の房を切り、9月10日に新ヴィンテージを迎えました。凝縮されたバージョンです。8月末の嵐で30mmの雨が降ったため、ブドウの木に水を与えることができ、緑のままで暑さに悩まされることなく、新鮮さを与えることができました。美味しいブドウ、美味しいジュース、平均を少し上回る収量(32hl/ha)。 ■テクニカル情報■ 所有面積:1.81ha、Lieu-Dit名(区画名):Saint Juilien、土壌:粘土石灰岩、向き:北西、標高:150m、使用ぶどう品種(セパージュ):カリニャン100%、ぶどうの仕立て:ドゥーブル・コルドン Double Cordon、平均樹齢:60年、密植度:4300本/ha、収穫量:16hl/ha、収穫方法:手摘み、農法:BIO ※AB Agriculture Biologique, Demeter認証済 醸造について、除梗の割合:30%、発酵:ステンレスタンク、低温浸漬:無し、発酵温度:最高28℃、発酵期間:16日間、使用酵母:天然酵母、マロラクティック発酵:有り、熟成:Domaine deL’Arlotの旧樽をメインで使用。※新樽なし ※Domaine de L’Arlot…オーナー、オリヴィエ・ルリッシュがブルゴーニュで栽培醸造責任者を務めたニュイ・サン・ジョルジュのドメーヌ。、熟成期間:約2年間、清澄(コラージュ):無し、瓶詰め時のフィルター:無し、熟成可能年数:10年程度 ■La Revue du vin de France 2021 ベストビオディナミ受賞■ France全土のBiodynamie609のドメーヌにDemeterとBiodyvinにサンプル募集を呼びかけ、287のサンプルを入手し、そのうち187のCuveesが審査委員会を感激させたワインとして紹介されました。各ドメーヌで最も生産されているワインを提出してもらうことで、少量生産キュヴェを避けています。これにより各ドメーヌの実力が判断できます。Les Accolesがその中でもトップワインとして紹介されています。『クラシックな造りのもの、大胆なつくりのもの等スタイルは様々だが、ArdecheのDomaine des AccolesのRendezvousのようにBiodynamieのベストワインには強いインパクトがある。』 Domaine Des Accoles Gryphe ドメーヌ・デ・ザコル グリフ 生産地:フランス ローヌ アルデッシュ 原産地呼称:Vin de France ぶどう品種:カリニャン 100% アルコール度数:12.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ■2019年ヴィンテージの感想です■ 【エレガントの極み・大人のフルーツジュース】 コロナも落ち着き(?)、ようやくフランスから生産者が続々と来日している今春。めちゃくちゃ楽しみにしていたドメーヌ・デ・ザコルのオリヴィエとフローレンス夫妻を招いてのウメムラワイン会。設立当初から応援し続けていますが、ここ最近のザコル人気には驚かされるばかり。以前は大量に購入し、ミオセヌやグリフは傍らで熟成させつつ販売していましたが、今や割り当てになり、そんな余裕もない程。 彼のワインはブルゴーニュ的だとよく言われますが、オリヴィエ自身、ブルゴーニュワインを造りたいならブルゴーニュで造るでしょう。彼ほどの腕があれば、どんな一流ドメーヌでも欲しがります。事実、ラルロを退任する時多くのものが反対したでしょう。ただ彼が造りたいのはこれまで誰も造ってこなかった新しいワイン。それがドメーヌ・デ・ザコル。 昔からザコルのワインを飲んでいる方ならお分かりかと思いますが、正直、設立当初は、若干の不安定さがありました。よく言えば、野性味に溢れ、どこか田舎っぽさや素朴さが感じられたワイン。それがここ数年で、どのワインをとっても一気にエレガントなワインに様変わり。オリヴィエさん曰く、「その当時はまだ僕たちが自分たちの葡萄を理解していなかったんだよね。」今は、南の葡萄を十分に理解し、フローレンスがアイデアを出し、オリヴィエがそれを実践するなど夫婦二人三脚で造り上げています。 「グリフ」。同じカリニャン100%のル・カラフォンとは全く異なるクラシックなスタイル。乾燥した温暖な気候を好む晩熟の品種カリニャンは、普通に造れば、濃くて強いワインになりますが、オリヴィエは酸と果実味がはっきりと感じられるようエレガントさを十分に残した造りをしているそう。今飲んでもとても美味しいのですが、これは熟成させたら化けると思います。 ザコルのワインはすべてがヴァン・ド・フランス。肩書などどうでもいい。自由で創造豊かに伸び伸びと手掛けるオリヴィエとフローレンス夫妻、温暖化が進み、重くなりがちなローヌのワインをここまで美しく仕上げてくる。飲み手にも喜びを与えてくれる素晴らしいコレクション。天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュは本当に天才でした!。2023.04.17DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。 オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。 ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。 2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30~35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。 前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。 ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。 ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。 リアルワインガイドで大絶賛!! ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋 ■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■

4499 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】マニンコール カステル カンパン 2020 赤ワイン イタリア 750ml ビオディナミ

『ジェームズサックリング』で94点!良年のみ生産される、力強さとフィネスを兼ね備えたマニンコール最上のワイン「カステル カンパン」[クール便]【6本~送料無料】マニンコール カステル カンパン 2020 赤ワイン イタリア 750ml ビオディナミ

Castel Campan Manincorマニンコール (詳細はこちら)良年のみ生産される、力強さとフィネスを兼ね備えたマニンコール最上のワインです。 750mlカベルネ フラン、メルロイタリア・トレンティーノ アルト アディジェヴィニェーティ デッレ ドロミティIGT赤ビオディナミ他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社飯田『ジェームズサックリング』で94点!良年のみ生産される、力強さとフィネスを兼ね備えたマニンコール最上のワイン「カステル カンパン」カステル カンパン マニンコールCastel Campan Manincor商品情報1608年創業の由緒ある生産者「マニンコール」がビオディナミ栽培のメルロとカベルネ フランを使用して良年のみ生産する、力強さとフィネスを兼ね備えたマニンコール最上のワインです。バリックで20ヶ月樽熟成メルロは標高250m、南東向きの比較的に温暖な畑。カベルネ フランは砂利混ざりの粘土石灰質土壌。植密度6,500本/ha。収量28hl/ha。オーストリアのビオディナミ認証団体「respekt-BIODYN」及びビオロジック認証団体「MiPAAF」認証。収穫は9月下旬~10月下旬。2013年は6,000本生産。発酵前と発酵後10日間醸しを行います。開放式バレルで27℃で天然酵母使用して4週間の発酵後バリックで20ヶ月樽熟成(新樽50%)させます。【受賞歴】ジェームズサックリングで94点(2020)生産者情報マニンコール Manincor化学肥料を使わず、自然環境を重視「マニンコール」南アルプスに位置し、北はオーストリア、西はスイスと国境を接するトレンティーノ アルト アディジェ州。その中でもボルツァーノを中心とする北部はかつてオーストリア領で、今でもドイツ語が使われ南チロルと呼ばれています。殆どの地域が気候の厳しい山岳地帯で、ブドウ畑は温暖な南風が吹き込む、巾の狭い谷の斜面に細長く続いています。ローマ時代にはすでに木樽による醸造が行われていたこのカルダーロの地で、45ヘクタールの畑を所有するマニンコールは、1608年創業の由緒ある生産者。当主は1991年から引き継いだ、ミヒャエル ゴエス エンツェンベルグ氏で、伝統を重んじながら新たな技術を取り入れた、品質重視の造り手です。化学肥料を使わず、自然環境を重視した方法を駆使して栽培、醸造しています。マニンコールとは胸に手を当てる動作、つまり心からの思いのこもった真摯な態度を意味し、まさにこの生産者のポリシーを表しています。 2005年よりビオディナミによる栽培をスタート、2009年にデメテール認証取得南チロルと呼ばれるこの地域はアルプスも近く厳しい冬を迎える反面、夏は非常に暑く38度とシチリアやナポリと同じ位の温度になる事があります。マニンコールは以前、自身での瓶詰めをせず、協同組合にブドウを売っていました。品種の80%を地元の品種スキアーヴァが占めていましたが、1991年にエンツェンベルグ氏に引き継がれると、樹齢の高い選りすぐりのものだけを残して他の品種へ植え変えられました。現在はピノブラン、シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン、モスカートジャッロ、ヴィオニエ、スキアーヴァ、ラグレイン、メルロ、カベルネソーヴィニヨン、シラー、ピノネロ等を栽培、75%が赤ワインとなっています。樽はフランス、ドイツ、オーストリア、スラヴォニア産オークを使用、他に所有地の森で採れるオークも2500~3,000リットルの大樽として使用しています。2005年よりビオディナミによる栽培をスタート、2009年にデメテール認証取得。自然を大切にした姿勢をもって取り組んでいます。●マニンコールの突撃インタビュー(2023年10月24日) 年間1000時間を畑仕事に費やすイタリア屈指のビオディナミスト「マニンコール」突撃インタビューはこちら>>

16038 円 (税込 / 送料別)

【ポイントUP】シャペル シャンベルタン グラン クリュ [2014] ルイ ジャド Louis Jadot Chapelle Chambertin Grand Cru Rouge 750ml Bourgogne 正規品 特級 ジュヴレ ルージュ ピノノワール Pinot Noir 赤ワイン 高級

2003年以来の高い評価【ポイントUP】シャペル シャンベルタン グラン クリュ [2014] ルイ ジャド Louis Jadot Chapelle Chambertin Grand Cru Rouge 750ml Bourgogne 正規品 特級 ジュヴレ ルージュ ピノノワール Pinot Noir 赤ワイン 高級

シャペル シャンベルタン グラン クリュ [2014] ルイ・ジャド Louis Jadot Chapelle Chambertin Grand Cru Rouge 750ml Bourgogne 正規品 特級 ジュヴレ ルージュ ピノノワール Pinot Noir 赤ワイン ギフト プレゼント 高級ルイ・ジャド社 Louis Jadot1859年 銘醸畑に彩られたルイ・ジャドの歴史 ルイ・ジャド社は1859年に、由緒あるブドウ栽培家としての歴史を有するジャド家のルイ・アンリ・ドゥニ・ジャドによって創設されました。 1794年からジャド家が所有するシュヴァリエ・モンラッシェ・レ・ドゥモワゼルの総面積の半分や、1826年に取得したボーヌ・ヴィーニュ・フランシュのプルミエ・クリュで、現在までモノポールであるクロ・デ・ズルシュールに加え、ブルゴーニュの銘醸格付け畑を次々に取得し、現在約240haの自社畑を所有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌとなるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン・エルブールとしても高い評価を受けています。 テロワールを反映した個性豊かなワイン造り ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。 そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除するなどオーガニックな取り組みを強化しており、2019年にはHVE(High Environmental Value 環境価値重視認定)の最高位であるレベル3を取得しました。 HVE認証取得 Haute Valeur Environnementale最高峰レベル3取得とは? 日本の数倍厳しいと言われる、フランス農水省による、環境価値重視認定制度のことです。 持続可能な栽培に関する基本的な知識と実践。 厳しい16の環境基準に準拠している畑、醸造所、カーヴを所有。 生物多様性の尊重、害虫対策、肥料および灌漑の管理にいたるまで、厳しい環境基準をクリアしております。 「身体にやさしく、社会や環境のことも考えられたワイン」として、ルイ・ジャドは地球に、人に、生物に優しい最高の作り手です。 醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。 最先端の設備を備えたボーヌのラ・サブリエール醸造所を主軸に、コート・シャロネーズのジヴリにあるブルゴーニュ・ジェネリック専用の醸造施設、またシャブリ、ボージョレなど、ブルゴーニュ各所に醸造所を配置し、ルイ・ジャド社のワインの品質をさらに高めるに至っています。 自社畑の殆どがグラン・クリュとプルミエ・クリュ ルイ・ジャド社がコート・ドール地区に所有する自社畑のほとんどがグラン・クリュとプルミエ・クリュで占められていることは特筆すべき点です。 所有形態に応じて、「ドメーヌ・デ・エリティエ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ガジェ」、「ドメーヌ・デュック・ド・マジェンタ」等に分かれ、それぞれワインのラベルに明記されています。 さらに、1996年にボージョレの名門ワイナリー「シャトー・デ・ジャック」、2008年にプイィ・フュイッセのトップ・ドメーヌとして名高いドメーヌ・フェレ、2017年にはコート・ド・ボーヌに数々の有力畑を所有するプリュール・ブルネを獲得し、ブルゴーニュにおけるポートフォリオを更に充実させました。 ラベルのモチーフは酒神バッカスです。アフロでもヘビでも有りません。 頭に乗っているのは、ブドウなのです。 ルイ・ジャドのラベルで販売されるワインは、すべてブルゴーニュ地方のA.O.C.格付けのワインで、ローマ神話に登場する酒神バッカスのデザインが施されています。 これは、ルイ・ジャド社が創設当初から、グラン・クリュからシンプルなA.O.C.ブルゴーニュに至るまで、すべてのアぺラシオンに対して同等の価値を置き、同等の熱意を持ってワイン造りを行っていることを示しています。 縁取りが施されたバッカスの顔と淡いイエローのラベルは、一目でルイ・ジャド社のワインであることが分かります。 思えば、90年代の札幌のソムリエ対策講座の模擬試験でルイ・ジャドのラベルについても問題が出ました。 頭に乗っているものは? 誰も答えられませんでした。一番多い回答が「ヘビ」だったのです。アフロと答える生徒もいました。 Louis Jadot Chapelle-Chambertin Grand Cru 南向きの斜面に位置し、土壌は石灰岩と泥灰土土壌の畑「シャペル・シャンベルタン」。 ルイ・ジャドが生み出すグラン・クリュは、シルクのように柔らかな口当たり・繊細さ・優雅さを備えた赤ワイン。 樹齢50年以上の古木から、ごく僅かしか造られない珠玉のワインです。 Louis Jadot Chapelle-Chambertin Grand Cru 2014 ダークチェリーやブラックベリーなどの熟した果実の華やかなアロマ広がり、クリーンで爽やかな香り。 口当たりはまろやかで柔らかく、凝縮した果実味とフレッシュな酸味、程良いタンニンが心地良い調和を奏でています。 歴史ある名門ルイ・ジャドが手掛ける上品な仕上がり。 心地よくきめの細かいタンニンをともなった、優しく調和のとれたワインです。 ※商品画像はイメージです。 入荷時によりラベル、デザイン、ヴィンテージ、などが実物と異なる場合がございます。 ※別店舗と並行して販売いたしております。 在庫の管理には注意を払っておりますが、別店舗との売り違いにより売り切れの場合がございます。 何卒ご了承の上、ご購入頂きますようお願い申し上げます。 ※ブレンド比率や他詳細データなどは掲載時点のデータです。 購入時点のデータと異なる場合もございます。

