「ワイン > 赤ワイン」の商品をご紹介します。

岐阜 赤ワイン 天然葡萄酒 Le Bois (元 NAGARA) 中辛口 720ml 自然発酵 蔵酵母 無添加【あす楽】

無添加・自然の恵み。岐阜 赤ワイン 天然葡萄酒 Le Bois (元 NAGARA) 中辛口 720ml 自然発酵 蔵酵母 無添加【あす楽】

天然葡萄酒 Le Bois (元 NAGARA) 720ml 自然発酵 蔵酵母 中辛口 長良天然ワイン醸造 林家では昭和初期から農業の一環としてワインを造ってきました。 自家農園を中心に一部契約栽培している葡萄は有機質肥料を与えた土地で育て 酸化防止剤や保存料を使用しないワイン造りを行っています。 特筆すべき点は、ワインは一般的に人工培養した酵母を添加して造りますが、 天保年間に建てた蔵の中に生息している蔵酵母の働きで自然に発酵させて醸している、 恐らく日本唯一の「天然発酵」を行っているワイナリーです。 蔵に住みつく目に見えない微生物(酵母)が、自然に仕込みタンクに舞い降り、勝手に(自然に)発酵をはじめるのです。 色 紫がかかったルビー色 レッグもしっかりとある 容量 720ml 原料 国産ブドウ、輸入ワイン(外国産) アルコール度数 12.5 生産者 長良天然ワイン醸造 林真澄さん 産地 岐阜県岐阜市 香り すぐり プラム 甘草 味わい なめらかでタンニンも感じられます。 アルコールのボリューム感もあり、 ボディもやや重めのバランスのよいワインです。 美味しいですが、飲み過ぎに注意! 適温 12~13℃ 「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」

1428 円 (税込 / 送料別)

岐阜 赤ワイン 天然葡萄酒 Le Bois (元 NAGARA) 甘口 720ml 自然発酵 蔵酵母 無添加【あす楽】

無添加・大人の甘口。岐阜 赤ワイン 天然葡萄酒 Le Bois (元 NAGARA) 甘口 720ml 自然発酵 蔵酵母 無添加【あす楽】

天然葡萄酒 Le Bois (元 NAGARA) 720ml 自然発酵 蔵酵母 甘口 長良天然ワイン醸造 林家では昭和初期から農業の一環としてワインを造ってきました。 自家農園を中心に一部契約栽培している葡萄は有機質肥料を与えた土地で育て 酸化防止剤や保存料を使用しないワイン造りを行っています。 特筆すべき点は、ワインは一般的に人工培養した酵母を添加して造りますが、 天保年間に建てた蔵の中に生息している蔵酵母の働きで自然に発酵させて醸している、 恐らく日本唯一の「天然発酵」を行っているワイナリーです。 蔵に住みつく目に見えない微生物(酵母)が、自然に仕込みタンクに舞い降り、勝手に(自然に)発酵をはじめるのです。 色 紫がかかったルビー色 通もうならすやや甘口 容量 720ml 原料 国産ブドウ、外国産果汁 アルコール度数 12.5 生産者 長良天然ワイン醸造 林真澄さん 産地 岐阜県岐阜市 適温 12~13℃ 「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」

1428 円 (税込 / 送料別)

長良天然ワイン醸造 Le Bois 天然葡萄酒 赤 中辛口 750ml 岐阜県 ナチュラルワイン

よりどり5本以上で送料無料(北海道、沖縄県を除く) ※クール代360円長良天然ワイン醸造 Le Bois 天然葡萄酒 赤 中辛口 750ml 岐阜県 ナチュラルワイン

赤ワイン 長良天然ワイン醸造 Le Bois 旧天然葡萄酒NAGARA 赤 中辛口自然派ワイン 日本 岐阜 ◆長良川の奇跡◆ 名称 長良天然ワイン醸造 Le Bois 旧天然葡萄酒NAGARA 赤中辛口内容量 720ml生産国 日本地域 岐阜葡萄品種 マスカットベリーA100%色 赤ボディ感 ライト醸造 天然酵母■Le Bois 旧天然葡萄酒NAGARA(赤)は、有機肥料を主体とした栽培方法で育てられた糖度の高いマスカットベリーAの果汁を原料とし葡萄自体の持つ天然の酵母菌によって自然発酵し醸造されたワインです。一般のワインと異なり一切の冷却強制ろ過をしておりませんので、急冷等によりワイン成分の濁りが生じ沈殿物ができることがありますが、飲用には全くさしつかえありません。酸化防止剤等は使用しておりませんので、貯蔵にはなるべく冷暗所に保存し開栓後はお早めにお召し上がり下さい。 2

1540 円 (税込 / 送料別)

岐阜 赤ワイン 天然葡萄酒 NAGARA 中辛口 1800ml 自然発酵 蔵酵母 無添加【あす楽】

無添加・自然の恵み。岐阜 赤ワイン 天然葡萄酒 NAGARA 中辛口 1800ml 自然発酵 蔵酵母 無添加【あす楽】

天然葡萄酒 NAGARA 1800ml 自然発酵 蔵酵母 中辛口 長良天然ワイン醸造 林家では昭和初期から農業の一環としてワインを造ってきました。 自家農園を中心に一部契約栽培している葡萄は有機質肥料を与えた土地で育て 酸化防止剤や保存料を使用しないワイン造りを行っています。 特筆すべき点は、ワインは一般的に人工培養した酵母を添加して造りますが、 天保年間に建てた蔵の中に生息している蔵酵母の働きで自然に発酵させて醸している、 恐らく日本唯一の「天然発酵」を行っているワイナリーで- す。 蔵に住みつく目に見えない微生物(酵母)が、自然に仕込みタンクに舞い降り、勝手に(自然に)発酵をはじめるのです。 色 紫がかかったルビー色 レッグもしっかりとある 容量 1800ml 原料 国産ブドウ、輸入ワイン(外国産) アルコール度数 12.5 生産者 長良天然ワイン醸造 林真澄さん 産地 岐阜県岐阜市 香り すぐり プラム 甘草 味わい なめらかでタンニンも感じられます。 アルコールのボリューム感もあり、 ボディもやや重めのバランスのよいワインです。 美味しいですが、飲み過ぎに注意! 適温 12~13℃ 「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」

2475 円 (税込 / 送料別)

[クール便]サセッティ リヴィオ ペルティマリ ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2016 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml ブルネロ

『ジェームズ サックリング』100点!伝統的大樽熟成でサンジョヴェーゼの魅力を余すことなく表現するペルティマリのブルネッロ2016年![クール便]サセッティ リヴィオ ペルティマリ ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2016 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml ブルネロ

Brunello di Montalcino Sassetti Livio - Pertimaliサセッティ リヴィオ ペルティマリ (詳細はこちら)2016年は『ジェームズサックリング』100点獲得!濃厚なルビーレッド。ブラックチェリー、ブラックベリー、プラムを思わせる黒果実のアロマに、甘いスパイスの風味が香る。フレッシュな酸とエレガントで滑らかなタンニンを湛えた骨格の良い味わい。スラヴォニア産の大樽で36ヶ月熟成。熟成前の発酵期間を短く抑え、果皮からの成分抽出を制限することで軽快でやわらかなタンニンを持つ若いうちから楽しめる味わいに仕上げています。750mlサンジョヴェーゼイタリア・トスカーナブルネッロ ディ モンタルチーノDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ミレジム『ジェームズ サックリング』100点!伝統的大樽熟成でサンジョヴェーゼの魅力を余すことなく表現するペルティマリのブルネッロ2016年!ブルネッロ ディ モンタルチーノ サセッティ リヴィオ ペルティマリBrunello di Montalcino Sassetti Livio - Pertimali商品情報伝統的な大樽熟成でブドウの個性を表現する歴史的生産者サセッティ リヴィオ ペルティマリのスタンダードブルネッロ ディ モンタルチーノ2016年が『ジェームズサックリング』で100点を獲得しました!『アントニオガッローニ』『ワインエンスージアスト』でも97点の高得点を獲得しています!『ジェームズサックリング』100点(2016ヴィンテージ)「ブラックベリー、黒クルミ、ブラックチェリー、そして噛み応えのあるタンニン。スモークした木やウッドタンニン、さらに黒トリュフも感じる。重みを保ったままフルボディでパワフル。舌の上で大きくなり続けている。湿った土やブラックオリーブも感じ、フィニッシュにはフレッシュポルチーニのニュアンスもある。柔らかくなるには時間が必要だ。クレイジーなフィニッシュ。2025年以降が飲み頃。(2021年1月)」『アントニオガッローニ』97点(2016ヴィンテージ)「早いタイミングで飲む場合は、ペルティマリのそびえ立つブルネッロ ディ モンタルチーノ2016には伸びをする十分な時間を与える。コルクを抜いた時、それは信じられないほどシャイで後ろ向きで、ほぼ1時間後に生き返り、そこから一歩後退することはない。スパイスの効いたオレンジピール、サワーチェリーとミントの魅力的な香りに、カルダモン、シナモン、クローブ、セージのニュアンスのあるグラスへと引き寄せる。最初は危険なほど柔らかくしなやかで、赤い果実と甘いスパイスが舌を覆う。しかしこの落ち着いたミックスの下でミネラルと繊細なタンニンの複雑な網がゆっくりと満たしていく。とはいえ、2016年の英雄的なストラクチャーにもかかわらず、フレッシュさを保つイキイキとした酸がある。内面のフローラルな要素が白コショウと供に古典的な厳格さを伴って閉じていく。これはペルティマリのゴージャスなヴィンテージだ。(2020年11月)」2016年はブルネッロ協会5つ星優良ヴィンテージ2016年は最高のヴィンテージで、多くの造り手によると、クオリティの高さは2015年とほぼ互角だが、スタイルに違いがあると言います。生育期の気候は一定せず、ブドウの果皮は2015ヴィンテージに比べるとやや薄めで、しなやかな柔軟性が特徴と言えるでしょう。このため、2016年はより香りが豊かで色味が深く、ストラクチャーに関しては2015年の方がしっかりしています。2016年は低収量な年で、全体的に収穫量が例年平均の15~20パーセント減少しましたが、一部のワイナリーでは、適正な収穫量となりました。有機栽培と伝統的大樽熟成でブドウの個性余すところ無く引き出すリヴィオ サセッティ ペルティマリは「偉大なワインは畑で造られる」という信念のもと、有機栽培でブドウを育て、伝統的な大樽熟成を行い葡萄の個性をあますところなく引き出しています。コルドン方式の垣根仕立てで剪定。グリーンハーヴェストも行ないます。ブドウは常に清潔な状態に保たれ、風通しも良いため病害リスクは殆どありません。肥料は有機肥料のみを使用。場所によってマメ科の被覆作物がブドウ樹の間に植えられ、緑肥や天然の窒素を供給してくれます。被覆作物を栽培する理由の一つに、ブドウ樹との間で水分や養分を巡って競わせ、果実の収量を抑える目的があります。ブドウの根は地中深くまで伸び、被覆作物の根の伸張により、土壌の中に空気が送られて水はけが良くなり、地中の微生物の活動も活発になります。被覆作物は通常刈り込まれ、そのまま畑の緑肥となります。自然の力を最大限に利用することによって個々のテロワールに深く根差した伝統的な味わいを守り抜いています。ロバート パーカーが指名するたった一本のブルネッロ凝縮感のあるその味わいは非常に均整のとれたもの。ぶどう本来の旨味やきめ細かさが印象的。かのロバート パーカー氏が「もし私が、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノをたった1本だけ味わうとすれば、ペルティマリのものになると思う」と、絶賛しています。現在では、「古典派ブルネッロの重鎮」といわれるまでになりましたが、規模は昔からそれほど変わらず、2人の息子ロレンツォとルチャーノが手伝う家族経営のワイナリーです。充実した豊かな果実感と素晴らしい調和有機肥料のみで栽培された樹齢15~25年のサンジョヴェーゼ。9月末頃に手摘みで収穫。28~29度の温度管理されたステンレスタンクで醗酵、10~15日間マセラシオン。スロヴェニア産の大樽で36ヶ月間熟成後、6ヶ月間の瓶内熟成を経てリリースされます。濃厚なルビー色の魅惑的な色調です。ブラックベリー、チェリー、スパイスの香りが綺麗に重なります。 充実した豊かな果実感と力強いタンニンが溶け合い、既に素晴らしい調和が取れています。15年以上の熟成に耐えうるポテンシャルを持つ、見事なスケール感を持っています。【受賞歴】アントニオ ガッローニで97点(2016)、ワインエンスージアストで97点(2016)、ジェームズサックリングで100点(2016)生産者情報サセッティ リヴィオ ペルティマリ Sassetti Livio - Pertimali数あるブルネッロ ディ モンタルチーノのカンティーナの中でも最高のワインを造る生産者の1つがペルティマリです。当主のサセッティ家は、幾年もの世代を経て事業を繁栄させてきました。標高260m、モンタルチーノ北部の素晴らしいクリュ「モントゾーリ」に16haのブドウ畑と12ヘクタールのオリーヴ畑を所有しています。リヴィオ サセッティが1964年を初回ヴィンテージにブルネッロ ディ モンタルチーノを商業的に造り始めるまでは、主に家族や友人の間で地産地消するためにワインを造っていました。リヴィオ サセッティは、1967年にブルネッロ ディ モンタルチーノのコンソルツィオ(生産者組合)を創設したメンバーの一人です。60年代にモンタルチーノの街のすぐ傍にあるモントゾーリの丘が良質なサンジョヴェーゼの生産に適していると目を付けたリヴィオは、モンタルチーノ北部にあるこの土地が、今後ブドウ畑を保持していくのに最適と判断し、カンティーナの移転を決めました。これが現在のペルティマリの出発点となりました。「あばら屋」と呼ばれていたこのペルティマリは、リビオ サセッティによりカンティーナとしては勿論、住居としても使用できるよう改築され、その数年後、新しいブドウの苗を植樹してブルネッロ ディ モンタルチーノの生産拡大に努め、トップ生産者としての座を不動のものとしてきました。ロバートパーカー氏が絶賛する「古典派ブルネッロの重鎮」彼が造るワインには無理のない自然な凝縮感のありその味わいは非常に均整のとれていて、ぶどう本来の旨味やきめ細かさが感じられます。かのロバートパーカー氏が「もし私が、ブルネッロ ディ モンタルチーノをたった1本だけ味わうとすれば、ペルティマリのものになると思う」と、絶賛しています。「古典派ブルネッロの重鎮」と世界中から注目されるまでになりました。今では、リヴィオの息子でサセッティ家4代目の当主であるロレンツォがワイナリーの運営を担っています。ロレンツォは醸造家として非常に高い評価を受けており、妻サビーナの助けを得てサセッティ家の名声を守っています。ロレンツォが目指すのは、現代の醸造技術とサセッティ家の伝統的な手法を組み合わせ、一切の妥協を許すことなく品質にこだわり、最高の個性とバランス、エレガンスを備えたワインを手造りで造り上げていくことです。ロレンツォは、独自のスタイルを開発することによってバランスのとれた円やかなテクスチャーのワインを生み出し、モンタルチーノでも指折りの最高の造り手として高く評価されています。

18678 円 (税込 / 送料別)

