「虫除け・虫さされ薬・殺虫剤 > 第二類医薬品」の商品をご紹介します。

ハエ 蚊 ノミ ゴキブリ ダニ トコジラミ ナンキンムシ の防除に【第2類医薬品】マダニ駆除 ゴキブリ駆除 サフロチンFL 2kg トコジラミ駆除 ハエ ウジ 蚊 ボウフラ ゴキブリ ノミ イエダニ マダ二 対策 退治 環境管理用薬剤 害虫駆除業者用
商品名 サフロチンFL 内容量 2kg 有効成分 プロペタンホス…3.0% その他9成分 適用害虫 ハエ成虫、ハエ幼虫(ウジ)、蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)、ゴキブリ(油虫)、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ、マダ二 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 株式会社イーライフ [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 製造販売元 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 ●商品特長 ◆効能・効果 ハエ成虫、ハエ幼虫(ウジ)、蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)、ゴキブリ(油虫)、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ、マダ二の防除、屋内塵性ダニ類の増殖抑制及び駆除。 ●使用方法 【用法・用量】 目的に応じて水で希釈し、一般に害虫の生息又は発生場所に対して使用する。 ◆ハエ・蚊成虫駆除 ・直接散布 10倍液を成虫に向けて適宜噴霧する。この際、過剰な使用を避ける。 ・残留噴霧 1㎡につき10倍液約50mlをハエや蚊のよく止まる天井や壁等の全面にあらかじめ噴霧する。 ・屋外処理 蚊成虫の生息場所に1㎡あたり10~50倍液20mlを噴霧する。 ◆ハエ幼虫(ウジ)駆除 1㎡につき200倍液2Lを幼虫の発生場所に散布する。ゴミや堆肥の場合は、よく内部までしみ込むように、400倍に希釈して散布量を2倍とする。 ◆蚊幼虫(ボウフラ)駆除 発生場所の水量1㎥につき、本剤の30~50ml(有効成分0.9~1.5ppm)を適宜水で希釈して散布する。 ◆ゴキブリ、マダ二駆除 1㎡につき10倍液50mlの割合で重点的に、ゴキブリ、マダ二の潜み場所あるいはよくはい回る場所に残留塗布又は噴霧する。 ◆ノミ、トコジラミ、イエダニ駆除 1㎡につき10倍液50mlの割合で害虫の生息又は発生場所に対して残留塗布又は噴霧する。 ◆屋内塵性ダニ類 生息域の表面1㎡につき10倍液50mlの割合で使用する。散布後は通気をよくする。 ●使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。 小児の手の届くところには置かない。 【してはいけないこと】 ◆薬剤を口や目に入れないこと。 ◆使用するとき以外は、薬剤を分取しないこと。 ◆分取するときは、殺虫剤と明記された専用の容器を使用し、食品用の容器や誤用の恐れのある容器に入れないこと。 ◆希釈するときは薬剤がはね返らないようにして均一に撹拌し、手や指で直接かき混ぜないこと。希釈する容器は殺虫剤と明記した専用のものとし、他と兼用しないこと。又、アルカリ性の下では分解しやすいため、石けん液等の混入を防ぐこと。 【相談すること】 ◆万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合は、吐かせず直ちに医師の診療を受けること。薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして医師の診療を受けること。医師の診療を受ける際には、本剤が有機リン系の殺虫剤であること、および使用薬剤の名称、成分名、症状、被爆状況などについて出来るだけ詳細に医師に告げること。 【使用に際しての注意】 ◆使用前に必ずラベルをよく読み、十分理解した上で使用すること。 ◆定められた効能または効果に従い、用法及び用量を厳守して使用すること。 ◆薬や化粧品によってアレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないこと。 ◆病人、本剤に対する過敏症の人、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させること。 ◆環境を汚染しないように乱用を避けること。また養殖地、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないこと。 ◆食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、飼育昆虫、愛玩動物(観賞魚を含む)、観葉植物、貴重品、美術品、楽器、電気商品などはあらかじめ他へ移すか、あるいは格納し、薬剤がかからないようにすること。 ◆保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する機械器具類は、あらかじめよく点検整備しておくこと。 ◆使用に際しては、必要量だけを分取・希釈し、希釈液はその都度使い切ること。 ◆本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないこと。 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
5005 円 (税込 / 送料別)

ノミ ナンキンムシ イエダニ マダ二対策 ハエ 蚊などの衛生害虫防除に適した低毒性殺虫剤【第2類医薬品】 スミチオン粉剤 「SES」 500g×3袋 ハエ ウジ ボウフラ ゴキブリ駆除
商品名 スミチオン粉剤「SES」 内容量 500g×3袋 有効成分 フェニトロチオン … 1.5% その他1成分 剤 形 粉剤 適用害虫 ハエ成虫,ハエ幼虫(ウジ),蚊成虫,蚊幼虫(ボウフラ),ゴキブリ(油虫),ノミ,ナンキンムシ,イエダニ,マダ二 効 能 ハエ成虫,ハエ幼虫(ウジ),蚊成虫,蚊幼虫(ボウフラ),ゴキブリ(油虫),ノミ,ナンキンムシ,イエダニ,マダ二の防除 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 株式会社イーライフ [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 販売元 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 ●商品特長 ◆フェニトロチオンは、ハエ・蚊などの衛生害虫防除に適した低毒性の有機リン剤です。 ◆人畜に対する毒性が低く、しかも殺虫効力がすぐれているので、安心して使用できる殺虫剤です。 ●使用方法 【使用量】 適用害虫 希釈倍数・使用量 ハエ・蚊成虫 1㎡につき10gを主として戸外の生息場所にそのまま散布する。 ハエ幼虫(ウジ) 1㎡につき35gを幼虫の発生場所、特に便池に対して散布する。 蚊幼虫(ボウフラ) 1㎡につき7g(水深5~10cmとして、有効成分濃度1~2ppm)を幼虫の発生場所、特に停滞水域に対して均一に散布する。水深が10cmを超える場合の用量は有効成分濃度を基準とする。 ゴキブリ(油虫)・マダ二 1㎡につき20gの割合で重点的に、ゴキブリ、マダ二の潜み場所やその周辺部に散布する。 ノミ・ナンキンムシ・イエダニ 1㎡につき20gの割合で使用する。 【使用方法】 ◆一般に害虫の生息又は発生場所に対して使用する。 ●使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。小児の手の届くところには置かない。 【してはいけないこと】 ◆薬剤を口や目に入れないで下さい。 ◆使用するとき以外は、薬剤を分取しないでください。 ◆分取するときは、殺虫剤と明記した専用の容器を使用し、食品用の容器や、誤用の恐れのある容器に入れないでください。 【相談すること】 ◆万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合や、薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには、直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして、医師の診療を受けてください。医師の診療を受ける際には、使用薬剤の名称、成分名、症状、被曝状況について出来るだけ詳細に医師に告げてください。 【使用に際しての注意】 ◆定められた効能又は効果に従い、用法及び用量を厳守して使用してください。間違った使い方をすると、効力不足や健康を害することがあり、また、その結果生じた事故などについての責任を負うことはできません。 ◆薬剤によって、アレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないでください。 ◆病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させて下さい。 ◆環境を汚染しないように、乱用を避けてください。また、養殖地、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないでください。なお、広範囲に散布する場合には、市町村や関連機関との連絡をとり、事故の発生防止に努めてください。 ◆食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、観賞魚・植物、貴重品、美術品、楽器、電気商品などはあらかじめ他へ移すか、あるいは格納し、薬剤がかからないようにして下さい。 ◆保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する機械器具類は、あらかじめよく点検整備しておいてください。 ◆使用に際しては、必要量だけを分取し、その都度使い切って下さい。 ◆本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないで下さい。 ◆塗装面やプラスチック、石材、モルタル壁、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は、変色・変形する場合がありますので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにしてください。 ◆植物によっては薬剤の影響がでる場合がありますので、あらかじめ格納するか、事前に確認してから使用してください。 【使用中又は使用後の注意】 ◆使用に際しては、保護具を必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意してください。 ◆屋内など通気の悪い場所での作業では、十分換気するよう配慮し、処理後は入室前に必ず換気を行ってください。 ◆薬剤の散布中は喫煙、飲食をしないでください。使用中又は使用後にトイレに行くときは、手や顔をよく洗ってから行ってください。 ◆使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うとともに、水でうがいをしてください。また、使用中薬剤が皮膚に付いたときには、直ちに石けんと水でよく洗ってください。万一、薬剤が口、目などに入ったときには、直ちに水でよく洗い流してください。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には、直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えてください。また、必要に応じて、医師の診療を受けてください。 ◆作業時の衣類は、他の衣類と区別して洗濯し、保護具も洗剤でよく洗ってください。薬剤処理に用いた機械器具類もよく洗ってください。 ◆使用済みの空容器などは、石けん水でよく洗い、小児などが手を触れないようにするとともに他に転用しないでください。汚染した器物や洗浄液は作業現場から持ち帰り、自治体の条例や指導に従って処分してください。河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないでください。 【保管上の注意】 ◆薬剤は、他の容器に移し替えて保管しないでください。 ◆薬剤を開封した後は、容器を密封し他のものと区別して保管してください。 ◆保管場所は、食品、食器、飼料などと区別し、小児などの手の届かない所で、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所にしてください。 【その他の注意】 ◆薬剤をこぼした場合には次のように処置してください。 1)こぼした薬剤は、出来る限り回収してください。 2)こぼした薬剤が井戸、池、河川などの使用目的以外の水系に混入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出てください。 ◆火災事故の場合には次のように処置してください。 本剤は燃焼しませんが、火災の際有害なガスが発生する恐れがありますので、人を避難させるなど配慮してください。 ◆購入した薬剤は速やかにお使いになってください。 ◆使用に際してのご不明な点や事故などがあった場合は製造販売元へご連絡ください。 【注意-人体に使用しないこと】 ●蚊幼虫(ボウフラ)・ハエ幼虫(ウジ虫)対策にお勧め! ハエや蚊など衛生害虫防除に適した殺虫剤。使用量を調節しやすい粒剤タイプ。 スミラブ粒剤 1kg 水希釈液でも散布できるので、ゴミや堆肥の害虫対策にも使用可能です。 スミラブS粒剤 1kg 投入に便利な錠剤。一般家庭でも使いやすい100錠入。 スミラブ発泡錠剤 0.5g×100錠 フェニトロチオン採用。 人畜に対する毒性が低く安心して使用できます。 スミチオン粉剤 500g ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
2222 円 (税込 / 送料別)

殺虫力 残効性に富み しかも安全性が高いピレスロイド系殺虫剤殺虫剤 金鳥 ULV乳剤E 水性乳剤 1L 第2類医薬品 【送料無料】 ハエ 蚊 ゴキブリ ノミ ナンキンムシ イエダニ 駆除 デング熱 対策 大日本除虫菊
商品名 金鳥 ULV乳剤E 水性乳剤 容 量 1L 有効成分 ペルメトリン … 5.0% その他成分 [添加物として] ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、 キシレン、水、他1成分 適応害虫 ハエ成虫,蚊成虫,ゴキブリ,ノミ,ナンキンムシ,イエダニ 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 販売元 大日本除虫菊株式会社 ●商品特長 ◆殺虫力、残効性に富み、安全性も高い製剤で、複雑な構造物に生息するゴキブリなど衛生害虫全般のULV施用に適しています。 ◆ULV方式とはUltra Low Volume(濃厚少量噴霧)の略称で、少量の濃厚な薬液を昆虫に付着しやすい大きさの粒子(20ミクロン以下)にして空間噴霧する方法です。短時間の処理で高濃度の薬液が空中にただようことによって隅々まで薬剤が浸透し、害虫駆除に極めて有効で作業能率も上ります。 ◆濃厚な薬剤を噴霧しますので、殺虫効力が高く安全性に優れたピレスロイド系殺虫剤のみが専用殺虫剤として認可されています。 【効能】 ハエ成虫,蚊成虫,ゴキブリ,ノミ,ナンキンムシ,イエダニの駆除 ●使用量 ハエ成虫、蚊成虫、 ゴキブリ、ノミ、 ナンキンムシ、イエダニ 原液 1m³あたり0.4ml~0.6ml [高さ2.5mとして床面積1㎡あたり1~1.5ml] 2倍 1m³あたり0.8ml~1.2ml [高さ2.5mとして床面積1㎡あたり2~3ml] 4倍 1m³あたり1.6ml~2.4ml [高さ2.5mとして床面積1㎡あたり4~6ml] ●使用方法 ◆害虫の生息場所に原液のまま、または水で希釈し濃厚少量噴霧機で20ミクロン程度の薬液粒子にして空間噴霧して下さい。 ◆噴霧後、屋内を4~6時間、できれば一夜、密閉して下さい。 濃厚少量噴霧機(ULV機) マイクロジェット ●使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。小児の手の届くところには置かない。 【してはいけないこと】 1薬剤を口や目に入れないで下さい。 2.小分けしたり、水で希釈するときは、食品用の容器等、誤用の恐れのあるものを利用しないで下さい。 3.希釈の際は、水がはね返らないようにして均一に撹拌し、直接手でかき混ぜるようなことはしないで下さい。希釈する容器は専用のものとし、他と兼用しないで下さい。 【相談すること】 1.万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合や、薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには、直ちに使用を中止し、直ちに医師の診療を受けてください。 2.医師の診療を受ける際には、本剤がジフェニールエーテル系の殺虫剤であること、使用薬剤の名称、成分名、症状、被曝状況などについて出来るだけ詳細に医師に告げてください。 【使用に際しての注意】 1.定められた用法、用量を厳守して下さい。間違った使い方をされた場合、生じた事故についての責任は負うことができません。 2.アレルギー症状やかぶれ等を起こしやすい体質の人は、薬剤に触れたり作業に従事しないで下さい。 3.病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させて下さい。 4.使用目的以外の環境に影響を及ぼさないために乱用を避け、養殖池、井戸、地下水等を汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物等に被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないで下さい。 5.食品、食器、おもちゃ、愛玩動物、観賞魚、飼料、寝具、衣類等は、あらかじめ他へ移すかあるいは格納し、薬剤がかからないようにして下さい。 6.保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する噴霧機は,あらかじめよく点検整備して使用して下さい。 7.使用に際しては、必要量だけを分取し、その都度使い切って下さい。 8.本剤と他の薬剤とをむやみに混合したり、加熱したりしないで下さい。 9.適正な粒子を得るため、濃厚少量噴霧機の選択について十分にご留意下さい。 10.希釈した液は不安定なので、その都度必要量を調製し、また、直射日光の下に放置しないで下さい。アルカリ性の下では分解しやすいので、石けん液等の混入を防いで下さい。 11.0℃以下では凍る場合があるので、この際は温湯であたためてとかし、振とうした後に使用して下さい。(あたためる際は、必ず容器の栓をはずしておいて下さい) 12.塗装面や合成樹脂の中では、薬剤によって侵されやすいものがあるので注意して下さい。また、濃厚希釈液の場合は、植物にかかると枯れることがあるので注意して下さい。 13.大理石やしっくい、白木等に薬剤が付着した場合は変色、変形することがあるので注意して下さい。 【使用中又は使用後の注意】 1.保護具を必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意して下さい。また、長時間の作業は避けて下さい。なお、噴霧後は、室内の空気を外気と交換させた後入室して下さい。 2.薬剤の調製、散布中は喫煙、飲食をしないで下さい。使用中又は使用後にトイレに行くときは、手や顔をよく洗ってから行って下さい。 3.使用した後、あるいは皮膚に付いたときは、石けんと水でよく洗い、水でうがいをして下さい。万一、薬剤が口、目などに入ったときは、直ちに水でよく洗い流して下さい。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には、直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えて下さい。また、必要に応じて、医師の診療を受けて下さい。 4.本剤は魚毒性が強いので屋内の水槽や屋外の河川、池等へ直接かかるような散布は避けるとともに、使用後に残った希釈液や散布に用いた器材および使用済みの空容器を洗った液は、魚等が生息している場所に捨てないで下さい。 5.薬剤処理に用いた機械器具や使用済容器等は石けん水でよく洗い、特に噴霧器はよく手入れをしておいて下さい。また、小児が器材等に触れないようにするとともに洗浄廃水や使用残液は作業現場から持ち帰り、処分に当たっては自治体の条例や指導に従って処分して下さい。河川、湖沼、下水道等の水域や、地下水を汚染する恐れのある地中には捨てないで下さい。 6.作業時の衣服は、他の衣服と区別して洗濯し、保護具も洗剤でよく洗って下さい。 7.使用済みの空容器等は、石けん水でよくすすぎ、適切に処分して下さい。 8.使用済空缶は鉄クズ回収業者に処理を任せ、空缶を他目的に使用しないで下さい。 【保管上の注意】 1.使用後、残った薬剤原液は、ラベル表示のある元の容器に密封し、施錠できる貯蔵庫で他のものと区別して保管して下さい。また、関係者以外触れないようにして下さい。 2.食品、食器、飼料等と区別し、小児の手の届かない冷暗所に保管して下さい。 【その他の注意】 1.漏洩した場合には、次のように処置して下さい。 1)吸収性の媒体、例えば砂、軽石、ボロ布、オガクズなどに吸着させ、広がりを阻止して回収して下さい。 2)火災の危険が生じた場合には、すべての火元を止め、火災の誘発を防止する措置を講じて下さい。 3)漏洩した薬剤が井戸、池、河川などの水系に流入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出て下さい。 2.使用に際してのご不明な点や事故等があった場合は、製造販売元へ連絡して下さい。 【貯蔵方法】 遮光した気密容器 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
10010 円 (税込 / 送料別)

