「ワイン > 赤ワイン」の商品をご紹介します。

マジア・J・テンプラニーリョ アルケミー・ワインズ 2022年 スペイン カスティーリャ・ラ・マンチャ 赤ワイン ミディアムボディ 750ml【ワイン ギフト】

情熱と灼熱の大地スペイン!7つ星ホテル採用の情熱の「闘牛」ワインマジア・J・テンプラニーリョ アルケミー・ワインズ 2022年 スペイン カスティーリャ・ラ・マンチャ 赤ワイン ミディアムボディ 750ml【ワイン ギフト】

マジア・ジェイ・テンプラニーリョ アルケミー・ワインズ スペイン ラ・マンチャの大地で造られるスペイン固有品種であるテンプラニーリョ種100%のまさにこれがスペイン!と唸らせる辛口タイプの赤ワインです。 この品種の特徴がよく出ており、様々なシチュエーションに合わせられるタイプです。 ベリー系の香りの中にタバコ、革製品などのニュアンスを感じる。 コクがあり繊細で口当たりもよく、果実味もしっかりしている。 やはりスペインを代表するハモン・セラーノ(生ハム)と合わせてはいかがでしょう。 こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) マジア・ジェイ・テンプラニーリョ (MASIA・J TEMPRANILLO) 生産者(原語) アルケミー・ワインズ(ALCHEMY WINES LTD.) 原産国・地域 スペイン カスティーリャ地方 原産地呼称(AOP) TIERRA DE CASTILLA ヴィンテージ 2022 ぶどう品種 テンプラニーリョ100% タイプ 赤ワイン 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 【YSS】【SP】 【B-LR】【SP】【CTYL】【MCHA】【T-RE】【T-SEC】【T-MD】【T-FR】【S-TMP】【HER】【HTL】【7ST】【V-202】⇒ サクラワインアワード受賞ワイン一覧はこちら! MASIA・Jマジア・ジェイ 噂の7つ★ホテル、あの「バージュ・アル・アラブ」でもグラスワインに採用されていた実績アリ!! この実績から、作り手の「アルケミーワインズ」は、 今では世界のさまざまな星付きレストランからグラスワインを 作ってほしいという依頼が舞い込んでいます。 柑橘のアロマ、甘みと酸味のバランスが取れていて 飲みやすい白ワイン、 果実味がしっかりと感じられ、渋みは穏やか、 するするっと飲みやすい赤ワイン。 皆さんスペインと言えば闘牛、フラメンコ、サッカー、などがまずイメージされるでしょう。 そんなスペイン人の情熱文化のひとつ、闘牛(Toro)をモチーフにしたラベルのワインです。 スペイン人にとって闘牛は生きる象徴と言っても過言ではありません。 闘牛士(Matador)が生死をかけて闘牛に最後の一突きする事を「真実の瞬間」と呼びますがまさにその瞬間こそにスペイン人の全てが凝縮しているのではないでしょうか? そんなスペイン人たちが闘牛にかける情熱は我々日本人が想像する以上に凄いです。 スペインのワインは大らかで気兼ねなく友人達や家族を囲んだり、一人で映画を見ながらなどシチュエーションを選ばない、まさにオールマイティーワインの代表格です。 そして近年日本でも大人気!のバルブーム。 バルの定番メニューであるピンチョス(つまみ)、タパス(小皿料理)などとの相性は抜群でカジュアルでモダンなイメージから居酒屋系のお決まりメニューまで幅広くコーディネート出来るでしょう。 多くの日本の方々に美味しいスペインワインを紹介したい! そんな思いでスペイン中を巡り様々なワイナリーの中からついに見つけたのがマジア・Jです。 現地でも愛され、海外でも人気のワイナリー、コストパフォーマンスに優れ味わい深く、でもどこか人懐こい雰囲気のあるワイン。 まるで現地を訪問したときに外国人である我々を地元の方が分け隔てなく暖かく接してくれ、「いつでも来いよ!」そしてまず理屈よりも「飲んでみて!」とボトルが飲み手に訴えているかのようです。 豊穣の象徴であり、またスペインの「闘牛」(Toro)をイメージする黒い雄牛をモチーフにしたラベルは斬新で赤土が果てしなく続く広大な大地はスペインの素晴らしさを表します。 世界的に今実力を認められつつあるラ・マンチャの大地の躍動を表すような、印象的なデザインも魅力です。 このワインを作る会社「アルケミーワインズ」はワインの消費量も多い国く世界で最もフランス ボルドーとのつながりが長く、ワインの教育・普及に最も力を入れている国イギリスの資本です。 特にかつては原料用のブドウばかりを作っていた「ラ・マンチャ」のような土地では、素晴らしくポテンシャルのあるブドウが取れているにも関わらず、醸造技術は多くが昔ながらの方法にばかり頼っています。 地酒レベルであれば問題ありませんが、海外向けに輸出されるような品質にするならば、最新の醸造技術なども取り入れて品質を上げなければなりません。 そこで、各国にネットワークを持ち、業界の最先端の知を持つイギリスの力が活きてきます。 大陸性気候として、すでにぶどう栽培の好適地であるラ・マンチャ。この地で伝統的に作られている品質の高いブドウを使い、最新の醸造技術も取り入れてぶどう品種の特徴までしっかり引き出し作られたワイン、それがこのマジアJです。 マジアJを作るのは、1850年からの歴史あるワイン生産者、ボデガス・フェルナンド・カストロです。 このボデガはSanta Cruz de Mudela (サンタ・クルス・デ・ムデーラ)という地で、代々ブドウ栽培からワイン造りまでを手掛ける伝統的な作り手です。 この地域は昔から「ラ・マンチャの食文化、美味しいものが色濃く残る土地」としてドン・キホーテが書かれた時代から既に知られています。 畑は標高700m。 日照時間が長く、また標高が高く寒暖の差が大きいため自然とブドウがしっかり熟す土地。 多くの動植物にとっては過酷な環境ですが、その分虫や病害も少なく、自然任せでブドウ栽培を行うことができます。 そして収穫されるブドウは品種の特性をしっかり表現した、凝縮感のある素晴らしい品質のワインになります。 家族経営で代々父から子へと受継がれ、我々はワイン造りをしてきました。 徐々に畑を大きくし、設備を整え発展させてきたのは、ただ私たちがワイン造りに情熱と、マーケットからの需要にこたえてのものでした。 長い歴史があり、先祖の名を汚さないためにも、私たちは品質を何よりも重視しています。 私の代になってから、独自に醸造ラボ(研究所)を作ったのは、そのためです。 このラボは、醸造所でのワイン管理全般を受け持ちます。 醸造の全プロセス、最初から最後までを通じて、どのようにワインの完成度を上げてゆくか、このように全ての工程を管理するのです。 我々はこのラ・マンチャの大地が持つ力を誇りに思っています。 この地の生産者皆に共通しますが、我々もこのラ・マンチャのワインを、世界に通用する品質、コストパフォーマンスの良いワインとして紹介したいと考えています。

1496 円 (税込 / 送料別)