36300 円 (税込 / 送料別)

フォンタナフレッダ / バローロ ラ ローザ 1996 度数 13.5% 750ml 赤ワイン フルボディ 辛口 ピエモンテ ネッビオーロ DOP イタリア ワイン 赤 イタリアワイン 酒 お酒 ソムリエ ギフト プレゼント 贈り物 手土産 高級ワイン 高級酒

フォンタナフレッダ / バローロ ラ ローザ 1996 度数 13.5% 750ml 赤ワイン フルボディ 辛口 ピエモンテ ネッビオーロ DOP イタリア ワイン 赤 イタリアワイン 酒 お酒 ソムリエ ギフト プレゼント 贈り物 手土産 高級ワイン 高級酒

Barolo "Vigneto La Rosa" 1996 【木箱入り】高評価の貴重な1996VTバローロを少量入荷しました! 素晴らしいヴィンテージのみ生産される、フォンタナフレッダのトップ・バローロです。 ★Wine Advocate 97pt ★WINE ENTHUSIAST 98pt バローロエリアで広大な所有地を持つフォンタナフレッダの自社畑の中で、一番有名かつ、最良の畑のひとつがセッラルンガ・ダルバに位置するラ・ローザです。1964年には、初めて単一畑で収穫されたブドウのみを用いて醸造したワインとして、「ラ・ローザ」と名づけられたバローロが生産されました。イタリア初代国王の妻であり、創業者アルベルトの母であるローザ夫人の名を冠したクリュです。 1996年ヴィンテージについて 1996年の冬は大変寒く、ブドウが成長する時期も低気温が続きました。降水量は非常に少なかったにもかかわらず春・夏の間は平均気温を下回り、日中の気温が十分に上がらなかったため、ネッビオーロの成熟は非常に遅く、通常8月上旬には色づく房も、8月後半でもまだ青い状態でした。しかし、8月の終わりには暖かく乾いた気候になったことで、バローロ用ネッビオーロの成熟は急激に進み、9~10月の天候も完璧で、ブドウは理想的なコンディションで収穫期を迎えました。結果、濃いルビーの色合いを帯びたガーネット色に仕上がり、熟した果実やスパイスのような香りと、熟したタンニンによる甘味と長い余韻を楽しめるワインに仕上がりました。 <Fontanafredda> 創業1878年。19世紀末にイタリアの初代国王、ヴィットリオ・エマヌエーレII世の息子が、その所有地を譲り受け設立したワイナリー、フォンタナフレッダ社。一世紀以上にわたりバローロを造り続け、伝統的なバローロ造りのリーダー的な存在です。伝統を大切にしながらも常に革新を続けており、近年では二酸化硫黄使用量を減らし、化学的除草剤や化学肥料の使用をやめるなど、クリーンなブドウからクリーンなワインを造るためのプロジェクトを推進しています。ワインスター・アワードにて、ヨーロピアン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー2017を受賞。 生産者 フォンタナフレッダ FONTANAFREDDA 産地 ピエモンテ 分類 赤ワイン 内容量 750ml アルコール度数 13.5% ブドウ品種 ネッビオーロ 格付 Barolo D.O.C.G.(D.O.P.) ボディ フル 飲み口 辛口 栓 天然コルク おすすめ料理 赤身肉の料理、熟成したチーズ。またはワインだけを食後に楽しんでも。 原産国 イタリア <関連商品> ~ご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚【木箱入り】高評価の貴重な1996VTバローロが少量入荷!生産者蔵出し◎

49798 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】アレハンドロ・フェルナンデス アレンサ [1996]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】 アレファンドロ・フェルナンデスの最高傑作【クール配送】アレハンドロ・フェルナンデス アレンサ [1996]750ml (赤ワイン)

※ラベルに破れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 テンプラニーリョの巨匠が造 る至宝の傑作ワイン コンダド・デ・アサの最高峰「アレンサ」 1987年、ペスケラから20km程離れたところにフェルナンデスが新たに土地を買い足し、設立した2番目のボデガがコンダード・デ・アサです。柳やポプラの並木道が立ち並ぶドゥエロ河の河岸に総面積200ヘクタールの素晴らしいテンプラニーリョの葡萄畑が一面に広がっています。ワイン作りに理想的な温度と湿度を保つため、醸造所は、丘の中腹に地下30メートル、全長200mのトンネルを掘って建設されました。セラーには、3000樽の新樽とワインラックが常備されています。 ペスケラが様々な畑で採れたテンプラニーリョのブレンドであるのに対し、コンダード・デ・アサのテンプラニーリョは、単一畑で栽培されています。余分な雑草は完全に除去して十分な日照量を確保し、風通しを良くするため、葉の摘み取りを行います。粘土・石灰質土壌を持ち、4つのボデガの中で最も標高の高い場所に位置するため、最も冷涼な気候に恵まれていて、レッドチェリーなどの赤い果実の風味にバルサム風の柔らかな酸を湛えたカジュアルでエレガントなスタイルのテンプラニーリョに仕上がります。 ジャンシス・ロビンソンが「ワイン造りのダイヤモンド」と評したリベラ・デル・デュエロでも、標高の高い場所に位置するコンダード・デ・アサの葡萄畑は、可憐な赤果実のアロマを湛えたエレガントなスタイルのテンプラニーリョを生みます。 「アレンサ」は、テンプラニーリョ100%で造られる、卓越した長期熟成をするワインで、アレンサ(Alenza)という名はアレハンドロ(ALEjandoro)と彼の妻、エスペランサ(esperaNZA)の名前の一部を合わせてつけられました。 彼の手による“ペスケラ”はロバート・パーカーに「スペインのペトリュス」と評され、アレハンドロ本人も「シャトー・ペトリュスが熟成すると、まるでテンプラニーリョのような個性となる」と話しています。 フェルナンデスがペスケラ・ハヌスを超えるワインを目指して造ったコンダド・デ・アサのワインで、良いヴィンテージの時のみ生産されます。そしてコンダド・デ・アサの畑から遅摘みされた最良のブドウの最高キュヴェになります。全房による発酵を行い、23ヶ月の新樽熟成の後、ノンフィルターで低温処理はせずにリリースされます。ちなみに、このボデガのファースト・ヴィンテージは1993年です。この、コンダード・デ・アサから1995年にリリースされたのがこの「アレンサ」なのです。 ペスケラの最高のワインであるグラン・レゼルヴァ・ヤヌスは、出荷される前に熟成されていて すぐに飲むタイプに対して、このアレンツァは上記のとうり出荷前の熟成がヤヌスに比べて短いために自宅で熟成させてから飲むタイプワインだと言われています。 また、アレンツァを発売するキッカケになったのは、ヤヌスがスペイン国内で入手が困難なために、それに代わるワインを提供するために造られたそうです。ですからヤヌスは1994年よりすべて輸入向けに、アレンツァはスペインの国内での販売が 中心になっているそうです。濃厚でタンニンのしっかりとのった味わい深い赤ワインで、アレファンドロ・フェルナンデスの最高傑作として位置つけられているワインです。 ■テクニカル情報■ 【辛口/赤】 産地:スペイン/カスティーリャ・イ・レオン州(DOリベラ・デル・ドゥエロ) 品種:テンプラニーリョ 100%、Alc:13%、平均樹齢:25年、土壌:砂質のローム土壌、畑の標高:800m 醸造:房ごと圧搾し、空気に触れさせながらステンレスタンクで発酵。1982年まで行われていた足で葡萄を踏み潰して作る伝統的な醸造手法にヒントを得て編み出された手作業による醸造手法。機械にかけるのは、瓶詰の時のみ。アメリカンオークで樽熟成。無ろ過で瓶詰し瓶内熟成。 BODEGAS ALEJANDRO FERNANDEZ ALENZA アレハンドロ・フェルナンデス アレンサ 生産地:スペイン カステーリャ・イ・レオン リベラ・デル・ドゥエロ 原産地呼称:DO. RIBERA DEL DUERO ぶどう品種:テンプラニーリョ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:91 ポイント Wine Advocate #152 Apr 2004 Robert M. Parker, Jr. 91 Drink: 2006 - 2016 The huge 1996 Alenza boasts a big, smoky, dried herb, black currant-scented bouquet with loads of truffle, black cherry, currant, and raspberry liqueur-like notes. Substantial in the mouth, with full body, firm tannin, and a long, heady finish, it should be at its finest between 2006-2016. There are 2,000 cases of the Alenza, named after both Alejandro and his wife, Esperenza. Aged 30 months in primarily new American oak, it is, as Alejandro said, “a wine for traditionists.” 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。Alejandro Fernandez / アレハンドロ・フェルナンデステンプラニーリョの巨匠が造る至宝の傑作ワインティント・ペスケラを飲んだロバート・パーカーが、自著ワイン・バイヤーズ・ガイド第1版に「これぞスペインのペトリュス」と書いたことで一躍その名を世界中に知らしめたペスケラとその生産者アレハンドロ・フェルナンデス。2016年には、およそ半世紀に及ぶスペインワイン界での目覚ましい功績を称えられ、数々の栄誉ある賞を受賞し、今やスペインワインのイコン的存在ともなったフェルナンデスの造り手としての歴史は、ティント・ペスケラと共に1972年に始まります。スペインでは、19世紀まで良質なワインが随所で作られていましたが、20世紀に入ると、フランコの独裁政治などもあり、経済も国際的地位も一気に低下し、ワインは、ベガ・シシリアが造るウニコなど一部のものを除き、安価な大量生産のワインが定番化していました。アルコール分が高く、重いだけのスペインワインではなく、もっと酸の効いた上質なワインを造りたいと思ったフェルナンデスは、葡萄畑を購入し、自らのワイナリーの創設を切望するようになります。もともとスペインは、ワインに酸を与える土壌に恵まれ、あちこちに葡萄畑が広がっていましたが、他の作物に転向する葡萄農家も多く、良質な葡萄畑がいつしか砂糖大根の畑に変わっていました。そんな中、最高のワイン造りに情熱を燃やすフェルナンデスは、アメリカ人スティーヴン・メツラーと組み、かつて良質な葡萄畑であった酸の強い土壌を丹念に探し求め、遂に1972年、リベラ・デル・デュエロのペスケラの街に理想的な土壌を見出し、若い頃からの夢であった自らのボデガを40代にして設立しました。16世紀に建設されたこの石造りのボデガは、街の名前に因みペスケラと名付けられ、スペインの土着品種テンプラニーリョで作るティント・ペスケラで一躍脚光を浴び、今やスペインで最も権威あるボデガとして世界中で広く認知され、常に最高の評価を受けています。ペスケラ・グループは、現在4つのボデガから成ります。現在は、娘のオルガが中心となり、40年以上にわたって培われてきたフェルナンデスのワインにかける類まれなる情熱を今に伝えています。20016年、84歳となったアレハンドロは、この一年間だけで3つの栄誉ある賞を受賞しています。マドリードで毎年開催される美食の祭典エンフシオンにて、ワイン界における輝かしいキャリアを称えられ「ドン・ルイス・イダルゴ・ワイン・アンバサダー・アワード」を受賞し、同年、ワイン誌ヴィヴィール・エル・ヴィーノより、ワイン界における偉大な功績、グローバル市場における成功を称える「マグニフィコ・デ・オノール2017アワード」を受賞。そしてスペインの日刊紙エル・ムンド刊行のスペイン、カスティーリャ・イ・レオンのワイン、美食、観光の専門誌ポサーダより、この地域における最も秀逸なプロジェクトを表彰する「ラ・ポサーダ・アワード2016」を授与されました。【栽培】 ペスケラの葡萄栽培は、有機栽培やビオデナミ農法に限りなく近いと言われますが、オルガに言わせると、有機栽培やビオデナミ農法が世間で取り沙汰されるようになるずっと以前から、ペスケラでは羊の糞などを有機肥料として利用し、限りなく自然に近い手法を常に守ってきたため、有機栽培やビオデナミ農法を取り入れていると言うよりも、アレハンドロ・フェルナンデスが昔から変わらずに守ってきた手法が、いつの間にか有機栽培やビオデナミ農法と呼ばれるようになっていたと言った方が正しいかもしれません。【醸造】 ペスケラのワインは、天然酵母を使って自然発酵させることで、テンプラニーリョの複雑で凝縮感ある個性豊かな味わいを引き出しています。除梗をした葡萄を丸ごと使用し、一定の温度に管理しながら2~3週間かけてタンクで発酵させます。醸造中タンク内の温度が上がり過ぎないよう、タンクの外側に冷水をかけて冷却しながら醸造するため、マロラクティック発酵中も27℃を越えることはありません。その後、オークの樽に移し、こまめにルモンタージュを施しながら熟成させます。デブルバージュにより樽の底に沈殿物を沈め、月に一度樽からワインを出し、樽を湯で洗浄します。ワインは、地下セラーで徹底した温度管理の下保管され、出荷直前までラベルが貼られることはありません。ろ過や冷却による安定化をせず、SO2が極めて低いため、ペスケラのワインを飲んでも、翌日頭がひどく痛くなることは滅多に無いと言われています。発酵の手法は、テロワールの個性を引き立たせるため、4つのワイナリーで同様の手法をとっていますが、樽の種類、比率、熟成期間は、キュヴェごとに異なってきます。クリアンサであれば18カ月、レゼルバやグラン・レセルバであれば24カ月以上熟成させ、フレンチオークとアメリカンオークの樽を絶妙に組み合わせることで、個性豊かな味わいを生み出しています。

39600 円 (税込 / 送料別)

トラウトワイン シュペートブルグンダー Q.b.A. トロッケン [2019] (トラウトワイン) Trautwein Spaetburgunder Q.b.A. trocken (Trautwein) ドイツ バーデン 赤 ワイン フルボディ 750ml

トラウトワイン シュペートブルグンダー Q.b.A. トロッケン [2019] (トラウトワイン) Trautwein Spaetburgunder Q.b.A. trocken (Trautwein) ドイツ バーデン 赤 ワイン フルボディ 750ml

