「ガーデニング・農業 > 苗物」の商品をご紹介します。

予約販売 アジサイ ケイコ KEIKO ピンク 9cm~10.5cmポット 登録品種 さかもと園芸 ハイドランジア 苗 花苗 苗木 あじさい 紫陽花 smt 10月下旬以降発送

初夏のお庭を鮮やかに彩り地植えや鉢植えで楽しんだ後はドライフラワーやリース・スワッグの材料にも予約販売 アジサイ ケイコ KEIKO ピンク 9cm~10.5cmポット 登録品種 さかもと園芸 ハイドランジア 苗 花苗 苗木 あじさい 紫陽花 smt 10月下旬以降発送

置き場所 【地植え・鉢植え共通】 日陰のイメージがありますが、日当たりの良い場所の方が花付きが良くなります。 夏の強い西日は嫌うため、それを避けられる環境が最適です。 用土 【地植え】 夏の西日を避けられるやや湿り気のある肥沃な土壌を好みます。 【鉢植え】 1年を通して、戸外で管理します。 一般的な草花用培養土で構いませんが、水切れしやすいため保水性と通気性の良い物を選びます。 花色をコントロールしたい場合は、アジサイ専用(赤花・青花)に販売されている培養土を利用すると良いでしょう。 水やり 【地植え・鉢植え共通】 葉が大きいため、蒸散による消耗で水切れしやすく乾燥を嫌います。 【地植え】 雨が降らず、乾燥が続くようであれば、適宜灌水を行います。 夏は涼しい朝・夕の1日2回しっかりと与えます。 【鉢植え】 土の表面が乾いたら株元にたっぷり与えることを基本とし、夏は涼しい朝・夕の1日2回しっかりと与えます。 剪定・肥料など 【地植え・鉢植え共通】 秋、日が短くなってくると充実した枝先に花芽が形成される性質があります。 秋までに枝の充実を図るため、花後すぐに剪定を行います。 剪定時期の遅れは充実期間の減少に直結し、翌年の花付きに響きます。 年数が経って樹高が高くなった場合等、コンパクトに抑える場合は、剪定後~翌年の開花までに50cm前後伸びることを逆算して、花後すぐに思い切って切り詰めます。 肥料は、花後の7~8月にお礼肥えとして、冬の12月下旬~2月上旬に寒肥えとして、それぞれ1回ずつ、三要素等量配合の緩効性肥料をパッケージに従って与えます。 【鉢植え】 アジサイ専用の肥料で花色をコントロール出来る成分が入ったタイプの製品が流通しています。好みの花色に応じて利用すると良いでしょう。 サイズ・その他 9cm~10.5cmポット 1ポット ※枝数・大きさには個体差がございますので、ご了承の上お買い求め下さい。 ※モニターの発色により花色が多少異なる場合がございます。 ※ポットの色・材質・形状が変更になる場合がございます。 商品について 冬季は生産ハウスで加湿して生育している為、イメージ画像と比べて成長が進んでいる場合がございます。 穏やかな温室から出荷後、すぐにお届けとなりますので、 商品到着後は急激な寒さや強い日差しに当たらない様、戸外での管理にはご注意ください。 注意点 ※苗の段階はpH調整してありますが、その後の管理方法でpH調整されない場合は花色が変わることがあります。

3058 円 (税込 / 送料別)

【四国ガーデンオリジナル】ネイティブプランツ専用培養土(20L×3袋)※送料無料

【四国ガーデンオリジナル】ネイティブプランツ専用培養土(20L×3袋)※送料無料

弊社がネイティブプランツの生産に使用している専用培養土。 水持ち、水はけ、通気性、保肥力をしっかり確保した配合となります。 ※2025年2月出荷分より配合を改良しております。 配合内容:硬質鹿沼土、赤玉土、軽石、パーライト、ハスクチップ、ピート 土壌pH:5.5前後 適度な水はけと水持ち、肥料成分の保持を確保した配合としております。 ※元肥は入っておりません。 植え替え直後は施肥を控え、植え替え10日後を目安に緩効性肥料を与えてください。 リン酸が全く入っていない肥料は生育がよくありませんので、適度にリン酸が入った肥料を与えてください。 《使用品目》 ※当社で使用するすべてのネイティブプランツ グレビレア プロテア バンクシア(東西原産) ハケア リューコスペルマム リューカデンドロン等 ※こちらの商品は資材となる為、基本的には植物と別送となりますが 同梱できる場合は植物と一緒に送らせていただきます。 ※1袋セット:1袋あたり ¥3,297 (税込み) ※2袋セット:1袋あたり ¥2,749 (税込み) ※3袋セット:1袋あたり ¥2,199 (税込み)

6597 円 (税込 / 送料込)

【ハイブリット系柑橘ミカン属】せとか(接木苗)4号LLポット

最近話題の珍しい品種。【ハイブリット系柑橘ミカン属】せとか(接木苗)4号LLポット

●品種特性 最近話題の珍しい品種で豊産性で作りやすい高級ミカンです。果実はオレンジの「アンコール・マーコット」との混合した香りがあり肉質は柔軟多汁で、甘さ、ジューシーさ、食感等どの点においても一級品です。収穫期は2月上旬~下旬で1本で結実します。 糖度は約13~14度。果重は約200~280g。 農水省登録品種「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」 ●用途・性質 ・用途:鉢植え、庭植え ・樹高:2~3m ・性状:常緑低木 ・耐寒性:強(寒冷地は防寒が必要) ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・学名:Citrus unshiu ・原産地:日本 ・科名:ミカン科 ・属名:ミカン属 ・受粉樹:不要(自家結実性あり) ・トゲ:無し ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・摘蕾摘果 ・収穫期 ・剪定 ・肥料 ・鉢上 ●難易度 初級者 2枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。●苗が届いたら ●置き場所(日当たりのよい場所) 雪、霜が避けれる日当たりのよい場所で管理して下さい。 ●鉢植え(置き場所:半日日陰~日向) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより2回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 2~3日に一回は(注意、夕方は与えないで下さい) ※鉢上げを行わなくても収穫まで楽しめます。鉢上げは収穫後に行って下さい。 ●その後の管理 ●水やり 鉢植え:表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。夏場は午前と午後与えて下さい。 ●肥料おすすめ肥料はこちら>>GO 肥料は木が生長して花が付き始める頃から、3月、7月、9月、12月初めに有機化成肥料を与えてください。 約5~10グラム与えて下さい。その後の肥料の量は皆さんの経験をもとに検討して下さい。 ●摘蕾(てきらい)・摘果(てきか)(時期は育て方の目安を参考にして下さい) 沢山の実を付けたままにしておくと木が弱ってしまいます。必ず摘果作業を行って下さい。 大きそうな実を一枝にひとつの割合で残し、後は全て取り除いて下さい。 おすすめハサミはこちら>>GO ●剪定(定植後、2年目以降に行う) 剪定は3月に行い切り返し剪定は控えて、込み合った部分の枝を間引く、間引き剪定を主体にして下さい。 切り口から枯れこみ恐れがありますので必ずゆ合剤をぬって下さい。 おすすめ剪定ハサミはこちら>>GO ●鉢上げ 2~3年に一度は鉢上げを行って下さい。2~3回り大きな鉢に上げて下さい。鉢で楽しむことは限界がございます。 ある程度の大きさになったら庭植えしていただくことをオススメします。 ●ポイント 低温に弱いので、寒い地域では、冬場は室内で管理したほうが無難です。

2580 円 (税込 / 送料別)

【サクラ属】源平花桃 立性八重咲 4号ポット (接木苗)

華やかな花弁が近所の注目のシンボルツリーに【サクラ属】源平花桃 立性八重咲 4号ポット (接木苗)

▼品種特性 八重咲きの紅白花弁の花桃です。鮮やか!そして見事に咲き誇るので近所の注目の季節を感じるシンボルツシーになること間違いなしです。また花色は気象条件によって毎年違う花色を見せてくれます。ピンクが多い年であたりホワイトが多い年であったりと毎年違う源平が楽しめます。 ※源平桃のような咲き分け品種は樹齢が若いと咲き方が安定しません。ある程度樹齢を重ねてくると品種本来の源平咲きなってきます。 ▼用途・性質 ・用途:庭植え、(シンボルツリー) ・花径:4-5cm ・樹高:5-8cm ・性状:落葉高木 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・学名:Prunus Persica ・別名:クロユリ ・原産地:中国、イラン、アフガニスタン ・科名:バラ科 ・属名:サクラ属 ▼育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・肥料・庭 ・肥料・庭 ・剪定 ●難易度:初級者 5枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。▼植え込み事例▼ 南側の日当たりの良い庭に植えてありました。 毎年見事に咲き誇ってくれるということで、自慢の花桃だといってみえました。 日当たりの良い載り面に植えてありました。 かなり樹齢の経っている花桃でしたので源平が鮮やかに出ていました。 日当たりの良い場所に植えてありました。 横に枝が広がらず上に伸ばしてありました。 日当たりがあまりよく無い場所に植えてありました。 樹高は低かったですが樹齢が経っている木みたいで源平が綺麗に出えていました。 ▼苗が届いたら▼ ▼庭植 (植え場所:日向-半日日陰) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。おすすめ培養土はこちら>>GO 注意、本商品は接木苗ですので、接いである部分を土の中に埋め込まないように注意して下さい。 ▼庭植 (置き場所:日向?半日日陰) お届けした鉢サイズより2-3回り大きな鉢に配合培養土を用いて必ず植え替えて下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ▼肥料 一株に対し、大さじ2杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ▼水やり 夏場で約7日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。 ▼その後の管理▼ ▼剪定 大きくしたくない場合は剪定を行って下さい。ただし定植後1-2年は行わず、樹形がある程度整ったところで行って下さい。剪定は花後すぐに新梢が伸び始める前に行ないます。花の咲いた枝の2-3芽を残して剪定し、複数の新梢を伸ばすようにします。落葉後は枯れた枝や込み合った枝を剪定するぐらいにして下さい。 ▼肥料おすすめ肥料はこちら>>GO ※肥料は与えすぎると木ばかりが大きくなり花咲き(実付き)が悪くなります。どうしても肥料を沢山与えがちですが与えれば与えるほど木は元気になりますが花咲(実付き)は悪くなります。少し痩せてるぐらいの方が良いです。与える肥料は化成ですと効きが強いのでゆっくりやんわり効く有機肥料をおすすめします。 ・庭植:秋と冬の2回、有機肥料を約100-150g与えて下さい。 ・鉢植え:花後のお礼肥えと秋と冬場の寒肥の3回、有機肥料を約10-20g与えて下さい。 その後の肥料の量は皆さんの経験をもとに検討して下さい。 ▼鉢植えで楽しまれる方へ 夏場の水やりは1日二回は与えて下さい。また鉢植えは限界がありますのである程度大きくなったら地植えして下さい。

1980 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】極甘ピッコラルージュ からみつく甘み! ミニトマトの苗 野菜の苗 10.5cmポット 自根苗 トマト苗 とまと苗 ミニトマト苗 トマトの苗 とまとの苗 プチトマト ガーデニング 家庭菜園 プランター菜園 ベランダ菜園 送料無料 即納

人気 野菜苗 初心者 料理 レシピ ハウス栽培 多収穫 あす楽 ガーデニング 家庭菜園 簡単栽培 鉢植え 庭植え プランター ベランダ栽培 畑仕事 有機栽培 あす楽【送料無料】極甘ピッコラルージュ からみつく甘み! ミニトマトの苗 野菜の苗 10.5cmポット 自根苗 トマト苗 とまと苗 ミニトマト苗 トマトの苗 とまとの苗 プチトマト ガーデニング 家庭菜園 プランター菜園 ベランダ菜園 送料無料 即納