アバイ・ガルナッチャ

満点五つ星★★★★★なんと4連発が造る【これぞ旨安大賞1180円!!!】ラ・マンチャ最高醸造家が造る『まずいぐらい旨いワイン!!!!!!』アバイ・ガルナッチャ

ガルナッチャ100% 1092本が完売しました!! 24本追加いたします。 もしかしたら、このワインが今世界で 一番安くて、一番美味しいワインなの かもしれません!!。 まさに激安中の激安ワイン、他を全く 寄せ付けないほどの、素晴らしい 【旨安大賞】1180円!!。 是非とも、是非とも、飲んでみてください!!。アバイ・ガルナッチャ タイプ 赤ワイン サイズ 750ml 産地 スペイン > ラ・マンチャ 内容 ガルナッチャ100% 満点五つ星★★★★★なんと4連発が造る【これぞ旨安大賞1180円!!!】ラ・マンチャ最高醸造家が造る『まずいぐらい旨いワイン!!!!!!』 【もしかしたら、このワインが今世界で一番安くて、一番美味しいワインだ!!】 スペイン屈指の旨安産地の代表ラ・マンチャ最高醸造家【Maestro del Vino】の称号を獲得した超凄腕!! 『濃厚カシスやプルーンの凝縮した果実味に触感心地よいボディあるタンニン!!さらにチョコレートのニュアンスはあまりにも出来すぎ!!』 [アバイ・ガルナッチャ] アバイ・ガルナッチャ もしかしたら、このワインが今世界で一番安くて、一番 美味しいワインなのかもしれません!!。 年々値上がりする世界の有名ワインの中で、今も1180円 という価格を維持し、しかもその味わいたるや、スペ イン最高評価誌で満点五つ星★★★★★をなんと4個も 連発した凄腕が造る、とんでもなく美味しい物凄い品質!!。 ラベルも地味で、このワインを輸入するインポーターさ んも当たり前のように販売しているので、あまり目立っ ているワインではないのですが、試飲させていただいて あまりにも美味しかったので、いろいろ調べてみたんで が、スペイン最高評価誌[ギーア・ペニン]2009年版では、 この凄腕の造るワインが5アイテム中、実に4アイテムが 満点五つ星★★★★★を獲得する快挙を達成し、しかも ここ日本でも、私と同じように、この目立たないワイン をしっかり見つけた愛飲家も、 『鮮やかなルビー色、ベリー、カシスの果実味、しっか りと、熟した果実味の香り。口あたりはソフト、しっか り熟したカシスやプルーンの凝縮した果実味、ミネラル も感じます。全体的なバランスよくチョコレートのニュ アンス、まろやかながらしっかりとボディもあり飲みご たえがあります。この価格としては飲み応えありの美味 しいワインです。』 と激賞コメントが残っているほど!!。 本当にそうなんです!!。目隠しして飲んで、これを1180円 のワインだと思う人は、きっと一人もいないと思います!!。 まだ日本の有名ソムリエさんたちは、このとんでもない 美味しさをまだご存知ないみたいで、それも1180円とい う激安価格が維持されている理由なんでしょう!!。 とにかく、とにかく、是非とも皆さんに飲んでいただき たい、まさに激安中の激安ワイン、他を全く寄せ付けな いほどの、素晴らしい【旨安大賞】ワインを本日皆さん にご紹介させていただきます!!。 その名も [アバイ・ガルナッチャ]!!!!!! スペインは、騎士道物語[ドン・キホーテ・デ・ラ・マ ンチャ]や[ラ・マンチャの男]で有名なマドッリッドの 南に広がるラ・マンチャ地方で造られるワインなんです!!。 そうです!!、ラ・マンチャ地方といえば、まさにスペイ ン屈指の旨安産地の代表!!。乾燥した荒野の厳しい環境 で栽培されるブドウ樹は、どの産地よりも大地にしっか りと根をはり養分を吸い上げることで、このラ・マンチャ の滋養と養分を十分に吸い上げた濃厚ブドウが収穫され るんです!!。しかも今回ご紹介の[ガルナッチャ]は、 ラ・マンチャを代表するブドウ品種!!。 造り手のボデガス・ムニョスも凄いんです!!。 1940年から、このラ・マンチャのノブレハスというマド ッリッドから60kmほど離れた町にあって、今や3代目の ビエンベニード・ムニョス・ポリョス氏が運営している 家族経営の造り手で、実に80haの自社畑を所有し、その 他にもブドウ栽培農家と契約している畑は実に300haと いう、家族経営と呼ぶには非常に大きい造り手です。 しかもこの3代目が凄いんです!!。 マドリッド工科大学でブドウ栽培と醸造学の修士課程を 修了したのち、リオハ、ボルドー、ブルゴーニュの有名 醸造家を訪ね歩き、1998年から本格的に稼業を継いだん ですが、彼のワインがリリースされるや否や [Mundus Vini] [Chardonnay du Monde] [Inter National Wine Challenge] [Wine Masters Challenge] [Premios Zarcillo] [Gran Selection] [Bucchus] などの名だたるワインコンクールで受賞を連発!!。 遂には、ラ・マンチャ最高の醸造家に与えられる 【Maestro del Vino】の称号までも獲得してしまった、 まさに【ラ・マンチャの帝王】たる超凄腕なんです!!。 そんなラ・マンチャ最高醸造家が1180円ワインを造る訳 ですから旨くて当たり前!!。 もともと激安ワインの宝庫とも言われる産地として注目 されている中でも満点五つ星4連発ですから、これは 【激安帝王】と呼んでも全く過言ではありません!!。 まぁ飲んでみてください!! 本当に本当に美味しいです!!。そして素晴らしいポテン シャルと複雑味を持っています!!。 『酸がのった新鮮な果実味。最初はやや若い印象を持た せますが、口の中で旨みと甘みが湧き上がってきます。 洗練された艶やかトースト香にほのかにナツメグや胡椒 を想わせるスパイシーさ。ヴァニラやコーヒーの複雑な ニュアンスも感じられ、広がりのある味わいです。』 とインポーターさんは味わい説明してくれましたが、 その濃厚さと適度なタンニンと余韻までしっかりと味わ いが広がる濃密なポテンシャルは、そんな説明文では全 く不足なほど、それ以上のものをありありと感じます!!。 もしかしたら、このワインが今世界で一番安くて、一番 美味しいワインなのかもしれません!!。 まさに激安中の激安ワイン、他を全く寄せ付けないほど の、素晴らしい【旨安大賞】1180円!!。 是非とも、是非とも、飲んでみてください!!。

1298 円 (税込 / 送料別)

マジア・J・メルロ アルケミー・ワインズ 2022年 スペイン カスティーリャ・ラ・マンチャ 赤ワイン ミディアムボディ 750ml【ワイン ギフト】

情熱と灼熱の大地スペイン!闘牛ワインマジア・J・メルロ アルケミー・ワインズ 2022年 スペイン カスティーリャ・ラ・マンチャ 赤ワイン ミディアムボディ 750ml【ワイン ギフト】