[クール便]オアジ デッリ アンジェリ クルニ 2021 赤ワイン モンテプルチアーノ イタリア 750ml

ビベンダ、ヴィタエ、ヴィーニ ブォーニで最高賞!前代未聞の植密度や新樽260%の圧倒的凝縮感!細部までこだわり抜いたイタリアワインの最高峰モンテプルチアーノ[クール便]オアジ デッリ アンジェリ クルニ 2021 赤ワイン モンテプルチアーノ イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Kurni Oasi Degli Angeliオアジ デッリ アンジェリ (詳細はこちら)抜栓後の爆発するかのような果実香!どんなワイン通でも味わったことのないような、モンテプルチアーノの異次元空間ワイン。ヴィンテージによる出来が左右されるという概念は、もはやこのワインには当てはまらず、年を追うごとに進化し続けています。750mlモンテプルチアーノイタリア・マルケマルケロッソIGT赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィントナーズビベンダ、ヴィタエ、ヴィーニ ブォーニ最高賞!イタリアワイン誌で三冠達成!前代未聞の植密度や新樽260%の圧倒的凝縮感!細部までこだわり抜いたイタリアワインの最高峰モンテプルチアーノクルニ オアジ デッリ アンジェリKurni Oasi Degli Angeli商品情報イタリアワインガイド三冠達成&23年連続の偉業!『ビベンダ』最高賞5グラッポリ!前代未聞の植密度や新樽260%といったユニークな究極のワイン造りを行うマルケの生産者「オアジ デッリ アンジェリ」がモンテプルチアーノ100%で造る、桁違いのボディの強さと酸、ミネラルの絶妙なバランスが魅力のモンスターワイン「クルニ」です。この年は『ビベンダ2024』で最高賞5グラッポリ、『ヴィタエ2024』最高賞4ヴィティ、『ヴィーニ ブォーニ ディタリア2024』で最高賞コローナ獲得で、イタリアワインガイド三冠達成!さらに『ファルスタッフ』で98点、『ドクターワイン2024』で97点、『ルカ マローニ』で97点と高得点を連発しています(2021ヴィンテージ)!『ビベンダ』に至っては、1999ヴィンテージから2021ヴィンテージまで、23年連続となる最高賞を受賞という偉業を成し遂げています!毎年のように複数のワインガイドで最高賞を獲得「圧倒的な凝縮感」イタリア5大ワインガイド「ガンベロロッソ」、「エスプレッソ」、「ヴェロネッリ」、「ドゥエミラヴィーニ」、「ルカマローニ」の5誌に掲載されたスコアを500点満点換算にしてランキングにする「MF ジェントルマン」誌の企画「La top 100 dei vini rossi」(赤ワイントップ100)にて、2006、2007ヴィンテージと2年連続No.1に輝いたモンスターワイン「クルニ」。現在も例年5位から6位には選ばれるイタリアワインのトップワインの1本と言って間違いありません。また、毎年のように複数のワインガイドで最高賞を獲得して、圧倒的な凝縮感を誇っています。前代未聞の植密度や新樽260%!1ha当たり13000本から22000本という驚異の植密度で育ったブドウを、新樽比率をいわゆる260%という他に類を見ない方法で醸造されたクルニ(アルコール発酵時に新樽を60%、残り40%をステンレスタンクで行い、別の新樽に移し替えてマロラクティック発酵後10~11ヶ月間熟成させ、さらに新たな別の新樽に移し替えて10~11ヶ月間熟成します。60+100+100という、260%の新樽比率という計算からこのような表現で話題となっています)。並みのブドウではこれほどの新樽率には耐えられませんが、クルニは高い密植度と超低収量のため、これぐらいの新樽比率にしなければバランスが取れないほど、ブドウ自体のポテンシャルが高いのです。驚かされたのは抜栓3日後。濃密なボディに秘められた骨太な酸が顔を出し、けた違いのボディの強さがありながら、酸が引き締める滑らかかつ伸びやかな味わいに。抜栓直後はパワーばかりが目立ちますが、現われ始めた酸とミネラルによって、更に美しいボディバランスが感じられます。数日にわたってゆっくりと楽しむか、複数回のデカンタージュで濃密さの奥に秘められたクルニの素晴らしさが楽しめます。ワインガイド評価『ビベンダ』最高賞5グラッポリ(2021ヴィンテージ)「濃く凝縮している。ジャムのようなワイルド ベリー、アルコール漬けのサワーチェリー、しおれたスミレ、ダークスパイス、月桂樹、シノット、タバコ、ビターココア、濃密なヨードとミネラルのニュアンスの強烈な風味がある。味わいの構成が素晴らしく、ソフトでバランスが取れており、ヴェルヴェットのようなタンニンと完璧なフレッシュな風味のサポートによってデザインされている。非常に余韻が長い」【受賞歴】2021ヴィンテージ:『ビベンダ2024』で最高賞5グラッポリ(23年連続受賞)、『ヴィタエ2024』で最高賞4ヴィティ、『ヴィーニ ブォーニ ディタリア2024』で最高賞コローナ、『ファルスタッフ』で98点、『ドクターワイン2024』で97点、『ルカ マローニ』で97点生産者情報オアジ デッリ アンジェリ Oasi Degli Angeli日本の自然農法の権威福岡正信氏の影響を受けてオアジ デッリ アンジェリは、マルケ州はアスコリ・ピチェーノ県クプラ・マリッティマ村は標高300メートルから450メートルに6ヘクタールの畑を所有する生産者です。(オアジ デッリ アンジェリの名前は、天使のオアシスという意味があります。)元ドゥカティのエンジニアだったマルコ・カゾラネッティ氏は自然農法で数々の農業賞を受賞する日本人、福岡正信氏の著書から自然農法を学び、それ以外は「ワイン造りはパッションで行うもの」という信念にから、誰からも教わらずに独学で得た自らの哲学でワイン造りを行っております。ユニークな究極のワイン造りで、クルニを世に送り出したその独自で究極的なワイン栽培と醸造の結果造られたワイン「クルニ」が97年に初リリース以来、ファーストヴィンテージからガンベロロッソで最高賞のトレビッキエーリを獲得し、その後も現在に至るまでワインガイドのトップランクを飾らない年はないという、世界中の注目を浴びた伝説的イタリアワインとなっています。海藻や蜂の巣から造った肥料や剪定した枝を炭にして戻す自然と共生する農業畑では虫除けの効果がある松とユーカリの木を使っており、結果、殺虫剤は使用しないで済んでいます。またもともと、海から5キロメートルとほど近いため、潮風や雨にヨード分を多くことも助けとなってはいますが、さらに健康な土壌を維持するために、海藻や蜂の巣から造った肥料とゼオライト(沸石)等を畑にまくことで、化学肥料のみならず、銅や硫黄をも一切必要としません。畑で剪定した枝は、炭にして畑にまいて返すという循環型の農業スタイルを手間暇惜しまず行っています。 ヘクタール当たり11000本から40000本という聞いたこともないような植密度畑は石灰すとぉ含む砂質の土壌で、水はけが良い上、光の透過性があるそうで日光は根まで届くとのことです。カンティーナの裏にある畑は、下の方が樹齢30年のコルドンスペロナート仕立てで植密度がヘクタールあたり11000本、上部が樹齢10年アルベレッロ仕立てで、植密度はヘクタール当たり22000本。最も樹齢の古いモンテプルチアーノとクプラに使用されるボルド種も植えられています。最も標高の高い所に位置することは、結果過酷な生育条件のため、特徴がでやすいそうで、モンテプルチアーノの畑が3.5ヘクタール、ボルド種の畑が1.5ヘクタール、それぞれ95年、110年を誇る古木です。この地の植密度もヘクタール当たり13000本です。一番新しい畑ではヘクタールあたり40000本という驚異の植密度で植えています。ヘクタールあたり5000本でも高い植密度と言われる中、このような植密度の話は他に例をみないものです。密植するということは、ブドウの木どうしが水分を奪いあわないように互いに根を地下深く伸ばすため、地中深く様々な土壌の栄養をとることが可能になるためです。1株からわずか100gのブドウに収量制限また、6月から7月にブドウのう房を半分切り落とすという収量制限をしており、1株から100gしか収穫できないというほどです。新樽260パーセント?このように凝縮されたブドウを活かすために、60パーセントを新樽で行い、さらにマロラクティック発酵も全量新樽にて行った後、10から11カ月の熟成を施し、その後また、新樽に移し10~11か月の熟成を行っています。このことは俗に新樽260パーセント熟成と言われています。このような新樽の多用はこの特別なポテンシャルのブドウだからできる類稀なスタイルです。マルコさんのこだわり斜面をくりぬいて造った地下醸造所面積の大きい横長のステンレスタンクロマネコンティも使うブルゴーニュのトネリエ「グルニエ社」製の木製発酵槽を採用標高の高いブドウはタンニンが強いので樽発酵標高の低いブドウはフレッシュさを生かしてステンレス発酵クプラ用には卵型のコンクリートタンクを採用(角がないので、内部で自然に対流が起こる。メーカーはコンクリートタンクの第一人者ノンブロ社。タンクの原料はセメントとロワールの砂と小石と塩素処理しない天然水)酵母は野生酵母のみ醸造時のSO2添加はなし、瓶詰め時リッター当たり50~60mg(規定は100mg以下)樽は樹齢100年以上のアリエやニエーブル産のフランソワ・フレール社のものや、メイリュー社のものを本人が現地で買い付け細部にも徹底したこだわりを貫く特別な生産者です。

24200 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ラディコン エッレエッセ 2022 赤ワイン イタリア 750ml 自然派

現当主のサシャが始めた「“S(サシャ)”シリーズ」!メルローとピニョーロのブレンドで造る抜群の飲みごたえの長熟赤[クール便]【6本~送料無料】ラディコン エッレエッセ 2022 赤ワイン イタリア 750ml 自然派

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。RS Radikonラディコン (詳細はこちら)RS17は、Rosso(赤)のR、サシャのS、17は2017…つまり、2017年産のブドウ(メルロー75%、ピニョーロ25%)を使ったサシャ シリーズの赤ワイン。完熟果実やコーヒーのニュアンスの香り。なめらかで心地よいタンニンのある、広がりのある味わいです。750mlメルロー、ピニョーロイタリア・フリウリ ヴェネツィア ジュリアIGT赤自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータ現当主のサシャが始めた「“S(サシャ)”シリーズ」!メルローとピニョーロのブレンドで造る抜群の飲みごたえの長熟赤エッレエッセ ラディコンRS Radikon商品情報長男サシャが2009年からワイナリーに本格的に参画するようになってから造られるようになった「S」ラインの唯一の赤「RS」。RはRosso(赤)、SはSasa(サシャ)。メルロー主体に、ピニョーロをブレンドしたワインです。8~14日間程度の短いマセラシオン後、大樽で18ヶ月間熟成。ノンフィルターでボトリング。濃密な味わいがギュッと詰まった、複雑さと豊かさを感じさせるワイン。しっかりとした力強さの厚みのあるスタイルながら、素晴らしい飲み心地に驚かされます。生産者情報ラディコン Radikonオスラーヴィアで戦後間もなく始まったラディコンラディコンは、スロヴェニアとの国境の近く、オスラーヴィアで戦後間もなく、スタニスラオ(スタンコ) ラディコンの祖父によって始められたワイナリーです。1980年からスタニスラオにワイナリーは委譲され、それまで桶売りしていたワインを自らボトリングを始めます。シャルドネやソーヴィニョンなど国際的なブドウの導入、畑をヘクタールあたり9500-10000本と高密植にし、過熟気味のブドウを圧縮空気式の柔らかな圧搾にかけ、バリック内での醗酵、熟成という最上の白ワインを造る上での世界中で採用されている手法をとってきました。1995年から自然環境に配慮した農業へ転換しかし1995年からは、70年代までピノ グリージョ以外の白ブドウに一般的に行われていた約2週間のマセラシオンと大樽での熟成を採用し、畑でも除草剤や化学肥料などの使用をやめ、より自然で環境に配慮した農業を心がけます。2002年以降は500mlと1000mlのボトルでリリースラディコンは今後良質な天然コルクが入手困難になることを危惧し、一定量のコルクから出来る限り多くのコルク栓を確保できるようにと、エディ カンテ氏と共同で、500mlでありながら空気との接触率が従来の750mlボトルと同程度で口径がやや小さいボトルを開発しました。2002年以降はこの500mlボトルと1000mlボトルでリリースされます。新たな潮流「オレンジワイン」を産み出す白ブドウのマセラシオンと大樽による熟成により産まれるワインは濃い橙色を帯びた「オレンジワイン」として、イタリアのみならずフランス、カリフォルニア、日本にも導入される程。ラディコンの影響を受けた生産者や世界中に数多く、自然派ワインの新たな潮流を造った偉大な存在となっています。2016年9月10日62歳で逝去。既にワイナリーに参画していた息子のサシャがワイン造りを引き継いでいます。~スタンコ ラディコン氏より~スタンコラディコン私達のワイナリーの哲学は、常に大地と環境に最大限の敬意を払った自然なワインを造る事でした。1995年以降、畑では化学肥料の使用をやめ、葡萄の木への薬剤散布も必要最低限まで減らし、消費者の健康に有害ではないと保証の出来る製品のみを使用しています。数年後には正真正銘の無農薬有機ブドウを生産する事が出来るようになるでしょう。ここ数年で私達のワインの醸造方法は、劇的にともすると多くの消費者に受け入れられにくい方向へと変化してきました。だからこそボトルを開けた時にどんなタイプのワインを皆さんが目の前にすることなのか、概略だけでも説明しておきたいのです。適切な時期にブドウを間引くことで、ブドウの収量を1ヘクタールあたり5トン以下にます。完熟したブドウはワイナリーへと運ばれ、除梗し木製の醗酵槽へと移され、日に4回の攪拌をしながらマセレーション(醸し)を行ないます。つまり白ブドウにも赤ワインを造る時と同様の醸造方法を採用している事を意味し、白には10~12日間の、赤には3週間のマセレーションを行ないます。この醸造方法では、白ワインがとても濃い色を呈すのはいたって普通の事であり決して酸化しているわけではありません。ワインが少し濁っている場合があるかもしれませんが、これはブドウ畑と同様の哲学をワイナリーでも実践しているからで、いかなる化学薬品もフィルタリングも採用しないためです。ワインは色が濃い以外に、香りの上でも味覚の上でも豊かで複雑と同時に消化しやすく健康に良いものとなっております。こうして造られたワインはアンティパストから肉料理まで多くの料理と合わせる事が出来ます。白は15度、赤は18度ぐらいで飲まれる事。私達のワインを選んで頂き、ありがとうございます。

5544 円 (税込 / 送料別)

ルイ ジャド ミュジニー グラン クリュ 2021年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ルイ・ジャド】◆ギフト対応可◆ルイ・ジャド・ ミュジニー・グラン・クリュ 2021 蔵出し・ドメーヌ・ルイ・ジャド ★希少なバックヴィンテージ

ミュジニーはその気品とフィネス、繊細さ、優雅さからブルゴーニュでも別格の宝石とでも言うべきグランクリュです。畑は標高260~300mの東向きの斜面にあり、小石が多い石灰質土壌です。ルイ ジャド ミュジニー グラン クリュ 2021年 正規品 辛口 赤ワイン 750ml【ルイ・ジャド】◆ギフト対応可◆ルイ・ジャド・ ミュジニー・グラン・クリュ 2021 蔵出し・ドメーヌ・ルイ・ジャド ★希少なバックヴィンテージ