ハエ幼虫ウジ ハエ成虫 蚊幼虫ボウフラ の駆除に【第2類医薬品】 ウジ ボウフラ 駆除 オルソ剤 明治ゾール77 500g デング熱 感染症媒介蚊対策
商品名 明治ゾール77 内容量 500g 有効成分 オルトジクロロベンゼン…77% クレゾール…10% その他1成分 適用害虫 ハエ幼虫(ウジ)、ハエ成虫、蚊幼虫(ボウフラ) 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 株式会社イーライフ [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 販売元 サンケミファ株式会社 ●商品特長 ◆効能 ハエ幼虫(ウジ)、ハエ成虫、蚊幼虫(ボウフラ)の駆除 ●使用方法 【用法・用量】 ◆本剤を水で希釈して汽車、電車、汽船、病院、家庭内外、下水、床下、畜舎内外、台所下等に殺菌、消毒、防臭を目的として100~300倍希釈液2L(1㎡あたり)を散布する。又、便所、ゴミ箱、水溜等のウジ、ボウフラの発生し易い場所には20~30倍希釈液2~3L(1㎡あたり)を散布する。ボウフラに対しては1~2ml(水量1トンあたり)使用する。 ウジ、ボウフラの発生し易い場所には20~30倍希釈液2~3L(1㎡あたり)を散布する。 ボウフラに対しては1~2ml(水量1トンあたり)使用する。 ●使用上の注意 注意-人体に使用しないこと。 ご使用前にラベルをよく読み正しくお使い下さい。 また、必要なときに読めるようにこのラベルをはがさないで下さい。 【してはいけないこと】(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります。) ◆薬剤を口や目に入れないこと。 ◆小分け配布をしないこと。 ◆希釈するときは、薬剤がはね返らないようにして均一に撹拌し、手や指で直接かき混ぜるようなことはしないこと。希釈する容器は専用のものとし、他と兼用しない 【相談すること】 ◆万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合は、吐かせず直ちに医師の診療を受けること。薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには、直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして、医師の診療を受けること。 ◆医師の診療を受ける際には、本剤がオルソ剤の殺虫剤であること、および使用薬剤の名称、成分名、症状、被曝状況についてできるだけ詳細に医師へ告げること。 【使用に際しての注意】 ◆定められた効能又は効果に従い、用法及び用量を厳守して使用すること。 ◆薬剤によってアレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないこと。 ◆病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させること。 ◆環境を汚染しないように乱用を避けること。また養殖池、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないこと。 ◆食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、鑑賞魚、植物、貴重品、美術品、楽器、電気商品などはあらかじめ他へ移すか、あるいは格納し、薬剤がかからないようにすること。 ◆保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)及び使用する機械器具は、あらかじめよく点検整備しておくこと。 ◆使用に際しては、必要量だけを分取し、その都度使い切ること。 ◆本剤と他の薬剤とをむやみに混合したり、加熱したりしないこと。 ◆塗装面やプラスチック、石材、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は変色・変形する場合あるので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにすること。 ◆本剤は引火性があるので、火気のある場所では使用しないこと。また、電気火花が発生しそうなところでは電源を切ってから使用すること。 ◆小分けするときは、食品用の容器や誤用の恐れのある容器に入れないこと。 【使用中や使用後の注意】 ◆使用に際しては、保護具は必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意すること。 ◆屋内など通気の悪い場所での作業では、十分換気するよう配慮し、処理後は必ず換気をすること。 ◆薬剤の調製、散布中は喫煙、飲食をしないこと。使用中又は使用後にトイレに行くときは、手や顔をよく洗ってから行くこと。 ◆使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うこと。また、使用中薬剤が皮膚に付いたときは、直ちに石けんと水でよく洗うこと。万一、薬剤が口、目などに入ったときは、直ちに水でよく洗い流すこと。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には、直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えること。また、必要に応じて医師の診療を受けること。 ◆作業時の衣服は、他の衣服と区別して洗濯し、保護具も洗剤でよく洗うこと。希釈や薬剤処理に用いた機械器具類もよく洗うこと。 ◆使用済みの空容器などは、石けん水でよく洗い、小児が手に触れないようにするとともに、他に転用しないこと。汚染した器物や洗浄液は作業現場から持ち帰り、河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないこと。 【保管及び取扱い上の注意】 ◆使用後に残った薬剤は、ラベル表示のある元の容器に密封し、他のものと区別して保管すること。 ◆保管場所は、食品、食器、飼料などと区別し、小児の手の届かない所で、直射日光が当らない乾燥した涼しい場所にすること。 ◆漏洩した場合には、次のように処置すること。 (1)吸収性の媒体、例えば砂、軽石、ボロ布、オガクズなどに吸着させ、広がりを阻止して回収すること。 (2)火災の危険が生じた場合には、すべての火元を止め、火災の誘発を防止する処置を講ずること。 (3)漏洩した薬剤が井戸、池、河川などの水系に流入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出ること。 ◆火災事故の場合には次のように処置すること。 (1)火災の拡大を軽減する最大の措置を講ずること。 (2)薬剤が燃焼すると有害なガスが発生する恐れがあるので、人を避難させること。 第4類・第2石油類・危険等級Ⅲ ・火気厳禁 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
1320 円 (税込 / 送料別)

ハエ 蚊 ノミ ゴキブリ ダニ トコジラミ ナンキンムシの防除に【第2類医薬品】 水性サフロチン乳剤 「SES」 500ml×2本 蚊 マダニ ゴキブリ トコジラミ駆除 殺虫剤 環境管理用薬剤 ナンキンムシ デング熱 チクングニア熱 ジカ熱 ヒトスジシマカ 蚊 対策 噴霧 (害虫駆除業者用)
商品名 水性サフロチン乳剤「SES」 内容量 500ml×2本 有効成分 プロペタンホス…3.0% その他4成分 適用害虫 ハエ成虫、ハエ幼虫(ウジ)、蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)、ゴキブリ(油虫)、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ、マダ二 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 株式会社イーライフ [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 販売元 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 ●商品特長 ◆ハエ成虫、ハエ幼虫(ウジ)、蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)、ゴキブリ(油虫)、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ、マダ二の防除、屋内塵性ダニ類の増殖抑制及び駆除。 ●使用方法 ◆ハエ・蚊成虫駆除 直接噴霧 1m²につき10倍液を成虫に向けて適宜噴霧する。この際には過剰な使用を避ける。 残留噴霧 1m²につき10倍液約50mlをハエや蚊のよく止まる天井や壁などの全面にあらかじめ噴霧する。 ◆ハエ幼虫(ウジ)駆除 1m²につき200倍液2Lを幼虫の発生場所に散布する。ゴミや堆肥の場合は、よく中までしみ込むように、400倍に希釈して散布量を2倍とする。 ◆蚊幼虫(ボウフラ)駆除 発生場所の水量1トンにつき、本剤を30~50ml(有効成分0.9~1.5ppm)を適宜水で希釈して散布する。 ◆ゴキブリ(油虫)、マダ二駆除 1m²につき10倍液50mlの割合で重点的に、ゴキブリ、マダ二の潜み場所あるいはよくはい回る場所に残留塗布又は噴霧する。 ◆ノミ、トコジラミ、イエダニ駆除 1m²につき10倍液50割mlの合で使用する。 ◆屋内塵性ダニ類 生息域の表面1m²につき10倍液50mlの割合で使用する。散布後は通気をよくする。 ●使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。 小児の手の届くところには置かない。 【してはいけないこと】 1.薬剤を口や目に入れないこと。 2.使用するとき以外は、薬剤を分取しないこと。 3.分取するときは、殺虫剤と明記された専用の容器を使用し、食品用の容器や誤用の恐れのある容器に入れないこと。 4.希釈するときは薬剤がはね返らないようにして均一に撹拌し、手や指で直接かき混ぜないこと。希釈する容器は殺虫剤と明記した専用のものとし、他と兼用しないこと。 【相談すること】 1.万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合は、吐かせず直ちに医師の診療を受けること。薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして医師の診療を受けること。医師の診療を受ける際には使用薬剤の名称、成分名、症状、被爆状況などについて出来るだけ詳細に医師に告げること。 【使用に際しての注意】 1.使用前に必ずラベルをよく読み、十分理解した上で使用すること。 2.定められた効能または効果に従い、用法及び用量を厳守して使用すること。 3.薬剤によってアレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないこと。 4.病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させること。 5.環境を汚染しないように乱用を避けること。また養殖地、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないこと。 6.食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、観賞魚、植物、貴重品、美術品、楽器、電気商品などはあらかじめ他へ移すか、あるいは格納し、薬剤がかからないようにすること。 7.保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する機械器具類は、あらかじめよく点検整備しておくこと。 8.使用に際しては、必要量だけを分取し、その都度使い切ること。 9.本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないこと。 10.塗装面やプラスチック、石材、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は変色、変形する場合があるので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにすること。 11.植物によっては、薬剤の影響がでる場合があるので、あらかじめ格納するか、事前に確認してから使用すること。 【使用中又は使用後の注意】 1.使用に際しては保護具は必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意すること。 2.屋内など通気の悪い場所での作業では十分換気するよう配慮し、処理後は必ず換気をすること。 3.薬剤の調製、散布中は喫煙、飲食をしないこと。使用中又は使用後にトイレにいく時は、手や顔をよく洗ってから行くこと。 4.使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うこと。また、使用中薬剤が皮膚に付いたときは、直ちに石けんと水でよく洗うこと。万一、薬剤が口、目などに入ったときは、直ちに水でよく洗い流すこと。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えること。また必要に応じて医師の診療を受けること。 5.作業時の衣類は他の衣類と区別して洗濯し、保護具も洗剤でよく洗うこと。希釈や薬剤処理に用いた機械器具類もよく洗うこと。 6.使用済みの空容器などは石けん水でよく洗い、小児が手に触れないようにするとともに、他に転用しないこと。汚染した器物や洗浄液は作業現場から持ち帰り、河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないこと。 【保管上の注意】 1.薬剤は、他の容器に移し替えないこと。 2.薬剤を開封した後は、容器を密封し他のものと区別して保管すること。 3.保管場所は食品、食器、飼料などと区別し、小児の手の届かない所で、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所にすること。 【その他の注意】 1.漏洩した場合には次のように処置すること。 (1)吸収性の媒体、例えば砂、軽石、ボロ布、オガクズなどに吸着させ、広がりを阻止して回収すること。 (2)漏洩した薬剤が井戸、池、河川などの水系に流入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出ること。 2.本剤は燃焼しないが、火災の際有害なガスが発生する恐れがあるので、人を避難させるなど配慮すること。 3.寒冷地等で結晶が析出した場合には、60度以下の温浴で溶解してから使用すること。 4.ラベルに記載した使用方法や注意事項などを守らないで生じた事故についての責任を負うことはできません。 【注意-人体に使用しないこと】 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。 関連商品【第2類医薬品】 水性サフロチン乳剤 「SES」 500ml×3本 蚊...【第2類医薬品】 スミチオン粉剤「SES」 3kg トコジラミ ハエ ...【第2類医薬品】 スミチオン粉剤 「SES」 500g×3袋 ハエ駆除...5,115円4,378円2,222円
3476 円 (税込 / 送料別)

税込3980円以上で送料無料!(沖縄・一部離島は除く)【第2類医薬品】ミルトン 450mL
発売元、製造元、輸入元又は販売元【杏林製薬】【 商品説明 】「ミルトン(キョーリン)」は、簡単 浸けておくだけでOK すすがなくてもOKです。【効能・効果 】次の消毒・殺菌哺乳びん、乳首手指、皮ふガーゼ、包帯、衛生器具等器具等【用法・用量】哺乳びん、乳首:約80倍にうすめ、1時間以上浸す。手指、皮ふ:約20倍にうすめて用いる。ガーゼ、包帯、衛生器具等:約10-50倍にうすめ、15分以上浸す。器具等:約80倍にうすめ、1時間以上又は約10-50倍にうすめ、15分以上浸す。【消費者相談窓口】【製品お問い合わせ窓口】 0120-093610使用期限:使用期限まで6カ月以上あるものをお送りします【 リスク区分:第2類医薬品 】【 摂取注意事項 】■相談すること (1)本剤をあやまって飲みこんだ時は、すぐに水、生卵、ミルク等を飲み、医師に相談してください。(2)目に入らないように注意してください。目に入った場合には、こすらずにすぐに水又はぬるま湯で十分に洗い流してください。なお、症状が重い場合には、眼科医に相談してください。(3)ミルトン溶液との接触により、手の荒れ、発疹・発赤、かゆみ等の症状があらわれた場合には使用を中止し、本品を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 その他の注意 ●本剤は飲まないでください。●小児の手の届かない所に保管してください。●手の荒れやすい方は、取扱い時に炊事用手袋などをご使用ください。【 内容成分 】濃度:次亜塩素酸ナトリウム 1.1W/V%広告文責:株式会社バイタルネット 電話番号:022-343-7011
968 円 (税込 / 送料別)

殺虫力 残効性に富み しかも安全性が高いピレスロイド系殺虫剤【第2類医薬品】 金鳥 ULV乳剤E 水性乳剤 1L×2本 殺虫剤 【送料無料】 ハエ 蚊 ゴキブリ ノミ ナンキンムシ イエダニ 駆除 デング熱 対策
商品名 金鳥 ULV乳剤E 水性乳剤 容 量 1L×2本 有効成分 ペルメトリン … 5.0% その他成分 [添加物として] ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、 キシレン、水、他1成分 適応害虫 ハエ成虫,蚊成虫,ゴキブリ,ノミ,ナンキンムシ,イエダニ 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 販売元 大日本除虫菊株式会社 ●商品特長 ◆殺虫力、残効性に富み、安全性も高い製剤で、複雑な構造物に生息するゴキブリなど衛生害虫全般のULV施用に適しています。 ◆ULV方式とはUltra Low Volume(濃厚少量噴霧)の略称で、少量の濃厚な薬液を昆虫に付着しやすい大きさの粒子(20ミクロン以下)にして空間噴霧する方法です。短時間の処理で高濃度の薬液が空中にただようことによって隅々まで薬剤が浸透し、害虫駆除に極めて有効で作業能率も上ります。 ◆濃厚な薬剤を噴霧しますので、殺虫効力が高く安全性に優れたピレスロイド系殺虫剤のみが専用殺虫剤として認可されています。 【効能】 ハエ成虫,蚊成虫,ゴキブリ,ノミ,ナンキンムシ,イエダニの駆除 ●使用量 ハエ成虫、蚊成虫、 ゴキブリ、ノミ、 ナンキンムシ、イエダニ 原液 1m³あたり0.4ml~0.6ml [高さ2.5mとして床面積1㎡あたり1~1.5ml] 2倍 1m³あたり0.8ml~1.2ml [高さ2.5mとして床面積1㎡あたり2~3ml] 4倍 1m³あたり1.6ml~2.4ml [高さ2.5mとして床面積1㎡あたり4~6ml] ●使用方法 ◆害虫の生息場所に原液のまま、または水で希釈し濃厚少量噴霧機で20ミクロン程度の薬液粒子にして空間噴霧して下さい。 ◆噴霧後、屋内を4~6時間、できれば一夜、密閉して下さい。 濃厚少量噴霧機(ULV機) マイクロジェット ●使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。小児の手の届くところには置かない。 【してはいけないこと】 1薬剤を口や目に入れないで下さい。 2.小分けしたり、水で希釈するときは、食品用の容器等、誤用の恐れのあるものを利用しないで下さい。 3.希釈の際は、水がはね返らないようにして均一に撹拌し、直接手でかき混ぜるようなことはしないで下さい。希釈する容器は専用のものとし、他と兼用しないで下さい。 【相談すること】 1.万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合や、薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには、直ちに使用を中止し、直ちに医師の診療を受けてください。 2.医師の診療を受ける際には、本剤がジフェニールエーテル系の殺虫剤であること、使用薬剤の名称、成分名、症状、被曝状況などについて出来るだけ詳細に医師に告げてください。 【使用に際しての注意】 1.定められた用法、用量を厳守して下さい。間違った使い方をされた場合、生じた事故についての責任は負うことができません。 2.アレルギー症状やかぶれ等を起こしやすい体質の人は、薬剤に触れたり作業に従事しないで下さい。 3.病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させて下さい。 4.使用目的以外の環境に影響を及ぼさないために乱用を避け、養殖池、井戸、地下水等を汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物等に被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないで下さい。 5.食品、食器、おもちゃ、愛玩動物、観賞魚、飼料、寝具、衣類等は、あらかじめ他へ移すかあるいは格納し、薬剤がかからないようにして下さい。 6.保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する噴霧機は,あらかじめよく点検整備して使用して下さい。 7.使用に際しては、必要量だけを分取し、その都度使い切って下さい。 8.本剤と他の薬剤とをむやみに混合したり、加熱したりしないで下さい。 9.適正な粒子を得るため、濃厚少量噴霧機の選択について十分にご留意下さい。 10.希釈した液は不安定なので、その都度必要量を調製し、また、直射日光の下に放置しないで下さい。アルカリ性の下では分解しやすいので、石けん液等の混入を防いで下さい。 11.0℃以下では凍る場合があるので、この際は温湯であたためてとかし、振とうした後に使用して下さい。(あたためる際は、必ず容器の栓をはずしておいて下さい) 12.塗装面や合成樹脂の中では、薬剤によって侵されやすいものがあるので注意して下さい。また、濃厚希釈液の場合は、植物にかかると枯れることがあるので注意して下さい。 13.大理石やしっくい、白木等に薬剤が付着した場合は変色、変形することがあるので注意して下さい。 【使用中又は使用後の注意】 1.保護具を必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意して下さい。また、長時間の作業は避けて下さい。なお、噴霧後は、室内の空気を外気と交換させた後入室して下さい。 2.薬剤の調製、散布中は喫煙、飲食をしないで下さい。使用中又は使用後にトイレに行くときは、手や顔をよく洗ってから行って下さい。 3.使用した後、あるいは皮膚に付いたときは、石けんと水でよく洗い、水でうがいをして下さい。万一、薬剤が口、目などに入ったときは、直ちに水でよく洗い流して下さい。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には、直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えて下さい。また、必要に応じて、医師の診療を受けて下さい。 4.本剤は魚毒性が強いので屋内の水槽や屋外の河川、池等へ直接かかるような散布は避けるとともに、使用後に残った希釈液や散布に用いた器材および使用済みの空容器を洗った液は、魚等が生息している場所に捨てないで下さい。 5.薬剤処理に用いた機械器具や使用済容器等は石けん水でよく洗い、特に噴霧器はよく手入れをしておいて下さい。また、小児が器材等に触れないようにするとともに洗浄廃水や使用残液は作業現場から持ち帰り、処分に当たっては自治体の条例や指導に従って処分して下さい。河川、湖沼、下水道等の水域や、地下水を汚染する恐れのある地中には捨てないで下さい。 6.作業時の衣服は、他の衣服と区別して洗濯し、保護具も洗剤でよく洗って下さい。 7.使用済みの空容器等は、石けん水でよくすすぎ、適切に処分して下さい。 8.使用済空缶は鉄クズ回収業者に処理を任せ、空缶を他目的に使用しないで下さい。 【保管上の注意】 1.使用後、残った薬剤原液は、ラベル表示のある元の容器に密封し、施錠できる貯蔵庫で他のものと区別して保管して下さい。また、関係者以外触れないようにして下さい。 2.食品、食器、飼料等と区別し、小児の手の届かない冷暗所に保管して下さい。 【その他の注意】 1.漏洩した場合には、次のように処置して下さい。 1)吸収性の媒体、例えば砂、軽石、ボロ布、オガクズなどに吸着させ、広がりを阻止して回収して下さい。 2)火災の危険が生じた場合には、すべての火元を止め、火災の誘発を防止する措置を講じて下さい。 3)漏洩した薬剤が井戸、池、河川などの水系に流入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出て下さい。 2.使用に際してのご不明な点や事故等があった場合は、製造販売元へ連絡して下さい。 【貯蔵方法】 遮光した気密容器 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
19800 円 (税込 / 送料別)