新しいトマトの世界にようこそ。マウロの地中海トマト。トマトの本場イタリアのブリーダーが長年の育種により開発した超旨ミニトマト!からみつく甘み、濃赤色で高糖度!濃厚なコクが凝縮されたプレミアム品種をお楽しみください。畑でも野菜用大型プランターでも栽培できますが、背が高くなるので180cm程度の支柱が必要です。(収穫量はプランター栽培時より畑植えの方が上がります。地域により遅霜にご注意ください。)学名:Lycopersicum esculentumタイプ:ナス科トマト属【すばらしい特徴】●濃赤色、高糖度の球形ミニトマト。 ●果肉が粘質でしっかりとしており、濃厚なコクが凝縮されている。 ●早生、中葉で採光性が良く管理しやすい。花数は1房あたり15●萎ちょう病(F1)・半身萎ちょう病(V)・ToMV(Tm-2a型)に抵抗性※出荷タイミングにより、苗の大きさは大きくなったり小さくなったりしますが、生育に問題が無い苗を選んで出荷します。※植物ですので多少の葉傷み等がある場合もございますが、あらかじめ、ご了承下さい。【育て方】■日当たり・置き場所日当たり良く水はけの良い土を好みます。充分に日光の当たる場所で栽培しましょう。■植え付け排水が悪いと生育障害が出やすいので水はけに気を付けます。盛り土する事で排水性が高まります。鉢土の1/5が地面から出るくらいに浅く植えるのがコツ。トマトはナス科ナス属です。畑に植える場合はナス科の連作は避けましょう。■水やり・肥料水やりは控えめに乾燥気味に育てます。トマトの根はかなり深いところまで水を取りに行くので、水切れには強いですが、真夏の極端な水切れは樹の力を弱め、落果の原因にもなるので気を付けましょう。追肥として2週間に1回程度、配合肥料などを株元に施します。■収穫定植後、約65日~70日頃から収穫開始!4月下旬の植付で6月下旬頃から実がどんどん色付き始めます。とり遅れやとり残しのないようにしましょう。【お読みください】収穫までの期間などはあくまで目安です。収穫時期、収穫量や実の糖度、食味などは毎年の気候や栽培地域・栽培環境・施肥量などにより変化します。ご了承ください。【検索ワード】トマト苗 ミニトマト苗 とまと苗 みにとまと苗 プチトマト苗 tomato 超旨 濃厚 濃厚なコク 凝縮 プレミアム品種 ガーデニング 家庭菜園 家庭菜園初心者 ベランダガーデニング ベランダガーデン 有機栽培 畑仕事 野菜作り プランター菜園 ベランダ 露地栽培 簡単栽培 農園 庭植え 多収穫 プランター ベランダ菜園 夏野菜 種 料理 レシピ 高糖度 自根苗 実生苗 矮性 支柱不要 野菜苗 アイコ アリシア オレンジミニトマト オレンジトマト ゼブラミニトマト ゼブラトマト ベロニカ アナ アリシア クラウディア メイクスイーツ ほれまる ピッコラルージ ピッコロルージュ ピッコラカナリア ピッコロカナリア マウロ 地中海 地中海トマト

2980 円 (税込 / 送料別)

【香酸柑橘系ミカン属】とげなしレモン(接木苗)4号LLポット

トゲが3分の1ほどの短さ。【香酸柑橘系ミカン属】とげなしレモン(接木苗)4号LLポット

●品種特性 家庭果樹の入門樹として代表的なのが「レモン」ですね。レモンは実が充実していなくても爽やかな香りがする樹木です。常緑樹なので1年中葉を楽しむことが出来ます。1果100~150g程度。シチリア島原産の大実レモンとヒマラヤ産、リスボン産があります。香り、酸味のバランスがよい優良品種!実つきもよく、作りやすい!鉢植えにしてベランダ栽培も可能!爽やかな香りと強い酸味が特徴。とげが少なく、カイヨウ病になる可能性が低いので管理しやすいです。加工して料理やお菓子、デザートなどに多く活用されます。一般に青果として出回っているリスボンレモンより実が大きく、1果130g前後の実をつけます。栄養素としてはビタミンCやクエン酸が多く、ビタミンCはがんや動脈硬化の予防に、クエン酸は疲労回復に効果があります。 実の重さ:約100g-150g ●授粉樹の有無 不要、一本で結実します。 ●果実用途 生食 ●性質 ・植場所:庭植え、鉢植え(7号鉢以上) ・樹高:約2-3m(庭植えの場合) ・性状:常緑中高性 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・栽培適地:年間平均気温7度~17度 ・学名:Citrus limon ・科名:ミカン科 ・属名:ミカン属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・収穫期 ・剪定 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ●難易度 初級者 2枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ございませんのでご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。 【必ずご確認下さい 】 ご注文頂きました果樹苗は生産者からの取り寄せ対応となっておりますので発送までに少々お時間をいただいております。 また、在庫は流動的ですので在庫切れの場合がございます。何卒、ご了承下さい。●レモンの露地植え栽培可能地域の目安 左の地図は、最低気温の平均気温をもとに5つの気温帯に分けた地図です。お住まいの地域がどの気温帯になるかをご確認の上ご検討下さい。 栽培可能地域 A B C D E 〇 〇 〇 〇 ※鉢植えの場合 露地栽培に適さない地域の方でも屋内をうまく利用したり、工夫することで鉢植え栽培は可能です。 詳しくはご相談ください。 ●苗が届いたら ●庭植(植え場所:日陰~半日日陰) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(置き場所:日陰?半日日陰) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、7号鉢(直径20cm以上、高さ30cm以上)に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ2杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約5日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植え:乾燥には強いですが、表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。 ●肥料(↑育て方の目安参照) 庭植、鉢植えともに一株あたり約10~15g与えて下さい。※肥料は与えすぎると葉ばかりが茂り花咲きが悪くなります。少し痩せてるぐらいの方が病気にもかかりにくく良いです。その後の肥料の量は皆さんの経験をもとに検討して下さい。 ●剪定(植え付け後2~3年は必要ありません) 他の落葉果樹と異なり、みかんの木の剪定は枝をばっさり切り落とすことはありません。3年から5年程度の時間をかけて小規模な剪定を繰り返し、ゆっくりと木全体の形を整えていくことになります。みかんの木の理想形は、背が低く横に枝葉の広がった「開心自然形」と呼ばれる樹形です。背丈が低ければ収穫やお手入れがしやすくなり、枝葉が横方向に広がることで日当たりと風通しがよくなります。 (樹齢2年未満のみかんの剪定方法) 太い枝だけ残して周りの枝は切り落とします。主枝に関しては50cmの高さにします。 (樹齢2年から3年のみかんの剪定方法) 樹齢2年目は3.4本の主幹から伸びている枝だけを残して残りをすべて切り落とします。3年目には2年目に残した主幹などをそのままにしておき、それ以外を根元から切り落とします。主幹も枝先から3分の1程度切り落とします。 (樹齢4年以上のみかんの剪定方法) 4年目になると、すでに花芽がついている可能性が高いので、そのままにしておき、それ以外の枝を枝先から3分の1程度切り落とします。みかんは成り年と不成り年が交互に来るので、成り年の翌年は、不要の枝を切り落とすだけにします。不成り年の翌年は夏枝と秋枝をすべて切り落とします。そうすることで春枝が多く出やすくなります。 ●鉢上げ 2?3年に一度は鉢上げを行って下さい。2?3回り大きな鉢に上げて下さい。鉢で楽しむことは限界がございます。ある程度の大きさになったら庭植えしていただくことをオススメします。 ●栽培レポート 品種は異なりますが参考にして下さい ・コンテナサイズ:W45×H30cm深型 ・植え株数:1株 ・置き場所:日当たりの良い露地 2008年に植え込みました。下記の画像は2010年からのレポートになります。 12月初めに有機化成肥料を50g与えました。おすすめ有機化成肥料はこちら>>GO 2011年2月4日冬越し 鉢上げ、剪定、切り戻しは行いませんでした。雪が積もらない程度の軒下で管理しました。寒さもマイナス3度ぐらいまでは耐えることが出来るようです。葉が若干黄色くなりましたが枯れるようなことは無かったです。 3月初めに有機化成肥料を50g与えました。おすすめ有機化成肥料はこちら>>GO 2011年5月9日蕾がつき始めました。 2011年5月31日 葉の色も戻り一気に花を咲かせ始めました。 2011年6月29日 実が形成され大きくなってきました。 摘蕾(てきらい)・摘果(てきか)作業 沢山の実を付けたままにしておくと木が弱ってしまいます。必ず摘果作業を行って下さい。大きそうな実を一枝にひとつの割合で残し、後は全て取り除いて下さい。今回は10個程度実を残し全て取り除きました。 ※柑橘類は沢山実を付けたままにすると翌年収穫できないことがあります。 7月初めに有機化成肥料を50g与えました。おすすめ有機化成肥料はこちら>>GO 2011年8月4日 真夏は水やりを欠かさないようにして下さい。朝一と昼からも与えました。 乾きが早い場合は半日日陰に移動して下さい。 9月初めに有機化成肥料を50g与えました。おすすめ有機化成肥料はこちら>>GO 2011年10月7日実が黄色くなってきました。 2011年11月10日 しっかり黄色になれば収穫摘記です。 摘果時に10個、実を残しましたが最終的には6個の実が収穫できました。 鉢上げについて 収穫のことを考えると鉢上げは毎年行った方が良いと思います。 選定について プランターですとさほど大きくなりません。込み合った枝や枯れた枝を選定する程度でよいと思いです。

2180 円 (税込 / 送料別)

草花の苗/コレオプシス(耐寒性):ガーネット3-3.5号ポット

初夏から晩秋まで咲く宿根草草花の苗/コレオプシス(耐寒性):ガーネット3-3.5号ポット

初夏から晩秋まで咲く宿根草草花の苗/コレオプシス(耐寒性):ガーネット3-3.5号ポットガーネットは、鮮やかな濃いピンクの花を株一面にたくさん咲かせます。開花期の長いのが特徴です。非常に強健で、一度植えれば何年でもよく育ち、年々株が広がっていきます。丈夫で育てやすい宿根草で、テラコッタなどの鉢植えから、花壇、ボーダー、切り花にも最適です。鉢植えの場合は、7号鉢に1株、庭植えの場合は、30~40cm間隔で植えつけてください。タイプキク科コレオプシス属の耐寒性宿根草草丈30~40cm開花期6~9月植付け適期9月~6月日照日向むき耐寒性マイナス10度まで栽培方法:日当たりと水はけの良い場所で植えます。土質は選びません。有機配合肥料を1平方メートル当たり100g施し、30cm間隔で植えます。鉢植えは赤玉土7、腐葉土3の割合の用土に植えます。春と秋に化成肥料を50g、薄い液肥を半月に1回与えます。芽の伸び始めのアブラムシに気をつけます。耐寒性、耐暑性とも強く丈夫なので特別な手入れは不要ですが、冬に枯れた部分は春までに取り除いておくと良いでしょう。無数のサッカー(地下茎)を伸ばし、その先端部を地表に出した状態で冬越しします。写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届け時は苗の状態です。

500 円 (税込 / 送料別)

【フヨウ属】西洋大輪フヨウ 3.5号ポット切り戻し苗

大輪の花を咲かせる!丈夫だから毎年開花してくれます。【フヨウ属】西洋大輪フヨウ 3.5号ポット切り戻し苗

●品種特性 8~9月頃ムクゲを大きくしたような花をつけるアメリカフヨウ(アメリカ芙蓉)は、ハイビスカスの仲間となる耐寒性の宿根草です。1日花ですが、次々と咲き、またその花は遠くから見ても、「何の花が咲いているのだろう」と気になるほど巨大な花で、蕾も大きく、枝に多数付きます。 晩秋には葉が枯れますが、茎は木化しているので、伸びた邪魔な枝を切り戻して越冬させてください。 春になると再び枯れた枝の下から新芽を吹いて伸びてきます。 ●用途・性質 ・用途:庭植え・コンテナ植え ・花径:8~10cm ・樹高:2~3m(地植・鉢植) ・性状:耐寒性多年草 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:弱 ・学名: Hibiscus moscheutos ・別名:クサフヨウ ・流通名:アメリカフヨウ ・科名:アオイカ科 ・属名:フヨウ属 ・原産国:北米 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・日当たり ・半日以上日の当たる場所 ・開花期 落葉 ・剪定 ・花芽文化 ・肥料・庭 肥料不要 ・肥料・鉢 ※肥料は一ヶ月に一回が目安いです。 (1番下の写真がお届け例です) ☆ご注意&お願い ・商品が植物という特性上、色合いや大きさに若干の違いはございます。 ・輸送中に葉が若干痛む場合がございますが成長には問題ありませんのでご了承下さい。尚、転倒事故での痛みはご連絡下さい。 ●植え込み事例 産直花だん屋の花壇で育てました。午前中の3時間程度日が当たる花壇です。 成長が早く株が毎年大きくなり大輪の花を咲かせてくれます。 ●苗が届いたら ●庭植(日当たり:半日以上陽の当たる場所) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(日当たり:半日以上陽の当たる場所) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより2回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約5日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植:表面の土が白く乾いたら与えて下さい。夏場は午前と午後与えて下さい。 ●肥料(↑育て方の目安参照) 鉢植えは一株あたり約10~15g与えて下さい。与える肥料は化成と有機肥料を交互に与えて下さい。※肥料は与えすぎると葉ばかりが茂り花咲きが悪くなります。少し痩せてるぐらいの方が病気にもかかりにくく良いです。その後の肥料の量は皆さんの経験をもとに検討して下さい。 おすすめ有機化成肥料はこちら>>GO 地植えの場合は 特に肥料を必要としませんので不要です。 ●剪定(植え付け後2~3年は必要ありません) 強剪定にも耐えるので花後の落葉時に地上部より20~30センチのあたりまで切り詰めると大きくなり過ぎない高さで楽しめます。(極寒地では株元を敷き藁等でてマルチングをして保護すると良いでしょう) ●鉢上げ 2年に一回は鉢上げして下さい。ただし鉢で楽しむのは限界がございますのである程度大きくなったら地植えして下さい。