Louis Jadot Musigny Grand Cru Domaine Louis Jadot 2021 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。 ご了承ください。 ~レザムルーズのワインをご利用いただけるシーン~ 季節のご挨拶 御正月 お正月 御年賀 お年賀 御年始 母の日 父の日 初盆 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 春夏秋冬 日常の贈り物 御見舞 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 志 進物 長寿のお祝い 61歳 還暦(かんれき) 還暦御祝い 還暦祝 祝還暦 華甲(かこう) 祝事 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースディ バースディー 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 弔事 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 一周忌 三回忌、 七回忌、 十三回忌、 十七回忌、 二十三回忌、 二十七回忌 御膳料 御布施 法人向け 御開店祝 開店御祝い 開店お祝い 開店祝い 御開業祝 周年記念 来客 お茶請け 御茶請け 異動 転勤 定年退職 退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 粗品 粗菓 おもたせ 菓子折り 手土産 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い プチギフト お土産 ゴールデンウィーク GW 帰省土産 バレンタインデー バレンタインデイ ホワイトデー ホワイトデイ お花見 ひな祭り 端午の節句 こどもの日 スイーツ スィーツ スウィーツ ギフト プレゼント お返し 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 御見舞御礼 ここが喜ばれます 個包装 上品 上質 高級 お取り寄せスイーツ おしゃれ 可愛い かわいい 食べ物 銘菓 お取り寄せ 人気 食品 老舗 おすすめ インスタ インスタ映え こんな想いで… ありがとう ごめんね おめでとう 今までお世話になりました いままで お世話になりました これから よろしくお願いします 遅れてごめんね おくれてごめんね こんな方に お父さん お母さん 兄弟 姉妹 子供 おばあちゃん おじいちゃん 奥さん 彼女 旦那さん 彼氏 先生 職場 先輩 後輩 同僚シャンボル・ミュジニー村のグラン・クリュ ミュジニーは、その気品とフィネス、繊細さ、優雅さからブルゴーニュでも別格の、宝石とでも言うべきグラン・クリュです。畑は標高260~300mの東向きの斜面にあり、小石が多い石灰質土壌です。レ・ミュジニー、レ・プティ・ミュジニー、ラ・コンブ・ドルヴォ―の3つのリュー・ディ(小区画)に分かれていて、ルイ・ジャドは、レ・プティ・ミュジニーの斜面上部寄りに0.17haの畑を所有しています。 エレガントでフィネスのあるワインです。このグラン・クリュの特長はワインのしなやかさや、果実味の豊満さ、気品と格調高さにあります。保存状態によっては20年、もしくはそれ以上の熟成が可能です。 スパイスを効かせ過ぎない繊細な味付けの料理、フィレ・ミニョンや、鳩のロティ、牛フィレ肉、チーズでは熟成したルブロションが合います。 ルイ・ジャド フランス・ブルゴーニュ・コート・ド・ニュイ・シャンボール・ミュジニー 赤 ピノ・ノワール100% 750ml ● ● ● 辛口 中口 甘口 ● ● ● ライト ミディアム フル AOC. MUSIGNY(ミュジニー) ギフトラッピング・ギフトボックスはこちら▼

275000 円 (税込 / 送料込)

プピーユ [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml フランス ボルドー コート ド カスティヨン AOCコート ド ボルドー Poupille

専門家達のブラインド・コンテストにて最後までペトリュスと張り合い、世間を騒がせたワイン。海外での豊富な経験も持つカリーユ氏が一族のシャトーを大きく向上させています。プピーユ [2018] 赤ワイン フルボディ 750ml フランス ボルドー コート ド カスティヨン AOCコート ド ボルドー Poupille

Poupille プピーユ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー コート・ド・カスティヨン 原産地呼称A.O.C.カスティヨン・コート・ド・ボルドー 品種メルロー100% ALC度数14.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック 認証機関Agriculture Biologique ◆醸造 醗酵:セメントタンク(天然酵母) 熟成:オーク樽熟成 28カ月(225L、新樽比率50%)、ステンレスタンク ◆商品説明 専門家達のブラインド・コンテストにて最後までペトリュスと張り合い、世間を騒がせたワイン。海外での豊富な経験も持つカリーユ氏が一族のシャトーを大きく向上させています。 Chateau Poupille (Oeno Connexion) シャトー・プピーユ シャトー・ペトリュスと張り合った伝説を持つカスティヨンを代表する、自然派ボルドーのパイオニア! ◆1700年代から続くワイン造りの歴史 現オーナーのフィリップ・カリーユ氏の母方の一族は1790年には既にサン・テミリオンでワイン造りをしていた記録があります。その後、父方の祖先が1850年にスペインより移住し、ワイン造りを始め、シャトー・プピーユを1967年に取得しました。シャトー自体は彼らが取得する前から、同名で存在していました。彼らが購入する以前も別の一族によりブドウ造りは行われていましたが、自社でワインを造る時期や(その当時のカーヴや醸造室は現在もあります)コート・ド・カスティヨンの協同組合にブドウで売られていた時期もありました。ジャン・マリー・カリーユ氏がワイナリーを取得したのと同じ時期に、現オーナーであり、シャトー・プピーユの名声を不動のものにしたフィリップ・カリーユ氏がこの世に生を受けます。彼は1989年よりシャトー・プピーユに参加するようになり、2008年に正式にオーナーとなります。 ウノローグ(醸造家)でもあるオーナーのフィリップ・カリーユ氏は、若い時からその能力を発揮、18歳の時にボルドーを離れ、各地で醸造技術者として請われ、南アフリカで3年、ギリシャで8年を含め、その他にも、アメリカ、チリ、ドイツ、オーストリアといった世界各地のワイナリーで活躍してきました。また、海外での経験により、「自分の嫌いなタイプのワイン、好きなタイプのワイン」を明確に知り、現在のワイン造りにも活かされていると言います。その後、1985年4月にシャトー・プピーユに戻りシャトーでのワイン造りを始め、シャトーの品質・味わいは大きく向上しました。より自然な栽培方法、より厳格な収穫時の選果、樽熟成中に澱とワインが均一に接触する為の回転式樽ラックの導入など不断の改革を進め、年々その品質を向上させています。2008年に100%父より完全に引き継ぎ、オーナーとなりました。 ◆シャトー・ペトリュスと張り合った実力派 ボルドー右岸サン・テミリオンのすぐ東側に位置する「コート・ド・カスティヨン」。僅か10数年前までは高品質なワインが存在するなどとは誰も考えていなかった、このマイナーなアペラシオンから彗星のごとく現れ、そのような状況を変えたのが、この「シャトー・プピーユ」のオーナー、フィリップ・カリーユ氏です。彼の造り出す「濃く、絹のように滑らかなワイン」は品評会でも話題となり、専門家によるブラインド・コンテストで、最後まであの「シャトー・ペトリュス」と張り合ったこともあるという実力派です。 ◆次世代に環境を残すため_有機栽培 「高品質なワインを生み出すためには栽培は自然でなければならない」と考えるフィリップは、昔から有機栽培に近い自然栽培を行っていましたが、2005年から完全な有機栽培をはじめ、認証の申請を行いました。その後、申請が認められ、2008年ヴィンテージよりエコセールにて有機栽培の認定を受けました(2006年から転換中と表記)。 彼の有機栽培の方針は下記のようにまとめられます。 ・畑を耕すこと = 根を深くするために横に生える根をなくす ⇒根が土壌の深い所のミネラルをしっかり吸い込めるようになる ⇒ミネラルの豊富なピュアなワインになる ・ 肥料を極力与えない センサーを区画ごとに植えて、ブドウの樹が健全な状態にあるようチェック(天候・温度等)。有機栽培に認められている肥料でも極力使用しない。 ・サン・テミリオンに研究所を設立 酸化防止剤を使用しないでワインを造る為にも、自分自身で研究所をサン・テミリオンに設立。 ⇒現在は100を超えるシャトーから分析を依頼されるように。 有機栽培を始めた理由は哲学的やイデオロギー的な理由ではなく、環境問題。自然なブドウ畑、土壌、すべての環境を汚すことなく次の世代に渡したいと考えてのことです。自分に子供、家族、守るべきものが出来て、環境の大切さを実感しました。 そこで、土壌を汚染する農薬、化学物質の使用を一切やめました。また、川など水源を汚さぬようワインの醸造や洗浄に使用した排水は全て浄水設備で濾過してから川に流しています。 また、剪定のぶどうの枝を燃やした熱を循環させシャトー全体を暖める設備を造り、年間13トンのCo2の排出量を減らすシステムにも設備投資しています。 有機栽培で認められているボルドー液などの散布も極力抑えるように各ブドウ畑の区画にセンサーを設置し、ブドウの状態(気温、湿度)などが一瞬にしてコンピューターで見られるようにし、ブドウの状態をいつでも監視できるようにしています。このため、病気などの問題が起きた場合、初期段階での対処が可能となっています。 ◆世界初の有機栽培アペラシオンを ボルドー全般的に厳しい状況にある中、「自然」というキーワードが未来を切り開くと考え、同じコート・ド・カスティヨンの300ある生産者にこの有機栽培を勧めています。この地区には3500haのブドウ畑があり、約300の蔵元があります。それらを全て有機栽培にし、フランスで初めて、いや世界で初めて唯一の『有機栽培のアペラシオン』に育てようという壮大なプロジェクトです。時間はかかるかもしれませんが、フィリップならばいつかやり遂げるかも知れません。 ◆樽へのこだわり、オクソライン <樽> フィリップはワイン造りにおいて樽の木の原産地を毎年のブドウの出来によって変えています。樽にブドウを合わせるのではなく、ブドウに樽を合わせるのです。年のブドウの出来により、リムーザン、トロンソー、アリエ、ヌベールなどのオークの木から造られた樽を選びます。それぞれの産地により、木の持つタンニンの量も違うからです。 <オクソライン> 樽での熟成中、底に溜まった澱(オリ)から複雑味を引き出すために一般的には「バトナージュ」という作業が行われます。これは蓋を開けて少しだけワインを抜き取り、櫂を入れて攪拌するというものですが、酸化のリスクがありバクテリアなどの混入のリスクがある為、酸化防止剤(あるいは抗菌剤)として亜硫酸塩を多く必要とします。できるだけ自然な(添加物の少ない)ワインを造るべくプピーユでは、「オクソライン」と呼ばれる回転式樽ラックを採用しています。 「オクソライン」とは、滑車のついたスチールラックのこと。この滑車のおかげで、ワインが入った状態でも樽を回転させることができます。ヴィンテージにもよりますが、通常熟成期間の最初の3カ月間、週に2回、一度180度回転させてから元に戻すという作業を行います。こうすることによって蓋を開けることなく澱がワインの中で舞い、ワインを不必要に酸化させることなく、つまり亜硫酸の使用をぐっと抑えた状態で、澱の旨味、福雑味をワインに与えることができます。 ◆「未来に続くワイン造り」 シャトー・プピーユの哲学は、ワインの品質のみにとどまりません。畑の環境、そして次世代も視野に入れています。「環境においても、醸造においても、自然なスタイルで未来に続くワイン造りを目指す」、これがフィリップのワイン造りの根底にあります。 ◆エコロジカルな経営を 周辺環境を未来に残すために、とワイナリーの経営そのものがエコロジカルなプピーユ。 ・ワイナリーでの電力を賄うためのソーラーパネル ・ブドウの枝を燃やして温熱化する設備 ・硫黄、塩化銅の散布量を極力減らす。これらはビオロジックで認められているものの、環境への影響が疑問視されている。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2023年 2024年 お正月の芸能人格付けチェック番組でピックアップされたと噂の銘柄。

5880 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】カノーニカ バローロ パイアガッロ 2020 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml 自然派

尊大さと素朴さを兼ね備えたバローロの造り手「カノーニカ」奥深い味わいのクリュ バローロ「パイアガッロ」[クール便]【6本~送料無料】カノーニカ バローロ パイアガッロ 2020 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml 自然派

Barolo Paiagallo Canonicaカノーニカ (詳細はこちら)バローロ村のチェントロのすぐそばにあるクリュ「パイアガッロ」で造るバローロ。初期醗酵はグラスファイバー製の醗酵槽で野生酵母のみで温度管理をせずに行い、マセレーションの期間は1ヶ月に及ぶことも。圧搾後、乳酸醗酵が終了するまでセメントのタンクで静置。その後、大樽へと移され、2年から3年間熟成。ボトリングのタイミングでのみ若干量の酸化防止剤(SO2)を添加し、ノンフィルターでボトリング。透明感のあるガーネット色。チェリーなどの果実と土っぽさ、腐葉土のニュアンスにハーブやスパイスなどの複雑なアロマ。味わいに芯がありながらもなめらかで極めてバランスのとれた豊かな味わいのバローロです。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテ・グリツァーネ カブールバローロDOCG赤自然派ラベルにわずかなスレや汚れがある場合がございますのでご了承ください。●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータ尊大さと素朴さを兼ね備えたバローロの造り手「カノーニカ」奥深い味わいのクリュ バローロ「パイアガッロ」バローロ パイアガッロ カノーニカBarolo Paiagallo Canonica商品情報ジャコモ コンテルノのジョヴァンニ コンテルノ、ジュゼッペ リナルディなど、偉大なバローロの生産者達とも親交が深く、あのフリウリの白ワインのスーパースター、グラヴナーをして、“最良のバローロの造り手”と言わしめたカノーニカのバローロ パイアガッロの2020年が入荷です!滑らかな質感の自然派バローログリンツァーネとパイアガッロの2つのバローロのキャラクターの違いは、横に大きなグリンツァーネと縦に長いパイアガッロといえます(輸入元コメント)。グラスの中は深いルビー色で、香りはブラックチェリーやプラムのフルーツ香にセージやメントール、甘草のゴージャスなアロマが豊かです。内に秘めた力強さと甘美な味わいの見事なバランスが感じられます。それでいてカノーニカのバローロは、滑らかな質感を持ち、柔らかい飲み心地と染み入るようなピュアな果実感を持ち合わせています。今飲んでも楽しめますが、10年以上の熟成のポテンシャルも伺えるスケール感も感じます。味わいに芯がありながらも極めてバランスのとれた豊かな味わいはカノーニカならでは。畑は僅か1.7ヘクタールと非常に生産量が少なく、自身が納得しない年にはボトリングせず、桶売りしてしまうので、リリースの度に市場から消えてしまう人気のバローロです。「グリンツァーネカヴール」と飲み比べも一興です。是非お試し下さい。生産者情報カノーニカ Canonica徹底したこだわりで造る偉大なバローロとバルベーラバローロの偉大な造り手、バルトロマスカレッロのカンティーナから歩いて直ぐの場所にあるのがジャンニ カノーニカです。1983年にワイナリーを始め、所有する僅か1.7ヘクタール(1.5ヘクタールがネッビオーロ、0.2ヘクタールがバルベーラ)の畑でワインを造っています。2013年からはジャンニの奥さんの家族が所有するグリンツァーネ カヴール村の畑を借りて2つ目のバローロも造っています。彼自身が納得しない年のワインは自らボトリングせず、桶売りしてしまうほどの品質に対しての信念があります。常に自然な栽培を行なうカノーニカ彼の畑パイアガッロはバローロの町より少し小高い場所にあります。近年、開墾、開発が進んだ畑では森が少なくなり、生態系が崩れつつあるとカノーニカは話します。天然酵母を用いて発酵させ、二酸化硫黄を用いない。完熟したブドウを用い、農薬や除草剤、化学肥料は、畑に生きる自然酵母を殺してしまうため使わない。一昔前の世代では当たり前に行なわれてきたやり方をカノーニカは忠実に守ります。畑はボルドー液以外の一切の農薬や化学物質を使用せず、常に自然な栽培を行い、ボトリングの際に極少量の二酸化硫黄を使用するだけにとどめています。あのグラヴナーが認めた「最良のバローロの造り手」バローロの伝統的製法である、長期間のマセレーション、大樽での熟成、無濾過でのボトリングを行ないます。ジャコモ コンテルノのジョヴァンニ コンテルノ、ジュゼッペ リナルディなど、綺羅星の偉大なバローロの生産者達とも親交が深く、フリウリ自然派の巨匠グラヴネルに“最良のバローロの造り手”と言わしめ、マッサヴェッキアのファブリーツィオは「カノーニカこそ、全てのバローロの模範たり得る存在だ」と語っています。

11990 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 カンティーネ アウローラ エラ シラー オーガニック 2023 750ml 赤ワイン イタリア

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 カンティーネ アウローラ エラ シラー オーガニック 2023 750ml 赤ワイン イタリア