第2類医薬品 グリーンキラーエース 410mL
【商品名】 グリーンキラーエース 【効能・効果】 ハエ成虫,ハエ幼虫(ウジ),蚊成虫,蚊幼虫(ボウフラ),ゴキブリ(油虫),ノミ,ナンキンムシ,イエダニの防除 【保管上の注意】 1.使用後,栓は確実にしめ,食品,食器,飼料等と区別し小児の手の届かない冷暗所に保管してください。 2.噴霧器具,使用済み容器等は石けん水でよく洗い,他に転用せず適切に処分してください。 3.引火性なので火気に近づけないでください。 4.本品はガラス瓶なので,強い衝撃が加わると割れる危険があります。 【消費者相談窓口】 会社名:タカビシ化学株式会社 住所:〒597-0094 大阪府貝塚市二色南町7番3号 電話:0724-37-3600 【製造販売会社】 タカビシ化学 【用法・用量】 目的に応じて水で希釈し,一般に害虫の生息又は発生場所に対して使用する。1目盛は約35mLです。 項目 内容 ハエ・蚊成虫通常,15倍液を成虫に向けて直接噴霧する。この際,過剰な使用を避ける。ハエ成虫(ウジ)1m2につき200倍液2Lを幼虫の発生場所に散布する。ゴミや堆肥の場合は,よく内部までしみ込むように,400倍に希釈して散布量を2倍とする。蚊成虫(ボウフラ)発生場所の水量1m3につき本剤の40mL(有効成分2ppm)を,適宜水で希釈して散布する。ゴキブリ(油虫)10倍液を潜み場所等のゴキブリに直接噴霧する。ノミ,ナンキンムシ,イエダニ10倍液を害虫の発生場所に噴霧する。 【成分・分量】 100g中 ジクロルボス:5g 【成分・添加物 】 なし ■してはいけないこと (守らないと副作用・事故が起こりやすくなります) 1.内容物(殺虫剤)を飲まないでください。 2.希釈の際は,直接手でかき混ぜないでください。 ■相談すること 1.万一誤って飲んだ場合や身体に異常を感じたときは,直ちに製剤の商品名,成分名を医師に告げて診療を受けてください。 その他の注意 :■その他の注意 1.定められた用法・用量を守ってください。 2.皮膚についたときは石けん水でよく洗い,目に入ったときは直ちに流水で洗い流してください。 3.環境を汚染しないために乱用はさけてください。また井戸,地下水等の水質を汚染するおそれのある場所,魚や水棲動物等に被害を及ぼすおそれのある場所では使用しないでください。 4.噴霧器具等で噴霧するときは,メガネ,マスク,手袋等で身体の露出部を少なくして,できるだけ吸い込まないようにするとともに,病人,特異体質の人,妊婦,乳幼児,愛玩動物等に薬剤が触れないよう注意してください。なお,必要に応じて使用後は換気をしてください。 5.食品,食器,飼料,おもちゃ,寝具,衣類,貴重品,植物その他,プラスチック,金属,電気製品等はあらかじめ他へ移すなどして,薬剤がかからないよう注意してください。 6.小分けしたり水で希釈するときは,石けん液などの混入を防ぎ,そのつど必要量を調製し,食品用の容器等,誤用のおそれのあるものを利用しないでください。また,直射日光のしたに放置しないでください。 ※メーカーによるパッケージや外観リニューアルにより、商品ページ画像と見た目が異なる商品をお届けすることがございます。あらかじめご了承をお願い致します。
1079 円 (税込 / 送料別)

【通常在庫品】希釈して使用する消毒殺菌剤です。クレゾール 消毒液 明治ゾール77 20kg 大容量 オルソ剤 ウジ ボウフラ駆除 殺虫剤 ウジ殺し 殺菌 防臭 蚊 ハエ 幼虫 オルトジクロロベンゼン 【第2類医薬品】
明治ゾール77は、オルトジクロロベンゼンを主成分とし、衛生害虫の幼虫の駆除をはじめ、殺菌、消毒、防虫を目的として使用する薬剤です。 特 長 ・水で希釈し、噴霧器やジョウロで散布します。 ・水で希釈すると乳白色化します。 ・主に害虫の発生源対策として用いられます。 有効成分 オルトジクロロベンゼン・・・77% クレゾール・・・10% その他1成分 効能・効果 ハエ幼虫(ウジ)、ハエ成虫、蚊幼虫(ボウフラ)の駆除 剤 形 液剤 容 量 20kg リスク区分 第2類医薬品 メーカー サンケミファ株式会社商品の特長 水で希釈し、噴霧器やジョウロで散布します。 水で希釈すると乳白色化します。 主に害虫の発生源対策として用いられます。 <用 途> ハエ幼虫(ウジ)、ハエ成虫、蚊幼虫(ボウフラ)の駆除 使用方法 本剤を水で希釈して汽車、電車、汽船、病院、家庭内外、下水、床下、畜舎内外、台所下等に殺菌、消毒、防臭を目的として100~300倍希釈液2L(1m2あたり)を散布する。 便所、ゴミ箱、水溜等のウジ、ボウフラの発生しやすい場所には20~30倍希釈液2~3L(1m2あたり)を散布する。 ボウフラに対しては1~2ml(水量1トンあたり)使用する。 使用上の注意 ご使用前にラベルをよく読み正しくお使いください。 注意ー人体に使用しないこと。 <してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります。)> 薬剤を口や目に入れないこと。 小分け配布をしないこと。 希釈するときは、薬剤が跳ね返らないようにして均一に攪拌し、手や指で直接かき混ぜるようなことはしないこと。希釈する容器は専用のものとし、他と兼用しないこと。 <相談すること> 万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合は、吐かせず直ちに医師の診療を受けること。薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには、直ちに使用を中止し、正常な空気の場所で安静にして、医師の診療を受けること。 医師の診療を受ける際には、、本剤がオルソ剤の殺虫剤であること、及び使用薬剤の名称、成分名、症状、被曝状況についてできるだけ詳細に医師へ告げること。 <用法・用量に関連する注意> (1)使用に際しての注意 定められた効能又は効果に従い、用法及び用量を厳守して使用すること。 薬剤によってアレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないこと。 病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させること。 環境を汚染しないように乱用を避けること。また養殖池、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないこと。 食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、観賞魚、植物、貴重品、美術品、楽器、電気製品などはあらかじめ他へ移すか、あるいは格納し、薬剤がかからないようにすること。 保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、、保護靴、ゴム手袋など)及び使用する機械器具は、あらかじめよく点検整備しておくこと。 使用に際しては、必要量だけを分取し、その都度使い切ること。 本剤と他の薬剤とをむやみに混合したり、加熱したりしないこと。 塗装面やプラスチック、石材、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は変色・変形する場合があるので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにすること。 本剤は引火性があるので、火気のある場所では使用しないこと。また、電気火花が発生しそうなところでは電源を切ってから使用すること。 小分けするときは、食品用の容器や誤用の恐れのある容器に入れないこと。 (2)使用中や使用後の注意 使用に際しては、保護具は必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意すること。 屋内など通気の悪い場所での作業では、十分換気するよう配慮し、処理後はからなず換気をすること。 薬剤の調製、散布中は喫煙、飲食をしないこと。使用中又は使用後にトイレに行くときは、手や顔をよく洗ってから行くこと。 使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うこと。また、使用中薬剤が皮膚についたときは、直ちに石けんと水でよく洗うこと。万一、薬剤が口、目などに入ったときは、直ちに水でよく洗い流すこと。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には、直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えること。また、必要に応じて医師の診療を受けること。 作業時の衣服は、他の衣服と区別して洗濯し、保護具も洗剤でよく洗うこと。希釈や薬剤処理に用いた機械器具類もよく洗うこと。 使用済みの空容器などは、石けん水でよく洗い、小児が手に触れないようにするとともに、他に転用しないこと。汚染した器物や洗浄液は作業現場から持ち帰り、河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないこと。 <保管及び取扱上の注意> 使用後に残った薬剤は、ラベル表示のある元の容器に密封し、他のものと区別して保管すること。 保管場所は、食品、食器、飼料などと区別し、小児の手の届かない所で、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所にすること。 漏洩した場合には、次のように処置すること。 1)吸収性の媒体、例えば砂、軽石、ボロ布、オガクズなどに吸着させ、広がりを阻止して回収すること。 2)火災の危険が生じた場合には、すべての火元を止め、火災の誘発を防止する処置を講ずること。 3)漏洩した薬剤が井戸、池、河川などの水系に流入した場合には、直ちに警察または保健所に届け出ること。 火災事故の場合には次のように処置すること。 1)火災の拡大を軽減する最大の措置を講じること。 2)薬剤が燃焼すると有害なガスが発生する恐れがあるので、人を避難させること。
30800 円 (税込 / 送料込)

【通常在庫品】プロペタンホスを有効成分とした水性タイプの乳剤です。あす楽 殺虫剤 ゴキブリ トコジラミ 害虫駆除 水性サフロチン乳剤「SES」500ml+国産噴霧器500mlタイプセット チャバネゴキブリ【第2類医薬品】
水性サフロチン乳剤「SES」は、ピレスロイド系とは異なる有機リン系のプロペタンホスを有効成分とした業務用殺虫剤です。水性タイプなので引火性が無く、薬剤臭が少ない薬剤です。500mlの噴霧器セットなので商品到着後すぐにご使用いただけます。 特 長 ・プロペタンホスを有効成分。 ・抵抗性ゴキブリにも有効です。 ・薬剤臭が少ない製剤です。 ・引火性がありません。 有効成分 プロペタンホス 3%、その他4成分 効能・効果 ハエ成虫、ハエ幼虫(ウジ)、蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)、ゴキブリ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ、マダニの防除、屋内塵性ダニ類の増殖抑制及び駆除。 剤 形 水性乳剤 薬剤容量 500mL 噴霧器容量 500mL リスク区分 第2類医薬品 メーカー 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 あす楽エリア 栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都、長野県、新潟県、富山県、福井県、石川県、 山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、鳥取県、島根県この商品に関連するアイテム 商品の特長 有機リン系殺虫成分「プロペタンホス」を有効成分にしています。 ピレスロイド抵抗性ゴキブリ、トコジラミ対策にも有効です。 薬剤臭が少ない製剤です。 水性薬剤のため引火性がありません。 使用方法 目的に応じて水で希釈し、一般に害虫の生息又は発生場所に対して使用する。 適用害虫 用法・用量 ゴキブリ・マダニ 1m2につき10倍液50mlまたは4倍液20mlの割合で重点的に、ゴキブリ、マダニの潜み場所あるいはよくはい回る場所に残留塗布又は噴霧する。 ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ 1m2につき10倍液50mlまたは4倍液20mlの割合で使用する。 屋内塵性ダニ類 生息域の表面1m2につき10倍液50mlまたは4倍液20mlの割合で使用する。 ハエ・蚊成虫 【直接噴霧の場合】通常、10倍液を成虫に向けて適宜噴霧する。この際、過剰な使用を避ける。 【残留噴霧の場合】1m2につき10倍液50mlをハエや蚊のよく止まる天井や壁等の全面にあらかじめ噴霧する。 ハエ幼虫(ウジ) 1m2につき200倍液2Lを幼虫の発生場所に散布する。ゴミや堆肥の場合は、よく中までしみ込むように、400倍に希釈して散布量を2倍とする。 蚊幼虫(ボウフラ) 発生場所の水量1m3につき本剤の30~50ml(有効成分0.9~1.5ppm)を適宜水で希釈して散布する。 蚊成虫 【屋外処理】蚊成虫の生息場所に1m2あたり10~50倍液20mlを噴霧する。 使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。 小児の手の届くところには置かない。 <してはいけないこと> 薬剤を口や目に入れないこと。 使用するとき以外は、薬剤を分取しないこと。 分取するときは、殺虫剤と明記した専用の容器を使用し、食品用の容器や誤用の恐れのある容器に入れないこと。 希釈するときは薬液がはね返らないようにして均一に撹拌し、手や指で直接かき混ぜないこと。希釈する容器は殺虫剤と明記した専用のものとし、他と兼用しないこと。 <相談すること> 万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合は、吐かせず直ちに医師の診療を受けること。薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして医師の診療を受けること。医師の診療を受ける際には使用薬剤の名称、成分名、症状、被曝状況についてできるだけ詳細に医師に告げること。 <使用に際しての注意> 使用前に必ずラベルをよく読み、十分理解した上で使用すること。 定められた効能又は効果に従い、用法及び用量を厳守して使用すること。 薬剤によってアレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないこと。 病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させること。 環境を汚染しないように乱用を避けること。また、養殖池、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないこと。 食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、観賞魚・植物、貴重品、美術品、楽器、電気製品などはあらかじめ他へ移すかあるいは格納し、薬剤がかからないようにすること。 保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する機械器具類は、あらかじめよく点検整備しておくこと。 使用に際しては必要量だけを分取し、その都度使い切ること。 本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないこと。 塗装面やプラスチック、石材、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は変色・変形する場合があるので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにすること。 植物によっては、薬剤の影響が出る場合があるのであらかじめ格納するか、事前に確認してから使用すること。 <使用中又は使用後の注意> 使用に際しては保護具は必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意すること。 屋内など通気の悪い場所での作業では十分換気するよう配慮し、処理後は入室前に必ず換気をすること。 薬剤の調製、散布中は喫煙、飲食をしないこと。使用中又は使用後にトイレにいくときは、手や顔をよく洗ってから行くこと。 使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うこと。また使用中薬剤が皮膚に付いたときは、直ちに石けんと水でよく洗うこと。万一、薬剤が口、目などに入ったときは、直ちに水でよく洗い流すこと。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えること。また必要に応じて医師の診療を受けること。 作業時の衣類はほかの衣類と区別し洗濯し、保護具も洗剤でよく洗うこと。希釈や薬剤処理に用いた機械器具類もよく洗うこと。 使用済みの空容器などは石けん水でよく洗い、小児が手に触れないようにするとともに、他に転用しないこと。汚染した器物や洗浄液は作業現場から持ち帰り、河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないこと。 <保管および取扱い上の注意> 薬剤は、他の容器に移し替えないこと。 薬剤を開封した後は、容器を密封し他のものと区別して保管すること。 保管場所は食品、食器、飼料などと区別し、小児の手の届かないところで、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所にすること。 氷点下などの低温で保管すると結晶が析出することがある。 <その他の注意> 漏洩した場合には次のように処置すること。 1)吸収性の媒体、例えば砂、軽石、ボロ布、オガクズなどに吸着させ、広がりを阻止して回収すること。 2)漏洩した薬剤が井戸、池、河川などの水系に流入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出ること。 本剤は燃焼しないが、火災の際有害なガスが発生する恐れがあるので、人を避難させるなど配慮すること。 ラベルに記載した使用方法や注意事項などを守らないで生じた事故についての責任を負うことはできません。
3520 円 (税込 / 送料別)