278 円 (税込 / 送料別)

平戸ツツジ 【紫八重】 4号ポット苗 単品 or 4本セット or 12本セット

ちょっと珍しい つつじ 苗 庭木 常緑樹 グランドカバー 低木平戸ツツジ 【紫八重】 4号ポット苗 単品 or 4本セット or 12本セット

お届けする商品について商品について商品は挿し木4号ポット苗です。根鉢の部分も含め高さ30~40cmです。根鉢の大きさは直径約12cmです。商品の高さは時期によってプラスマイナス20cmくらい変化します。寒い時期は葉が赤や黄色くなります。春になると緑が戻ります。冬の終わりから春は葉の生え変わる時期なので、葉が赤や黄色くなり葉が全体的に落葉していき、少なくなっています。葉がくるっと巻いたりします。同じ時期に新芽が出て生長が始まります。春に開花見込みです。単品、4本セット、12本セットからお選びください。2本お求めの場合は、単品を数量2でご注文ください。ツツジ 平戸ツツジ 紫八重の育て方植え方・用土基本的に移植や植え付けは11月~入梅までに行います。水はけの良い、肥沃な酸性土壌に植えます。植え付けの際は鹿沼土とピートモスを配合した土に植えましょう。日当たりを好みますが根が浅く乾燥に弱いので夏は半日陰くらいのほうが調子いい。2~3時間の日光でも大丈夫。春と秋の日当たりが悪くなるにつれ、花付や葉色が本来の美しさを発揮できなくなります。春の植え付け方法水切れしやすいので早めに植えます。根はほぐさずにそのまま植えます。3月中の植え付けであれば植え付け後の水やりは雨任せにします。4月に入ってからの植え付けでは雨がない日は毎日水やりをし、9月中旬ごろまでは水切れに注意です。夏の植え付け方法植え付けできますが乾燥しやすいので植え付け後9月ごろまでは水切れに注意してください。秋の植え付け方法秋が一番植え付け適期。根をほぐさずに植えます。冬の植え付け方法冬は根をたたいて根を少しほぐして植えます。根巻き苗は根をほぐさずに植えてください。水やり地植えした場合は雨が当たる場所では水やりは雨に任せ、よほど雨が降らないときだけ土が乾いたら与えます。ツツジは根が浅いので水切れに注意です。4月下旬から5月が最も水切れしやすいので注意です。鉢植えでは土が良く乾いたら水をたっぷり鉢底から流れ出るくらい与えます。土が乾いていなければ与えません。夏の水分不足による葉やけを起こさせないように、夏は乾燥したらたっぷり水を与えてください。肥料のやり方開花前に寒肥として油かすを少々とピートモスや堆肥を株周りに敷きつめます。花芽の付き方夏の7月から8月にかけて新梢の先端に花芽がつき、翌春開きます。剪定方法刈り込んで樹形を仕立てたり、生垣に用いたりと用途は多様です。剪定は花の直後に刈り込んで樹形を整えますその他栽培や性質の注意点ツツジやサツキは連作障害(同じツツジ科が植えてある場所にまた同じツツジ科の植物を植えると生育が悪くなること)が出やすい性質ですので、枯れた個所の植え増しする際は土壌入れ替えなどして、土づくりをしっかりとしてください。その他豆知識ツツジのよくある質問 Q&AQ: つつじの花が咲かないベニモンアオリンガという蛾の幼虫が枝先を食害します。放置すると蕾を全部食べてしまいます。ベニモンアオリンガは花芽ができる前の5~6月と花芽ができた後の9~10月に出やすいので、その時期にスミチオン乳剤などで消毒してください。また、サツキやツツジは夏に花芽分化するので、夏以降に枝先を刈り込み剪定すると花が咲きません。剪定は花後の4~6月にしましょう。病害虫の予防法4月以降~9月までハダニや害虫駆除の消毒を定期的に散布します。丈夫で育てやすい春の花!平戸ツツジ 紫八重 ポット苗華やかなのに育てやすい品種「紫八重」は、平戸ツツジでは珍しい八重咲き品種です。大紫の八重咲き・バラ咲きといった感じですね。大輪ながら非常に強健種で、育てやすいのも魅力です。ツツジは花姿もあでやかで和風庭園だけでなく、洋風庭園でも良く合います。強健な性質で植木の下草やグランドカバーとして、刈り込んで樹形を仕立てたり、生垣に用いたりと用途は多様です。ツツジやサツキは連作障害(同じツツジ科が植えてある場所にまた同じツツジ科の植物を植えると生育が悪くなること)が出やすい性質ですので、枯れた個所の植え増しする際は土壌入れ替えなどして、土づくりをしっかりとしてください。ヒラドツツジは長崎県平戸市で自然交雑により出現した品種群の総称です。丈夫なツツジです。大きく育つツツジで生垣や街路樹に重宝します。初心者にお勧めしたい品種群です。和風庭園だけでなく、洋風庭園でも良く合います。日本の気候によく合います。刈り込んで樹形を仕立てたり、生垣に用いたりと用途は多様です。基本的に葉が紅葉することなく一年中緑色です。冬でも枝先の葉が残る半常緑低木です。冬から芽吹き時期は葉がくるっと巻いたり、冬の寒さではが黄色に黄葉します。変化した葉色は春に緑色に変化していくか、生え替わりで春に落葉したりします。ヒラドツツジ(平戸つつじ) 紫八重 の特徴学名Rhododendron × pulchrum ツツジ科 ツツジ属別名リュウキュウツツジ、シロヨドガワツツジ開花時期4~5月花色・大きさ・花形紫・大輪咲き・八重咲き最終樹高地植え:1m ~ 2m 鉢植え:1m ~ 2m (耐寒性半常緑低木)最終葉張り1m ~ 2m 栽培用途庭木、寄せ植え、鉢植え、花壇成長の早さ遅い (20cm/年)植栽適地東北南部~九州(寒冷地では鉢植え栽培をおすすめします)育てやすさ ★★★★★ 初心者におすすめ日照条件:日なた、耐陰性普通、土壌酸度:弱酸性耐寒性強い、耐暑性普通、耐乾性やや弱い耐病害虫性耐病性:とても強い 害虫:とても強い花言葉情熱、節制、平和

1013 円 (税込 / 送料別)

【バラ属】モッコウバラ八重咲きホワイト3号ポット苗

トゲ無しだから扱いやすい!初心者におすすめ!【バラ属】モッコウバラ八重咲きホワイト3号ポット苗

●品種特性 初夏の訪れとともに、いっきに株いっぱいに大量の花を咲かせるモッコウバラ。常緑の性質からフェンスなどに絡ませ通りからの目隠しに最適です。また棘(トゲ)がないことから扱いやすく、そして強健で育てやすいので手軽に楽しんでいただけます。 ●用途・性質 ・鉢植え・庭植え・フェンス・アーチに絡める ・花径:1.5~2cm ・草丈:半ツル性下垂(地植・鉢植) ・性状:常緑蔓性低木 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・学名:Rosa banksiae f. lutea Rehder ・原産地:中国 ・科名:バラ科 ・属名:バラ属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ・剪定 置場所:半日日陰~日向 水やり:表面の土が乾いたら与えて下さい。 3枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。●植え込み事例 ↓南西側のフェンスに目隠しになるように絡めてありました。植え込んで5~6年目の株です。 お手入れは伸びた枝を切る程度だそうです。(八重咲きホワイト) ↓南西側のフェンスに絡めてありました。植え込んで5~6年目の株です。 毎年冬に短く刈り込むそうです。 ↓北側のフェンスに絡めてありました。植え込んで4~5年目の株です。 北側で西日しか当たらない場所ですが元気欲咲いていました。 一日中日の当たる場所に植えてありませた。 新しい感覚のモッコバラの楽しみ方です。枝垂れる性質を上手く生かしてありました。 南東の日当たりのよい場所に植えてありました。 イエローの八重とホワイトの八重が交互に植えたあり鮮やかでした。 東側のわりと日当たりの悪い場所に植えてありました。 日当たりが悪いわりには鮮やかにあいていました。 西側の西日が少し当たる程度のところに植えてありました。 植えて3年目ということでまだ小さかったですが綺麗に咲いていました 南側の玄関の扉に絡めてありました。 どのように絡めてあるかは定かではありませんが面白かったので撮影させていただきました。 ↓南西側のフェンスに絡めてありました。植え込んで5年目の株です。 毎年、夏に刈り込みを行うそうです。(八重咲きイエロー) ↓南東側の低いフェンスに絡めてありました。植え込んで3年目の株です。 ほとんど手をかけていない放任栽培だそうです。(八重咲きイエロー) ↓南側の枕木で作ったアーチに絡めてありませた。植え込んで5年目の株です。 手入れは伸びた枝を切る程度だそうです。(八重咲きイエロー) ↓西北側のブロック塀に絡めてありました。植え込んで6年目の株です。 長く伸びた枝をブロック塀に誘引したそうです。(八重咲きイエロー) ↓南側の自家製のフェンスに絡めてありました。植え込んで3年目の株です。(八重咲きイエロー) ↓東側の駐車場の屋根に這わせてありました。植え込んで7~8年目の株です。 長く伸びた枝を適当に切る程度でまったくお手入れはしていないそうです。(八重咲きイエロー) ↓南西側の高木に絡めてありました。植え込んで5~6年目の株です。 近所でも有名なモッコウバラです。お手入れは伸びた枝を切る程度だそうです。(八重咲きイエロー) ●購入後の管理 ・鉢植え 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズの3回り大きな鉢に植え込んで下さい。 その後、支柱を挿して下さい。おすすめ培養土はこちら>>GO ・庭植え 必ずしっかり転地返しを行い、土が固まっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水を浴してください。フェンスやアーチに絡めて下さい。 ・肥料 一株に対し、大さじすりきち1杯与えて下さい。液肥との併用は禁物です。おすすめ肥料はこちら>>GO ・水やり 鉢植えは植え付け後、鉢底から水が出るまでたっぷり与えて下さい。 地植えは夏場で約7日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。 ●その後の管理 ●冬場の管理について ・寒冷地の方は若苗の時は雪や霜を避けれるように養生して下さい。 ●夏場の管理について ・肥料:秋まで与えなくても良いです。与えたら与えただけツルが伸びます。大き成長させたい方は与えて下さい。ただし与えすぎには注意して下さい。目安として2ヶ月に1度、1株に対し固形肥料を大さじ1杯程度です。 おすすめ肥料はこちら>>GO ・ピンチ:お盆明けまで繰り返して下さい。お盆後はピンチを行わないようにして下さい。来年咲く花芽が減ってしまいます。 ●開花ポイント 肥料を与えすぎると株ばかりが大きくなり花付が悪くなります。 痩せ地でも十分育ちますので肥料の与えすぎに注意して下さい。

688 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】泉州絹皮水なす 接木苗 野菜 接木苗9cmポット 2個セット ナス苗 なす苗 野菜苗 露地栽培 ベランダ菜園 春野菜 夏野菜 接ぎ木苗 接木野菜 苗 茄子 茄 ナスビ 那須 なすび 晩生ナス 送料無料 即納