1914年の設立以来、3世代にわたって成長を重ね、国内外で高品質ワインの担い手として独自の地位を築いてきたカンティーネ・アウローラ。現在は3代目のカルロ・ヴォルピがワイナリーを率いています。 美味しいワインを造るには、ブドウを育む自然環境を尊重する必要がある。土壌を健康な状態に保つことや畑の生態系を守り、サスティナブルな環境を造ることは当然だと考えます。そうしてできたブドウを、これまでのワイン造りの経験と最新技術を融合させることで、高いワイン品質を複雑に表現し続けています。 クリーンな農業を実践し、生物の多様性を尊重しながらブドウを育む カンティーネ・アウローラの農学者チームは、栽培農家の人達と親密にコミュニケーションをとり品質維持に努めています。 有機農法の規則を遵守し、化学物質や殺虫剤などを使用しない「クリーンな農業」を実践。様々な生物が存在する健康で活きた土壌を維持しています。動物の糞など天然の肥料を使用し、害虫に対しては天敵となる生物で対応。生物の多様性を尊重しながらブドウを育んでいます。 ITEM INFORMATION IOWAで金賞を受賞 (VT2016、VT2015) ザクロやイチジクのアロマに熟した果実味 穏やかながらも力強さを感じる赤ワイン Cantine AuroraERA Syrah カンティーネ アウローラエラ シラー オーガニック 「カンティーネ・アウローラ・エラ・シラー・オーガニック」は、カンティーネ・アウローラの造るオーガニック赤ワイン。 化学物質や殺虫剤などを一切使用しないビオロジック農法で栽培された、シラー種のブドウ100%で造られています。 インターナショナル・オーガニック・ワイン・アワードでは 2年連続で金賞受賞、リアルワインガイドでも旨安大賞を受賞するなど、評価の高いワインです。 Tasting Note ザクロ、イチジクの果実のアロマに、チョコレートとスパイスのアクセントがあります。 柔らかい口当たりで、熟した果実味とタンニンが豊か。 穏やかな印象ながら、程よく力強さも感じられます。 ■インターナショナル・オーガニック・ワイン・アワード (IOWA)2017 /金賞90点(VT2016) ■インターナショナル・オーガニック・ワイン・アワード (IOWA)2016 /金賞90点(VT2015) ■リアルワインガイドNo.60 /3000円以下の旨安ワイン 旨安大賞(VT2016) 商品仕様・スペック 生産者カンティーネ・アウローラ 生産地イタリア/シチリア 生産年2023年 品 種シラー100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌石灰粘土質 醸 造ステンレスタンク主醗酵後、ステンレスタンクにてマロラクティック醗酵、ステンレスタンク熟成 提供温度15℃ 合うお料理トマトパスタなど

990 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】カノーニカ バローロ グリンツァーネ カヴール 2020 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

[クール便]【6本~送料無料】カノーニカ バローロ グリンツァーネ カヴール 2020 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

Barolo Grinzane Cavour Canonicaカノーニカ (詳細はこちら)2013年からジャンニの奥さんの家族が所有する、バローロエリア北東部のグリンツァーネ カヴールにある畑の一部を借りて造り始めたのがこのバローロです。初期醗酵はグラスファイバー製の醗酵槽で野生酵母のみで温度管理をせずに行い、マセレーションの期間は1ヶ月に及ぶことも。圧搾後、乳酸醗酵が終了するまでセメントのタンクで静置。その後、大樽へと移され、2年から3年間熟成。ボトリングのタイミングでのみ若干量の酸化防止剤(SO2)を添加し、ノンフィルターでボトリング。醸造方法が同じバローロ村のクリュ「パイアガッロ」との違いは、横に大きなグリンツァーネと、縦に長いパイアガッロとのこと(輸入元コメント)。ジャンニが納得しない年のワインは自らボトリングをせず、桶売りしてしまいます。畑ではボルドー液以外の一切の薬剤を使用せず、ワイナリーでもボトリング時にごく少量使用される2酸化硫黄以外、何も添加される事がありません。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバローロDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ヴィナイオータカノーニカの奥様の実家の畑で造る超希少クリュバローロ「グリンツァーネ カヴール」バローロ グリンツァーネ カヴール カノーニカBarolo Grinzane Cavour Canonica商品情報生産量僅か1000本にも満たない超希少キュヴェ「グリンツァーネ カヴール」ジャコモ コンテルノのジョヴァンニ コンテルノ、ジュゼッペ リナルディなど、偉大なバローロの生産者達とも親交が深く、フリウリ自然派の巨匠グラヴネルに、“最良のバローロの造り手”と言わしめたカノーニカ。生産量僅か1000本にも満たない超希少キュヴェ「グリンツァーネ カヴール」。グリンツァーネとパイアガッロの2つのバローロのキャラクターの違いは、横に大きなグリンツァーネと縦に長いパイアガッロといえます(輸入元コメント)。2013年からジャンニの奥さんの家族が所有するバローロエリア北東部のグリンツァーネ カヴール村にある畑の一部を借りて造り始めたのがこのバローロ。自身が納得しない年にはボトリングせず、桶売りしてしまうので、リリースの度に市場から消えてしまう人気のバローロです。「パイアガッロ」と飲み比べも一興です。是非お試し下さい。生産者情報カノーニカ Canonica徹底したこだわりで造る偉大なバローロとバルベーラバローロの偉大な造り手、バルトロマスカレッロのカンティーナから歩いて直ぐの場所にあるのがジャンニ カノーニカです。1983年にワイナリーを始め、所有する僅か1.7ヘクタール(1.5ヘクタールがネッビオーロ、0.2ヘクタールがバルベーラ)の畑でワインを造っています。2013年からはジャンニの奥さんの家族が所有するグリンツァーネ カヴール村の畑を借りて2つ目のバローロも造っています。彼自身が納得しない年のワインは自らボトリングせず、桶売りしてしまうほどの品質に対しての信念があります。常に自然な栽培を行なうカノーニカ彼の畑パイアガッロはバローロの町より少し小高い場所にあります。近年、開墾、開発が進んだ畑では森が少なくなり、生態系が崩れつつあるとカノーニカは話します。天然酵母を用いて発酵させ、二酸化硫黄を用いない。完熟したブドウを用い、農薬や除草剤、化学肥料は、畑に生きる自然酵母を殺してしまうため使わない。一昔前の世代では当たり前に行なわれてきたやり方をカノーニカは忠実に守ります。畑はボルドー液以外の一切の農薬や化学物質を使用せず、常に自然な栽培を行い、ボトリングの際に極少量の二酸化硫黄を使用するだけにとどめています。あのグラヴナーが認めた「最良のバローロの造り手」バローロの伝統的製法である、長期間のマセレーション、大樽での熟成、無濾過でのボトリングを行ないます。ジャコモ コンテルノのジョヴァンニ コンテルノ、ジュゼッペ リナルディなど、綺羅星の偉大なバローロの生産者達とも親交が深く、フリウリ自然派の巨匠グラヴネルに“最良のバローロの造り手”と言わしめ、マッサヴェッキアのファブリーツィオは「カノーニカこそ、全てのバローロの模範たり得る存在だ」と語っています。

12650 円 (税込 / 送料別)

お中元 ワイン メゾン ジョセフ ドルーアン ブルゴーニュ ピノノワール 2020 2021 750ml 赤ワイン フランス (j04-3233)

当日14時まで即日発送!お中元 ワイン メゾン ジョセフ ドルーアン ブルゴーニュ ピノノワール 2020 2021 750ml 赤ワイン フランス (j04-3233)

偉大なるブルゴーニュのテロワールを表現したエレガントな味わい メゾン・ジョゼフ・ドルーアン 「3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り」 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、140年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の一流レストランをはじめ、世界中のワイン愛好家から絶賛されている、『ブルゴーニュの誇り』です。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと… そして、伝統を守りながら、味わいを追求すること… そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「エレガンスとバランス」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年には本格的な有機栽培へ転換。 シャブリ地区での有機栽培の実施は、大手ドメーヌで初となる改革です。 また、1997年より切り替えをはじめているビオディナミ農法は、10年の歳月をかけ、2007年、全自社畑への導入が実現されています。 畑は、伝統的な鋤すきを使って耕され、肥料も天然の堆肥を使用しています。 ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。 このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。 ぶどう畑は、1ヘクタールあたり約12,500本におよぶ高密植栽培を行っています。 さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。 これにより、ぶどう樹は甘やかされず養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、果実に成分を凝縮するようになります。 収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。発酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている天然酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術が融合しています。遥かな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年にわたる経験が培った専門知識… メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りと称されています。 各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと…メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの「エレガンスとバランス」の追求がとどまることはありません。 商品説明 ブルゴーニュの典型的なお手本となるワイン ぶどうは主にコート・ド・ボーヌから全て手摘みされ、選別されます。破砕・除梗されたぶどうは、木桶又はステンレスタンクで発酵、樽とステンレスタンクで熟成させることによりワインは複雑さを持ちながらも果実味を保ちます。心地よいさくらんぼのような酸味、そしてフレッシュな果実味とやわらかなタンニンのある、バランスに優れたエレガントなワイン。エントリークラスのワインながら、偉大なブルゴーニュワインの素晴らしさを感じられるハイスタンダードな1本です。 NameMaison Joseph Drouhin Bourgogne Pinot Noir 生産地フランス・ブルゴーニュ地方 生産者メゾン・ジョゼフ・ドルーアン 生産年2020・2021 タイプ赤ワイン ブドウ品種ピノ・ノワール 味わいミディアムボディ アルコール度数14% 内容量750ml

4048 円 (税込 / 送料別)

ココ・ファーム 農民ロッソ[マスカットベーリーA][メルロ][カベルネソーヴィニョン][日本ワイン][赤ワイン]

【JAL国際線ビジネスクラス オンリスト!】ココ・ファーム 農民ロッソ[マスカットベーリーA][メルロ][カベルネソーヴィニョン][日本ワイン][赤ワイン]

ココ・ファーム 農民ロッソ[マスカットベーリーA][メルロ][カベルネソーヴィニョン] 【バランスの良いブレンドワイン】 ラズベリー、イチゴ、ダークチェリー、ミントの香りに加えアーシーな風味も感じます。オーク樽からくる上品な甘み、さわやかな酸と溶け込んだやさしいタンニンが口中に広がり染み入るような余韻が心地良く広がります。 2019年 G20愛知・名古屋外務大臣会合ワーキングランチ 提供ワイン 2015 JAL国際線ビジネスクラス オンリスト 味わいチャート 味わい ボディ 産地について 【葡萄の産地】 日本各地 日本の優秀な栽培農家の方たちの畑から採れた葡萄を選りすぐりで使用しています。 【合う料理】チリコンカン、ゴボウとトリッパのトマト煮込み、アランチーニ、ロコモコ、鰤の照り焼き、八丁味噌のカツサンド、ざるそば(濃いめのめんつゆで)、山うどの味噌炒め、プレッツェル、洋梨やプラムのコンポート、ブリーなどの白カビやウォッシュチーズ 根菜や味噌など、しっかりとした味わいのお料理に良くマッチします。 店長から一言 果実と土などの複雑な香りに加えて、ミントなどの清涼感も感じます。バランスの良いしなやかさと複雑味を伴ったワインです。 葡萄畑のは平均斜度は38度。人々が首をかしげる山奥の葡萄畑は人にも葡萄にも適地だった 1950年代、当時の特殊学級の中学生たちとその担任教師によって開墾されたこころみ学園の葡萄畑。足利の北の山にあるこの葡萄畑は平均斜度38度の急斜面です。なぜこんな山の奥に葡萄畑を開墾したのかと思いますが、それは、一介の教師には、平らな土地に農地を得ることができず、山奥の急斜面を開墾するしかなかったからでした。 しかし、このこころみ学園の葡萄畑は、南西向きの急斜面であるため陽あたりがよく、水はけがよく、葡萄にとってなかなか良い条件です。また、この急斜面は葡萄の生育によいだけでなく、障害を持ってかわいそうと過保護にされ、あてにされることもなかった子どもたちにとっても、大切な役割を果たしてきました。 1950年代、少年たちによって開かれた山の葡萄畑は、開墾以来、除草剤が撒かれたことがありません。 1980年に誕生したこの山の麓のココ・ファーム・ワイナリーは、1984年からワインづくりをスタート。 2007年より100%日本の葡萄からワインをつくり、自家畑では化学肥料や除草剤は一切使わず、醸造場での醗酵も天然の野生酵母や野生乳酸菌が中心。“こんなワインになりたい”という葡萄の声に耳を澄ませ、その持ち味を生かすことを大切にしています。 品質を押し上げたのは現代における日本ワインの父ブルース・ガットラヴ ココ・ファームのワインの品質を押し上げたのは現代における日本ワインの父ブルース・ガットラヴ です。 ニューヨーク生まれ育ちアメリカでもっとも権威のあるカリフォルニア大学デイヴィス校にて醸造を学び、カリフォルニア・ナパヴァレーの名だたるワイナリーにてコンサルタントを務めた醸造家。ココ・ファーム・ワイナリーから熱心な招致を受け、コンサルタントとして指導を行うため日本に移住。今では日本ワインのトップ生産者となった造り手の多くはブルースさんから何かしらワイン造りの示唆を受けています。また、日本ワインにおける、ピノノワールの可能性を切り拓いた人物であるドメーヌ・タカヒコの曽我貴彦さんは10年間ココファームで葡萄栽培を行い葡萄栽培責任者も務めました。 ブルースさんが醸造責任者に就任して以来、ココ・ファームのワインは飛躍的に進歩しました。それを決定づけるか出来事が起きました。2000年に行われた第26回主要国首脳会議九州・沖縄サミットの晩餐会にココ・ファームのワインが採用 されたのです。これは国際ソムリエ協会会長にも就任した日本を代表するソムリエ田崎真也さんが選んだものでした。今では国際線ファーストクラスに採用されるなど日本を代表するワイナリーへ成長しています。 「果実味と希望に満ちた日本の赤ワイン」を目指してつくられている農民ロッソ。“ロッソ”はイタリア語で“赤”の意味です。日本固有の葡萄品種マスカットベーリーAやブラッククィーンと、伝統的なボルドー品種メルローやカベルネソーヴィニョンから構成され食卓によく合う美味しい赤ワインができました。 ココ・ファーム 農民ロッソ ヴィンテージ 2024年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 ミディアムボディ 地方 日本各地 造り手 ココ・ファーム・ワイナリー ぶどう品種 メルロ38%、マスカットベーリーA26%、カベルネソーヴィニヨン21%、ブラッククイーン5%、ツヴァイゲルト4%、カベルネフラン3%、ピノノワール2%、シラー1% 熟成 フレンチオーク及びステンレスタンクにて4~5カ月熟成 アルコール 12.0% 容量 750ml 飲み頃温度 16~18℃

2750 円 (税込 / 送料別)

プピーユ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml フランス ボルドー コート ド カスティヨン AOCコート ド ボルドー Poupille

専門家達のブラインド・コンテストにて最後までペトリュスと張り合い、世間を騒がせたワイン。海外での豊富な経験も持つカリーユ氏が一族のシャトーを大きく向上させています。プピーユ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml フランス ボルドー コート ド カスティヨン AOCコート ド ボルドー Poupille

