「木管楽器用アクセサリー・パーツ > リガチャー・キャップ」の商品をご紹介します。

YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース リガチャー キャップ セット スタンダード 4C 正締め 4C Alto saxophone mouthpiece 北海道 沖縄 離島不可

アルトサクソフォン YAS-280 YAS-380 YAS-480 YAS-62 付属YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース リガチャー キャップ セット スタンダード 4C 正締め 4C Alto saxophone mouthpiece 北海道 沖縄 離島不可

マウスピース+リガチャー+キャップのセット☆ YAMAHA alto saxophone mouthpieces ヤマハ アルトサクソフォーンマウスピース 4C ■AS-4C ■ アルトサックス用 ■フェイシング:23mm ■ティップオープニング:1.60mm ■素材:フェノール樹脂※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。▽4C付属のヤマハアルトサックス例▽ ・YAS-280 ・YAS-380 ・YAS-480 ・YAS-62 YAMAHA alto saxphone mouthpieces cap ヤマハ アルトサクソフォン用 マウスピース AS-4C用 キャップ ■型番:N1343022 または同等品 ■ツヤ有り マウスピースキャップ ■ABS樹脂 ■ブラック※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 YAMAHA alto sax ligature ヤマハ アルトサックスリガチャー ■ シメガネ / リガチヤ- Gラッカー AS62ネジツキ N1543031 もしくは、同等品 ■ スタンダードなアルトサックスマウスピース対応 (AS- 4Cなど) ■表締め(正締め):リード側にネジがあります。 ■ゴールドラッカー こちらのリガチャーはとてもスタンダードなもので、ヤマハアルトサックス YAS-280 (YAS-275) YAS-380 YAS-480 YAS-62 に 付属のリガチャーと同型、もしくはほぼ同型の製品です。これら本体に付属のマウスピースはスタンダードシリーズのAS-4Cですので、4Cには装着が可能 なのはもちろんのことですが、他ブランドについてもスタンダードなマウスピースであればご使用いただけます。ただキャップはリガチャーによってお手持ちの ものと相互性がない場合がございますのでご注意下さい。 カラーはゴールドラッカーです。クラリネットはシルバーのものが主流ですが、メッキがニッケル、銀メッキなどがありますが、アルトサックスはゴールドカ ラーが主流ですのでリガチャーもゴールドの方が多いですね。素材や締め具合、位置などによって音色が変わりますので、素材にこだわって選ばれる方も多くおられます。※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 良い状態のマウスピースは上達への早道です。 楽器をはじめて数年...マウスピースを変えたことがありますか? 「使えるからいい」と長年同じマウスピースを使用し続けている方も多くおられます。学生さんをはじめ、熟練の方まで、意外とお気に入りのマウスピースを使い続けている方が多いですね。 さて、何故長く同じマウスピースを使い続けることが良くないかというと...☆手持ちのマウスピースのここをチェック☆・先端(ティップ):欠けたり、傷が付いていたりしませんか?こすれたり、ちょっとの欠けがあったらリードが十分に振動しません。 ・先端内側(ティップレール)のエッジ:長年スワブを通していると、少しづつ角がすり減って丸くなっていきます。ぱっと見はわかりにくいかもしれません。マウスピースにスワブを毎回通している方は、新しいマウスピースに買い換えたら、スワブを通す回数を減らし、演奏後は清潔に水を通してやわらかい布で拭き取るお手入れを取り入れていきましょうね。 ・先端内側(ティップレール)のサイドレール:リードが一番接触する面です。これは正しくお手入れ/使用しても、長年のうちに少しづつすり減ってしまうことは仕方ありません。新品のときとリードの振動が変わってしまうのは残念ながら避けられないことなのです。 ・先端外部(ビーク):前歯の当たる部分です。マウスピースパッチを貼っている方も、そのまま使用している方もボコボコに凹んでいたり、えぐれたりしている方がおられます。こうなってしまうとアンブシュアを安定させることが困難になります。 さて、これらのチェックポイントをクリアしても、まだまだ買い換えが必要なワケがあるのです。 自分の演奏力を最大限に発揮するマウスピース、「今の状態」がベストで吹きやすい。そういう方、おられると思います。自分のクセに馴染み、マウスピースに慣れ、吹きやすくなっている今の状態。実はこれ、そのマウスピースに自分が対応していっているんですね。このまま使用し続ければどうなるでしょう。破損してしまえば、買い換えは免れないわけですから、そのときに【新しいマウスピース】=【いたってスタンダードなアンブシュア】で演奏できない(しにくい)ということになりかねません。定期的に新しいものに変えることで、正しいアンブシュアを常に意識し、基本からの応用に対応できるのです。 では次にどのようなマウスピースを選べばよいかということになります。お手入れ用品、アクセサリー類、リードは結構頻繁に新しいものを購入されているかと思いますが、各部品は購入時にはセッティングされていますのであまり意識されていません。マウスピース、リガチャー、リード、この口に近い部分は音にとても影響する大事な部分ですので、少しづつ買い換え、買い足しをしていきましょう。 基本的には自分が吹きやすいものを探す。これに限ります。アンブシュア、演奏する曲、パート、レベル、によって、どれが自分に合うかは自分、あるいは近くで見ている人でしか分かりません。「吹きやすい」は自分にとってなんでしょうか。高い音が出やすい、低い音が出やすい、音が大きく鳴る、音の立ち上がりが良い、などなど、求める部分は自分の演奏パートによって求める部分が違います。「好きな音」はどんな音?柔らかい音色、迫力のある音色、低音の響き、高音のクリアさ、などなど。好み、演奏する曲の雰囲気で違いますね。 ヤマハからはシンプルに2種類。スタンダードとカスタムシリーズです。ヤマハはいわゆる管楽器ブランドで一番リーズナブルで品質も良いものですので、まずはじめて買うのであれば、この商品がおすすめです。 こちらのスタンダードシリーズの4Cはバランスが良く吹奏楽はもちろん、ジャズやポップスを始めたい初心者の方にもおすすめ。フェノール樹脂という素材を使用し、リードの振動をあますことなく伝えますので、レスポンスも良いです。初心者、中級者レベルの演奏には対応が可能だと思います。これを基準に次のマウスピース選びにも役立つと思います。他社のものと比較するには以下画像を参考に数値などでお確かめ下さい。☆激安中国製にヤマハマウスピースをつけてみた☆管体が中国製などのケルントナー、マックストーン、Jマイケルは本体価格が安いので大変人気の商品。これをヤマハのマウスピースに変えてみると、これまで音漏れ(入れた息が全て音にならない感じ)が減り、付属のマウスピースより軽く息を入れても音がでるように感じました。お持ちの方にもぜひおすすめなのですが、お手持ちの製品のバレルにヤマハのマウスピースがスムーズに設置できるかどうかはやってみないと分かりません。新しいものはコルク部分のサイズが若干大きく感じますので、たっぷりのグリスを塗ってもまだ全く入らないようであればコルク部分を少し削り取る必要があります。コルク部分は長時間の使用で圧縮されてしまう場所ですので、新しいものは比較的大きめに形成されています。コルクがやせすぎたら組み立てても抜けてしまうトラブルになり、ラクに入るくらい削ってしまうと、後ですぐ緩くなって使えなくなってしまいます。きついくらいが長くご利用頂けるということですので、取りすぎないようサンドペーパー(紙ヤスリ)なので、ほんの少しづつ調整していきましょう。コルク部分以外を削らないように注意して下さいね。

9570 円 (税込 / 送料別)

SILVERSTEIN CRYO4 シルバースタイン リガチャー 第5世代 クラリネット サックスG501A/G502A/G503A/G504A/G505A/G506A/G507A/G508A/G509A/G510A

輝きのある響きのシルバースタイン定番モデルSILVERSTEIN CRYO4 シルバースタイン リガチャー 第5世代 クラリネット サックスG501A/G502A/G503A/G504A/G505A/G506A/G507A/G508A/G509A/G510A

Size11はこちら SILVERSTEIN CRYO4 (第5世代) オーケストラからソロパフォーマンスまで、すべてのジャンルで高いポテンシャルを発揮する、シルバースタインリガチャーの代表モデル“CRYO4(クライオフォー)モデル”。 特殊合金の金属パーツにより、全音域で均一かつ最大限の響きを得ることができます。5周のコードと4つのファインチューナーバーにより、自由で機敏なレスポンスが得られ、適度な抵抗感、心地良い吹奏感を生み出し、まとまりのある遠達性に優れたサウンドを実現します。 金属部分にはシャンパンゴールドメッキ(18K)を採用し、温かく、複雑で、生き生きとしたサウンドを提供します。 第5世代のシルバースタインリガチャーは、全く新しく再設計されたブリッジパーツが特徴です。米国特許取得済のブリッジ形状により、ねじを締めるだけでリガチャーの位置が自動調整され最適にフィットします。また、ブリッジ先端は、マウスピースを素早く交換する際にも滑らないようにしっかりとグリップする形状を採用。ブリッジの脚がマウスピースに直接触れることで共鳴板として機能するため、マウスピース、リードの本来持つサウンドを最大限に活かすことができます。 【付属】 オムニキャップ、ロッキングブリッジラバーシュー、1.5mm六角レンチ、取扱説明書 【サイズ】 Size1:ソプラノサックスS Size2:メタルS Size3:ソプラノサックスM Size4:メタルM & E♭クラリネット Size5:メタルL & ジャーマンクラリネット Size6:B♭クラリネットS Size7:アルトサックスS & B♭クラリネットM Size8:アルトサックスM Size9:テナーサックスS Size10:テナーサックスM Size11:バリトンサックス & バスクラリネット ※Size7はバンドレンB♭クラリネットマウスピースとセルマーアルトサックスマウスピース兼用サイズです。 > ・シルバースタインのリガチャーは、付属の六角レンチを使用し、マウスピースにぴったりとフィットするよう若干のサイズ調整が可能です。詳しい調整の方法についてはHPをご参照ください。 ・音を重視される方は、リガチャーに付属しているロッキングブリッジの黒いラバーシューは使用しないことをお勧めします。 ・ラバーシューはマウスピースの仕上げに細かい傷がつくのを防ぐのが唯一の目的です。このパッドはマウスピースを保護する一方で、音のエネルギーを吸収し、リガチャーの性能を著しく低下させ、音質やレスポンスに影響を与える可能性があります。 ZOOMによるオンライン接客を受付中! 店舗にお越しいただけない方、楽器の状態を詳しく知りたい方などなど…スタッフがZOOMで直接ご説明いたします! 詳しくは(株)十字屋 草津Aスクエア店のホームページをCheck! ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