マジア・ジェイ・メルロー アルケミー・ワインズ スペイン 赤ワインの主要品種である厳選したメルロー種のみから出来る世界中で人気の辛口タイプの赤です。 メルロー種特有のミネラル感あふれ深みのある味わいの赤ワインです。 ベリー系、カシス系の香り、なめらかのある程よいタンニンがバランスの良さを感じさせる。 全体のボリュームは十分ありラ・マンチャ名産の土鍋の煮込み料理などとの相性が良いです。 こちらの商品の配送スケジュール ※当日発送以外の商品との同梱、決済エラー時は、このスケジュールで対応できないことも御座います。 ※在庫状況により、対応できないことも御座いますので、ご了承ください。 ▼ギフト対応はこちらで行っています。 ワイン名(原語) マジア・ジェイ・メルロー (MASIA・J MERLOT) 生産者(原語) アルケミー・ワインズ(ALCHEMY WINES LTD.) 原産国・地域 スペイン カスティーリャ地方 原産地呼称(AOP) ティエラ・デ・カスティーリャ(TIERRA DE CASTILLA) ヴィンテージ 2022 ぶどう品種 メルロー100% タイプ 赤ワイン 内容量 750ml ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。 保存方法 要冷蔵 18℃以下 【B-LR】【SP】【CTYL】【MCHA】【T-RE】【T-SEC】【T-MD】【T-FR】【S-ME】【HER】【HTL】【7ST】【V-202】MASIA・Jマジア・ジェイ 噂の7つ★ホテル、あの「バージュ・アル・アラブ」でもグラスワインに採用されていた実績アリ!! この実績から、作り手の「アルケミーワインズ」は、 今では世界のさまざまな星付きレストランからグラスワインを 作ってほしいという依頼が舞い込んでいます。 柑橘のアロマ、甘みと酸味のバランスが取れていて 飲みやすい白ワイン、 果実味がしっかりと感じられ、渋みは穏やか、 するするっと飲みやすい赤ワイン。 皆さんスペインと言えば闘牛、フラメンコ、サッカー、などがまずイメージされるでしょう。 そんなスペイン人の情熱文化のひとつ、闘牛(Toro)をモチーフにしたラベルのワインです。 スペイン人にとって闘牛は生きる象徴と言っても過言ではありません。 闘牛士(Matador)が生死をかけて闘牛に最後の一突きする事を「真実の瞬間」と呼びますがまさにその瞬間こそにスペイン人の全てが凝縮しているのではないでしょうか? そんなスペイン人たちが闘牛にかける情熱は我々日本人が想像する以上に凄いです。 スペインのワインは大らかで気兼ねなく友人達や家族を囲んだり、一人で映画を見ながらなどシチュエーションを選ばない、まさにオールマイティーワインの代表格です。 そして近年日本でも大人気!のバルブーム。 バルの定番メニューであるピンチョス(つまみ)、タパス(小皿料理)などとの相性は抜群でカジュアルでモダンなイメージから居酒屋系のお決まりメニューまで幅広くコーディネート出来るでしょう。 多くの日本の方々に美味しいスペインワインを紹介したい! そんな思いでスペイン中を巡り様々なワイナリーの中からついに見つけたのがマジア・Jです。 現地でも愛され、海外でも人気のワイナリー、コストパフォーマンスに優れ味わい深く、でもどこか人懐こい雰囲気のあるワイン。 まるで現地を訪問したときに外国人である我々を地元の方が分け隔てなく暖かく接してくれ、「いつでも来いよ!」そしてまず理屈よりも「飲んでみて!」とボトルが飲み手に訴えているかのようです。 豊穣の象徴であり、またスペインの「闘牛」(Toro)をイメージする黒い雄牛をモチーフにしたラベルは斬新で赤土が果てしなく続く広大な大地はスペインの素晴らしさを表します。 世界的に今実力を認められつつあるラ・マンチャの大地の躍動を表すような、印象的なデザインも魅力です。 このワインを作る会社「アルケミーワインズ」はワインの消費量も多い国く世界で最もフランス ボルドーとのつながりが長く、ワインの教育・普及に最も力を入れている国イギリスの資本です。 特にかつては原料用のブドウばかりを作っていた「ラ・マンチャ」のような土地では、素晴らしくポテンシャルのあるブドウが取れているにも関わらず、醸造技術は多くが昔ながらの方法にばかり頼っています。 地酒レベルであれば問題ありませんが、海外向けに輸出されるような品質にするならば、最新の醸造技術なども取り入れて品質を上げなければなりません。 そこで、各国にネットワークを持ち、業界の最先端の知を持つイギリスの力が活きてきます。 大陸性気候として、すでにぶどう栽培の好適地であるラ・マンチャ。この地で伝統的に作られている品質の高いブドウを使い、最新の醸造技術も取り入れてぶどう品種の特徴までしっかり引き出し作られたワイン、それがこのマジアJです。 マジアJを作るのは、1850年からの歴史あるワイン生産者、ボデガス・フェルナンド・カストロです。 このボデガはSanta Cruz de Mudela (サンタ・クルス・デ・ムデーラ)という地で、代々ブドウ栽培からワイン造りまでを手掛ける伝統的な作り手です。 この地域は昔から「ラ・マンチャの食文化、美味しいものが色濃く残る土地」としてドン・キホーテが書かれた時代から既に知られています。 畑は標高700m。 日照時間が長く、また標高が高く寒暖の差が大きいため自然とブドウがしっかり熟す土地。 多くの動植物にとっては過酷な環境ですが、その分虫や病害も少なく、自然任せでブドウ栽培を行うことができます。 そして収穫されるブドウは品種の特性をしっかり表現した、凝縮感のある素晴らしい品質のワインになります。 家族経営で代々父から子へと受継がれ、我々はワイン造りをしてきました。 徐々に畑を大きくし、設備を整え発展させてきたのは、ただ私たちがワイン造りに情熱と、マーケットからの需要にこたえてのものでした。 長い歴史があり、先祖の名を汚さないためにも、私たちは品質を何よりも重視しています。 私の代になってから、独自に醸造ラボ(研究所)を作ったのは、そのためです。 このラボは、醸造所でのワイン管理全般を受け持ちます。 醸造の全プロセス、最初から最後までを通じて、どのようにワインの完成度を上げてゆくか、このように全ての工程を管理するのです。 我々はこのラ・マンチャの大地が持つ力を誇りに思っています。 この地の生産者皆に共通しますが、我々もこのラ・マンチャのワインを、世界に通用する品質、コストパフォーマンスの良いワインとして紹介したいと考えています。

1496 円 (税込 / 送料別)

ドンルチアーノ テンプラニーリョ D.O.ラマンチャ 750ml 6本入り【5,000円以上送料無料】【ケース品】

ドンルチアーノ テンプラニーリョ D.O.ラマンチャ 750ml 6本入り【5,000円以上送料無料】【ケース品】

沖縄へのお届けご希望のお客様はこちらからクール便ご希望のお客様はこちらから単品購入はこちらから商品詳細名称ドンルチアーノ テンプラニーリョ D.O.ラマンチャ 750ml内容量750ml ×6本保存方法常温原産国スペイン商品説明アルコール度数 12.0%DON LUCIANO TEMPRANILLO LA MANCHAテンプラニーリョ種を100%使用したライトボディのラマンチャ産赤ワイン。品種特有の熟した赤系果実の豊かな香りと味わいが印象的です。タンニンのバランスも心地よいこのワインのうまれたラマンチャ地方は、かの物語「ドン・キホーテ」の舞台となった地。そのドン・キホーテからヒントを得たラベルデザインもユニーク A light-bodied red wine made with 100 % of tempranillo from La Mancha. Intense flavor of ripe red fruits which is typical of the variety. Well-balanced tannins. The label inspired by Don Quijote is also unique.【F】

3300 円 (税込 / 送料別)

赤ワイン ミディアムボディ ル ボデガス ナバロ ロペス シンコ ガトス テンプラニーリョ 750ml 猫 ネコ スペイン ギフト プレゼント(4560457896145)

赤ワイン ミディアムボディ ル ボデガス ナバロ ロペス シンコ ガトス テンプラニーリョ 750ml 猫 ネコ スペイン ギフト プレゼント(4560457896145)

猫好きならずとも、誰もが目を奪われる可愛いラベル!! 『5匹の猫たち』という名のラブリーなスパニッシュ赤。 標高750mの冷涼な高地畑から収穫された最高樹齢50年のテンプラニーリョ100%。 しかも仏オーク樽で2ヶ月間熟成させた贅沢キュヴェです。 造り手はドン・キホーテの故郷ラ・マンチャで最も成功しているワイナリーの一つとして有名なボデガス・ナバロ・ロペスです。 熟したダークチェリー、プラム、ラズベリーやイチゴのチャーミングなアロマ。 クローブやリコリスの重めのスパイス、バルサム、ユーカリの鼻に抜ける清々しさもあります。 口中では優しく甘やかな果実味、しなやかなタンニン。 ピュアでストレートなスタイルの赤ワインです。 軽やかなボディで家庭料理にピッタリ。 チキンやポークのソテー、カツレツなどに良く合います。 ホームパーティ料理にもピッタリです。 テーブルに置けば、誰もが放っておけない猫のようなキュートな魅力を発揮します。 ■ALC:13.0% ■ブドウ品種:テンプラニーリョ100% ■産地:スペイン-カスティーリャ・ラ・マンチャ州-VdTカスティーリャ

1070 円 (税込 / 送料別)

ドン キショット 2019 ドメーヌ ル ロック元詰 リブ家 AOCフロントン ネグレット種&シラー種 赤 辛口 フルボディ 13.5% 5年熟成作品Don Quichotte 2019 Domaine Le Roc AOC Fronton

ショップ オブ ザ イヤー 10年連続受賞店舗ドン キショット 2019 ドメーヌ ル ロック元詰 リブ家 AOCフロントン ネグレット種&シラー種 赤 辛口 フルボディ 13.5% 5年熟成作品Don Quichotte 2019 Domaine Le Roc AOC Fronton