バーデンを代表するビオディナミの生産者!1 つのブドウ園、1 つの情熱、2人の醸造家!「私たちは成長したくありませんが、改善し続けたいと思っています。」 「ぶどうにとって一番重要なのは、奥深く張る健全な根、そしてその根を育てる一定の空気を含んだ柔らかい土壌」 トラウトワイン夫妻は1980 年に有機ブドウ栽培に切り替え、2004 年からバイオダイナミック農法に取り組んでいます。ご夫婦はお子様を授かってから、未来の子供達のために農薬、化学肥料の使用を止める決心をしたそうです。今でこそ自然回帰がブームのようになっていますが、当時はまだまだ理解者も少なかったのではないでしょうか。 ドイツの環境食品団体【ビオランド(BIOLAND)】と【デメテール(Demeter)】に加盟しています。 除草剤・殺虫剤・化学肥料に一切頼らない農法で葡萄を栽培しています。 2019 年の初めに、カイザーシュトゥールにあるトラウトヴァイン・ワイナリーをアンの両親から引き継ぎました。その後2013 年にはニコラス・ジョリーが設立したトップ バイオダイナミック ワイナリー「ルネッサンス・デ・アペラシオン」のコミュニティに認められました。カイザーシュトゥールは火山起源の比較的高い低山脈です。ドイツの南西に位置し、ほぼ地中海に近い気候になっています。火山岩の上にある肥沃な石灰岩黄土の独特の土壌組成と相まって、個性豊なとフィネスを持つ素晴らしいワインになります。ワイナリーには、バーリンゲン・アム・カイザーシュトゥールで最も貴重な畑が含まれています。対照的に、アールの急峻なスレート土壌はフルーティーなワインを生み出します。 守り続けているテロワールとバイオダイナミックでのブドウ栽培への熱意はワインに現れています。彼らはこの地のぶどう畑で育ち、そこにしっかりと根を下ろしています。さらに「1649年以来」の家族の伝統は決して忘れません。その責任は380年以上経っても健康なブドウの木は、自然にこの地のテロワールを持つ偉大なワインになっています。スタイルは、フランスのブルゴーニュの影響を強く受けています。ワインの醸造は酵母を加えずに自然発酵させます。ブルゴーニュの使用済み木製樽を使用し、これにより、ワインは独自の可能性を引き出しています。何も追加しません。現れるのは独自のすでにある驚くほどの品質です。 カイザーシュトゥールでピノ・ファミリーのブドウ、ピノ・ノワール、ピノ・ブラン、ピノ・グリ、特に繊細なシュペートブルグンダー (ピノ・ノワール) は、ワインメーカーにとっては難しい品種です。どんな状況でもトラウトワインは香りの深さと長さがあり、何年経っても間違いありません。熟成できる高いポテンシャル、エレガントでミネラル感のあるワインを造っています。そのことで職人で完璧主義者として、彼らのワインが市場で賞賛される理由です. 小樽での熟成(10%は新樽)。抽出をあまり強くしておらず、上品で化粧っ気があまりないタイプのピノ・ノワール。芯がしっかりあり、土地の味わいを存分に感じることができる。余韻の長いワイン。 ■Information ●生産国 ドイツ ●地域 バーデン(Barden)地域 / カイザーシュトゥール(Kaiserstuhl)地区 / バーリンゲン(Bahlingen)村 ●ブドウ品種 シュペート・ブルグンダー(ピノ・ノワール) 100% ●タイプ 赤・辛口・ミディアムボディ Alc:13%、残糖:2.8g/l、酸度:5.4g/l ●醸造・熟成 小樽(10%は新樽) ●内容量 750ml ●オーガニック等の情報 ビオディナミ / ドイツの環境食品団体【ビオランド(BIOLAND)】と【デメテール(Demeter)】に加盟 ●コンクール入賞歴 ●ワイン専門誌評価 ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。 ●備考 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●輸入元 ヘレンベルガー・ホーフ 株式会社Weingut Trautweinトラウトワイン醸造所 環境にも優しく、飲んで美味しいホッとする味【ビオワイン】。南ドイツのバーデン地方の有機無農薬栽培の造り手【トラウトワイン】! 1649年以来、家族経営を行っている伝統の造り手です。造り手のトラウトワイン夫妻が有機無農薬栽培への転換をしたのは、今から20年以上も前の事です。本当に仲の良いこのご夫婦が、ここの栽培ほ方法に移行したきっかけは、ちょうど彼らが初めてお子さんを授かった時で、 【この子達が安心して暮らしていける社会にする為にできる事】 という観点に立ったご夫妻は、一切の農薬、化学肥料の使用を止め、安心して長く続けることができる栽培環境を整えてきました。 彼らの考えは、この畑にいる動植物の本来持ち合わせている力が美味しいワインを造るそうです。多くの虫や草花、ハーブや雑草などが生きている土壌は、肥沃な土地で強い良い畑だそうです。やってくるブドウへの害虫には、それらの天敵となるもので対抗し、農薬は使いません。 ■有機無農薬栽培の取り組み ドイツの環境食品団体【ビオランド】の規格に沿って行なわれるブドウ栽培。毎日の作業は細部にわたって厳しくチェックされます。 ◆使用肥料は出所の確認された有機肥料(牛糞、角、わら)のみ。これらは、土壌の寿命を長くします。 ◆ブドウの樹の間に、益虫の好む植物や害虫の嫌がる雑草などを植えて、1年後に鋤(す)き込む作業を繰り返します。(空気中の窒素を根に蓄える事のできるマメ科の植物なども重要)除草剤、合成科学殺菌剤、殺虫剤は使用しない。 ◆農薬も天然に存在する硫黄や特定の植物を煎じたものを使用しています。 さらに、従来の【Bioland】に加えて2004年には【Demeter】にも加盟しております。【Demeter】は【Bioland】よりも厳しい国際的規格になり、役人による監視(書類や畑の調査)も形式だけでなく厳格に行なわれ、使用する原料全てに対して出所チェックがされるという徹底様です! トラウトワイン醸造所の考えは、「ぶどうにとって一番重要なのは、奥深く張る健全な根、そしてその根を育てる一定の空気を含んだ柔らかい土壌」、、、 だそうです 雑味のないきれいな味の【ビオワイン】を是非一度お試し下さいませ。

3553 円 (税込 / 送料別)

フォントディ キャンティ・クラシコ グラン・セレツォーネ ヴィーニャ・デル・ソルボ [2019]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】フォントディ キャンティ・クラシコ グラン・セレツォーネ ヴィーニャ・デル・ソルボ [2019]750ml (赤ワイン)

ヴィーニャ・デル・ソルボは2012年よりラフィットの接ぎ木を使用していたカベルネ・ソーヴィニヨンをすべて引き抜いてサンジョヴェーゼのみで造るようになりました。このソルボは、サンジョヴェーゼ100%で造るワインとなります。 パンツァーノ・イン・キャンティのコンカ・ドーロにあるフォントディの畑は2000年より有機栽培と天然酵母を導入。よりサンジョベーゼだけを作るサンジョヴェスタになりました。 フォントディは、トスカーナ州キアンティ・クラッシコ地区の中心部にあるパンザノの街の南側に位置しています。「コンカドーロ(金の貝殻)」と呼ばれる円形劇場の形をした盆地が広がるこの地は、暖かく乾燥したミクロクリマのお陰で、伝統的な高級ワイン産地として何世紀にも渡り名声を馳せてきました。葡萄畑は、130ヘクタールにわたり有機栽培認定を受けており、その内70ヘクタールが葡萄栽培に使用されています。化学肥料や農薬を使用せず、極力余分な干渉を加える必要がないよう、土地本来の力を最大限に生かした葡萄栽培を行っています。 「キャンティ・クラシコ グラン・セレツォーネ ヴィーニャ・デル・ソルボ」は、フォントディの自社畑の中で最も上質な畑の1つが、このヴィーニャ・デル・ソルボです。キアンティ・クラッシコの呼称制度変更に伴い、2011年ヴィンテージよりヴィーニャ・デル・ソルボは、キアンティの産地表記でトップカテゴリーとなるグラン・セレツィオーネに指定されました。このカテゴリーに認定されたワインは、キアンティ・クラッシコ全体の僅か5%のみです。 ■グラン・セレツィオーネについて■ 「グラン・セレツィオーネ」は、2014年にキャンティ・クラシコの階層の頂点に立つカテゴリーとして制定されたDOCG。厳しい規定が設けられており、認定されたワインはキャンティ・クラシコ全体の僅か5%ほどです。自社畑のブドウを使用すること。最低30ヶ月の熟成期間(うち3ヶ月は瓶内熟成)を置くこと。テイスティング委員会が実施する官能検査などをクリアすることなど。 ■2019年ヴィンテージ情報■ トスカーナの2019年は、極めて良好なヴィンテージであると多方面から報告されている。この年の特徴は、何と言っても夏の極端な猛暑にある。この年の高い気温は、気候変動を直接的な原因とするものであると考えられ、時にうだるような蒸し暑さを伴い、トスカーナ全土にわたり数多くのブドウ畑に脅威をもたらしたが、7 月末頃に降ったにわか雨が恵みの雨となり、数多くのブドウ畑で干ばつの猛威を凌ぐことが出来た。その後は 9月いっぱいまで穏やかな気候に恵まれ、キアンティでは卓越したワインが生産された素晴らしい当たり年となった。 ■テクニカル情報■ 産地:トスカーナ/キアンティ地区(DOCGキアンティ・クラッシコ・グラン・セレツィオーネ)、味わい:辛口/赤 品種:サンジョヴェーゼ100%(有機栽培)、樹齢:約50年、土壌:石灰岩・粘土・片岩質、植樹密度:3,500-6,000株/ha、畑:南西向き 醸造:ステンレスタンクで自然酵母を使いて3週間発酵し、樽でマロラクティック発酵を行う。新樽を含むフレンチオークのバリック(18ヶ 月)とキャスク(6ヶ月)で合計24ヶ月熟成。その後さらに6ヶ月瓶内熟成。年間生産量:25,000-30,000本 FONTODI CHIANTI CLASSICO GRAN SELEZIONE VIGNA DEL SORBO フォントディ キャンティ・クラシコ グラン・セレツォーネ ヴィーニャ・デル・ソルボ 生産地:イタリア トスカーナ キャンティエリア 原産地呼称:DOCG. CHIANTI CLASSICO ぶどう品種:サンジョヴェーゼ 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:97 ポイント Rating 97 Release Price $100 Drink Date 2024 - 2050 Reviewed by Monica Larner Issue Date 10th Feb 2023 Source February 2023 Week 1, The Wine Advocate This iconic wine has all new energy, as it is now part of an exciting set of potential Gran Selezione wines made at Fontodi. Two new portfolio additions (Pastrolo from cool climate Lamole and Terrazze San Leonlino from Panzano) help to give greater context to the organic 2019 Chianti Classico Gran Selezione Vigna del Sorbo. This wine of course benefits from many years of experience, and the Vigna del Sorbo identity is well established. But soil geeks will absolutely enjoy comparing Vigna del Sorbo from schistous galestro soils to the limestone alternative found in Terrazze San Leonlino. I tend to lean toward Vigna del Sorbo thanks to those etched mineral notes of pencil shaving and iron ore that I find so appealing. Those dusty notes are amply rounded off by sweet cherry fruit, plum and spice. Rising alcohol can be a problem in sun-drenched Panzano, and the winey team is leaving taller growth on the vines in the summer to cast shade and taking other active measures to combat this issue. ジェームス・サックリング:95 ポイント ドライフラワー、オレンジピール、ホワイトペッパーの複雑なアロマに加え、豊かなチェリーのニュアンスが香る。フルボディだが、非常に繊細な口当たりで、柑橘系を思わせる直線的な酸を持つ。今後美しく発展していくと思うが、すでに見事な味わいを持つ。≪2022/8/8 掲載≫ FONTODI CHIANTI CLASSICO GRAN SELEZIONE VIGNA DEL SORBO 2019 Monday, August 8, 2022 CountryItaly RegionTuscany Vintage2019 Score 95 Complex aromas of dried flowers, orange peel and white pepper, together with lots of cherries. Full-bodied, but linear and very fine in the center-palate, with a linear flow of citrusy acidity. From organically grown grapes. This will age beautifully, but it’s already impressive to taste.フォントディ / FONTODI トスカーナの主要品種であるサンジョヴェーゼだけでは、良いワインはつくれないとの固定観念もあった時期に反旗をひるがえしたのが、1968年に設立されたフォントディです。ルネサンス期以来の瓦職人の家系に生まれ育ったマネッティ兄弟は、サンジョヴェーゼ100%でもおいしいキアンティがつくれるはずだと考え、実際、その通りのものを生み出しました。しかし、これを公表すれば法律違反となり、キアンティとして認められないため、しばらくは製法を内密にしていました。やがて、彼らに追随する者が現れ、サンジョヴェーゼ100%のワインが公然と出回るようになりました。そして1996年法律が改正され、サンジョヴェーゼ100%のワインもキアンティと認められるようになったのです。 ワイン・スペクテイター1999年11月号で、ジョヴァンニ・マネッティは「フォントディのつくるワインがイタリア最良のワインであることは明白だ。私はサンジョヴェーゼを信じている。カベルネやメルロは世界中どこでだってつくれる。でもサンジョヴェーゼは特別なんだ。それはトスカーナのためだけのものだから。」 と語っています。 フォントディは130ヘクタールにわたりオーガニックの認証を受けています。その内70ヘクタールにブドウが栽培されています。栽培において自然を尊重し、環境を破壊することなく資源を利用ながら維持していく事を大切にしています。化学薬品を使用せず、この土地の潜在力を引き出し、余分なものを外からできるだけ加えないようにしています。環境を大切にするという事は、ブドウやテロワールのより良い純粋な真の表現につながります。醸造と樽での熟成は現代的なワイナリーで行われ、重力を利用できるような、降下型の造りをしている醸造設備で、ワインの個性やエレガンスを引き出すため、ブドウ自体の自然な統合を最も大切にしています。フォントディのすべてのワインは自社畑のブドウのもので、手で収穫され、丹念に選別され、ブドウとテロワールの素晴らしさが最大限に感じられるよう大切に醸造されています。 そのイタリア最良の生産者の、最高キュヴェがこのフラッチャネッロです。

12100 円 (税込 / 送料別)