44000 円 (税込 / 送料別)

【メール便出荷品】 Silverstein ( シルバースタイン ) OMC03B OMNICAP オムニキャップ ブラック Lサイズ バスクラリネット バリトンサックス マウスピース キャップ mouthpiece cap 【北海道不可/沖縄不可/離島不可/代引き不可】

シリコン製 マウスピース用キャップ バスクラ バリトンサックス【メール便出荷品】 Silverstein ( シルバースタイン ) OMC03B OMNICAP オムニキャップ ブラック Lサイズ バスクラリネット バリトンサックス マウスピース キャップ mouthpiece cap 【北海道不可/沖縄不可/離島不可/代引き不可】

OMNICAP(オムニキャップ)BlackのLサイズです。 マウスピースの先端とリードを保護する最小設計で作られているので従来のマウスピースキャップに比較するとコンパクトサイズです。 従来のマウスピースキャップはリガチャーの方まで被さるサイズで、マウスピースのサイズに加えてリガチャーによっても使用できるかできないか左右されることが多いかったかと思います。 オムニキャップはコンパクトサイズでリガチャー箇所まで覆いかぶさらないので、リガチャーのサイズによって使用できないといった悩みが解消されます。 コンパクトなのでポケットに入れても目立たないところもおすすめポイントです。 プラスチック製や金属製だとステージ上で落としてしまうと落下音が響いてしまいますが、オムニキャップはシリコン製なので落下しても音はしないかと思います。 また水洗い可能なので清潔に使うこともできます。 Sサイズ...ソプラノサックスMサイズ...B♭クラリネット/E♭クラリネット/アルトサックス/テナーサックスLサイズ...バスクラリネット/バリトンサックス 一般的なサイズのマウスピースをもとに作成されています。装着ができないといったことで返品・交換は承っておりませんのでご了承ください。 Silverstein OMNICAP シルバースタイン オムニキャップ ■品番:OMC03B ■サイズ:Lサイズ(Bass clarinet バスクラリネット / Baritone saxphoneバリトンサックス) ■カラー:ブラック 黒色 ■シリコン製※画像はイメージです。細かい仕様が異なる場合がございます。マウスピース、リガチャーは別売りです。※海外製品につきつくりが粗い部分があります。また素材の特色上、画像のようにホコリや汚れが付着していますが指でこすると取れるものがほとんどです。

3960 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ B♭ クラリネット マウスピース キャップ プラスチック ツヤあり 黒色 mouthpiece cap CL-4C 対応 M0143020 同等品 北海道 沖縄 離島不可

Clarinet YCL-255 YCL-450 YCL-650 4C マウスピースキャップYAMAHA ヤマハ B♭ クラリネット マウスピース キャップ プラスチック ツヤあり 黒色 mouthpiece cap CL-4C 対応 M0143020 同等品 北海道 沖縄 離島不可

メーカー部品取り寄せのためお時間がかかる場合がございます。受注後に納期のご案内をさせていただいておりますが、お急ぎの場合は別途メールなどでお問い合わせ下さい。 こちらはマウスピースキャップです。マウスピースキャップはマウスピース、リガチャーに合わせ各メーカー、また型番でサイズが違っていますのでご注意下さい。 合ったものを使用していても付属のものは割れやすく、買い換えされる方も多いですね... 対応しているマウスピースとして代表的なものはスタンダード4C(CL-4C)です。4Cが付属しているヤマハのクラリネットとしては以下のものがあります。ご参考に。 ・YCL-255 ・YCL-450 ・YCL-650 他、各種パーツ取り寄せ可能です。さすがヤマハ、各部品はかなり細かく用意されていますので、パーツが分からないなどございましたら、ご自身の年代、モデル、また画像など合わせてメールなどでお問い合わせ下さいませ。 YAMAHA B♭ clarinet mouthpieces cap ヤマハ Bフラット クラリネットマウスピース CL-4C用 キャップ■ ツヤ有り マウスピースキャップ■ ABS樹脂■ ブラック※画像はイメージです。細かい仕様が異なる場合がございます。マウスピース、リガチャーは別売りです。

1265 円 (税込 / 送料込)

【メール便出荷品】 Silverstein ( シルバースタイン ) OMC01B OMNICAP オムニキャップ ブラック Sサイズ ソプラノサックス テナー マウスピース キャップ mouthpiece cap 北海道 沖縄 離島 代引き不可

シリコン製 マウスピース用キャップ soprano saxophone【メール便出荷品】 Silverstein ( シルバースタイン ) OMC01B OMNICAP オムニキャップ ブラック Sサイズ ソプラノサックス テナー マウスピース キャップ mouthpiece cap 北海道 沖縄 離島 代引き不可

OMNICAP(オムニキャップ)BlackのSサイズです。 マウスピースの先端とリードを保護する最小設計で作られているので従来のマウスピースキャップに比較するとコンパクトサイズです。 従来のマウスピースキャップはリガチャーの方まで被さるサイズで、マウスピースのサイズに加えてリガチャーによっても使用できるかできないか左右されることが多いかったかと思います。 オムニキャップはコンパクトサイズでリガチャー箇所まで覆いかぶさらないので、リガチャーのサイズによって使用できないといった悩みが解消されます。 コンパクトなのでポケットに入れても目立たないところもおすすめポイントです。 プラスチック製や金属製だとステージ上で落としてしまうと落下音が響いてしまいますが、オムニキャップはシリコン製なので落下しても音はしないかと思います。 また水洗い可能なので清潔に使うこともできます。 Sサイズ...ソプラノサックスMサイズ...B♭クラリネット/E♭クラリネット/アルトサックス/テナーサックスLサイズ...バスクラリネット/バリトンサックス 一般的なサイズのマウスピースをもとに作成されています。装着ができないといったことで返品・交換は承っておりませんのでご了承ください。 Silverstein OMNICAP シルバースタイン オムニキャップ ■品番:OMC01B ■サイズ:Sサイズ(soprano saxphone ソプラノサックス) ■カラー:ブラック 黒色 ■シリコン製※画像はイメージです。細かい仕様が異なる場合がございます。マウスピース、リガチャーは別売りです。※海外製品につきつくりが粗い部分があります。また素材の特色上、画像のようにホコリや汚れが付着していますが指でこすると取れるものがほとんどです。

3080 円 (税込 / 送料込)

SILVERSTEIN CRYO4 シルバースタイン リガチャー 第5世代 バリトンサックス バスクラリネット G511A

輝きのある響きのシルバースタイン定番モデルSILVERSTEIN CRYO4 シルバースタイン リガチャー 第5世代 バリトンサックス バスクラリネット G511A

Size1~Size10はこちら SILVERSTEIN CRYO4 (第5世代) オーケストラからソロパフォーマンスまで、すべてのジャンルで高いポテンシャルを発揮する、シルバースタインリガチャーの代表モデル“CRYO4(クライオフォー)モデル”。 特殊合金の金属パーツにより、全音域で均一かつ最大限の響きを得ることができます。5周のコードと4つのファインチューナーバーにより、自由で機敏なレスポンスが得られ、適度な抵抗感、心地良い吹奏感を生み出し、まとまりのある遠達性に優れたサウンドを実現します。 金属部分にはシャンパンゴールドメッキ(18K)を採用し、温かく、複雑で、生き生きとしたサウンドを提供します。 第5世代のシルバースタインリガチャーは、全く新しく再設計されたブリッジパーツが特徴です。米国特許取得済のブリッジ形状により、ねじを締めるだけでリガチャーの位置が自動調整され最適にフィットします。また、ブリッジ先端は、マウスピースを素早く交換する際にも滑らないようにしっかりとグリップする形状を採用。ブリッジの脚がマウスピースに直接触れることで共鳴板として機能するため、マウスピース、リードの本来持つサウンドを最大限に活かすことができます。 【付属】 オムニキャップ、ロッキングブリッジラバーシュー、1.5mm六角レンチ、取扱説明書 【サイズ】 Size1:ソプラノサックスS Size2:メタルS Size3:ソプラノサックスM Size4:メタルM & E♭クラリネット Size5:メタルL & ジャーマンクラリネット Size6:B♭クラリネットS Size7:アルトサックスS & B♭クラリネットM Size8:アルトサックスM Size9:テナーサックスS Size10:テナーサックスM Size11:バリトンサックス & バスクラリネット ※Size7はバンドレンB♭クラリネットマウスピースとセルマーアルトサックスマウスピース兼用サイズです。 > ・シルバースタインのリガチャーは、付属の六角レンチを使用し、マウスピースにぴったりとフィットするよう若干のサイズ調整が可能です。詳しい調整の方法についてはHPをご参照ください。 ・音を重視される方は、リガチャーに付属しているロッキングブリッジの黒いラバーシューは使用しないことをお勧めします。 ・ラバーシューはマウスピースの仕上げに細かい傷がつくのを防ぐのが唯一の目的です。このパッドはマウスピースを保護する一方で、音のエネルギーを吸収し、リガチャーの性能を著しく低下させ、音質やレスポンスに影響を与える可能性があります。 ZOOMによるオンライン接客を受付中! 店舗にお越しいただけない方、楽器の状態を詳しく知りたい方などなど…スタッフがZOOMで直接ご説明いたします! 詳しくは(株)十字屋 草津Aスクエア店のホームページをCheck! ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。