タイプ赤・辛口 テイストフルボディ 生産年2019 生産者ドメーヌ・ル・ロック元詰(リブ家) 生産地フランス/南西地方/シュッド・ウェスト/AOCフロントン 品種/セパージュ アッサンブラージュネグレット種、シラー種 内容量750ml JANコード4935919961103 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いドン・キショット[2019]年・ドメーヌ・ル・ロック元詰(リブ家)・AOCフロントン・ネグレット種&シラー種・20hLと400Lの樽で驚異の18ヶ月熟成・赤・辛口・フルボディ・13.5%・★「ラ ルヴュ デュ ヴァン ド フランス 誌」驚異の94点&★「ル ギド アシェット デ ヴァン誌」★ 星付・5年熟成作品 Don Quichotte 2019 Domaine Le Roc AOC Fronton フランス南西地方(シュッド・ウエスト)フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!しかも南西地方人気急上昇AOC地区フロントンからネグレットとシラーの素晴らしさを追求したドメーヌルロックを代表するフラッグシップワイン。このドン・キショット[2019]年・ドメーヌ・ル・ロック元詰(リブ家)で「ラ ルヴュ デュ ヴァン ド フランス 誌」驚異の94点&★「ル ギド アシェット デ ヴァン 誌」★ 星付獲得ワイン!AOCフロントンと言えばフロントンは、フランス・南西地方に位置する小規模な生産地域です!土着品種のネグレットを主要とする赤ワイン、ロゼワインがAOCとして認可されています!ガロンヌ川とタルン川に挟まれた場所に広がり、土壌は砂利質で鉄分や石英を多く含んでいます!カオールよりもさらに南側にあり、西にはブランデーで有名なアルマニャックが広がっています!1975年にコート・デュ・フロントネ AOCとして認定された後、2005年に現在の名称であるフロントンAOCに変更されました!南西地方の中でも知名度は決して高くはありませんが、造り手のドメーヌ・ル・ロック(ドメーヌ・ル・ロックは、南西地方のAOCフロントンの中心、ガロンヌ川とタルン川の間に位置する家族経営のドメーヌです。この土地の土着品種ネグレットを中心に、個性的なワインを手掛けています。)はこの地で素晴らしいワインを手掛けています!このドン・キショット [2019]年・ドメーヌ・ル・ロック元詰(リブ家)はネグレット種にシラー種をブレンドすることでいかに良いワインが出来るかを証明するために、A.O.C.の規定の限界(シラー40%以下)までシラーの比率を上げて造ったのがこのキュヴェです。地元の新聞にも取り上げられ、ネグレットとシラーを合わせることで素晴らしいワインが出来ることを周囲に知らしめました。難題に果敢に挑戦する姿を周囲の人々が「まるでドン・キホーテのようだ」と言ったことから、ワインの名前となりました。小石を多く含むブルベーヌ(小石、砂利、砂、シルトの混ざる土壌)の複数の区画の葡萄をブレンドしています。葡萄の果皮についている野生酵母を使い、それぞれの品種は別々に開放式のコンクリートタンクで 25~28 度に温度管理しながら4週間発酵させます。途中で、ピジャージュを行い、アロマやタンニンを抽出します。20hLと400Lの樽で18ヶ月熟成させます。ろ過も清澄もせず瓶詰めします。(ネグレットとシラーの素晴らしさを追求したドメーヌ ル ロックを代表するフラッグシップワイン。しっかりと濃い色合い、非常に複雑でスパイシーなアロマが広がります。黒い果実が支配的ですが、その中にフランボワーズのニュアンスも感じられます。口の中に豊かなフレイバーが広がり、タンニンは溶け込んでいて、シルクのようなしなやかさが感じられます)まさにこだわりの極旨フロントンが蔵出し作品で限定で極少量入荷! ドメーヌ ル ロック:リブ家の兄弟が立ち上げたワイナリー。ドメーヌ ル ロックは、南西地方の AOC フロントンの中心、ガロンヌ川とタルン川の間に位置する家族経営のドメーヌです。この土地の土着品種ネグレットを中心に、個性的なワインを手掛けています。38ha の畑を所有し、年間約 15 万本のワインを生産しています。ドメーヌは 1980 年代にジャン リュック リブとフレデリック リブの兄弟によって設立されました。1974 年に兄弟の祖父がセラーと畑を購入しましたが、彼らの父親の時代まではフロントンの協同組合に葡萄を売っていました。 兄のジャンリュックは父と一緒に畑で働いていました。フレデリックが醸造学の勉強を終えて大学を卒業し、フロントンのいくつかのワイナリーで働いた後、兄弟は、協同組合を離れて自分達のドメーヌを設立することを決意しました。初めて二人が造ったワインのファーストリリースは 1986 年です。それから 30年以上にわたり、ジャン リュック、そしてフレデリックと彼の妻カトリーヌを中心にずっと家族経営でワイン造りを行ってきました。数年前からは、フレデリックとカトリーヌの末娘のアンヌ、ジャン リュックとフレデリックの甥のグレゴワールが加入しました。ジャン リュックは引退し、ドメーヌはフレデリックとカトリーヌ、アンヌ、グレゴワールが共同で経営しています。 「畑で多くの仕事をすることが、私たちの哲学です」。1981 年からオーガニックに近い栽培を行ってきました。2022VT から公的認証(AB)がつくようになります。「父や叔父の時代は非常に多くの書類や時間が必要となることから、認証取得について特に申請していませんでした」。畑の畝と畝の間には草を生やしています。冬の間は、飼育している 50 頭の羊を畑に放しています。羊に草を食べてもらうことで、科学的な除草剤を使用せずに自然なやり方でカバークロップの量をコントロールしています。「この羊の放牧については、同じエリアの他の生産者がやっていないことで、私たち独自の取り組みです。私たちの哲学は設立当初から何も変わっていません。生き物すべてを尊重し、自然環境に配慮したワイン造りを目指しています。この土地は自分達だけのものではなく、より良い自然環境を保ちつつ、次世代に引き継いでいくべきだと考えています。畑では出来るだけ多くの手をかけ、反対にセラーではなるべく介入しません」とアンヌは話します。 ■ぶどう品種:ネグレット種にシラー種 ■発酵・熟成:20hLと400Lの樽で18ヶ月熟成 ■土壌:小石を多く含むブルベーヌ(小石、砂利、砂、シルトの混ざる土壌) 南西地方人気急上昇AOC地区フロントンからネグレットとシラーの素晴らしさを追求したドメーヌ・ル・ロックを代表するフラッグシップワイン! 「ラ ルヴュ デュ ヴァン ド フランス 誌」驚異の94点&★「ル ギド アシェット デ ヴァン 誌」★ 星付獲得ワイン! しっかりと濃い色合い、非常に複雑でスパイシーなアロマが広がります。黒い果実が支配的ですが、その中にフランボワーズのニュアンスも感じられます。 口の中に豊かなフレイバーが広がり、タンニンは溶け込んでいて、シルクのようなしなやかさが感じられます)まさにこだわりの極旨フロントンが蔵出し作品で限定で極少量入荷!

3680 円 (税込 / 送料別)

【2本セット】2013 バロン・ドゥ・ラホヤサ グラン・レゼルヴァ Baron de Lajoyosa GRAN RESERVA

セルバンテスのドン・キホーテやソリーシャのエル・テノリオにも登場する、コンクール・モンディアル・ブリュッセル2020ゴールドメダル受賞ワインを2本セットでのお値段でご提供します。【2本セット】2013 バロン・ドゥ・ラホヤサ グラン・レゼルヴァ Baron de Lajoyosa GRAN RESERVA

2013年のバロン・ドゥ・ラホヤサ グラン・レゼルヴァは、コンクール・モンディアル・ド・ブリュッセル2020で金賞を受賞した、特別な赤ワインです。クリアで深みのあるガーネットルビー色が特徴で、ローストしたお肉やシチュー、スパイシーなライス料理、パスタ料理と絶妙に調和します。滑らかで長い余韻が楽しめ、しっかりとしたタンニンときれいな酸味が絶妙なバランスを保っています。

7000 円 (税込 / 送料別)

ドメーヌ ル ロック ドン キショット 2019Domaine Le Roc Don Quichotte【赤/フルボディ】

ドメーヌ ル ロックを代表するフラッグシップ。ドメーヌ ル ロック ドン キショット 2019Domaine Le Roc Don Quichotte【赤/フルボディ】