アンリ・マニャン ジュヴレ・シャンベルタン 1er ラヴォー・サン・ジャック [2021]750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】アンリ・マニャン ジュヴレ・シャンベルタン 1er ラヴォー・サン・ジャック [2021]750ml

※ラベルに汚れ等あるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 コルトン・シャルルマーニュと同じ粘土石灰質土壌のため、官能的で、ふくよかなミネラル感が特徴です! 1656年からジュヴレ村の住人であったというこの由緒ある生産者アンリ・マニャンは、ヨーロッパ中の個人のワイン愛好家達やワインショップなどからの注文で毎年完売が続いていたために、品質を大きく向上させようという動機はやや希薄でしたが、2007年からワイン造りに参画した息子のシャルルが、アルノー・モルテやベルトラン・デュガらとの情報交換を通じて栽培から醸造まで多岐に渡る改革を行い、大きな品質向上を成し遂げました。 現地では、ブルゴーニュラヴァーや全世界のワインバイヤーのバイブルと言える雑誌「 Bourgogne Aujourd'hui 」にて、ジュヴレのドメーヌ・アンリ・マニャンのシャルル氏は将来の期待の星として、大きく取り上げられました。ジュヴレ・シャンベルタンの素晴らしいテロワールの表現とアペラシオンごとのエレガントでフィネスに溢れた表現することに一生懸命な彼のワインは、今後さらに輝きを増していくことでしょう。 「ジュヴレ・シャンベルタン 1er ラヴォー・サン・ジャック」は、隣接するクロ・サンジャックと共に、陵丘の上部の日当たりの良い場所に位置していて、ジュヴレ・シャンベルタンの一級畑の中でも最上と評価される秀逸な畑。 0.26ha、粘土石灰質土壌、平均樹齢45年のVVからなるブドウを使用。カヴァン社製ジュピーユ、コンピエージュ、フォンテーヌブローの各森産の新樽50%、1~3回使用樽50%で12ヶ月間の熟成。 ■テクニカル情報■ 栽培:実質ビオロジック栽培の厳格なリュット・レゾネ。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は原則として一切使用しない 醸造:3回選果。除梗85~100%。天然酵母のみで発酵。伝統的な人足による櫂入れ。樽は「フィネスとアロマに特に優れた」ジュピーユの森産のものを中心に使用。無清澄、ノンフィルターでビン詰め DOMAINE HENRI MAGNIEN GEVREY CHAMBERTIN 1ER CRU LAVAUX ST. JACQUES アンリ・マニャン ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ ラヴォー・サン・ジャック 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. GEVREY CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ■2021年ヴィンテージ情報 (VINOUSより)■ 昨年、シルヴィ・エスモナンやデュガのすぐ近くにあるこのドメーヌを訪れたが、ブルゴーニュから強制帰国したため、醸造家のシャルル・マニャンを再び知りたいと思った。ニューカマーでありながら、傲慢というよりは自信に満ち溢れ、知ったかぶりをするわけでもなく、明確なヴィジョンを持っている。羨ましいほどのブドウ畑を所有していることも、その一因だろう。 「私のチームにとっては、太陽よりも雨の中で働かなければならないひどいシーズンでした」と、その日の朝、シリル・ルソー(アルマン・ルソー)とまったく同じ形容詞を使って彼は語り始めた。 「6月にブロション地区で少し雹が降りましたが、被害はそれほど大きくありませんでした。私は幸運です。私はシャルドネは扱わず、ピノ・ノワールだけを扱うので、霜による被害はほとんどなく、畑ではロウソクを使いました。また、剪定は2回行いましたが、これは伝統的な方法で、季節がかなり遅くなってから行いました。杖を縛るのも遅くしました。アロース・コートンでは、500mで通常の収量を確保したのは私一人でした。キャトル・キャラクテール以外は茎がかなり青かったので、すべて除梗しています。9月23日に収穫を開始し、雨の予報が出ていた日曜日を除く6日間で収穫を行いました。発酵は順調であったが、抽出がうまくいかないのが心配だった。発酵を長くするために最高温度26度で発酵させたのですが、新しいタンクではルモンタージュのみで良い抽出ができました。2021年の密度と柔らかいタンニンに驚いています。同じ熟成年数の2013年と2016年は、もっと厳格で素朴な味わいでした。これらのバランスは、長期熟成するということを意味すると信じています。」 2021年アンリ・マニャンのワインは、正当な評価を受けつつあるだけの才能ある醸造家による、最高によくできたワインです。ジューシーでタンニンがたっぷりリュショット・シャンベルタンが存在するにもかかわらず、彼のカズティエがおそらく至宝であろう。このヴィンテージを軽視している人は、マニャンのワインを味わう必要がある。この先10年から15年の間、計り知れない喜びを与えてくれるだろうから。by.VINOUS ニール・マルティン 2022年11月Henri Magnien / アンリ・マニャン 前世紀末から今世紀初頭にかけてのおよそ10年間、当時の”大”アメリカ市場の嗜好を主たる要因として、ブルゴーニュにおいても所謂有名な生産者を中心に、とりわけ濃厚なパワーワインが造られたことは醸造史に記録されるでしょう。そしてこのことは、その後のアメリカ市場の失速と、世界各国の良識あるワインラヴァーがよりナチュラルで上品なワインへと里帰りしたことによって、今日に至るまで生産者のカーヴに築かれた山のような在庫の記憶とともに、ブルゴーニュの未来たる次世代の醸造家たちにとって良い教訓となりました。中でもヴォーヌ・ロマネ村と並んで大きな反動を経験したジュヴレ・シャンベルタン村では、新しい世代の造り手たちがとりわけ熱心に、一丸となって、ピノノワールのあるべき姿を再探求する姿が見られます。 「超完璧主義者のドゥニが、格別に力強い深い色のジュヴレ=シャンベルタンを造っていたが、2006年に不時の他界。息子のアルノはもう少し優雅なものを求めている」(ヒュー・ジョンソン。「ドメーヌ・ドニ・モルテ」を評して)。父の後を継いだこの若きアルノー・モルテがそのリーダーで、彼を中心とした研究ネットワークから、品質を劇的に向上させた新世代が現れてきています。その最たる造り手がアンリ・マニャンです。1656年からジュヴレ村の住人であったというこの由緒ある生産者は、ヨーロッパ中の個人のワイン愛好家達やワインショップなどからの注文で毎年完売が続いているために、品質を大きく向上させようという動機はやや希薄でしたが、2007年からワイン造りに参画した息子シャルル・マニャンが、アルノー・モルテやベルトラン・デュガらとの情報交換を通じて栽培から醸造まで多岐に渡る改革を行い、大きな品質向上を遂げました。 とても誠実な彼が畑仕事の合間を縫って一生懸命まとめてくれたレポートには、「結論」として次のように書かれています。「ピノ・ノワールという品種ならではの、繊細で薫り高いワインづくりを目指しています。それは気品があり絹のようになめらかなタンニンを伴う、まろやかでバランスの良いワインです。私たちは、ワインの自然な風味を”修正する”ことができると考えられている(技術や添加物等の)あらゆる干渉を制限します。あらゆる「アグレッシブなもの」は歓迎しません。ピノ・ノワールは、肩の力を抜いて自然な悦びをもたらしてくれるもの、また、美味しい料理を引き立てるものであると考えています」。 現地では、ブルゴーニュラヴァーや全世界のワインバイヤーのバイブルと言える雑誌「 Bourgogne Aujourd'hui 」にて、ジュヴレのドメーヌ・アンリ・マニャンのシャルル氏は将来の期待の星として、大きく取り上げられました。ジュヴレ・シャンベルタンの素晴らしいテロワールの表現とアペラシオンごとのエレガントでフィネスに溢れた表現することに一生懸命な彼のワインは、今後さらに輝きを増していくことでしょう。 2018年ヴィンテージより使用したNEWカーヴ! それまでは大樽発酵層を使っていましたが、ピッカピカのステンレスタンクと最新選定器を導入。 そして、アンリ・マニャンの凄さは、2回選定しているところです。 茎の除梗はよく言われますが、アンリ・マニャンでは、最大限のピノ・ノワールの美しさを表現するため、種まで取っています!ここまで徹底して選定しているところは非常に珍しいと思います。選りすぐりの葡萄は、最後にはタンクへと。(※下記の画像参照)

22700 円 (税込 / 送料別)

モレ サン ドニ レ コニェ 2020 ドメーヌ デ ルー オオカミたちのドメーヌ AOCモレ サン ドニ 赤ワイン フランスワイン 辛口 ミディアムMorey-Saint-Denis Les Cognees Domaine des Loups AOC Morey Saint Denis

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗モレ サン ドニ レ コニェ 2020 ドメーヌ デ ルー オオカミたちのドメーヌ AOCモレ サン ドニ 赤ワイン フランスワイン 辛口 ミディアムMorey-Saint-Denis Les Cognees Domaine des Loups AOC Morey Saint Denis

ブドウ収穫年 造り手 [2020]年 ドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)元詰 生産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ/モレサンドニ村/ AOCモレ・サン・ドニ ワインのタイプ 赤/辛口 ワインのテイスト ミディアムボディ ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ ピノ・ノワール100% 内容量 750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いモレ・サン・ドニ・レ・コニェ[2020]年・蔵出し品・ドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)元詰・AOCモレ・サン・ドニ・わずか0.14haの畑からの樹齢45年以上のVV・樽でマロラクティック発酵&樽18ヶ月熟成 Morey-Saint-Denis Les Cognees Domaine des Loups AOC Morey Saint Denis 入手困難!フランス・ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!シャンボール・ミュジニーとジュヴレ・シャンベルタン村の間にあり、5つのグラン・クリュを持つ小さな村、モレ・サン・ドニ村!ある生産者いわく「モレの特徴であるクロ・ド・ラ・ロシュ・グラン・クリュ・特級のように強く、引き締まった中に、緻密かつ繊細で濃厚な果実味、ミネラルを閉じ込めた複雑さ。このコントラストが本来のモレ・サン・ドニの個性であり、面白さである。モレのエレガントさを支える底力が備わってこそ完成されたワインとなる。ボリューム感があり、強さを備えた繊細さと丸いタンニンがこのアペラシオンを表現する上で最も重要な要素だと感じている」と言われる究極モレ・サン・ドニ!ワイン評論家のマット・クレイマー氏いわく「モレ・サン・ドニ全体を通じたワインの水準は大変高く、これに肩を並べられるのは、ヴォルネだけである。ブルゴーニュの赤のいわば安全地帯である」とこれまた大注目!の究極モレ・サン・ドニ!造り手のドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)はそのほとんどがフランス国内90%(地元ブルゴーニュのミシュラン1つ星「ロティスリー・ド・シャンベルタン」等レストラン、ワインショップ、個人のワイン愛好家)に直行!、輸出はわずか10%(EU各国、アメリカ)のみ!「Bourgogne Aujourd’hui」誌で大注目!ドメーヌ・デ・ルーについてのコメントは『オート・コート・ド・ニュイのショー村に数百年続く家系で、モレ・サン・ドニを中心とするその所有畑は長きにわたってフェルマージュ賃貸に出されてきましたが、2012年、「ミッシェル・マニャン」や「フェヴレ」の栽培・醸造チームで活躍していた11代目ギヨーム・ジャニオー=ルソーが継承して「ドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)」を設立したことで、歴史的転換点を迎えました。ギヨームは畑の返却(取り戻し)を段階的に進めながら、すべての畑を実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培に転換していきました。そして5年後の2017年、満を持して、自身の手によるワイン造りをスタートさせました。「ワインとは、その土地の気候風土、ぶどう畑、そして人間の三位一体から生まれる、大自然の雫です。ですので私は化学的に合成された肥料や農薬はもちろん、醸造用の自動機器も極力使用せず、人間である私の手でワインを造ることを心がけています。ぶどうの圧搾には先人たちが遺してくれた人力による木製圧搾機を使用していますし、ビン詰めも1本1本手作業で行っています。そうすることで、私がこの地を愛する気持ちや、先人たちへの感謝の気持ち、そしてぶどう樹たちに対する思いなどを、1本のワインの中に込められればいいなと考えています」。穏やかな眼差しで原点を見つめることのみによって会得できる、ブルゴーニュワインの本質。本物の品質。「挑戦者」「表現者」たちとはまた異なる、どこまでも自然体の、新しいヴィニュロン・ブルギニヨンの姿です。』このモレ・サン・ドニ・レ・コニェ[2020]年はわずか0.14haの畑からの樹齢45年以上のVV!収量は30hl/ha!除梗率100%!エナメル製タンクでアルコール発酵後、樽でマロラクティック発酵&18ヶ月間熟成!新樽率は10%!もちろん現地のセラー数ヶ月前の蔵出し品で限定少量入荷! オート・コート・ド・ニュイのショー村に数百年続く家系で、モレ・サン・ドニを中心とするその所有畑は長きにわたってフェルマージュ賃貸に出されてきましたが、2012年、「ミッシェル・マニャン」や「フェヴレ」の栽培・醸造チームで活躍していた11代目ギヨーム・ジャニオー=ルソーが継承して「ドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)」を設立したことで、歴史的転換点を迎えました。ギヨームは畑の返却(取り戻し)を段階的に進めながら、すべての畑を実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培に転換していきました。そして5年後の2017年、満を持して、自身の手によるワイン造りをスタートさせました。 穏やかな眼差しで原点を見つめることのみによって会得できる、ブルゴーニュワインの本質。本物の品質「ワインとは、その土地の気候風土、ぶどう畑、そして人間の三位一体から生まれる、大自然の雫です。ですので私は化学的に合成された肥料や農薬はもちろん、醸造用の自動機器も極力使用せず、人間である私の手でワインを造ることを心がけています。ぶどうの圧搾には先人たちが遺してくれた人力による木製圧搾機を使用していますし、ビン詰めも1本1本手作業で行っています。そうすることで、私がこの地を愛する気持ちや、先人たちへの感謝の気持ち、そしてぶどう樹たちに対する思いなどを、1本のワインの中に込められればいいなと考えています」。 「挑戦者」「表現者」たちとはまた異なる、どこまでも自然体の、新しいヴィニュロン・ブルギニヨンの姿です。 モレ サン ドニ レ コニェ 2020 ドメーヌ デ ルー オオカミたちのドメーヌ AOCモレ サン ドニ 赤ワイン フランスワイン 辛口 ミディアム■ぶどう品種:ピノ・ノワール100%■発酵・熟成:天然酵母でエナメル製タンクでアルコール発酵/ 樽でマロラクティック発酵&18ヶ月間熟成/ 新樽率10%/無清澄/ノンフィルターでビン詰め■樹齢:45年以上のVV■収量:30hl/ha生産者いわく「モレの特徴であるクロ・ド・ラ・ロシュ・グラン・クリュ・特級のように強く、引き締まった中に、緻密かつ繊細で濃厚な果実味、ミネラルを閉じ込めた複雑さ。このコントラストが本来のモレ・サン・ドニの個性であり、面白さである。モレのエレガントさを支える底力が備わってこそ完成されたワインとなる。ボリューム感があり、強さを備えた繊細さと丸いタンニンがこのアペラシオンを表現する上で最も重要な要素だと感じている」と言われる究極モレ・サン・ドニ!ワイン評論家のマット・クレイマー氏いわく「モレ・サン・ドニ全体を通じたワインの水準は大変高く、これに肩を並べられるのは、ヴォルネだけである。ブルゴーニュの赤のいわば安全地帯である」とこれまた大注目!造り手のドメーヌ・デ・ルー(オオカミたちのドメーヌ)はそのほとんどがフランス国内90%(地元ブルゴーニュのミシュラン1つ星「ロティスリー・ド・シャンベルタン」等レストラン、ワインショップ、個人のワイン愛好家)に直行!、輸出はわずか10%(EU各国、アメリカ)のみ!「Bourgogne Aujourd’hui」誌で大注目!穏やかな眼差しで原点を見つめることのみによって会得できる、ブルゴーニュワインの本質。本物の品質。「挑戦者」「表現者」たちとはまた異なる、どこまでも自然体の、新しいヴィニュロン・ブルギニヨンの姿モレ・サン・ドニ・レ・コニェ!