46200 円 (税込 / 送料別)

D'Addario Woodwinds ( ダダリオ ウッドウィンズ ) HAS1S リガチャー アルトサックス 銀メッキ キャップ付き alto saxophone Ligature SP ハードラバー用 逆締め 北海道 沖縄 離島不可

ラバー ハードラバー用 Silver plated mouthpiece capD'Addario Woodwinds ( ダダリオ ウッドウィンズ ) HAS1S リガチャー アルトサックス 銀メッキ キャップ付き alto saxophone Ligature SP ハードラバー用 逆締め 北海道 沖縄 離島不可

世界の著名クラリネット奏者及びサクソフォン奏者の多くによって使用されてきた今や伝説的とも言える、名品ハリソンの設計思想を受け継ぎ、さらなる高みを目指したリガチャー。 澄明で豊かな響き、高音から低音にわたる揺るぎない安定感を誇ります。その品質の秘密は、ハリソンの魅力を探求し、独自に創り出したダダリオならではのHの形。 熟練の職人が入念なハンマリングを施し、柔らかく締めて、リードに絶妙にフィットする厚みと角度を実現。ひとつひとつが磨き抜かれたハンドメイドの逸品なのです。 あなたの響きを真に美しく、鮮やかに変えるダダリオ・Hリガチャー。ぜひ一度お試しください。 一般的なラバーサイズ用です。ご使用いただけるかどうかはメーカーにてご確認が可能な場合もございますので、メーカー/型番を合わせてお問い合わせ下さいませ。 ▼リガチャーの素材について リガチャーの素材は、大まかに分けて金属製と革製が多いです。素材によって演奏するときの音色や吹奏感がかわります。こちらは金属製です。●金属製...金属で振動しやすいので、革製に比べて抵抗感がなく吹きやすい。音色が明るい傾向にある。落としてしまったり強い力を加えてしまうと変形したり、曲がってしまってリードが固定できなくなってしまうので取り扱いには注意が必要です。●革製…リードの振動を革が吸収するので、金属製に比べて抵抗感が強い。音色は暗く、柔らかい傾向にある。変形はしませんが、暫く使用しているとリードを止める革が伸びてきて、最終的にはネジを締め切ってもリードが固定できなくなってしまいます。▼メッキ・金属の違いについて 同じ金属製でもメッキや材質の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。●メッキ ・ゴールドラッカー...音抜けがよくシャープな音色になる傾向。 ・金メッキ...ゴールドラッカーにくらべて音色が深く、響きやすい傾向。 ・銀メッキ...柔らかな音色になる傾向。 ・ニッケルメッキ...安価で付属品はニッケルメッキのものもある。音がまとめやすい傾向 ・ピンクゴールドメッキ...金メッキより銅が多く含まれているため響きやすいがより柔らかい音色になる傾向。 ・サテンゴールド...金メッキより少し丸みがある音色になる傾向。●素材 ・総銀製...多くの金属リガチャーは真鍮と呼ばれる金属を使用していますが、銀で作られているため銀メッキに比べより柔らかく抵抗感が強い傾向。 ▼ネジの本数についてネジの本数で音色や吹奏感が変わります。選ぶポイントの一つです。こちらのリガチャーは2本ネジです。・1本...リガチャーが軽く息が入りやすく明るく軽快な音色になる傾向です。2本ネジに比べてネジの締め具合のバランスを取る必要がないため調整が簡単。 ・2本...リガチャーに重さが出るため吹き心地がやや重くなり暗い音色になる傾向です。ネジの締め具合で上下を変えることで音色の微調整ができるとされています。▼正締めと逆締めについて リガチャーは右側にネジがくるということを踏まえ、リガチャーをセットすると正締めと逆締めかがわかります。●正締め(順締め)...ネジをリード側で締めるもの。重心が低くなるため安定性が上がる傾向。締め具合で音色が変化するのも特長です。●逆締め...ネジをリードの反対側で締めるもの。中音域より上の倍音が豊かになりレスポンスも良くなるのが特長。圧力が一定にかかるので締め具合での音色の変化は少なめ。 D'Addario Woodwinds Ligature alto saxophone ダダリオ リガチャー アルトサックス用 ■アルトサックス Alto Saxophone ■品番:HAS1S ■ラバー エボナイト用 ■2本ネジ リガチャーに重さが出るため吹き心地がやや重くなり暗い音色になる傾向。ネジの締め具合で上下を変えることで音色の微調整ができるとされている。 ■逆締め ネジをリードの反対側で締めるもの。中音域より上の倍音が豊かになりレスポンスも良くなるのが特長。圧力が一定にかかるので締め具合での音色の変化は少なめ。 ■銀メッキ Silver plate ■マウスピースキャップ付き:樹脂製(プラスチック)、ブラック※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。

7500 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース リガチャー キャップ スタンダード 正締め 4C Alto saxophone mouthpiece セット H 北海道 沖縄 離島不可

アルトサクソフォン YAS-280 YAS-380 YAS-480 YAS-62 付属YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース リガチャー キャップ スタンダード 正締め 4C Alto saxophone mouthpiece セット H 北海道 沖縄 離島不可