ハエ 蚊などの衛生害虫防除に適した低毒性殺虫剤【第2類医薬品】 スミチオン粉剤 「SES」 10kg ハエ駆除 蚊駆除 殺虫剤 ウジ 蚊 成虫 ボウフラ ゴキブリ ノミ トコジラミ ナンキンムシ 南京虫 イエダニ マダ二 防除
商品名 スミチオン粉剤「SES」 内容量 10kg 有効成分 フェニトロチオン … 1.5% その他1成分 剤 形 粉剤 適用害虫 ハエ成虫,ハエ幼虫(ウジ),蚊成虫,蚊幼虫(ボウフラ),ゴキブリ(油虫),ノミ,ナンキンムシ,イエダニ,マダ二 効 能 ハエ成虫,ハエ幼虫(ウジ),蚊成虫,蚊幼虫(ボウフラ),ゴキブリ(油虫),ノミ,ナンキンムシ,イエダニ,マダ二の防除 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 株式会社イーライフ [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 販売元 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 ●商品特長 ◆フェニトロチオンは、ハエ・蚊などの衛生害虫防除に適した低毒性の有機リン剤です。 ◆人畜に対する毒性が低く、しかも殺虫効力がすぐれているので、安心して使用できる殺虫剤です。 ●使用方法 【使用量】 適用害虫 希釈倍数・使用量 ハエ・蚊成虫 1㎡につき10gを主として戸外の生息場所にそのまま散布する。 ハエ幼虫(ウジ) 1㎡につき35gを幼虫の発生場所、特に便池に対して散布する。 蚊幼虫(ボウフラ) 1㎡につき7g(水深5~10cmとして、有効成分濃度1~2ppm)を幼虫の発生場所、特に停滞水域に対して均一に散布する。水深が10cmを超える場合の用量は有効成分濃度を基準とする。 ゴキブリ(油虫)・マダ二 1㎡につき20gの割合で重点的に、ゴキブリ、マダ二の潜み場所やその周辺部に散布する。 ノミ・ナンキンムシ・イエダニ 1㎡につき20gの割合で使用する。 【使用方法】 ◆一般に害虫の生息又は発生場所に対して使用する。 ●使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。小児の手の届くところには置かない。 【してはいけないこと】 ◆薬剤を口や目に入れないで下さい。 ◆使用するとき以外は、薬剤を分取しないでください。 ◆分取するときは、殺虫剤と明記した専用の容器を使用し、食品用の容器や、誤用の恐れのある容器に入れないでください。 【相談すること】 ◆万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合や、薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには、直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして、医師の診療を受けてください。医師の診療を受ける際には、使用薬剤の名称、成分名、症状、被曝状況について出来るだけ詳細に医師に告げてください。 【使用に際しての注意】 ◆定められた効能又は効果に従い、用法及び用量を厳守して使用してください。間違った使い方をすると、効力不足や健康を害することがあり、また、その結果生じた事故などについての責任を負うことはできません。 ◆薬剤によって、アレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないでください。 ◆病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させて下さい。 ◆環境を汚染しないように、乱用を避けてください。また、養殖地、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないでください。なお、広範囲に散布する場合には、市町村や関連機関との連絡をとり、事故の発生防止に努めてください。 ◆食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、観賞魚・植物、貴重品、美術品、楽器、電気商品などはあらかじめ他へ移すか、あるいは格納し、薬剤がかからないようにして下さい。 ◆保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する機械器具類は、あらかじめよく点検整備しておいてください。 ◆使用に際しては、必要量だけを分取し、その都度使い切って下さい。 ◆本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないで下さい。 ◆塗装面やプラスチック、石材、モルタル壁、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は、変色・変形する場合がありますので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにしてください。 ◆植物によっては薬剤の影響がでる場合がありますので、あらかじめ格納するか、事前に確認してから使用してください。 【使用中又は使用後の注意】 ◆使用に際しては、保護具を必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意してください。 ◆屋内など通気の悪い場所での作業では、十分換気するよう配慮し、処理後は入室前に必ず換気を行ってください。 ◆薬剤の散布中は喫煙、飲食をしないでください。使用中又は使用後にトイレに行くときは、手や顔をよく洗ってから行ってください。 ◆使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うとともに、水でうがいをしてください。また、使用中薬剤が皮膚に付いたときには、直ちに石けんと水でよく洗ってください。万一、薬剤が口、目などに入ったときには、直ちに水でよく洗い流してください。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には、直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えてください。また、必要に応じて、医師の診療を受けてください。 ◆作業時の衣類は、他の衣類と区別して洗濯し、保護具も洗剤でよく洗ってください。薬剤処理に用いた機械器具類もよく洗ってください。 ◆使用済みの空容器などは、石けん水でよく洗い、小児などが手を触れないようにするとともに他に転用しないでください。汚染した器物や洗浄液は作業現場から持ち帰り、自治体の条例や指導に従って処分してください。河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないでください。 【保管上の注意】 ◆薬剤は、他の容器に移し替えて保管しないでください。 ◆薬剤を開封した後は、容器を密封し他のものと区別して保管してください。 ◆保管場所は、食品、食器、飼料などと区別し、小児などの手の届かない所で、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所にしてください。 【その他の注意】 ◆薬剤をこぼした場合には次のように処置してください。 1)こぼした薬剤は、出来る限り回収してください。 2)こぼした薬剤が井戸、池、河川などの使用目的以外の水系に混入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出てください。 ◆火災事故の場合には次のように処置してください。 本剤は燃焼しませんが、火災の際有害なガスが発生する恐れがありますので、人を避難させるなど配慮してください。 ◆購入した薬剤は速やかにお使いになってください。 ◆使用に際してのご不明な点や事故などがあった場合は製造販売元へご連絡ください。 【注意-人体に使用しないこと】 ●蚊幼虫(ボウフラ)・ハエ幼虫(ウジ虫)対策にお勧め! ハエや蚊など衛生害虫防除に適した殺虫剤。使用量を調節しやすい粒剤タイプ。 スミラブ粒剤 1kg 水希釈液でも散布できるので、ゴミや堆肥の害虫対策にも使用可能です。 スミラブS粒剤 1kg 投入に便利な錠剤。一般家庭でも使いやすい100錠入。 スミラブ発泡錠剤 0.5g×100錠 フェニトロチオン採用。 人畜に対する毒性が低く安心して使用できます。 スミチオン粉剤 500g ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
10670 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】ササッとまくだけ!スティックタイプの粒状殺虫剤!/【第2類医薬品】【本日楽天ポイント5倍相当】【定形外郵便で送料無料でお届け】アース製薬株式会社バポナ うじ殺しスティックS 粒剤 160g【RCP】【北海道・沖縄は別途送料必要】【TK450】
内容量:160g 4本入り【製品特徴】スティックをそのまま撒くだけの、手を汚さず簡単に使用できるうじ用殺虫剤です。ボウフラやウジに対して高い殺虫効力を持っており、その効果も1回の散布で約4週間持続しますので、大変経済的です。下水処理槽などで必要な活性汚泥のバクテリアにも悪影響を与えませんので、安心してご使用いただけます。また、プラスチックもいためません。■剤 型 ・粒剤■効能・効果 蚊幼虫(ボウフラ)、ハエ幼虫(ウジ)の防除■有効成分有効成分:フェンチオン(有機リン系)5.0%その他の成分:アルキルベンゼンスルホン酸塩、その他4成分■使用上の注意●してはいけないこと守らないと副作用・事故が起こりやすくなる1.本剤を口や目に入れないでください。2.人体に直接触れるおそれのある場所には散布しないでください。3.環境を汚染しないよう乱用を避けてください。特に水域に使用する場合は、井戸、地下水等の水質を汚染するおそれのある場所、魚や水棲生物に被害を及ぼすおそれのある場所では使用しないでください。4.小分けするときは、食品用の容器等、誤用のおそれのあるものを利用しないでください。●相談すること1.万一身体に異常を来した場合や誤って薬剤を飲み込んだ場合は、外箱を持って直ちに本剤が有機リン系の殺虫剤であることを医師に告げて診療を受けてください。2.今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば発疹、発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことのある人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。●その他の注意1.散布に当たっては、手袋、マスクなどを着け、粒剤を口に入れないように注意してください。2.皮膚、飲食物、食器、小児おもちゃ又は飼料等にかからないようにしてください。3.定められた用法・用量および効能・効果を厳守してください。4.使用した後、あるいは皮膚に付いたときは、石けん水でよく洗ってください。また、口に入ったときは水でうがいをしてください。目に入ったときは直ちに水でよく洗い流してください。【保管及び取扱い上の注意】1.食品、食器、飼料等と区別し、小児の手の届かない乾燥した冷暗所に保管してください。2.使用後、残った薬剤は、必ず保管場所にもどし、容器は封をしておいてください。3.使用済みの空容器等は適切に分別して処分してください。【お問い合わせ先】こちらの商品につきましての質問や相談につきましては、当店(ドラッグピュア)または下記へお願いします。アース製薬株式会社TEL:03-5207-6456(対応時間)午前9:00~午後17:00(土、日、祝を除く)広告文責:株式会社ドラッグピュア作成202107AY神戸市北区鈴蘭台北町1丁目1-11-103TEL:0120-093-849製造販売:アース製薬株式会社区分:第2類医薬品・日本製文責:登録販売者 松田誠司■ 関連商品アース製薬お取り扱い商品
1360 円 (税込 / 送料別)

ハエ 蚊などの衛生害虫防除に適した低毒性殺虫剤【第2類医薬品】 スミチオン粉剤 「SES」 500g×3袋 ハエ駆除 蚊駆除 殺虫剤 ウジ 蚊 成虫 ボウフラ ゴキブリ ノミ トコジラミ ナンキンムシ 南京虫 イエダニ マダ二 防除 駆除
商品名 スミチオン粉剤「SES」 内容量 500g×3袋 有効成分 フェニトロチオン … 1.5% その他1成分 剤 形 粉剤 適用害虫 ハエ成虫,ハエ幼虫(ウジ),蚊成虫,蚊幼虫(ボウフラ),ゴキブリ(油虫),ノミ,ナンキンムシ,イエダニ,マダ二 効 能 ハエ成虫,ハエ幼虫(ウジ),蚊成虫,蚊幼虫(ボウフラ),ゴキブリ(油虫),ノミ,ナンキンムシ,イエダニ,マダ二の防除 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 株式会社イーライフ [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 販売元 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 ●商品特長 ◆フェニトロチオンは、ハエ・蚊などの衛生害虫防除に適した低毒性の有機リン剤です。 ◆人畜に対する毒性が低く、しかも殺虫効力がすぐれているので、安心して使用できる殺虫剤です。 ●使用方法 【使用量】 適用害虫 希釈倍数・使用量 ハエ・蚊成虫 1㎡につき10gを主として戸外の生息場所にそのまま散布する。 ハエ幼虫(ウジ) 1㎡につき35gを幼虫の発生場所、特に便池に対して散布する。 蚊幼虫(ボウフラ) 1㎡につき7g(水深5~10cmとして、有効成分濃度1~2ppm)を幼虫の発生場所、特に停滞水域に対して均一に散布する。水深が10cmを超える場合の用量は有効成分濃度を基準とする。 ゴキブリ(油虫)・マダ二 1㎡につき20gの割合で重点的に、ゴキブリ、マダ二の潜み場所やその周辺部に散布する。 ノミ・ナンキンムシ・イエダニ 1㎡につき20gの割合で使用する。 【使用方法】 ◆一般に害虫の生息又は発生場所に対して使用する。 ●使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。小児の手の届くところには置かない。 【してはいけないこと】 ◆薬剤を口や目に入れないで下さい。 ◆使用するとき以外は、薬剤を分取しないでください。 ◆分取するときは、殺虫剤と明記した専用の容器を使用し、食品用の容器や、誤用の恐れのある容器に入れないでください。 【相談すること】 ◆万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合や、薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには、直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして、医師の診療を受けてください。医師の診療を受ける際には、使用薬剤の名称、成分名、症状、被曝状況について出来るだけ詳細に医師に告げてください。 【使用に際しての注意】 ◆定められた効能又は効果に従い、用法及び用量を厳守して使用してください。間違った使い方をすると、効力不足や健康を害することがあり、また、その結果生じた事故などについての責任を負うことはできません。 ◆薬剤によって、アレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないでください。 ◆病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させて下さい。 ◆環境を汚染しないように、乱用を避けてください。また、養殖地、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないでください。なお、広範囲に散布する場合には、市町村や関連機関との連絡をとり、事故の発生防止に努めてください。 ◆食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、観賞魚・植物、貴重品、美術品、楽器、電気商品などはあらかじめ他へ移すか、あるいは格納し、薬剤がかからないようにして下さい。 ◆保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する機械器具類は、あらかじめよく点検整備しておいてください。 ◆使用に際しては、必要量だけを分取し、その都度使い切って下さい。 ◆本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないで下さい。 ◆塗装面やプラスチック、石材、モルタル壁、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は、変色・変形する場合がありますので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにしてください。 ◆植物によっては薬剤の影響がでる場合がありますので、あらかじめ格納するか、事前に確認してから使用してください。 【使用中又は使用後の注意】 ◆使用に際しては、保護具を必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意してください。 ◆屋内など通気の悪い場所での作業では、十分換気するよう配慮し、処理後は入室前に必ず換気を行ってください。 ◆薬剤の散布中は喫煙、飲食をしないでください。使用中又は使用後にトイレに行くときは、手や顔をよく洗ってから行ってください。 ◆使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うとともに、水でうがいをしてください。また、使用中薬剤が皮膚に付いたときには、直ちに石けんと水でよく洗ってください。万一、薬剤が口、目などに入ったときには、直ちに水でよく洗い流してください。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には、直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えてください。また、必要に応じて、医師の診療を受けてください。 ◆作業時の衣類は、他の衣類と区別して洗濯し、保護具も洗剤でよく洗ってください。薬剤処理に用いた機械器具類もよく洗ってください。 ◆使用済みの空容器などは、石けん水でよく洗い、小児などが手を触れないようにするとともに他に転用しないでください。汚染した器物や洗浄液は作業現場から持ち帰り、自治体の条例や指導に従って処分してください。河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないでください。 【保管上の注意】 ◆薬剤は、他の容器に移し替えて保管しないでください。 ◆薬剤を開封した後は、容器を密封し他のものと区別して保管してください。 ◆保管場所は、食品、食器、飼料などと区別し、小児などの手の届かない所で、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所にしてください。 【その他の注意】 ◆薬剤をこぼした場合には次のように処置してください。 1)こぼした薬剤は、出来る限り回収してください。 2)こぼした薬剤が井戸、池、河川などの使用目的以外の水系に混入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出てください。 ◆火災事故の場合には次のように処置してください。 本剤は燃焼しませんが、火災の際有害なガスが発生する恐れがありますので、人を避難させるなど配慮してください。 ◆購入した薬剤は速やかにお使いになってください。 ◆使用に際してのご不明な点や事故などがあった場合は製造販売元へご連絡ください。 【注意-人体に使用しないこと】 ●蚊幼虫(ボウフラ)・ハエ幼虫(ウジ虫)対策にお勧め! ハエや蚊など衛生害虫防除に適した殺虫剤。使用量を調節しやすい粒剤タイプ。 スミラブ粒剤 1kg 水希釈液でも散布できるので、ゴミや堆肥の害虫対策にも使用可能です。 スミラブS粒剤 1kg 投入に便利な錠剤。一般家庭でも使いやすい100錠入。 スミラブ発泡錠剤 0.5g×100錠 フェニトロチオン採用。 人畜に対する毒性が低く安心して使用できます。 スミチオン粉剤 500g ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
2222 円 (税込 / 送料別)

税別5,000円以上のお買い上げで送料無料! スティックからそのまままくだけなので、手を汚さず簡単に使用できます【第2類医薬品】バポナ うじ殺しスティックS(粒剤) 40g×4本入 (160g) アース製薬
お時間いただく場合がございます。 ご理解の程よろしくお願い致します。 バポナうじ殺しスティックS スティックをそのまま撒くだけの、手を汚さず簡単に使用できるうじ用殺虫剤です。 ボウフラやウジに対して高い殺虫効力を持っており、その効果も1回の散布で約4週間持続しますので、大変経済的です。 下水処理槽などで必要な活性汚泥のバクテリアにも悪影響を与えませんので、安心してご使用いただけます。 効能・効果 蚊幼虫(ボウフラ)、ハエ幼虫(ウジ)の防除 用法・用量 1.主として蚊とハエの発生場所に対して使用してください。 2.ハエ幼虫(ウジ):1平米につき10-20gを主として便池等湿潤した幼虫の発生場所にそのまま散布してください。 3.蚊幼虫(ボウフラ):発生場所の水量1平米(1トン)につき20-40g(有効成分1-2ppm)をそのまま均一に散布してください。 成分・分量 有効成分:フェンチオン(有機リン系)5.0% その他の成分:アルキルベンゼンスルホン酸塩、その他4成分 使用上の注意 ●してはいけないこと 守らないと副作用・事故が起こりやすくなる 1.本剤を口や目に入れないでください。 2.人体に直接触れるおそれのある場所には散布しないでください。 3.環境を汚染しないよう乱用を避けてください。特に水域に使用する場合は、井戸、地下水等の水質を汚染するおそれのある場所、魚や水棲生物に被害を及ぼすおそれのある場所では使用しないでください。 4.小分けするときは、食品用の容器等、誤用のおそれのあるものを利用しないでください。 ●相談すること 1.万一身体に異常を来した場合や誤って薬剤を飲み込んだ場合は、外箱を持って直ちに本剤が有機リン系の殺虫剤であることを医師に告げて診療を受けてください。 2.今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば発疹、発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことのある人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 ●その他の注意 1.散布に当たっては、手袋、マスクなどを着け、粒剤を口に入れないように注意してください。 2.皮膚、飲食物、食器、小児おもちゃ又は飼料等にかからないようにしてください。 3.定められた用法・用量および効能・効果を厳守してください。 4.使用した後、あるいは皮膚に付いたときは、石けん水でよく洗ってください。また、口に入ったときは水でうがいをしてください。目に入ったときは直ちに水でよく洗い流してください。 保管および取扱い上の注意 1.食品、食器、飼料等と区別し、小児の手の届かない乾燥した冷暗所に保管してください。 2.使用後、残った薬剤は、必ず保管場所にもどし、容器は封をしておいてください。 3.使用済みの空容器等は適切に分別して処分してください。 お問い合わせ先 ●製造販売元 住化エンビロサイエンス株式会社 663-8242 兵庫県西宮市津門飯田町2番123号 ●発売元 アース製薬株式会社 101-0048 東京都千代田区神田司町2-12-1 お客様窓口:03-5207-6456 受付時間:9:00-17:00(土日祝日を除く) 区分: 第2類医薬品 広告文責 株式会社エナジー 0242-85-7380 文責:株式会社エナジー 登録販売者 山内和也使用期限:使用期限まで1年以上あるものをお送りいたします。
922 円 (税込 / 送料別)