人気 野菜苗 なす苗 ナス苗 茄子 ナスビ 那須 なすび ナス科 ナス属 長ナス 中長ナスガーデニング 家庭菜園 簡単栽培 鉢植え 庭植え プランター【送料無料】泉州絹皮水なす 接木苗 野菜 接木苗9cmポット 2個セット ナス苗 なす苗 野菜苗 露地栽培 ベランダ菜園 春野菜 夏野菜 接ぎ木苗 接木野菜 苗 茄子 茄 ナスビ 那須 なすび 晩生ナス 送料無料 即納

安心の接木苗! 連作障害の主な原因は土の中の微生物が連作によって偏ってしまうために起こります。 接木苗を使用することで連作障害軽減策になります。 大阪泉州に伝わる晩生ナス。果皮果肉とも非常に柔らかく、水気が多く甘味があります!! 生食に向いた品種として知られ、ぬか漬けや浅漬けなどの漬け物にするほか、オリーブオイルで和えてサラダ風にしたり、塩麹で和えても泉州水なす特有のソフトな食感が楽しめます。 【特徴】 浅漬けが最も一般的ですが、生で食べてもおいしいです。(室町時代の武士飯尾為種は水菓子(果物)の項に水茄子を入れ、生で食べることのできる特別な品種として位置付けています。) 果皮果肉とも非常に柔らかく、水気が多く甘味があります。 【育て方】 ■日当たり・置き場所 日当たりがよい場所を好みますので、充分に日光の当たる場所で栽培しましょう。 ■植え付け 植え付け3週間前までに、畑の準備をしておきます。 ナスには、水を吸収する吸水根と肥料を吸収する吸肥根があり、吸水根は深い部分に、吸肥根は浅い部分に伸長します。 ナスの根が地中深くまで伸びるように、深さ50cmほど掘り下げて、堆肥と元肥を入れて耕しておきます。 その上に土を戻し、30cmほどの高畝にします。ナス科の連作は避けましょう。 ■水やり・肥料 夏場の水切れ、肥料切れに注意し樹と葉をしっかり育てましょう。 夏場は敷き藁などで乾燥防止して下さい。 追肥として2週間に1回程度、配合肥料などを株元に施します。 ■収穫 5月下旬の植付けで7月中下旬頃から実がどんどん生りはじめます。 とり遅れやとり残しのないようにしましょう。 【お読みください】 掲載苗画像はお届けする苗のイメージです。背丈・株張りなどは出荷タイミングや毎年の気象などで、小さくなったり大きくなったりすることがあります。苗の大きさの大小はその後の生育には大きく影響しません。弊社基準に達した苗のみ出荷しております。ご了承ください。植物アレルギーのある方は、栽培にも利用にも注意が必要です。植物には個体差があります。生育や収穫量などは毎年の気候や栽培環境により変化します。ご了承ください。

3280 円 (税込 / 送料別)

予約販売 山アジサイ 星の雫 9cmポット 苗 花苗 苗木 山あじさい ヤマアジサイ 山紫陽花 far 10月下旬以降発送

予約販売 山アジサイ 星の雫 9cmポット 苗 花苗 苗木 山あじさい ヤマアジサイ 山紫陽花 far 10月下旬以降発送

特徴 青紫色のガクに白く細かなスポットが入る今までにない花模様がとても特徴的な品種です。 花全体がまるで星空のような幻想的な雰囲気で、ヤマアジサイのナチュラルな感じと合間って大変魅惑的な品種です。 生産量がとても少ないレア品種です。 置き場所 半日陰~明るい日陰。 午前中は柔らかい光が入ってくるような半日陰が適しています。 ※直射日光が当たる場所だと夏に葉焼けを起こす可能性がありますので注意が必要です。 水やり 夏は水切れがないように注意しましょう。 太陽の光で土がすぐ乾燥するのであれば十分に水を与えて下さい。 冬は朝と夕と様子をみて、土の表面が乾いたら水をあげるようにして下さい。 剪定・肥料など 秋、日が短くなってくると充実した枝先に花芽が形成される性質があります。 秋までに枝の充実を図るため、花後すぐに剪定を行います。 剪定時期の遅れは充実期間の減少に直結し、翌年の花付きに響きます。 年数が経って樹高が高くなった場合等、コンパクトに抑える場合は、剪定後~翌年の開花までに50cm前後伸びることを逆算して、花後すぐに思い切って切り詰めます。 肥料は、花後の7~8月にお礼肥えとして、冬の12月下旬~2月上旬に寒肥えとして、それぞれ1回ずつ、三要素等量配合の緩効性肥料をパッケージに従って与えます。 サイズ・その他 9cmポット 1ポット ※枝数・大きさには個体差がございますので、ご了承の上お買い求め下さい。 ※モニターの発色により花色が多少異なる場合がございます。 ※ポットの色・材質・形状が変更になる場合がございます。 注意点 ※苗の段階はpH調整してありますが、その後の管理方法でpH調整されない場合は花色が変わることがあります。 ※発送時期が異なる商品とは同梱できません。 ※各商品ページに記載の発送時期をご確認の上ご注文下さい。

1518 円 (税込 / 送料別)

【日々草】桃のときめき 3号ポット

ユニークで特徴のある花色!可愛らしさ満載の日々草です。【日々草】桃のときめき 3号ポット

●品種特性 中心から白色が外に向けて広がる何とも言えない花弁が魅力的です。 日々草とは・・・ ひと花の寿命は短いですが名前のとおり毎日咲くと言っても良いくらいの元気な花ですので真夏の花壇やコンテナ植えに最適です。初夏~晩秋にかけて 霜が降りる頃まで楽しめる花なので、伸びすぎたら株元から3節程残して刈り込んで下さい。数週間後には一段とボリュームUPした株になって楽しめます。(最終刈り込みは暖地で8月下旬迄)肥料成分がきついと枯れる傾向にあるので植え込み時の土の成分には気をつけてください。(土自体に肥料成分が入っていると枯れる場合がありますので置き肥がおすすめです) ●用途・性質 ・用途:鉢植え ・花径:約5~8cm ・草丈:約10~15cm ・性状:多年草(非耐寒性) ・耐寒性:弱 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・学名:Catharanthus roseus ・原産地:マダカスカス ・科名:キョウチクトオウ科 ・属名:ニチニチソウ属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日以上の日差しが必要 ・開花期 ・切り戻し ・肥料:鉢 ●難易度 初級者 3枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。 ●購入後の管理 ●鉢植え(置き場所:春~初夏は半日程度の陽射しが必要です) ・コンテナサイズ:W28×H14cm・植え株数:3株 5月19日 「鉢底に敷く軽石」を鉢全体の3分の1入れ、「万能培養土」で植え込みました。 元肥は入れていません。 植え込みから1週間ほどたったところで「万能肥料」をティースプーン2杯与えました。 6月16日 種を付けてきますので早めに取り除きましょう。 7月18日 7月30日 株も大きくなり若干蒸れてきたので一度、切り戻しをします。 適当にバサバサと切り戻して下さい。 切り戻した後は肥料を約20g与えました。 8月6日脇芽が吹いてきました。 写真のように切っても問題ありません。 ※切戻しポイント切り戻しは梅雨、夏越しに効果的です。 風通しを良くすることで蒸れを防いでくれます。 また次の開花に繋がる新芽が吹きやすくなります。 もったいがらずに行なって下さい。 切り戻し後の管理として、 置き場所は暑さが落ち着く8月中旬まで明るい日陰で管理して下さい。 肥料はティースプーン1杯を一回だけ与えて下さい。 水やりは1日一回(午前中)たっぷり与えて下さい。(雨の日は与えない) ※梅雨、一番暑い時期の管理ポイントとして 肥料、液肥を大量に与えないことです。 人間と同じで太っていると暑さがつらいように植物もつらいのです。 こんな経験ありませんか? ・水は十分に与えたのに、昼間しおれるてしまう。夜になるとシャンとする。 ・蒸れて葉が溶けてしまう。 ・株は緑緑して元気が良いが花が咲かない。 このような症状は肥料が多い症状です。 夏に限らずこの症状が出たら肥料が多い証拠です。 対処方法は肥料を全て取り除くことです。

214 円 (税込 / 送料別)

ライラック リラワンダー 5号ポット 接ぎ木 苗木(i10)

淡青~淡紫の花色で白の縁取りライラック リラワンダー 5号ポット 接ぎ木 苗木(i10)

写真は見本品です。 夏以降は葉に縮れや斑点が出る場合がありますが、今後の生育に問題はありません。 2枚目の写真は24年9月13日に撮影。 3枚目の写真は12月に撮影。 状態は季節によって変化いたします。249b-u ■栽培方法 日当たり、水はけのよい場所を選びます。 周囲40cmくらいの植え穴を掘り、有機質と配合肥料を土とよく混ぜましょう。 苗木の根が直接肥料に接しないように普通の土をいれその上に苗木を植えてください。 根は十分に広げ、植え付け後は十分潅水を行ってください。支柱を立てるとよいと思います。 ■開花:5月~6月ライラック リラワンダー 【分類】モクセイ科 ハシドイ属の落葉低木 【学名】Syringa vulgaris ‘Lilac Wondew' 【原産】園芸種(ヨーロッパ原産) 【開花期】4~6月 【樹高】3~4m 【栽培適地】九州中部以北 【ゾーン】4~7 ライラック リラワンダーは淡青~淡紫の花色で白の縁取りのある花を咲かせます。芳香があります。 耐寒性が強く、直立性で冷涼な地域で庭園木、公園木や街路樹として適しています。ライラックは一般には暑さに弱いのですがリラワンダーは耐暑性もあり、育てやすい品種です。 ライラックの栽培 日当たりのよい場所と肥沃な土壌を好みます。植えるときは腐葉土などを加えて水はけのよい土壌に植えこみます。 日本では各地で植栽されていますが、冷涼な気候を好む植物ですから、暖地で植えるときは地温が高くならないように下草などを周りに植えるなど、根元に直射が当たらないようにして植えるとよいでしょう。 台木として比較的近縁のイボタノキやオオバイボタが利用されています。 接ぎ口からひこばえが出やすいので、見つけ次第カットするようにしましょう。

4950 円 (税込 / 送料込)

【ペンタス属】ペンタス3株セット3号ポット(花色はお任せとなります)

暑さに強く晩秋まで楽しめます。【ペンタス属】ペンタス3株セット3号ポット(花色はお任せとなります)

●品種特性 真夏の暑さが大好きなペンタス。あふれるように咲く花穂はよ~く見ると・・・星の形をしている小さな花の集まりなのです。コンパクトで分枝性に優れていますので花壇植えはもちろん コンテナ植えや寄せ植えなどにも最適です。 ●用途・性質 ・用途:鉢植え・庭植え(暖地のみ) ・花径:約5cm ・草丈:30~40cm ・性状:一年草 ・耐寒性:弱 ・耐暑性:強 ・耐陰性:中 ・学名:Pentas lanceolata ・和名:クササンタンカ ・英名:Egyptian star cluster ・科名:アカネ科 ・属名:ペンタス属 ・性状:多年草(半耐寒性) ・原産地:東アフリカ~アラビア ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・日当たり 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・切り戻し ・肥料・鉢 ・肥料・花壇 ※肥料は一ヶ月に一回が目安です。 ●難易度 初級者 3枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。●苗が届いたら ●鉢植え 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより2回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ・花壇・庭植(寒さが厳しい地域や積雪が地域の方にはおすすめしません) 必ずしっかり転地返しを行う。土が固くしまっている場合は培養土を混ぜる。おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、小さじ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 鉢底から出るまでたっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり 鉢植え:土の表面が白く乾いたら与えて下さい。夏場はほぼ毎日午前中に与えて下さい。 花壇:与える必要はございません。 ●肥料(↑育て方の目安参照) 一株あたり約2~3グラム与えて下さい。与えすぎると葉ばかりが茂り花咲きが悪くなります。少し痩せてるぐらいの方が病気にもかかりにくく良いです。おすすめ有機肥料はこちら>>GO ●切り戻し 梅雨前や夏に伸びすぎたり、種を付けだしたら切り戻しを行って下さい。地際から5cm残すようにして下さい。

150 円 (税込 / 送料別)