マウスピース+リガチャー+キャップ+パッチ+リードのセットマウスピースパッチとリードはヤマハ製品ではありません。 YAMAHA alto saxophone mouthpieces ヤマハ アルトサクソフォーンマウスピース 4C ■AS-4C ■ アルトサックス用 ■フェイシング:23mm ■ティップオープニング:1.60mm ■素材:フェノール樹脂※全てのアルトサックスに装着できるとは限りません。ネックコルクの修正が必要な場合があります。細かい仕様が画像と変わる場合あり。返品交換不可▽4C付属のヤマハアルトサックス例▽ ・YAS-280 ・YAS-380 ・YAS-480 ・YAS-62 YAMAHA alto saxphone mouthpieces cap ヤマハ アルトサクソフォン用 マウスピース AS-4C用 キャップ ■型番:N1343022 または同等品 ■ツヤ有り マウスピースキャップ ■ABS樹脂 ■ブラック※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 YAMAHA alto sax ligature ヤマハ アルトサックスリガチャー ■ シメガネ / リガチヤ- Gラッカー AS62ネジツキ N1543031 もしくは、同等品 ■ スタンダードなアルトサックスマウスピース対応 (AS- 4Cなど) ■表締め(正締め):リード側にネジがあります。 ■ゴールドラッカー こちらのリガチャーはとてもスタンダードなもので、ヤマハアルトサックス YAS-280 (YAS-275) YAS-380 YAS-480 YAS-62 に 付属のリガチャーと同型、もしくはほぼ同型の製品です。これら本体に付属のマウスピースはスタンダードシリーズのAS-4Cですので、4Cには装着が可能 なのはもちろんのことですが、他ブランドについてもスタンダードなマウスピースであればご使用いただけます。ただキャップはリガチャーによってお手持ちの ものと相互性がない場合がございますのでご注意下さい。 カラーはゴールドラッカーです。クラリネットはシルバーのものが主流ですが、メッキがニッケル、銀メッキなどがありますが、アルトサックスはゴールドカ ラーが主流ですのでリガチャーもゴールドの方が多いですね。素材や締め具合、位置などによって音色が変わりますので、素材にこだわって選ばれる方も多くおられます。※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 マウスピースパッチ 0.36mm バラ2枚※ヤマハ製品ではありません。細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 vandoren Alto SAXOPHONE REEDS Traditional Saxophone Reeds バンドーレン アルトサックス用リード トラディショナル■厚さ(硬さ):3番■SR213 10枚入りを5枚にバラしたもので箱はついておりません。■5枚※細かい仕様が画像と異なる場合あり。 ~バンドーレンの偽物にご注意下さい~バンドレンは made in FRANCE であり、弊社は国内代理店である「ノナカ貿易」からの正規品です。 良い状態のマウスピースは上達への早道です。 楽器をはじめて数年...マウスピースを変えたことがありますか? 「使えるからいい」と長年同じマウスピースを使用し続けている方も多くおられます。学生さんをはじめ、熟練の方まで、意外とお気に入りのマウスピースを使い続けている方が多いですね。 さて、何故長く同じマウスピースを使い続けることが良くないかというと...☆手持ちのマウスピースのここをチェック☆・先端(ティップ):欠けたり、傷が付いていたりしませんか?こすれたり、ちょっとの欠けがあったらリードが十分に振動しません。 ・先端内側(ティップレール)のエッジ:長年スワブを通していると、少しづつ角がすり減って丸くなっていきます。ぱっと見はわかりにくいかもしれません。マウスピースにスワブを毎回通している方は、新しいマウスピースに買い換えたら、スワブを通す回数を減らし、演奏後は清潔に水を通してやわらかい布で拭き取るお手入れを取り入れていきましょうね。 ・先端内側(ティップレール)のサイドレール:リードが一番接触する面です。これは正しくお手入れ/使用しても、長年のうちに少しづつすり減ってしまうことは仕方ありません。新品のときとリードの振動が変わってしまうのは残念ながら避けられないことなのです。 ・先端外部(ビーク):前歯の当たる部分です。マウスピースパッチを貼っている方も、そのまま使用している方もボコボコに凹んでいたり、えぐれたりしている方がおられます。こうなってしまうとアンブシュアを安定させることが困難になります。 さて、これらのチェックポイントをクリアしても、まだまだ買い換えが必要なワケがあるのです。 自分の演奏力を最大限に発揮するマウスピース、「今の状態」がベストで吹きやすい。そういう方、おられると思います。自分のクセに馴染み、マウスピースに慣れ、吹きやすくなっている今の状態。実はこれ、そのマウスピースに自分が対応していっているんですね。このまま使用し続ければどうなるでしょう。破損してしまえば、買い換えは免れないわけですから、そのときに【新しいマウスピース】=【いたってスタンダードなアンブシュア】で演奏できない(しにくい)ということになりかねません。定期的に新しいものに変えることで、正しいアンブシュアを常に意識し、基本からの応用に対応できるのです。 では次にどのようなマウスピースを選べばよいかということになります。お手入れ用品、アクセサリー類、リードは結構頻繁に新しいものを購入されているかと思いますが、各部品は購入時にはセッティングされていますのであまり意識されていません。マウスピース、リガチャー、リード、この口に近い部分は音にとても影響する大事な部分ですので、少しづつ買い換え、買い足しをしていきましょう。 基本的には自分が吹きやすいものを探す。これに限ります。アンブシュア、演奏する曲、パート、レベル、によって、どれが自分に合うかは自分、あるいは近くで見ている人でしか分かりません。「吹きやすい」は自分にとってなんでしょうか。高い音が出やすい、低い音が出やすい、音が大きく鳴る、音の立ち上がりが良い、などなど、求める部分は自分の演奏パートによって求める部分が違います。「好きな音」はどんな音?柔らかい音色、迫力のある音色、低音の響き、高音のクリアさ、などなど。好み、演奏する曲の雰囲気で違いますね。 ヤマハからはシンプルに2種類。スタンダードとカスタムシリーズです。ヤマハはいわゆる管楽器ブランドで一番リーズナブルで品質も良いものですので、まずはじめて買うのであれば、この商品がおすすめです。 こちらのスタンダードシリーズの4Cはバランスが良く吹奏楽はもちろん、ジャズやポップスを始めたい初心者の方にもおすすめ。フェノール樹脂という素材を使用し、リードの振動をあますことなく伝えますので、レスポンスも良いです。初心者、中級者レベルの演奏には対応が可能だと思います。これを基準に次のマウスピース選びにも役立つと思います。他社のものと比較するには以下画像を参考に数値などでお確かめ下さい。☆激安中国製にヤマハマウスピースをつけてみた☆管体が中国製などのケルントナー、マックストーン、Jマイケルは本体価格が安いので大変人気の商品。これをヤマハのマウスピースに変えてみると、これまで音漏れ(入れた息が全て音にならない感じ)が減り、付属のマウスピースより軽く息を入れても音がでるように感じました。お持ちの方にもぜひおすすめなのですが、お手持ちの製品のバレルにヤマハのマウスピースがスムーズに設置できるかどうかはやってみないと分かりません。新しいものはコルク部分のサイズが若干大きく感じますので、たっぷりのグリスを塗ってもまだ全く入らないようであればコルク部分を少し削り取る必要があります。コルク部分は長時間の使用で圧縮されてしまう場所ですので、新しいものは比較的大きめに形成されています。コルクがやせすぎたら組み立てても抜けてしまうトラブルになり、ラクに入るくらい削ってしまうと、後ですぐ緩くなって使えなくなってしまいます。きついくらいが長くご利用頂けるということですので、取りすぎないようサンドペーパー(紙ヤスリ)なので、ほんの少しづつ調整していきましょう。コルク部分以外を削らないように注意して下さいね。

11858 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース リガチャー キャップ スタンダード 正締め 4C Alto saxophone mouthpiece セット G 北海道 沖縄 離島不可

アルトサクソフォン YAS-280 YAS-380 YAS-480 YAS-62 付属YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース リガチャー キャップ スタンダード 正締め 4C Alto saxophone mouthpiece セット G 北海道 沖縄 離島不可

マウスピース+リガチャー+キャップ+パッチのセットマウスピースパッチはヤマハ製品ではありません。 YAMAHA alto saxophone mouthpieces ヤマハ アルトサクソフォーンマウスピース 4C ■AS-4C ■ アルトサックス用 ■フェイシング:23mm ■ティップオープニング:1.60mm ■素材:フェノール樹脂※全てのアルトサックスに装着できるとは限りません。ネックコルクの修正が必要な場合があります。細かい仕様が画像と変わる場合あり。返品交換不可▽4C付属のヤマハアルトサックス例▽ ・YAS-280 ・YAS-380 ・YAS-480 ・YAS-62 YAMAHA alto saxphone mouthpieces cap ヤマハ アルトサクソフォン用 マウスピース AS-4C用 キャップ ■型番:N1343022 または同等品 ■ツヤ有り マウスピースキャップ ■ABS樹脂 ■ブラック※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 YAMAHA alto sax ligature ヤマハ アルトサックスリガチャー ■ シメガネ / リガチヤ- Gラッカー AS62ネジツキ N1543031 もしくは、同等品 ■ スタンダードなアルトサックスマウスピース対応 (AS- 4Cなど) ■表締め(正締め):リード側にネジがあります。 ■ゴールドラッカー こちらのリガチャーはとてもスタンダードなもので、ヤマハアルトサックス YAS-280 (YAS-275) YAS-380 YAS-480 YAS-62 に 付属のリガチャーと同型、もしくはほぼ同型の製品です。これら本体に付属のマウスピースはスタンダードシリーズのAS-4Cですので、4Cには装着が可能 なのはもちろんのことですが、他ブランドについてもスタンダードなマウスピースであればご使用いただけます。ただキャップはリガチャーによってお手持ちの ものと相互性がない場合がございますのでご注意下さい。 カラーはゴールドラッカーです。クラリネットはシルバーのものが主流ですが、メッキがニッケル、銀メッキなどがありますが、アルトサックスはゴールドカ ラーが主流ですのでリガチャーもゴールドの方が多いですね。素材や締め具合、位置などによって音色が変わりますので、素材にこだわって選ばれる方も多くおられます。※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 マウスピースパッチ 0.36mm バラ2枚※ヤマハ製品ではありません。細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 良い状態のマウスピースは上達への早道です。 楽器をはじめて数年...マウスピースを変えたことがありますか? 「使えるからいい」と長年同じマウスピースを使用し続けている方も多くおられます。学生さんをはじめ、熟練の方まで、意外とお気に入りのマウスピースを使い続けている方が多いですね。 さて、何故長く同じマウスピースを使い続けることが良くないかというと...☆手持ちのマウスピースのここをチェック☆・先端(ティップ):欠けたり、傷が付いていたりしませんか?こすれたり、ちょっとの欠けがあったらリードが十分に振動しません。 ・先端内側(ティップレール)のエッジ:長年スワブを通していると、少しづつ角がすり減って丸くなっていきます。ぱっと見はわかりにくいかもしれません。マウスピースにスワブを毎回通している方は、新しいマウスピースに買い換えたら、スワブを通す回数を減らし、演奏後は清潔に水を通してやわらかい布で拭き取るお手入れを取り入れていきましょうね。 ・先端内側(ティップレール)のサイドレール:リードが一番接触する面です。これは正しくお手入れ/使用しても、長年のうちに少しづつすり減ってしまうことは仕方ありません。新品のときとリードの振動が変わってしまうのは残念ながら避けられないことなのです。 ・先端外部(ビーク):前歯の当たる部分です。マウスピースパッチを貼っている方も、そのまま使用している方もボコボコに凹んでいたり、えぐれたりしている方がおられます。こうなってしまうとアンブシュアを安定させることが困難になります。 さて、これらのチェックポイントをクリアしても、まだまだ買い換えが必要なワケがあるのです。 自分の演奏力を最大限に発揮するマウスピース、「今の状態」がベストで吹きやすい。そういう方、おられると思います。自分のクセに馴染み、マウスピースに慣れ、吹きやすくなっている今の状態。実はこれ、そのマウスピースに自分が対応していっているんですね。このまま使用し続ければどうなるでしょう。破損してしまえば、買い換えは免れないわけですから、そのときに【新しいマウスピース】=【いたってスタンダードなアンブシュア】で演奏できない(しにくい)ということになりかねません。定期的に新しいものに変えることで、正しいアンブシュアを常に意識し、基本からの応用に対応できるのです。 では次にどのようなマウスピースを選べばよいかということになります。お手入れ用品、アクセサリー類、リードは結構頻繁に新しいものを購入されているかと思いますが、各部品は購入時にはセッティングされていますのであまり意識されていません。マウスピース、リガチャー、リード、この口に近い部分は音にとても影響する大事な部分ですので、少しづつ買い換え、買い足しをしていきましょう。 基本的には自分が吹きやすいものを探す。これに限ります。アンブシュア、演奏する曲、パート、レベル、によって、どれが自分に合うかは自分、あるいは近くで見ている人でしか分かりません。「吹きやすい」は自分にとってなんでしょうか。高い音が出やすい、低い音が出やすい、音が大きく鳴る、音の立ち上がりが良い、などなど、求める部分は自分の演奏パートによって求める部分が違います。「好きな音」はどんな音?柔らかい音色、迫力のある音色、低音の響き、高音のクリアさ、などなど。好み、演奏する曲の雰囲気で違いますね。 ヤマハからはシンプルに2種類。スタンダードとカスタムシリーズです。ヤマハはいわゆる管楽器ブランドで一番リーズナブルで品質も良いものですので、まずはじめて買うのであれば、この商品がおすすめです。 こちらのスタンダードシリーズの4Cはバランスが良く吹奏楽はもちろん、ジャズやポップスを始めたい初心者の方にもおすすめ。フェノール樹脂という素材を使用し、リードの振動をあますことなく伝えますので、レスポンスも良いです。初心者、中級者レベルの演奏には対応が可能だと思います。これを基準に次のマウスピース選びにも役立つと思います。他社のものと比較するには以下画像を参考に数値などでお確かめ下さい。☆激安中国製にヤマハマウスピースをつけてみた☆管体が中国製などのケルントナー、マックストーン、Jマイケルは本体価格が安いので大変人気の商品。これをヤマハのマウスピースに変えてみると、これまで音漏れ(入れた息が全て音にならない感じ)が減り、付属のマウスピースより軽く息を入れても音がでるように感じました。お持ちの方にもぜひおすすめなのですが、お手持ちの製品のバレルにヤマハのマウスピースがスムーズに設置できるかどうかはやってみないと分かりません。新しいものはコルク部分のサイズが若干大きく感じますので、たっぷりのグリスを塗ってもまだ全く入らないようであればコルク部分を少し削り取る必要があります。コルク部分は長時間の使用で圧縮されてしまう場所ですので、新しいものは比較的大きめに形成されています。コルクがやせすぎたら組み立てても抜けてしまうトラブルになり、ラクに入るくらい削ってしまうと、後ですぐ緩くなって使えなくなってしまいます。きついくらいが長くご利用頂けるということですので、取りすぎないようサンドペーパー(紙ヤスリ)なので、ほんの少しづつ調整していきましょう。コルク部分以外を削らないように注意して下さいね。