ドメーヌ ル ロックは、南西地方のAOCフロントンの中心、ガロンヌ川とタルン川の間に位置する家族経営のドメーヌです。この土地の土着品種ネグレットを中心に、個性的なワインを手掛けています。38haの畑を所有し、年間約15万本のワインを生産しています。ドメーヌは1980年代にジャン-リュック リブとフレデリック リブの兄弟によって設立されました。1974年に兄弟の祖父がセラーと畑を購入しましたが、彼らの父親の時代まではフロントンの協同組合に葡萄を売っていました。兄のジャン-リュックは父と一緒に畑で働いていました。フレデリックが醸造学の勉強を終えて大学を卒業し、フロントンのいくつかのワイナリーで働いた後、兄弟は、協同組合を離れて自分達のドメーヌを設立することを決意しました。初めて二人が造ったワインのファーストリリースは1986年です。それから30年以上にわたり、ジャン リュック、そしてフレデリックと彼の妻カトリーヌを中心にずっと家族経営でワイン造りを行ってきました。数年前からは、フレデリックとカトリーヌの末娘のアンヌ、ジャン-リュックとフレデリックの甥のグレゴワールが加入しました。ジャン リュックは引退し、ドメーヌはフレデリックとカトリーヌ、アンヌ、グレゴワールが共同で経営しています。ネグレットにシラーをブレンドすることでいかに良いワインが出来るかを証明するために、A.O.C.の規定の限界(シラー40%以下)までシラーの比率を上げて造ったのがこのキュヴェです。地元の新聞にも取り上げられ、ネグレットとシラーを合わせることで素晴らしいワインが出来ることを周囲に知らしめました。難題に果敢に挑戦する姿を周囲の人々が「まるでドン キホーテのようだ」と言ったことから、ワインの名前となりました。小石を多く含むブルベーヌ(小石、砂利、砂、シルトの混ざる土壌)の複数の区画の葡萄をブレンドしています。葡萄の果皮についている天然酵母を使い、それぞれの品種は別々に開放式のコンクリートタンクで25ー28度に温度管理しながら4週間発酵させます。途中で、ピジャージュを行い、アロマやタンニンを抽出します。20hLと400Lの樽で18ヶ月熟成させます。ろ過も清澄もせず瓶詰めします。しっかりと濃い色合い、非常に複雑でスパイシーなアロマが広がります。黒い果実が支配的ですが、その中にフランボワーズのニュアンスも感じられます。口の中に豊かなフレイバーが広がり、タンニンは溶け込んでいて、シルクのようなしなやかさが感じられます。 内容量 750ml ブドウ品種 ネグレット60%、シラー40% 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 フランス シュッド・ウェスト 輸入者 稲葉 [ct_w_25],[ct_w_31]

3520 円 (税込 / 送料別)

ドン キショット 2019 ドメーヌ ル ロック元詰 リブ家 AOCフロントン ネグレット種&シラー種 赤 辛口 フルボディ 13.5% 5年熟成作品

ドン キショット 2019 ドメーヌ ル ロック元詰 リブ家 AOCフロントン ネグレット種&シラー種 赤 辛口 フルボディ 13.5% 5年熟成作品

■商品名ドン キショット[2019]年・ドメーヌ・ル・ロック元詰(リブ家)・AOCフロントン・ネグレット種&シラー種・20hLと400Lの樽で驚異の18ヶ月熟成・赤・辛口・フルボディ・13.5%・★「ラ ルヴュ デュ ヴァン ド フランス 誌」驚異の94 点&★「ル ギド アシェット デ ヴァン 誌」★ 星付・5年熟成作品 ■英名Don Quichotte 2019 Domaine Le Roc AOC Fronton ■商品説明フランス南西地方(シュッド・ウエスト)フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!しかも南西地方人気急上昇AOC地区フロントンからネグレットとシラーの素晴らしさを追求したドメーヌ ル ロックを代表するフラッグシップワイン。このドン キショット [2019]年・ドメーヌ・ル・ロック元詰(リブ家)で「ラ ルヴュ デュ ヴァン ド フランス 誌」驚異の94 点&★「ル ギド アシェット デ ヴァン 誌」★ 星付獲得ワイン!AOCフロントンと言えばフロントンは、フランス・南西地方に位置する小規模な生産地域です!土着品種のネグレットを主要とする赤ワイン、ロゼワインがAOCとして認可されています!ガロンヌ川とタルン川に挟まれた場所に広がり、土壌は砂利質で鉄分や石英を多く含んでいます!カオールよりもさらに南側にあり、西にはブランデーで有名なアルマニャックが広がっています!1975年にコート・デュ・フロントネ AOCとして認定された後、2005年に現在の名称であるフロントンAOCに変更されました!南西地方の中でも知名度は決して高くはありませんが、造り手のドメーヌ・ル・ロック(ドメーヌ・ル・ロックは、南西地方のAOCフロントンの中心、ガロンヌ川とタルン川の間に位置する家族経営のドメーヌです。この土地の土着品種ネグレットを中心に、個性的なワインを手掛けています。)はこの地で素晴らしいワインを手掛けています!このドン キショット [2019]年・ドメーヌ・ル・ロック元詰(リブ家)はネグレット種にシラー種をブレンドすることでいかに良いワインが出来るかを証明するために、A.O.C.の規定の限界(シラー40%以下)までシラーの比率を上げて造ったのがこのキュヴェです。地元の新聞にも取り上げられ、ネグレットとシラーを合わせることで素晴らしいワインが出来ることを周囲に知らしめました。難題に果敢に挑戦する姿を周囲の人々が「まるでドン キホーテのようだ」と言ったことから、ワインの名前となりました。小石を多く含むブルベーヌ(小石、砂利、砂、シルトの混ざる土壌)の複数の区画の葡萄をブレンドしています。葡萄の果皮についている野生酵母を使い、それぞれの品種は別々に開放式のコンクリートタンクで 25~28 度に温度管理しながら 4 週間発酵させます。途中で、ピジャージュを行い、アロマやタンニンを抽出します。20hL と 400L の樽で 18 ヶ月熟成させます。ろ過も清澄もせず瓶詰めします。(ネグレットとシラーの素晴らしさを追求したドメーヌ ル ロックを代表するフラッグシップワイン。しっかりと濃い色合い、非常に複雑でスパイシーなアロマが広がります。黒い果実が支配的ですが、その中にフランボワーズのニュアンスも感じられます。口の中に豊かなフレイバーが広がり、タンニンは溶け込んでいて、シルクのようなしなやかさが感じられます)まさにこだわりの極旨フロントンが蔵出し作品で限定で極少量入荷! ■商品番号0110001003075 ■生産年[2019]年 ■タイプ赤・辛口 ■テイストフルボディ ■品種/セパージュ アッサンブラージュネグレット種、シラー種 ■生産者ドメーヌ・ル・ロック元詰(リブ家) ■生産地フランス/南西地方/シュッド・ウェスト/AOCフロントン ■内容量750ml ■注意文4935919961103【ドメーヌ ル ロック:リブ家の兄弟が立ち上げたワイナリー。ドメーヌ ル ロックは、南西地方の AOC フロントンの中心、ガロンヌ川とタルン川の間に位置する家族経営のドメーヌです。この土地の土着品種ネグレットを中心に、個性的なワインを手掛けています。38ha の畑を所有し、年間約 15 万本のワインを生産しています。ドメーヌは 1980 年代にジャン リュック リブとフレデリック リブの兄弟によって設立されました。1974 年に兄弟の祖父がセラーと畑を購入しましたが、彼らの父親の時代まではフロントンの協同組合に葡萄を売っていました。 【兄のジャンリュックは父と一緒に畑で働いていました。フレデリックが醸造学の勉強を終えて大学を卒業し、フロントンのいくつかのワイナリーで働いた後、兄弟は、協同組合を離れて自分達のドメーヌを設立することを決意しました。初めて二人が造ったワインのファーストリリースは 1986 年です。それから 30年以上にわたり、ジャン リュック、そしてフレデリックと彼の妻カトリーヌを中心にずっと家族経営でワイン造りを行ってきました。数年前からは、フレデリックとカトリーヌの末娘のアンヌ、ジャン リュックとフレデリックの甥のグレゴワールが加入しました。ジャン リュックは引退し、ドメーヌはフレデリックとカトリーヌ、アンヌ、グレゴワールが共同で経営しています。 【「畑で多くの仕事をすることが、私たちの哲学です」。1981 年からオーガニックに近い栽培を行ってきました。2022VT から公的認証(AB)がつくようになります。「父や叔父の時代は非常に多くの書類や時間が必要となることから、認証取得について特に申請していませんでした」。畑の畝と畝の間には草を生やしています。冬の間は、飼育している 50 頭の羊を畑に放しています。羊に草を食べてもらうことで、科学的な除草剤を使用せずに自然なやり方でカバークロップの量をコントロールしています。「この羊の放牧については、同じエリアの他の生産者がやっていないことで、私たち独自の取り組みです。私たちの哲学は設立当初から何も変わっていません。生き物すべてを尊重し、自然環境に配慮したワイン造りを目指しています。この土地は自分達だけのものではなく、より良い自然環境を保ちつつ、次世代に引き継いでいくべきだと考えています。畑では出来るだけ多くの手をかけ、反対にセラーではなるべく介入しません」とアンヌは話します。 ■ぶどう品種:ネグレット種にシラー種 ■発酵・熟成:20hLと400Lの樽で18ヶ月熟成 ■土壌:小石を多く含むブルベーヌ(小石、砂利、砂、シルトの混ざる土壌) 南西地方人気急上昇AOC地区フロントンからネグレットとシラーの素晴らしさを追求したドメーヌ・ル・ロックを代表するフラッグシップワイン! 「ラ ルヴュ デュ ヴァン ド フランス 誌」驚異の94 点&★「ル ギド アシェット デ ヴァン 誌」★ 星付獲得ワイン! しっかりと濃い色合い、非常に複雑でスパイシーなアロマが広がります。黒い果実が支配的ですが、その中にフランボワーズのニュアンスも感じられます。 口の中に豊かなフレイバーが広がり、タンニンは溶け込んでいて、シルクのようなしなやかさが感じられます)まさにこだわりの極旨フロントンが蔵出し作品で限定で極少量入荷!