【サクラ属】さくらんぼアメリカンチェリー(接木苗)4号LLポット

早生種としては糖度が高く柔軟!【サクラ属】さくらんぼアメリカンチェリー(接木苗)4号LLポット

●品種特性 果実は紫黒色、果肉は濃い赤色です。早生種としては糖度が高く柔軟多汁で美味しいです。アメリカンチェリーは生食のほか、粒が大きいのでジャムやシロップ漬けなどにしても楽しめます。種を取り除いてタルトやケーキ、ゼリー、パフェなどに利用もできます。 ●授粉樹の有無 高砂 ●果実用途 生食・ジャム・お菓子 ●性質 ・植場所:庭植え、鉢植え(7号鉢以上) ・樹高:3~4m ・性状:落葉低木 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・栽培適地:年間平均気温7度~17度 ・学名:Prunus pseudo-cerasus ・科名:バラ科 ・属名:サクラ属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・収穫期 ・剪定 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ●難易度 初級者 2枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ございませんのでご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。 【必ずご確認下さい 】 ご注文頂きました果樹苗は生産者からの取り寄せ対応となっておりますので発送までに少々お時間をいただいております。 また、在庫は流動的ですので在庫切れの場合がございます。何卒、ご了承下さい。 ●さくらんぼの露地植え栽培可能地域の目安 左の地図は、最低気温の平均気温をもとに5つの気温帯に分けた地図です。お住まいの地域がどの気温帯になるかをご確認の上ご検討下さい。 栽培可能地域 A B C D E 〇 〇 △ ※鉢植えの場合 露地栽培に適さない地域の方でも屋内をうまく利用したり、工夫することで鉢植え栽培は可能です。 詳しくはご相談ください。 ●苗が届いたら ●庭植(植え場所:日陰~半日日陰) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(置き場所:日陰~半日日陰) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、7号鉢(直径20cm以上、高さ30cm以上)に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ2杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約5日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植え:乾燥には強いですが、表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。 ●肥料(↑育て方の目安参照) 庭植えの場合は2~3月と11~12月に、鉢植えの場合は、小さい苗のうちは毎年3月頃に玉肥を3~4個、大苗になったら、2月、5月、10月に肥料を施します。有機質肥料が最適です。 ●剪定(植え付け後2~3年は必要ありません) さくらんぼの実をしっかりとつけたいと思うのなら、年3回ほどの剪定が必要になります。少なくとも、夏と冬の2回は剪定を行ったほうがいいでしょう。剪定をすることで日当たりや風通しを良くしたり、養分を効率よく実に送ったりできるのです。 そのため、さくらんぼの剪定は、複数回行ったほうが実のつきが良くなります。新梢の管理として、長く伸びそうなものを摘心したり切り詰めたりするのも、実のつきを良くする方法です。 ●鉢上げ 2~3年に一度は鉢上げを行って下さい。2~3回り大きな鉢に上げて下さい。鉢で楽しむことは限界がございます。ある程度の大きさになったら庭植えしていただくことをオススメします。

3480 円 (税込 / 送料別)

【アスチルベ属】アスチルベ アスタリー 3号ポット花色お任せ3株セット(落葉宿根草)

小さな花が集まってふわふわっとした綿菓子のような花穂が魅力【アスチルベ属】アスチルベ アスタリー 3号ポット花色お任せ3株セット(落葉宿根草)

▼品種特性 小さな花が集まってふわふわっとした綿菓子のような花穂が魅力の耐寒性の強い多年草です。庭植えの場合は花つきが悪くなるまで、植え替え不要なので最初からやや湿り気のある、肥よくで涼しい半日陰に植えて下さい。 鉢植えの場合も風通しのよい半日陰で管理しますが、水切れを起こしやすいので、どちらも西日などの強い日ざしに当てないように注意してください。耐寒性は強いので特に防寒対策は不要ですが逆に寒風に当てないと花が咲きにくくなる性質を持っているので、室内に取り込まないようにして下さい。 ▼用途・性質 ・用途:庭植え、鉢植え ・花穂:7-10cm(条件によって異なります) ・草丈:30-40cm ・性状:落葉耐寒性宿根草 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:強 ・耐光性:夏場の直射は避けて下さい。 ・学名:Astilbe × arendsii ・英名:astilbe ・原産地:園芸種 ・科名:ユキノシタ科 ・属名:アスチルベ属 ▼育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・日当たり 日陰?半日日陰 ・花芽分化 ・開花期 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ・切り戻し ・鉢上げ ▼難易度 初級者 5枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。▼植え込み事例▼ 産直花だん屋で育てました。2年目の株です。放任できれいにまとまってくれました。 木陰で咲いていました。とても清楚な感じに咲いていました。 緑ばかりの中に咲いていましたのでとてもお洒落な感じでした。 ▼苗が届いたら▼ ●庭植(植え場所:日陰?半日日陰) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(置き場所:日陰?半日日陰) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより2回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、小さじ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約5日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ▼管理レポート▼ ・コンテナサイズ:W25×H25センチ ・植え株数:3株 ・置き場所:日当たりの良い軒下 2009年4月17日 「鉢底に敷く軽石」を鉢全体の3分の1入れ、「万能培養土」で植え込みました。 元肥は入れていません。 植え込みから1週間ほどたったところで「万能肥料」をティースプーン3杯与えました。 5月1日 花芽がいくつもあがってきました。 6月3日 きれいに咲きました。 アスチルベの花色は、咲き始めから終わりまで変化していくのでそれも楽しみです。 この後、ずっと放置していました。 9月に1度「万能肥料」をティースプーン2杯与えました。 12月8日 冬になると地上部が枯れます。 地際で刈り込んでおきました。 翌年2010年2月23日 地際をよくみると新芽が吹き出しています。 芽が動きだしたので、「万能肥料」をティースプーン3杯与えました。 5月2日 昨年と同じ頃に花芽があがってきました。 6月3日 昨年よりもボリュームアップして、見事に咲きました。 7月26日 すっかり花も終わったので、地際から切り戻しておきます。 春になったらひと回り大きな鉢に植え替えをしようと思っています。 アスチルベはこれといって手が掛からず、6月にいっきに花が咲きとてもきれいです。花色の変化も魅力の1つです。鉢植えで管理をしていたので、水を切らさないように注意していました。 参考にして下さい。

1024 円 (税込 / 送料別)

【その他柑橘系ミカン属】大実金柑(接木苗)4号LLポット

食べごたえのある大実金柑!プランター栽培で簡単に楽しめるキンカン【その他柑橘系ミカン属】大実金柑(接木苗)4号LLポット

●品種特性 大実キンカンは食べ応えのある大きな実が収穫できることから近年人気の品種です。キンカンより実が一回り大きいのが特徴ですが、コンパクトなので鉢植え向き。実も沢山なり、手入れもカンタンです。 キンカンは皮ごと食べられます。砂糖漬けや砂糖煮、薬用酒向き果実です。 ●授粉樹の有無 不要、一本で結実します。 ●果実用途 砂糖漬け・砂糖煮・薬用酒 ●性質 ・植場所:庭植え、鉢植え(7号鉢以上) ・樹高:2~4m ・性状:常緑低木 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・栽培適地:年間平均気温7度~17度 ・学名:Fortunella obovata ・科名:ミカン科 ・属名:キンカン属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・収穫期 ・剪定 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ●難易度 初級者 最後の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ございませんのでご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。 【必ずご確認下さい 】 ご注文頂きました果樹苗は生産者からの取り寄せ対応となっておりますので発送までに少々お時間をいただいております。 また、在庫は流動的ですので在庫切れの場合がございます。何卒、ご了承下さい。 ●カンキツの露地植え栽培可能地域の目安 左の地図は、最低気温の平均気温をもとに5つの気温帯に分けた地図です。お住まいの地域がどの気温帯になるかをご確認の上ご検討下さい。 栽培可能地域 A B C D E 南側〇 〇 〇 ※鉢植えの場合 露地栽培に適さない地域の方でも屋内をうまく利用したり、工夫することで鉢植え栽培は可能です。 詳しくはご相談ください。 ●苗が届いたら ●庭植(植え場所:日陰~半日日陰) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(置き場所:日陰~半日日陰) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、7号鉢(直径20cm以上、高さ30cm以上)に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ2杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約5日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植え:乾燥には強いですが、表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。 ●肥料(↑育て方の目安参照) 実をたくさん付けるために、肥料を与えていきます。植え付けるタイミングで、土に緩効性化成肥料を混ぜたら、7~9月と2~3月に同じ肥料を株元にばらまきます。鉢植えは、追加で5~6月にも与えると生育がよくなります。また、化成肥料の代わりに有機質肥料を施してもよいです。 ●剪定(植え付け後2~3年は必要ありません)収穫後の3月から5月にかけて行います。普通の柑橘類と違い、春から伸長した枝に着花(果)する性質があります。また、前年枝にも着花(果)します。したがって、極端な切り詰めを行っても花は咲くのですが、着果はしにくいです。普通のキンカンは下垂した弱い枝によく着果し、また大きい果実がなります。勢いの強い枝についた、7月上旬に咲いた最初の花は実らず落果しやすく、のちに咲いた花に着果するので小さいのです。大きく、品質のよい果実を収穫するには、枝を誘引、下垂させるなどして、早く咲いた花に着果させることがポイントです。 ●鉢上げ 2~3年に一度は鉢上げを行って下さい。2~3回り大きな鉢に上げて下さい。鉢で楽しむことは限界がございます。ある程度の大きさになったら庭植えしていただくことをオススメします。

1780 円 (税込 / 送料別)

【香酸柑橘系ミカン属】じゃばら(接木苗)4号LLポット

花粉症にお困りの方におすすめ【香酸柑橘系ミカン属】じゃばら(接木苗)4号LLポット

●品種特性 名前の由来は「邪気を払う」からつけられたといわれ縁起の良い果樹のひとつ。柚子よりも果汁が豊富で種が無く風味に独特なものがあります。汁や皮を香り付けに用います。収穫後3~4月まで貯蔵しても果汁が減りません。 ●用途・性質 ・用途:鉢植え、庭植え ・樹高:2~3m ・性状:常緑低木 ・耐寒性:強(寒冷地は防寒が必要) ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・学名:Citrus jabara ・原産地:日本 ・科名:ミカン科 ・属名:ミカン属 ・受粉樹:不要(自家結実性あり) ・トゲ:無し ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・摘蕾摘果 ・収穫期 ・剪定 ・肥料 ・鉢上 ●難易度 初級者 2枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。●苗が届いたら ●置き場所(日当たりのよい場所) 雪、霜が避けれる日当たりのよい場所で管理して下さい。 ●鉢植え(置き場所:半日日陰~日向) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより2回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 2~3日に一回は(注意、夕方は与えないで下さい) ※鉢上げを行わなくても収穫まで楽しめます。鉢上げは収穫後に行って下さい。 ●その後の管理 ●水やり 鉢植え:表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。夏場は午前と午後与えて下さい。 ●肥料おすすめ肥料はこちら>>GO 肥料は木が生長して花が付き始める頃から、3月、7月、9月、12月初めに有機化成肥料を与えてください。 約5~10グラム与えて下さい。その後の肥料の量は皆さんの経験をもとに検討して下さい。 ●摘蕾(てきらい)・摘果(てきか)(時期は育て方の目安を参考にして下さい) 沢山の実を付けたままにしておくと木が弱ってしまいます。必ず摘果作業を行って下さい。 大きそうな実を一枝にひとつの割合で残し、後は全て取り除いて下さい。 おすすめハサミはこちら>>GO ●剪定(定植後、2年目以降に行う) 剪定は3月に行い切り返し剪定は控えて、込み合った部分の枝を間引く、間引き剪定を主体にして下さい。 切り口から枯れこみ恐れがありますので必ずゆ合剤をぬって下さい。 おすすめ剪定ハサミはこちら>>GO ●鉢上げ 2~3年に一度は鉢上げを行って下さい。2~3回り大きな鉢に上げて下さい。鉢で楽しむことは限界がございます。 ある程度の大きさになったら庭植えしていただくことをオススメします。 ●ポイント 低温に弱いので、寒い地域では、冬場は室内で管理したほうが無難です。

2180 円 (税込 / 送料別)