Poupille プピーユ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー コート・ド・カスティヨン 原産地呼称A.O.C.カスティヨン・コート・ド・ボルドー 品種メルロー100% ALC度数14.5% 飲み頃温度17℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック 認証機関Agriculture Biologique ◆醸造 醗酵:セメントタンク(天然酵母) 熟成:オーク樽熟成 28カ月(225L、新樽比率50%)、ステンレスタンク ◆商品説明 専門家達のブラインド・コンテストにて最後までペトリュスと張り合い、世間を騒がせたワイン。海外での豊富な経験も持つカリーユ氏が一族のシャトーを大きく向上させています。 Chateau Poupille (Oeno Connexion) シャトー・プピーユ シャトー・ペトリュスと張り合った伝説を持つカスティヨンを代表する、自然派ボルドーのパイオニア! ◆1700年代から続くワイン造りの歴史 現オーナーのフィリップ・カリーユ氏の母方の一族は1790年には既にサン・テミリオンでワイン造りをしていた記録があります。その後、父方の祖先が1850年にスペインより移住し、ワイン造りを始め、シャトー・プピーユを1967年に取得しました。シャトー自体は彼らが取得する前から、同名で存在していました。彼らが購入する以前も別の一族によりブドウ造りは行われていましたが、自社でワインを造る時期や(その当時のカーヴや醸造室は現在もあります)コート・ド・カスティヨンの協同組合にブドウで売られていた時期もありました。ジャン・マリー・カリーユ氏がワイナリーを取得したのと同じ時期に、現オーナーであり、シャトー・プピーユの名声を不動のものにしたフィリップ・カリーユ氏がこの世に生を受けます。彼は1989年よりシャトー・プピーユに参加するようになり、2008年に正式にオーナーとなります。 ウノローグ(醸造家)でもあるオーナーのフィリップ・カリーユ氏は、若い時からその能力を発揮、18歳の時にボルドーを離れ、各地で醸造技術者として請われ、南アフリカで3年、ギリシャで8年を含め、その他にも、アメリカ、チリ、ドイツ、オーストリアといった世界各地のワイナリーで活躍してきました。また、海外での経験により、「自分の嫌いなタイプのワイン、好きなタイプのワイン」を明確に知り、現在のワイン造りにも活かされていると言います。その後、1985年4月にシャトー・プピーユに戻りシャトーでのワイン造りを始め、シャトーの品質・味わいは大きく向上しました。より自然な栽培方法、より厳格な収穫時の選果、樽熟成中に澱とワインが均一に接触する為の回転式樽ラックの導入など不断の改革を進め、年々その品質を向上させています。2008年に100%父より完全に引き継ぎ、オーナーとなりました。 ◆シャトー・ペトリュスと張り合った実力派 ボルドー右岸サン・テミリオンのすぐ東側に位置する「コート・ド・カスティヨン」。僅か10数年前までは高品質なワインが存在するなどとは誰も考えていなかった、このマイナーなアペラシオンから彗星のごとく現れ、そのような状況を変えたのが、この「シャトー・プピーユ」のオーナー、フィリップ・カリーユ氏です。彼の造り出す「濃く、絹のように滑らかなワイン」は品評会でも話題となり、専門家によるブラインド・コンテストで、最後まであの「シャトー・ペトリュス」と張り合ったこともあるという実力派です。 ◆次世代に環境を残すため_有機栽培 「高品質なワインを生み出すためには栽培は自然でなければならない」と考えるフィリップは、昔から有機栽培に近い自然栽培を行っていましたが、2005年から完全な有機栽培をはじめ、認証の申請を行いました。その後、申請が認められ、2008年ヴィンテージよりエコセールにて有機栽培の認定を受けました(2006年から転換中と表記)。 彼の有機栽培の方針は下記のようにまとめられます。 ・畑を耕すこと = 根を深くするために横に生える根をなくす ⇒根が土壌の深い所のミネラルをしっかり吸い込めるようになる ⇒ミネラルの豊富なピュアなワインになる ・ 肥料を極力与えない センサーを区画ごとに植えて、ブドウの樹が健全な状態にあるようチェック(天候・温度等)。有機栽培に認められている肥料でも極力使用しない。 ・サン・テミリオンに研究所を設立 酸化防止剤を使用しないでワインを造る為にも、自分自身で研究所をサン・テミリオンに設立。 ⇒現在は100を超えるシャトーから分析を依頼されるように。 有機栽培を始めた理由は哲学的やイデオロギー的な理由ではなく、環境問題。自然なブドウ畑、土壌、すべての環境を汚すことなく次の世代に渡したいと考えてのことです。自分に子供、家族、守るべきものが出来て、環境の大切さを実感しました。 そこで、土壌を汚染する農薬、化学物質の使用を一切やめました。また、川など水源を汚さぬようワインの醸造や洗浄に使用した排水は全て浄水設備で濾過してから川に流しています。 また、剪定のぶどうの枝を燃やした熱を循環させシャトー全体を暖める設備を造り、年間13トンのCo2の排出量を減らすシステムにも設備投資しています。 有機栽培で認められているボルドー液などの散布も極力抑えるように各ブドウ畑の区画にセンサーを設置し、ブドウの状態(気温、湿度)などが一瞬にしてコンピューターで見られるようにし、ブドウの状態をいつでも監視できるようにしています。このため、病気などの問題が起きた場合、初期段階での対処が可能となっています。 ◆世界初の有機栽培アペラシオンを ボルドー全般的に厳しい状況にある中、「自然」というキーワードが未来を切り開くと考え、同じコート・ド・カスティヨンの300ある生産者にこの有機栽培を勧めています。この地区には3500haのブドウ畑があり、約300の蔵元があります。それらを全て有機栽培にし、フランスで初めて、いや世界で初めて唯一の『有機栽培のアペラシオン』に育てようという壮大なプロジェクトです。時間はかかるかもしれませんが、フィリップならばいつかやり遂げるかも知れません。 ◆樽へのこだわり、オクソライン <樽> フィリップはワイン造りにおいて樽の木の原産地を毎年のブドウの出来によって変えています。樽にブドウを合わせるのではなく、ブドウに樽を合わせるのです。年のブドウの出来により、リムーザン、トロンソー、アリエ、ヌベールなどのオークの木から造られた樽を選びます。それぞれの産地により、木の持つタンニンの量も違うからです。 <オクソライン> 樽での熟成中、底に溜まった澱(オリ)から複雑味を引き出すために一般的には「バトナージュ」という作業が行われます。これは蓋を開けて少しだけワインを抜き取り、櫂を入れて攪拌するというものですが、酸化のリスクがありバクテリアなどの混入のリスクがある為、酸化防止剤(あるいは抗菌剤)として亜硫酸塩を多く必要とします。できるだけ自然な(添加物の少ない)ワインを造るべくプピーユでは、「オクソライン」と呼ばれる回転式樽ラックを採用しています。 「オクソライン」とは、滑車のついたスチールラックのこと。この滑車のおかげで、ワインが入った状態でも樽を回転させることができます。ヴィンテージにもよりますが、通常熟成期間の最初の3カ月間、週に2回、一度180度回転させてから元に戻すという作業を行います。こうすることによって蓋を開けることなく澱がワインの中で舞い、ワインを不必要に酸化させることなく、つまり亜硫酸の使用をぐっと抑えた状態で、澱の旨味、福雑味をワインに与えることができます。 ◆「未来に続くワイン造り」 シャトー・プピーユの哲学は、ワインの品質のみにとどまりません。畑の環境、そして次世代も視野に入れています。「環境においても、醸造においても、自然なスタイルで未来に続くワイン造りを目指す」、これがフィリップのワイン造りの根底にあります。 ◆エコロジカルな経営を 周辺環境を未来に残すために、とワイナリーの経営そのものがエコロジカルなプピーユ。 ・ワイナリーでの電力を賄うためのソーラーパネル ・ブドウの枝を燃やして温熱化する設備 ・硫黄、塩化銅の散布量を極力減らす。これらはビオロジックで認められているものの、環境への影響が疑問視されている。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 2023年 2024年 お正月の芸能人格付けチェック番組でピックアップされたと噂の銘柄。

5480 円 (税込 / 送料別)

よりどり6本で送料無料[2016] リオ ネグロ ティント 750ml フィンカ リオ ネグロ(カスティーリャ ラ マンチャ スペイン)赤ワイン コク辛口 ワイン JS GP ^HJNGRD16^

【ジェームズ・サックリング90点】【ペニンガイド91点】【よりどり6本で送料無料】よりどり6本で送料無料[2016] リオ ネグロ ティント 750ml フィンカ リオ ネグロ(カスティーリャ ラ マンチャ スペイン)赤ワイン コク辛口 ワイン JS GP ^HJNGRD16^

詳細と【送料無料にする方法】はこちら お得なセットに同梱で送料無料に! お得なセットに同梱で送料無料に! 【英字】RED WINE FINCA RIO NEGROキリっと冷やして夏を飲もう!冷やして香る夏の贅沢世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらからペニンガイド5年連続93点&パーカー最高90 点獲得の凄腕 フィンカ・リオ・ネグロ Finca Rio Negro 90年代の終わりにフェンテス家によって設立されたワイナリーフィンカ・リオ・ネグロ」。スペインの中部に位置するラ・マンチャ州グアダラハラ県にある人口600人のコゴジュド村を本拠にする家族経営のワイナリーです。 国際的な評価も非常に高く、スペインのワイン評価誌「ペニンガイド」では、2013年~2018年の5年連続で93点を獲得!あのロバート・パーカー氏も、90点の高評価!さらに、「ベルリン」「ブリュッセル」「チューリッヒ」「デカンター」「ムンダス・ヴィ二」などの有名ワインコンクールで、金・銀・銅メダル獲得!など、書ききれない程の素晴らしい受賞歴を誇る超スゴ腕蔵! 標高約1000メートルの丘陵地に約42ヘクタールの自社畑を所有し、ブドウ栽培と最先端の醸造技術の両方で最高品質を目指し、色濃く複雑なブーケが特徴で、豊満で肉付きが良く絹のように滑らかな舌触りのワインが作られています。 プドウ栽培には、自然環境に配慮し除草剤は一切不使用。栽培されるプドウ品種は、55%がテンプラニーリョで、シラー、カへルネ・ソーヴィニヨン、メルローのほか、白品種では唯一、ゲヴェルツトラミネールを栽培しています。天然の肥料は、各プドウ品種と土壌のタイプにより使い分け、手の掛かる剪定作業も2回行うことで病気を防ぎ、濃厚なエキスが凝縮したブドウが収穫されます。 「リオネグロ・ティント」は、力強くバランスのとれた味わいの樽ったるのフルボディの赤、スペインでは珍しい「グヴェルツトラミネール」は、非常にクリーミーなロ当たりで飲み応えのある辛口白。いずれもお値段以上の素晴らしい品質で、超お買い得アイテム!濃厚リッチなフルボディがお好きな方には、絶対にオススメです。 スペインはカスティーリャ・ラ・マンチャ州の小さな村にある家族経営のワイナリー。ペニンガイド5年連続93点獲得、パーカー最高90点獲得、有名コンクールでメダル多数獲得。 ラックベリーなどの果実の濃厚で深みのある香りに、オーク樽熟成によるコーヒー、ココナッツ、トースト、スパイスなどの香り。ほのかにミネラルとバルサミコの香りも感じられます。口に含むと果実とスパイシーな木の風味がし、力強くエレガントで、後味の長く続くフルボディ赤。 リオ ネグロ ティントRIO NEGRO TINTO フィンカ リオ ネグロFINCA RIO NEGRO スペイン/カスティーリャ・ラ・マンチャ IGPヴィーノ・デ・ラ・ティエラ・デ・カスティーリャ 750ml 赤 辛口 フルボディ 澱とともに2ヵ月、フランスのアリエ産(約65%)とアメリカ産(約35%) オーク樽で12ヵ月熟成 粘土と石灰岩、小石の土壌 赤:テンプラニーリョ55%、シラー25%、カベルネ・ソーヴィニヨン15%、メルロ5%、白:ゲヴェルツトラミネール100% 2016年 ヴィンテージ情報 ブドウ品種:テンプラニーリョ63%、カベルネ・ソーヴィニヨン18%、シラー11%、メルロ8% 評価:ペニンガイド91点、ジェームズ・サックリング90点、ジャンシス・ロビンソン16.5点、ベルリン・ワイントロフィ金賞 ※商品情報は変更されている場合があります。

2190 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 カンティーネ アウローラ エラ サンジョヴェーゼ オーガニック 2022 750ml 赤ワイン イタリア

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 カンティーネ アウローラ エラ サンジョヴェーゼ オーガニック 2022 750ml 赤ワイン イタリア

1914年の設立以来、3世代にわたって成長を重ね、国内外で高品質ワインの担い手として独自の地位を築いてきたカンティーネ・アウローラ。現在は3代目のカルロ・ヴォルピがワイナリーを率いています。 美味しいワインを造るには、ブドウを育む自然環境を尊重する必要がある。土壌を健康な状態に保つことや畑の生態系を守り、サスティナブルな環境を造ることは当然だと考えます。そうしてできたブドウを、これまでのワイン造りの経験と最新技術を融合させることで、高いワイン品質を複雑に表現し続けています。 クリーンな農業を実践し、生物の多様性を尊重しながらブドウを育む カンティーネ・アウローラの農学者チームは、栽培農家の人達と親密にコミュニケーションをとり品質維持に努めています。 有機農法の規則を遵守し、化学物質や殺虫剤などを使用しない「クリーンな農業」を実践。様々な生物が存在する健康で活きた土壌を維持しています。動物の糞など天然の肥料を使用し、害虫に対しては天敵となる生物で対応。生物の多様性を尊重しながらブドウを育んでいます。 ITEM INFORMATION ベルリン・ワイントロフィーにて3年連続金賞 口の中いっぱいに広がる果実味と バランスの良いタンニンが魅力的 Cantine Aurora ERA Sangiovese カンティーネ アウローラ エラ サンジョヴェーゼ オーガニック カンティーネ・アウローラは健康で生物がいる、活きた土壌でブドウを育むため、有機栽培の規則を遵守。 化学物質や殺虫剤などを一切使用せずに、「クリーンな農業」ビオロジックを実践しています。 エラ・サンジョヴェーゼ・オーガニックは、樹齢平均20年のブドウを使用。 ステンレスタンクで醗酵とマロラクティック醗酵を行い、その後熟成を経て完成します。 ICEA認証の有機ブドウで造るオーガニックワインです。 Tasting Note ブルーベリーやラズベリーなど新鮮な赤果実の香りにリコリスやスパイスのニュアンス。 口の中いっぱいに広がる豊かな果実感とバランスのよいタンニンが魅力です。 ■ベルリンワイントロフィー /金賞受賞(VT2016) /金賞受賞(VT2015) /金賞受賞(VT2014) 商品仕様・スペック 生産者カンティーネ・アウローラ 生産地イタリア/マルケ 生産年2022年 品 種サンジョヴェーゼ100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌砂質、粘土質 醸 造ステンレスタンクで醗酵とマロラクティック醗酵、その後熟成 提供温度15℃

1163 円 (税込 / 送料別)

【よりどり6本以上送料無料】 カンティーネ アウローラ エラ モンテプルチアーノ ダブルッツォ オーガニック 2022 750ml 赤ワイン イタリア

ショップ オブ ザ イヤー 2023ワイン大賞受賞【よりどり6本以上送料無料】 カンティーネ アウローラ エラ モンテプルチアーノ ダブルッツォ オーガニック 2022 750ml 赤ワイン イタリア

1914年の設立以来、3世代にわたって成長を重ね、国内外で高品質ワインの担い手として独自の地位を築いてきたカンティーネ・アウローラ。現在は3代目のカルロ・ヴォルピがワイナリーを率いています。 美味しいワインを造るには、ブドウを育む自然環境を尊重する必要がある。土壌を健康な状態に保つことや畑の生態系を守り、サスティナブルな環境を造ることは当然だと考えます。そうしてできたブドウを、これまでのワイン造りの経験と最新技術を融合させることで、高いワイン品質を複雑に表現し続けています。 クリーンな農業を実践し、生物の多様性を尊重しながらブドウを育む カンティーネ・アウローラの農学者チームは、栽培農家の人達と親密にコミュニケーションをとり品質維持に努めています。 有機農法の規則を遵守し、化学物質や殺虫剤などを使用しない「クリーンな農業」を実践。様々な生物が存在する健康で活きた土壌を維持しています。動物の糞など天然の肥料を使用し、害虫に対しては天敵となる生物で対応。生物の多様性を尊重しながらブドウを育んでいます。 ITEM INFORMATION ICEA認証を得たオーガニックワイン 完熟プラムやチェリーの豊かなアロマ 細やかなタンニンと絶妙なスパイス感 Cantine Aurora ERA Montepulciano d'Abruzzo カンティーネ アウローラ エラ モンテプルチアーノ ダブルッツォ オーガニック カンティーネ・アウローラは健康で生物がいる、活きた土壌でブドウを育むため、有機栽培の規則を遵守。 化学物質や殺虫剤などを一切使用せずに、「クリーンな農業」ビオロジックを実践しています。 エラ・モンテプルチアーノ・ダブルッツォ・オーガニックは、ステンレスタンクで醗酵とマロラクティック醗酵を行い、その後熟成を経て完成します。 ICEA認証の有機ブドウで造るオーガニックワインです。 Tasting Note 完熟したプラムやチェリーのアロマが豊かに感じられ、スパイスの香りも広がります。 ふくよかな果実味と細かなタンニンが広がるジューシーで飲みやすい赤ワインです。 商品仕様・スペック 生産者カンティーネ・アウローラ 生産地イタリア/アブルッツォ 生産年2022年 品 種モンテプルチアーノ100% テイスト辛口 タイプ赤 / ミディアムボディ 内容量750ml 土 壌砂質、粘土質 醸 造ステンレスタンクで醗酵とマロラクティック醗酵、その後熟成 提供温度15℃