8008 円 (税込 / 送料別)

お中元 ワイン メゾン ジョゼフ ドルーアン ヴォーヌ ロマネ 2017 750ml 赤ワイン フランス (x01-4285-17)

当日14時まで即日発送!お中元 ワイン メゾン ジョゼフ ドルーアン ヴォーヌ ロマネ 2017 750ml 赤ワイン フランス (x01-4285-17)

偉大なるブルゴーニュのテロワールを表現したエレガントな味わい メゾン・ジョゼフ・ドルーアン 「3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り」 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、140年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の一流レストランをはじめ、世界中のワイン愛好家から絶賛されている、『ブルゴーニュの誇り』です。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと… そして、伝統を守りながら、味わいを追求すること… そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年には本格的な有機栽培へ転換。 シャブリ地区での有機栽培の実施は、大手ドメーヌで初となる改革です。 また、1997年より切り替えをはじめているビオディナミ農法は、10年の歳月をかけ、2007年、全自社畑への導入が実現されています。 畑は、伝統的な鋤すきを使って耕され、肥料も天然の堆肥を使用しています。 ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。 このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。 ぶどう畑は、1ヘクタールあたり約12,500本におよぶ高密植栽培を行っています。 さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。 これにより、ぶどう樹は甘やかされず養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、果実に成分を凝縮するようになります。 収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。発酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている天然酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術が融合しています。遥かな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年にわたる経験が培った専門知識… メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りと称されています。 各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと…メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの「エレガンスとバランス」の追求がとどまることはありません。 商品説明 エレガントでやさしい余韻が残り、大変心地よいワイン ニュイ・サンジョルジュの北に位置するヴォーヌ・ロマネ村では、ロマネ・コンティ、リシュブールなどのブルゴーニュを代表するワインを産しています。 水はけの良い粘土と石灰石の土壌は、偉大な赤ワインを生むために最適な条件を満たしており、フレンチオークで14~18ヵ月熟成されたこのワインは、滑らかな芳醇さ、タンニンと酸が絶妙なバランスのエレガントな味わいです。 NameMaison Joseph Drouhin Vosne-Romanee 生産地フランス・ブルゴーニュ地方 生産者メゾン・ジョゼフ・ドルーアン 生産年2017 タイプ赤ワイン ブドウ品種ピノ・ノワール 味わいフルボディ アルコール度数13.5% 内容量750ml

16500 円 (税込 / 送料別)

ランゲ ネッビオーロ ブリック デル バイオ [2021] 赤ワイン フルボディ辛口 750ml / イタリア ピエモンテ ランゲD.O.C. BRIC DEL BAIO Langhe DOC Nebbiolo Ca'del Baio

輝きのあるガーネット。上品なラズベリーのアロマ、野性的な赤果実のニュアンス。ドライな飲み口で力強いタンニンが魅力。逞しさと柔らかさを持ちあわせています。ランゲ ネッビオーロ ブリック デル バイオ [2021] 赤ワイン フルボディ辛口 750ml / イタリア ピエモンテ ランゲD.O.C. BRIC DEL BAIO Langhe DOC Nebbiolo Ca'del Baio

BRIC DEL BAIO Langhe DOC Nebbiolo ランゲ ネッビオーロ ブリック・デル・バイオ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ピエモンテ 格付ランゲD.O.C. 品種ネッビオーロ100% ALC度数14.5% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ビオ情報サステナブル農法 認証green experience ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク/主醗酵後、オーク樽にてMLF 熟成:オーク樽12カ月(スラヴォニア産、30HL、新樽比率10%)/瓶2カ月以上 (ノン・フィルター) ◆商品説明 輝きのあるガーネット。上品なラズベリーのアロマ、野性的な赤果実のニュアンス。ドライな飲み口で力強いタンニンが魅力。逞しさと柔らかさを持ちあわせています。 Ca'del Baio カ・デル・バイオ ◆イタリア最高のブドウ栽培家として高く評価されるバルバレスコの名手 バルバレスコ界でも卓越した生産者の地位を獲得! 現在ワイナリーはバルバレスコの生産地域として知られるバルバレスコ村とトレイーゾ村の2か所に計25ヘクタールの土地を所有しています。ワインは全て自社ブドウを使用。地品種と国際品種を植えています(白:モスカート、シャルドネ、リースリング、赤:ネッビオーロ、バルベーラ、ドルチェット)。品質は非常に高く、単一品種のものを中心に生産しています。中でもバルバレスコは秀逸で樹齢が25年から40年以上と古いものが中心となります。バルバレスコ村のアジリ、ポーラなど著名なクリュの他、トレイーゾ村のヴァッレグランデ、マルカリーニといったクリュのワインを生産しています。現在カ・デル・バイオはバルバレスコ界でも卓越した生産者の地位を獲得。ヨーロッパをはじめ、世界中で傑出した生産者として、高く評価されています。 ガンベロロッソ2016で年間最優秀賞獲得! 『最高のブドウ栽培者』に選ばれています。 【2016年度版ガンベロロッソコメント】 グラッソ家では娘のパオラ、ヴァレンティーナ、フェデリカがワイナリーの運営全般にどんどん従事するようになってきていて、バルバレスコ地区でその地位を徐々にかためつつある。今年はジュリオ・グラッソが今年最高のブドウ栽培者賞を受賞したので拍手を送りたい。ワインの特徴と個性がこのワイナリーのスタイルを明確にしていて、それを評価する国内外の忠実な消費者が増えている。リースリングから単一畑のバルバレスコまで、常に説得力のあるモスカートも含めて全てのワインは他には無いほどコスト・パフォーマンスが高い。バルバレスコ・アジリ2012は優美で、深みと重層性を持ち、タール、タバコ、ユーカリのトーンがあり、トレ・ビッキエーリを獲得した。試飲したワインは全て目覚ましい品質で今回も驚かされた。バルバレスコ・ポーラ2011は、はっきりとした香りでタンニンは絹のようでうまく溶け込んでいる。 (※ガンベロロッソ イタリアワインガイドより転載) サステーナブル農法 カ・デル・バイオが重きを置くのは「丁寧な畑仕事」、「消費者の安全」、「畑や醸造にかかわる人々の満足」です。この理念に基づいてワイナリーの運営を行っています。それは、長年のワイン醸造の経験や、畑への深い理解から培われました。カ・デル・バイオの畑は、ワイナリーから近い位置にあるため、時間や水の節約が可能で、同時に汚染を押さることができます。畑では長らく化学肥料や、除草剤の使用を排除し、代わりに昔からこの土地で使用されてきた緑肥を使います。また、畑ではそれぞれの品種に合わせた剪定を細心の注意をはらって行い、植物の成長のバランスが保たれるよう配慮しています。醗酵に使われる酵母はそれぞれのワインの個性を最大限に引き出すよう天然のものを使用するようにしており、健全な状態で熟成するよう、二酸化硫黄の使用は最小限にとどめています。 グリーンエクスペリエンスを導入 カ・デル・バイオでは、自然にやさしい農法を実践するため、グリーンエクスペリエンスの規定を守っています。グリーンエクスペリエンスは生態系や土壌の天然資源を保ち、ピエモンテの製品の品質を守り、更にはランゲ、ロエロ、モンフェッラートのブドウ栽培環境を保護するため、ユネスコの世界遺産に指定されているこのランゲの丘で生まれました。グリーンエクスペリエンスに関わるワイン製造業者は革新的かつ、自然にやさしい方法で畑の管理を行っています。花粉を受粉してくれる昆虫たちを畑に放ったり、ハーブや花を畑に植えたり、鳥が巣を作りやすい環境を作るなどの活動を行っています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

3480 円 (税込 / 送料別)

ブルゴーニュ ルージュ[2022]G. ロブロ・マルシャン 赤 750ml G. Roblot-Marchand[Bourgogne Rouge] フランス ブルゴーニュ 赤ワイン

化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しないシャンボール・ミュジニー期待の星ブルゴーニュ ルージュ[2022]G. ロブロ・マルシャン 赤 750ml G. Roblot-Marchand[Bourgogne Rouge] フランス ブルゴーニュ 赤ワイン

G. ロブロ・マルシャン G. Roblot Marchand 化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しないシャンボール・ミュジニー期待の星 1978年に誕生したドメーヌ シャンボール・ミュジニー村にて1910年からぶどう栽培を営むロブロ家の3代目ジェラール・ロブロと、ジュヴレ・シャンベルタン村を代表する栽培家一族であるマルシャン家出身のコレット・マルシャンの結婚によって、1978年に誕生したドメーヌです。 シャンボールとヴォーヌ・ロマネを中心とするロブロ家の畑に、コレットがマルシャン家から相続したジュヴレ・シャンベルタンなどの畑が加わり、合計所有面積8ヘクタールの堂々たる業容となりました。 2001年、4代目フレデリック・ロブロが継承。お父さんから教わったことを大事にしつつも、さらなる品質向上に燃えていた弱冠24歳の彼に、栽培・醸造両面において真摯な助言を与え続けてくれたのは、クリストフ・ルーミエとドミニク・ル・グエンでした。 自然環境を大切にした栽培で、メドックで5社のみのテラ・ヴィティスを取得 「除草剤と殺虫剤の使用をやめ、畑仕事の時間を3倍にすることから始めました」。 栽培と醸造の改良は、年を追うごとに、よりはっきりと結果に表れてゆきました。私たちは毎年彼を訪れて品質の向上を実感してきましたが、2008年秋、瓶詰めを間近に控えた2006年ヴィンテージを試飲して深く感動し、彼の求道の旅が終着を迎えたことを確信して輸入を開始しました。(今から思えばあの時の確信はまったくの間違いで、2007年ヴィンテージ以降も、品質はさらに向上し続けることになりました)。 「ワイン造りとは、幸せを分かち合うことであると考えています。僕のワインを飲んでくださる方が幸せな気持ちを感じていただくことが、僕にとっての幸せです」。 とても誠実で控えめな彼らしい、しかしワイン造りの究極的なフィロソフィーであると思います。 Information シャンボール村内のACブルゴーニュ区画、Les Graviers と Les Pelsons に合計0.65ha。平均樹齢20年。2~3回使用樽で14~16ヶ月間熟成。実質ビオロジーの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切使用しない。除梗85~90%。原則として天然酵母のみで発酵。一部木製開放発酵槽を使用。 生産地 フランス ブルゴーニュ地方 商品名 ブルゴーニュ ルージュ 作り手 G. ロブロ・マルシャン 格付・認証 A.C. ブルゴーニュ ルージュ 生産年 2022年 色 赤 内容量 750ml 本数 1本 味わい ミディアムボディ ブドウ品種 ピノ・ノワール 100% ガイドブック -- 飲み頃 今~ 飲み頃温度 16℃~18℃ 推奨保存環境 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% 備考 においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。

5390 円 (税込 / 送料別)

クローズ・エルミタージュ・ドメーヌ・ド・タラベール・ルージュ [2016] (ポール・ジャブレ・エネ) Crozes Hermitage Domaine de Thalabert Rouge (Paul Jaboulet Aine) フランス コート・デュ・ローヌ AOCクローズ・エルミタージュ 赤 フルボディ 750ml

クローズ・エルミタージュ・ドメーヌ・ド・タラベール・ルージュ [2016] (ポール・ジャブレ・エネ) Crozes Hermitage Domaine de Thalabert Rouge (Paul Jaboulet Aine) フランス コート・デュ・ローヌ AOCクローズ・エルミタージュ 赤 フルボディ 750ml