害虫の生息または発生場所に対して散布します!【合算3150円で送料無料】【第2類医薬品】バルサン水性うじ殺し乳剤 500ml
●製品の特徴 うじ・ボウフラの殺虫に ●使用上の注意 ■してはいけないこと 1.薬剤を口や目に入れないこと。 2.使用するとき以外は、薬剤を取り分けないこと。 3.取り分けたり、水で希釈するときは、殺虫剤と明記した容器を使用し、食品用の容器や誤用の恐れのある容器に入れないこと。 4.希釈するときは薬液がはね返らないようにして均一に撹拌し、手や指で直接かき混ぜないこと。 ■相談すること 1.万一、身体に異常が起きた場合は、できるだけ本品を持って直ちに本品が有機リン系殺虫剤であることを医師に告げて診療を受けること。 2.今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことのある人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。 その他の注意 1.漏洩した場合には次のように処置すること。 (1)吸収性の媒体、例えば砂、軽石、ボロ布、オガクズなどに吸着させ、広がりを阻止して回収すること。 (2)漏洩した薬剤が井戸、池、河川などの水系に流入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出ること。 ●効能・効果 ハエ成虫、ハエ幼虫(ウジ)、蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)、ゴキブリ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ、マダニの防除、屋内塵性ダニ類の増殖抑制及び駆除。 ●用法・用量 目的に応じて水で希釈し、一般に害虫の生息又は発生場所に対して使用する。 ハエ・蚊成虫 直接噴霧:通常、10倍液を成虫に向けて適宜噴霧する。この際、過剰な使用を避ける。 残留噴霧:1m2につき10倍液50mLをハエや蚊のよく止まる天井や壁などの全面にあらかじめ噴霧する。 ハエ幼虫(ウジ):1m2につき200倍液2Lを幼虫の発生場所に散布する。ゴミや堆肥の場合は、よく中までしみ込むように、400倍に希釈して散布量を2倍とする。 蚊幼虫(ボウフラ):発生場所の水量1m3につき、本剤の30~50mL(有効成分0.9~1.5ppm)を適宜水で希釈して散布する。 ゴキブリ、マダニ:1m2につき10倍液50mL又は4倍液20mLの割合で重点的に、ゴキブリ、マダニの潜み場所あるいはよくはい回る場所に残留塗布又は噴霧する。 ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ:1m2につき10倍液50mL又は4倍液20mLの割合で使用する。 屋内塵性ダニ類:生息域の表面1m2につき10倍液50mL又は4倍液20mLの割合で使用する。散布後は通気を良くする。 蚊成虫 屋外処理:蚊成虫の生息場所に1m2につき10~50倍液20mLを噴霧する。 ●用法関連注意 1.定められた用法及び用量を厳守すること。 2.アルカリ性の下では分解しやすいから、石けん液などの混入を防ぐこと。 3.使用に際しては必要量だけ取り分け、その都度使い切ること。また、直射日光の下に放置しないこと。 4.本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないこと。 5.使用に際しては保護具を必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意すること。特に天井等、上部に向けて残留噴霧するときは、帽子、めがね、マスク、手袋を着用すること。なお、残留噴霧後は十分換気すること。 6.屋内などの換気の悪い場所での作業は十分換気するよう配慮し、処理後は入室前に必ず換気をすること。 7.薬剤の調製、散布中は喫煙、飲食をしないこと。使用中又は使用後にトイレに行くときは、手や顔をよく洗ってから行くこと。 8.環境を汚染しないように乱用を避けること。また養殖池、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないこと。 9.本剤は燃焼しないが、火災の際有害なガスを発生する恐れがあるので、人を避難させるなど配慮をすること。 10.食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、鑑賞魚・植物、貴重品、美術品、楽器、電気製品などはあらかじめ他へ移すかあるいは格納し、薬剤がかからないようにすること。 11.塗装面やプラスチック、石材、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は変色・変形する場合があるので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにすること。 12.植物によっては、薬剤の影響が出る場合があるので、あらかじめ格納するか、事前に確認してから使用すること。 13.使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うこと。水でうがいをすること。また使用中薬剤が皮膚に付いたときは、直ちに石けんと水でよく洗うこと。万一、薬剤が口、目などに入ったときは、直ちに水でよく洗い流すこと。大量の薬剤を浴びた場合には、直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えること、また必要に応じて医師に診療を受けること。 14.使用後、残った薬剤は、せんを確実に締め付け、必ず保管場所に戻すこと。 15.希釈や散布に用いた器具類はよく洗うこと。特に噴霧器はよく手入れをしておくこと。 16.使用済みの空容器などは石けん水でよく洗い、小児が手に触れないようにするとともに、他に転用しないこと。 ●成分分量 成分分量 プロペタンホス3.0% ●添加物 乳化剤 防腐剤 安定剤 ●保管及び取扱い上の注意 1.薬剤は、他の容器に移し替えないこと。 2.保管場所は食品、食器、飼料などと区別し、小児の手の届かない所で、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所にすること。 3.氷点下などの低温で保管すると結晶が析出することがある。 ●消費者相談窓口 会社名:レック株式会社 住所:〒104-0031 東京都中央区京橋2-1-3 問合せ先 TEL:03-6661-9941 受付時間:平日9:00~16:00 ●製造販売会社 会社名:住化エンバイロメンタルサイエンス(株) 住所:兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 本社住所:大阪市中央区道修町二丁目2番8号 ●リスク区分等 第2類医薬品広告文責:有限会社シンエイ 電話:077-544-5855
1597 円 (税込 / 送料別)

【通常在庫品】フェニトロチオンの粉末タイプ殺虫剤あす楽 殺虫剤 スミチオン粉剤「SES」1kg 猫ノミ 倉庫 ノラネコ ゴキブリ ノミ イエダニ トコジラミ(ナンキンムシ) ハエ 蚊 ウジ ボウフラ マダニ 害虫駆除 殺虫剤【第2類医薬品】
スミチオン粉剤「SES」は、有機リン系のフェニトロチオンを有効成分とした粉末タイプの業務用殺虫剤です。※スミチオン特有のニオイがあるため屋内で使用の際はご注意ください。 特 長 ・有機リン系のフェニトロチオンを有効成分。 ・粉末タイプなので徘徊する害虫に付着し効力を発揮します。 ・残効性に優れています。 有効成分 フェニトロチオン 1.5% その他1成分 効能・効果 ハエ成虫、ハエ幼虫(ウジ)、蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)、ゴキブリ(油虫)、ノミ、ナンキンムシ、イエダニ、マダニの防除 剤 形 粉剤 容 量 1kg リスク区分 第2類医薬品 メーカー 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社商品の特長 有効成分フェニトロチオンは、ハエ、蚊などの衛生害虫防除に適した低毒性の有機リン剤です。 人畜に対する毒性が低く、しかも殺虫効力がすぐれているので、安心して使用できる殺虫剤です。 スミチオン粉剤「SES」は、低毒性で殺虫効力にすぐれた殺虫剤です。ノミ、ゴキブリ、ウジなどの防除に安心して使用できます。 使用方法 一般に害虫の生息又は発生場所に対して使用する。 適用害虫 用法・用量 ゴキブリ・マダニ 1m2につき20gの割合で重点的に、ゴキブリ、マダニの潜み場所やその周辺部に散布する。 ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ 1m2につき20gの割合で使用する。 ハエ・蚊成虫 1m2につき10gを主として戸外の生息場所にそのまま散布する。 ハエ幼虫(ウジ) 1m2につき35gを幼虫の発生場所、特に便池に対して散布する。 蚊幼虫(ボウフラ) 1m2につき7g(水深5~10cmとして、有効成分濃度1~2ppm)を幼虫の発生場所、特に停滞水域に対して均一に散布する。水深が10cmを超える場合の容量は有効成分濃度を基準とする。 使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。 小児の手の届くところには置かない。 <してはいけないこと> 薬剤を口や目に入れでください。 使用するとき以外は、薬剤を分取しないでください。 分取するときは、殺虫剤と明記した専用の容器を使用し、食品用の容器や誤用の恐れのある容器に入れないでください。 <相談すること> 万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合や、薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして医師の診療を受けてください。医師の診療を受ける際には、使用薬剤の名称、成分名、症状、被曝状況などについてできるだけ詳細に医師に告げてください。 <使用に際しての注意> 定められた効能又は効果に従い、用法及び用量を厳守して使用してください。間違った使い方をすると、効力不足や健康を害することがあり、またその結果生じた事故などについての責任は負うことはできません。 薬剤によってアレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないでください。 病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させてください。 環境を汚染しないように乱用を避けてください。また、養殖池、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに影響を及ぼす恐れのある場所では使用しないでください。なお、広範囲に散布する場合には、市町村や関連機関との連絡をとり、事故の発生防止に努めてください。 食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、観賞魚・植物、貴重品、美術品、楽器、電気製品などはあらかじめ他へ移すか、あるいは格納し、薬剤がかからないようにしてください。 保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する機械器具類は、あらかじめよく点検整備しておいてください。 使用に際しては必要量だけを分取し、その都度使い切ってください。 本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないでください。 塗装面やプラスチック、石材、モルタル壁、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は変色・変形する場合がありますので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにしてください。 植物によっては、薬剤の影響が出る場合がありますので、あらかじめ格納するか、事前に確認してから使用してください。 <使用中又は使用後の注意> 使用に際しては保護具を必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意してください。 屋内など通気の悪い場所での作業では十分換気するよう配慮し、処理後は入室前に必ず換気を行なってください。 薬剤の散布中は喫煙、飲食をしないでください。使用中又は使用後にトイレにいくときは、手や顔をよく洗ってから行ってください。 使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うとともに、水でうがいをしてください。また使用中薬剤が皮膚に付いたときは、直ちに石けんと水でよく洗ってください。万一、薬剤が口、目などに入ったときには、直ちに水でよく洗い流してください。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には、直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えてください。また、必要に応じて医師の診療を受けてください。 作業時の衣類は、他の衣類と区別し洗濯し、保護具も洗剤でよく洗ってください。薬剤処理に用いた機械器具類もよく洗ってください。 使用済みの空容器などは石けん水でよく洗い、小児が手に触れないようにするとともに、他に転用しないでください。汚染した器物や洗浄液は作業現場から持ち帰り、自治体の条例や指導に従って処分してください。河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないでください。 噴霧した場所に乳幼児やペットを出入りさせる場合は、接触することのないよう十分注意すること。 <保管上の注意> 薬剤は、他の容器に移し替えて保管しないでください。 薬剤を開封した後は、容器を密封し他のものと区別して保管してください。 保管場所は食品、食器、飼料などと区別し、小児の手の届かない場所で、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所にしてください。 <その他の注意> 薬剤をこぼした場合には次のように処置してください。 1)こぼした薬剤は、出来る限り回収してください。 2)こぼした薬剤が井戸、池、河川などの使用目的以外の水系に流入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出てください。 火災事故の場合には次のように処置してください。 本剤は燃焼しませんが、火災の際有害なガスが発生する恐れがあるので、人を避難させるなど配慮してください。 購入した薬剤は速やかにお使いになってください。 使用に際してのご不明な点や事故などがあった場合は製造販売元へご連絡ください。
1474 円 (税込 / 送料別)

ハエ 蚊 ノミ ゴキブリ ダニ トコジラミ ナンキンムシの防除に【第2類医薬品】 マダニ駆除 トコジラミ 駆除 ゴキブリ ハエ 蚊駆除 サフロチンFL 2kg×2本 殺虫剤 薬剤 害虫駆除 ウジ 蚊 ボウフラ 油虫 ノミ ナンキンムシ イエダニ マダ二
商品名 サフロチンFL 内容量 2kg×2本 有効成分 プロペタンホス…3.0% その他9成分 適用害虫 ハエ成虫、ハエ幼虫(ウジ)、蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)、ゴキブリ(油虫)、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ、マダ二 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 株式会社イーライフ [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 製造販売元 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 ●商品特長 【効能・効果】 ◆ハエ成虫、ハエ幼虫(ウジ)、蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)、ゴキブリ(油虫)、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ、マダ二の防除、屋内塵性ダニ類の増殖抑制及び駆除。 ●使用方法 【用法・用量】 目的に応じて水で希釈し、一般に害虫の生息又は発生場所に対して使用する。 ◆ハエ・蚊成虫駆除 ・直接散布 10倍液を成虫に向けて適宜噴霧する。この際、過剰な使用を避ける。 ・残留噴霧 1㎡につき10倍液約50mlをハエや蚊のよく止まる天井や壁等の全面にあらかじめ噴霧する。 ・屋外処理 蚊成虫の生息場所に1㎡あたり10~50倍液20mlを噴霧する。 ◆ハエ幼虫(ウジ)駆除 1㎡につき200倍液2Lを幼虫の発生場所に散布する。ゴミや堆肥の場合は、よく内部までしみ込むように、400倍に希釈して散布量を2倍とする。 ◆蚊幼虫(ボウフラ)駆除 発生場所の水量1㎥につき、本剤の30~50ml(有効成分0.9~1.5ppm)を適宜水で希釈して散布する。 ◆ゴキブリ、マダ二駆除 1㎡につき10倍液50mlの割合で重点的に、ゴキブリ、マダ二の潜み場所あるいはよくはい回る場所に残留塗布又は噴霧する。 ◆ノミ、トコジラミ、イエダニ駆除 1㎡につき10倍液50mlの割合で害虫の生息又は発生場所に対して残留塗布又は噴霧する。 ◆屋内塵性ダニ類 生息域の表面1㎡につき10倍液50mlの割合で使用する。散布後は通気をよくする。 ●使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。 小児の手の届くところには置かない。 【してはいけないこと】 ◆薬剤を口や目に入れないこと。 ◆使用するとき以外は、薬剤を分取しないこと。 ◆分取するときは、殺虫剤と明記された専用の容器を使用し、食品用の容器や誤用の恐れのある容器に入れないこと。 ◆希釈するときは薬剤がはね返らないようにして均一に撹拌し、手や指で直接かき混ぜないこと。希釈する容器は殺虫剤と明記した専用のものとし、他と兼用しないこと。又、アルカリ性の下では分解しやすいため、石けん液等の混入を防ぐこと。 【相談すること】 ◆万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合は、吐かせず直ちに医師の診療を受けること。薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして医師の診療を受けること。医師の診療を受ける際には、本剤が有機リン系の殺虫剤であること、および使用薬剤の名称、成分名、症状、被爆状況などについて出来るだけ詳細に医師に告げること。 【使用に際しての注意】 ◆使用前に必ずラベルをよく読み、十分理解した上で使用すること。 ◆定められた効能または効果に従い、用法及び用量を厳守して使用すること。 ◆薬や化粧品によってアレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないこと。 ◆病人、本剤に対する過敏症の人、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させること。 ◆環境を汚染しないように乱用を避けること。また養殖地、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないこと。 ◆食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、飼育昆虫、愛玩動物(観賞魚を含む)、観葉植物、貴重品、美術品、楽器、電気商品などはあらかじめ他へ移すか、あるいは格納し、薬剤がかからないようにすること。 ◆保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する機械器具類は、あらかじめよく点検整備しておくこと。 ◆使用に際しては、必要量だけを分取・希釈し、希釈液はその都度使い切ること。 ◆本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないこと。 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。 関連商品【第2類医薬品】 スミチオンNP-FL 「SES」 2kg×2本 ハエ...【第2類医薬品】 水性 サフロチン乳剤 「SES」 500ml×5本 ...殺虫剤 金鳥 ULV乳剤E 水性乳剤 1L 第2類医薬品 【送料無料】...9,680円8,250円10,010円【第2類医薬品】 スミチオン粉剤 「SES」 10kg ハエ駆除 蚊駆...【第2類医薬品】 スミチオン粉剤 「SES」 10kg×2袋 トコジラ...【第2類医薬品】 水性サフロチン乳剤 「SES」 500ml×2本 蚊...10,670円19,206円3,476円
9570 円 (税込 / 送料別)

代引き&同梱不可【第2類医薬品】160g 3個 ポスト便発送 バポナ うじ殺し スティックS 160g
商品名 バポナ うじ殺し スティックS 160g 内容量 160g 成分 有効成分 フェンチオン(有機リン系)5.0% その他の成分:アルキルベンゼンスルホン酸塩、その他 効能・効果 蚊幼虫(ボウフラ)、ハエ幼虫(ウジ)の防除 用法・用量 1.主として蚊とハエの発生場所に対して使用してください。 2.ハエ幼虫(ウジ):1平米につき10-20gを主として便池等湿潤した幼虫の発生場所にそのまま散布してください。 3.蚊幼虫(ボウフラ):発生場所の水量1平米(1トン)につき20-40g(有効成分1-2ppm)をそのまま均一に散布してください。 ご使用方法 スティックの封を切り、そのまま散布してください 。 主として蚊とハエの発生場所に対して使用してください。 ご使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと副作用・事故などが起こりやすくなります) 1.本剤を口や目に入れないでください。 2.人体に直接触れるおそれのある場所には散布しないでください。 3.環境を汚染しないよう乱用を避けてください。特に水域に使用する場合は、井戸、地下水等の水質を汚染するおそれのある場所、魚や水棲生物に被害を及ぼすおそれのある場所では使用しないでください。 4.小分けするときは、食品用の容器等、誤用のおそれのあるものを利用しないでください。 ■相談すること 1.万一、身体に異常を来した場合や誤って薬剤を飲み込んだ場合、この外箱を持って直ちに本剤が有機リン系の殺虫剤であることを医師に告げて診療を受けてください。 2.今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば発疹、発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことのある人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください。 【その他の注意】 1.散布に当たっては、手袋、マスクなどを着け、粒剤を口に入れないように注意してください。 2.皮膚、飲食物、食器、小児のおもちゃ又は飼料等にかからないようにしてください。 3.定められた用法・用量および効能・効果を厳守してください。 4.使用した後、あるいは皮膚に付いたときは、石けん水でよく洗ってください。また、口に入ったときは水でうがいをしてください。目に入ったときは直ちに水でよく洗い流してください。 【保存及び取り扱い上の注意】 1.食品、食器、飼料等と区別し、小児の手の届かない乾燥した冷暗所に保管してください。 2.使用後、残った薬剤は、必ず保管場所にもどし、容器は封をしておいてください。 3.使用済みの空容器等は、適切に分別して処分してください。 注意-人体には使用しないこと 製造販売元 アース製薬株式会社 〒101-0048 東京都千代田区神田司町二丁目12番地1 0120-81-6456 区分 日本・第2類医薬品 広告文責 メガヘルスマート 電話:024-922-2148 薬剤師 菊地 浩也 この商品は医薬品です。用法用量をご確認の上、 ご服用下さいませ。 【使用期限:商品発送後、180日以上ございます】 医薬品販売に関する記載事項
2558 円 (税込 / 送料込)

【第2類医薬品】ササッとまくだけ!スティックタイプの粒状殺虫剤!【定形外郵便で送料無料でお届け】【第2類医薬品】【本日楽天ポイント5倍相当】アース製薬株式会社バポナ うじ殺しスティックS 粒剤 160g【ドラッグピュア楽天市場店】【北海道・沖縄は別途送料必要】【TK450】【Mezon】
内容量:160g 4本入り【製品特徴】スティックをそのまま撒くだけの、手を汚さず簡単に使用できるうじ用殺虫剤です。ボウフラやウジに対して高い殺虫効力を持っており、その効果も1回の散布で約4週間持続しますので、大変経済的です。下水処理槽などで必要な活性汚泥のバクテリアにも悪影響を与えませんので、安心してご使用いただけます。また、プラスチックもいためません。■剤 型 ・粒剤■効能・効果 蚊幼虫(ボウフラ)、ハエ幼虫(ウジ)の防除■有効成分有効成分:フェンチオン(有機リン系)5.0%その他の成分:アルキルベンゼンスルホン酸塩、その他4成分■使用上の注意●してはいけないこと守らないと副作用・事故が起こりやすくなる1.本剤を口や目に入れないでください。2.人体に直接触れるおそれのある場所には散布しないでください。3.環境を汚染しないよう乱用を避けてください。特に水域に使用する場合は、井戸、地下水等の水質を汚染するおそれのある場所、魚や水棲生物に被害を及ぼすおそれのある場所では使用しないでください。4.小分けするときは、食品用の容器等、誤用のおそれのあるものを利用しないでください。●相談すること1.万一身体に異常を来した場合や誤って薬剤を飲み込んだ場合は、外箱を持って直ちに本剤が有機リン系の殺虫剤であることを医師に告げて診療を受けてください。2.今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば発疹、発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことのある人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。●その他の注意1.散布に当たっては、手袋、マスクなどを着け、粒剤を口に入れないように注意してください。2.皮膚、飲食物、食器、小児おもちゃ又は飼料等にかからないようにしてください。3.定められた用法・用量および効能・効果を厳守してください。4.使用した後、あるいは皮膚に付いたときは、石けん水でよく洗ってください。また、口に入ったときは水でうがいをしてください。目に入ったときは直ちに水でよく洗い流してください。【保管及び取扱い上の注意】1.食品、食器、飼料等と区別し、小児の手の届かない乾燥した冷暗所に保管してください。2.使用後、残った薬剤は、必ず保管場所にもどし、容器は封をしておいてください。3.使用済みの空容器等は適切に分別して処分してください。【お問い合わせ先】こちらの商品につきましての質問や相談につきましては、当店(ドラッグピュア)または下記へお願いします。アース製薬株式会社TEL:03-5207-6456(対応時間)午前9:00~午後17:00(土、日、祝を除く)広告文責:株式会社ドラッグピュア作成202107AY神戸市北区鈴蘭台北町1丁目1-11-103TEL:0120-093-849製造販売:アース製薬株式会社区分:第2類医薬品・日本製文責:登録販売者 松田誠司■ 関連商品アース製薬お取り扱い商品
1360 円 (税込 / 送料別)