9207 円 (税込 / 送料別)

D'Addario Woodwinds ( ダダリオ ウッドウィンズ ) HAS1G リガチャー アルトサックス 金メッキ キャップ付き alto saxophone Ligature GP ハードラバー用 逆締め 北海道 沖縄 離島不可

ラバー ハードラバー用 Gold plated mouthpiece capD'Addario Woodwinds ( ダダリオ ウッドウィンズ ) HAS1G リガチャー アルトサックス 金メッキ キャップ付き alto saxophone Ligature GP ハードラバー用 逆締め 北海道 沖縄 離島不可

世界の著名クラリネット奏者及びサクソフォン奏者の多くによって使用されてきた今や伝説的とも言える、名品ハリソンの設計思想を受け継ぎ、さらなる高みを目指したリガチャー。 澄明で豊かな響き、高音から低音にわたる揺るぎない安定感を誇ります。その品質の秘密は、ハリソンの魅力を探求し、独自に創り出したダダリオならではのHの形。 熟練の職人が入念なハンマリングを施し、柔らかく締めて、リードに絶妙にフィットする厚みと角度を実現。ひとつひとつが磨き抜かれたハンドメイドの逸品なのです。 あなたの響きを真に美しく、鮮やかに変えるダダリオ・Hリガチャー。ぜひ一度お試しください。 一般的なラバーサイズ用です。ご使用いただけるかどうかはメーカーにてご確認が可能な場合もございますので、メーカー/型番を合わせてお問い合わせ下さいませ。 ▼リガチャーの素材について リガチャーの素材は、大まかに分けて金属製と革製が多いです。素材によって演奏するときの音色や吹奏感がかわります。こちらは金属製です。●金属製...金属で振動しやすいので、革製に比べて抵抗感がなく吹きやすい。音色が明るい傾向にある。落としてしまったり強い力を加えてしまうと変形したり、曲がってしまってリードが固定できなくなってしまうので取り扱いには注意が必要です。●革製…リードの振動を革が吸収するので、金属製に比べて抵抗感が強い。音色は暗く、柔らかい傾向にある。変形はしませんが、暫く使用しているとリードを止める革が伸びてきて、最終的にはネジを締め切ってもリードが固定できなくなってしまいます。▼メッキ・金属の違いについて 同じ金属製でもメッキや材質の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。●メッキ ・ゴールドラッカー...音抜けがよくシャープな音色になる傾向。 ・金メッキ...ゴールドラッカーにくらべて音色が深く、響きやすい傾向。 ・銀メッキ...柔らかな音色になる傾向。 ・ニッケルメッキ...安価で付属品はニッケルメッキのものもある。音がまとめやすい傾向 ・ピンクゴールドメッキ...金メッキより銅が多く含まれているため響きやすいがより柔らかい音色になる傾向。 ・サテンゴールド...金メッキより少し丸みがある音色になる傾向。●素材 ・総銀製...多くの金属リガチャーは真鍮と呼ばれる金属を使用していますが、銀で作られているため銀メッキに比べより柔らかく抵抗感が強い傾向。 ▼ネジの本数についてネジの本数で音色や吹奏感が変わります。選ぶポイントの一つです。こちらのリガチャーは2本ネジです。・1本...リガチャーが軽く息が入りやすく明るく軽快な音色になる傾向です。2本ネジに比べてネジの締め具合のバランスを取る必要がないため調整が簡単。 ・2本...リガチャーに重さが出るため吹き心地がやや重くなり暗い音色になる傾向です。ネジの締め具合で上下を変えることで音色の微調整ができるとされています。▼正締めと逆締めについて リガチャーは右側にネジがくるということを踏まえ、リガチャーをセットすると正締めと逆締めかがわかります。●正締め(順締め)...ネジをリード側で締めるもの。重心が低くなるため安定性が上がる傾向。締め具合で音色が変化するのも特長です。●逆締め...ネジをリードの反対側で締めるもの。中音域より上の倍音が豊かになりレスポンスも良くなるのが特長。圧力が一定にかかるので締め具合での音色の変化は少なめ。 D'Addario Woodwinds Ligature alto saxophone ダダリオ リガチャー アルトサックス用 ■アルトサックス Alto Saxophone ■品番:HAS1G ■ラバー エボナイト用 ■2本ネジ リガチャーに重さが出るため吹き心地がやや重くなり暗い音色になる傾向。ネジの締め具合で上下を変えることで音色の微調整ができるとされている。 ■逆締め ネジをリードの反対側で締めるもの。中音域より上の倍音が豊かになりレスポンスも良くなるのが特長。圧力が一定にかかるので締め具合での音色の変化は少なめ。 ■金メッキ Gold plate ■マウスピースキャップ付き:樹脂製(プラスチック)、ブラック※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。

10200 円 (税込 / 送料込)

セルマー ソプラニーノサクソフォン リガチャー ラッカー仕上げ

セルマー ソプラニーノサクソフォン リガチャー ラッカー仕上げ

セルマー ソプラニーノサクソフォン リガチャー ラッカー仕上げリードの振動を限りなくピュアに伝えるために、試行錯誤の末に完成された理想的なデザイン。あらゆるジャンルの演奏家に愛されている超スタンダードなリガチャーです。ニュートラルな響きと軽快な鳴りのラッカー仕上げ。これこそまさにスタンダードです。

8575 円 (税込 / 送料別)

バンドーレン テナーサクソフォン リガチャー M|O(エムオー)

バンドーレン テナーサクソフォン リガチャー M|O(エムオー)

バンドーレン テナーサクソフォン リガチャー M|O(エムオー)

11623 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース キャップ リガチャー Alto saxophone mouthpiece おまけ リードセット I 北海道 沖縄 離島不可

マウスピース 4C アルトサクソフォン YAS-280 YAS-380 YAS-480 YAS-62に付属YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース キャップ リガチャー Alto saxophone mouthpiece おまけ リードセット I 北海道 沖縄 離島不可

マウスピースパッチ、おまけのリードはヤマハのものではありません。(リードはアウトレット)マウスピース、リガチャー、キャップはヤマハです。 セット内容 *ヤマハ マウスピース AS-4C *ヤマハ マウスピースキャップ *ヤマハ リガチャー *マウスピースパッチ *リード 10枚(アウトレット) YAMAHA alto saxophone mouthpieces ヤマハ アルトサクソフォーンマウスピース 4C ■AS-4C ■ アルトサックス用 ■フェイシング:23mm ■ティップオープニング:1.60mm ■素材:フェノール樹脂※全てのアルトサックスに装着できるとは限りません。ネックコルクの修正が必要な場合があります。細かい仕様が画像と変わる場合あり。返品交換不可▽4C付属のヤマハアルトサックス例▽ ・YAS-280 ・YAS-380 ・YAS-480 ・YAS-62 YAMAHA alto saxphone mouthpieces cap ヤマハ アルトサクソフォン用 マウスピース AS-4C用 キャップ ■型番:N1343022 または同等品 ■ツヤ有り マウスピースキャップ ■ABS樹脂 ■ブラック※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 YAMAHA alto sax ligature ヤマハ アルトサックスリガチャー ■ シメガネ / リガチヤ- Gラッカー AS62ネジツキ N1543031 もしくは、同等品 ■ スタンダードなアルトサックスマウスピース対応 (AS- 4Cなど) ■表締め(正締め):リード側にネジがあります。 ■ゴールドラッカー※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 マウスピースパッチ 0.36mm バラ2枚※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 おまけリード 10枚※アウトレット 細かい仕様が画像と異なる場合あり。