3680 円 (税込 / 送料別)

ドン・キショット (ドメーヌ・ル・ロック) Don Quichotte (Domaine Le Roc) フランス 南西地方 赤 フルボディ 750ml

ドン・キショット (ドメーヌ・ル・ロック) Don Quichotte (Domaine Le Roc) フランス 南西地方 赤 フルボディ 750ml

ネグレットとシラーの素晴らしさを追求した、ドメーヌ・ル・ロックを代表するフラッグシップ。 ネグレットにシラーをブレンドすることでいかに良いワインが出来るかを証明するために、A.O.C.の規定の限界(シラー40%以下)までシラーの比率を上げて造ったのがこのキュヴェです。地元の新聞にも取り上げられ、ネグレットとシラーを合わせることで素晴らしいワインが出来ることを周囲に知らしめました。難題に果敢に挑戦する姿を周囲の人々が「まるでドン キホーテのようだ」と言ったことから、ワインの名前となりました。小石を多く含むブルベーヌ(小石、砂利、砂、シルトの混ざる土壌)の複数の区画の葡萄をブレンドしています。葡萄の果皮についている天然酵母を使い、それぞれの品種は別々に開放式のコンクリートタンクで25~28度に温度管理しながら4週間発酵させます。途中で、ピジャージュを行い、アロマやタンニンを抽出します。20hLと400Lの樽で18ヶ月熟成させます。ろ過も清澄もせず瓶詰めします。しっかりと濃い色合い、非常に複雑でスパイシーなアロマが広がります。黒い果実が支配的ですが、その中にフランボワーズのニュアンスも感じられます。口の中に豊かなフレイバーが広がり、タンニンは溶け込んでいて、シルクのようなしなやかさが感じられます。 熟成:20hLと400Lの樽で18ヶ月 評価:「ル ギド アシェット デ ヴァン 2023」1星、「ラ ルヴュ デュ ヴァン ド フランス ?668 2023.3」94点 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、3,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。3,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2~3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【コート・デュ・ローヌ 赤】【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スペイン 赤】【スペイン フルボディ】【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】【チリ フルボディ】ドメーヌ・ル・ロック / Domaine Le Roc 世代交代によって進化を遂げた、AOCフロントンの注目すべき生産者! リブ家の兄弟が立ち上げたワイナリー ドメーヌ・ル・ロックは、南西地方のAOCフロントンの中心、ガロンヌ川とタルン川の間に位置する家族経営のドメーヌです。この土地の土着品種ネグレットを中心に、個性的なワインを手掛けています。38haの畑を所有し、年間約15万本のワインを生産しています。ドメーヌは1980年代にジャン-リュック・リブとフレデリック・リブの兄弟によって設立されました。1974年に兄弟の祖父がセラーと畑を購入しましたが、彼らの父親の時代まではフロントンの協同組合に葡萄を売っていました。兄のジャン-リュックは父と一緒に畑で働いていました。フレデリックが醸造学の勉強を終えて大学を卒業し、フロントンのいくつかのワイナリーで働いた後、兄弟は、協同組合を離れて自分達のドメーヌを設立することを決意しました。初めて二人が造ったワインのファーストリリースは1986年です。それから30年以上にわたり、ジャン-リュック、そしてフレデリックと彼の妻カトリーヌを中心にずっと家族経営でワイン造りを行ってきました。数年前からは、フレデリックとカトリーヌの末娘のアンヌ、ジャン-リュックとフレデリックの甥のグレゴワールが加入しました。ジャン-リュックは引退し、ドメーヌはフレデリックとカトリーヌ、アンヌ、グレゴワールが共同で経営しています。 新たな世代、アンヌとグレゴワールの活躍 弊社では、ドメーヌ・ル・ロック(当時はシャトー・ル・ロック)のワインを、1999年~2005年にかけて輸入していました。ジャン-リュックが手掛けていた頃のワインは濃密で力強いスタイルで、その当時も高品質ではあったものの、やはり知名度の低さからなかなか定着せず、残念ながら継続を断念しました。それから数十年が経ち、彼らのワインをもう一度取り扱うことは出来ないだろうかとコンタクトをとりました。当時、18haだった畑面積は2倍以上、38haにも広がり、新たなラインナップが増えていたこと、また新たな世代であるアンヌとグレゴワールが活躍していることを知りました。そこで、彼らのこだわりのワインをテイスティングし、もう一度挑戦する価値があると判断しました。栽培を担当するグレゴワール、醸造を担当するアンヌという新たな世代が入ったことで、ジャン-リュック時代のパワフルなスタイルとは異なり、より現代的でソフトな質感、味わい深さが感じられるスタイルに変化しています。 「父の時代からの変化についてはたくさんの理由がありますが、一番はやはり気候変動が挙げられます。ワインのアルコール度数は、20年前より1.5%は上がっています。それはつまり、ワインのバランスが変わってしまったということです。父は醸造に関することについて全て教えてくれるので、父とたくさん話をして、毎年新しいことにチャレンジするようにしています。4年前には、葡萄の梗を残して醸造してみたところ、新しい味わいが生まれることが実感できました。今も色々なことを試行錯誤しています」と、アンヌは話してくれました。 「畑で多くの仕事をすることが、私たちの哲学です」 1981年からオーガニックに近い栽培を行ってきました。2022ヴィンテージから公的認証(AB)がつくようになります。「父や叔父の時代は非常に多くの書類や時間が必要となることから、認証取得について特に申請していませんでした」。畑の畝と畝の間には草を生やしています。冬の間は、飼育している50頭の羊を畑に放しています。羊に草を食べてもらうことで、科学的な除草剤を使用せずに自然なやり方でカバークロップの量をコントロールしています。「この羊の放牧については、同じエリアの他の生産者がやっていないことで、私たち独自の取り組みです。私たちの哲学は設立当初から何も変わっていません。生き物すべてを尊重し、自然環境に配慮したワイン造りを目指しています。この土地は自分達だけのものではなく、より良い自然環境を保ちつつ、次世代に引き継いでいくべきだと考えています。畑では出来るだけ多くの手をかけ、反対にセラーではなるべく介入しません」とアンヌは話します。 日々の作業は年によって異なります。雨が多い年は、夏の間に房の周りの葉を落とし、葡萄が乾くようにしています。一方、暑い年は逆に葉を残して、強い日照や熱さから葡萄を守るようにしています。フロントンでしか主に栽培されていない葡萄品種、ネグレットをメインに、シラーやカベルネ・ソーヴィニヨンからのワインを造っています。多くは赤ワインで、少しのロゼワインとロゼのスパークリングワイン(ペット・ナット)、そして少量の白ワインを造っています。畑は3つのエリアに分かれており、それぞれ土壌タイプが異なっていて3つのテロワールがあります。異なるテロワールから、それぞれの特徴を持ったアロマの異なるワインを造ることができます。自社で栽培している葡萄はすべて自社のワインに使っています。「オーガニック栽培を行なっていることもあり、低収量なので、時にはもっと葡萄があったらいいのにと思うくらいです。そのため、他の生産者に売る葡萄はありません」。 収穫は若い葡萄の区画や特定の区画は手摘み、それ以外は、機械で行います。また、収穫した葡萄はすべて除梗(破砕はしない)します。葡萄は完熟の状態で収穫し、丁寧にセラーに運びます。集約のあるワインにするため、発酵には長い時間(4-5週間)をかけています。また発酵はすべて葡萄の果皮についている天然酵母で行います。赤ワインはすべてコンクリートタンクで発酵させてからプレスしています。発酵・熟成させる数ヶ月の間、それぞれのタンクの温度をチェックして、ワインの状態についてモニタリングしています。このように、醸造では出来る限り介入しないことによって、テロワールがしっかりと表現されると考えています。