つるアイスバーグ(大苗)7号鉢植え つるバラ 白花 バラ苗

【アーチ フェンス 壁面 オベリスク】つるアイスバーグ(大苗)7号鉢植え つるバラ 白花 バラ苗

Cl.Iceberg 花色:純白 香り★☆☆ 二季咲き 花径8cm 別名:つるシュネヴィチェン 花つきがよく、伸長力も旺盛な強健種です。 一本は欲しいつるバラの人気種です。 アーチやドーム・パーゴラ仕立てに向いています。伸長3m ※大苗について 30~40cmの長さに剪定した苗を、大神ファームオリジナルブレンドのバラ用土を使って植えつけた状態でのお届けです。 5月頃には綺麗なお花を咲かせるでしょう。 鉢植えで育てる場合は、一番花が終ってから一回り大き目の鉢に鉢ましをするいいでしょう 株が充実しており、鉢植えにもしていますので、初心者の方でも安心して育てられます。 ※左の鉢植えの画像は2月の状態のイメージです。実際にお届けするバラ苗ではありません。 植え付けには大神ファームが自信をもっておすすめできるオリジナルのバラ専用土を使用しています。直接根にあたっても問題のないタイプの元肥も適量混ぜ込んでいますので、長期間ゆっくりと肥料効果が持続しますが、追肥は必要です。 大神ファームでは”バイオゴールドセレクション薔薇(天然活性肥料)”という肥料をおすすめしてます。 バラ苗と一緒にご注文いただければ、同梱致しますので送料がお得です。 ◆バイオゴールドセレクション薔薇(天然活性肥料) ★★使い方★★ 土の上にパラパラまき、粒が溶け形が見えなくなったらふたたびまきます(目安:約1ヵ月後) 与える時期の目安は、芽が膨らみはじめる早春から生育期の間です。バラが葉を落としている冬の間は追肥はお休みします。 ●庭植え:50~100粒/株を株元から30~40cm離して円を描くようにばらまいて、表面の土に軽く混ぜ込むその後、水をたっぷりと与える ●鉢植え:7号鉢で約25粒 8号鉢で約30粒 お庭に植えつける場合は元肥を混ぜ込むと生育が違います! ◆バイオゴールドクラシック元肥(天然活性肥料) ★★使い方★★ 基本は、植え付け・植え替え時に土全体と良く混ぜるだけです。 花壇や菜園など広い範囲に植えるときなど土全体と混ぜられない場合は、植え穴に入れるだけでもOK。 既に植えてある地植えの樹木・果樹・バラなどは、適期に根を切りながら穴を掘り、その土とよく混ぜ合わせてお使いください。 ●使用時期:植えつけ、植え替え時 ●庭植え:200~500g/株を植えつける土に混ぜ込む 植えつけ済みの場合は株のまわりに株元から30~40cm離して円形に深さ10~20cmの溝を掘って、良質の堆肥(牛ふんや腐葉土)及び土と混ぜ、水をたっぷりと与える ●鉢植え:植えつける土に混ぜ込み、植えつけ後たっぷりと水を与える。量は8号鉢で100g 【大神ファームオリジナルのバラ専用土】 赤玉土と鹿沼土をベースにピートモスやココチップ、くん炭などの植物性堆肥の他、動物性堆肥(完熟馬糞)を加えています。保水性・保肥力・排水性などバラの生育にとって大切な要素を十分に考えぬいた配合です。また、天然鉱物であるゼオライトを適量混ぜ込むことで肥料の流亡を防ぎ、窒素、リン、カリウムなどの栄養分を吸着し保肥力を高めています。 ※バラ苗は一箱に2本まで入りますので2本ごとのご注文がお得です。つるバラ Climbing Roses 壁やフェンス、アーチにはわせるなど、様々な仕立てで家や庭や垣根を飾ります。一面に花を咲かせて、庭に立体感や奥行きを演出します。小中輪多花性で一季咲きのランブラーと大輪四季咲きのクライマーは、はじめからつるバラとして改良されたもの。他に木立性バラが突然変異して枝変わりしたものがあります。

4800 円 (税込 / 送料別)

【ケラトスティングマ属】ルリマツリモドキブルーサファイヤ 3.5号ポット

日陰でも元気よく咲いてくれます!【ケラトスティングマ属】ルリマツリモドキブルーサファイヤ 3.5号ポット

●品種特性 ルリマツリに似ていているということからこの名前がつきました。ルリマツリによく似た神秘的なブルーの花は小さくても非常に目立ち、秋になると葉が紅葉します。また日陰でも元気よく咲いてくれます。やや這性で横に広がる性質のため庭植えにも最適です。ルリマツリと違って耐寒性が強いので関東以西では庭植えでも越冬可能です。冬には地上部の枝が枯れて地下茎の状態で冬を越します。 ●用途・性質 ・用途:庭植え、鉢植え ・花穂:1~1.5cm ・草丈:15~20cm(這性) ・性状:半常緑亜低木(冬期落葉) ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:強い ・学名:Ceratostigma plumbaginoides ・別名:ケラトスティングマ・プルンバギノイデ ・和名:ルリマツリモドキ ・原産地:中国西部 ・科名:イソマツ科 ・属名:ケラトスティングマ属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・日当たり 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ・切戻し ●難易度 初級者 3枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。●苗が届いたら ●庭植(日当たり:半日程度の陽射しが必要) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。比較的乾燥には強いですが湿気には弱いので注意して下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ※寒冷地は鉢植えをおすすめします。 ●鉢植え(日当たり:半日程度の陽射しが必要) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより1回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、小さじ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約7日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植え:表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。夏場は午前と午後与えて下さい。 ●肥料おすすめ肥料はこちら>>GO ※肥料は与えすぎると木ばかりが大きくなり花咲きが悪くなります。少し痩せてるぐらいの方が病気にもかかりにくく良いです。与える肥料は化成と有機肥料を交互に与えて下さい。与える時期は育て方の目安を参考にして下さい。一株あたり約10g与えて下さい。株の大きさに合わせ肥料の量は増やして下さい。 ●切戻し 開花が終了したら地際から約10cm高さまで切戻して下さい。 ●鉢上げ 2~3年に一度は鉢上げを行って下さい。2~3回り大きな鉢に上げて下さい。

380 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】高糖度ミニトマトの苗 プリンセスアイコ 高糖度 育てやすい 野菜の苗 10.5cmポット 自根苗 高糖度 甘い スイーツ トマト苗 とまと苗 ミニトマト苗 トマトの苗 プチトマト ガーデニング 家庭菜園 ベランダ菜園 送料無料 即納

人気 野菜苗 初心者 料理 レシピ ハウス栽培 多収穫 あす楽 ガーデニング 家庭菜園 簡単栽培 鉢植え 庭植え プランター あす楽【送料無料】高糖度ミニトマトの苗 プリンセスアイコ 高糖度 育てやすい 野菜の苗 10.5cmポット 自根苗 高糖度 甘い スイーツ トマト苗 とまと苗 ミニトマト苗 トマトの苗 プチトマト ガーデニング 家庭菜園 ベランダ菜園 送料無料 即納

アイコシリーズ最新、超甘トマト! アイコにかわいいえくぼが特徴的な「プリンセスアイコ」が仲間入りしました。種子の生産量がまだ少なく、数量限定です。「プリンセスアイコ」は甘みが強い細めの長卵形で、実のサイズがアイコよりやや小さくてお子様でも食べやすい、美味しいミニトマトです。(地域により遅霜にご注意ください)【すばらしい特徴】●甘みが強く、食べだしたら止まらない●果肉が厚く、果実が割れにくい●実付きがよく、たくさんとれる学名:Lycopersicum esculentumタイプ:ナス科トマト属生育期間:極早生品種平均果重:約20g※出荷タイミングにより、苗の大きさは大きくなったり小さくなったりしますが、生育に問題が無い苗を選んで出荷します。※植物ですので多少の葉傷み等がある場合もございますが、あらかじめ、ご了承下さい。【栽培のコツ】生育は「アイコ」と比較するとおとなしめなので、水と肥料を切らさないように気を付けましょう。草勢はおとなしく作りやすいですが、主枝が細目なのでしっかり支柱に固定してください。畑でも野菜用大型プランターでも栽培できますが、背が高くなるので180cm程度の支柱が必要です。(収穫量は畑植えの方が上がります)【育て方】■日当たり・置き場所日当たり良く水はけの良い土を好みます。充分に日光の当たる場所で栽培しましょう。■植え付け排水が悪いと生育障害が出やすいので水はけに気を付けます。盛り土する事で排水性が高まります。鉢土の1/5が地面から出るくらいに浅く植えるのがコツ。トマトはナス科ナス属です。畑に植える場合はナス科の連作は避けましょう。■水やり・肥料水やりは控えめに乾燥気味に育てます。トマトの根はかなり深いところまで水を取りに行くので、水切れには強いですが、真夏の極端な水切れは樹の力を弱め、落果の原因にもなるので気を付けましょう。追肥として2週間に1回程度、配合肥料などを株元に施します。■収穫定植後、約70日頃から収穫開始!4月下旬の植付で7月に入ると実がどんどん色付き始めます。とり遅れやとり残しのないようにしましょう。【お読みください】収穫までの期間などはあくまで目安です。収穫時期、収穫量や実の糖度、食味などは毎年の気候や栽培地域・栽培環境・施肥量などにより変化します。ご了承ください。【検索ワード】トマト苗 ミニトマト苗 とまと苗 みにとまと苗 プチトマト苗 tomato ガーデニング 家庭菜園 ベランダ 露地栽培 簡単栽培 農園 庭植え 多収穫 プランター ベランダ菜園 夏野菜 種 料理 レシピ 高糖度 自根苗 実生苗 矮性 支柱不要 野菜苗 ガーデニング プリンセス アイコ チョコアイコ イエローアイコ プリンセスアイコ 黄色実 赤実 茶色実 チョコ

2980 円 (税込 / 送料別)

【ラバンドゥラ属】フレンチ系ラベンダーザ プリンセス 3.5号ポット切り戻し苗 ※登録品種

新しい香りの王女!五感を刺激する鮮烈な新品種。【ラバンドゥラ属】フレンチ系ラベンダーザ プリンセス 3.5号ポット切り戻し苗 ※登録品種

●品種特性 新しい香りの王女!五感を刺激する鮮烈な新品種。 芳香性 長期開花かつてない鮮やかなピンクのラベンダーが生れました。永遠のフレグランスプランツと言われる芳香も魅力です。超多花性の花は春から初夏に開花し、冷涼地では秋に返り咲をします。 株立ちもマウント状にコンパクトにまとまり形成されます。香はスパイシーでローズマリーのような香り。2014年オーストラリア NGIA(ナーセリー&ガーデン賞) ベストプランツ受賞 2013年オーストラリア ビジネス賞 製品イノベーション受賞※登録品種:第30593号「MDB001」海外持出禁止(公示(農水省HP)参照) ●用途・性質 ・用途:庭植え、鉢植え ・開花期:5~8月 ・草丈:50~70cm ・性状:耐寒性多年草 ・耐寒性:中 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日以上の陽射しが必要 ・学名:Lavandula pedunculata ・原産地:地中海沿岸 ・科名:シソ科 ・属名:ラウァンドゥラ(ラバンデュラ)属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 日向 半日陰 日向 ・開花期 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ・刈り込み ●難易度 中級者 4枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。●購入後の管理 ●庭植(植え場所:半日以上の陽射しが必要) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。比較的乾燥には強いですが湿気には弱いので注意して下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(置き場所:半日以上の陽射しが必要) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより2回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、小さじ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 鉢植え、庭植えともに3日間はたっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理品種は違いますが参考にして下さい。 ・品種名:イングリッシュ系ラベンダー ・コンテナサイズ:W27×H20cm・植え株数:3株 ・置き場所:日当たりの良い軒下(半日以上の陽射しが必要です) 3月8日 「鉢底に敷く軽石」を鉢全体の3分の1入れ、「万能培養土」で植え込みました。元肥は入れていません。 一株植えの場合は排水の良い市販の配合培養土を使用して、 お届けポットサイズより2回り大きな鉢に植え込んで下さい。 ●水やり よく乾かしてから鉢底からどぼどぼ水が出るまで与えて下さい。 イメージとして鉢の中の古い水を全部押し出すイメージです。 ●肥料 植え込みから1週間ほどたったところで「万能肥料」をティースプーン2杯与えました。 3月24日 株も大きくなりつぼみも沢山ついてきました。 肥料は一ヶ月に1度「万能肥料」をティースプーン2杯与えました。 4月8日 花も紫に色付き始めました。株の勢いも良好です。 5月3日 満開。つぼみもまだまだあります。 6月30日 梅雨に入り、花も終わりました。 そのままにすると蒸れて夏越しが上手くできません。 切り戻しを必ず行って下さい。 また、気温が下がる秋まで肥料は与えないで下さい。 置き場所は半日程度日陰になる場所が良いです。 刈り込みを行わないと 株の真ん中が蒸れて腐ってしまいます。 その他の要因として 排水が悪い土に植えたり、肥料が多かったり、水が多いことも蒸れる原因に繋がります。 8月18日 写真のように伸びてきたら刈り込みを晩秋まで行って下さい。 11月16日 根元から5cm程度残し、切り戻しをして冬越させます。 ●ポイント イングリッシュ系のラベンダーは開花条件として低温(-10~5℃)に 約60日あてないと春に開花しません。 室内には絶対に入れないで下さい。 5月26日 戸外で冬越しをし、2月に 「万能肥料」をティースプーン2杯与え、ご覧の通りきれいに咲きました。