1163 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】グラン レセルバ[1986] ボデガス・サン・イシドロ750ml【木箱入り】

1986年(昭和61年)産の【赤ミディアムボディー】ワイン木箱入へ「御祝」「感謝」「Happy Birthday」の文字入れできます。 結婚式両親 記念日 誕生日プレゼント【送料無料】グラン レセルバ[1986] ボデガス・サン・イシドロ750ml【木箱入り】

<br><br> 厳格なリュット・レゾネによる栽培(風も多く乾燥がちの気候で、害虫等の出にくい石灰岩質・砂質土壌のため、化学肥料や農薬は実質的にほとんど必要とされない) ISO9001(品質マネージメント規格)及びISO14001(環境マネージメントシステム規格)、IFS(国際食品規格)、BRC(安全性と品質に関する英国の規格)の認証を取得。収穫はすべて手摘み。天然酵母のみで発酵。 [1986] 1986年(昭和61年)の誕生年 生まれ年ワイン 誕生日プレゼントに【木箱入り】木箱に、「御祝」、「感謝」、「Happy Birthday」の文字入れできます ボデガス・サン・イシドロ(Bodegas San Isidro) 「ボデガス・サン・イシドロ」は、1934年、スペイン初の協同組合として、ムルシア州フミージャに設立されました。 以来、スペインのワイナリーで初めてISO9001(品質マネージメント規格)の認証を取得するなど高品質ワイナリーとして発展を続け、今日、フミージャ最大規模にして、スペイン全土でも最高のワイナリーのひとつに数えられています。 とりわけこの地の主要品種であるモナストレル(仏名ムールヴェードル)の研究にかけては疑いなくスペインのリーダーで、この品種から、「Gemina」シリーズなどの素晴らしいワインを造っています。 早熟で糖度が高くなりがちなモナストレルは、石灰岩質や砂質を中心としたフミージャの痩せた高地に適合し、極めて乾燥した、寒暖の差の激しい気候の中、タンニンのしっかりとした長期熟成型のフルボディになります。 また、この協同組合は、フィロキセラ禍をまったく受けていない広大なぶどう畑を所有しており、その「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」のバックヴィンテージを大切に貯蔵しています。 古酒を嗜む伝統を残すイギリスを中心に、各国の名だたるワインショップが取り扱っているという、この銘品をご紹介します。 (輸入元資料より)

12500 円 (税込 / 送料込)

ココ・ファーム 風のルージュ 与市 北海道[ツヴァイゲルト][日本ワイン][赤ワイン]

【2008年北海道洞爺湖サミット夕食会使用ワイン】ココ・ファーム 風のルージュ 与市 北海道[ツヴァイゲルト][日本ワイン][赤ワイン]

ココ・ファーム 風のルージュ 与市 北海道[ツヴァイゲルト] 【豊かな果実味とフレッシュな酸、程よい渋味】 ブルーベリー、ピンクグレープフルーツ、ブラックチェリーの果実に加え、すみれ、香木、甘草、ナツメグ、黒胡椒のホール、焙煎したコーヒーの香りが広がります。口当たりは上品で滑らか、丸みのある溶け込んだ酸としっかり細かいタンニンが混ざり合い心地よい余韻が続きます。 2014 JAL国際線ファーストクラスラウンジ 採用ワイン 2006 2008年北海道洞爺湖サミット夕食会 提供ワイン 味わいチャート 味わい ボディ 産地について 【葡萄の産地】 北海道、余市、藤澤農園 余市町は北海道内でも比較的温暖でぶどう栽培に適した気候です。北海道産ブドウの半分に当たる50%が余市で栽培されています。北海道初の“ワイン特区”となったことでも話題となり、日本ワイン産地として注目を集めている地域です。 【合う料理】ビーツと無花果のサラダ、パンコントマテ、マグロのカルパッチョ バルサミコソース、鱈のブランタード、ローストビーフ、鹿肉のステーキ、ブリしゃぶ、トマトと牛肉のオイスターソース炒め、ブリーなどの白カビのチーズ、ブルーベリーのタルト 果実の甘味とスパイシーさがクセのある食材を引き立ててくれます。 店長から一言 柔らかく丸みの帯びた輪郭にしなやかで滑らかな味わいに、樽熟成由来のスパイスやコーヒーの香りが味わいに溶け込み、飲みごたえ抜群です。 葡萄畑の平均斜度は38度。人々が首をかしげる山奥の葡萄畑は人にも葡萄にも適地だった 1950年代、当時の特殊学級の中学生たちとその担任教師によって開墾されたこころみ学園の葡萄畑。足利の北の山にあるこの葡萄畑は平均斜度38度の急斜面です。なぜこんな山の奥に葡萄畑を開墾したのかと思いますが、それは、一介の教師には、平らな土地に農地を得ることができず、山奥の急斜面を開墾するしかなかったからでした。 しかし、このこころみ学園の葡萄畑は、南西向きの急斜面であるため陽あたりがよく、水はけがよく、葡萄にとってなかなか良い条件です。また、この急斜面は葡萄の生育によいだけでなく、障害を持ってかわいそうと過保護にされ、あてにされることもなかった子どもたちにとっても、大切な役割を果たしてきました。 1950年代、少年たちによって開かれた山の葡萄畑は、開墾以来、除草剤が撒かれたことがありません。 1980年に誕生したこの山の麓のココ・ファーム・ワイナリーは、1984年からワインづくりをスタート。 2007年より100%日本の葡萄からワインをつくり、自家畑では化学肥料や除草剤は一切使わず、醸造場での醗酵も天然の野生酵母や野生乳酸菌が中心。“こんなワインになりたい”という葡萄の声に耳を澄ませ、その持ち味を生かすことを大切にしています。 品質を押し上げたのは現代における日本ワインの父ブルース・ガットラヴ ココ・ファームのワインの品質を押し上げたのは現代における日本ワインの父ブルース・ガットラヴ です。 ニューヨーク生まれ育ちアメリカでもっとも権威のあるカリフォルニア大学デイヴィス校にて醸造を学び、カリフォルニア・ナパヴァレーの名だたるワイナリーにてコンサルタントを務めた醸造家。ココ・ファーム・ワイナリーから熱心な招致を受け、コンサルタントとして指導を行うため日本に移住。今では日本ワインのトップ生産者となった造り手の多くはブルースさんから何かしらワイン造りの示唆を受けています。また、日本ワインにおける、ピノノワールの可能性を切り拓いた人物であるドメーヌ・タカヒコの曽我貴彦さんは10年間ココファームで葡萄栽培を行い葡萄栽培責任者も務めました。 ブルースさんが醸造責任者に就任して以来、ココ・ファームのワインは飛躍的に進歩しました。それを決定づけるか出来事が起きました。2000年に行われた第26回主要国首脳会議九州・沖縄サミットの晩餐会にココ・ファームのワインが採用 されたのです。これは国際ソムリエ協会会長にも就任した日本を代表するソムリエ田崎真也さんが選んだものでした。今では国際線ファーストクラスに採用されるなど日本を代表するワイナリーへ成長しています。 1970年代にウイーン郊外の修道院から北海道にツヴァイゲルトの苗がもたらされ、今ではこの品種のワインが北海道を代表する赤ワインとなりつつあります。 ココ・ファーム 風のルージュ 与市 北海道 ヴィンテージ 2022年 タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 ミディアムフル 地方 北海道、余市、藤澤農園 造り手 ココ・ファーム・ワイナリー ぶどう品種 ツヴァイゲルト100% 熟成 フレンチオーク及びステンレスタンクにて9カ月熟成 アルコール 12% 容量 750ml 飲み頃温度 16~18℃

3300 円 (税込 / 送料別)

よりどり6本で送料無料[2018] カ ディ ブルーノ バルバレスコ BIO 750ml マッシモ リヴェッティ(ピエモンテ イタリア)赤ワイン コク辛口 ワイン ^FARVBR18^

【ショップ・オブ・ザ・イヤー2022受賞店舗】【よりどり6本で送料無料】よりどり6本で送料無料[2018] カ ディ ブルーノ バルバレスコ BIO 750ml マッシモ リヴェッティ(ピエモンテ イタリア)赤ワイン コク辛口 ワイン ^FARVBR18^

詳細と【送料無料にする方法】はこちらお得なセットに同梱で送料無料に!【英字】MASSIMO RIVETTI CA DI BRUNO BARBARESCO DOCG BIOキリっと冷やして夏を飲もう!冷やして香る夏の贅沢世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ赤6本セット!世界一周ワインの旅 6ヶ国飲み比べ白6本セット!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらからバーカー最高94点獲得のピエモンテのオーガニック蔵 マッシモ・リヴェッティ MASSIMO RIVETTI パーカー最高94点獲得など世界的に評価されている「マッシモ・リヴェッティ」は、イタリアのピエモンテ州で主にパルバレスコとバルベーラ・ダルバを作っています。 フロイ、ガラッシーノ、パラッツィーナの 25ヘクタールの敷地はオーガニック(AB)認証を受けており、ネッピオーロやバルベーラ、モスカートなどの伝統的なブドウと、国際的なブドウの両方を栽培しています。 1ヘクタールあたりの収穫量を制限した樹齢~75年のブドウは、プドウの品質、テロワール、生産地域を最大限に生かすため、除草剤を使わないように手作業で雑草を刈り取り、植物のストレスを回避し、腐植に加えて天然肥料として機能する20種類以上のハープを播種しています。 そして、最高の成熟度に達した瞬間に最高の果実だけを手摘みで収穫し、妥協を許さないよう正確な選別、地域の特徴を反映したワインを作るために、果実の皮に自然に存在する天然酵母による自然発酵を行っています。亜硫酸塩の使用は最小限に抑え、本当に必要な場合にのみ清澄化します。赤ワインは、ブドウの特徴を失わないように、通常、濾過せずに瓶詰めされます。 素晴らしいワインとは高品質のブドウが変身した姿、ということです。 イタリア・ピエモンテ州で有機栽培でバルバレスコとバルベーラ・ダルバを中心にワイン作りをしている秀逸蔵。バーカー最高94点獲得。 バルバレスコの中心部にあるネイヴェ村の平均樹齢25年のネッビオーロ100%使用。18ヵ月のオーク樽熟成の後、さらに6ヵ月の瓶内熟成しリリースされます。やさしく繊細な果実の風味に柔らかなタンニンが溶け込んだエレガントな味わい。赤身肉はもちろん、鶏や豚にも最適です。 カ ディ ブルーノ バルバレスコ BIOCA DI BRUNO BARBARESCO BIO マッシモ リヴェッティMASSIMO RIVETTI イタリア/ピエモンテ DOCGバルバレスコ 750ml 赤 辛口 フルボディ オーク樽18ヵ月熟成の後、6ヵ月の瓶内熟成 白亜質粘土土壌 バルベーラ、ネッビオーロ、モスカート、その他在来種と国際品種 2018年 ヴィンテージ情報 ブドウ品種:ネッビオーロ100% 評価:- ※商品情報は変更されている場合があります。

3180 円 (税込 / 送料別)

ヴィーニョ テロワール ブレンド レッド [2020] フレイレ ロボ 750mlポルトガル ダン トウリガ ナショナル アルフロシェイロ ジャエン バガ ティンタ ロリス 赤ワイン 浜運A【よりどり6本以上送料無料】

ダンのテロワールが凝縮した赤ワインヴィーニョ テロワール ブレンド レッド [2020] フレイレ ロボ 750mlポルトガル ダン トウリガ ナショナル アルフロシェイロ ジャエン バガ ティンタ ロリス 赤ワイン 浜運A【よりどり6本以上送料無料】

↓ よりどり送料無料ワイン一覧はこちら ↓ 「原産地を忠実に反映した本物のワインを造る」ことを掲げるダンのワイナリー。深いアロマ、複雑味、クリスタルのようなミネラル感。森の黒い果実や松の木の香りに、ほのかなオークの香りが漂います。口に含むと、ワインはフレッシュでベルベットのように滑らかで、緊張感に満ちています。ミネラルとタンニンのバランスが、複雑味とエレガンスを生み出し、エレガントで表情豊かな後味へと続きます。英字表記Vigno Terroir Blend Red Freire Lobo生産者フレイレ ロボぶどうの品種(ワイン)トウリガ ナショナル、アルフロシェイロ、ジャエン、バガ、ティンタ ロリス、ティント カォン、アルバレリャオン、ルフェッテ原産国/製造国ポルトガルワインの産地ダンワインの味辛口添加物酸化防止剤(亜硫酸塩)輸入者都光総本数 1単品容量 750※リニューアルなどにより商品ラベルが画像と異なる場合があります。また在庫があがっている商品でも、店舗と在庫を共有しているためにすでに売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご連絡の上ご注文キャンセルさせていただきますので、予めご了承ください。※自動計算される送料と異なる場合がございますので、弊社からの受注確認メールを必ずご確認お願いします。銘醸ワイン専門のCAVE de L NAOTAKA。 高級ワインを提案するオンラインショップ ナオタカです。 l赤l l単品l l辛口l l750mll lポルトガルl lダンl ワインについて 高標高の畑で栽培されるポルトガルの土着品種を複数ブレンドしたキュヴェ。深くフローラルなアロマ、熟した黒系果実のジューシーな味わいにスパイスやウッディなニュアンスが重なります。豊かなコク、ビロードのようなタンニン、ミネラル感のバランスが保たれた芳醇なワインです。 生産者について ポルトガル中部、ダン地方の穏やかな丘陵地に佇むフレイレ・ロボは、「テロワールの真実を語ること」を信条に、知識、芸術、そして自然の力を融合させ、独自の個性を宿らせたワインを生み出しています。土地の魂を映し出すワインはジャンシス・ロビンソンにも取り上げられ、ワイン・エンスージアストでは90点台を獲得する実力を誇ります。 オリヴェイラ・ド・オスピタルに位置する13haの畑は標高560-600mの高所に位置し、花崗岩質の土壌で構成されています。痩せた土壌によりブドウ樹は深く根を張り巡らせ、冷涼な気候により酸やアロマが繊細に保たれ、ミネラル感とエレガンスを備えたワインが生まれます。 オーナーのエリサ氏はダン地方初の女性ワインメーカーとして2010年に土地を継ぎ、有機農法への転換を開始しました。冬季には羊を放牧することで草の成長を抑制し、同時に天然肥料をもたらします。春にはカバークロップを施し土壌の生物多様性を向上させます。栽培されているのはトウリガ・ナショナルやエンクルザードなど、15品種を超える伝統的なポルトガル品種のみです。一部にはそれらのほとんどを植えた古くからの混植畑も存在します。土着品種のブレンドキュヴェはそれぞれの品種がお互いを補い合い、シナジーを発揮します。 醸造においても自然なプロセスを重視。添加物は極力排除し、足踏みによる穏やかな抽出、自然酵母による自然発酵を行います。発酵にはラガールと呼ばれる伝統的な開放式のステンレスタンクを用い、果実のフレッシュさと純粋さにフォーカス。その後比較的長い熟成期間を経て、時間と共にその魅力を深めます。 ダンのワインはブルゴーニュワインに例えられることもある無駄のない繊細な味わいが特徴ですが、エリサ氏は有名な産地の他のワインに似せるのではなく、ポルトガル本土最高峰の山裾の地域ならではの個性を重視しています。フレイレ・ロボのワインはその一杯一杯が、ポルトガルの豊かな文化と自然の恵みを物語るかのようです。

2860 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエーユ・ヴィーニュ [2022]750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエーユ・ヴィーニュ [2022]750ml