エルミタージュきっての銘醸畑を有し、常に進化を続ける老舗ワイナリー! ポール・ジャブレ・エネでは、偉大なワインはブドウの樹から生まれるとして、ブドウ栽培に非常に力を入れています。約100haのブドウ畑では、 キャノピー・マネージメント(樹冠管理)、摘房、剪定、収穫は全て手作業。除草剤の使用を禁止し有機肥料を採用しています。 微生物の活動を活発にし、ブドウが地中深くに根をはれるようにして、土壌にある天然の様々な栄養分を吸収させることで、 テロワールを反映したワイン造りを進めています。 醸造は、伝統的手法と近代的技術を組み合わせた醸造方法を採用。ポール・ジャブレ・エネの醸造家チームとボルドー大学の教授ドゥニ・デュブルデュー氏、醸造家のカロリーヌ・フレイが緊密に協力して行っています。醸造期間中も発酵液のティスティングと分析を徹底しています。ブドウ樹の樹齢は80年に及ぶものも現存していますが、平均樹齢は40年で、収量は1haあたり25~35hlと非常に抑え、質の高いブドウを収穫しています。 ポール・ジャブレ・エネでは長きに渡り、ワイン愛好家垂涎のフラッグ・シップワイン「エルミタージュ ラ・シャペル」から、ローヌワインの世界の入り口とも言える「プティ・ジャブレ」まで、 幅広いラインナップで多くの3つ星レストランをはじめ、世界中の人々にローヌワインの素晴らしさを伝えています。 ローズ・エルミタージュの伝統的な1本で、常に同アペラシオンのトップに数えられる銘柄です。カシスのような果実味と黒コショウやリコリスのスパイシーさ、長い余韻が特徴です。 熟成:フレンチオーク樽にて12カ月(228L、新樽比率20%) ワイン・アドヴォケイト得点:93、(2016)「ヴィノス」:93点 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、3,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。3,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【コート・デュ・ローヌ 赤】【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スペイン 赤】【スペイン フルボディ】【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】【チリ フルボディ】ドメーヌ・ポール・ジャブレ・エネ / Domaines Paul Jaboulet Aine 1834年から7世代にわたる歴史をもつ、ポール・ジャブレ・エネ!ロバート・パーカー氏も5ツ星★★★★★生産者の評価!ローヌの名門中の名門!全てAOCに格付けされた26種類の ワインを生産しています! 1834年、アントワーヌ・ジャブレにより、タン・エルミタージュに創設させた生産者です。1834年という数字は、戦争で記録が消失してしまい、これ以上上回る事が出来ない為であって、ジャブレ家は実際にはそれ以前からワイン造りに携わっていたと考えられており、この地方を代表する大手生産者の1つです。 クローズ・エルミタージュ、エルミタージュ、サン・ジョセフ、コンドリュー、コルナスの各アペラシオンに自社畑を持ち、その合計は79.4haにもなる。ジャブレ家のフラッグシップはエルミタージュの赤ワイン【ラ シャペル】。十字軍に参戦し、フランスに帰国後はタンの丘の上に庵を構え、隠遁生活を送った騎士【ステランベール】が建てた鐘楼(シャペル)がエルミタージュの丘の上に現存し、ジャブレの所有となっています(その周りの畑はシャプティエが所有)。【ラ シャペル】はそれに因んだワイン名です。ラ・シャペルは毎年造られる事はなく、近年では1987年、92年が欠番となりました。89年以降、普通のエルミタージュは【ピエ・ド・ラ コート】のラベルが貼られています。セメントタンクでの発酵後、小樽(新樽は滅多に使われません)で熟成させます。 ぶどう栽培─偉大なワインはぶどうの樹から生まれる。 ポール・ジャブレ・エネでは偉大なワインはぶどうの樹から生まれるとして、ぶどう栽培に非常に力を入れています。約100haのぶどう畑は、伝統的なぶどう栽培方法が採用され、キャノピー・マネージメント(樹冠管理)、摘房、剪定、収穫すべてが手作業で行われています。ぶどう樹の枝を支柱に固定する整枝法などは、経験豊富で熟練した作業員が昔ながらの方法で行っています。 また、除草剤の使用を禁止し有機肥料を採用。土壌の微生物の活動を活発にし、ぶどう樹が地中深くに根をはれるようにして、土壌にある天然の様々な栄養分を吸収させ、テロワールを反映したワイン造りを進めています。ぶどうの樹齢は80年にもなる古樹もありますが、平均樹齢は40年で、収量は1haあたり25~35hlにまで抑えられています。 このような背景からもお分かりいただけるように、ポール・ジャブレ・エネでは伝統的方法を使って辛抱強く作業を続けていくことで、テロワールの個性が光るワイン造りを行っているのです。 醸造─完璧を目指すために果実味を大切にする! テロワール表現の決め手となる醸造は、ポール・ジャブレ・エネの醸造家チームとボルドー大学の教授であるドゥニ・デュブルデュー、そして教授の愛弟子でもある、エノロジスト、カロリーヌ・フレイが緊密に協力して行っています。 ポール・ジャブレ・エネでは、伝統と近代的技術を組み合わせた醸造方法を採用しています。手摘みで収穫されたぶどうは、風通しの良い20キロ入りの箱に入れ、すぐさまワイナリーへと運ばれ、黒ぶどうは、手作業で選別された後、除梗、圧搾されます。果実のアロマをできるだけ引き出すために、発酵槽の中で発酵前にアセラシオンを行います。アルコール発酵の後、マロラクティック発酵によりアロマとストラクチャーが現れます。もちろん、醸造期間中もワインのテイスティングと分析を行っています。その後ワインはブレンドされ、225リットル入りの樽に移した後、ポール・ジャブレ・エネが誇る、ヴィネウムのワイン貯蔵庫で12~24ヶ月熟成します。 白ぶどうは新鮮さを保つために、低温圧搾を行います。これにより、素晴らしい熟成を遂げるワインになるのです。複雑なアロマを引き出すために、マロラクティック発酵の間、澱を手作業で攪拌します。その後、ワインは夏の初めまで樽熟成されます。 ヴィネウム-天然の理想的なコンディションで熟成 シャトーヌフ・シュール・イゼールにある17haの砂岩の洞窟は紀元前121年にローマ人によってつくられたもので、1886年まで採石が行われていました。ここの砂岩から、ローマ時代の大聖堂やヴァランスの大聖堂、サン・タントワーヌ大修道院、ストラスブール大聖堂の尖塔など、この地域の様々な建造物が作られてきました。また、古くからの港マルセイユ港やヴューリヨン(旧リヨン)の一部にも使われています。1930年代に改修された後、シャトーヌフ・シュール・イゼールの地下通路は1992年までキノコ栽培に使用されていましたが、第二次世界大戦中の1943年から44年にかけて、この採石場はドイツ軍に占領された歴史を持ち、現在でもその占領時代の痕跡を見ることが出来ます。 ポール・ジャブレ・エネは1992年に最高級ワインを天然の理想的なコンディションで熟成させるためにこの地を購入しました。この洞窟には、1,200個を越す木樽が熟成されています。

6120 円 (税込 / 送料別)

[クール便]ドメーヌ ガジェ(ルイ ジャド) ニュイ サン ジョルジュ プルミエ クリュ レ ブード 2017 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml

ニュイ・サン・ジョルジュの一級畑から造る極上ピノ ノワール[クール便]ドメーヌ ガジェ(ルイ ジャド) ニュイ サン ジョルジュ プルミエ クリュ レ ブード 2017 赤ワイン ピノ ノワール フランス 750ml

Nuits-Saint-Georges 1er Cru Les Boudots Domaine Gagey (Louis Jadot)ドメーヌ ガジェ(ルイ ジャド) (詳細はこちら)ピノ・ノワール100%750mlピノ ノワールフランス・ブルゴーニュ・コート ド ニュイ・ニュイ サン ジョルジュニュイ サン ジョルジュ プルミエ クリュ ブードAOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。日本リカー株式会社ニュイ・サン・ジョルジュの一級畑から造る極上ピノ ノワールニュイ サン ジョルジュ プルミエ クリュ レ ブード ドメーヌ ガジェ(ルイ ジャド)Nuits-Saint-Georges 1er Cru Les Boudots Domaine Gagey (Louis Jadot)商品情報ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除し、伝統的な手法を採用してきました。数年ほど前からは、ボーヌ周辺など一部の畑でビオディナミ農法を実践しています。醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。「Les Boudots」のブドウ畑はニュイ・サン・ジョルジュ アペラシオンの北端で、ヴォーヌ・ロマネ・マルコンソールのブドウ畑に隣接しています。ブドウは開放樽にて醗酵させ、熟成は18ヵ月間オーク樽で行われてから瓶詰めされます。とてもエレガントで、繊細かつ力強さも兼ね備えています。また、ブルーベリーやスパイスの香りがあり、なめらかで豊かなタンニンが心地いいワインです。ローストした肉やグリルした肉料理などによく合います。10年以上熟成できるポテンシャルをもっています。

18084 円 (税込 / 送料別)

ドーマン / ラ・アッシュ・ド・タイユ(剪定カマ)シャトーヌフ・デュ・パプ [2009]

ドーマン / ラ・アッシュ・ド・タイユ(剪定カマ)シャトーヌフ・デュ・パプ [2009]

DAUMEN / Châteauneuf du Pape AOP Châteauneuf du Pape 750ml ■産地: AOP シャトーヌフ・デュ・パプ ■アルコール度数:15前後% / コクあり・赤(フルボディ) ■飲み頃温度:13℃~18℃ 品種 ・グルナッシュ、シラー、メルロー、サンソー、ムールヴェードル、クノワーズ 味わい ・エレガントなタイプのシャトーヌフ・デュ・パプ。 余韻は長く、シャトーヌフ・デュ・パプの特徴をよく醸し出しています。ヴィエイユ・ジュリアンヌのワインの奥深さを気軽に垣間見れる1本。 料理 ・肉料理全般とどうぞ! ---ワインの特徴--- ジャン=ポール・ドーマン氏の新プロジェクトワインです。これまで桶売りしていた自社畑ブドウと、才能溢れる若き栽培家たちが育てたブドウで造る新ラインナップ。 彼らは自分の畑でドーマン氏の栽培哲学を実践することはできても、醸造設備を持たないため農協に売るしかなかった。しかし農協では、化学肥料や除草剤を使って作られたブドウと同等にしか扱われないので、彼らの努力や信念を価値あるものにするためにも、ドーマン氏がそのブドウを買い取り、醸造することにしました。 このワインは長年桶売りしていた自社畑ブドウを醸造したもの。2009年が初ヴィンテージ。比較的手頃な価格に抑えられているが、だからといって決して平凡な味わいではない。日常的に安心して飲んでもらえる「本物ワイン」である。 ラベルには、古くから使われている農具の1つである「剪定がま」が描かれている。伝統的農業に基づき、シンプルにして繊細なドーマン氏のワイン理念が凝縮されたデザインになっています。 ※注 今回入荷分のワインは2009年ヴィンテージですが、ラベル貼り作業中のミスでバックラベルには2010年との間違った表記がされております。何卒ご了承のほどよろしくお願いします。 ※注 今回入荷分のワインは2009年ヴィンテージですが、ラベル貼り作業中のミスでバックラベルには2010年との間違った表記がされております。何卒ご了承のほどよろしくお願いします。

16500 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】レ メルロ ド ボデ 750ml 3本セット ケース販売【正規品・取り寄せ品】シャトー ヴィエイユ シャペル フランスワイン/ボルドー/赤ワイン/重口/フルボディ/750ml×3【自然派ワイン ビオワイン 有機 有機栽培 bio オーガニック】【まとめ買い】

【送料無料】楽天最安値に挑戦中!3本入り【送料無料】レ メルロ ド ボデ 750ml 3本セット ケース販売【正規品・取り寄せ品】シャトー ヴィエイユ シャペル フランスワイン/ボルドー/赤ワイン/重口/フルボディ/750ml×3【自然派ワイン ビオワイン 有機 有機栽培 bio オーガニック】【まとめ買い】

以前この地に住んでいたボデ夫妻が1940年に植えたメルロを使っているため、「ボデさんのメルロ」という名前にしました。シルト質粘土土壌です。収穫量は、36hL/ha。内側をコーティングしないコンクリートタンクで発酵させます。フレンチオークの新樽で10ヶ月熟成させます。 熟成後、コンクリートタンクに移して落ち着かせます。清澄もろ過もしていません。フルーティな果実味と一緒にリコリスやペッパー、スパイスの複雑な要素も感じられ、ベルベットのように滑らかな口当たりがあります。その後から心地よくしなやかなタンニンが感じられます。 「10年以上熟成出来ます!個人的にはチョコレートケーキにすごく良く合うと思います」とフレデリックは話していました。 手軽な価格でフランスワインの魅力を味わっていただける レ メルロ ド ボデ をケース販売にて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! コクと旨味のバランスが良いどんな料理にもよく合うワインをお探しの方には超オススメです。あと気取らない食事を出すビストロのハウスワインにもうってつけ!抜栓翌日もヘタることなく美味しく戴けます。 ケース販売商品の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに3~4営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ☆基本的にメーカーの段ボール箱でお届けしますので、箱が汚れているなど、ご進物には適しておりません。(熨斗や包装はお受けできません。) ☆送料無料ですが、北海道、沖縄宛の送料無料商品には航空運賃1000円がかかります。(ご請求金額訂正となります。)☆温度管理していないお品のため、普通便でのお届けとなりますが、特別にクール便をご希望の場合は450円クール代がかかります。(注文時備考欄に「クール希望」とお書き下さい。) (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります。) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします。) ■ワイン名 レ メルロ ド ボデ les Merlots de Baudet ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい 重口 / フルボディ ■生産者 シャトー ヴィエイユ シャペル ■産地 フランス・ボルドー ■容量 750ml / フルボトル ■等級 ■備考欄 ビオロジック / ユーロリーフ ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤ワインS】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【6本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】 【自然派ワイン ビオワイン 有機 有機栽培 bio オーガニック】 【ビオロジック】【ユーロリーフ】シャトー ド ラ ヴィエイユ シャペル 僅か7haのマイクロシャトー 自然を愛するフレデリックが造る 食事との相性抜群のボルドーワイン ボルドーから24kmほど離れたジロンド県の小さな村、リュゴン エ リル デュ カルネにあり、位置的にはフロンサックの西隣になります。生産量は年間35,000から45,000本という小規模な造り手です。シャトー名の「ヴィエイユ シャペル(古い教会)」は、敷地内にある12世紀に建てられた古いチャペルに由来しています。 「葡萄栽培に重要なドルドーニュ河岸」 葡萄畑があるのはドルドーニュ河の河岸に広がる沖積土で、セラーの目の前に水面が広がります。そのため、河からの風が畑を乾かし、ベト病やウドンコ病が発生しやすいボルドーでのオーガニック栽培にメリットを与えています。 さらに、泥を含んだ河の水が、夏は冷蔵庫のような、冬はヒーターのような役割を果たし、温度を調節してくれます。ドルドーニュ河土壌の組成は、砂利質粘土と粘土質に分かれています。植密度は1ha当たり3,700~4,600本。1畝ごとに草を生やし、土中の根の競争を高めています。 剪定は収穫量をコントロールするためではなく、品質と集約度のバランスを調整するために行っています。剪定を適切に行っているため、グリーンハーベストは行いません。 「木製のバスケット式圧搾機とコーティング無しのコンクリートタンク」 赤ワイン用の圧搾には、水圧を利用した手動の木製バスケット型圧搾機を使用しています。1度のプレスに2時間ほどかけてゆっくりと行います。 時間はかかりますが、柔らかいプレスが出来る点がメリットです。中をコーティングしていないコンクリートタンクはワインにとって理想的な微量の酸化をもたらし、ワインはゆっくりと熟成することが出来ます。 赤ワインは、発酵前に2~4日間(年により異なる)、低温マセラシオンを行います。コンクリートタンクで発酵、ピジャージュは機械ではなく人の手で行っています。樽熟成後、コンクリートタンクに寝かせておくと沈殿物が下に溜まり、フィルターを通す必要が無くなります。SO2は使用しますが、非常に少量です。 輸入業者の資料より抜粋