3411 円 (税込 / 送料別)

ドン キショット 750ml 3本セット ケース販売【正規品・取り寄せ品】ドメーヌ ル ロック フランスワイン/シュッド ウェスト/赤ワイン/フルボディ/重口/ 750ml × 3 【まとめ買い】【ケース売り】【業務用】

楽天最安値に挑戦中!3本入りドン キショット 750ml 3本セット ケース販売【正規品・取り寄せ品】ドメーヌ ル ロック フランスワイン/シュッド ウェスト/赤ワイン/フルボディ/重口/ 750ml × 3 【まとめ買い】【ケース売り】【業務用】

ネグレットにシラーをブレンドすることでいかに良いワインが出来るかを証明するために、A.O.C.の規定の限界(シラー40%以下)までシラーの比率を上げて造ったのがこのキュヴェです。 地元の新聞にも取り上げられ、ネグレットとシラーを合わせることで素晴らしいワインが出来ることを周囲に知らしめました。難題に果敢に挑戦する姿を周囲の人々が「まるでドン キホーテのようだ」と言ったことから、ワインの名前となりました。 小石を多く含むブルベーヌ(小石、砂利、砂、シルトの混ざる土壌)の複数の区画の葡萄をブレンドしています。葡萄の果皮についている天然酵母を使い、それぞれの品種は別々に開放式のコンクリートタンクで25~28度に温度管理しながら4週間発酵させます。 途中で、ピジャージュを行い、アロマやタンニンを抽出します。20hLと400Lの樽で18ヶ月熟成させます。ろ過も清澄もせず瓶詰めします。しっかりと濃い色合い、非常に複雑でスパイシーなアロマが広がります。 黒い果実が支配的ですが、その中にフランボワーズのニュアンスも感じられます。口の中に豊かなフレイバーが広がり、タンニンは溶け込んでいて、シルクのようなしなやかさが感じられます。 手軽な価格でフランスワインの魅力を味わっていただける ドン キショット をケース販売にて日本全国送料無料にてお届け、送料、消費税コミコミの大感謝価格です! コクと旨味のバランスが良いどんな料理にもよく合うワインをお探しの方には超オススメです。あと気取らない食事を出すビストロのハウスワインにもうってつけ!抜栓翌日もヘタることなく美味しく戴けます。 ケース販売商品の注意事項 ☆ご注意:こちらのワインは在庫状況によりましては、お取り寄せとなる場合が多々ございます。その場合出荷までに3~4営業日程度かかる場合もありますので余裕を持ってご注文下さい。また、メーカー在庫切れの可能性もございますことお含みおき下さい。(お急ぎのご注文には適しておりません。) ☆基本的にメーカーの段ボール箱でお届けしますので、箱が汚れているなど、ご進物には適しておりません。(熨斗や包装はお受けできません。) ☆送料無料ですが、北海道、沖縄宛の送料無料商品には航空運賃1000円がかかります。(ご請求金額訂正となります。)☆温度管理していないお品のため、普通便でのお届けとなりますが、特別にクール便をご希望の場合は450円クール代がかかります。(注文時備考欄に「クール希望」とお書き下さい。) (ラベルは現行販売中のものになりますので、ヴィンテージやデザインは写真とは異なる場合があります。) (お届けします現行ビンテージをお知りになりたい方は、ご購入前に連絡いただければお調べいたします。) ■ワイン名 ドン キショットDon Quichotte ■ワイン種別 赤ワイン ■味わい フルボディ / 重口 ■生産者 ドメーヌ ル ロックDomaine Le Roc ■産地 フランス・シュッド ウェスト France ■容量 750ml / フルボトル ■等級 A.O.C. ■備考欄 ワイン通販・ネット販売は楽天ヒグチワインで!! 【赤ワインS】【送料無料S】【リストつきS】【デイリー】 【まとめ買いでお得】【まとめ買いがお得】【3本まとめてお買い得】 【楽天 通販 販売】【まとめ買い 業務用にも!】ドメーヌ ル ロック Domaine Le Roc 世代交代によって進化を遂げたAOCフロントンの注目すべき生産者 リブ家の兄弟が立ち上げたワイナリー ドメーヌ ル ロックは、南西地方のAOCフロントンの中心、ガロンヌ川とタルン川の間に位置する家族経営のドメーヌです。この土地の土着品種ネグレットを中心に、個性的なワインを手掛けています。 38haの畑を所有し、年間約15万本のワインを生産しています。ドメーヌは1980年代にジャン-リュック リブとフレデリック リブの兄弟によって設立されました。1974年に兄弟の祖父がセラーと畑を購入しましたが、彼らの父親の時代まではフロントンの協同組合に葡萄を売っていました。 兄のジャン-リュックは父と一緒に畑で働いていました。フレデリックが醸造学の勉強を終えて大学を卒業し、フロントンのいくつかのワイナリーで働いた後、兄弟は、協同組合を離れて自分達のドメーヌを設立することを決意しました。 初めて二人が造ったワインのファーストリリースは1986年です。それから30年以上にわたり、ジャン-リュック、そしてフレデリックと彼の妻カトリーヌを中心にずっと家族経営でワイン造りを行ってきました。 数年前からは、フレデリックとカトリーヌの末娘のアンヌ、ジャン-リュックとフレデリックの甥のグレゴワールが加入しました。ジャン-リュックは引退し、ドメーヌはフレデリックとカトリーヌ、アンヌ、グレゴワールが共同で経営しています。 新たな世代、アンヌとグレゴワールの活躍 弊社では、ドメーヌ ル ロック(当時はシャトー ル ロック)のワインを、1999年~2005年にかけて輸入していました。 ジャン-リュックが手掛けていた頃のワインは濃密で力強いスタイルで、その当時も高品質ではあったものの、やはり知名度の低さからなかなか定着せず、残念ながら継続を断念しました。それから数十年が経ち、彼らのワインをもう一度取り扱うことは出来ないだろうかとコンタクトをとりました。 当時、18haだった畑面積は2倍以上、38haにも広がり、新たなラインナップが増えていたこと、また新たな世代であるアンヌとグレゴワールが活躍していることを知りました。そこで、彼らのこだわりのワインをテイスティングし、もう一度挑戦する価値があると判断しました。 栽培を担当するグレゴワール、醸造を担当するアンヌという新たな世代が入ったことで、ジャン-リュック時代のパワフルなスタイルとは異なり、より現代的でソフトな質感、味わい深さが感じられるスタイルに変化しています。 「父の時代からの変化についてはたくさんの理由がありますが、一番はやはり気候変動が挙げられます。ワインのアルコール度数は、20年前より1.5%は上がっています。それはつまり、ワインのバランスが変わってしまったということです。父は醸造に関することについて全て教えてくれるので、父とたくさん話をして、毎年新しいことにチャレンジするようにしています。4年前には、葡萄の梗を残して醸造してみたところ、新しい味わいが生まれることが実感できました。今も色々なことを試行錯誤しています」と、アンヌは話してくれました。 「畑で多くの仕事をすることが、私たちの哲学です」 1981年からオーガニックに近い栽培を行ってきました。2022ヴィンテージから公的認証(AB)がつくようになります。「父や叔父の時代は非常に多くの書類や時間が必要となることから、認証取得について特に申請していませんでした」。 畑の畝と畝の間には草を生やしています。冬の間は、飼育している50頭の羊を畑に放しています。羊に草を食べてもらうことで、科学的な除草剤を使用せずに自然なやり方でカバークロップの量をコントロールしています。 「この羊の放牧については、同じエリアの他の生産者がやっていないことで、私たち独自の取り組みです。私たちの哲学は設立当初から何も変わっていません。生き物すべてを尊重し、自然環境に配慮したワイン造りを目指しています。この土地は自分達だけのものではなく、より良い自然環境を保ちつつ、次世代に引き継いでいくべきだと考えています。畑では出来るだけ多くの手をかけ、反対にセラーではなるべく介入しません」とアンヌは話します。 日々の作業は年によって異なります。雨が多い年は、夏の間に房の周りの葉を落とし、葡萄が乾くようにしています。一方、暑い年は逆に葉を残して、強い日照や熱さから葡萄を守るようにしています。フロントンでしか主に栽培されていない葡萄品種、ネグレットをメインに、シラーやカベルネ ソーヴィニヨンからのワインを造っています。 多くは赤ワインで、少しのロゼワインとロゼのスパークリングワイン(ペット ナット)、そして少量の白ワインを造っています。畑は3つのエリアに分かれており、それぞれ土壌タイプが異なっていて3つのテロワールがあります。異なるテロワールから、それぞれの特徴を持ったアロマの異なるワインを造ることができます。 自社で栽培している葡萄はすべて自社のワインに使っています。「オーガニック栽培を行なっていることもあり、低収量なので、時にはもっと葡萄があったらいいのにと思うくらいです。そのため、他の生産者に売る葡萄はありません」。 収穫は若い葡萄の区画や特定の区画は手摘み、それ以外は、機械で行います。また、収穫した葡萄はすべて除梗(破砕はしない)します。葡萄は完熟の状態で収穫し、丁寧にセラーに運びます。集約のあるワインにするため、発酵には長い時間(4~5週間)をかけています。 また発酵はすべて葡萄の果皮についている天然酵母で行います。赤ワインはすべてコンクリートタンクで発酵させてからプレスしています。発酵・熟成させる数ヶ月の間、それぞれのタンクの温度をチェックして、ワインの状態についてモニタリングしています。このように、醸造では出来る限り介入しないことによって、テロワールがしっかりと表現されると考えています。 輸入業者の資料より抜粋