バイエのシャンボール・ミュジニーは、まさに「シャンボール・ミュジニー」らしい華やかさ・エレガントさを兼ね備えた素晴らしいもの! 1981年の設立以来ネゴシアンへの販売がほとんどだったこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメーヌに参画してからです。醸造学校を修了した後、義父の5代目ベルナール・ユドロから栽培と醸造の理論と実際を学び、2004年に独り立ちしました。 以降彼は、毎年のヴィンテージの特徴の差を上回るペースで、ワインの品質を向上させ続けてきました。15年間以上にわたってリュット・レゾネ栽培を実践し続けている、実質ビオロジックの古樹畑。刷新を重ねた醸造設備。そしてドミニク自身の丁寧な仕事ぶりと磨き上げた職人の技。それらすべてが一体となって、近年の彼の作品は、真に偉大なヴィニュロンの作品のみに見られる、ひとつ上の次元に到達したように思われます。 「シャンボール・ミュジニー ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、「デリエール・ル・フール」「レ・ナゾワール」「レ・バビエール」「レ・パ・ド・シャ」「レ・モンビ」の5区画で合計1.5haの畑からなるブドウを使用します。樹齢約60~80年のVV。新樽25%、1回使用樽30%、2回使用樽45%で16ヶ月間熟成。 非常に透明感のある薄い紫色、まるでバラの香水のようなエレガントな香り、ラズベリーやブルーベリーの赤い果実味、淹れたてのアールグレイ。お花とフレッシュなフルーツの香りがとても心地よいもの。優しくて大人しい、品のある女性を連想させるようなそんなワインです。 ■テクニカル情報■ 栽培:実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない 醸造:除梗100%。天然酵母のみで発酵。赤は12~16ヶ月間、白は10~12ヶ月間樽熟成。澱引きはビン詰め前に1回のみ。赤は清澄後、ノンフィルターでビン詰め Hudelot Baillet Chambolle Musigny Vieilles Vignes ユドロ・バイエ シャンボール・ミュジニー ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ シャンボール・ミュジニー 原産地呼称:AOC. CHAMBOLLE MUSIGNY ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディHudelot Baillet / ユドロ・バイエ 1981年の創業以降ずっとネゴシアンへの販売がほとんどだったこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメーヌに参画してからです。醸造学校を修了した後、義父からワイン造りの実際を徹底的に仕込まれながら毎年試行錯誤を繰り返し、2004年に完全に独り立ちしました。 彼は毎年、ヴィンテージの特徴の差を明らかに上回るペースでワインの品質を向上させてきました。義父の代から10年以上リュット・レゾネ栽培を実践し続けている実質ビオの古樹だらけの畑、ル・グエン自身のセンスと強い意志、上達したワイン造りの腕がすべて一体となり、2004年ヴィンテージ以降、彼のワインはひとつ突き抜けたように思われます。 ◆2019/10/14 ユドロ・バイエ訪問しました!◆

12980 円 (税込 / 送料別)

【クール配送】ドメーヌ・ユドロ・バイエ ヴォーヌ・ロマネ [2022]750ml

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】【クール配送】ドメーヌ・ユドロ・バイエ ヴォーヌ・ロマネ [2022]750ml

シャンボール有数の優良生産者が手掛ける、生産量1樽(300本)のみの超希少ワイン! 1981年の設立以来ネゴシアンへの販売がほとんどだったこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメーヌに参画してからです。醸造学校を修了した後、義父の5代目ベルナール・ユドロから栽培と醸造の理論と実際を学び、2004年に独り立ちしました。 以降彼は、毎年のヴィンテージの特徴の差を上回るペースで、ワインの品質を向上させ続けてきました。15年間以上にわたってリュット・レゾネ栽培を実践し続けている、実質ビオロジックの古樹畑。刷新を重ねた醸造設備。そしてドミニク自身の丁寧な仕事ぶりと磨き上げた職人の技。それらすべてが一体となって、近年の彼の作品は、真に偉大なヴィニュロンの作品のみに見られる、ひとつ上の次元に到達したように思われます。 「ヴォーヌ・ロマネ」は、「ブルゴーニュの丘の中心に輝く宝石」、「神に愛された村」と称えられ、あのロマネ・コンティを擁する村です。コート・ド・ニュイのちょうど中央に位置し、6つの特級畑が中心部にコンパクトに固まっています。「レ・バロー」の0.07ha、平均樹齢約25年からなるブドウを使用。1回使用樽100%で16ヶ月間熟成。生産量は1樽(300本)のみ。 ■テクニカル情報■ 栽培:実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない 醸造:除梗100%。天然酵母のみで発酵。赤は12~16ヶ月間、白は10~12ヶ月間樽熟成。澱引きはビン詰め前に1回のみ。赤は清澄後、ノンフィルターでビン詰め Domaine Hudelot Baillet Vosne Romanee ドメーヌ・ユドロ・バイエ ヴォーヌ・ロマネ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ 原産地呼称:AOC. VOSNE ROMANEE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディHudelot Baillet / ユドロ・バイエ 1981年の創業以降ずっとネゴシアンへの販売がほとんどだったこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメーヌに参画してからです。醸造学校を修了した後、義父からワイン造りの実際を徹底的に仕込まれながら毎年試行錯誤を繰り返し、2004年に完全に独り立ちしました。 彼は毎年、ヴィンテージの特徴の差を明らかに上回るペースでワインの品質を向上させてきました。義父の代から10年以上リュット・レゾネ栽培を実践し続けている実質ビオの古樹だらけの畑、ル・グエン自身のセンスと強い意志、上達したワイン造りの腕がすべて一体となり、2004年ヴィンテージ以降、彼のワインはひとつ突き抜けたように思われます。 ◆2019/10/14 ユドロ・バイエ訪問しました!◆

16500 円 (税込 / 送料別)

ル カブ デ ザコリット 2021 年 蔵出し品 ドメーヌ デ ザコル元詰 自然派ビオ 正規品Le Cab des Acolytes 2021 Domaine des Accoles (Florence et Olivier Leriche)

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗ル カブ デ ザコリット 2021 年 蔵出し品 ドメーヌ デ ザコル元詰 自然派ビオ 正規品Le Cab des Acolytes 2021 Domaine des Accoles (Florence et Olivier Leriche)

タイプ赤・辛口 テイストフルボディ 生産年2022 生産者フローレンス&オリヴィエ・ルリッシュ家 ドメーヌ・デ・ザコル 生産地フランス/南フランス/ラングドック・ルーション/ ヴァン・ド・フランス/カベルネ・ソーヴィニヨン100% 品種/セパージュ アッサンブラージュカベルネ・ソーヴィニヨン100% 内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いル・カブ・デ・ザコリット[2021]年・蔵出し品・ドメーヌ・デ・ザコル元詰・(元ドメーヌ・ラルローの醸造責任者ローレンス&オリヴィエ・ルリッシュ家)・カベルネ・ソーヴィニヨン100%・自然派ビオ(AB&デメテール認証&FRビオ)・正規品Le Cab des Acolytes [2021] Domaine des Accoles (Florence et Olivier Leriche)入手困難!年産僅か4,600本のみの希少作品!南フランス辛口赤ワイン愛好家大注目!高級ブルゴーニュ・ドメーヌ・ラルローファン大注目!カベルネ・ソーヴィニヨン100%ファン大注目!自然派ビオディナミ愛好家大注目!通常のローヌとは一線を画す“エレガント”がキーワード!まずテイスティングでローヌワインとは思えない素晴らしい品質のドメーヌ・ザコル!飲む人を虜にするナチュラルワイン!あのドメーヌ・ラルロの醸造責任者としてドゥ・スメの後、2007年からドメーヌ・ラルロの醸造責任者として妻のフローレンスと共に素晴しいワインを世に送り出し、天才の名を欲しいままにしていたあの“オリヴィエ・ルリッシュ”がローヌとアルデッシュの渓谷から数キロ離れたSaint Marcel d'Ardeche県のそのほとんどが手つかずの(実質ビオ)樹齢50年以上の粘土石灰質土壌の18haの畑を所有!しかも彼らしい、できる限りフィネスがあり、エレガントなスタイルを目指したフルーツのフレッシュさが残るワイン!その名も“ル・カブ・デ・ザコリット”(CabはCabernetの略称。Acolytes(アコリット)とはギリシャ語で本来は「使い」の意味ですが、現在では友達や仲間を意味する)2013年まではカベルネ80%程度に、グルナッシュ20%が加わっていましたが、2014年からはカベルネ・ソーヴィニヨン100%に!補助品種を加えなくても、カベルネだけで十分にバランスが取れ、ワインとして完成したと自信を持てるようになったからだそう!樹齢20-30年以上の粘土石灰質土壌の畑のビオディナミのカベルネ・ソーヴィニヨン種100%使用!全房発酵有、ステンレスタンク発酵、天然酵母100%!ラルロ樽メインの旧樽で約24ヶ月熟成!カベルネ・ソーヴィニヨンのしっかりとした骨格ながら、円みと柔らかさがあり、バランスよく酸も備わり、フィネスがある傑作ビオディナミ南仏カベルネ・ソーヴィニヨンが最新ヴィンテージ[2021]年で正規品で限定少量入荷!ドメーヌ・デ・ザコルは、ニュイ・サン・ジョルジュ(ブルゴーニュ)のドメーヌ・ド・ラルロで天才醸造家と謳われたオリヴィエ・ルリッシュと、妻のフロランスが始めたドメーヌ。誰もが羨む地位を捨て夢であった自らのドメーヌを拓いたのです。「ザコル」とは、オック語(中世フランスで使われていたロワール川以南の言葉)で、テラスとかアルデッシュの丘、南ローヌ地方のぶどう畑の丘という意味だそうです。ルリッシュファミリーは2005年に古家を購入し余暇を過ごしていましたが、周辺の畑におけるブルゴーニュとの類似性に気付き、リサーチを重ね、素晴らしい畑と巡り合いました。畑は地理的にはローヌとアルデッシュの峡谷から数kmの所にあり、サン・マルセル・ダルデッシュ県に約18.0haあります。ほとんどが樹齢50年以上で粘土石灰質土壌の丘です。ぶどう畑の前所有者は全ての葡萄を共同組合に販売しており、ワインを作っていませんでした。完全な有機農法ではありませんでしたが、きちんとした農薬対策をとっており、過去何年も化学肥料不使用でした。2011年春、オーガニック農法に切り替え(Ecocert認証取得)、2011年10月よりビオディナミ農法の準備を始め、2012年春には、全ての畑がこの農法にて準備が整いました。ラルロでは2000年に農法転換を始め、実際に全ての畑が変換できたのが2003年ですので、ザコルでは比較的早く切り替えられた恵まれた環境にある事が分かって頂けると思います。設立時の畑比率は上記のとおりですが、今後はシラーやピノ・ノワールも予定しています。ワインはフィネスがあり、エレガントなスタイル。正確に選別する為手作業で収穫し、その際も小さな20kg入りの箱で行い、収穫後の温度上昇を防ぐ為に、2012年から保冷トラックを使用しています。果汁も重力を利用して扱うなど随所にラルロでの経験が活かされています。ワインに最大限の奥深さを出すため、ラルロで行っていたように30-100%葡萄房全体を使用し、樽もラルロの古樽が使用されるなど、随所にラルロのエッセンスが散りばめられています。今ではフランス国内の三つ星はもちろん、世界中の有名レストランでオンリストされるなど、年々注目度の高まる生産者です。ル カブ デ ザコリット 2021 年 蔵出し品 ドメーヌ デ ザコル元詰 自然派ビオ 正規品■ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100%■発酵・熟成:全房発酵、ステンレスタンク発酵、天然酵母100%、ラルロ樽メインの旧樽で約24ヶ月熟成■土壌:粘土石灰質このワインは、南フランスのアルデッシュ地方で、ビオディナミ農法で栽培された樹齢20-30年以上のカベルネ・ソーヴィニヨン100%を使用している。全房発酵、ステンレスタンク発酵、天然酵母100%で醸造され、その後ラルロ樽メインの旧樽で約24ヶ月熟成。カベルネ・ソーヴィニヨンのしっかりとした骨格ながら、円みと柔らかさがあり、バランスよく酸も備わる。フィネスが感じられる傑作のビオディナミ南仏カベルネ・ソーヴィニヨンだ。通常のローヌワインとは一線を画す"エレガント"なスタイルが特徴で、飲む人を虜にするナチュラルな味わいを醸し出している。年産僅か4,600本の希少な作品で、南フランス辛口赤ワイン愛好家や自然派ビオディナミ愛好家に注目されている。

3179 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】グラン レセルバ[1988] ボデガス・サン・イシドロ750ml【木箱入り】1988年 ワイン

1988年ワイン(昭和63年)木箱入へ「御祝」「感謝」「Happy Birthday」の文字入れできます。 彼氏 彼女 結婚式両親 結婚記念日 誕生日プレゼント【送料無料】グラン レセルバ[1988] ボデガス・サン・イシドロ750ml【木箱入り】1988年 ワイン

<br><br> 厳格なリュット・レゾネによる栽培(風も多く乾燥がちの気候で、害虫等の出にくい石灰岩質・砂質土壌のため、化学肥料や農薬は実質的にほとんど必要とされない) ISO9001(品質マネージメント規格)及びISO14001(環境マネージメントシステム規格)、IFS(国際食品規格)、BRC(安全性と品質に関する英国の規格)の認証を取得。収穫はすべて手摘み。天然酵母のみで発酵。 [1988] 1988年(昭和63年)の誕生年 生まれ年ワイン 誕生日プレゼントに【木箱入り】木箱に、「御祝」、「感謝」、「Happy Birthday」の文字入れできます ボデガス・サン・イシドロ(Bodegas San Isidro) 「ボデガス・サン・イシドロ」は、1934年、スペイン初の協同組合として、ムルシア州フミージャに設立されました。 以来、スペインのワイナリーで初めてISO9001(品質マネージメント規格)の認証を取得するなど高品質ワイナリーとして発展を続け、今日、フミージャ最大規模にして、スペイン全土でも最高のワイナリーのひとつに数えられています。 とりわけこの地の主要品種であるモナストレル(仏名ムールヴェードル)の研究にかけては疑いなくスペインのリーダーで、この品種から、「Gemina」シリーズなどの素晴らしいワインを造っています。 早熟で糖度が高くなりがちなモナストレルは、石灰岩質や砂質を中心としたフミージャの痩せた高地に適合し、極めて乾燥した、寒暖の差の激しい気候の中、タンニンのしっかりとした長期熟成型のフルボディになります。 また、この協同組合は、フィロキセラ禍をまったく受けていない広大なぶどう畑を所有しており、その「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」のバックヴィンテージを大切に貯蔵しています。 古酒を嗜む伝統を残すイギリスを中心に、各国の名だたるワインショップが取り扱っているという、この銘品をご紹介します。 (輸入元資料より)

11980 円 (税込 / 送料込)

メゾン ジョゼフ ドルーアン / ラフォーレ ブルゴーニュ ピノ ノワール [2021] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ AOCブルゴーニュ LAFORET Bourgogne Pinot Noir ピノ ノアール サクラワインアワード ゴールド受賞歴

美食家が集うフランスミシュラン3つ星レストランの23軒もが認めているドルーアン。他の追随を許さないそのエレガントさとバランスの良さは、ブルゴーニュの誇り。メゾン ジョゼフ ドルーアン / ラフォーレ ブルゴーニュ ピノ ノワール [2021] 赤ワイン ミディアムボディ 750ml / フランス ブルゴーニュ AOCブルゴーニュ LAFORET Bourgogne Pinot Noir ピノ ノアール サクラワインアワード ゴールド受賞歴