576 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】白ナス シルクボーイ 自根苗 野菜の苗 10.5cmポット ナスの苗 ナス苗 なす苗 茄子苗 茄子の苗 野菜苗 多収穫 ガーデニング 家庭菜園 送料無料 即納

人気 野菜苗 初心者 料理 レシピ ハウス栽培 多収穫 あす楽 ガーデニング 家庭菜園 簡単栽培 鉢植え 庭植え プランター あす楽【送料無料】白ナス シルクボーイ 自根苗 野菜の苗 10.5cmポット ナスの苗 ナス苗 なす苗 茄子苗 茄子の苗 野菜苗 多収穫 ガーデニング 家庭菜園 送料無料 即納

小林種苗さんが2023年に発表した、まだまだ新しいナスです。純白色で光沢がある、美しいナスです。卵型の大きなナスで、長さ15~20cm、重さ200~300gもの実をつけます。しかし何よりの利点は、美味しいことです。加熱すると柔らかくなり、非常に美味しくいただけます。トロトロに煮込む、加熱料理にぴったりです。曲がり果も少なく、トゲも少なく、草丈が高くならないので、収穫作業がしやすい、栽培しやすい品種です。しかも花を多くつけ、その分たくさん実がつきます。家庭菜園にぴったり!収穫しやすい特徴をたくさん持った、とても美味しく変わったナスを、ぜひご家庭で栽培してください。学名:Solanum melongenaタイプ:ナス科ナス属耐寒性:弱い耐暑性:強い【育て方】■日当たり・置き場所日当たりがよい場所を好みますので、充分に日光の当たる場所で栽培しましょう。夏場の強い日差しで葉焼けする場合は、遮光ネットなとを使って、日陰~半日陰の環境を作ってください。■植え付け・植え替え植え替えのタイミングは、最初の花が咲く頃に行ってください。定植した後は、最初の果実が実るよう、特に注意してください。最初の実が結実することで、その後の実の生長が促進されます。■用土水はけと通気性が良く、やや酸性の土が適しています。市販の野菜用の培養土を使用するか、赤玉土小粒1、腐葉土3,堆肥1の割合で配合したものなどがよいでしょう。■水やりナスは水を好み、乾燥に弱い野菜です。鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底から流れ出るぐらいたっぷり与えてください。地植えの場合は、根付いたら基本的に必要ありません。雨が降らない日が続いたら水やりをしましょう。ナスの実がついたら、土の様子を見ながら、基本は毎日水やりしてください。夏の最盛期に実をつけますが、土が乾燥していると収穫量が落ちてしまいます。しかし、水が常に湿っていても根腐れを起こしますので、注意が必要です。土の様子を見ながら、水やりしましょう。■肥料水と同じく、肥料も好み、たくさん必要とします。地植えの場合、原肥として、堆肥と化成肥料を適量施してください。鉢植えで、野菜用の培養土を使う場合は、原肥は必要ありません。用土を自作した場合は、原肥として化成肥料を適量施してください。植え付けてから2~3週間経ったら、追肥として2週間に1回程度、配合肥料を施してください。肥料をたくさん必要としますので、その分肥料切れには注意する必要があります。以下は、肥料切れのサインです。・花の柱頭が短い。・咲いている花が小さい・又は少ない。・花びらの色が薄い。・花と花の間の葉が少ない・又は小さく、垂れ下がっている。・葉の色が全体的に薄い・茎が細い。■注意点トマト・じゃがいも・ピーマンなどとのナス科の連作は控えましょう。ナス科の植物は同じ種類の病気に感染しやすく、連作すると、病気のリスクが上がります。また、土壌中の栄養が偏り、不作の原因となります。【お読みください】植物には個体差があり、お届け時には掲載画像と異なったイメージになる場合が御座います。背丈・株張りなどは出荷タイミングや季節などで、小さくなったり大きくなったりします。植物の状態を確認し、生育に問題が無い事を確認して出荷しております。ご了承ください。【検索キーワード】野菜 野菜苗 やさい苗 なす ナス 茄子 白ナス シルクボーイ 自根苗 Solanum melongena ナス苗 なす苗 苗 ガーデニング 鑑賞 栽培 庭園菜園 ギフト プレゼント 贈り物 庭 趣味 花壇 観賞用 家庭菜園 人気 新生活 母の日 父の日 敬老の日 育てやすい 初心者 イタンセ ITANSE 送料無料

2980 円 (税込 / 送料別)

【ギンバイカ属】レモンマートル 3号ポット

爽やかな柑橘系の香り。抗菌、殺菌消臭、抗カビ、リラックス効果あり!!【ギンバイカ属】レモンマートル 3号ポット

●品種特性 レモンマートルは、「レモンよりレモン」と呼ばれるほど、乾燥した葉っぱが強い柑橘系の香りを放つことで知られる植物です。オーストラリアが原産で、先住民のアボリジニは古くから薬草として利用してきました。近年はその強い抗菌作用やリラックス効果から、メディカルハーブとしてや、アロマテラピーの分野で注目を集めています。 レモンマートルの香り成分シトラールとは? 「レモンよりもレモン」といわれるほど、強い柑橘系の香りを放つレモンマートル。香りの成分である「シトラール」がレモンの20倍ほど含まれており、世界一の含有率とされています。ちなみに、シトラールの含有率は、レモングラスが80%、レモンが10%となっています。 ▼シトラールの効果・効能とは? シトラールには、抗菌、鎮痛、鎮静作用があります。この作用によって、免疫力の低下が原因で引き起こされるヘルペスなどの病気や風邪を予防する効果があるとされています。また、その香りをかぐことで、高ぶった感情を落ち着かせる作用もあります。さらに、皮膚を刺激し、血行をよくする働きから、美肌作用も期待できます。 ▼レモンマートルの精油の使い方は? ただし、シトラールは皮膚に対して刺激が強いことから、精油の原液をそのまま塗ると肌荒れを起こす恐れがあります。体に使うときは1%、顔なら0.5%の濃度に精油を薄めて使うとよいとされています。 ●用途・性質 ・用途:庭植え、鉢植え ・草丈:100~150cm(剪定が必要) ・開花期:6~8月 ・性状:半耐寒性常緑高木 ・耐寒性:中 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・学名:Backhousia citriodora ・原産地:オーストラリア東部 ・科名:フトモモ科 ・属名:ギンバイカ属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 日向 日陰 日向 ・開花期 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ・切り戻し ・鉢上 ●難易度 中級者 4枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。●購入後の管理 ●庭植(日当り:半日以上の陽射しが必要) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。おすすめ培養土はこちら>>GO 日当たりが悪いと花が咲かないので半日でも陰になるような場所は不適切となります。 若木期は支柱を立て、添え木をして下さい。 ●鉢植え(日当り:半日以上の陽射しが必要) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより3回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約7日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり ・庭植え:根付いた後は与える必要はございません。 ・鉢植え:表面の土が白く乾いたら与えて下さい。夏場は午前と午後の2回与えると良いです。 ●肥料 ・庭植:開花終了後に与えて下さい。冬にもう一度与えて下さい。 ・鉢植え:肥料切れすると葉の色艶が悪くなるので定期的に与えて下さい。ただし夏場は与えないで下さい。 ●剪定 開花終了後に、花の咲いた位置からやや下の部分で枝を切り詰め、勢いの弱くなった古い枝を根元から切り落とします。 ●鉢上げ 2~3年に一度は鉢上げを行って下さい。2~3回り大きな鉢に上げて下さい。鉢で楽しむことは限界がございます。ある程度の大きさになったら庭植えしていただくことをオススメします。 ●注意 常緑樹ですので積雪に夜枝折れに注意して下さい。対策として冬期は枝を束ね縛って下さい。

882 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】フルーツミニトマトの苗 9cmポット自根苗 野菜苗 ミニトマト苗 プチトマト苗 みにとまと苗 トマト苗 ベランダ ポット苗 tomato 送料無料 即納

人気 野菜苗 春野菜 夏野菜 春植え 夏植え 自根苗 耐病性 苗 うどんこ病 料理 サラダガーデニング 家庭菜園 簡単栽培 鉢植え 庭植え プランター【送料無料】フルーツミニトマトの苗 9cmポット自根苗 野菜苗 ミニトマト苗 プチトマト苗 みにとまと苗 トマト苗 ベランダ ポット苗 tomato 送料無料 即納

甘くてフルーティーな多収穫タイプのフルーツミニトマト! 糖度が上がりやすく最高糖度は10度にもなる。(糖度は育て方や季節により変化します) 食味に優れ、果実は濃赤色で光沢があります。 低段から安定して糖度が高く、緻密な肉質で、果重は15~20gです。 果揃いがよく果形はきれいな球形です。 比較的低温期から安定着果し、真夏まで開花結実しやすく育てやすい品種です。 露地栽培でも安定した生育を示し、家庭菜園に向きます。 畑でも鉢植えでも栽培可能。 鉢植えにする場合、鉢が小さいと収穫量は減りますので沢山収穫したい場合は直径30cm程度以上の深型プランターに植えてください。 背丈は普通のトマト品種並みに高くなるので長い支柱は必要です。 トマトに沢山実をつけるには、1段目に実をつけることが重要です。 最初の花房の花にトマトトーン等の着果促進剤をスプレーすると収穫率が上がります。 【育て方】 ■日当たり・置き場所 日当たり良く水はけの良い土を好みます。 充分に日光の当たる場所で栽培しましょう。 ■植え付け 充分に気温が上がる4月中旬以降(本州目安)が植え付けの適期です。 排水が悪いと生育障害が出やすいので水はけに気を付けます。 盛り土する事で排水性が高まります。 鉢土の1/5が地面から出るくらいに浅く植えるのがコツ。 トマトはナス科ナス属です。畑に植える場合はナス科の連作は避けましょう。 ■水やり・肥料 水やりは控えめに乾燥気味に育てます。 トマトの根はかなり深いところまで水を取りに行くので、水切れには強いですが、真夏の極端な水切れは樹の力を弱め、落果の原因にもなるので気を付けましょう。 追肥として2週間に1回程度、配合肥料などを株元に施します。 ■耐病性 病害抵抗性はタバコモザイクウィルス(Tm-2a)、葉カビ病(Cf-9)、萎凋病レース1,2、根腐れ萎凋病、半身萎凋病。耐病性はウドンコ病。 ■収穫 トマトにしっかり実を成らす一番重要なことは、1段目にしっかり実をつけることです。 1段目とは最初の花房です。 単為結果(たんいけっか)性を持つ品種以外は、トマトトーンなどの着果促進剤を1回、最初の花にスプレーすると着果率が上がります。 1段目にしっかり実がつくと、トマトの性質として2段目、3段目も自動的に実が成ります。 1段目に実がつかない場合は、段とび着果になりやすいです。 品種にもよりますがミニトマトでしたら定植後、約60日~70日頃から、中玉・大玉系でしたら定植後、約70日~90日頃から収穫開始出来ます。 本来の食味を楽しむためには、できるだけ完熟に近い状態で収穫してください。 とり遅れやとり残しのないようにしましょう。 【トマト苗、ピーマン苗などの秋冬室内栽培につきまして】 トマト、ピーマン類は直接霜があたらない室内の環境でしたら2~3℃程度まで耐える耐寒性がありますので、鉢植えにして秋冬も室内窓辺などで栽培可能です。 (秋冬栽培の注意点) ・苗1本につき、8号から10号程度の大き目で深さもある鉢に植える。 ・日光がとても重要です。室内窓辺に置く場合も、日光が直接差し込むぐらいの光量が必要です。天気の良い暖かい日中は、できるだけ室外に出して直射日光に当ててください。 ・室内でも、明け方に0℃以下になる環境では、枯れる可能性が高くなりますので、暖房機などで加温してください。 ・水やりは、鉢の表面の土が乾いてからたっぷり水を与えてください。毎日少しずつ水をやるのは根腐れの原因になり良くありません。 ・トマト大王などの矮性品種は基本的に、剪定の必要はありません。そのまま育てて頂けます。 すずなりトマトなどの背が高くなる品種は、室内管理できる高さまで主枝を伸ばした後、 主枝をお好みの高さで(鉢植えから1.5m目安)剪定して頂くと、脇枝からも収穫できます。 【お読みください】 掲載苗画像はお届けする苗のイメージです。背丈・株張りなどは出荷タイミングや毎年の気象などで、小さくなったり大きくなったりすることがあります。苗の大きさの大小はその後の生育には大きく影響しません。弊社基準に達した苗のみ出荷しております。ご了承ください。植物アレルギーのある方は、栽培にも利用にも注意が必要です。植物には個体差があります。生育や収穫量などは毎年の気候や栽培環境により変化します。ご了承ください。 【検索キーワード】イタンセ いたんせ ITANSE itanse トマト苗 トマトの苗 とまと苗 とまとの苗 ミニトマト苗 ミニトマトの苗 プチトマト苗 プチトマトの苗 ガーデニング 家庭菜園 ベランダ ベランダ菜園 露地栽培 ハウス栽培 簡単栽培 室内栽培 農園 天然 庭植え 新鮮 旬 収穫 プランター 鉢植え コンテナ ハンギング ポット 春野菜 夏野菜 秋野菜 冬野菜 初心者 苗 種 料理 レシピ mini tomato プラム型 耐病性 糖度 自根苗 実生苗 多収穫 通販 販売店 父の日 母の日 こどもの日 敬老の日 夏休み 自由研究 植育 育て方 栽培方法 プレゼント ギフト 贈答