速効性 フラッシング 残効性を重視したタイプのフロアブル剤です【第2類医薬品】 スミチオンゴキラートFL 2kg×2本 トコジラミ駆除 ゴキブリ駆除 速効性 噴霧用 殺虫剤 プロ用 ゴキブリ退治 厨房 チャバネゴキブリ 対策 業務用
商品名 スミチオンゴキラートFL 内容量 2kg×2本 有効成分 フェニトロチオン… 5.0% d・d-T-シフェノトリン…0.5% その他6成分 剤 形 フロアブル剤 適用害虫 ハエ成虫、蚊成虫、ゴキブリ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ 効 能 ハエ成虫、蚊成虫、ゴキブリ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニの防除 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 株式会社イーライフ [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 販売元 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 ●商品特長 ◆作業時の安全性、低臭性及びゴキブリ等に対する速効性、残効性を重視したタイプの水性懸濁型乳剤(フロアブル剤)です。 ●使用方法 【使用量】 ◆目的に応じて水で希釈し、一般に害虫の生息又は発生場所に対して使用する。 ゴキブリ駆除 1㎡につき10倍液50mlの割合で、重点的にゴキブリの潜み場所あるいはよくはい回る場所に残留塗布又は噴霧する。 ノミ、トコジラミ、イエダニ駆除 1㎡につき10倍液50mlの割合で害虫の生息又は発生場所に対して残留塗布又は噴霧する。 ハエ・蚊成虫駆除 直接散布:通常、10倍液を成虫に向けて適宜噴霧する。この際、過剰な使用を避ける。 ●使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。 小児の手の届くところには置かない。 【してはいけないこと】 ◆薬剤を口や目に入れないこと。 ◆使用するとき以外は、薬剤を分取しないこと。 ◆分取するときは、殺虫剤と明記された専用の容器を使用し、食品用の容器や誤用の恐れのある容器に入れないこと。 ◆希釈するときは薬剤がはね返らないようにして均一に撹拌し、手や指で直接かき混ぜないこと。希釈する容器は殺虫剤と明記した専用のものとし、他と兼用しないこと。 【相談すること】 ◆万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合は、吐かせず直ちに医師の診療を受けること。薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして医師の診療を受けること。医師の診療を受ける際には使用薬剤の名称、成分名、症状、被爆状況などについて出来るだけ詳細に医師に告げること。 【使用に際しての注意】 ◆使用前に必ずラベルをよく読み、十分理解した上で使用すること。 ◆定められた効能または効果に従い、用法及び用量を厳守して使用すること。 ◆薬剤によってアレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないこと。 ◆病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させること。 ◆環境を汚染しないように乱用を避けること。また養殖地、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないこと。 ◆食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、観賞魚、植物、貴重品、美術品、楽器、電気商品などはあらかじめ他へ移すか、あるいは格納し、薬剤がかからないようにすること。 ◆乳幼児・小児やペットが容易に近付ける場所では使用しないこと。 ◆保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する機械器具類は、あらかじめよく点検整備しておくこと。 ◆使用に際しては、必要量だけを分取し、その都度使い切ること。 ◆本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないこと。 ◆寒冷地などで凍結した場合には、50℃以下のお湯で湯浴させ、溶解させてから使用すること。 ◆塗装面やプラスチック、石材、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は変色、変形する場合があるので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにすること。 ◆アルカリや日光で黄変することがあるので十分注意すること。 【使用中又は使用後の注意】 ◆使用に際しては保護具は必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意すること。 ◆屋内など通気の悪い場所での作業では十分換気するよう配慮し、処理後は必ず換気をすること。 ◆薬剤の調製、散布中は喫煙、飲食をしないこと。使用中又は使用後にトイレにいく時は、手や顔をよく洗ってから行くこと。 ◆使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うこと。また、使用中薬剤が皮膚に付いたときは、直ちに石けんと水でよく洗うこと。万一、薬剤が口、目などに入ったときは、直ちに水でよく洗い流すこと。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えること。また必要に応じて医師の診療を受けること。 ◆作業時の衣類は他の衣類と区別して洗濯し、保護具も洗剤でよく洗うこと。希釈や薬剤処理に用いた機械器具類もよく洗うこと。 ◆使用済みの空容器などは石けん水でよく洗い、小児が手に触れないようにするとともに、他に転用しないこと。汚染した器物や洗浄液は作業現場から持ち帰り、河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないこと。 【保管上の注意】 ◆薬剤は、他の容器に移し替えないこと。 ◆薬剤を開封した後は、容器を密封し他のものと区別して保管すること。 ◆保管場所は食品、食器、飼料などと区別し、小児の手の届かない所で、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所にすること。 【その他の注意】 ◆漏洩した場合には次のように処置すること。 (1)吸収性の媒体、例えば砂、軽石、ボロ布、オガクズなどに吸着させ、広がりを阻止して回収すること。 (2)火災の危険が生じた場合には、すべての火元を止め、火災の誘発を防止する処置を講じること。 (3)漏洩した薬剤が井戸、池、河川などの水系に流入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出ること。 ◆火災事故の場合には次のように処置すること。 (1)火災の拡大を軽減する最大の措置を講じること。 (2)薬剤が燃焼すると有害なガスが発生する恐れがあるので、人を避難させること。 ◆ラベルに記載した使用方法や注意事項などを守らないで生じた事故についての責任を負うことはできません。 【注意-人体に使用しないこと】 ●散布にはコチラの商品がお勧め! 殺虫剤・農薬・除草剤・殺菌剤の噴霧に最適な噴霧器 畜圧式噴霧器 4L ※パッケージは予告なく変更されることがあります。 関連商品【第2類医薬品】 マダニ駆除 トコジラミ 駆除 ゴキブリ ハエ 蚊駆除...【第2類医薬品】 金鳥 ULV乳剤E 水性乳剤 1L×2本 殺虫剤 【...【第2類医薬品】 スミチオンNP-FL 「SES」 2kg×2本 ハエ...9,570円19,800円9,680円
13376 円 (税込 / 送料別)

ハエ 蚊成虫駆除 ウジ ボウフラ駆除 ゴキブリ駆除にも【第2類医薬品】 スミチオンNP-FL 「SES」 2kg×10本 蚊 対策 【送料無料】 殺虫剤 ハエ ウジ 蚊 幼虫 ボウフラ ゴキブリ ノミ トコジラミ ナンキンムシ 南京虫 イエダニ マダ二 駆除 噴霧 対策
商品名 スミチオンNP-FL 内容量 2kg×10本 成 分 フェニトロチオン…5.0% フタルスリン…0.5% その他6成分 剤 形 フロアブル剤 適用害虫 ハエ成虫、ハエ幼虫(ウジ)、蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)、ゴキブリ(油虫)、ノミ、ナンキンムシ、イエダニ、マダ二 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 株式会社イーライフ [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 販売元 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 ●商品特長 ◆殺虫力が強く、低毒性で残留効果がすぐれております。 ◆作業時の安全性、低臭性及びゴキブリ等に対する残効性、速効性を重視したタイプの水性懸濁型乳剤(フロアブル剤)です。 ●使用方法 ハエ成虫・蚊成虫駆除 直接噴霧 10倍液を成虫に向けて適宜噴霧する。この際過剰な使用を避ける。 残留噴霧 1㎡につき10倍液25~50mlをハエや蚊のよく止まる天井や壁等の全面にあらかじめ噴霧する。 ハエ幼虫(ウジ)駆除 1㎡につき200~400倍液2Lを幼虫の発生場所に散布する。ゴミや堆肥の場合は、よく内部までしみ込むように、400~800倍に希釈して散布量を2倍とする。 蚊幼虫(ボウフラ)駆除 発生場所の水量1㎥につき、本剤の20ml(有効成分1.1ppm)を適宜水で希釈して散布する。 ノミ、ナンキンムシ、イエダニ駆除 1㎡につき10倍液を50mlの割合で使用する。 ●使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。 小児の手の届くところには置かない。 【してはいけないこと】 ◆薬剤を口や目に入れないこと。 ◆使用するとき以外は、薬剤を分取しないこと。 ◆分取するときは、殺虫剤と明記された専用の容器を使用し、食品用の容器や誤用の恐れのある容器に入れないこと。 ◆希釈するときは薬剤がはね返らないようにして均一に撹拌し、手や指で直接かき混ぜないこと。希釈する容器は殺虫剤と明記した専用のものとし、他と兼用しないこと。 【相談すること】 ◆万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合は、吐かせず直ちに医師の診療を受けること。薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして医師の診療を受けること。医師の診療を受ける際には使用薬剤の名称、成分名、症状、被爆状況などについて出来るだけ詳細に医師に告げること。 【使用に際しての注意】 ◆定められた効能又は効果に従い、用法及び用量を厳守して使用してください。間違った使い方をすると、効力不足や健康を害することがあり、また、その結果生じた事故などについての責任は負うことはできません。 ◆薬剤によってアレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないでください。 ◆病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させてください。 ◆環境を汚染しないように乱用を避けてください。また養殖池、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないでください。 ◆食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、観賞魚・植物、貴重品、美術品、楽器、電気商品などはあらかじめ他へ移すかあるいは格納し、薬剤がかからないようにしてください。 ◆保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)及び使用する機械器具類は、あらかじめよく点検整備しておいてください。 ◆使用に際しては必要量だけを分取・希釈し、希釈液はその都度使い切ってください。 ◆本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないでください。 ◆アルカリ性の下では分解しやすいため、石けん液などを混入しないでください。 ◆塗装面やプラスチック、石材、モルタル壁、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は変色・変形する場合がありますので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにしてください。 【使用中又は使用後の注意】 ◆使用に際しては保護具を必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意してください。 ◆屋内など通気の悪い場所での作業では、十分換気するように配慮し、処理後は入室前に必ず換気を行ってください。 ◆噴霧中は、たびたび液をかき混ぜるか又は振とうさせ、均質な懸濁性を保ってください。 ◆薬剤の調製、散布中は喫煙、飲食をしないでください。使用中または使用後にトイレに行くときは、手や顔をよく洗ってから行ってください。 ◆使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うとともに、水でうがいをしてください。また使用中薬剤が皮膚に付いたときには、直ちに石けんと水でよく洗ってください。万一、薬剤が口、目などに入ったときには、直ちに水でよく洗い流してください。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には、直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えてください。また必要に応じて医師の診療を受けてください。 ◆作業時の衣類は、他の衣服と区別して洗濯し、保護具も洗剤でよく洗ってください。希釈や薬剤処理に用いた機械器具類もよく洗ってください。 ◆使用済の空容器などは石けん水でよく洗い、小児などが手を触れないようにするとともに、他に転用しないでください。汚染した器物や洗浄液は作業現場から持ち帰り、自治体の条例や指導に従って処分してください。決して河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないでください。 【保管上の注意】 ◆薬剤は、他の容器に移し替えて保管しないでください。 ◆薬剤を開封した後は、容器を密封し他のものと区別して保管してください。 ◆保管場所は食品、食器、飼料などと区別し、小児などの手の届かない所で、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所にしてください。 ◆保管中は決して逆さや横に倒さないでください。 【その他の注意】 ◆購入した薬剤は速やかにお使いになってください。 ◆使用に際してのご不明な点や事故等があった場合は、製造販売元へご連絡ください。 ◆寒冷地などで、万一、凍結した場合には、50度以下のお湯で湯浴させ、溶解させてから使用してください。 ◆漏洩した場合には、次のように処置してください。 (1)薬剤が漏洩した場合は、吸収性の媒体、例えば砂、軽石、ボロ布、オガクズ等に吸着させ、広がりを阻止して回収してください。 (2)漏洩した薬剤が井戸、池、河川などの水系に流入した場合は、直ちに警察又は保健所に届け出てください。 ◆車中等高温になる場所に一時的に保管する場合は、60度以上にならないように注意してください。 ◆火のそばに置かないでください。 ◆先の尖ったもので突いたり、当てないようにしてください。 ◆個包装は段ボールですので水に濡らさないようにして、使用してください。 ◆容器は、投げたり、落としたり、引きずったりせず、丁寧に取り扱ってください。 ◆内装を外箱からとりだして使用しないでください。 ◆火災事故の場合には次のように処置してください。 (1)火災の拡大を軽減する最大の措置を講じてください。 (2)薬剤が燃焼すると有害なガスが発生する恐れがありますので、人や家畜を避難させてください。 【注意-人体に使用しないこと】 ●散布にはコチラの商品がお勧め! 殺虫剤・農薬・除草剤・殺菌剤の噴霧に最適な噴霧器 畜圧式噴霧器 4L ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
47300 円 (税込 / 送料別)

代引き&同梱不可【第2類医薬品】5個 160g ポスト便発送 バポナ うじ殺し スティックS 160g
商品名 バポナ うじ殺し スティックS 160g 内容量 160g 成分 有効成分 フェンチオン(有機リン系)5.0% その他の成分:アルキルベンゼンスルホン酸塩、その他 効能・効果 蚊幼虫(ボウフラ)、ハエ幼虫(ウジ)の防除 用法・用量 1.主として蚊とハエの発生場所に対して使用してください。 2.ハエ幼虫(ウジ):1平米につき10-20gを主として便池等湿潤した幼虫の発生場所にそのまま散布してください。 3.蚊幼虫(ボウフラ):発生場所の水量1平米(1トン)につき20-40g(有効成分1-2ppm)をそのまま均一に散布してください。 ご使用方法 スティックの封を切り、そのまま散布してください 。 主として蚊とハエの発生場所に対して使用してください。 ご使用上の注意 ■してはいけないこと (守らないと副作用・事故などが起こりやすくなります) 1.本剤を口や目に入れないでください。 2.人体に直接触れるおそれのある場所には散布しないでください。 3.環境を汚染しないよう乱用を避けてください。特に水域に使用する場合は、井戸、地下水等の水質を汚染するおそれのある場所、魚や水棲生物に被害を及ぼすおそれのある場所では使用しないでください。 4.小分けするときは、食品用の容器等、誤用のおそれのあるものを利用しないでください。 ■相談すること 1.万一、身体に異常を来した場合や誤って薬剤を飲み込んだ場合、この外箱を持って直ちに本剤が有機リン系の殺虫剤であることを医師に告げて診療を受けてください。 2.今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば発疹、発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことのある人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください。 【その他の注意】 1.散布に当たっては、手袋、マスクなどを着け、粒剤を口に入れないように注意してください。 2.皮膚、飲食物、食器、小児のおもちゃ又は飼料等にかからないようにしてください。 3.定められた用法・用量および効能・効果を厳守してください。 4.使用した後、あるいは皮膚に付いたときは、石けん水でよく洗ってください。また、口に入ったときは水でうがいをしてください。目に入ったときは直ちに水でよく洗い流してください。 【保存及び取り扱い上の注意】 1.食品、食器、飼料等と区別し、小児の手の届かない乾燥した冷暗所に保管してください。 2.使用後、残った薬剤は、必ず保管場所にもどし、容器は封をしておいてください。 3.使用済みの空容器等は、適切に分別して処分してください。 注意-人体には使用しないこと 製造販売元 アース製薬株式会社 〒101-0048 東京都千代田区神田司町二丁目12番地1 0120-81-6456 区分 日本・第2類医薬品 広告文責 メガヘルスマート 電話:024-922-2148 薬剤師 菊地 浩也 この商品は医薬品です。用法用量をご確認の上、 ご服用下さいませ。 【使用期限:商品発送後、180日以上ございます】 医薬品販売に関する記載事項
4017 円 (税込 / 送料込)