Maison Joseph Drouhin Laforet Bourgogne Pinot Noir メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ラフォーレ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 原産地呼称AC Bourgogne 品種ピノ・ノワール 土壌石灰岩質、粘土質 発酵約25%~35%を樽醗酵、発酵・醸造で2~3週間、天然酵母使用 熟成ステンレスタンク、1~2年の古樽 熟成期間7~8ヶ月 ALC度数12.5% 飲み頃温度15~16℃ キャップ仕様スクリューキャップ ◆商品説明 ブルゴーニュの典型的スタイルとしてお手本となるピノ・ノワール その味わいはフレッシュでさくらんぼのような酸味と果実味とやわらかなタンニンを持ち、非常に魅力的で好印象を与えます。 ◆合う料理 カマンベール(白カビ系チーズ)、ローストチキン、スモークサーモン、フィレステーキ ◆コンクール入賞歴・専門誌評 (2016)ジェームス・サックリング 89ポイント (2014)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2017 シルバー (2011)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2014 ゴールド (2008)Burghound.com 87ポイント (2006)ワインスペクテーターオンライン 85ポイント Maison Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ◆3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、130年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の一流レストランをはじめ、世界中のワイン愛好家から絶賛されている、『ブルゴーニュの誇り』です。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと… そして、伝統を守りながら、味わいを追求すること… そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 ◆エレガンスとバランス テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。 1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年には本格的な有機栽培へ転換。 シャブリ地区での有機栽培の実施は、大手ドメーヌで初となる改革です。 また、1997年より切り替えをはじめているビオディナミ農法は、10年の歳月をかけ、2007年、全自社畑への導入が実現されています。 畑は、伝統的な鋤すきを使って耕され、肥料も天然の堆肥を使用しています。 ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使います。 このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上ない厳格さで臨みます。 ぶどう畑は、1ヘクタールあたり約12,500本におよぶ高密植栽培を行っています。 さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。 これにより、ぶどう樹は甘やかされず養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、果実に成分を凝縮するようになります。 収穫時期の決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑には経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定要素というものがあり、最終的にはそれに従います。 収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定します。発酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている天然酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術が融合しています。遥かな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年にわたる経験が培った専門知識… メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、ブルゴーニュの誇りと称されています。 各々のアペラシオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと…メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの「エレガンスとバランス」の追求がとどまることはありません。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。

3360 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】ロベルト ヴォエルツィオ ランゲ ネッビオーロ ディ サンフランチェスコ 2021 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

凝縮した果実の旨みと力強いタンニン!至高のバローロの造り手ロベルト ヴォエルツィオの希少なランゲ ネッビオーロ![クール便]【6本~送料無料】ロベルト ヴォエルツィオ ランゲ ネッビオーロ ディ サンフランチェスコ 2021 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Langhe Nebbiolo di San Francesco Roberto Voerzioロベルト ヴォエルツィオ (詳細はこちら)独自の栽培理念で至高のバローロを生み出す、ロベルト ヴォエルツィオの魅力が詰まったバローロの弟的存在。外観は輝きのあるガーネットの色調。ブラックベリーやブラックチェリー、プラムなどの黒系果実のアロマ、スミレや赤バラの華やかな香り、黒胡椒、リコリス、スモークや火打石を思わせる複雑なニュアンスが香ります。口当たりは滑らかで、凝縮した果実の旨味や力強いタンニンが骨格を形成。ミネラル感もあり、若々しくも程良い酸を備えています。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテランゲDOC赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。エノテカ株式会社凝縮した果実の旨みと力強いタンニン!至高のバローロの造り手ロベルト ヴォエルツィオの希少なランゲ ネッビオーロ!ランゲ ネッビオーロ ディ サンフランチェスコ ロベルト ヴォエルツィオLanghe Nebbiolo di San Francesco Roberto Voerzio商品情報ロベルト ヴォエルツィオは極度の低収量を目指した、革新的な栽培理念を実践することで、一躍有名となったバローロの造り手。サンフランチェスコはバローロと同じネッビオーロ100%で造られる年間生産量は僅か10,000本の大変稀少なランゲ ネッビオーロです。手摘みで収穫されたブドウを28~30度に温度管理されたステンレスタンクで約12日間発酵。その後、新樽率50%のフレンチオーク樽で、約18ヵ月の熟成を経て出荷されます。ロベルト ヴォエルツィオの魅力がより気軽に愉しめるバローロの弟的存在です。外観は輝きのあるガーネットの色調。ブラックベリーやブラックチェリー、プラムなどの黒系果実のアロマ、スミレや赤バラの華やかな香り、黒胡椒、リコリス、スモークや火打石を思わせる複雑なニュアンスが香ります。口当たりは滑らかで、凝縮した果実の旨味や力強いタンニンが骨格を形成。ミネラル感もあり、若々しくも程良い酸を備えています。ロベルト ヴォエルツィオのワインのラベルには、彼らの哲学や、ワイン造りにおける重要な瞬間を表現するため、各キュヴェごとに畑作業や収穫風景などのイラストがデザインされており、こちらのサンフランチェスコにはブドウの破砕作業風景が描かれています。生産者情報ロベルト ヴォエルツィオ Roberto Voerzio1986年創業。歴史的クリュを次々と取得ロベルト ヴォエルツィオは、バローロで名高いピエモンテ州ランゲ地方のラ モッラに1986年に創業されました。そのいくつかの畑の歴史は、町の記録に残る1250年まで遡ることができます。畑は当初わずか2ヘクタールしかありませんでしたが、その後何年にも渡り、歴史的にも名声を得ているクリュチェレクイーオ、ブルナーテ等、ドルチェット、バルベーラ、メルローなどを栽培する素晴らしい畑を取得してきました。「バローロNo.1の栽培家」と呼ばれる品質への徹底した追求その品質への徹底した追求から「バローロNo.1の栽培家」と呼ばれるロベルト ヴォエルツィオ。基本は全て畑仕事、「純粋なブドウ栽培家」であるというのが彼の考えです。その考えに基づく仕事ぶりは非常に誠実、生真面目で細かいことにまで目を配り、徹底しています。 また、完璧主義者として知られ、2002年は天気に恵まれずバローロばかりでなく総てのワインの生産を見送り、2003年は暑すぎた夏の為、よりエレガンスを求められる2つの畑で生産しなかったりと、これ以上ないほどの質へのこだわりをみせます。「クリュの違いをこれほどまでに表現できる造り手は他にはいない」ワイナリーを構えるラ モッラ村は、バローロの銘醸地として知られる素晴らしいエリア。土壌や気候条件などの違いによって豊かなテロワールの差異が生まれます。その違いをもっとも素晴らしい形でワインに表現できる人物こそ、この村で生まれ育ち、その土地を熟知しているロベルト ヴォエルツィオなのです。独自の栽培方法、徹底した収量制限によって生み出される官能的なワインロベルトのワインのイメージはすべからく、『シルキーで官能的』。一本の樹から2/3房(残した1房から耳と最下部を切り落とし中心のみ使用)という徹底した収量制限(最も名声の高いクリュでは1本の樹からわずか500~700グラム)と、地上から約60センチに房を付け輻射熱を利用した独自の栽培方法など、膨大な畑での作業をもってして初めて再現しうる珠玉のバローロは飲み手に大きな感動を与えます。そのためワインの生産量は限られ、約20ヘクタールの畑から、その年の天候と収穫状況にもよりますが、年間約4万~6万本のワインを生産しています。ブドウの品質がそのままダイレクトにワインの品質に反映されるワイン造りが、ヴォエルツィオの特長なのです。きめ細かな手作業と徹底した無農薬栽培ヴォエルツィオは、20年以上に渡り、自然に最大限の敬意を表してワイン造りをしてきました。毎年の収穫後、ブドウの樹は、ブドウの葉の色や樹の勢い、活力から判断し、必要な樹には手作業によって牛フンや腐植土(腐葉土)などの天然の肥料で施肥されます。 化学肥料や除草剤、殺菌剤、防カビ剤や、他のブドウの樹やブドウの実の成熟に係る植生サイクルの干渉となる物質は一切使用しません。ブドウの樹は冬季に、5~8芽を残して強剪定されます。最初の間引きは7月中旬にかけて行い、1本の樹当たり5房だけ残して、約50%以上の房が取り除かれます。2回目の間引きは8月中旬頃行われ、房の下部をカットし、上部のブドウの密度が高くて充実した部分だけ残します。こうして、低い収量のブドウを獲得することにより、毎年とても健全で熟していて、糖度が高く、アロマが豊かで香り高いブドウを収穫することができるのです。ブドウの品質そのものがワインの品質セラーでは常に伝統的な手法を採用しています。醸造からボトリングまで、どの段階においてもシンプルに、干渉することなく、それぞれの畑のテロワールの多様性がワインに反映されることを第一に考えています。ヴォエルツィオのバローロは、理想的な保存状態にある限りでは、20~30年は熟成可能です。 「過去25年間にわたり、多くの喜び、満足を得ることができました。世界中の、偉大な赤ワインの愛好家達の信頼を得ることができたことも、その中のひとつに違いありません。」(ロベルト ヴォエルツィオ)

5665 円 (税込 / 送料別)

[クール便]【6本~送料無料】アダンティ モンテファルコ サグランティーノ 2016 赤ワイン サグランティーノ イタリア 750ml

辛口サグランティーノの先駆者「アダンティ」のモンテファルコ サグランティーノ力強くアロマティックハーブが広がる味わい[クール便]【6本~送料無料】アダンティ モンテファルコ サグランティーノ 2016 赤ワイン サグランティーノ イタリア 750ml

こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。Montefalco Sagrantino Adantiアダンティ (詳細はこちら)野生のチェリーやブラックベリー、プラムのようなパワフルなアロマ、黒鉛、リコリス、ジュニパーベリーのようなアロマティックなハーブの香りです。タンニンとフレッシュさ、残糖のバランスが良いワインです。相性の良い料理は、塩漬け肉やジビエのグリル、長期熟成したチーズなどです。750mlサグランティーノイタリア・ウンブリアモンテファルコ サグランティーノDOCG 赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。アプレヴトレーディング株式会社辛口サグランティーノの先駆者「アダンティ」のモンテファルコ サグランティーノ力強くアロマティックハーブが広がる味わいモンテファルコ サグランティーノ アダンティMontefalco Sagrantino Adanti商品情報辛口サグランティーノの先駆者「アダンティ」のモンテファルコ サグランティーノ甘口パッシートの主要品種だったサグランティーノの力強さに着目し、先駆けて高品質辛口赤ワインを造り出し、その地位を確立させた歴史的生産者「アダンティ」。そのサグランティーノで造るDOCGモンテファルコ サグランティーノです。野生のチェリーやブラックベリー、プラムのようなパワフルなアロマ、黒鉛、リコリス、ジュニパーベリーのようなアロマティックなハーブの香り。タンニンとフレッシュさ、残糖のバランスが良いワインです。塩漬け肉やジビエのグリル、長期熟成したチーズと相性が良いです。2ヶ所の自社畑のブドウから造られます。植栽密度は1ヘクタール当たり5000本です。10月の第2週に手摘収穫を行います。破砕と除梗の後、28度に温度管理されたステンレスタンクで天然酵母で発酵させ、3~4週間マセレーションの間、ポンピングオーバーとデレスタージュを行い、口当たりが柔らかくなるよう仕上げていきます。その後3000リットルの大樽とトノー(900リットル)で28ヶ月熟成させ、さらに12ヶ月以上瓶内熟成させます。生産者情報アダンティ Adantiモンテファルコで歴史の古いワイナリーのひとつです。1960年代初め、フィリピンの修道士教会が所有していたローマ時代から後期ルネッサンス時代にかけて建造された古い修道院を購入・修復の上始まりました。現在は設立者である前オーナーの2人の娘、ダニエラとドナテッラによって運営されています。畑はウンブリア中部の中世の面影を残すベヴァーニャ郊外のアルクアータ、コルチミーノ、トーレ・ディ・カレの丘陵地帯に50haに渡り広がっています。30haはぶどう畑、20haはオリーブ畑になっており、ワインだけでなくオリーブオイルでも名声を得ています。彼らはサグランティーノやグレケットを始め、バルベーラ、カベルネ、シャルドネ、メルロー、サンジョヴェーゼなどの自社栽培のぶどうのみから、最新の技術を駆使してワインを造っています。ブドウの風味を生かすため熟成には主に大樽を用います。また、樽よりも瓶での熟成を重視し最低6カ月から1年以上、瓶熟成を行います。彼らは「New Green Revolution」というプログラムを取り入れており、完全なオーガニックではありませんが、農薬・化学肥料を極力使用しません。また、畑での作業に機械を使うことはありません。畑には一年を通じて乾燥した強い風が吹いており、病気のリスクが少ないのも、農薬を使わずに済む理由の一つになっています。彼らのワインはその品質が高く評価されており、「サグランティーノ ディ モンテファルコ」は2005、2006ヴィンテージと連続して「ガンベロロッソ」のトレビッキエリを獲得しています。

5632 円 (税込 / 送料別)

ボデガス・サン・イシドロ グラン・レゼルバ [1985]750ml (赤ワイン)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ボデガス・サン・イシドロ グラン・レゼルバ [1985]750ml (赤ワイン)

各国の名だたるワインショップが取り扱う銘品! 「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」の貴重なバックヴィンテージ! 「ボデガス・サン・イシドロ」は、1934年、スペイン初の協同組合として、ムルシア州フミージャに設立されました。以来、スペインのワイナリーで初めてISO9001(品質マネージメント規格)の認証を取得するなど高品質ワイナリーとして発展を続け、今日、フミージャ最大規模にして、スペイン全土でも最高のワイナリーのひとつに数えられています。 この協同組合は、フィロキセラ禍をまったく受けていない広大なぶどう畑を所有しており、その「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」のバックヴィンテージを大切に貯蔵しています。 ■テクニカル情報■ DOフミージャ。モナストレル(ムールヴェードル)100%。標高700~800メートルの畑より。平均樹齢30年。アメリカンオークで24ヵ月間熟成後、24ヵ月間以上ビン熟成。バックヴィンテージは、このビン熟成期間が長いことになります。ビン詰め後今日まで、温度管理された熟成室で大切に貯蔵されていたものです。 Bodegas San Isidro Gran Reserva ボデガス・サン・イシドロ グラン・レセルバ 生産地:スペイン フミーリャ 原産地呼称:DO. JUMILLA ぶどう品種:モナストレル 100% (ムールヴェードル) アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。Bodegas San Isidro / ボデガス・サン・イシドロ「ボデガス・サン・イシドロ」は、1934年、スペイン初の協同組合として、ムルシア州フミージャに設立されました。以来、スペインのワイナリーで初めてISO9001(品質マネージメント規格)の認証を取得するなど高品質ワイナリーとして発展を続け、今日、フミージャ最大規模にして、スペイン全土でも最高のワイナリーのひとつに数えられています。とりわけこの地の主要品種であるモナストレル(仏名ムールヴェードル)の研究にかけては疑いなくスペインのリーダーで、この品種から、「Gemina」シリーズなどの素晴らしいワインを造っています。早熟で糖度が高くなりがちなモナストレルは、石灰岩質や砂質を中心としたフミージャの痩せた高地に適合し、極めて乾燥した、寒暖の差の激しい気候の中、タンニンのしっかりとした長期熟成型のフルボディになります。また、この協同組合は、フィロキセラ禍をまったく受けていない広大なぶどう畑を所有しており、その「プレ・フィロキセラ」の畑のモナストレル100%でつくられた、「グラン・セレルバ」のバックヴィンテージを大切に貯蔵しています。古酒を嗜む伝統を残すイギリスを中心に、各国の名だたるワインショップが取り扱っているという、この銘品をご紹介します。栽培:厳格なリュット・レゾネ(風も多く乾燥がちの気候で、害虫等の出にくい石灰岩質・砂質土壌のため、化学肥料や農薬は実質的にほとんど必要とされない)醸造: ISO9001(品質マネージメント規格)及びISO14001(環境マネージメントシステム規格)、IFS(国際食品規格)、BRC(安全性と品質に関する英国の規格)の認証を取得。収穫はすべて手摘み。天然酵母のみで発酵。販売先 スペイン国内50%(レストラン、ホテル、ワインショップ、百貨店、高級スーパー。サングリアはディズニーグループ遊園地のオフィシャルサプライヤー)、輸出50%(EU諸国、イギリス、アメリカ、カナダ、中国、シンガポール、韓国、台湾、メキシコ等20ヶ国以上)

9240 円 (税込 / 送料別)