9669 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース Alto saxophone mouthpiece おまけ リードセットJ 北海道 沖縄 離島不可

マウスピース 4C アルトサクソフォン YAS-280 YAS-380 YAS-480 YAS-62に付属YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース Alto saxophone mouthpiece おまけ リードセットJ 北海道 沖縄 離島不可

おまけのリードはヤマハのものではありません。(リードはアウトレット) YAMAHA alto saxophone mouthpieces ヤマハ アルトサクソフォーンマウスピース 4C ■AS-4C ■ アルトサックス用 ■フェイシング:23mm ■ティップオープニング:1.60mm ■素材:フェノール樹脂※全てのアルトサックスに装着できるとは限りません。ネックコルクの修正が必要な場合があります。細かい仕様が画像と変わる場合あり。返品交換不可▽4C付属のヤマハアルトサックス例▽ ・YAS-280 ・YAS-380 ・YAS-480 ・YAS-62 おまけリード 10枚※アウトレット 細かい仕様が画像と異なる場合あり。

6666 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース キャップ BONADE リガチャー Alto saxophone mouthpiece Vandorenリードセット F 北海道 沖縄 離島不可

アルトサクソフォン YAS-280 YAS-380 YAS-480 YAS-62 付属YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース キャップ BONADE リガチャー Alto saxophone mouthpiece Vandorenリードセット F 北海道 沖縄 離島不可

マウスピースとキャップはヤマハですが、他小物はヤマハではありません。 セット内容 *ヤマハ マウスピース AS-4C *ヤマハ マウスピースキャップ *ボナード リガチャー *マウスピースパッチ YAMAHA alto saxophone mouthpieces ヤマハ アルトサクソフォーンマウスピース 4C ■AS-4C ■ アルトサックス用 ■フェイシング:23mm ■ティップオープニング:1.60mm ■素材:フェノール樹脂※全てのアルトサックスに装着できるとは限りません。ネックコルクの修正が必要な場合があります。細かい仕様が画像と変わる場合あり。返品交換不可▽4C付属のヤマハアルトサックス例▽ ・YAS-280 ・YAS-380 ・YAS-480 ・YAS-62 YAMAHA alto saxphone mouthpieces cap ヤマハ アルトサクソフォン用 マウスピース AS-4C用 キャップ ■型番:N1343022 または同等品 ■ツヤ有り マウスピースキャップ ■ABS樹脂 ■ブラック※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 D.BONADE Ligature ダニエル・ボナード リガチャー海外製 若干の汚れ、つくりの粗さなどはご理解下さいませ。■楽器:アルトサックス Alto Saxophone ■一般的なハードラバーのアルトサックスマウスピースに適応 ■品番:2254G ■GP Gold plated 金メッキ ■2本ネジ 吹き心地がやや重くなり暗い音色になる傾向 ■正締め ネジをリード側で締めるもの。重心が低くなるため安定性が上がる傾向。締め具合で音色が変化するのも特徴的。 ■made in FRANCE フランス製※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 ▼正締めと逆締めについて リガチャーは右側にネジがくるということを踏まえ、リガチャーをセットすると正締めと逆締めかがわかります。●正締め(順締め)...ネジをリード側で締めるもの。重心が低くなるため安定性が上がる傾向。締め具合で音色が変化するのも特徴的です。●逆締め...ネジをリードの反対側で締めるもの。中音域より上の倍音が豊かになりレスポンスも良くなる傾向。圧力が一定にかかるので締め具合での音色の変化は少ない傾向。 マウスピースパッチ 0.36mm バラ2枚※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 vandoren Alto SAXOPHONE REEDS Traditional Saxophone Reeds バンドーレン アルトサックス用リード トラディショナル■厚さ(硬さ):3番■SR213 10枚入りを5枚にバラしたもので箱はついておりません。■5枚※細かい仕様が画像と異なる場合あり。 ~バンドーレンの偽物にご注意下さい~バンドレンは made in FRANCE であり、弊社は国内代理店である「ノナカ貿易」からの正規品です。 良い状態のマウスピースは上達への早道です。 楽器をはじめて数年...マウスピースを変えたことがありますか? 「使えるからいい」と長年同じマウスピースを使用し続けている方も多くおられます。学生さんをはじめ、熟練の方まで、意外とお気に入りのマウスピースを使い続けている方が多いですね。 さて、何故長く同じマウスピースを使い続けることが良くないかというと...☆手持ちのマウスピースのここをチェック☆・先端(ティップ):欠けたり、傷が付いていたりしませんか?こすれたり、ちょっとの欠けがあったらリードが十分に振動しません。 ・先端内側(ティップレール)のエッジ:長年スワブを通していると、少しづつ角がすり減って丸くなっていきます。ぱっと見はわかりにくいかもしれません。マウスピースにスワブを毎回通している方は、新しいマウスピースに買い換えたら、スワブを通す回数を減らし、演奏後は清潔に水を通してやわらかい布で拭き取るお手入れを取り入れていきましょうね。 ・先端内側(ティップレール)のサイドレール:リードが一番接触する面です。これは正しくお手入れ/使用しても、長年のうちに少しづつすり減ってしまうことは仕方ありません。新品のときとリードの振動が変わってしまうのは残念ながら避けられないことなのです。 ・先端外部(ビーク):前歯の当たる部分です。マウスピースパッチを貼っている方も、そのまま使用している方もボコボコに凹んでいたり、えぐれたりしている方がおられます。こうなってしまうとアンブシュアを安定させることが困難になります。 さて、これらのチェックポイントをクリアしても、まだまだ買い換えが必要なワケがあるのです。 自分の演奏力を最大限に発揮するマウスピース、「今の状態」がベストで吹きやすい。そういう方、おられると思います。自分のクセに馴染み、マウスピースに慣れ、吹きやすくなっている今の状態。実はこれ、そのマウスピースに自分が対応していっているんですね。このまま使用し続ければどうなるでしょう。破損してしまえば、買い換えは免れないわけですから、そのときに【新しいマウスピース】=【いたってスタンダードなアンブシュア】で演奏できない(しにくい)ということになりかねません。定期的に新しいものに変えることで、正しいアンブシュアを常に意識し、基本からの応用に対応できるのです。 では次にどのようなマウスピースを選べばよいかということになります。お手入れ用品、アクセサリー類、リードは結構頻繁に新しいものを購入されているかと思いますが、各部品は購入時にはセッティングされていますのであまり意識されていません。マウスピース、リガチャー、リード、この口に近い部分は音にとても影響する大事な部分ですので、少しづつ買い換え、買い足しをしていきましょう。 基本的には自分が吹きやすいものを探す。これに限ります。アンブシュア、演奏する曲、パート、レベル、によって、どれが自分に合うかは自分、あるいは近くで見ている人でしか分かりません。「吹きやすい」は自分にとってなんでしょうか。高い音が出やすい、低い音が出やすい、音が大きく鳴る、音の立ち上がりが良い、などなど、求める部分は自分の演奏パートによって求める部分が違います。「好きな音」はどんな音?柔らかい音色、迫力のある音色、低音の響き、高音のクリアさ、などなど。好み、演奏する曲の雰囲気で違いますね。 ヤマハからはシンプルに2種類。スタンダードとカスタムシリーズです。ヤマハはいわゆる管楽器ブランドで一番リーズナブルで品質も良いものですので、まずはじめて買うのであれば、この商品がおすすめです。 こちらのスタンダードシリーズの4Cはバランスが良く吹奏楽はもちろん、ジャズやポップスを始めたい初心者の方にもおすすめ。フェノール樹脂という素材を使用し、リードの振動をあますことなく伝えますので、レスポンスも良いです。初心者、中級者レベルの演奏には対応が可能だと思います。これを基準に次のマウスピース選びにも役立つと思います。他社のものと比較するには以下画像を参考に数値などでお確かめ下さい。

17666 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース 4C キャップ BONADE リガチャー 正締め Alto saxophone mouthpiece セット E 北海道 沖縄 離島不可

アルトサクソフォン YAS-280 YAS-380 YAS-480 YAS-62 付属YAMAHA ヤマハ AS-4C アルトサックス マウスピース 4C キャップ BONADE リガチャー 正締め Alto saxophone mouthpiece セット E 北海道 沖縄 離島不可