11386 円 (税込 / 送料込)

ドメーヌ ル ロック ドン キショット 赤ワイン フランス 南西地方 2019 750 Don Quichotte

ドメーヌ ル ロックを代表するフラッグシップワイン。ネグレットとシラーをブレンドした素晴らしいワイン。ドメーヌ ル ロック ドン キショット 赤ワイン フランス 南西地方 2019 750 Don Quichotte

【商品名】ドメーヌ ル ロック ドン キショット Don Quichotte タイプ赤ワイン生産地フランス / 南西地方生産者ドメーヌ ル ロック 【ドメーヌ ル ロック】生産年2019年容量750ml品種ネグレット60%、シラー40%JAN4935919961103ネグレットにシラーをブレンドすることでいかに良いワインが出来るかを証明するために、A.O.C.の規定の限界(シラー40%以下)までシラーの比率を上げて造ったのがこのキュヴェです。地元の新聞にも取り上げられ、ネグレットとシラーを合わせることで素晴らしいワインが出来ることを周囲に知らしめました。難題に果敢に挑戦する姿を周囲の人々が「まるでドン キホーテのようだ」と言ったことから、ワインの名前となりました。小石を多く含むブルベーヌ(小石、砂利、砂、シルトの混ざる土壌)の複数の区画の葡萄をブレンドしています。葡萄の果皮についている天然酵母を使い、それぞれの品種は別々に開放式のコンクリートタンクで25~28度に温度管理しながら4週間発酵させます。途中で、ピジャージュを行い、アロマやタンニンを抽出します。20hLと400Lの樽で18ヶ月熟成させます。ろ過も清澄もせず瓶詰めします。しっかりと濃い色合い、非常に複雑でスパイシーなアロマが広がります。黒い果実が支配的ですが、その中にフランボワーズのニュアンスも感じられます。口の中に豊かなフレイバーが広がり、タンニンは溶け込んでいて、シルクのようなしなやかさが感じられます。■各種贈り物に■御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ドメーヌ ル ロックドメーヌ ル ロック

4510 円 (税込 / 送料別)

[2018] Don Quichotteドン キショット【ドメーヌ ル ロック】

[2018] Don Quichotteドン キショット【ドメーヌ ル ロック】

■土着品種ネグレット主体のワイン(南西地方) 【ドメーヌ ル ロック】 ドメーヌ ル ロックは、南西地方の AOC フロントンの中心、ガロンヌ川とタルン川 の間に位置する家族経営のドメーヌです。 この土地の土着品種ネグレットを中心に、個性的なワインを手掛けています。 38ha の畑を所有し、年間約 15 万本のワインを生産しています。ドメーヌは 1980年代にジャン-リュック リブとフレデリック リブの兄弟によって設立されました。 1974 年に兄弟の祖父がセラーと畑を購入しましたが、彼らの父親の時代までは フロントンの協同組合に葡萄を売っていました。 兄のジャン・リュックは父と一緒に畑で働いていました。フレデリックが醸造学の勉強 を終えて大学を卒業し、フロントンのいくつかのワイナリーで働いた後、兄弟は、協同組合 を離れて自分達のドメーヌを設立することを決意しました。 初めて二人が造ったワインのファーストリリースは 1986 年です。それから 30年以上に わたり、ジャン-リュック、そしてフレデリックと彼の妻カトリーヌを中心にずっと家族経営 でワイン造りを行ってきました。 数年前からは、フレデリックとカトリーヌの末娘のアンヌ、ジャン-リュックと フレデリックの甥のグレゴワールが加入しました。 ジャン-リュックは引退し、ドメーヌはフレデリックとカトリーヌ、アンヌ、グレゴワールが共同で経営しています。 フロントン:土着品種ネグレットを主体とする赤とロゼの産地 フロントンは、フランス・南西地方に位置する小規模な生産地域です。 土着品種のネグレットを主要とする赤ワイン、ロゼワインが AOC として認可され ています。ガロンヌ川とタルン川に挟まれた場所に広がり、土壌は砂利質で鉄分 や石英を多く含んでいます。 カオールよりもさらに南側にあり、西にはブランデーで有名なアルマニャックが広がっています。 1975 年にコート デュ フロントネ AOC として認定された後、2005 年に現在の名称である フロントン AOC に変更されました。南西地方の中でも知名度は決して高くはありませんが、 ドメーヌ ル ロックはこの地で素晴らしいワインを手掛けています。フルボディ・赤 南西地方 等級:AOC フロントン 葡萄品種:ネグレット 60%、シラー40% 熟成:20hl のフードルと 400L の樽で 18 ヶ月 フロントンの主要品種はネグレットで、シラーはメインの品種ではありません。 しかし、ネグレットにシラーをブレンドすることでいかに良いワインが出来るか を証明するために、AOC の規定(ネグレットの比率が50%以上使用、シラーは 40%以下 )の限界までシラーの比率を上げて造ったのがこのキュヴェです。 地元の新聞にも取り上げられ、ネグレットとシラーを合わせることで素晴らしい ワインが出来ることを周囲に知らしめることとなりました。 難題に果敢に挑戦する姿を周囲の人々が「まるでドン キホーテのようだ」と言ったことから、 このワインの名前となりました。 しっかりと濃い色合い、非常に複雑でスパイシーなアロマが広がります。黒い果実が 支配的ですが、その中にフランボワーズのニュアンスも感じられます。口の中に豊かな フレイバーが広がり、タンニンは溶け込んでいて、シルクのようなしなやかさが 感じられます。年間生産量は約 1 万本です。 小石を多く含むブルベーヌ(小石、砂利、砂、シルトの混ざる土壌)の複数の区画 の葡萄をブレンドしています。 葡萄の平均樹齢は40年です。収穫した葡萄は除梗し、開放式のコンクリートタンク に入れます。 それぞれの品種は別々に醸造します。発酵は葡萄の果皮についている天然酵母を使い 、25度から28度に温度コントロールしながら約 4 週間発酵させます。 発酵中、ピジャージュを行い、アロマやタンニンを抽出します。 熟成は 20hl のフードルと 400L の樽で 18 ヶ月行います。無濾過、無清澄でボトリングします。

3278 円 (税込 / 送料別)