ハエ 蚊などの衛生害虫防除に適した低毒性殺虫剤【第2類医薬品】 スミチオン粉剤 「SES」 500g×6袋 ハエ駆除 蚊駆除 殺虫剤 ウジ 蚊 成虫 ボウフラ ゴキブリ ノミ トコジラミ 南京虫 ナンキンムシ イエダニ マダ二 防除
商品名 スミチオン粉剤「SES」 内容量 500g×6袋 有効成分 フェニトロチオン … 1.5% その他1成分 剤 形 粉剤 適用害虫 ハエ成虫,ハエ幼虫(ウジ),蚊成虫,蚊幼虫(ボウフラ),ゴキブリ(油虫),ノミ,ナンキンムシ,イエダニ,マダ二 効 能 ハエ成虫,ハエ幼虫(ウジ),蚊成虫,蚊幼虫(ボウフラ),ゴキブリ(油虫),ノミ,ナンキンムシ,イエダニ,マダ二の防除 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 株式会社イーライフ [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 販売元 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 ●商品特長 ◆フェニトロチオンは、ハエ・蚊などの衛生害虫防除に適した低毒性の有機リン剤です。 ◆人畜に対する毒性が低く、しかも殺虫効力がすぐれているので、安心して使用できる殺虫剤です。 ●使用方法 【使用量】 適用害虫 希釈倍数・使用量 ハエ・蚊成虫 1㎡につき10gを主として戸外の生息場所にそのまま散布する。 ハエ幼虫(ウジ) 1㎡につき35gを幼虫の発生場所、特に便池に対して散布する。 蚊幼虫(ボウフラ) 1㎡につき7g(水深5~10cmとして、有効成分濃度1~2ppm)を幼虫の発生場所、特に停滞水域に対して均一に散布する。水深が10cmを超える場合の用量は有効成分濃度を基準とする。 ゴキブリ(油虫)・マダ二 1㎡につき20gの割合で重点的に、ゴキブリ、マダ二の潜み場所やその周辺部に散布する。 ノミ・ナンキンムシ・イエダニ 1㎡につき20gの割合で使用する。 【使用方法】 ◆一般に害虫の生息又は発生場所に対して使用する。 ●使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。小児の手の届くところには置かない。 【してはいけないこと】 ◆薬剤を口や目に入れないで下さい。 ◆使用するとき以外は、薬剤を分取しないでください。 ◆分取するときは、殺虫剤と明記した専用の容器を使用し、食品用の容器や、誤用の恐れのある容器に入れないでください。 【相談すること】 ◆万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合や、薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには、直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして、医師の診療を受けてください。医師の診療を受ける際には、使用薬剤の名称、成分名、症状、被曝状況について出来るだけ詳細に医師に告げてください。 【使用に際しての注意】 ◆定められた効能又は効果に従い、用法及び用量を厳守して使用してください。間違った使い方をすると、効力不足や健康を害することがあり、また、その結果生じた事故などについての責任を負うことはできません。 ◆薬剤によって、アレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないでください。 ◆病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させて下さい。 ◆環境を汚染しないように、乱用を避けてください。また、養殖地、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないでください。なお、広範囲に散布する場合には、市町村や関連機関との連絡をとり、事故の発生防止に努めてください。 ◆食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、観賞魚・植物、貴重品、美術品、楽器、電気商品などはあらかじめ他へ移すか、あるいは格納し、薬剤がかからないようにして下さい。 ◆保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する機械器具類は、あらかじめよく点検整備しておいてください。 ◆使用に際しては、必要量だけを分取し、その都度使い切って下さい。 ◆本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないで下さい。 ◆塗装面やプラスチック、石材、モルタル壁、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は、変色・変形する場合がありますので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにしてください。 ◆植物によっては薬剤の影響がでる場合がありますので、あらかじめ格納するか、事前に確認してから使用してください。 【使用中又は使用後の注意】 ◆使用に際しては、保護具を必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意してください。 ◆屋内など通気の悪い場所での作業では、十分換気するよう配慮し、処理後は入室前に必ず換気を行ってください。 ◆薬剤の散布中は喫煙、飲食をしないでください。使用中又は使用後にトイレに行くときは、手や顔をよく洗ってから行ってください。 ◆使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うとともに、水でうがいをしてください。また、使用中薬剤が皮膚に付いたときには、直ちに石けんと水でよく洗ってください。万一、薬剤が口、目などに入ったときには、直ちに水でよく洗い流してください。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には、直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えてください。また、必要に応じて、医師の診療を受けてください。 ◆作業時の衣類は、他の衣類と区別して洗濯し、保護具も洗剤でよく洗ってください。薬剤処理に用いた機械器具類もよく洗ってください。 ◆使用済みの空容器などは、石けん水でよく洗い、小児などが手を触れないようにするとともに他に転用しないでください。汚染した器物や洗浄液は作業現場から持ち帰り、自治体の条例や指導に従って処分してください。河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないでください。 【保管上の注意】 ◆薬剤は、他の容器に移し替えて保管しないでください。 ◆薬剤を開封した後は、容器を密封し他のものと区別して保管してください。 ◆保管場所は、食品、食器、飼料などと区別し、小児などの手の届かない所で、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所にしてください。 【その他の注意】 ◆薬剤をこぼした場合には次のように処置してください。 1)こぼした薬剤は、出来る限り回収してください。 2)こぼした薬剤が井戸、池、河川などの使用目的以外の水系に混入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出てください。 ◆火災事故の場合には次のように処置してください。 本剤は燃焼しませんが、火災の際有害なガスが発生する恐れがありますので、人を避難させるなど配慮してください。 ◆購入した薬剤は速やかにお使いになってください。 ◆使用に際してのご不明な点や事故などがあった場合は製造販売元へご連絡ください。 【注意-人体に使用しないこと】 ●蚊幼虫(ボウフラ)・ハエ幼虫(ウジ虫)対策にお勧め! ハエや蚊など衛生害虫防除に適した殺虫剤。使用量を調節しやすい粒剤タイプ。 スミラブ粒剤 1kg 水希釈液でも散布できるので、ゴミや堆肥の害虫対策にも使用可能です。 スミラブS粒剤 1kg 投入に便利な錠剤。一般家庭でも使いやすい100錠入。 スミラブ発泡錠剤 0.5g×100錠 フェニトロチオン採用。 人畜に対する毒性が低く安心して使用できます。 スミチオン粉剤 500g ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
4510 円 (税込 / 送料別)

うじ殺し スティックS うじ ボウフラ 殺虫剤 駆除 スティックタイプ 送料無料【第2類医薬品】【10個セット】 アース製薬 バポナ うじ殺しスティックS 粒剤 40g 4本入 うじ殺し 殺虫剤 おすすめ 虫除け スプレー 室内用 網戸 虫除け ダニ駆除 ハエ 蚊 ノミ
商品情報商品名バポナ うじ殺しスティックS 粒剤内容量(40g×4本入) × 10個薬効分類殺虫剤使用上の注意■してはいけないこと(守らないと副作用・事故がおこりやすくなります)本剤を口や目に入れないでください。人体に直接触れるおそれのある場所には散布しないでください。環境を汚染しないよう乱用を避けてください。特に水域に使用する場合は、井戸、地下水等の水質を汚染するおそれのある場所、魚や水棲生物に被害を及ぼすおそれのある場所では使用しないでください。本剤を食品用の容器、誤用のおそれのあるものに入れないでください。■相談すること・万一、身体に異常を来した場合や誤って薬剤を飲み込んだ場合、この外箱を持って直ちに本剤が有機リン系の殺虫剤であることを医師、薬剤師又は登録販売者に告げて診療を受けてください。・今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば発疹、発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことのある人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください。■その他の注意・散布に当たっては、手袋、マスクなどを着け、粒剤を口に入れないように注意してください。・皮膚、飲食物、食器、小児のおもちゃ又は料等にかからないようにしてください。・定められた用法・用量および効能・効果を厳守してください。・使用した後、あるいは皮膚に付いたときは、石けん水でよく洗ってください。また、口に入ったときは水でうがいをしてください。目に入ったときは直ちに水でよく洗い流してください。効能・効果蚊幼虫(ボウフラ)、ハエ幼虫(ウジ)の防除用法・用量スティックの封を切り、そのまま散布してください。・主な使用場所:トイレ、下水、ドブ、水たまり用法・用量主として蚊とハエの発生場所に対して使用してください。ハエ幼虫 (ウジ)1平米につき10~20gを主として便池等湿潤した幼虫の発生場所にそのまま散布してください。蚊幼虫 (ボウフラ)発生場所の水量1立米(1トン)につき20~40g(有効成分1~2ppm)をそのまま均一に散布してください。用法関連注意食べられません成分分量有効成分 フェンチオン5.0%添加物アルキルベンゼンスルホン酸塩、その他4成分保管及び取扱い上の注意・食品、食器、料等と区別し、小児の手の届かない乾燥した冷暗所に保管してください。・使用後、残った薬剤は、必ず保管場所にもどし、容器は封をしておいてください。・使用済みの空容器等は、適切に分別して処分してください。・注意-人体に使用しないこと消費者相談窓口会社名:アース製薬株式会社住所:〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-12-1問い合わせ先:お客様窓口電話:0120-81-6456受付時間:9:00~17:00(土,日,祝日を除く)製造販売会社アース製薬(株)会社名:アース製薬株式会社住所:〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-12-1剤形粒剤リスク区分第2類医薬品区分日本製・医薬品広告文責株式会社Glood roi070-8435-9613【第2類医薬品】【10個セット】 アース製薬 バポナ うじ殺しスティックS 粒剤 40g 4本入 うじ殺し うじ殺し スティックS うじ ボウフラ 殺虫剤 駆除 スティックタイプ 送料無料 まくだけでうじ、ボウフラを駆除。手を汚さず簡単。希釈せずに1回の散布で約4週間効果が持続します。活性汚泥のバクテリアに悪影響を与えません。プラスチック便槽も傷めません。■特長1手を汚さず、簡単に使用できます。スティックタイプの粒状殺虫剤ですから、これまでのように水に溶かしたり薄めたりする必要がなく、スティックからそのまままくだけなので、手を汚さず簡単に使用できます。■特長2効きめが長く経済的!ボウフラやウジに対して高い殺虫効力をもっており、その効果も1回の散布で約4週間持続しますので、大変経済的です。■特長3下水処理槽などでも使用できます。下水処理槽などで必要な活性汚泥のバクテリアに悪影響を与えませんので、安心してご使用いただけます。また、プラスチックもいためません。 5
8198 円 (税込 / 送料込)

【通常在庫品】プロペタンホスを有効成分とした水性タイプの乳剤です。あす楽 殺虫剤 ゴキブリ トコジラミ 害虫駆除 水性サフロチン乳剤「SES」500ml+国産噴霧器2Lタイプセット チャバネゴキブリ【第2類医薬品】
水性サフロチン乳剤「SES」は、ピレスロイド系とは異なる有機リン系のプロペタンホスを有効成分とした業務用殺虫剤です。水性タイプなので引火性が無く、薬剤臭が少ない薬剤です。2Lタイプの噴霧器セットなので商品到着後すぐにご使用いただけます。 特 長 ・プロペタンホスを有効成分。 ・抵抗性ゴキブリにも有効です。 ・薬剤臭が少ない製剤です。 ・引火性がありません。 有効成分 プロペタンホス 3%、その他4成分 効能・効果 ハエ成虫、ハエ幼虫(ウジ)、蚊成虫、蚊幼虫(ボウフラ)、ゴキブリ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ、マダニの防除、屋内塵性ダニ類の増殖抑制及び駆除。 剤 形 水性乳剤 薬剤容量 500mL 噴霧器容量 2L リスク区分 第2類医薬品 メーカー 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 あす楽エリア 栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都、長野県、新潟県、富山県、福井県、石川県、 山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、鳥取県、島根県この商品に関連するアイテム 商品の特長 有機リン系殺虫成分「プロペタンホス」を有効成分にしています。 ピレスロイド抵抗性ゴキブリ、トコジラミ対策にも有効です。 薬剤臭が少ない製剤です。 水性薬剤のため引火性がありません。 使用方法 目的に応じて水で希釈し、一般に害虫の生息又は発生場所に対して使用する。 適用害虫 用法・用量 ゴキブリ・マダニ 1m2につき10倍液50mlまたは4倍液20mlの割合で重点的に、ゴキブリ、マダニの潜み場所あるいはよくはい回る場所に残留塗布又は噴霧する。 ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ 1m2につき10倍液50mlまたは4倍液20mlの割合で使用する。 屋内塵性ダニ類 生息域の表面1m2につき10倍液50mlまたは4倍液20mlの割合で使用する。 ハエ・蚊成虫 【直接噴霧の場合】通常、10倍液を成虫に向けて適宜噴霧する。この際、過剰な使用を避ける。 【残留噴霧の場合】1m2につき10倍液50mlをハエや蚊のよく止まる天井や壁等の全面にあらかじめ噴霧する。 ハエ幼虫(ウジ) 1m2につき200倍液2Lを幼虫の発生場所に散布する。ゴミや堆肥の場合は、よく中までしみ込むように、400倍に希釈して散布量を2倍とする。 蚊幼虫(ボウフラ) 発生場所の水量1m3につき本剤の30~50ml(有効成分0.9~1.5ppm)を適宜水で希釈して散布する。 蚊成虫 【屋外処理】蚊成虫の生息場所に1m2あたり10~50倍液20mlを噴霧する。 使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。 小児の手の届くところには置かない。 <してはいけないこと> 薬剤を口や目に入れないこと。 使用するとき以外は、薬剤を分取しないこと。 分取するときは、殺虫剤と明記した専用の容器を使用し、食品用の容器や誤用の恐れのある容器に入れないこと。 希釈するときは薬液がはね返らないようにして均一に撹拌し、手や指で直接かき混ぜないこと。希釈する容器は殺虫剤と明記した専用のものとし、他と兼用しないこと。 <相談すること> 万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合は、吐かせず直ちに医師の診療を受けること。薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして医師の診療を受けること。医師の診療を受ける際には使用薬剤の名称、成分名、症状、被曝状況についてできるだけ詳細に医師に告げること。 <使用に際しての注意> 使用前に必ずラベルをよく読み、十分理解した上で使用すること。 定められた効能又は効果に従い、用法及び用量を厳守して使用すること。 薬剤によってアレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないこと。 病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させること。 環境を汚染しないように乱用を避けること。また、養殖池、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないこと。 食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、観賞魚・植物、貴重品、美術品、楽器、電気製品などはあらかじめ他へ移すかあるいは格納し、薬剤がかからないようにすること。 保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する機械器具類は、あらかじめよく点検整備しておくこと。 使用に際しては必要量だけを分取し、その都度使い切ること。 本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないこと。 塗装面やプラスチック、石材、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は変色・変形する場合があるので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにすること。 植物によっては、薬剤の影響が出る場合があるのであらかじめ格納するか、事前に確認してから使用すること。 <使用中又は使用後の注意> 使用に際しては保護具は必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意すること。 屋内など通気の悪い場所での作業では十分換気するよう配慮し、処理後は入室前に必ず換気をすること。 薬剤の調製、散布中は喫煙、飲食をしないこと。使用中又は使用後にトイレにいくときは、手や顔をよく洗ってから行くこと。 使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うこと。また使用中薬剤が皮膚に付いたときは、直ちに石けんと水でよく洗うこと。万一、薬剤が口、目などに入ったときは、直ちに水でよく洗い流すこと。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えること。また必要に応じて医師の診療を受けること。 作業時の衣類はほかの衣類と区別し洗濯し、保護具も洗剤でよく洗うこと。希釈や薬剤処理に用いた機械器具類もよく洗うこと。 使用済みの空容器などは石けん水でよく洗い、小児が手に触れないようにするとともに、他に転用しないこと。汚染した器物や洗浄液は作業現場から持ち帰り、河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないこと。 <保管および取扱い上の注意> 薬剤は、他の容器に移し替えないこと。 薬剤を開封した後は、容器を密封し他のものと区別して保管すること。 保管場所は食品、食器、飼料などと区別し、小児の手の届かないところで、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所にすること。 氷点下などの低温で保管すると結晶が析出することがある。 <その他の注意> 漏洩した場合には次のように処置すること。 1)吸収性の媒体、例えば砂、軽石、ボロ布、オガクズなどに吸着させ、広がりを阻止して回収すること。 2)漏洩した薬剤が井戸、池、河川などの水系に流入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出ること。 本剤は燃焼しないが、火災の際有害なガスが発生する恐れがあるので、人を避難させるなど配慮すること。 ラベルに記載した使用方法や注意事項などを守らないで生じた事故についての責任を負うことはできません。
7920 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】バポナ うじスティックS (40g×4本入)×1個 4901080851611【取寄商品】
□商品説明 ・スティックタイプの粒状殺虫剤ですから、これまでのように水に溶かしたり薄めたりする必要がなく、スティックからそのまままくだけなので、手を汚さず簡単に使用できます。 ・ボウフラやウジに対して高い殺虫効力をもっており、その効果も1回の散布で約4週間持続しますので、大変経済的です。下水処理槽などでも使用できます。 ・下水処理槽などで必要な活性汚泥のバクテリアに悪影響を与えませんので、安心してご使用いただけます。また、プラスチックもいためません。 【効能 効果】 ・蚊幼虫(ボウフラ)、ハエ幼虫(ウジ)の防除 【用法 用量】 ・主として蚊とハエの発生場所に対して使用してください。 ・ハエ幼虫(ウジ) 1m2につき10-20gを主として便池等湿潤した幼虫の発生場所にそのまま散布してください。 ・蚊幼虫(ボウフラ) 発生場所の水量1m3(1トン)につき20-40g(有効成分1-2ppm)をそのまま均一に散布してください。 【成分】 フェンチオン:5.0% その他の成分:アルキルベンゼンスルホン酸塩、その他4成分 【注意事項】 ※注意:人体に使用しないこと ※食べられません 【使用上の注意】 <してはいけないこと> (守らないと副作用・事故がおこりやすくなります) ・本剤を口や目に入れないでください。 ・人体に直接触れるおそれのある場所には散布しないでください。 ・環境を汚染しないよう乱用を避けてください。特に水域に使用する場合は、井戸、地下水等の水質を汚染するおそれのある場所、魚や水棲生物に被害を及ぼすおそれのある場所では使用しないでください。 ・本剤を食品用の容器、誤用のおそれのあるものに入れないでください。 <相談すること> ・万一、身体に異常を来した場合や誤って薬剤を飲み込んだ場合、製品の外箱を持って直ちに本剤が有機リン系の殺虫剤であることを医師、薬剤師又は登録販売者に告げて診療を受けてください。 ・今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば発疹、発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことのある人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください。 【その他の注意】 ・散布に当たっては、手袋、マスクなどを着け、粒剤を口に入れないように注意してください。 ・皮膚、飲食物、食器、小児のおもちゃ又は飼料等にかからないようにしてください。 ・定められた用法・用量および効能・効果を厳守してください。 ・使用した後、あるいは皮膚に付いたときは、石けん水でよく洗ってください。また、口に入ったときは水でうがいをしてください。目に入ったときは直ちに水でよく洗い流してください。 【保管及び取扱い上の注意】 ・食品、食器、飼料等と区別し、小児の手の届かない乾燥した冷暗所に保管してください。 ・使用後、残った薬剤は、必ず保管場所にもどし、容器は封をしておいてください。 ・使用済みの空容器等は、適切に分別して処分してください。 【発売元、製造元、輸入元又は販売元】 アース製薬株式会社 101-0048 東京都千代田区神田司町2-12-1 (お客様窓口)TEL:0120-81-6456 受付時間:9:00-17:00(土、日、祝日を除く) 製造販売元 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 663-8242 兵庫県西宮市津門飯田町2番123号 □JANコード 4901080851611 □商品区分 【第2類医薬品】 □原産国または生産国 日本 □使用期限医薬品に関して特別表記の無い限り、1年以上の使用期限のものを販売しております。 1年以内のものに関しては使用期限を記載します。 副作用被害救済制度のお問い合わせ先 (独)医薬品医療機器総合機構 電話 0120-149-931(フリーダイヤル) 広告文責 有限会社VISIONARYCOMPANY ドレミドラッグ 登録販売者 岩瀬 政彦 電話番号:072-866-6200 【医薬品販売における記載事項】 ※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。【C】
1523 円 (税込 / 送料込)