マウスピースとキャップはヤマハですが、他小物はヤマハではありません。 セット内容 *ヤマハ マウスピース AS-4C *ヤマハ マウスピースキャップ *ボナード リガチャー *マウスピースパッチ YAMAHA alto saxophone mouthpieces ヤマハ アルトサクソフォーンマウスピース 4C ■AS-4C ■ アルトサックス用 ■フェイシング:23mm ■ティップオープニング:1.60mm ■素材:フェノール樹脂※全てのアルトサックスに装着できるとは限りません。ネックコルクの修正が必要な場合があります。細かい仕様が画像と変わる場合あり。返品交換不可▽4C付属のヤマハアルトサックス例▽ ・YAS-280 ・YAS-380 ・YAS-480 ・YAS-62 YAMAHA alto saxphone mouthpieces cap ヤマハ アルトサクソフォン用 マウスピース AS-4C用 キャップ ■型番:N1343022 または同等品 ■ツヤ有り マウスピースキャップ ■ABS樹脂 ■ブラック※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 D.BONADE Ligature ダニエル・ボナード リガチャー海外製 若干の汚れ、つくりの粗さなどはご理解下さいませ。■楽器:アルトサックス Alto Saxophone ■一般的なハードラバーのアルトサックスマウスピースに適応 ■品番:2254G ■GP Gold plated 金メッキ ■2本ネジ 吹き心地がやや重くなり暗い音色になる傾向 ■正締め ネジをリード側で締めるもの。重心が低くなるため安定性が上がる傾向。締め具合で音色が変化するのも特徴的。 ■made in FRANCE フランス製※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 ▼正締めと逆締めについて リガチャーは右側にネジがくるということを踏まえ、リガチャーをセットすると正締めと逆締めかがわかります。●正締め(順締め)...ネジをリード側で締めるもの。重心が低くなるため安定性が上がる傾向。締め具合で音色が変化するのも特徴的です。●逆締め...ネジをリードの反対側で締めるもの。中音域より上の倍音が豊かになりレスポンスも良くなる傾向。圧力が一定にかかるので締め具合での音色の変化は少ない傾向。 マウスピースパッチ 0.36mm バラ2枚※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 良い状態のマウスピースは上達への早道です。 楽器をはじめて数年...マウスピースを変えたことがありますか? 「使えるからいい」と長年同じマウスピースを使用し続けている方も多くおられます。学生さんをはじめ、熟練の方まで、意外とお気に入りのマウスピースを使い続けている方が多いですね。 さて、何故長く同じマウスピースを使い続けることが良くないかというと...☆手持ちのマウスピースのここをチェック☆・先端(ティップ):欠けたり、傷が付いていたりしませんか?こすれたり、ちょっとの欠けがあったらリードが十分に振動しません。 ・先端内側(ティップレール)のエッジ:長年スワブを通していると、少しづつ角がすり減って丸くなっていきます。ぱっと見はわかりにくいかもしれません。マウスピースにスワブを毎回通している方は、新しいマウスピースに買い換えたら、スワブを通す回数を減らし、演奏後は清潔に水を通してやわらかい布で拭き取るお手入れを取り入れていきましょうね。 ・先端内側(ティップレール)のサイドレール:リードが一番接触する面です。これは正しくお手入れ/使用しても、長年のうちに少しづつすり減ってしまうことは仕方ありません。新品のときとリードの振動が変わってしまうのは残念ながら避けられないことなのです。 ・先端外部(ビーク):前歯の当たる部分です。マウスピースパッチを貼っている方も、そのまま使用している方もボコボコに凹んでいたり、えぐれたりしている方がおられます。こうなってしまうとアンブシュアを安定させることが困難になります。 さて、これらのチェックポイントをクリアしても、まだまだ買い換えが必要なワケがあるのです。 自分の演奏力を最大限に発揮するマウスピース、「今の状態」がベストで吹きやすい。そういう方、おられると思います。自分のクセに馴染み、マウスピースに慣れ、吹きやすくなっている今の状態。実はこれ、そのマウスピースに自分が対応していっているんですね。このまま使用し続ければどうなるでしょう。破損してしまえば、買い換えは免れないわけですから、そのときに【新しいマウスピース】=【いたってスタンダードなアンブシュア】で演奏できない(しにくい)ということになりかねません。定期的に新しいものに変えることで、正しいアンブシュアを常に意識し、基本からの応用に対応できるのです。 では次にどのようなマウスピースを選べばよいかということになります。お手入れ用品、アクセサリー類、リードは結構頻繁に新しいものを購入されているかと思いますが、各部品は購入時にはセッティングされていますのであまり意識されていません。マウスピース、リガチャー、リード、この口に近い部分は音にとても影響する大事な部分ですので、少しづつ買い換え、買い足しをしていきましょう。 基本的には自分が吹きやすいものを探す。これに限ります。アンブシュア、演奏する曲、パート、レベル、によって、どれが自分に合うかは自分、あるいは近くで見ている人でしか分かりません。「吹きやすい」は自分にとってなんでしょうか。高い音が出やすい、低い音が出やすい、音が大きく鳴る、音の立ち上がりが良い、などなど、求める部分は自分の演奏パートによって求める部分が違います。「好きな音」はどんな音?柔らかい音色、迫力のある音色、低音の響き、高音のクリアさ、などなど。好み、演奏する曲の雰囲気で違いますね。 ヤマハからはシンプルに2種類。スタンダードとカスタムシリーズです。ヤマハはいわゆる管楽器ブランドで一番リーズナブルで品質も良いものですので、まずはじめて買うのであれば、この商品がおすすめです。 こちらのスタンダードシリーズの4Cはバランスが良く吹奏楽はもちろん、ジャズやポップスを始めたい初心者の方にもおすすめ。フェノール樹脂という素材を使用し、リードの振動をあますことなく伝えますので、レスポンスも良いです。初心者、中級者レベルの演奏には対応が可能だと思います。これを基準に次のマウスピース選びにも役立つと思います。他社のものと比較するには以下画像を参考に数値などでお確かめ下さい。

14938 円 (税込 / 送料込)

D'Addario Woodwinds ダダリオ ウッドウィンズ アウトレット HCL1GEX リガチャー B♭クラリネット 特注 金メッキ キャップ Bb clarinet Ligature GP 逆締め 北海道 沖縄 離島不可

ラバー ハードラバー用 Gold plated mouthpiece capD'Addario Woodwinds ダダリオ ウッドウィンズ アウトレット HCL1GEX リガチャー B♭クラリネット 特注 金メッキ キャップ Bb clarinet Ligature GP 逆締め 北海道 沖縄 離島不可

箱ボロ アウトレット 世界の著名クラリネット奏者及びサクソフォン奏者の多くによって使用されてきた今や伝説的とも言える、名品ハリソンの設計思想を受け継ぎ、さらなる高みを目指したリガチャー。 澄明で豊かな響き、高音から低音にわたる揺るぎない安定感を誇ります。その品質の秘密は、ハリソンの魅力を探求し、独自に創り出したダダリオならではのHの形。 熟練の職人が入念なハンマリングを施し、柔らかく締めて、リードに絶妙にフィットする厚みと角度を実現。ひとつひとつが磨き抜かれたハンドメイドの逸品なのです。 あなたの響きを真に美しく、鮮やかに変えるダダリオ・Hリガチャー。ぜひ一度お試しください。 一般的なラバーサイズ用です。ご使用いただけるかどうかはメーカーにてご確認が可能な場合もございますので、メーカー/型番を合わせてお問い合わせ下さいませ。 ▼特注金メッキ仕様リガチャーについて 特注金メッキ仕様リガチャーは、通常のHリガチャーと形状仕様は同じです。メッキのみ通常の金メッキのものより厚めにした特注商品です。 メッキが厚くなることによって抵抗感がやや強くなり、よりまとまった響きや音色が得られやすい傾向です。 ▼リガチャーの素材について リガチャーの素材は、大まかに分けて金属製と革製が多いです。素材によって演奏するときの音色や吹奏感がかわります。こちらは金属製です。●金属製...金属で振動しやすいので、革製に比べて抵抗感がなく吹きやすい。音色が明るい傾向にある。落としてしまったり強い力を加えてしまうと変形したり、曲がってしまってリードが固定できなくなってしまうので取り扱いには注意が必要です。●革製…リードの振動を革が吸収するので、金属製に比べて抵抗感が強い。音色は暗く、柔らかい傾向にある。変形はしませんが、暫く使用しているとリードを止める革が伸びてきて、最終的にはネジを締め切ってもリードが固定できなくなってしまいます。▼メッキ・金属の違いについて 同じ金属製でもメッキや材質の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。●メッキ ・ゴールドラッカー...音抜けがよくシャープな音色になる傾向。 ・金メッキ...ゴールドラッカーにくらべて音色が深く、響きやすい傾向。 ・銀メッキ...柔らかな音色になる傾向。 ・ニッケルメッキ...安価で付属品はニッケルメッキのものもある。音がまとめやすい傾向 ・ピンクゴールドメッキ...金メッキより銅が多く含まれているため響きやすいがより柔らかい音色になる傾向。 ・サテンゴールド...金メッキより少し丸みがある音色になる傾向。●素材 ・総銀製...多くの金属リガチャーは真鍮と呼ばれる金属を使用していますが、銀で作られているため銀メッキに比べより柔らかく抵抗感が強い傾向。 ▼ネジの本数についてネジの本数で音色や吹奏感が変わります。選ぶポイントの一つです。こちらのリガチャーは2本ネジです。・1本...リガチャーが軽く息が入りやすく明るく軽快な音色になる傾向です。2本ネジに比べてネジの締め具合のバランスを取る必要がないため調整が簡単。 ・2本...リガチャーに重さが出るため吹き心地がやや重くなり暗い音色になる傾向です。ネジの締め具合で上下を変えることで音色の微調整ができるとされています。▼正締めと逆締めについて リガチャーは右側にネジがくるということを踏まえ、リガチャーをセットすると正締めと逆締めかがわかります。●正締め(順締め)...ネジをリード側で締めるもの。重心が低くなるため安定性が上がる傾向。締め具合で音色が変化するのも特長です。●逆締め...ネジをリードの反対側で締めるもの。中音域より上の倍音が豊かになりレスポンスも良くなるのが特長。圧力が一定にかかるので締め具合での音色の変化は少なめ。 サイズ間違い、装着が合わない、など全ての場合によって返品/交換のご対応はいたしかねますのでご理解のうえご購入下さい D'Addario Woodwinds Ligature ダダリオ リガチャー ■B♭クラリネット Bb clarinet ■ラバー エボナイト用※装着が合わないなど返品交換不可 ■品番:HCL1GEX ■2本ネジ リガチャーに重さが出るため吹き心地がやや重くなり暗い音色になる傾向。ネジの締め具合で上下を変えることで音色の微調整ができるとされている。 ■逆締め ネジをリードの反対側で締めるもの。中音域より上の倍音が豊かになりレスポンスも良くなるのが特長。圧力が一定にかかるので締め具合での音色の変化は少なめ。 ■特注金メッキ Gold plate ■マウスピースキャップ付き:樹脂製(プラスチック)、ブラック※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。