11495 円 (税込 / 送料込)

ジャンフランコ・アレッサンドリア バローロ サン・ジョヴァンニ [2017]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ジャンフランコ・アレッサンドリア バローロ サン・ジョヴァンニ [2017]750ml (赤ワイン)

樹齢約50年のぶどうから造られる限定品! バローロ・エリアの中でも最も標高が高く、また最も冷涼な気候を誇るモンフォルテ・ダルバ。ジャンフランコ・アレッサンドリアの自宅兼セラーはかのモダン・バローロの巨人「ロッケ・ディ・マンゾーニ」の敷地と道を挟んで向かいに隣接。年産45,000本。の小規模生産者です。バローロボーイズのメンバーに合流し、著名生産者とともに研鑽を磨いた。現オーナーは50歳過ぎのその名のとおり、ジャンフランコ・アレッサンドリアで、ワイン生産者としては彼で2代目と歴史は浅い。 認証は取っていないが除草剤や化学肥料は一切用いていない。畑に散布する硫酸銅でさえ本当に必要な時と限定しています。男性的な力強さの中にエレガンスや優しさを感じさせるあたり、現代的なバローロの中にあってホッとする心地よさを感じさせる貴重な生産者です。 「バローロ サン・ジョヴァンニ」は、バローロ全域を代表するクリュ「ブッシア・ソプラーナ」に隣接する南西向きの強い傾斜が特徴。 ジャンフランコ・アレッサンドリアはその標高290M~370Mの間に広がる4つのプロットを所有。 同クリュ内で最高の品質を備えたバローロで知られている。樹齢約50年のぶどうから造られる限定品。ブラックベリーやダークチェリー、ブラックオリーブやリコリスのアロマ。極めて強いストラクチャーを持っています。砂岩に由来するモンフォルテならではの圧倒的なスケール感を感じさせます。 ■テクニカル情報■ 品種:ネッビオーロ100%(1969年植樹) 1.5ha(南西向き) 標高:350M 土壌:粘土石灰質 密植率:4000本/ha 収穫率:最大50hl/ha 醸造:天然酵母により、28~30度で8~9日間のマセレーション。そのままステンレスタンク内でMLF。その後バリックで24ヵ月の熟成。(新樽40~45%)その後瓶熟8ヵ月。 GIANFRANCO ALESSANDRIA BAROLO SAN GIOVANNI ジャンフランコ・アレッサンドリア バローロ サン・ジョヴァンニ 生産地:イタリア ピエモンテ州 バローロ 原産地呼称:DOCG. BAROLO ぶどう品種:ネッビオーロ 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Release Price $120 Drink Date 2024 - 2040 Reviewed by Monica Larner Issue Date 18th Jun 2021 Source June 2021 Week 3, The Wine Advocate A release of 5,000 bottles, the Gianfranco Alessandria 2017 Barolo San Giovanni shows another side of the house style, greeting you with a bigger personality and broader shoulders. The wine carries its weight well, with ample fruit, spice, tar, smoke and lingering touches of crushed stone or rusty nail. The oak signature is slightly more impressed or embossed over the bouquet, but this expression finds good unity on the palate. The 2017 vintage has tougher tannins all around, but even these are woven successfully into the greater fiber of this cru from Monforte d'Alba. This will be a great Barolo to taste on its own or with a prestigious cut of steak.GIANFRANCO ALESSANDRIA / ジャンフランコ・アレッサンドリア 逆境の中から生まれた気迫のバローロ バローロの歴史を塗り替えた立役者のひとり バローロ・エリアの中でも最も高い海抜と冷涼な気候を特徴とするモンフォルテ村。リインシエメの造り手としても高名な生産者です。 エリオ・アルターレやレナート・コリーノ、コンテルノ・ファンティーノといったいわゆるモダン・バローロとされる造り手との交流からバリックによる熟成を実践していますが、その味わいは極めてエレガント。瑞々しく活きた果実味と滑らかなタンニンもジャンフランコ・アレッサンドリアならではのものと言えるでしょう。 認証はとっていませんが化学肥料や防カビ剤、除草剤は一切使用せずビオロジコを実践。ブッシアに面した急斜面に所有するサン・ジョヴァンニからのクリュ・バローロは威厳と品格の高さが見事にバランスした1本としてガンベロロッソ他、各ガイド誌から最上の称賛を集めています。 バローロ・エリアの中でも最も標高が高く、また最も冷涼な気候を誇るモンフォルテ・ダルバ。 ジャンフランコ・アレッサンドリアの自宅兼セラーはかのモダン・バローロの巨人「ロッケ・ディ・マンゾーニ」の敷地と道を挟んで向かいに隣接。 マンゾーニの規模の大きさと比較し、ジャンフランコのセラーの大きさやブドウ畑の面積は「慎ましやか」という表現以外に思いつきません。 年産トータルで45000本、5.5haの自社畑と1.5haのメティヤージュの合計7haのみ。 しかし、敷地面積の大小が、ワイナリー建屋の大小がワインの品質に影響するか―について、 私たちはすでにその本質を知っている。50歳を超える現オーナーの名前はカンティーナの名のとおり、 ジャンフランコ・アレッサンドリア氏。生産者としては彼で2代目。

9955 円 (税込 / 送料別)

■お取寄せ プロヴィダンス シラー [2008] ≪ 赤ワイン ニュージーランドワイン 高級 ≫

■お取寄せ プロヴィダンス シラー [2008] ≪ 赤ワイン ニュージーランドワイン 高級 ≫

ニュージーランド北島、オークランドの北60kmのマタカナの地にオーナー兼ワインメーカーであるジェームス ヴルティッチ氏が1990年に設立。ボルドー右岸シャトーに通用するワインを目指したNZ屈指のカルトワイン。栽培は、除草剤、化学肥料を使わず、自然に還元することの出来る有機肥料のみを使用し、すべて手摘みで収穫。自然に存在する天然酵母のみで発酵、24ヶ月の樽熟成を経て造る。ラズベリーやスグリの実のニュアンスと軽やかでフレッシュなタンニンがエレガントな余韻に繋がる。滑らかでエレガントなワイン。アルコール度数:13.0%原語表記:PROVIDENCE SYRAH[2008]ワイン生産地: ニュージーランド/オークランド/マタカナ品種: シラー100%容量: 750mlワイン分類: スティル ワイン色: 赤ワイン軽-重: 重口Wine Score:ワイン アドヴォケイト: -点ワイン スペクテイター: -点Awards: -

19393 円 (税込 / 送料別)

ルイ ジャド クロ ヴージョ グラン クリュ 2015年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ルイ・ジャド】◆ギフト対応可◆ルイ・ジャド・クロ・ヴージョ・ グラン・クリュ 2015 ★蔵出し・ドメーヌ・ルイ・ジャド ▲希少なバックヴィンテージ

畑は東に面し、斜面の高い部分は小石の多い石灰粘土質。麓の方はより石が少なく、腐葉土に恵まれた湿った土壌です。 ルイ・ジャドは2番目に大きいクロ・ヴージョの畑の所有者です。ルイ ジャド クロ ヴージョ グラン クリュ 2015年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ルイ・ジャド】◆ギフト対応可◆ルイ・ジャド・クロ・ヴージョ・ グラン・クリュ 2015 ★蔵出し・ドメーヌ・ルイ・ジャド ▲希少なバックヴィンテージ

Louis Jadot Clos Vougeot Grand Cru 2015 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。 ~レザムルーズのワインをご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚クロ・ヴージョの畑は50haの広さに約70もの多数の所有者によって分割されています。ルイ・ジャドの自社畑は約2haで、クロ・ヴージョ所有者のトップ4に入る広さを誇ります。紫色が濃く、はっきりとしたアタック。チェリーやクローヴ、ナツメグ、摘みたてのバラ、砕いた石、レッドベリーの香りと味わいが相乗効果を生む、 非の打ちどころのない絶妙な味わい。タンニンは力強くエネルギーに満ち溢れており、パワフルな仕上がりです。凝縮感のある造りがフィニッシュまでしっかりと続きます。ローストまたはソースを添えた赤身肉料理、ジビエ料理や、カマンベールなどのさほど風味の強くない熟成したチーズとよく合います。 ルイジャド フランス・ブルゴーニュ 赤 ピノ・ノワール100% 750ml ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ライト ミディアム フル A.O.C.クロ・ド・ヴージョ・グラン・クリュ ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼

41800 円 (税込 / 送料込)

【クール配送】ドメーヌ・ユドロ・バイエ ボンヌ・マール グラン・クリュ [2021]750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・ユドロ・バイエ ボンヌ・マール グラン・クリュ [2021]750ml

シャンボール有数の優良生産者が手掛ける、驚異の樹齢90年超えの超ウルトラVVのグラン・クリュ! 1981年の設立以来ネゴシアンへの販売がほとんどだったこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメーヌに参画してからです。醸造学校を修了した後、義父の5代目ベルナール・ユドロから栽培と醸造の理論と実際を学び、2004年に独り立ちしました。 以降彼は、毎年のヴィンテージの特徴の差を上回るペースで、ワインの品質を向上させ続けてきました。15年間以上にわたってリュット・レゾネ栽培を実践し続けている、実質ビオロジックの古樹畑。刷新を重ねた醸造設備。そしてドミニク自身の丁寧な仕事ぶりと磨き上げた職人の技。それらすべてが一体となって、近年の彼の作品は、真に偉大なヴィニュロンの作品のみに見られる、ひとつ上の次元に到達したように思われます。 「ボンヌ・マール グラン・クリュ」は、モレ・サン・ドニとシャンボール・ミュジニーにまたがる特級畑。 日当たりが非常に良く、条件の整った斜面上部にあります。ユドロ・バイエは、村の中心部よりに0.12ha、樹齢約90年の超VVからなるブドウを使用します。新樽50%。1回使用樽50%で16ヶ月間熟成。生産量は2樽(600本)のみ。 ■テクニカル情報■ 栽培:実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない 醸造:除梗100%。天然酵母のみで発酵。赤は12~16ヶ月間、白は10~12ヶ月間樽熟成。澱引きはビン詰め前に1回のみ。赤は清澄後、ノンフィルターでビン詰め Domaine Hudelot Baillet Bonnes Mares Grand Cru ドメーヌ・ユドロ・バイエ ボンヌ・マール グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ シャンボール・ミュジニー 原産地呼称:AOC. BONNES MARES ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ VINOUS:(93-95) ポイント (93-95)pts Drinking Window 2027 - 2050 From: Servants of the Seasons: Burgundy 2021 (Jan 2023) The 2021 Bonnes-Mares Grand Cru, from vines planted in 1930/1931, comprises of two barrels this year. The nose was closed when we met, broody blackcurrant and blueberry scents, a bit reduced. The palate is more expressive with fine tannins, shimmering black fruit, orange zest and Asian spices. This builds in the mouth and fans out, whereas other Bonnes-Mares have come across as relatively skinny. This could turn out to be one of the best from this Grand Cru.- By Neal Martin on November 2022Hudelot Baillet / ユドロ・バイエ 1981年の創業以降ずっとネゴシアンへの販売がほとんどだったこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメーヌに参画してからです。醸造学校を修了した後、義父からワイン造りの実際を徹底的に仕込まれながら毎年試行錯誤を繰り返し、2004年に完全に独り立ちしました。 彼は毎年、ヴィンテージの特徴の差を明らかに上回るペースでワインの品質を向上させてきました。義父の代から10年以上リュット・レゾネ栽培を実践し続けている実質ビオの古樹だらけの畑、ル・グエン自身のセンスと強い意志、上達したワイン造りの腕がすべて一体となり、2004年ヴィンテージ以降、彼のワインはひとつ突き抜けたように思われます。 ◆2019/10/14 ユドロ・バイエ訪問しました!◆

72600 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ ヴィエーユ・ヴィーニュ [2020]750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ ヴィエーユ・ヴィーニュ [2020]750ml