2980 円 (税込 / 送料別)

【3色から選ぶ】ドワーフライラック フラワーフェスタ 4号苗(f04)

コンパクトなドワーフタイプ【3色から選ぶ】ドワーフライラック フラワーフェスタ 4号苗(f04)

ライラック フラワースェスタ 株いっぱい埋め尽くす、甘い香りの大きな穂状花。 多品種よりも大きな穂を沢山咲かせるので開花期は花いっぱいで華やか。 コンパクトにまとまる樹形で、小さなお庭やバルコニーでも栽培可能。 甘い香りを楽しめます。-25℃まで耐える強耐寒性で、寒冷地にもおすすめです。 ※写真は見本品です。 苗木は23年5月10日に撮影しました。 状態は季節により変化いたします。 235a-u ■栽培方法 日当たり、水はけのよい場所を選びます。 周囲40cmくらいの植え穴を掘り、 有機質と配合肥料を土とよく混ぜましょう。 苗木の根が直接肥料に接しないように普通の土を 入れその上に苗木を植えてください。 根は十分に広げm植え付け後は十分潅水を 行ってください。支柱を立てるとよいと思います。 植え込み前に土壌改良材 + ※1袋でしたら同梱(同じ送料)できますコンパクトライラック(姫ライラック) 【分類】モクセイ科 ハシドイ属の落葉低木 【栽培適地】北海道から九州まで 【学名】Syringa microphylla 【別名】リラ 〔Lilas〕 チャボハシドイ 〔矮鶏丁香花〕 【開花期】4月~5月 【栽培適地】九州中部以北 【樹高】2mくらいまで(品種によって異なる) ライラックはヨーロッパ原産の落葉花木ですが、姫ライラックは中国の東北部が原産です。 和名では「ちゃぼはしどい」が正式ですが、通称は「姫ライラック」と呼ばれています。 花は枝先に穂状に多数つけ、芳香があります。 普通のライラックより耐暑性に優れており、高さもコンパクトなタイプとなります。 水はけの良い肥沃な土壌を好みます。耐寒性は強いですが、極端な暑さには弱く、 枯れてしまうこともありますので、植え付けの際は強い西日が当たらない場所が最適です。 路地植えの場合、植え付け後は水をしっかり与えます。根が活着し、ある程度の大きさになれば 乾燥にも強くなりますので、よほどの日照りが続かない場合は降水で育ちます。 鉢植えで生育される場合は、土が乾いたらたっぷり鉢底から水が溢れ出るほど与えます。 土をずっと湿った状態にすると、根腐れの原因となりますので、乾いてからがポイントです。 肥料は寒肥として有機配合肥料や緩効性肥料を2月~3月頃に与えます。 鉢植えの場合は初夏までに同じく緩効性肥料を与えると良いです。 姫ライラックは花は枝先につくので剪定も特に必要ありません。

2860 円 (税込 / 送料別)

【クレマチス属】タングチカ系 リトルレモン 3.5号ポット ※登録品種

オランダ国際展示会プランタリウム2019 ゴールドメダル受賞!【クレマチス属】タングチカ系 リトルレモン 3.5号ポット ※登録品種

●品種特性 うつむいて咲くレモン色の花は花付き良く、さらに長期開花。 珍しい超小型のクレマチスで、つるが伸びないので剪定も簡単、鉢やハンギングバスケットなどで簡単に栽培を楽しめます。 ※登録品種:第30119号「ZO14100」海外持出禁止(公示(農水省HP)参照) ●用途・性質 ・用途:庭植え、鉢植え ・花径:2~3cm ・草丈:30~50cm ・開花期:5~9月 ・系統:タングチカ系 ・性状:耐寒性宿根草 ・耐寒性:強 ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・学名:C. 'Little Lemons ・原産地:園芸種 ・科名:キンポウゲ科 ・属名:クレマチス属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・剪定 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ●難易度 初級者 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。●その後の管理 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植え:乾燥には強いですが、表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。 ●肥料(↑育て方の目安参照) 与える肥料は化成と有機肥料を交互に与えて下さい。庭植、鉢植えともに一株あたり約10?15g与えて下さい。※肥料は与えすぎると葉ばかりが茂り花咲きが悪くなります。少し痩せてるぐらいの方が病気にもかかりにくく良いです。その後の肥料の量は皆さんの経験をもとに検討して下さい。 おすすめ有機肥料はこちら>>GO おすすめ化成肥料はこちら>>GO ●剪定:中剪定 花後の剪定:今年伸びたつるの半分を切り戻します 休眠期の剪定:充実した芽を残して剪定 ●鉢上げ 2?3年に一度は鉢上げを行って下さい。2?3回り大きな鉢に上げて下さい。鉢で楽しむことは限界がございます。ある程度の大きさになったら庭植えしていただくことをオススメします。

1650 円 (税込 / 送料別)

【ランタナ属】小葉ランタナ3号ポット切り戻し苗

香りがよく晩秋まで咲き続けます!寒さにつよいから毎年楽しめます。【ランタナ属】小葉ランタナ3号ポット切り戻し苗

●品種特性 コバノランタナは世界の熱帯地域で広く野生化しているやや花と葉が小さいほふく性の原種になります。開花期間が長く、丈夫なので鉢物としてよく流通するほか、花壇などにも利用されます。寒さにも比較的耐えるので、関東地方南部では戸外でもよく冬越しします。秋から晩秋にかけての花壇、寄せ植え、ハンギングに最適です。小花が集まって咲く丸い花穂とハーブのような香りの葉が特徴的です。マイナス5℃程度なら越冬します。 ●用途・性質 ・用途:庭植え、鉢植え ・花径:5~6cm ・樹高:15~20cm ・性状:耐寒性多年草(下垂性) ・耐寒性:強(-5℃) ・耐暑性:強 ・耐陰性:強 ・学名:Lantana montevidensis ・和名:コバノランタナ ・英名:common lantana ・科名:クマツヅラ科 ・属名:ランタナ属 ・性状:常緑低木(非耐寒性) ・原産地:亜熱帯アメリカ ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 日陰?半日日陰 ・開花期 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ・切り戻し 上 ●難易度 初級者 5枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。 ●植え込み事例 9月上旬 日当たりのよい場所に鉢植えでおいてありました。 冬場も同じ場所で管理しているそうです。 日当たりの良い花壇に植えてありました。 病害虫に強く植えっぱなしで毎年楽しめるそうです。 毎年 ●購入後の管理 ●庭植(植え場所:日陰~半日日陰になる場所) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(置き場所:日当たりのよい場所) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより3回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、小さじ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約5日間、冬場で約2日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植え:表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。夏場は午前と午後与えて下さい。 ●肥料(育て方の目安を参考にして下さい) 少し痩せ気味の方が病気にもかかりにくく良いです。与える肥料は化成と有機肥料を交互に与えて下さい。 一株あたり約3~5g与えて下さい。 その後の肥料の量は皆さんの経験をもとに検討して下さい。 おすすめ有機化成肥料はこちら>>GO ●切り戻し(育て方の目安を参考にして下さい) 8月上旬に切り戻しすることで秋にコンパクトに楽しめます。 ●鉢上げ 2~3年に一度は鉢上げを行って下さい。2~3回り大きな鉢に上げて下さい。鉢で楽しむことは限界がございます。ある程度の大きさになったら株分けか庭植えにしていただくことをオススメします。 ●ポイント 大変強健な品種ですので与えすぎに注意して下さい。

310 円 (税込 / 送料別)

【テイカカズラ属】ハツユキカズラ(初雪カズラ)3号ポット

季節によって変化する鮮やかな葉色が人気【テイカカズラ属】ハツユキカズラ(初雪カズラ)3号ポット

●品種特性 ハツユキカズラはテイカカズラの斑入り品種でピンク色の新芽と白い斑入りの葉がとても綺麗な植物です。 寄せ植えやハンギング、また耐寒性が-5度位まであるので地面を覆うグランドカバーなどに利用されます。 分類上は常緑つる性低木になりますが、つるはある程度コンパクトにまとまるので 特に誘引の必要もないので扱いやすいタイプです。 白い斑入葉の様子から「初雪カズラ」の名前がありますが、それぞれの生長段階の葉が混ざった形で生長していくので春?秋にかけては非常にカラフルで美しい姿になります。 新芽時は赤みが強い淡いピンク色、徐々に白みが強くなり、白と緑色の斑点が混ざった姿、 最終的に緑一色になりますが、緑色の葉は秋?冬に紅葉します。 日陰でも育ち、どちらかというと湿り気のある土壌を好むなど基本的な性質はテイカカズラ属ですが、我が家は日当たりのよい砂利土でも徐々に増えて育っているのであまり場所を選びません。 ただし美しい斑を楽しむためには、日当たりの良い場所で育てることが必須となります。 また真夏の直射日光下では葉が焼けて一部が茶色く枯れてしまうことがありますが、根付いて成長してしてしまうと葉焼もなくなり元気に生長します。 ※春になるとまれに2cmぐらいの小さな花を咲かせます。 ●用途・性質 ・用途:庭植え、鉢植え ・草丈:10~30cm ・性状:常緑ツル性低木 ・耐寒性:強(-5程度) ・耐暑性:強 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・学名:Trachelospermum asiaticum ・和名:ハツユキカズラ ・原産地:日本、朝鮮半島 ・科名:キョウチクトウ科 ・属名:テイカカズラ属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期 ・植え場所 半日程度の陽射しが必要 ・観賞期 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ・刈り込み ●難易度 初級者 5枚目の写真がお届け苗例です。 商品が植物という特性上、季節によって大きさや色合いが違う場合がございます。 輸送中に若干葉痛みする場合がございますが成長には問題ありません。 以上ご了承下さい。 なお、輸送中の転倒事故はご連絡下さい。 ●植え込み事例 南側の日当たりの良い場所に植えてありまいた。 一株が年々増えて写真のようになったそうです。 南側の日当たりの良い場所に植えてありました。 洋風の鉢にもよく似合います。 晩秋になると鮮やかに紅葉します。 ●苗が届いたら ●庭植(植え場所:半日程度の陽射しが必要) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。比較的乾燥には強いですが湿気には弱いので注意して下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(置き場所:半日程度の陽射しが必要) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより1回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、小さじ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 庭植えは夏場で約7日間、冬場で約3日間たっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植え:表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。 ●肥料おすすめ肥料はこちら>>GO ※肥料は与えすぎると株ばかりが大きくなり花咲きが悪くなります。少し痩せてるぐらいの方が病気にもかかりにくく良いです。与える肥料は化成を一株に対し3?5g与えて下さい。 ●ポイント 冬期に地際から3?5cm残して短く刈り込むと鮮やかな葉色が翌年楽しめます。 肥料が多いと葉色が白くならないので注意して下さい。

428 円 (税込 / 送料別)