23320 円 (税込 / 送料込)

Gottsu ゴッツ リガチャー 銀製 Sepia Tone jazz Metal アルトサックス メタルマウスピース用 ソリッドシルバー Alto sax Solid silver 北海道 沖縄 離島不可

アルトサックス用 総銀製 リガチャー メタル用 metal mouthpieceGottsu ゴッツ リガチャー 銀製 Sepia Tone jazz Metal アルトサックス メタルマウスピース用 ソリッドシルバー Alto sax Solid silver 北海道 沖縄 離島不可

北海道/沖縄/離島は実費の送料ご請求とさせていただきます。 ▼Gottsuとは メーカー曰く、Gottsuはサックスは人が歌うかのように聞こえる楽器だと思います。だからGottsuのマウスピースも人の声に近い倍音の出るマウスピースが特徴です。 創業者自身がサックス奏者であり市販のマウスピースに満足しなくなったことがきっかけで2005年に創業しました。 「世界一のマウスピースを作ること」を理念としており、素材の厳選から、設計、手作業による仕上げを全て自社工場で行っております。またGottsu独自の特殊調整技術「Gチューン」を全てのマウスピースに施すなどマウスピース制作に力を入れているメーカーです。 日本製のマウスピースですので海外製のメジャーブランドより知名度が低いですが知る人ぞ知る、ここ最近じわじわ人気が出てきているブランドのように思います。 ▼素材 リガチャーの素材は、大まかに分けて金属製と革製が多いです。素材によって演奏するときの音色や吹奏感がかわります。●金属製...金属で振動しやすいので、革製に比べて抵抗感がなく吹きやすい。音色が明るい傾向にある。落としてしまったり強い力を加えてしまうと変形したり、曲がってしまってリードが固定できなくなってしまうので取り扱いには注意が必要です。●革製…リードの振動を革が吸収するので、金属製に比べて抵抗感が強い。音色は暗く、柔らかい傾向にある。変形はしませんが、暫く使用しているとリードを止める革が伸びてきて、最終的にはネジを締め切ってもリードが固定できなくなってしまいます。 ▼メッキ・金属の違いについて 同じ金属製でもメッキや材質の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。●メッキ ・ゴールドラッカー...音抜けがよくシャープな音色になる傾向。 ・金メッキ...ゴールドラッカーにくらべて音色が深く、響きやすい傾向。 ・銀メッキ...柔らかな音色になる傾向。 ・銅メッキ...ピンクゴールドメッキより暖かく柔らかい音色になる傾向。抵抗感は強めに感じる傾向です。 ・ピンクゴールドメッキ...金メッキより銅が多く含まれているため響きやすいがより柔らかい音色になる傾向。 ・サテンゴールド...金メッキより少し丸みがある音色になる傾向。●使用する金属の違い ・銀製...多くの金属リガチャーは真鍮と呼ばれる金属を使用していますが、銀で作られているため銀メッキに比べより柔らかく抵抗感が強い傾向。 ・銅製...多くの金属リガチャーは真鍮と呼ばれる金属を使用していますが、銅で作られているためピンクゴールドメッキなどに比べより柔らかくあたたかい音色になる傾向。 ▼Gottsu ソリッドシルバーリガチャー■素材 本体:ソリッドシルバー ネジ;ビンテージブラス 以下Gottsuホームページより抜粋です。(2022年5月情報) ~職人技の真骨頂~ 本体は、板状の銀素材をハンマーで叩いて鍛造し、膨大な時間と手間をかけて、 槌目模様を全身に施しました。 ハンマーで叩いて成形することにより、素材に加工硬化をもたらし、 適度な弾力性を持った、倍音豊かで奥深く、優しい響きを持つ素材に仕上がりました。 ネジは、棒状のビンテージブラスから削り出しで製造しています。 つまみ部分の重量も計算し、滑りにくい加工を施しました。 伝統的な彫金技術と板金技術、更に最新のテクノロジーを合わせた、 他に類のない高級リガチャーの誕生です。 手作りならではの風合いや、槌目模様の不揃いの美しさを存分に堪能できる ゴッツオリジナルのリガチャーです。 ▼ハンドメイド 画像はイメージです。ハンドメイドで製作されているため1つ1つ風合いが異なり、槌目模様も不揃いです。それが魅力の1つでもあります。 ▼Gottsu ソリッドシルバー アルトサックス メタルマウスピース用リガチャーラインナップ Sepia Tone Jazz Metal用 ▼Gottsu ソリッドシルバー アルトサックス ハードラバー用リガチャーラインナップ ハードラバー用アルトサックスサイズもあり対応商品は以下となります。 Sepia Tone Sepia Tone VI Sepia Tone VI Custom Sepia Tone VI Marble Jazz Soloist Sepia Tone Jazz Soloist Marble Sepia Tone Vintage Signature Sepia Tone Vintage Signature Marble ▼ご注意ゴッツ以外のメーカーのマウスピースの装着情報につきましてはメーカーにも情報がない場合が高く、お答えできない可能性もございます。 画像と風合いが異なる、思っていた風合いではない等での返品/交換のご対応は致しかねます。 またサイズ間違い、装着できないなどといった理由での返品/交換も致しかねますのでご了承ください。 Gottsu Ligature ゴッツ リガチャー ■楽器:アルトサックス Alto Saxophone ■メタル/ジャズメタル用 metal/jazz metal ■装着可能なマウスピース:Sepia Tone Jazz Metal アルトサクソフォン用 ■逆締め ■本体素材: Solid Silver ソリッドシルバー ■ネジ素材:ビンテージブラス ■日本製 ハンドメイド※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。サイズ間違い、装着が合わない、など全ての場合によって返品/交換のご対応はいたしかねますのでご理解のうえご購入下さい

55000 円 (税込 / 送料込)

SILVERSTEIN HR506A 第5世代リガチャー ヘキサローズゴールド サイズ06 BbクラリネットS シルバースタイン

SILVERSTEIN HR506A 第5世代リガチャー ヘキサローズゴールド サイズ06 BbクラリネットS シルバースタイン

第5世代リガチャー ヘキサローズゴールド サイズ06 BbクラリネットS【特徴】【新製品 シルバースタイン第5世代リガチャー】シルバースタインのHEXA(ヘキサ)モデルは、リガチャーデザインにおいて真に飛躍的な進歩を遂げたモデルといえます。6本のコードと4つのファイン・チューナー・バーによって、かつてないほどの豊かな響きやコントロール性の良さを実現しながら、演奏のしやすさをも兼ね備えることに成功しました。コードの周回数をより多くすることでわずかな抵抗が加わり、音の焦点と音色の輪郭が強調されている点も魅力です。また、ジルコニア・ストーンの装飾が美しさをさらに引き立てています。-シャンパンゴールドメッキ(18K)は、暖かく、洗練された、反応の良いサウンド。-ローズゴールドメッキ(18K)は、HEXAシリーズの中で最も暖かみがあり、歯切れのよいレスポンスが特徴です。-カーボンブラックメッキは、HEXAシリーズの中で最もダークなサウンドで、素早く反応するメッキです。【】【NEW! 新特許取得のロッキングブリッジ】第5世代のシルバースタインリガチャーは、全く新しく再設計されたブリッジパーツが特徴です。米国特許取得済のブリッジ形状により、ねじを締めるだけでリガチャーの位置が自動調整され最適にフィットします。また、ブリッジ先端は、マウスピースを素早く交換する際にも滑らないようにしっかりとグリップする形状を採用。ブリッジの足がマウスピースに直接触れることで共鳴板として機能するため、セットアップの効果を最大化し、完全なものとします。【詳細情報】【付属】オムニキャップ、ロッキングブリッジラバーシュー、1.5mm六角レンチ、取扱説明書<<注意事項>>・シルバースタインのリガチャーは、付属の六角レンチを使用し、マウスピースにぴったりとフィットするよう若干のサイズ調整が可能です。詳しい調整の方法についてはHPをご参照ください。・音を重視される方は、リガチャーに付属しているロッキングブリッジの黒いラバーシューは使用しないことをお勧めします。・ラバーシューはマウスピースの仕上げに細かい傷がつくのを防ぐのが唯一の目的です。このパッドはマウスピースを保護する一方で、音のエネルギーを吸収し、リガチャーの性能を著しく低下させ、音質やレスポンスに影響を与える可能性があります。JANコード:0850037239542

72270 円 (税込 / 送料込)