2/3が本来のシャルムで1/3がマゾワイエールで作られるブドウからなる、酸味とのバランスが素晴らしい赤ワイン! 従兄のクロード・デュガと並び、カルト的な人気を誇るベルナール・デュガ・ピィ。当主のベルナール・デュガはとてもエネルギッシュな人物だ。日に焼けた顔。がっしりとした体格、巨大な手。日々、農作業に勤しむ姿がその風貌からも想像される。近年になってコート・ド・ボーヌにもブドウ畑を広げ、現在、所有畑の総面積は10ha。しかし、その要がジュヴレ・シャンベルタンであることに変わりはない。2003年にすべての畑をビオロジック栽培に転換完了した。 ドメーヌでは改革も進んでおり、2016年ヴィンテージよりラベルも変更。2017年には息子のロイクが13代目当主にとして就任。翌年には早速来日プロモーションを行うなど精力的な活動をしている。またFixin Clos de Fixey というモノポール畑も2018年にリリース。進化を続けるドメーヌに世界中から注目が集まる。 「シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、2/3が本来のシャルムで1/3がマゾワイエール。スミレのようなフローラルさにフレッシュなラズベリー、赤スグリ、カシスなどの果実。色合い深く、凝縮感溢れる一方、タンニンはまろやかでしなやかな味わい。酸味とのバランスも優れる。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、使用酵母:天然酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):100%、熟成期間:15~18ヵ月、瓶詰め時のフィルターの有無:No、所有面積:0.47ha、土壌:粘土石灰質、ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ、平均樹齢:40年、密植度:11000本/ha、平均年間生産量(本数):800~1000本、収穫方法:手摘み、農法:ビオに転換中 DOMAINE BERNARD DUGAT-PY CHARMES CHAMBERTIN GRAND CRU VIEILLES VIGNES ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ シャルム・シャンベルタン グラン・クリュ ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン 原産地呼称:AOC. CHARMES CHAMBERTIN ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ワインアドヴォケイト:96 ポイント Rating 96 Release Price NA Drink Date 2030 - 2060 Reviewed by William Kelley Issue Date 1st Feb 2023 Source End of January 2023, The Wine Advocate Aromas of dark cherries, licorice, peonies and sweet spices, framed by a deft touch of classy new oak, introduce the 2020 Charmes-Chambertin Grand Cru, a full-bodied, ample and satiny wine that's fleshy and gourmand, its sweet, powdery tannins entirely concealed in an enveloping core of vibrant fruit. Such is its underlying substance and incipient complexity, however, that I suspect its immediate charm is deceptive.DUGAT PY / ベルナール・デュガ・ピィ'80年代後半に元詰めを始めるや否や、ジュヴレでトップクラスの評価を得るに至った生産者5ヘクタール程の小さなドメーヌながらシャルム、マゾイエール、マジ――後の2者は'95年に加わった――と3つの特級畑を擁し、他の1級、村名畑も全てジュヴレ村にある。40代前半のベルナールは’89年に元詰めを始めるまで、ワインの大半をルロワ社等、超一流のネゴシアンに売っていた。現在でも――世界中から引く手あまたにも拘らず――若木からつくられるものや、場所的に劣るところのもの等、3割前後はネゴシアンに売却している。そのワインづくりだが、特色ある点を列記すると'70年代には畑に化学肥料を敷すのをやめ、もっぱら堆肥を用いている。腐敗果はピンセット等を用いて完全に除去する。セニエは行なわない。マロラクティーク発酵は自然にまたゆっくりと行なう。'91年からは清澄も濾過もやめた等々。生まれるワインはどれも濃縮感に優れ、テロワール毎の違いも感じられる味わい深いもので、長期間の熟成によって開花する素質を十分に備えている。ヘクタール当たり1万本前後というのが強い植栽密度だが、デュガ・ピィの場合、より多い本数が見られ、ジュヴレのプルミエ・クリュ、プティト・シャペルやシャンベルタンでは1万3000本という尋常ならざる密植。加えて樹齢は若くても20年から30年、ほとんどの銘柄はヴィエーユ・ヴィーニュの表示があり、それらのぶどう樹は50年から90年と常軌を逸した古さ。

92800 円 (税込 / 送料別)

ルイ ジャド ボンヌ マール グラン クリュ 2018年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ルイ・ジャド】◆ギフト対応可◆ルイ・ジャド・ ボンヌ・マール・グラン・クリュ 2018 蔵出し・ドメーヌ・ルイ・ジャド ★希少なバックヴィンテージ

シャンボール・ミュジニーの北端と隣のモレ・サン・ドニに少しまたがっています。わずか0.27haの面積をシャンボール・ミュジニー側に持っています。ルイ ジャド ボンヌ マール グラン クリュ 2018年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ルイ・ジャド】◆ギフト対応可◆ルイ・ジャド・ ボンヌ・マール・グラン・クリュ 2018 蔵出し・ドメーヌ・ルイ・ジャド ★希少なバックヴィンテージ

Bonnes Mares Grand Cru Louis Jadot 2018 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。 ~レザムルーズのワインをご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚ボンヌ・マールの畑はシャンボール・ミュジニーの北端と隣のモレ・サン・ドニに少しまたがっています。ルイ・ジャドの畑はかつてドメーヌ・クレール・ダユが所有していた区画で、わずか0.27haの面積をシャンボール・ミュジニー側に持っています。土壌のカルシウム分がワインに繊細さを与えていますが、ミュジニーに比べボンヌマールはよりたくましく、しっかりとしています。 スミレの花、赤いベリー系果実の香り、豊かでフルーティーな味わいが広がります。しっかりとしたタンニンを感じ、長い余韻が続きます。保存状態が良ければ、15~20年は優に熟成させることが可能です。 ルイ・ジャド フランス・ブルゴーニュ・コート・ド・ニュイ・シャンボール・ミュジニー 赤 ピノ・ノワール100% 750ml ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ライト ミディアム フル AOC. Bonnes Mares(ボンヌマール) ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼

110000 円 (税込 / 送料込)

ルイ ジャド クロ ヴージョ グラン クリュ 2018年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ルイ・ジャド】◆ギフト対応可◆ルイ・ジャド・クロ・ヴージョ・ グラン・クリュ 2018 ★蔵出し・ドメーヌ・ルイ・ジャド ▲希少なバックヴィンテージ

畑は東に面し、斜面の高い部分は小石の多い石灰粘土質。麓の方はより石が少なく、腐葉土に恵まれた湿った土壌です。 ルイ・ジャドは2番目に大きいクロ・ヴージョの畑の所有者です。ルイ ジャド クロ ヴージョ グラン クリュ 2018年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ルイ・ジャド】◆ギフト対応可◆ルイ・ジャド・クロ・ヴージョ・ グラン・クリュ 2018 ★蔵出し・ドメーヌ・ルイ・ジャド ▲希少なバックヴィンテージ

Louis Jadot Clos Vougeot Grand Cru 2018 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。 ~レザムルーズのワインをご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚クロ・ヴージョの畑は50haの広さに約70もの多数の所有者によって分割されています。ルイ・ジャドの自社畑は約2haで、クロ・ヴージョ所有者のトップ4に入る広さを誇ります。紫色が濃く、はっきりとしたアタック。チェリーやクローヴ、ナツメグ、摘みたてのバラ、砕いた石、レッドベリーの香りと味わいが相乗効果を生む、 非の打ちどころのない絶妙な味わい。タンニンは力強くエネルギーに満ち溢れており、パワフルな仕上がりです。凝縮感のある造りがフィニッシュまでしっかりと続きます。ローストまたはソースを添えた赤身肉料理、ジビエ料理や、カマンベールなどのさほど風味の強くない熟成したチーズとよく合います。 ルイジャド フランス・ブルゴーニュ 赤 ピノ・ノワール100% 750ml ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ライト ミディアム フル A.O.C.クロ・ド・ヴージョ・グラン・クリュ ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼

41800 円 (税込 / 送料込)

【正規品・取り寄せ品】シャトー グリヴィエール ハーフボトル 3本セット フランスワイン/ボルドー/メドック/赤ワイン/重口/375ml×3 【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン 有機栽培ワイン bio オーガニックワイン】(有機農産物加工酒類)【モトックス】

ボルドーワイン3本セット!【正規品・取り寄せ品】シャトー グリヴィエール ハーフボトル 3本セット フランスワイン/ボルドー/メドック/赤ワイン/重口/375ml×3 【自然派ワイン ビオワイン 有機ワイン 有機栽培ワイン bio オーガニックワイン】(有機農産物加工酒類)【モトックス】

17世紀から続く歴史あるシャトーで、メルロー60%にカベルネ30%と、メルローの比率が高い。デリケートな口当たりに、スパーシーな果実味が広がり、タンニンも割と豊かです。 3本まとめて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! 【希少品・取り寄せ品】の注意事項 ☆ご注意:こちらの商品は【希少品・取り寄せ品】のジャンルのお品となりますので、出荷までに4~6営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ご注意:こちらの商品は取り寄せ品となりますため、実物は現行販売中のものになります。ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります。何とぞご了承下さい。 (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします。) その他の【送料無料のまとめ買い】グラスワイン・セレクションは、 こちらの特集ページからどうぞ! ヒグチワインはハーフの種類が豊富! お得なハーフボトルのセットをご覧下さい。 こちらの特集ページからどうぞ! ■ワイン名 シャトー グリヴィエール ハーフボトルChateau Griviere 375ml ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい 重口 ■生産者 シャトー元詰 ■産地 フランス・ボルドー・メドックFrance ■容量 375ml / ハーフボトル ■等級 ブルジョワ ■備考欄 サステーナブル農法 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤S】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【3本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】【モトックス】 【ハーフS】【ハーフワイン】【ハーフボトルワイン】【ハーフサイズ】Bordeauxボルドー 世界に名を轟かせるフランスワインの銘醸地 ブルゴーニュと並びフランスワインの2大銘醸地であるボルドーは、フランス南西部ジロンド県に位置し、赤、白、ロゼ、白甘口、スパークリングワインが造られています。赤ワインの生産量が大半を占め、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フランなど複数のブドウをブレンドしてワインを造るところがブルゴーニュと大きく異なる点です。 世界に名を轟かせるボルドー5大シャトーが君臨する第一から第五級まで61シャトーからなるメドック格付けは、現在のワイン選びにおいても重要な指標となっています。

5830 円 (税込 / 送料込)

ルイ ジャド ジュヴレ シャンベルタン プルミエ クリュ クロ サン ジャック 2018年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ルイ・ジャド】◆ギフト対応可◆ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ ・クロ・サン・ジャック 2018 蔵出し・ドメーヌ・ルイ・ジャド

クロ・サン・ジャックはプルミエクリュですが、多くのグランクリュを凌ぐと評される名高い畑です。5つの生産者のみに分けられています。斜面上部から下部にかけて帯状に所有しています。ルイ ジャド ジュヴレ シャンベルタン プルミエ クリュ クロ サン ジャック 2018年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ルイ・ジャド】◆ギフト対応可◆ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ ・クロ・サン・ジャック 2018 蔵出し・ドメーヌ・ルイ・ジャド

Louis Jadot Gevrey-Chambertin 1er Cru Clos Saint-Jacques Domaine Louis Jadot 2018 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。 ~レザムルーズのワインをご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚クロ・サン・ジャックは南東に広がり、粘土、泥灰土を含む石灰質土壌です。グラン・クリュに匹敵するほどの有名なこのプルミエ・クリュは、5つの所有者のみに分けられています。クロ・サン・ジャックの畑の個性から力強さと繊細さのバランスが絶妙にとれた複雑さが際立つワインです。このワインの力強い風味には、羊の料理、ブッフ・ブルギニョン、ジビエ料理、風味の強いチーズが良く合います。 ルイジャド フランス・ブルゴーニュ・コート・ド・ニュイ・ジュヴレ・シャンベルタン 赤 ピノ・ノワール100% 750ml ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ライト ミディアム フル A.O.C.ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼

44000 円 (税込 / 送料込)

海外有機認証 ビオワイン Tenuta Del Giaj Rosso Veneziano(オーガニックワイン テヌータ・デル・ジアイ ロッソ ヴェネツィアーノ)イタリア産[375ml]【常温便】

【オーガニック 食品 人気 ランキング】海外有機認証 ビオワイン Tenuta Del Giaj Rosso Veneziano(オーガニックワイン テヌータ・デル・ジアイ ロッソ ヴェネツィアーノ)イタリア産[375ml]【常温便】

有機とは? 有機とは、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産されたものです。 農薬や化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産される 有機農産物と有機畜産物、それらを原料にした有機加工食品のことをまとめて オーガニック食品といいます。 農産物なら、堆肥で土作りをするところから始め、 畜産物は、環境への負荷を減らして生産された飼料で育て、 加工食品は、化学的に合成した食品添加物を避けて加工製造します。 有機とは自然資源の循環によって支えられていて、 人にも環境にもやさしいサイクルなのです。 消費者が何を基準に「オーガニック」を選んでいいかわかりやすいように 有機JASマークがあります。 厳しいルールを守って生産した 農産物・畜産物有・加工食品にのみ、有機JASマークを付けることができます。 是非お買い物の参考にしていただければと思います。 しかし世界的を見渡してみると有機とは 有機JASマークが付いているものだけではありません。 天然の物や、自然環境の中で育てられたもの、 ワインや蜂蜜の様に農産物にも畜産物にも該当しないもの。 有機JASの手続きはしていなくても無農薬・無化学肥料で努力している生産者さん達も いっぱいいらっしゃいます。 私たちが考える有機とは「食品からケミカルをなくしていく」こと。 オーガニックが、お客様にとって身近な存在になり、 美味しくて、楽しくて、未来に繋がるフードライフになる事を願っています。Tenuta Del Giaj Rosso Veneziano(375ml) 若いラズベリーの中にほのかな草の香り。 ドライでタンニンが感じられる調和のとれた、 しっかりとした骨格のある赤ワイン(ルビー色) 製造方法と葡萄品種の特徴 Le Carline レ・カルリーネ レ カルリーネのワイン畑と醸造所がある、 ヴェネツィアの北東部 DOCリソン・プラマッジョーレは、 ヴェネチア県、トレヴィソ県とフリウリ・ヴェネチア・ジュリア州のポルデノーネ県に またがっており、リヴェンツァ川とタリアメント川に挟まれた地域です。 伝統を守りつつも、先進のワイン製造機器を導入し、 製造過程でも品質の向上に努めてきました。 DOCリソン・プラマッジョーレエリアでも有数のワイン生産者として、 またオーガニックワインの生産者として成長し続けています。 また、国内外のワインフェアなどにも出展し、高い評価を受けています。 オーナーのダニエレ・ピッチーニ氏は、1988年に父の代から続くワイン製造を継ぎ、 1993年にイタリアのAIABによってオーガニック認証を受け、 環境負荷の少ない農業・製造を続けている家族経営の生産者です。 AIABでは、ヨーロッパの有機認証基準のみならず、 仕事場や周辺環境への配慮(水や電気などのエネルギー源節約、地元の品種保護など)も 規定されています。 詳しくはこちら > 果実酒<<有機農産物加工酒類>> オーガニックワイン 商品番号 wine099 名称 ワイン 製造元 Le Carline(レ・カルリーネ) 原産国 イタリア ヴェネト州 有機認証 海外有機認証 原材料 葡萄果汁、酸化防止剤(亜硫酸塩) ブドウ品種 メルロ カベルネ・ソーヴィニヨン 種類 赤 アルコール度数 12度 商品サイズ 375ml 賞味期限 保存方法 適温:18℃(2-3時間前にアンコルク) ビオワインは、非常にデリケートです。直射日光、高温多湿を避けて涼しいところに保管してください。開封後はお早めにお召し上がりください。 栄養成分表示 (100gあたり) JANコード 8027308000763 ギフト包装 ○ギフトボックス¥350税込(1本用、2本用、3本用)/熨斗、リボン対応 ○ラッピング袋¥150税込(1本用)/リボン対応 定期購入 不可 広告文責 薬糧開発株式会社(0120-770-250)

980 円 (税込 / 送料別)