ハエ 蚊などの衛生害虫防除に適した低毒性殺虫剤【第2類医薬品】 スミチオン粉剤 「SES」 10kg ウジ ボウフラ 駆除 殺虫剤 感染症予防 ハエ 蚊 ゴキブリ マダニ対策 殺虫剤
商品名 スミチオン粉剤「SES」 内容量 10kg 有効成分 フェニトロチオン … 1.5% その他1成分 剤 形 粉剤 適用害虫 ハエ成虫,ハエ幼虫(ウジ),蚊成虫,蚊幼虫(ボウフラ),ゴキブリ(油虫),ノミ,ナンキンムシ,イエダニ,マダ二 効 能 ハエ成虫,ハエ幼虫(ウジ),蚊成虫,蚊幼虫(ボウフラ),ゴキブリ(油虫),ノミ,ナンキンムシ,イエダニ,マダ二の防除 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 株式会社イーライフ [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 販売元 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 ●商品特長 ◆フェニトロチオンは、ハエ・蚊などの衛生害虫防除に適した低毒性の有機リン剤です。 ◆人畜に対する毒性が低く、しかも殺虫効力がすぐれているので、安心して使用できる殺虫剤です。 ●使用方法 【使用量】 適用害虫 希釈倍数・使用量 ハエ・蚊成虫 1㎡につき10gを主として戸外の生息場所にそのまま散布する。 ハエ幼虫(ウジ) 1㎡につき35gを幼虫の発生場所、特に便池に対して散布する。 蚊幼虫(ボウフラ) 1㎡につき7g(水深5~10cmとして、有効成分濃度1~2ppm)を幼虫の発生場所、特に停滞水域に対して均一に散布する。水深が10cmを超える場合の用量は有効成分濃度を基準とする。 ゴキブリ(油虫)・マダ二 1㎡につき20gの割合で重点的に、ゴキブリ、マダ二の潜み場所やその周辺部に散布する。 ノミ・ナンキンムシ・イエダニ 1㎡につき20gの割合で使用する。 【使用方法】 ◆一般に害虫の生息又は発生場所に対して使用する。 ●使用上の注意 ラベルをよく読む。記載以外には使用しない。小児の手の届くところには置かない。 【してはいけないこと】 ◆薬剤を口や目に入れないで下さい。 ◆使用するとき以外は、薬剤を分取しないでください。 ◆分取するときは、殺虫剤と明記した専用の容器を使用し、食品用の容器や、誤用の恐れのある容器に入れないでください。 【相談すること】 ◆万一、誤って薬剤を飲み込んだ場合や、薬剤の使用により頭痛、目や喉の痛み、咳、めまい、吐気、気分が悪くなった場合などには、直ちに使用を中止し、清浄な空気の場所で安静にして、医師の診療を受けてください。医師の診療を受ける際には、使用薬剤の名称、成分名、症状、被曝状況について出来るだけ詳細に医師に告げてください。 【使用に際しての注意】 ◆定められた効能又は効果に従い、用法及び用量を厳守して使用してください。間違った使い方をすると、効力不足や健康を害することがあり、また、その結果生じた事故などについての責任を負うことはできません。 ◆薬剤によって、アレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい特異体質の人は、薬剤の処理作業には従事しないでください。 ◆病人、特異体質者、妊婦、乳幼児などは、薬剤の影響のない場所に移動させて下さい。 ◆環境を汚染しないように、乱用を避けてください。また、養殖地、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物などに被害を及ぼす恐れのある場所では使用しないでください。なお、広範囲に散布する場合には、市町村や関連機関との連絡をとり、事故の発生防止に努めてください。 ◆食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、愛玩動物、観賞魚・植物、貴重品、美術品、楽器、電気商品などはあらかじめ他へ移すか、あるいは格納し、薬剤がかからないようにして下さい。 ◆保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する機械器具類は、あらかじめよく点検整備しておいてください。 ◆使用に際しては、必要量だけを分取し、その都度使い切って下さい。 ◆本剤と他の薬剤とを混合したり、加熱したりしないで下さい。 ◆塗装面やプラスチック、石材、モルタル壁、漆喰、白木などに薬剤が付着した場合は、変色・変形する場合がありますので、覆いなどの処置をして薬剤がかからないようにしてください。 ◆植物によっては薬剤の影響がでる場合がありますので、あらかじめ格納するか、事前に確認してから使用してください。 【使用中又は使用後の注意】 ◆使用に際しては、保護具を必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意してください。 ◆屋内など通気の悪い場所での作業では、十分換気するよう配慮し、処理後は入室前に必ず換気を行ってください。 ◆薬剤の散布中は喫煙、飲食をしないでください。使用中又は使用後にトイレに行くときは、手や顔をよく洗ってから行ってください。 ◆使用後は必ず手や指などを石けんと水でよく洗うとともに、水でうがいをしてください。また、使用中薬剤が皮膚に付いたときには、直ちに石けんと水でよく洗ってください。万一、薬剤が口、目などに入ったときには、直ちに水でよく洗い流してください。作業中に大量の薬剤を浴びた場合には、直ちに汚染した衣類を脱ぎ、シャワーを浴びるなどして体に付着した薬剤を洗い落とし、清潔な衣類に着替えてください。また、必要に応じて、医師の診療を受けてください。 ◆作業時の衣類は、他の衣類と区別して洗濯し、保護具も洗剤でよく洗ってください。薬剤処理に用いた機械器具類もよく洗ってください。 ◆使用済みの空容器などは、石けん水でよく洗い、小児などが手を触れないようにするとともに他に転用しないでください。汚染した器物や洗浄液は作業現場から持ち帰り、自治体の条例や指導に従って処分してください。河川、湖沼、下水道などの水系や、地下水を汚染する恐れのある場所には捨てないでください。 【保管上の注意】 ◆薬剤は、他の容器に移し替えて保管しないでください。 ◆薬剤を開封した後は、容器を密封し他のものと区別して保管してください。 ◆保管場所は、食品、食器、飼料などと区別し、小児などの手の届かない所で、直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所にしてください。 【その他の注意】 ◆薬剤をこぼした場合には次のように処置してください。 1)こぼした薬剤は、出来る限り回収してください。 2)こぼした薬剤が井戸、池、河川などの使用目的以外の水系に混入した場合には、直ちに警察又は保健所に届け出てください。 ◆火災事故の場合には次のように処置してください。 本剤は燃焼しませんが、火災の際有害なガスが発生する恐れがありますので、人を避難させるなど配慮してください。 ◆購入した薬剤は速やかにお使いになってください。 ◆使用に際してのご不明な点や事故などがあった場合は製造販売元へご連絡ください。 【注意-人体に使用しないこと】 ●蚊幼虫(ボウフラ)・ハエ幼虫(ウジ虫)対策にお勧め! ハエや蚊など衛生害虫防除に適した殺虫剤。使用量を調節しやすい粒剤タイプ。 スミラブ粒剤 1kg 水希釈液でも散布できるので、ゴミや堆肥の害虫対策にも使用可能です。 スミラブS粒剤 1kg 投入に便利な錠剤。一般家庭でも使いやすい100錠入。 スミラブ発泡錠剤 0.5g×100錠 フェニトロチオン採用。 人畜に対する毒性が低く安心して使用できます。 スミチオン粉剤 500g ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
10670 円 (税込 / 送料別)

【エントリーP5倍】【第2類医薬品】ピューラックス 600ML
※商品リニューアル等に伴い、パッケージ・内容等が掲載の内容と一部異なる場合があります。※商品は通常4~6営業日以内に出荷します。在庫状況により出荷が遅れる場合があります。予めご了承下さい。 商品説明 グラム陽性菌、陰性菌、真菌、ウイルスなどのほとんどの微生物に対して殺菌効果、不活性化を示すが、細胞芽胞に対する殺菌効果は弱い。また、結核菌に対する殺菌効果は不確実です。 使用上の注意 してはいけないこと(1)用法用量を守り、それ以外の使用をしないでください。(2)酸性の製品や、その他の製品と混合・併用しないでください。相談すること次の場合は製品を持って医師、薬剤師にご相談してください。(1)誤って、原液や希釈液を飲んだとき。[応急処置:吐かせることはせず、多量の水や牛乳、生卵などを飲ませる。](2)誤って、原液や希釈液が眼に入った場合。[応急処置:水道水などのきれいな水で十分洗い流す。](3)使用中または使用後に、発赤、腫れ、かゆみ、灼熱感、水泡などの皮膚症状があらわれた場合。その他使用上の注意 (1)使用に際しては十分換気してください。(2)原液や希釈液の中に長く手を入れたり、荒れ性の方が使用する場合は、ゴム手袋などを着用してください。(3)鉄、ブリキ、銅などの大部分の金属類はサビますので使用を避けてください。(4)衣類などに本剤をつけますと、強い漂白力があるため脱色しますので注意してください。(5)化学繊維、皮革、毛、絹製品への使用は避けてください。(6)綿を原液や濃厚液に浸し、密閉保存した場合、条件によっては発熱、塩素ガスの発生などがある場合があります。 成分・分量 成分…分量次亜塩素酸ナトリウム…6% 規格 600ML 用法・用量 (公衆衛生)飲用水の消毒:水量に対して遊離残留塩素を0.1mg/L(結合残留塩素の場合は0.4mg/L)以上保持するよう投入、注入、滴下して消毒殺菌します。*具体的には消毒しようとする水質によって異なりますが、目安としては水量1000リットルに対し、本剤約17mLを投入、注入、滴下し、残留する塩素濃度を測定確認し、本剤の量を増減してください。飲食器具の消毒、食品製造器具の消毒:本剤の300倍液(水1リットルに対して本剤約3.3mL)へ対象物を洗浄、水洗いした後数分間浸して消毒殺菌します。医療器具の消毒:本剤の300倍液(水1リットルに対して本剤約3.3mL)へ対象物を洗浄、水洗いした後数分間浸して消毒殺菌します。病院のシーツ、包帯、白衣、おしめ等の漂白を兼ねた消毒:本剤の100倍~200倍液(水1リットルに対して本剤約10mL~約5mL)へ浸して漂白、消毒殺菌します。水泳プールの消毒:プールの水量を測定し、残留塩素を0.4mg/L以上保持するよう投入、注入、滴下して消毒殺菌します。*具体的には消毒しようとする水質によって異なりますが、目安としては水量1000リットルに対し、本剤約17mLを投入、注入、滴下し、残留する塩素濃度を測定確認し、本剤の量を増減してください。浴槽・浴室等の消毒:本剤の300倍液(水1リットルに対して本剤約3.3mL)にて消毒殺菌します。便所、便器の消毒:本剤の25倍液~300倍液(水1リットルに対して本剤約40mL~約3.3mL)にて洗浄もしくは拭いて消毒殺菌します。 保管及び取扱い上の注意 (1)小児の手の届かない所に保管すること。(2)直射日光を避け、なるべく涼しい所に保管すること。(3)他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質変化の原因となります)。(4)表示の「使用期限」内に使用すること。なお、使用期限内であっても開封後は品質保持の点からなるべく早く使用すること。 その他の記載事項 ※噴霧での使用はしないでください。 製造販売元企業名 株式会社オーヤラックス東京都千代田区麹町1-6-2 文責者の氏名と資格種類 ウエルシア薬局(株) 048-264-1004薬剤師石原 純 商品区分 第2類医薬品 医薬品の使用期限 当店では使用期限まで90日以上ある医薬品のみを配送いたします。 医薬品販売に関する記載事項
693 円 (税込 / 送料別)

うじ ボウフラに効く スティックタイプの粒状殺虫剤【第2類医薬品】 バポナうじ殺し スティックS 粒剤 40g×4本入 ウジ ボウフラ 駆除
商品名 バポナうじ殺し スティックS 粒剤 内容量 40g×4本入 有効成分 フェンチオン5% 剤 形 粒剤 適用害虫 蚊幼虫(ボウフラ)、ハエ幼虫(ウジ) 区 分 第2類医薬品 使用期限 1年以上 広告文責 株式会社イーライフ [薬剤師] 田中孝江 [TEL] 072-943-6003 発売元 アース製薬株式会社 ●商品特長 ◆手を汚さず、簡単に使用できます。 スティックタイプの粒状殺虫剤ですから、これまでのように水に溶かしたり薄めたりする必要がなく、スティックからそのまままくだけなので、手を汚さず簡単に使用できます。 ◆効きめが長く経済的! ボウフラやウジに対して高い殺虫効力をもっており、その効果も1回の散布で約4週間持続しますので、大変経済的です。 ◆下水処理槽などでも使用できます。 下水処理槽などで必要な活性汚泥のバクテリアに悪影響を与えませんので、安心してご使用いただけます。また、プラスチックもいためません。 【効能】 蚊幼虫(ボウフラ)、ハエ幼虫(ウジ)の防除。 ●使用方法 ◆スティックの封を切り、そのまま散布してください 。 ◆主として蚊とハエの発生場所に対して使用してください。 適用害虫 希釈倍率・使用量 ハエ幼虫 (ウジ) 1㎡につき10~20gを主として便池等湿潤した幼虫の発生場所にそのまま散布してください。 蚊幼虫 (ボウフラ) 発生場所の水量1m³(1トン)につき20~40g(有効成分1~2ppm)をそのまま均一に散布してください。 ●使用上の注意 【してはいけないこと】 (守らないと副作用・事故などが起こりやすくなります) 1.本剤を口や目に入れないでください。 2.人体に直接触れるおそれのある場所には散布しないでください。 3.環境を汚染しないよう乱用を避けてください。特に水域に使用する場合は、井戸、地下水等の水質を汚染するおそれのある場所、魚や水棲生物に被害を及ぼすおそれのある場所では使用しないでください。 4.小分けするときは、食品用の容器等、誤用のおそれのあるものを利用しないでください。 【相談すること】 1.万一、身体に異常を来した場合や誤って薬剤を飲み込んだ場合、この外箱を持って直ちに本剤が有機リン系の殺虫剤であることを医師に告げて診療を受けてください。 2.今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば発疹、発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことのある人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください。 【その他の注意】 1.散布に当たっては、手袋、マスクなどを着け、粒剤を口に入れないように注意してください。 2.皮膚、飲食物、食器、小児のおもちゃ又は飼料等にかからないようにしてください。 3.定められた用法・用量および効能・効果を厳守してください。 4.使用した後、あるいは皮膚に付いたときは、石けん水でよく洗ってください。また、口に入ったときは水でうがいをしてください。目に入ったときは直ちに水でよく洗い流してください。 【保存及び取り扱い上の注意】 1.食品、食器、飼料等と区別し、小児の手の届かない乾燥した冷暗所に保管してください。 2.使用後、残った薬剤は、必ず保管場所にもどし、容器は封をしておいてください。 3.使用済みの空容器等は、適切に分別して処分してください。 【注意-人体には使用しないこと】 ※パッケージは予告なく変更されることがあります。
849 円 (税込 / 送料別)

【第2類医薬品】【第2類医薬品】タカビシ化学株式会社強力グリーンキラー乳剤(410mL)<芳香・殺うじに>【北海道・沖縄は別途送料必要】
【商品説明】・ 特殊香料とクロロフィルの配合によって、優れた芳香を有するグリーンの乳剤で、またジクロルボス、オルトジクロロベンゼン配合により殺虫力が優れ、芳香・殺うじをかねた商品です。・ 濃縮殺虫成分で即効性あり・ 50倍希釈用・ クレゾール無配合・ 葉緑素配合で爽やかな芳香【成分】 <主成分>(100g中)・ オルトジクロロベンゼン・・・50g・ ジクロルボス・・・1g【効能 効果】・ ウジ(ハエの幼虫)、ボウフラ(蚊の幼虫)の駆除【使用方法】・ 殺うじ(ハエの幼虫)の場合は30-50倍にうすめた液を1平方メートル当たり3L、ボウフラ(蚊の幼虫)の場合は100倍にうすめた液を、汚水量の200分の1をジョロか噴霧器で散布する。・ 1目盛は約35mlです。【注意事項】★ご使用上の注意<してはいけないこと>・ 内容物(殺虫剤)を飲まないでください。・ 希釈の際は、直接手でかき混ぜないでください。・ プラスチック製便槽には使用しないでください。<相談すること>・ 万一誤って飲んだ場合や身体に異常を感じたときは、直ちに製剤の商品名、成分名を医師に告げて診療を受けてください。<その他の注意>・ 定められた用法・用量を守ってください。・ 皮膚についたときは石けん水でよく洗い、目に入ったときは直ちに流水で洗い流してください。・ 環境を汚染しないために乱用はさけてください。また井戸、地下水等の水質を汚染するおそれのある場所、魚や水棲動物等に被害を及ぼすおそれのある場所では使用しないでください。・ 噴霧器具等で噴霧するときは、メガネ、マスク、手袋等で身体の露出部を少なくして、できるだけ吸い込まないようにするとともに、病人、特異体質の人、妊婦、乳幼児、愛玩動物等に薬剤が触れないよう注意してください。なお、必要に応じて使用後は換気をしてください。・ 食品、食器、飼料、おもちゃ、寝具、衣類、貴重品、植物その他、プラスチック、金属、電気製品等はあらかじめ他へ移すなどして、薬剤がかからないよう注意してください。・ 小分けしたり水で希釈するときは、石けん液などの混入を防ぎ、そのつど必要量を調製し、食品用の容器等、誤用のおそれのあるものを利用しないでください。また、直射日光のしたに放置しないでください。★保管及び廃棄上の注意・ 使用後、栓は確実にしめ、食品、食器、飼料等と区別し小児の手の届かない冷暗所に保管してください。・ 噴霧器具、使用済み容器等は石けん水でよく洗い、他に転用せず適切に処分してください。・ 引火性なので火気に近づけないでください。・ 本品はガラス瓶なので、強い衝撃が加わると割れる危険があります。※第四類・第二石油類・危険等級III※火気厳禁【お問い合わせ先】こちらの商品につきましての質問や相談につきましては、当店(ドラッグピュア)または下記へお願いします。タカビシ化学株式会社 大阪府大阪市中央区平野町1-2-4TEL:0724-37-3600 広告文責:株式会社ドラッグピュア作成:201810KT神戸市北区鈴蘭台北町1丁目1-11-103TEL:0120-093-849製造・販売:タカビシ化学株式会社区分:第2類医薬品・日本製文責:登録販売者 松田誠司 ■ 関連商品タカビシ化学株式会社 お取扱い商品ウジ駆除 関連用品
995 円 (税込 / 送料別)